JP2019000843A - 水の改質装置 - Google Patents
水の改質装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019000843A JP2019000843A JP2018111688A JP2018111688A JP2019000843A JP 2019000843 A JP2019000843 A JP 2019000843A JP 2018111688 A JP2018111688 A JP 2018111688A JP 2018111688 A JP2018111688 A JP 2018111688A JP 2019000843 A JP2019000843 A JP 2019000843A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- container
- electron affinity
- copper
- metal plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
Description
例えば、コップの裏面にP型半導体膜とN型半導体膜を積層したコップに水を入れておくことによって、コップの中の水を改質していた(特許文献1)。
すなわち本発明は下記構成の水の改質装置である。
[1] 水を収容するための容器(1)の外面に、電子親和力の強い金属板(A)と弱い金属板(B)の複合板(AB)を接合又は近接させ、かつ電子親和力の強い金属板(A)を容器外面側に配置し、その外側に電子親和力の弱い金属板(B)を配置してなることを特徴とする水の改質装置。
[2] 水を収容するための容器(1)の外面に、電子親和力の強い金属板(A)と電子親和力の弱い金属板(B)の複合板(AB)を複数枚積層したものを、接合又は近接させてなることを特徴とする[1]記載の水の改質装置。
[3] 水を収容するための電子親和力の強い金属製の容器の外面側に、電子親和力の弱い金属板(B)を接合又は近接してなることを特徴とする水の改質装置。
[4] 水を収容するための電子親和力の弱い金属製の容器の内面側に、電子親和力の強い金属板(A)を接合してなることを特徴とする水の改質装置。
[5] 容器の内壁面にプラスチック、ガラス、セラミック等の防水性コーティング層を設けてなることを特徴とする[1]〜[4]のいずれか1項に記載の水の改質装置。
[6] 電子親和力の強い金属は白金、金、パラヂウム、銀、銅又は錫から選ばれた1種又はそれらの合金であり、電子親和力の弱い金属はアルミニウム、マグネシウム、鉄、ニッケル、コバルト、チタン、インジウム、クロム、鉛、亜鉛又はバナジウムから選ばれた1種又はそれらの合金であることを特徴とする[1]〜[5]のいずれか1項に記載の水の改質装置。
[7] 金属板が、薄板、箔又はメッキ膜であることを特徴とする[1]〜[6]のいずれか1項に記載の水の改質装置。
電子親和力の強い金属板と弱い金属板を容器に接着又は近接させて配置するだけなので、装置は構成が簡単でコストも低く製作することができる。
本発明にかかる水を収容するための容器としては、ガラス製、ペットボトル等のプラスチック製、木製、竹製、陶磁器製あるいは金属製のものであってよい。
本発明にかかる金属接合板は金属の電子親和性を利用したもので、電子親和性の強い金属と電子親和性の弱い金属を組み合わせた複合板であり、例えば銅(Cu)とアルミニウム(Al)、金(Au)とチタニウム(Ti)、銅(Cu)と鉄(Fe)、等の組み合わせがある。そのうち経済性、機能性の面から検討すると、(1)銅(Cu)とアルミニウム(Al)、(2)銅(Cu)と鉄(Fe)又は(3)銅(Cu)とステンレスが低コストで実用性にも富んでいる。
図1は、ガラスコップ製の容器1の底面に銅とアルミニウムの複合板(金属層)2を接着してなる水の改質装置の断面図である。
この場合、銅板部側がガラスコップの底面に接着されている。
(a)容器が電子親和力の強い金属製の場合は、その容器の外面側に、電子親和力の弱い金属板を接合又は近接して設ければよい。
例えば、銀製、銅製又は錫製の容器の外側面に、アルミニウム板、チタン板、クロム板、又はステンレス板を接着して構成すれば低コストで外観も良い水の改質装置となる。なお、銀、銅、アルミニウム、チタン、クロム等はそれらの合金であってもよい。
図2は、銅製コップ(容器1)の底面にアルミニウム板(金属層2)を接着してなる水の改質装置の断面図である。
また、(b)容器が電子親和力の弱い金属製の場合は、その容器の内面側に、電子親和力の強い金属板を接合して設ければよい。例えば、アルミニウム製、鉄製、又はステンレス製の容器の内面に金メッキ、銀メッキ等を施して構成すれば高級感のある優れた水の改質装置となる。
なお、容器2内壁面から金属イオンが水中に溶出するの回避するために、また内壁面の防錆等のために容器内壁面にプラスチック層やセラミック層、ガラス層等の防水性コーティング層3を設けてよい。
図3は、アルミニウム製又は鉄製コップ(容器1)の内壁面に金メッキ又は銀メッキ(金属層2)を施してなる水の改質装置の断面図である。この場合も内壁面にコーティング層3を設けてもよい。
そして、金属板の厚さは、通常薄板状(例えば0.1〜5.0mm)のものが好ましく、箔(例えば0.001〜0.1mm)であってもよい。
金箔の場合は0.0001mmであってもよい。
本発明の銅とアルミニウムの接合体の電位を測定したところ、表1に示すごとく銅の電位はマイナス100mVとなった。
これはアルミニウムは0mVとして測定したので電位的に言えば銅が−50mV、アルミニウムは+50mVとなる。この様にマイナス電位とプラス電位の組合せにより、直接水に接触せず容器の外側から当てるだけで水の波動値が良くなることは特許文献1に記述されているが、本発明の場合も容器の外側に銅板とアルミニウム板の複合板を、銅板側を容器の外面に近づけて接着又は近接させると、容器中の水が改質される。
このマイナス電位とプラス電位の組み合わせは、(1)銅:アルミニウムのほか、(2)銅:鉄、(3)金:チタン等が挙げられる。また、(4)銅;アルミニウムの複合板を2重に積層した場合、銅の電位は−200mVとなった。
なお、(5)金:アルミニウムの複合板においても実証されている。
それらの複合板の電位を測定したところ、表1の通りとなった。
最初水を入れた時のORP値は602であったが、30分後443、(−132)、1時間後430(−172)、1時間半後402(−200)となった。 このデータを表2に示す。また、そのグラフ図を図5に示す。
したがって銅・アルミニウム複合板から出た波動がガラス容器を通過してORP値を変えたものと推定される。
特許文献1ではP型半導体とN型半導体の組み合わせで容器内のアルコール飲料の改質に成功しているが、本発明では電子親和性の強い金属と電子親和性の弱い金属を組み合わせた複合板で水の改質に成功した。
本発明は前述の特許文献1の半導体膜を使用せず、安価で量産性の高い金属複合板を使って水が改質される。
ペットボトルの外側に金属複合板を近接させれば、封をしたまま中の飲み物は良い波動値のものに変る。
熱いまま、冷たいまま、コーヒー、ジュース、コーラ、何でも良い波動に変り、この水を常時飲むことで病気に罹り難い体質を作ることができる。
本発明によれば、病気に罹らないという効果によって、医療費が41兆円を超えている国家支出を低減することができる。
これらの金属複合板及び特許文献1のP型半導体膜・N型半導体膜(電位は計測不能)により新宿水道水を改質した水の波動値をLFA波動測定装置で測定した結果を表3に示す。すなわち、表3には3種類の本発明実施例の接合板及び半導体膜で改質した水道水と、新宿水道水と南アルプス天然水との波動値を比較した数値を示した。
この結果では電位の差は余り出ず、殆どが+15以上の良いという結果となった。特にガンに対しては+18以上の非常に良いという結果で、一般の生活習慣病の予防効果が期待されるが、特にガンに対しての予防効果が大きいと考えられる。
ここでもガンに対して+19という非常に良い波動値に変った。ジュ一スの場合も同様な結果となった。
これは良い波動値の活性水を1/100量の南アルプス天然水やコーヒー、ジュースに入れた途端に良い波動の飲み物に変ったのである。これは少量の良い波動水を持っていれば何時でも良い波動の飲み物が飲めるわけで、病気予防には一番安くて良い方法と考えられる。
また特許文献1ではアルコール飲料又は果実飲料の改質処理方法となっているが、本発明では水の改質を主眼として健康増進を図り、健康寿命を伸ばすものである。本発明装置で得られた改質された水は、10〜1,000倍量の水に添加・希釈しても身体に良い水になるため、大量の需要、例えば入浴水、洗顔水等にも十分に応え得ることができる。
1、ORP(酸化還元電位)が下がり、身体に良い水に変わる。
2、改質された水は腐り難い。
3、[表3][表4][表5]に示す様にLFA波動測定装置による波動測定値が原料水に比べて格段に良くなる。
4、犬、猫などペットに飲ませると病気に罹らなくなり、糞尿や動物臭が減る。
本発明により改質された水の効果の実例
1、80歳男性肝臓疾患で入院 診断時より薬は一切飲まず、本発明により水道水を改質した水を1日約1.5〜2L飲む。血液検査の結果は表6に示すごとく約2ヶ月で正常値になった。
2016年8月、本発明の水道水の改質水を1日1.5〜2L飲む。3日後の尿の出が良くなり改質水を飲んで再発せず。
3、55歳男性肝臓障害でGOT値下がらない。肝硬変が心配。
2016年10月GOT160、本発明の南アルプス天然水の本発明による改質水を1日1.5〜2L飲む。1ヶ月後GOT60に下がる。3ヶ月で正常値に戻る。
4、60歳男性、肝臓障害、GOT220で本発明による水道水改質水を1日1〜1.5L飲む。2ヶ月後GOT110となる。約1年後正常値に戻る。
5、88歳男性の家系はがん家系で母胃がんで亡くなり、長兄胃がん手術後肝臓がんで亡くなり、次兄大腸がん、舌がんを手術後すい臓がんで亡くなった
(本発明の改質水は間に合わないので飲まず)。
しかし本発明の水道水改質水を2年前から現在まで飲用しているA氏88歳とその弟86歳、妹84歳は全くがんに罹らず健在。
6、81歳男性B、兄弟妹4人の内本発明による改質水を飲んでいるB氏を除いて改質水を飲んでいない兄弟妹は全員がんで亡くなった。
2:金属層
3:コーティング層
Claims (7)
- 水を収容するための容器の外面に、電子親和力の強い金属板と弱い金属板の複合板を接着又は近接させ、かつ電子親和力の強い金属板を容器外面側に配置し、その外側に電子親和力の弱い金属板を配置してなることを特徴とする水の改質装置。
- 水を収容するための容器の外面に、電子親和力の強い金属板と電子親和力の弱い金属板の複合板を複数枚積層したものを、接着又は近接させてなることを特徴とする請求項1記載の水の改質装置。
- 水を収容するための電子親和力の強い金属製の容器の外面側に、電子親和力の弱い金属板を接着又は近接してなることを特徴とする水の改質装置。
- 水を収容するための電子親和力の弱い金属製の容器の内面側に、電子親和力の強い金属板を接着してなることを特徴とする水の改質装置。
- 容器の内壁面にプラスチック、ガラス、セラミック等の防水性コーティング層を設けてなることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の水の改質装置。
- 電子親和力の強い金属は白金、金、パラジウム、銀、銅又は錫から選ばれたいずれか1種又はそれらの合金であり、電子親和力の弱い金属はアルミニウム、マグネシウム、鉄、ニッケル、コバルト、チタン、インジウム、クロム、鉛、亜鉛又はバナジウムから選ばれたいずれか1種又はそれらの合金であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の水の改質装置。
- 金属板が、薄板、箔又はメッキ膜であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の水の改質装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017116249 | 2017-06-13 | ||
JP2017116249 | 2017-06-13 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023000079U Continuation JP3241218U (ja) | 2017-06-13 | 2023-01-12 | 水の改質装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019000843A true JP2019000843A (ja) | 2019-01-10 |
Family
ID=65005051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018111688A Pending JP2019000843A (ja) | 2017-06-13 | 2018-06-12 | 水の改質装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019000843A (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09141269A (ja) * | 1995-11-24 | 1997-06-03 | Tatsuhiko Ogawa | 水処理方法および装置 |
JP3044298U (ja) * | 1997-06-11 | 1997-12-16 | 重治 尾形 | 水質改善具 |
JPH11188367A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-13 | Isis:Kk | 水の活性化方法及び装置 |
WO2004022222A1 (ja) * | 2002-09-06 | 2004-03-18 | Joyearth Corporation | 活性化装置 |
JP3656091B2 (ja) * | 1999-02-06 | 2005-06-02 | 古河機械金属株式会社 | アルコール飲料又は果実飲料の改質処理方法 |
JP2005286281A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-13 | Masaaki Takarada | 複数金属極を使用した電場と磁場 |
JP2007297087A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Keikosha:Kk | 飲料用容器 |
-
2018
- 2018-06-12 JP JP2018111688A patent/JP2019000843A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09141269A (ja) * | 1995-11-24 | 1997-06-03 | Tatsuhiko Ogawa | 水処理方法および装置 |
JP3044298U (ja) * | 1997-06-11 | 1997-12-16 | 重治 尾形 | 水質改善具 |
JPH11188367A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-13 | Isis:Kk | 水の活性化方法及び装置 |
JP3656091B2 (ja) * | 1999-02-06 | 2005-06-02 | 古河機械金属株式会社 | アルコール飲料又は果実飲料の改質処理方法 |
WO2004022222A1 (ja) * | 2002-09-06 | 2004-03-18 | Joyearth Corporation | 活性化装置 |
JP2005286281A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-13 | Masaaki Takarada | 複数金属極を使用した電場と磁場 |
JP2007297087A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Keikosha:Kk | 飲料用容器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Abuse et al. | The Surgeon General's call to action to prevent and reduce underage drinking | |
Mahajan et al. | Analysis of physical and chemical parameters of bottled drinking water | |
Inoue et al. | Influence of coffee drinking on subsequent risk of hepatocellular carcinoma: a prospective study in Japan | |
Tremblay et al. | Milk products, insulin resistance syndrome and type 2 diabetes | |
Henry et al. | Physico-chemical, biological and therapeutic characteristics of electrolyzed reduced alkaline water (ERAW) | |
Ismail et al. | Breast milk expression among formally employed women in urban and rural Malaysia: A qualitative study | |
Benton et al. | Executive summary and conclusions from the European Hydration Institute Expert Conference on human hydration, health, and performance | |
Martinez | Fluid consumption by Mexican women during pregnancy and first semester of lactation | |
Yoshimura et al. | Epidemiology of hip fracture in Japan: incidence and risk factors | |
Congdon et al. | The obesity epidemic: Causes, context, prevention | |
JP2019000843A (ja) | 水の改質装置 | |
JP3241218U (ja) | 水の改質装置 | |
Pop et al. | Exploring the potential benefits of natural calcium-rich mineral waters for health and wellness: a systematic review | |
Schmidt et al. | The pH of bottled water commercially available in Australia and its implications for oral health | |
Liutkevičius et al. | Development of a functional whey beverage, containing calcium, vitamin D, and prebiotic dietary fiber, and its influence on human health | |
Tugendhaft et al. | Empowering healthy food and beverage choices in the workplace: issues in occupational health | |
CN102940291A (zh) | 苹果醋饮料 | |
Ovadia et al. | Low iodine intake from dairy foods despite high milk iodine content in Israel | |
CN102422931A (zh) | 一种桃花茶 | |
Ncube et al. | Pitting the state of food security against some millennium development goals in a few countries of the developing world | |
Stratton | Managing malnutrition and multimorbidity in primary care: dietary approaches to reduce treatment burden | |
Africa et al. | KEY FACTS AND FIGURES ON NUTRITION (Embargoed until 5.30 pm GMT on 15 April 2013) | |
Jaffar et al. | Association between tea and coffee consumption and symptoms of iron deficiency among university students: association of tea and coffee consumption with iron deficiency | |
Murthy | Improving the physical and emotional health of adolescents to ensure success in adulthood | |
Water | Media release |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AA64 | Notification of invalidation of claim of internal priority (with term) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764 Effective date: 20180625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180823 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20190422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190422 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210611 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220425 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221014 |