JP2019025895A - 3次元物体を製造するための装置 - Google Patents

3次元物体を製造するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019025895A
JP2019025895A JP2018011429A JP2018011429A JP2019025895A JP 2019025895 A JP2019025895 A JP 2019025895A JP 2018011429 A JP2018011429 A JP 2018011429A JP 2018011429 A JP2018011429 A JP 2018011429A JP 2019025895 A JP2019025895 A JP 2019025895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
process gas
flow
generated
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018011429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6590963B2 (ja
Inventor
ダーフィト・ビューヒナー
Buechner David
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CL Schutzrechtsverwaltung GmbH
Original Assignee
CL Schutzrechtsverwaltung GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CL Schutzrechtsverwaltung GmbH filed Critical CL Schutzrechtsverwaltung GmbH
Publication of JP2019025895A publication Critical patent/JP2019025895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6590963B2 publication Critical patent/JP6590963B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/70Recycling
    • B22F10/77Recycling of gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/70Gas flow means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/25Housings, e.g. machine housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/268Arrangements for irradiation using laser beams; using electron beams [EB]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/364Conditioning of environment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/364Conditioning of environment
    • B29C64/371Conditioning of environment using an environment other than air, e.g. inert gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/32Process control of the atmosphere, e.g. composition or pressure in a building chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

【課題】プロセス・チャンバーの中の少なくとも2つの領域の分離が改善されている、装置を提供すること。【解決手段】エネルギー・ビームによって硬化させられ得る構築材料(2)の層の連続的な層ごとの選択的な照射及び硬化によって、3次元物体を付加的に製造するための装置(1)であって、プロセス・チャンバー(3)は、少なくとも第1及び第2の領域(4、5)を含み、第1の領域(4)において、構築材料(2)が、構築平面(6)の上で適用及び照射され、流れ発生ユニットが設けられており、流れ発生ユニットは、第2の領域(5)から第1の領域(4)を分離する、プロセス・ガスの流れ(10)をプロセス・チャンバー(3)の中に発生させるように構成されている。【選択図】図3

Description

本発明は、エネルギー・ビームによって硬化させられ得る構築材料の層の連続的な層ごとの選択的な照射及び硬化によって、3次元物体を付加的に製造するための装置であって、少なくとも第1及び第2の領域を含むプロセス・チャンバーを有しており、第1の領域において、構築材料が、構築平面の上で適用及び照射される、装置に関する。
そのような装置は、先行技術から周知であり、先行技術では、エネルギー・ビームが、構築材料の層を選択的に照射するように発生させられる。構築材料は、照射によって硬化させられ、構築材料の層を連続的に照射して硬化させ、物体を形成することによって、物体が構築され得る。構築材料は、典型的に粉末の形態であり、構築材料は、たとえば、製造プロセスにおいて部分的に蒸発させられ又はかき回されるので、構築材料は、装置のプロセス・チャンバーの全体にわたって分配及び/又は運搬される。
したがって、ガス流れを介して、又は、接触したときの移動を介して搬送される構築材料粒子は、構築材料のない状態に維持されるべきプロセス・チャンバーの中の領域を汚染する可能性がある。構築材料が望まれていないそれぞれの領域はクリーニング又はメンテナンスされなければならないので、プロセス・チャンバーにおいてかき回された構築材料の望ましくない堆積は、製造プロセス、とりわけ、製造プロセスの連続的な動作を邪魔し又は害する可能性がある。
装置のコンポーネントは、第1の領域から第2の領域の中へ通らなければならない可能性があり、また、その逆も同様であるので、第2の領域からの第1の領域の分離は、限られた範囲のみで可能である。その理由は、それぞれのコンポーネント、たとえば、工具キャリア、とりわけ、コーターのための通路が、それぞれ、開いた状態又はアクセス可能な状態に維持されなければならないからである。
したがって、目的は、プロセス・チャンバーの中の少なくとも2つの領域の分離が改善されている、装置を提供することである。
目的は、請求項1に記載の装置によって本発明により達成される。本発明の有利な実施形態は、従属請求項の対象である。
本明細書で説明されている装置は、エネルギー・ビームによって硬化させられ得る粉末になった構築材料(「構築材料」)の層の連続的な層ごとの選択的な照射及び硬化によって、3次元物体、たとえば、技術的なコンポーネントを付加的に製造するための装置である。それぞれの構築材料は、金属、セラミック、又はポリマー粉末であることが可能である。それぞれのエネルギー・ビームは、レーザー・ビーム又は電子ビームであることが可能である。それぞれの装置は、たとえば、選択的レーザー焼結装置、選択的レーザー溶融装置、又は選択的電子ビーム溶融装置であることが可能である。
装置は、その動作の間に使用される複数の機能的ユニットを含む。例示的な機能的ユニットは、プロセス・チャンバー、照射デバイス、及び流れ発生デバイスであり、照射デバイスは、少なくとも1つのエネルギー・ビームによって、プロセス・チャンバーの中に配設されている構築材料層を選択的に照射するように構成されており、流れ発生デバイスは、所与の流れ特性、たとえば、所与の流れプロファイル、流速などを有する、少なくとも部分的にプロセス・チャンバーを通って流れるガス状の流体流れを発生させるように構成されている。ガス状の流体流れは、プロセス・チャンバーを通って流れる間に、硬化させられていない粒子状の構築材料、とりわけ、装置の動作の間に発生させられるスモーク又はスモーク残留物によってチャージされることができる。ガス状の流体流れは、典型的に不活性であり、すなわち、典型的に、たとえばアルゴン、窒素、二酸化炭素などの、不活性ガスの流れである。
すでに上記に説明されている流れ発生ユニットの追加的に又は代替的に、本発明は、装置が流れ発生ユニットを含み、流れ発生ユニットは、第2の領域から第1の領域を分離する、プロセス・ガスの流れをプロセス・チャンバーの中に発生させるように構成されているという思想に基づいている。したがって、発生させられるプロセス・ガスの流れは、第1の領域と第2の領域との間に配置される分離体として機能する。エネルギー・ビームが構築材料を照射する、照射プロセスにおいて発生させられる構築材料の粒子及び/又は残留物は、第1の領域から第2の領域の中へ通ることができず、又は、その逆も同様である。その理由は、そのような粒子及び/又は残留物は、発生させられるプロセス・ガスの流れを通過することができないからである。
したがって、1つの領域の中で発生させられる粒子及び/又は残留物は、それぞれの領域の内側に維持され、構築材料が望まれていない隣接する領域を汚染することはできない。したがって、第2の領域をクリーニング及び/又はメンテナンスする必要性がないか、又は、その必要性が低減されている。その理由は、粉末状の構築材料は、第1の領域と第2の領域との間のプロセス・ガスの流れによって発生させられる分離体を通ることができないからである。本出願の範囲では、参照しやすくするために、第1の領域は、構築プロセスが起こる領域と称され、すなわち、構築材料が照射される領域と称される。自明であるが、領域を逆に定義することも可能であり、たとえば、第2の領域が、構築プロセスが起こる領域と称される。
有利には、照射プロセスにおいて発生させられる粒子及び/又は残留物が、第1の領域から第2の領域の中へ横切り、それによって、プロセス・ガスの流れを通ることを回避するように、プロセス・ガスの流れが発生させられる。したがって、照射プロセスにおいて発生させられる粒子又は残留物は、プロセス・ガスの流れによって流されるエリアを介して、第1の領域から第2の領域の中へ通ることができない。その理由は、プロセス・ガスの流れが、粒子/残留物を受け入れ、それらを流れ経路に沿って搬送するからである。したがって、プロセス・ガスの流れは、第1の領域を限定し、粒子又は残留物のための「壁部」を生成させ、それらの第1の領域の中に維持するようになっている。
装置の実施形態によれば、流れ発生ユニットは、プロセス・チャンバーの中に隣接して配置されている第1及び第2の領域を垂直方向に及び/又は水平方向に分離する、プロセス・ガスの流れを発生させるように構成されている。したがって、流れ発生ユニットによって発生させられる分離体は、2つの領域を別の領域から分離する「壁部」のように、第1の領域と第2の領域との間に配置されている。結局は、分離体が第1の領域と第2の領域との間に発生させられ、粒子及び/又は残留物が第1の領域から第2の領域の中へ通ることを回避することが保証される限り、流れ発生ユニットによって発生させられるプロセス・ガスの流れの流れ方向は任意である。とりわけ、プロセス・ガスの流れは、プロセス・チャンバーを通って垂直方向に及び/又は水平方向に流れるように発生させられることができ、当然のことながら、プロセス・ガスの流れは、プロセス・チャンバーの壁部に対して、すなわち、第1及び/又は第2の領域に対して、所定の角度の下で流れるように発生させられ得る。
とりわけ、プロセス・ガスは、プロセス・チャンバーの底部領域から上部領域へ流される。したがって、プロセス・ガスが、本質的に、プロセス・チャンバーを通って垂直方向に上向きに流れ、プロセス・チャンバーの内側の構築材料をかき回すことを回避するように、プロセス・ガスの流れが発生させられる。垂直方向の流れ方向は、水平方向の流れ方向と比較して有利である。その理由は、構築材料の表面、たとえば、構築平面に平行なプロセス・ガスの流れは、垂直方向に、とりわけ上向きに流れるプロセス・ガスの流れよりも、構築材料をかき回す傾向が強いこととなるからである。
有利には、装置は、少なくとも1つのプロセス・ガス出口部を含み、発生させられるプロセス・ガスの流れは、プロセス・ガス出口部を介して、プロセス・チャンバーの中へガイドされる。また、当然のことながら、プロセス・ガスは、プロセス・ガス出口部/入口部を介して、プロセス・チャンバーの中へガイドされるので、プロセス・ガス出口部は、プロセス・ガス入口部ともみなされ、又は称され、又は認定されることができ、プロセス・ガスは、プロセス・ガス出口部/入口部からプロセス・チャンバーの中へ流れる。少なくとも1つのプロセス・ガス出口部は、発生させられなければならない流れプロファイルに対して任意の形状のものであることが可能であり、とりわけ、少なくとも1つの出口部は、スリット又はノズルとして構築され、プロセス・チャンバーの内側のプロセス・ガスの流れの所定の分配を可能にし、2つの領域の分離を確実にし、したがって、構築材料又は他の残留物による第2の領域の汚染(contamination)を回避する。
装置の実施形態によれば、プロセス・ガスの少なくとも2つのサブ流れが、流れ発生ユニットによって発生させられ、少なくとも2つの異なるプロセス・ガス出口部を介してプロセス・チャンバーの中へ流れ、サブ流れは、隣接して又は重なり合って発生させられる。したがって、第1の領域と第2の領域との間に、プロセス・ガスの流れ、すなわち、分離体が、中断なしに又はギャップレスで発生させられることが保証される。したがって、粒子又は残留物が、2つのサブ流れの間のギャップ又は中断を介して、第1の領域から第2の領域の中へ通ることができるということが回避される。また、異なるプロセス・ガス出口部は、異なる形状で構築されることができ、異なるプロセス・ガス出口部の組み合わせ、すなわち、それぞれのプロセス・ガス出口部を通ってプロセス・チャンバーの中へ流れるプロセス・ガスの異なる流れプロファイルを発生させるプロセス・ガス出口部の組み合わせを可能にするようになっている。
さらに、連続して発生させられるプロセス・ガスの少なくとも2つの流れを有することが可能であり、第1の領域の中で発生させられる粒子は、第2の領域に到達するために、プロセス・ガスの2つの流れを通らなければならないこととなる。たとえば、複数のプロセス・ガス出口部は、スリットとして構築され、連続して配置されることができ、プロセス・ガス出口部を通って流れるプロセス・ガスによって複数の「壁部」を発生させるようになっている。これは、粒子又は残留物が第2の領域に到達することを回避するために、追加的な保護の手段を可能にする。
装置の別の実施形態によれば、第2の領域に向けてプロセス・ガスの流れの中へ移動する、第1の領域の中の粒子が、第1の領域の中へ循環させられて戻るように、プロセス・ガスの流れが発生させられる。したがって、プロセス・ガスの循環が、所定の程度まで発生させられ、プロセス・ガスの流れの中に受け入れられる、すなわち、プロセス・ガスの流れの中へ引き入れられる、粒子及び/又は残留物が、第1の領域へ循環させられて戻り、したがって、プロセス・チャンバーの第1の領域から第2の領域の中へ通ることができない。
装置は、追加的な流れ発生ユニット又はその流れ発生ユニットによってさらに改善されることができ、追加的な流れ発生ユニット又はその流れ発生ユニットは、粒子及び/又は残留物をロードされることができる構築平面の上を流れるプロセス・ガスの流れを発生させるように構成されている。この実施形態は、粒子及び/又は残留物をそれらが発生させられる場所で搬送することを可能にする。その理由は、発生させられるプロセス・ガスの流れが、構築平面の上を流れ、発生させられる粒子及び/又は残留物によってチャージ又はロードされるからである。発生させられる粒子及び/又は残留物を離れるようにガイド又は輸送することによって、プロセス・チャンバーの内側を移動しており、及び/又は、第2の領域に向けて移動する可能性のある、粒子及び/又は残留物の量が低減され得る。
追加的に、流れ発生ユニット又は追加的な流れ発生ユニットは、プロセス・チャンバーからのプロセス・ガスの吸い込み流れを発生させるように構成されている。この実施形態によって、発生させられる吸い込み流れは、プロセス・チャンバーから粒子及び/又は残留物を除去することによって、プロセス・チャンバーの内側のプロセス・ガスをパージする。当然のことながら、フィルター・ユニットなどが、吸い込み流れの下流に配置されることができ、フィルター・ユニットを流れるプロセス・ガスを粒子及び/又は残留物からクリーニングするようになっている。
さらに、第2の領域に向けてプロセス・ガスの流れの中へ移動する、第1の領域の中の粒子及び/又は残留物が、生成されたプロセス・ガスの吸い込み流れの中へ循環させられるように、プロセス・ガスの流れが発生させられる。したがって、プロセス・チャンバーのパージは、さらに改善され得る。その理由は、第2の領域に向けて移動している粒子及び/又は残留物が、所定の方式でプロセス・ガスの吸い込み流れに向けてガイドされ、したがって、プロセス・チャンバーから除去されるからである。
領域を分離するプロセス・ガスの流れが、工具キャリア、とりわけ、コーターのそばを通ることが可能である点で、装置がさらに改善され得る。プロセス・チャンバーの内側を流れ、プロセス・チャンバーを少なくとも第1及び第2の領域に分離する、発生させられたプロセス・ガスの流れは、工具キャリアのそばを通されることができ、工具キャリアは、第2の領域から第1の領域の中へ挿入され、又は、その逆もまた同様である。工具キャリアは、たとえば、コーティング工具を装備していることが可能であり、コーティング工具は、たとえば、配量モジュールから構築モジュールの構築平面の上に、構築材料を適用するために使用される。工具キャリアは、プロセス・ガスの流れによって発生させられる分離体を通過して、第1の領域の中へ挿入されることができ、工具キャリアは、工具キャリアの移動に対する影響なしに、分離体に沿って又は横切って移動させられ得る。本質的にプロセス・ガスが第1の領域の中へ挿入されている工具キャリアの周りを流されるように、プロセス・ガスの流れが発生させられることができ、プロセス・ガスの流れのギャップ及び/又は中断が、低減又は回避される。
追加的に、第1の領域から工具キャリアを後退させるときに、プロセス・ガスの流れは、工具キャリアの上に堆積されている粒子及び/又は残留物が、プロセス・ガスの流れによって工具キャリアからパージされることを確実にする。したがって、工具キャリアの上に堆積されている粒子及び/又は残留物を介した第2の領域の汚染、並びに、工具キャリアに付着された構築材料の接触移動が回避される。
装置の別の実施形態によれば、チャンバー分離デバイスが第1の位置にある状態で、第2の領域から第1の領域を分離し、チャンバー分離デバイスが第2の位置にある状態で、第1の領域と第2の領域との間に通路を発生させる、チャンバー分離デバイスが提供される。したがって、チャンバー分離デバイスは、選択的に開閉され得る「ゲート」のように機能し、それによって、プロセス・チャンバーの第1の領域と第2の領域との間に追加的な分離体を発生させる。たとえば、チャンバー分離デバイスは、第1の位置へ移動させられることができ、第1の領域が、第2の領域から分離され、粒子及び/又は残留物が第1の領域から第2の領域の中へ通ることを回避するようになっている。第2の位置では、チャンバー分離デバイスは、通路を発生させ、通路を通して、たとえば工具キャリアが、第1の領域の中へ挿入され得る。とりわけ、チャンバー分離デバイス及びプロセス・ガスの流れが、連続して提供され得る。
第1の領域の中に配置されている配量モジュール、構築モジュール、及びオーバーフロー・モジュールを設けることによって、装置はさらに改善され得る。したがって、構築材料は、配量モジュールによって提供されることができ、配量モジュールから構築モジュールの構築平面へ搬送され、余分な構築材料が、オーバーフロー・モジュールの中に収集される。
本発明の例示的な実施形態が、図を参照して説明されている。
本発明の装置を上面図で示す概略図である。 コーティング・ステップにおける図1の装置を示す概略図である。 図1の装置を側面図で示す概略図である。
図1は、エネルギー・ビームによって硬化させられ得る粉末状の構築材料2の層の連続的な層ごとの選択的な照射及び硬化によって、3次元物体を付加的に製造するための装置1を示している。装置1は、少なくとも第1の領域4と第2の領域5とを含む、プロセス・チャンバー3を含む。
第1の領域4は、構築平面6を含み、構築平面6において、構築材料2がエネルギー・ビームによって照射される。換言すれば、第1の領域4において、構築材料2が配量モジュール7によって提供され、構築材料2は、コーター8を介して構築平面6の上に適用され、余剰の構築材料2が、オーバーフロー・モジュール9の中に収集される。図1及び図2からさらに導出され得るように、コーター8は、第2の領域5から第1の領域4の中へ選択的に移動させられることができ、図1は、第2の領域5の中の位置にあるコーター8を示しており、図2は、第1の領域4の中のコーティング位置にあるコーター8を示している。
装置1は、流れ発生ユニット(図示せず)をさらに含み、流れ発生ユニットは、複数のサブ流れ11を含むプロセス・ガスの流れ10を発生させるように構成されている。サブ流れ11は、プロセス・チャンバー3の底部領域12の中に配置されている複数の開口部、たとえば、ノズル又はスリットによって発生させられ、ノズルは、とりわけ互いに重なり合う、それぞれの隣接するサブ流れ11を発生させるプロセス・ガス出口部としてみなされ、又は称され得る。
プロセス・ガスの流れ10は、第2の領域5から第1の領域4を分離している。換言すれば、プロセス・ガスの流れ10は、プロセス・チャンバー3の底部領域12からプロセス・チャンバー3の上部領域13へ垂直方向に流れることによって、「壁部」を発生させる。したがって、第1の領域4の中で発生させられる粒子及び/又は残留物は、第1の領域4の内側に維持され、第1の領域4から第2の領域5の中へ通ることができない。
プロセス・ガスの流れ10は、コーター8のそばを通ることが可能であり、コーター8は、プロセス・ガスの流れ10の任意の部分又はサブ流れ11の中に挿入及び後退させられ得る。特に、第1の領域4からコーター8を後退させるときに、硬化させられていない構築材料2、とりわけ、照射プロセスにおいて、又は、構築材料2をかき回すことによって発生させられた粒子又は残留物が、コーター8がプロセス・ガスの流れ10を通過させられるときにコーター8から除去される。とりわけ、コーター8の上に堆積され、又は、コーター8に付着された、粒子及び/又は残留物が、プロセス・ガスの流れ10を介してスプレーされてコーター8から落とされる。
図2は、コーティング・ステップにおけるコーター8を示しており、コーター8は、配量モジュール7からコーティング方向(矢印14によって示されている)に移動させられ、配量モジュール7から構築平面6へ構築材料2を搬送し、余分な構築材料2が、オーバーフロー・モジュール9に搬送され、オーバーフロー・モジュール9の中に収集される。図2は、流れ発生ユニット(又は、追加的な流れ発生ユニット)が、プロセス・ガスの流れ15を発生させ、プロセス・ガスの流れ15は、配量モジュール7及び構築平面6の上を流れ、オーバーフロー・モジュール9が、照射プロセスにおいて発生させられる粒子及び/又は残留物によってチャージ又はロードされ得るということをさらに示している。
図3は、装置1の側面図を示しており、点線16は、第1の領域4の中で発生させられて第2の領域5に向けて移動している、粒子及び/又は残留物が、第1の領域4の中へ循環させられて戻されることを示しており、追加的な流れ発生ユニット17(又は、同じ流れ発生ユニット)が、プロセス・チャンバー3からプロセス・ガスを除去する、プロセス・ガスの吸い込み流れを発生させるように構成されており、粒子及び/又は残留物が、プロセス・ガスから濾過され、プロセス・チャンバー3から除去される。当然のことながら、プロセス・ガスは、プロセス・ガスの流れ10及び/又はプロセス・ガスの流れ15を介して、プロセス・チャンバー3の中へ再循環され得る。
図3は、第1の領域4と第2の領域5との間に、チャンバー分離デバイス18が設けられており、チャンバー分離デバイス18は、第1の位置19と第2の位置20との間を移動可能であるということをさらに示している。チャンバー分離デバイス18が第1の位置19にある状態で、第1の領域4と第2の領域5との間の確かな分離が提供される。チャンバー分離デバイス18を第2の位置20へ移動させることによって、通路21が、工具キャリア、とりわけ、コーター8のために発生させられ、第2の領域5から第1の領域4の中へ通ることを可能にする。
1 装置
2 構築材料
3 プロセス・チャンバー
4 第1の領域
5 第2の領域
6 構築平面
7 配量モジュール
8 コーター
9 オーバーフロー・モジュール
10 プロセス・ガスの流れ
11 サブ流れ
12 底部領域
13 上部領域
14 矢印
15 プロセス・ガスの流れ
16 点線
17 流れ発生ユニット
18 チャンバー分離デバイス
19 第1の位置
20 第2の位置
21 通路

Claims (14)

  1. エネルギー・ビームによって硬化させられ得る構築材料(2)の層の連続的な層ごとの選択的な照射及び硬化によって、3次元物体を付加的に製造するための装置(1)であって、少なくとも第1及び第2の領域(4、5)を含むプロセス・チャンバー(3)を有しており、前記第1の領域(4)において、構築材料(2)が、構築平面(6)の上で適用及び照射される、装置(1)において、流れ発生ユニットが、前記第2の領域(5)から前記第1の領域(4)を分離する、プロセス・ガスの流れ(10)を前記プロセス・チャンバー(3)の中に発生させるように構成されていることを特徴とする、装置(1)。
  2. 前記照射プロセスにおいて発生させられる粒子及び/又は残留物が前記プロセス・ガスの流れ(10)を通り、前記第1の領域(4)から前記第2の領域(5)の中へ横切ることを回避するように、前記プロセス・ガスの流れ(10)が発生させられることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記流れ発生ユニットは、前記プロセス・チャンバー(3)の中に隣接して配置されている前記第1及び前記第2の領域(4,5)を垂直方向に及び/又は水平方向に分離する、前記プロセス・ガスの流れ(10)を発生させるように構成されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記プロセス・ガスは、前記プロセス・チャンバー(3)の底部領域(12)から上部領域(13)へ流されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つに記載の装置。
  5. 発生させられた前記プロセス・ガスの流れ(10)は、少なくとも1つのプロセス・ガス出口部を介して、前記プロセス・チャンバー(3)の中へガイドされることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つに記載の装置。
  6. 前記少なくとも1つの出口部は、スリット又はノズルであることを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  7. プロセス・ガスの少なくとも2つのサブ流れ(11)が、前記流れ発生ユニットによって発生させられ、少なくとも2つの異なるプロセス・ガス出口部を介して前記プロセス・チャンバー(3)の中へ流れ、前記サブ流れ(11)は、隣接して又は重なり合って発生させられることを特徴とする、請求項5又は6に記載の装置。
  8. 前記第2の領域(5)に向けて前記プロセス・ガスの流れ(10)の中へ移動する、前記第1の領域(4)の中の粒子が、前記第1の領域(4)の中へ循環させられて戻るように、前記プロセス・ガスの流れ(10)が発生させられることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一つに記載の装置。
  9. 追加的な流れ発生ユニット又は前記流れ発生ユニットが、残留物をロードされることができる前記構築平面(6)の上を流れるプロセス・ガスの流れ(15)を発生させるように構成されていることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一つに記載の装置。
  10. 前記流れ発生ユニット又は追加的な流れ発生ユニット(17)は、前記プロセス・チャンバー(3)からのプロセス・ガスの吸い込み流れを発生させるように構成されていることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一つに記載の装置。
  11. 前記第2の領域(5)に向けて前記プロセス・ガスの流れ(10)の中へ移動する、前記第1の領域(4)の中の粒子が、生成された前記プロセス・ガスの吸い込み流れの中へ循環させられるように、前記プロセス・ガスの流れ(10)が発生させられることを特徴とする、請求項10に記載の装置。
  12. 前記領域(4、5)を分離する前記プロセス・ガスの流れ(10)が、工具キャリア、特にコーター(8)のそばを通ることが可能であることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一つに記載の装置。
  13. チャンバー分離デバイス(18)は、前記チャンバー分離デバイス(18)が第1の位置(19)にある状態で、前記第2の領域(5)から前記第1の領域(4)を分離し、前記チャンバー分離デバイス(18)が第2の位置(20)にある状態で、前記第1の領域(4)と前記第2の領域(5)との間に通路(21)を発生させることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一つに記載の装置。
  14. 配量モジュール(6)、構築モジュール、及びオーバーフロー・モジュール(9)が、前記第1の領域(4)の中に配置されていることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一つに記載の装置。
JP2018011429A 2017-07-28 2018-01-26 3次元物体を製造するための装置 Active JP6590963B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17183800.6 2017-07-28
EP17183800.6A EP3434444B1 (en) 2017-07-28 2017-07-28 Apparatus for manufacturing three-dimensional objects

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019025895A true JP2019025895A (ja) 2019-02-21
JP6590963B2 JP6590963B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=59485274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018011429A Active JP6590963B2 (ja) 2017-07-28 2018-01-26 3次元物体を製造するための装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10940642B2 (ja)
EP (2) EP3587078B1 (ja)
JP (1) JP6590963B2 (ja)
CN (1) CN109304466B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11731356B2 (en) * 2020-06-25 2023-08-22 SLM Solutions Group AG Additive manufacturing apparatus and method for operating the apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508129A (ja) * 2005-04-06 2008-03-21 イーオーエス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング イレクトロ オプティカル システムズ 三次元物体の製造装置及び製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8062020B2 (en) * 2003-02-25 2011-11-22 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Three dimensional structure producing device and producing method
DE102010052206B4 (de) * 2010-11-10 2015-06-18 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Vorrichtung zum Herstellen von dreidimensionalen Objekten
US9669583B2 (en) * 2013-03-15 2017-06-06 Renishaw Plc Selective laser solidification apparatus and method
EP2862651B1 (en) * 2013-10-15 2019-07-17 SLM Solutions Group AG Method and apparatus for producing a large three-dimensional work piece
US10259159B2 (en) * 2013-10-18 2019-04-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Stack forming apparatus and manufacturing method of stack formation
JP2015182252A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 日本電子株式会社 3次元積層造形装置
DE102014205875A1 (de) * 2014-03-28 2015-10-01 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum schichtweisen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
GB201517188D0 (en) * 2015-09-29 2015-11-11 Renishaw Plc Additive manufacturing apparatus and methods
DE102016216682A1 (de) * 2016-09-02 2018-03-08 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren und Vorrichtung zum generativen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
EP3321003B1 (en) * 2016-11-11 2019-01-09 SLM Solutions Group AG Apparatus and method for producing a three-dimensional work piece with improved gas flow

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508129A (ja) * 2005-04-06 2008-03-21 イーオーエス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング イレクトロ オプティカル システムズ 三次元物体の製造装置及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3434444B1 (en) 2020-12-23
US20190030815A1 (en) 2019-01-31
US10940642B2 (en) 2021-03-09
EP3587078B1 (en) 2022-04-20
EP3434444A1 (en) 2019-01-30
JP6590963B2 (ja) 2019-10-16
CN109304466A (zh) 2019-02-05
EP3587078A1 (en) 2020-01-01
CN109304466B (zh) 2021-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6466681B2 (ja) 大きな三次元ワークピースの製造方法及び製造装置
US10442001B2 (en) Rapid manufacturing method and device for the same comprising oppositely-directed protective gas streams parallel to the powder layer
US10112236B2 (en) Device and method for the manufacture or repair of a three-dimensional object
CN106604811B (zh) 用于制造三维物体的方法、装置和控制单元
US11577461B2 (en) Additive manufacturing system and method
US20180185961A1 (en) Method for processing materials
US20160214173A1 (en) Device and method for the manufacture or repair of a three-dimensional object
CN105431279A (zh) 一种用于制造三维物体的方法和设备
US20190322050A1 (en) Additive manufacturing system and method
CN112334294A (zh) 用于生成式制造三维物体的设备和方法
US20190099943A1 (en) Additive manufacturing method and apparatus
US20220032545A1 (en) Radial flow over a construction area
US11433616B2 (en) Apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects
JP6590963B2 (ja) 3次元物体を製造するための装置
CN112118925B (zh) 用于增材制造的具有可运动的气体出口的制造装置和方法
US11084218B2 (en) Apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects
JP2022512145A (ja) 付加製造機のための製造チャンバ
CN109383027B (zh) 用于添加式地制造三维物体的设备
US20200122398A1 (en) Apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects
JP7127767B2 (ja) 3次元の物体を付加製造する装置
JP2018145521A (ja) 三次元の対象物の積層造形的な製造の為の装置
EP3599079B1 (en) Apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190328

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190411

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6590963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250