JP2019001610A - Garbage protective case - Google Patents
Garbage protective case Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019001610A JP2019001610A JP2017117841A JP2017117841A JP2019001610A JP 2019001610 A JP2019001610 A JP 2019001610A JP 2017117841 A JP2017117841 A JP 2017117841A JP 2017117841 A JP2017117841 A JP 2017117841A JP 2019001610 A JP2019001610 A JP 2019001610A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- wall member
- lower half
- upper half
- shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 title abstract description 23
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 title abstract 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 23
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 abstract description 6
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 5
- 241001137251 Corvidae Species 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 210000003323 beak Anatomy 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 2
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 210000001364 upper extremity Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Refuse Receptacles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ゴミ保護ケースに関する。 The present invention relates to a dust protection case.
従来、カラスやネコ等の鳥獣からゴミを保護するためのゴミ保護ネットが公知である(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, a dust protection net for protecting garbage from birds and beasts such as crows and cats is known (see, for example, Patent Document 1).
しかし、ゴミ保護ネットは、カラスやネコ等の鳥獣がクチバシや脚等でめくる場合や、強風でめくれる場合があり、ゴミが荒らされるという問題があった。また、ネットは、ゴミに被せて使用するため、ネットとゴミが密着しており、ネットの網目からクチバシや脚がネット内のゴミに届きやすく、ネット内でゴミが荒らされるという問題もあった。
また、金属製の大きな常設のゴミ集積ボックスは、鳥獣にゴミが荒らされることはほとんど無いが、設置した空間が常に占領され、通行の妨げになるといった問題や、周囲の美観を損ねるといった問題があった。
However, the trash protection net has a problem in that trash such as crows and cats may turn over with beaks, legs, etc., or may turn over with strong winds. In addition, because the net is used over dust, the net and the dust are in close contact with each other, and there is a problem that the bee and legs easily reach the garbage in the net from the net of the net, and the garbage is damaged in the net. .
In addition, large permanent metal garbage collection boxes are rarely damaged by birds and beasts, but there are problems such as the occupied space is always occupied, obstructing traffic, and the surrounding aesthetics are impaired. there were.
そこで、本発明は、カラスやネコ等の鳥獣からゴミを確実に保護することが可能で、しかも、非使用状態では、容易に移動させて片付けることが可能なゴミ保護ケースの提供を目的とする。 Therefore, the present invention has an object to provide a dust protection case that can reliably protect garbage from birds and beasts such as crows and cats, and can be easily moved and cleaned up when not in use. .
本発明のゴミ保護ケースは、下方開口状のケース上半体と、上方開口状のケース下半体と、を備え、上記ケース上半体の後壁面の下端縁と、上記ケース下半体の後壁面の上端縁とは、ヒンジ部によって枢結され、上記ケース上半体は上記ケース下半体に対して後方へ揺動して開放自在とされ、さらに、上記ケース上半体及び上記ケース下半体は、各々、扁平直方体形状に折畳み自在に構成されているものである。 A dust protection case according to the present invention includes a lower opening case upper half and an upper opening case lower half, a lower end edge of a rear wall surface of the case upper half, and the case lower half of the case lower half. The upper end edge of the rear wall is pivotally connected by a hinge portion, and the case upper half swings backward with respect to the case lower half so that it can be freely opened. Further, the case upper half and the case Each of the lower half bodies is configured to be foldable into a flat rectangular parallelepiped shape.
また、上記ケース上半体は、天井壁部材と、左右側壁部材と、前壁部材と、後壁部材と、下方開口縁部を形成する矩形状の下枠部材と、を有し、上記左右側壁部材は、左右内方へ揺動自在に、上記下枠部材に枢着され、上記前壁部材は、後内方へくの字状に折曲げ自在であり、かつ、上記後壁部材は、前内方へくの字状に折曲げ自在とされ、上記ケース下半体は、底壁部材と、左右側壁部材と、前壁部材と、後壁部材と、上方開口縁部を形成する矩形状の上枠部材と、を有し、上記ケース下半体の左右側壁部材は、左右内方へ揺動自在に、上記上枠部材に枢着され、上記ケース下半体の前壁部材は、後内方へくの字状に折曲げ自在であり、かつ、上記ケース下半体の後壁部材は、前内方へくの字状に折曲げ自在とされているものである。
また、上記ヒンジ部に、上記ケース上半体を前方へ閉じる方向へ常時弾発付勢するバネ部材を設けたものである。
The upper half of the case includes a ceiling wall member, left and right side wall members, a front wall member, a rear wall member, and a rectangular lower frame member forming a lower opening edge, The side wall member is pivotally attached to the lower frame member so as to be swingable in the right and left directions, the front wall member is foldable in a rear inward shape, and the rear wall member is The lower half of the case forms a bottom wall member, left and right side wall members, a front wall member, a rear wall member, and an upper opening edge. A rectangular upper frame member, and the left and right side wall members of the case lower half are pivotally attached to the upper frame member so as to be swingable in the left and right directions, and the front wall member of the case lower half Is foldable in the shape of a rearward inward, and the rear wall member of the lower half of the case is foldable in the shape of a forwardly inwardly-circular shape.
Further, the hinge portion is provided with a spring member that constantly urges and urges the case upper half in the direction of closing forward.
本発明によれば、ゴミ保護ネットのように強風や鳥獣によってゴミが露出することが無く、確実にゴミを保護できる。しかも、非使用状態では、扁平直方体形状に折畳むことで、コンパクトにでき(ゴミを収容している使用状態に比べて薄くでき)、狭い隙間等のスペースに立て掛けたり、差し込んだりして、収納することができる。つまり、ゴミ保護ケースを常設するための設置空間が不要である。設置空間を常時占領しないため、通行を妨げず、周囲の美観も損ねない。 According to the present invention, dust is not exposed by strong winds or birds and beasts unlike a dust protection net, and dust can be reliably protected. Moreover, when not in use, it can be made compact by folding it into a flat rectangular parallelepiped shape (it can be made thinner than in use when it contains dust), and it can be stowed or inserted into a space such as a narrow gap. can do. That is, there is no need for an installation space for permanently installing a dust protection case. Because it does not occupy the installation space at all times, it does not hinder traffic and does not impair the beauty of the surroundings.
以下、図示の実施形態に基づき本発明を詳説する。
本発明に係るゴミ保護ケースは、図1及び図2に示すように、全体が直方体形状であって、内部に収容空間を有し(中空であり)、下方開口状箱型の樹脂製のケース上半体1と、上方開口状箱型の樹脂製のケース下半体2と、を備えている。
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on illustrated embodiments.
As shown in FIGS. 1 and 2, the dust protection case according to the present invention has a rectangular parallelepiped shape as a whole, has a housing space inside (is hollow), and is a box-shaped resin case having a downward opening shape. An
図2に示すように、ケース上半体1の後壁面の下端縁1bと、ケース下半体2の後壁面の上端縁2aとは、ヒンジ部3によって、枢結され、ケース上半体1は、ケース下半体2に対して、左右水平状の枢結軸心廻りに開閉揺動自在である。
As shown in FIG. 2, the
ヒンジ部3は、例えば、金属製の蝶番型のヒンジ部材30で構成され、一方の取付板がケース上半体1に固着され、他方の取付板がケース下半体2に固着されている。そして、一方の取付板と他方の取付板とを枢結する枢結軸廻りに、ねじりコイルバネから成るバネ部材35を巻き付け状に配設して、ケース上半体1を前方へ閉じる方向へ常時弾発付勢させている。
The
図3に示すように、ケース上半体1は、ケース下半体2に対して、左右水平状の枢結軸心廻りに、後方へ揺動して、開放自在である。この開放状態で、保護すべきゴミ(ゴミ袋)Gをケース下半体2の内部空間に収容可能となる。
As shown in FIG. 3, the case
開放状態から、ケース上半体1を前方へ閉じる方向へ揺動させる際に、ヒンジ部3に設けたバネ部材35の弾発付勢力が閉じる方向へ揺動させる閉操作補助力となって、軽い力で容易にケース上半体1を閉じることができる。
ケース上半体1の開口縁部とケース下半体2の開口縁部とが対面状に当接して配設され、閉揺動が終了する。
図4に示すように、ケース上半体1及びケース下半体2で包囲される内部空間にゴミ(ゴミ袋)Gを収容して保護する使用状態(ゴミ収容状態)となり、カラスやネコ等の鳥獣からゴミを保護する(ゴミが荒らされるのを防止する)。
When the case
The opening edge of the case
As shown in FIG. 4, the inside space surrounded by the case
ゴミ収容状態(閉状態)で、鳥獣や強風でケース上半体1が後方へ押されても、バネ部材35の弾発付勢力が、開揺動を阻止する抵抗力となる。言い換えると、バネ部材35の弾発付勢力を、ケース上半体1を開揺動させようとする鳥獣や強風の力よりも大きく設定し、ケース上半体1を開揺動させようとする人(使用者)の力よりも小さく設定している。
Even if the case
さらに、図5乃至図7に示すように、ケース上半体1は、扁平直方体形状に折畳み自在に構成している。
ケース上半体1は、樹脂製の平面視矩形状の天井壁部材11と、樹脂製の矩形板状の左右側壁部材12,12と、樹脂製の矩形板状の前壁部材13と、樹脂製の矩形板状の後壁部材14と、下方開口縁部を形成する矩形状の樹脂製の下枠部材15と、を有している。天井壁部材11は、下方開口状(断面コの字状)の浅皿型である。
Further, as shown in FIGS. 5 to 7, the case
The case
図5に示すように、左右側壁部材12,12は、下端縁部が下枠部材15の左右側部に枢着され、上端縁部が左右内方へ傾倒するように前後水平状枢着軸心廻りに揺動自在に設けている。
さらに、左右側壁部材12,12は、左右内方へ揺動(傾倒)させると、下枠部材15の枠内方位置で、水平面状の収納姿勢に保持(下枠部材15に係止)される。
As shown in FIG. 5, the left and right
Further, when the left and right
図6に示すように、前壁部材13及び後壁部材14は、前後内方へくの字状に折曲げ自在である。
前壁部材13は、上端縁部が天井壁部材11の前縁部に枢着され、下端縁部が下枠部材15の前縁部に枢着され、上下中間部に折曲げ用ヒンジ部50を有している。
前壁部材13は、左右側壁部材12,12が収納姿勢の場合に、上下中間部が、後方へくの字状に折曲げ可能となる。
後壁部材14は、上端縁部が天井壁部材11の後縁部に枢着され、下端縁部が下枠部材15の後縁部に枢着され、上下中間部に折曲げ用ヒンジ部60を有している。
後壁部材14は、左右側壁部材12,12が収納姿勢の場合に、上下中間部が前方へくの字状に折り曲げ可能となる。
As shown in FIG. 6, the
The
When the left and right
The
When the left and right
前壁部材13及び後壁部材14を、折曲げ角度(内角)が0度に近づくように折畳むと、天井壁部材11が下枠部材15に接近する。そして、前壁部材13及び後壁部材14は、横断面V字状乃至積層状の折畳み収納姿勢で、下枠部材15と天井壁部材11とで形成される内部空間に配設されて収納される。
When the
図7に示すように、天井壁部材11が下枠部材15に施蓋状に配設され、ケース上半体1は、扁平直方体形状の折畳み状態となる。
ケース上半体1の折畳み状態の上下寸法(厚さ寸法)は、天井壁部材11の上下寸法(厚さ寸法)と、下枠部材15の上下寸法(厚さ寸法)と、の和となる。
折畳み状態のケース上半体1の上下寸法(厚さ寸法)は、折畳み前の下方開口箱形状のときの上下寸法を100%とすると、10%〜25%となるように設定している。
なお、ケース上半体1が折畳み状態、かつ、ケース下半体2が上方開口箱形状の状態を、短縮状態と呼ぶ。
As shown in FIG. 7, the
The vertical dimension (thickness dimension) of the case
The vertical dimension (thickness dimension) of the case
The state in which the case
図8に示すように、折畳み状態のケース上半体1は、(下方開口箱形状の場合と同様に)開閉揺動可能である。つまり、短縮状態は、小さなゴミ(ゴミ袋)Gを収容する場合に最適である。
As shown in FIG. 8, the folded case
図9乃至図11に示すように、ケース下半体2は、扁平直方体形状に折畳み自在に構成している。
ケース下半体2は、樹脂製の平面視矩形状の底壁部材21と、樹脂製の矩形板状の左右側壁部材22,22と、樹脂製の矩形板状の前壁部材23と、樹脂製の矩形板状の後壁部材24と、上方開口縁部を形成する矩形状の樹脂製の上枠部材25と、を有している。底壁部材21は上方開口状(横断面コの字状)の浅皿型である。
なお、ケース上半体1の左右側壁部材12,12を、第1の左右側壁部材12,12と呼び、ケース下半体2の左右側壁部材22,22を、第2の左右側壁部材22,22と呼ぶ場合がある。
As shown in FIGS. 9 to 11, the case
The case
The left and right
図9に示すように、第2の左右側壁部材22,22は、上端縁部が上枠部材25の左右側部に枢着され、下端縁部が左右内方かつ上昇するように前後水平状枢着軸心廻りに揺動自在に設けている。
さらに、第2の左右側壁部材12,12は、左右内方へ上昇揺動させると、上枠部材25の枠内方位置で、水平面状の収納姿勢に保持(上枠部材25に係止)される。
As shown in FIG. 9, the second left and right
Further, when the second left and right
図10に示すように、ケース下半体2の前壁部材23及び後壁部材24は、前後内方へくの字状に折曲げ自在である。
なお、ケース上半体1の前・後壁部材13,14を、第1の前・後壁部材13,14と呼び、ケース下半体2の前・後壁部材23,24を、第2の前・後壁部材23,24と呼ぶ場合がある。
As shown in FIG. 10, the
The front and
第2の前壁部材23は、上端縁部が上枠部材25の前縁部に枢着され、下端縁部が底壁部材21の前縁部に枢着され、上下中間部に折曲げ用ヒンジ部70を有している。
第2の前壁部材13は、左右側壁部材12,12が収納姿勢の場合に、上下中間部が、後方へくの字状に折曲げ可能となる。
第2の後壁部材24は、上端縁部が上枠部材25の後縁部に枢着され、下端縁部が底壁部材21の後縁部に枢着され、上下中間部に折曲げ用ヒンジ部80を有している。
第2の後壁部材24は、左右側壁部材12,12が収納姿勢の場合に、上下中間部が前方へくの字状に折り曲げ可能となる。
The second
When the left and right
The second
When the left and right
第2の前壁部材23及び第2の後壁部材14を、折曲げ角度(内角)が0度に近づくように折畳むと、上枠部材25が底壁部材21に接近する。そして、第2の前壁部材23及び第2の後壁部材24は、横断面V字状乃至積層状の折畳み収納姿勢で、上枠部材25と底壁部材21と形成される内部空間に配設されて収納される。
When the second
図11に示すように、底壁部材21が上枠部材25に底蓋状に配設され、ケース下半体2は、扁平直方体形状の折畳み状態となる。
ケース下半体2の折畳み状態の上下寸法(厚さ寸法)は、底壁部材21の上下寸法(厚さ寸法)と、上枠部材25の上下寸法(厚さ寸法)と、の和となる。
折畳み状態のケース下半体2の上下寸法(厚さ寸法)は、折畳み前の上方開口箱形状のときの上下寸法を100%とすると、10%〜25%となるように設定している。
As shown in FIG. 11, the
The vertical dimension (thickness dimension) of the case
The vertical dimension (thickness dimension) of the case
ケース上半体1及びケース下半体2が折畳み状態である状態を、折畳み完了状態と呼ぶ。この折畳み完了状態の上下寸法は、折畳み前の直方体形状(図5参照)の上下寸法を100%とすると、10%〜25%となるように設定している。
この折畳み完了状態において、全体が扁平長方形状であり、狭い空間に収納するのに最適であり、立て掛け置きも可能である。また、持ち運びも容易となる。
A state in which the case
In this folded state, the whole is a flat rectangular shape, which is optimal for storing in a narrow space and can be stood. It is also easy to carry.
ここで、図1及び図2に示すように、第1・第2の前壁部材13,23及び第1・第2の後壁部材14,24は、各々、樹脂製の矩形板状の第1壁部51,61,71,81を上位置に有し、樹脂製の矩形板状の第2壁部52,62,72,82を下位置に有する二枚板構造である。
そして、第1壁部51,61,71,81は、下端縁部に第1折曲げ用連結部を有し、第2壁部52,62,72,82は、上端縁部に第2折曲げ用連結部を有している。第1折曲げ用連結部と第2折曲げ用連結部との相互の嵌合(組立)にて、折曲げ用ヒンジ部50,60,70,80を構成している。
Here, as shown in FIGS. 1 and 2, the first and second
The
また、第1の左右側壁部材12,12は、上端縁部が、天井壁部材11の左右側縁部に着脱自在に取着(係止)されると、鉛直面状の起立姿勢が保持されるように構成している。
第2の左右側壁部材22,22は、下端縁部が、底壁部材21の左右側縁部に着脱自在に取着(係止)されると、鉛直面状の起立姿勢が保持されるように構成している。
第1・第2の前壁部材13,23は、その左右側縁部が、起立姿勢の第1・第2の左右側壁部材12,12,22,22の前縁部に着脱自在に取着(係止)されると、鉛直面状の起立姿勢が保持されるように構成している。
第1・第2の後壁部材14,24は、その左右側縁部が、起立姿勢の第1・第2の左右側壁部材12,12,22,22の後縁部に着脱自在に取着(係止)されると、鉛直面状の起立姿勢が保持されるように構成している。
Further, when the first left and right
When the second left and right
The left and right side edges of the first and second
The left and right side edges of the first and second
また、第1・第2の前壁部材13,23及び第1・第2の後壁部材14,24は、各々、通気用貫通孔5を多数(10以上の複数)有している。
また、図3乃至図10に於いて図示省略しているが、第1・第2の左右側壁部材12,12,22,22にも、同様に、多数の通気用貫通孔5を設けている。
言い換えると、前壁部材13,23と、後壁部材14,24と、左右側壁部材12,12,22,22と、を格子状又は柵状に構成される。
このように、通気用貫通孔5を設けることで、樹脂で軽量に製造しても、ケース上半体1及びケース下半体2が、強風による滑りや倒れ、吹き飛ばしの虞がなくなる。即ち、風が貫通孔5を通り抜けることで、受ける風圧が低減できる。
なお、天井壁部材11と底壁部材21に貫通孔5を多数設けても良い。貫通孔5は、カラスのクチバシや、ネコの前脚等鳥獣の一部が、内部に収容しているゴミGに触れることができない大きさに形成する。
Each of the first and second
Although not shown in FIGS. 3 to 10, the first and second left and right
In other words, the
In this way, by providing the ventilation through-
A number of through
また、ケース上半体1が下方開口箱形状、かつ、ケース下半体2が上方開口箱形状である直方体形状(図4参照)で、45Lのゴミ袋Gが、1つ乃至4つ、収容可能な大きさが好ましい。
言い換えると、ケース上半体1及びケース下半体2は、各々、(折畳み前の)箱形状の状態で、左右寸法が400mm以上800mm以下、前後寸法を300mm以上600mm以下、高さ(上下)寸法を200mm以上400mm以下に設定している。
上限値を超えると、重量が重くなると共に、折畳み完了状態であっても嵩張って持ち運びが困難になる。また、下限値未満であると、一般家庭の3〜4日間分のゴミGを収容することが困難となる。
In addition, the case
In other words, the case
When the upper limit is exceeded, the weight increases, and even the folded state is bulky and difficult to carry. Moreover, if it is less than the lower limit, it becomes difficult to accommodate garbage G for 3 to 4 days in a general household.
また、ケース上半体1と、ケース下半体2とは、同一部品(同一寸法及び同一形状)としている。つまり、2つの箱型ケース体の一方を上方開口状に配設し(ケース下半体2とし)、他方を上下反転させて、開口部同士を突き合わせるように配設し(他方をケース上半体1として)、ヒンジ部材30で枢結している。このようにすることで、部品点数を削減でき、製造が容易となる。また、同一部品とすることで、図1と図2と図4に示すように、ケース上半体1及びケース下半体2の両方を箱型として使用する場合の収容可能量(容積)に比べて、図7と図8に示すような短縮状態で使用することが可能となって、そのときの収容可能量(容積)が、約半分となり、使い勝手が良い。
The case
なお、本発明は、設計変更可能であって、下枠部材15と上枠部材25を省略するも良い。第1の左右側壁部材12,12を天井壁部材11に枢着して、第1の左右側壁部材12,12の下端縁が上昇して収納姿勢となるようにするも良い。第2の左右側壁部22,22を底壁部材21に枢着して、第2の左右側壁部材22,22の上端縁が左右内方へ傾倒して収納姿勢となるような構造とするも良い。また、前・後壁部材13,23,14,24は、前後内方へ揺動して、収納姿勢となるように構成するも良い。ヒンジ部3は、蝶番型ヒンジ部材30で構成する場合に限らず、ケース上半体1の下枠部材15に樹脂成型にて一体状に設けた枢結用雌雄一方部と、ケース下半体2の上枠部材25に樹脂成型にて一体状に設けた枢結用雌雄他方部とを、連結して構成するも良い。前壁部材13,23及び後壁部材14,24の折曲げ用ヒンジ部50,60,70,80は、薄肉連結線部(片部)をもって構成、或いは、蝶番部材等の金具で構成するも良い。各壁部材11,12,13,14,21,22,23,24、及び、各枠部材15,25は、樹脂製が好ましいが、金属製であっても良い。
In the present invention, the design can be changed, and the
また、本発明は、説明を容易にするために、底壁部材21が水平面状となっている姿勢を基準姿勢として、ケース上半体1及びケース下半体2を折り畳む際の上下方向を説明しているが、実際の折畳み作業において、底壁部材21を鉛直面状とした箱横倒し姿勢で、折畳み作業を行うも良い。つまり、方向を基に、折畳み作業の姿勢を限定するものではない。
また、ケース上半体1の後壁面とは、天井壁部材11の後面と、第1後壁部材14の表て面と、下枠部材15の後面と、で形成される面である。ケース下半体2の後壁面とは、底壁部材21の後面と、第2後壁部材24の表て面と、上枠部材25の後面と、で形成される面である。図例においては、ヒンジ部材30は、下枠部材15の後面と上枠部材25の後面とに固着している。
Further, in the present invention, for ease of explanation, the vertical direction when folding the case
The rear wall surface of the case
以上のように本発明のゴミ保護ケースは、下方開口状のケース上半体1と、上方開口状のケース下半体2と、を備え、上記ケース上半体1の後壁面の下端縁1bと、上記ケース下半体2の後壁面の上端縁2aとは、ヒンジ部3によって枢結され、上記ケース上半体1は上記ケース下半体2に対して後方へ揺動して開放自在とされ、さらに、上記ケース上半体1及び上記ケース下半体2は、各々、扁平直方体形状に折畳み自在に構成されているので、ゴミ保護ネットのように風や鳥獣によってゴミGが露出することが無く、確実にゴミGを保護できる。しかも、非使用状態では、コンパクトにでき(ゴミ収容をしている使用状態に比べて薄くでき)、狭い隙間等のスペースに立て掛けたり、差し込んだりして、片付けることができる。つまり、ゴミ保護ケース専用の設置空間が不要であり、設置空間を常時占領しないため、通行を妨げず、周囲の美観も損ねない。また、容易かつ迅速に、箱型形状と扁平直方体形状に切り替えることができる、ケース上半体1又はケース下半体2を折畳めば、小さいゴミGを保護するのに適した短縮状態にでき、設置空間を無駄に占領せず、使い勝手が良い。
As described above, the dust protection case of the present invention includes the lower opening case
また、上記ケース上半体1は、天井壁部材11と、左右側壁部材12,12と、前壁部材13と、後壁部材14と、下方開口縁部を形成する矩形状の下枠部材15と、を有し、上記左右側壁部材12,12は、左右内方へ揺動自在に、上記下枠部材15に枢着され、上記前壁部材13は、後内方へくの字状に折曲げ自在であり、かつ、上記後壁部材14は、前内方へくの字状に折曲げ自在とされ、上記ケース下半体2は、底壁部材21と、左右側壁部材22,22と、前壁部材23と、後壁部材24と、上方開口縁部を形成する矩形状の上枠部材25と、を有し、上記ケース下半体2の左右側壁部材22,22は、左右内方へ揺動自在に、上記上枠部材25に枢着され、上記ケース下半体2の前壁部材23は、後内方へくの字状に折曲げ自在であり、かつ、上記ケース下半体2の後壁部材24は、前内方へくの字状に折曲げ自在とされているので、ケース上半体1のみ、又は、ケース下半体2のみ、或いは、両者を、容易かつ迅速に折畳み状態にすることができる。箱形状状態(箱状態)と折畳み状態との切換えを容易に行うことができる。折畳み状態の上下寸法(厚さ寸法)を、箱状態の時よりも大幅に薄くできる。
The case
また、上記ヒンジ部3に、上記ケース上半体1を前方へ閉じる方向へ常時弾発付勢するバネ部材35を設けたので、バネ部材35の弾発付勢力が、ケース上半体1を閉じる方向へ揺動させるための操作補助力となって、使用者が容易にケース上半体1を閉じることができる。また、バネ部材35の弾発付勢力が、鳥獣や強風がケース上半体1を開揺動させようとする力に対する抵抗力となり、不意に開放されることを防止できる。
In addition, since the spring member 35 that constantly urges and urges the case
1 ケース上半体
1b 下端縁
2 ケース下半体
2a 上端縁
3 ヒンジ部
11 天井壁部材
12,12 左右側壁部材
13 前壁部材
14 後壁部材
15 下枠部材
21 底壁部材
22,22 左右側壁部材
23 前壁部材
24 後壁部材
25 上枠部材
35 バネ部材
DESCRIPTION OF
11 Ceiling wall members
12, 12 Left and right side wall members
13 Front wall member
14 Rear wall member
15 Lower frame member
21 Bottom wall member
22, 22 Left and right side wall members
23 Front wall member
24 Rear wall member
25 Upper frame member
35 Spring member
本発明のゴミ保護ケースは、下方開口箱型のケース上半体と、上方開口箱型のケース下半体と、を備え、上記ケース上半体の後壁面の下端縁と、上記ケース下半体の後壁面の上端縁とは、ヒンジ部によって枢結され、上記ケース上半体は上記ケース下半体に対して後方へ揺動して開放自在とされ、上記ヒンジ部には、上記ケース上半体を前方へ閉じる方向へ常時弾発付勢するバネ部材が設けられ、さらに、上記ケース上半体及び上記ケース下半体は、各々、扁平直方体形状に折畳み自在に構成され、上記ケース上半体が下方開口箱形状かつ上記ケース下半体が上方開口箱形状となっている直方体形状の状態と、上記ケース上半体が折畳まれた扁平直方体形状かつ上記ケース下半体が上方開口箱形状となっている短縮状態と、上記ケース上半体が折畳まれた扁平直方体形状かつ上記ケース下半体が折畳まれた扁平直方体形状となっている折畳み完了状態と、に切り替え自在に構成され、さらに、上記ケース上半体及び上記ケース下半体は、各々、風からの風圧を低減するための多数の通気用貫通孔を有しているものである。 The dust protection case of the present invention comprises a lower open box type case upper half and an upper open box type case lower half, a lower end edge of a rear wall surface of the case upper half, and the case lower half The upper end edge of the rear wall of the body is pivotally connected by a hinge portion , and the upper half of the case swings backward with respect to the lower half of the case so that the case can be freely opened. the spring member is provided which always resiliently biased in the direction to close the upper half body forward, further, half on the case and the case lower half, respectively, are configured to be freely folded into a flat rectangular parallelepiped shape, the case A rectangular parallelepiped shape in which the upper half is in the shape of a downward opening box and the lower half of the case is in the shape of an upward opening, and a flat rectangular shape in which the upper half of the case is folded and the lower half of the case is upward The shortened state in the shape of an open box and the upper half of the case Folded flat rectangular shape and folded complete state in which the case lower half is folded flat rectangular shape is configured to be switchable, and further, the case upper half and case lower half Each has a large number of ventilation through holes for reducing the wind pressure from the wind .
また、上記ケース上半体は、天井壁部材と、左右側壁部材と、前壁部材と、後壁部材と、下方開口縁部を形成する矩形状の下枠部材と、を有し、上記左右側壁部材は、左右内方へ揺動自在に、上記下枠部材に枢着され、上記前壁部材は、後内方へくの字状に折曲げ自在であり、かつ、上記後壁部材は、前内方へくの字状に折曲げ自在とされ、上記ケース下半体は、底壁部材と、左右側壁部材と、前壁部材と、後壁部材と、上方開口縁部を形成する矩形状の上枠部材と、を有し、上記ケース下半体の左右側壁部材は、左右内方へ揺動自在に、上記上枠部材に枢着され、上記ケース下半体の前壁部材は、後内方へくの字状に折曲げ自在であり、かつ、上記ケース下半体の後壁部材は、前内方へくの字状に折曲げ自在とされているものである。 The upper half of the case includes a ceiling wall member, left and right side wall members, a front wall member, a rear wall member, and a rectangular lower frame member forming a lower opening edge, The side wall member is pivotally attached to the lower frame member so as to be swingable in the right and left directions, the front wall member is foldable in a rear inward shape, and the rear wall member is The lower half of the case forms a bottom wall member, left and right side wall members, a front wall member, a rear wall member, and an upper opening edge. A rectangular upper frame member, and the left and right side wall members of the case lower half are pivotally attached to the upper frame member so as to be swingable in the left and right directions, and the front wall member of the case lower half can freely bent in shape of the rear inner hex and rear wall members of the lower said case halves, Ru der what is freely bent before inward hex-shape .
1 ケース上半体
1b 下端縁
2 ケース下半体
2a 上端縁
3 ヒンジ部
5 通気用貫通孔
11 天井壁部材
12,12 左右側壁部材
13 前壁部材
14 後壁部材
15 下枠部材
21 底壁部材
22,22 左右側壁部材
23 前壁部材
24 後壁部材
25 上枠部材
35 バネ部材
DESCRIPTION OF
5 through holes for ventilation
11 Ceiling wall members
12, 12 Left and right side wall members
13 Front wall member
14 Rear wall member
15 Lower frame member
21 Bottom wall member
22, 22 Left and right side wall members
23 Front wall member
24 Rear wall member
25 Upper frame member
35 Spring member
Claims (3)
上記ケース上半体(1)の後壁面の下端縁(1b)と、上記ケース下半体(2)の後壁面の上端縁(2a)とは、ヒンジ部(3)によって枢結され、
上記ケース上半体(1)は上記ケース下半体(2)に対して後方へ揺動して開放自在とされ、
さらに、上記ケース上半体(1)及び上記ケース下半体(2)は、各々、扁平直方体形状に折畳み自在に構成されていることを特徴とするゴミ保護ケース。 A lower opening case upper half (1) and an upper opening case lower half (2),
The lower end edge (1b) of the rear wall surface of the case upper half (1) and the upper end edge (2a) of the rear wall surface of the case lower half (2) are pivoted by a hinge portion (3),
The case upper half (1) swings backward with respect to the case lower half (2) and can be freely opened.
Furthermore, the case upper half (1) and the case lower half (2) are each configured to be foldable into a flat rectangular parallelepiped shape.
上記左右側壁部材(12)(12)は、左右内方へ揺動自在に、上記下枠部材(15)に枢着され、
上記前壁部材(13)は、後内方へくの字状に折曲げ自在であり、かつ、上記後壁部材(14)は、前内方へくの字状に折曲げ自在とされ、
上記ケース下半体(2)は、底壁部材(21)と、左右側壁部材(22)(22)と、前壁部材(23)と、後壁部材(24)と、上方開口縁部を形成する矩形状の上枠部材(25)と、を有し、
上記ケース下半体(2)の左右側壁部材(22)(22)は、左右内方へ揺動自在に、上記上枠部材(25)に枢着され、
上記ケース下半体(2)の前壁部材(23)は、後内方へくの字状に折曲げ自在であり、かつ、上記ケース下半体(2)の後壁部材(24)は、前内方へくの字状に折曲げ自在とされている請求項1記載のゴミ保護ケース。 The case upper half (1) includes a ceiling wall member (11), left and right side wall members (12) and (12), a front wall member (13), a rear wall member (14), and a lower opening edge. A rectangular lower frame member (15) to be formed,
The left and right side wall members (12) and (12) are pivotally attached to the lower frame member (15) so as to be swingable inward and left and right.
The front wall member (13) is foldable into a rear inwardly-shaped shape, and the rear wall member (14) is foldable into a front-inwardly-shaped shape,
The case lower half (2) includes a bottom wall member (21), left and right side wall members (22) and (22), a front wall member (23), a rear wall member (24), and an upper opening edge. A rectangular upper frame member (25) to be formed,
The left and right side wall members (22) and (22) of the case lower half (2) are pivotally attached to the upper frame member (25) so as to be swingable inward and left and right.
The front wall member (23) of the case lower half (2) is foldable in a rearward inward shape, and the rear wall member (24) of the case lower half (2) is 2. The dust protection case according to claim 1, wherein the dust protection case is freely foldable into a front-inward shape.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017117841A JP6387152B1 (en) | 2017-06-15 | 2017-06-15 | Trash protection case |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017117841A JP6387152B1 (en) | 2017-06-15 | 2017-06-15 | Trash protection case |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6387152B1 JP6387152B1 (en) | 2018-09-05 |
JP2019001610A true JP2019001610A (en) | 2019-01-10 |
Family
ID=63444309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017117841A Expired - Fee Related JP6387152B1 (en) | 2017-06-15 | 2017-06-15 | Trash protection case |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6387152B1 (en) |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4943347U (en) * | 1972-07-14 | 1974-04-16 | ||
JPS5628109Y2 (en) * | 1975-08-29 | 1981-07-04 | ||
JPS62269801A (en) * | 1987-04-24 | 1987-11-24 | 久保田 善一 | Box for refuse sack |
JPS6434801A (en) * | 1987-07-30 | 1989-02-06 | Jitsuichi Shindo | Fire-proof garbage box |
JPH034530U (en) * | 1989-06-02 | 1991-01-17 | ||
JPH06247445A (en) * | 1993-02-16 | 1994-09-06 | Manabu Fukuda | Collapsible container for transportation |
US5725310A (en) * | 1996-09-03 | 1998-03-10 | J & H Kuntz Enterprises, Ltd. | Disposable article receiving device |
JP3088264U (en) * | 2002-02-28 | 2002-09-06 | 弘明 高橋 | Garbage collection box |
JP2003026257A (en) * | 2001-07-13 | 2003-01-29 | Yuki Takada | Foldable refrigerator box |
JP2003137282A (en) * | 2001-10-31 | 2003-05-14 | Sanko Co Ltd | Foldable container |
JP3121096U (en) * | 2006-02-01 | 2006-04-27 | 王 文燦 | Folding storage box that becomes a chair |
JP2010083508A (en) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Daiichi:Kk | Paper hinge for packing container |
JP2011225331A (en) * | 2010-04-20 | 2011-11-10 | Raydent Kogyo Kk | Garbage bag holder that serves also as indoor ornament |
JP2016137945A (en) * | 2016-04-25 | 2016-08-04 | 英三 大森 | Folding storage box |
-
2017
- 2017-06-15 JP JP2017117841A patent/JP6387152B1/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4943347U (en) * | 1972-07-14 | 1974-04-16 | ||
JPS5628109Y2 (en) * | 1975-08-29 | 1981-07-04 | ||
JPS62269801A (en) * | 1987-04-24 | 1987-11-24 | 久保田 善一 | Box for refuse sack |
JPS6434801A (en) * | 1987-07-30 | 1989-02-06 | Jitsuichi Shindo | Fire-proof garbage box |
JPH034530U (en) * | 1989-06-02 | 1991-01-17 | ||
JPH06247445A (en) * | 1993-02-16 | 1994-09-06 | Manabu Fukuda | Collapsible container for transportation |
US5725310A (en) * | 1996-09-03 | 1998-03-10 | J & H Kuntz Enterprises, Ltd. | Disposable article receiving device |
JP2003026257A (en) * | 2001-07-13 | 2003-01-29 | Yuki Takada | Foldable refrigerator box |
JP2003137282A (en) * | 2001-10-31 | 2003-05-14 | Sanko Co Ltd | Foldable container |
JP3088264U (en) * | 2002-02-28 | 2002-09-06 | 弘明 高橋 | Garbage collection box |
JP3121096U (en) * | 2006-02-01 | 2006-04-27 | 王 文燦 | Folding storage box that becomes a chair |
JP2010083508A (en) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Daiichi:Kk | Paper hinge for packing container |
JP2011225331A (en) * | 2010-04-20 | 2011-11-10 | Raydent Kogyo Kk | Garbage bag holder that serves also as indoor ornament |
JP2016137945A (en) * | 2016-04-25 | 2016-08-04 | 英三 大森 | Folding storage box |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6387152B1 (en) | 2018-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USD888549S1 (en) | Small foldable snap box | |
USD515362S1 (en) | Container | |
JP4885257B2 (en) | Push-in lid opening / closing device and push-in lid opening / closing unit | |
USD493617S1 (en) | Hinged lid container | |
USD932823S1 (en) | Collapsible camp stove | |
EP2632315A1 (en) | Combined adult and child toilet seat assembly | |
US6415915B1 (en) | Eyeglass case stand | |
JP6387152B1 (en) | Trash protection case | |
EP0279754A2 (en) | Shoe box | |
JP5721688B2 (en) | Case for storage | |
USD522803S1 (en) | Waffle iron | |
JP3204822U (en) | glasses case | |
JP2014213120A (en) | Glasses case | |
JP3203484U (en) | Material storage | |
KR200469099Y1 (en) | Adhesive tape cleaner box | |
JP2005230452A (en) | Cosmetic case | |
KR200440197Y1 (en) | cosmetic bag | |
KR200381968Y1 (en) | Package for Mounting Speaker | |
JP2008212216A (en) | Cosmetic container | |
JP3580383B2 (en) | Interchangeable lens storage case | |
USD515009S1 (en) | Swim platform cover for a boat | |
JP4877458B2 (en) | Compact container | |
JP3139912U (en) | Dog feces collector | |
USD1020252S1 (en) | Collapsible foldable storage bag | |
JP2006305107A (en) | Compact container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180810 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6387152 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |