JP2019027109A - Handgrip - Google Patents
Handgrip Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019027109A JP2019027109A JP2017146609A JP2017146609A JP2019027109A JP 2019027109 A JP2019027109 A JP 2019027109A JP 2017146609 A JP2017146609 A JP 2017146609A JP 2017146609 A JP2017146609 A JP 2017146609A JP 2019027109 A JP2019027109 A JP 2019027109A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base portion
- handle
- nut
- door plate
- rail groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
- Support Devices For Sliding Doors (AREA)
Abstract
Description
本発明は、戸板に取り付けることが可能な取手に関する。 The present invention relates to a handle that can be attached to a door plate.
従来の一般的な戸板用の取手として、戸板と当接する両端部にそれぞれねじ穴が設けられたものが知られている(特許文献1の図7参照)。
戸板には、板厚方向に貫通する複数の取付孔が、取手のねじ穴の間隔と略等しい間隔で穿孔されており、取手の両端部を戸板の表面に当接させ、ねじ穴を取付孔に合致させた状態で、戸板の裏面の側から取付孔を通じてねじ穴にボルトをねじ込むことにより、取り付けがおこなわれる。
2. Description of the Related Art A conventional handle for a general door plate is known in which screw holes are provided at both end portions in contact with the door plate (see FIG. 7 of Patent Document 1).
A plurality of mounting holes penetrating in the thickness direction are drilled in the door plate at intervals substantially equal to the intervals between the screw holes of the handle, and both ends of the handle are brought into contact with the surface of the door plate, and the screw holes are attached to the mounting holes. In a state of matching, the mounting is performed by screwing a bolt into the screw hole from the back surface side of the door plate through the mounting hole.
ところで、戸板に取り付けられたこの種の取手が劣化や破損した場合には、交換する必要があるが、同一種の取手を容易に入手することが可能であれば、問題は生じないものの、品番や製造メーカ名などがわからなかったり、既に生産が終了していたりして、同一種の取手の入手が困難な場合がある。
そのような場合には、他種の取手を戸板に取り付けることになるが、既設の取付孔のピッチや径などを正確に計測し、それに適合するねじ穴を備える取手を探し出さねばならず、取手の選定に手間がかかる。
By the way, if this type of handle attached to the door plate is deteriorated or damaged, it is necessary to replace it, but if the same type of handle can be easily obtained, there will be no problem. There are cases where it is difficult to obtain the same type of handle because the manufacturer or manufacturer name is unknown or the production has already ended.
In such a case, other types of handles will be attached to the door plate, but the pitch and diameter of the existing mounting holes must be accurately measured, and a handle with a screw hole suitable for it must be found. It takes time to select a handle.
また、既設の取付孔に適合しない他種の取手しか入手できない場合には、その取手のねじ穴と重なるような取付孔を戸板に穿孔し直す必要があるが、戸板の厚みや材質に適合する穿孔用の工具を用意したうえで、正確に穿孔作業をおこなう必要が生じる。
さらに、新たな取付孔を穿孔して取手を取り付けると、不要となった既設の取付孔が戸板の前面に露出して見栄えが悪くなり、虫や塵埃などの侵入経路ともなり得る。このような既設の取付孔の存在を嫌って、パテ等により既設の取付孔を埋める作業を行なったり、戸板自体を新しいものに交換したりするのも手間やコストがかかる。
In addition, when only other types of handles that do not fit the existing mounting holes are available, it is necessary to re-pierce the mounting holes in the door plate so that they overlap the screw holes of the handle. It is necessary to prepare a drilling tool and perform a drilling operation accurately.
Furthermore, when a new attachment hole is drilled and a handle is attached, an existing attachment hole that is no longer needed is exposed on the front surface of the door plate, which deteriorates the appearance, and may be an intrusion route for insects and dust. It is troublesome and costly to dispose of such an existing mounting hole and to fill the existing mounting hole with a putty or the like, or to replace the doorboard itself with a new one.
そこで、本発明の解決すべき課題は、戸板に並列して設けられる既設の取付孔の間隔の大小にかかわらず、その取付孔をそのまま利用して、戸板に取り付けることが可能な取手を提供するものである。 Therefore, a problem to be solved by the present invention is to provide a handle that can be attached to a door plate using the mounting holes as they are regardless of the size of the interval between the existing mounting holes provided in parallel to the door plate. Is.
上記した課題を解決するため、本発明の取手を、複数のボルトと、複数のナットと、取手本体とを備えてなるものとしたのである。
前記複数のボルトは、戸板の正面から背面にかけて貫通する複数の取付孔に対して、戸板の背面の側に頭部が位置するようにそれぞれ挿入可能となっている。
前記複数のナットは、前記戸板の正面の側から前記ボルトにそれぞれねじ込み可能であり、前記取手本体は、前記ボルトと前記ナットを介して前記戸板に対して正面の側から取り付け可能となっている。
前記取手本体は、前記戸板の正面と当接するベース部と、前記ベース部に連結されて手で握ることが可能なハンドル部とから構成されている。
前記ベース部は、前記戸板の正面との当接面に、前記ベース部の長手方向に延びて前記ベース部の両端面において開口するレール溝と、前記レール溝の長手方向の両側面からそれぞれ内向きに張り出す対向一対のフランジとを有している。
前記各ナットは、その外径が不均一であって、前記各ボルトにそれぞれねじ込まれ、そのナットの並列方向と前記ベース部の長手方向とが一致した状態で、前記レール溝を長手方向に沿って通過可能な第1の傾斜位置と通過不能な第2の傾斜位置の間で回転可能となっている。
前記戸板に取り付ける際には、前記各ボルトにねじ込まれた並列する前記ナットがいずれも前記第1の傾斜位置にあるときに、前記ベース部の開口から前記レール溝に挿入し、前記各ボルトを回転させると、共回りする前記各ナットは前記第2の傾斜位置へと至る手前で前記レール溝の両側面に突き当たって回転が阻止される。これと同時に、ねじ作用により前記ナットは前記ボルトの頭部の側に引き寄せられていくことで、前記ベース部の前記フランジおよび前記戸板を前記ナットと前記ボルトの頭部とで挟み込み可能になっている。
In order to solve the above-described problems, the handle according to the present invention includes a plurality of bolts, a plurality of nuts, and a handle main body.
The plurality of bolts can be inserted into the plurality of mounting holes penetrating from the front surface to the back surface of the door plate so that the head is located on the back surface side of the door plate.
The plurality of nuts can be screwed into the bolts from the front side of the door plate, and the handle body can be attached to the door plate from the front side via the bolts and nuts. .
The said handle main body is comprised from the base part contact | abutted with the front of the said doorplate, and the handle | steering-wheel part connected with the said base part and can be grasped with a hand.
The base portion has a rail groove extending in the longitudinal direction of the base portion on the contact surface with the front surface of the door plate and opened at both end surfaces of the base portion, and inner sides from both side surfaces in the longitudinal direction of the rail groove. A pair of opposed flanges projecting in the direction.
Each of the nuts has a non-uniform outer diameter and is screwed into each of the bolts, and the rail groove extends along the longitudinal direction in a state where the parallel direction of the nuts coincides with the longitudinal direction of the base portion. It is possible to rotate between a first inclined position where it can pass through and a second inclined position where it cannot pass through.
When attaching to the door plate, when any of the parallel nuts screwed into the bolts is in the first inclined position, it is inserted into the rail groove from the opening of the base portion, and the bolts are inserted. When rotated, the nuts that rotate together abut against both side surfaces of the rail groove just before reaching the second inclined position and are prevented from rotating. At the same time, the nut is pulled toward the head of the bolt by a screw action, so that the flange and the door plate of the base portion can be sandwiched between the nut and the head of the bolt. Yes.
このようにすると、前記取手本体を戸板に取り付ける際に、前記各ナットが前記レール溝内に位置しさえすれば、並列する前記ナットの間隔、すなわち取付孔の間隔の大小にかかわらず取り付け作業が可能となる。
そのため、既設の取付孔をそのまま利用して、取付孔の間隔の異なる様々な戸板に対して、取手を取り付けることが可能になる。
In this way, when the handle main body is attached to the door plate, as long as the nuts are positioned in the rail grooves, the attachment work can be performed regardless of the interval between the nuts arranged in parallel, that is, the interval between the attachment holes. It becomes possible.
Therefore, it is possible to attach the handle to various door plates with different intervals between the mounting holes by using the existing mounting holes as they are.
発明にかかる取手において、前記ナットは、平面視で楕円形をなしており、その長軸の長さは前記ベース部の前記レール溝の溝幅よりも大きく、かつその短軸の長さは前記ベース部の前記レール溝の溝幅よりも小さく、前記第1の傾斜位置において、前記ナットの楕円の長軸方向と前記ベース部の長手方向とが一致しており、前記第2の傾斜位置において、前記ナットの楕円の短軸方向と前記ベース部の長手方向とが一致している構成を採用することが好ましい。 In the handle according to the invention, the nut has an oval shape in a plan view, the length of the major axis is larger than the width of the rail groove of the base portion, and the length of the minor axis is It is smaller than the groove width of the rail groove of the base portion, and in the first inclined position, the long axis direction of the ellipse of the nut coincides with the longitudinal direction of the base portion, and in the second inclined position, It is preferable to adopt a configuration in which the short axis direction of the ellipse of the nut coincides with the longitudinal direction of the base portion.
このようにすると、前記ナットの外周は角部がなく丸みを帯びているため、前記ベース部の前記レール溝内に挿入する際や、また前記レール溝内で前記ボルトと共回りする際に、意図せずして、前記レール溝内で引っ掛かる等することがなく、スムーズに挿入ないし回転させることができる。 In this way, since the outer periphery of the nut has no corners and is rounded, when inserted into the rail groove of the base part, or when rotating together with the bolt in the rail groove, It can be smoothly inserted or rotated without being unintentionally caught in the rail groove.
発明にかかる取手において、前記取手本体は、前記ベース部の長手方向両端部の開口にはめ込まれ、その開口を閉塞するキャップをさらに有する構成を採用することができる。 In the handle according to the invention, the handle main body may be configured to further include a cap that is fitted into openings at both ends in the longitudinal direction of the base portion and closes the openings.
このようにすると、前記ベース部の両端部の開口から内部に異物等が侵入することが防止される。また、前記ナットに緩みが生じて前記ナットの並列方向に前記ベース部がずれ動くような場合にも、前記キャップがストッパとなって前記ベース部のずれ動く範囲が規制され、前記取手本体が前記戸板から脱落することが防止される。 If it does in this way, it will prevent that a foreign material etc. penetrate | invade into an inside from the opening of the both ends of the said base part. In addition, even when the nut is loosened and the base portion is displaced in the parallel direction of the nut, the cap serves as a stopper to restrict the range of displacement of the base portion, and the handle body is It is prevented from falling off the doorboard.
発明にかかる取手において、前記取手本体の前記ベース部と前記ハンドル部とは、一体に成形されている構成を採用することが好ましい。 In the handle according to the invention, it is preferable that the base portion and the handle portion of the handle main body adopt a configuration in which they are integrally formed.
このようにすると、取手を構成する部品点数が少なくなるため、製造コストを抑えることが可能であり、かつ、前記取手を戸板に取り付ける際の施工作業がより簡単になる。 If it does in this way, since the number of parts which comprise a handle decreases, manufacturing cost can be held down and construction work at the time of attaching the handle to a doorboard becomes easier.
発明にかかる取手を以上のように構成したので、戸板に並列して設けられる既設の取付孔の間隔の大小にかかわらず、その取付孔をそのまま利用して、戸板に対して取手を取り付けることが可能となった。 Since the handle according to the invention is configured as described above, it is possible to attach the handle to the door plate using the mounting holes as they are regardless of the size of the existing mounting holes provided in parallel with the door plate. It has become possible.
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
実施形態の取手1は、図1および図2のように、戸板D上に並列する既設の取付孔D1をそのまま利用して、戸板Dに対して取り付けることが可能なものである。実施形態の取手1は、戸板Dの取付孔D1に挿入される複数のボルト10と、各ボルト10にねじ込まれるナット20と、ボルト10とナット20とを介して戸板Dに取り付けられる取手本体30とからなる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the handle 1 according to the embodiment can be attached to the door plate D using the existing mounting holes D1 arranged in parallel on the door plate D as they are. The handle 1 of the embodiment includes a plurality of
図2のように、ボルト10は、頭部11と軸部12とを有する汎用品である。各ボルト10は、戸板Dの背面側に頭部11が位置するように、その軸部12が戸板Dの板厚方向に貫通する各取付孔D1へと挿入されている。頭部11と戸板Dの背面との間には、ワッシャ13が介在している。
As shown in FIG. 2, the
図2のように、各ナット20は、略楕円柱状(平面視で楕円形)であって、各ボルト10の軸部12に戸板Dの正面側からそれぞれねじ込まれている。
略楕円柱状のナット20は、長軸と短軸とを有し、図2のように、その長軸の方向が、取付孔D1の並列する方向と合致するとき、第1の傾斜位置L1にあり、その短軸の方向が、取付孔D1の並列する方向とそれぞれ合致するとき、第2の傾斜位置L2にあるものとする。
As shown in FIG. 2, each
The substantially elliptical
図1から図3のように、取手本体30は、ベース部31と、ベース部31にビス32dを介して連結されるハンドル部32と、ベース部31の両端に設けられるキャップ33とからなる。取手本体30の材質は、特に限定されないが、ハンドル部32とベース部31とキャップ33は、それぞれABSなどの樹脂製やアルミニウムなどの金属製であることが例示される。
As shown in FIGS. 1 to 3, the handle
図1および図2のように、ベース部31は角柱形状であって、長手方向が取付孔D1の並列する方向と合致するように、ボルト10とナット20を介して戸板Dの正面側に取り付けられている。
ベース部31の正面はハンドル部32と対向するハンドル面31aとなっており、背面は戸板Dの正面に当接する当接面31bとなっている。
ベース部31のハンドル面31aには、ベース部31の長手方向の両端近傍から当接面31bに向けて延びる一対のハンドル孔31eが設けられている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
The front surface of the
The
図2から図6のように、ベース部31の当接面31b上には、ベース部31の長手方向に延びるレール溝31cが設けられている。このレール溝31cは、ベース部31の長手方向の両端面において開口している。
図5および図6のように、レール溝31cの溝幅は、ナット20の短軸の長さより広く、かつ長軸の長さより狭くなっている。
また、レール溝31cの溝底には、レール溝31cの長手方向に延びる凹条31dが設けられている。この凹条31dは、ハンドル面31aから延びるハンドル孔31eと連通している。
ベース部31の当接面31b上には、レール溝31cの長手方向の両側面からそれぞれ内向きに張り出す一対のフランジ31fが設けられている。このフランジ31fの戸板D側の面は、当接面31bと同一平面を構成している。
図5および図6のように、一対のフランジ31f間の間隔は、ボルト10の軸部12の直径よりも大きく、かつナット20の短軸の長さよりも小さくなっている。また、フランジ31fとレール溝31cの溝底との間隔は、ナット20の厚みよりも大きくなっている。
As shown in FIGS. 2 to 6, a
As shown in FIGS. 5 and 6, the groove width of the
Further, a
On the
As shown in FIGS. 5 and 6, the distance between the pair of
図1および図2のように、ハンドル部32は、把持部32aと、把持部32aの両端から屈曲する一対の脚部32bとを有して、全体が手で握りやすいアーチ状の形状をなしている。一対の脚部32bは、それぞれベース部31に当接し、その当接面には、ねじ穴32cがそれぞれ設けられている。
図2から図4のように、一対のねじ穴32cの間隔は、一対のハンドル孔31eの間隔と略等しくなっている。
ねじ穴32cとハンドル孔31eとがそれぞれ合致するようベース部31とハンドル部32を位置合わせし、ベース部31の当接面31bの側から、ビス32dの軸部をハンドル孔31eを通じてねじ穴32cにねじ込むことで、ベース部31とハンドル部32とが連結されている。図3(a)および図4のように、ビス32dの頭部の厚みは凹条31dの深さよりも小さいため、頭部の全体が凹条31d内に収容される。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
As shown in FIGS. 2 to 4, the interval between the pair of
The
図1および図2のように、ブロック状のキャップ33は、その片面にレール溝31cと補完形状をなす凸部33aを有する。この凸部33aをレール溝31cの開口へ差し込むことによって、ベース部31の両端の開口が塞がれている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the block-shaped
実施形態の取手1の構成は以上のようであり、つぎに図を参照して、戸板Dの既設の取付孔D1を利用して、戸板Dに取手本体30を取り付ける方法について説明する。
The structure of the handle 1 of the embodiment is as described above. Next, a method of attaching the
図2のように、まずボルト10を、戸板Dの背面側に頭部11が位置するように取付孔D1へ挿入し、ついで、戸板Dの正面側からナット20をボルト10へとねじ込む。
ここで各ナット20は、取手本体30のフランジ31fとの干渉を防ぐため、図4のように、戸板Dとの距離がフランジ31fの厚みより大きくなるように、ねじ込んでおくものとする。またこのとき、各ナット20の傾斜状態が、第1の傾斜位置L1になるように調整しておくものとする。
さらに、取手本体30を戸板Dの正面に当接させ、図4(a)のように、長手方向がボルト10の並列方向の延長線上に位置する状態からボルト10へ向けてハンドル部32を握ってスライドさせる。
すると図4(b)および図6のように、ボルト10の軸部12は、ベース部31の一対のフランジ31f間の隙間を通り、また第1の傾斜位置L1にあるナット20は、ベース部31の開口からレール溝31c内部へ挿入されることになる。
このとき、ビス32dの頭部は凹条31d内に収容されているため、ボルト10およびナット20と干渉することが防がれている。
As shown in FIG. 2, the
Here, in order to prevent interference with the
Further, the
Then, as shown in FIG. 4B and FIG. 6, the
At this time, since the head of the
この状態から、ボルト10の頭部11に工具を係合させて、各ボルト10をナット20の締め付け方向に回転させると、各ナット20は図5(a)および図6(a)のような第1の傾斜位置L1から、第2の傾斜位置L2に向けてボルト10と共回りする。
レール溝31cの溝幅はナット20の長軸の長さより狭いため、図5(b)のように、ナット20は第2の傾斜位置L2に至る手前でレール溝31cの長手方向の両側面に衝突し、回転方向に対して拘束される。このため、以降はボルト10のみが回転し、ナット20は回転を停止することになる。
ボルト10をさらに回転させると、ボルト10と回転方向に拘束されたナット20との間にねじ作用が生じて、ナット20がねじ送りされ、当接面31b側へと引き寄せられていく。
図6(b)のように、各ナット20がベース部31のフランジ31fに当接するまでボルト10の回転を継続すると、フランジ31fと戸板Dとがボルト10の頭部11とナット20に挟持される。最後に、ベース部31の開口にキャップ33をはめ込んで、取手本体30の戸板Dへの取り付けが完了する。
戸板D上に並列する取付孔D1の間隔の大小にかかわらず、その取付孔D1をそのまま利用して取手1を戸板Dに取り付けることが可能であるため、取付孔D1の間隔に合わせて都度それに適合する取手を選択する等の必要がなく、利便性が高い。
From this state, when the tool is engaged with the
Since the groove width of the
When the
As illustrated in FIG. 6B, when the rotation of the
Regardless of the distance between the mounting holes D1 arranged in parallel on the door plate D, it is possible to attach the handle 1 to the door plate D using the mounting hole D1 as it is. There is no need to select a suitable handle, which is very convenient.
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変形例が適用可能である。
すなわち、今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲内およびこれと均等の意味でのすべての修正と変形を含む。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, the range of this invention is not limited to the said embodiment, A various modification is applicable.
That is, the embodiment disclosed this time is illustrative in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, and includes all modifications and variations that fall within the scope of the claims and equivalents thereto.
例えば、上記実施形態では、取手本体30のベース部31とハンドル部32とを別体に構成したが、ベース部31とハンドル部32とを一体に成形してもよい。
またベース部31とハンドル部32の形状は実施形態に限定されず、たとえばハンドル部32は指をかけて握りやすいように窪み形状を有するよう形成してもよい。
For example, in the above-described embodiment, the
The shapes of the
ナット20の形状も実施形態に限定されず、レール溝31cの長手方向に沿って通過可能な第1の傾斜位置L1と通過不能な第2の傾斜位置L2の間で回転可能であれば足り、たとえば図7のように、直方体状(平面視で長方形)であってもよい。
The shape of the
1 取手
10 ボルト
11 頭部
12 軸部
13 ワッシャ
20 ナット
30 取手本体
31 ベース部
31a ハンドル面
31b 当接面
31c レール溝
31d 凹条
31e ハンドル孔
31f フランジ
32 ハンドル部
32a 把持部
32b 脚部
32c ねじ穴
32d ビス
33 キャップ
33a 凸部
D 戸板
D1 取付孔
L1 第1の傾斜位置
L2 第2の傾斜位置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (4)
前記戸板の正面の側から前記ボルトにそれぞれねじ込み可能な複数のナットと、
前記ボルトと前記ナットを介して前記戸板に対して正面の側から取り付け可能な取手本体とを備え、
前記取手本体は、
前記戸板の正面と当接するベース部と、
前記ベース部に連結されて手で握ることが可能なハンドル部とからなり、
前記ベース部は、
前記戸板の正面との当接面に
前記ベース部の長手方向に延びて前記ベース部の両端面において開口するレール溝と、
前記レール溝の長手方向の両側面からそれぞれ内向きに張り出す対向一対のフランジとを有し、
前記各ナットは、
その外径が不均一であって、前記各ボルトにそれぞれねじ込まれ、そのナットの並列方向と前記ベース部の長手方向とが一致した状態で、前記レール溝を長手方向に沿って通過可能な第1の傾斜位置と通過不能な第2の傾斜位置の間で回転可能であり、
前記戸板に取り付ける際には、
前記各ボルトにねじ込まれた並列する前記ナットがいずれも前記第1の傾斜位置にあるときに、前記ベース部の開口から前記レール溝に挿入し、前記各ボルトを回転させると、共回りする前記各ナットは前記第2の傾斜位置へと至る手前で前記レール溝の両側面に突き当たって回転が阻止されると同時に、ねじ作用により前記ボルトの頭部の側に引き寄せられていくことで、前記ベース部の前記フランジおよび前記戸板を前記ナットと前記ボルトの頭部とで挟み込み可能になっている取手。 A plurality of bolts each insertable so that the head is located on the back side of the door plate, with respect to the plurality of mounting holes penetrating from the front to the back of the door plate,
A plurality of nuts each screwable into the bolt from the front side of the door plate;
A handle body attachable from the front side to the door plate via the bolt and the nut;
The handle body is
A base that abuts the front of the door plate;
The handle portion is connected to the base portion and can be gripped by hand,
The base portion is
Rail grooves that extend in the longitudinal direction of the base portion and open at both end surfaces of the base portion on the contact surface with the front surface of the door plate,
A pair of opposed flanges projecting inward from both side surfaces in the longitudinal direction of the rail groove,
Each nut is
The outer diameter is non-uniform and is screwed into each bolt, and can pass through the rail groove along the longitudinal direction in a state where the parallel direction of the nut and the longitudinal direction of the base portion coincide with each other. Being rotatable between a tilt position of 1 and a second tilt position where it cannot pass,
When attaching to the doorboard,
When the parallel nuts screwed into the bolts are all in the first inclined position, they are inserted into the rail groove from the opening of the base portion, and the bolts rotate together when rotated. Each nut hits both side surfaces of the rail groove just before reaching the second inclined position and is prevented from rotating, and at the same time, the nut is pulled toward the head of the bolt by a screw action. A handle capable of sandwiching the flange and the door plate of the base portion between the nut and the head of the bolt.
その長軸の長さは前記ベース部の前記レール溝の溝幅よりも大きく、かつその短軸の長さは前記ベース部の前記レール溝の溝幅よりも小さく、
前記第1の傾斜位置において、前記ナットの楕円の長軸方向と前記ベース部の長手方向とが一致しており、
前記第2の傾斜位置において、前記ナットの楕円の短軸方向と前記ベース部の長手方向とが一致している、請求項1に記載の取手。 The nut has an oval shape in plan view,
The length of the long axis is larger than the groove width of the rail groove of the base portion, and the length of the short axis is smaller than the groove width of the rail groove of the base portion,
In the first inclined position, the major axis direction of the ellipse of the nut and the longitudinal direction of the base portion are the same,
The handle according to claim 1, wherein a short axis direction of the ellipse of the nut coincides with a longitudinal direction of the base portion at the second inclined position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017146609A JP6901132B2 (en) | 2017-07-28 | 2017-07-28 | Handle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017146609A JP6901132B2 (en) | 2017-07-28 | 2017-07-28 | Handle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019027109A true JP2019027109A (en) | 2019-02-21 |
JP6901132B2 JP6901132B2 (en) | 2021-07-14 |
Family
ID=65475845
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017146609A Active JP6901132B2 (en) | 2017-07-28 | 2017-07-28 | Handle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6901132B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021095726A (en) * | 2019-12-17 | 2021-06-24 | Ykk Ap株式会社 | Pull |
-
2017
- 2017-07-28 JP JP2017146609A patent/JP6901132B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021095726A (en) * | 2019-12-17 | 2021-06-24 | Ykk Ap株式会社 | Pull |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6901132B2 (en) | 2021-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6286185B1 (en) | Hinge for metal cupboard doors | |
EP3369945A1 (en) | Conveniently-mounted wall support assembly | |
US5071099A (en) | Wall fixture | |
US8192114B2 (en) | Combination of center drill and drill holding tool | |
US9193041B2 (en) | Vise capable of linear and rotational movement | |
JP2019027109A (en) | Handgrip | |
US8596170B2 (en) | Single direction mechanism of a ratchet wrench | |
US20200189089A1 (en) | Caulking Assisting Device | |
CN115929029A (en) | Locking part | |
US7100649B2 (en) | Rotary cutter for a wood planing machine | |
EP4191001B1 (en) | A marking fixture | |
US9517550B2 (en) | Dual-head tool system with safety lock | |
KR20160054602A (en) | Screw tap with replaceable tool bit | |
KR200389482Y1 (en) | A bolt with a part of indication | |
US20040123427A1 (en) | Adjustable handle assembly for a lock | |
US11052470B2 (en) | Drilling accessory | |
JP6837299B2 (en) | Door handle | |
JP2008019582A (en) | Handrail | |
KR200497411Y1 (en) | Axial replacement handle for container | |
JP3138557U (en) | Offset type screwdriver | |
US12084903B1 (en) | Door alignment pin bolt with the thread on the top and the bottom | |
KR100938173B1 (en) | Combination of screw and screw driver bit | |
JP2006125111A (en) | Width adjustable door | |
JP2002154102A (en) | Drill gauge | |
JP7015063B2 (en) | handle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200707 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210511 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6901132 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |