JP2019027388A - Abnormality detection device of thermostat - Google Patents
Abnormality detection device of thermostat Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019027388A JP2019027388A JP2017149128A JP2017149128A JP2019027388A JP 2019027388 A JP2019027388 A JP 2019027388A JP 2017149128 A JP2017149128 A JP 2017149128A JP 2017149128 A JP2017149128 A JP 2017149128A JP 2019027388 A JP2019027388 A JP 2019027388A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- passage
- thermostat
- refrigerant
- cooling water
- flow rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
Description
本発明は車両の冷却系に配置されるサーモスタットの異常検出装置に関する。 The present invention relates to an abnormality detection device for a thermostat arranged in a cooling system of a vehicle.
例えば、エンジン内の冷却水路とラジエータとの間の冷却水通路に、冷却水温に応じて自動的に開閉するサーモスタットを設置したエンジン冷却系の構成が知られている。このようなエンジン冷却系において、サーモスタットは、エンジンの暖機が完了するまでは、ラジエータを経由する冷却水の通路を閉じて、冷却水のラジエータへの流入を停止させる。これにより冷却水を速やかに適正温度域に上昇させることができる。冷却水が適正温度域に達すると、サーモスタットは自動的に開かれ、冷却水はラジエータに導入されて適正な温度に調節される。 For example, a configuration of an engine cooling system is known in which a thermostat that automatically opens and closes according to a cooling water temperature is installed in a cooling water passage between a cooling water passage in an engine and a radiator. In such an engine cooling system, the thermostat closes the cooling water passage through the radiator and stops the flow of cooling water into the radiator until the warm-up of the engine is completed. Thereby, the cooling water can be quickly raised to an appropriate temperature range. When the cooling water reaches an appropriate temperature range, the thermostat is automatically opened, and the cooling water is introduced into the radiator and adjusted to an appropriate temperature.
しかし、このようなエンジン冷却系において、サーモスタットに、開き側で固着する開故障が起きた場合、エンジン始動時の冷却水の温度上昇が妨げられ、エンジンの暖機に遅れが生じる場合がある。一方、サーモスタットに、閉じ側で固着する閉故障が起きた場合、エンジン冷却水が適正温度を超えた後も、冷却水がラジエータ側に循環されない状態となるため、冷却水温が過度に上昇し、エンジンがオーバーヒートを起こす虞がある。 However, in such an engine cooling system, when an open failure occurs that adheres to the thermostat on the open side, the temperature rise of the cooling water at the start of the engine is hindered, and the engine warm-up may be delayed. On the other hand, when a closed failure that adheres to the thermostat occurs on the thermostat, the cooling water temperature rises excessively because the cooling water is not circulated to the radiator side even after the engine cooling water exceeds the appropriate temperature. The engine may overheat.
この対策として、例えば特許文献1には、サーモスタットの異常検出方法が開示されている。例えば、サーモスタットが開故障した場合には、冷却水温は、サーモスタットが正常であれば閉じている温度領域で、正常時の挙動とは異なる挙動を示す。従って、特許文献1では、この温度領域で冷媒温度センサにより検出した冷却水温と、この温度領域におけるサーモスタット正常時の冷却水温の挙動とを比較することで、サーモスタットの開故障を検出する。また、サーモスタットが閉故障した場合には、冷却水温は、サーモスタットが正常であれば開いている温度領域で、正常時の挙動とは異なる挙動を示す。従って、特許文献1では、この温度領域で検出した冷却水温と、この温度領域におけるサーモスタット正常時の冷却水温の挙動とを比較することで、サーモスタットの閉故障を検出する。
As a countermeasure, for example,
特許文献1のようにエンジン冷却水の温度の検出値と、正常時の冷却水温の挙動との比較に基づいて異常を検出する方法では、その冷却水温の異常が、ラジエータの異常によるものか、サーモスタットの異常によるものかを判別することができない。
In the method of detecting an abnormality based on the comparison between the detected value of the engine cooling water temperature and the behavior of the cooling water temperature at normal time as in
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、サーモスタットの固着による異常を、ラジエータの異常とは区別して検出できるよう改良したサーモスタットの異常検出装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an improved abnormality detecting device for a thermostat that can detect an abnormality caused by the fixing of a thermostat separately from an abnormality of a radiator.
上記目的を達成するため、本発明はサーモスタットの異常検出装置であって、車両の冷却系の冷媒通路に配置されたサーモスタットに適用される。冷却系は、ラジエータと、熱交換器と、ラジエータと熱交換器とに冷媒を循環させる冷媒通路とを備える。冷媒通路は、第1通路、第2通路、及び、第3通路を備える。第1通路は、ラジエータを経由する冷媒の通路である。第2通路は、第1通路に並行に配置され、ラジエータをバイパスする冷媒の通路である。第3通路は、熱交換器を経由する冷媒の通路であって、第1通路と第2通路との入口側の合流部と、出口側の合流部と、を接続する通路である。 In order to achieve the above object, the present invention is an abnormality detection device for a thermostat, and is applied to a thermostat arranged in a refrigerant passage of a cooling system of a vehicle. The cooling system includes a radiator, a heat exchanger, and a refrigerant passage that circulates a refrigerant through the radiator and the heat exchanger. The refrigerant passage includes a first passage, a second passage, and a third passage. The first passage is a refrigerant passage through the radiator. The second passage is a refrigerant passage that is arranged in parallel to the first passage and bypasses the radiator. A 3rd channel | path is a channel | path of a refrigerant | coolant which goes through via a heat exchanger, Comprising: It is a channel | path which connects the confluence | merging part by the side of the entrance of a 1st channel | path and a 2nd channel | path, and the confluence | merging part by the side of an exit.
サーモスタットは、第1通路と第2通路との出口側の合流部に設置され、第1通路から流入する冷媒の流量と、第2通路から流入する冷媒の流量との流量比を調節して、冷媒を第3通路に流出させる。 The thermostat is installed at the junction on the outlet side of the first passage and the second passage, and adjusts the flow rate ratio between the flow rate of the refrigerant flowing from the first passage and the flow rate of the refrigerant flowing from the second passage, The refrigerant is allowed to flow into the third passage.
異常検出装置は、エンジンの燃料カット運転中に、第3通路を流通する冷媒の流量を通常運転時よりも減少させて、冷媒の流量を減少させたときにサーモスタットがハンチングしたか否かを判別し、サーモスタットがハンチングしていないと判別した場合に、サーモスタットに異常ありと判定するように構成されている。 The abnormality detection device determines whether or not the thermostat hunts when the refrigerant flow rate is decreased by reducing the flow rate of the refrigerant flowing through the third passage during the fuel cut operation of the engine, compared to during normal operation. However, when it is determined that the thermostat is not hunting, the thermostat is determined to be abnormal.
冷媒の流量を減少させた場合、正常なサーモスタットであればハンチングするが、固着している場合には、サーモスタットはハンチングしない。本発明によれば、冷媒の流量を減少させたときのサーモスタットのハンチングの有無に基づいてサーモスタットの異常の有無が判定される。従って、ラジエータの異常とは区別して、サーモスタットの異常を確実に検出することができる。 When the flow rate of the refrigerant is decreased, hunting is performed if the thermostat is normal, but the thermostat is not hunted if it is fixed. According to the present invention, the presence or absence of a thermostat abnormality is determined based on the presence or absence of thermostat hunting when the refrigerant flow rate is decreased. Therefore, it is possible to reliably detect the abnormality of the thermostat in distinction from the abnormality of the radiator.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、各図において、同一または相当する部分には同一符号を付してその説明を簡略化ないし省略する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is simplified or omitted.
図1は、本発明の実施の形態における冷却系の構成を模式的に示す図である。図1の冷却系は車両に搭載され、例えばエンジンの冷却系として機能する。図1の冷却系は、第1通路C1、第2通路C2、第3通路C3で構成される冷媒通路を備えている。冷媒通路内には、冷媒としての冷却水が循環する。但し、冷媒は水に限定されない。 FIG. 1 is a diagram schematically showing a configuration of a cooling system in an embodiment of the present invention. The cooling system shown in FIG. 1 is mounted on a vehicle and functions as an engine cooling system, for example. The cooling system of FIG. 1 includes a refrigerant passage configured by a first passage C1, a second passage C2, and a third passage C3. Cooling water as a refrigerant circulates in the refrigerant passage. However, the refrigerant is not limited to water.
冷媒通路は、第3通路C3の出口側端部において、第1通路C1と第2通路C2とに分岐し、第1通路C1と第2通路C2の出口側端部において、第3通路C3に合流するように構成されている。即ち、第1通路C1と前記第2通路C2との入口側の合流部と、出口側の合流部とは、第3通路C3によって接続されている。 The refrigerant passage branches into a first passage C1 and a second passage C2 at the outlet side end portion of the third passage C3, and enters the third passage C3 at the outlet side end portions of the first passage C1 and the second passage C2. It is configured to merge. In other words, the inlet-side joining portion of the first passage C1 and the second passage C2 and the outlet-side joining portion are connected by the third passage C3.
第1通路C1はラジエータ10を経由する。ラジエータ10は、例えばエンジン用のラジエータである。第2通路C2は、第1通路C1と並行に設置され、ラジエータ10をバイパスする通路である。
The first passage C <b> 1 passes through the
第3通路C3には、ウォーターポンプ(以下、「W/P」とも称する)12が設置されている。第3通路C3は、熱交換器14を経由する通路である。図1には、熱交換器14において、冷媒との熱交換により冷却されるガスの流れが破線により示されている。
A water pump (hereinafter also referred to as “W / P”) 12 is installed in the third passage C3. The third passage C <b> 3 is a passage through the
第1通路C1と第2通路C2との、第3通路C3への合流部には、サーモスタット20が設置されている。サーモスタット20は、その内部に弁体22を有している。弁体22は、合流部における冷却水温が所定の温度になるまでは閉弁位置にあり、第1通路C1側を閉じる。つまり、冷却水温が所定の温度に達するまでは、冷却水のラジエータ10側への流通が停止され、これにより早期に暖機が図られる。一方、冷却水の温度が所定の温度に達した後は、弁体22は、温度に応じた開度に第1通路C1側を開く。これにより、ラジエータ10側に分流される冷却水の流量と、第2通路C2に分流される冷却水の流量との流量比が、冷却水温に応じて調節される。その結果、第3通路C3に温度が調節された冷却水が流出する。
A
図1の冷却系には、複数のセンサが配置されている。例えば、第3通路C3には、冷媒温度センサ30が設置されている。冷媒温度センサ30は、第3通路C3を流通する冷却水の温度を検出し、その検出信号を制御装置40に送信する。また、エンジンのガス通路には、ガス温度センサ32や過給圧センサ34が設置され、それぞれ、ガス温度及び過給圧を検出し、その検出信号が制御装置に送信される構成となっている。
A plurality of sensors are arranged in the cooling system of FIG. For example, the
図1の冷却系は制御装置40を備える。制御装置40はECU(Electronic Control Unit)であり、少なくとも入出力インタフェース、ROM、RAM、CPUを有している。入出力インタフェースは、冷媒温度センサ30、ガス温度センサ32、過給圧センサ34を含む、エンジン及び車両に取り付けられた各種センサからセンサ信号を取り込むとともに、エンジンが備えるアクチュエータに対して操作信号を出力するために設けられる。ROMには、エンジンを制御するための各種の制御プログラムやマップを含む各種の制御データが記憶されている。CPUは、制御プログラムをROMから読みだして実行し、取り込んだセンサ信号に基づいて操作信号を生成する。
The cooling system in FIG. 1 includes a
本実施の形態では、制御装置40は、サーモスタット20が閉弁側で固着する閉故障、及び、開弁側で固着する開故障を検出するサーモスタット20の異常検出装置として機能する。以下、制御装置40が有するサーモスタット20の異常検出装置としての機能を実現するための制御について説明する。
In the present embodiment, the
図2は、冷却水の流量を減少させた場合の、正常なサーモスタット20に流通する冷却水の流量比の変動について説明するための図である。冷媒通路を流通する冷却水の流量を絞り、冷却水の流量を減少させた場合、サーモスタット20が正常であれば、弁体22が開閉を繰り返すハンチングが起きる。従って、図2に示されるように、冷却水の流量比は短い周期で変動を繰り返す。一方、サーモスタット20が閉故障又は開故障している場合、サーモスタット20はハンチングしないため、流量比の変動も起こらない。
FIG. 2 is a diagram for explaining fluctuations in the flow rate ratio of the cooling water flowing through the
従って、本実施の形態では、冷却水の流量を減少させた場合のサーモスタット20のハンチングの有無を検出することで、サーモスタット20の開故障又は閉故障の異常を検出する。このサーモスタット20の異常検出の制御は、冷却水の流量を一時的に絞り、通常運転時よりも減少させる必要があるため、冷却水温の制御を必要としない、燃料カット運転中のタイミングで実行する。
Therefore, in the present embodiment, the presence or absence of hunting of the
サーモスタット20のハンチングの有無は、サーモスタット20から流出される冷却水の温度変化に基づいて判定する。ここで、図2に示されるように、サーモスタット20にハンチングが起きている場合、ラジエータ10を通過した第1通路C1側からの冷却水と、ラジエータ10をバイパスした第2通路C2側からの冷却水との流量比が短い周期で変動する。従って、サーモスタット20の下流の冷却水温も、短い周期で大きく変動することになる。そこで、サーモスタット20の下流の冷却水温の変化を冷媒温度センサ30によって検出し、検出された冷却水温の変化の振幅を算出する。算出された振幅と基準値とを比較して、振幅が基準値より小さい場合に、サーモスタット20のハンチング無しの判定を行い、基準値以上であれば、ハンチング有りの判定を行う。
The presence or absence of hunting of the
図3は、本実施の形態において制御装置40が実行する制御のルーチンについて説明するためのフローチャートである。図3のルーチンは、エンジンの運転中、所定の間隔で繰り返し実行される。このルーチンでは、まずステップS102において、現在、エンジンの燃料カット運転中であるか否かが判別される。燃料カット運転中でないと判別された場合、今回の処理は一旦終了する。
FIG. 3 is a flowchart for illustrating a control routine executed by
ステップS102において、燃料カット運転中であると判別された場合、次に、ステップS104に進み、W/P指令Duty比が低減される。W/P指令Duty比は、W/P12の駆動電力の制御指令値であり、W/P指令Duty比が低減されることで、冷媒通路を流通する冷却水の流量が、通常運転時の流量より減少する。 If it is determined in step S102 that the fuel cut operation is being performed, the process proceeds to step S104, where the W / P command duty ratio is reduced. The W / P command duty ratio is a control command value for the driving power of W / P12. By reducing the W / P command duty ratio, the flow rate of cooling water flowing through the refrigerant passage is the flow rate during normal operation. Decrease more.
次に、ステップS106に進み、サーモスタット20の出口温度のデータが取得され、冷却水温変化の振幅が算出される。サーモスタット20の出口温度のデータは、冷媒温度センサ30により取得される。
Next, it progresses to step S106, the data of the outlet temperature of the
図4及び図5は、冷却水温の変化の振幅の算出方法について説明するための図である。図4に示されるように、exMXが1である期間は冷却水温が上昇している期間であり、この期間中に、最高冷却水温MXfnl_iが取得される。 4 and 5 are diagrams for explaining a method of calculating the amplitude of the change in cooling water temperature. As shown in FIG. 4, the period in which exMX is 1 is a period in which the cooling water temperature is rising, and the maximum cooling water temperature MXfnl_i is acquired during this period.
図5には、より具体的な振幅算出のプログラムの例が示されている。図5に示されるように、exMXが1である場合、冷却水温の今回(即ちn回)の検出値である状態量_nが、現在記憶されている最高値MX_nより大きいか否かが判別され、大きい場合には、最高値MX_nが状態量_nに更新され、処理は戻される。一方、状態量_nが、記憶されている最高値MX_n以下の場合には、最高冷却水温MXfnl_iが、最高値MX_nとされる。その後、exMXが0とされて、今回(即ちi回)の最高冷却水温MXfnl_iの取得は終了する。 FIG. 5 shows an example of a more specific amplitude calculation program. As shown in FIG. 5, when exMX is 1, it is determined whether or not the state quantity_n, which is the detected value of the cooling water temperature this time (that is, n times), is larger than the currently stored maximum value MX_n. If it is larger, the maximum value MX_n is updated to the state quantity_n, and the process returns. On the other hand, when the state quantity_n is equal to or lower than the stored maximum value MX_n, the maximum cooling water temperature MXfnl_i is set to the maximum value MX_n. Thereafter, exMX is set to 0, and acquisition of the maximum cooling water temperature MXfnl_i this time (that is, i times) ends.
図4に示されるように、exMXが0である期間は冷却水温が低下している期間であり、この期間中に、最低冷却水温MNfnl_iが取得される。より具体的には、図5に示されるように、exMNが0である場合、冷却水温の今回(即ちn回)の検出値である状態量_nが、現在記憶されている最低値MN_nより小さいか否かが判別され、小さい場合には、最低値MN_nが状態量_nに更新され、処理は戻される。一方、状態量_nが、記憶されている最低値MN_n以上の場合には、最低冷却水温MNfnl_iが、最低値MN_nとされる。その後exMXが1にされて、今回(即ちi回)の最低冷却水温MNfnl_iの取得は終了する。その後、最高冷却水温MXfnl_iと最低冷却水温MNfnl_iとの温度差の値が今回(即ちi回)の振幅として算出される。 As shown in FIG. 4, the period in which exMX is 0 is a period in which the cooling water temperature is decreasing, and the minimum cooling water temperature MNfnl_i is acquired during this period. More specifically, as shown in FIG. 5, when exMN is 0, the state quantity_n that is the detected value of the cooling water temperature this time (that is, n times) is smaller than the currently stored minimum value MN_n. If it is smaller, the minimum value MN_n is updated to the state quantity_n, and the process is returned. On the other hand, when the state quantity_n is equal to or greater than the stored minimum value MN_n, the minimum cooling water temperature MNfnl_i is set to the minimum value MN_n. After that, exMX is set to 1, and acquisition of the minimum cooling water temperature MNfnl_i this time (that is, i times) ends. Thereafter, the value of the temperature difference between the maximum cooling water temperature MXfnl_i and the minimum cooling water temperature MNfnl_i is calculated as the current amplitude (i.e., i times).
なお、上述した振幅の算出は、取得されたサーモスタット20の出口温度の変化の一定期間のデータについて繰り返し実行され、一定期間のデータ中の全振幅が算出される。
Note that the above-described calculation of the amplitude is repeatedly executed for the acquired data for a certain period of change in the outlet temperature of the
次に、ステップS108に進み、判定カウンタが算出される。判定カウンタは、ステップS106において、基準値より小さい振幅が算出された回数をカウントするカウンタである。即ち、ステップS108では、現在の判定カウンタの値に、ステップS106で算出された全振幅のうち、振幅<基準値となる振幅の数が加算されることで、判定カウンタが算出される。ここでの基準値は、サーモスタット20がハンチングを起こしていない場合でも生じうる温度差、又はハンチングを起こした場合に生じる温度差のデータ等に基づいて、予め設定される判定値である。
Next, it progresses to step S108 and a determination counter is calculated. The determination counter is a counter that counts the number of times that an amplitude smaller than the reference value is calculated in step S106. That is, in step S108, the determination counter is calculated by adding the number of amplitudes where amplitude <reference value among all the amplitudes calculated in step S106 to the current value of the determination counter. The reference value here is a determination value set in advance based on a temperature difference that can occur even when the
次に、ステップS110に進み、ステップS108で算出された判定カウンタが基準回数より大きいか否かが判別される。なお基準回数は必要な判定精度等を考慮して、適宜設定される回数である。 Next, the process proceeds to step S110, where it is determined whether or not the determination counter calculated in step S108 is greater than the reference number. The reference number is a number that is set as appropriate in consideration of necessary determination accuracy and the like.
ステップS110において、判定カウンタが基準回数より大きいと判別された場合には、ステップS112に進み、サーモスタット20の固着確定と判定され、今回の処理は一旦終了する。
If it is determined in step S110 that the determination counter is larger than the reference number, the process proceeds to step S112, where it is determined that the
一方、ステップS110において、判定カウンタが基準回数以下であると判別された場合には、次に、ステップS114に進み、積算時間が基準時間を越えたか否かが判別される。ステップS114において基準時間を超えていないと判別された場合には、処理はこのまま終了する。 On the other hand, if it is determined in step S110 that the determination counter is equal to or smaller than the reference number, the process proceeds to step S114, where it is determined whether or not the accumulated time exceeds the reference time. If it is determined in step S114 that the reference time has not been exceeded, the process ends as it is.
一方、ステップS114において、積算時間が基準時間を超えていると判別された場合には、ステップS116において判定カウンタが0とされ、ステップS118において積算時間が0とされた後、今回の処理は終了する。 On the other hand, if it is determined in step S114 that the integration time exceeds the reference time, the determination counter is set to 0 in step S116, and after the integration time is set to 0 in step S118, the current process ends. To do.
以上説明したように、本実施の形態によれば、サーモスタット20への冷却水の流通を減少させた場合に、サーモスタット20がハンチングを起こすか否かに基づいて、サーモスタット20の異常判定が行われる。従って、サーモスタット20の固着のみに起因する冷却水温変化の挙動に基づいて異常判定を行うことができるため、サーモスタット20の異常とラジエータ10の異常とを区別して、サーモスタット20の異常を確実に検出することができる。
As described above, according to the present embodiment, when the circulation of the cooling water to the
なお、図3のフローチャートでは、冷却水の流量低減時におけるサーモスタット20の出口付近の冷却水温のデータから、基準値より小さい振幅が算出された回数をカウントし、そのカウント値が、基準時間の中で基準回数以上となった場合にのみ、冷却水温の振幅が基準値以下であることを認め、ハンチングが起きていないと判断する構成としている。これは、高い判定精度を確保するためであるが、冷却水温変化の振幅が基準値より小さいか否かの判定方法はこれに限られず、例えば、一定期間の振幅の平均値が基準値より小さいことを以って、冷却水温変化の振幅が基準値より小さいことを認める構成等、他の構成としてもよい。
In the flowchart of FIG. 3, the number of times that an amplitude smaller than a reference value is calculated from the coolant temperature data near the outlet of the
また、本実施の形態では、サーモスタット20の出口付近の冷却水温の変化の振幅に基づいて、サーモスタット20のハンチングの有無を判定する場合について説明した。しかし、本発明においてサーモスタット20のハンチングの有無の判定は、冷却水温の変化の振幅に基づくものに限られず、例えば、冷却水温の変化の周期を用いて行うものとしてもよい。この場合、冷却水温の変化の周期が、基準値より大きいことを以って、ハンチングなし、即ち、サーモスタット20の固着、と判定することができる。
Further, in the present embodiment, the case has been described in which the presence or absence of hunting of the
また、サーモスタット20のハンチングによる影響は、冷媒の温度だけでなく、冷媒による冷却の対象となる熱交換器14の出口温度、及び、熱交換器14の出口温度変化により過給圧等にも現れる。従って、例えば、熱交換器14の出口の温度変化の振幅又は周期、過給圧変動の振幅又は周期に基づいて、サーモスタット20のハンチングを検出する構成としてもよい。より具体的にはこれらの振幅が基準値より小さいこと、あるいは、周期が基準値より大きいことを以って、ハンチングなし、即ちサーモスタット20の固着、と判定する構成とすることができる。
Further, the influence of hunting of the
また、同様に、W/P12の回転数の変化によりサーモスタット20のハンチングを検出してもよい。即ち、ハンチングにより冷媒温度が変化すると、冷媒の粘度が変化するため、それに応じてW/P12の回転数が変化する。従って、W/P12の回転数の変化の振幅(即ち、回転数差)又は周期に基づいて、サーモスタット20のハンチングを検出することができる。より具体的にはW/P12の回転数変化の振幅が基準値より小さいこと、あるいは、回転数変化の周期が基準値より大きいことを以って、ハンチングなし、即ちサーモスタット20の固着、と判断することができる。
Similarly, hunting of the
なお、以上の実施の形態において各要素の個数、数量、量、範囲等の数に言及した場合、特に明示した場合や原理的に明らかにその数に特定される場合を除いて、その言及した数に、この発明が限定されるものではない。また、この実施の形態において説明する構造等は、特に明示した場合や明らかに原理的にそれに特定される場合を除いて、この発明に必ずしも必須のものではない。 In the above embodiment, when referring to the number of each element, quantity, quantity, range, etc., the reference is made unless otherwise specified or the number is clearly specified in principle. The invention is not limited to the numbers. Further, the structure and the like described in this embodiment are not necessarily essential to the present invention unless otherwise specified or clearly specified in principle.
10 ラジエータ
12 W/P
14 熱交換器
20 サーモスタット
22 弁体
30 冷媒温度センサ
32 ガス温度センサ
34 過給圧センサ
40 制御装置
C1 第1通路
C2 第2通路
C3 第3通路
10 Radiator 12 W / P
DESCRIPTION OF
Claims (1)
熱交換器と、
前記ラジエータと前記熱交換器とに冷媒を循環させる冷媒通路と、
を備える車両の冷却系の前記冷媒通路に配置されたサーモスタットの異常検出装置であって、
前記冷媒通路は、
前記ラジエータを経由する冷媒の通路である第1通路と、
前記第1通路に並行に配置され、前記ラジエータをバイパスする冷媒の通路である第2通路と、
前記熱交換器を経由する冷媒の通路であって、前記第1通路と前記第2通路との入口側の合流部と、出口側の合流部と、を接続する第3通路と、
を備え、
前記サーモスタットは、前記第1通路と前記第2通路との出口側の合流部に設置され、前記第1通路から流入する冷媒の流量と、前記第2通路から流入する冷媒の流量との流量比を調節して、前記冷媒を前記第3通路に流出させ、
前記異常検出装置は、
エンジンの燃料カット運転中に、前記第3通路を流通する冷媒の流量を通常運転時よりも減少させて、
前記冷媒の流量を減少させたときに前記サーモスタットがハンチングしたか否かを判別し、
前記サーモスタットがハンチングしていないと判別した場合に、前記サーモスタットに異常ありと判定する、
ように構成されているサーモスタットの異常検出装置。 With radiator,
A heat exchanger,
A refrigerant passage for circulating refrigerant through the radiator and the heat exchanger;
A thermostat abnormality detecting device disposed in the refrigerant passage of a vehicle cooling system comprising:
The refrigerant passage is
A first passage which is a passage of a refrigerant passing through the radiator;
A second passage that is arranged in parallel with the first passage and is a refrigerant passage that bypasses the radiator;
A refrigerant passage passing through the heat exchanger, the third passage connecting the merging portion on the inlet side and the merging portion on the outlet side of the first passage and the second passage;
With
The thermostat is installed at a confluence portion on the outlet side of the first passage and the second passage, and a flow rate ratio between a flow rate of the refrigerant flowing from the first passage and a flow rate of the refrigerant flowing from the second passage. To adjust the flow of the refrigerant to the third passage,
The abnormality detection device is:
During the fuel cut operation of the engine, the flow rate of the refrigerant flowing through the third passage is decreased from that during normal operation,
Determining whether or not the thermostat hunts when the flow rate of the refrigerant is reduced;
When it is determined that the thermostat is not hunting, it is determined that the thermostat is abnormal.
A thermostat abnormality detection device configured as described above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017149128A JP2019027388A (en) | 2017-08-01 | 2017-08-01 | Abnormality detection device of thermostat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017149128A JP2019027388A (en) | 2017-08-01 | 2017-08-01 | Abnormality detection device of thermostat |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019027388A true JP2019027388A (en) | 2019-02-21 |
Family
ID=65477851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017149128A Pending JP2019027388A (en) | 2017-08-01 | 2017-08-01 | Abnormality detection device of thermostat |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019027388A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019216405A (en) * | 2018-02-23 | 2019-12-19 | ソニー インタラクティブ エンタテインメント ヨーロッパ リミテッド | Video recording and playback system and method |
-
2017
- 2017-08-01 JP JP2017149128A patent/JP2019027388A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019216405A (en) * | 2018-02-23 | 2019-12-19 | ソニー インタラクティブ エンタテインメント ヨーロッパ リミテッド | Video recording and playback system and method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9982587B2 (en) | Cooling system for engine | |
US8479569B2 (en) | Malfunction determination apparatus for cooling apparatus and malfunction determination method for cooling apparatus | |
JP5888413B2 (en) | Thermostat failure detection device and thermostat failure detection method | |
US8485142B2 (en) | Internal combustion engine cooling system and method for determining failure therein | |
US10119455B2 (en) | Method and system for detecting thermostat failure in an engine cooling system | |
EP2993326B1 (en) | Cooling-water control device | |
US6679201B2 (en) | Engine cooling system | |
EP3018317B1 (en) | Cooling device for internal combustion engine, and cooling method for internal combustion engine | |
EP2412949A2 (en) | Engine cooling apparatus | |
US10234016B2 (en) | Heat exchanging device | |
JP2019027388A (en) | Abnormality detection device of thermostat | |
JP2007270661A (en) | Device for determining abnormality of thermostat | |
JP2005036731A (en) | Cooling system for internal combustion engine | |
KR102452470B1 (en) | Fault diagnosis method of coolant temperature sensor for vehicles | |
US10605482B2 (en) | Water heater with damper | |
US9903260B2 (en) | Apparatus and method for determining pore clogging in engine cooling system | |
US10060332B2 (en) | Cooling apparatus for internal combustion engine | |
JPWO2012107990A1 (en) | Internal combustion engine cooling system | |
JP5878052B2 (en) | Engine control device | |
JP6137052B2 (en) | Engine cooling system | |
CN114270022B (en) | Cooling device for engine | |
JP2020084774A (en) | Abnormality detection device for thermostat | |
JP2010112254A (en) | Abnormality determination system for particulate filter | |
JP2018135854A (en) | Control device of cooling device | |
JP2005207393A (en) | Abnormality judgement device for engine cooling system |