JP2018527844A - サービス処理方法、サービス処理装置、および通信システム - Google Patents

サービス処理方法、サービス処理装置、および通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018527844A
JP2018527844A JP2018513756A JP2018513756A JP2018527844A JP 2018527844 A JP2018527844 A JP 2018527844A JP 2018513756 A JP2018513756 A JP 2018513756A JP 2018513756 A JP2018513756 A JP 2018513756A JP 2018527844 A JP2018527844 A JP 2018527844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
long term
signal quality
term evolution
volte service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018513756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6771547B2 (ja
Inventor
▲暁▼波 ▲呉▼
▲暁▼波 ▲呉▼
▲ウェイ▼微 崇
▲ウェイ▼微 崇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2018527844A publication Critical patent/JP2018527844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6771547B2 publication Critical patent/JP6771547B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/18Management of setup rejection or failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0231Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0231Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions
    • H04W28/0236Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions radio quality, e.g. interference, losses or delay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0022Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies
    • H04W36/00224Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies between packet switched [PS] and circuit switched [CS] network technologies, e.g. circuit switched fallback [CSFB]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0022Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • H04W76/16Involving different core network technologies, e.g. a packet-switched [PS] bearer in combination with a circuit-switched [CS] bearer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

サービス処理方法、サービス処理装置、および通信システムを提供している。サービス処理方法は、アクセスネットワークデバイスによって、コアネットワークデバイスから、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージを受信するステップと、アクセスネットワークデバイスによって、VoLTEサービスの端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否するステップとを含む。本発明の実施形態において提供した技術的ソリューションは、確立されるVoLTEサービスの安定性を改善するのに一役買っており、それによって、ユーザの通話体験を改善することに一役買っている。

Description

本発明は、通信技術の分野に関し、特に、サービス処理方法、サービス処理装置、および通信システムに関する。
ロング・ターム・エボリューション(LTE、Long Term Evolution)ネットワークの音声サービスは、ボイス・オーバー・LTE(VoLTE、Voice over LTE)サービスと称する。現在では、より多くの事業者が商用利用にVoLTEを活用することを開始しており、より多くのユーザ端末がVoLTEサービスをサポートすること可能としている。VoLTEサービスのメディアデータは、LTEネットワーク内のユーザプレーン専用ベアラ上で搬送されている(現時点では、サービス品質クラス識別子=1の専用ベアラが使用されることが標準規格に定義されている)。一般的に、LTEネットワークパフォーマンスに関するVoLTEサービスの要件は、データサービスのものより高い。
既存の機構においては、VoLTEサービス作成プロセスは、セルのリソースが十分であるかどうかに主に従って実施され、VoLTEを満足することができるリソースをセル全体がまだ有している場合に、VoLTEサービスの専用ベアラが確立される。しかしながら、いくつかのシナリオにおいては、既存の機構に基づいて確立されたVoLTEサービスは、安定性の点で劣っており、そのことが、ときにはユーザの通話体験に深刻な影響を及ぼす。
本発明の実施形態は、確立されるVoLTEサービスの安定性を改善し、それによって、ユーザの通話体験を改善する、サービス処理方法、関連する装置、および通信システムを提供している。
本発明の実施形態の第1の態様は、サービス処理方法を提供しており、サービス処理方法は、
アクセスネットワークデバイスによって、VoLTEサービスのコアネットワークデバイスからベアラセットアップ要求メッセージを受信するステップと、
アクセスネットワークデバイスによって、VoLTEサービスの端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否するステップとを含む。
第1の態様に準拠している、第1の態様の第1の可能な実施方式においては、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否するステップは、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否するための応答メッセージをコアネットワークデバイスに送信するステップであって、応答メッセージは、回線交換フォールバックコールを開始するように端末をトリガするためにコアネットワークデバイスによって使用される、ステップを含む。
第1の態様の第1の可能な実施方式に準拠している、第1の態様の第2の可能な実施方式においては、応答メッセージは、VoLTEサービスのベアラセットアップ失敗に関する要因値を搬送する。
第1の態様の第1の可能な実施方式または第1の態様の第2の可能な実施方式に準拠している、第1の態様の第3の可能な実施方式においては、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否するための応答メッセージをコアネットワークデバイスに送信するステップは、ベアラセットアップ要求メッセージの応答メッセージを移動性管理ネットワーク要素MMEに送信するステップを含み、応答メッセージは、インターネットプロトコルマルチメディアサブシステムIMSに、回線交換フォールバックコールを開始するように端末をトリガさせる。
第1の態様または第1の態様の第1の可能な実施方式または第1の態様の第2の可能な実施方式または第1の態様の第3の可能な実施方式に準拠している、第1の態様の第4の可能な実施方式においては、アクセスネットワークデバイスは、VoLTEサービスの端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータに基づいて、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定する。
第1の態様の第4の可能な実施方式に準拠している、第1の態様の第5の可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークアップリンク信号強度、端末のLTEネットワークアップリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークアップリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
第1の態様の第4の可能な実施方式または第1の態様の第5の可能な実施方式に準拠している、第1の態様の第6の可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークダウンリンク信号強度、端末のLTEネットワークダウンリンク信号対雑音比、または端末のダウンリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
第1の態様の第4の可能な実施方式または第1の態様の第5の可能な実施方式または第1の態様の第6の可能な実施方式に準拠している、第1の態様の第7の可能な実施方式においては、アクセスネットワークデバイスによって、コアネットワークデバイスから、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージを受信するステップの後に、方法は、
アクセスネットワークデバイスによって、第1の測定制御命令を端末に送信するステップと、アクセスネットワークデバイスによって、第1の測定制御命令に応答して端末によって送信された第1の測定レポートを受信するステップであって、第1の測定レポートは、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータを搬送する、ステップとをさらに含み、第1の測定制御命令は、LTEネットワーク信号品質を測定するように端末に命令するために使用され得る。
第1の態様または第1の態様の第1から第7の可能な実施方式のうちの任意の可能な実施方式に準拠している、第1の態様の第8の可能な実施方式においては、端末は、VoLTEサービスの発呼端末または被呼端末である。
第1の態様または第1の態様の第1から第8の可能な実施方式のうちの任意の可能な実施方式に準拠している、第1の態様の第9の可能な実施方式においては、端末は、VoLTEサービスの発呼端末または被呼端末であり、VoLTEサービスのベアラは、サービス品質クラス識別子QCI=1のベアラである。
第1の態様または第1の態様の第1から第9の可能な実施方式のうちの任意の可能な実施方式に準拠している、第1の態様の第10の可能な実施方式においては、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否するステップの前に、方法は、アクセスネットワークデバイスによって、端末が回線交換ドメインに登録済みであったと決定するステップをさらに含む。
第1の態様の第10の可能な実施方式に準拠している、第1の態様の第11の可能な実施方式においては、方法は、
アクセスネットワークデバイスによって、コアネットワークデバイスから通知メッセージを受信するステップであって、通知メッセージは、端末が回線交換ドメインに登録済みであったことを示すために使用される指示情報を搬送する、ステップをさらに含み、アクセスネットワークデバイスは、通知メッセージに基づいて、端末が回線交換ドメインに登録済みであったと決定する。
第1の態様の第10の可能な実施方式または第1の態様の第11の可能な実施方式に準拠している、第1の態様の第12の可能な実施方式においては、アクセスネットワークデバイスによって、コアネットワークデバイスから、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージを受信するステップの後、且つ、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否するステップの前に、方法は、アクセスネットワークデバイスによって、端末の2G/3Gのネットワーク信号品質が音声サービスを満足していると決定するステップをさらに含む。
第1の態様の第12の可能な実施方式に準拠している、第1の態様の第13の可能な実施方式においては、
アクセスネットワークデバイスによって、コアネットワークデバイスから、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージを受信するステップの後に、方法は、アクセスネットワークデバイスによって、第2の測定制御命令を端末に送信するステップであって、第2の測定制御命令は、2G/3Gのネットワーク信号品質を測定するように端末に命令するために使用される、ステップと、アクセスネットワークデバイスによって、第2の測定制御命令に応答して端末によって送信された第2の測定レポートを受信するステップであって、第2の測定レポートは、端末の2G/3Gのネットワークダウンリンク信号品質パラメータを搬送する、ステップとをさらに含む。
本発明の実施形態の第2の態様は、サービス処理方法を提供しており、サービス処理方法は、
端末によって、インターネットプロトコルマルチメディアサブシステムIMSネットワークから、VoLTEサービスのコール要求メッセージを受信するステップと、
端末によって、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、コール要求メッセージを拒否するステップとを含む。
第2の態様に準拠している、第2の態様の第1の可能な実施方式においては、
コール要求メッセージを拒否するステップは、端末によって、コール要求メッセージを拒否するための応答メッセージをIMSネットワークに送信するステップであって、応答メッセージは、回線交換フォールバックコールを開始するように端末をトリガするためにIMSネットワークにおいて使用される、ステップを含む。
第2の態様または第2の態様の第1の可能な実施方式に準拠している、第2の態様の第2の可能な実施方式においては、端末は、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータに基づいて、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定する。
第2の態様の第2の可能な実施方式に準拠している、第2の態様の第3の可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークアップリンク信号強度、端末のLTEネットワークアップリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークアップリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
第2の態様の第2の可能な実施方式または第2の態様の第3の可能な実施方式に準拠している、第2の態様の第4の可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークダウンリンク信号強度、端末のLTEネットワークダウンリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークダウンリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
第2の態様または第2の態様の第1から第4の可能な実施方式のうちの任意の可能な実施方式に準拠している、第2の態様の第5の可能な実施方式においては、コール要求メッセージは、招待(invite)メッセージである。
第2の態様の第5の可能な実施方式に準拠している、第2の態様の第6の可能な実施方式においては、応答メッセージは、一時的に利用不可能な応答メッセージである。
本発明の実施形態の第3の態様は、サービス処理方法を提供しており、サービス処理方法は、
端末によって、VoLTEサービスを確立するように命令するユーザ命令を受信するステップと、
端末によって、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼するステップとを含み得るし、
例えば、回線交換ドメインは、2G/3Gのネットワークおよび/またはCDMAネットワークの1xRTTネットワークの回線交換ドメインを含む。
第3の態様に準拠している、第3の態様の第1の可能な実施方式においては、端末は、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータに基づいて、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定する。
第3の態様の第1の可能な実施方式に準拠している、第2の態様の第2の可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークアップリンク信号強度、端末のLTEネットワークアップリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークアップリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
第3の態様の第1の可能な実施方式または第3の態様の第2の可能な実施方式に準拠している、第3の態様の第3の可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークダウンリンク信号強度、端末のLTEネットワークダウンリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークダウンリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
第3の態様または第3の態様の第1から第3の可能な実施方式のうちの任意の可能な実施方式に準拠している、第3の態様の第4の可能な実施方式においては、VoLTEサービスを確立するように命令するユーザ命令を受信するステップの後に、
方法は、端末によって、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータを取得するために、LTEネットワークダウンリンク信号品質を測定するステップをさらに含む。
第3の態様または第3の態様の第1から第4の可能な実施方式のうちの任意の可能な実施方式に準拠している、第3の態様の第5の可能な実施方式においては、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼するステップの前に、方法は、端末によって、端末が回線交換ドメインに登録済みであったと決定するステップをさらに含む。
第3の態様または第3の態様の第1から第4の可能な実施方式のうちの任意の可能な実施方式に準拠している、第3の態様の第6の可能な実施方式においては、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼するステップの前に、方法は、端末によって、端末が回線交換ドメインに登録済みではなかった場合には、回線交換ドメインに登録するステップをさらに含む。
第3の態様の第6の可能な実施方式に準拠している、第3の態様の第7の可能な実施方式においては、端末によって、回線交換ドメインに登録するステップは、端末によって、複合アタッチ方式で回線交換ドメインに登録するステップ、または、端末によって、リセレクションプロセスにより回線交換ドメインにキャンプオンし、回線交換ドメインに登録するステップを含む。
第3の態様の第5から第7の可能な実施方式のうちの任意の可能な実施方式に準拠している、第3の態様の第8の可能な実施方式においては、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼するステップの前に、方法は、端末によって、回線交換ドメインのネットワーク信号品質が音声サービスを満足していると決定するステップをさらに含む。
第3の態様または第3の態様の第1から第8の可能な実施方式のうちの任意の可能な実施方式に準拠している、第3の態様の第9の可能な実施方式においては、端末によって、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼するステップの前に、端末の信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、方法は、端末によって、Long Term Evolutionネットワークから通知メッセージを受信するステップであって、通知メッセージは、端末のLong Term Evolutionネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはLong Term Evolutionネットワークダウンリンク信号品質パラメータを搬送し、通知メッセージは、端末のLong Term Evolutionネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定するために端末によって使用される、ステップをさらに含む。
第3の態様の第9の可能な実施方式に準拠している、第3の態様の第10の可能な実施方式においては、通知メッセージは、Long Term Evolutionネットワークのアクセスネットワークデバイスからのものである。
本発明の実施形態の第4の態様は、アクセスネットワークデバイスを提供しており、アクセスネットワークデバイスは、
コアネットワークデバイスから、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージを受信するように構成される、受信ユニットと、
VoLTEサービスの端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否するように構成される、サービス制御ユニットとを含む。
第4の態様に準拠している、第4の態様の第1の可能な実施方式においては、サービス制御ユニットは、VoLTEサービスの端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否するための応答メッセージをコアネットワークデバイスに送信するように特に構成され、応答メッセージは、回線交換フォールバックコールを開始するように端末をトリガするためにコアネットワークデバイスによって使用される。
第4の態様の第1の可能な実施方式に準拠している、第4の態様の第2の可能な実施方式においては、応答メッセージは、VoLTEサービスのベアラセットアップ失敗に関する要因値を搬送する。
第4の態様の第1の可能な実施方式または第4の態様の第2の可能な実施方式に準拠している、第4の態様の第3の可能な実施方式においては、
サービス制御ユニットは、VoLTEサービスの端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、ベアラセットアップ要求メッセージの応答メッセージを移動性管理ネットワーク要素MMEに送信するように特に構成され、応答メッセージは、インターネットプロトコルマルチメディアサブシステムIMSに、回線交換フォールバックコールを開始するように端末をトリガさせる。
第4の態様または第4の態様の第1の可能な実施方式または第4の態様の第2の可能な実施方式または第4の態様の第3の可能な実施方式に準拠している、第4の態様の第4の可能な実施方式においては、アクセスネットワークデバイスは、VoLTEサービスの端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータに基づいて、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定する。
第4の態様の第4の可能な実施方式に準拠している、第4の態様の第5の可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークアップリンク信号強度、端末のLTEネットワークアップリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークアップリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
第4の態様の第4の可能な実施方式または第4の態様の第5の可能な実施方式に準拠している、第4の態様の第6の可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークダウンリンク信号強度、端末のLTEネットワークダウンリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークダウンリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
第4の態様の第4の可能な実施方式または第4の態様の第5の可能な実施方式または第4の態様の第6の可能な実施方式に準拠している、第4の態様の第7の可能な実施方式においては、アクセスネットワークデバイスは、受信ユニットが、コアネットワークデバイスから、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージを受信した後に、第1の測定制御命令を端末に送信するように構成される、送信ユニットをさらに含み、受信ユニットは、第1の測定制御命令に応答して端末によって送信された第1の測定レポートを受信し、第1の測定レポートは、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータを搬送するようにさらに構成される。
第4の態様または第4の態様の第1から第7の可能な実施方式のうちの任意の可能な実施方式に準拠している、第4の態様の第8の可能な実施方式においては、端末は、VoLTEサービスの発呼端末または被呼端末である。
第4の態様または第4の態様の第1から第8の可能な実施方式のうちの任意の可能な実施方式に準拠している、第4の態様の第9の可能な実施方式においては、VoLTEサービスのベアラは、サービス品質クラス識別子QCI=1のベアラである。
第4の態様または第4の態様の第1から第9の可能な実施方式のうちの任意の可能な実施方式に準拠している、第4の態様の第10の可能な実施方式においては、サービス制御ユニットは、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否する前に、端末が回線交換ドメインに登録済みであったと決定するようにさらに構成される。
第4の態様の第10の可能な実施方式に準拠している、第4の態様の第11の可能な実施方式においては、受信ユニットは、通知メッセージをコアネットワークデバイスから受信することであって、通知メッセージは、端末が回線交換ドメインに登録済みであったことを示すために使用される指示情報を搬送する、受信することをするようにさらに構成され、サービス制御ユニットは、通知メッセージに基づいて、端末が回線交換ドメインに登録済みであったと決定する。
第4の態様の第10の可能な実施方式または第4の態様の第11の可能な実施方式に準拠している、第4の態様の第12の可能な実施方式においては、
サービス制御ユニットは、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージがコアネットワークデバイスから受信された後、且つ、ベアラセットアップ要求メッセージが拒否される前に、端末の2G/3Gのネットワーク信号品質が音声サービスを満足していると決定するようにさらに構成される。
第4の態様の第12の可能な実施方式に準拠している、第4の態様の第13の可能な実施方式においては、アクセスネットワークデバイスは、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージがコアネットワークデバイスから受信された後に、第2の測定制御命令を端末に送信することであって、第2の測定制御命令は、2G/3Gのネットワーク信号品質を測定するように端末に命令するために使用される、送信することをするように構成される、送信ユニットをさらに含み、受信ユニットは、第2の測定制御命令に応答して端末によって送信された第2の測定レポートを受信するようにさらに構成され、第2の測定レポートは、端末の2G/3Gのネットワークダウンリンク信号品質パラメータを搬送する。
本発明の実施形態の第5の態様は、端末を提供しており、端末は、
インターネットプロトコルマルチメディアサブシステムIMSネットワークから、VoLTEサービスのコール要求メッセージを受信するように構成される、受信ユニットと、
端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、コール要求メッセージを拒否するように構成される、サービス制御ユニットとを含む。
第5の態様に準拠している、第5の態様の第1の可能な実施方式においては、コール要求メッセージを拒否するステップは、端末によって、コール要求メッセージを拒否するための応答メッセージをIMSネットワークに送信するステップであって、応答メッセージは、回線交換フォールバックコールを開始するように端末をトリガするためにIMSネットワークにおいて使用される、ステップを含む。
第5の態様または第5の態様の第1の可能な実施方式に準拠している、第5の態様の第2の可能な実施方式においては、端末は、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータに基づいて、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定する。
第5の態様の第2の可能な実施方式に準拠している、第5の態様の第3の可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークアップリンク信号強度、端末のLTEネットワークアップリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークアップリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
第5の態様の第2の可能な実施方式または第5の態様の第3の可能な実施方式に準拠している、第5の態様の第4の可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークダウンリンク信号強度、端末のLTEネットワークダウンリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークダウンリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
第5の態様または第5の態様の第1から第4の可能な実施方式のうちの任意の可能な実施方式に準拠している、第5の態様の第5の可能な実施方式においては、コール要求メッセージは、招待(invite)メッセージである。
第5の態様の第5の可能な実施方式に準拠している、第5の態様の第6の可能な実施方式においては、応答メッセージは、一時的に利用不可能な応答メッセージである。
本発明の実施形態の第6の態様は、端末を提供しており、端末は、
VoLTEサービスを確立するように命令するユーザ命令を受信するように構成される、受信ユニットと、
端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼するように構成される、サービス制御ユニットとを含む。
第6の態様に準拠している、第6の態様の第1の可能な実施方式においては、サービス処理ユニットは、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータに基づいて、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定する。
第6の態様の第1の可能な実施方式に準拠している、第2の態様の第2の可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークアップリンク信号強度、端末のLTEネットワークアップリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークアップリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
第6の態様の第1の可能な実施方式または第6の態様の第2の可能な実施方式に準拠している、第6の態様の第3の可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークダウンリンク信号強度、端末のLTEネットワークダウンリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークダウンリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
第6の態様または第6の態様の第1から第3の可能な実施方式のうちの任意の可能な実施方式に準拠している、第6の態様の第4の可能な実施方式においては、
端末は、VoLTEサービスを確立するように命令するユーザ命令を受信した後に、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータを取得するために、LTEネットワークダウンリンク信号品質を測定するように構成される、測定ユニットをさらに含む。
第6の態様または第6の態様の第1から第4の可能な実施方式のうちの任意の可能な実施方式に準拠している、第6の態様の第5の可能な実施方式においては、サービス制御ユニットは、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼する前に、端末が回線交換ドメインに登録済みであったと決定するようにさらに構成される。
第6の態様または第6の態様の第1から第4の可能な実施方式のうちの任意の可能な実施方式に準拠している、第6の態様の第6の可能な実施方式においては、サービス制御ユニットは、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼する前に、端末が回線交換ドメインに登録済みではなかった場合には、回線交換ドメインに登録するようにさらに構成される。
第6の態様の第6の可能な実施方式に準拠している、第6の態様の第7の可能な実施方式においては、サービス制御ユニットによって、回線交換ドメインに登録するステップは、複合アタッチ方式で回線交換ドメインに登録するステップ、または、リセレクションプロセスにより回線交換ドメインにキャンプオンし、回線交換ドメインに登録するステップを含む。
第6の態様の第5から第7の可能な実施方式のうちの任意の可能な実施方式に準拠している、第6の態様の第8の可能な実施方式においては、サービス制御ユニットは、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼する前に、回線交換ドメインのネットワーク信号品質が音声サービスを満足していると決定するようにさらに構成される。
第6の態様または第6の態様の第1から第8の可能な実施方式のうちの任意の可能な実施方式に準拠している、第6の態様の第9の可能な実施方式においては、受信ユニットは、サービス制御ユニットが回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼する前に、通知メッセージをLong Term Evolutionネットワークから受信するようにさらに構成され、通知メッセージは、端末のLong Term Evolutionネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはLong Term Evolutionネットワークダウンリンク信号品質パラメータを搬送し、通知メッセージは、端末のLong Term Evolutionネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定するためにプロセッサによって使用される。
第6の態様の第9の可能な実施方式に準拠している、第6の態様の第10の可能な実施方式においては、通知メッセージは、Long Term Evolutionネットワークのアクセスネットワークデバイスからのものである。
本発明の実施形態の第7の態様は、アクセスネットワークデバイスを提供しており、アクセスネットワークデバイスは、
コアネットワークデバイスから、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージを受信するように構成される、ネットワークインターフェースと、
VoLTEサービスの端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否するように構成される、プロセッサとを含む。
第7の態様に準拠している、第7の態様の第1の可能な実施方式においては、
プロセッサは、VoLTEサービスの端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、ネットワークインターフェースを使用して、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否するための応答メッセージをコアネットワークデバイスに送信するように特に構成され、応答メッセージは、回線交換フォールバックコールを開始するように端末をトリガするためにコアネットワークデバイスによって使用される。
第7の態様の第1の可能な実施方式に準拠している、第7の態様の第2の可能な実施方式においては、応答メッセージは、VoLTEサービスのベアラセットアップ失敗に関する要因値を搬送する。
第7の態様の第1の可能な実施方式または第7の態様の第2の可能な実施方式に準拠している、第7の態様の第3の可能な実施方式においては、
プロセッサは、VoLTEサービスの端末の信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、ネットワークインターフェースを使用してベアラセットアップ要求メッセージの応答メッセージを移動性管理ネットワーク要素MMEに送信するように特に構成され、応答メッセージは、インターネットプロトコルマルチメディアサブシステムIMSに、回線交換フォールバックコールを開始するように端末をトリガさせる。
第7の態様または第7の態様の第1の可能な実施方式または第7の態様の第2の可能な実施方式または第7の態様の第3の可能な実施方式に準拠している、第7の態様の第4の可能な実施方式においては、プロセッサは、VoLTEサービスの端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータに基づいて、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定する。
第7の態様の第4の可能な実施方式に準拠している、第7の態様の第5の可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークアップリンク信号強度、端末のLTEネットワークアップリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークアップリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
第7の態様の第4の可能な実施方式または第7の態様の第5の可能な実施方式に準拠している、第7の態様の第6の可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークダウンリンク信号強度、端末のLTEネットワークダウンリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークダウンリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
第7の態様の第4の可能な実施方式または第7の態様の第5の可能な実施方式または第7の態様の第6の可能な実施方式に準拠している、第7の態様の第7の可能な実施方式においては、プロセッサは、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージがコアネットワークデバイスから受信された後に、ネットワークインターフェースを使用して第1の測定制御命令を端末に送信し、ネットワークインターフェースを使用して、第1の測定制御命令に応答して端末によって送信された第1の測定レポートを受信するようにさらに構成され、第1の測定レポートは、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータを搬送する。
第7の態様または第7の態様の第1から第7の可能な実施方式のうちの任意の可能な実施方式に準拠している、第7の態様の第8の可能な実施方式においては、端末は、VoLTEサービスの発呼端末または被呼端末である。
第7の態様または第7の態様の第1から第8の可能な実施方式のうちの任意の可能な実施方式に準拠している、第7の態様の第9の可能な実施方式においては、VoLTEサービスのベアラは、サービス品質クラス識別子QCI=1のベアラである。
第7の態様または第7の態様の第1から第8の可能な実施方式のうちの任意の可能な実施方式に準拠している、第7の態様の第9の可能な実施方式においては、プロセッサは、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否する前に、端末が回線交換ドメインに登録済みであったと決定するようにさらに構成される。
第7の態様の第9の可能な実施方式に準拠している、第7の態様の第10の可能な実施方式においては、ネットワークインターフェースは、通知メッセージをコアネットワークデバイスから受信することであって、通知メッセージは、端末が回線交換ドメインに登録済みであったことを示すために使用される指示情報を搬送する、受信することをするようにさらに構成され、プロセッサは、通知メッセージに基づいて、端末が回線交換ドメインに登録済みであったと決定する。
第9の可能な実施方式または第7の態様の第10の可能な実施方式に準拠している、第7の態様の第11の可能な実施方式においては、プロセッサは、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージがコアネットワークデバイスから受信された後、且つ、ベアラセットアップ要求メッセージが拒否される前に、端末の2G/3Gのネットワーク信号品質が音声サービスを満足していると決定するようにさらに構成される。
第7の態様の第10の可能な実施方式に準拠している、第7の態様の第12の可能な実施方式においては、ネットワークインターフェースは、コアネットワークデバイスから、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージを受信した後に、第2の測定制御命令を端末に送信することであって、第2の測定制御命令は、2G/3Gのネットワーク信号品質を測定するように端末に命令するために使用される、送信することをし、第2の測定制御命令に応答して端末によって送信された第2の測定レポートを受信するようにさらに構成され、第2の測定レポートは、端末の2G/3Gのネットワークダウンリンク信号品質パラメータを搬送する。
本発明の第8の態様は、端末を提供しており、端末は、
インターネットプロトコルマルチメディアサブシステムIMSネットワークから、VoLTEサービスのコール要求メッセージを受信するように構成される、レシーバと、
端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、コール要求メッセージを拒否するように構成される、プロセッサとを含む。
第8の態様に準拠している、第8の態様の第1の可能な実施方式においては、端末は、トランスミッタをさらに含み、
プロセッサは、トランスミッタを使用してIMSネットワークに、コール要求メッセージを拒否するための応答メッセージを送信するように特に構成され、応答メッセージは、回線交換フォールバックコールを開始するように端末をトリガするためにIMSネットワークにおいて使用される。
第8の態様または第8の態様の第1の可能な実施方式に準拠している、第8の態様の第2の可能な実施方式においては、プロセッサは、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータに基づいて、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定する。
第8の態様の第2の可能な実施方式に準拠している、第8の態様の第3の可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークアップリンク信号強度、端末のLTEネットワークアップリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークアップリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
第8の態様の第2の可能な実施方式または第8の態様の第3の可能な実施方式に準拠している、第8の態様の第4の可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークダウンリンク信号強度、端末のLTEネットワークダウンリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークダウンリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
第8の態様または第8の態様の第1から第4の可能な実施方式のうちの任意の可能な実施方式に準拠している、第8の態様の第5の可能な実施方式においては、コール要求メッセージは、招待(invite)メッセージである。
第8の態様の第5の可能な実施方式に準拠している、第8の態様の第6の可能な実施方式においては、応答メッセージは、一時的に利用不可能な応答メッセージである。
本発明の実施形態の第9の態様は、端末を提供しており、端末は、
VoLTEサービスを確立するように命令するユーザ命令を受信するように構成される、ユーザインターフェースと、
端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末への発呼を開始するように構成される、プロセッサとを含む。
第9の態様に準拠している、第9の態様の第1の可能な実施方式においては、プロセッサは、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータに基づいて、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定する。
第9の態様の第1の可能な実施方式に準拠している、第2の態様の第2の可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークアップリンク信号強度、端末のLTEネットワークアップリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークアップリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
第9の態様の第1の可能な実施方式または第9の態様の第2の可能な実施方式に準拠している、第9の態様の第3の可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークダウンリンク信号強度、端末のLTEネットワークダウンリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークダウンリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
第9の態様または第9の態様の第1から第3の可能な実施方式のうちの任意の可能な実施方式に準拠している、第9の態様の第4の可能な実施方式においては、
プロセッサは、VoLTEサービスを確立するように命令するユーザ命令を受信した後に、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータを取得するために、LTEネットワークダウンリンク信号品質を測定するようにさらに構成される。
第9の態様または第9の態様の第1から第4の可能な実施方式のうちの任意の可能な実施方式に準拠している、第9の態様の第5の可能な実施方式においては、プロセッサは、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼する前に、端末が回線交換ドメインに登録済みであったと決定するようにさらに構成される。
第9の態様または第9の態様の第1から第3の可能な実施方式のうちの任意の可能な実施方式に準拠している、第9の態様の第6の可能な実施方式においては、プロセッサは、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼する前に、端末が回線交換ドメインに登録済みではなかった場合には、回線交換ドメインに登録するようにさらに構成される。
第9の態様の第6の可能な実施方式に準拠している、第9の態様の第7の可能な実施方式においては、プロセッサによって、回線交換ドメインに登録することは、複合アタッチ方式で回線交換ドメインに登録すること、または、リセレクションプロセスにより回線交換ドメインにキャンプオンし、回線交換ドメインに登録することを含む。
第9の態様の第5から第7の可能な実施方式のうちの任意の可能な実施方式に準拠している、第9の態様の第8の可能な実施方式においては、プロセッサは、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼する前に、回線交換ドメインのネットワーク信号品質が音声サービスを満足していると決定するようにさらに構成される。
第9の態様または第9の態様の第1から第8の可能な実施方式のうちの任意の可能な実施方式に準拠している、第9の態様の第9の可能な実施方式においては、端末は、ネットワークインターフェースをさらに含み、ネットワークインターフェースは、プロセッサが回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼する前に、通知メッセージをLong Term Evolutionネットワークから受信するように構成され、通知メッセージは、端末のLong Term Evolutionネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはLong Term Evolutionネットワークダウンリンク信号品質パラメータを搬送し、通知メッセージは、端末のLong Term Evolutionネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定するためにプロセッサによって使用される。
第9の態様の第9の可能な実施方式に準拠している、第9の態様の第10の可能な実施方式においては、通知メッセージは、Long Term Evolutionネットワークのアクセスネットワークデバイスからのものである。
本発明の第10の態様は、通信システムをさらに提供しており、通信システムは、
コアネットワークデバイスおよびアクセスネットワークデバイスを含み、アクセスネットワークデバイスは、本発明の実施形態において提供したアクセスネットワークデバイスのうちのいずれか1つである。
本発明の第10の態様は、サービス処理方法をさらに提供しており、サービス処理方法は、
Long Term Evolutionネットワークのコアネットワークデバイスによって、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージをLong Term Evolutionネットワークのアクセスネットワークデバイスに送信するステップと、
コアネットワークデバイスによって、通知メッセージをアクセスネットワークデバイスに送信するステップであって、通知メッセージは、VoLTEサービスの端末が回線交換ドメインに登録済みであったことを示すために使用される指示情報を搬送し、通知メッセージは、VoLTEサービスの端末の信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、ベアラセットアップ要求メッセージが拒否される前に、端末が回線交換ドメインに登録済みであったと決定するためにアクセスネットワークデバイスによって使用される、ステップとを含む。
本発明の第11の態様は、コアネットワークデバイスをさらに提供しており、コアネットワークデバイスは、ネットワークインターフェースとプロセッサとを含み、
ネットワークインターフェースは、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージをアクセスネットワークデバイスに送信し、通知メッセージをアクセスネットワークデバイスに送信するように構成され、通知メッセージは、VoLTEサービスの端末が回線交換ドメインに登録済みであったことを示すために使用される指示情報を搬送し、通知メッセージは、VoLTEサービスの端末の信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、ベアラセットアップ要求メッセージが拒否される前に、端末が回線交換ドメインに登録済みであったと決定するためにアクセスネットワークデバイスによって使用される。
本発明のいくつかの実施形態のソリューションにおいては、アクセスネットワークデバイスが、コアネットワークデバイスから、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージを受信した後に、アクセスネットワークデバイスが、VoLTEサービスの端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否することは理解されよう。すなわち、VoLTEサービスのベアラセットアッププロセスにおいて、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないことにアクセスネットワークデバイスが気付いた場合には、アクセスネットワークデバイスは、確立されるVoLTEサービスの安定性をある程度改善することを支援し、それによって、ユーザの通話体験を改善するために、VoLTEサービスのベアラセットアップを停止する。
本発明の実施形態における技術的ソリューションをより明確に説明するために、実施形態および従来技術を説明するために必要となる添付の図面を以下に簡単に説明する。以下の説明における添付の図面は本発明のいくつかの実施形態を示しているに過ぎず、当業者が創造的努力なしにこれらの添付の図面から他の図面をさらに導出し得ることは明らかであろう。
本発明の事例的な実施形態による、ネットワークデプロイメント機構の概略図である。 本発明の事例的な実施形態による、サービス処理方法の概略フローチャートである。 本発明の事例的な実施形態による、別のサービス処理方法の概略フローチャートである。 本発明の事例的な実施形態による、別のサービス処理方法の概略フローチャートである。 本発明の事例的な実施形態による、別のサービス処理方法の概略フローチャートである。 本発明の事例的な実施形態による、別のサービス処理方法の概略フローチャートである。 本発明の事例的な実施形態による、別のサービス処理方法の概略フローチャートである。 本発明の事例的な実施形態による、アクセスネットワークデバイスの概略図である。 本発明の事例的な実施形態による、端末の概略図である。 本発明の事例的な実施形態による、別の端末の概略図である。 本発明の事例的な実施形態による、別のアクセスネットワークデバイスの概略図である。 本発明の事例的な実施形態による、別の端末の概略図である。 本発明の事例的な実施形態による、別の端末の概略図である。 本発明の実施形態による、通信システムの概略図である。 本発明の実施形態による、コアネットワークデバイスの概略図である。
本発明の実施形態は、確立されるVoLTEサービスの安定性を改善し、それによって、ユーザの通話体験を改善する、サービス処理方法、関連する装置、および通信システムを提供している。
発明の目的、特徴、および本発明の利点をより明確且つより理解しやすいものとするために、本発明の実施形態における添付の図面を参照して本発明の実施形態における技術的ソリューションを以下に明確に説明している。以下に説明した実施形態が本発明の実施形態のすべてではなく一部に過ぎない事は明らかであろう。創造的努力なしに本発明の実施形態に基づいて当業者によって得られるすべての他の実施形態は、本発明の保護範囲に含まれるものとする。
本明細書、特許請求の範囲、および本発明の添付の図面における、「第1の」、「第2の」、「第3の」、「第4の」などの用語は、種々のオブジェクト間で区別することを意図したものであり、具体的な順序を示すことを意図したものではない。加えて、「含む」、「備える」という用語、またはその任意の他の変形は、非排他的包含をカバーすることを意図している。例えば、一連のステップまたはユニットを含む、プロセス、方法、システム、製品、またはデバイスは、列挙したステップまたはユニットに限定されるわけではなく、必要に応じて列挙していないステップもしくはユニットをさらに含む、または、必要に応じてプロセス、方法、製品、もしくはデバイスの本来備わっている別のステップもしくはユニットをさらに含む。
図1-aを参照すれば、図1-aは、本発明の事例的な実施形態による、通信ネットワーク機構の概略図である。発展型NodeB(eNB、Evolved NodeB)は、無線リンクを使用してUEと通信接続状態にあり得る。図1に示した事例的な機構におけるLTEネットワークのコアネットワークデバイスは、移動管理エンティティ(MME、Mobility Management Entity)、サービングゲートウェイ(SGW、Serving Gateway)、パケットデータネットワークゲートウェイ(PGW、PDN Gateway)などを含む。コアネットワークデバイスは、UEのVoLTEサービスをIMSネットワークにアクセスする際に接続役割を果たす責任を負うとともに、UEとIMSネットワークとの間でVoLTEコール関連のシグナリングを転送する責任を負い得るし、VoLTEサービスの関連ユーザプレーンデータ(メディアデータ)を転送するために使用される関連専用ベアラ(例えば、サービス品質クラス識別子(QCI、QoS Class Identifier)=1の専用ベアラ)をセットアップする責任をさらに負い得る。
(発呼側P-CSCFおよび被呼側P-CSCFに分類され得る)P-CSCFは、どのUEがVoLTEサービスプロセスにおいてインターネットプロトコルマルチメディアサブシステム(IMS、IP Multimedia Subsystem)ネットワークにアクセスするかを使用することによる最初のコンタクトポイントである。P-CSCFは、すべてのVoLTE関連のシグナリングのエージェントとしての役割を果たすおよびルーティング制御を完遂する責任を負い得る。VoLTEコールプロセスにおいては、P-CSCFは、関連制御メッセージなどをポリシーおよび課金ルール機能PCRF(Policy and Charging Rules Function)エンティティに送信する責任をさらに負い得る。
(発呼側S-CSCFおよび被呼側S-CSCFに分類され得る)S-CSCFは、IMSネットワークのサービス切替センタであり、S-CSCFは、UE登録要求、ユーザ管理、セッション制御、サービス切替、サービス制御、SIPメッセージ処理、および課金などを受信および処理する責任を主に追い得る。S-CSCFは、アプリケーションのトリガルールに従って、セッション・イニシエーション・プロトコル(SIP、Session Initiation Protocol)要求などを対応するドメイン選択サービスデバイスをさらにトリガし得る。
着信アクセスドメイン選択(TADS、terminating access domain selection)は、被呼音声セッションを対応するドメイン(例えば、CSドメインまたはIMSドメイン)に接続する責任を負い得る。着信アクセスドメイン選択は、UEへの(IMSドメインに対応するように接続される)VoLTEコールを開始するか(CSドメインに対応するように接続される)従来の回線交換コールを開始するかを決定し得る。
本発明の実施形態のいくつかの技術的ソリューションは、図1-aに示した事例的な通信ネットワーク機構またはその変形機構に基づいて特に実施され得る。本発明の実施形態の技術的ソリューションは、確立されるVoLTEサービスの安定性を改善し、それによって、ユーザの通話体験を改善している。
以下では、アクセスネットワークデバイスの観点からの説明をまず提供している。
図1-bを参照すれば、図1-bは、本発明の実施形態による、サービス処理方法の概略フローチャートである。図1-b中の例において示しているように、本発明の実施形態において提供したサービス処理方法は、以下のステップを含み得る。
S101: アクセスネットワークデバイスが、コアネットワークデバイスから、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージを受信する。
アクセスネットワークデバイスは、VoLTEサービスの発呼端末のアクセスネットワークデバイスであり得る、または、VoLTEサービスの被呼端末のアクセスネットワークデバイスであり得る。
アクセスネットワークデバイスは、eNBまたは端末の無線アクセスのために使用される別のデバイスであり得る。
コアネットワークデバイスは、例えば、MMEまたはベアラセットアップ要求メッセージを開始もしくは転送し得る別のデバイスであり得る。
S102: アクセスネットワークデバイスが、VoLTEサービスの端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否する。
端末は、VoLTEサービスの発呼端末または被呼端末であり得る。
端末は、ユーザ機器(UE、User Equipment)または別の形式の通信端末で特にあり得る。
VoLTEサービスの端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないということが、VoLTEサービスの端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスのユーザプレーンベアラ(例えば、QCI=1のベアラ)を満足することができない、すなわち、VoLTEサービスの端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスのユーザプレーンベアラのための(に必要な)LTEネットワーク信号品質条件を満たすことができないことを特に指し得ることは理解されよう。
本実施形態の技術的ソリューションにおいては、アクセスネットワークデバイスが、コアネットワークデバイスから、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージを受信した後に、アクセスネットワークデバイスが、VoLTEサービスの端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否することは理解されよう。すなわち、VoLTEサービスのベアラセットアッププロセスにおいて、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないことにアクセスネットワークデバイスが気付いた場合には、アクセスネットワークデバイスは、確立されるVoLTEサービスの安定性をある程度改善することを支援し、それによって、ユーザの通話体験を改善するために、VoLTEサービスのベアラセットアップを停止する。例えば、今日においても、電波の弱い(weak)LTEネットワークカバレッジを有する多くのエリアがまだ存在しており、事業者は、各エリアのLTEネットワークのLTEネットワーク信号品質が良好であることを保証することができていない。例えば、一般的に、LTEネットワークのセルエッジカバレッジは比較的電波の弱いことがしばしばあり、LTEネットワークセルエッジの電波の弱いカバレッジのせいで、端末がこれらのエリア内でVoLTEサービスのセットアップを開始することができない場合があり、本実施形態の技術的ソリューションが使用された後には、このことが、端末が別の方式でコールサービスを確立することができるようにすることにさらに一役買っており、成功裏に確立されるコールサービスの安定性を改善するのに一役買うことになる。
必要に応じて、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否するステップは、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否するための応答メッセージをコアネットワークデバイスに送信するステップであって、応答メッセージは、回線交換フォールバックコールを開始するように端末をトリガするためにコアネットワークデバイスによって使用される、ステップを含み得る。当然のことながら、アクセスネットワークデバイスは、別の方式でベアラセットアップ要求メッセージを拒否してもよい、例えば、受信したベアラセットアップ要求メッセージを直ちに無視してもよい。
回線交換フォールバック(CSFB、Circuit Switched Fallback)コールを開始するように端末を直接的または間接的にトリガするためにコアネットワークデバイスによって応答メッセージが使用されることは理解されよう。具体的には、例えば、応答メッセージは、IMSネットワークによって、回線交換フォールバックコールを開始するように端末をトリガするためにコアネットワークデバイスによって使用される。例えば、一般的に、LTEネットワークのセルエッジカバレッジは比較的電波の弱いことがしばしばあり、LTEネットワークの電波の弱いセルエッジカバレッジのせいで、端末がこれらのエリア内でVoLTEサービスのセットアップを開始することができない場合がある。応答メッセージは、回線交換フォールバックコールを開始するように端末をトリガし、端末が回線交換方式でコールサービスを確立することができるようにするためにコアネットワークデバイスによって使用されており、成功裏に確立されるコールサービスの安定性を改善するのに一役買っている。
必要に応じて、応答メッセージは、VoLTEサービスのベアラセットアップ失敗に関する要因値をさらに搬送し得る。
必要に応じて、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否するための応答メッセージをコアネットワークデバイスに送信するステップは、ベアラセットアップ要求メッセージの応答メッセージをMMEに送信するステップを含み得る、ここで、応答メッセージは、インターネットプロトコルマルチメディアサブシステムIMSに、回線交換フォールバックコールを開始するように端末をトリガさせる。
必要に応じて、アクセスネットワークデバイスは、例えば、VoLTEサービスの端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータに基づいて、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定し得る。
必要に応じて、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークアップリンク信号強度、端末のLTEネットワークアップリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークアップリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含み得る。具体的には、例えば、端末のLTEネットワークアップリンク信号強度が第1の閾値未満であり、端末のLTEネットワークアップリンク信号対雑音比が第2の閾値未満であり、および/または端末のLTEネットワークアップリンクパケットロスレートが第3の閾値より大きい場合には、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないとみなしてもよい。
必要に応じて、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークダウンリンク信号強度、端末のLTEネットワークダウンリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークダウンリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。具体的には、例えば、端末のLTEネットワークダウンリンク信号強度が第4の閾値未満であり、端末のLTEネットワークダウンリンク信号対雑音比が第5の閾値未満であり、および/または端末のLTEネットワークダウンリンクパケットロスレートが第6の閾値より大きい場合には、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないとみなしてもよい。
VoLTEサービスの端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータおよびLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータの双方に基づいて、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができるかどうかを決定するケースが同様に導かれ得ることは理解されよう。
必要に応じて、アクセスネットワークデバイスによって、コアネットワークデバイスから、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージを受信するステップの後に、方法は、アクセスネットワークデバイスによって、第1の測定制御命令を端末に送信するステップと、アクセスネットワークデバイスによって、第1の測定制御命令に応答して端末によって送信された第1の測定レポートを受信するステップであって、第1の測定レポートは、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータを搬送する、ステップをさらに含み得る。すなわち、アクセスネットワークデバイスが、コアネットワークデバイスから、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージを受信した後に、アクセスネットワークデバイスは、リアルタイムで端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータを取得するように端末に命令し得るし、リアルタイムで端末によって取得されたLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータに従って、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができるかどうかを決定し得る。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否するステップの前に、方法は、アクセスネットワークデバイスによって、端末が回線交換ドメインに登録済みであったと決定するステップをさらに含む。すなわち、アクセスネットワークデバイスは、端末が回線交換ドメインに登録済みであったと決定した場合にのみ、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否し得るし、端末が回線交換ドメインに登録済みではなかったとアクセスネットワークデバイスが決定した場合には、たとえVoLTEサービスの端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないとアクセスネットワークデバイスが決定していようとも、アクセスネットワークデバイスは、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否し得ない。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、方法は、アクセスネットワークデバイスによって、コアネットワークデバイスから通知メッセージを受信するステップであって、通知メッセージは、端末が回線交換ドメインに登録済みであったことを示すために使用される指示情報を搬送する、ステップをさらに含み、アクセスネットワークデバイスは、通知メッセージに基づいて、端末が回線交換ドメインに登録済みであったと決定し得る。当然のことながら、アクセスネットワークデバイスは、別の方式に基づいて、端末が回線交換ドメインに登録済みであったかどうかを決定してもよい。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、アクセスネットワークデバイスによって、コアネットワークデバイスから、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージを受信するステップの後、且つ、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否するステップの前に、方法は、アクセスネットワークデバイスによって、2G/3G(第2世代モバイル通信/第3世代モバイル通信)端末のネットワーク信号品質が音声サービスを満足していると決定するステップをさらに含み得る。
必要に応じて、アクセスネットワークデバイスは、例えば、VoLTEサービスの端末の2G/3Gのネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/または2G/3Gのネットワークダウンリンク信号品質パラメータに基づいて、端末の2G/3Gのネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定し得る。
必要に応じて、端末の2G/3Gのネットワークアップリンク信号品質パラメータは、端末の2G/3Gのネットワークアップリンク信号強度、端末の2G/3Gのネットワークアップリンク信号対雑音比、または端末の2G/3Gのネットワークアップリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含み得る。具体的には、例えば、端末の2G/3Gのネットワークアップリンク信号強度が第7の閾値未満であり、端末の2G/3Gのネットワークアップリンク信号対雑音比が第8の閾値未満であり、および/または端末の2G/3Gのネットワークアップリンクパケットロスレートが第9の閾値より大きい場合には、端末の2G/3Gのネットワークアップリンク信号品質が音声サービスを満足することができないとみなしてもよい。
必要に応じて、端末の2G/3Gのネットワークダウンリンク信号品質パラメータは、端末の2G/3Gのネットワークダウンリンク信号強度、端末の2G/3Gのネットワークダウンリンク信号対雑音比、または端末の2G/3Gのネットワークダウンリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。具体的には、例えば、端末の2G/3Gのネットワークダウンリンク信号強度が第10の閾値未満であり、端末の2G/3Gのネットワークダウンリンク信号対雑音比が第11の閾値未満であり、および/または端末の2G/3Gのネットワークダウンリンクパケットロスレートが第12の閾値より大きい場合には、端末の2G/3Gのネットワークダウンリンク信号品質が音声サービスを満足することができないとみなしてもよい。
端末の2G/3Gのネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび2G/3Gのネットワークダウンリンク信号品質パラメータの双方に基づいて、端末の2G/3Gのネットワーク信号品質が音声サービスを満足することができるかどうかを決定するケースが同様に導かれ得ることは理解されよう。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、アクセスネットワークデバイスによって、コアネットワークデバイスから、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージを受信するステップの後に、方法は、アクセスネットワークデバイスによって、第2の測定制御命令を端末に送信するステップであって、第2の測定制御命令は、2G/3Gのネットワーク信号品質を測定するように端末に命令するために使用される、ステップと、アクセスネットワークデバイスによって、第2の測定制御命令に応答して端末によって送信された第2の測定レポートを受信するステップであって、第2の測定レポートは、端末の2G/3Gのネットワークダウンリンク信号品質パラメータを搬送する、ステップとをさらに含み得る。すなわち、アクセスネットワークデバイスが、コアネットワークデバイスから、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージを受信した後に、アクセスネットワークデバイスは、リアルタイムで端末の2G/3Gのネットワークダウンリンク信号品質パラメータを取得するように端末に命令し得るし、リアルタイムで端末によって取得された2G/3Gのダウンリンク信号品質パラメータに従って、端末の2G/3Gのネットワーク信号品質が音声サービスを満足することができるかどうかを決定し得る。
以下では、Long Term Evolutionネットワークのコアネットワークデバイスの観点からの説明を提供している。
サービス処理方法は、LTEネットワークのコアネットワークデバイスによって、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージをLong Term Evolutionネットワークのアクセスネットワークデバイスに送信するステップと、コアネットワークデバイスによって、通知メッセージをLong Term Evolutionネットワークのアクセスネットワークデバイスに送信するステップであって、通知メッセージは、VoLTEサービスの端末が回線交換ドメインに登録済みであったことを示すために使用される指示情報を搬送し、通知メッセージは、VoLTEサービスの端末の信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、ベアラセットアップ要求メッセージが拒否される前に、端末が回線交換ドメインに登録済みであったと決定するためにアクセスネットワークデバイスによって使用される、ステップとを含む。
以下では、被呼端末の観点からの説明を提供している。
図2を参照すれば、図2は、本発明の別の実施形態による、別のサービス処理方法の概略フローチャートである。図2中の例において示しているように、本発明の別の実施形態において提供した別のサービス処理方法は、以下のステップを含み得る。
201: 端末が、IMSネットワークから、VoLTEサービスのコール要求メッセージを受信する。
コール要求メッセージは、招待(invite)メッセージまたはVoLTEサービスを確立するために使用される別のメッセージであり得る。
202: 端末が、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、コール要求メッセージを拒否する。
端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないということが、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスのユーザプレーンベアラ(例えば、QCI=1のベアラ)を満足することができない、すなわち、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスのユーザプレーンベアラのための(に必要な)LTEネットワーク信号品質条件を満たすことができないことを特に指し得ることは理解されよう。
本実施形態の技術的ソリューションにおいては、端末が、IMSネットワークから、VoLTEサービスのコール要求メッセージを受信した後に、端末が、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、コール要求メッセージを拒否することは理解されよう。すなわち、VoLTEサービスのベアラセットアッププロセスにおいて、被呼端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないことに被呼端末が気付いた場合には、被呼端末は、確立されるVoLTEサービスの安定性をある程度改善することを支援し、それによって、ユーザの通話体験を改善するために、VoLTEサービスのベアラセットアップを停止する。例えば、今日においても、電波の弱いLTEネットワークカバレッジを有する多くのエリアがまだ存在しており、事業者は、各エリアのLTEネットワークのLTEネットワーク信号品質が良好であることを保証することができていない。例えば、一般的に、LTEネットワークのセルエッジカバレッジは比較的電波の弱いことがしばしばあり、LTEネットワークセルエッジの電波の弱いカバレッジのせいで、端末がこれらのエリア内でVoLTEサービスのセットアップを開始することができない場合があり、本実施形態の技術的ソリューションが使用された後には、このことが、端末が別の方式でコールサービスを確立することができるようにすることにさらに一役買っており、成功裏に確立されるコールサービスの安定性を改善するのに一役買うことになる。
必要に応じて、コール要求メッセージを拒否するステップは、端末によって、コール要求メッセージを拒否するための応答メッセージをIMSネットワークに送信するステップであって、応答メッセージは、回線交換フォールバックコールを開始するように端末をトリガするためにIMSネットワークにおいて使用される、ステップを含み得る。
必要に応じて、応答メッセージは、例えば、一時的に利用不可能な(temporarily unavailable)応答メッセージであり得る。具体的には、例えば、一時的に利用不可能な応答メッセージは、480応答メッセージであり得る。
必要に応じて、端末は、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータに基づいて、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定し得る。
必要に応じて、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークアップリンク信号強度、端末のLTEネットワークアップリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークアップリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含み得る。具体的には、例えば、端末のLTEネットワークアップリンク信号強度が第1の閾値未満であり、端末のLTEネットワークアップリンク信号対雑音比が第2の閾値未満であり、および/または端末のLTEネットワークアップリンクパケットロスレートが第3の閾値より大きい場合には、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないとみなしてもよい。
必要に応じて、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークダウンリンク信号強度、端末のLTEネットワークダウンリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークダウンリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。具体的には、例えば、端末のLTEネットワークダウンリンク信号強度が第4の閾値未満であり、端末のLTEネットワークダウンリンク信号対雑音比が第5の閾値未満であり、および/または端末のLTEネットワークダウンリンクパケットロスレートが第6の閾値より大きい場合には、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないとみなしてもよい。
端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータおよびLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータの双方に基づいて、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができるかどうかを決定するケースが同様に導かれ得ることは理解されよう。
必要に応じて、端末が、IMSネットワークから、VoLTEサービスのコール要求メッセージを受信した後に、端末は、LTEネットワークダウンリンク信号品質を測定して、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータを取得し得る。すなわち、IMSネットワークから、VoLTEサービスのコール要求メッセージを受信した後に、端末は、リアルタイムで端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータを取得し得るし、リアルタイムで端末によって取得されたLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータに従って、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができるかどうかを決定し得る。
必要に応じて、端末が、IMSネットワークから、VoLTEサービスのコール要求メッセージを受信した後に、端末は、アクセスネットワークデバイスから、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータを取得する。すなわち、IMSネットワークから、VoLTEサービスのコール要求メッセージを受信した後に、端末は、アクセスネットワークデバイスから端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータをリアルタイムで取得し得るし、取得したLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータに従って、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができるかどうかを決定し得る。
以下では、発呼端末の観点からの説明を提供している。
図3を参照すれば、図3は、本発明の別の実施形態による、別のサービス処理方法の概略フローチャートである。図3中の例において示しているように、本発明の別の実施形態において提供した別のサービス処理方法は、以下のステップを含み得る。
301: 端末が、VoLTEサービスを確立するように命令するユーザ命令を受信する。
例えば、ある端末のユーザがVoLTEサービスに基づいて別のユーザと通話することを望む場合には、ユーザは、VoLTEサービスを確立するように命令するユーザ命令を送信し得る。
302: 端末が、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼する。
具体的には、例えば、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと端末が決定した場合には、端末は、回線交換ドメインにフォールバックするためにCSFBプロシージャを開始し、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼する。
本実施形態の技術的ソリューションにおいては、端末がVoLTEサービスを確立するように命令するユーザ命令を受信した後に、端末が、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼する、すなわち、VoLTEサービスのセットアップベアラを準備する前に、発呼端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないことに発呼端末が気付いた場合には、発呼端末が、確立されるコールサービスの安定性をある程度改善することを支援し、それによって、ユーザの通話体験を改善するために、VoLTEサービスのベアラセットアップを停止し、回線交換ドメイン接続を確立するために直ちに変更することは理解されよう。例えば、今日においても、電波の弱いLTEネットワークカバレッジを有する多くのエリアがまだ存在しており、事業者は、各エリアのLTEネットワークの信号品質が良好であることを保証することができていない。例えば、一般的に、LTEネットワークのセルエッジカバレッジは比較的電波の弱いことがしばしばあり、LTEネットワークセルエッジの電波の弱いカバレッジのせいで、端末がこれらのエリア内でVoLTEサービスのセットアップを開始することができない場合があり、本実施形態の技術的ソリューションが使用された後には、このことが、端末が別の方式でコールサービスを確立することができるようにすることにさらに一役買っており、成功裏に確立されるコールサービスの安定性を改善するのに一役買うことになる。
必要に応じて、端末は、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータに基づいて、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定し得る。
必要に応じて、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークアップリンク信号強度、端末のLTEネットワークアップリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークアップリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含み得る。具体的には、例えば、端末のLTEネットワークアップリンク信号強度が第1の閾値未満であり、端末のLTEネットワークアップリンク信号対雑音比が第2の閾値未満であり、および/または端末のLTEネットワークアップリンクパケットロスレートが第3の閾値より大きい場合には、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないとみなしてもよい。
必要に応じて、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークダウンリンク信号強度、端末のLTEネットワークダウンリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークダウンリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。具体的には、例えば、端末のLTEネットワークダウンリンク信号強度が第4の閾値未満であり、端末のLTEネットワークダウンリンク信号対雑音比が第5の閾値未満であり、および/または端末のLTEネットワークダウンリンクパケットロスレートが第6の閾値より大きい場合には、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないとみなしてもよい。
端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータおよびLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータの双方に基づいて、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができるかどうかを決定するケースが同様に導かれ得ることは理解されよう。
必要に応じて、端末がVoLTEサービスを確立するように命令するユーザ命令を受信した後に、端末は、LTEネットワークダウンリンク信号品質を測定して、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータを取得し得る。すなわち、VoLTEサービスを確立するように命令するユーザ命令を受信した後に、端末は、リアルタイムで端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータを取得し得るし、リアルタイムで端末によって取得されたLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータに従って、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができるかどうかを決定し得る。
必要に応じて、端末がVoLTEサービスを確立するように命令するユーザ命令を受信した後に、端末は、アクセスネットワークデバイスから、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータを取得する。すなわち、VoLTEサービスを確立するように命令するユーザ命令を受信した後に、端末は、アクセスネットワークデバイスから端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータをリアルタイムで取得し得るし、取得したLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータに従って、端末の信号品質がVoLTEサービスを満足することができるかどうかを決定し得る。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼するステップの前に、方法は、端末によって、端末が回線交換ドメインに登録済みであったと決定するステップをさらに含む。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼するステップの前に、方法は、端末によって、端末が回線交換ドメインに登録済みではなかった場合には、回線交換ドメインに登録するステップをさらに含む。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、端末によって、回線交換ドメインに登録するステップは、端末によって、複合アタッチ方式で回線交換ドメインに登録するステップ、または、端末によって、リセレクションプロセスにより回線交換ドメインにキャンプオンし、回線交換ドメインに登録するステップを含む。
すなわち、アクセスネットワークデバイスは、端末が回線交換ドメインに登録済みであったと決定した場合にのみ、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼し得るし、端末が回線交換ドメインに登録済みではなかったとアクセスネットワークデバイスが決定した場合には、端末は、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼し得ない。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼するステップの前に、方法は、端末によって、回線交換ドメインのネットワーク信号品質が音声サービスを満足していると決定するステップをさらに含む。すなわち、アクセスネットワークデバイスは、回線交換ドメインのネットワーク信号品質が音声サービスを満足する場合にのみ、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼し得るし、回線交換ドメインのネットワーク信号品質が音声サービスを満足することができないとアクセスネットワークデバイスが決定した場合には、端末は、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼し得ない。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、端末によって、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼するステップの前に、端末の信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、方法は、端末によって、Long Term Evolutionネットワークから通知メッセージを受信するステップであって、通知メッセージは、端末のLong Term Evolutionネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはLong Term Evolutionネットワークダウンリンク信号品質パラメータを搬送し、通知メッセージは、端末のLong Term Evolutionネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定するために端末によって使用される、ステップをさらに含み得る。例えば、通知メッセージは、Long Term Evolutionネットワークのアクセスネットワークデバイスからのものである。
本発明の実施形態の前述の技術的ソリューションをより良く理解および実施するために、いくつかの特定の適用シナリオを参照して詳細な説明を以下に提供している。
図4を参照すれば、図4は、本発明の別の実施形態による、別のサービス処理方法の概略フローチャートである。図4中の例において示しているように、本発明の別の実施形態において提供した別のサービス処理方法は、以下のステップを含み得る。
S401: 発呼UEが、招待(invite)メッセージを送信することによってVoLTEサービスのセットアップを開始する。
S402: 発呼側P-CSCFが、inviteメッセージを発呼UEから受信する、ここで、受信したinviteメッセージは、発呼UEのためのIMS発呼セッションを確立するように発呼側P-CSCFをトリガし、発呼側P-CSCFが、inviteメッセージを後続のIMSノード(例えば、S-CSCFまたはSCC ASなどのIMSノード)に送信する。
後続のIMSノードは、受信したinviteメッセージを処理することを開始し、被呼UEは、ネットワークサイドによって転送されたinviteメッセージを受信し得る。
S403: 発呼側P-CSCFが発呼側S-CSCFによって送信された183応答メッセージを受信した場合には、発呼側P-CSCFが、183応答メッセージを発呼UEに転送し得る。
S404: 発呼側P-CSCFが、VoLTEサービスの専用ベアラのセットアップをトリガするために認証承認要求をPCRFに送信する。当然のことながら、発呼側P-CSCFは、183応答メッセージを受信する前に、VoLTEサービスの専用ベアラのセットアップをトリガしてもよい、すなわち、発呼側P-CSCFは、inviteメッセージを受信した際に、VoLTEサービスの専用ベアラのセットアッププロシージャをトリガする。
認証承認要求(AAR、Authentication Authorization Request)は、発呼UEのユーザ識別子、IMSアプリケーションレイヤ課金識別子、メディア記述情報などを搬送し得る。メディア記述情報は、分類器識別子、帯域幅要件記述情報、メディアタイプ記述情報、またはQoSパラメータ、といった情報の少なくとも1つを含み得る。
S405: PCRFが、AARを受信する。
PCRFは、VoLTEサービスのユーザプレーンデータ専用ベアラをセットアップするようにPGWをトリガするために、AARにおいて搬送されたメディア記述情報に従って、QoSルール(rules)をPGWに搬送する再認証要求(RAR、Re-authentication Request)を送信し得る。一般的に、VoLTEサービスのユーザプレーンデータ専用ベアラのサービス品質クラス識別子(QCI)は1に等しい。
QoSルールは、QoSキーパラメータを含む。
QoSキーパラメータは、保証ビットレート(GBR、Guaranteed Bit Rate)、割り振り/保持優先度(ARP、Allocation/Retention Priority)、サービス品質クラス識別子(QCI)、最大ビットレート(MBR、Maximum Bit Rate)、および/またはそれらに類するものを含み得る。
S406: PGWが、RARメッセージをPCRFから受信し、PGWが、PCRFに、RAR要求に応答するために使用される再認証応答(RAA、Re-authentication Answer)メッセージを送信する。
S407: PCRFエンティティが、RAAメッセージをPGWから受信し、RAAメッセージを受信した後に、PCRFが、認証承認応答(AAA、Authentication Authorization Answer)メッセージを発呼側P-CSCFに送信する。
S408: PGWがPCRFエンティティによって送信されたRAR要求を受信した後に、PGWがRARメッセージにおいて搬送されたQoSパラメータに従ってQCI=1の専用ベアラのセットアップをトリガした場合には、PGWが、ベアラ作成要求(create bearer request)メッセージをSGWに送信し得る。
SGWは、ベアラ作成要求メッセージをPGWから受信し、SGWは、受信したベアラ作成要求メッセージに従ってMMEにベアラ作成要求メッセージを送信する。
S409: MMEが、対応するエアインターフェースリソースおよび対応するS1インターフェースリソースをQCI=1の専用ベアラに割り振るようにeNBに要求するためにベアラセットアップ要求(bearer setup request)メッセージをeNBに送信する。
S410: eNBが、MMEによって送信されたベアラセットアップ要求メッセージを受信し、VoLTEサービスのユーザプレーンデータ専用ベアラ、特に、QCI=1の専用ベアラのセットアップが要求されたと決定する。
eNBは、発呼UEの現在のLTEネットワーク信号品質がQCI=1の専用ベアラをセットアップするための信号品質条件を満たすことができるかどうかを決定する。
例えば、発呼UEの現在のLTEネットワーク信号品質がQCI=1の専用ベアラをセットアップするための信号品質条件を満たすことができるかどうかをeNBが決定することは、発呼UEのLTEネットワーク信号品質パラメータに基づいて、発呼UEの現在のLTEネットワーク信号品質がQCI=1の専用ベアラをセットアップするための信号品質条件を満たすことができるかどうかを決定することを含み得る。発呼UEのLTEネットワーク信号品質パラメータは、発呼UEのLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび発呼UEのLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータを含む。
必要に応じて、発呼UEのLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータは、発呼UEのLTEネットワークアップリンク信号強度、発呼UEのLTEネットワークアップリンク信号対雑音比、発呼UEのLTEネットワークアップリンクパケットロスレート、および/またはそれらに類するものを含む。
必要に応じて、発呼UEのLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータは、発呼UEのLTEネットワークダウンリンク信号強度、発呼UEのLTEネットワークダウンリンク信号対雑音比、発呼UEのLTEネットワークダウンリンクパケットロスレート、および/またはそれらに類するものを含む。
具体的には、例えば、eNBがMMEによって送信されたベアラセットアップ要求メッセージを受信した後に、eNBは、測定制御命令を発呼UEに送信し、測定制御命令に応答して発呼UEによって送信された測定レポートを受信し得る、ここで、測定レポートは、発呼UEのLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータを搬送する。
本実施形態においては、発呼UEの現在のLTEネットワーク信号品質がQCI=1の専用ベアラをセットアップするための信号品質条件を満たすことができないとeNBが決定したケースを例として主に使用する。
S411: 発呼UEの現在のLTEネットワーク信号品質がQCI=1の専用ベアラをセットアップするための信号品質条件を満たすことができないとeNBが決定した場合には、eNBが、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否し得るし、eNBが、ベアラセットアップ応答メッセージをMMEに返信し得る。
ベアラセットアップ応答メッセージは、QCI=1のベアラのセットアップ失敗を示すために使用される指示情報要素を搬送するとともに、ベアラセットアップ失敗の要因値を搬送し得る。
要因値は、特に、Radio resources not available、Failure in the Radio Interface Procedure、またはNot supported QCI valueであり得るし、要因値は、標準規格に定義されていない要因値であってもよく、このことは本明細書に限定されない。
必要に応じて、eNBがベアラセットアップ要求メッセージを拒否する前に、eNBが、VoLTEサービスの発呼UEの2G/3Gのネットワーク信号品質が音声サービスを満足しているとさらに決定し得る。例えば、eNBは、第2の測定制御命令を発呼UEに送信することであって、第2の測定制御命令は、2G/3Gのネットワーク信号品質を測定するように発呼UEに命令するために使用される、送信することをし、eNBは、第2の測定制御命令に応答して発呼UEによって送信された第2の測定レポートを受信することであって、第2の測定レポートは、発呼UEの2G/3Gのネットワークダウンリンク信号品質パラメータを搬送する、受信することをする。eNBは、例えば、第2の測定レポートに基づいて、発呼UEの現在のLTEネットワーク信号品質が音声サービスを満足することができるかどうかを決定する。
必要に応じて、eNBがベアラセットアップ要求メッセージを拒否する前に、eNBは、VoLTEサービスの端末が回線交換ドメインに登録済みであったとさらにまず決定し得る。例えば、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否する前に、eNBは、通知メッセージをMMEから受信し得る、ここで、通知メッセージは、発呼UEが回線交換ドメインに登録済みであったことを示すために使用される指示情報を搬送する。
具体的には、例えば、通知メッセージは、特に、ダウンリンク非アクセス層トランスポートメッセージ(DOWNLINK NAS TRANSPORT)、初期コンテキストセットアップ要求メッセージ(INITIAL CONTEXT SETUP REQUEST)、またはUEコンテキスト修正要求メッセージ(UE CONTEXT MODIFICATION REQUEST)であり得る。あるいは、MMEによって送信されeNBによって受信されるベアラセットアップ要求メッセージは、端末が回線交換ドメインに登録済みであったことを示すために使用される指示情報を搬送する。
S412: MMEが、ベアラ作成応答(create bearer response)メッセージをSGWに送信する。
ベアラセットアップ応答メッセージは、ベアラセットアップの拒否に関する要因値を搬送し、MMEにおいて搬送された要因値は、eNBから取得した要因値に関連して設定され得る。
S413: SGWが、ベアラ作成応答メッセージをMMEから受信し、SGWが、受信したベアラ作成応答メッセージに従ってPGWにベアラ作成応答メッセージを送信する。
PGWは、クレジット制御要求(CCR、Credit Control Request)メッセージをPCRFエンティティに送信し、CCRメッセージは、QCI=1の専用ベアラのセットアップ失敗を示すために使用される指示を搬送するとともに、専用ベアラのセットアップ失敗の要因値を搬送し、要因値は、ベアラ作成応答メッセージにおいて搬送される要因値に関連して特に設定される。
S414: PCRFエンティティが、クレジット制御応答(CCA、Credit Control Answer)メッセージをPGWに送信する。
S415: PCRFエンティティが、CCRメッセージに従って発呼側P-CSCFに再認証要求(RAR、Re-authentication Request)メッセージ/セッション中止要求(ASR、Abort-Session-Request)メッセージを送信する、ここで、RARメッセージ/ASRメッセージは、ベアラリソースが不十分であることを示すために使用される指示情報またはリソース割り振り失敗を示すために使用される指示情報を搬送し得る。
S416: 発呼側P-CSCFが、再認証応答(RAA、Re-authentication Answer)メッセージ/セッション中止応答(ASA、Abort-Session-Answer)メッセージをPCRFエンティティに送信する。
S417: ベアラリソースが不十分であることを示すために使用される指示情報またはリソース割り振り失敗を示すために使用される指示情報を獲得した後に、発呼側P-CSCFが、380応答メッセージまたは503応答メッセージを発呼UEに送信する。
必要に応じて、ベアラリソースが不十分であることを示すために使用される指示情報またはリソース割り振り失敗を示すために使用される指示情報を獲得した後に、事業者のP-CSCFは、異なる応答メッセージを送信する。VoLTEローミングを解決するために、P-CSCFは、発呼UEがローミング加入者であるかどうかに従って異なる応答メッセージを配信し得る、例えば、事業者Aに関する380メッセージを送信し、事業者Bに関する503メッセージを送信し得る。
さらに、380応答メッセージなどの第1の応答メッセージの送信が本シナリオにおいて推奨されると標準規格に定義されている場合には、ベアラリソースが不十分であることを示すために使用される指示情報またはリソース割り振り失敗を示すために使用される指示情報をP-CSCFが取得した後に、P-CSCFは、VoLTEユーザがローミング加入者であると決定し、P-CSFBは、第1の応答メッセージを送信し得る。
要約すれば、VoLTEユーザがローミング加入者であるとP-CSCFが決定した場合には、P-CSCFは、ローミング加入者が属するPLMNに従って第1の応答メッセージを送信し得る。必要に応じて、P-CSCFは、第2の応答メッセージをすべてのローミング加入者に一様に送信する。VoLTEユーザがローミング加入者ではないとP-CSCFが決定した場合には、P-CSCFは、設定に従って第3の応答メッセージを送信する。
加えて、必要に応じて、VoLTEコールが失敗した場合には、IMSネットワークは、異なる要因に従って、2/3Gの回線交換ドメインにおいて発呼を開始するように、または、LTEネットワークもしくはWiFiネットワークに継続して留まりVoWiFiコールを開始するように、または、LTEネットワークにおいて発呼を継続して開始するように、UEに命令する。
具体的には、例えば、以下の通りである。
1) P-CSCFが、PCRFから、ベアラリソースが不十分であることを示すために使用される指示情報またはリソース割り振り失敗を示すために使用される指示情報を取得した後に、P-CSCFは、第3の応答メッセージを送信して、2/3Gの回線交換ドメインにおいて発呼を開始するようにUEに命令する。
2) P-CSCFが、PCRFから、ベアラリソースが不十分であることを示すために使用される指示情報またはリソース割り振り失敗を示すために使用される指示情報を取得した後に、P-CSCFは、第4の応答メッセージを送信して、WiFiネットワークにおいてVoWiFiコールを開始するようにUEに命令する。
3) 輻輳がP-CSCFにおいて生じたためVoLTEコールが失敗すると、P-CSCFは、第5の応答メッセージを送信して、LTEネットワークにおいて発呼を継続して開始するようにUEに命令する。
さらに、第5の応答メッセージは、異なるP-CSCFを使用して発呼を開始するようにUEに命令する。
S418: 発呼側P-CSCFが183応答メッセージを受信していた場合には、発呼側P-CSCFが、要求されていたVoLTEサービス関連のコールを中止するために、中止(cancel)メッセージを発呼側S-CSCFなどのデバイスに送信し得る。
発呼側P-CSCFが183応答メッセージを受信していない場合には、発呼側P-CSCFは、発呼側S-CSCFなどのデバイスを用いることなく被呼UEに中止メッセージを送信し得る。
S419: 発呼側P-CSCFによって送信された380または503メッセージを受信した後に、発呼UEが、発呼ドメインリセレクションを行い、CSFBコールを開始し得る。UEサイドとネットワークサイドとが、CSFBプロシージャを協調して実行し、CSドメインにおいて音声コールを最終的に確立し得る。
前述のプロセスにおいては、ENBは、発呼UEの現在のLTネットワーク信号品質がQCI=1のベアラの要件を満たしていないと決定した場合には、ベアラセットアップ要求を直ちに拒否する、それによって、VoLTEコールをCSFBコールに切り替えている。しかしながら、本発明の別の実施形態においては、現在のLTE信号品質がQCI=1のベアラの要件を満たしていないと決定した場合には、ENBは、VoLTEコールを成功裏に確立するためにベアラセットアップ要求を受理し得る。しかしながら、それ以降、ENBは、例えば、対応する元の128QAMから64QAMに下げるといった、より下位の符号化スキームを使用して、UEの現在のLTE信号品質に従ってQCI=1のベアラ上でデータを送信する。
本実施形態の技術的ソリューションが使用された後には、発呼UEがVoLTEサービスの信号品質要件を満たすことができない電波の弱いLTEカバレッジエリア(例えば、電波の弱いLTE屋内カバレッジ)に位置している場合には、呼損、劣悪なセッション品質、またはVoLTEサービスコールを作成することによって引き起こされる大きな呼確立遅延などといった技術的問題を可能な限り回避するために、CSFBコールを、VoLTEサービスコールの代わりに発呼音声セッション作成フェーズにおいて使用することができることを保証している。
加えて、VoLTEサービスコールは、eNB信号品質の評価結果の制御から解放され得るし、その代わりに、セルレベルのVoLTEコール制御スイッチが、事業者のポリシーに従って提供される。すなわち、いくつかの特定のLTEセルについては、事業者は、VoLTEのセットアップを許可しない、例えば、QCI=1のベアラをセットアップするためにMMEによって送信された要求を受信した場合には、eNBは、ベアラセットアップ要求を直ちに拒否する。
図5を参照すれば、図5は、本発明の別の実施形態による、別のサービス処理方法の概略フローチャートである。図5中の例において示しているように、本発明の別の実施形態において提供した別のサービス処理方法は、以下のステップを含み得る。
S501: 被呼側P-CSCFが、被呼側S-CSCFによって送信されたinviteメッセージを受信する、ここで、受信したinviteメッセージは、被呼UEのためのIMS被呼セッションを確立するように被呼側P-CSCFをトリガし得るし、被呼側P-CSCFは、inviteメッセージを被呼UEに継続して送信する。
S502: inviteメッセージを受信した後に、被呼UEが、183応答メッセージを被呼側P-CSCFに返信する。
S503: 被呼側P-CSCFが183応答メッセージを受信した場合には、被呼側P-CSCFが、183応答メッセージを被呼側S-CSCFに送信し、被呼側S-CSCFが、183応答メッセージを発呼側S-CSCFにさらに送信し得るし、発呼側S-CSCFが、183応答メッセージを発呼側P-CSCFにさらに送信し、発呼側P-CSCFが発呼側S-CSCFによって送信された183応答メッセージを受信した場合には、発呼側P-CSCFが、183応答メッセージを発呼UEに転送し得る。
S504: 被呼側P-CSCFが、VoLTEサービスの専用ベアラのセットアップをトリガするために、認証承認要求をPCRFに送信する。当然のことながら、被呼側P-CSCFは、183応答メッセージを受信する前に、VoLTEサービスの専用ベアラのセットアップをトリガしてもよい、すなわち、被呼側P-CSCFは、inviteメッセージを受信した際に、VoLTEサービスの専用ベアラのセットアッププロシージャをトリガする。
認証承認要求(AAR、Authentication Authorization Request)は、被呼UEのユーザ識別子、IMSアプリケーションレイヤ課金識別子、メディア記述情報などを搬送し得る。メディア記述情報は、分類器識別子、帯域幅要件記述情報、メディアタイプ記述情報、またはQoSパラメータ、といった情報の少なくとも1つを含み得る。
S505: PCRFが、AARを受信し、PCRFが、VoLTEサービスのユーザプレーンデータ専用ベアラをセットアップするようにPGWをトリガするために、AARにおいて搬送されたメディア記述情報に従って、QoSルールをPGWに搬送する再認証要求(RAR、Re-authentication Request)を送信する。一般的に、VoLTEサービスのユーザプレーンデータ専用ベアラのサービス品質クラス識別子(QCI、QoS Class Identifier)は1に等しい。
QoSルールは、QoSキーパラメータを含む。
QoSキーパラメータは、保証ビットレート(GBR、Guaranteed Bit Rate)、割り振り/保持優先度(ARP、Allocation/Retention Priority)、サービス品質クラス識別子(QCI)、最大ビットレート(MBR、Maximum Bit Rate)、および/またはそれらに類するものを含み得る。
S506: PGWが、RARメッセージをPCRFから受信し、PGWが、PCRFに、RAR要求に応答するために使用される再認証応答(RAA、Re-authentication Answer)メッセージを送信する。
S507: PCRFエンティティが、RAAメッセージをPGWから受信し、RAAメッセージを受信した後に、PCRFが、認証承認応答(AAA、Authentication Authorization Answer)メッセージを被呼側P-CSCFに送信する。
S508: PGWがPCRFエンティティによって送信されたRAR要求を受信した後に、PGWがRARメッセージにおいて搬送されたQoSパラメータに従ってQCI=1の専用ベアラのセットアップをトリガした場合には、PGWが、ベアラ作成要求(create bearer request)メッセージをSGWに送信し得る。
SGWは、ベアラ作成要求メッセージをPGWから受信し、SGWは、受信したベアラ作成要求メッセージに従ってMMEにベアラ作成要求メッセージを送信する。
S509: MMEが、対応するエアインターフェースリソースおよび対応するS1インターフェースリソースをQCI=1の専用ベアラに割り振るようにeNBに要求するためにベアラセットアップ要求(bearer setup request)メッセージをeNBに送信する。
S510: eNBが、MMEによって送信されたベアラセットアップ要求メッセージを受信し、VoLTEサービスのユーザプレーンデータ専用ベアラ、特に、QCI=1の専用ベアラのセットアップが要求されたと決定する。
eNBは、被呼UEの現在のLTEネットワーク信号品質がQCI=1の専用ベアラをセットアップするための信号品質条件を満たすことができるかどうかを決定する。
例えば、被呼UEの現在のLTEネットワーク信号品質がQCI=1の専用ベアラをセットアップするための信号品質条件を満たすことができるかどうかeNBが決定することは、被呼UEのLTEネットワーク信号品質パラメータに基づいて、被呼UEの現在のLTEネットワーク信号品質がQCI=1の専用ベアラをセットアップするための信号品質条件を満たすことができるかどうかを決定することを含み得る。被呼UEのLTEネットワーク信号品質パラメータは、被呼UEのLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび被呼UEのLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータを含む。
必要に応じて、被呼UEのLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータは、被呼UEのLTEネットワークアップリンク信号強度、被呼UEのLTEネットワークアップリンク信号対雑音比、被呼UEのLTEネットワークアップリンクパケットロスレート、および/またはそれらに類するものを含む。
必要に応じて、被呼UEのLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータは、被呼UEのLTEネットワークダウンリンク信号強度、被呼UEのLTEネットワークダウンリンク信号対雑音比、被呼UEのLTEネットワークダウンリンクパケットロスレート、および/またはそれらに類するものを含む。
具体的には、例えば、eNBがMMEによって送信されたベアラセットアップ要求メッセージを受信した後に、eNBは、測定制御命令を被呼UEに送信し、測定制御命令に応答して被呼UEによって送信された測定レポートを受信し得る、ここで、測定レポートは、被呼UEのLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータを搬送する。
本実施形態においては、被呼UEの現在のLTEネットワーク信号品質がQCI=1の専用ベアラをセットアップするための信号品質条件を満たすことができないとeNBが決定したケースを例として主に使用する。
S511: 被呼UEの現在のLTEネットワーク信号品質がQCI=1の専用ベアラをセットアップするための信号品質条件を満たすことができないとeNBが決定した場合には、eNBが、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否し得るし、eNBが、ベアラセットアップ応答メッセージをMMEに返信し得る。
ベアラセットアップ応答メッセージは、QCI=1のベアラのセットアップ失敗を示すために使用される指示情報要素を搬送するとともに、ベアラセットアップ失敗の要因値を搬送し得る。
要因値は、特に、Radio resources not available、Failure in the Radio Interface Procedure、またはNot supported QCI valueであり得るし、要因値は、標準規格に定義されていない要因値であってもよく、このことは本明細書に限定されない。
必要に応じて、eNBがベアラセットアップ要求メッセージを拒否する前に、eNBは、VoLTEサービスの被呼UEの2G/3Gのネットワーク信号品質が音声サービスを満足しているとさらに決定し得る。例えば、eNBは、第2の測定制御命令を被呼UEに送信することであって、第2の測定制御命令は、2G/3Gのネットワーク信号品質を測定するように被呼UEに命令するために使用される、送信することをし、eNBは、第2の測定制御命令に応答して被呼UEによって送信された第2の測定レポートを受信することであって、第2の測定レポートは、被呼UEの2G/3Gのネットワークダウンリンク信号品質パラメータを搬送する、受信することをする。eNBは、例えば、第2の測定レポートに基づいて、被呼UEの現在のLTEネットワーク信号品質が音声サービスを満足することができるかどうかを決定する。
必要に応じて、eNBがベアラセットアップ要求メッセージを拒否する前に、eNBは、VoLTEサービスの端末が回線交換ドメインに登録済みであったとさらにまず決定し得る。例えば、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否する前に、eNBは、通知メッセージをMMEから受信し得る、ここで、通知メッセージは、被呼UEが回線交換ドメインに登録済みであったことを示すために使用される指示情報を搬送する。
具体的には、例えば、通知メッセージは、特に、ダウンリンク非アクセス層トランスポートメッセージ(DOWNLINK NAS TRANSPORT)、初期コンテキストセットアップ要求メッセージ(INITIAL CONTEXT SETUP REQUEST)、またはUEコンテキスト修正要求メッセージ(UE CONTEXT MODIFICATION REQUEST)であり得る。あるいは、MMEによって送信されeNBによって受信されるベアラセットアップ要求メッセージは、端末が回線交換ドメインに登録済みであったことを示すために使用される指示情報を搬送する。
S512: MMEが、ベアラ作成応答(create bearer response)メッセージをSGWに送信する。
ベアラセットアップ応答メッセージは、ベアラセットアップの拒否に関する要因値を搬送し、MMEにおいて搬送された要因値は、eNBから取得した要因値に関連して設定され得る。
S513: SGWが、ベアラ作成応答メッセージをMMEから受信し、SGWが、受信したベアラ作成応答メッセージに従ってPGWにベアラ作成応答メッセージを送信する。
PGWは、クレジット制御要求(CCR、Credit Control Request)メッセージをPCRFエンティティに送信し、CCRメッセージは、QCI=1の専用ベアラのセットアップ失敗を示すために使用される指示を搬送するとともに、専用ベアラのセットアップ失敗の要因値を搬送し、要因値は、ベアラ作成応答メッセージにおいて搬送される要因値に関連して特に設定される。
S514: PCRFエンティティが、クレジット制御応答(CCA、Credit Control Answer)メッセージをPGWに送信する。
S515: PCRFエンティティが、CCRメッセージに従って被呼側P-CSCFにRARメッセージ/セッション中止要求(ASR、Abort-Session-Request)メッセージを送信する、ここで、RARメッセージ/ASRメッセージは、ベアラリソースが不十分であることを示すために使用される指示情報またはリソース割り振り失敗を示すために使用される指示情報を搬送し得る。
S516: 被呼側P-CSCFが、RAAメッセージ/ASAメッセージをPCRFエンティティに送信する。
S517: ベアラリソースが不十分であることを示すために使用される指示情報またはリソース割り振り失敗を示すために使用される指示情報を獲得した後に、被呼側P-CSCFが、被呼側S-CSCFを使用してIMSネットワークにおける着信アクセスドメイン選択に対する380または503応答メッセージを送信する。
S518: ベアラリソースが不十分であることを示すために使用される指示情報またはリソース割り振り失敗を示すために使用される指示情報を獲得した後に、被呼側P-CSCFが、要求されていたVoLTEサービス関連のセッションを中止するために、中止(cancel)メッセージを被呼UEに送信する。ステップS518とステップS519との間でシーケンスは限定されない。
S519: IMSネットワークにおける着信アクセスドメイン選択が、被呼セッションのためのCSドメインを再選択し、被呼側S-CSCFなどのデバイスを使用してCSドメインコール制御デバイス(例えば、MSC)への発呼を開始する。
S520: CSドメインコール制御デバイス(例えば、MSC)が、SGインターフェースを使用してMMEへの発呼を開始する。
S521: MMEが、被呼UEのCSFBプロシージャをトリガする。具体的なプロセスの詳細については、3GPP TS 23.272中の関連する記述を参照されたい。その詳細を本明細書では再び説明しない。被呼UEのCSFBプロシージャを使用して、被呼UEは、CSドメインにおいて音声セッションを最終的に確立し得る。
本実施形態の技術的ソリューションが使用された後には、被呼UEがVoLTEサービスの信号品質要件を満たすことができない電波の弱いLTEカバレッジエリア(例えば、電波の弱いLTE屋内カバレッジ)に位置している場合には、呼損、劣悪なセッション品質、またはVoLTEサービスコールを作成することによって引き起こされる大きな呼確立遅延などといった技術的問題を可能な限り回避するために、CSFBコールを、VoLTEサービスコールの代わりに被呼音声セッション作成フェーズにおいて使用することができることを保証している。
加えて、VoLTEサービスコールは、eNB信号品質の評価結果の制御から解放され得るし、その代わりに、セルレベルのVoLTEコール制御スイッチが、事業者のポリシーに従って提供される。すなわち、いくつかの特定のLTEセルについては、事業者は、VoLTEのセットアップを許可しない、例えば、QCI=1のベアラをセットアップするためにMMEによって送信された要求を受信した場合には、eNBは、ベアラセットアップ要求を直ちに拒否する。
図6を参照すれば、図6は、本発明の別の実施形態による、別のサービス処理方法の概略フローチャートである。図6中の例において示しているように、本発明の別の実施形態において提供した別のサービス処理方法は、以下のステップを含み得る。
S601: inviteメッセージを受信した後に、被呼側P-CSCFが、IMS被呼セッションを作成し、inviteメッセージを被呼UEに送信する。
S602: 被呼UEが、inviteメッセージを受信する。
被呼UEは、inviteメッセージを受信した直後にVoLTE音声セッションを確立しない、その代わりに、被呼UEの現在のLong Term Evolutionネットワーク信号品質がVoLTEサービスのベアラ(QCI=1のベアラ)のための信号品質条件を満たしているかどうかをまず決定する。
例えば、被呼UEは、被呼UEのLong Term Evolutionネットワーク信号品質パラメータに基づいて、被呼UEの現在のLong Term Evolutionネットワーク信号品質がVoLTEサービスのベアラのための信号品質条件を満たすことができないと決定し得る、ここで、被呼UEのLong Term Evolutionネットワーク信号品質パラメータは、被呼UEのLong Term Evolutionネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/または被呼UEのLong Term Evolutionネットワークダウンリンク信号品質パラメータを含む。
必要に応じて、被呼UEのLong Term Evolutionネットワークアップリンク信号品質パラメータは、被呼UEのLong Term Evolutionネットワークアップリンク信号強度、被呼UEのLong Term Evolutionネットワークアップリンク信号対雑音比、および/または被呼UEのLong Term Evolutionネットワークアップリンクパケットロスレートを含む。
必要に応じて、被呼UEのLong Term Evolutionネットワークダウンリンク信号品質パラメータは、被呼UEのLong Term Evolutionネットワークダウンリンク信号強度、被呼UEのLong Term Evolutionネットワークダウンリンク信号対雑音比、および/または被呼UEのLong Term Evolutionネットワークダウンリンクパケットロスレートを含む。
必要に応じて、inviteメッセージを受信した後に、被呼UEは、Long Term Evolutionネットワークダウンリンク信号品質を測定して、被呼UEのLong Term Evolutionネットワークダウンリンク信号品質パラメータを取得し得る。
S603: 被呼UEの現在のLTE信号品質がVoLTE音声セッション要件を満たしていないことが評価により得られた場合には、被呼UEが、480応答メッセージを被呼P-CSCFに返信する、ここで、480応答メッセージは、カレントVoLTEサービスが利用不可能であることを示すために使用される。
S604: 480応答メッセージを受信した後に、被呼P-CSCFが、S-CSCFを使用して480応答メッセージをIMSドメイン選択サービスデバイスに送信する。
S605: VoLTEサービスが利用不可能であることを示す480応答メッセージを獲得した後に、IMSネットワークのドメイン選択サービスデバイスが、音声被呼セッションのためのCSドメインを再選択する。
S606: IMSドメイン選択サービスデバイスが、被呼S-CSCFなどのデバイスを使用してCSドメインコール制御デバイス(例えば、MSC)への発呼を開始する。
S607: CSドメインコール制御デバイス(例えば、MSC)が、SGインターフェースを使用してMMEへの発呼を開始する。
S608: MMEが、被呼UEのCSFBプロシージャをトリガする。具体的なプロセスの詳細については、3GPP TS 23.272中の関連する記述を参照されたい。その詳細を本明細書では再び説明しない。被呼UEのCSFBプロシージャを使用して、被呼UEは、CSドメインにおいて音声セッションを最終的に確立し得る。
本実施形態の技術的ソリューションにおいては、被呼UEが、IMSネットワークから、VoLTEサービスのコール要求メッセージを受信した後に、被呼UEが、被呼UEの信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、コール要求メッセージを拒否することは理解されよう。すなわち、VoLTEサービスのベアラセットアッププロセスにおいて、被呼UEの信号品質がVoLTEサービスを満足することができないことに被呼UEが気付いた場合には、被呼UEは、確立されるVoLTEサービスの安定性をある程度改善することを支援し、それによって、ユーザの通話体験を改善するために、VoLTEサービスのベアラセットアップを停止する。例えば、今日においても、電波の弱いLTEネットワークカバレッジを有する多くのエリアがまだ存在しており、事業者は、各エリアのLTEネットワークの信号品質が良好であることを保証することができていない。例えば、一般的に、LTEネットワークのセルエッジカバレッジは比較的電波の弱いことがしばしばあり、LTEネットワークセルエッジの電波の弱いカバレッジのせいで、被呼UEがこれらのエリア内でVoLTEサービスのセットアップを開始することができない場合があり、本実施形態の技術的ソリューションが使用された後には、このことが、被呼UEが別の方式でCSドメインコールサービスを確立することができるようにするのに一役買っており、成功裏に確立されるコールサービスの安定性を改善するのに一役買うことになる。
図7を参照すれば、本発明の実施形態は、アクセスネットワークデバイス700を提供しており、アクセスネットワークデバイス700は、
コアネットワークデバイスから、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージを受信するように構成される、受信ユニット710と、
VoLTEサービスの端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否するように構成される、サービス制御ユニット720とを含み得る。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、サービス制御ユニット720は、VoLTEサービスの端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否するための応答メッセージをコアネットワークデバイスに送信するように特に構成され、応答メッセージは、回線交換フォールバックコールを開始するように端末をトリガするためにコアネットワークデバイスによって使用される。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、応答メッセージは、VoLTEサービスのベアラセットアップ失敗に関する要因値を搬送する。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、サービス制御ユニットは、VoLTEサービスの端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、ベアラセットアップ要求メッセージの応答メッセージを移動性管理ネットワーク要素MMEに送信するように特に構成され、応答メッセージは、インターネットプロトコルマルチメディアサブシステムIMSに、回線交換フォールバックコールを開始するように端末をトリガさせる。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、アクセスネットワークデバイスは、VoLTEサービスの端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータに基づいて、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定する。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークアップリンク信号強度、端末のLTEネットワークアップリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークアップリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークダウンリンク信号強度、端末のLTEネットワークダウンリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークダウンリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、アクセスネットワークデバイス700は、
受信ユニット710が、コアネットワークデバイスから、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージを受信した後に、第1の測定制御命令を端末に送信するように構成される、送信ユニットをさらに含み、受信ユニット710は、第1の測定制御命令に応答して端末によって送信された第1の測定レポートを受信するようにさらに構成される、受信ユニット710であって、第1の測定レポートは、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータを搬送する、受信ユニット710をさらに含む。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、端末は、VoLTEサービスの発呼端末または被呼端末である。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、VoLTEサービスのベアラは、サービス品質クラス識別子QCI=1のベアラである。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、サービス制御ユニットは、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否する前に、端末が回線交換ドメインに登録済みであったと決定するようにさらに構成される。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、受信ユニットは、通知メッセージをコアネットワークデバイスから受信することであって、通知メッセージは、端末が回線交換ドメインに登録済みであったことを示すために使用される指示情報を搬送する、受信することをするようにさらに構成され、サービス制御ユニットは、通知メッセージに基づいて、端末が回線交換ドメインに登録済みであったと決定する。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、サービス制御ユニットは、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージがコアネットワークデバイスから受信された後、且つ、ベアラセットアップ要求メッセージが拒否される前に、端末の2G/3Gのネットワーク信号品質が音声サービスを満足していると決定するようにさらに構成される。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、アクセスネットワークデバイスは、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージがコアネットワークデバイスから受信された後に、第2の測定制御命令を端末に送信するように構成される、送信ユニットであって、第2の測定制御命令は、2G/3Gのネットワーク信号品質を測定するように端末に命令するために使用される、送信ユニットをさらに含み、受信ユニットは、第2の測定制御命令に応答して端末によって送信された第2の測定レポートを受信するように構成され、第2の測定レポートは、端末の2G/3Gのネットワークダウンリンク信号品質パラメータを搬送する。
本実施形態におけるアクセスネットワークデバイス700の機能モジュールの機能は前述の方法の実施形態における方法に従って特に実装され得ることを理解されよう。具体的な実施形態のプロセスについては、方法の実施形態における関連する説明を参照されたい、そのためその詳細を本明細書では再び説明しない。
図8を参照すれば、本発明の実施形態は、端末800をさらに提供しており、端末800は、
インターネットプロトコルマルチメディアサブシステムIMSネットワークから、VoLTEサービスのコール要求メッセージを受信するように構成される、受信ユニット810と、
端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、コール要求メッセージを拒否するように構成される、サービス制御ユニット820とを含み得る。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、コール要求メッセージを拒否することは、端末によって、コール要求メッセージを拒否するための応答メッセージをIMSネットワークに送信することであって、応答メッセージは、回線交換フォールバックコールを開始するように端末をトリガするためにIMSネットワークにおいて使用される、送信することを含む。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、端末は、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータに基づいて、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定する。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークアップリンク信号強度、端末のLTEネットワークアップリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークアップリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークダウンリンク信号強度、端末のLTEネットワークダウンリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークダウンリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、コール要求メッセージは、招待(invite)メッセージである。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、応答メッセージは、一時的に利用不可能な応答メッセージ(例えば、480メッセージ)である。
本実施形態における端末800(通信端末とも称し得る)の機能モジュールの機能は前述の方法の実施形態における方法に従って特に実装され得ることを理解されよう。具体的な実施形態のプロセスについては、方法の実施形態における関連する説明を参照されたい、そのためその詳細を本明細書では再び説明しない。
図9を参照すれば、本発明の実施形態は、端末900をさらに提供しており、端末900は、
VoLTEサービスを確立するように命令するユーザ命令を受信するように構成される、受信ユニット910と、
端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼するように構成される、サービス制御ユニット920とを含む。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、サービス制御ユニット920は、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータに基づいて、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定する。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークアップリンク信号強度、端末のLTEネットワークアップリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークアップリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークダウンリンク信号強度、端末のLTEネットワークダウンリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークダウンリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、端末は、
VoLTEサービスを確立するように命令するユーザ命令を受信した後に、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータを取得するために、LTEネットワークダウンリンク信号品質を測定するように構成され得る、測定ユニットをさらに含む。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、サービス制御ユニット920は、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼する前に、端末が回線交換ドメインに登録済みであったと決定するようにさらに構成される。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、サービス制御ユニット920は、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼する前に、端末が回線交換ドメインに登録済みではなかった場合には、回線交換ドメインに登録するようにさらに構成される。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、サービス制御ユニット920によって、回線交換ドメインに登録することは、複合アタッチ方式で回線交換ドメインに登録すること、または、リセレクションプロセスにより回線交換ドメインにキャンプオンし、回線交換ドメインに登録することを含む。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、サービス制御ユニット920は、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼する前に、回線交換ドメインのネットワーク信号品質が音声サービスを満足していると決定するようにさらに構成される。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、サービス制御ユニット920が回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼する前に、受信ユニットは、通知メッセージをLong Term Evolutionネットワークから受信し、通知メッセージは、端末のLong Term Evolutionネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはLong Term Evolutionネットワークダウンリンク信号品質パラメータを搬送し、通知メッセージは、端末のLong Term Evolutionネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定するために端末900によって使用される。例えば、通知メッセージは、Long Term Evolutionネットワークのアクセスネットワークデバイスからのものである。
本実施形態における端末900(通信端末とも称し得る)の機能モジュールの機能は前述の方法の実施形態における方法に従って特に実装され得ることを理解されよう。具体的な実施形態のプロセスについては、方法の実施形態における関連する説明を参照されたい、そのためその詳細を本明細書では再び説明しない。
図10を参照すれば、本発明の実施形態は、ネットワークインターフェース1010、プロセッサ1020、メモリ1040、などを含み得る、アクセスネットワークデバイス1000をさらに提供している。
メモリ1040は、リードオンリーメモリおよびランダムアクセスメモリを含み、命令およびデータをプロセッサ1020に提供し得る。加えて、メモリ1040の一部は、不揮発性ランダムアクセスメモリをさらに含み得る。
プロセッサ1020は、アクセスネットワークデバイス1000の動作を主に制御し、プロセッサ1020は、中央処理ユニット(CPU、Central Processing Unit)とも称し得る。メモリ1040は、リードオンリーメモリおよびランダムアクセスメモリを含み、命令およびデータをプロセッサ1020に提供し得る。メモリ1040の一部は、不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)をさらに含み得る。具体的な適用においては、アクセスネットワークデバイス1000のコンポーネントは、バスシステム1050を使用してともに接続されており、バスシステム1050は、データバスに加えて、電力バス、制御バス、状態信号バスなどを含み得る。しかしながら、明確な説明を目的として、図中の様々なタイプのバスはすべて、バスシステム1050として示している。
本発明の前述の実施形態において開示した方法は、プロセッサ1020に適用され得る、または、プロセッサ1020によって実施される。プロセッサ1020は、集積回路チップであり、信号処理能力を有し得る。ある実施形態のプロセスにおいては、前述の方法のステップは、プロセッサ1020内のハードウェアの集積論理回路またはソフトウェア形式の命令を使用して達成され得る。前述のプロセッサ1020は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、分野プログラマブルゲートアレイ(FPGA)、または別のプログラマブルロジックデバイス、ディスクリートゲートもしくはトランジスタロジックデバイス、またはディスクリートハードウェアコンポーネントであり得る。プロセッサ141は、本発明の実施形態において開示した方法、ステップ、および論理ブロック図を実施または実行し得る。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであり得る、またはプロセッサは、任意の従来のプロセッサなどであり得る。本発明の実施形態を参照して開示した方法のステップは、ハードウェアデコーディングプロセッサによって直接実行および完了され得る、または、ハードウェアとデコーディングプロセッサにおけるソフトウェアモジュールとの組合せを使用して実行および完了され得る。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、リードオンリーメモリ、プログラマブルリードオンリーメモリ、電気的消去可能プログラマブルメモリ、またはレジスタなどといった、その分野における成熟した記憶媒体に位置し得る。記憶媒体は、メモリ1040にあり、例えば、プロセッサ1020は、メモリ1040に情報を読み込み、そのハードウェアとの組合せにおいて前述の方法のステップを完了し得る。
ネットワークインターフェース1010は、コアネットワークデバイスから、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージを受信するように構成される。
プロセッサ1020は、VoLTEサービスの端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否するように構成される。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、プロセッサは、VoLTEサービスの端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、ネットワークインターフェースを使用して、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否するための応答メッセージをコアネットワークデバイスに送信するように特に構成され、応答メッセージは、回線交換フォールバックコールを開始するように端末をトリガするためにコアネットワークデバイスによって使用される。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、応答メッセージは、VoLTEサービスのベアラセットアップ失敗に関する要因値を搬送する。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、プロセッサは、VoLTEサービスの端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、ネットワークインターフェースを使用してベアラセットアップ要求メッセージの応答メッセージを移動性管理ネットワーク要素MMEに送信するように特に構成され、応答メッセージは、インターネットプロトコルマルチメディアサブシステムIMSに、回線交換フォールバックコールを開始するように端末をトリガさせる。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、プロセッサは、VoLTEサービスの端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータに基づいて、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定する。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークアップリンク信号強度、端末のLTEネットワークアップリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークアップリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークダウンリンク信号強度、端末のLTEネットワークダウンリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークダウンリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、プロセッサ1020は、コアネットワークデバイスから、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージを受信した後に、ネットワークインターフェースを使用して第1の測定制御命令を端末に送信し、ネットワークインターフェースを使用して、第1の測定制御命令に応答して端末によって送信された第1の測定レポートを受信するようにさらに構成され、第1の測定レポートは、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータを搬送する。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、端末は、VoLTEサービスの発呼端末または被呼端末である。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、VoLTEサービスのベアラは、QCI=1のベアラである。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、プロセッサは、ベアラセットアップ要求メッセージを拒否する前に、端末が回線交換ドメインに登録済みであったと決定するようにさらに構成される。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、ネットワークインターフェースは、通知メッセージをコアネットワークデバイスから受信することであって、通知メッセージは、端末が回線交換ドメインに登録済みであったことを示すために使用される指示情報を搬送する、受信することをするようにさらに構成され、プロセッサは、通知メッセージに基づいて、端末が回線交換ドメインに登録済みであったと決定する。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、プロセッサは、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージがコアネットワークデバイスから受信された後、且つ、ベアラセットアップ要求メッセージが拒否される前に、端末の2G/3Gのネットワーク信号品質が音声サービスを満足していると決定するようにさらに構成される。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、ネットワークインターフェースは、コアネットワークデバイスから、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージを受信した後に、第2の測定制御命令を端末に送信することであって、第2の測定制御命令は、2G/3Gのネットワーク信号品質を測定するように端末に命令するために使用される、送信することをし、第2の測定制御命令に応答して端末によって送信された第2の測定レポートを受信するようにさらに構成され、第2の測定レポートは、端末の2G/3Gのネットワークダウンリンク信号品質パラメータを搬送する。
本実施形態におけるアクセスネットワークデバイス1000の機能モジュールの機能は前述の方法の実施形態における方法に従って特に実装され得ることを理解されよう。具体的な実施形態のプロセスについては、方法の実施形態における関連する説明を参照されたい、そのためその詳細を本明細書では再び説明しない。
図11を参照すれば、本発明の実施形態は、端末1100をさらに提供しており、端末1100は、レシーバ1110、トランスミッタ1130(必要に応じて)、プロセッサ1120、メモリ1140などを含み得る。
メモリ1140は、リードオンリーメモリおよびランダムアクセスメモリを含み、命令およびデータをプロセッサ1120に提供し得る。加えて、メモリ1140の一部は、不揮発性ランダムアクセスメモリをさらに含み得る。
プロセッサ1120は、アクセスネットワークデバイス1100の動作を主に制御し、プロセッサ1120は、中央処理ユニット(CPU、Central Processing Unit)とも称し得る。メモリ1140は、リードオンリーメモリおよびランダムアクセスメモリを含み、命令およびデータをプロセッサ1120に提供し得る。メモリ1140の一部は、不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)をさらに含み得る。具体的な適用においては、端末1100のコンポーネントは、バスシステム1150を使用してともに接続されており、バスシステム1150は、データバスに加えて、電力バス、制御バス、状態信号バスなどを含み得る。しかしながら、明確な説明を目的として、図中の様々なタイプのバスはすべて、バスシステム1150として示している。
本発明の前述の実施形態において開示した方法は、プロセッサ1120に適用され得る、または、プロセッサ1120によって実施される。プロセッサ1120は、集積回路チップであり、信号処理能力を有し得る。ある実施形態のプロセスにおいては、前述の方法のステップは、プロセッサ1120内のハードウェアの集積論理回路またはソフトウェア形式の命令を使用して達成され得る。前述のプロセッサ1120は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、分野プログラマブルゲートアレイ(FPGA)、または別のプログラマブルロジックデバイス、ディスクリートゲートもしくはトランジスタロジックデバイス、またはディスクリートハードウェアコンポーネントであり得る。プロセッサ141は、本発明の実施形態において開示した方法、ステップ、および論理ブロック図を実施または実行し得る。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであり得る、またはプロセッサは、任意の従来のプロセッサなどであり得る。本発明の実施形態を参照して開示した方法のステップは、ハードウェアデコーディングプロセッサによって直接実行および完了され得る、または、ハードウェアとデコーディングプロセッサにおけるソフトウェアモジュールとの組合せを使用して実行および完了され得る。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、リードオンリーメモリ、プログラマブルリードオンリーメモリ、電気的消去可能プログラマブルメモリ、またはレジスタなどといった、その分野における成熟した記憶媒体に位置し得る。記憶媒体は、メモリ1140にあり、例えば、プロセッサ1120は、メモリ1140に情報を読み込み、そのハードウェアとの組合せにおいて前述の方法のステップを完了し得る。
レシーバ1110は、IMSネットワークから、VoLTEサービスのコール要求メッセージを受信するように構成される。
プロセッサ1120は、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、コール要求メッセージを拒否するように構成される。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、端末1100は、トランスミッタ1130をさらに含み、プロセッサ1120は、トランスミッタ1130を使用して、コール要求メッセージを拒否するための応答メッセージをIMSネットワークに送信するように特に構成され、応答メッセージは、回線交換フォールバックコールを開始するように端末をトリガするためにIMSネットワークにおいて使用される。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、プロセッサは、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータに基づいて、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定する。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークアップリンク信号強度、端末のLTEネットワークアップリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークアップリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークダウンリンク信号強度、端末のLTEネットワークダウンリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークダウンリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、コール要求メッセージは、招待(invite)メッセージである。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、応答メッセージは、一時的に利用不可能な応答メッセージである。
本実施形態における端末1100(通信端末とも称し得る)の機能モジュールの機能は前述の方法の実施形態における方法に従って特に実装され得ることを理解されよう。具体的な実施形態のプロセスについては、方法の実施形態における関連する説明を参照されたい、そのためその詳細を本明細書では再び説明しない。
図12を参照すれば、本発明の実施形態は、端末1200をさらに提供しており、端末1200は、
ネットワークインターフェース1210、ユーザインターフェース1230、プロセッサ1220、メモリ1240などを含み得る。
ユーザインターフェース1230は、マウス、キー、またはタッチスクリーンなどのコンポーネントであり得る。
メモリ1240は、リードオンリーメモリおよびランダムアクセスメモリを含み、命令およびデータをプロセッサ1220に提供し得る。加えて、メモリ1240の一部は、不揮発性ランダムアクセスメモリをさらに含み得る。
プロセッサ1220は、アクセスネットワークデバイス1200の動作を主に制御し、プロセッサ1220は、中央処理ユニット(CPU、Central Processing Unit)とも称し得る。メモリ1240は、リードオンリーメモリおよびランダムアクセスメモリを含み、命令およびデータをプロセッサ1220に提供し得る。メモリ1240の一部は、不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)をさらに含み得る。特定のアプリケーション内の端末1200のコンポーネントは、バスシステム1250により接続されており、バスシステム1250は、データバスを含み、電力バス、制御バス、状態信号バスなども含む。しかしながら、明確な説明を目的として、図中の様々なタイプのバスはすべて、バスシステム1250として示している。
本発明の前述の実施形態において開示した方法は、プロセッサ1220に適用され得る、または、プロセッサ1220によって実施される。プロセッサ1220は、集積回路チップであり、信号処理能力を有し得る。ある実施形態のプロセスにおいては、前述の方法のステップは、プロセッサ1220内のハードウェアの集積論理回路またはソフトウェア形式の命令を使用して達成され得る。前述のプロセッサ1220は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、分野プログラマブルゲートアレイ(FPGA)、または別のプログラマブルロジックデバイス、ディスクリートゲートもしくはトランジスタロジックデバイス、またはディスクリートハードウェアコンポーネントであり得る。プロセッサ141は、本発明の実施形態において開示した方法、ステップ、および論理ブロック図を実施または実行し得る。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであり得る、またはプロセッサは、任意の従来のプロセッサなどであり得る。本発明の実施形態を参照して開示した方法のステップは、ハードウェアデコーディングプロセッサによって直接実行および完了され得る、または、ハードウェアとデコーディングプロセッサにおけるソフトウェアモジュールとの組合せを使用して実行および完了され得る。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、リードオンリーメモリ、プログラマブルリードオンリーメモリ、電気的消去可能プログラマブルメモリ、またはレジスタなどといった、その分野における成熟した記憶媒体に位置し得る。記憶媒体は、メモリ1240にあり、例えば、プロセッサ1220は、メモリ1240に情報を読み込み、そのハードウェアとの組合せにおいて前述の方法のステップを完了し得る。
ユーザインターフェース1230は、VoLTEサービスを確立するように命令するユーザ命令を受信するように構成される。
プロセッサ1220は、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、(ネットワークインターフェース1210を使用して)回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末への発呼を開始するように構成される。
具体的には、例えば、プロセッサ1220は、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、まず、CSFBプロシージャを開始して(ネットワークインターフェース1210を使用して)回線交換ドメインにフォールバックし、その後、(ネットワークインターフェース1210を使用して)回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末への発呼を開始するように構成される。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、プロセッサは、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータに基づいて、端末のLTEネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定する。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークアップリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークアップリンク信号強度、端末のLTEネットワークアップリンク信号対雑音比、または端末のアップリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、端末のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータは、端末のLTEネットワークダウンリンク信号強度、端末のLTEネットワークダウンリンク信号対雑音比、または端末のLTEネットワークダウンリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、
プロセッサ1220は、VoLTEサービスを確立するように命令するユーザ命令を受信した後に、端末1200のLTEネットワークダウンリンク信号品質パラメータを取得するために、LTEネットワークダウンリンク信号品質を測定するようにさらに構成される。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、プロセッサは、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼する前に、端末が回線交換ドメインに登録済みであったと決定するようにさらに構成される。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、プロセッサは、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼する前に、端末が回線交換ドメインに登録済みではなかった場合には、回線交換ドメインに登録するようにさらに構成される。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、端末によって、回線交換ドメインに登録することは、端末によって、複合アタッチ方式で回線交換ドメインに登録すること、または、端末によって、リセレクションプロセスにより回線交換ドメインにキャンプオンし、回線交換ドメインに登録することを含む。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、プロセッサは、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼する前に、回線交換ドメインのネットワーク信号品質が音声サービスを満足していると決定するようにさらに構成される。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、端末は、ネットワークインターフェースをさらに含み、ネットワークインターフェースは、プロセッサが回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼する前に、通知メッセージをLong Term Evolutionネットワークから受信するように構成され、通知メッセージは、端末のLong Term Evolutionネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはLong Term Evolutionネットワークダウンリンク信号品質パラメータを搬送し、通知メッセージは、端末のLong Term Evolutionネットワーク信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定するためにプロセッサによって使用される。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、通知メッセージは、Long Term Evolutionネットワークのアクセスネットワークデバイスからのものである。
本実施形態における端末1200(通信端末とも称し得る)の機能モジュールの機能は前述の方法の実施形態における方法に従って特に実装され得ることを理解されよう。具体的な実施形態のプロセスについては、方法の実施形態における関連する説明を参照されたい、そのためその詳細を本明細書では再び説明しない。
図13を参照すれば、本発明の実施形態は、通信システムをさらに提供しており、通信システムは、
コアネットワークデバイス1310およびアクセスネットワークデバイス1320を含み、アクセスネットワークデバイス1320は、本発明の実施形態において提供したアクセスネットワークデバイスのうちのいずれか1つである。
図14を参照すれば、本発明の実施形態は、コアネットワークデバイス1400を提供しており、コアネットワークデバイス1400は、
ネットワークインターフェース1410、メモリ1440、およびプロセッサ1420を含む。
メモリ1440は、リードオンリーメモリおよびランダムアクセスメモリを含み、命令およびデータをプロセッサ1420に提供し得る。加えて、メモリ1440の一部は、不揮発性ランダムアクセスメモリをさらに含み得る。
プロセッサ1420は、アクセスネットワークデバイス1400の動作を主に制御し、プロセッサ1420は、中央処理ユニット(CPU、Central Processing Unit)とも称し得る。メモリ1440は、リードオンリーメモリおよびランダムアクセスメモリを含み、命令およびデータをプロセッサ1420に提供し得る。メモリ1440の一部は、不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)をさらに含み得る。具体的な適用においては、ネットワークデバイス1400のコンポーネントは、バスシステム1450を使用してともに接続されており、バスシステム1450は、データバスに加えて、電力バス、制御バス、状態信号バスなどを含み得る。しかしながら、明確な説明を目的として、図中の様々なタイプのバスはすべて、バスシステム1450として示している。
プロセッサ1420は、例えば、通知メッセージを生成するように構成され得る。
ネットワークインターフェース1410は、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージをアクセスネットワークデバイスに送信し、通知メッセージをアクセスネットワークデバイスに送信するように構成され、通知メッセージは、VoLTEサービスの端末が回線交換ドメインに登録済みであったことを示すために使用される指示情報を搬送し、通知メッセージは、VoLTEサービスの端末の信号品質がVoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、ベアラセットアップ要求メッセージが拒否される前に、端末が回線交換ドメインに登録済みであったと決定するためにアクセスネットワークデバイスによって使用される。
コアネットワークデバイスは、例えば、MMEであり得し、アクセスネットワークデバイスは、例えば、eNBであり得る。
前述の実施形態においては、各実施形態の説明は個別の重点的説明を有している。実施形態において詳細に説明していない部分については、他の実施形態における関連説明を参照されたい。
説明を簡潔にするために、前述の方法の実施形態を一連のアクションとして表していることに留意されたい。ただし、本発明によれば、一部のステップを他のシーケンスで行っても同時に行ってもよいため、本発明が説明したアクションシーケンスに限定されないことを当業者は諒解すべきである。加えて、本明細書において説明したすべての実施形態は事例的な実施形態であり、関連アクションおよびモジュールが本発明にとって必ずしも必須ではないことも当業者は諒解すべきである。
本願において提供したいくつかの実施形態においては、開示した装置を他の方式で実装してもよいことを理解されたい。例えば、説明した装置の実施形態は一例に過ぎない。例えば、ユニット分割は、論理機能分割に過ぎず、実際の実施形態においては他の分割であってもよい。例えば、複数のユニットまたはコンポーネントを組み合わせても別のシステムと統合してもよいし、またはいくつかの特徴を無視しても行わなくてもよい。加えて、図示または記載した相互接続または直接接続または通信接続は、いくつかのインターフェースを介して実施されてもよい。装置間またはユニット間の間接接続または通信接続は、電子的または他の形式で実施されてもよい。
別個の部分として説明したユニットは、物理的に別個のものであってもなくてもよいし、ユニットとして表示した部分は、物理ユニットであってもなくてもよいし、一ヶ所に配置されていてもよいし、または複数のネットワークユニットに分散されていてもよい。ユニットの一部またはすべてを、実施形態のソリューションの目的を達成するために実際の要求に従って選択してもよい。
加えて、本発明の実施形態における機能ユニットが1つの処理ユニットに統合されてもよいし、またはユニットの各々が物理的に単独で存在してもよいし、または2つ以上のユニットが1つのユニットに統合されている。統合したユニットを、ハードウェアの形式で実装してもよいし、またはソフトウェア機能ユニットの形式で実装してもよい。
前述の統合したユニットを、ソフトウェア機能ユニットの形式で実装し、独立した製品として販売または使用する場合には、統合したユニットは、コンピュータ可読記憶媒体に記憶され得る。そのような理解に基づいて、基本的に、本発明の技術的ソリューション、または従来技術に貢献する部分、または技術的ソリューションのすべてもしくは一部は、ソフトウェア製品の形式で実装されてもよい。ソフトウェア製品は、記憶媒体に記憶され、本発明の実施形態において説明した前述の方法のステップのすべてまたは一部を行うように(パーソナルコンピュータ、サーバ、またはネットワークデバイスであり得る、特に、コンピュータデバイス内のプロセッサであり得る)コンピュータデバイスに命令するためのいくつかの命令を含む。前述の記憶媒体は、USBフラッシュドライブ、リムーバブルハードディスク、磁気ディスク、光ディスク、リードオンリーメモリ(ROM、Read-Only Memory)、またはランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)などといった、プログラムコードを記憶することができる任意の媒体を含む。
前述の実施形態は、本発明の技術的ソリューションを説明することを意図しているに過ぎず、本発明を限定することは意図していない。本発明を前述の実施形態を参照して詳細に説明したが、本発明の実施形態の技術的ソリューションの範囲を逸脱しない限り、前述の実施形態において説明した技術的ソリューションに対して修正をさらにしてもよいし、またはその一部の技術的特徴に対して均等物による置換をさらにしてもよいことを当業者は理解すべきである。
1000 アクセスネットワークデバイス
1010 ネットワークインターフェース
1020 プロセッサ
1040 メモリ
1100 端末
1110 レシーバ
1120 プロセッサ
1130 トランスミッタ
1140 メモリ
1200 端末
1210 ネットワークインターフェース
1220 プロセッサ
1230 ユーザインターフェース
1240 メモリ
1400 コアネットワークデバイス
1410 ネットワークインターフェース
1420 プロセッサ
1440 メモリ
図1-aを参照すれば、図1-aは、本発明の事例的な実施形態による、通信ネットワーク機構の概略図である。発展型NodeB(eNB、Evolved NodeB)は、無線リンクを使用してUEと通信接続状態にあり得る。図1-aに示した事例的な機構におけるLTEネットワークのコアネットワークデバイスは、移動管理エンティティ(MME、Mobility Management Entity)、サービングゲートウェイ(SGW、Serving Gateway)、パケットデータネットワークゲートウェイ(PGW、PDN Gateway)などを含む。コアネットワークデバイスは、UEのVoLTEサービスをIMSネットワークにアクセスする際に接続役割を果たす責任を負うとともに、UEとIMSネットワークとの間でVoLTEコール関連のシグナリングを転送する責任を負い得るし、VoLTEサービスの関連ユーザプレーンデータ(メディアデータ)を転送するために使用される関連専用ベアラ(例えば、サービス品質クラス識別子(QCI、QoS Class Identifier)=1の専用ベアラ)をセットアップする責任をさらに負い得る。
すなわち、端末は、端末が回線交換ドメインに登録済みであったと決定した場合にのみ、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼し得るし、端末が回線交換ドメインに登録済みではなかったと端末が決定した場合には、端末は、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼し得ない。
必要に応じて、本発明のいくつかの可能な実施方式においては、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼するステップの前に、方法は、端末によって、回線交換ドメインのネットワーク信号品質が音声サービスを満足していると決定するステップをさらに含む。すなわち、端末は、回線交換ドメインのネットワーク信号品質が音声サービスを満足する場合にのみ、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼し得るし、回線交換ドメインのネットワーク信号品質が音声サービスを満足することができないと端末が決定した場合には、端末は、回線交換ドメインにおいてVoLTEサービスの被呼端末に発呼し得ない。
さらに、380応答メッセージなどの第1の応答メッセージの送信が本シナリオにおいて推奨されると標準規格に定義されている場合には、ベアラリソースが不十分であることを示すために使用される指示情報またはリソース割り振り失敗を示すために使用される指示情報をP-CSCFが取得した後に、P-CSCFは、VoLTEユーザがローミング加入者であると決定し、P-CSCFは、第1の応答メッセージを送信し得る。
前述のプロセスにおいては、ENBは、発呼UEの現在のLTEネットワーク信号品質がQCI=1のベアラの要件を満たしていないと決定した場合には、ベアラセットアップ要求を直ちに拒否する、それによって、VoLTEコールをCSFBコールに切り替えている。しかしながら、本発明の別の実施形態においては、現在のLTE信号品質がQCI=1のベアラの要件を満たしていないと決定した場合には、ENBは、VoLTEコールを成功裏に確立するためにベアラセットアップ要求を受理し得る。しかしながら、それ以降、ENBは、例えば、対応する元の128QAMから64QAMに下げるといった、より下位の符号化スキームを使用して、UEの現在のLTE信号品質に従ってQCI=1のベアラ上でデータを送信する。
プロセッサ1420は、コアネットワークデバイス1400の動作を主に制御し、プロセッサ1420は、中央処理ユニット(CPU、Central Processing Unit)とも称し得る。メモリ1440は、リードオンリーメモリおよびランダムアクセスメモリを含み、命令およびデータをプロセッサ1420に提供し得る。メモリ1440の一部は、不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)をさらに含み得る。具体的な適用においては、ネットワークデバイス1400のコンポーネントは、バスシステム1450を使用してともに接続されており、バスシステム1450は、データバスに加えて、電力バス、制御バス、状態信号バスなどを含み得る。しかしながら、明確な説明を目的として、図中の様々なタイプのバスはすべて、バスシステム1450として示している。

Claims (67)

  1. サービス処理方法であって、
    アクセスネットワークデバイスによって、コアネットワークデバイスから、ボイス・オーバー・ロング・ターム・エボリューションVoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージを受信するステップと、
    前記アクセスネットワークデバイスによって、前記VoLTEサービスの端末のロング・ターム・エボリューションネットワーク信号品質が前記VoLTEサービスを満足することができないと前記アクセスネットワークデバイスが決定した場合には、前記ベアラセットアップ要求メッセージを拒否するステップと
    を含む、方法。
  2. 前記ベアラセットアップ要求メッセージを拒否するステップは、前記ベアラセットアップ要求メッセージを拒否するための応答メッセージを前記コアネットワークデバイスに送信するステップであって、前記応答メッセージは、回線交換フォールバックコールを開始するように前記端末をトリガするために前記コアネットワークデバイスによって使用される、ステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記応答メッセージは、前記VoLTEサービスのベアラセットアップ失敗に関する要因値を搬送する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記ベアラセットアップ要求メッセージを拒否するための応答メッセージを前記コアネットワークデバイスに送信するステップは、前記ベアラセットアップ要求メッセージの応答メッセージを移動性管理ネットワーク要素MMEに送信するステップを含み、前記応答メッセージは、前記回線交換フォールバックコールを開始するように前記端末をトリガするためにインターネットプロトコルマルチメディアサブシステムIMSによって使用される、請求項2または3に記載の方法。
  5. 前記アクセスネットワークデバイスは、前記VoLTEサービスの前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号品質パラメータに基づいて、前記端末の前記ロング・ターム・エボリューションネットワーク信号品質が前記VoLTEサービスを満足することができないと決定する、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記端末の前記ロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンク信号品質パラメータは、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンク信号強度、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンク信号対雑音比、または前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記端末の前記ロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号品質パラメータは、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号強度、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号対雑音比、または前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む、請求項5または6に記載の方法。
  8. 前記アクセスネットワークデバイスによって、コアネットワークデバイスから、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージを受信するステップの後に、前記方法は、
    前記アクセスネットワークデバイスによって、第1の測定制御命令を前記端末に送信するステップであって、前記第1の測定制御命令は、前記ロング・ターム・エボリューションネットワーク信号品質を測定するように前記端末に命令するために使用される、ステップと、前記アクセスネットワークデバイスによって、前記第1の測定制御命令に応答して前記端末によって送信された第1の測定レポートを受信するステップであって、前記第1の測定レポートは、前記端末の前記ロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号品質パラメータを搬送する、ステップと
    をさらに含む、請求項5から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記端末は、前記VoLTEサービスの発呼端末または被呼端末である、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記VoLTEサービスのベアラは、サービス品質クラス識別子QCI=1のベアラである、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記ベアラセットアップ要求メッセージを拒否するステップの前に、前記方法は、前記アクセスネットワークデバイスによって、前記端末が回線交換ドメインに登録済みであったと決定するステップをさらに含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記方法は、前記アクセスネットワークデバイスによって、前記コアネットワークデバイスから通知メッセージを受信するステップであって、前記通知メッセージは、前記端末が前記回線交換ドメインに登録済みであったことを示すために使用される指示情報を搬送する、ステップをさらに含み、前記アクセスネットワークデバイスは、前記通知メッセージに基づいて、前記端末が前記回線交換ドメインに登録済みであったと決定する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記アクセスネットワークデバイスによって、コアネットワークデバイスから、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージを受信するステップの後、且つ、前記ベアラセットアップ要求メッセージを拒否するステップの前に、前記方法は、前記アクセスネットワークデバイスによって、前記端末の2G/3Gのネットワーク信号品質が音声サービスを満足していると決定するステップをさらに含む、請求項11または12に記載の方法。
  14. 前記アクセスネットワークデバイスによって、コアネットワークデバイスから、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージを受信するステップの後に、前記方法は、前記アクセスネットワークデバイスによって、第2の測定制御命令を前記端末に送信するステップであって、前記第2の測定制御命令は、前記2G/3Gのネットワーク信号品質を測定するように前記端末に命令するために使用される、ステップと、前記アクセスネットワークデバイスによって、前記第2の測定制御命令に応答して前記端末によって送信された第2の測定レポートを受信するステップであって、前記第2の測定レポートは、前記端末の2G/3Gのネットワークダウンリンク信号品質パラメータを搬送する、ステップと
    をさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. サービス処理方法であって、
    端末によって、インターネットプロトコルマルチメディアサブシステムIMSネットワークから、VoLTEサービスのコール要求メッセージを受信するステップと、
    前記端末によって、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワーク信号品質が前記VoLTEサービスを満足することができないと前記端末が決定した場合には、前記コール要求メッセージを拒否するステップと
    を含む、方法。
  16. 前記コール要求メッセージを拒否するステップは、前記端末によって、前記コール要求メッセージを拒否するための応答メッセージを前記IMSネットワークに送信するステップであって、前記応答メッセージは、回線交換フォールバックコールを開始するように前記端末をトリガするために前記IMSネットワークにおいて使用される、ステップを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記端末は、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号品質パラメータに基づいて、前記端末の前記ロング・ターム・エボリューションネットワーク信号品質が前記VoLTEサービスを満足することができないと決定する、請求項15または16に記載の方法。
  18. 前記端末の前記ロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンク信号品質パラメータは、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンク信号強度、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンク信号対雑音比、または前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記端末の前記ロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号品質パラメータは、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号強度、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号対雑音比、または前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む、請求項17または18に記載の方法。
  20. 前記コール要求メッセージは、inviteメッセージである、請求項15から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記応答メッセージは、一時的に利用不可能な応答メッセージである、請求項20に記載の方法。
  22. サービス処理方法であって、
    端末によって、VoLTEサービスを確立するように命令するユーザ命令を受信するステップと、
    前記端末によって、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワーク信号品質が前記VoLTEサービスを満足することができないと前記端末が決定した場合には、回線交換ドメインにおいて前記VoLTEサービスの被呼端末に発呼するステップと
    を含む、方法。
  23. 前記端末は、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンク信号品質パラメータに基づいて、前記端末の前記信号品質が前記VoLTEサービスを満足することができないと決定する、請求項22に記載の方法。
  24. 前記端末の前記ロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンク信号品質パラメータは、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンク信号強度、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンク信号対雑音比、または前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記端末の前記ロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号品質パラメータは、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号強度、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号対雑音比、または前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む、請求項22から24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記VoLTEサービスを確立するように命令するユーザ命令を受信するステップの後に、
    前記方法は、
    前記端末によって、前記端末の前記ロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号品質パラメータを取得するために、ロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号品質を測定するステップをさらに含む、請求項22から25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記回線交換ドメインにおいて前記VoLTEサービスの被呼端末に発呼するステップの前に、前記方法は、前記端末によって、前記端末が前記回線交換ドメインに登録済みであったと決定するステップをさらに含む、請求項22から26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記回線交換ドメインにおいて前記VoLTEサービスの被呼端末に発呼するステップの前に、前記方法は、前記端末によって、前記端末が前記回線交換ドメインに登録済みではなかった場合には、前記回線交換ドメインに登録するステップをさらに含む、請求項22から26のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記端末によって、前記回線交換ドメインに登録するステップは、前記端末によって、複合アタッチ方式で前記回線交換ドメインに登録するステップ、または、前記端末によって、リセレクションプロセスにより前記回線交換ドメインにキャンプオンし、前記回線交換ドメインに登録するステップを含む、請求項28に記載の方法。
  30. 前記回線交換ドメインにおいて前記VoLTEサービスの被呼端末に発呼するステップの前に、前記方法は、前記端末によって、前記回線交換ドメインのネットワーク信号品質が音声サービスを満足していると決定するステップをさらに含む、請求項27から29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記端末によって、回線交換ドメインにおいて前記VoLTEサービスの被呼端末に発呼するステップの前に、前記端末の信号品質が前記VoLTEサービスを満足することができないと前記端末が決定した場合には、前記方法は、
    前記端末によって、前記ロング・ターム・エボリューションネットワークから通知メッセージを受信するステップであって、前記通知メッセージは、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号品質パラメータを搬送し、前記通知メッセージは、前記端末の前記ロング・ターム・エボリューションネットワーク信号品質が前記VoLTEサービスを満足することができないと決定するために前記端末によって使用される、ステップをさらに含む、請求項22から30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記通知メッセージは、前記ロング・ターム・エボリューションネットワークのアクセスネットワークデバイスからのものである、請求項31に記載の方法。
  33. サービス処理方法であって、
    ロング・ターム・エボリューションネットワークのコアネットワークデバイスによって、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージを前記ロング・ターム・エボリューションネットワークのアクセスネットワークデバイスに送信するステップと、
    前記コアネットワークデバイスによって、通知メッセージを前記アクセスネットワークデバイスに送信するステップであって、前記通知メッセージは、前記VoLTEサービスの端末が回線交換ドメインに登録済みであったことを示すために使用される指示情報を搬送し、前記通知メッセージは、前記VoLTEサービスの前記端末の信号品質が前記VoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、前記ベアラセットアップ要求メッセージが拒否される前に、前記端末が前記回線交換ドメインに登録済みであったと決定するために前記アクセスネットワークデバイスによって使用される、ステップと
    を含む、方法。
  34. コアネットワークデバイスから、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージを受信するように構成される、ネットワークインターフェースと、
    前記VoLTEサービスの端末のロング・ターム・エボリューションネットワーク信号品質が前記VoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、前記ベアラセットアップ要求メッセージを拒否するように構成される、プロセッサと
    を含む、アクセスネットワークデバイス。
  35. 前記プロセッサは、前記VoLTEサービスの前記端末の前記ロング・ターム・エボリューションネットワーク信号品質が前記VoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、前記ネットワークインターフェースを使用して前記コアネットワークデバイスに、前記ベアラセットアップ要求メッセージを拒否するための応答メッセージを送信するように特に構成され、前記応答メッセージは、回線交換フォールバックコールを開始するように前記端末をトリガするために前記コアネットワークデバイスによって使用される、請求項34に記載のアクセスネットワークデバイス。
  36. 前記応答メッセージは、前記VoLTEサービスのベアラセットアップ失敗に関する要因値を搬送する、請求項35に記載のアクセスネットワークデバイス。
  37. 前記プロセッサは、前記VoLTEサービスの前記端末の前記ロング・ターム・エボリューションネットワーク信号品質が前記VoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、前記ネットワークインターフェースを使用して前記ベアラセットアップ要求メッセージの応答メッセージを移動性管理ネットワーク要素MMEに送信するように特に構成され、前記応答メッセージは、前記回線交換フォールバックコールを開始するように前記端末をトリガするためにインターネットプロトコルマルチメディアサブシステムIMSによって使用される、請求項35または36に記載のアクセスネットワークデバイス。
  38. 前記プロセッサは、前記VoLTEサービスの前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号品質パラメータに基づいて、前記端末の前記ロング・ターム・エボリューションネットワーク信号品質が前記VoLTEサービスを満足することができないと決定する、請求項34から37のいずれか一項に記載のアクセスネットワークデバイス。
  39. 前記端末の前記ロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンク信号品質パラメータは、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンク信号強度、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンク信号対雑音比、または前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む、請求項38に記載のアクセスネットワークデバイス。
  40. 前記端末の前記ロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号品質パラメータは、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号強度、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号対雑音比、または前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む、請求項38または39に記載のアクセスネットワークデバイス。
  41. 前記プロセッサは、前記コアネットワークデバイスから、前記VoLTEサービスの前記ベアラセットアップ要求メッセージを受信した後に、前記ネットワークインターフェースを使用して第1の測定制御命令を前記端末に送信し、前記ネットワークインターフェースを使用して、前記第1の測定制御命令に応答して前記端末によって送信された第1の測定レポートを受信するようにさらに構成され、前記第1の測定レポートは、前記端末の前記ロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号品質パラメータを搬送する、請求項38から40のいずれか一項に記載のアクセスネットワークデバイス。
  42. 前記端末は、前記VoLTEサービスの発呼端末または被呼端末である、請求項34から41のいずれか一項に記載のアクセスネットワークデバイス。
  43. 前記VoLTEサービスのベアラは、サービス品質クラス識別子QCI=1のベアラである、請求項34から42のいずれか一項に記載のアクセスネットワークデバイス。
  44. 前記プロセッサは、前記ベアラセットアップ要求メッセージを拒否する前に、前記端末が回線交換ドメインに登録済みであったと決定するようにさらに構成される、請求項34から43のいずれか一項に記載のアクセスネットワークデバイス。
  45. 前記ネットワークインターフェースは、通知メッセージを前記コアネットワークデバイスから受信することであって、前記通知メッセージは、前記端末が前記回線交換ドメインに登録済みであったことを示すために使用される指示情報を搬送する、受信することをするようにさらに構成され、前記プロセッサは、前記通知メッセージに基づいて、前記端末が前記回線交換ドメインに登録済みであったと決定する、請求項44に記載のアクセスネットワークデバイス。
  46. 前記プロセッサは、前記VoLTEサービスの前記ベアラセットアップ要求メッセージが前記コアネットワークデバイスから受信された後、且つ、前記ベアラセットアップ要求メッセージが拒否される前に、前記端末の2G/3Gのネットワーク信号品質が音声サービスを満足していると決定するようにさらに構成される、請求項44または45に記載のアクセスネットワークデバイス。
  47. 前記ネットワークインターフェースは、前記コアネットワークデバイスから、前記VoLTEサービスの前記ベアラセットアップ要求メッセージを受信した後に、第2の測定制御命令を前記端末に送信することであって、前記第2の測定制御命令は、前記2G/3Gのネットワーク信号品質を測定するように前記端末に命令するために使用される、送信することをし、前記第2の測定制御命令に応答して前記端末によって送信された第2の測定レポートを受信するようにさらに構成され、前記第2の測定レポートは、前記端末の2G/3Gのネットワークダウンリンク信号品質パラメータを搬送する、請求項46に記載のアクセスネットワークデバイス。
  48. 端末であって、
    インターネットプロトコルマルチメディアサブシステムIMSネットワークから、VoLTEサービスのコール要求メッセージを受信するように構成される、レシーバと、
    前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワーク信号品質が前記VoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、前記コール要求メッセージを拒否するように構成される、プロセッサと
    を含む、端末。
  49. 前記端末は、トランスミッタをさらに含み、
    前記プロセッサは、前記トランスミッタを使用して前記IMSネットワークに、前記コール要求メッセージを拒否するための応答メッセージを送信するように特に構成され、前記応答メッセージは、回線交換フォールバックコールを開始するように前記端末をトリガするために前記IMSネットワークにおいて使用される、請求項48に記載の端末。
  50. 前記プロセッサは、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号品質パラメータに基づいて、前記端末の前記ロング・ターム・エボリューションネットワーク信号品質が前記VoLTEサービスを満足することができないと決定する、請求項48または49に記載の端末。
  51. 前記端末の前記ロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンク信号品質パラメータは、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンク信号強度、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンク信号対雑音比、または前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む、請求項50に記載の端末。
  52. 前記端末の前記ロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号品質パラメータは、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号強度、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号対雑音比、または前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む、請求項50または51に記載の端末。
  53. 前記コール要求メッセージは、inviteメッセージである、請求項48から52のいずれか一項に記載の端末。
  54. 前記応答メッセージは、一時的に利用不可能な応答メッセージである、請求項53に記載の端末。
  55. 端末であって、
    VoLTEサービスを確立するように命令するユーザ命令を受信するように構成される、ユーザインターフェースと、
    前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワーク信号品質が前記VoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、回線交換ドメインにおいて前記VoLTEサービスの被呼端末への発呼を開始するように構成される、プロセッサと
    を含む、端末。
  56. 前記プロセッサは、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンク信号品質パラメータに基づいて、前記端末の前記ロング・ターム・エボリューションネットワーク信号品質が前記VoLTEサービスを満足することができないと決定する、請求項55に記載の端末。
  57. 前記端末の前記ロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンク信号品質パラメータは、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンク信号強度、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンク信号対雑音比、または前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む、請求項56に記載の端末。
  58. 前記端末の前記ロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号品質パラメータは、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号強度、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号対雑音比、または前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンクパケットロスレートのうちの少なくとも1つを含む、請求項56または57に記載の端末。
  59. 前記プロセッサは、前記VoLTEサービスを確立するように命令する前記ユーザ命令を受信した後に、前記端末の前記ロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号品質パラメータを取得するために、ロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号品質を測定するようにさらに構成される、請求項56から58のいずれか一項に記載の端末。
  60. 前記プロセッサは、前記回線交換ドメインにおいて前記VoLTEサービスの前記被呼端末に発呼する前に、前記端末が前記回線交換ドメインに登録済みであったと決定するようにさらに構成される、請求項55から59のいずれか一項に記載の端末。
  61. 前記プロセッサは、前記回線交換ドメインにおいて前記VoLTEサービスの前記被呼端末に発呼する前に、前記端末が前記回線交換ドメインに登録済みではなかった場合には、前記回線交換ドメインに登録するようにさらに構成される、請求項55から59のいずれか一項に記載の端末。
  62. 前記プロセッサによって、前記回線交換ドメインに登録することは、複合アタッチ方式で前記回線交換ドメインに登録すること、または、リセレクションプロセスにより前記回線交換ドメインにキャンプオンし、前記回線交換ドメインに登録することを含む、請求項61に記載の端末。
  63. 前記プロセッサは、前記回線交換ドメインにおいて前記VoLTEサービスの前記被呼端末に発呼する前に、前記回線交換ドメインのネットワーク信号品質が音声サービスを満足していると決定するようにさらに構成される、請求項60から62のいずれか一項に記載の端末。
  64. 前記端末は、ネットワークインターフェースをさらに含み、前記ネットワークインターフェースは、前記プロセッサが前記回線交換ドメインにおいて前記VoLTEサービスの前記被呼端末に発呼する前に、通知メッセージを前記ロング・ターム・エボリューションネットワークから受信するように構成され、前記通知メッセージは、前記端末のロング・ターム・エボリューションネットワークアップリンク信号品質パラメータおよび/またはロング・ターム・エボリューションネットワークダウンリンク信号品質パラメータを搬送し、前記通知メッセージは、前記端末の前記ロング・ターム・エボリューションネットワーク信号品質が前記VoLTEサービスを満足することができないと決定するために前記プロセッサによって使用される、請求項55から63のいずれか一項に記載の端末。
  65. 前記通知メッセージは、前記ロング・ターム・エボリューションネットワークのアクセスネットワークデバイスからのものである、請求項64に記載の端末。
  66. ネットワークインターフェースとプロセッサとを含み、
    前記ネットワークインターフェースは、VoLTEサービスのベアラセットアップ要求メッセージをアクセスネットワークデバイスに送信し、通知メッセージを前記アクセスネットワークデバイスに送信するように構成され、前記通知メッセージは、前記VoLTEサービスの端末が回線交換ドメインに登録済みであったことを示すために使用される指示情報を搬送し、前記通知メッセージは、前記VoLTEサービスの前記端末の信号品質が前記VoLTEサービスを満足することができないと決定した場合には、前記ベアラセットアップ要求メッセージが拒否される前に、前記端末が前記回線交換ドメインに登録済みであったと決定するために前記アクセスネットワークデバイスによって使用される、コアネットワークデバイス。
  67. コアネットワークデバイスおよびアクセスネットワークデバイスを含み、前記アクセスネットワークデバイスは、請求項34から47のいずれか一項に記載のアクセスネットワークデバイスである、通信システム。
JP2018513756A 2015-09-15 2015-11-13 サービス処理方法、サービス処理装置、および通信システム Active JP6771547B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2015/089664 2015-09-15
CN2015089664 2015-09-15
PCT/CN2015/094597 WO2017045259A1 (zh) 2015-09-15 2015-11-13 业务处理方法、业务处理装置和通信系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018527844A true JP2018527844A (ja) 2018-09-20
JP6771547B2 JP6771547B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=58288015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018513756A Active JP6771547B2 (ja) 2015-09-15 2015-11-13 サービス処理方法、サービス処理装置、および通信システム

Country Status (10)

Country Link
US (2) US10694571B2 (ja)
EP (2) EP3174356B1 (ja)
JP (1) JP6771547B2 (ja)
KR (2) KR102043254B1 (ja)
CN (1) CN108029036B (ja)
BR (1) BR112018005042B1 (ja)
ES (1) ES2913928T3 (ja)
MY (1) MY201299A (ja)
RU (1) RU2689188C1 (ja)
WO (1) WO2017045259A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020522940A (ja) * 2017-06-05 2020-07-30 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated VoIPネットワークカバレッジを増加させるための方法
US11509772B2 (en) 2018-11-13 2022-11-22 Qualcomm Incorporated Methods for increasing Voice-over-Internet Protocol (VoIP) network coverage

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017045259A1 (zh) * 2015-09-15 2017-03-23 华为技术有限公司 业务处理方法、业务处理装置和通信系统
CN106059998B (zh) * 2016-05-04 2019-03-12 深圳市万普拉斯科技有限公司 注册VoLTE网络的方法、装置和终端
CN110463281A (zh) * 2017-03-31 2019-11-15 英国电讯有限公司 接入网络选择
US10869353B2 (en) * 2017-07-23 2020-12-15 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for modifying radio bearer in CU-DU split scenario
CN109392010A (zh) * 2017-08-11 2019-02-26 中兴通讯股份有限公司 语音业务的处理方法及装置
EP3685624B1 (en) 2017-09-28 2022-01-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and devices for network access
EP3854045B1 (en) * 2018-09-20 2023-11-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A method for enabling a calling user equipment, ue, to retry a session initiation protocol, sip, call attempt to a called ue, over a circuit switched domain
CN109462863B (zh) * 2018-11-22 2022-07-12 中国联合网络通信集团有限公司 一种语音被叫的方法和设备
CN111278164A (zh) * 2018-12-04 2020-06-12 中国移动通信集团安徽有限公司 语音业务迁移方法、装置、设备及介质
US10750388B2 (en) * 2018-12-19 2020-08-18 Verizon Patent And Licensing Inc. System and method for qualifying service in multi-spectrum access network
US11050796B2 (en) * 2019-01-18 2021-06-29 T-Mobile Usa, Inc. Interface session discovery within wireless communication networks
CN112738854B (zh) * 2019-10-14 2021-11-12 大唐移动通信设备有限公司 一种语音切换方法及装置
CN113038502B (zh) * 2019-12-24 2022-05-13 大唐移动通信设备有限公司 一种volte语音业务的优化方法及装置
CN113382483B (zh) * 2020-03-09 2023-04-11 中国移动通信集团设计院有限公司 一种呼叫建立方法、基站及网络设备
CN113395784B (zh) * 2020-03-11 2022-10-14 中国移动通信集团设计院有限公司 一种建立Qci2视频专用承载的方法及装置
CN111918347A (zh) * 2020-07-03 2020-11-10 维沃移动通信有限公司 起呼异常处理方法及装置
CN114125993A (zh) * 2020-08-31 2022-03-01 中国电信股份有限公司 呼叫接入处理方法、网元以及通信系统、存储介质
US20230422083A1 (en) * 2020-11-30 2023-12-28 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Method for initiating service, communication device, and storage medium
EP4025004A1 (en) * 2020-12-30 2022-07-06 Advanced Digital Broadcast S.A. A method for establishing communication in a wireless network
CN113038523B (zh) * 2021-05-07 2022-11-01 中国联合网络通信集团有限公司 终端识别方法和装置
CN113438698B (zh) * 2021-06-28 2022-09-09 中国电信股份有限公司 呼叫路由方法、装置、介质及电子设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013502161A (ja) * 2009-08-10 2013-01-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド メッセージサービス情報の配信のためのドメインの識別
JP2013123135A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Ntt Docomo Inc 無線基地局及び無線システム間遷移制御方法
WO2014066767A1 (en) * 2012-10-26 2014-05-01 Interdigital Patent Holdings, Inc. Systems and/or methods for improving packet-switched services during circuit switched fallback (csfb)
KR20150021262A (ko) * 2013-08-20 2015-03-02 에스케이텔레콤 주식회사 호 처리 방법 및 장치
CN104427524A (zh) * 2013-08-19 2015-03-18 中兴通讯股份有限公司 一种语音业务实现方法及装置
WO2015058393A1 (zh) * 2013-10-25 2015-04-30 华为技术有限公司 一种通信方法、设备及系统
WO2015069158A1 (en) * 2013-11-07 2015-05-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Measurements on lte for csfb rat prioritization
WO2015069076A1 (ko) * 2013-11-08 2015-05-14 삼성전자 주식회사 패킷망을 통한 응급 콜 서비스를 지속적으로 제공하기 위한 방법

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4718081A (en) * 1986-11-13 1988-01-05 General Electric Company Method and apparatus for reducing handoff errors in a cellular radio telephone communications system
US7042858B1 (en) * 2002-03-22 2006-05-09 Jianglei Ma Soft handoff for OFDM
CN101651889B (zh) * 2008-08-14 2011-12-21 华为技术有限公司 呼叫释放方法及装置
CN101795442A (zh) * 2009-02-02 2010-08-04 三星电子株式会社 移动通信系统中承载建立的方法
US10893556B2 (en) * 2009-04-30 2021-01-12 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for supporting local IP access in a femto cell of a wireless communication system
CN102783217A (zh) * 2009-06-03 2012-11-14 捷讯研究有限公司 演进分组系统中的语音服务
US9357568B2 (en) * 2009-06-16 2016-05-31 Futurewei Technologies, Inc. System and method for adapting an application source rate to a load condition
WO2011008566A2 (en) * 2009-06-29 2011-01-20 Research In Motion Limited System and method for voice service in an evolved packet system
US20110263260A1 (en) * 2009-10-22 2011-10-27 Qualcomm Incorporated Determining cell reselection parameter for transmission by access point
US9144050B2 (en) * 2009-12-17 2015-09-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and apparatus for use in a communications network
GB2484534B (en) * 2010-10-15 2014-04-09 Fujitsu Ltd Cell edge coverage hole detection in cellular wireless networks
US20120115463A1 (en) * 2010-11-10 2012-05-10 Research In Motion Limited Method and device for improved user equipment measurements and reporting
US8520544B2 (en) * 2010-12-27 2013-08-27 Verizon Patent And Licensing Inc. Intelligent reduction of interference to public safety wireless networks
WO2012115995A1 (en) * 2011-02-24 2012-08-30 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods and apparatuses for handling location registration updates while a backoff timer is running
US9042888B2 (en) * 2011-12-05 2015-05-26 Apple Inc. Mobile device network signaling management
WO2013112189A1 (en) * 2012-01-23 2013-08-01 Intel Corporation Network assisted user association and offloading techniques for integrated multi-rat heterogeneous networks
TWI484853B (zh) * 2012-03-14 2015-05-11 Inst Information Industry 通訊系統及其通訊方法
US8971894B2 (en) * 2012-06-22 2015-03-03 Apple Inc. Network reselection by a wireless communication device based on signal-to-noise ratio
US20140011492A1 (en) * 2012-07-05 2014-01-09 Qualcomm Incorporated Operator preferences for packet switched services on lte
KR101445681B1 (ko) * 2012-08-10 2014-09-29 에스케이텔레콤 주식회사 이기종 망에서의 호 처리 장치 및 방법
KR20140035785A (ko) * 2012-09-14 2014-03-24 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 망 혼잡상황에서 특정 서비스를 제어하는 방법 및 장치
RU2616169C2 (ru) * 2012-11-16 2017-04-12 Нек Корпорейшн Сетевая система, способ, устройство и программа
BR112015019292A2 (pt) * 2013-02-12 2017-07-18 Ericsson Telefon Ab L M estados de chamada de sincronização de componente de rede e dispositivo móvel em transferência de sessão
CN104038964B (zh) 2013-03-06 2018-10-19 华为技术有限公司 实现拥塞控制的方法及装置
US8989124B1 (en) * 2013-03-08 2015-03-24 Sprint Spectrum L.P. Management of bearers in a cellular wireless communication system
CN115484638A (zh) * 2013-10-30 2022-12-16 交互数字专利控股公司 用于处理优先级服务拥塞的系统和方法
CN103634855B (zh) * 2013-10-30 2015-07-08 酷派软件技术(深圳)有限公司 终端接入lte网络的方法和终端
US9408067B1 (en) * 2013-12-02 2016-08-02 Taqua, Llc Selectively disallowing use of media over data calling in a segment based on segment characteristics
CN105917702B (zh) * 2014-01-14 2020-03-03 Lg电子株式会社 无线通信系统中用于双连接的路径切换方法及其装置
CN105338655B (zh) * 2014-06-19 2021-02-02 北京三星通信技术研究有限公司 一种用户平面承载建立的方法及装置
US20160134316A1 (en) * 2014-11-12 2016-05-12 Qualcomm Incorporated System and Methods for Enabling MIMO Operation During Inactive SIM State on a Multi-SIM Wireless Communication Device
CN104507131B (zh) * 2015-01-04 2018-02-23 中国联合网络通信集团有限公司 VoLTE终端语音业务方案确定方法和VoLTE终端
US10440626B2 (en) * 2015-03-20 2019-10-08 Parallel Wireless, Inc. Content-aware inter-RAT RAB steering
WO2017045259A1 (zh) * 2015-09-15 2017-03-23 华为技术有限公司 业务处理方法、业务处理装置和通信系统
EP3364674B1 (en) * 2015-11-06 2019-10-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Voice roaming method, mobility management network element, and access network element

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013502161A (ja) * 2009-08-10 2013-01-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド メッセージサービス情報の配信のためのドメインの識別
JP2013123135A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Ntt Docomo Inc 無線基地局及び無線システム間遷移制御方法
WO2014066767A1 (en) * 2012-10-26 2014-05-01 Interdigital Patent Holdings, Inc. Systems and/or methods for improving packet-switched services during circuit switched fallback (csfb)
CN104427524A (zh) * 2013-08-19 2015-03-18 中兴通讯股份有限公司 一种语音业务实现方法及装置
KR20150021262A (ko) * 2013-08-20 2015-03-02 에스케이텔레콤 주식회사 호 처리 방법 및 장치
WO2015058393A1 (zh) * 2013-10-25 2015-04-30 华为技术有限公司 一种通信方法、设备及系统
WO2015069158A1 (en) * 2013-11-07 2015-05-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Measurements on lte for csfb rat prioritization
WO2015069076A1 (ko) * 2013-11-08 2015-05-14 삼성전자 주식회사 패킷망을 통한 응급 콜 서비스를 지속적으로 제공하기 위한 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020522940A (ja) * 2017-06-05 2020-07-30 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated VoIPネットワークカバレッジを増加させるための方法
JP7084431B2 (ja) 2017-06-05 2022-06-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド VoIPネットワークカバレッジを増加させるための方法
US11509772B2 (en) 2018-11-13 2022-11-22 Qualcomm Incorporated Methods for increasing Voice-over-Internet Protocol (VoIP) network coverage

Also Published As

Publication number Publication date
EP3790309B1 (en) 2022-04-06
KR102043254B1 (ko) 2019-11-11
US20170171904A1 (en) 2017-06-15
KR20190126946A (ko) 2019-11-12
US11497076B2 (en) 2022-11-08
MY201299A (en) 2024-02-15
CN108029036B (zh) 2021-07-16
EP3790309A1 (en) 2021-03-10
US20200267792A1 (en) 2020-08-20
EP3174356A1 (en) 2017-05-31
BR112018005042A2 (ja) 2018-10-02
WO2017045259A1 (zh) 2017-03-23
RU2689188C1 (ru) 2019-05-24
KR20180050404A (ko) 2018-05-14
CN108029036A (zh) 2018-05-11
EP3174356B1 (en) 2020-06-10
ES2913928T3 (es) 2022-06-06
EP3174356A4 (en) 2017-11-15
KR102106044B1 (ko) 2020-04-29
BR112018005042B1 (pt) 2024-03-05
US10694571B2 (en) 2020-06-23
JP6771547B2 (ja) 2020-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11497076B2 (en) Service processing method and service processing apparatus
US10659989B2 (en) Method and device for controlling congestion in mobile communication system
US10004004B2 (en) Telecommunication equipment measuring pre-establishment service interruptions
KR102163634B1 (ko) 서비스 처리 방법 및 장치
US10123372B2 (en) Device, system and method to avoid voice call setup failure due to network congestion
WO2011044825A1 (zh) 一种eps中电路交换回落业务的实现方法和系统
WO2019095119A1 (zh) 切换网络的方法、网络设备和终端设备
WO2020010990A1 (zh) 一种建立语音业务的方法及装置
US10306520B2 (en) Handover method between heterogeneous wireless communication techniques and device for same
RU2721829C1 (ru) Способ и устройство настройки услуги
US10542467B2 (en) Method and device for establishing a bearer
KR102121970B1 (ko) 호 처리 방법 및 장치
KR101558230B1 (ko) 패킷 스위칭된 도메인으로부터 서킷 스위칭된 도메인으로 호 핸드오버 방법 및 장치
KR101512044B1 (ko) 호 처리 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190911

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190911

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190924

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190930

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191025

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20191105

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200120

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200309

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200713

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200727

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20200803

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20200907

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20200907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6771547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250