JP2019006028A - Information processing device, system and program - Google Patents

Information processing device, system and program Download PDF

Info

Publication number
JP2019006028A
JP2019006028A JP2017124484A JP2017124484A JP2019006028A JP 2019006028 A JP2019006028 A JP 2019006028A JP 2017124484 A JP2017124484 A JP 2017124484A JP 2017124484 A JP2017124484 A JP 2017124484A JP 2019006028 A JP2019006028 A JP 2019006028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
power supply
power
main body
additional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017124484A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7021463B2 (en
Inventor
坂本 貴
Takashi Sakamoto
貴 坂本
史義 川瀬
Fumiyoshi Kawase
史義 川瀬
正治 下島
Masaharu Shimojima
正治 下島
司 対馬
Tsukasa Tsushima
司 対馬
阿部 和彦
Kazuhiko Abe
和彦 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2017124484A priority Critical patent/JP7021463B2/en
Publication of JP2019006028A publication Critical patent/JP2019006028A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7021463B2 publication Critical patent/JP7021463B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

To suppress influence which a state of a power source of a body part exerts on power supply to an additional apparatus in comparison with a configuration in which the state of a power source for an additional apparatus follows the state of the power source relative to the body part.SOLUTION: An image processing device 1 includes: a body system to which additional modules can be connected; a power supply unit 70 for supplying electric power to the body system; a slot part 80 (slots 81) which, when an additional module is connected, enables communication between the additional module and the body system and allows power supply to the additional module from the power supply unit 70; and a power management unit 83 for managing the power supply to the slot part 80 from the power supply unit 70 independently of the power supply to the body system.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、情報処理装置、システム、およびプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing device, a system, and a program.

例えば特許文献1には、本発明の情報処理装置は、ハードウェアの状態を変化させる命令を実行する際、強制的に無線発生デバイスなどのハードウェアの状態を遷移させる前に、ユーティリティなどのソフトウェアによる当該ハードウェアの状態遷移を試みることを特徴とし、対象デバイス等の状態の遷移を論理の整合性を失わずに確実に図ることが記載されている。   For example, in Patent Document 1, the information processing apparatus according to the present invention, when executing a command to change the hardware state, before forcibly changing the hardware state of the wireless generation device or the like, software such as a utility. It is described that the state transition of the hardware according to the above is attempted, and the state transition of the target device or the like is reliably achieved without losing the logic consistency.

特開2011−243222号公報JP 2011-243222 A

ところで、本体部に対して追加機器を接続可能な装置がある。この場合において、追加機器の中には、本体部に対する電源がオフされても、電源をオンにしておきたい追加機器が存在する。しかしながら、例えば追加機器に対して本体部と共通の電源供給部を用いる場合には、本体部における電源のオフに伴って、追加機器の電源までオフされてしまう。一方で、追加機器の電源をオンにしておくために、本体部までも稼働状態にしておくことは、省エネルギーの観点から好ましくない。   By the way, there is an apparatus which can connect an additional apparatus with respect to a main-body part. In this case, among the additional devices, there is an additional device that is desired to be turned on even when the power to the main body is turned off. However, for example, when a power supply unit common to the main body is used for the additional device, the power of the additional device is turned off as the power of the main body is turned off. On the other hand, it is not preferable from the viewpoint of energy saving to keep the main unit in an operating state in order to keep the additional device powered on.

そこで、本発明は、追加機器に対する電源の状態が本体部に対する電源の状態に従う構成と比較して、本体部の電源の状態が追加機器の電力供給に与える影響を抑制することを目的とする。   Therefore, the present invention has an object to suppress the influence of the power state of the main body on the power supply of the additional device, as compared with a configuration in which the power state of the additional device follows the power state of the main body.

請求項1に記載の発明は、追加機器を接続可能な本体部と、前記本体部に対して電力供給を行う電力供給部と、前記追加機器が接続された際に、当該追加機器と前記本体部とを通信可能にするとともに当該追加機器に前記電力供給部からの電力供給を可能にする接続部と、前記接続部に対する前記電力供給部からの電力供給を前記本体部に対する電力供給とは独立して管理する電力管理部と、を備える情報処理装置である。
請求項2に記載の発明は、前記電力管理部は、複数の前記追加機器の電力に関する管理情報に基づいて、前記接続部に対する電力供給を管理する請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項3に記載の発明は、前記電力管理部は、前記管理情報のうち前記追加機器の属性に関する属性情報に基づいて、前記接続部に対する電力供給を管理する請求項2に記載の情報処理装置である。
請求項4に記載の発明は、前記電力管理部は、前記属性情報として前記追加機器が前記本体部とは独立して動作するか否かに関する情報に基づいて、前記接続部に対する電力供給を管理する請求項3に記載の情報処理装置である。
請求項5に記載の発明は、前記電力管理部は、前記属性情報として前記追加機器の機器システムを終了してから当該追加機器に対する電力供給を停止する処理が必要な当該追加機器の情報に基づいて、前記接続部に対する電力供給を管理する請求項3に記載の情報処理装置である。
請求項6に記載の発明は、前記本体部は、前記接続部に接続された前記追加機器から前記属性情報を取得する請求項3に記載の情報処理装置である。
請求項7に記載の発明は、前記本体部は、前記管理情報のうち前記追加機器の電力に関する状態情報に基づいて、当該追加機器の故障を検出する請求項2に記載の情報処理装置である。
請求項8に記載の発明は、前記本体部は、前記電力管理部による前記追加機器に対する電力供給の情報と、当該追加機器における電流の情報と、に基づいて前記故障を検出する請求項7に記載の情報処理装置である。
請求項9に記載の発明は、追加機器を接続可能な本体部と、前記本体部に対して電力供給を行う電力供給部と、前記追加機器が接続された際に、当該追加機器と前記本体部とを通信可能にするとともに当該追加機器に前記電力供給部からの電力供給を可能にする接続部と、前記接続部に接続される前記追加機器のうち前記本体部に対する電力供給のオフに伴って電力供給を停止させない当該追加機器の選択をユーザから受け付ける受付手段と、を備える情報処理装置である。
請求項10に記載の発明は、前記受付手段は、グループ化された複数の前記追加機器に対する前記選択をユーザから受け付ける請求項9記載の情報処理装置である。
請求項11に記載の発明は、前記受付手段は、前記追加機器が前記本体部とは独立して動作するか否かに関する情報に基づいて当該追加機器のグループ化を行う請求項10に記載の情報処理装置である。
請求項12に記載の発明は、画像処理を行う画像処理部を有する本体部と、前記本体部に対して電力供給を行う電力供給部と、前記本体部に設けられた接続部に接続された際に、当該本体部と通信可能になるとともに前記電力供給部から電力が供給される追加機器と、前記追加機器に対する前記電力供給部からの電力供給を前記本体部に対する電力供給とは独立して管理する電力管理部と、を備えるシステムである。
請求項13に記載の発明は、追加機器を接続可能な本体部を有する情報処理装置として機能するコンピュータに、前記本体部に対して電力供給を行う機能と、前記追加機器と前記本体部とを通信可能にするとともに当該追加機器に電力供給を可能にする機能と、前記本体部に接続される前記追加機器のうち当該本体部に対する電力供給のオフに伴って電力供給を停止させない当該追加機器の選択をユーザから受け付ける機能と、を実現させるためのプログラムである。
The invention according to claim 1 is a main body that can be connected to an additional device, a power supply unit that supplies power to the main body, and the additional device and the main body when the additional device is connected. A connection unit that enables communication between the power supply unit and the additional device, and power supply from the power supply unit to the connection unit is independent of power supply to the main body unit. And an electric power management unit that manages the information processing apparatus.
The invention according to claim 2 is the information processing apparatus according to claim 1, wherein the power management unit manages power supply to the connection unit based on management information regarding power of the plurality of additional devices.
The invention according to claim 3 is the information processing apparatus according to claim 2, wherein the power management unit manages power supply to the connection unit based on attribute information related to an attribute of the additional device in the management information. It is.
According to a fourth aspect of the present invention, the power management unit manages power supply to the connection unit based on information regarding whether or not the additional device operates independently of the main body unit as the attribute information. The information processing apparatus according to claim 3.
According to a fifth aspect of the present invention, the power management unit is based on information about the additional device that requires processing to stop power supply to the additional device after terminating the device system of the additional device as the attribute information. The information processing apparatus according to claim 3, wherein power supply to the connection unit is managed.
The invention according to claim 6 is the information processing apparatus according to claim 3, wherein the main body section acquires the attribute information from the additional device connected to the connection section.
The invention according to claim 7 is the information processing apparatus according to claim 2, wherein the main body unit detects a failure of the additional device based on status information regarding the power of the additional device in the management information. .
According to an eighth aspect of the present invention, the main body unit detects the failure based on information on power supply to the additional device by the power management unit and information on current in the additional device. The information processing apparatus described.
The invention according to claim 9 is a main body that can be connected to an additional device, a power supply unit that supplies power to the main body, and the additional device and the main body when the additional device is connected. A communication unit that enables communication with the additional device and enables power supply from the power supply unit to the additional device, and the power supply to the main body portion of the additional device connected to the connection unit is turned off. And an accepting unit that accepts from the user the selection of the additional device that does not stop the power supply.
A tenth aspect of the present invention is the information processing apparatus according to the ninth aspect, wherein the accepting unit accepts the selection for the plurality of additional devices grouped from a user.
The invention according to claim 11 is the invention according to claim 10, wherein the accepting unit groups the additional devices based on information on whether or not the additional devices operate independently of the main body. Information processing apparatus.
The invention according to claim 12 is connected to a main body unit having an image processing unit for performing image processing, a power supply unit for supplying power to the main body unit, and a connection unit provided in the main body unit. In addition, the additional device that is communicable with the main body unit and supplied with power from the power supply unit, and the power supply from the power supply unit to the additional device is independent of the power supply to the main body unit. And a power management unit that manages the system.
According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided a computer functioning as an information processing apparatus having a main body part to which an additional device can be connected. A function that enables communication and power supply to the additional device, and of the additional device that does not stop power supply when the power supply to the main body portion is turned off among the additional devices connected to the main body portion. This is a program for realizing a function of accepting selection from a user.

請求項1の発明によれば、追加機器に対する電源の状態が本体部に対する電源の状態に従う構成と比較して、本体部の電源の状態が追加機器の電力供給に与える影響を抑制することができる。
請求項2の発明によれば、例えば追加機器ごとに個別に電力の管理を行う場合と比較して、複数の追加機器の電力管理を一括して行うことが可能になる。
請求項3の発明によれば、追加機器の属性情報を反映させた接続部に対する電力供給の管理を行うことができる。
請求項4の発明によれば、本体部に対する追加機器の動作態様に基づいて追加機器の電力管理を行うことができる。
請求項5の発明によれば、機器システムを終了してから電力供給を停止する必要がある追加機器に対して適切に電力管理を行うことができる。
請求項6の発明によれば、例えばユーザ自身が電力情報を設定する場合と比較して、ユーザによる追加機器の電力管理が容易になる。
請求項7の発明によれば、故障を検出するための構成を別途設けることを必須とせずに、追加機器の故障を検出することができる。
請求項8の発明によれば、追加機器に電力供給を行うために用いられる電力供給の情報および追加機器における電流の情報を利用して、追加機器の故障を検出することが可能になる。
請求項9の発明によれば、追加機器に対する電源の状態が本体部に対する電源の状態に従う構成と比較して、本体部の電源の状態が追加機器の電力供給に与える影響を抑制することができる。
請求項10の発明によれば、例えば個々の追加機器ごとに選択の操作を行う場合と比較してユーザの操作が簡略化される。
請求項11の発明によれば、本体部に対する追加機器の動作態様に応じて一括して選択の操作を行うことができる。
請求項12の発明によれば、追加機器に対する電源の状態が本体部に対する電源の状態に従う構成と比較して、本体部の電源の状態が追加機器の電力供給に与える影響を抑制することが可能なシステムを提供することができる。
請求項13の発明によれば、追加機器に対する電源の状態が本体部に対する電源の状態に従う構成と比較して、本体部の電源の状態が追加機器の電力供給に与える影響を抑制することが可能なプログラムを提供することができる。
According to the first aspect of the present invention, the influence of the power supply state of the main body on the power supply of the additional equipment can be suppressed as compared with the configuration in which the power supply state of the additional equipment follows the power supply state of the main body. .
According to the second aspect of the present invention, it is possible to perform power management of a plurality of additional devices collectively as compared to a case where power management is performed individually for each additional device, for example.
According to the invention of claim 3, it is possible to manage the power supply to the connection unit reflecting the attribute information of the additional device.
According to the invention of claim 4, the power management of the additional device can be performed based on the operation mode of the additional device with respect to the main body.
According to the invention of claim 5, it is possible to appropriately perform power management for an additional device that needs to stop power supply after the device system is terminated.
According to the sixth aspect of the present invention, for example, the user can easily manage the power of the additional device as compared with the case where the user himself sets the power information.
According to the seventh aspect of the present invention, it is possible to detect the failure of the additional device without requiring the provision of a separate configuration for detecting the failure.
According to the eighth aspect of the invention, it is possible to detect a failure of the additional device by using the information on the power supply used for supplying power to the additional device and the information on the current in the additional device.
According to the ninth aspect of the present invention, the influence of the power supply state of the main body on the power supply of the additional equipment can be suppressed as compared with the configuration in which the power supply state of the additional equipment follows the power supply state of the main body. .
According to the invention of claim 10, the user's operation is simplified as compared with the case where the selection operation is performed for each additional device, for example.
According to the invention of claim 11, the selection operation can be performed collectively according to the operation mode of the additional device with respect to the main body.
According to the twelfth aspect of the present invention, it is possible to suppress the influence of the power supply state of the main unit on the power supply of the additional device as compared with the configuration in which the power supply state of the additional device follows the power supply state of the main unit. System can be provided.
According to the invention of claim 13, it is possible to suppress the influence of the power supply state of the main unit on the power supply of the additional device as compared with the configuration in which the power supply state of the additional device follows the power supply state of the main unit. Program can be provided.

本実施形態の画像処理装置の全体図である。1 is an overall view of an image processing apparatus according to an embodiment. 本実施形態の追加モジュールの電源システムの説明図である。It is explanatory drawing of the power supply system of the additional module of this embodiment. 本実施形態の画像処理装置で用いる管理情報の一例である。It is an example of the management information used with the image processing apparatus of this embodiment. 本体システムの電源をオフする際の動作フロー図である。It is an operation | movement flowchart at the time of turning off the power supply of a main body system. (A)、(B)および(C)は、タッチパネルに表示される操作画面の表示例である。(A), (B), and (C) are display examples of the operation screen displayed on the touch panel. 本実施形態のプロファイル情報の変更処理の動作フロー図である。It is an operation | movement flowchart of the change process of the profile information of this embodiment. (A)、(B)および(C)は、プロファイル情報の変更処理が行われる際の説明図である。(A), (B), and (C) are explanatory drawings when profile information change processing is performed.

以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態について説明する。
図1は、本実施形態の画像処理装置1の全体図である。
図1に示すように、画像処理装置1は、所謂複合機であり、複写、印刷(画像形成)、画像読取、ファクシミリなどの機能を備えた装置である。
画像処理装置1は、原稿の画像を読み取る画像読取部10と、記録材に画像を形成する画像形成部20と、ユーザが画像処理装置1を使用する際にユーザによる操作(指示)を受け付け、かつ、ユーザに対し各種情報の表示を行うユーザインタフェース部30(受付手段の一例)と、を備える。また、画像処理装置1は、画像処理装置1全体を統括的に制御する主制御部40と、画像処理装置1外部との間での通信を行う通信部50と、情報を記憶する記憶部60とを備える。
さらに、画像処理装置1は、各構成部に対して電力を供給する電源ユニット70(電力供給部の一例)を備える。また、画像処理装置1は、後述する追加モジュールが接続可能なスロット部80(接続部の一例)を備えている。
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is an overall view of an image processing apparatus 1 according to the present embodiment.
As shown in FIG. 1, the image processing apparatus 1 is a so-called multifunction machine, and is an apparatus having functions such as copying, printing (image formation), image reading, and facsimile.
The image processing apparatus 1 receives an image reading unit 10 that reads an image of a document, an image forming unit 20 that forms an image on a recording material, and an operation (instruction) by a user when the user uses the image processing apparatus 1, And a user interface unit 30 (an example of a receiving unit) that displays various types of information to the user. In addition, the image processing apparatus 1 includes a main control unit 40 that performs overall control of the entire image processing apparatus 1, a communication unit 50 that performs communication with the outside of the image processing apparatus 1, and a storage unit 60 that stores information. With.
Furthermore, the image processing apparatus 1 includes a power supply unit 70 (an example of a power supply unit) that supplies power to each component. The image processing apparatus 1 also includes a slot unit 80 (an example of a connection unit) to which an additional module described later can be connected.

画像読取部10は、本実施形態では、画像形成部20の上方に配置されている。画像読取部10は、原稿の画像を読み取って画像データを生成する。
画像形成部20は、取得した画像データに基づいて、用紙等の記録材に画像を形成する。なお、画像形成部20は、電子写真方式により画像を形成しても良いし、その他の方式により画像を形成しても良い。
The image reading unit 10 is disposed above the image forming unit 20 in the present embodiment. The image reading unit 10 reads an image of a document and generates image data.
The image forming unit 20 forms an image on a recording material such as paper based on the acquired image data. The image forming unit 20 may form an image by an electrophotographic method, or may form an image by another method.

ユーザインタフェース部30は、ユーザが操作可能なタッチパネル31(表示画面)と、メインスイッチ32とを備えている。
タッチパネル31は、ユーザに対し画像を用いて情報を表示し、且つ、ユーザからの入力を受け付ける機能を有している。
The user interface unit 30 includes a touch panel 31 (display screen) that can be operated by the user and a main switch 32.
The touch panel 31 has a function of displaying information to the user using an image and receiving an input from the user.

メインスイッチ32は、本実施形態では、画像読取部10、画像形成部20、ユーザインタフェース部30、主制御部40、通信部50および記憶部60(以下、これらを「本体システム」と呼ぶ)に対する電力供給の状態を切り替えるスイッチである。ユーザは、メインスイッチ32を操作することによって、本体システムの電源をオンしたり、オフしたりする。
なお、主制御部40は、画像読取部10、画像形成部20、ユーザインタフェース部30、通信部50および記憶部60を統括的に制御している。そのため、主制御部40に対する電源をオン/オフすることは、本体システムの電源をオフ/オンすることになる。
In this embodiment, the main switch 32 corresponds to the image reading unit 10, the image forming unit 20, the user interface unit 30, the main control unit 40, the communication unit 50, and the storage unit 60 (hereinafter referred to as “main system”). It is a switch for switching the power supply state. The user operates the main switch 32 to turn on or off the main system.
The main control unit 40 controls the image reading unit 10, the image forming unit 20, the user interface unit 30, the communication unit 50, and the storage unit 60 in an integrated manner. Therefore, turning on / off the power to the main control unit 40 turns off / on the main system.

主制御部40は、例えばCPU(Central Processing Unit)とメモリとを有する。そして、主制御部40は、画像処理装置1の各部を制御する。
CPUは、メモリまたは記憶部60に記憶されたプログラムを実行する。メモリは、例えばROM(Read Only Memory)とRAM(Random Access Memory)とを有する。ROMは、予めプログラムやデータを記憶する。RAMは、プログラムやデータを一時的に記憶し、CPUがプログラムを実行する際の作業領域として用いられる。
The main control unit 40 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit) and a memory. The main control unit 40 controls each unit of the image processing apparatus 1.
The CPU executes a program stored in the memory or the storage unit 60. The memory includes, for example, a ROM (Read Only Memory) and a RAM (Random Access Memory). The ROM stores programs and data in advance. The RAM temporarily stores programs and data, and is used as a work area when the CPU executes the programs.

なお、主制御部40は、後述する追加モジュールとの間で通信を行うことができる。また、主制御部40は、追加モジュールの種類によっては、追加モジュールを制御したり、追加モジュールを介して接続する外部の機器(例えば、PCや携帯型端末)との間での通信を行ったりもする。
そして、本実施形態の主制御部40は、追加モジュールの管理情報の管理を行うことができる。
これら、追加モジュールおよび管理情報については、後に詳しく説明する。
The main control unit 40 can communicate with an additional module described later. In addition, depending on the type of the additional module, the main control unit 40 controls the additional module or performs communication with an external device (for example, a PC or a portable terminal) connected via the additional module. I also do.
And the main control part 40 of this embodiment can manage the management information of an additional module.
These additional modules and management information will be described in detail later.

通信部50は、図示しない通信回線に接続される通信用のインタフェースである。通信部50は、外部の端末装置や他の画像処理装置等と通信回線を介して通信を行う。
記憶部60は、例えばハードディスクであり、主制御部40により用いられる各種のプログラムやデータを記憶する。
The communication unit 50 is a communication interface connected to a communication line (not shown). The communication unit 50 communicates with an external terminal device or other image processing device via a communication line.
The storage unit 60 is, for example, a hard disk, and stores various programs and data used by the main control unit 40.

電源ユニット70(電力供給部の一例)は、商用電源から供給された交流を直流に変換する整流回路などから構成されている。電源ユニット70によって出力される直流は、例えば、電圧が5Vなどの低圧系および/または電圧が24Vなどの高圧系であってもよい。
そして、電源ユニット70は、本体システム(主制御部40を含む)に対して電力を供給する。また、電源ユニット70は、後述する電力管理部83による電源管理に応じて、スロット部80に接続する追加モジュールに対して電力を供給可能になっている。なお、電源ユニット70からスロット部80に対する電力供給の態様は、有線供給および無線供給のいずれでも良い。
The power supply unit 70 (an example of a power supply unit) includes a rectifier circuit that converts alternating current supplied from a commercial power source into direct current. The direct current output by the power supply unit 70 may be, for example, a low voltage system such as a voltage of 5V and / or a high voltage system such as a voltage of 24V.
The power supply unit 70 supplies power to the main system (including the main control unit 40). The power supply unit 70 can supply power to an additional module connected to the slot unit 80 in accordance with power management by a power management unit 83 described later. The power supply from the power supply unit 70 to the slot unit 80 may be either wired supply or wireless supply.

以上のように構成される画像処理装置1は、原稿の画像を読み取って画像データを生成する処理であるスキャンジョブを行う。また、画像処理装置1は、原稿の画像を読み取って画像データを生成し、この画像データに基づいて記録材に画像を形成する処理であるコピージョブを行う。さらに、画像処理装置1は、原稿の画像を読み取って画像データを生成し、生成した画像データを、通信部50を介して外部のファクシミリ装置に送信する処理であるファクシミリ送信ジョブを行う。また、画像処理装置1は、外部のファクシミリ装置から受信した画像データに基づいて記録材に画像を形成したり、受信した画像データをPC(パーソナルコンピュータ)や携帯型端末に送信したりする処理であるファクシミリ受信ジョブを行う。   The image processing apparatus 1 configured as described above performs a scan job which is a process of reading an image of a document and generating image data. The image processing apparatus 1 reads an image of a document to generate image data, and performs a copy job that is a process for forming an image on a recording material based on the image data. Furthermore, the image processing apparatus 1 reads a document image to generate image data, and performs a facsimile transmission job which is a process of transmitting the generated image data to an external facsimile apparatus via the communication unit 50. Further, the image processing apparatus 1 is a process for forming an image on a recording material based on image data received from an external facsimile apparatus, and transmitting the received image data to a PC (personal computer) or a portable terminal. A certain facsimile reception job is performed.

図2は、本実施形態の追加モジュールの電源システムの説明図である。
例えば、小規模オフィスなどにおいて、オフィス内に分散する機器(外部ストレージや認証装置、無線LAN装置等)をモジュール化し、ある程度の設置スペースが必要な機器、例えば複合機の中に組み込むことで省スペースを図る場合がある。
そして、本実施形態の画像処理装置1は、上述したような所謂複合機における基本的な構成部に加えて、複数の追加モジュール(追加機器の一例)を接続可能になっている。
FIG. 2 is an explanatory diagram of the power supply system of the additional module according to the present embodiment.
For example, in a small office, etc., space-saving is achieved by modularizing equipment distributed in the office (external storage, authentication device, wireless LAN device, etc.) and incorporating it into equipment that requires a certain amount of installation space, such as a multifunction device. There is a case to aim.
The image processing apparatus 1 according to the present embodiment can be connected to a plurality of additional modules (an example of additional devices) in addition to the basic components in the so-called multifunction machine as described above.

さらに、本実施形態の画像処理装置1では、複数の追加モジュールに対して、本体システム(本体部の一例)に対する電源制御とは独立した電源システムが設けられている。そして、この電源システムによって、上述したようにメインスイッチ32によって本体システムの電源がオフされた場合であっても、複数の追加モジュール毎に、必要に応じて追加モジュールに対する電力供給が維持されるようになっている。   Furthermore, in the image processing apparatus 1 of the present embodiment, a power supply system independent of power control for the main body system (an example of the main body) is provided for a plurality of additional modules. And even if it is a case where the power supply of a main body system is turned off by the main switch 32 as mentioned above by this power supply system, the power supply with respect to an additional module is maintained as needed for every some additional module. It has become.

図2に示すように、本実施形態の画像処理装置1は、スロット部80に接続される追加モジュールに流す電流を制御する電流制御部82と、スロット部80に接続される追加モジュールの電源を統括して管理する電力管理部83とを有している。   As illustrated in FIG. 2, the image processing apparatus 1 according to the present embodiment includes a current control unit 82 that controls a current that flows to an additional module connected to the slot unit 80, and a power source for the additional module connected to the slot unit 80. And a power management unit 83 that performs overall management.

ここで、まず、スロット部80に接続される追加モジュールについて説明する。
追加モジュールとしては、ファイル等のデータを記憶するストレージ装置、無線LANのアクセスポイントとして機能する無線LAN装置、ICカードなどの個人認証に用いられるカードリーダ装置、メモリカード等の各種メディアの読み書きを行うメディアリーダ装置、本体システムのCPUでは処理できないアプリケーションの処理を行うアプリケーションプロセッサ装置、ルータ装置、ファイアウォール装置などを例示することができる。
Here, first, an additional module connected to the slot unit 80 will be described.
Additional modules include storage devices that store data such as files, wireless LAN devices that function as wireless LAN access points, card reader devices used for personal authentication such as IC cards, and various media such as memory cards. Examples include a media reader device, an application processor device that processes applications that cannot be processed by the CPU of the main system, a router device, and a firewall device.

また、追加モジュールは、本体システムに連動して動作する本体システム連動の追加モジュールと、本体システムと連動せずに本体システム(主制御部40)とは独立して動作する本体システム非連動の追加モジュールとがある。
本体システム連動の追加モジュールは、本体システムに連動して動作するため、例えば本体システムの電源がオフされた状態では、電源をオンしておく必要がなくなる。すなわち、本体システム連動の追加モジュールは、常時稼働させておく必要がない追加モジュールとなる。
一方、本体システム非連動の追加モジュールは、本体システムに連動して動作せず独立して動作するものである。そのため、本体システム非連動の追加モジュールは、例えば本体システムの電源がオフされた状態でも、電源をオンしておく必要がある。すなわち、本体システム非連動の追加モジュールは、ユーザが意図的に電源をオフする場合を除いて、常時稼働させておく必要がある追加モジュールとなる。
In addition, the additional module is an additional module linked to the main system that operates in conjunction with the main system, and an additional non-linked main system that operates independently of the main system (main control unit 40) without being linked to the main system. There is a module.
Since the additional module linked to the main system operates in conjunction with the main system, for example, when the power of the main system is turned off, it is not necessary to turn on the power. In other words, the additional module linked with the main system is an additional module that does not need to be constantly operated.
On the other hand, the additional module that is not linked to the main system does not operate in conjunction with the main system and operates independently. For this reason, the additional module that is not interlocked with the main system needs to be turned on even when the main system is turned off, for example. In other words, the additional module that is not linked to the main system is an additional module that needs to be operated at all times except when the user intentionally turns off the power.

また、追加モジュールに関しては、シャットダウン処理が必要な追加モジュールと、シャットダウン処理を行う必要がない追加モジュールとがある。
なお、シャットダウン処理とは、追加モジュールのシステムを終了させてから電力供給を停止する処理である。具体的には、シャットダウン処理では、起動中のソフトウェアの終了や、作業中のファイルの終了や、例えば作業メモリ上のデータの退避などを行う処理である。
As for the additional modules, there are an additional module that requires shutdown processing and an additional module that does not need to perform shutdown processing.
The shutdown process is a process for stopping the power supply after the system of the additional module is terminated. Specifically, the shutdown process is a process for ending the running software, ending the file being worked on, saving the data on the work memory, for example.

(スロット部80)
スロット部80は、複数の追加モジュールがそれぞれ接続可能な複数のスロット81を有している。すなわち、スロット部80には、着脱可能な所謂オプション機器が接続できるようになっている。
各スロット81は、主制御部40にインタフェース接続している。そして、各スロット81は、スロット81に接続する追加モジュールと主制御部40との間における情報通信を可能にする。なお、本実施形態において、スロット81には、主制御部40から直接的に電力供給されないように構成されている。
また、各スロット81は、電流制御部82に接続している。そして、各スロット81は、スロット81に接続する追加モジュールに対して、電流制御部82を介して電源ユニット70からの電力供給を可能にする。
(Slot portion 80)
The slot unit 80 has a plurality of slots 81 to which a plurality of additional modules can be connected. That is, a so-called optional device that can be attached and detached can be connected to the slot portion 80.
Each slot 81 is interface-connected to the main control unit 40. Each slot 81 enables information communication between an additional module connected to the slot 81 and the main control unit 40. In the present embodiment, the slot 81 is configured not to be directly supplied with power from the main control unit 40.
Each slot 81 is connected to a current control unit 82. Each slot 81 enables power supply from the power supply unit 70 to the additional module connected to the slot 81 via the current control unit 82.

また、スロット81は、追加モジュールが接続しているか否かの情報であるイグジスト信号(EXIST信号)を電力管理部83に送る。本実施形態では、イグジスト信号は、スロット81ごとにそれぞれ電力管理部83に送られる。そして、スロット81は、追加モジュールが接続している場合には、イグジスト信号をアクティブ(“1”)にする。一方、スロット81は、追加モジュールが接続していない場合には、イグジスト信号をアクティブにしない(“0”)。   In addition, the slot 81 sends an exhaust signal (EXIST signal), which is information indicating whether or not an additional module is connected, to the power management unit 83. In the present embodiment, the exhaust signal is sent to the power management unit 83 for each slot 81. The slot 81 activates the “exist” signal (“1”) when an additional module is connected. On the other hand, the slot 81 does not activate the exhaust signal (“0”) when the additional module is not connected.

(電流制御部82)
図2に示すように、電流制御部82は、複数のスロット81に対してそれぞれ個別に設けられる。また、電流制御部82は、電源ユニット70に電気的に接続し、電源ユニット70から電力が供給されている。そして、電流制御部82は、後述するパワーイネーブル信号に基づいて、スロット81に対して電流を流したり、電流を止めたりするスイッチングを行う。なお、電流制御部82において、スイッチングの機能を実現するには、FET(静電容量トランジスタ)スイッチ等を用いることができる。
(Current controller 82)
As shown in FIG. 2, the current control unit 82 is individually provided for each of the plurality of slots 81. The current control unit 82 is electrically connected to the power supply unit 70 and is supplied with power from the power supply unit 70. Then, the current control unit 82 performs switching to pass a current to the slot 81 or stop the current based on a power enable signal described later. In the current controller 82, an FET (capacitance transistor) switch or the like can be used to realize a switching function.

さらに、電流制御部82は、スロット81に接続している追加モジュールに電流が流れているか否かについての情報であるセンス信号(SENSE信号)を電力管理部83に送る。センス信号は、追加モジュールにおける電流の情報の一例である。
上述のとおり、電流制御部82は、パワーイネーブル信号がアサートされることで、スロット81に電流が流れる状態になっている。この状態において、電流制御部82は、スロット81に接続している追加モジュールに実際に電流が流れる場合には、センス信号をアクティブ(“1”)にする。一方、この状態において、電流制御部82は、スロット81に接続している追加モジュールに実際に電流が流れていない場合には、センス信号をアクティブにしない(“0”)。
Furthermore, the current control unit 82 sends a sense signal (SENSE signal), which is information about whether or not current is flowing through the additional module connected to the slot 81, to the power management unit 83. The sense signal is an example of current information in the additional module.
As described above, the current control unit 82 is in a state where a current flows through the slot 81 when the power enable signal is asserted. In this state, when current actually flows through the additional module connected to the slot 81, the current control unit 82 activates the sense signal (“1”). On the other hand, in this state, the current control unit 82 does not activate the sense signal (“0”) when no current actually flows through the additional module connected to the slot 81.

電力管理部83は、電源ユニット70から電力が供給されている。そして、電力管理部83は、スロット部80に接続された追加モジュールに対する電源ユニット70からの電力供給を、本体システム(主制御部40)に対する電源ユニット70からの電力供給の制御とは独立して管理する。
電力管理部83は、電流制御部82に対してパワーイネーブル信号(PWR_EN信号)をアサート(“ON”)することで、スロット部80(スロット81)に対して電流制御部82から電流が流れるようにする。ここで、パワーイネーブル信号は、電流制御部82に対する電力供給を許可するための信号である。パワーイネーブル信号は、追加モジュールに対する電力供給の情報の一例である。
The power management unit 83 is supplied with power from the power supply unit 70. The power management unit 83 supplies power from the power supply unit 70 to the additional module connected to the slot unit 80 independently of control of power supply from the power supply unit 70 to the main system (main control unit 40). to manage.
The power management unit 83 asserts (“ON”) a power enable signal (PWR_EN signal) to the current control unit 82 so that current flows from the current control unit 82 to the slot unit 80 (slot 81). To. Here, the power enable signal is a signal for permitting power supply to the current control unit 82. The power enable signal is an example of information on power supply to the additional module.

そして、電力管理部83は、後述する管理情報に基づいて、スロット部80(スロット81)に対する電力供給を管理する。
具体的には、電力管理部83は、本体システムの電源がオンしている状態においては、追加モジュールが接続しているスロット81に対して電力供給を行う。電力管理部83は、後述する管理情報のステータス情報におけるイグジスト信号に基づいて、追加モジュールの接続状態を判断する。そして、電力管理部83は、イグジスト信号がアクティブであるスロット81に対応する電流制御部82に対して、パワーイネーブル信号をアサート(“ON”)する。
Then, the power management unit 83 manages power supply to the slot unit 80 (slot 81) based on management information described later.
Specifically, the power management unit 83 supplies power to the slot 81 to which the additional module is connected in a state where the power supply of the main system is on. The power management unit 83 determines the connection state of the additional module based on an exit signal in status information of management information described later. Then, the power management unit 83 asserts (“ON”) the power enable signal to the current control unit 82 corresponding to the slot 81 in which the exist signal is active.

また、電力管理部83は、本体システムの電源がオフする際には、後述の管理情報のプロファイル情報を参照し、本体システム連動/非連動の情報に基づいて、スロット81に対する電力供給を制御する。
電力管理部83は、本体システムの電源がオフする際、本体システム連動の追加モジュールが接続するスロット81に対応する電流制御部82に対して、パワーイネーブル信号をネゲート(“OFF”)する。一方で、電力管理部83は、本体システムの電源がオフする際、後述する本体システム非連動の追加モジュールが接続するスロット81に対応する電流制御部82に対しては、パワーイネーブル信号をアサート(“ON”)の状態に保持する。
In addition, when the power of the main system is turned off, the power management unit 83 refers to profile information of management information to be described later, and controls power supply to the slot 81 based on the main system link / non-link information. .
When the power of the main system is turned off, the power management unit 83 negates (“OFF”) the power enable signal to the current control unit 82 corresponding to the slot 81 to which the additional module linked with the main system is connected. On the other hand, when the power of the main system is turned off, the power management unit 83 asserts a power enable signal to the current control unit 82 corresponding to the slot 81 connected to the additional module that is not linked to the main system (described later) ( “ON”).

〔管理情報〕
続いて、管理情報について具体的に説明する。
図3は、本実施形態の画像処理装置1で用いる管理情報の一例である。
図3に示すように、本実施形態の画像処理装置1では、複数の追加モジュールについて、管理情報を用いている。管理情報は、追加モジュールの属性に関する情報であるプロファイル情報(属性情報の一例)と、追加モジュール(スロット81)の状態に関する情報であるステータス情報(状態情報の一例)とを有している。なお、本実施形態において、プロファイル情報は、主制御部40が管理する。一方、ステータス情報は、電力管理部83が管理する。ただし、プロファイル情報およびステータス情報は、主制御部40および電力管理部83の双方が相互に参照することができる。
[Management information]
Next, the management information will be specifically described.
FIG. 3 is an example of management information used in the image processing apparatus 1 of the present embodiment.
As shown in FIG. 3, in the image processing apparatus 1 of the present embodiment, management information is used for a plurality of additional modules. The management information includes profile information (an example of attribute information) that is information relating to the attribute of the additional module, and status information (an example of state information) that is information relating to the state of the additional module (slot 81). In the present embodiment, profile information is managed by the main control unit 40. On the other hand, the power management unit 83 manages the status information. However, both the main control unit 40 and the power management unit 83 can mutually refer to the profile information and the status information.

プロファイル情報には、スロット81のスロット番号に対応づけて、スロット81に接続している追加モジュールの名称(識別番号等を含む)、追加モジュールに対するシャットダウン処理の必要/不要の情報、シャットダウン処理のタイムアウト時間の情報、追加モジュールの本体システム連動/非連動の情報を含む属性情報が含まれている。
ステータス情報には、スロット81のスロット番号に対応づけて、スロット81に対する追加モジュールの接続状態(イグジスト信号)、追加モジュールに対する電力供給の状態(パワーイネーブル信号)、および追加モジュールの動作状態(センス信号)などの状態に関する情報が含まれている。
In the profile information, the name of the additional module connected to the slot 81 (including an identification number) is associated with the slot number of the slot 81, information on necessity / unnecessary shutdown processing for the additional module, timeout of shutdown processing Attribute information including time information and information on whether or not the additional system is linked to the main system is included.
In the status information, in association with the slot number of the slot 81, the connection state of the additional module to the slot 81 (exist signal), the state of power supply to the additional module (power enable signal), and the operation state of the additional module (sense signal) ) And other state information.

本実施形態において、スロット番号は、図3の例では、No.1〜No.4まで設けられている。すなわち、スロット部80は、4つのスロット81を有している。
なお、スロット81の数は、5つ以上でも良く、また、1つでも良い。
In the present embodiment, the slot number is No. in the example of FIG. 1-No. Up to four are provided. That is, the slot portion 80 has four slots 81.
Note that the number of slots 81 may be five or more, or one.

(プロファイル情報)
追加モジュールの名称は、No.1のスロット81に接続する追加モジュールが「無線LANアクセスポイント」であり、No.3のスロット81に接続する追加モジュールが「カードリーダ」で、No.4のスロット81に接続する追加モジュールが「ストレージ」であると特定されている。
(Profile information)
The name of the additional module is “No. 1 is the “wireless LAN access point”. 3 is a “card reader”. The additional module connected to the fourth slot 81 is identified as “storage”.

シャットダウン処理の必要/不要の情報は、No.1のスロット81に接続する追加モジュールが「不要」であり、No.3のスロット81に接続する追加モジュールが「不要」で、No.4のスロット81に接続する追加モジュールが「必要」であると特定されている。
タイムアウト時間の情報は、追加モジュールのシャットダウン処理の制限時間を設定する。例えば、シャットダウン処理を開始した後、制限時間内にシャットダウン処理が終了しなかった場合には、強制的に電力供給をオフする。この例では、No.4のスロット81に接続する追加モジュールに対してシャットダウン処理が行われ、タイムアウトの時間は、3分に設定されている。
Information on whether or not shutdown processing is necessary The additional module connected to the slot 81 of “1” is “unnecessary”. 3 is “unnecessary” for the additional module connected to the slot 81 of No. 3, The additional module connected to the fourth slot 81 is identified as “necessary”.
The time-out time information sets the time limit for shutdown processing of the additional module. For example, if the shutdown process is not completed within the time limit after starting the shutdown process, the power supply is forcibly turned off. In this example, no. The shutdown process is performed on the additional module connected to the slot 81 of the fourth slot, and the timeout time is set to 3 minutes.

本体システム連動/非連動の情報は、No.1のスロット81に接続する追加モジュールが「非連動」、No.3のスロット81に接続する追加モジュールが「連動」、No.4のスロット81に接続する追加モジュールが「非連動」であると特定されている。   Information on main system linkage / non-linkage is No. The additional module connected to the slot 81 of “No. 3, the additional module connected to the slot 81 of “No. It is specified that the additional module connected to the fourth slot 81 is “non-interlocking”.

プロファイル情報に関しては、スロット81に追加モジュールが接続された際に、主制御部40が追加モジュールからプロファイル情報を取得するようになっている。   Regarding the profile information, when an additional module is connected to the slot 81, the main control unit 40 acquires the profile information from the additional module.

なお、プロファイル情報に関して、主制御部40が、スロット81に接続している追加モジュールの種類に基づいて、プロファイル情報の各項目の内容を判断し、プロファイルの各項目を特定しても良い。主制御部40は、例えば無線LANに関する機器などオフィス内における通信インフラに関するモジュールについては、本体システム非連動であって、シャットダウン処理が不要であるなど、モジュールの種類と、種類に応じた設定項目の内容との関係を予め取得している。これによって、主制御部40は、モジュールの種類を確認することで、プロファイル情報に関する項目を設定しても良い。   Regarding the profile information, the main control unit 40 may determine the contents of each item of the profile information based on the type of the additional module connected to the slot 81 and specify each item of the profile. The main control unit 40, for example, a module related to communication infrastructure in the office such as a device related to a wireless LAN is not linked to the main system and does not require a shutdown process. The relationship with the contents is acquired in advance. Accordingly, the main control unit 40 may set items related to profile information by confirming the type of module.

(ステータス情報)
接続状態は、イグジスト信号に基づいて特定される。この例では、No.1、No.3およびNo.4のスロット81において、イグジスト信号がアクティブ(“1”)になっており、それぞれ追加モジュールの接続が認識される。一方、No.2のスロット81においては、イグジスト信号がアクティブでなはく(“0”)、追加モジュールが接続されていないことが認識される。
(Status information)
The connection state is specified based on the exist signal. In this example, no. 1, no. 3 and no. In the four slots 81, the exit signal is active ("1"), and the connection of the additional module is recognized. On the other hand, no. In the second slot 81, the exit signal is not active ("0"), and it is recognized that no additional module is connected.

電力供給の有無は、パワーイネーブル信号に基づいて特定される。この例では、No.1、No.3およびNo.4のスロット81に対応して、パワーイネーブル信号がアサート(“ON”)され、電力供給が可能な状態になっていることが認識される。一方、No.2のスロット81に対応して、パワーイネーブル信号がネゲート(“OFF”)され、電力供給がされない状態になっていることが認識される。   The presence or absence of power supply is specified based on the power enable signal. In this example, no. 1, no. 3 and no. It is recognized that the power enable signal is asserted (“ON”) corresponding to the slot 81 of 4 and the power can be supplied. On the other hand, no. It is recognized that the power enable signal is negated ("OFF") corresponding to the second slot 81, and no power is supplied.

動作状態は、センス信号によって特定される。この例では、No.1、No.3およびNo.4のスロット81に対応して、センス信号がアクティブ(“1”)になっており、各々の追加モジュールに対して電流が流れていることが認識される。なお、No.2のスロット81については、センス信号がアクティブではなく(“0”)、電流が流れていないことが認識される。   The operating state is specified by a sense signal. In this example, no. 1, no. 3 and no. It is recognized that the sense signal is active (“1”) corresponding to the four slots 81, and current is flowing to each additional module. In addition, No. For the second slot 81, it is recognized that the sense signal is not active ("0") and no current flows.

次に、本実施形態の画像処理装置1の本体システムの電源をオフする際の動作について説明する。
図4は、本体システムの電源をオフする際の動作フロー図である。
図5は、タッチパネル31に表示される操作画面の表示例である。
Next, an operation when the main system of the image processing apparatus 1 according to this embodiment is turned off will be described.
FIG. 4 is an operation flowchart when the power of the main system is turned off.
FIG. 5 is a display example of an operation screen displayed on the touch panel 31.

図4に示すように、メインスイッチ32がオフされたか否かを判断する(S101)。S101にて、メインスイッチ32がオフされていないと判断した場合には(S101にてNO)、再びS101に戻り、メインスイッチ32の監視を継続する。
一方、S101にて、メインスイッチ32がオフされたと判断した場合には(S101にてYES)、タッチパネル31に本体システム非連動の追加モジュールに対する電源オフの確認画面を表示する(S102)。
その後、本体システム非連動の追加モジュールの電源をオフするか否かについて判断する(S103)。
As shown in FIG. 4, it is determined whether or not the main switch 32 is turned off (S101). If it is determined in S101 that the main switch 32 is not turned off (NO in S101), the process returns to S101 again, and monitoring of the main switch 32 is continued.
On the other hand, when it is determined in S101 that the main switch 32 has been turned off (YES in S101), a power off confirmation screen is displayed on the touch panel 31 for the additional module not linked to the main body system (S102).
Thereafter, it is determined whether or not to turn off the power of the additional module not linked to the main system (S103).

そして、S103にて本体システム非連動の追加モジュールに対して電源をオフしないと判断された場合(S103にてNO)、本体システム連動の追加モジュールに対応するスロット81に対する電力供給をオフする(S104)。つまり、S103にて本体システム非連動の追加モジュールについては電源をオンしておくとユーザに指定されたため、本体システム連動の追加モジュールに対してのみ電源をオフする処理が行われる。なお、本体システム連動の追加モジュールの電源をオフする際、その追加モジュールの電源をオフする前に予め定められた処理(例えば、シャットダウン処理等)が必要であれば、その処理を実行してから、その追加モジュールの電源をオフする。   If it is determined in S103 that the power is not turned off for the additional module not linked to the main system (NO in S103), power supply to the slot 81 corresponding to the additional module linked to the main system is turned off (S104). ). That is, in S103, the user is designated to turn on the power supply for the additional module that is not linked to the main body system, and therefore the power-off process is performed only for the additional module that is linked to the main body system. When turning off the power of the additional module linked to the main system, if a predetermined process (such as a shutdown process) is necessary before turning off the power of the additional module, execute that process. Turn off the power of the additional module.

一方で、S103にて本体システム非連動の追加モジュールに対して電源をオフすると判断された場合(S103にてYES)、シャットダウン処理が必要な追加モジュールが有るか否かを判断する(S105)。   On the other hand, if it is determined in S103 that the power is turned off for the additional module that is not linked to the main system (YES in S103), it is determined whether there is an additional module that needs to be shut down (S105).

S105にてシャットダウン処理が必要な追加モジュールが無いと判断された場合には(S105にてNO)、後述するS112に進む。
一方、S105にてシャットダウン処理が必要な追加モジュールが有ると判断された場合には(S105にてYES)、ユーザに対してパスワード入力を求める(S106)。例えば、追加モジュールがストレージ機器等であって、ストレージ機器のシャットダウン処理を行うためには、システム管理者としての権限が必要な場合が想定される。そこで、本実施形態では、シャットダウン処理を実行するに際して、パスワードの入力を要求するようにしている。
If it is determined in S105 that there is no additional module that requires shutdown processing (NO in S105), the process proceeds to S112, which will be described later.
On the other hand, if it is determined in S105 that there is an additional module that needs to be shut down (YES in S105), the user is requested to input a password (S106). For example, it is assumed that the additional module is a storage device or the like, and authority as a system administrator is required to perform the shutdown processing of the storage device. Therefore, in the present embodiment, when executing the shutdown process, the password input is requested.

その後、シャットダウン処理を開始する。本実施形態では、主制御部40が該当する追加モジュールに対してシャットダウンの指示を送る。そして、本実施形態では、タッチパネル31には、シャットダウン処理を行っていることの通知を表示する(S107)。
そして、シャットダウン処理の対象となっている追加モジュールにおいて、シャットダウン処理を開始してからの時間が、シャットダウン処理のタイムアウトの制限時間を超えているか否かを判断する(S108)。
さらに、S108にて制限時間を超えていない場合には、対象となっている追加モジュールに対応するスロット81のセンス信号が非アクティブ(“0”)か否かを判断する(S109)。すなわち、シャットダウン処理の対象となっている追加モジュールに電流が流れているか否かを確認する。
Thereafter, the shutdown process is started. In the present embodiment, the main control unit 40 sends a shutdown instruction to the corresponding additional module. In this embodiment, a notification that the shutdown process is being performed is displayed on the touch panel 31 (S107).
Then, in the additional module that is the target of the shutdown process, it is determined whether or not the time from the start of the shutdown process exceeds the time limit for the shutdown process timeout (S108).
Further, if the time limit is not exceeded in S108, it is determined whether or not the sense signal of the slot 81 corresponding to the target additional module is inactive ("0") (S109). That is, it is confirmed whether or not current is flowing through the additional module that is the target of the shutdown process.

S109にて追加モジュールのセンス信号が非アクティブでない場合(S109にてNO)、すなわち、センス信号がアクティブ(“1”)であって、追加モジュールにて電流が流れている場合、再びS108に戻って、シャットダウン処理のタイムアウトの制限時間を超えているか否かを判断する。   If the sense signal of the additional module is not inactive in S109 (NO in S109), that is, if the sense signal is active (“1”) and current is flowing in the additional module, the process returns to S108 again. To determine whether or not the time-out time limit for shutdown processing has been exceeded.

そして、S108にて制限時間を超えていると判断された場合には(S108にてYES)、制限時間を超えている追加モジュールに対応するスロット81に対する電力供給を強制的にオフする(S110)。本地実施形態において、電力管理部83は、強制的に電力供給をオフする対象のスロット81に対応する電流制御部82に対して、パワーイネーブル信号をネゲートする(“OFF”)。   If it is determined in S108 that the time limit has been exceeded (YES in S108), power supply to the slot 81 corresponding to the additional module exceeding the time limit is forcibly turned off (S110). . In the present embodiment, the power management unit 83 negates the power enable signal (“OFF”) for the current control unit 82 corresponding to the slot 81 to be forcibly turned off.

そして、S110にて強制的に電力供給をオフにした後、または、S109にて追加モジュールにセンス信号がアクティブでない(非アクティブである(“0”))と判断された場合(S109にてYES)、シャットダウン処理の対象となっている追加モジュールの全てのシャットダウン処理が完了しているか否かを判断する(S111)。   Then, after forcibly turning off the power supply in S110 or when it is determined in S109 that the sense signal is not active (inactive (“0”)) for the additional module (YES in S109) ), It is determined whether or not all the shutdown processes of the additional module that is the target of the shutdown process have been completed (S111).

シャットダウン処理が必要な追加モジュールのうち、全ての追加モジュールのシャットダウン処理が完了していなければ(S111にてNO)、再びS108に戻り、各々の追加モジュールに対してシャットダウン処理が完了するまでS108、S109およびS110の処理を行う。   Of the additional modules that require shutdown processing, if shutdown processing has not been completed for all the additional modules (NO in S111), the process returns to S108 again, and until each shutdown process is completed for each additional module, S108, The processes of S109 and S110 are performed.

一方で、全ての追加モジュールに対するシャットダウン処理が完了した場合には(S111にてYES)、全てのスロット81に対する電力供給をオフする(S112)。本地実施形態では、電力管理部83が、全てのスロット81に対応する電流制御部82に対して、パワーイネーブル信号をネゲートする(“OFF”)。これによって、シャットダウン処理が完了した追加モジュールのみならず、シャットダウン処理の対象ではない本体システム非連動の追加モジュール、および本体システム連動のモジュールについても電源がオフされる。   On the other hand, when the shutdown process for all the additional modules is completed (YES in S111), the power supply to all the slots 81 is turned off (S112). In the present embodiment, the power management unit 83 negates the power enable signal for the current control units 82 corresponding to all the slots 81 (“OFF”). As a result, the power is turned off not only for the additional module for which the shutdown process has been completed, but also for the additional module not linked to the main system and the module linked to the main system, which is not the target of the shutdown process.

そして、S104にて本体システム連動の追加モジュールに対応するスロット81に対する電力供給をオフした後、または、S112にて全てのスロット81に対する電力供給をオフした後、本体システムの電源をオフする(S113)。   Then, after the power supply to the slot 81 corresponding to the additional module linked with the main system is turned off in S104 or the power supply to all the slots 81 is turned off in S112, the power of the main system is turned off (S113). ).

次に、上述した図4の動作フローにおけるS102にてタッチパネル31に表示する確認画面について具体的に説明する。
図5(A)に示すように、確認画面では、最初に、本体システム非連動の追加モジュールの電源をオフするか否かについてユーザの操作を受け付ける表示を行う。具体的には、タッチパネル31に、「本体非連動のモジュールを電源オフしますか?」のテキストメッセージ91と、メッセージに対する返答をユーザから受け付けるための「はい/いいえ」の確認ボタン画像92とをそれぞれ表示する。
Next, the confirmation screen displayed on the touch panel 31 in S102 in the operation flow of FIG. 4 described above will be specifically described.
As shown in FIG. 5A, on the confirmation screen, first, a display for accepting a user operation as to whether or not to turn off the power of the additional module not linked to the main system is performed. Specifically, the touch panel 31 includes a text message 91 “Do you want to power off the module that is not interlocked with the main body?” And a confirmation button image 92 “Yes / No” for receiving a response to the message from the user. Display each.

その後、図5(B)に示すように、タッチパネル31に、複数の追加モジュールについて、「電源オフするモジュールを選択してください」のテキストメッセージ93を表示するとともに、個別に選択を受け付ける個別ボタン94を表示する。
このように、本実施形態では、本体システムの電源をオフするに際して、常時稼働モジュールの中でも、電源をオフする追加モジュールと、電源をオフしない追加モジュールとをユーザが個別に選択できる。
After that, as shown in FIG. 5B, a text message 93 of “Please select a module to be powered off” is displayed on the touch panel 31 for a plurality of additional modules, and an individual button 94 that accepts the selection individually. Is displayed.
Thus, in this embodiment, when turning off the power supply of the main system, the user can individually select an additional module that turns off the power supply and an additional module that does not turn off the power supply among the always-on modules.

また、図5(C)に示すように、複数の追加モジュールを予めグループ化するとともに、グループ単位での追加モジュールに対する電源のオフを受け付けるようにしても良い。
例えば、プロファイル情報に基づいて、本体システム非連動の追加モジュールをグループAとし、本体システム連動の追加モジュールをグループBとグループ分けする。そして、タッチパネル31には、「電源オフするモジュールの対象は?」というテキストメッセージ95と、全ての追加モジュールの電源のオフを受け付けるボタン画像96と、グループAの追加モジュールの電源のオフを受け付けるボタン画像97と、グループBの追加モジュールの電源のオフを受け付けるボタン画像98とを表示する。
そして、タッチパネル31におけるユーザの操作に基づいて、図4を参照しながら説明したように、それぞれの追加モジュールに対する電源をオフする処理を行っても良い。
In addition, as shown in FIG. 5C, a plurality of additional modules may be grouped in advance, and power-off for the additional modules in units of groups may be accepted.
For example, based on the profile information, the additional module not linked to the main system is grouped as Group A, and the added module linked to the main system is grouped as Group B. On the touch panel 31, a text message 95 “What is the target of the module to be powered off?”, A button image 96 for accepting power-off of all the additional modules, and a button for accepting power-off of the additional modules in group A An image 97 and a button image 98 for accepting power-off of the additional module of group B are displayed.
And based on the user's operation in the touch panel 31, as demonstrated with reference to FIG. 4, you may perform the process which turns off the power supply to each additional module.

なお、電源をオフするための複数の追加モジュールのグループは、上述した常時稼働をするか否かに基づいて分類する例に限定されない。追加モジュールの種類の情報、追加モジュールが利用される位置情報(例えば、オフィスの部屋や部署等の情報)、追加モジュールが利用される時間情報など各種情報に基づいてグループ分けして良い。   In addition, the group of the some additional module for turning off a power supply is not limited to the example classified based on whether it operates normally mentioned above. The information may be grouped based on various types of information such as information on the type of additional module, position information where the additional module is used (for example, information on an office room or department), and time information when the additional module is used.

続いて、スロット部80に対する追加モジュールの接続構成が変更された場合におけるプロファイル情報の変更処理について具体的に説明する。
図6は、本実施形態のプロファイル情報の変更処理の動作フロー図である。
図7は、プロファイル情報の変更処理が行われる際の説明図である。
なお、以下の説明では、図3に示す状況にて、本体システムの電源がオフされ(本体システム連動の追加モジュールの電源はオフし、本体システム非連動の追加モジュールの電源はオフしない設定)、本体システムの電源がオフである状態でNo.2のスロット81に追加モジュールが新たに接続され、その後に、再び本体システムの電源をオンするという例を用いて説明する。
また、図7(A)は本体システムの電源が再びオンする直前の管理情報を示し、図7(B)は本体システムの電源が再びオンした直後の管理情報を示し、図7(C)はプロファイル情報の更新が行われた後の管理情報をそれぞれ示す。
Next, the profile information changing process when the connection configuration of the additional module to the slot unit 80 is changed will be specifically described.
FIG. 6 is an operation flowchart of the profile information changing process according to this embodiment.
FIG. 7 is an explanatory diagram when profile information change processing is performed.
In the following description, in the situation shown in FIG. 3, the main system power is turned off (the power of the additional module linked with the main system is turned off and the power of the additional module not linked with the main system is turned off), No. with the main system power off. An example in which an additional module is newly connected to the second slot 81 and then the power of the main system is turned on again will be described.
7A shows management information immediately before the main system is turned on again, FIG. 7B shows management information immediately after the main system is turned on again, and FIG. The management information after the profile information is updated is shown.

図6に示すように、まず、電力管理部83は、メインスイッチ32の操作によって本体システムの電源がオンされると、ステータス情報を参照して、電力供給がオフ(パワーイネーブル信号がネゲート(“OFF”)された状態)、かつ、追加モジュールが接続し(イグジスト信号がアクティブ(“1”))であるスロット81を検出する(S201)。
ここで、S201にて該当するスロット81が検出されなければ(S201にてNO)、処理を終了する。
As shown in FIG. 6, first, when the power of the main system is turned on by operating the main switch 32, the power management unit 83 refers to the status information to turn off the power supply (the power enable signal is negated (“ The slot 81 in which the additional module is connected (exist signal is active (“1”)) is detected (S201).
If the corresponding slot 81 is not detected in S201 (NO in S201), the process ends.

一方、S201にて、該当するスロット81が検出された場合には、該当するスロット81に対して電力供給を行う(S202)。具体的には、電力管理部83は、該当するスロット81に対応する電流制御部82に対するパワーイネーブル信号をアサート(“ON”)する。   On the other hand, when the corresponding slot 81 is detected in S201, power is supplied to the corresponding slot 81 (S202). Specifically, the power management unit 83 asserts (“ON”) a power enable signal for the current control unit 82 corresponding to the corresponding slot 81.

具体的には、図7(A)に示すように、追加モジュールが接続し、かつ、電力供給がオフであるスロット81には、No.2のスロット81およびNo.3のスロット81が、パワーイネーブル信号をアサート(“ON”)する対象に該当する。
No.1のスロット81およびNo.4のスロット81は、本体システム非連動のため、前回の本体システムの電源のオフに伴って電源がオフされていない。一方で、No.2のスロット81は、本体システムの電源がオフされた状態で、新たに接続が行われたものであり、イグジスト信号はアクティブ(“1”)であるが、パワーイネーブル信号はネゲート(“OFF”)されている。また、No.3のスロット81は、前回の本体システムの電源オフに伴って電源がオフされているため、イグジスト信号はアクティブ(“1”)であるが、パワーイネーブル信号はネゲート(“OFF”)となっている。
Specifically, as shown in FIG. 7A, the slot 81 to which the additional module is connected and the power supply is off is set to No. 2 slot 81 and no. 3 slot 81 corresponds to a target to assert ("ON") the power enable signal.
No. 1 slot 81 and no. The fourth slot 81 is not interlocked with the main body system, so that the power is not turned off when the power of the main body system was turned off last time. On the other hand, no. The second slot 81 is newly connected with the power supply of the main system turned off. The exit signal is active (“1”), but the power enable signal is negated (“OFF”). ) No. 3 slot 81 is powered off with the previous power-off of the main system, so the exit signal is active (“1”), but the power enable signal is negated (“OFF”). Yes.

そして、本体システムの電源がオンされることに伴い、図7(B)に示すように、該当のNo.2のスロット81およびNo.3のスロット81に対して、パワーイネーブル信号がアサート(“ON”)される。これに伴って、No.2のスロット81およびNo.3のスロット81におけるセンス信号もアクティブ(“1”)になる。   As the main system is turned on, as shown in FIG. 2 slot 81 and no. For the third slot 81, the power enable signal is asserted ("ON"). Along with this, no. 2 slot 81 and no. The sense signal in the third slot 81 is also active (“1”).

その後、図6に示すように、主制御部40は、該当のNo.2のスロット81およびNo.3のスロット81に接続する追加モジュールからのプロファイル情報を取得する(S203)。   After that, as shown in FIG. 2 slot 81 and no. Profile information from the additional module connected to the third slot 81 is acquired (S203).

次に、主制御部40は、取得した追加モジュールのプロファイル情報を参照し、追加モジュールに変更があるか否かを判断する(S204)。
そして、追加モジュールに変更がなければ(S204にてNO)、処理を終了する。例えば、図7(A)および図7(B)に示すように、No.3のスロット81については、本体システムの電源のオフからオンの前後で、接続されている追加モジュールの変更は無い。このような場合には、No.3のスロット81に関しては、追加モジュールに変更がないこととなり、プロファイル情報の変更は行われない。
Next, the main control unit 40 refers to the acquired profile information of the additional module and determines whether or not there is a change in the additional module (S204).
If there is no change in the additional module (NO in S204), the process ends. For example, as shown in FIG. 7 (A) and FIG. As for the third slot 81, there is no change in the connected additional module before and after the main system power is turned off. In such a case, no. For the third slot 81, the additional module is not changed, and the profile information is not changed.

一方、追加モジュールに変更があれば(S204にてYES)、プロファイル情報の更新を行う(S205)。この例においては、No.2のスロット81に新たに追加モジュールが接続された。そこで、図7(C)に示すように、主制御部40は、No.2のスロット81に接続する追加モジュールについて、追加モジュールの名称、シャットダウン処理の必要の有無、タイムアウトの時間、本体システムの電源状態との連動の有無などの、プロファイル情報の更新を行う。   On the other hand, if there is a change in the additional module (YES in S204), the profile information is updated (S205). In this example, no. An additional module is newly connected to the second slot 81. Therefore, as shown in FIG. For the additional module connected to the second slot 81, the profile information such as the name of the additional module, the necessity of shutdown processing, the time-out time, the presence / absence of linkage with the power state of the main system is updated.

なお、上述した例では、追加モジュールをスロット81に新たに接続した場合の例を用いているが、逆に、既にスロット81に接続されていた追加モジュールを取り外した場合には、対応するスロット81におけるプロファイル情報は、クリアされる。   In the above-described example, an example in which an additional module is newly connected to the slot 81 is used. Conversely, when an additional module that has already been connected to the slot 81 is removed, the corresponding slot 81 is removed. The profile information in is cleared.

以上のようにして、主制御部40は、スロット部80に接続する追加モジュールに関するプロファイル情報を更新する。そして、本実施形態の画像処理装置1では、その後に本体システムの電源をオフする際には、更新されたプロファイル情報に基づいて、各々の追加モジュールについて本体システムの電源オフに連動して電源をオフするか否かの制御を行う。   As described above, the main control unit 40 updates the profile information regarding the additional module connected to the slot unit 80. In the image processing apparatus 1 of the present embodiment, when the main system is subsequently turned off, the power is turned on in conjunction with the main system power off for each additional module based on the updated profile information. Control whether to turn off or not.

なお、本実施形態の説明においては、メインスイッチ32の操作によって本体システムの電源をオフする際に、スロット部80(スロット81)に接続する追加モジュールに対する電力供給の管理をする例について主に説明している。ただし、本実施形態においては、スロット部80(スロット81)に対する電力供給の管理が本体システムに対する電力供給の管理と独立している。従って、例えば本体システムの電源がオンした状態で、例えば本体システム非連動の追加モジュールに対する電力供給を個別にオフすることも可能である。   In the description of the present embodiment, an example of managing power supply to an additional module connected to the slot unit 80 (slot 81) when the main system power is turned off by operating the main switch 32 will be mainly described. doing. However, in this embodiment, the management of power supply to the slot unit 80 (slot 81) is independent of the management of power supply to the main system. Therefore, for example, it is possible to individually turn off the power supply to an additional module that is not linked to the main system, for example, in a state where the main system is powered on.

次に、管理情報(ステータス情報)を活用した追加モジュールの故障の検出について説明する。
主制御部40は、スロット81のステータス情報、追加モジュールとの通信状態、シャットダウン処理の結果に基づいて、以下のケースに該当した場合に、追加モジュールの故障を検出する。
(1)パワーイネーブル信号がアサートされた(“ON”)状態であって、センス信号がアクティブでない(“0”)場合。
(2)パワーイネーブル信号がアサートされた(“ON”)状態であって、追加モジュールとの間で通信ができない場合。
(3)シャットダウン対象であった追加モジュールが、実際にタイムアウトの時間内にセンス信号が非アクティブ(“0”)にならなかった場合。
Next, detection of a failure of an additional module using management information (status information) will be described.
Based on the status information of the slot 81, the communication state with the additional module, and the result of the shutdown process, the main control unit 40 detects a failure of the additional module when the following case is met.
(1) The power enable signal is asserted (“ON”) and the sense signal is not active (“0”).
(2) When the power enable signal is asserted (“ON”) and communication with the additional module is not possible.
(3) When the additional module that is the target of shutdown does not actually become inactive (“0”) within the time-out period.

上記(1)の場合については、パワーイネーブル信号がアサートされていることで、スロット81に電力供給がされているにも関わらず、そのスロット81に接続する追加モジュールに電流が流れていない状況である。このような場合には、追加モジュールが故障していると判断できる。
この場合、電力管理部83は、例えば主制御部40に対して、該当するスロット81の番号を通知する。そして、主制御部40は、例えばタッチパネル31において該当するスロット81のスロットの番号、あるいは、該当するスロット81に接続する追加モジュールの名称を表示するとともに、故障が発生している旨の表示を併せて行う。
In the case of (1) above, when the power enable signal is asserted, power is supplied to the slot 81, but no current flows through the additional module connected to the slot 81. is there. In such a case, it can be determined that the additional module has failed.
In this case, the power management unit 83 notifies the main control unit 40 of the number of the corresponding slot 81, for example. Then, the main control unit 40 displays, for example, the slot number of the corresponding slot 81 on the touch panel 31 or the name of the additional module connected to the corresponding slot 81 and a display indicating that a failure has occurred. Do it.

上記(2)の場合については、パワーイネーブル信号がアサートされてスロット81に電力供給され、追加モジュールが稼働できる状態にも関わらず、そのスロット81に接続する追加モジュールと主制御部40との間で通信ができない状況である。このような場合には、追加モジュールが故障していると判断できる。
この場合、主制御部40は、例えばタッチパネル31において該当するスロット81のスロットの番号、あるいは、該当するスロット81に接続する追加モジュールの名称を表示するとともに、故障が発生している旨の表示を併せて行う。
In the case of (2) above, the power enable signal is asserted and power is supplied to the slot 81, and the additional module connected to the slot 81 and the main control unit 40 are in a state where the additional module can be operated. It is a situation where communication is not possible. In such a case, it can be determined that the additional module has failed.
In this case, the main control unit 40 displays, for example, the slot number of the corresponding slot 81 on the touch panel 31 or the name of the additional module connected to the corresponding slot 81 and a display indicating that a failure has occurred. Perform together.

また、上記(3)の場合については、主制御部40が追加モジュールに対して行ったシャットダウン処理が予め定められた制限時間内に終了しなかった状況である。このような場合には、追加モジュールが故障していると判断できる。
この場合、主制御部40は、本体システムの記憶部60等に、該当する追加モジュールについて正常にシャットダウン処理が完了しなかったという内容のログを記録し、また、タッチパネル31に該当する追加モジュールのシャットダウン処理が正常に完了できなかった旨の表示を行う。
In the case of (3) above, the shutdown process performed by the main control unit 40 on the additional module is not completed within a predetermined time limit. In such a case, it can be determined that the additional module has failed.
In this case, the main control unit 40 records a log indicating that the shutdown process has not been normally completed for the corresponding additional module in the storage unit 60 of the main body system. Display that shutdown processing could not be completed normally.

以上のように、本実施形態の主制御部40は、少なくとも管理情報のステータス情報に基づいて、追加モジュールの故障を検出する。   As described above, the main control unit 40 according to the present embodiment detects a failure of the additional module based on at least the status information of the management information.

なお、上述した本体システムの電源をオフする際の動作(図4および図5参照)や、プロファイル情報の変更処理の動作(図6および図7参照)は、各動作を機能として実現するプログラムとして捉えることができる。さらに、本実施形態における各構成の機能をコンピュータに実現させるプログラムは、例えば通信手段により提供することはもちろん、各種の記録媒体に格納して提供しても良い。   Note that the above-described operation when turning off the power of the main system (see FIGS. 4 and 5) and the profile information changing process (see FIGS. 6 and 7) are programs that realize each operation as a function. Can be caught. Furthermore, the program that causes the computer to realize the functions of the components in the present embodiment may be provided by being stored in various recording media as well as provided by, for example, communication means.

1…画像処理装置、30…ユーザインタフェース部、31…タッチパネル、32…メインスイッチ、40…主制御部、70…電源ユニット、80…スロット部、81…スロット、82…電流制御部、83…電力管理部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image processing apparatus, 30 ... User interface part, 31 ... Touch panel, 32 ... Main switch, 40 ... Main control part, 70 ... Power supply unit, 80 ... Slot part, 81 ... Slot, 82 ... Current control part, 83 ... Electric power Management Department

Claims (13)

追加機器を接続可能な本体部と、
前記本体部に対して電力供給を行う電力供給部と、
前記追加機器が接続された際に、当該追加機器と前記本体部とを通信可能にするとともに当該追加機器に前記電力供給部からの電力供給を可能にする接続部と、
前記接続部に対する前記電力供給部からの電力供給を前記本体部に対する電力供給とは独立して管理する電力管理部と、
を備える情報処理装置。
A main unit to which an additional device can be connected;
A power supply unit for supplying power to the main body unit;
When the additional device is connected, a connection unit that enables communication between the additional device and the main body unit and enables power supply from the power supply unit to the additional device;
A power management unit that manages power supply from the power supply unit to the connection unit independently of power supply to the main body unit;
An information processing apparatus comprising:
前記電力管理部は、複数の前記追加機器の電力に関する管理情報に基づいて、前記接続部に対する電力供給を管理する請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the power management unit manages power supply to the connection unit based on management information regarding power of the plurality of additional devices. 前記電力管理部は、前記管理情報のうち前記追加機器の属性に関する属性情報に基づいて、前記接続部に対する電力供給を管理する請求項2に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 2, wherein the power management unit manages power supply to the connection unit based on attribute information related to an attribute of the additional device in the management information. 前記電力管理部は、前記属性情報として前記追加機器が前記本体部とは独立して動作するか否かに関する情報に基づいて、前記接続部に対する電力供給を管理する請求項3に記載の情報処理装置。   The information processing according to claim 3, wherein the power management unit manages power supply to the connection unit based on information regarding whether the additional device operates independently of the main body unit as the attribute information. apparatus. 前記電力管理部は、前記属性情報として前記追加機器の機器システムを終了してから当該追加機器に対する電力供給を停止する処理が必要な当該追加機器の情報に基づいて、前記接続部に対する電力供給を管理する請求項3に記載の情報処理装置。   The power management unit supplies power to the connection unit based on information on the additional device that requires processing to stop power supply to the additional device after terminating the device system of the additional device as the attribute information. The information processing apparatus according to claim 3 to be managed. 前記本体部は、前記接続部に接続された前記追加機器から前記属性情報を取得する請求項3に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 3, wherein the main body unit acquires the attribute information from the additional device connected to the connection unit. 前記本体部は、前記管理情報のうち前記追加機器の電力に関する状態情報に基づいて、当該追加機器の故障を検出する請求項2に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 2, wherein the main body unit detects a failure of the additional device based on status information regarding the power of the additional device in the management information. 前記本体部は、前記電力管理部による前記追加機器に対する電力供給の情報と、当該追加機器における電流の情報と、に基づいて前記故障を検出する請求項7に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 7, wherein the main body unit detects the failure based on information on power supply to the additional device by the power management unit and information on current in the additional device. 追加機器を接続可能な本体部と、
前記本体部に対して電力供給を行う電力供給部と、
前記追加機器が接続された際に、当該追加機器と前記本体部とを通信可能にするとともに当該追加機器に前記電力供給部からの電力供給を可能にする接続部と、
前記接続部に接続される前記追加機器のうち前記本体部に対する電力供給のオフに伴って電力供給を停止させない当該追加機器の選択をユーザから受け付ける受付手段と、
を備える情報処理装置。
A main unit to which an additional device can be connected;
A power supply unit for supplying power to the main body unit;
When the additional device is connected, a connection unit that enables communication between the additional device and the main body unit and enables power supply from the power supply unit to the additional device;
An accepting unit that accepts a selection of the additional device that does not stop power supply when the power supply to the main body unit is turned off among the additional devices connected to the connection unit;
An information processing apparatus comprising:
前記受付手段は、グループ化された複数の前記追加機器に対する前記選択をユーザから受け付ける請求項9記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 9, wherein the reception unit receives the selection for the plurality of additional devices grouped from a user. 前記受付手段は、前記追加機器が前記本体部とは独立して動作するか否かに関する情報に基づいて当該追加機器のグループ化を行う請求項10に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 10, wherein the reception unit groups the additional devices based on information regarding whether or not the additional devices operate independently of the main body. 画像処理を行う画像処理部を有する本体部と、
前記本体部に対して電力供給を行う電力供給部と、
前記本体部に設けられた接続部に接続された際に、当該本体部と通信可能になるとともに前記電力供給部から電力が供給される追加機器と、
前記追加機器に対する前記電力供給部からの電力供給を前記本体部に対する電力供給とは独立して管理する電力管理部と、
を備えるシステム。
A main body having an image processing section for performing image processing;
A power supply unit for supplying power to the main body unit;
When connected to the connection portion provided in the main body portion, an additional device that can communicate with the main body portion and is supplied with power from the power supply portion,
A power management unit that manages power supply from the power supply unit to the additional device independently from power supply to the main body unit;
A system comprising:
追加機器を接続可能な本体部を有する情報処理装置として機能するコンピュータに、
前記本体部に対して電力供給を行う機能と、
前記追加機器と前記本体部とを通信可能にするとともに当該追加機器に電力供給を可能にする機能と、
前記本体部に接続される前記追加機器のうち当該本体部に対する電力供給のオフに伴って電力供給を停止させない当該追加機器の選択をユーザから受け付ける機能と、
を実現させるためのプログラム。
To a computer that functions as an information processing apparatus having a main body that can connect an additional device,
A function of supplying power to the main body,
A function of enabling communication between the additional device and the main body and enabling power supply to the additional device;
A function of accepting selection of the additional device from the user that does not stop the power supply when the power supply to the main body portion is turned off among the additional devices connected to the main body portion;
A program to realize
JP2017124484A 2017-06-26 2017-06-26 Information processing equipment, systems and programs Active JP7021463B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017124484A JP7021463B2 (en) 2017-06-26 2017-06-26 Information processing equipment, systems and programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017124484A JP7021463B2 (en) 2017-06-26 2017-06-26 Information processing equipment, systems and programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019006028A true JP2019006028A (en) 2019-01-17
JP7021463B2 JP7021463B2 (en) 2022-02-17

Family

ID=65026318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017124484A Active JP7021463B2 (en) 2017-06-26 2017-06-26 Information processing equipment, systems and programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7021463B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04290109A (en) * 1991-03-19 1992-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information processor
US6072585A (en) * 1997-12-12 2000-06-06 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for managing the power consumption of a printer
JP2003154739A (en) * 2001-11-20 2003-05-27 Canon Inc Printer
JP2007022031A (en) * 2005-07-21 2007-02-01 Canon Inc Image forming device
JP2011070051A (en) * 2009-09-28 2011-04-07 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2015208917A (en) * 2014-04-25 2015-11-24 株式会社沖データ Printer
JP2017058847A (en) * 2015-09-15 2017-03-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Power source control circuit and image forming apparatus

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04290109A (en) * 1991-03-19 1992-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information processor
US6072585A (en) * 1997-12-12 2000-06-06 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for managing the power consumption of a printer
JP2003154739A (en) * 2001-11-20 2003-05-27 Canon Inc Printer
JP2007022031A (en) * 2005-07-21 2007-02-01 Canon Inc Image forming device
JP2011070051A (en) * 2009-09-28 2011-04-07 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2015208917A (en) * 2014-04-25 2015-11-24 株式会社沖データ Printer
JP2017058847A (en) * 2015-09-15 2017-03-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Power source control circuit and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP7021463B2 (en) 2022-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2010229495B2 (en) System and method for altering a user interface of a power device
US8780396B2 (en) Printing apparatus, printing system and printing method for switching between a power saving mode
US10469676B2 (en) Image forming systems, and methods of using same
JP2010201770A (en) Image forming device
US20100244566A1 (en) System and method for configuring a power device
JP2015170959A (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and program
US8904288B2 (en) Image forming device, user-interface image creating method, and computer-readable recording medium
US10162695B2 (en) Information processing apparatus and fault diagnosis method
TWI376592B (en) Computer system
JP2006251860A (en) Power control system, server, client and power control program
US10178256B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and program
JP6085969B2 (en) Electronic apparatus and method for determining device connection availability
US9253356B2 (en) Image processing apparatus, information processing method, and program
JP2010201814A (en) Image forming apparatus, imaging forming system, and screen display control program
JP2019092079A (en) Image forming apparatus, program, and image forming system
JP2019006028A (en) Information processing device, system and program
JP6318740B2 (en) DEVICE CONTROL SYSTEM, DEVICE CONTROL DEVICE, DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2013109407A (en) Power control system, power control method, and computer program
US20150358493A1 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and system
JP2007148967A (en) Computer device batch management system
JP2014010694A (en) Print management device, print management system, control method, and program
JP6984339B2 (en) Image forming device, program and image forming system
JP6439939B2 (en) Electronic equipment and power control program
US9329812B2 (en) System, image processing apparatus, and method for controlling the power saving state of an image output apparatus
JP2002366316A (en) Picture output device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7021463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150