JP2018521739A - スプレー吐出装置 - Google Patents

スプレー吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018521739A
JP2018521739A JP2017564644A JP2017564644A JP2018521739A JP 2018521739 A JP2018521739 A JP 2018521739A JP 2017564644 A JP2017564644 A JP 2017564644A JP 2017564644 A JP2017564644 A JP 2017564644A JP 2018521739 A JP2018521739 A JP 2018521739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray
flow
signal
inhalation
drive signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017564644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018521739A5 (ja
Inventor
ゴードン モーリス セルビー ロバート
ゴードン モーリス セルビー ロバート
Original Assignee
ティーティーピー パブリック リミティド カンパニー
ティーティーピー パブリック リミティド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティーティーピー パブリック リミティド カンパニー, ティーティーピー パブリック リミティド カンパニー filed Critical ティーティーピー パブリック リミティド カンパニー
Publication of JP2018521739A publication Critical patent/JP2018521739A/ja
Publication of JP2018521739A5 publication Critical patent/JP2018521739A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0653Details
    • B05B17/0669Excitation frequencies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/05Devices without heating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • A61M15/0066Inhalators with dosage or measuring devices with means for varying the dose size
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0085Inhalators using ultrasonics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/12Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/10Devices using liquid inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0015Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors
    • A61M2016/0018Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical
    • A61M2016/0021Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical with a proportional output signal, e.g. from a thermistor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter
    • A61M2016/0033Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

流体スプレーをユーザの口に直接吐出するか、チューブ又はパイプのような流動伝導体を介して吐出する装置を開示する。スプレー装置は、振動する有孔膜を用いてスプレーを生じさせ、有孔膜の振動は、装置を通るか流動伝導体を通る流量を検出する流量センサからの入力に応じて制御される。スプレー吐出装置のスプレーヘッドを制御する、対応する方法をさらに開示する。

Description

本発明は、有孔膜を振動させて液滴を発生させる電子スプレー装置に関する。特に、本発明は、適切なセンサからの要求信号を参照して、装置の吐出率を所望の吐出率に調整できるようにする方法に関する。
電子タバコのような吸入装置に対して、発煙又は液滴発生を惹き起こす流れを感知する必要があることがよく知られている。例えば、特許文献1には、吸入空気の流れ方向と流量の双方を感知するセンサを用いることが記載されている。このセンサ信号は、空気の流れがいつ正しい方向になり、いつ閾値率を越えて発煙を惹き起こすかを明らかにするために使用される。
ユーザに供給される任意の流体又は薬剤の吐出率を吸入率に適合させて、ユーザにいっそう心地の良い体験を提供するとともに、薬剤/吸入剤供給の効率を最大化することには便益がある。同じように、液滴吐出が基板の被覆に用いられる被覆過程に対して、液滴を受け取る基板の感知される特性に吐出率を適合させると、被覆の質を最適化し、コーティング剤の損失を最小化することができる。また、吸入空気以外のガス流を取り扱う場合には、吐出率をガス流量に適合させると、コストが最小化され、必要な吐出率を明らかにするのにセンサを使用した場合の処理過程の便益が最大化されることになる。
超音波振動を用いて液滴を発生させる電子液滴発生器が周知であり、薬物送達及び空気又はガスの処理(例えば、芳香供給及び加湿)をはじめとする幅広い分野に用途があり、皮膚の治療などの表面の被覆、あるいは部品に塗装をしたり、表面処理を施すなどの工業工程に用途があることがわかっている。
そのような超音波スプレー装置の好適な実施形態には、特許文献2及び特許文献3などに開示され、(一般にアクチュエータ又は振動素子と呼ばれる)駆動素子によって有孔膜自体を振動させるものが挙げられる。これにより、圧力波を液体層を介して伝達することを必要とせずに、比較的良好な単分散液滴の供給が可能となる。特許文献4に開示されるそのような装置の好適な実施形態では、曲げモードアクチュエータを用いて振動エネルギーを薄膜に供給する。これにより、薄くて低コストのアクチュエータを使用できるようになる。
定義によれば、電子スプレー技術には、電源及び電子回路構成(以下、スプレーコントローラと呼ぶ)をスプレー発生器に組み込むか、連結させることが要求される。
これまで記載してきたようなスプレー発生器は、エネルギーが効率的に有孔膜、ひいては液体に伝達される共振周波数を有することが多い。良好な性能を得るためには、スプレー発生器は、共振周波数か、少なくとも共振周波数付近で動作させる必要があることが知られている(例えば、特許文献5)。
そのような装置では、ユニモルフ型又はバイモルフ型圧電セラミック部品などに交流電圧を印加することによって振動を発生させることが多い。交流電圧によって、この部品を駆動周波数で振動変形するようにする。この変形は有孔膜に連結され、有孔膜が振動して液体スプレーを発生させる。このため、入力電気波形の特徴は、発生させるスプレーに直接関係がある。
米国特許出願公開第2012−186594号明細書 米国特許第4,533,082号明細書 欧州特許第0431992号明細書 米国特許第5,518,179号明細書 欧州特許第1,731,228号明細書
本発明は、流体スプレーをユーザの口に直接吐出するか、チューブ又はパイプのような流動伝導体を介して吐出する装置を提供する。スプレー装置は、振動する有孔膜を用いてスプレーを生じさせ、有孔膜の振動は、装置を通るか流動伝導体を通る流量を検出する流量センサからの入力に応じて制御される。本発明は、下記の構成要件を用いて実現することができる。構成要件のいずれか、あるいは全構成要件は、所望の効果を達成する任意の組み合わせで実施することができる。本発明は、スプレー吐出装置のスプレーヘッドを制御する、対応する方法をさらに提供する。
本発明によれば、流体流動伝導体に流体スプレーを吐出するスプレー吐出装置が提供される。スプレー吐出装置は、スプレー発生器と、スプレーコントローラと、空気流量センサと、を具備する。スプレー発生器は、有孔膜と、有孔膜の振動が液滴を有孔膜の放出側から放出させるように、スプレーコントローラからの駆動信号に応じて有孔膜を超音波によって振動させるよう構成される作動手段と、を具備する。流量センサは、感知した空気流量に応じてスプレー発生器のスプレー量を調整できるように、流動伝導体を通る空気流量を表す流量信号を発信するように構成される。
流量信号は空気流量に比例するか、空気流量の関数に比例してもよい。
スプレーコントローラは、感知した空気流量が所定の閾値より低い場合、スプレーを発生させないように構成されてもよい。
スプレーコントローラは、時間基準変調を用いて駆動信号を変調するように構成されてもよい。
スプレーコントローラは、振幅基準変調によって駆動信号を変調するように構成されてもよい。
スプレーコントローラは、駆動信号の周波数を装置の共振周波数から偏移させ、その結果、同一の駆動信号振幅に対して、スプレー発生器によって吐出される出力が低くなるようにすることによって、駆動信号を変調させるように構成されてもよい。
スプレーコントローラは、駆動信号のマークスペース比を調節することによって、駆動信号を変調させるように構成されてもよい。
スプレーコントローラは、駆動信号のマークスペース比を調節して、その結果、共振駆動周波数とは異なる周波数でスプレーヘッドの駆動をオン状態及びオフ状態に切り替えるように構成されてもよい。
スプレーコントローラは、駆動信号のマークスペース比を調節して、その結果、共振駆動周波数より低い周波数でスプレーヘッドの駆動をオン状態及びオフ状態に切り替えるように構成されてもよい。
スプレーコントローラは、駆動信号のマークスペース比を調節して、その結果、2秒の期間内に少なくとも5回の切り替え周期を提供するのに十分な速度でスプレーヘッドの駆動をオン状態及びオフ状態に切り替えるように構成されてもよい。
スプレーコントローラは、流量信号に比例定数kを乗じて、駆動信号振幅を得るように構成されてもよい。
装置はユーザが比例定数kを変更できるように構成されてもよい。
コントローラは、時間と共に比例定数kを調節して、任意の吸入率に対する用量吐出率を時間と共に低下させるように構成されてもよい。
装置は、流量信号に応じて比例定数kを適応させるように構成されてもよい。
装置は、装置の複数回の使用にわたって、吐出プロファイルを適応させるために比例定数kを適応させて、ユーザの吸入に適合させるように構成されてもよい。
装置は、ユーザの典型的な吸入時間内に、規定された用量が実質的に均一に吐出されるように、比例定数kを適応させるように構成されてもよい。
装置は、ユーザの全吸入時間の所定の小区分内に、規定された用量が実質的に均一に吐出されるように、比例定数kを適応させるように構成されてもよい。
本発明は、上記のいずれかに記載のスプレー吐出装置を具備する吸入装置をさらに提供する。スプレー吐出装置は、流体スプレーを吸入装置の本体を通して流体流路に吐出するように構成される。
吸入装置は、ニコチンを主成分とする製剤を吐出するために構成されてもよい。
本発明は、流体スプレーをユーザの口に直接吐出するか、チューブ又はパイプのような流動伝導体を介して吐出する装置をさらに提供する。装置は、スプレーを発生させる振動可能な有孔膜を具備する。装置は、装置又は流動伝導体を通過する流量を検出する流量センサからの入力に応じて有孔膜の振動を制御するように構成される。
本発明は、スプレー吐出装置のスプレーヘッドを制御する方法をさらに提供する。スプレーヘッドは、スプレーを発生させる振動可能な有孔膜を具備する。この方法は、スプレーを吐出するためにスプレーヘッドが配置される流動伝導体を通る空気流量を表す、感知した空気流量信号を受け取るステップと、感知した空気流量信号に応じてスプレー発生器のスプレー量を調整するステップと、を含む。
ここで、本発明の実施形態を下記の図面を参照して説明する。
本発明の一実施形態による装置の概略図。 本発明の追加の実施形態による装置の概略図。 本発明の一実施形態の実施のための第1のセンサ信号及び対応する薄膜駆動信号を示す図。 本発明の一実施形態の実施のための第2のセンサ信号及び対応する薄膜駆動信号を示す図。 本発明の一実施形態の実施のためのマークスペース調整信号及びセンサ信号を示す図。 本発明の一実施形態の実施のための別のマークスペース調整信号及びセンサ信号を示す図。 本発明の一実施形態の実施のためのセンサ信号及び対応する駆動信号を示す図。 本発明の一実施形態の実施のためのセンサ信号及び対応する駆動信号の別の例を示す図。
図1Aは、本発明の一実施形態による吸入装置の概略図である。この装置は、吸入空気流量を感知する手段であって、圧力制限器として機能する開口(1)を備える流量制限器と好ましくは組み合わせて設けられる手段を有する。開口は、典型的には断面積が6〜12mm2であり、圧力センサ(2)が好ましくはPCB(3)に搭載される。マウスピース(7)と本体(9)の組み合わせは、開口(1)及びマウスピース(7)の開口を除いて、密閉室を別に形成してもよい。ユーザが息を吸い込む間に、開口(1)を介して空気を吸い込むことによって惹き起こされる圧力降下が圧力センサによって測定される。圧力センサ(2)からの信号は、コントローラ(マイクロコントローラ)(4)に接続され、コントローラ(4)によって測定される。次に、空気の流量が、コントローラ(4)によって測定され、吸入具を通過する流れになる流体の適切な吐出率が測定された吸入率に対して定められる。このとき、コントローラは、駆動信号を発して噴霧ヘッド(6)を駆動する。駆動信号が変化することにより、図2〜図7に関連して記載した手段によって、吐出率を吸入率に適合させることが可能になる。コントローラ(4)及びPCB(3)には電池(8)からエネルギーが供給される。コントローラ(4)が発する駆動信号は、さらに流体タンク(5)に搭載されて有孔膜から作成される共振噴霧ヘッド(6)に供給される。共振噴霧ヘッド自体は、典型的には金属基板に接着されたPZTセラミックアクチュエータからなり、その結果、アクチュエータが適切な周波数によって起動された場合に、交流信号が振動して、有孔膜の振動を惹き起こすことになる。
流体の流れ、好ましくは空気のような気体の流れを導くパイプ、チューブをはじめとする伝送路のような流動伝導体に隣接してスプレー吐出装置を配置する代替構成が想定可能である。スプレー吐出装置は、スプレーを吐出して流体の流れを起こすために配置することができる。流量センサを流動伝導体内の流れを測定するように構成することができ、スプレー装置は、流体を吐出して、以下に記載するように流量センサの出力に応じたスプレーとしての流れを起こすように構成することができる。このため、本明細書に記載の吐出装置及び制御手段は、吸入装置にて使用することができ、あるいはスプレー装置と流体連結した状態で配置される流動伝導体にスプレーを吐出するように構成されるスプレー吐出装置にて使用することができることが明らかであろう。
そのような構成の一例を図1Bに示す。図1Bでは、流動伝導体(20)は、Honywell S&C社製の部品番号AWM720P1の流量センサのような流量センサ(10)を有する。この流量センサは、スプレー装置(17)に送り込まれる信号を提供する。ここで、好ましくはドーターボード(14)に搭載されるスプレー装置は、スプレーの吐出を制御する流量信号を処理する。次に、駆動PCB(13)及び電池(16)が、必要な駆動信号を、流体タンク(18)から液滴を適切な流量で吐出するスプレーヘッド(19)に供給する。液滴は、ポート(12)を介して、流動伝導体(20)内の気流に送り込まれる。もちろん、以下で考察する駆動方法のいずれかを、図1A及び図1Bの装置のいずれにも使用することができる。
スプレーコントローラが、事前にプログラムされた周波数帯を吹き付け開始前に走査し、この走査の結果を用いてスプレー発生器の共振周波数を記録し、その共振周波数を後に基準周波数として用いることによって、駆動信号をアクチュエータに合致させる工程が達成される。この場合、共振周波数は、吹き付けを実施している間に、例えば、液体荷重の変化のために生じる共振周波数のあらゆる偏移をとらえるために、コントローラによって定期的に点検され得る。これとは別に、駆動信号周波数がヘッドの共振周波数に自動的に合わせられるようにスプレー発生器が共振回路の一部を形成する自己共振駆動回路を用いることができる。
効率的かつ効果的なスプレー発生器と駆動電子機器とを組み合わせることにより、高い吐出率を達成することが可能になる。これを達成することにより、次には、流体吐出率を調整して、適用例に対する特定の要求及び変化する要求に適応させることができる可能性が生じる。変数パラメーターに応じて流体の流量又は吐出率を調節することから便益を受けることができる典型的な適用例には、次の2例が挙げられる。ひとつは、ガス流に追加の流体を供給する場合、例えば、水滴を追加して、水滴が蒸発した時点のガス流の湿度を制御することができるようにする場合に、流体吐出率をガス流の流量に適合させることであり、もうひとつは、ガスの流量に比例してガス流に麻酔薬を追加することである。適用例にはさらに、噴霧器、吸入具をはじめとする薬剤吐出装置、あるいはスプレー式点鼻薬又は類似する処方箋を必要としない(OTC)装置をはじめとする消費者用薬剤吐出装置のような薬剤送達に関する適用例であって、ユーザの吸入率に比例して薬剤の吐出率が調節される適用例が挙げられる。
薬剤送達に関する適用例では、流量は、吸入率に比例し、任意には、最小発動水準を課せられることもあり得る。最小発動水準を下回ると吐出が開始されない。
吐出率の調節方法
駆動電子機器から超音波スプレー発生器に対する出力は、吐出率を調整する多数の方法で調節することができる。このような方法には、例として、出力電圧を変化させる方法、共振からわずかにオフセットするように駆動周波数を変化させる方法、パルス幅変調を使用する方法などが挙げられる。
一部減衰の共振装置の振動の振幅は、駆動信号のレベル又は振幅によって制御することができる。このため、出力電圧を低下させることには、スプレーヘッド上にあり、液滴を発生させるのに十分な加速を伴って振動するノズルの数を減少させる効果がある。その結果、この効果により、流量が減少する。この方法により、何らかの制限内で、流量を段階的に制御することが可能になる。例えば、ある駆動電圧未満では、流量は、はるかに少ないノズルが液滴を放出できるほど振動するため、きわめて劇的に減少することになる。しかし、この方法には、出力駆動電圧を制御する手段を必要とするという不利な点がある。この手段は、典型的には、追加の電子部品を必要とすることになる。
同じように、振動の振幅は、刺激の周波数が装置の共振周波数にどの程度近似するかに影響を受ける。駆動周波数は、例えば、共振周波数が真の共振周波数から500Hzから数KHzオフセットされることによって、共振周波数からわずかにずれるように調節される。アクチュエータの挙動の特徴を明らかにすることにより、共振からの任意のオフセットに対する流量の減衰の程度によって、流量の制御を達成することが可能になり、その結果、そのようなスプレー発生器からの振動、ひいては流量を制御する第2の方法を提供することができる。この方法には、駆動電圧を調節する追加部品を必要とするのではなく、スプレー発生器の基本的な駆動に必要な電子部品と同一の電子部品の大部分を使用できるという利点がある。
周波数及び/又は電圧の変更のほかに、駆動信号の時間を基準にした変調を用いることによってスプレー性能に影響を及ぼす別の方法がある。この方法を「デューティサイクリング」と呼ぶことにする。産業環境での加圧スプレーでは、そのような時間を基準にした変調によって流量を調節するために、急速にバルブを開け閉めすることによってスプレーをパルス化する方法が用いられる。これは一般にパルス幅変調と呼ばれる。一般に、流量は、バルブ開状態時には線形比例し、このため、デューティサイクルが100%(常時開状態)から50%(半分の時間開状態)に低下すると、流量は約半分になるということになる。このため、図1のコントローラは、図1の装置に対して、駆動信号の時間を基準にしたそのような変調を実施するように構成され得る。
この取り組みが電子スプレーでも機能するかどうかは、切り替えのためのバルブが設けられておらず、駆動信号がスプレー発生過程を促進するために高周波数で振動する場合には、明らかではない。しかし、この駆動信号の時間を基準にした変調を、電子スプレー装置の平均流量を調節するために用いることができることは明らかにされている。この取り組みは、信号が無いか低減されている間隔を間に置いて、高周波駆動信号を一気に印加することによって機能する。許容範囲にある切り替えの頻度及び開閉周期の限界は、適用例に応じて変わる。
例えば、消費者用適用例、特に電子タバコでは、知覚が重要な意味を持つ。いくつかの使用例では、この駆動形態(バースト時間と間隔時間の混在)の全期間を、噴煙が連続しているように見えるほど短くしなければならないのに対し、いくつかの適用例では、バーストとバーストの間に識別できる間隔があるいくぶん断続的な吐出が好ましい可能性がある。マイクロプロセッサが制御する駆動電子機器の場合には、制御パラメーターがファームウェアに設定され、その結果、ユーザー選択に適合するように変更され得る。この場合、パルス切り替えの頻度を変えることもあり得る。あるいは、例えば、電子タバコ型の装置では、吸入率と吐出率との間のスケーリングは、吐出率をユーザの吸入嗜好に適合させるために調節されることもあり得る。一例を挙げれば、流体吐出率は、吸入される流量、即ち、感知されるガス流量に比例していると考えることができる。
吐出率=kx吸入率
ここで、kは比例係数である。kが増大した場合、任意の吸入率に対する投与率又は流体吐出率は増大することになり、その逆にkが減少した場合には吐出率も減少する。単回の吸入か、延長期間も含めた多数回の吸入のいずれかの吸入の間にユーザの投与量が次第に減少するようにkの値を減少させることにより、スプレーコントローラに設けられる内蔵アルゴリズムを介して、時間とともに次第に投与量を減少させるために、類似する技術を用いることもあり得る。
連続吐出を出現させるには、デューティサイクルが全期間にわたること、言い換えると、変調信号をオフからオンに切り替える各過程の間の時間を、約30ミリ秒、さらに理想的には、15ミリ秒より短くすることが概ね必要になる。パイプ内でガス流を処理するような投薬に関する適用例、例えば、加湿又は麻酔薬に関する適用例では、ガス流内での混合が濃度を平均化し、さらに、吐出がユーザに直接視認されないことになるであろう場合には、切り替えの許容限界でのオンオフ期間を長くすることができる。このため、吐出の出現はそれほど重要ではない。呼吸の長さが典型的には2秒であることを考えれば、比例制御の効果を提供するためには、吐出率を変化させることができる比率が重要である。マークスペース比切り替え期間が15ミリ秒であれば、100周期を越える切り替えが可能になり、連続変動している印象を与えるオンオフ切り替えの時間分解能が十分に高いものになる。このように、超音波スプレー装置の反応速度により、ほとんどリアルタイムに投薬要件をセンサからの要求信号に適合させることが可能になる。流体吐出率はこのほか、ユーザの典型的な吸入時間のうちのオン状態の合計時間が特定の用量を送達するのに十分なものであるように適合され得る。駆動信号を調整して所望の流体吐出率を生じさせる駆動シーケンスは、吸入プロファイルのシーケンス全体にわたって反復的に適合され得る。コントローラが1つ以上の連続する吸入事象の継続時間及び空気の全体積を記録する場合、コントローラは、1つ以上の記録された吸入事象に対して公称吸入継続時間及び空気の体積を確立することができる。この確立は、直前の吸入、あるいは多数の事前の吸入事象の移動平均に基づいて実施することができる。この公称吸入継続時間を用いると、コントローラは、吐出率を調整して期待される吸入事象内に収めるように、比例定数Kを定める。例えば、ユーザが典型的に2秒の吸入で2リットルの空気を吸入し、設定投与量が15マイクロリットルである場合、その時点での適切なK値を計算することができる。簡略化のために、吸入率を2秒間一定であると仮定し、同じように吐出率を吐出継続時間中一定であると仮定する場合、吐出率は毎秒7.5マイクロリットルということになる。
k=(平均吸入率)/(吐出率)
このため、適切なK値は0.125毎秒マイクロリットル/吸入空気の毎分リットルということになる。
このようにK値を設定することにより、コントローラは、実際の吐出率を調整して、実際には呼吸を介して変化することになる吸入率に適合させることができる。K値を数パーセント増大させると、吸入が終わる前に投与量を確実に送達できるようになる。吸入事象の間にこのように連続してK値を調節することにより、吐出をユーザの予想吸入プロファイルに合わせることが可能になる。これは、吐出プロファイルを改善する役割を全面的に果たし、その結果、ユーザの典型的な吸入の間に所望の方法で投与量が送達されるようになる。選択されたプロファイルは、ユーザの典型的な吸入時間の間に均一に流体を吐出するために設定されてもよい。これとは別に、プロファイルは、K値を増大させて、吸入事象が終了する前に投与量を確実に送達できるようにすることによって、流体送達がユーザの典型的な吸入の特定の瞬間を標的にして、例えば、肺の深部に投与量を確実に送達できるように構成されてもよい。
必要な吐出率を測定可能な特性に適合させる工程では、システム全体の性能を最適化することができる。薬剤吐出装置の場合には、投与速度は、許容限度内に保持されるように制御されるか、あるいは吐出率を最適化して吸入率に適合させるように制御される。この制御は、最大吐出率が圧倒的な影響を及ぼすことがあるCOPD(慢性閉塞性肺疾患)患者又は小児のような呼気流量の低い患者に薬剤を送達する場合には有用である。同じように、自己滴定に関する適用例では、吸入率に比例することになる吐出率に対してユーザごとに好みがあることがわかっていた。簡単に言うと、ユーザの吸引が強くなるほど吐出率が大きくなる。圧力制限器及び圧力センサを使用して、吸気率の尺度を作り出すことができる。例えば、Sensor Technics社が部品番号HDIM200DBE8H5で提供する増幅圧力センサのような圧力センサと併用され、0.2(√Mバール/リットル・分)の流れ抵抗を提供する制限部を備える吸入具型装置では、吸入率が測定され、吐出率を制御する信号を提供するために用いられ得る。
全投与量は、ユーザが吸入継続時間と吸入率とを制御することによって制御することができる。付加的にあるいは代替的に、装置がユーザによって再び準備されるか、再び準備することがコントローラによって許可される前に、送達される最大用量を計量機能によって制限することができる。薬剤吐出装置に対するガス流の処理または投与量率の設定では、流量センサのような適切なセンサが要求信号の精確性を十分なものにしてもよい。温度及び/又は湿度を測定して、目標吐出率の特徴をさらに全体的に明らかにすることがさらに必要となってもよい。
図2は、装置の流量センサが測定して発信した流量信号に応じて本発明のスプレーコントローラによって発信された駆動信号の変調の一例を図示する。図2は、図1の装置の超音波アクチュエータを駆動するために用いてもよい正弦波駆動信号を、直線的に増大する信号として示される要求信号に応じて適正化する状態を図示する。超音波スプレー発生器に対する典型的な駆動周波数は、30kHz〜200kHzの範囲、さらに典型的には、50〜120kHzの範囲であってもよい。明瞭化のために、駆動信号は、図2ではその実際の周波数によって示されてはいない。
図2はこのほか、要求信号が特定のトリガー閾値に到達した時点でのみ駆動信号がスプレーコントローラによって起動されるように、要求信号に対して引き延ばされる反応を図示する。薬剤吐出装置を介した吸入の場合、トリガー閾値の標準値は毎分10〜15リットルである。これは、吸入初期の送達の開始を所望することと、センサ信号ノイズ又は吸入発生以外の因子による空気の動きのために誤トリガ(false triggering)が発生するのを回避しつつ、起動のための十分に強固なセンサ値を提供することとの間の良好な妥協案として機能する。吸入開始時に吸入率が毎分10〜15リットルに到達する時間が典型的には0.1秒であり、あるいはそれよりも短いことがあることを考えると、このトリガーレベルにより、得られる吸入量を良好に使用することができるようになる。これには、誤トリガ事象を回避するという利点があり、さらに、振幅変調の場合には、効果的な動作のためには低すぎる電圧によってスプレーヘッドを駆動しようとすることを防ぐ。
図3は、類似する構成を示す。ここでは、好ましくは、要求信号は、吸入具又は電子タバコなど、比較的抵抗性の高い薬剤吐出装置を介した吸入を表わすものである。この実施形態では、図3にはおよそ2秒と示されているように、吸入の継続時間が延びる傾向にある。図2と同じように、駆動信号の振幅が流量センサの出力である要求信号に比例して調整され、規定された最小閾値のトリガーレベルが設定されている。トリガーレベルを下回ると、駆動信号は起動されず、閾値は上記の値のいずれでもよい。
図4は、要求信号に応じた駆動波形のパルス幅変調の図である。典型的な駆動信号周波数は100kHzであってもよく、パルス幅変調の期間は5〜30msの範囲であってもよい。そのため、ここに挙げた図の縮尺は、認識しやすさを提供し、技術を図示するように調整されている。図4のグラフは、センサ信号又は要求信号と、約4msの間オン状態であり、約11msの間オフ状態である駆動信号と、を示す。これは、スプレー発生器が駆動される時間の観点からも、その結果として生じる時間平均流体吐出率の観点からも、36%デューティサイクルに影響を及ぼす。
図5は、類似する構成を示す。ここでは、要求がさらに高く、その結果、駆動信号のマークスペース比がさらに高くなる。グラフは、センサ信号又は要求信号と、約8msの間オン状態であり、約2msの間オフ状態である駆動信号と、80%デューティサイクルと、を示す。このようにデューティサイクルを変化させることは、マークスペース比に対して吐出率を直線的に変更することであることがわかっている。
図6は、直線的に増大する要求信号に応じた駆動信号のマークスペース変調を示す。マークスペース比は、増大するセンサ信号値に応じて直線的に増大し、その結果、吐出率を要求値に合致させる。
図7は、吸入呼気プロファイル信号に応えてマークスペース変調を来たし、再び要求信号が高まる期間を経て、マークスペース比が高くなり、ひいては吐出率が高くなる状態を示す。
図4及び図5でのマークスペース比の設定では、吸入空気流量値は毎分0〜100リットルの範囲であってもよい。また、感知した空気の流れが毎秒100リットルであり、毎分0〜100リットルの範囲内、例えば、毎分50リットルに向かって比例的である時間の100%にてヘッドを駆動するようにコントローラを設定する場合に、デューティサイクルが50%になり、ひいてはマークスペース比が1:1に設定されることになり、その結果、1時間単位の間オン状態になり、1時間単位の間オフ状態になることになる。オン期間とオフ期間の継続時間を設定する切り替えの期間は、上記で考察したように選択されるように設定することができるため、典型的には、吸入装置では、切り替え期間が15msに設定されてもよく、ひいてはマークスペース比を1:1にした結果、ヘッドを7.5msの間駆動し、ヘッドを7.5msの間駆動しないことになる。同じように、空気の流れを毎分75リットルにするためには、マークスペース比が3:4になり、切り替え期間内でオン状態の時間が11.25msになり、オフ状態の時間が3.75msになることになる。図4では、流量信号は、コントローラのためのフルスケール値セットの0.25(25%)である。切り替え期間が15msに設定されているため、オン状態の時間が15msの20%、即ち、3msであり、オフ状態の時間が12msである。図5に示される例では、切り替え期間は10msに設定され、感知された流量は最大期待値の90%である。このため、オン状態の時間は9msであり、オフ状態の時間は1msである。
図6は、直線的に増大するセンサ信号(例えば、空気の流れ)に反応するコントローラの影響を示す。さらに、コントローラは、空気が最大100リットル/分で流れることが予期できるように設定されており、マークスペース比を、空気の流量が最大値に至る比率に設定する。切り替え期間内に平均流量値を求めることにより、コントローラは、その切り替え期間に適切なマークスペース比を計算した。このため、第1の切り替え期間では、流量平均は毎分11リットル(最大値の11%)であり、その結果、マークスペース比は11%に設定される。その結果、オン状態の時間は1.1msであり、オフ状態の時間は8.9msである。グラフの右端では、平均流量は毎秒50リットル(あるいは最大期待値の50%)であり、オン状態の時間は5msに設定され、オフ状態の時間は同じように5msである。
図7では、構成は図6の構成に類似する。切り替え期間の平均測定流量が定められ、マークスペース比の設定に用いられる。第1の切り替え周期では、グラフの右端にて、平均流量は最大値の30%であり、その結果、オン状態の時間は切り替え期間の30%(3ms)であり、オフ状態の時間は切り替え期間の70%(7ms)である。第4の切り替え期間では、平均測定流量は最大値の80%であり、その結果、オン状態の時間は8ms(切り替え期間の80%)であり、オフ状態の時間は2msである。

Claims (22)

  1. 流体流動伝導体に流体スプレーを吐出するスプレー吐出装置であって、
    スプレー発生器と、
    スプレーコントローラと、
    空気流量センサと、を具備するスプレー吐出装置において、
    前記スプレー発生器は、有孔膜と、前記有孔膜の振動が液滴を前記有孔膜の放出側から放出させるように、前記スプレーコントローラからの駆動信号に応じて前記有孔膜を超音波によって振動させるよう構成される作動手段と、を具備し、
    前記流量センサは、感知した空気流量に応じて前記スプレー発生器のスプレー量を調整できるように、前記流動伝導体を通る空気流量を表す流量信号を発信するように構成される、スプレー吐出装置。
  2. 前記流量信号は前記空気流量に比例する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記流量信号は前記空気流量の関数に比例する、請求項1に記載の装置。
  4. 前記スプレーコントローラは、前記感知した空気流量が所定の閾値より低い場合、スプレーを発生させないように構成される、請求項1から3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記スプレーコントローラは、時間基準変調を用いて前記駆動信号を変調するように構成される、請求項1から4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記スプレーコントローラは、振幅基準変調によって前記駆動信号を変調するように構成される、請求項1から5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記スプレーコントローラは、前記駆動信号の周波数を前記装置の共振周波数から偏移させ、同一の駆動信号振幅に対して、前記スプレー発生器によって吐出される出力が低くなるようにすることによって、前記駆動信号を変調させるように構成される、請求項1から6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記スプレーコントローラは、前記駆動信号のマークスペース比を調節することによって、前記駆動信号を変調させるように構成される、請求項1から7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記スプレーコントローラは、前記駆動信号の前記マークスペース比を調節して、前記共振駆動周波数とは異なる周波数でスプレーヘッドの駆動をオン状態及びオフ状態に切り替えるように構成される、請求項8に記載の装置。
  10. 前記スプレーコントローラは、前記駆動信号の前記マークスペース比を調節して、 前記共振駆動周波数より低い周波数で前記スプレーヘッドの駆動をオン状態及びオフ状態に切り替えるように構成される、請求項8に記載の装置。
  11. 前記スプレーコントローラは、前記駆動信号の前記マークスペース比を調節して、2秒の期間内に少なくとも5回の切り替え周期を提供するのに十分な速度で前記スプレーヘッドの駆動をオン状態及びオフ状態に切り替えるように構成される、請求項8から10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記スプレーコントローラは、駆動信号振幅を得るために、前記流量信号に比例定数kを乗算するように構成される、請求項1から11のいずれか1項に記載の装置。
  13. 前記装置はユーザが前記比例定数kを変更できるように構成される、請求項12に記載の装置。
  14. 前記スプレーコントローラは、時間と共に前記比例定数kを調節して、任意の吸入率に対する用量吐出率を時間と共に低下させるように構成される、請求項12又は13のいずれか1項に記載の装置。
  15. 前記装置は、前記流量信号に応じて前記比例定数kを適応させるように構成される、請求項12から14のいずれか1項に記載の装置。
  16. 前記装置は、前記装置の複数回の使用にわたって、吐出プロファイルを適応させるために前記比例定数kを適応させて、前記ユーザの吸入に適合させるように構成される、請求項15に記載の装置。
  17. 前記装置は、前記ユーザの典型的な吸入時間内に、規定された用量が実質的に均一に吐出されるように、前記比例定数kを適応させるように構成される、請求項16に記載の装置。
  18. 前記装置は、ユーザの全吸入時間の所定の小区分内に、規定された用量が実質的に均一に吐出されるように、前記比例定数kを適応させるように構成される、請求項17に記載の装置。
  19. 請求項1から18のいずれか1項に記載のスプレー吐出装置を具備する吸入装置であって、前記スプレー吐出装置は、前記流体スプレーを前記吸入装置の本体を通して流体流路に吐出するように構成される、吸入装置。
  20. 前記吸入装置は、ニコチンを主成分とする製剤を吐出するために構成される、請求項19に記載の吸入装置。
  21. 流体スプレーをユーザの口に直接吐出するか、チューブ又はパイプのような流動伝導体を介して吐出する装置であって、前記装置は、前記スプレーを発生させる振動可能な有孔膜を具備し、前記装置は、前記装置又は前記流動伝導体を通過する流量を検出する流量センサからの入力に応じて前記有孔膜の振動を制御するように構成される、装置。
  22. スプレー吐出装置のスプレーヘッドを制御する方法であって、前記スプレーヘッドは、スプレーを発生させる振動可能な有孔膜を具備し、前記方法は、スプレーを吐出するために前記スプレーヘッドが配置される流動伝導体を通る空気流量を表す、感知した空気流量信号を受け取るステップと、前記感知した空気流量信号に応じて前記スプレー発生器のスプレー量を調整するステップと、を含む方法。
JP2017564644A 2015-06-11 2016-06-10 スプレー吐出装置 Pending JP2018521739A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1510166.0A GB201510166D0 (en) 2015-06-11 2015-06-11 Spray delivery device
GB1510166.0 2015-06-11
PCT/GB2016/051712 WO2016198879A1 (en) 2015-06-11 2016-06-10 Spray delivery device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018521739A true JP2018521739A (ja) 2018-08-09
JP2018521739A5 JP2018521739A5 (ja) 2019-07-11

Family

ID=53784492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017564644A Pending JP2018521739A (ja) 2015-06-11 2016-06-10 スプレー吐出装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200046918A1 (ja)
EP (1) EP3307366B1 (ja)
JP (1) JP2018521739A (ja)
CN (1) CN108472460A (ja)
GB (1) GB201510166D0 (ja)
WO (1) WO2016198879A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10244793B2 (en) 2005-07-19 2019-04-02 Juul Labs, Inc. Devices for vaporization of a substance
US10279934B2 (en) 2013-03-15 2019-05-07 Juul Labs, Inc. Fillable vaporizer cartridge and method of filling
US10058129B2 (en) 2013-12-23 2018-08-28 Juul Labs, Inc. Vaporization device systems and methods
USD825102S1 (en) 2016-07-28 2018-08-07 Juul Labs, Inc. Vaporizer device with cartridge
US10159282B2 (en) 2013-12-23 2018-12-25 Juul Labs, Inc. Cartridge for use with a vaporizer device
US20160366947A1 (en) 2013-12-23 2016-12-22 James Monsees Vaporizer apparatus
USD842536S1 (en) 2016-07-28 2019-03-05 Juul Labs, Inc. Vaporizer cartridge
JP6653432B2 (ja) 2013-12-23 2020-02-26 ジュール・ラブズ・インコーポレイテッドJuul Labs, Inc. 気化装置のシステムおよび方法
US10076139B2 (en) 2013-12-23 2018-09-18 Juul Labs, Inc. Vaporizer apparatus
MX2017007042A (es) 2014-12-05 2018-06-15 Juul Labs Inc Control de dosis calibrada.
CO2018009342A2 (es) 2016-02-11 2018-09-20 Juul Labs Inc Cartuchos de fijación segura para dispositivos vaporizadores
SG11201806793TA (en) 2016-02-11 2018-09-27 Juul Labs Inc Fillable vaporizer cartridge and method of filling
US10405582B2 (en) 2016-03-10 2019-09-10 Pax Labs, Inc. Vaporization device with lip sensing
USD849996S1 (en) 2016-06-16 2019-05-28 Pax Labs, Inc. Vaporizer cartridge
USD851830S1 (en) 2016-06-23 2019-06-18 Pax Labs, Inc. Combined vaporizer tamp and pick tool
USD836541S1 (en) 2016-06-23 2018-12-25 Pax Labs, Inc. Charging device
EP3384947A1 (en) * 2017-04-04 2018-10-10 PARI GmbH Spezialisten für effektive Inhalation Fluid delivery device
JP6620914B2 (ja) * 2017-08-09 2019-12-18 株式会社村田製作所 振動装置の駆動方法及び振動装置
USD887632S1 (en) 2017-09-14 2020-06-16 Pax Labs, Inc. Vaporizer cartridge
WO2019153469A1 (zh) * 2018-02-08 2019-08-15 华健 一种可以根据气量自动调整雾化速率的便携式雾化器
CN108355209A (zh) * 2018-02-08 2018-08-03 华健 一种可以根据气量自动调整雾化速率的便携式雾化器
US20210219605A1 (en) 2018-05-16 2021-07-22 Philip Morris Products S.A. Atomiser assembly with oscillation chamber
EP3826496A1 (en) * 2018-07-26 2021-06-02 JT International SA Aerosol generating system and device
WO2020194297A1 (en) * 2019-03-24 2020-10-01 Omega Life Science Ltd. Electronic cigarettes
DE102020204132A1 (de) 2020-03-30 2021-09-30 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Medienausgabevorrichtung und Verfahren zu einem Betrieb einer Medienausgabevorrichtung
WO2022096589A1 (en) * 2020-11-06 2022-05-12 Philip Morris Products S.A. Aerosol-generating device, system and method
CN115036594B (zh) * 2022-08-09 2022-11-15 中国第一汽车股份有限公司 电池异常监测装置、方法、电池总成及电动车辆

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10508231A (ja) * 1994-10-28 1998-08-18 アラディグム コーポレーション 患者が活性化する投薬装置から薬物をコントロールして放出させるためのロックアウト装置
JP2010517635A (ja) * 2007-02-01 2010-05-27 アールアイシー・インベストメンツ・エルエルシー 多機能気道アダプタを含む代謝測定システム
JP2012503518A (ja) * 2008-09-26 2012-02-09 スタンフォード・デバイシズ・リミテッド 補助酸素送達装置
JP2013000679A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Optnics Precision Co Ltd 霧化噴霧装置
JP2014083446A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Activaero Gmbh 吸入装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU553251B2 (en) 1981-10-15 1986-07-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Arrangement for ejecting liquid
FR2654161B1 (fr) 1989-11-03 1992-03-06 Technal Snc Clip de liaison, notamment pour l'assemblage de deux profiles.
GB2265845B (en) * 1991-11-12 1996-05-01 Medix Ltd A nebuliser and nebuliser control system
WO1993010910A1 (en) 1991-12-04 1993-06-10 The Technology Partnership Limited Fluid droplet production apparatus and method
US5694919A (en) * 1993-01-29 1997-12-09 Aradigm Corporation Lockout device for controlled release of drug from patient-activated dispenser
EP1731228B1 (en) 2005-06-06 2010-08-11 The Technology Partnership Plc System for controlling an electronic driver for a nebuliser
US8261738B2 (en) * 2007-07-24 2012-09-11 Respironics Respiratory Drug Delivery (Uk) Ltd. Apparatus and method for maintaining consistency for aerosol drug delivery treatments
WO2009102976A2 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Timothy Sean Immel Aerosol therapy device with high frequency delivery
WO2010037058A2 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Incube Labs, Llc Controlled inhaler for distributing inhalant according to inhalation velocity
CN102631028B (zh) 2009-09-18 2014-12-24 卓智微电子有限公司 电子烟
US9757528B2 (en) * 2010-08-23 2017-09-12 Darren Rubin Nebulizer having different negative pressure threshold settings
JP6397764B2 (ja) * 2011-09-19 2018-09-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 噴霧器、噴霧器を制御する制御装置、噴霧要素、及び噴霧器を操作する方法
KR101831217B1 (ko) * 2011-12-27 2018-02-22 벡투라 게엠베하 피드백 시스템을 가지는 흡입 장치
US9884157B2 (en) * 2013-03-15 2018-02-06 Microdose Therapeutx, Inc. Inhalation device, control method and computer program
US10471222B2 (en) * 2014-07-01 2019-11-12 Dance Biopharm Inc. Aerosolization system with flow restrictor and feedback device
CN104623770A (zh) * 2014-11-21 2015-05-20 无锡科思电子科技有限公司 一种自适应雾化装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10508231A (ja) * 1994-10-28 1998-08-18 アラディグム コーポレーション 患者が活性化する投薬装置から薬物をコントロールして放出させるためのロックアウト装置
JP2010517635A (ja) * 2007-02-01 2010-05-27 アールアイシー・インベストメンツ・エルエルシー 多機能気道アダプタを含む代謝測定システム
JP2012503518A (ja) * 2008-09-26 2012-02-09 スタンフォード・デバイシズ・リミテッド 補助酸素送達装置
JP2013000679A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Optnics Precision Co Ltd 霧化噴霧装置
JP2014083446A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Activaero Gmbh 吸入装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3307366A1 (en) 2018-04-18
GB201510166D0 (en) 2015-07-29
WO2016198879A1 (en) 2016-12-15
US20200046918A1 (en) 2020-02-13
CN108472460A (zh) 2018-08-31
EP3307366B1 (en) 2021-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018521739A (ja) スプレー吐出装置
US8607786B2 (en) Inhalation method and apparatus
EP2047881B1 (en) Method for setting up a drug delivery apparatus
EP2183010B1 (en) Drug delivery apparatus
EP2744541B1 (en) A nebulizer, a control unit for controlling the same and a method of operating a nebulizer
US9572944B2 (en) Nebulizer, a control unit for controlling the same, a nebulizing element and a method of operating a nebulizer
JP2005514990A5 (ja)
JP2001054574A (ja) 医用ネブライザ
WO2002028539A1 (en) Systems and methods for controlling fluid feed to an aerosol generator
JP2010540149A (ja) 毛細管エーロゾル発生器の分注方法及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211026