JP2018530612A - パーキンソン病の治療のための重水素化レボドパとカルビドパおよびオピカポンとの組合せ - Google Patents

パーキンソン病の治療のための重水素化レボドパとカルビドパおよびオピカポンとの組合せ Download PDF

Info

Publication number
JP2018530612A
JP2018530612A JP2018537734A JP2018537734A JP2018530612A JP 2018530612 A JP2018530612 A JP 2018530612A JP 2018537734 A JP2018537734 A JP 2018537734A JP 2018537734 A JP2018537734 A JP 2018537734A JP 2018530612 A JP2018530612 A JP 2018530612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deuterium
opicapon
deuterated
pharmaceutical composition
enrichment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018537734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018530612A5 (ja
Inventor
ラス、ハーマン
アリシア マンデル、シルビア
アリシア マンデル、シルビア
オーバッハ、エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teva Pharmaceuticals International GmbH
Original Assignee
Teva Pharmaceuticals International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teva Pharmaceuticals International GmbH filed Critical Teva Pharmaceuticals International GmbH
Publication of JP2018530612A publication Critical patent/JP2018530612A/ja
Publication of JP2018530612A5 publication Critical patent/JP2018530612A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/0404Lipids, e.g. triglycerides; Polycationic carriers
    • A61K51/0406Amines, polyamines, e.g. spermine, spermidine, amino acids, (bis)guanidines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2813Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2853Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyethylene oxide, poloxamers, poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/286Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2866Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、重水素化カテコールアミン誘導体およびカテコール−O−メチルトランスフェラーゼ(catechol−O−methyltransferase:COMT)阻害剤を有する、異常なドーパミン欠乏障害および関連症状のための治療の新たな組合せに関する。
【選択図】 図1

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2015年10月9日に出願された米国仮特許出願第62/284,800号の利益を主張し、参照によりその全体を本明細書に組み込む。
重水素化カテコールアミン誘導体およびカテコール−O−メチルトランスフェラーゼ(catechol−O−methyltransferase:COMT)阻害剤を有する、異常なドーパミン欠乏障害および関連症状のための治療の組合せを本明細書に開示する。
パーキンソン病(Parkinson’s disease:PD)は、主として運動系に影響を及ぼす中枢神経系の変性疾患である。パーキンソン病の運動症状は、中枢神経系の黒質領域内のドーパミン産生細胞の変性に起因する。疾患の初期の最も明白な症状は運動関連であり、これらには、振戦、固縮、寡動(運動のもたつき)、安静時振戦、姿勢反射障害、および歩行の困難が含まれる。その他、後に現れることの多い症状には、自律神経障害、睡眠障害、および認知機能障害、うつ病、不安が含まれる。
レボドパ(Levodopa:L−DOPA)は、依然としてパーキンソン病の一次治療薬である。
Figure 2018530612
レボドパはドーパミンの前駆体であり、パーキンソン病患者に投与して、中枢神経系(central nervous system:CNS)にドーパミンの代替供給源を提供する。レボドパ投与によるドーパミン作動性神経伝達障害の改善は、現在の薬物療法の骨子である。進行したパーキンソン病患者は、さらに高用量のドーパミン作動薬を必要とするが、この治療は、日内変動および不随意運動(レボドパ誘発性ジスキネジア、LIDsと呼ばれる)などの運動合併症によって制限される。特に進行したパーキンソン病患者では、日内変動は、ドーパミンの線条体の持続時間(半減期)が比較的短いことによると考えられる。
レボドパの治療効果は、脳内のドーパミンへの生体内変化に依存する。しかし、レボドパは、末梢の芳香族L−アミノ酸脱炭酸酵素(aromatic L−amino acid decarboxylase:AADC)およびカテコール−O−メチルトランスフェラーゼ(catechol−O−methyltransferase:COMT)によって迅速かつ広範囲な代謝を受け、レボドパの経口投与量のわずか1%が実際に脳に到達するにすぎない。したがって、レボドパは、通常、レボドパのバイオアベイラビリティを増加させるAADC阻害剤(カルビドパまたはベンセラジド)と同時投与される。それでも、COMTによって、レボドパの投与量の約90%が、L−DOPAよりも長い半減期を有し血液脳関門(blood−brain barrier:BBB)を横断する輸送に関してレボドパと競合する3−O−メチル−レボドパ(3−O−methyl−levodopa:3−OMD)に変換される。
したがって、末梢でのレボドパ代謝をさらに阻害し、脳に対するレボドパの送達を増加させる追加の戦略が、COMT阻害剤の投与となる。レボドパ/芳香族AADC阻害剤(AADC inhibitor:AADCi)療法の補助的手段としてのCOMT阻害は、パーキンソン病患者に薬力学的便益を提供する。一般的に、通常の投与レジームでレボドパ療法を開始したほんの数年のうちに、レボドパによって引き起こされた臨床的改善は各投与サイクルの終わりに低下し、いわゆる「wearing−off」パターンの運動変動を引き起こす。3−OMDの蓄積とwearing−off現象との間の密接な関係が、これまでに記載されている(Tohgi,H.ら、Neurosci.Letters、132:19−22、1992)。
2つのCOMT阻害剤、トルカポンおよびエンタカポンは、現在米国で承認されているが、ともに臨床上の制約を有する。トルカポンはBBBを横断し、中枢および末梢でCOMTを強力に阻害する。発売直後、致命的な劇症肝炎で死亡した3例を含む数件の肝毒性事例が報告された後、トルカポンは市場から回収された。その結果、現在、トルカポンの使用は肝機能のモニタリングを必要とするため、他の療法では制御が不十分な日内変動を呈する患者に制限される。エンタカポンは、BBBを横断できない末梢作用製の化合物であり、トルカポンよりも著しく効力の低いCOMT阻害剤であり、インビボでの半減期がはるかに短い。したがって、エンタカポンの効果持続期間はきわめて短く、レボドパの各投与に伴ってきわめて高用量で投与しなければならず、患者のコンプライアンスが問題になる。
オピカポン(2,5−ジクロロ−3−[5−(3,4−ジヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−4,6−ジメチルピリジン1−オキシド、5−[3−(2,5−ジクロロ−4,6−ジメチル−1−オキシ−ピリジン−3−イル)[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−3−ニトロベンゼン−1,2−ジオール、またはBIA9−1067としても知られる)
Figure 2018530612
は、現在、レボドパ治療を受けているPD患者の補助療法として使用するための第III相臨床試験中の第3世代のCOMT阻害剤である。オピカポンは、高い結合親和性および対応するゆっくりした複合体解離速度定数を有し、インビボでの作用持続時間が長い。パーキンソン病患者では、オピカポンは用量依存的にレボドパ曝露を増加させ、様々な運動転帰を改善することが示されている。
以下にさらに論じるカテコールアミンL−DOPAの重水素化類似体がこれまでに調製され、L−DOPAと比較して改善された特性を有することが見出されている。α,β,β−D3−L−DOPA(L−2−アミノ−2,3,3−トリジュウテロ(trideutero)−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)プロピオン酸)およびα,β−D2−L−DOPA(S/S−2−アミノ−2,3−ジジュウテロ(dideutero)−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)プロピオン酸)は、そのような化合物の2つの例である。
Figure 2018530612
α,β−D2−L−DOPAは、2つのエナンチオマーを有し、上記の立体非特異的表記は、以下のいずれかまたは両方を指すことを意図している。
Figure 2018530612
例えば、α,β,β−D3−L−DOPAは、L−DOPAよりも長く持続する線条体ドーパミン濃度を示した。線条体内のドーパミンの利用可能性の増加に対応して、いくつかのパーキンソンモデルでは、α,β,β−D3−L−DOPAがL−DOPAと比較して改善された運動活性を示した(Malmlofら、Exp Neurol、2008、538−542;Malmlofら、Exp Neurol、2010、225:408−415)。L−DOPAと比較してα,β,β−D3−L−DOPAの等効果用量(equi−effective dose)は約60%であった。ドーパミンの線条体の持続時間が比較的長いことが観察されたことにより、日内変動もまた減少する可能性があると仮定することが可能になった。同様に、α,β,β−D3−L−DOPAおよびα,β−D2−L−DOPAがともに、L−DOPAよりも線条体ドーパミンの産生を有意に増加させ、延長させることが示された(例えば、国際公開第2004/056724号および国際公開第2007/093450号参照)。
α,β−D2−L−DOPAの投与後、最も高い線条体ドーパミン濃度が確認された。それらのドーパミン濃度は、二重重水素化L−DOPAと同じ重水素化位置を含む三重重水素化α,β,β−D3−L−DOPAの投与後よりもさらに高かった。等効果用量(L−DOPAと同じ線条体ドーパミン濃度および同じ運動効果)では、α,β,β−D3−L−DOPAは、L−DOPAよりも著しく少ないジスキネジアを引き起こした(Malmlofら、Exp Neural、2010、225:408−415)。
組成物1は、約90%対約10%の比率でα,β,β−D3−L−DOPAとα,β−D2−L−DOPAとを有する。
Figure 2018530612
組成物1は、後述するように、α,β,β−D3−L−DOPAとα,β−D2−L−DOPAとを所定の割合で混合することによって、または特異的に富化された出発材料を化合物の調製処理中に特定の工程に加えることによって調製してもよい。したがって、組成物1を参照する別の方法は、
Figure 2018530612
またはα,β,β*−D3−L−DOPA(L−2−アミノ−2,3,3*−トリジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)プロピオン酸)であり、式中、D*/β*が占める位置は約90%の富化を有するが、重水素が占める他の位置は約98%を超える富化を有する。D*/β*は、(R)または(S)配置であってよい。組成物1はSD−1077とも呼ぶことができる。
パーキンソン病のラットモデルでは、組成物1は、レボドパ投与量の35%でレボドパと同等の運動効果をもたらし、観察されたジスキネジアの副作用がわずか50%であったことが示されている。例えば、国際公開第2014/122184号を参照されたい。
レボドパ療法の上記の進展にもかかわらず、パーキンソン病およびドーパミン欠乏の他の障害に対する改善された療法が依然として必要とされている。
本開示は、ドーパミン欠乏障害の治療を必要とする対象のドーパミン欠乏障害の治療方法であって、オピカポンおよび重水素化レボドパ誘導体を同時または任意の順序で投与することを有する方法に関する。
本開示はまた、患者のパーキンソン病の治療を必要とする患者のパーキンソン病の治療方法であって、オピカポン、カルビドパ、またはベンセラジド、および組成物1の任意の順序での投与を有する方法に関し、
Figure 2018530612
式中、Dで示される各位置は約97%以上の重水素富化を有し、
D*で示される各位置は約90%の重水素富化を有する。
また、重水素化レボドパ誘導体およびオピカポンを薬学的に許容され得る担体とともに有する医薬組成物も記載される。
本開示はまた、ある量の重水素化レボドパ誘導体および薬学的に許容され得る担体を有する第1の医薬組成物、ある量のオピカポンおよび薬学的に許容され得る担体を有する第2の医薬組成物、ならびにドーパミン欠乏障害に罹患している対象を治療するために第1および第2の医薬組成物をともに使用するための説明書を有するパッケージに関する。さらに、ある量の重水素化レボドパ誘導体、ある量のオピカポン、および薬学的に許容され得る担体を有する医薬組成物、ならびにドーパミン欠乏障害に罹患している対象を治療するための医薬組成物の使用説明書を含むパッケージを開示する。
図1は、ラットを用いた微小透析実験の結果を示す。d−L−DOPA(50mg/kg ip)投与は、従来のL−DOPA(50mg/kg ip)と比較して、線条体内のd−ドーパミンのバイオアベイラビリティを著しく増加させ、半減期を延長させた。 図2は、オピカポンまたはエンタカポンを経口投与して前処置し、レボドパ/カルビドパにより惹起したwistarラットのレボドパおよび3−OMDの血漿濃度を示す。 図3は、パーキンソン病運動能力の齧歯類モデル(6−OHDAモデル)の結果を示す。組成物1をオピカポンとともに投与すると、従来のL−DOPAをオピカポンとともに投与した場合と比較して、回転行動の増加傾向が示された。 図4は、2時間前に生理食塩水、エンタカポン(30mg/kg p.o.)、またはオピカポン(30mg/kg p.o.)により前処置したラットに投与したSD−1077/カルビドパ(50/25mg/kg p.o.)が、SD−1077の線条体透析液濃度に及ぼす効果を示す。 図5は、2時間前に生理食塩水、エンタカポン(30mg/kg p.o.)、またはオピカポン(30mg/kg p.o.)により前処置したラットに投与したSD−1077/カルビドパ(50/25mg/kg p.o.)が、重水素化3−OMDの線条体透析液濃度に及ぼす効果を示す。 図6は、2時間前に生理食塩水、エンタカポン(30mg/kg p.o.)、またはオピカポン(30mg/kg p.o.)により前処置したラットに投与したSD−1077/カルビドパ(50/25mg/kg p.o.)が、重水素化DAの線条体透析液濃度に及ぼす効果を示す。 図7は、2時間前に生理食塩水、エンタカポン(30mg/kg p.o.)、またはオピカポン(30mg/kg p.o.)により前処置したラットに投与したSD−1077/カルビドパ(50/25mg/kg p.o.)が、重水素化DOPACの線条体透析液濃度に及ぼす効果を示す。 図8は、2時間前に生理食塩水、エンタカポン(30mg/kg p.o.)、またはオピカポン(30mg/kg p.o.)により前処置したラットに投与したSD−1077/カルビドパ(50/25mg/kg p.o.)が、重水素化3−MTの線条体透析液濃度に及ぼす効果を示す。
レボドパ療法の主な制約は、その短い半減期が約1.5時間であるという点にある。その結果、レボドパは1日に数回経口投与しなければならない(1日当たり最大7回以上)。これにより、脳内のドーパミン濃度の変動によって、中枢ドーパミン受容体の「パルス状」刺激をもたらす。この非生理学的状況は、長期治療中のいわゆる「運動合併症」および/またはジスキネジアの発症の主要原因と考えられる。PD患者のための最適なレボドパ療法のためには、脳内に一定濃度のドーパミンを提供する方法でレボドパを適用する必要がある。これは現在、レボドパを一定して十二指腸内に注入することによってのみ可能であり、PD患者にとって厄介な処置である(米国のDuopaまたはEUのDuodopa、AbbVie Pharma)。
重水素化レボドパ(特定の実施形態では、カルビドパまたはベンセラジドのいずれかと)およびオピカポンの経口固定用量の組合せを摂取した後に、脳内に比較的一定濃度のドーパミンを提供するための新たな方法を本明細書に開示する。オピカポンは、ポルトガルのBial Pharmaceuticalsによって開発されたいわゆる「第3世代」COMT阻害剤である。オピカポンは第3相試験で良好な成績をもたらし、現在EMAがNDAを審査中である。現時点で入手可能な唯一のCOMT阻害剤、エンタカポンと比較して、オピカポンはCOMT阻害の持続時間が著しく長く(>8時間)、脳内でも作用するが、エンタカポンは作用しない。
現在市販されているPD治療のための合剤の1つが、レボドパ、カルビドパ、およびエンタカポンの組合せであるSTALEVO(登録商標)(Orion)である。この製品は、主要な有効成分であるレボドパおよびエンタカポンの両方の半減期が短いため、1日に数回(疾患が進行していればさらに頻繁に)投与しなければならない。その結果、STALEVO(登録商標)は、OFF時間を著しく短縮するが、欠点として、ジスキネジアの割合も増加させる。したがって、オピカポンと重水素化レボドパ(deulevodopa)との組合せは、既知の併用療法を超えて実現する可能性を秘めている。
主要な有効成分として重水素化レボドパおよびオピカポンを含有する本発明による合剤は、以下の薬理学的特徴および利点を有する。
・重水素化レボドパは、重水素化ドーパミン(deu−dopamine)に代謝された後、脳内で長い半減期を示す(2倍超、以下図1の微小透析データを参照)。
・重水素化レボドパに加えてオピカポンは2倍の効果を有する。
i.オピカポンは、血漿中の重水素化レボドパのバイオアベイラビリティ(エンタカポン様)を増加させ、
ii.脳内の重水素化ドーパミンの酵素分解を著しく減少させる(以下の説明)。
いずれも、中枢(線条体)ドーパミン濃度の変動を減少させる相乗効果である。これらの「平滑化された」ドーパミン濃度によって、中枢ドーパミン受容体のパルス状刺激が減少する。比較的一定した中枢ドーパミン濃度の治療上の利点は、運動変動が少なく、ジスキネジアが少ないことである。
したがって、本明細書では、ドーパミン欠乏障害の治療を必要とする対象のドーパミン欠乏障害の治療方法であって、オピカポンおよび重水素化レボドパ誘導体を同時または任意の順序で投与することを有する方法を提供する。
また、パーキンソン病患者のジスキネジアを伴わない運動ON時間を改善する方法であって、オピカポンおよび重水素化レボドパ誘導体を同時または任意の順序で投与することを有する方法を提供する。
また、ドーパミン欠乏障害を有する対象のジスキネジアを減少させる方法であって、オピカポンおよび重水素化レボドパ誘導体を同時または任意の順序で投与することを有する方法を提供する。
また、ドーパミン欠乏障害を有する対象の運動OFF時間を短縮する方法であって、オピカポンおよび重水素化レボドパ誘導体を同時または任意の順序で投与することを有する方法を提供する。
また、ドーパミン欠乏障害を有する対象の線条体ドーパミン濃度の変動を低減する方法であって、オピカポンおよび重水素化レボドパ誘導体を同時または任意の順序で投与することを有する方法を提供する。
また、長期治療後にドーパミン欠乏障害を有する対象のジスキネジアを減少させる方法であって、オピカポンおよび重水素化レボドパ誘導体を同時または任意の順序で投与することを有する方法を提供する。
また、ジスキネジアの進行速度を低下させる方法を提供する。これらの方法は、初期のパーキンソン病患者に、ジスキネジアの進行速度を低下させるのに十分な量のオピカポンおよび重水素化レボドパ誘導体を(同時または任意の順序で)定期的に投与することを有する。好ましい方法は、初期のパーキンソン病患者に、初期のパーキンソン病患者のジスキネジアの進行速度を低下させるのに有効な量の組成物1とオピカポンとを同時または任意の順序で定期的に投与することを有する。
本開示によれば、患者が「初期のパーキンソン病」を有するかどうかは、当業者に理解されるHoehn and Yahr Scaleを参照することによって決定することができる。本開示による初期のパーキンソン病は、Hoehn and Yahr Scaleの段階1、2、および3を含む。好ましい態様では、初期のパーキンソン病は、Hoehn and Yahr Scaleの段階1および2を含む。
また、パーキンソン病患者の対症的な抗ジスキネジア療法の必要性を遅らせるための方法を提供する。これらの方法は、初期のパーキンソン病患者に、パーキンソン病患者の対症的な抗ジスキネジア療法の必要性を遅らせるのに十分な量のオピカポンおよび重水素化レボドパ誘導体を(同時または任意の順序で)定期的に投与することを有する。好ましい方法は、初期のパーキンソン病患者に、対症的な抗ジスキネジア療法の必要性を遅らせるのに有効な量の組成物1とオピカポンとを同時または任意の順序で定期的に投与することを有する。
特定の実施形態では、前記重水素化レボドパ誘導体は、式I:
Figure 2018530612
またはその立体異性体、塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを有し、式中、
およびRは水素および重水素から独立して選択され、RおよびRのうち少なくとも1つは0.02%〜100%重水素の範囲の重水素富化を有し、RおよびRの前記重水素富化は互いに異なり、RとRとの前記重水素富化の前記差は少なくとも5%ポイントであり、
は水素、重水素、C〜C−アルキルもしくはC〜C−シクロアルキル、重水素化C〜C−アルキルもしくはC〜C−シクロアルキル、または生理学的条件下で容易に加水分解的もしくは酵素的に切断可能な基である。
特定の実施形態では、
は重水素であり、
は水素および重水素から選択され、
は水素である。
他の実施形態では、
は重水素であり、
は水素および重水素から選択され、
は水素、C〜C−アルキル、またはC〜C−シクロアルキルである。
特定の実施形態では、RとRとの重水素富化の差は、約7〜約10%ポイントである。
特定の実施形態では、重水素が占める各位置は、独立して約80%以上の重水素富化を有する。
特定の実施形態では、重水素が占める各位置は、独立して約90%以上の重水素富化を有する。
特定の実施形態では、重水素化レボドパ誘導体は、組成物1
Figure 2018530612
またはその立体異性体、塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグであり、式中、
D*/β*が占める位置は約90%の富化を有し、
Dが占める位置は97%超の富化を有する。
本開示の特定の実施形態は、組成物1、またはその立体異性体、塩、もしくは溶媒和物を含む。
特定の実施形態では、Dが占める位置は、約98%の富化を有する。
特定の実施形態では、前記オピカポンは、前記重水素化レボドパ誘導体の投与の約1時間前に投与される。
特定の実施形態では、前記オピカポンおよび前記重水素化レボドパ誘導体は、経口投与される。
特定の実施形態では、前記オピカポンおよび前記重水素化レボドパ誘導体は、1もしくはそれ以上の錠剤またはカプセルとして投与される。
特定の実施形態では、前記オピカポンは食物を伴わず投与される。
特定の実施形態では、本方法は、芳香族L−アミノ酸脱炭酸酵素(aromatic L−amino acid decarboxylase:「AADC」)阻害剤の同時または任意の順序での投与をさらに有する。
特定の実施形態では、前記AADC阻害剤は、カルビドパおよびベンセラジドから選択される。
特定の実施形態では、前記AADC阻害剤はカルビドパである。
特定の実施形態では、前記ドーパミン欠乏障害は、パーキンソン病、レボドパ反応性ジストニア、むずむず脚症候群、神経遮断薬悪性症候群、多系統萎縮症、筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis:ALS)、および進行性核上性麻痺(Steel−Richardson−Olszewski)、薬物誘発性パーキンソニズム、大脳皮質基底核変性症、脳血管性パーキンソニズム、中毒によるパーキンソニズム、およびレビー小体型認知症から選択される。
特定の実施形態では、前記ドーパミン欠乏障害はパーキンソン病である。
また、パーキンソン病の治療を必要とする患者のパーキンソン病の治療方法であって、オピカポン、カルビドパ、またはベンセラジド、および組成物1の任意の順序での投与を有する方法を提供し、
Figure 2018530612
式中、
Dで示される各位置は約97%以上の重水素富化を有し、
D*で示される各位置は約90%の重水素富化を有する。
特定の実施形態では、Dで示される各位置は約98%以上の重水素富化を有する。
特定の実施形態では、オピカポンは、組成物1およびカルビドパまたはベンセラジドの投与の約1時間前に投与される。
特定の実施形態では、前記オピカポン、前記組成物1、および前記カルビドパまたはベンセラジドは、経口投与される。
特定の実施形態では、前記オピカポン、前記組成物1、および前記カルビドパまたはベンセラジドは、1もしくはそれ以上の錠剤またはカプセルとして投与される。
特定の実施形態では、前記オピカポンは食物を伴わず投与される。
特定の実施形態では、組成物1の量は、1日当たり約75mg〜約6gである。
特定の実施形態では、組成物1の量は、投与単位当たり約25〜約200mgである。
特定の実施形態では、オピカポンの量は、1日当たり約5〜約200mgである。
特定の実施形態では、オピカポンの量は、投与単位当たり約5〜約50mgである。
特定の実施形態では、カルビドパまたはベンセラジドの量は、1日当たり約30〜約200mgである。
特定の実施形態では、カルビドパまたはベンセラジドの量は、投与単位当たり約10〜約50mgである。
また、組合せは互いに排他的ではないことを条件として、前段落で開示されたいずれかの実施形態と、これらの実施形態のうち1もしくはそれ以上のいずれかとを組み合わせて、新たな化合物もしくはクラスの化合物、またはそれを有する医薬組成物、またはそれを使用する使用方法を形成することができる実施形態を提供する。例えば、列挙された限定は互いに排他的ではないため、Rが重水素であり、治療が必要な障害がパーキンソン病である組合せの実施形態が有効である。
また、本明細書では、重水素化レボドパ誘導体およびオピカポンを薬学的に許容され得る担体とともに有する医薬組成物を提供する。
特定の実施形態では、前記重水素化レボドパ誘導体は、式I:
Figure 2018530612
またはその立体異性体、塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを有し、式中、
およびRは水素および重水素から独立して選択され、RおよびRのうち少なくとも1つは0.02%〜100%重水素の範囲の重水素富化を有し、RおよびRの前記重水素富化は互いに異なり、RとRとの前記重水素富化の前記差は少なくとも5%ポイントであり、
は水素、重水素、C〜C−アルキルもしくはC〜C−シクロアルキル、重水素化C〜C−アルキルもしくはC〜C−シクロアルキル、または生理学的条件下で容易に加水分解的もしくは酵素的に切断可能な基である。
特定の実施形態では、
は重水素であり、
は水素および重水素から選択され、
は水素である。
特定の実施形態では、
は重水素であり、
は水素および重水素から選択され、
は水素、C〜C−アルキルまたはC〜C−シクロアルキルである。
特定の実施形態では、R2とR3との重水素富化の差は、約7〜約10%ポイントである。
特定の実施形態では、重水素が占める各位置は、独立して約80%以上の重水素富化を有する。
特定の実施形態では、重水素が占める各位置は、独立して約90%以上の重水素富化を有する。
特定の実施形態では、重水素化レボドパ誘導体は、組成物1
Figure 2018530612
またはその立体異性体、塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグであり、式中、
D*/β*が占める位置は約90%の富化を有し、
Dが占める位置は97%超の富化を有する。
本開示の特定の実施形態は、組成物1、またはその立体異性体、塩、もしくは溶媒和物を含む。
特定の実施形態では、Dが占める位置は、約98%の富化を有する。
特定の実施形態では、前記組成物は即時放出部分および遅延放出部分を有し、前記オピカポンは前記即時放出部分にあり、前記重水素化レボドパ誘導体は前記遅延放出部分にあり、その結果、前記重水素化レボドパ誘導体は、前記オピカポンの約1時間後に吸収される。
特定の実施形態では、医薬組成物は、AADC阻害剤をさらに有する。
特定の実施形態では、前記AADC阻害剤は、ベンセラジドおよびカルビドパから選択される。
特定の実施形態では、前記AADC阻害剤はカルビドパである。
特定の実施形態では、前記医薬組成物は、錠剤またはカプセルとして製剤化される。
特定の実施形態では、前記錠剤またはカプセルは即時放出部分および遅延放出部分を有し、オピカポンは前記即時放出部分にあり、重水素化レボドパ誘導体およびカルビドパまたはベンセラジドは前記遅延放出部分にあり、その結果、前記重水素化レボドパ誘導体は、前記オピカポンの約1時間後に吸収される。
特定の実施形態では、前記錠剤またはカプセル中の組成物1の量は約25〜約200mgであり、オピカポンの量は約5〜約50mgであり、カルビドパまたはベンセラジドの量は約10〜約50mgである。
また、ドーパミン欠乏障害の予防または治療のための薬剤の製造に用いるための本明細書中に開示される医薬組成物を提供する。
特定の実施形態では、前記ドーパミン欠乏障害は、パーキンソン病、レボドパ反応性ジストニア、むずむず脚症候群、神経遮断薬悪性症候群、多系統萎縮症、筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis:ALS)、および進行性核上性麻痺(Steel−Richardson−Olszewski)、薬物誘発性パーキンソニズム、大脳皮質基底核変性症、脳血管性パーキンソニズム、中毒によるパーキンソニズム、およびレビー小体型認知症から選択される。
特定の実施形態では、前記ドーパミン欠乏障害はパーキンソン病である。
また、組合せは互いに排他的ではないことを条件として、前段落で開示されたいずれかの実施形態と、これらの実施形態のうち1もしくはそれ以上のいずれかとを組み合わせて、新たな化合物もしくはクラスの化合物、またはそれを有する医薬組成物、またはそれを使用する使用方法を形成することができる実施形態を提供する。
また、
a)ある量の重水素化レボドパ誘導体および薬学的に許容され得る担体を有する第1の医薬組成物、
b)ある量のオピカポンおよび薬学的に許容され得る担体を有する第2の医薬組成物、ならびに
c)ドーパミン欠乏障害に罹患している対象を治療するために前記第1および第2の医薬組成物をともに使用するための説明書
を有するパッケージを提供する。
特定の実施形態では、前記ドーパミン欠乏障害は、パーキンソン病、レボドパ反応性ジストニア、むずむず脚症候群、神経遮断薬悪性症候群、多系統萎縮症、筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis:ALS)、および進行性核上性麻痺(Steel−Richardson−Olszewski)、薬物誘発性パーキンソニズム、大脳皮質基底核変性症、脳血管性パーキンソニズム、中毒によるパーキンソニズム、およびレビー小体型認知症から選択される。
特定の実施形態では、前記ドーパミン欠乏障害はパーキンソン病である。
特定の実施形態では、前記重水素化レボドパ誘導体は、式I:
Figure 2018530612
またはその立体異性体、塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを有し、式中、
およびRは水素および重水素から独立して選択され、RおよびRのうち少なくとも1つは0.02%〜100%重水素の範囲の重水素富化を有し、RおよびRの前記重水素富化は互いに異なり、RとRとの前記重水素富化の前記差は少なくとも5%ポイントであり、
は水素、重水素、C〜C−アルキルもしくはC〜C−シクロアルキル、重水素化C〜C−アルキルもしくはC〜C−シクロアルキル、または生理学的条件下で容易に加水分解的もしくは酵素的に切断可能な基である。
いくつかの態様では、
は重水素であり、
は水素および重水素から選択され、
は水素である。
他の態様では、
は重水素であり、
は水素および重水素から選択され、
は水素、C〜C−アルキル、またはC〜C−シクロアルキルである。
特定の実施形態では、RとRとの重水素富化の差は、約7〜約10%ポイントである。
特定の実施形態では、重水素が占める各位置は、独立して約80%以上の重水素富化を有する。
特定の実施形態では、重水素が占める各位置は、独立して約90%以上の重水素富化を有する。
特定の実施形態では、重水素化レボドパ誘導体は、組成物1
Figure 2018530612
またはその立体異性体、塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグであり、式中、
D*/β*が占める位置は約90%の富化を有し、
Dが占める位置は97%超の富化を有する。
本開示の特定の実施形態は、組成物1、またはその立体異性体、塩、もしくは溶媒和物を含む。
特定の実施形態では、Dが占める位置は、約98%の富化を有する。
特定の実施形態では、前記オピカポンは、前記重水素化レボドパ誘導体の投与の約1時間前に投与される。
特定の実施形態では、前記オピカポンおよび前記重水素化レボドパ誘導体は、経口投与される。
特定の実施形態では、前記オピカポンおよび前記重水素化レボドパ誘導体は、1もしくはそれ以上の錠剤またはカプセルとして投与される。
特定の実施形態では、前記オピカポンは食物を伴わず投与される。
特定の実施形態では、第1の医薬組成物は、AADC阻害剤をさらに有する。
特定の実施形態では、前記AADC阻害剤は、カルビドパおよびベンセラジドから選択される。
特定の実施形態では、前記AADC阻害剤はカルビドパである。
また、組合せは互いに排他的ではないことを条件として、上記で開示されたいずれかの実施形態と、これらの実施形態のうち1もしくはそれ以上のいずれかとを組み合わせて、新たな化合物もしくはクラスの化合物、またはそれを有する医薬組成物、またはそれを使用する使用方法を形成することができる実施形態を提供する。
レボドパはカテコールアミン神経伝達物質である。レボドパの炭素−水素結合は、水素同位体、すなわちH、軽水素(約99.9844%)、H、重水素(約0.0156%)、およびH、三重水素(1018個の軽水素原子当たり約0.5〜67三重水素原子の範囲内)の天然に存在する分布を含有する。重水素取込みの量が増加すると、天然に存在する重水素濃度を有するレボドパと比較して、レボドパの薬物動態学的、薬理学的および/または毒物学的プロファイルに影響を及ぼす可能性のある検出可能な重水素速度論的同位体効果(Deuterium Kinetic Isotope Effect:DKIE)を生じる可能性がある。
レボドパの代謝部位での選択的な重水素富化は、これらの部位で代謝を遅らせる可能性がある。重水素化法は、レボドパの代謝を遅くし、患者間変動を低減させる強力な可能性を秘めている。
本明細書中に開示される化合物を投与することによって、患者のドーパミン欠乏障害を治療するための新規医薬組成物および化合物の併用方法。
特定の実施形態では、重水素化レボドパ誘導体は、米国特許第8,168,820号、米国特許第8,247,603号、または国際公開第2014/0122184号に開示されている構造を有する。
本発明の特定の実施形態では、重水素化レボドパ誘導体は、構造式I:
Figure 2018530612
またはその立体異性体、塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを有し、式中、
およびRは水素および重水素から独立して選択され、RおよびRのうち少なくとも1つは0.02%〜100%重水素の範囲の重水素富化を有し、RおよびRの前記重水素富化は互いに異なり、RとRとの前記重水素富化の前記差は少なくとも5%ポイントであり、
は水素、重水素、C〜C−アルキルもしくはC〜C−シクロアルキル、重水素化C〜C−アルキルもしくはC〜C−シクロアルキル、または生理学的条件下で容易に加水分解的もしくは酵素的に切断可能な基である。
本発明の特定の実施形態では、重水素化レボドパ誘導体は、構造式I:
Figure 2018530612
またはその立体異性体、塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを有し、式中、
およびRは水素および重水素から独立して選択され、RおよびRのうち少なくとも1つは0.02%〜100%重水素の範囲の重水素富化を有し、RおよびRの前記重水素富化は互いに異なり、RとRとの前記重水素富化の前記差は少なくとも5%ポイントであり、
は水素、重水素、C〜C−アルキルもしくはC〜C−シクロアルキル、重水素化C〜C−アルキルもしくはC〜C−シクロアルキル、または生理学的条件下で容易に加水分解的もしくは酵素的に切断可能な基である。
特定の実施形態では、RとRとの重水素富化の差は、少なくとも7%ポイントである。特定の実施形態では、RとRとの重水素富化の差は、約7%ポイントである。特定の実施形態では、RとRとの重水素富化の差は、少なくとも10%ポイントである。特定の実施形態では、RとRとの重水素富化の差は、約10%ポイントである。特定の実施形態では、RとRとの重水素富化の差は、少なくとも15%ポイントである。特定の実施形態では、RとRとの重水素富化の差は、少なくとも20%ポイントである。
特定の実施形態では、R4は、水素、重水素、メチル、過重水素化メチル、エチル、過重水素化エチル、プロピル、過重水素化プロピル、ブチル、過重水素化ブチル、分枝もしくは非分枝であってよいC〜C−アルキル、またはC〜C−シクロアルキル、分枝もしくは非分枝であってよい重水素化もしくは部分重水素化C〜C−アルキル、または重水素化もしくは部分重水素化C〜C−シクロアルキルを有する群から選択される。
特定の実施形態では、Rは、水素、重水素、メチル、過重水素化メチル、エチル、過重水素化エチル、プロピル、過重水素化プロピル、シクロヘキシル、および過重水素化シクロヘキシルを有する群から選択される。
特定の実施形態では、Rは水素である。
特定の実施形態では、Rはメチルである。
特定の実施形態では、Rはエチルである。
特定の実施形態では、重水素化レボドパ誘導体は、構造式IIIaの重水素化レボドパ誘導体と混合された構造式IIa
Figure 2018530612
Figure 2018530612
またはその立体異性体、塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを有し、式中、
は水素、重水素、C〜C−アルキルもしくはC〜C−シクロアルキル、重水素化C〜C−アルキルもしくはC〜C−シクロアルキル、または生理学的条件下で容易に加水分解的もしくは酵素的に切断可能な基であり、
Dで示される各位置は、独立して、0.02%〜100%の範囲の重水素富化を有する。
特定の実施形態では、重水素化レボドパ誘導体は、構造式IIIおよび/または構造式IVの重水素化レボドパ誘導体と混合された構造式II
Figure 2018530612
Figure 2018530612
またはその立体異性体、塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを有し、式中、
は水素、重水素、C〜C−アルキルもしくはC〜C−シクロアルキル、重水素化C〜C−アルキルもしくはC〜C−シクロアルキル、または生理学的条件下で容易に加水分解的または酵素的に切断可能な基であり、
Dで示される各位置は、独立して、0.02%〜100%の範囲の重水素富化を有する。
特定の実施形態では、Rは水素である。
特定の実施形態では、構造式IIの重水素化レボドパ誘導体は、
L−2−アミノ−2,3,3−トリジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)プロピオン酸、
L−2−アミノ−2,3,3−トリジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)メチルプロピオネート、
L−2−アミノ−2,3,3−トリジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エチルプロピオネート、
L−2−アミノ−2,3,3−トリジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)プロピルプロピオネート、
L−2−アミノ−2,3,3−トリジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)シクロヘキシルプロピオネート、
L−2−アミノ−2,3,3−トリジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)過重水素化メチルプロピオネート、
L−2−アミノ−2,3,3−トリジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)過重水素化エチルプロピオネート、
L−2−アミノ−2,3,3−トリジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)過重水素化プロピルエチルプロピオネート、および
L−2−アミノ−2,3,3−トリジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)過重水素化シクロヘキシルプロピオネート、
またはその立体異性体、塩、溶媒和物もしくはプロドラッグから選択され、構造式IIIまたは構造式IVの重水素化レボドパ誘導体は、
L−2−アミノ−2,3−ジジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)プロピオン酸、
L−2−アミノ−2,3−ジジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)メチルプロピオネート、
L−2−アミノ−2,3−ジジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エチルプロピオネート、
L−2−アミノ−2,3−ジジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)プロピルプロピオネート、
L−2−アミノ−2,3−ジジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)シクロヘキシルプロピオネート、
L−2−アミノ−2,3−ジジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)過重水素化メチルプロピオネート、
L−2−アミノ−2,3−ジジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)過重水素化エチルプロピオネート、
L−2−アミノ−2,3−ジジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)過重水素化プロピルエチルプロピオネート、および
L−2−アミノ−2,3−ジジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)過重水素化シクロヘキシルプロピオネート、
またはその立体異性体、塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグから選択される。
特定の実施形態では、構造式IIの重水素化レボドパ誘導体は、
L−2−アミノ−2,3,3−トリジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)プロピオン酸、
L−2−アミノ−2,3,3−トリジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)メチルプロピオネート、
L−2−アミノ−2,3,3−トリジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エチルプロピオネート、
L−2−アミノ−2,3,3−トリジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)プロピルプロピオネート、
L−2−アミノ−2,3,3−トリジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)シクロヘキシルプロピオネート、および
またはその立体異性体、塩、溶媒和物もしくはプロドラッグから選択され、構造式IIIまたは構造式IVの重水素化レボドパ誘導体は、
L−2−アミノ−2,3−ジジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)プロピオン酸、
L−2−アミノ−2,3−ジジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)メチルプロピオネート、
L−2−アミノ−2,3−ジジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エチルプロピオネート、
L−2−アミノ−2,3−ジジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)プロピルプロピオネート、および
L−2−アミノ−2,3−ジジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)シクロヘキシルプロピオネート、
またはその立体異性体、塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグから選択される。
特定の実施形態では、構造式IIの重水素化レボドパ誘導体の割合は、0.1%〜99.9%の範囲、5%〜99%の範囲、78%〜99%の範囲、または約88%〜約98%の範囲である。特定の実施形態では、構造式IIの化合物の割合は、約88%〜約92%の範囲である。特定の実施形態では、構造式IIの化合物の割合は約90%である。特定の実施形態では、構造式IIの化合物の割合は、約95%〜約99%の範囲である。特定の実施形態では、構造式IIの化合物の割合は、約96%〜約98%の範囲である。特定の実施形態では、構造式IIの化合物の割合は約97%である。特定の実施形態では、構造式IIの化合物の割合は約98%である。特定の実施形態では、構造式IIの化合物の割合は、約78%〜約82%の範囲である。
特定の実施形態では、構造式IIIおよび/または式IVの化合物の割合は、0.1%〜99.9%の範囲、5%〜99%の範囲、78%〜99%の範囲、または約88%〜約98%の範囲である。特定の実施形態では、構造式IIIおよび/または式IVの化合物の割合は、約88%〜約92%の範囲である。特定の実施形態では、構造式IIIおよび/または式IVの化合物の割合は、約90%である。特定の実施形態では、構造式IIIおよび/または式IVの化合物の割合は、約95%〜約99%の範囲である。特定の実施形態では、構造式IIIおよび/または式IVの化合物の割合は、約96%〜約98%の範囲である。特定の実施形態では、構造式IIIおよび/または式IVの化合物の割合は、約97%である。特定の実施形態では、構造式IIIおよび/または式IVの化合物の割合は、約98%である。特定の実施形態では、構造式IIIおよび/または式IVの化合物の割合は、約78%〜約82%の範囲である。
特定の実施形態では、Dで示される各位置は、独立して、約10%以上の重水素富化を有する。特定の実施形態では、Dで示される各位置は、独立して、約50%以上の重水素富化を有する。特定の実施形態では、Dで示される各位置は、独立して、約70%以上の重水素富化を有する。特定の実施形態では、Dで示される各位置は、独立して、約80%以上の重水素富化を有する。特定の実施形態では、Dで示される各位置は、独立して、約90%以上の重水素富化を有する。特定の実施形態では、Dで示される各位置は、独立して、約95%以上の重水素富化を有する。特定の実施形態では、Dで示される各位置は、独立して、約96%以上の重水素富化を有する。特定の実施形態では、Dで示される各位置は、独立して、約97%以上の重水素富化を有する。特定の実施形態では、Dで示される各位置は、独立して、約98%以上の重水素富化を有する。特定の実施形態では、Dで示される各位置は、独立して、約99%以上の重水素富化を有する。
特定の実施形態では、重水素化カテコールアミン誘導体は、組成物1であり、
Figure 2018530612
式中、D*/β*が占める位置は約90%の重水素富化を有するが、Dが占める他の位置は97%超の重水素富化を有する。特定の実施形態では、Dが占める位置は、約98%の重水素富化を有する。
特定の実施形態では、これに限定されるものではないが組成物1を含む本明細書に開示される重水素化カテコールアミン誘導体は、1日当たり約25mg〜約3gの量で投与される。特定の実施形態では、1日当たり約100〜約1500mgである。1日の量は、1日当たり1回の投与または2回、3回、4回、もしくはそれ以上の分割投与量で投与することができる。特定の実施形態では、これに限定されるものではないが組成物1を含む本明細書に開示される重水素化カテコールアミン誘導体は、1日当たり約25、30、35、40、45、50、55、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、550、600、650、700、750、800、850、900、950、1000、1100、1200、1300、1400、1500、1600、1700、1800、1900、2000、2200、または2400mgの量で投与され、さらなる実施形態では、各用量は、1日当たり2回、3回、または4回投与してもよい。各用量は正確に等しい必要はないが、通常はほぼ同等である。特定の実施形態では、組成物1は、投与単位当たり約10〜約500mgの量で投与される。特定の実施形態では、組成物1は、投与単位当たり約25〜約200mgの量で投与される。特定の実施形態では、組成物1は、投与単位当たり約(25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、100、125、150、175、200、225、250、300、350、400、450、または500)mgの量で投与され、1日当たり2回、3回、または4回投与される。
特定の実施形態では、オピカポンは、約5〜約1200mgの範囲の用量で投与される。特定の実施形態では、オピカポンは、約(5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、100、200、400、800、または1,200)mgの量で投与される。特定の実施形態では、オピカポンは、約5、約10mg、約15mg、約20mg、約25mg、約30mg、約35mg、約40mg、約45mg、または約50mgの量で投与される。
特定の実施形態では、これらに限定されるものではないがカルビドパおよびベンセラジドを含むAADC阻害剤は、1日当たり約12.5〜約200mgの範囲の用量で投与される。特定の実施形態では、カルビドパは、1日当たり約12.5mg、約25mg、約37.5mg、約50mg、約67.5mg、約75mg、約100mg、約125mg、約150mg、約175mg、または約200mgの量で投与される。1日の量は、1日当たり1回の用量、または2回、3回、4回、もしくはそれ以上の分割用量で投与することができ、通常は重水素化カテコールアミン誘導体とともに製剤化されるか、重水素化カテコールアミン誘導体と同時に投与される。
特定の実施形態では、式I〜IVのいずれかの化合物は、単一のエナンチオマー、単一のジアステレオマー、エナンチオマーの混合物(すなわち、(+)−エナンチオマーと(−)−エナンチオマーとの混合物)、ジアステレオマーの混合物、約90重量%以上の(−)−エナンチオマーと約10重量%以下の(+)−エナンチオマーとの混合物、約90重量%以上の(+)−エナンチオマーと約10重量%以下の(−)−エナンチオマーとの混合物、個々のジアステレオマー、またはそれらのジアステレオマーの混合物を含むことができる。
また、本明細書に開示される化合物は、限定するものではないが、炭素については13Cまたは14C、窒素については15N、および酸素については17Oまたは18Oを含む他の元素に対して優勢度が低い(less prevalent)同位体を含むことができる。
特定の実施形態では、本明細書に開示される重水素化化合物は、最大耐量を実質的に増加させ、毒性を減少させ、半減期(T1/2)を増加させ、最小有効用量(minimum efficacious dose:MED)の最大血漿中濃度(Cmax)を低下させ、有効用量を低下させ、それによって非機構関連毒性(non−mechanism−related toxicity)を減少させ、および/または薬物−薬物相互作用の可能性を低下させながら、対応する非同位体富化分子(non−isotopically enriched molecule)の有益な態様を維持する。
本明細書に引用したあらゆる刊行物および参考文献は、その全体が参照により明示的に本明細書に組み込まれる。しかし、組み込まれた刊行物または参考文献、および本明細書に明示的に記載または定義されている類似または同一の用語に関しては、本明細書に明示的に記載されたそれらの用語の定義または意味が、あらゆる点で支配するものとする。
本明細書で使用される場合、以下の用語は示された意味を有する。
単数形「a」、「an」、および「the」は、特に記載のない限り、複数の物品を意味する場合がある。
本明細書で使用される場合、用語「約」は、それが修正する数値を修飾することを意図しており、誤差の範囲内で可変であるような値を示す。チャートまたはデータの表に含めた平均値への標準偏差など、特定の誤差の範囲が列挙されていない場合、用語「約」は、列挙された値、およびその数値に丸めたり下げたりすることによって含まれる範囲を包含する範囲を意味し、同様に有効数字を考慮に入れるものと理解されるべきである。
用語「重水素富化」は、水素の代わりに、分子中の所定の位置で重水素を取り込む割合(モル%に相当する)を指す。例えば、所定の位置での1%の重水素富化は、所定の試料中の分子の1%が、指定位置に重水素を含有することを意味する。天然に存在する重水素の分布は約0.0156%であるため、富化されていない出発材料を用いて合成された化合物の重水素富化は、どの位置でも約0.0156%である。重水素富化は、質量分析および核磁気共鳴分光法を含む当業者に公知の従来の分析方法を用いて決定することができる。
用語「重水素である(is/are deuterium)」は、分子中の所定の位置または記号「D」を表すために使用される場合、分子構造の図面中の所定の位置を表すために使用される場合、指定位置が、天然に存在する重水素の分布を超えて、重水素を富化されていることを意味する。一実施形態では、重水素富化は、指定位置の重水素の約1%以上、別の実施形態では約5%以上、別の実施形態では約10%以上、別の実施形態では約20%以上、別の実施形態では約50%以上、別の実施形態では約70%以上、別の実施形態では約80%以上、別の実施形態では約90%以上、または別の実施形態では約98%以上である。
用語「同位体富化」は、元素の優勢度の高い(more prevalent)同位体の代わりに、分子中の所定の位置で、元素の優勢度の低い同位体を取り込む割合を指す。
用語「非同位体富化」は、様々な同位体の割合が天然に存在する割合と実質的に同じである分子を指す。
本明細書に開示される化合物中には、不斉中心が存在する。不斉中心は、キラル炭素原子の周りの置換基の配置に応じて、記号「R」または「S」によって示される。本発明は、ジアステレオマー形態、エナンチオマー形態、およびエピマー形態、ならびにD−異性体およびL−異性体、およびそれらの混合物を含むあらゆる立体化学的異性体形態を包含することを理解されたい。化合物の個々の立体異性体は、キラル中心を含有する市販の出発材料から合成的に調製することができるか、エナンチオマー生成物の混合物の調製、続いてジアステレオマーの混合物への変換などの分離、続いて分離もしくは再結晶、クロマトグラフィー技術、キラルクロマトグラフィーカラム上でのエナンチオマーの直接分離、または当技術分野で公知の任意の他の適切な方法によって合成的に調製することができる。特定の立体化学の出発化合物は、市販されているか、当技術分野で公知の技術によって製造および分解することができる。さらに、本明細書に開示される化合物は、幾何異性体として存在している場合がある。本発明は、あらゆるシス、トランス、シン、アンチ、entgegen(E)異性体、およびzusammen(Z)異性体ならびにそれらの適切な混合物を含む。さらに、化合物は、互変異性体として存在している場合がある。本発明により、あらゆる互変異性体が提供される。さらに、本明細書に開示される化合物は、溶媒和されていない形態ならびに水、エタノールなどの薬学的に許容され得る溶媒を用いて溶媒和された形態で存在することができる。一般に、溶媒和された形態は、溶媒和されていない形態と同等と考えられる。
用語「結合」は、2つの原子、または結合によって連結された原子がさらに大きな部分構造の一部を成すと考えられる場合の2つの部分の間の共有結合を指す。結合は、特記しない限り、単結合、二重結合、または三重結合であってよい。分子の図面中の2つの原子間の破線は、その位置に追加の結合が存在しても存在しなくてもよいことを示す。
本明細書で使用される場合、用語「障害」は、一般に同義であることが意図され、正常な機能を損なうヒトもしくは動物の身体またはその部分の1つの異常状態のあらゆる反映が、典型的には、徴候および症状を識別することによって明らかになるという点で、用語「疾患」、「症候群」、および(医学的状態などの)「状態」と区別なく用いられる。
用語「治療する(treat)」、「治療する(treating)」、および「治療(treatment)」は、障害もしくは障害に関連する1もしくはそれ以上の症状を緩和もしくは阻止することを含むこと、または障害自体の原因を緩和または根絶することを含むことを意図されている。本明細書で使用される場合、障害の「治療」への言及は、予防を含むことが意図される。用語「予防する(prevent)」、「予防する(preventing)」、および「予防(prevention)」は、障害および/またはその随伴症状の発症を遅延させるか排除する方法、対象が障害を獲得することを妨げる方法、または対象が障害を獲得するリスクを低下させる方法を指す。
用語「治療有効量」は、投与した場合に、治療される障害のうち1もしくはそれ以上の症状の発症を予防するか、ある程度緩和するのに十分な化合物の量を指す。また、用語「治療有効量」は、研究者、獣医、医師、または臨床医が探索している細胞、組織、系、動物、またはヒトの生物学的応答または医学的応答を誘発するのに十分な化合物の量を指す。
用語「対象」は、限定するものではないが、霊長類(例えば、ヒト、サル、チンパンジー、ゴリラなど、好ましくはヒト)、齧歯類(例えば、ラット、マウス、スナネズミ、ハムスター、フェレットなど)、ウサギ、ブタ(例えば、ブタ、ミニブタ)、ウマ、イヌ、ネコなどを含む動物を指す。用語「対象」および「患者」は、本明細書中では、例えばヒト患者などの哺乳動物の対象に言及して区別なく用いられる。
用語「併用療法」は、2つ以上の治療剤を投与して、本開示に記載の治療的障害(therapeutic disorder)を治療することを意味する。このような投与には、実質的に同時に、例えば、一定比率の有効成分を有する単一のカプセルまたは各有効成分のための複数の別個のカプセルを用いて、これらの治療剤を同時投与することが包含される。さらに、そのような投与にはまた、各タイプの治療剤を任意の順序で順次に使用することが包含される。いずれの場合も、治療レジメンは、本明細書に記載の障害の治療に対して、薬物の組合せの有益な効果を提供する。
本明細書で使用される場合、用語「ドーパミン」は、天然ドーパミンおよび組成物1などの重水素化レボドパ誘導体から形成されるドーパミンの両方を含むことができる。これは、線条体ドーパミン濃度が報告され、重水素化されていないドーパミンと明示的に比較されない場合に特にそうである。両者とも、ドーパミン欠乏障害の治療法を提供することが期待されている。
用語「ドーパミン欠乏障害」は、中枢神経系のドーパミンの慢性的欠乏が障害の病理の一部であり、および/またはレボドパまたはドーパミン作動薬を用いて中枢神経系のドーパミンの慢性的欠乏を治療することができる障害を指す。そのような障害には、中枢神経系の障害またはドーパミン産生細胞、および/または破壊されたチロシン輸送もしくはレボドパ輸送または破壊されたチロシン脱炭酸酵素活性もしくはDOPA−脱炭酸酵素活性が含まれる場合がある。ドーパミン欠乏障害は、限定するものではないが、パーキンソン病、レボドパ反応性ジストニア(ドーパミン反応性ジストニア、日内変動を伴う遺伝性進行性ジストニア、瀬川病、および瀬川ジストニアとしても知られる)、むずむず脚症候群、神経遮断薬悪性症候群、多系統萎縮症、筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis:ALS)、および進行性核上性麻痺(Steel−Richardson−Olszewski)、ならびに薬物誘発性パーキンソニズム、大脳皮質基底核変性症、脳血管性パーキンソニズム、(例えば、マンガン、MPTPなどの)中毒によるパーキンソニズム、およびレビー小体型認知症を含む他のあらゆる形態の非定型パーキンソン症候群を含む。特定の実施形態では、ドーパミン欠乏障害はパーキンソン病である。本明細書に開示される方法および組成物はまた、プロラクチン分泌を阻害して成長ホルモンの放出を刺激するのにも有用である。
本明細書で使用される場合、用語「線条体ドーパミン濃度の変動の低減」は、(薬物動態学的な観点では)時間対濃度曲線における線条体ドーパミンのトラフ・ピーク比の平滑化または低減および(治療上の観点では)パルス状ドーパミン受容体刺激の低減と同義であると理解されるべきである。いずれも、OFF時間に関連することが多い低濃度のドーパミンおよびジスキネジアなどの副作用に関連することが多い高濃度のドーパミンを回避するように、対象の脳内に、比較的一定濃度のドーパミンを提供することを指す。
用語「治療上許容され得る」は、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、免疫原性を伴わず患者の組織と接触して使用するのに適しており、妥当な便益/リスク比に相応し、それらの意図された使用に有効である化合物(または塩、プロドラッグ、互変異性体、双性イオン形態など)を指す。
用語「薬学的に許容され得る担体」、「薬学的に許容され得る賦形剤」、「生理学的に許容され得る担体」、または「生理学的に許容され得る賦形剤」は、薬学的に許容され得る材料、組成物、またはビヒクル、例えば、液体もしくは固体の充填剤、希釈剤、賦形剤、溶媒、またはカプセル化材料を指す。各成分は、医薬製剤の他の成分と適合性があるという意味で「薬学的に許容され得る」ものでなければならない。妥当な便益/リスク比に見合っていて、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、免疫原性、または他の問題もしくは合併症を伴わず、ヒトおよび動物の組織または器官と接触して使用するのにも適していなければならない。
用語「有効成分」、「活性化合物」、および「活性物質」は、障害の1もしくはそれ以上の症状を治療、予防、または改善するために、単独で、または1もしくはそれ以上の薬学的に許容され得る賦形剤もしくは担体と組み合わせて対象に投与される化合物を指す。
用語「薬物」、「治療剤」、および「化学療法剤」は、障害の1もしくはそれ以上の症状を治療、予防、または改善するために、対象に投与される化合物またはその医薬組成物を指す。
用語「プロドラッグ」は、本明細書に開示される化合物の化合物機能性誘導体を指し、インビボで親化合物に容易に変換可能である。プロドラッグは、状況によっては親化合物よりも投与が容易である場合があるため、有用であることが多い。プロドラッグは、例えば、経口投与によって生物学的に利用可能となる場合があるが、親化合物はそうではない。プロドラッグはまた、親化合物よりも医薬組成物への溶解性が高い場合がある。プロドラッグは、酵素処理および代謝加水分解を含む様々な機構によって親薬物に変換することができる。
本明細書に開示される化合物は、治療上許容され得る塩として存在することができる。本明細書で使用する場合、用語「治療上許容され得る塩」は、本明細書で定義されるように治療上許容され得る、本明細書に開示される化合物の塩または双性イオン形態を表す。塩は、化合物の最終的な単離および精製の間に、または適切な化合物を適切な酸または塩基と反応させることによって別個に調製することができる。治療上許容され得る塩には、酸および塩基付加塩が含まれる。
薬学的に許容され得る塩の調製に使用するのに適した酸は、限定するものではないが、酢酸、2,2−ジクロロ酢酸、アシル化アミノ酸、アジピン酸、アルギン酸、アスコルビン酸、L−アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、4−アセトアミド安息香酸、ホウ酸、(+)−ショウノウ酸、カンファースルホン酸、(+)−(1S)−カンファー−10−スルホン酸、カプリン酸、カプロン酸、カプリル酸、桂皮酸、クエン酸、シクラミン酸、シクロヘキサンスルファミン酸、ドデシル硫酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、ガラクタル酸、ゲンチシン酸、グルコヘプトン酸、D−グルコン酸、D−グルクロン酸、L−グルタミン酸、α−オキソグルタル酸、グリコール酸、馬尿酸、臭化水素酸、塩酸、ヨウ化水素酸、(+)−L−乳酸、(±)−DL−乳酸、ラクトビオン酸、ラウリン酸、マレイン酸、(−)−L−リンゴ酸、マロン酸、(±)−DL−マンデル酸、メタンスルホン酸、ナフタレン‐2‐スルホン酸、ナフタレン−1,5−ジスルホン酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、ニコチン酸、硝酸、オレイン酸、オロチン酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸、過塩素酸、リン酸、L−ピログルタミン酸、サッカリン酸、サリチル酸、4−アミノサリチル酸、セバシン酸、ステアリン酸、コハク酸、硫酸、タンニン酸、(+)−L−酒石酸、チオシアン酸、p−トルエンスルホン酸、ウンデシレン酸、および吉草酸を含む。
薬学的に許容され得る塩の調製に使用するのに適した塩基は、限定するものではないが、無機塩基、例えば、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウム、水酸化亜鉛、または水酸化ナトリウム、ならびに有機塩基、例えば、L−アルギニン、ベネタミン、ベンザチン、コリン、デアノール、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、ジメチルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、2−(ジエチルアミノ)−エタノール、エタノールアミン、エチルアミン、エチレンジアミン、イソプロピルアミン、N−メチル−グルカミン、ヒドラバミン、1H−イミダゾール、L−リジン、モルホリン、4−(2−ヒドロキシエチル)−モルホリン、メチルアミン、ピペリジン、ピペラジン、プロピルアミン、ピロリジン、1−(2−ヒドロキシエチル)−ピロリジン、ピリジン、キヌクリジン、キノリン、イソキノリン、第二級アミン、トリエタノールアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N−メチル−D−グルカミン、2−アミノ−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオール、およびトロメタミンを含む第一級、第二級、第三級、および第四級脂肪族および芳香族アミンを含む。
本発明の化合物を未加工の化学物質として投与することは可能であるが、医薬組成物としてそれらを提供することも可能である。したがって、本明細書では、本明細書に開示される特定の化合物のうち1もしくはそれ以上、またはその1もしくはそれ以上の薬学的に許容され得る塩、プロドラッグ、もしくは溶媒和物を、その1もしくはそれ以上の薬学的に許容され得る担体および任意選択で1もしくはそれ以上の他の治療成分とともに含む医薬組成物を提供する。選択された投与経路に応じて適切な製剤が決まる。周知の技術、担体、および賦形剤のいずれも、適切かつ当技術分野で理解されているように使用することができる。本明細書に開示される医薬組成物は、例えば、従来の混合、溶解、造粒、糖衣錠作製、湿式粉砕、乳化、カプセル化、包括、または圧縮処理によって、当技術分野で公知の任意の方法で製造することができる。医薬組成物はまた、改変された放出剤形として製剤化することができる。これらの剤形は、当業者に公知の従来の方法および技術によって調製することができる。
最も適切な経路は、例えば、受容者の状態および障害に依存する可能性があるが、組成物は、経口、直腸、および局所(真皮、バッカル、舌下、および眼内)の投与に適した組成物を含む。組成物は、単位剤形で提供するのが好都合であり、薬学の分野で周知の方法のいずれかによって調製することができる。典型的には、これらの方法は、本発明の化合物またはその薬学的に許容され得る塩、プロドラッグ、もしくは溶媒和物(「有効成分」)を、1もしくはそれ以上の補助成分を構成する担体と会合させる工程を含む。一般に、組成物は、有効成分を液体担体または微粉化した固体担体またはその両方と均一かつ密接に会合させ、次いで必要に応じて生成物を所望の製剤に成形することによって調製される。
経口投与に適した本明細書に開示される化合物の製剤は、各々が所定量の有効成分を含有するカプセル、オブラート、もしくは錠剤などの別個の単位として、粉末もしくは顆粒として、溶液もしくは非水性液体として、または水中油型液体エマルジョンもしくは油中水型液体エマルジョンとして提供することができる。有効成分はまた、ボーラス、舐剤、またはペーストとして提供することができる。
経口で使用することができる医薬製剤には、錠剤、ゼラチン製の押し込み式カプセル、ならびにゼラチンおよび可塑剤、例えば、グリセロールまたはソルビトールから製造された軟質密封カプセルが含まれる。錠剤は、任意選択で1もしくはそれ以上の補助成分とともに、圧縮または成形によって製造することができる。圧縮錠剤は、任意選択で結合剤、不活性希釈剤、または潤滑剤、表面活性剤、もしくは分散剤と混合した粉末または顆粒などの自由流動性形態の有効成分を適切な機械を用いて圧縮することによって調製することができる。成形錠剤は、不活性液体希釈剤によって湿らせた粉末状化合物の混合物を適切な機械を用いて成形することによって製造することができる。錠剤は、任意選択でコーティングしても刻み目をつけてもよく、その中の有効成分を持続放出または制御放出するように製剤化してもよい。経口投与用のあらゆる製剤は、そのような投与に適した投与量でなければならない。押し込み式カプセルは、有効成分を、ラクトースなどの充填剤、デンプンなどの結合剤、および/またはタルクもしくはステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤、および任意選択で安定剤と混合して含有することができる。ソフトカプセルでは、適切な液体、例えば、脂肪油、流動パラフィン、または液体ポリエチレングリコールに、活性化合物を溶解または懸濁してもよい。さらに、安定剤を添加してもよい。糖衣錠コアには適切なコーティングが施される。この目的のために、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カーボポールゲル、ポリエチレングリコール、および/または二酸化チタン、ラッカー溶液、および適切な有機溶媒もしくは溶媒混合物を任意選択で含有してもよい濃縮糖溶液を使用してもよい。活性化合物用量の様々な組合せを識別または特徴付けるために、錠剤または糖衣錠コーティングに染料または顔料を添加してもよい。
バッカルまたは舌下投与の場合、組成物は、従来の方法で製剤化された錠剤、ロゼンジ剤、トローチ、またはゲルの形態をとることができる。このような組成物は、スクロースおよびアカシアまたはトラガントなどの香味付けされた基剤中に有効成分を有することができる。
化合物はまた、例えばカカオバター、ポリエチレングリコール、または他のグリセリドなどの従来の坐剤基剤を含有する坐剤または停留浣腸などの直腸組成物中に配合することができる。
本明細書に開示される特定の化合物は、局所的に、すなわち非全身投与によって投与することができる。これは、化合物が血流に著しく入らないように、本明細書に開示される化合物を表皮または口腔に外的に塗布し、そのような化合物を耳、眼、および鼻に滴下することを含む。対照的に、全身投与とは、経口、静脈内、腹腔内、および筋肉内投与を指す。
局所投与に適した製剤には、炎症部位への皮膚浸透に適した液体または半液体調製物、例えば、ゲル、リニメント剤、ローション剤、クリーム剤、軟膏剤、またはペースト剤、および眼、耳、または鼻への投与に適した滴剤が含まれる。
吸入による投与では、化合物は、吹送器、噴霧器加圧パック、またはエアロゾルスプレーを送達する他の便利な手段から送達することができる。加圧パックは、適切な噴射剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素、または他の適切なガスを有することができる。加圧エアロゾルの場合、投与単位は、計量された量を送達するための弁を提供することによって決定することができる。あるいは、吸入または吹送による投与では、本発明の化合物は、乾燥粉末組成物の形態、例えば、化合物と乳糖またはデンプンなどの適切な粉末基剤との粉末混合物の形態をとることができる。粉末組成物は、例えば、カプセル、カートリッジ、ゼラチン、またはブリスターパックなどの単位剤形で提供することができ、そこから吸入器または吹送器の助けを借りて粉末を投与することができる。
好ましい単位投与製剤は、本明細書中に以下に列挙されるように、有効成分の有効量またはその適切な画分を含有するものである。
化合物は、1日当たり0.1〜500mg/kgの用量で投与することができる。別個の単位で提供される錠剤または他の形態の提示は、好都合には、そのような投与量またはその倍数で有効な1もしくはそれ以上の化合物の量、例えば、5mg〜1000mg、通常約10mg〜300mgを含有する単位を含有することができる。
担体材料と組み合わせて単一の剤形を製造することができる有効成分の量は、治療される宿主および特定の投与様式に応じて変化する。
化合物は、様々な様式、例えば、経口的に、局所的に投与することができる。患者に投与される化合物の正確な量は、主治医の責任である。特定の患者に対する特定の用量レベルは、使用される特定の化合物の活性、年齢、体重、全般的な健康状態、性別、食事、投与時間、投与経路、排泄速度、薬物の組合せ、治療されている正確な障害、および治療されている障害の重症度を含む様々な因子に応じて決まる。また、投与経路は、障害およびその重症度に応じて変化してもよい。
化合物は、患者の障害の症状を改善するか、そうでなければ制御または制限するために、慢性的に、すなわち、患者の生存期間全体を含む長期にわたって投与することができる。
患者の状態が改善した場合、医師の裁量により、化合物の投与は、一定時間にわたって継続的にまたは一時的に中断(すなわち、「薬物休暇」)されてもよい。
患者の状態が改善すると、必要に応じて維持用量を投与する。続いて、投与量もしくは投与頻度、またはその両方を、症状の関数として、改善された障害が保持されるレベルまで低下させることができる。しかし、症状の再発時に、患者が長期間間欠的治療を必要とする可能性がある。
ドーパミン欠乏障害の治療方法であって、そのような障害を有するか有すると疑われる対象に、本明細書に開示されるレボドパおよびオピカポンの重水素化類似体の組合せ、または前記のいずれかの薬学的に許容され得る塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグ、もしくはその立体異性体の治療有効量を投与することを有する方法を本明細書に開示する。
特定の実施形態では、ドーパミン欠乏障害の治療方法は、本明細書に開示されるレボドパおよびオピカポンの重水素化類似体の組合せ、または前記のいずれかの薬学的に許容され得る塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグ、もしくはその立体異性体の治療有効量を対象に投与して、対応する非同位体富化化合物と比較して、(1)化合物もしくはその代謝産物の血漿濃度の個人間変動の減少、(2)投与単位当たりの化合物の平均血漿濃度の増加もしくは化合物の少なくとも1つの代謝産物の平均血漿濃度の低下、(3)少なくとも1つの臨床的に意義のある改善された障害制御エンドポイント、または(4)障害の治療中に改善された臨床効果を達成することを有する。中枢神経系の障害またはドーパミン産生細胞、および/または破壊されたチロシン輸送もしくはレボドパ輸送または破壊されたチロシン脱炭酸酵素活性もしくはDOPA−脱炭酸酵素活性が含まれる。ドーパミン欠乏障害は、限定するものではないが、パーキンソン病、レボドパ反応性ジストニア、むずむず脚症候群、神経遮断薬悪性症候群、多系統萎縮症、筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis:ALS)、および進行性核上性麻痺(Steel−Richardson−Olszewski)、ならびに薬物誘発性パーキンソニズム、大脳皮質基底核変性症、脳血管性パーキンソニズム、(例えば、マンガン、MPTPなどの)中毒によるパーキンソニズム、およびレビー小体型認知症を含む他のあらゆる形態の非定型パーキンソン症候群を含む。
改善された障害制御および/または障害根絶のエンドポイント、または改善された臨床効果の例には、限定するものではないが、パーキンソン病統一スケール(Unified Parkinson’s Disease Rating Scale:UPDRS)またはその1もしくはそれ以上のサブスケール、例えば、運動スコアにおけるベースラインからの変化、さらに頻繁かつ長時間の運動ON時間、ONまでの期間の減少、患者および臨床医の変化の全体的な印象の改善、ならびにAIMS不随意運動スコアの減少が含まれる。
ヒトの治療に有用であることに加えて、本明細書に開示される特定の化合物および製剤は、哺乳動物、齧歯類などを含むペット、エキゾチック動物、および家畜の獣医学的処置にも有用となる可能性がある。さらに好ましい動物には、ウマ、イヌ、サル、およびネコが含まれる。
併用療法
ドーパミン欠乏障害の治療に有用な併用療法が本明細書に開示される。本明細書に記載の化合物のいずれか1つの治療有効性は、アジュバントの投与によって増強することができる(すなわち、アジュバントは単独では最小の治療効果しか有しないが、別の治療剤と組み合わせて、患者に対する全体的な治療効果を高める)。
そのような他の薬剤、アジュバント、または薬物は、本明細書に開示される化合物と同時にまたは連続して、そのために一般的に使用される経路および量によって投与することができる。本明細書に開示される化合物が1もしくはそれ以上の他の薬物と同時に使用される場合、本明細書に開示される化合物に加えてこのような他の薬物を含有する医薬組成物を利用することができるが、必須ではない。
したがって、別の態様では、特定の実施形態は、そのような治療を必要とする対象のドーパミン欠乏障害の治療方法であって、前記対象に、前記障害の治療のための少なくとも1つの追加の薬剤と組み合わせて、対象の前記障害の症状および/または進行を軽減するのに有効な量の本明細書に開示される化合物を投与することを有する方法を提供する。関連する態様では、特定の実施形態は、ドーパミン欠乏障害の治療のための1もしくはそれ以上の追加の薬剤と組み合わせて、本明細書に開示される少なくとも1つの化合物を有する治療組成物を提供する。
化合物を調製するための一般的な合成方法
重水素化試薬を用いる合成技術によって本明細書に開示する化合物に同位体水素を導入することができ、これにより取込み速度が予め決定され、および/または交換技術によって本明細書に開示する化合物に同位体水素を導入することができ、ここで取込み速度が平衡条件によって決定され、反応条件に応じて取込み速度には大きなばらつきがある可能性がある。既知の同位体含有量のトリチウム化試薬または重水素化試薬によってトリチウムまたは重水素が直接かつ特異的に挿入される合成技術では、トリチウムまたは重水素の存在量が高くなる可能性があるが、必要な化学的性質によって制限することができる。一方、交換技術は、比較的低いトリチウムまたは重水素の取込みをもたらし、多くの場合、分子上の多くの部位に同位体が分布する。
本明細書に開示される化合物は、当業者に公知の方法およびそれらの日常的な改変、および/または本明細書の実施例の節に記載されたものに類似する以下の手順およびそれらの日常的な改変、および/またはDaSilvaら、Appl.Radiat.Isot.,1993、44(4)、673−676;Poppら、J.Pharm.Sci.,1978、67(6)、871−873;Ivanovら、Heterocycles 2001,55(8)、1569−1572;米国特許第2,830,993号、米国特許第3,045,021号、国際公開第2007/130365号、国際公開第2008/058261号(これらの全体が本明細書に組み込まれる)、ならびに上記文献に引用された参考文献およびそれらの日常的な改変により調製することができる。本明細書に開示される化合物はまた、以下のスキームのいずれかおよびそれらの日常的な改変に示されるように調製することができる。
本発明は、以下の実施例によってさらに説明される。IUPAC名はいずれも、CambridgeSoftのChemDraw 11.0を使用して生成した。
化合物の調製
重水素化カテコールアミン誘導体の調製は、少なくとも2つの主要な方法で行うことができる。1つの方法は、特定の重水素富化を有する化合物と、水素のみを有するかまたは特定の位置で高度に富化された(>98%D)重水素置換のみを有する化合物とを混合することである。少なくとも2つの化合物を混合することにより、任意の位置で重水素の必要な15レベルの富化を得ることができる。他の調製方法は、本発明の化合物の調製処理の間に、特定の富化された出発材料を特定の工程に加えることである。
重水素富化カテコールアミン誘導体の調製は、国際公開第A2004/056724号および国際公開第A2007/093450号に開示されている。該文献に開示されているように、分子内のそれぞれの位置に少なくとも98%の重水素富化を有する選択的重水素化DOPA誘導体の調製が開示されている。
1つの好ましい合成経路をスキーム1に示す。重水素化カテコールアミン誘導体化は、それぞれの重水素化化合物に、重水素化されていない抽出物3aおよび/または4および/または5を加えることによって調製することができる。重水素化された化合物と重水素化されていない化合物との比は、最終生成物中に所望の比を得るように調整される。この製造方法は、その後の混合工程を必要としないという利点を有する。この得られた生成物は、定義上、もはや混合物ではない。
Figure 2018530612
上記化合物のエステルは、当業界で公知の方法によって、例えば、適切な酸触媒およびアルコール、任意選択で適切な保護工程を用いて製造することができる。
組成物1のスキーム1による調製:α,β,β*−D3−L−DOPA(L−2−アミノ−2,3,3*−トリジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)プロピオン酸)
Figure 2018530612
上に開示された方法によって、D*によって示されるβ位置に90%の重水素富化を有する組成物1を得る。
組成物1の調製:α,β,β*−D3−L−DOPA(L−2−アミノ−2,3,3*−トリジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)プロピオン酸)
あるいは、10%のL−2−アミノ−2,3(S)−ジジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)プロピオン酸と、90%のL−2−アミノ−2,3,3−トリジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)プロピオン酸(3つの位置ではいずれも重水素富化>98%)とを混合することによって、D*によって示されるβ位置に90%の重水素富化を有する組成物1を得る。例えば、国際公開第2014/122184号を参照されたい。
8.1 2.9NOの実験データ
計算値:H 6.95 C 54.05 N 7.00 O 32.00
分析値:H 7.00 C 54.02 N 7.00 O 31.98
重水素化の程度は、NMR分光法によっても決定されている。その目的のために、500MHz分光計を用いたNMRスペクトルが記録されている。溶媒として、d6−DMSOを用いた。以下の表3は、試験項目Dの化合物内のそれぞれの位置と、それぞれの位置の水素の含量を反映する登録されたスペクトルの積分(AUC=曲線下面積)を示す。
NMR結果
位置積分(AUC)
環3.02
α 0.02
β 0.01
β* 0.10
出発材料L−2−アミノ−2,3,3−トリジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)プロピオン酸の調製は、国際公開第2004/056724号に記載されており、出発材料L−2−アミノ−2,3(S)−ジジュウテロ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)プロピオン酸の調製は、国際公開第2007/093450号に記載されている。
化合物を混合した後、混合物をさらに処理して、以下の実施例に示すようなパーキンソン病の薬物治療に適した医薬品を得ることができる。
オピカポン(5−[3−(2,5−ジクロロ−4,6−ジメチル−1−オキシ−ピリジン−3−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−3−ニトロベンゼン−1,2−ジオール(該文献では「化合物A」と呼ばれる)の調製は、米国特許第2014/0045900号に開示されている。
工程1。室温で、3,4−ジベンジルオキシ−5−ニトロ安息香酸(0.50g、1.319mmol)のジメチルホルムアミド撹拌溶液(5mL)に、1,1−カルボニルジイミダゾール(0.24g、1.45mmol)を一度に加えた。90分間撹拌した後、2,5−ジクロロ−N’−ヒドロキシ−4,6−ジメチルニコチンアミド(0.40g、1.45mmol)を一度に加えた。得られた混合物を135℃で5時間、次いで室温で一晩撹拌した。反応混合物を氷−2N HCl(100mL)に注ぎ、得られた沈殿物を濾別し、水で洗浄し、空気中で乾燥させた。イソプロパノールからの再結晶化により、淡黄色固体(0.55g、72%)を得た。
工程2。上記で得られた固体(0.50g、0.866mmol)のジクロロメタン撹拌溶液(20mL)に、尿素−過酸化水素付加錯体(0.41g、4.33mmol)を一度に加えた。混合物を氷水浴中で冷却し、無水トリフルオロ酢酸(0.73g、3.46mmol)を滴下した。室温で反応混合物を一晩撹拌し、不溶性物質を濾別した。濾液を水およびブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。イソプロパノールから残渣を結晶化して、淡黄色固体(0.35g、68%)を得た。
工程3。アルゴン下、−78℃で、上記で得られた固体(0.30g、0.5mmol)のジクロロメタン撹拌溶液(10mL)に、三臭化ホウ素(0.38g、1.5mmol)を滴下した。得られた紫色の懸濁液を室温で1時間撹拌し、次いで再び−78℃に冷却し、水を加えて注意深くクエンチした。室温で1時間撹拌した後、沈殿物を濾別し、水で洗浄し、50℃で真空乾燥して、m.p.237〜240℃の黄色結晶(0.18g、87%)として所望の化合物を得た。
一般に、上記の方法を用いて、追加の化合物および組成物を作製することができる。
製剤例
重水素化カテコールアミン誘導体の製剤
以下の製剤は、重水素化カテコールアミン誘導体を製剤化するための例としての役割を果たす。例えば、国際公開第2014/122184号を参照されたい。以下の実施例のいずれかでは、重水素化カテコールアミン誘導体、例えば組成物1は、治療有効量または治療有効量以下の量(sub−therapeutically effective amount)で投与することができる。投与量の例には、17.5mg、20mg、25mg、35mg、40mg、および50mgが含まれる。製剤の非限定的な例を以下の表に示す。
組成物1などの重水素化カテコールアミン誘導体は、オピカポンとは別個に製剤化し、次いで、オピカポンと組み合わせて投与することができる。
Figure 2018530612
調製:ポビドンおよびソルビトールの溶液を用いて、強制混合機で組成物1および高度に分散した二酸化ケイ素を造粒する。顆粒を乾燥させ、ふるいにかけ、アルファ化デンプン、クロスカルメロースナトリウム、カルメロースナトリウム、および微結晶セルロースと混合し、次いでステアリン酸マグネシウムと混合し、錠剤に圧縮する。ヒドロキシプロピルメチルセルロース、Macrogol、二酸化チタン、およびタルクによって、錠剤をフィルムコーティングする。
組成物1などの重水素化カテコールアミン誘導体は、オピカポンとは別個にカルビドパなどのAADCiとともに製剤化し、次いで、オピカポンと組み合わせて投与することができる。
Figure 2018530612
調製:ポビドンおよびソルビトールの溶液を用いて、強制混合機で組成物1、カルビドパ、および高度に分散した二酸化ケイ素を造粒する。顆粒を乾燥させ、ふるいにかけ、アルファ化デンプン、クロスカルメロースナトリウム、カルメロースナトリウム、および微結晶セルロースと混合し、次いでステアリン酸マグネシウムと混合し、錠剤に圧縮する。ヒドロキシプロピルメチルセルロース、Macrogol、二酸化チタン、およびタルクによって、錠剤をフィルムコーティングする。
Figure 2018530612
調製:組成物1、カルビドパ、ソルビトール、およびEudragitをマイクロカプセル化し、酒石酸、高度に分散した二酸化ケイ素、ポビドン、アルファ化デンプン、クロスカルメロースナトリウム、カルメロースナトリウム、および微結晶セルロースとともにバレルミキサーで均質化し、次いでステアリン酸マグネシウムと混合し、錠剤に圧縮する。ヒドロキシプロピルメチルセルロース、Macrogol、二酸化チタン、およびタルクによって、錠剤をフィルムコーティングする。
Figure 2018530612
調製:製剤2について上に示したとおり。
Figure 2018530612
調製:ポビドンおよびソルビトールの溶液を用いて、強制混合機で組成物1、カルビドパ、および高度に分散した二酸化ケイ素を造粒する。顆粒を乾燥させ、ふるいにかけ、アルファ化デンプン、クロスカルメロースナトリウム、カルメロースナトリウム、および微結晶セルロースと混合し、次いでステアリン酸マグネシウムと混合し、錠剤に圧縮する。ヒドロキシプロピルメチルセルロース、Macrogol、二酸化チタン、およびタルクによって、錠剤をフィルムコーティングする。
上記の製剤およびそれらの変形例は、オピカポンと組み合わせて投与してもよい。
オピカポンの製剤
以下は、オピカポンの製剤方法の例である。例えば、米国特許第2014/0045900号を参照されたい。以下の実施例のいずれかでは、オピカポンは、治療有効量または治療有効量以下の量で投与することができる。投与量の例には、5、15、30、25、および50mgが含まれる。
Figure 2018530612
Figure 2018530612
Figure 2018530612
したがって、オピカポンは、重水素化カテコールアミン誘導体とは別個に製剤化し、次いで重水素化カテコールアミン誘導体と組み合わせて、任意選択でAADCiなどの追加の薬剤とともに投与することができる。
重水素化カテコールアミン誘導体の組合せ製剤
あるいは、組成物1などの重水素化カテコールアミン誘導体は、オピカポンとともに、任意選択で、カルビドパまたはベンセラジドなどのAADCiとともに製剤化することができる。
Figure 2018530612
Figure 2018530612
Figure 2018530612
Figure 2018530612
Figure 2018530612
Figure 2018530612
Figure 2018530612
Figure 2018530612
フィルムコーティング錠剤の調製は、製剤1について上に示したとおりである。
生物活性アッセイ
Sprague−Dawleyラットの微小透析:
体重約225gの雌のSprague−Dawleyラットを12時間の明/暗サイクルで飼育し、標準的な実験室食および水を自由に摂取させた。実験前に、微小透析プローブを線条体に移植した。実験の間、微小透析プローブを通して生理的緩衝溶液を常にポンプで送り込み、画分に集めた。HPLCおよび電気化学的検出(古典的な線条体微小透析モデル)により、これらの試料中のドーパミンおよび他のカテコールアミン誘導体の濃度を測定した。従来のレボドパ(+カルビドパ)の適用は、線条体脳組織の細胞外空間のドーパミンを増加させる。上記の重水素化レボドパ(+カルビドパ)は、ドーパミンの半減期の延長(約2倍)および中枢でのバイオアベイラビリティの増大をもたらす(以前の特許出願に記載されている通り)。これと同様の実験を行った結果を図1に示す。オピカポン2mg/kgによりラットをさらに前処置することにより、ドーパミンの中枢での半減期がさらに延長され、中枢でのバイオアベイラビリティがさらに高まり、「平滑化」されたドーパミン濃度がもたらされることが予測されている(Bonifacioら(2015)による方法。PubMed Commons belowBr J Pharmacol.172(7):1739−52のコメントを参照)。
組成物1+オピカポン/エンタカポン
オピカポンと組み合わせたSD−1077が、エンタカポンと組み合わせたSD−1077よりも優れているかどうかを特定するために、DA濃度を高めるそれらの能力の差が、中枢COMTの阻害に起因し、脳へのL−DOPAの高い供給に起因しないように、同程度の末梢COMT阻害を生じる用量のエンタカポンおよびオピカポンを使用した。
ビヒクルの経口投与またはオピカポンもしくはエンタカポン(30mg/kg)の単回経口投与による前処置の2時間後、レボドパ+カルビドパの単回経口投与量を成体雄ラットに投与した。薬力学的エンドポイントは、COMT由来の代謝物3−OMDの血漿濃度の低下とした。この知見は、オピカポンおよびエンタカポンが、30mg/kgの用量でWistarラットの3−OMDの血漿濃度に最大の効果を及ぼしたことを示している。図2を参照されたい。
パーキンソン病運動能力およびジスキネジアの齧歯類モデル
体重約225gの雌のSprague−Dawleyラットを12時間の明/暗サイクルで飼育し、標準的な実験室食および水を自由に摂取させた。神経毒6−OHDAの片側注射によってラットに障害をもたらした。2.5mg/kgのD−アンフェタミンの腹腔内注射後に回転行動を測定することによって、障害を検証した。薬物に誘発された対側回転の測定によって、抗パーキンソン効果(運動能力に対する効果)を評価した。用量効果を確立して、i)従来のレボドパと、ii)従来のレボドパ+オピカポンと、iii)重水素化レボドパ(組成物1)と、iv)重水素化レボドパ+オピカポンとの間の等効力(等効果)用量を決定する。動物の異常な不随意運動を採点することによって、反復治療後にジスキネジアを評価した。四肢、軸方向、および口舌の不随意運動のための実験デザインに対して盲検化された観察者によって、ラットを採点した。対照化合物L−DOPAによって引き起こされた効果の割合としての運動効果、運動能力に同じ効果を生じさせるL−DOPA用量の割合としての等効力用量、およびこれらの用量の反復投与後に観察されたジスキネジアが報告された。国際公開第2014/122184号に開示されているように、組成物1(α,β,β*−D3−L−DOPA)、α,β,β−D3−L−DOPA、およびα,β,−D2−L−DOPAはいずれも低用量のL−DOPAと同程度に有効であり、組成物1(重水素化レボドパ+オピカポン)は、L−DOPAおよび重水素化レボドパと比較して、最低の等価用量および最少のジスキネジアを示した。棒グラフを図3に示す。
Wistarラットを用いたパーキンソン病運動能力の6−ヒドロキシドーパミンモデル
体重約225gのCD/Wistarラットを、標準的な温度(22±1℃)および調光環境(午前7時から午後8時まで点灯)で飼育し、食物および水を自由に摂取させた。内側前脳束に神経毒6−OHDAを片側注射することによって、ラットに障害をもたらした。6−OHDA障害手術の後、動物に14日間の障害成熟期間を与える。試験第15日に、アポモルヒネ(0.5mg/kg s.c.)による障害の後に、60分間の回転非対称試験を行って、障害の成功を確認した。
第17日に、アポモルヒネのスクリーニング後に、L−Dopa 50mg/kg+カルビドパ25mg/kg(p.o.)によりラットをスクリーニングし、回転行動を90分間測定する。薬物に誘発された対側回転の測定によって、抗パーキンソン効果(運動能力に対する効果)を評価した。
実験デザイン
・コホート1:ビヒクル/L−Dopa/SD−1077(7.5mg/kg;10ml/kg)+カテコール−O−メチルトランスフェラーゼ(COMT)阻害剤(COMTi)オピカポンにより処置したラット16匹
・コホート2:ビヒクル/L−Dopa/SD−1077(12mg/kg;10ml/kg)+COMTiオピカポンにより処置したラット16匹
・コホート3:ビヒクル/ビヒクル/ビヒクル(10ml/kg)+COMTiオピカポンにより処置したラット16匹
ラットにビヒクルまたはCOMTi(オピカポン)30mg/kgを120分間かけて投与し、続いてビヒクルまたはL−DopaもしくはSD−1077のいずれかをクロスオーバー投与で投与した。各投与−試験ラウンドの後、1週間の休薬期間を試験製品間に適用した。Wistarラットでは、オピカポンの30mg/kg用量が、3−OMDの血漿濃度に最大効果を発揮する(図2)。
回転非対称試験
ラットを投薬前に一晩絶食させ、続いて非対称試験で試験した。投薬が完了した直後に、自動ロトメーターボウル(automated rotometer bowls)(TSE Systems、ドイツ)を用いた回転非対称性についてラットをモニターした。フル回転(360°)をモニターするようにモニタリングシステムを設定し、試験中240分(4時間)にわたり、アポモルヒネおよびL−Dopa 50mg/kgスクリーニングについては1および10min binsでデータを収集し、化合物試験については10min binsでデータを収集した。COMT阻害剤オピカポンを使用する試験では、オピカポン投与の15分前および120分後、続いてL−DopaまたはSD−1077の送達の240分後に回転行動をモニターした。各試験の回転非対称スコアは、反時計回り(counterclockwise:CCW)回転から時計回り(clockwise:CW)を差し引いて表した。各試験セッションは、単一のロトメーターセットに最大32匹のラットの群を用いて実施した。
Wistarラットの微小透析
この試験では、LMA(自発運動)の同時評価を伴って、L−DOPA(レボドパ)、3−OMD(3−O−メチルドパ)、DA(ドーパミン)、NE(ノルエピネフリン)、3−MT(3−メトキシチラミン)、およびDOPAC(3,4−ジヒドロキシフェニル酢酸)、ならびに該当する場合には標識された等価物の細胞外濃度に対する、COMTi処置後にカルビドパ(25mg/kg)と併用した組成物1(50mg/kg、SD−1077)の薬力学的効果を検討した。
この目的のために、動物の線条体(striatum:STR)にI型プローブ(ポリアクリロニトリル膜、BrainLink、オランダ)を移植した。プローブをaCSFで灌流した。COMT処置またはビヒクルを動物に投与する前に、1時間にわたり微小透析液試料を収集した。2時間後、L−DOPAまたは組成物1を含むカルビドパのカセット処置により動物を処置した。第2の化合物の投与後、微小透析液試料をさらに6時間にわたり収集した。San Diego Instruments Photobeam Activity Systemホームケージ(PAS−HC、カリフォルニア州San Diego)を使用して、微小透析実験の経過を通じてLMAを記録した。透析液試料では、LC−MS/MSによって、L−DOPA、DA、DOPAC、HVA、および3−MT、ならびに該当する場合には標識された等価物の濃度を定量化した。
40匹の成体雄Wistarラット(200〜300g)を試験に用い、以下のように分類した。
Figure 2018530612
Figure 2018530612
Wistarラットでは、オピカポンおよびエンタカポンの30mg/kg用量が、3−OMDの血漿濃度に同等の最大効果を発揮する(図2)。
薬物管理
4mL/kgのビヒクル、オピカポン(30mg/kg)、またはエンタカポン(30mg/kg)を、t=0に経口投与した。2時間後、ビヒクル(n=4、4mL/kg)または組成物1(50mg/kg)/カルビドパ(25mg/kg)もしくはL−DOPA(50mg/kg)/カルビドパのカセット用量4mL/kgを投与した。
微小透析手順
イソフルラン(2%、800mL/分O)を用いてラットを麻酔した。局所麻酔にはブピバカイン/エピネフリンを使用し、周術期および術後鎮痛にはカルプロフェンを使用した。動物を定位固定フレーム(Kopf instruments、米国)に入れた。I型微小透析プローブ(ポリアクリロニトリル膜、BrainLink、オランダ)をSTRに挿入した(3mm露出表面)。STR内のプローブの先端の座標は、後部(posterior:AP)=ブレグマから+0.9mm、側方(lateral:L)=−3.0mmから正中線、および腹部(ventral:V)=−6.5mmから硬膜とし、歯形棒(toothbar)は−3.3mmに設定した。手術後、動物を個別にケージに入れ、食物および水を自由に摂取させた。
手術の1日後に実験を行った。実験当日に、柔軟なPEEK配管を用いて、動物のプローブをマイクロ灌流ポンプ(Harvard PHD 2000 Syringe pump、Holliston、マサチューセッツ州または同様のもの)に接続した。1.5μL/分の流速で、147mMのNaCl、3.0mMのKCl、1.2mMのCaCl、および1.2mMのMgClを含有するaCSFで微小透析プローブを灌流した。自動化されたフラクションコレクター(820 Microsampler、Univentor、マルタまたは同様のもの)により、超精製HO中に0.02Mギ酸(formic acid:FA)および0.04%アスコルビン酸を15μL含有させておいたポリスチレンミニバイアル内に、微小透析試料を30分にわたり収集した。4mL/kgのビヒクル、オピカポン(30mg/kg)、またはエンタカポン(30mg/kg)の経口投与前に、3つの基礎試料を収集した。第2の処置(ビヒクル(n=4、4mL/kg)または組成物1(50mg/kg)/カルビドパ(25mg/kg)もしくはL−DOPA(50mg/kg)/カルビドパの4mL/kgカセット用量)の投与前に、透析液を2時間にわたり収集した。この第2の化合物の投与の後、試料をさらに6時間にわたり収集した。いずれの透析試料も分析まで−80℃で保存した。実験後、マウスを殺処分し、プローブ検証のために脳組織を採取した。
自発運動評価
San Diego Instruments Photobeam Activity Systemホームケージ(PAS−HC、カリフォルニア州San Diego)を用いて、自発運動(LMA)を評価した。PAS−HCシステムにより、光線検出システムを用いて動物のホームケージ内の自発運動を検出することが可能になる。実験セッション中のビーム遮断の総数として、距離移動または自発運動を測定した。全実験を通常の照明条件下で行った。微小透析実験の全過程の間に自発運動を評価した。
微小透析試験の結果を図4〜8に示す。オピカポン+組成物1(SD−1077)は、エンタカポン+組成物1(SD−1077)よりも優れていることを示している。オピカポン+組成物1(SD−1077)では、高濃度のドーパミンおよびDOPACならびに低濃度の3−OMDおよび3−MTが観察された。
オピカポンは、組成物1(SD−1077)の投与後に重水素化L−DOPAの細胞外線条体濃度を維持するのに、エンタカポンよりも効果的であった。オピカポン+組成物1は、3−OMDの線条体濃度を低下させる点で、比較的高い有効性を示した。オピカポン+組成物1は、重水素化ドーパミンおよびその代謝産物DOPACの細胞外濃度を高めるのに、エンタカポン+組成物1よりも強力であることを示した。これに伴い、COMTによるドーパミン分解に由来する標識3−MTの濃度は、オピカポン+組成物1では顕著に減少したのに対して、30mg/kgのエンタカポン+組成物1ではわずかな効果しか観察されなかった。
臨床試験
重水素化レボドパ誘導体(例えば構造式I〜IV、IIa、IIIaのいずれかの化合物、例えば組成物1)とオピカポンとの併用療法の評価のための1つの試験デザインは、重水素化レボドパに対するオピカポンの効果を検討する臨床試験から成る。評価項目は、薬物動態、耐容性/安全性、および運動変動を伴う進行したPD患者の運動能力である。
この試験は、2つの並行群を含む無作為化多施設二重盲検であり、スクリーニング期間、ベースライン期間(例えば4週間)、および治療期間(例えば3カ月)、その後の追跡期間(例えば2週間)から成ってよい。標準放出型レボドパ/カルビドパにより治療され、ジスキネジアを含む運動変動を有するPD患者50例を、試験の4週間の前段階で重水素化レボドパ/カルビドパによる治療に切り替える。重水素化レボドパの用量を約40%に減らしてもよく、個々の適応が必要となる。4週間の前段階の終了時に、患者は安定した重水素化レボドパ/カルビドパ療法を受けている。
その後、患者を無作為化して、重水素化レボドパの初回投与とともに、1日1回朝に、プラセボまたはオピカポン20mgを「追加(add on)」する。食物の顕著な影響が観察されており、オピカポン吸収の速度および程度を著しく低下させるため、食物なしで(すなわち、絶食状態で)オピカポンを投与するように指示してもよい。さらに、同時投与に観察された増加と比較して逐次投与では、レボドパのCmaxの低下、レボドパの全身曝露の増加、およびレボドパの比較的持続的な吸収が観察されているため、レボドパ/組成物1よりも前にオピカポンを投与するように指示してもよい。睡眠前にオピカポンを投与するように指示してもよい。例えば、米国特許第2014/0045900号を参照されたい。「追加」治療の開始後、用量適応の別の段階が必要とされる。患者は、2、4、8、および12週間(エンドポイント)の時点の神経学的検査および安全性評価(来院)とともに、3カ月間試験治療を続ける。
対象。対象には、他の既知のパーキンソニズムの原因がなく、パーキンソン病の基本的な徴候(痙攣、ならびに筋肉の固縮、安静時振戦、および姿勢の不安定性のうち少なくとも1つ)のうち少なくとも2つの存在によって定義された特発性PDと診断された男性および女性(妊娠している可能性のない)を含めることができ、OFF状態で<5の修正されたHoehn and Yahrの段階を試験のために選択することができる。例えば、Goetz CGら、「Movement Disorder Society Task Force report on the Hoehn and Yahr staging scale:status and recommendations」、Mov Disord 2004;19:1020−1028を参照されたい。30歳未満でPDを発症した患者または以前にエンタカポンもしくはトルカポンにより治療された患者を除外してもよい。患者は、目覚めている間の少なくとも1.5時間のOFF時間の存在を含め、薬効時間短縮(end−of−dose deterioration)(wearing−OFF型)の予測可能な徴候があったとしても、最適かつ安定した(1日3〜8回)レボドパ療法を受けなければならないものとした。無作為化の4週間前以内に抗パーキンソニズム療法を適応させた患者を除外してもよい。
評価。試験を通じて、バイタルサインを記録し、血漿薬物濃度および酵素活性の決定のために採取した血液ならびに他の評価を行ってもよい(例えば、臨床および患者の変化の全体的な評価(Clinical and Patient Global Assessment of Change)、パーキンソン病統一スケール(Unified Parkinson’s Disease Rating Scale:UPDRS)および/または改変異常不随意運動評価尺度(modified Abnormal Involuntary Movement Scale:AIMS))。対象は、試験を通じて(例えば毎週)日誌を記入して、運動変動(ON、OFF、およびジスキネジアの期間)を記録する。
安全性評価。安全性および耐容性の評価には、定期的な臨床検査(血液化学、血液学的プロファイル、凝固、および尿検査)、身体検査、心電図(ECG)、およびバイタルサインを含めてもよい。試験開始後に生じた望ましくない徴候、症状、または病状は、自発的にまたは促されて報告されたかどうかにかかわらず、試験薬物との関連が疑われるかどうかにかかわらず、通常記録される。UPDRSパートIV(過去1週間の治療の合併症)も、期間1への参加時および期間2からの解放時ならびに各試験前およびその最良のON時のAIMSの変化時に評価することができる。
薬物動態。レボドパ/組成物1、オピカポン、および任意の関連する代謝産物のPK分析のための血液試料を採取してもよく、例えば、適切な定量下限を有する有効な方法を用いた電気化学的またはタンデム質量検出による液体クロマトグラフィーにより、血漿濃度の決定を評価してもよい。
有効性:レボドパ試験での運動反応ベース。いわゆるレボドパ試験は、Intracerebral Transplantations CommitteeのCore Assessment Programによって採択されたものから変更してもよい。各試験投与後に、ONまでの時間(試験投与後のON開始時間と試験投与摂取時間との間の間隔)、best−ONまでの時間(試験投与後のbest−ON開始時間と試験投与摂取時間との間の間隔)、およびON持続時間(試験投与後のON発症とwearing−OFF発症との間の間隔)を記録する。
有効性:患者の日誌に基づく運動反応。期間1および期間2の両方の間に、対象は日誌にON/OFF期間を記録する。対象は(必要に応じて介護者の助けを借りて)、1日30分ごとに、OFF(運動不能または完全な無動)、厄介なジスキネジアを伴うON(限られた運動性)、厄介でないジスキネジアを伴うON(良好な運動性)、ジスキネジアを伴わないON(優れた運動性)、および睡眠として、自身の運動性を評価する。
有効性:パーキンソン病統一スケール。期間1への参加時および期間2からの解放時に、パーキンソン病統一スケールのパートI、II(ONおよびOFF時)、III、V、およびVIを記入してもよい。UPDRSパートIIIは、各レボドパ試験投与の前およびそのbest−ON時に適用することもできる。
有効性:担当医師および患者の全体的な変化の印象。期間2からの解放時に、担当医師および患者の両方が、期間1に関する全体的な患者の状態を、非常に改善、大幅に改善、最小限の改善、変化なし、最小限の悪化、大幅に悪化、または非常に悪化と評価してもよい。
分析。上記の各有効性評価について、適切な分析を設計することができる。
結果。12週間の治療後のエンドポイント来院時に、薬物動態サンプリングによって決定されるように、「追加」オピカポンが、重水素化レボドパの用量適応バイオアベイラビリティ(dose−adapted bioavailability)をプラセボと比較して25%増加させることが予測される。オピカポンの「追加」後の用量減少は、プラセボ「追加」後の約5%と比較して、約25%であることが予測される。さらに、オピカポン群の患者では、ジスキネジアのないON時間がプラセボと比較して約40分増加することが予測される。両群の副作用プロファイルには差がないことが予測される。
これらの結果は、重水素化レボドパへのオピカポンの追加が、薬物曝露を減少させ、さらにジスキネジアを誘発することなくON時間を増加させることに関して、その治療可能性の利点をさらに改善することを証明することが予測される。
特定の実施形態では、この有効性は、重水素化されていないカテコールアミン誘導体、例えば、レボドパに認められるものを上回り、レボドパ/組成物1への曝露の程度の大幅な増加(AUCによって評価した場合)、さらに頻繁かつ長時間の運動ON時間、OFF時間の短縮、UPDRSによる評価の改善、患者および臨床医の変化の全体的な印象の改善、AIMSスコアの減少、ならびに患者の日誌をもたらすことが予測される。
上記のインビボ方法の各々は、組成物1などの重水素化レボドパ誘導体を(任意選択で、カルビドパまたはベンセラジドなどのAADCiとともに)オピカポンと組み合わせて投与した後に、線条体ドーパミンの変動を減少させる(定常状態の「平滑化」)ことが予測される。組成物1などの重水素化レボドパ誘導体とオピカポンとの組合せは、重水素化されていないレボドパ療法と比較しても、重水素化レボドパ誘導体単独に認められるものよりも大幅な平滑化効果をもたらすことが予測される。平滑化効果は、1日当たり3回以上のレボドパまたは誘導体の投与を受ける患者に最も顕著である。
前述の説明から、当業者は本発明の本質的な特徴を確認することができ、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、様々な用途および条件に適合させるために本発明の様々な変更および修正を行うことができる。

Claims (70)

  1. ドーパミン欠乏障害の治療を必要とする対象におけるドーパミン欠乏障害を治療する方法であって、オピカポンおよび重水素化レボドパ誘導体を同時または任意の順序で投与する工程を有する方法。
  2. パーキンソン病患者におけるジスキネジアを伴わない運動ON時間を改善する方法であって、オピカポンおよび重水素化レボドパ誘導体を同時または任意の順序で投与する工程を有する方法。
  3. ドーパミン欠乏障害を有する対象におけるジスキネジアを減少させる方法であって、オピカポンおよび重水素化レボドパ誘導体を同時または任意の順序で投与する工程を有する方法。
  4. ドーパミン欠乏障害を有する対象における運動OFF時間を短縮する方法であって、オピカポンおよび重水素化レボドパ誘導体を同時または任意の順序で投与する工程を有する方法。
  5. ドーパミン欠乏障害を有する対象における線条体ドーパミン濃度の変動を低減させる方法であって、オピカポンおよび重水素化レボドパ誘導体を同時または任意の順序で投与する工程を有する方法。
  6. 長期治療後にドーパミン欠乏障害を有する対象におけるジスキネジアを減少させる方法であって、オピカポンおよび重水素化レボドパ誘導体を同時または任意の順序で投与する工程を有する方法。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の方法において、
    前記重水素化レボドパ誘導体は、式Iまたはその立体異性体、塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを有し、
    Figure 2018530612
    式中、
    およびRは水素および重水素から独立して選択され、RおよびRのうち少なくとも1つは0.02%〜100%重水素の範囲の重水素富化を有し、RおよびRの重水素富化は互いに異なり、RとRとの重水素富化の差は少なくとも5%ポイントであり、
    は水素、重水素、C〜C−アルキルもしくはC〜C−シクロアルキル、重水素化C〜C−アルキルもしくはC〜C−シクロアルキル、または生理学的条件下で容易に加水分解的にもしくは酵素的に切断可能な基である方法。
  8. 請求項7に記載の方法において、
    式Iでは、
    は重水素であり、
    は水素および重水素から選択され、
    は水素である方法。
  9. 請求項8に記載の方法において、RとRとの重水素富化の差は約7〜約10%ポイントである方法。
  10. 請求項9に記載の方法において、重水素が占める各位置は、独立して約80%以上の重水素富化を有する方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、重水素が占める各位置は、独立して約90%以上の重水素富化を有する方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、
    前記重水素化レボドパ誘導体は、組成物1またはその立体異性体、塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグであり、
    Figure 2018530612
    式中、
    D*/β*が占める位置は約90%の富化を有し、
    Dが占める位置は97%超の富化を有する方法。
  13. 請求項12に記載の方法において、Dが占める位置は、約98%の富化を有する方法。
  14. 請求項1〜13のいずれかに記載の方法において、前記オピカポンは、前記重水素化レボドパ誘導体の投与の約1時間前に投与される方法。
  15. 請求項14に記載の方法において、前記オピカポンおよび前記重水素化レボドパ誘導体は経口投与される方法。
  16. 請求項15に記載の方法において、前記オピカポンおよび前記重水素化レボドパ誘導体は、1またはそれ以上の錠剤またはカプセルとして投与される方法。
  17. 請求項16に記載の方法において、前記オピカポンは食物を伴わず投与される方法。
  18. 請求項1〜17のいずれかに記載の方法であって、さらに、AADC阻害剤を同時または任意の順序で投与する工程を有する方法。
  19. 請求項18に記載の方法において、前記AADC阻害剤は、カルビドパおよびベンセラジドから選択される方法。
  20. 請求項19に記載の方法において、前記AADC阻害剤はカルビドパである方法。
  21. 請求項1、3〜20のいずれかに記載の方法において、前記ドーパミン欠乏障害は、パーキンソン病、レボドパ反応性ジストニア、むずむず脚症候群、神経遮断薬悪性症候群、多系統萎縮症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、および進行性核上性麻痺(Steel−Richardson−Olszewski)、薬物誘発性パーキンソニズム、大脳皮質基底核変性症、脳血管性パーキンソニズム、中毒によるパーキンソニズム、およびレビー小体型認知症から選択される方法。
  22. 請求項21に記載の方法において、前記ドーパミン欠乏障害はパーキンソン病である方法。
  23. パーキンソン病の治療を必要とする患者におけるパーキンソン病を治療する方法であって、オピカポン、カルビドパ、またはベンセラジドと、組成物1とを任意の順序で投与する工程を有し、
    Figure 2018530612
    組成物1では、
    Dで示される各位置は約97%以上の重水素富化を有し、
    D*で示される各位置は約90%の重水素富化を有する方法。
  24. 請求項23に記載の方法において、Dで示される各位置は、約98%以上の重水素富化を有する方法。
  25. 請求項24に記載の方法において、前記オピカポンは、組成物1とカルビドパまたはベンセラジドとの投与の約1時間前に投与される方法。
  26. 請求項25に記載の方法において、前記オピカポン、前記組成物1、および前記カルビドパまたはベンセラジドは経口投与される方法。
  27. 請求項26に記載の方法において、前記オピカポン、前記組成物1、および前記カルビドパまたはベンセラジドは、1またはそれ以上の錠剤またはカプセルとして投与される方法。
  28. 請求項27に記載の方法において、前記オピカポンは、食物を伴わず投与される方法。
  29. 請求項12〜28のいずれかに記載の方法において、組成物1の量は、1日当たり約75mg〜約6gである方法。
  30. 請求項12〜28のいずれかに記載の方法において、組成物1の量は、投与単位当たり約25〜約200mgである方法。
  31. 請求項1〜28のいずれかに記載の方法において、オピカポンの量は、1日当たり約5〜約200mgである方法。
  32. 請求項1〜28のいずれかに記載の方法において、オピカポンの量は、投与単位当たり約5〜約50mgである方法。
  33. 請求項19〜28のいずれかに記載の方法において、カルビドパまたはベンセラジドの量は、1日当たり約30〜約200mgである方法。
  34. 請求項19〜28のいずれかに記載の方法において、カルビドパまたはベンセラジドの量は、投与単位当たり約10〜約50mgである方法。
  35. 医薬組成物であって、重水素化レボドパ誘導体およびオピカポンを薬学的に許容され得る担体とともに有する医薬組成物。
  36. 請求項35に記載の医薬組成物において、前記重水素化レボドパ誘導体は、式Iまたはその立体異性体、塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを有し、
    Figure 2018530612
    式中、
    およびRは水素および重水素から独立して選択され、RおよびRのうち少なくとも1つは0.02%〜100%重水素の範囲の重水素富化を有し、RおよびRの重水素富化は互いに異なり、RとRとの重水素富化の差は少なくとも5%ポイントであり、
    は水素、重水素、C〜C−アルキルもしくはC〜C−シクロアルキル、重水素化C〜C−アルキルもしくはC〜C−シクロアルキル、または生理学的条件下で容易に加水分解的にもしくは酵素的に切断可能な基である医薬組成物。
  37. 請求項36に記載の医薬組成物において、
    式Iでは、
    は重水素であり、
    は水素および重水素から選択され、
    は水素である医薬組成物。
  38. 請求項37に記載の医薬組成物において、RとRとの重水素富化の差は約7〜約10%ポイントである医薬組成物。
  39. 請求項38に記載の医薬組成物において、重水素が占める各位置は、独立して約80%以上の重水素富化を有する医薬組成物。
  40. 請求項39に記載の医薬組成物において、重水素が占める各位置は、独立して約90%以上の重水素富化を有する医薬組成物。
  41. 請求項40に記載の医薬組成物において、前記重水素化レボドパ誘導体は、組成物1またはその立体異性体、塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグであり、
    Figure 2018530612
    式中、
    D*/β*が占める位置は約90%の富化を有し、
    Dが占める位置は97%超の富化を有する医薬組成物。
  42. 請求項41に記載の医薬組成物において、Dが占める位置は、約98%の富化を有する医薬組成物。
  43. 請求項35〜42のいずれかに記載の医薬組成物において、前記組成物は即時放出部分および遅延放出部分を有し、前記オピカポンは前記即時放出部分にあり、前記重水素化レボドパ誘導体は前記遅延放出部分にあり、前記重水素化レボドパ誘導体は、前記オピカポンの約1時間後に吸収される医薬組成物。
  44. 請求項35〜42のいずれかに記載の医薬組成物であって、さらに、AADC阻害剤を有する医薬組成物。
  45. 請求項44に記載の医薬組成物において、前記AADC阻害剤は、ベンセラジドおよびカルビドパから選択される医薬組成物。
  46. 請求項45に記載の医薬組成物において、前記AADC阻害剤はカルビドパである医薬組成物。
  47. 錠剤またはカプセルとして製剤化される請求項45または46に記載の医薬組成物。
  48. 請求項47に記載の医薬組成物において、前記錠剤またはカプセルは即時放出部分および遅延放出部分を有し、前記オピカポンは前記即時放出部分にあり、前記重水素化レボドパ誘導体と前記カルビドパまたはベンセラジドとは前記遅延放出部分にあり、前記重水素化レボドパ誘導体は、前記オピカポンの約1時間後に吸収される医薬組成物。
  49. 請求項41〜48のいずれかに記載の医薬組成物において、組成物1の量は約25〜約200mgであり、オピカポンの量は約5〜約50mgであり、カルビドパまたはベンセラジドの量は約10〜約50mgである医薬組成物。
  50. ドーパミン欠乏障害の予防または治療のための薬剤の製造において使用するための請求項35〜49のいずれかに記載の医薬組成物。
  51. 請求項50に記載の医薬組成物において、前記ドーパミン欠乏障害は、パーキンソン病、レボドパ反応性ジストニア、むずむず脚症候群、神経遮断薬悪性症候群、多系統萎縮症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、および進行性核上性麻痺(Steel−Richardson−Olszewski)、薬物誘発性パーキンソニズム、大脳皮質基底核変性症、脳血管性パーキンソニズム、中毒によるパーキンソニズム、およびレビー小体型認知症から選択される医薬組成物。
  52. 請求項51に記載の医薬組成物において、前記ドーパミン欠乏障害はパーキンソン病である医薬組成物。
  53. a)ある量の重水素化レボドパ誘導体および薬学的に許容され得る担体を有する第1の医薬組成物と、
    b)ある量のオピカポンおよび薬学的に許容され得る担体を有する第2の医薬組成物と、
    c)ドーパミン欠乏障害に罹患した対象をともに治療するための前記第1および第2の医薬組成物の使用説明書と
    を有するパッケージ。
  54. a)ある量の重水素化レボドパ誘導体、ある量のオピカポン、および薬学的に許容され得る担体を有する医薬組成物と、
    b)ドーパミン欠乏障害に罹患した対象を治療するための前記医薬組成物の使用説明書と
    を有するパッケージ。
  55. 請求項53または54に記載のパッケージにおいて、前記ドーパミン欠乏障害は、パーキンソン病、レボドパ反応性ジストニア、むずむず脚症候群、神経遮断薬悪性症候群、多系統萎縮症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、および進行性核上性麻痺(Steel−Richardson−Olszewski)、薬物誘発性パーキンソニズム、大脳皮質基底核変性症、脳血管性パーキンソニズム、中毒によるパーキンソニズム、およびレビー小体型認知症から選択されるパッケージ。
  56. 請求項55に記載のパッケージにおいて、前記ドーパミン欠乏障害はパーキンソン病であるパッケージ。
  57. 請求項53〜56のいずれかに記載のパッケージにおいて、前記重水素化レボドパ誘導体は、式Iまたはその立体異性体、塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを有し、
    Figure 2018530612
    式中、
    およびRは水素および重水素から独立して選択され、RおよびRのうち少なくとも1つは0.02%〜100%重水素の範囲の重水素富化を有し、RおよびRの重水素富化は互いに異なり、RとRとの重水素富化の差は少なくとも5%ポイントであり、
    は水素、重水素、C〜C−アルキルもしくはC〜C−シクロアルキル、重水素化C〜C−アルキルもしくはC〜C−シクロアルキル、または生理学的条件下で容易に加水分解的にもしくは酵素的に切断可能な基であるパッケージ。
  58. 請求項57に記載のパッケージにおいて、
    式Iでは、
    は重水素であり、
    は水素および重水素から選択され、
    は水素であるパッケージ。
  59. 請求項58に記載のパッケージにおいて、RとRとの重水素富化の差は約7〜約10%ポイントであるパッケージ。
  60. 請求項59に記載のパッケージにおいて、重水素が占める各位置は、独立して約80%以上の重水素富化を有するパッケージ。
  61. 請求項60に記載のパッケージにおいて、重水素が占める各位置は、独立して約90%以上の重水素富化を有するパッケージ。
  62. 請求項61に記載のパッケージにおいて、前記重水素化レボドパ誘導体は、組成物1またはその立体異性体、塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグであり、
    Figure 2018530612
    式中、
    D*/β*が占める位置は約90%の富化を有し、
    Dが占める位置は97%超の富化を有するパッケージ。
  63. 請求項62に記載のパッケージにおいて、Dが占める位置は、約98%の富化を有するパッケージ。
  64. 請求項53、55〜63のいずれかに記載のパッケージにおいて、前記使用説明書は、前記重水素化レボドパ誘導体の投与の約1時間前にオピカポンを投与するための指示を含むパッケージ。
  65. 請求項53〜64に記載のパッケージにおいて、前記使用説明書は、前記オピカポンおよび前記重水素化レボドパ誘導体を経口投与するための指示を含むパッケージ。
  66. 請求項65に記載のパッケージにおいて、前記使用説明書は、1またはそれ以上の錠剤またはカプセルとして前記オピカポンおよび前記重水素化レボドパ誘導体を投与するための指示を含むパッケージ。
  67. 請求項66に記載のパッケージにおいて、前記使用説明書は、食物を伴わずオピカポンを投与するための指示を含むパッケージ。
  68. 請求項53〜67のいずれかに記載のパッケージにおいて、前記使用説明書は、AADC阻害剤を同時または任意の順序でさらに投与するための指示を含むパッケージ。
  69. 請求項68に記載のパッケージにおいて、前記AADC阻害剤は、カルビドパおよびベンセラジドから選択されるパッケージ。
  70. 請求項69に記載のパッケージにおいて、前記AADC阻害剤はカルビドパであるパッケージ。
JP2018537734A 2015-10-09 2016-10-07 パーキンソン病の治療のための重水素化レボドパとカルビドパおよびオピカポンとの組合せ Pending JP2018530612A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562284800P 2015-10-09 2015-10-09
US62/284,800 2015-10-09
PCT/IB2016/056021 WO2017060870A1 (en) 2015-10-09 2016-10-07 Combination of deuterated levodopa with carbidopa and opicapone for the treatment of parkinson`s disease

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018530612A true JP2018530612A (ja) 2018-10-18
JP2018530612A5 JP2018530612A5 (ja) 2019-11-14

Family

ID=57209653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537734A Pending JP2018530612A (ja) 2015-10-09 2016-10-07 パーキンソン病の治療のための重水素化レボドパとカルビドパおよびオピカポンとの組合せ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20170165381A1 (ja)
EP (1) EP3359148A1 (ja)
JP (1) JP2018530612A (ja)
AR (1) AR106313A1 (ja)
BR (1) BR112018007118A2 (ja)
MX (1) MX2018004339A (ja)
TW (1) TW201720443A (ja)
WO (1) WO2017060870A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210061355A (ko) * 2018-09-13 2021-05-27 유니버시티 오브 캔버라 저해 방법
CN109293484B (zh) * 2018-10-22 2021-09-28 南京大学 从羧酸以铱配合物为催化剂蓝光照射下制备氘代醛的方法
GB202016425D0 (en) 2020-10-16 2020-12-02 Bial Portela & Ca Sa Treatment regimens for parkinson's disease

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014122184A1 (en) * 2013-02-05 2014-08-14 Cdrd Berolina Ab Position-specific asymmetric deuterium enriched catecholamine derivatives and medicaments comprising said compounds

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2830993A (en) 1958-04-15 Quinolizine derivatives
US3045021A (en) 1959-09-24 1962-07-17 Hoffmann La Roche Preparation of substituted 2-oxobenzoquinolizines
DE10261807A1 (de) 2002-12-19 2004-07-01 Turicum Drug Development Ag Deuterierte Catecholaminderivate sowie diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
AU2007214622B2 (en) 2006-02-17 2012-02-23 Teva Pharmaceuticals International Gmbh Deuterated catecholamine derivatives and medicaments comprising said compounds
BRPI0711481A8 (pt) 2006-05-02 2017-11-28 Univ Michigan Regents derivados radiomarcados de dihidrotetrabenzeno e seu uso como agente de imagens
PT2081929E (pt) 2006-11-08 2013-04-15 Neurocrine Biosciences Inc Compostos de 3-isobutil-9,10-dimetoxi- 1,3,4,6,7,11b-hexahidro-2h-pirido[2,1-a]isoquinolin- 2-ol substituídos e métodos com estes relacionados
US20140045900A1 (en) 2011-02-11 2014-02-13 Bial-Portela & Ca, S.A. Administration regime for nitrocatechols

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014122184A1 (en) * 2013-02-05 2014-08-14 Cdrd Berolina Ab Position-specific asymmetric deuterium enriched catecholamine derivatives and medicaments comprising said compounds

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
EUROPEAN JOURNAL OF NEUROLOGY, vol. 22, JPN6020031513, 2015, pages 815 - 825, ISSN: 0004498400 *
EUROPEAN JOURNAL OF NEUROLOGY, vol. 22, JPN6020031514, May 2015 (2015-05-01), pages 815 - 825, ISSN: 0004498402 *
EXPERIMENTAL NEUROLOGY, vol. 212, JPN6020031512, 2008, pages 538 - 542, ISSN: 0004498401 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017060870A1 (en) 2017-04-13
AR106313A1 (es) 2018-01-03
BR112018007118A2 (pt) 2018-12-11
US20200121812A1 (en) 2020-04-23
MX2018004339A (es) 2019-04-15
TW201720443A (zh) 2017-06-16
EP3359148A1 (en) 2018-08-15
US20170165381A1 (en) 2017-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6381751B2 (ja) パーキンソン病の治療のための新規治療方法
ES2261234T5 (es) Metabolitos de bupropion y metodos de sintesis y uso.
US20200121812A1 (en) Combination of Deuterated Levodopa With Carbidopa and Opicapone For The Treatment of Parkinson&#39;s Disease
AU2011313814B2 (en) Combination therapy for the treatment of depression and other non-infectious diseases
IL260018A (en) History of catecholamine enriched in an asymmetric deuterium at a specific position and drugs containing these compounds
US20220062268A1 (en) Pharmaceutical composition for the treatment of parkinson&#39;s disease
WO2018200412A1 (en) Membrane active molecules
US11559525B2 (en) Therapeutic drug for dyskinesia
US9763904B2 (en) Position-specific asymmetric deuterium enriched catecholamine derivatives and medicaments comprising said compounds
JP2007238613A (ja) 非回復性睡眠のためのアルファ−デルタリガンド

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191007

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210511