JP2018534619A - 非対称1×2素子を使用した大規模光スイッチ - Google Patents

非対称1×2素子を使用した大規模光スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2018534619A
JP2018534619A JP2018519732A JP2018519732A JP2018534619A JP 2018534619 A JP2018534619 A JP 2018534619A JP 2018519732 A JP2018519732 A JP 2018519732A JP 2018519732 A JP2018519732 A JP 2018519732A JP 2018534619 A JP2018534619 A JP 2018534619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
waveguides
input
state
switches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018519732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6847938B2 (ja
Inventor
ジェファーソン・エル・ワグナー
Original Assignee
ニスティカ,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニスティカ,インコーポレーテッド filed Critical ニスティカ,インコーポレーテッド
Publication of JP2018534619A publication Critical patent/JP2018534619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6847938B2 publication Critical patent/JP6847938B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35442D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a plane
    • G02B6/3546NxM switch, i.e. a regular array of switches elements of matrix type constellation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/032Optical fibres with cladding with or without a coating with non solid core or cladding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/29389Bandpass filtering, e.g. 1x1 device rejecting or passing certain wavelengths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3502Optical coupling means having switching means involving direct waveguide displacement, e.g. cantilever type waveguide displacement involving waveguide bending, or displacing an interposed waveguide between stationary waveguides
    • G02B6/3504Rotating, tilting or pivoting the waveguides, or with the waveguides describing a curved path
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3502Optical coupling means having switching means involving direct waveguide displacement, e.g. cantilever type waveguide displacement involving waveguide bending, or displacing an interposed waveguide between stationary waveguides
    • G02B6/3508Lateral or transverse displacement of the whole waveguides, e.g. by varying the distance between opposed waveguide ends, or by mutual lateral displacement of opposed waveguide ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35543D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a volume
    • G02B6/3556NxM switch, i.e. regular arrays of switches elements of matrix type constellation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/356Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types in an optical cross-connect device, e.g. routing and switching aspects of interconnecting different paths propagating different wavelengths to (re)configure the various input and output links
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3584Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details constructional details of an associated actuator having a MEMS construction, i.e. constructed using semiconductor technology such as etching
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3586Control or adjustment details, e.g. calibrating
    • G02B6/359Control or adjustment details, e.g. calibrating of the position of the moving element itself during switching, i.e. without monitoring the switched beams
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3592Means for removing polarization dependence of the switching means, i.e. polarization insensitive switching
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3596With planar waveguide arrangement, i.e. in a substrate, regardless if actuating mechanism is outside the substrate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12145Switch
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
    • G02B6/2826Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals using mechanical machining means for shaping of the couplers, e.g. grinding or polishing
    • G02B6/283Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals using mechanical machining means for shaping of the couplers, e.g. grinding or polishing couplers being tunable or adjustable

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

光スイッチング装置は、複数の入力および出力導波路を含む。入力導波路の各々は、それに関連し、およびそれに沿って延びる第1の複数の1×2光スイッチを有している。出力導波路の各々は、それに関連し、それに沿って延びる第2の複数の1×2光スイッチを有している。第1および第2の複数の光スイッチの各々は、スルー状態とクロス状態との間で選択的に切り替え可能である。入力および出力導波路は、いかなる波長の光に対して生じる光損失が、隣接する1×2光スイッチの間に位置する入力および出力導波路のセグメントの長さにのみ依存するように配置されている。両方の光スイッチがクロス状態にあるときに、入力導波路の各々に関連する第1の複数の光スイッチの各々は、出力導波路の別の一つにおける第2の複数の光スイッチの一つに光学的に結合される。

Description

大ポート数の光スイッチが産業で必要とされている。これらのスイッチは、通常、広い光学帯域幅並びに多数の入力および出力ファイバを備えたシングルモードに設計されている。複数の実用技術がより少ないポート数のスイッチ(例えば、2×2、4×4、8×8、16×16)を作るために存在しているが、これらの技術の大部分は、32×32以上で十分に対応しない。具体的には、限定されないが、損失、クロストークおよびスイッチング速度を含む、対象となる性能パラメータを達成することがより困難になり始めた。現世代のスイッチよりも低損失および顕著に速いスイッチング速度を有する128×128以上のスイッチが必要とされる。
ほとんどの大ポート数の(例えば、128より大きい)スイッチは、3D MEMsアーキテクチャを使用し、2軸傾斜ミラーを使用して自由空間ビームを1つの入力ポートから第2のミラーに導き、ビームを第2の出力ポートに導く。自由空間における固有のモード伝搬に起因して、これらのスイッチは、スイッチング時間を犠牲にすることなく対応することは困難である。これは基本的により大きなビーム要求に起因しており、それ故ポート数が増えるほどより大きなミラーとなる。
本明細書で説明される要旨の1つの態様によれば、光スイッチング装置は、複数の入力導波路および複数の出力導波路を含む。入力導波路の各々は、それに関連し、およびそれに沿って延びる第1の複数の1×2光スイッチを有している。出力導波路の各々は、それに関連し、およびそれに沿って延びる第2の複数の1×2光スイッチを有している。第1および第2の複数の光スイッチにおける光スイッチの各々は第1および第2の状態の間で選択的に切り替え可能であり、第1の状態においては、各光スイッチは、隣接する1×2スイッチ間で、いかなる介在するモード摂動構造に出くわすことなく、関連する入力または出力導波路内を伝搬する光を、乱されずにそれを通して伝搬し続けることを可能にしており、第2の状態においては、各光スイッチは、関連する入力または出力導波路の内外に光を結合させる。両方の光スイッチが第2の状態にあるときに、入力導波路の各々と関連する第1の複数の光スイッチの各々は、出力導波路の別の1つの第2の複数の光スイッチの1つに光学的に結合される。
1つの特定の実装において、1×2スイッチの各々は、変位可能な光クロスガイドを含む。1×2スイッチは、光クロスガイドが、1×2スイッチの各々がそれぞれ関連する入力または出力導波路から第1の距離にあるときに第1の状態にあり、光クロスガイドが、1×2スイッチの各々がそれぞれ関連する入力または出力導波路から第2の距離にあるときに第2の状態にある。アクチュエータは、関連する入力または出力導波路からの距離が第1または第2の距離に等しくなるように、変位可能な光クロスガイドを選択的に変位させる。
M×M光スイッチ用の入力プラットフォームを示している。 M×M光スイッチ用の出力プラットフォームを示している。 図1Aおよび1Bに示された入力および出力プラットフォーム上に示される種類の単一の入力または出力導波路の平面図を示している。 非対称1×2スイッチの断面図である。 非対称1×2スイッチの断面図である。 偏波ダイバーシティをサポートするM×M光スイッチ用の入力プラットフォームを示している。
以下に詳述するように、各々を別個のプラットフォーム上に配置することができる入力光導波路のアレイおよび出力光導波路のアレイを含むM×Mの光学スイッチが提供される。一連の非対称1×2光スイッチが各入力導波路に統合されている。任意の所与の導波路に関連する各非対称1×2スイッチは、その導波路内を伝播する光を出力導波路の異なる1つに切り替えることができる。このように、入力導波路によって受信された光入力信号は、任意の出力導波路に選択的に向けることができる。
図1Aは、M×M光スイッチ用の入力プラットフォームを示している。入力プラットフォームは、共通基板105上に形成することができる入力光導波路110、110、110・・・110のアレイ(まとめて「110」)を含む。図示のように、いくつかの実施形態では、導波路110は互いに平行であってもよいが、これはすべての実施形態においてそのようにする必要はない。この例では、8個の入力光導波路110が示されているが、任意の数の入力光導波路を採用することができ、各入力導波路は、光スイッチの1つの入力ポートに対応している。従って、例えば128個の入力および出力ポートを有する大規模光スイッチの場合、128個の入力光導波路110が存在する。より一般的には、M×M光スイッチの場合、M個の入力光導波路110が存在する。
一連の1×2非対称光スイッチ120が各導波路110に沿って配置されている。具体的には、M×M光スイッチの場合、各導波路110に沿って配置されたM個の1×2非対称スイッチ120がある。図1Aに示すように、8×8光スイッチの場合、1×2スイッチ12011、12012、12013・・・12018が導波路110に沿って配置されており、1×2スイッチ12021、12022、12023・・・12028が導波路110に沿って配置されており、以下同様である。以下に説明するように、1×2非対称スイッチ120は、第1の状態のときには低損失を示し、第2の状態のときには著しく高い損失を示すという意味で非対称である。垂直カプラ130は1×2非対称スイッチ120と関連している。以下に説明するように、1×2スイッチがその開状態またはオン状態にあるとき、1×2スイッチによって受信される光は、関連する垂直カプラ130に導かれる。垂直カプラ130は、次に、以下で説明する出力導波路プラットフォーム上に配置された別の1×2スイッチに光を通す。
各1×2スイッチ120は、非対称スイッチ120の状態に基づいて、関連する入力導波路110内を伝搬する光を2つの方向のうちの一つに導くことができる。スルー状態と称される第1の状態では、1×2スイッチは、光が入力導波路110内で伝搬し続けることを引き起こす。すなわち、光は、大部分が摂動を受けないスルーパスに沿って継続している。クロス状態と称される第2の状態では、1×2スイッチ120は、光を入力導波路110の外に結合させ、その非対称1×2スイッチ120に関連する垂直カプラ130に導く。
1×2非対称スイッチ120は、第1の状態またはスルー状態で非常に低い損失を有するように設計されている。従って、所与の入力導波路110と関連しているすべての非対称1×2スイッチがスルー状態にある場合、その導波路を伝搬する光はほとんどが摂動を受けずにその導波路を通過する。例えば、いくつかの実施形態では、1×2非対称スイッチ120は、スルー状態で約0.0001dbの損失を有し得る。以下に説明するように、1×2スイッチが第2の状態またはクロス状態にあるとき、かなり多くの損失が許容され得る。
図1Bは、前述の8×8個の光スイッチに対する出力プラットフォームを示している。出力プラットフォームは、共通基板205上に形成され得る出力光導波路210、210、210・・・210のアレイ(まとめて「210」)を含む。一般に、出力光導波路210のアレイはほとんどが、同数の導波路および同数の1×2非対称光スイッチを有する入力光導波路110のアレイと同じである。すなわち、図1Aの入力導波路プラットフォームと同様に、図1Bの出力導波路プラットフォームは、導波路110の各々に沿って配置された一連の1×2非対称光スイッチ220を含む。具体的には、M×M光スイッチの場合、各導波路210に沿って配置されたM個の1×2非対称スイッチ220が存在する。図1Bで示すように、1×2スイッチ22011、22012、22013・・・22018が導波路210に沿って配置されており、1×2スイッチ22021、22022、22023・・・22028が導波路210に沿って配置されており、以下同様である。非対称光スイッチ220は、上述した非対称光スイッチ110と同様である。各1×2非対称スイッチ120と関連している垂直カプラ130の1つは同様に、1×2非対称スイッチ220の1つに関連している。
一実施形態では、入力および出力導波路プラットフォームは、対応する非対称1×2スイッチ120および220(すなわち、共通の垂直カプラ130を介して互いに光学的に結合されたスイッチ120および220の対)が互いに位置合わせされるようにお互いの上部に積み重ねられるか、または重ね合わされる。すなわち、非対称1×2スイッチ120ijは非対称スイッチ220jiの上に(または下に)配置されるように、入力および出力導波路プラットフォームは異なる平面に配置されている。このようにして、例えば、非対称1×2スイッチ12012は、非対称1×2スイッチ22021の上に(または下に)配置され、垂直カプラ13012によって互いに光学的に結合される。別の例として、非対称1×2スイッチ12032は、非対称1×2スイッチ22023の上に(または下に)配置され、垂直カプラ13032によって互いに光学的に結合される。製造の簡略化のために、対応するスイッチ120および220の対における各1×2スイッチは、必ずしもそうである必要はないが、互いの直接上にまたは下に配置することができる。
図1Aおよび図1Bで示すように、1×2光スイッチの各々は、スイッチをスルー状態またはクロス状態にするためにコントローラ150によって選択的にアドレス可能である。動作において、入力導波路110の1つを伝播する光信号は、対応する非対称1×2スイッチ120ijおよび220jiの両方をクロス状態に置くことによって、出力導波路の1つに選択的に切り替えることができる。従って、例えば、非対称1×2スイッチ12012および非対称1×2スイッチ22021の両方をクロス状態に置くことによって、光信号は垂直結合器13012を介して入力導波路110から出力導波路220へ切り替えることができる。別の例として、対称1×2スイッチ12032および非対称1×2スイッチ22023の両方をクロス状態に置くことによって、光信号は垂直カプラ13023を介して入力導波路110から出力導波路220へ切り換えられることができる。このようにして、適切に選択された対応する非対称1×2スイッチの対のうち両方の非対称1×2スイッチをクロス状態に置くことにより、光信号は、任意の入力導波路110から任意の出力導波路220へ切り替えることができる。
図1Aおよび1Bに示した入力および出力導波路の配置は単なる例示であることは明記されるべきである。より一般的には、クロス状態に置かれた対応する対の1×2スイッチが光信号を任意の入力導波路110から任意の出力導波路220へ結合することを可能にし、同時に光信号はスルー状態にある他の1×2スイッチを通過するだけである任意の方法で配置され得る。
上述したように、各導波路における単一の非対称1×2スイッチをクロス状態に置くことのみによって、光信号は任意の入力導波路110から任意の出力導波路220に切り替えることができる。同時に、各導波路における他の全ての非対称1×2スイッチは、スルー状態にある。従って、光信号は一般に、スルー状態にある複数の非対称1×2スイッチおよびクロス状態にある単一対の非対称1×2スイッチのみを通過する。結果として、非対称1×2スイッチがスルー状態において低損失を示すことが重要である。一方、光信号は、クロス状態にある単一対の非対称1×2スイッチを通過するだけなので、非対称1×2スイッチがクロス状態にあるときには、かなり多くの損失が許容される。
光スイッチ100において使用される非対称1×2スイッチ130は、任意の適切な技術に基づくことができる。例えば、一実施形態では、機械的に作動される種類のスイッチが使用されてもよく、その一つの実施例が図3および図4を参照して説明される。この特定の例は、アクチュエータとして微小電気機械(MEMs)装置を用いて説明される。
図2は、それぞれ導波路110および210として図1および図2に示した種類の単一の入力または出力導波路310の平面図を示している。導波路310は、非対称1×2スイッチ300の定置のスルーガイド部分として働く。第2の導波路320は、第1の位置または「オン」位置340と第2の位置または「オフ」位置350との間で移動可能である非対称1×2スイッチ300の動作可能なクロスガイドとして働く。クロスガイド320がオン位置340にあるとき、スルーガイドからの光をクロスガイド320に結合させるためにスルーガイドに十分に近接しており。同様に、クロスガイド320がオフ位置350にあるとき、測定可能なモード摂動をスルーガイド310において生じさせないためにスルーガイド310から十分に離れている。結果として、光は、オフ位置350にある間に、クロスガイド320とスルーガイド310との間の任意の実質的な段階まで結合されない。すなわち、クロスガイド310がオン位置340にあるとき、非対称1×2スイッチ300はクロス状態にあり、クロスガイド310がオフ位置350にあるとき、非対称1×2スイッチ300はスルー状態にある。
1つ以上のストッパー345は、クロスガイド320がオン位置340に移行するときにストッパー345上に置かれるように、スルーガイド310とクロスガイド320との間に配置されてもよい。このように、クロスガイド320がオン位置340にあるときに、一貫したギャップがスルーガイド310とクロスガイド320との間に維持され得る。一実施形態では、ストッパー345は、クロスガイド320に固定される。
図3Aおよび3Bは、図3の線A−A’に沿った非対称1×2スイッチ300の断面図である。示すように、スルーガイド310は支持体405上で延びており、これは次いでプラットフォーム412(例えば、図1Aまたは図1Bにおける基板105または205)上に配置されている。クロスガイド320の可視の最も近位端は、空間に吊り下げられており、一方、クロスガイド320の遠位端は、プラットフォーム412上に配置された第2の支持体(図示せず)に固定されている。横方向に移動可能なアクチュエータ415が支持体407上に配置されており、これは次いでプラットフォーム412上に配置されている。横方向に移動可能なアクチュエータ415は、クロスガイド320の近位端に隣接しており、第1の方向(図3Aおよび3Bにおいて左方向)に移動可能であり、その結果クロスガイド320に横方向の力を及ぼし、図3Aに示すように、オン位置340への変位を受ける。横方向に変位可能なアクチュエータ415が後退すると、クロスガイド320は図3Bに示す位置に戻り、これは、クロスガイド320のオフ位置350に対応する。
前述したように、一実施形態では、横方向に移動可能なアクチュエータ415は、MEMsベースのアクチュエータである。1つの特定の実施形態では、MEMsベースのアクチュエータは、クロスガイド320のオン位置340に対応する1つの状態と、クロスガイド320のオフ位置350に対応する他の状態とを有するデジタル二状態デバイスであってもよい。また、MEMsベースのアクチュエータ415は、アクチュエータ415が通常に維持されているラッチ状態である図3(b)のオフ位置を有するラッチ型であってもよい。このようにして、非対称1×2スイッチの1つの故障は、M×M光スイッチ300全体の完全な故障を引き起こすことはない。むしろ、M×M光スイッチ300は、一つの特定の入力導波路と出力導波路との間を切り替える能力を失うだけであるが、そうでなければ動作し続ける。勿論、他の実施形態では、アクチュエータ415は、クロスガイド210がオン位置になるようにラッチされてもよく、あるいは、アクチュエータ415はアンラッチされてもよい。
オフ位置にあるとき、クロスガイド320とスルーガイド310との間の距離は、スルーガイド310に測定可能な光学的なモード摂動が生じないように、十分に大きくすべきである。このようにして、オフ位置350からオン位置340への移行時に、アクチュエータ415による横方向に移動する距離は、一般に、モードフィールド径(例えば、いくつかのモードフィールド直径)と比べて大きくすべきである。例として、一実施形態では、約1ミクロンのモード径を有する1ミクロンのコアを有する導波路の場合、オフ位置からオン位置への移行時にアクチュエータ415によって横方向に移動する距離は、約3から5ミクロンである。同様に、いくつかの実施形態では、個々の1×2スイッチの全体的な寸法は、約50ミクロン以下のオーダーである。
勿論、MEMsベースのスイッチの代わりに、1×2光スイッチは他の技術を採用してもよい。例えば、一実施形態では、1×2光スイッチは、音響光スイッチであってもよい。
図1Aおよび1Bに示す垂直カプラ130は、異なる導波路間の面外光学結合のための垂直断熱カプラのような任意の適切な種類の垂直カプラであってもよい。1つの特定の実施例では、垂直カプラ130は、回折格子が導波路内にエッチングされている回折格子ベースの垂直カプラであってもよい。回折格子は、導波路内を進行する光を少なくとも部分的に回折させ、それにより光は回折のいくつかの角度で導波路の平面外へ結合され、別の導波路で結合される。
本発明のいくつかの実施形態では、光スイッチの入力および出力プラットフォームは、1つ以上のプレーナ光波回路(PLCs)から形成されてもよい。PLCは、半導体基板の表面上に集積された1つ以上のシングルモードまたはマルチモード導波路を含む光学システムであり、導波路は、複雑な光学機能を提供するために、典型的には他の光学要素(例えば、本明細書で説明する1×2スイッチおよび垂直断熱カプラなど)に結合される。より具体的には、導波路は通常、ドープ/アンドープシリコン、LiNbO、InP、GaAs、および/または(熱光学および電気光学ポリマーを含む)ポリマーからたびたび形成される平面基板上に形成されたバッファ層、クラッド層、コア層およびカプセル化層からなり得る光学層内に埋め込まれている。基板は、他の壊れやすい導波路に対して機械的な支持体として機能することができ、必要に応じて、クラッドの底部の役割を果たすこともできる。加えて、入力/出力ファイバのコアを導波路のコアに光学的に結合するように、光ファイバが取り付けられる固定具の一部として機能することができる。
シリコンを用いたプレーナ光波回路の製造に必要な製造技術は、一般に周知である。例えば、プレーナ光波回路は、標準的な半導体製造技術を使用して製造することができる。それ故、プレーナ光波回路の製造は、化学気相堆積技術、物理気相成長またはスパッタリング技術、蒸発技術、スピンオン堆積技術、フォトリソグラフィ、湿式または乾式エッチング技術などを含む標準のモノリシック半導体製造技術を用いて達成することができる。特定の製造技術は、製造装置および堆積で使用される材料に関してしばしば選択される。このように、本明細書に開示されるスイッチは、当業者によって認識されるように、多くの技術および材料と組み合わせて製造されてもよい。
同様に、本発明のいくつかの実施形態では、光スイッチの入力および出力プラットフォームは、1つ以上のフォトニック集積回路(PICs)から形成されてもよい。プレーナ光波回路が一般に受動要素のみを含むのに対して、フォトニック集積回路は一般に、レーザ、光増幅器、変調器などの能動的な光集積装置も含むことを除いては、PICはプレーナ光波回路に類似している。
いくつかの実施形態では、図1Aおよび1Bに示す入力および出力プラットフォームは、互いにモノリシックに統合されてもよい。しかしながら、他の実施形態では、入力および出力プラットフォームは、任意の適切な技術を使用してハイブリッドに取り付けられて、互いの上に積み重ねられてもよい。
いくつかの実施形態では、入力および出力プラットフォーム内の入力および出力導波路は、単一の偏光状態のみをサポートしてもよい。これらの実施形態では、偏波ダイバーシティは、各入力および出力導波路に対して導波路のペアを提供することによって達成され、ペアにおける各導波路は異なる偏光状態をサポートしている。これは図1Aの入力プラットフォームに対して図4において示されている。図示されているように、各入力は一対の導波路110および160を含む。導波路110および160の各対への入力は、単一の偏光状態が導波路110および160の各々を介して送信されるように、入射光を分割する偏光スプリッタ140を含む。偏光回転子155は、導波路110内の光と同じ偏光状態を有するように、導波路160内の光の偏光状態を回転させる。図1Aのように、導波路110は、それに沿って配置された一連の1×2光スイッチ120を有しており、1×2光スイッチ120の各々は、垂直カプラ130と関連している。同様に、導波路160は、それに沿って配置された一連の1×2光スイッチ170を有しており、1×2光スイッチ170の各々は、垂直カプラ180と関連している。出力プラットフォームは、偏波ダイバーシティを達成するために入力プラットフォームに対する図4に示すものと同様の方法で構成することができる。
上述した種類のスイッチングアーキテクチャの使用から、多くの利点が生じる。例えば、前述の実施形態において、入力または出力導波路のいずれかに沿って配置された、隣接する1×2スイッチ間の介在するモード摂動構造(例えば、回折格子またはタップのような光学素子、導波路の交差点、材料またはドーパントの変更、金属化構造、導波路寸法の変化、屈折率プロファイルの変更)がないので、所与の波長における導波路損失は、隣接する1×2スイッチ間の導波路の長さにのみ依存しているか、または対応している。同様に、このアーキテクチャに適合するスイッチにおける光損失は、入力または出力ポートの数に対応していないが、導波路の全長によって決定されるようなスイッチの全体的な物理的寸法のみに対応している。
例として、現在利用可能な低損失エアクラッド導波路で生じる光損失は、約0.5dB/cmから2dB/cmの範囲であり得る。従って、このような導波路を使用し、96個の入力ポートおよび96個の出力ポートを有する光スイッチでは、各導波路が5mmであると仮定すると、導波路で生じる光損失は約0.5dBまでである。同様に、1000個の入力ポートと1000個の出力ポートを有する光スイッチでは、各導波路の長さが50mmであると仮定すると、導波路で生じる光損失は約5dBまでである。
いくつかの実施形態では、介在構造が沿って配置される導波路内を進行する光のモードに摂動を与えない状態へと介在構造が作動可能であるという条件で、1つ以上の入力および/または出力導波路に沿って配置された介在構造が存在し得ることに留意すべきである。任意のそのような介在構造は、1×2光スイッチによって引き起こされる光損失よりも大きくない、非摂動状態における光損失を生じさせるべきである。例えば、1×2光スイッチは、約0.001dBのスルー状態の損失を有する場合、任意の介在構造は、非摂動状態においても0.001dB以下と同じくらい、好ましくは0.001dB未満の損失を有するべきである。
さらに他の実施形態では、上述した種類の1つ以上の追加の1×2光スイッチが、入力および/または出力導波路の1つ以上に沿って配置されてもよい。これらのスイッチは、光を入力ポートから出力ポートに切り替える以外の目的で使用することができる。例えば、これらの追加の1×2スイッチは、それらがクロス状態にあるときに光を光検出器(例えば、フォトダイオード)に導き、それにより光学モニタリング機能を実施する。1つの特定の実施形態では、そのような1×2光スイッチおよび光検出器のペアは、光を入力導波路から出力導波路に切り替えるために使用される隣接する1×2光スイッチの各ペア間の入力および/または出力導波路に沿って配置することができる。このようにして、スルー状態にあるときに光が通って、1×2光スイッチのいずれか1つを通過した後で、光学モニタリングは導波路に沿った任意の点で実施することができる。
発明の要旨が、構造的特徴および/または方法論的作用に特有の言語で記載されているが、添付の特許請求の範囲に定義される要旨は、必ずしも上述した特定の特徴または作用に限定されないことを理解されたい。むしろ、上述した特定の特徴および作用は、請求項を実施する例示的な形態として開示されている。
105 基板
110 入力導波路
120 非対称光スイッチ
130 垂直カプラ
140 偏光スプリッタ
155 偏光回転子
160 導波路
170 光スイッチ
180 垂直カプラ
205 基板
210 出力光導波路
220 非対称光スイッチ
300 光スイッチ
310 導波路
320 クロスガイド
340 オン位置
345 ストッパー
350 オフ位置
405、407 支持体
412 プラットフォーム
415 アクチュエータ
110、110、110、110 導波路
210、210、210、210 導波路
12011、12012、12013、12018、12021、12022、12023、12028、22011、22012、22013、22018、22021、22022、22023、22028 スイッチ

Claims (27)

  1. 光スイッチング装置であって、
    複数の入力導波路であって、前記入力導波路の各々は、それに関連し、およびそれに沿って延びる第1の複数の1×2光スイッチを有している、複数の入力導波路と、
    複数の出力導波路であって、前記出力導波路の各々は、それに関連し、およびそれに沿って延びる第2の複数の1×2光スイッチを有している、複数の出力導波路とを含み、
    前記第1および第2の複数の光スイッチにおける光スイッチの各々は、第1の状態と第2の状態との間で選択的に切り替え可能であり、第1の状態において、各光スイッチは、隣接する1×2スイッチの間で、いかなる介在するモード摂動構造に出くわすことなく、関連する前記入力または出力導波路内を伝搬する光が、乱されずにそれを通して伝搬し続けることを可能にしており、第2の状態において、各光スイッチは、光を関連する前記入力または出力導波路の内外に結合し、
    両方の光スイッチが前記第2の状態にあるとき、前記入力導波路の各々に関連する前記第1の複数の光スイッチの各々は、前記出力導波路の別の一つにおける前記第2の複数の光スイッチの一つに光学的に結合されている、光スイッチング装置。
  2. 前記1×2スイッチの各々は、
    変位可能な光クロスガイドであって、前記1×2スイッチは、前記光クロスガイドが、前記1×2スイッチの各々がそれぞれ関連する前記入力または出力導波路から第1の距離にあるときに前記第1の状態にあり、前記光クロスガイドが、前記1×2スイッチの各々がそれぞれ関連する前記入力または出力導波路から第2の距離にあるときに第2の状態にある、変位可能な光クロスガイドと、
    関連する前記入力または出力導波路からの距離が前記第1または第2の距離に等しくなるように、前記変位可能な光クロスガイドを選択的に変位させるアクチュエータと、を含む、請求項1に記載の光スイッチング装置。
  3. 前記アクチュエータは、MEMsベースのアクチュエータである、請求項2に記載の光スイッチング装置。
  4. 前記アクチュエータは、デジタルの二状態アクチュエータである、請求項2に記載の光スイッチング装置。
  5. 前記アクチュエータは、前記第1の状態でラッチしている、請求項2に記載の光スイッチング装置。
  6. 複数の光学結合素子であって、各々は、両方の光スイッチが前記第2の状態にあるときに、前記入力導波路の各々に関連する前記第1の複数の光スイッチの一つを、前記出力導波路の一つに関連する前記第2の複数の光スイッチの一つに光学的に結合する、複数の光学結合素子をさらに含む、請求項1に記載の光スイッチング装置。
  7. 前記複数の入力導波路と、前記第1の複数の1×2光スイッチとが統合された第1のプレーナ光波回路またはフォトニック集積回路をさらに含む、請求項1に記載の光スイッチング装置。
  8. 前記複数の出力導波路と、前記第2の複数の1×2光スイッチとが統合された第2のプレーナ光波回路またはフォトニック集積回路をさらに含む、請求項7に記載の光スイッチング装置。
  9. 前記第1および第2のプレーナ光波回路またはフォトニック集積回路は、互いの上部に積み重ねられている、請求項7に記載の光スイッチング装置。
  10. 前記第1および第2のプレーナ光波回路またはフォトニック集積回路は、互いに混成して取り付けられている、請求項9に記載の光スイッチング装置。
  11. 前記第1および第2の光波回路またはフォトニック集積回路は、互いに一体となって集積されている、請求項9に記載の光スイッチング装置。
  12. 複数の垂直カプラであって、各々は、両方の光スイッチが前記第2の状態にあるときに、前記入力導波路の各々に関連する前記第1の複数の光スイッチの一つを、前記出力導波路の一つに関連する前記第2の複数の光スイッチの一つに光学的に結合する、複数の垂直カプラをさらに含む、請求項9に記載の光スイッチング装置。
  13. 前記第1および第2の複数の1×2光スイッチにおける前記1×2光スイッチの各々は、前記第2の状態よりも前記第1の状態においてより低い損失を示す、請求項1に記載の光スイッチング装置。
  14. 前記第1の複数の光スイッチの一つおよび前記第2の複数の光スイッチのうちの一つを前記第2の状態に置くこと、および前記第1および第2の複数の光スイッチの残りの光スイッチの全てを前記第1の状態に置くことにより、光を前記入力導波路のいずれか一つから前記出力導波路のいずれか一つに選択的に切り替えるためのコントローラをさらに含む、請求項1に記載の光スイッチング装置。
  15. コントローラであって、
    (i)前記第1の複数の光スイッチの一つおよび前記第2の複数の光スイッチの一つを前記第2の状態に置くことにより、光を前記入力導波路の第1の選択された一つから前記出力導波路の第1の選択された一つへ選択的に切り替えるための、および(ii)前記第1の複数の光スイッチのうちのもう一つおよび前記第2の複数の光スイッチのもう一つを前記第2の状態に置くことにより、光を前記入力導波路の第2の選択された一つから前記出力導波路の第2の選択された一つへ同時に切り替えるための、同時に(iii)前記第1および第2の複数の光スイッチにおける全ての残りの光スイッチを前記第1の状態に置くためのコントローラをさらに含む、請求項1に記載の光スイッチング装置。
  16. 前記入力および出力導波路がエアクラッド導波路である、請求項1に記載の光スイッチング装置。
  17. 前記入力および出力導波路は、シングルモードの導波路である、請求項1に記載の光スイッチング装置。
  18. 前記複数の入力および出力導波路は、単一の偏光状態で進行する光をサポートする、請求項1に記載の光スイッチング装置。
  19. 第2の複数の入力導波路であって、前記第2の複数の入力導波路の各々が、それに関連し、およびそれに沿って延びる第3の複数の1×2光スイッチを有している、第2の複数の入力導波路と、
    第2の複数の出力導波路であって、前記第2の複数の出力導波路の各々が、それに関連し、およびそれに沿って延びる第4の複数の1×2光スイッチを有している、第2の複数の出力導波路とをさらに含み、
    前記第3および第4の複数の光スイッチにおける前記光スイッチの各々は、第1の状態と第2の状態との間で選択的に切り替え可能であり、第1の状態において、各光スイッチは、隣接する前記1×2スイッチの間で、いかなる介在するモード摂動構造に出くわすことなく、関連する前記入力または出力導波路内を伝搬する光を、乱されずにそれを通して伝搬し続けることを可能にしており、および第2の状態において、前記光スイッチは、光を関連する前記入力または出力導波路の内外に結合し、
    前記第3および第4の複数の光スイッチの両方が第2の状態にあるときに、前記第2の複数の入力導波路の各々に関連する前記第3の複数の光スイッチの各々は、前記第2の複数の出力導波路の別の一つにおける前記第4の複数の光スイッチの一つに光学的に結合されており、
    複数の偏光スプリッタであって、各々は、前記複数の入力導波路の一つの入力ポートを前記第2の複数の入力導波路の一つの入力ポートに結合させる、複数の偏光スプリッタをさらに含む、請求項18に記載の光スイッチング装置。
  20. 前記第2の複数の入力導波路における光の偏光を、前記複数の入力導波路における光と共通の偏光状態に回転させるための偏光回転子をさらに含む、請求項19に記載の光スイッチング装置。
  21. 前記複数の入力導波路、前記第1の複数の1×2光スイッチ、前記第2の複数の入力導波路および前記第3の複数の1×2光スイッチが統合された第1のプレーナ光波回路をさらに含む、請求項19に記載の光スイッチング装置。
  22. 前記複数の入力導波路および前記第2の複数の入力導波路は、互いに平行である、請求項21に記載の光スイッチング装置。
  23. 前記偏光スプリッタのうちの一つによって結合された入力導波路の各ペアにおける前記入力導波路は、互いに隣接している、請求項22に記載の光スイッチング装置。
  24. 光検出器と
    前記入力導波路および/または前記出力導波路の少なくとも一つに関連した、およびそれに沿って延びる少なくとも一つの追加の1×2光スイッチであって、前記追加の1×2光スイッチが前記第2の状態にあるときに、光が前記少なくとも1つの入力および/または出力導波路から前記光検出器に結合される、少なくとも一つの追加の1×2光スイッチとをさらに含む、請求項1に記載の光スイッチング装置。
  25. 複数の入力導波路であって、前記入力導波路の各々は、それに関連し、およびそれに沿って延びる第1の複数の1×2光スイッチを有している、複数の入力導波路と、
    複数の出力導波路であって、前記出力導波路の各々は、それに関連し、およびそれに沿って延びる第2の複数の1×2光スイッチを有しており、前記第1および第2の複数の光スイッチの各々は、スルー状態とクロス状態との間で選択的に切り替え可能であり、前記入力および出力導波路は、前記入力および出力導波路のいずれかおよび全てにおいて伝搬する光が導波路の交差点を通過しないように配置されている、複数の出力導波路とを含み、
    両方の光スイッチが前記クロス状態にあるときに、前記入力導波路の各々に関連する前記第1の複数の光スイッチの各々は、前記出力導波路の別の一つにおける前記第2の複数の光スイッチの一つに光学的に結合されている、光スイッチング装置。
  26. 光スイッチング装置であって、
    複数の入力導波路であって、前記入力導波路の各々は、それに関連し、およびそれに沿って延びる第1の複数の1×2光スイッチを有している、複数の入力導波路と、
    複数の出力導波路であって、前記出力導波路の各々は、それに関連し、およびそれに沿って延びる第2の複数の1×2光スイッチを有しており、前記第1および第2の複数の光スイッチの各々は、スルー状態とクロス状態との間で選択的に切り替え可能であり、前記入力および出力導波路は、いかなる波長の光に対して生じる光損失が、隣接する1×2光スイッチの間に位置する前記入力および出力導波路のセグメントの長さにのみ依存するように配置されている、複数の出力導波路とを含み、
    両方の光スイッチが前記クロス状態にあるときに、前記入力導波路の各々に関連する前記第1の複数の光スイッチの各々は、前記出力導波路の別の一つにおける前記第2の複数の光スイッチの一つに光学的に結合されている、光スイッチング装置。
  27. 光スイッチング装置であって、
    複数の入力導波路であって、前記入力導波路の各々は、それに関連し、およびそれに沿って延びる第1の複数の1×2光スイッチを有している、複数の入力導波路と、
    複数の出力導波路であって、前記出力導波路の各々は、それに関連し、およびそれに沿って延びる第2の複数の1×2光スイッチを有している、複数の出力導波路とを含み、
    前記第1および第2の複数の光スイッチにおける前記光スイッチの各々は、第1の状態と第2の状態との間で選択的に切り替え可能であり、第1の状態において、各光スイッチは、関連する前記入力または出力導波路内を伝搬する光がそれを通して伝播し続けることを可能にしており、第2の状態において、各光スイッチは、光を関連する前記入力または出力導波路の内外に結合させ、
    両方の光スイッチが前記第2の状態にあるときに、前記入力導波路の各々と関連する前記第1の複数の光スイッチの各々は、前記出力導波路の別の一つにおける前記第2の複数の光スイッチの一つに光学的に結合されており、前記1×2スイッチの各々が、(i)変位可能な光クロスガイドであって、前記1×2スイッチは、前記光クロスガイドが、前記1×2スイッチの各々がそれぞれ関連する前記入力または出力導波路から第1の距離にあるときに前記第1の状態にあり、前記光クロスガイドが、前記1×2スイッチの各々がそれぞれ関連する前記入力または出力導波路から第2の距離にあるときに前記第2の状態にある、変位可能な光クロスガイドと、(ii)関連する前記入力または出力導波路からの距離が前記第1または第2の距離に等しくなるように、前記変位可能な光クロスガイドを選択的に変位させるためのアクチュエータと、を含む、光スイッチング装置。
JP2018519732A 2015-10-14 2016-09-28 非対称1×2素子を使用した大規模光スイッチ Active JP6847938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/883,051 2015-10-14
US14/883,051 US9778421B2 (en) 2015-10-14 2015-10-14 Large scale optical switch using asymmetric 1×2 elements
PCT/US2016/054057 WO2017065971A1 (en) 2015-10-14 2016-09-28 Large scale optical switch using asymmetric 1x2 elements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018534619A true JP2018534619A (ja) 2018-11-22
JP6847938B2 JP6847938B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=58518529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519732A Active JP6847938B2 (ja) 2015-10-14 2016-09-28 非対称1×2素子を使用した大規模光スイッチ

Country Status (9)

Country Link
US (3) US9778421B2 (ja)
EP (3) EP3879318A1 (ja)
JP (1) JP6847938B2 (ja)
KR (1) KR102064860B1 (ja)
CN (1) CN108292017B (ja)
AU (1) AU2016338514A1 (ja)
BR (1) BR112018007485A2 (ja)
CA (1) CA3001996A1 (ja)
WO (1) WO2017065971A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3668107B1 (en) * 2015-03-23 2021-10-06 Aeponyx Inc. Photonic switches, photonic switching fabrics and methods for data centers
US9778421B2 (en) 2015-10-14 2017-10-03 Nistica, Inc. Large scale optical switch using asymmetric 1×2 elements
US10466423B2 (en) * 2017-06-07 2019-11-05 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Partitioned optical switch
US11428811B2 (en) 2017-11-14 2022-08-30 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Foveal patterned optical switches for MEMS LiDAR beam steering unit
JP7114749B2 (ja) * 2018-06-19 2022-08-08 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア Mems作動垂直カプラアレイに基づくビーム誘導システム
US11754683B2 (en) 2021-05-10 2023-09-12 nEYE Systems, Inc. Pseudo monostatic LiDAR with two-dimensional silicon photonic mems switch array

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH095799A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Hitachi Ltd 光スイッチ
JPH10511777A (ja) * 1994-12-08 1998-11-10 ノーザン・テレコム・リミテッド 導波型光クロスポイントスイッチ
US20020181855A1 (en) * 2001-04-13 2002-12-05 Xin Xue Electrically controllable integrated optical cross-connect
US20030128918A1 (en) * 2001-10-22 2003-07-10 Jianjun Zhang Waveguide Bragg-grating based all-optical wavelength-routing switch with wavelength conversion
US20140192394A1 (en) * 2013-01-08 2014-07-10 Jie Sun Optical phased arrays
WO2015147966A2 (en) * 2014-01-11 2015-10-01 The Regents Of The University Of California Silicon-photonics-based optical switch

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2986031B2 (ja) * 1991-12-05 1999-12-06 日本電信電話株式会社 分光型光スイッチ
US6118911A (en) 1998-09-25 2000-09-12 Hughes Electronics Corporation Waveguide switch matrix using junctions matched in only one state
GB9907407D0 (en) 1999-03-31 1999-05-26 Univ Bristol An optical crosspoint switch using vertically coupled waveguide structure
AU2001266585A1 (en) * 2000-05-16 2001-11-26 Photuris, Inc. A reconfigurable optical switch
US20030108274A1 (en) * 2000-08-22 2003-06-12 Dan Haronian Mode coupled optomechanical devices
US6430328B1 (en) 2000-10-13 2002-08-06 William H. Culver Optical switch
US6721475B1 (en) 2000-12-22 2004-04-13 Cheetah Omni, Llc Apparatus and method for providing gain equalization
US7116862B1 (en) 2000-12-22 2006-10-03 Cheetah Omni, Llc Apparatus and method for providing gain equalization
US6445502B1 (en) 2001-02-02 2002-09-03 Celeste Optics, Inc. Variable blazed grating
US6721473B1 (en) 2001-02-02 2004-04-13 Cheetah Omni, Llc Variable blazed grating based signal processing
US7339714B1 (en) 2001-02-02 2008-03-04 Cheetah Omni, Llc Variable blazed grating based signal processing
US6956687B2 (en) 2001-04-03 2005-10-18 Cidra Corporation Optical blocking filter having an array of micro-mirrors
US7123833B2 (en) 2001-08-09 2006-10-17 Cidra Corporation Dynamically reconfigurable optical smart node
US7126740B2 (en) 2001-04-03 2006-10-24 Cidra Corporation Multifunctional optical device having a spatial light modulator with an array of micromirrors
US20030016425A1 (en) 2001-07-19 2003-01-23 Tan Tun Sein Polarization diversity receiver with planar waveguide and polarizing beam splitter
US6842563B2 (en) * 2001-10-22 2005-01-11 Oplux, Inc. Waveguide grating-based wavelength selective switch actuated by micro-electromechanical system
US7003190B2 (en) * 2001-10-22 2006-02-21 Integrated Optics Communications Corp. Switching matrix configuration for reducing loss
US6891989B2 (en) 2001-10-22 2005-05-10 Integrated Optics Communications Corporation Optical switch systems using waveguide grating-based wavelength selective switch modules
US6683711B2 (en) * 2001-10-22 2004-01-27 Integrated Optics Communications Corporation Wavelength selective light source using Bragg-grating
US20030108290A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-12 Jianjun Zhang Optical add/drop devices employing waveguide grating-based wavelength selective switches
US6909824B1 (en) * 2002-03-05 2005-06-21 Avi Messica Mechanically actuated evanescent-wave coupled optical devices
US20030231821A1 (en) * 2002-06-13 2003-12-18 Clarke William L. Integrated optical crossbar switch
CN100369395C (zh) * 2003-04-25 2008-02-13 李志扬 适于全光网络的波长选择性光开关阵列及其方法
US7092599B2 (en) 2003-11-12 2006-08-15 Engana Pty Ltd Wavelength manipulation system and method
US7397980B2 (en) 2004-06-14 2008-07-08 Optium Australia Pty Limited Dual-source optical wavelength processor
US7702188B2 (en) 2005-09-08 2010-04-20 Infinera Corporation Polarization beam splitter-polarization rotator structure
KR20080068293A (ko) * 2007-01-18 2008-07-23 단국대학교 산학협력단 단일모드 엑스선 도파로
US8086080B2 (en) * 2007-07-23 2011-12-27 Nistica, Inc. Multiple function digital optical switch
EP2252906B1 (en) * 2008-03-11 2018-05-23 Hewlett-Packard Enterprise Development LP Optoelectronic switches using on-chip optical waveguides
US20120170933A1 (en) * 2010-12-29 2012-07-05 Christopher Doerr Core-selective optical switches
US8983293B2 (en) * 2012-04-25 2015-03-17 Ciena Corporation Electro-optical switching fabric systems and methods
US9778421B2 (en) 2015-10-14 2017-10-03 Nistica, Inc. Large scale optical switch using asymmetric 1×2 elements

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10511777A (ja) * 1994-12-08 1998-11-10 ノーザン・テレコム・リミテッド 導波型光クロスポイントスイッチ
JPH095799A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Hitachi Ltd 光スイッチ
US20020181855A1 (en) * 2001-04-13 2002-12-05 Xin Xue Electrically controllable integrated optical cross-connect
US20030128918A1 (en) * 2001-10-22 2003-07-10 Jianjun Zhang Waveguide Bragg-grating based all-optical wavelength-routing switch with wavelength conversion
US20140192394A1 (en) * 2013-01-08 2014-07-10 Jie Sun Optical phased arrays
WO2015147966A2 (en) * 2014-01-11 2015-10-01 The Regents Of The University Of California Silicon-photonics-based optical switch

Also Published As

Publication number Publication date
EP3876007A1 (en) 2021-09-08
EP3362828B1 (en) 2021-06-23
WO2017065971A1 (en) 2017-04-20
KR20180056783A (ko) 2018-05-29
CN108292017A (zh) 2018-07-17
US20180203190A1 (en) 2018-07-19
AU2016338514A1 (en) 2018-05-10
US9946031B2 (en) 2018-04-17
US9778421B2 (en) 2017-10-03
US20170108651A1 (en) 2017-04-20
US20170363812A1 (en) 2017-12-21
JP6847938B2 (ja) 2021-03-24
EP3879318A1 (en) 2021-09-15
CA3001996A1 (en) 2017-04-20
BR112018007485A2 (pt) 2018-10-23
EP3362828A4 (en) 2019-07-24
US10094981B2 (en) 2018-10-09
EP3362828A1 (en) 2018-08-22
KR102064860B1 (ko) 2020-01-13
CN108292017B (zh) 2023-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6847938B2 (ja) 非対称1×2素子を使用した大規模光スイッチ
US10715887B2 (en) Silicon-photonics-based optical switch with low polarization sensitivity
US10061085B2 (en) Silicon-photonics-based optical switch
WO2016131355A1 (en) Photonic chip surface grating coupler (sgc) -based optical splitter and optical combiner
SG191302A1 (en) Core-selective optical switches
US20170336564A1 (en) ULTRALOW-ENERGY ELECTRO-OPTICAL LOGIC AND NxN SWITCHING BY RESONANT ON-CHIP NANOBEAM WAVEGUIDE NETWORKS
JP2019101152A (ja) 光ファイバ接続構造
US6614947B1 (en) Digital optical switch using an integrated mach-zehnder interferometer having a movable phase shifter
US20220269007A1 (en) Ultra-broadband silicon waveguide micro-electro-mechanical systems (mems) photonic switch
US6819821B2 (en) Optical switch with a geometry based on perpendicularly-oriented planar lightwave circuit switches
US6510259B1 (en) Optical switch using an integrated Mach-Zehnder interferometer having a movable phase shifter and asymmetric arms
JP6420715B2 (ja) 光信号処理装置
US6563965B1 (en) Analog optical switch using an integrated Mach-Zehnder interferometer having a moveable phase shifter
WO2019203307A1 (ja) 波長選択光スイッチ
Imansyah et al. Mode crosstalk evaluation on optical mode switch
Fujita et al. The integration of silica and polymer waveguide devices for ROADM applications
Lin et al. Passive Components (II)
Teo et al. Design and simulation of MEMS optical crossconnect with integrated nanophotonic crystals technology
Chatterjee Micro-and nano-scale optical devices for high density photonic integrated circuits at near-infrared wavelengths

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200925

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20201109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6847938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250