JP2018529022A - Nickel base alloy - Google Patents

Nickel base alloy Download PDF

Info

Publication number
JP2018529022A
JP2018529022A JP2018504816A JP2018504816A JP2018529022A JP 2018529022 A JP2018529022 A JP 2018529022A JP 2018504816 A JP2018504816 A JP 2018504816A JP 2018504816 A JP2018504816 A JP 2018504816A JP 2018529022 A JP2018529022 A JP 2018529022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
alloy
nickel
base alloy
tantalum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018504816A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6796129B2 (en
Inventor
リード,ロジェ
シュ,ツァイリン
クラッデン,デイヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oxford University Innovation Ltd
Original Assignee
Oxford University Innovation Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oxford University Innovation Ltd filed Critical Oxford University Innovation Ltd
Publication of JP2018529022A publication Critical patent/JP2018529022A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6796129B2 publication Critical patent/JP6796129B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/057Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being less 10%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

3.5〜6.5質量%のクロム、0.0〜12.0質量%のコバルト、4.5〜11.5質量%のタングステン、0.0〜0.5質量%のモリブデン、3.5〜7.0質量%のレニウム、1.0〜3.7質量%のルテニウム、3.7〜6.8質量%のアルミニウム、5.0〜9.0質量%のタンタル、0.0〜0.5質量%のハフニウム、0.0〜0.5質量%のニオブ、0.0〜0.5質量%のチタン、0.0〜0.5質量%のバナジウム、0.0〜0.1質量%のケイ素、0.0〜0.1質量%のイットリウム、0.0〜0.1質量%のランタン、0.0〜0.1質量%のセリウム、0.0〜0.003質量%の硫黄、0.0〜0.05質量%のマンガン、0.0〜0.05質量%のジルコニウム、0.0〜0.005質量%のホウ素、0.0〜0.01質量%の炭素から成り、残部はニッケル及び不可避的不純物から成るニッケル基合金組成物。3.5-6.5 wt% chromium, 0.0-12.0 wt% cobalt, 4.5-11.5 wt% tungsten, 0.0-0.5 wt% molybdenum, 3. 5-7.0 mass% rhenium, 1.0-3.7 mass% ruthenium, 3.7-6.8 mass% aluminum, 5.0-9.0 mass% tantalum, 0.0- 0.5 mass% hafnium, 0.0-0.5 mass% niobium, 0.0-0.5 mass% titanium, 0.0-0.5 mass% vanadium, 0.0-0. 1 wt% silicon, 0.0-0.1 wt% yttrium, 0.0-0.1 wt% lanthanum, 0.0-0.1 wt% cerium, 0.0-0.003 wt% % Sulfur, 0.0-0.05% by weight manganese, 0.0-0.05% by weight zirconium, 0.0-0.005% by weight boron, Consists .0~0.01 wt% carbon, the balance nickel-based alloy composition consisting of nickel and unavoidable impurities.

Description

本発明は、高性能なジェット推進の用途のために設計されるニッケル基単結晶超合金組成物に関する。   The present invention relates to nickel-based single crystal superalloy compositions designed for high performance jet propulsion applications.

合金(第4世代単結晶ニッケル基超合金)は、耐クリープ性と耐酸化性とのコンビネーションを示すが、このコンビネーションは、合金(第4世代単結晶ニッケル基超合金)と同等のグレードの合金に匹敵するか、又は合金(第4世代単結晶ニッケル基超合金)と同等のグレードの合金より優れている。合金の密度、コスト、加工及び長期間における安定性も、新たな合金の設計において考慮されている。   Alloy (4th generation single crystal nickel base superalloy) shows a combination of creep resistance and oxidation resistance, but this combination is an alloy of the same grade as the alloy (4th generation single crystal nickel base superalloy) Or superior to alloys of the same grade as the alloy (4th generation single crystal nickel-base superalloy). Alloy density, cost, processing and long-term stability are also considered in the design of new alloys.

第4世代ニッケル基単結晶超合金の典型的な組成物の例を、表1に列挙する。これらの合金は、ガスタービンのエンジンに用いられる回転/固定タービンブレードの製造に使用され得る。   Examples of typical compositions of fourth generation nickel based single crystal superalloys are listed in Table 1. These alloys can be used in the manufacture of rotating / fixed turbine blades used in gas turbine engines.

本発明は、表1に列挙された第4世代合金と比較して、同等の高温挙動又は優れた高温挙動を有する合金を提供することを目的とする。   The object of the present invention is to provide an alloy having comparable high temperature behavior or superior high temperature behavior compared to the fourth generation alloys listed in Table 1.

本発明によれば、3.5〜6.5質量%のクロム、0.0〜12.0質量%のコバルト、4.5〜11.5質量%のタングステン、0.0〜0.5質量%のモリブデン、3.5〜7.0質量%のレニウム、1.0〜3.7質量%のルテニウム、3.7〜6.8質量%のアルミニウム、5.0〜9.0質量%のタンタル、0.0〜0.5質量%のハフニウム、0.0〜0.5質量%のニオブ、0.0〜0.5質量%のチタン、0.0〜0.5質量%のバナジウム、0.0〜0.1質量%のケイ素、0.0〜0.1質量%のイットリウム、0.0〜0.1質量%のランタン、0.0〜0.1質量%のセリウム、0.0〜0.003質量%の硫黄、0.0〜0.05質量%のマンガン、0.0〜0.05質量%のジルコニウム、0.0〜0.005質量%のホウ素、0.0〜0.01質量%の炭素から成り、残部はニッケル及び不可避的不純物から成るニッケル基合金組成物が提供される。この組成物によれば、コスト、密度、耐クリープ性、及び耐酸化性の間で、良好なバランスが得られる。   According to the present invention, 3.5 to 6.5 wt% chromium, 0.0 to 12.0 wt% cobalt, 4.5 to 11.5 wt% tungsten, 0.0 to 0.5 wt% % Molybdenum, 3.5-7.0% by weight rhenium, 1.0-3.7% by weight ruthenium, 3.7-6.8% by weight aluminum, 5.0-9.0% by weight Tantalum, 0.0-0.5 wt% hafnium, 0.0-0.5 wt% niobium, 0.0-0.5 wt% titanium, 0.0-0.5 wt% vanadium, 0.0-0.1 wt% silicon, 0.0-0.1 wt% yttrium, 0.0-0.1 wt% lanthanum, 0.0-0.1 wt% cerium, 0.0. 0 to 0.003 mass% sulfur, 0.0 to 0.05 mass% manganese, 0.0 to 0.05 mass% zirconium, 0.0 to 0.005 The amount% boron, consisting of 0.0 to 0.01 wt% carbon, the balance nickel-based alloy composition consisting of nickel and unavoidable impurities is provided. This composition provides a good balance between cost, density, creep resistance, and oxidation resistance.

一つの実施形態では、ニッケル基合金組成物が備えるクロムは、質量%で、4.0〜5.0%である。このような合金は、良好な耐酸化性を有するほか、TCPの形成に対して特に耐性を有する。   In one embodiment, chromium with which a nickel base alloy composition is provided is 4.0-5.0% by mass%. Such alloys have good oxidation resistance and are particularly resistant to the formation of TCP.

一つの実施形態では、ニッケル基合金組成物が備えるコバルトは、質量%で、少なくとも0.1質量%である。この合金によれば、耐クリープ性の向上及びγ´ソルバス温度の低下が生じ、これにより溶解ウィンドウ(solutioning window)が増加する。   In one embodiment, the cobalt included in the nickel-based alloy composition is at least 0.1% by mass. This alloy results in an increase in creep resistance and a decrease in the γ 'solvus temperature, thereby increasing the solution window.

一つの実施形態では、ニッケル基合金組成物が備えるコバルトは、質量%で、7.0〜11.0%である。このような合金においては、観察されるクリープ異方性(配向依存性)の制限レベルにおけるクリープ変形に対する耐性が向上する。またこの合金では、γ´ソルバス温度が低下することにより、加工がより簡素化される。コバルトの最大含有量を10.9%とすることにより、クリープ異方性がさらに制限される。   In one embodiment, the cobalt with which a nickel base alloy composition is provided is 7.0-11.0% by mass%. In such alloys, resistance to creep deformation at the observed limit level of creep anisotropy (orientation dependence) is improved. Further, in this alloy, the processing is further simplified by reducing the γ ′ solvus temperature. By setting the maximum cobalt content to 10.9%, creep anisotropy is further limited.

一つの実施形態では、ニッケル基合金組成物が備えるタングステンは、質量%で、7.0〜9.5%である。この組成物は、低コスト、軽量化、及び耐クリープ性の間で、折り合い(compromise)を与える。   In one embodiment, tungsten with which a nickel base alloy composition is provided is 7.0-9.5% by mass%. This composition provides a compromise between low cost, light weight, and creep resistance.

一つの実施形態では、ニッケル基合金組成物が備えるタングステンは、質量%で、少なくとも7.1%である。これにより、優れた耐クリープ性が達成される。   In one embodiment, the tungsten included in the nickel-based alloy composition is at least 7.1% by weight. Thereby, excellent creep resistance is achieved.

一つの実施形態では、ニッケル基合金組成物が備えるアルミニウムは、質量%で、3.7〜6.6%、好ましくは5.1〜6.6%、より好ましくは5.5〜6.6%である。この組成物によれば、耐酸化性の増加と同時に、優れた耐クリープ性及び密度の低下が達成される。   In one embodiment, the aluminum provided in the nickel-based alloy composition is 3.7 to 6.6% by mass, preferably 5.1 to 6.6%, more preferably 5.5 to 6.6. %. This composition achieves excellent creep resistance and reduced density simultaneously with increased oxidation resistance.

一つの実施形態では、ニッケル基合金組成物が備えるタンタルは、質量%で、5.0〜9.0%である。これにより、耐クリープ性と、(溶解ウィンドウに基づく)製造容易性と、密度とのバランスが得られ、及び/又はイータ(ε)相NiTaが形成される可能性が抑制される。この合金が備えるタンタルは、好ましくは5.0〜7.3%である。これにより、ε相の形成の傾向が弱まることに加え、合金のコスト及び密度がさらに低減され、溶解ウィンドウが増加する。 In one embodiment, the tantalum included in the nickel-based alloy composition is 5.0% to 9.0% by mass. This provides a balance between creep resistance, manufacturability (based on the dissolution window) and density and / or suppresses the possibility of eta (ε) phase Ni 3 Ta being formed. The tantalum included in this alloy is preferably 5.0 to 7.3%. This reduces the tendency of the ε phase to form, further reduces the cost and density of the alloy and increases the melting window.

一つの実施形態では、ニッケル基合金組成物が備えるモリブデンは、質量%で、0.1%以上である。このような合金は、耐クリープ性が向上する点で有利である。   In one embodiment, molybdenum with which a nickel base alloy composition is provided is 0.1% or more by mass%. Such an alloy is advantageous in that the creep resistance is improved.

一つの実施形態では、ニッケル基合金組成物が備えるレニウムは、質量%で、4.5〜6.0%であり、より好ましくは5.3〜6.0%である。この組成物によれば、耐クリープ性、密度、TCP相の形成に対する耐性、及びコストの間で、良好なバランスが得られる。   In one embodiment, rhenium included in the nickel-based alloy composition is 4.5% to 6.0% by mass%, more preferably 5.3% to 6.0%. This composition provides a good balance between creep resistance, density, resistance to TCP phase formation, and cost.

一つの実施形態では、ニッケル基合金組成物が備えるルテニウムは、質量%で、2.0〜3.0%である。この組成物によれば、耐クリープ性及びコストの間で良好なバランスが得られる。さらに、ルテニウムが2.1〜2.9%の範囲に制限されることにより、折り合いがさらに向上する。   In one embodiment, the ruthenium included in the nickel-based alloy composition is 2.0 to 3.0% by mass. This composition provides a good balance between creep resistance and cost. Further, the ruthenium content is limited to the range of 2.1 to 2.9%, so that the compromise is further improved.

一つの実施形態では、ニッケル基合金組成物が備えるハフニウムは、質量%で、0.0〜0.2%である。これは、合金内の不可避的不純物、例えば炭素の拘束に最適である。   In one embodiment, the hafnium with which the nickel base alloy composition is provided is 0.0% to 0.2% by mass. This is optimal for constraining inevitable impurities in the alloy, such as carbon.

一つの実施形態では、合金に含まれるタンタル及びアルミニウムの質量%をそれぞれWTa、WAlとするときに、ニッケル基合金組成物は、以下の式を満たす。
33≦WTa+5.1WAl≦39
これにより、適切な体積分率のγ´を存在させることができるため、有利である。
In one embodiment, when the mass% of tantalum and aluminum contained in the alloy is W Ta and W Al , respectively, the nickel-based alloy composition satisfies the following formula.
33 ≦ W Ta +5.1 W Al ≦ 39
This is advantageous because an appropriate volume fraction γ ′ can be present.

一つの実施形態では、合金に含まれるタンタル及びアルミニウムの質量%をそれぞれWTa、WAlとするときに、ニッケル基合金組成物は、以下の式を満たす。
2.2≦5.15WAl−0.5WAl −WTa
好ましくは、以下の式を満たす。
2.9≦5.15WAl−0.5WAl −WTa
これは、熱処理過程を許容する、合金の溶解ウィンドウを適切にすることができるため、有利である。
In one embodiment, when the mass% of tantalum and aluminum contained in the alloy is W Ta and W Al , respectively, the nickel-based alloy composition satisfies the following formula.
2.2 ≦ 5.15W Al −0.5W Al 2 −W Ta
Preferably, the following formula is satisfied.
2.9 ≦ 5.15W Al −0.5W Al 2 −W Ta
This is advantageous because the alloy melting window can be adequate to allow the heat treatment process.

一つの実施形態では、合金に含まれるルテニウム及びレニウムの質量%をそれぞれWRu、WReとするときに、ニッケル基合金組成物は、以下の式を満たす。
4.5≧WRu+0.225WRe
好ましくは、以下の式を満たす。
3.9≧WRu+0.225WRe
これにより、比較的低コストの合金が得られるため、有利である。
In one embodiment, when the mass% of ruthenium and rhenium contained in the alloy is W Ru and W Re , respectively, the nickel-based alloy composition satisfies the following formula.
4.5 ≧ W Ru + 0.225W Re
Preferably, the following formula is satisfied.
3.9 ≧ W Ru + 0.225W Re
This is advantageous because a relatively low cost alloy is obtained.

一つの実施形態では、合金に含まれるレニウム及びタングステンの質量%をそれぞれWRe、Wとするときに、ニッケル基合金組成物は、以下の式を満たす。
15.8≧1.13WRe+W
好ましくは、以下の式を満たす。
14.4≧1.13WRe+W
これにより、比較的低密度な合金が得られるため、有利である。
In one embodiment, when the mass% of rhenium and tungsten contained in the alloy is W Re and W W , the nickel-based alloy composition satisfies the following formula.
15.8 ≧ 1.13W Re + W W
Preferably, the following formula is satisfied.
14.4 ≧ 1.13 W Re + W W
This is advantageous because a relatively low density alloy can be obtained.

一つの実施形態では、合金に含まれるレニウム、モリブデン、及びタングステンの質量%をそれぞれWRe、WMo、Wとするときに、ニッケル基合金組成物は、以下の式を満たす。
21.9≦2.92WRe+(W+WMo
好ましくは、以下の式を満たす。
24.6≦2.92WRe+(W+WMo
これにより、優れた耐クリープ性を有する合金が得られるため、有利である。
In one embodiment, when the mass% of rhenium, molybdenum, and tungsten contained in the alloy is W Re , W Mo , and W W , respectively, the nickel-based alloy composition satisfies the following formula.
21.9 ≦ 2.92 W Re + (W W + W Mo )
Preferably, the following formula is satisfied.
24.6 ≦ 2.92W Re + (W W + W Mo )
This is advantageous because an alloy having excellent creep resistance can be obtained.

一つの実施形態では、ニッケル基合金組成物内のニオブ元素、チタン元素及びバナジウム元素の合計は、1質量%未満であり、好ましくは0.5質量%以下である。つまり、これらの元素は、合金の環境耐性に対して有害な影響をあまり及ぼさない。   In one embodiment, the sum of niobium element, titanium element and vanadium element in the nickel-base alloy composition is less than 1% by mass, and preferably 0.5% by mass or less. That is, these elements do not have a detrimental effect on the environmental resistance of the alloy.

一つの実施形態では、ニッケル基合金組成物内のニオブ元素、チタン元素、バナジウム元素及びタンタル元素の合計は、5.0〜9.0質量%、好ましくは5.0〜7.3質量%である。これにより、好ましい体積分率のγ´と、好ましいAPBエネルギーとが得られる。   In one embodiment, the sum of niobium element, titanium element, vanadium element and tantalum element in the nickel-base alloy composition is 5.0 to 9.0% by mass, preferably 5.0 to 7.3% by mass. is there. Thereby, γ ′ having a preferable volume fraction and preferable APB energy are obtained.

一つの実施形態では、ニッケル基合金組成物は、体積分率が60〜70%のγ´を有する。   In one embodiment, the nickel-base alloy composition has γ ′ with a volume fraction of 60-70%.

一つの実施形態では、上述の実施形態のうちいずれかのニッケル基合金組成物で形成された単結晶物が得られる。   In one embodiment, a single crystal formed of any of the nickel-based alloy compositions of the above embodiments is obtained.

一つの実施形態では、上述の実施形態のうちのいずれかに基づく合金で形成された、ガスタービンエンジン用のタービンブレードが得られる。   In one embodiment, a turbine blade for a gas turbine engine formed of an alloy according to any of the above embodiments is obtained.

一つの実施形態では、上述の実施形態のタービンブレードを備えるガスタービンエンジンが得られる。   In one embodiment, a gas turbine engine comprising the turbine blade of the above-described embodiment is obtained.

本明細書における「を備える」との用語は、組成物を100%として、追加の成分の存在を排斥することでパーセンテージを100%にしていることを示すために用いられる。   The term “comprising” is used herein to indicate that the composition is 100% and that the percentage is 100% by eliminating the presence of additional ingredients.

本発明について、単なる例示を通じて、添付図面を参照しながら、さらに十分に説明する。   The present invention will be more fully described by way of example only with reference to the accompanying drawings.

図1は、合金設計領域内における、主成分の分配係数を示す。FIG. 1 shows the distribution coefficient of the main component in the alloy design region. 図2は、合金設計領域内の合金において、γ´の体積分率に対する、γ´形成元素であるアルミニウム及びタンタルの影響を示す等値線図である。この等値線図は、900℃で行われる相平衡計算によって求められたものである。FIG. 2 is an isoline diagram showing the influence of aluminum and tantalum, which are γ′-forming elements, on the volume fraction of γ ′ in an alloy in the alloy design region. This isoline diagram is obtained by the phase equilibrium calculation performed at 900 ° C. 図3は、γ´の体積分率が60〜70%である900℃の合金において、アルミニウム元素及びタンタル元素が逆位相境界エネルギーに及ぼす影響を示す等値線図である。FIG. 3 is an isoline diagram showing the influence of aluminum and tantalum elements on the antiphase boundary energy in an alloy at 900 ° C. in which the volume fraction of γ ′ is 60 to 70%. 図4は、γ´の体積分率が60〜70%である900℃の合金において、アルミニウム元素及びタンタル元素が溶解ウィンドウに及ぼす影響を示す等値線図である。FIG. 4 is an isoline diagram showing the influence of aluminum and tantalum elements on the dissolution window in an alloy at 900 ° C. with a volume fraction of γ ′ of 60 to 70%. 図5は、タンタルを5〜9質量%含み、γ´の体積分率が60〜70%である900℃の合金において、レニウム及びルテニウムの含有量が生元素コストに及ぼす影響を示す等値線図である。FIG. 5 is an isoline showing the effect of rhenium and ruthenium content on raw element costs in an alloy at 900 ° C. containing 5 to 9% by mass of tantalum and having a volume fraction of γ ′ of 60 to 70%. FIG. 図6は、タンタルを5〜9質量%含み、γ´の体積分率が60〜70%である900℃の合金において、レニウム及びタングステンが密度に及ぼす影響を示す等値線図である。FIG. 6 is an isoline diagram showing the influence of rhenium and tungsten on the density in an alloy at 900 ° C. containing 5 to 9% by mass of tantalum and having a volume fraction of γ ′ of 60 to 70%. 図7は、タンタルを5〜9質量%含み、γ´の体積分率が60〜70%である900℃の合金において、レニウム元素及びタングステン元素が耐クリープ性に及ぼす影響を示す等値線図である。この合金は、ルテニウムを0質量%含む。FIG. 7 is an isoline diagram showing the influence of rhenium and tungsten elements on creep resistance in an alloy at 900 ° C. containing 5 to 9% by mass of tantalum and having a volume fraction of γ ′ of 60 to 70%. It is. This alloy contains 0% by weight of ruthenium. 図8は、タンタルを5〜9質量%含み、γ´の体積分率が60〜70%である900℃の合金において、レニウム元素及びタングステン元素が耐クリープ性に及ぼす影響を示す等値線図である。この合金は、ルテニウムを1質量%含む。FIG. 8 is an isoline diagram showing the influence of rhenium and tungsten elements on creep resistance in an alloy at 900 ° C. containing 5 to 9% by mass of tantalum and having a volume fraction of γ ′ of 60 to 70%. It is. This alloy contains 1% by weight of ruthenium. 図9は、タンタルを5〜9質量%含み、γ´の体積分率が60〜70%である900℃の合金において、レニウム元素及びタングステン元素が耐クリープ性に及ぼす影響を示す等値線図である。この合金は、ルテニウムを2質量%含む。FIG. 9 is an isoline diagram showing the influence of rhenium and tungsten elements on creep resistance in an alloy at 900 ° C. containing 5 to 9% by mass of tantalum and having a volume fraction of γ ′ of 60 to 70%. It is. This alloy contains 2% by weight of ruthenium. 図10は、タンタルを5〜9質量%含み、γ´の体積分率が60〜70%である900℃の合金において、レニウム元素及びタングステン元素が耐クリープ性に及ぼす影響を示す等値線図である。この合金は、ルテニウムを3質量%含む。FIG. 10 is an isoline diagram showing the effect of rhenium and tungsten elements on creep resistance in an alloy at 900 ° C. containing 5 to 9% by mass of tantalum and having a volume fraction of γ ′ of 60 to 70%. It is. This alloy contains 3% by weight of ruthenium. 図11は、タンタルを5〜9質量%含み、ルテニウムを1〜3質量%含み、γ´の体積分率が60〜70%である900℃の合金において、クロム元素及びタングステン元素が微細構造安定性に及ぼす影響を示す等値線図である。この合金はレニウムを4質量%含む。FIG. 11 shows that the chromium element and the tungsten element have a microstructural stability in an alloy at 900 ° C. containing 5 to 9% by mass of tantalum, 1 to 3% by mass of ruthenium, and a volume fraction of γ ′ of 60 to 70%. It is an isoline diagram which shows the influence which acts on property. This alloy contains 4% by weight of rhenium. 図12は、タンタルを5〜9質量%含み、ルテニウムを1〜3質量%含み、γ´の体積分率が60〜70%である900℃の合金において、クロム元素及びタングステン元素が微細構造安定性に及ぼす影響を示す等値線図である。この合金はレニウムを5質量%含む。FIG. 12 shows that the chromium element and the tungsten element have a microstructural stability in an alloy at 900 ° C. containing 5 to 9% by mass of tantalum, 1 to 3% by mass of ruthenium, and having a volume fraction of γ ′ of 60 to 70%. It is an isoline diagram which shows the influence which acts on property. This alloy contains 5% by weight of rhenium. 図13は、タンタルを5〜9質量%含み、ルテニウムを1〜3質量%含み、γ´の体積分率が60〜70%である900℃の合金において、クロム元素及びタングステン元素が微細構造安定性に及ぼす影響を示す等値線図である。この合金はレニウムを6質量%含む。FIG. 13 shows that the chromium element and the tungsten element have a microstructural stability in an alloy at 900 ° C. containing 5 to 9% by mass of tantalum, 1 to 3% by mass of ruthenium, and a volume fraction of γ ′ of 60 to 70%. It is an isoline diagram which shows the influence which acts on property. This alloy contains 6% by weight of rhenium. 図14は、タンタルを5〜9質量%含み、ルテニウムを1〜3質量%含み、γ´の体積分率が60〜70%である900℃の合金において、クロム元素及びタングステン元素が微細構造安定性に及ぼす影響を示す等値線図である。この合金はレニウムを7質量%含む。FIG. 14 shows that the chromium element and the tungsten element have a microstructural stability in an alloy at 900 ° C. containing 5 to 9% by mass of tantalum, 1 to 3% by mass of ruthenium, and having a volume fraction of γ ′ of 60 to 70%. It is an isoline diagram which shows the influence which acts on property. This alloy contains 7% by weight of rhenium. 図15は、タンタルに対するアルミニウムの比が相違する合金において、コバルトがγ´ソルバス温度に及ぼす影響を示す等値線図である。この合金は、タンタルを5〜9質量%含み、γ´の体積分率が60〜70%である900℃の合金である。FIG. 15 is an isoline diagram showing the effect of cobalt on the γ ′ solvus temperature in alloys with different ratios of aluminum to tantalum. This alloy is an alloy at 900 ° C. containing 5 to 9% by mass of tantalum and having a volume fraction of γ ′ of 60 to 70%. 図16は、第4世代単結晶タービンブレード合金TMS−138A(三角形)と比較した、本発明の合金ABD−2(丸)における1%クリープ歪までの時間を示す。FIG. 16 shows the time to 1% creep strain in alloy ABD-2 (circle) of the present invention compared to 4th generation single crystal turbine blade alloy TMS-138A (triangle). 図17は、第4世代単結晶タービンブレード合金TMS−138A(三角形)と比較した、本発明の合金ABD−2(丸)における破断までの時間を示す。FIG. 17 shows the time to break for alloy ABD-2 (circle) of the present invention compared to the fourth generation single crystal turbine blade alloy TMS-138A (triangle). 図18は、1000℃で空気酸化した場合における、第4世代単結晶タービンブレード合金TMS−138A(三角形)及び本発明の合金ABD−2(丸)の、測定された質量変化を示す。FIG. 18 shows the measured mass change of the fourth generation single crystal turbine blade alloy TMS-138A (triangle) and the inventive alloy ABD-2 (circle) when air oxidized at 1000 ° C.

従来、ニッケル基超合金は、経験主義に基づき設計されてきた。したがって、ニッケル基超合金の化学的組成物は、限られた量の材料の小規模処理と、挙動についてのその後の特性分析と、を含む時間のかかる高価な実験開発によって特定されてきた。その後、最良の、すなわちもっとも望ましい特性の組み合わせを示すことを見出された合金組成物が採用される。この組み合わせを達成可能な合金元素群が多数存在することは、これらの合金が完全には最適化されておらず、より改良された合金が存在する可能性が高いことを示している。   Traditionally, nickel-base superalloys have been designed based on empirical principles. Thus, the chemical composition of nickel-base superalloys has been identified by time-consuming and expensive experimental development including small scale processing of limited amounts of material and subsequent characterization of behavior. Thereafter, an alloy composition that is found to exhibit the best or most desirable combination of properties is employed. The large number of alloy element groups that can achieve this combination indicates that these alloys are not fully optimized and that there is a high probability that there will be more improved alloys.

超合金においては一般的に、耐酸化性を付与するためにクロム(Cr)及びアルミニウム(Al)が添加され、硫化に対する耐性を向上させるためにコバルト(Co)が添加される。耐クリープ性の為に、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、Co、レニウム(Re)、及び場合によってルテニウム(Ru)が導入されるが、これは、これらの元素が、クリープ変形の割合を決定する熱活性化過程(例えば、転位上昇)を阻害するためである。静的強度及び繰り返し強度を高めるために、アルミニウム(Al)、タンタル(Ta)、及びチタン(Ti)が導入されるが、これは、これらの元素が、析出硬化相ガンマプライム(γ´)の形成を促進させるためである。この析出相は、ガンマ(γ)と呼ばれる面心立方(FCC)マトリックス相とコヒーレントである。   In superalloys, chromium (Cr) and aluminum (Al) are generally added to provide oxidation resistance, and cobalt (Co) is added to improve resistance to sulfidation. Molybdenum (Mo), tungsten (W), Co, rhenium (Re), and optionally ruthenium (Ru) are introduced for creep resistance. These elements have the ratio of creep deformation. This is to inhibit the thermal activation process (for example, dislocation increase) to be determined. Aluminum (Al), tantalum (Ta), and titanium (Ti) are introduced to increase the static strength and the cyclic strength, because these elements are of the precipitation hardening phase gamma prime (γ ′). This is to promote formation. This precipitated phase is coherent with a face centered cubic (FCC) matrix phase called gamma (γ).

本明細書においては、ニッケル基超合金の新たなグレードの特定に用いられる、モデルに基づく手法を、「合金設計」(ABD)法という用語で記載する。この手法には、非常に広範な組成領域に亘って設計関連特性を推定するための計算材料モデルのフレームワークが利用される。原則的に、この合金設計ツールにより、いわゆる逆問題が解決可能となる。すなわち、指定された設計制約を最も満足する、最適な合金組成を特定できる。   In this specification, the model-based approach used to identify new grades of nickel-base superalloys is described in terms of “alloy design” (ABD) methods. This approach utilizes a computational material model framework for estimating design-related properties over a very broad compositional region. In principle, this alloy design tool makes it possible to solve the so-called inverse problem. That is, it is possible to identify an optimum alloy composition that most satisfies the specified design constraint.

設計過程の第1ステップは、元素表と、その元素表に付随した組成制限の上限及び下限と、を規定することである。本発明においては、「合金設計領域」と呼ばれる、各元素を添加する際の元素ごとの組成制限が考慮される。この組成制限については、表2に詳述されている。   The first step in the design process is to define the element table and the upper and lower limits of compositional limitations associated with the element table. In the present invention, the composition limitation for each element when adding each element, which is called “alloy design region”, is considered. This composition limitation is detailed in Table 2.

第2ステップは、特定の合金組成物の相図及び熱力学的特性を計算するための、熱力学的計算に基づいて行われる。これは、CALPHAD法(CALculate PHAse Diagram)と呼ばれることが多い。これらの計算を、新しい合金の使用温度(900℃)で実施することで、相平衡(微細構造)についての情報が得られる。   The second step is based on thermodynamic calculations to calculate the phase diagram and thermodynamic properties of a particular alloy composition. This is often called the CALPHAD method (CALculate PHAse Diagram). By performing these calculations at the working temperature of the new alloy (900 ° C.), information about the phase equilibrium (microstructure) can be obtained.

第3段階には、所望の微細構造を有する合金組成物を特定することが含まれる。クリープ変形に対する優れた耐性を必要とする単結晶超合金の場合、析出硬化相γ´の体積分率が60〜70%のときに、クリープ破断寿命が最長となる。また、γ/γ´格子不整は、コヒーレンシーを失うため、正又は負のうち、いずれか小さい値に従う必要がある。したがって、制限はその値の絶対値に依存する。格子不整δは、γ相とγ´相との間の不整合として定義され、以下の式によって求められる。   The third stage involves identifying an alloy composition having the desired microstructure. In the case of a single crystal superalloy that requires excellent resistance to creep deformation, the creep rupture life becomes the longest when the volume fraction of the precipitation hardening phase γ ′ is 60 to 70%. In addition, since the γ / γ ′ lattice irregularity loses coherency, it is necessary to follow one of positive and negative values. Thus, the limit depends on the absolute value of that value. The lattice mismatch δ is defined as a mismatch between the γ phase and the γ ′ phase, and is obtained by the following equation.

ここで、αγ及びαγ´は、γ相及びγ´相の格子定数である。 Here, alpha gamma and alpha gamma prime is the lattice constant of the gamma phase and gamma prime phase.

不適当な微細構造に基づいた合金は、形態的最密充填(TCP)相に対する感受性の推定値によっても排斥される。本計算においてCALPHADモデリングを使用することで、有害なTCP相シグマ(σ)、Ρ及びミュー(μ)の形成が予測される。   Alloys based on inadequate microstructure are also rejected by an estimate of sensitivity to the morphological close packed (TCP) phase. By using CALPHAD modeling in this calculation, the formation of harmful TCP phase sigma (σ), wrinkles and mu (μ) is predicted.

したがって、このモデルにより、γ´の体積分率の計算結果が60〜70%となる、設計領域内における全ての組成物が特定される。これらの組成物では、γ´の格子不整が所定の絶対値未満であり、TCP相の総体積分率が所定の大きさ未満である。   Therefore, this model specifies all the compositions in the design region where the calculation result of the volume fraction of γ ′ is 60 to 70%. In these compositions, the lattice irregularity of γ ′ is less than a predetermined absolute value, and the total volume fraction of the TCP phase is less than a predetermined magnitude.

第4段階では、データセット内に残った特定された合金組成物について、メリット指数が推定される。メリット指数の例として、クリープメリット指数(平均組成のみに基づく合金の耐クリープ性を示す)、逆位相境界(APB)エネルギー、密度、コスト、及び溶解ウィンドウが含まれる。   In the fourth stage, the merit index is estimated for the identified alloy composition remaining in the data set. Examples of merit indices include creep merit index (which indicates the creep resistance of an alloy based only on average composition), antiphase boundary (APB) energy, density, cost, and dissolution window.

第5段階では、計算されたメリット指数が所望の挙動に対する制約と比較され、これらの設計制約が、問題に対する境界条件とみなされる。境界条件を満たさないすべての組成物は排斥される。この段階において、試験データセットのサイズは非常に小さくなる。   In the fifth stage, the calculated merit index is compared with constraints on the desired behavior, and these design constraints are considered boundary conditions for the problem. All compositions that do not meet the boundary conditions are rejected. At this stage, the size of the test data set is very small.

最後の第6段階には、残った組成物のデータセットを分析することが含まれる。この分析は、様々な方法で行われ得る。1つには、メリット指数が最大値を示す合金について、データベースを介して分類してもよい。メリット指数が最大値を示す合金とは、例えば最軽量合金、最も耐クリープ性に優れた合金、最も耐酸化性に優れた合金、及び最も安価な合金である。又は、その代わりに、データベースを用いて、特性の異なる組み合わせによって生じる、性能の相対的なトレードオフを求めてもよい。   The final sixth stage involves analyzing the remaining composition data set. This analysis can be done in various ways. For one, the alloy having the maximum merit index may be classified through a database. The alloys having the maximum merit index include, for example, the lightest alloy, the alloy having the highest creep resistance, the alloy having the highest oxidation resistance, and the cheapest alloy. Alternatively, a database may be used to determine the relative trade-off in performance caused by different combinations of characteristics.

メリット指数の5つの例を説明する。   Five examples of merit indexes will be described.

第1のメリット指数はクリープメリット指数である。最も重要な観測は、単結晶超合金の時間依存変形(即ち、クリープ)が、γ相に限られた初期活性に伴う転位クリープによって発生することである。したがって、γ´相の割合が大きくなるため、転位セグメントが急速にγ/γ´界面に固定される。律速段階は、γ/γ´界面からの、転位のトラップされた構成の離脱である。それは、クリープ特性に対して合金組成物が及ぼす重大な影響を引き起こす局所化学に依存する。   The first merit index is a creep merit index. The most important observation is that time-dependent deformation (ie, creep) of single crystal superalloys occurs due to dislocation creep with initial activity limited to the γ phase. Accordingly, since the proportion of the γ ′ phase is increased, the dislocation segment is rapidly fixed to the γ / γ ′ interface. The rate limiting step is the departure of the dislocation trapped configuration from the γ / γ ′ interface. It relies on local chemistry that causes a significant effect of the alloy composition on creep properties.

物理学に基づいた微細構造モデルは、荷重が一軸であって<001>結晶学的方向に沿っている場合において、クリープ歪εの蓄積速度に援用される。集合方程式は、以下の式である。 The microstructure model based on physics is used for the accumulation rate of creep strain ε · when the load is uniaxial and along the <001> crystallographic direction. The collective equation is the following formula.

ここで、ρは可動転位密度、φpはγ´相の体積分率、ωはマトリックスチャネルの幅である。項σ及びΤはそれぞれ、作用応力及び温度である。項b及びkはそれぞれ、バーガースベクトル及びボルツマン定数である。項KCFは、拘束係数である。 Here, ρ m is the movable dislocation density, φ p is the volume fraction of the γ ′ phase, and ω is the width of the matrix channel. The terms σ and Τ are working stress and temperature, respectively. The terms b and k are Burgers vector and Boltzmann constant, respectively. The term KCF is a constraint coefficient.

項KCFは、これらの合金内の立方状粒子の近接度を示す。式3は、乗算パラメータC及び初期転位密度の推定を必要とする転位乗算過程を示している。項Deffは、粒子/マトリックス界面における上昇過程を制御する有効拡散率である。 Section K CF indicates the proximity of the cubic particles within these alloys. Equation 3 shows a dislocation multiplication process that requires estimation of the multiplication parameter C and the initial dislocation density. The term D eff is the effective diffusivity that controls the ascending process at the particle / matrix interface.

なお、上述の内容において、組成依存性は、2つの項φとDeffから生じる。したがって、微細構造が一定である(微細構造の大部分が熱処理によって制御される)と仮定すると、φが固定されるため、化学組成への依存性は、Deffによって生じる。ここに説明されている合金設計モデリングの目的のために、各プロトタイプ合金組成物に対して式2及び式3の完全な積分を実施する必要がないことがわかる。代わりに、最大化が必要な、一次メリット指数Mcreepが用いられる。Mcreepは、以下の式で求められる。 In the above description, the composition dependency is caused by two terms φ p and D eff . Therefore, assuming that the microstructure is constant (most of the microstructure is controlled by heat treatment), the dependence on the chemical composition is caused by D eff since φ p is fixed. It can be seen that for the purposes of the alloy design modeling described herein, it is not necessary to perform the full integration of Equations 2 and 3 for each prototype alloy composition. Instead, the primary merit index M creep that needs to be maximized is used. M creep is obtained by the following equation.

ここで、xは、合金中の溶質iの原子分率である。D は、適切な相互拡散係数である。 Here, x i is the atomic fraction of the solute i in the alloy. D i ~ is an appropriate interdiffusion coefficient.

第2のメリット指数は、逆位相境界(APB)エネルギーに関する。γ´相における欠陥エネルギー、例えばAPBエネルギーは、ニッケル基超合金の変形挙動に重大な影響を及ぼす。APBエネルギーの増加によって、引張強さ及びクリープ変形に対する耐性を含む機械的特性が改善することが判明している。APBエネルギーの研究は、密度汎関数理論を用いて、多くのNi−Al−X系について行われた。この研究により、γ´相のAPBエネルギーに対する三元元素の影響が計算され、複合多成分系を考慮した場合における、各三元元素の添加による影響の線形重畳が仮定された。その結果、以下の式が導かれた。   The second merit index relates to antiphase boundary (APB) energy. Defect energy in the γ ′ phase, such as APB energy, has a significant effect on the deformation behavior of the nickel-base superalloy. It has been found that increasing APB energy improves mechanical properties including tensile strength and resistance to creep deformation. APB energy studies have been performed on a number of Ni-Al-X systems using density functional theory. This study calculated the effect of ternary elements on the APB energy of the γ 'phase and assumed a linear superposition of the effects of each ternary element addition when considering a complex multicomponent system. As a result, the following equation was derived.

ここで、xCr、xMo、x、xTa、xNb及びxTiはそれぞれ、γ´相におけるCr、Mo、W、Ta、Nb及びTiの原子%濃度を表す。γ´相における組成は、相平衡計算によって求められる。 Here, representing the x Cr, x Mo, x W , x Ta, respectively x Nb and x Ti, Cr in γ'-phase, Mo, W, Ta, atomic percent concentration of Nb and Ti. The composition in the γ ′ phase can be obtained by phase equilibrium calculation.

第3のメリット指数は、密度である。密度ρは、混合物の単純な規則及び補正係数を用いることで計算された。ここで、ρは所与の元素の密度であり、xiは合金元素の原子分率である。 The third merit index is density. The density ρ was calculated using simple rules and correction factors for the mixture. Here, ρ i is the density of a given element, and x i is the atomic fraction of the alloy element.

第4のメリット指数は、コストである。各合金のコストを推定するために、混合物の単純な規則を適用した。ここで、各合金のコストは、合金元素の質量分率xiに、合金元素の現在(2015)の原材料コストcを掛けたものを用いた。 The fourth merit index is cost. To estimate the cost of each alloy, a simple rule for the mixture was applied. Here, the cost of each alloy was obtained by multiplying the mass fraction x i of the alloy element by the current raw material cost c i of the alloy element (2015).

この推定は、加工コストがすべての合金において同一であると仮定している。すなわち、製品収率は組成物による影響を受けない。   This estimate assumes that the processing costs are the same for all alloys. That is, the product yield is not affected by the composition.

第5のメリット指数は、溶解ウィンドウである。ある温度範囲に亘って熱力学モデリング(CALPHAD)の計算を実施することにより、合金ごとに溶解ウィンドウを計算することができる。この値(摂氏度で測定される)は、所与の合金が単結晶タービンブレードの製造に用いられる従来の製造過程に適しているかを判断するために用いることができる。一般的に、溶融熱処理を可能とするためには、溶解ウィンドウは50度より高い温度である必要がある。溶融熱処理は単層領域で行われるが、この時点において、合金はγ相領域内にのみ存在する。この溶融熱処理は、高度に偏析し得る鋳造合金の組成を均質化するために必要である。溶融熱処理ウィンドウを決定するためには、ある温度範囲に亘って相平衡(より具体的には相転移)を決定する必要がある。γ´相の完全溶解が生じる温度(γ´ソルバス温度として知られている)は、固相線温度と同様に、既知である必要がある。固相線温度とγ´ソルバス温度との差によって、溶解ウィンドウが与えられる。したがって、溶解ウィンドウ指数は、固相線温度とγ´ソルバス温度との差として計算される。   The fifth merit index is the dissolution window. By performing thermodynamic modeling (CALPHAD) calculations over a range of temperatures, the melting window can be calculated for each alloy. This value (measured in degrees Celsius) can be used to determine whether a given alloy is suitable for conventional manufacturing processes used to manufacture single crystal turbine blades. In general, in order to enable melt heat treatment, the melting window needs to be higher than 50 degrees. The melt heat treatment is performed in the single layer region, but at this point, the alloy exists only in the γ phase region. This melt heat treatment is necessary to homogenize the composition of the cast alloy that can be highly segregated. In order to determine the melt heat treatment window, it is necessary to determine the phase equilibrium (more specifically, the phase transition) over a certain temperature range. The temperature at which complete dissolution of the γ ′ phase (known as the γ ′ solvus temperature) needs to be known, as is the solidus temperature. The difference between the solidus temperature and the γ 'solvus temperature gives a dissolution window. Therefore, the dissolution window index is calculated as the difference between the solidus temperature and the γ 'solvus temperature.

上述のABD法を用いて、本発明の合金組成物を特定した。この合金の設計意図は、第4世代単結晶ニッケル基超合金の組成を特定することであった。この第4世代単結晶ニッケル基超合金は、同等のグレードの合金に匹敵するか、同等のグレードの合金より優れた、耐クリープ性と耐酸化性とのコンビネーションを備える。合金の密度、コスト、加工及び長期間における安定性も、新たな合金の設計において考慮されている。   The alloy composition of the present invention was specified using the ABD method described above. The design intent of this alloy was to specify the composition of the fourth generation single crystal nickel-base superalloy. This fourth generation single crystal nickel-base superalloy has a combination of creep and oxidation resistance that is comparable to or superior to equivalent grade alloys. Alloy density, cost, processing and long-term stability are also considered in the design of new alloys.

商業的に用いられる第4世代単結晶タービンブレード合金の材料特性を、表3に列挙する。この材料特性は、ABD法を用いて求められた。これらの合金について列挙された、予測される特性との関連を踏まえ、新しい合金の設計が検討された。表3には、合金ABD−2についての計算された材料特性も示されている。合金ABD−2は、本発明に従う合金であって、表4に示す公称組成を有する。   The material properties of commercially used 4th generation single crystal turbine blade alloys are listed in Table 3. This material property was determined using the ABD method. New alloy designs have been considered in light of the expected properties listed for these alloys. Table 3 also shows the calculated material properties for alloy ABD-2. Alloy ABD-2 is an alloy according to the present invention and has the nominal composition shown in Table 4.

耐クリープ性を最大とするために、合金の微細構造の最適化が必要であった。この微細構造は主に、オーステナイト面心立方(FCC)ガンマ相(γ)及び規則化されたL1析出相(γ´)からなる。この微細構造によって単結晶ブレード合金の耐クリープ性が最大レベルとなることは既知であるため、一般的には、γ´相の体積分率が60〜70%であることは最適であるとみなされる。γ´の体積分率を60〜70%とすることが、本合金の目標であった。しかしながら、本発明の合金は、この目標から外れ得る。 In order to maximize creep resistance, it was necessary to optimize the microstructure of the alloy. The microstructure consists mainly austenitic face-centered cubic (FCC) gamma phase (gamma) and regularized the L1 2 precipitation phase (gamma prime). Since it is known that this microstructure provides the maximum level of creep resistance for single crystal blade alloys, it is generally considered optimal that the volume fraction of the γ 'phase is 60-70%. It is. The goal of this alloy was to set the volume fraction of γ ′ to 60-70%. However, the alloys of the present invention can deviate from this goal.

合金設計領域に含まれる各元素の分配係数は、図1に示すように、900℃で実施される相平衡計算によって求められた。分配係数が1である場合は、元素が、γ相又はγ´相に等しい優先度で分配されていることを表す。分配係数が1未満である場合は、元素が、γ´相に対する優先度を有することを表し、分配係数の値が0に近づくほど、その優先度が大きくなる。分配係数の値が1より大きくなるほど、元素はγ相内に優先的に存在するようになる。アルミニウム及びタンタルの分配係数は、これらの元素が強力なγ´形成元素であることを示している。クロム元素、コバルト元素、レニウム元素、ルテニウム元素及びタングステン元素は、γ相に分配されることが好ましい。合金設計領域内で考慮される元素では、アルミニウム及びタンタルが最も強くγ´相に分配される。したがって、アルミニウム及びタンタルのレベルは、所望の体積分率のγ´を生成するように制御された。   As shown in FIG. 1, the distribution coefficient of each element included in the alloy design region was obtained by phase equilibrium calculation performed at 900 ° C. When the distribution coefficient is 1, it means that the element is distributed with the same priority as the γ phase or the γ ′ phase. When the distribution coefficient is less than 1, it indicates that the element has a priority with respect to the γ ′ phase, and as the value of the distribution coefficient approaches 0, the priority increases. The larger the value of the partition coefficient, the more the element is preferentially present in the γ phase. The distribution coefficients of aluminum and tantalum indicate that these elements are strong γ 'forming elements. It is preferable that the chromium element, the cobalt element, the rhenium element, the ruthenium element, and the tungsten element are distributed in the γ phase. Among the elements considered within the alloy design area, aluminum and tantalum are most strongly distributed in the γ ′ phase. Accordingly, the levels of aluminum and tantalum were controlled to produce the desired volume fraction γ '.

図2は、ある運転温度(この場合は900℃)において、γ´相を形成するために添加された元素(主にアルミニウム及びタンタル)が合金内のγ´相の割合に及ぼす影響を示す。合金を設計するために、γ´の体積分率が60〜70%となる合金組成物が検討された。したがって、3.7〜6.8質量%のアルミニウムが必要であった。   FIG. 2 shows the effect of the elements (mainly aluminum and tantalum) added to form the γ ′ phase on the proportion of γ ′ phase in the alloy at a certain operating temperature (900 ° C. in this case). In order to design an alloy, an alloy composition in which the volume fraction of γ ′ is 60 to 70% was studied. Therefore, 3.7 to 6.8% by mass of aluminum was necessary.

以下の式に従って、γ´体積分率は、アルミニウム及びタンタルの含有量が変化することによって変わる。   According to the following equation, the γ ′ volume fraction changes as the contents of aluminum and tantalum change.

ここで、f(γ´)は、所望の割合(今回においては0.6〜0.7)のγ´を有する合金における数値である。この数値は、33〜39の範囲の値である。WTa及びWAlはそれぞれ、合金に含まれるタンタル及びアルミニウムの質量パーセントである。 Here, f (γ ′) is a numerical value in an alloy having γ ′ in a desired ratio (in this case, 0.6 to 0.7). This numerical value is a value in the range of 33-39. W Ta and W Al are mass percentages of tantalum and aluminum contained in the alloy, respectively.

γ´相の逆位相境界(APB)エネルギーを増加させるためには、アルミニウム及びタンタルのレベルの最適化も必要であった。APBエネルギーはγ´相の化学的性質に強く依存する。図3は、APBエネルギーに対するアルミニウム及びタンタルの影響を示す。現在の第4世代単結晶合金が有するAPBエネルギー(〜270mJ/m)以上のAPBエネルギーを有する組成物を特定した。合金内におけるタンタルのレベルを5.0質量%より高くする(このとき、Al=3.7〜6.8質量%、すなわちγ´の体積は60〜70%)ことによって、許容可能な高APBエネルギー及び非常に優れた耐クリープ性を有する合金が生成され、これと同時に十分に高い体積分率を有するγ´が生成されることが、モデリング計算により示された。 In order to increase the antiphase boundary (APB) energy of the γ 'phase, optimization of the aluminum and tantalum levels was also necessary. APB energy strongly depends on the chemical nature of the γ 'phase. FIG. 3 shows the effect of aluminum and tantalum on APB energy. The composition which has APB energy (-270mJ / m < 2 >) or more which the present 4th generation single crystal alloy has was specified. By making the level of tantalum in the alloy higher than 5.0% by mass (where Al = 3.7 to 6.8% by mass, that is, the volume of γ ′ is 60 to 70%), an acceptable high APB Modeling calculations have shown that an alloy with energy and very good creep resistance is produced, and at the same time γ 'with a sufficiently high volume fraction is produced.

最小濃度のタンタルによって望ましいγ´体積分率(60〜70%)を達成するために、Al添加は最大6.6質量%までに制限されることが望ましい(図2)。したがって、所望のγ´体積分率と、高APBエネルギーと、の双方を実現するために、Al濃度は3.7〜6.6質量%とすることが望ましい。タンタルの最大含有量は図4を参照して以下に説明するが、タンタルの範囲は、5.0〜9.0質量%、好ましくは5.0〜7.3質量%である。これは、APBエネルギーと溶解ウィンドウ(以下で扱う)との好ましい組み合わせに起因する。すなわち、タンタルの好ましい最小レベルによって、所与のアルミニウム量においてより高いAPBエネルギーが確保されると共に、合金におけるアルミニウムの範囲内で少なくとも270mJ/mのレベルが確保される。図2より、特にタンタルの下限レベルを高めるため(for higher lower levels of tantalum)のアルミニウム濃度は、5.1質量%以上、好ましくは5.5質量%以上であることが分かる。これにより、所望の体積分率を有するγ´が得られる。したがって、タンタルに対するアルミニウムの比の範囲は、質量%において、好ましくは0.41(Al=3.7質量%、Ta=9.0質量%)〜1.36(Al=6.8質量%、Ta=5.0質量%)、より好ましくは0.70(Al=5.1質量%、Ta=7.3質量%)〜1.32(Al=6.6質量%、Ta=5.0質量%)、さらにより好ましくは0.75(Al=5.5質量%、Ta=7.3質量%)〜1.32(Al=6.6質量%、Ta=5.0質量%)である。 In order to achieve the desired γ 'volume fraction (60-70%) with a minimum concentration of tantalum, the Al addition should be limited to a maximum of 6.6% by weight (FIG. 2). Therefore, in order to achieve both the desired γ ′ volume fraction and high APB energy, the Al concentration is preferably 3.7 to 6.6 mass%. The maximum content of tantalum will be described below with reference to FIG. 4. The range of tantalum is 5.0 to 9.0% by mass, preferably 5.0 to 7.3% by mass. This is due to the preferred combination of APB energy and dissolution window (discussed below). That is, the preferred minimum level of tantalum ensures a higher APB energy for a given amount of aluminum and a level of at least 270 mJ / m 2 within the range of aluminum in the alloy. It can be seen from FIG. 2 that the aluminum concentration, particularly for higher lower levels of tantalum, is 5.1% by mass or more, preferably 5.5% by mass or more. Thereby, γ ′ having a desired volume fraction is obtained. Accordingly, the range of the ratio of aluminum to tantalum is preferably 0.41 (Al = 3.7 mass%, Ta = 9.0 mass%) to 1.36 (Al = 6.8 mass%) in mass%. Ta = 5.0% by mass), more preferably 0.70 (Al = 5.1% by mass, Ta = 7.3% by mass) to 1.32 (Al = 6.6% by mass, Ta = 5.0). % By mass), and even more preferably 0.75 (Al = 5.5% by mass, Ta = 7.3% by mass) to 1.32 (Al = 6.6% by mass, Ta = 5.0% by mass). is there.

ニオブ元素、チタン元素、及びバナジウム元素は、タンタルと同様の挙動を示す。すなわち、これらの元素は、逆位相境界エネルギーを増加させるガンマプライム形成元素である。これらの元素は、必要に応じて合金に添加することができる。これにより、タンタルを添加する場合と比較して利点が生じるが、この利点にはコスト及び密度を低くできることが含まれ得る。一方、これらの元素は、合金の耐環境性に悪影響を及ぼし得るため、その添加は制限されなければならない。したがって、これらの元素はそれぞれ、0.5質量%までしか含有させることができない。これらの元素は、タンタルの代わりに用いられることが好ましい。すなわち、ニオブと、チタンと、バナジウムと、タンタルと、から成る元素群の合計が、好ましくは5.0〜9.0質量%、より好ましくは5.0〜7.3質量%に制限される。これらの範囲は、タンタルにとっての好ましい範囲である。これとは無関係に、一つの実施形態では、合金の耐環境性の低減を回避するため、ニオブ、チタン及びバナジウムからなる元素群の合計は、好ましくは1.0質量%未満、好ましくは0.5質量%未満に制限される。   Niobium element, titanium element, and vanadium element behave similarly to tantalum. That is, these elements are gamma prime forming elements that increase antiphase boundary energy. These elements can be added to the alloy as necessary. This provides an advantage compared to adding tantalum, which may include the ability to reduce cost and density. On the other hand, these elements can adversely affect the environmental resistance of the alloy, so their addition must be limited. Therefore, each of these elements can be contained only up to 0.5% by mass. These elements are preferably used instead of tantalum. That is, the total of the element group consisting of niobium, titanium, vanadium, and tantalum is preferably limited to 5.0 to 9.0% by mass, more preferably 5.0 to 7.3% by mass. . These ranges are preferred ranges for tantalum. Regardless of this, in one embodiment, in order to avoid a reduction in the environmental resistance of the alloy, the total of the element group consisting of niobium, titanium and vanadium is preferably less than 1.0% by weight, preferably less than 0.1%. It is limited to less than 5% by mass.

アルミニウムとタンタルとのバランスを調整することにより、所望の目標体積分率を有するγ´と十分に高いAPBエネルギーとをバランスさせることができる。しかしながら、合金の加工についても考慮する必要がある。その考慮事項の1つが溶解ウィンドウである。合金の溶融温度より低く、γ相のみが安定的に存在する、十分な温度範囲のウィンドウが存在するはずである。溶解ウィンドウはγ´相の溶解に依存するため、溶解ウィンドウはγ´の化学的性質、すなわちアルミニウム及びタンタルの含有量に強く影響される。この溶融熱処理は、γ´内においてリッチな残留微細偏析及び共融混合物を除去するために用いられる。この残留微細偏析及び共融混合物は、単結晶合金を製造するために使用される鋳造過程において生じ得る。従来の加工方法を可能とするために、溶解ウィンドウは50℃より高いことが好ましい。図4は、γ´の体積分率を60〜70%として、Alの質量%及びTaの質量%を変化させた場合における、溶解ウィンドウの大きさ(℃)を示す。図4より、タンタルの含有量を9.0質量%までに制限することにより、合金の適切な溶解ウィンドウが確保されることがわかる。タンタルの含有量は、7.3質量%までに制限されることが好ましい。これにより、60℃を超える溶解ウィンドウを有する合金が生成され、合金の加工がさらに改善される。   By adjusting the balance between aluminum and tantalum, it is possible to balance γ ′ having a desired target volume fraction and sufficiently high APB energy. However, alloy processing must also be considered. One consideration is the dissolution window. There should be a window of sufficient temperature range below the melting temperature of the alloy and where only the γ phase is stable. Since the dissolution window depends on the dissolution of the γ ′ phase, the dissolution window is strongly influenced by the γ ′ chemistry, ie, the aluminum and tantalum content. This melt heat treatment is used to remove rich residual fine segregation and eutectic mixture in γ ′. This residual fine segregation and eutectic mixture can occur in the casting process used to produce single crystal alloys. In order to enable conventional processing methods, the melting window is preferably higher than 50 ° C. FIG. 4 shows the size (° C.) of the dissolution window when the volume percentage of γ ′ is 60 to 70% and the mass% of Al and the mass% of Ta are changed. FIG. 4 shows that an appropriate melting window of the alloy is secured by limiting the tantalum content to 9.0 mass%. The content of tantalum is preferably limited to 7.3% by mass. This produces an alloy with a melting window above 60 ° C., further improving the processing of the alloy.

以下の式に従って、溶解ウィンドウは、アルミニウム及びタンタルの含有量が変化することによって変わる。   According to the following equation, the melting window changes with changing contents of aluminum and tantalum.

ここで、50℃以上の溶解ウィンドウを有する合金を製造するためには、f(Tsol.)の値を2.2より大きくする。好ましくは、60℃を超える温度の溶解ウィンドウを有する合金を製造するために、f(Tsol.)の値を2.9より大きくする。 Here, in order to manufacture an alloy having a melting window of 50 ° C. or higher, the value of f (T sol. ) Is set to be larger than 2.2. Preferably, the value of f (T sol. ) Is greater than 2.9 in order to produce an alloy having a melting window with a temperature above 60 ° C.

上述の要求(60〜70%の体積分率を有するγ´、270mJ/mを超えるAPBエネルギー、50℃を超える溶解ウィンドウ)を満たした合金において、耐クリープ性及び酸化性能について、難揮発性元素(refractory elements)のレベルを測定した。第4世代単結晶タービンブレードにおいては、ルテニウム元素、レニウム元素及びタングステン元素を添加することにより、クリープ性能が大幅に付与される。これは、図7〜10を参照して後述する。一方、レニウム元素及びルテニウム元素は、コストに強く影響する(図5)。タングステン元素及びレニウム元素は、合金密度を大幅に増加させる(図6)。さらに、レニウムやタングステン、クロムなどの元素(クロムは、耐酸化性のために添加される)は、適切にバランスされる必要があるが、これは、有害なTCP相を形成する傾向にある、微細構造的に不安定な合金を生成することなく、耐クリープ性及び耐酸化性をバランスさせるためである(図11〜14)。したがって、コスト、密度、耐クリープ性、耐酸化性及び微細構造安定性におけるトレードオフの複雑なバランスを管理する必要がある。これらのトレードオフを最適化する過程については、図5〜14を参照して後述する。 In an alloy that satisfies the above requirements (γ ′ having a volume fraction of 60 to 70%, APB energy exceeding 270 mJ / m 2 , melting window exceeding 50 ° C.), it is hardly volatile with respect to creep resistance and oxidation performance. The level of refractory elements was measured. In the fourth generation single crystal turbine blade, the creep performance is greatly imparted by adding ruthenium element, rhenium element and tungsten element. This will be described later with reference to FIGS. On the other hand, rhenium element and ruthenium element strongly influence the cost (FIG. 5). Tungsten and rhenium elements greatly increase the alloy density (FIG. 6). In addition, elements such as rhenium, tungsten, chromium (chromium is added for oxidation resistance) need to be properly balanced, but this tends to form a harmful TCP phase, This is in order to balance creep resistance and oxidation resistance without producing a microstructurally unstable alloy (FIGS. 11 to 14). Therefore, a complex balance of trade-offs in cost, density, creep resistance, oxidation resistance and microstructure stability needs to be managed. The process of optimizing these tradeoffs will be described later with reference to FIGS.

ルテニウム元素及びレニウム元素には現在(2015)、相当の原材料コストがかかっている。したがって、合金設計を最適化するために、本発明におけるコストと耐クリープ性とのトレードオフを最良に管理する、ルテニウム及びレニウムのレベルが選択される。図5における等値線図は、γ´の体積分率が60〜70%である900℃の合金において、レニウム及びルテニウムのレベルが合金コストに及ぼす影響を示す。図5より、ルテニウムが合金コストに最も強く影響することが分かる。したがって、合金内のルテニウムの含有量は、3.7質量%までに制限される。これにより、本発明にかかるコストは、現在のグレードの第4世代合金にかかるコスト以下となる。好ましくは、ルテニウムの含有量は、3.0質量%以下に制限される。これにより、コストと耐クリープ性との最適なバランスが確保される。   Ruthenium and rhenium elements are currently (2015) at a considerable raw material cost. Thus, to optimize the alloy design, the ruthenium and rhenium levels that best manage the cost / creep resistance tradeoff in the present invention are selected. The isoline diagram in FIG. 5 shows the effect of rhenium and ruthenium levels on the alloy cost in an alloy at 900 ° C. with a γ ′ volume fraction of 60-70%. FIG. 5 shows that ruthenium has the strongest influence on the alloy cost. Therefore, the ruthenium content in the alloy is limited to 3.7% by mass. Thereby, the cost concerning this invention becomes below the cost concerning the 4th generation alloy of the present grade. Preferably, the ruthenium content is limited to 3.0% by mass or less. This ensures an optimal balance between cost and creep resistance.

合金にかかるコストを制限するために、好ましくは以下の式に従って、ルテニウム及びレニウムを添加する。   In order to limit the cost of the alloy, ruthenium and rhenium are preferably added according to the following formula:

ここで、300$/lb以下のコストの合金を製造するために、f(Cost)の値を4.5以下とする。WRu及びWReはそれぞれ、合金に含まれるルテニウム及びレニウムの質量%である。好ましくは、260$/lb以下の低いコストの合金を製造するために、f(Cost)の値を3.9以下とする。 Here, in order to produce an alloy having a cost of 300 $ / lb or less, the value of f (Cost) is set to 4.5 or less. W Ru and W Re are mass% of ruthenium and rhenium contained in the alloy, respectively. Preferably, the value of f (Cost) is set to 3.9 or less in order to produce a low-cost alloy of 260 $ / lb or less.

クリープ変形に対して優れた耐性を備える合金を設計するために、タングステン元素、レニウム元素及びルテニウム元素の添加を最適化する。耐クリープ性は、クリープメリット指数モデルを用いて決定された。クリープメリット指数の最大化は、耐クリープ性の向上に関連しているため、望ましい。タングステン、レニウム及びルテニウムが耐クリープ性に及ぼす影響を、図7〜10に示す。これにより、タングステン、レニウム及びルテニウムのレベルを増加させることにより耐クリープ性が向上することが分かる。一方、タングステン及びレニウムの所望の量は、合金密度に強い影響を及ぼしている(図6)。図6〜10のグラフを作成する計算は、900℃においてγ´の体積分率が60〜70%となるように行われる。したがって、耐クリープ性と合金密度とのトレードオフをバランスさせる必要がある。   To design an alloy with excellent resistance to creep deformation, the addition of tungsten, rhenium and ruthenium elements is optimized. Creep resistance was determined using a creep merit index model. Maximizing the creep merit index is desirable because it is associated with improved creep resistance. The influence of tungsten, rhenium and ruthenium on creep resistance is shown in FIGS. This shows that creep resistance is improved by increasing the levels of tungsten, rhenium and ruthenium. On the other hand, the desired amounts of tungsten and rhenium have a strong influence on the alloy density (FIG. 6). Calculations for creating the graphs of FIGS. 6 to 10 are performed so that the volume fraction of γ ′ is 60 to 70% at 900 ° C. Therefore, it is necessary to balance the trade-off between creep resistance and alloy density.

合金密度を制限するために、好ましくは以下の式に従って、タングステン及びレニウムを添加する。   In order to limit the alloy density, tungsten and rhenium are preferably added according to the following formula:

ここで、9.0g/cm以下の密度の合金を製造するために、f(Density)の値を15.8以下とする。Wは合金に含まれるタングステンの質量%である。好ましくは、8.9g/cm以下の密度の合金を製造するために、f(Density)の値を14.4以下とする。 Here, in order to manufacture an alloy having a density of 9.0 g / cm 3 or less, the value of f (Density) is set to 15.8 or less. W W is mass% of tungsten contained in the alloy. Preferably, in order to produce an alloy having a density of 8.9 g / cm 3 or less, the value of f (Density) is set to 14.4 or less.

現在の第4世代単結晶合金は、12×10−15−2s以上のクリープメリット指数を有する(表3参照)。このレベルの耐クリープ性は、9.0g/cm未満の低密度、好ましくは8.9g/cm未満の低密度と組み合わせて達成されることが望ましい。レニウム及びタングステンが密度に及ぼす影響を示す、図6の等値線が、破線として、レニウム、タングステン及びルテニウムがクリープメリット指数に及ぼす影響に重なっている(図7〜10)。 The current fourth generation single crystal alloy has a creep merit index of 12 × 10 −15 m −2 s or more (see Table 3). This level of creep resistance is desirably achieved in combination with a low density of less than 9.0 g / cm 3 , preferably a low density of less than 8.9 g / cm 3 . The isolines in FIG. 6 showing the effect of rhenium and tungsten on the density overlap with the effect of rhenium, tungsten and ruthenium on the creep merit index as broken lines (FIGS. 7-10).

最小のクリープメリット指数を12×10−15−2sとするために、合金に含まれるルテニウムは少なくとも1.0質量%である。さらにより高い耐クリープ性を得るために、ルテニウムの含有量は、好ましくは2.0質量%以上であり、より好ましくは2.1質量%以上である。ルテニウムは3.0質量%までに制限されることが好ましい。これにより、コストと耐クリープ性との好ましいバランスが得られる。より好ましくは、ルテニウムの最大レベルを2.9質量%とする。これにより、さらにコストを削減しつつ、高いクリープメリット指数による利益がもたらされる。タングステンの含有量を11.5質量%以下に制限することにより、合金密度を9.0g/cm以下に減少させることができる。タングステンの含有量は、9.5質量%までに制限されることが好ましい。これにより、さらにより低い密度の合金が製造される(図6及び10)。タングステンを低レベルとすることにより、微細構造安定性も確保される(図11〜14)。 In order to set the minimum creep merit index to 12 × 10 −15 m −2 s, the ruthenium contained in the alloy is at least 1.0 mass%. In order to obtain even higher creep resistance, the ruthenium content is preferably 2.0% by mass or more, more preferably 2.1% by mass or more. Ruthenium is preferably limited to 3.0% by mass. This provides a favorable balance between cost and creep resistance. More preferably, the maximum level of ruthenium is 2.9% by mass. This provides the benefits of a high creep merit index while further reducing costs. By limiting the tungsten content to 11.5 mass% or less, the alloy density can be reduced to 9.0 g / cm 3 or less. The tungsten content is preferably limited to 9.5% by mass. This produces an even lower density alloy (FIGS. 6 and 10). Microstructural stability is also ensured by making tungsten low (FIGS. 11-14).

図7〜10には、レニウムの最小の含有量を3.5質量%以上とすることでクリープメリット指数が高まることが示されている。レニウムの含有量は、4.5質量%より高いことが好ましい。これにより、密度(図6)と耐クリープ性(図10)とがよりよくバランスされた合金が製造される。より好ましくは、合金に含まれるレニウムは、少なくとも5.3質量%である。この組成によれば、耐クリープ性と密度とがさらによりよくバランスされた合金が製造される。このような合金においては、要求され得るルテニウムのレベルが低いため、コストも削減することができる(図9)。   7 to 10 show that the creep merit index is increased by setting the minimum content of rhenium to 3.5% by mass or more. The rhenium content is preferably higher than 4.5% by mass. This produces an alloy with a better balance between density (FIG. 6) and creep resistance (FIG. 10). More preferably, the rhenium contained in the alloy is at least 5.3% by weight. This composition produces an alloy with even better balance between creep resistance and density. In such alloys, the level of ruthenium that can be required is low, so the cost can also be reduced (FIG. 9).

モリブデンは、タングステンと同様の挙動を示す。すなわち、拡散が遅いこの元素は、耐クリープ性を向上させることができる。したがって、モリブデンは少なくとも0.1質量%の量で存在することが好ましい。しかしながら、モリブデンは、合金における、有害なTCP相を形成する傾向を強める。そのため、モリブデンの添加を制御する必要がある。したがって、モリブデンは0.5質量%以下に制限される。   Molybdenum behaves similarly to tungsten. That is, this slow diffusion element can improve the creep resistance. Accordingly, it is preferred that the molybdenum be present in an amount of at least 0.1% by weight. However, molybdenum increases the tendency to form harmful TCP phases in the alloy. Therefore, it is necessary to control the addition of molybdenum. Therefore, molybdenum is limited to 0.5 mass% or less.

図7〜10及びタングステンをモリブデンに代替可能であるとの知識より、以下の式に従ってタングステンと、レニウムと、モリブデンとを添加すると、耐クリープ性を良好なレベルで得られることが分かる。   7 to 10 and the knowledge that tungsten can be replaced with molybdenum, it can be seen that when tungsten, rhenium, and molybdenum are added according to the following formula, a good level of creep resistance can be obtained.

ここで、f(Creep) の数値は21.9以上である。WMoは、合金に含まれるモリブデンの質量%である。これにより、クリープメリット指数の計算結果が12×10−15−2s以上となる合金が製造される。好ましくは、f(Creep)の数値は24.6より大きい。これにより、より優れた耐クリープ性を有する合金が得られることに加え、より低いレベルのルテニウムにより耐クリープ性が同等となり、すなわちコストが削減される。 Here, the numerical value of f (Creep) is 21.9 or more. W Mo is the mass% of molybdenum contained in the alloy. As a result, an alloy with a creep merit index calculation result of 12 × 10 −15 m −2 s or more is produced. Preferably, the value of f (Creep) is greater than 24.6. This results in an alloy having better creep resistance, as well as a lower level of ruthenium that provides equivalent creep resistance, i.e., reduces cost.

コバルトの添加は任意である。しかしながら、モデル計算により、コバルトがクリープメリット指数を増加させることが示された。コバルトの添加によってガンママトリックス中の積層欠陥エネルギーが減少することも知られており、これにより耐クリープ性も向上する。さらに、コバルトの添加は、γ´ソルバス温度を低下させ得るため、加工の容易性を向上させることができ、溶解ウィンドウの増加に寄与する。したがって、コバルトは少なくとも0.1質量%存在することが望ましい。図15には、タンタルに対するアルミニウムの比が、最も好ましい範囲である0.75〜1.36となる場合において、コバルトを添加することによってγ´ソルバス温度が低下することが示されている。コバルトの下限は7.0質量%であることが好ましい。これにより、耐クリープ性に優れγ´ソルバス温度が低下した合金が製造される。これは、熱処理過程において有益である。一方、コバルトのレベルを高めると合金のクリープ異方性が、特に一次クリープで増加するため、コバルトの添加を制限する必要がある。これにより、クリープ速度が単結晶の配向に強く依存することとなる。クリープ異方性の量を許容可能なレベルに制御するために、コバルトの上限を12.0質量%とする。コバルトの上限は、11.0質量%とすることが好ましい。これにより、クリープ異方性がより低減される。より望ましくは、コバルトの上限を10.9質量%とする。これにより、クリープ異方性の可能性がさらにより減少する。   The addition of cobalt is optional. However, model calculations have shown that cobalt increases the creep merit index. It is also known that the addition of cobalt reduces the stacking fault energy in the gamma matrix, which also improves creep resistance. Furthermore, the addition of cobalt can lower the γ ′ solvus temperature, thereby improving the ease of processing and contributing to an increase in the dissolution window. Therefore, it is desirable that cobalt is present at least 0.1% by mass. FIG. 15 shows that the γ ′ solvus temperature is decreased by adding cobalt when the ratio of aluminum to tantalum is 0.75 to 1.36, which is the most preferable range. The lower limit of cobalt is preferably 7.0% by mass. Thereby, an alloy having excellent creep resistance and a reduced γ ′ solvus temperature is produced. This is beneficial in the heat treatment process. On the other hand, if the level of cobalt is increased, the creep anisotropy of the alloy increases, particularly in the primary creep, so it is necessary to limit the addition of cobalt. As a result, the creep rate strongly depends on the orientation of the single crystal. In order to control the amount of creep anisotropy to an acceptable level, the upper limit of cobalt is set to 12.0% by mass. The upper limit of cobalt is preferably 11.0% by mass. Thereby, creep anisotropy is further reduced. More preferably, the upper limit of cobalt is 10.9 mass%. This further reduces the possibility of creep anisotropy.

長時間に亘ってクリープに対する耐性を維持するためには、拡散が遅い元素であるレニウム、タングステン及びルテニウムの添加が必要となる。また、クロムの添加は、酸化/腐食による損傷への耐性を向上させるために必要である。一方、タングステン、レニウム及びクロムを高いレベルで添加することにより、望ましくないTCP相、主にσ相、Ρ相及びμ相が形成される傾向が強まることが明らかとなった。図11〜14には、TCP相(σ+μ+Ρ)の全体割合に対する、クロム、タングステン及びレニウムの添加による効果を示している。これらの元素の添加を制御することにより、TCP相のレベルを、現在の第4世代超合金(表3)のTCP相のレベル以下とすることが好ましい。   In order to maintain the resistance to creep over a long period of time, it is necessary to add rhenium, tungsten and ruthenium which are slow diffusion elements. Chromium addition is also necessary to improve resistance to oxidation / corrosion damage. On the other hand, it has been clarified that the addition of tungsten, rhenium and chromium at a high level increases the tendency to form undesirable TCP phases, mainly σ, Ρ and μ phases. FIGS. 11 to 14 show the effect of addition of chromium, tungsten and rhenium on the total proportion of the TCP phase (σ + μ + Ρ). By controlling the addition of these elements, the level of the TCP phase is preferably set to be equal to or lower than the level of the TCP phase of the current fourth generation superalloy (Table 3).

Crを2.0〜3.2質量%の範囲で含有する現在の第4世代単結晶合金と比較して優れた耐酸化性を達成するために、本発明におけるクロムの最小の含有量は、3.5質量%以上、好ましくは4.0質量%以上である。すなわち、現在の第4世代合金より優れた耐酸化性を達成することを前提として、これらの合金より高い質量%のクロムを含ませる。合金における有害なTCP相が形成される傾向を弱めるために、クロム含有量は6.5質量%までに制限される(図11〜14)。合金内のクロム含有量は、5.0質量%までに制限されることが好ましい。これにより、耐酸化性と微細構造安定性とのバランスが最良な合金が製造される。本発明における合金内のレニウム含有量は、(許容可能な微細構造安定性を確保するために)7.0質量%以下に制限される(図14)。レニウムのレベルを4.5〜6.0質量%とすることによって密度、耐クリープ性及び微細構造安定性が良好にバランスされるため、レニウム含有量は6.0質量%以下に制限されることが、より好ましい。微細構造安定性、密度及び耐クリープ性が許容可能にバランスされるときのレニウムのレベルに基づくと、本発明に必要となるタングステンの最小レベルは4.5質量%以上である。これにより、耐クリープ性(図7〜10)、コスト及び微細構造安定性(図11〜14)がバランスされる。高い耐クリープ性を達成するために(図7〜10)、タングステンの最小レベルは、好ましくは7.0質量%であり、望ましくは少なくとも7.1質量%である。   In order to achieve superior oxidation resistance compared to current fourth generation single crystal alloys containing Cr in the range of 2.0-3.2 wt%, the minimum chromium content in the present invention is: It is 3.5% by mass or more, preferably 4.0% by mass or more. That is, on the premise of achieving oxidation resistance superior to that of current fourth generation alloys, higher mass% chromium is included than these alloys. In order to weaken the tendency for harmful TCP phases to form in the alloy, the chromium content is limited to 6.5% by weight (FIGS. 11-14). The chromium content in the alloy is preferably limited to 5.0% by weight. This produces an alloy with the best balance between oxidation resistance and microstructure stability. The rhenium content in the alloys in the present invention is limited to 7.0% by weight or less (to ensure acceptable microstructure stability) (FIG. 14). By setting the rhenium level to 4.5-6.0% by mass, the density, creep resistance and microstructure stability are well balanced, so the rhenium content should be limited to 6.0% by mass or less. Is more preferable. Based on the level of rhenium when the microstructure stability, density and creep resistance are acceptablely balanced, the minimum level of tungsten required for the present invention is 4.5% by weight or more. This balances creep resistance (FIGS. 7-10), cost and microstructure stability (FIGS. 11-14). In order to achieve high creep resistance (FIGS. 7-10), the minimum level of tungsten is preferably 7.0% by weight and desirably at least 7.1% by weight.

合金を製造する際、その合金は不可避的不純物をほとんど含まないことが有益である。この不純物には、炭素(C)、ホウ素(B)、硫黄(S)、ジルコニウム(Zr)及びマンガン(Mn)の元素が含まれ得る。炭素の濃度が100PPM以下(質量基準)に維持される場合、望ましくない炭化物相は形成されない。ホウ素の含有量は、望ましくないホウ化物相の形成を防ぐために、50PPM以下(質量基準)に制限することが望ましい。炭化物相及びホウ化物相は、γ相及びγ´相に強度を付与するために添加された、タングステンやタンタル等の元素を拘束する。したがって、炭素及びホウ素が多量に存在すると、耐クリープ性を含む機械的特性が低下する。硫黄(S)元素及びジルコニウム(Zr)元素はそれぞれ、30PPM未満及び500PPM未満(質量基準)に維持されることが好ましい。マンガン(Mn)は、不可避的不純物であり、0.05質量%(質量基準で500PPM)までに制限されることが好ましい。硫黄が0.003質量%より多く存在すると、合金が脆化し、酸化の際に形成された合金/酸化物界面に硫黄が偏析する。この偏析により、保護酸化物スケールの剥離が増加する可能性がある。ジルコニウム及びマンガンによって、鋳造過程における鋳造欠陥、例えば偏析が生じる可能性がある。そのため、ジルコニウム及びマンガンのレベルを制御する必要がある。これらの不可避的不純物の濃度が所定のレベルを超えた場合、製品収率を取り巻く問題が生じるとともに、合金の材料特性の劣化が予想される。   When producing an alloy, it is beneficial for the alloy to be substantially free of inevitable impurities. The impurities may include carbon (C), boron (B), sulfur (S), zirconium (Zr) and manganese (Mn) elements. If the concentration of carbon is maintained below 100 PPM (mass basis), no undesirable carbide phase is formed. The boron content is preferably limited to 50 PPM or less (mass basis) to prevent the formation of undesirable boride phases. The carbide phase and boride phase constrain elements such as tungsten and tantalum added to give strength to the γ phase and γ ′ phase. Therefore, if carbon and boron are present in a large amount, mechanical properties including creep resistance deteriorate. It is preferred that the sulfur (S) element and the zirconium (Zr) element be maintained at less than 30 PPM and less than 500 PPM (mass basis), respectively. Manganese (Mn) is an unavoidable impurity and is preferably limited to 0.05% by mass (500 PPM on a mass basis). When sulfur is present in an amount of more than 0.003% by mass, the alloy becomes brittle and segregates at the alloy / oxide interface formed during oxidation. This segregation can increase the peeling of the protective oxide scale. Zirconium and manganese can cause casting defects, such as segregation, in the casting process. Therefore, it is necessary to control the levels of zirconium and manganese. When the concentration of these inevitable impurities exceeds a predetermined level, problems surrounding the product yield occur, and deterioration of the material properties of the alloy is expected.

ハフニウム(Hf)を0.5質量%まで、より好ましくは0.2質量%まで添加することは、合金内の不可避的不純物、特に炭素を拘束するために有益である。ハフニウムは、強力な炭化物形成材であるため、この元素を添加することは、合金内に含まれる可能性のある残留炭化不純物を拘束するのに有益である。また、ハフニウムの添加は、小傾角粒界を合金内に導入する際に有益な、さらなる結晶粒界の強化をもたらし得る。   The addition of hafnium (Hf) up to 0.5% by weight, more preferably up to 0.2% by weight, is beneficial for binding inevitable impurities in the alloy, especially carbon. Because hafnium is a strong carbide former, the addition of this element is beneficial in constraining residual carbon impurities that may be included in the alloy. Also, the addition of hafnium can result in further grain boundary strengthening, which is beneficial when introducing low-angle grain boundaries into the alloy.

いわゆる「反応性元素」(ケイ素(Si)、イットリウム(Y)、ランタン(La)及びセリウム(Ce))は、0.1質量%までのレベルの添加とする。これは、Al等の保護酸化物層の接着性を向上させるのに有益である。これらの反応性元素は、硫黄などの有害元素を「掃討」することができる。硫黄は、合金酸化物界面に偏析して酸化物と基材との結合を弱め、酸化物の剥離をもたらす。特に、ニッケル基超合金に0.1質量%までのレベルのケイ素を添加することは、酸化特性に対して有益であることが示されている。特にケイ素は合金/酸化物界面に偏析し、基材に対する酸化物の結合力を向上させる。これにより、酸化物の剥離が抑制され、結果として耐酸化性が向上する。 So-called “reactive elements” (silicon (Si), yttrium (Y), lanthanum (La) and cerium (Ce)) are added at a level of up to 0.1% by mass. This is beneficial for improving the adhesion of a protective oxide layer such as Al 2 O 3 . These reactive elements can “clean up” harmful elements such as sulfur. Sulfur segregates at the alloy oxide interface, weakens the bond between the oxide and the substrate, and causes oxide separation. In particular, it has been shown that the addition of silicon at levels up to 0.1% by weight to nickel-base superalloys is beneficial for oxidation properties. In particular, silicon segregates at the alloy / oxide interface and improves the bond strength of the oxide to the substrate. Thereby, exfoliation of the oxide is suppressed, and as a result, the oxidation resistance is improved.

このセクションにおける本発明の記載に基づき、各元素添加の広範な範囲及び好ましい範囲が規定された。これらの範囲は、表4に列挙されている。実施例の組成物―合金ABD−2―は、好ましい組成範囲から選択されたが、この合金の組成は表4に規定されている。合金ABD−2は、単結晶タービンブレード部品の製造に使用される標準的な方法に従うことが明らかとなった。この製造方法には、ABD−2の組成を有する合金の準備、インベストメント鋳造法を用いて合金を鋳造するための鋳型の準備、単結晶合金を製造するための「粒セレクター」が用いられる方向性凝固技術を使用した合金の鋳造、その後の単結晶鋳造の多段階熱処理が含まれる。   Based on the description of the invention in this section, a wide range and preferred range of each element addition was defined. These ranges are listed in Table 4. The composition of the example—alloy ABD-2— was selected from the preferred composition range, the composition of which is specified in Table 4. Alloy ABD-2 has been found to follow standard methods used in the manufacture of single crystal turbine blade components. In this manufacturing method, preparation of an alloy having the composition of ABD-2, preparation of a mold for casting the alloy using the investment casting method, directionality in which a “grain selector” for manufacturing a single crystal alloy is used Includes casting of the alloy using solidification techniques followed by multi-step heat treatment of single crystal casting.

合金ABD−2についての実験によって、本発明の合金の主目的となる重要な材料特性を検証した。材料特性として主に、IGT用途に用いられる現在の単結晶合金と比較した、十分な耐クリープ性及び改善された酸化性能を検証した。合金ABD−2の挙動を、同一の実験条件下において試験した合金TMS−138−Aの挙動と比較した。   Experiments on alloy ABD-2 verified the important material properties that are the main objective of the alloys of the present invention. The material properties were verified mainly for sufficient creep resistance and improved oxidation performance compared to current single crystal alloys used for IGT applications. The behavior of alloy ABD-2 was compared to that of alloy TMS-138-A tested under the same experimental conditions.

表4に基づく公称組成の合金ABD−2の単結晶鋳造物を、単結晶組成物を製造する従来の方法を用いて製造した。鋳造物は、直径10mm、長さ160mmの円柱棒の形態であった。鋳造棒は、<001>方向から10°以内に配向された単結晶であることが確認された。   Single crystal castings of alloy ABD-2 with nominal composition according to Table 4 were produced using conventional methods of producing single crystal compositions. The casting was in the form of a cylindrical bar having a diameter of 10 mm and a length of 160 mm. The cast rod was confirmed to be a single crystal oriented within 10 ° from the <001> direction.

鋳造された材料には、所望のγ/γ´微細構造を製造するために、一連の追加熱処理が施された。1325℃にて6時間の溶融熱処理を行ったところ、残留した微細偏析及び共融混合物が除去されていることが明らかとなった。合金の熱処理ウィンドウが、溶融熱処理中の初期溶融を回避するのに十分であることがわかった。溶融熱処理の後、合金に対して2段階の時効熱処理を施した。時効熱処理は、1段階目では1120℃で2時間行い、2段階目では870℃で16時間行った。   The cast material was subjected to a series of additional heat treatments to produce the desired γ / γ ′ microstructure. When a melt heat treatment was performed at 1325 ° C. for 6 hours, it was revealed that the remaining fine segregation and eutectic mixture were removed. It has been found that the heat treatment window of the alloy is sufficient to avoid initial melting during the melt heat treatment. After the melt heat treatment, the alloy was subjected to two-stage aging heat treatment. The aging heat treatment was performed at 1120 ° C. for 2 hours in the first stage and at 870 ° C. for 16 hours in the second stage.

完全に熱処理された単結晶棒から、ゲージ長20mm、直径4mmのクリープ試験片を機械加工した。その試験片は、<001>方向から10°以内に配向された。800〜1100℃の実験温度範囲を用いて、ABD−2合金のクリープ性能を評価した。繰り返し酸化試験は、完全に熱処理された材料に対して行われた。繰り返し酸化試験は、1000℃で、50時間にわたって2時間サイクルで行われた。   A creep test piece having a gauge length of 20 mm and a diameter of 4 mm was machined from a completely heat-treated single crystal rod. The specimen was oriented within 10 ° from the <001> direction. The creep performance of the ABD-2 alloy was evaluated using an experimental temperature range of 800-1100 ° C. Repeated oxidation tests were performed on fully heat treated materials. The repeated oxidation test was performed at 1000 ° C. in a 2 hour cycle over 50 hours.

合金ABD−2の耐クリープ性を合金TMS−138Aと比較するために、ラーソン・ミラーダイアグラム(Larson-Miller diagram)を使用した。図16において、双方の合金における1%クリープ歪までの時間を比較して示す。大半のガスタービン部品は、最大限のエンジン性能を達成するために厳しい精度で製造されるため、1%歪までの時間は、重要な意味を有する。歪が低いレベル―数パーセントのオーダー―であっても、部品が取り換えられることはよくある。合金ABD−2における1%クリープ歪までの時間は、TMS−138Aに匹敵することが分かる。図17では、双方の合金におけるクリープ破断までの時間を比較して示す。図17より、合金ABD−2の破断寿命はTMS−138Aに匹敵することが分かる。   In order to compare the creep resistance of alloy ABD-2 with alloy TMS-138A, a Larson-Miller diagram was used. In FIG. 16, the time to 1% creep strain in both alloys is compared and shown. The time to 1% strain is important because most gas turbine components are manufactured with strict accuracy to achieve maximum engine performance. Even at low distortion levels—on the order of a few percent—parts are often replaced. It can be seen that the time to 1% creep strain in alloy ABD-2 is comparable to TMS-138A. In FIG. 17, the time to creep rupture in both alloys is compared and shown. FIG. 17 shows that the fracture life of alloy ABD-2 is comparable to TMS-138A.

合金ABD−2及び合金TMS−138Aの酸化性能についても比較した。タービン温度が上昇を続ける(エンジンの熱効率が向上する)につれて、酸化等の腐食損耗に起因する部品の故障がより一般的となる。したがって、耐酸化性/耐食性を向上させることにより、部品の寿命を大幅に進歩させることができる。合金ABD−2は、現在の第2世代合金と比較して改善された酸化挙動を有するように設計された。ABD−2及びTMS−138Aの繰り返し酸化の結果を、図18に示す。時間に対して質量の増加が抑制されていることは、酸化性能が改善された証拠である。この酸化性能の改善は、保護酸化物スケールの形成によって酸素の基材材料への進入が制限されたことに起因する。ABD−2合金は、TMS−138Aと比較して、時間に対する質量の増加が大幅に抑制されていることを示しており、酸化性能が改善されていることを表している。   The oxidation performance of alloy ABD-2 and alloy TMS-138A was also compared. As turbine temperatures continue to rise (engine thermal efficiency improves), component failures due to corrosion wear such as oxidation become more common. Therefore, by improving the oxidation resistance / corrosion resistance, the life of the parts can be greatly advanced. Alloy ABD-2 was designed to have improved oxidation behavior compared to current second generation alloys. The results of repeated oxidation of ABD-2 and TMS-138A are shown in FIG. The suppression of mass increase over time is evidence of improved oxidation performance. This improvement in oxidation performance is due to the limited entry of oxygen into the substrate material by the formation of a protective oxide scale. Compared with TMS-138A, the ABD-2 alloy shows that the increase in mass with respect to time is greatly suppressed, indicating that the oxidation performance is improved.

全体として合金ABD−2は、TMS−138Aと比較して、同等のクリープ挙動を示す。この挙動を、大幅に改善された酸化性能を有する合金を使用して達成した。すなわち、合金を、従来の製造技術に従って低コスト及び低密度としつつ、設計目標を達成した。   Overall, alloy ABD-2 exhibits equivalent creep behavior compared to TMS-138A. This behavior was achieved using an alloy with greatly improved oxidation performance. That is, the design goal was achieved while the alloy was made low cost and low density according to conventional manufacturing techniques.

Claims (25)

3.5〜6.5質量%のクロム、0.0〜12.0質量%のコバルト、4.5〜11.5質量%のタングステン、0.0〜0.5質量%のモリブデン、3.5〜7.0質量%のレニウム、1.0〜3.7質量%のルテニウム、3.7〜6.8質量%のアルミニウム、5.0〜9.0質量%のタンタル、0.0〜0.5質量%のハフニウム、0.0〜0.5質量%のニオブ、0.0〜0.5質量%のチタン、0.0〜0.5質量%のバナジウム、0.0〜0.1質量%のケイ素、0.0〜0.1質量%のイットリウム、0.0〜0.1質量%のランタン、0.0〜0.1質量%のセリウム、0.0〜0.003質量%の硫黄、0.0〜0.05質量%のマンガン、0.0〜0.05質量%のジルコニウム、0.0〜0.005質量%のホウ素、0.0〜0.01質量%の炭素から成り、残部はニッケル及び不可避的不純物から成るニッケル基合金組成物。   3.5-6.5 wt% chromium, 0.0-12.0 wt% cobalt, 4.5-11.5 wt% tungsten, 0.0-0.5 wt% molybdenum, 3. 5-7.0 mass% rhenium, 1.0-3.7 mass% ruthenium, 3.7-6.8 mass% aluminum, 5.0-9.0 mass% tantalum, 0.0- 0.5 mass% hafnium, 0.0-0.5 mass% niobium, 0.0-0.5 mass% titanium, 0.0-0.5 mass% vanadium, 0.0-0. 1 wt% silicon, 0.0-0.1 wt% yttrium, 0.0-0.1 wt% lanthanum, 0.0-0.1 wt% cerium, 0.0-0.003 wt% % Sulfur, 0.0-0.05% by weight manganese, 0.0-0.05% by weight zirconium, 0.0-0.005% by weight boron, Consists .0~0.01 wt% carbon, the balance nickel-based alloy composition consisting of nickel and unavoidable impurities. クロムが、質量%で、4.0〜5.0%である、請求項1に記載のニッケル基合金組成物。   The nickel-base alloy composition according to claim 1, wherein chromium is 4.0 to 5.0% by mass. コバルトが、質量%で、0.1〜12.0%、より好ましくは0.1〜11.0%又は0.1〜10.9%、最も好ましくは7.0〜11.0%又は7.0〜10.9%である請求項1又は2に記載のニッケル基合金組成物。   Cobalt is 0.1 to 12.0% by weight, more preferably 0.1 to 11.0% or 0.1 to 10.9%, most preferably 7.0 to 11.0% or 7 The nickel-base alloy composition according to claim 1 or 2, which has a content of 0.01 to 10.9%. タングステンが、質量%で、7.0〜9.5%又は7.1〜11.5%、好ましくは7.1〜9.5%である、請求項1乃至3のいずれか1つに記載のニッケル基合金組成物。   4. The tungsten according to claim 1, wherein the tungsten content is 7.0 to 9.5% or 7.1 to 11.5%, preferably 7.1 to 9.5%. Nickel-based alloy composition. アルミニウムが、質量%で、3.7〜6.6%、好ましくは5.1〜6.6%、より好ましくは5.5〜6.6%である、請求項1乃至4のいずれか1つに記載のニッケル基合金組成物。   The aluminum content is 3.7 to 6.6%, preferably 5.1 to 6.6%, more preferably 5.5 to 6.6% by mass. The nickel-base alloy composition described in 1. タンタルが、質量%で、5.0〜7.3%である、請求項1乃至5のいずれか1つに記載のニッケル基合金組成物。   The nickel-base alloy composition according to any one of claims 1 to 5, wherein tantalum is 5.0 to 7.3% by mass. モリブデンが、質量%で、少なくとも0.1%である、請求項1乃至6のいずれか1つに記載のニッケル基合金。   The nickel-base alloy according to any one of claims 1 to 6, wherein the molybdenum is at least 0.1% by mass. レニウムが、質量%で、4.5〜6.0%、より好ましくは5.3〜6.0%である、請求項1乃至7のいずれか1つに記載のニッケル基合金。   The nickel-based alloy according to any one of claims 1 to 7, wherein rhenium is 4.5 to 6.0% by mass, more preferably 5.3 to 6.0%. ルテニウムが、質量%で、2.0〜3.0%、好ましくは2.1〜2.9%である、請求項1乃至8のいずれか1つに記載のニッケル基合金。   The nickel-base alloy according to any one of claims 1 to 8, wherein ruthenium is 2.0 to 3.0%, preferably 2.1 to 2.9% by mass. 合金に含まれるタンタル及びアルミニウムの質量%をそれぞれWTa、WAlとするときに、以下の式を満たす、請求項1乃至9のいずれか1つに記載のニッケル基合金組成物。
33≦WTa+5.1WAl≦39
The nickel-base alloy composition according to any one of claims 1 to 9, wherein the following formula is satisfied when the mass% of tantalum and aluminum contained in the alloy is W Ta and W Al , respectively.
33 ≦ W Ta +5.1 W Al ≦ 39
合金に含まれるタンタル及びアルミニウムの質量%をそれぞれWTa、WAlとするときに、以下の式を満たす、請求項1乃至10のいずれか1つに記載のニッケル基合金組成物。
2.2≦5.15WAl−0.5WAl −WTa
好ましくは、 2.9≦5.15WAl−0.5WAl −WTa
The nickel-base alloy composition according to any one of claims 1 to 10, which satisfies the following formula when the mass% of tantalum and aluminum contained in the alloy is W Ta and W Al , respectively.
2.2 ≦ 5.15W Al −0.5W Al 2 −W Ta
Preferably, 2.9 ≦ 5.15 W Al −0.5 W Al 2 −W Ta
合金に含まれるルテニウム及びレニウムの質量%をそれぞれWRu、WReとするときに、以下の式を満たす、請求項1乃至11のいずれか1つに記載のニッケル基合金組成物。
4.5≧WRu+0.225WRe
好ましくは、 3.9≧WRu+0.225WRe
The nickel-base alloy composition according to any one of claims 1 to 11, which satisfies the following formula, when the mass% of ruthenium and rhenium contained in the alloy is W Ru and W Re , respectively.
4.5 ≧ W Ru + 0.225W Re
Preferably, 3.9 ≧ W Ru + 0.225W Re
合金に含まれるレニウム及びタングステンの質量%をそれぞれWRe、Wとするときに、以下の式を満たす、請求項1乃至12のいずれか1つに記載のニッケル基合金組成物。
15.8≧1.13WRe+W
好ましくは、 14.4≧1.13WRe+W
The nickel-base alloy composition according to any one of claims 1 to 12, which satisfies the following formula when the mass% of rhenium and tungsten contained in the alloy is W Re and W W , respectively.
15.8 ≧ 1.13W Re + W W
Preferably, 14.4 ≧ 1.13 W Re + W W
合金に含まれるレニウム、モリブデン、及びタングステンの質量%をそれぞれWRe、WMo、Wとするときに、以下の式を満たす、請求項1乃至13のいずれか1つに記載のニッケル基合金組成物。
21.9≦2.92WRe+(W+WMo
好ましくは、 24.6≦2.92WRe+(W+WMo
The nickel-base alloy according to any one of claims 1 to 13, which satisfies the following formula when the mass% of rhenium, molybdenum and tungsten contained in the alloy is W Re , W Mo and W W , respectively. Composition.
21.9 ≦ 2.92 W Re + (W W + W Mo )
Preferably, 24.6 ≦ 2.92W Re + (W W + W Mo )
ニオブ、チタン及びバナジウムの合計が、質量%で、1%より低く、好ましくは0.5%より低い、請求項1乃至14のいずれか1つに記載のニッケル基合金組成物。   The nickel-base alloy composition according to any one of claims 1 to 14, wherein the sum of niobium, titanium and vanadium is less than 1%, preferably less than 0.5%, by weight. ハフニウムが、質量%で、0.0〜0.2%である、請求項1乃至6のいずれか1つに記載のニッケル基合金組成物。   The nickel-base alloy composition according to any one of claims 1 to 6, wherein hafnium is 0.0 to 0.2% by mass. 体積分率が60%〜70%のγ´を有する請求項1乃至16のいずれか1つに記載のニッケル基合金組成物。   The nickel-base alloy composition according to any one of claims 1 to 16, wherein the volume fraction has γ 'of 60% to 70%. ニオブ、チタン、バナジウム及びタンタルの合計が、質量%で、5.0〜9.0%、好ましくは5.0〜7.3%である請求項1乃至17のいずれか1つに記載のニッケル基合金。   The nickel according to any one of claims 1 to 17, wherein the total of niobium, titanium, vanadium and tantalum is 5.0 to 9.0%, preferably 5.0 to 7.3% by mass. Base alloy. 請求項1乃至18のいずれか1つに記載のニッケル基合金組成物で形成された単結晶物。   A single crystal formed of the nickel-base alloy composition according to claim 1. 請求項1乃至19のいずれか1つに基づく合金で形成された、ガスタービンエンジン用のタービンブレード。   A turbine blade for a gas turbine engine formed of an alloy according to any one of the preceding claims. 請求項20に記載のタービンブレードを備えるガスタービンエンジン。   A gas turbine engine comprising the turbine blade according to claim 20. 本明細書において実質的に説明され、及び/又は添付した図面のうちいずれか1つに実質的に記載されている合金。   An alloy substantially as herein described and / or substantially as described in any one of the accompanying drawings. 本明細書において実質的に説明され、及び/又は添付した図面のうちいずれか1つに実質的に記載されている単結晶物。   A single crystal article substantially as herein described and / or substantially as described in any one of the accompanying drawings. 本明細書において実質的に説明され、及び/又は添付した図面のうちいずれか1つに実質的に記載されているタービンブレード。   A turbine blade substantially as herein described and / or substantially as described in any one of the accompanying drawings. 本明細書において実質的に説明され、及び/又は添付した図面のうちいずれか1つに実質的に記載されているガスタービンエンジン。   A gas turbine engine substantially as herein described and / or substantially as described in any one of the accompanying drawings.
JP2018504816A 2015-07-31 2016-07-20 Nickel-based alloy Active JP6796129B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1513582.5 2015-07-31
GB1513582.5A GB2540964A (en) 2015-07-31 2015-07-31 A nickel-based alloy
PCT/GB2016/052199 WO2017021685A1 (en) 2015-07-31 2016-07-20 A nickel-based alloy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018529022A true JP2018529022A (en) 2018-10-04
JP6796129B2 JP6796129B2 (en) 2020-12-02

Family

ID=54063008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018504816A Active JP6796129B2 (en) 2015-07-31 2016-07-20 Nickel-based alloy

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180216212A1 (en)
EP (1) EP3329025B1 (en)
JP (1) JP6796129B2 (en)
CN (1) CN108138264A (en)
GB (1) GB2540964A (en)
WO (1) WO2017021685A1 (en)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108350528B (en) 2015-09-04 2020-07-10 思高博塔公司 Chromium-free and low-chromium wear-resistant alloy
FR3073526B1 (en) 2017-11-14 2022-04-29 Safran NICKEL-BASED SUPERALLOY, SINGLE-CRYSTALLINE BLADE AND TURBOMACHINE
FR3073527B1 (en) 2017-11-14 2019-11-29 Safran SUPERALLIAGE BASED ON NICKEL, MONOCRYSTALLINE AUBE AND TURBOMACHINE
FR3084671B1 (en) * 2018-07-31 2020-10-16 Safran NICKEL-BASED SUPERALLY FOR MANUFACTURING A PART BY POWDER SHAPING
JP2022505878A (en) 2018-10-26 2022-01-14 エリコン メテコ(ユーエス)インコーポレイテッド Corrosion-resistant and wear-resistant nickel-based alloy
GB2584905B (en) * 2019-06-21 2022-11-23 Alloyed Ltd A nickel-based alloy
TWI748203B (en) * 2019-07-03 2021-12-01 中國鋼鐵股份有限公司 Corrosion resistant high nickel alloy and method for manufacturing the same
FR3101643B1 (en) * 2019-10-08 2022-05-06 Safran AIRCRAFT PART IN SUPERALLOY COMPRISING RHENIUM AND/OR RUTHENIUM AND ASSOCIATED MANUFACTURING METHOD
CN111254317B (en) * 2020-01-19 2021-04-09 北京钢研高纳科技股份有限公司 Nickel-based casting alloy and preparation method thereof
CN112877781A (en) * 2021-01-13 2021-06-01 中国航发北京航空材料研究院 Nickel-based single crystal alloy, method for producing same, use thereof and heat treatment method
CN115044805B (en) * 2022-05-30 2023-04-11 北京科技大学 Nickel-based single crystal superalloy with balanced multiple properties and preparation method thereof

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5151249A (en) * 1989-12-29 1992-09-29 General Electric Company Nickel-based single crystal superalloy and method of making
US5482789A (en) * 1994-01-03 1996-01-09 General Electric Company Nickel base superalloy and article
FR2780982B1 (en) * 1998-07-07 2000-09-08 Onera (Off Nat Aerospatiale) HIGH SOLVUS NICKEL-BASED MONOCRYSTALLINE SUPERALLOY
US20030041930A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-06 Deluca Daniel P. Modified advanced high strength single crystal superalloy composition
US6902633B2 (en) * 2003-05-09 2005-06-07 General Electric Company Nickel-base-alloy
EP1930455B1 (en) * 2005-09-27 2013-07-03 National Institute for Materials Science Nickel-base superalloy with excellent unsusceptibility to oxidation
EP1997923B1 (en) * 2006-03-20 2016-03-09 National Institute for Materials Science Method for producing an ni-base superalloy
JP5177559B2 (en) * 2006-09-13 2013-04-03 独立行政法人物質・材料研究機構 Ni-based single crystal superalloy
JP5467307B2 (en) * 2008-06-26 2014-04-09 独立行政法人物質・材料研究機構 Ni-based single crystal superalloy and alloy member obtained therefrom
JP5467306B2 (en) * 2008-06-26 2014-04-09 独立行政法人物質・材料研究機構 Ni-based single crystal superalloy and alloy member based thereon
US20110076181A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 General Electric Company Nickel-Based Superalloys and Articles
CN103382536A (en) * 2012-05-03 2013-11-06 中国科学院金属研究所 Fourth-generation single-crystal high temperature alloy with high strength and stable structure and preparation method thereof
US8858876B2 (en) * 2012-10-31 2014-10-14 General Electric Company Nickel-based superalloy and articles

Also Published As

Publication number Publication date
GB201513582D0 (en) 2015-09-16
CN108138264A (en) 2018-06-08
JP6796129B2 (en) 2020-12-02
WO2017021685A1 (en) 2017-02-09
GB2540964A (en) 2017-02-08
EP3329025A1 (en) 2018-06-06
EP3329025B1 (en) 2019-10-16
US20180216212A1 (en) 2018-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6796129B2 (en) Nickel-based alloy
US20230220519A1 (en) Nickel-based alloy
JP6788605B2 (en) Nickel-based alloy
US20240084424A1 (en) Nickel-based alloy
JP6796091B2 (en) Nickel-based alloy
CN102803528B (en) Nickel-base single-crystal superalloy and turbine wing using same
JPWO2008032751A1 (en) Ni-based single crystal superalloy
US20220349031A1 (en) A nickel-based alloy
EP3149216A2 (en) Highly processable single crystal nickel alloys
US11761060B2 (en) Nickel-based alloy
JP2021523985A (en) Nickel-based alloy
KR20170058065A (en) Ni base superalloy and Method of manufacturing thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6796129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250