JP2018517998A - 凝視情報を使用するユーザの識別および/または認証 - Google Patents

凝視情報を使用するユーザの識別および/または認証 Download PDF

Info

Publication number
JP2018517998A
JP2018517998A JP2018506086A JP2018506086A JP2018517998A JP 2018517998 A JP2018517998 A JP 2018517998A JP 2018506086 A JP2018506086 A JP 2018506086A JP 2018506086 A JP2018506086 A JP 2018506086A JP 2018517998 A JP2018517998 A JP 2018517998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
image
image sensor
captured
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018506086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018517998A5 (ja
JP6722272B2 (ja
Inventor
スコゲ,モーテン
ハインツ,リチャード
ジェンソン,ヘンリック
ヴェンストレム,アンダース
スヴァン,アーランド ジョージ
スヴァン,アーランド ジョージ
エルヴェスジェ,ジョン
Original Assignee
トビー エービー
トビー エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トビー エービー, トビー エービー filed Critical トビー エービー
Publication of JP2018517998A publication Critical patent/JP2018517998A/ja
Publication of JP2018517998A5 publication Critical patent/JP2018517998A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6722272B2 publication Critical patent/JP6722272B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/316User authentication by observing the pattern of computer usage, e.g. typical user behaviour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/18Eye characteristics, e.g. of the iris
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/18Eye characteristics, e.g. of the iris
    • G06V40/19Sensors therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/18Eye characteristics, e.g. of the iris
    • G06V40/197Matching; Classification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/40Spoof detection, e.g. liveness detection
    • G06V40/45Detection of the body part being alive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

本発明によれば、デバイスのユーザを認証するためのシステムが開示される。本システムは、第1の画像センサと、判定ユニットと、認証ユニットとを含むことができる。第1の画像センサは、ユーザの少なくとも一部の少なくとも1つの画像を取得するためのものとすることができる。判定ユニットは、第1の画像センサによって取り込まれた少なくとも1つの画像に少なくとも部分的に基づいて、ユーザの眼に関する情報を判定するためのものとすることができる。認証ユニットは、ユーザの眼に関する情報を使用してユーザを認証するためのものとすることができる。【選択図】図2

Description

関連出願の相互参照
[0001]本出願は、2016年4月16日に提出された米国仮特許出願第62/148,501号“IDENTIFICATION OR AUTHENTICATION OF A USER USING GAZE INFORMATION”の優先権を主張し、その開示の全体は、全ての目的のために、本明細書に完全に記載されているかのように、参照により本明細書に組み込まれる。
[0002]本発明は、一般に、ユーザからの凝視情報を使用するユーザ識別および/またはユーザの認証のためのシステムおよび方法に関し、特に、ユーザがそのような凝視情報を使用してデバイスにログインすることを可能にするシステムおよび方法に関する。
[0003]現代のコンピューティングでは、セキュリティは非常に重要である。コンピューティングデバイスの移動性とパワーが向上するにつれて、複数のユーザがますます多くのデバイスを使用している。したがって、複数のユーザを正確に識別して、デバイスにログインさせることが最も重要である。
[0004]従来の識別および認証システムは、パスワードまたはパスフレーズ認証などの単純なメカニズムに依存している。これは、システムがユーザ名および/またはパスワードの両方の正確な構文を記憶しておく能力に依存しているため面倒である。多くの場合、ユーザは、様々なシステムのための潜在的に異なるユーザ名とパスワードを覚えておく必要がある。さらに、そのような情報は、場合によっては、ユーザから学習され、抽出され、コピーされ、そうでなければ取得されて、そのユーザとして不正にログインされる可能性がある。
[0005]ユーザがコンピューティングデバイスにログインすることを可能にするために、他の形式の識別および認証を使用することが以前から提案されている。例えば、多くのコンピューティングデバイスは、現在、デバイスのログインを容易にするためにユーザの指紋をスキャンするための指紋センサを備える。そのようなシステムの問題点は、ユーザが指先をある時間感知表面上にしばらく保持しなければならないことであり、したがって、感知表面または指の汚れおよび他の障害物などのさらなる問題により、システムが正確に機能しなくなる可能性がある。
[0006]さらに、代替的な認証技術として網膜走査技術が提案されている。これらのシステムでは、ユーザの網膜は、カメラなどによってスキャンされ、保存された網膜プロファイルと照合され、それにより、正しいユーザがコンピューティングデバイスにログインすることを可能にする。このシステムでは、スキャン中にユーザが依然として静止している必要があるため、システムが機能しない可能性もある。
[0007]網膜スキャンおよび他の顔面スキャンシステムは、人またはその眼の写真をスキャンするなどの方法によってだまされる可能性もある。したがって、生きた人物としてユーザを認証し、デバイスのログインを可能にする改良されたシステムが必要とされている。
[0008]さらに、第三者によって観察されている場合であっても、ユーザに対して個別であり、ユーザがコンピューティングデバイスを使用して認証することを可能にする非接触ログインプロシージャが必要である。
[0009]一実施形態では、デバイスのユーザを認証するためのシステムが提供される。本システムは、第1の画像センサと、判定ユニットと、認証ユニットとを含むことができる。第1の画像センサは、ユーザの少なくとも一部の少なくとも1つの画像を取得するためのものとすることができる。判定ユニットは、第1の画像センサによって取り込まれた少なくとも1つの画像に少なくとも部分的に基づいて、ユーザの眼に関する情報を判定するためのものとすることができる。認証ユニットは、ユーザの眼に関する情報を使用してユーザを認証するためのものとすることができる。
[0010]他の実施形態では、デバイスのユーザを認証するための方法が提供される。本方法は、第1の画像センサを用いてユーザの少なくとも一部の少なくとも1つの画像を取り込むステップを含むことができる。本方法はまた、第1の画像センサによって取り込まれた少なくとも1つの画像に少なくとも部分的に基づいてユーザの眼に関する情報を判定することを含むことができる。本方法は、ユーザの眼に関する情報を使用してユーザを認証するステップをさらに含むことができる。
[0011]別の実施形態では、デバイスのユーザを認証する方法のための命令を記憶した非一時的機械可読媒体が提供される。本方法は、第1の画像センサを用いてユーザの少なくとも一部の少なくとも1つの画像を取り込むステップを含むことができる。本方法はまた、第1の画像センサによって取り込まれた少なくとも1つの画像に少なくとも部分的に基づいてユーザの眼に関する情報を判定することを含むことができる。本方法は、ユーザの眼に関する情報を使用してユーザを認証するステップをさらに含むことができる。
[0012]本発明は添付図面と関連して説明される。
デバイスのユーザを認証するための本発明の一実施形態の1つのシステムのブロック図である。 デバイスのユーザを認証するための本発明の一実施形態の1つの方法のブロック図である。 本発明の装置またはシステムの少なくとも一部に使用することができる、または本発明の方法の少なくとも一部を実施することができる、例示的なコンピュータシステムのブロック図である。
[0016]以下の説明は、例示的な実施形態のみを提供するものであり、本開示の範囲、適用性、または構成を限定するものではない。むしろ、例示的な実施形態についての以下の説明は、当業者に、1つまたは複数の例示的な実施形態を実現するための可能な説明を提供する。本明細書に記載された本発明の精神および範囲から逸脱することなく、要素の機能および配置に様々な変更を加えることができることが理解される。
[0017]以下の説明では、実施形態の完全な理解を提供するために特定の詳細が与えられる。しかしながら、当業者には、これらの具体的な詳細なしに実施形態を実施できることが理解されるであろう。例えば、本明細書で説明する任意の所与の実施形態において、その実施形態の任意の特定の詳細は、その実施形態の全ての意図されるバージョンに存在しても存在しなくてもよい。同様に、一実施形態に関して説明される任意の詳細は、本明細書で説明する他の実施形態の任意の潜在的なバージョンに存在しても存在していなくてもよい。さらに、本発明の回路、システム、ネットワーク、処理、周知の回路、処理、アルゴリズム、構造、技術、および他の要素は、実施形態を不明瞭にすることを避けるために不必要な詳細なしに論じる可能性がある。
[0018]「機械可読媒体」という用語は、携帯型または固定記憶装置、光学記憶装置、無線チャネル、ならびに命令および/またはデータを記憶、格納、または搬送することができる他の様々な媒体を含むが、これらに限定されない。コードセグメントまたは機械実行可能命令は、プロシージャ、関数、サブプログラム、プログラム、ルーチン、サブルーチン、モジュール、ソフトウェアパッケージ、クラス、または命令、データ構造、もしくはプログラムステートメントの任意の組み合わせを表すことができる。コードセグメントは、情報、データ、引数、パラメータ、またはメモリ内容を渡すおよび/または受け取ることによって、別のコードセグメントまたはハードウェア回路に結合することができる。情報、引数、パラメータ、データなどは、メモリ共有、メッセージパッシング、トークンパッシング、ネットワーク送信などを含む任意の適切な手段を介して渡され、転送され、または送信され得る。
[0019]さらに、本発明の実施形態は、手動または自動のいずれかで少なくとも部分的に実施することができる。手動または自動実装は、機械、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語、またはそれらの任意の組み合わせの使用を通して実行されるか、または少なくとも支援され得る。ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、またはマイクロコードで実装される場合、必要なタスクを実行するプログラムコードまたはコードセグメントは、機械可読媒体に格納することができる。プロセッサは、必要なタスクを実行することができる。
[0020]いくつかの実施形態では、ユーザを認証するためのシステムが提供され、システムは、凝視判定デバイスからの情報を利用する。例示的な実施形態では、凝視判定デバイスは、Tobii(www.tobii.com)または他のサプライヤから市販されているシステムなどの赤外線ベースの視標追跡デバイスである。また、バーチャルリアリティまたは拡張リアリティヘッドセットなどのウェアラブルシステムに組み込まれた視標追跡デバイスを使用することも可能にすることができる。
[0021]広義には、本発明の実施形態は、以下の方法、すなわち、(1)画像センサまたは視標追跡デバイスからの情報を使用して、デバイスの前面に存在するユーザを確認すること、(2)ユーザが顔認識に基づいてデバイスの適切なユーザであることを検証し、ならびに/もしくは凝視および/または眼の情報を受信および分析することによってデバイスの適切なユーザとしてユーザの検証を強化すること、および(3)前のステップからの情報に基づいてユーザを認証することにより、ユーザを認証するシステムに関する。
[0022]画像センサによって取り込まれた画像は、ユーザの眼のみで構成されている可能性もあり、ユーザの顔などの余分な情報をさらに含んでいる可能性もある。本発明の明確な目的は、視標追跡デバイスによって捕捉され得る任意の情報の使用を可能にすることである。この情報には、眼の開き、眼の位置、眼の向き、および頭の向きが含まれるが、これらに限定されない。ユーザの顔を含む画像は、ユーザを識別するために、当業者によって容易に理解されるような顔認識アルゴリズムを使用して分析することができる。
[0023]さらに、取り込まれた画像が生きている人に関係していると判定することが有利であるだろう。いくつかの実施形態によれば、これを行う方法の1つは、ユーザの角膜から反射された赤外光の存在について、取り込まれた画像を分析することとすることができる。赤外線ベースの視標追跡デバイスを使用することにより、ユーザの眼の角膜上に、適切に構成された画像センサを用いて取り込むことができる光が存在し得る。
[0024]取り込まれた画像が生きている人に関係するかどうかを判定するさらなる方法は、一連の取り込まれた画像をチェックすることであろう。この一連の取り込まれた画像は、ユーザの凝視点が静的であるか否かを判定するために分析することができる。静止していない凝視点は、一般に生きている人間を示す。本分析は、マイクロサッカードを含む、サッカードおよび/または固定などの、生きている眼の既知の動きを探して特定することさえもできる。
[0025]取り込まれた画像が生きている人間に関係するかどうかを判定するさらなる方法は、異なる光源が作動されている間に取り込まれた画像を比較することであろう。例えば、画像センサと同軸に配置された赤外線光源が作動する間に取り込まれた画像は、いわゆる明るい瞳孔効果を有することができ、画像センサと非同軸に配置された赤外線光源が作動する間に取り込まれた画像は、いわゆる暗い瞳孔効果を有する。明るい瞳孔と暗い瞳孔画像との比較を行って、瞳孔の存在を判定することができる。このようにして、偽の瞳孔をシステムに提供することは困難であろう。
[0026]システムが、ユーザが生きており、そのユーザを識別したと判定すると、任意選択的に、人の両眼の少なくとも一方の特徴を定義する個人較正プロファイルをロードすることができる。この較正プロファイルは、ユーザの判定された凝視方向を変更するために使用することができ、例えば、較正プロファイルは、ユーザからの判定された全ての凝視方向に適用される標準オフセットを提供することができる。あるいは、較正プロファイルは、ユーザの眼の特性に関するデータ、例えば、眼の光軸に対する眼窩のオフセットまたは眼の角膜曲率に関するデータを含むことができる。次いで、ユーザは、システムにログインすることを望むことを示すディスプレイ上のインジケータを凝視することができ、例えば、「ログイン」を示すボタン、小さな眼の捕捉アイコンなどが適している。
[0027]さらなる改善策では、較正プロファイルは、瞳孔間距離、瞳孔サイズ、瞳孔サイズ変動、明るい瞳孔コントラスト、暗い瞳孔コントラスト、および角膜半径などのさらなる情報を含むことができる。この情報は、ユーザが生存しているかどうかを判定するために、較正プロファイルに予め存在していてもよく、または分析時に較正プロファイルに組み込まれていてもよい。ログイン(認証)プロシージャを実行するために、ユーザは、システムの構成に応じて次のいずれかを実行することができる。
[0028]第1の実施形態では、所定の順序で表示された一連の画像またはテキストを見て、原則的にパターンを凝視する。このパターンは、システムのセットアップ段階中など、以前にユーザによって定義され、割り当てられ、または選択されている。以前に定義されたパターンと現在検出されたパターンとの比較を使用して、ユーザが認証されたどうかを判定することができる。
[0029]第2の実施形態では、移動物体、場合によっては、一連の移動物体の中の単一の移動物体を眼で追う。特定の移動物体は、システムのセットアップ段階中にユーザによって予め定義され、割り当てられ、または選択され、表示された他の物体ではなくその物体をユーザの眼が追った場合にデバイスへのログインを可能にする。
[0030]第3の実施形態では、一連の移動物体の中で所定の順序(システムのセットアップ段階中にユーザが定義、割り当て、または選択した予め定義された順序)で異なる移動物体を凝視する。
[0031]第4の実施形態では、所定の物体、画像、または画像の一部(システムのセットアップ段階中にユーザによって定義され、割り当てられ、または選択された所定の物体、画像、または画像の一部)に固定する。
[0032]一連の凝視動作における特定の点は、ユーザの視線が各点上にある時間の点から定義することができる。さらに、シーケンスを完了するのに要した総時間は、シーケンスが正当であるか否かを決定する決定ポイントとして使用することもできる。
[0033]ログインプロシージャを開始するための「リセット」機能を含むことが望ましく、これは、ユーザが凝視しなければならない画面上に表示されたアイコンなどとすることができ、そうでなければ、ユーザがログインプロシージャを開始したがっているとシステムに示すために他の方法で作動させることができる。
[0034]本発明のさらなる改良では、「パニック」認証モードをユーザが定義することができる。このモードでは、ユーザは通常の認証シーケンスとは異なる認証シーケンスを設定することができる。この代替シーケンスが入力された場合、コンピューティングデバイスは、表示された機能および情報(銀行口座情報および機密情報など)を制限することなどによってその機能を変更することができ、またはそのコンピューティングデバイスは、警察などの事前に指定された緊急連絡先または信頼できる連絡先と連絡を取ることができる。この連絡は、電子メール、電話、またはテキストメッセージなどを介したものとすることができる。
[0035]前述の認証プロシージャは、コンピューティングデバイスの動作、またはコンピューティングデバイス上で実行されるサービスの識別および/または認証のために使用することができる。例えば、本明細書に記載された識別および認証プロシージャは、ウェブサイトおよびアプリケーションなどを有するユーザを認証するのに適している。
[0036]既知の較正プロファイルを有することは、ログインプロシージャには有用であるが、必須ではない。較正プロファイルがロードされていない場合、凝視パターンを画像の既知のレイアウトに一致させるために、いくつかの異なる静的物体ならびに/もしくは1つまたは複数の移動物体の間の凝視パターンを比較することが可能である。いくつかの実施形態では、凝視パターンを同時に使用して、デバイスの較正を作成することができる。
[0037]いくつかの実施形態では、本システムは、複数の照明源を有する視標追跡デバイスを備えることができる。本システムは、様々な照明源が作動している間に画像が取り込まれるよう視標追跡デバイスを動作させることができ、これにより、取り込まれた画像内の陰影に変化が生じる。この影画像は、より正確な顔認識のためにユーザの顔をモデル化するために使用することができる。この実施形態のさらなる利点は、印刷された画像などの平面画像を使用して実際の人物を偽装することを困難にすることができることであり、これは、そのような印刷画像上の影が証明源の変化に基づいて変化しないためである。
[0038]いくつかの実施形態では、3次元頭部姿勢情報を画像センサによって取り込むことができる。この頭部姿勢情報は、一連の画像にわたって変化し、人物が画像センサによって捕捉され、顔認識アルゴリズムによって使用されることを保証するために使用することができる。
[0039]いくつかの実施形態では、システム内の視標追跡デバイスは、2つ以上の画像センサを備えることができる。2つ以上の画像センサを使用して画像を取り込むことによって、当業者に理解されるように距離マップを作成することができる。この距離マップは、ユーザを識別するために使用することができ、このユーザに対して個別であるとすることができ、取り込まれた画像内のユーザの存在を偽装することをより困難にする。
[0040]あるいは、2つ以上の画像センサを使用して画像を取り込むことによって、距離マップを作成する必要無く、人物が単一の時点で複数の角度から撮像されることを確実にし、これらの画像を前記人物の顔および/または少なくとも一方の眼の特定の態様を表す予め記録されたモデルと照合することによって、2つ以上の(おそらく既知の)視点からの画像を使用することができ、したがって、取り込まれた画像内のユーザの存在を偽装することをより困難にすることができる。さらなる改良として、ユーザが認証されてシステムにログインすると、デバイスは、システムのユーザが以前に認証されたのと同じユーザであることを保証するためのプロシージャを定期的に実行することができる。このプロシージャは、取り込まれた画像または一連の取り込まれた画像内のユーザを、認証されたユーザの識別情報と比較するために、本明細書に記載されたものを含むことができる。デバイスのユーザが認証されたユーザではないことをシステムが検出した場合、システムは、以下の動作、すなわち、ユーザに通知する、デバイス上のアプリケーションを閉じる、デバイスの表示からアイテムを削除する、デバイスからログアウトする、デバイスをシャットダウンする、および/または別のシステムもしくは個人に通知メッセージを送信する、の1つまたは複数を実行することができる。
[0041]いくつかの実施形態では、本明細書に記載のシステムおよび方法のいずれかを使用して、デバイスではなく特定のアプリケーションまたはプログラムにログインすることができる。例えば、MMORPG(Massively Multiplayer Online Roleplaying Game)では、ユーザは、遊ぶことによってコンピュータ/仮想キャラクタの能力および特性を高めるために多大な時間と労力を費やす。本発明は、MMORPG内のキャラクタの所有者または許可されたオペレーターを認証するために使用することができる。もちろん、本発明の実施形態は、任意の形態のゲームまたは他の任意のソフトウェアに適合することができる。
[0042]本発明の実施形態は、ユーザの識別と前記ユーザが前記システムの許可されたユーザであるという認証を必要とする任意のシステムでの使用に適しているであろう。そのようなシステムの例には、コンピュータ、ラップトップ、タブレット、携帯電話、従来の地上電話、車両、機械、安全な通路、バーチャルリアリティヘッドセット、および拡張現実ヘッドセットなどが含まれるが、これらに限定されない。
[0043]本発明のいくつかの実施形態では、認証プロシージャは、バーチャルリアリティまたは拡張現実環境において実行することができる。この環境では、ヘッドセットなどを介して2次元またはシミュレートされた3次元フォーマットでユーザ物体に提示することが可能である。次いで、ユーザは、例えば2次元またはシミュレートされた3次元空間において、環境内の静止物体または移動物体を凝視することによってログインプロシージャを実行することができる。あるいは、ユーザは、環境内の異なる深さの物体に焦点を合わせることができる。ユーザは、ユーザが一意のログインシーケンスとして凝視したいシーケンスまたは物体を定義することができる。後でシーケンスを使用して、デバイスは(本明細書で前述したように)ユーザを認証することができる。
[0044]いくつかの実施形態では、他のモダリティを凝視と組み合わせて、固有のログインプロシージャを作成することを可能にすることができる。これらのモダリティは、キーボード、マウス、またはタッチパッドもしくはタッチスクリーンなどのタッチベースの接触装置を含むことができる。さらに、モダリティは、3Dジェスチャ、音声、頭部姿勢、またはボタンなどの特定の機械的入力部を含むことができる。ユーザは、同時に別のモダリティを定めながら、ディスプレイ上の特定の物体を凝視すること、または仮想現実/拡張現実環境内で凝視することを必要とするプロシージャを定義することができる。例えば、ユーザは、特定のパスフレーズを話している間、および/または特定のジェスチャを実行している間に、物体を凝視することができる。
[0045]いくつかの実施形態では、ユーザが生きていることを判定するために、本明細書のシステムは、ユーザの瞳孔の一方または両方の拡張をトリガするイベントを生成することができる。例えば、ディスプレイが非常に暗い状態から非常に明るい状態に、またはその逆に切り替わる可能性がある場合、ユーザの瞳孔の取り込まれた画像を分析して、瞳孔が光強度の変化に反応したかどうかを判定することができる。さらに、イベントのシーケンス、タイプ、またはタイミングが、定期的にまたはセッション間で変更される可能性があり、誰かがシステムをだまし/迂回しようとしている場合に、それを説明することをより困難にする可能性がある。
[0046]ユーザのプロファイル、認証プロシージャ、および識別情報などは、コンピューティングデバイス上にローカルに格納され、暗号化されてもよく、またはリモート格納されてローカルデバイスに転送されてもよい。ユーザの画像を取り込む凝視追跡デバイスなどのデバイスは、誰かが認証のためにシステムに予め取り込まれた画像を導入することができる回避策が不可能であるという点で安全でなければならない。
[0047]本発明のさらなる実施形態では、ユーザの識別は、コンピュータシステムによって収集された他のデータと組み合わせることができる。例えば、視標追跡デバイスなどを使用することによって、本発明によるシステムは、ユーザの注意の対象を判定し、これをユーザの識別情報と組み合わせることができる。説明のために、システムは、以下の方法、すなわち、(a)本発明に従ってユーザが識別され、(b)ユーザの注意の対象が、ユーザの凝視パターンが記録されるのと同時に画面上に表示される情報を反映したデータと組み合わされるユーザの凝視パターンを実行することによって、派生および記録され、(c)ユーザの識別情報がユーザの注意の対象と組み合わされ注意データを定義すること、で機能することができる。
[0048]この注意データは、コンピュータシステム上にローカルに、またはリモートサーバ上にリモートに格納することができる。注意データは、同一または異なるユーザの注意データと組み合わされて、情報に対する注意の代表的な見解を判定することができる。
[0049]さらに説明するために、本発明のこの実施形態を、可能性のある用途に関連して説明する。視標追跡デバイスを備えたコンピュータシステムは、前述したように、ユーザの凝視に基づいて識別および認証を可能にする。ユーザが識別され、認証されると、視標追跡デバイスは、画面に表示される情報に関連してユーザの凝視方向を判定する。例えば、情報は広告であってもよい。この広告に対するユーザの凝視の要素は、システムによって記録され、要素は、凝視の日時、滞在時間、サッカード方向、および頻度などを含む。これらの要素は、ユーザのIDと識別情報と組み合わされ、システムによって記憶される。ストレージは、コンピュータシステム上にローカルに存在するか、またはインターネットなどを介してリモートサーバに送信される。これは、同じ場所、異なる場所、または異なる広告内の同じ広告について、何度も繰り返すことができる。情報は、広告だけでなく、画像、テキスト、ビデオ、およびウェブページなどを含むことができる、コンピュータシステムによって表示することができる任意の形態とすることができる。
[0050]情報の少なくとも2つの項目、または少なくとも2人のユーザからデータが一旦収集される。情報を照合して、代表的なビューを提示することができる。例えば、ユーザの識別情報、すなわち、年齢、性別、および場所などの関連情報を知ることによって、本発明は、様々な情報について「15〜19歳の男性の休憩時間」などのレポートを生成することができる。当業者は、ユーザの識別情報と、そのユーザの注意の対象とを組み合わせることによって、情報の多くの組み合わせを収集し、記憶し、分析し、報告することができることを容易に認識するであろう。
[0051]本発明のさらなる改良では、本発明によるシステムは、ユーザがコンピューティングデバイスを操作できるように、ユーザを識別および/または認証するために視標または凝視追跡デバイスを利用することができる。認証されると、システムは、凝視追跡デバイスによって取り込まれた情報を連続的に監視し、コンピューティングデバイスの前で認証されたユーザ以外の人の存在について前記情報をチェックすることができる。別人がコンピューティングデバイスの前にいる場合、システムは、一部の情報を、コンピューティングデバイスによって不明瞭にさせるか、または表示させなくすることができる。少なくとも1人の別人の識別情報を知る必要はなく、別人がいるという事実だけで十分であろう。このようにして、認証されたユーザ以外の人物がコンピューティングデバイスを見ている場合に、銀行口座情報などの機密情報を隠蔽して保護することができる。認証されたユーザは、ソフトウェアオーバーライドを通じてこの機能を無効にするか、または本発明もしくは任意の他の既知の識別および認証プロシージャを使用して追加の人物を識別および認証することを選択することができる。
[0052]本発明は、頭の動き、まばたきの頻度、サッカードなどの眼の動き、眼の開放度、瞳孔の直径、眼の向き、および頭の向きを含むがこれらに限定されない行動的バイオメトリクスを識別および収集することができる。この情報は、ユーザの識別および認証中に収集することができ、また、ユーザがコンピューティングデバイスを使用している間も継続して収集することができる。この情報の一部または全部は、後でユーザを識別し認証するためのプロファイルの形式で保存することができる。
[0053]さらに、本発明によれば、ユーザがコンピューティングデバイスで識別および認証され、そのユーザがコンピューティングデバイスから遠ざかると、コンピューティングデバイスに戻ったときにユーザを再認証する必要が生じる可能性がある。これを実施するために、認証されたユーザが再認証を返さない場合、再認証が必要であるが、時間が超過された場合、再認証が必要となる期間を定義することができる。さらに、システムは、以前に記述された行動バイオメトリックを使用して戻ってきたユーザを識別することができ、システムが新しいユーザを認証されたユーザと異なる識別情報または認識されない識別情報として識別する場合、再認証プロシージャに従わなければならない。
[0054]関連して、ユーザが本発明に従って識別および認証され、ユーザが所定の期間、コンピューティングデバイスの使用を中止すると、コンピューティングデバイスは「ロック」モードに入ることができる。コンピューティングデバイスのロックを解除するには、移動物体を追うことなどの簡単な手順を使用することができる。
[0055]本発明のさらなる改良では、システムは、ユーザの状態を判定するために凝視追跡装置によって収集された情報を使用することができる。例えば、システムは、ユーザの環境における明るさのレベル、コンピューティングデバイスのディスプレイから放射される明るさのレベルを判定し、ユーザの予想される瞳孔サイズを計算することができる。また、システムは、代わりに、特定のユーザの瞳孔サイズに関する履歴情報を使用してもよい。次いで、システムは、ユーザの瞳孔サイズに基づいてユーザの精神状態を判定することができる。例えば、拡大された瞳孔は、驚いた状態もしくは興奮した状態、または心変わりさせる者が存在することすらも示すことができる。
[0056]凝視または眼の情報への本発明の任意の言及は、場合によっては、ユーザの頭部に関する情報に置き換えてもよい。例えば、解像度はそれほど高くない可能性が高いが、頭の向き情報のみを使用してユーザを識別し、認証することが可能である可能性がある。これは、さらに、ユーザの顔の表情、まばたき、ウィンク様の動作などに及ぶ可能性がある。
[0057]本発明は、画像センサを備える視標追跡デバイスを有するコンピューティングデバイスを参照して説明されているが、そのようなシステムは多くの形態で存在することが理解されるべきである。例えば、視標追跡デバイスは、ディスプレイまたはコンピューティングデバイスを直接的に制御するために必要な全ての計算能力を含むことができる。例えば、視標追跡デバイスは、本発明で要求される必要なアルゴリズム判定の全部または一部を実行することができる特定用途向け集積回路(ASIC)を含むことができる。
[0058]図1は、デバイスのユーザを認証するための本発明の一実施形態の1つのシステム100のブロック図である。上述したように、システムは、第1の画像センサ110、第2の画像センサ120、判定ユニット130、認証ユニット140、プロファイルユニット150、および(ユーザが認証されようとしている)デバイス160を含むことができる。構成要素間の通信チャネルは、様々な構成要素の間の線として示されているが、当業者であれば、構成要素間の他の通信チャネルが存在し、この特定の例では示されない可能性があることを理解されよう。
[0059]図2は、デバイスのユーザを認証するための本発明の一実施形態の1つの方法200のブロック図である。上述のように、本方法は、ステップ210において、第1の画像センサで画像を取り込むステップを含むことができる。ステップ220では、第2の画像センサで画像を取り込むことができる。ステップ230では、画像からユーザの眼に関する情報を判定することができる。ステップ240では、前に取得した情報および判定に基づいて、ユーザが生きているかどうかを判定することができる。ステップ250では、前に取得した情報および判定に基づいて、ユーザを認証するかどうかを判定することができる。ステップ260において、ユーザプロファイルは、ユーザの認証に基づいてロードすることができる。
[0060]図3は、本発明の実施形態を実施することができる例示的なコンピュータシステム300を示すブロック図である。この例は、本明細書で説明するシステムまたは装置のいずれかの機能を提供するために、全体的に、部分的に、または様々な変更を伴って使用され得るようなコンピュータシステム300を示す。例えば、視標追跡デバイスの様々な機能は、単に例として、凝視追跡および顔面特徴の識別などを含み、コンピュータシステム300によって制御することができる。
[0061]コンピュータシステム300は、バス390を介して電気的に結合することができるハードウェア要素を備えるように示される。ハードウェア要素は、1つまたは複数の中央処理装置310、1つまたは複数の入力装置320(例えば、マウス、キーボードなど)、ならびに1つまたは複数の出力装置330(例えば、表示装置、プリンタなど)を含むことができる。コンピュータシステム300はまた、1つまたは複数の記憶装置340を含むことができる。一例として、記憶装置340は、プログラム可能および/またはフラッシュ更新可能とすることができる、ディスクドライブ、光記憶装置、ランダムアクセスメモリ(RAM)および/または読み出し専用メモリ(ROM)などのソリッドステート記憶装置とすることができる。
[0062]コンピュータシステム300は、コンピュータ可読記憶媒体リーダ350、通信システム360(例えば、モデム、ネットワークカード(無線または有線)、赤外線通信デバイス、Bluetooth(登録商標)デバイス、セルラ通信デバイスなど)、ならびに上記のようなRAMおよびROM装置を含むワーキングメモリ380とをさらに含むことができる。いくつかの実施形態では、コンピュータシステム300は、デジタル信号プロセッサおよび/または専用プロセッサなどを含むことができる処理加速ユニット370も含むことができる。
[0063]コンピュータ可読記憶媒体リーダ350はさらに、コンピュータ可読情報を一時的および/またはより永続的に含むためのリモート、ローカル、固定、および/またはリムーバブル記憶装置プラス記憶媒体を包括的に表すコンピュータ可読記憶媒体に(および、任意選択的に、記憶装置340と組み合わせて)接続することができる。通信システム360は、データが上記のネットワーク、システム、コンピュータ、および/または他の構成要素と交換されることを可能にすることができる。
[0064]コンピュータシステム300はまた、オペレーティングシステム384および/または他のコード388を含む、ワーキングメモリ380内に現在位置するものとして示されるソフトウェア要素を備えることができる。コンピュータシステム300の代替実施形態は、上述のものから数多くの変形を有し得ることを理解されたい。例えば、カスタマイズされたハードウェアを使用してもよく、および/または特定の要素がハードウェア、ソフトウェア(アプレットなどのポータブルソフトウェアを含む)、またはその両方で実装されてもよい。さらに、ネットワーク入力/出力デバイスおよびデータ取得デバイスなどの他のコンピューティングデバイスへの接続もまた起こる可能性がある。
[0065]コンピュータシステム300のソフトウェアは、本明細書で説明されるアーキテクチャの様々な要素の機能のいずれかまたは全てを実装するためのコード388を含むことができる。例えば、システム300などのコンピュータシステムに記憶され、および/または実行されるソフトウェアは、上述したような視標追跡デバイスおよび/または本発明の他の構成要素の機能を提供することができる。これらの構成要素のいくつか上でソフトウェアによって実現可能な方法については、詳細に上記した。
[0066]本発明は、明瞭化および理解のために詳細に記載されている。しかしながら、添付の特許請求の範囲の範囲内である種の変更および修正を実施できることは理解されよう。

Claims (20)

  1. デバイスのユーザを認証するためのシステムであって、前記システムは、
    ユーザの少なくとも一部の少なくとも1つの画像を取り込むための第1の画像センサと、
    前記第1の画像センサによって取り込まれた少なくとも1つの画像に少なくとも部分的に基づいて、前記ユーザの眼に関する情報を判定する判定ユニットと、
    前記ユーザの眼に関する前記情報を用いて前記ユーザを認証するための認証ユニットと
    を備える、システム。
  2. 前記判定ユニットが、前記第1の画像センサによって取り込まれた少なくとも1つの画像に少なくとも部分的に基づいて前記ユーザが生きているかどうかをさらに判定する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記判定ユニットは、前記第1の画像センサによって取り込まれた画像内のユーザの角膜の光を使用する、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記判定ユニットが、前記第1の画像センサによって取り込まれた一連の画像を使用して、前記ユーザの凝視方向が静的であるかどうかを判定する、請求項2に記載のシステム。
  5. 前記判定ユニットが、前記第1の画像センサによって取り込まれた第1の画像と、前記第1の画像センサによって取り込まれた第2の画像とを比較し、前記第1の画像が、前記第1の画像センサと同軸のイルミネータがアクティブである間に取り込まれ、前記第2の画像が、前記第1の画像センサと同軸でないイルミネータがアクティブである間に取り込まれる、請求項2に記載のシステム。
  6. 前記判定ユニットが、前記ユーザの頭部姿勢情報を判定する、請求項2に記載のシステム。
  7. 前記ユーザの少なくとも一部の少なくとも1つの画像を取り込むための第2の画像センサをさらに備える、請求項2に記載のシステム。
  8. 前記判定ユニットが、前記第1の画像センサによって取り込まれた画像と前記第2の画像センサによって取り込まれた画像とを比較する、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記ユーザの認証に基づいてユーザプロファイルをロードするためのプロファイルユニットをさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記ユーザプロファイルが、視標追跡により判定された凝視方向と前記ユーザの実際の凝視方向との間のオフセットを規定する視標追跡較正プロファイルである、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記ユーザプロファイルが、コンピュータ上で動作するコンピュータアプリケーションの動作に影響を及ぼす、請求項9に記載のシステム。
  12. デバイスのユーザを認証するための方法であって、前記方法が、
    第1の画像センサでユーザの少なくとも一部の少なくとも1つの画像を取り込むステップと、
    前記第1の画像センサによって取り込まれた少なくとも1つの画像に少なくとも部分的に基づいて前記ユーザの眼に関する情報を判定するステップと、
    前記ユーザの眼に関する情報を使用して前記ユーザを認証するステップと
    を備える、方法。
  13. 前記方法が、前記第1の画像センサによって取り込まれた少なくとも1つの画像に少なくとも部分的に基づいて前記ユーザが生きているかどうかを判定するステップをさらに備える、請求項12に記載の方法。
  14. 前記ユーザの眼に関する情報を判定するステップが、
    前記第1の画像センサによって取り込まれた第1の画像と、前記第1の画像センサによって取り込まれた第2の画像とを比較するステップを備え、前記第1の画像は、前記第1の画像センサと同軸のイルミネータがアクティブである間に取り込まれ、前記第2の画像は、前記第1の画像センサと同軸でないイルミネータがアクティブである間に取り込まれる、請求項13に記載の方法。
  15. 前記方法が、第2の画像センサで前記ユーザの少なくとも一部の少なくとも1つの画像を取り込むステップをさらに備える、請求項13に記載の方法。
  16. 前記方法が、前記ユーザの認証に基づいてユーザプロファイルをロードするステップをさらに備える、請求項12に記載の方法。
  17. デバイスのユーザを認証するための命令が格納された非一時的機械可読媒体であって、前記命令が、1つまたは複数のプロセッサによって、少なくとも、
    第1の画像センサでユーザの少なくとも一部の少なくとも1つの画像を取り込むステップと、
    前記第1の画像センサによって取り込まれた少なくとも1つの画像に少なくとも部分的に基づいて前記ユーザの眼に関する情報を判定するステップと、
    前記ユーザの眼に関する情報を使用して前記ユーザを認証するステップと
    を実行可能である、
    非一時的機械可読媒体。
  18. 前記命令が、前記第1の画像センサによって取り込まれた少なくとも1つの画像に少なくとも部分的に基づいて、前記ユーザが生きているかどうかを判定するために1つまたは複数のプロセッサによってさらに実行可能である、請求項17に記載の非一時的機械可読媒体。
  19. 前記ユーザの眼に関する情報を判定するステップが、
    前記第1の画像センサによって取り込まれた第1の画像と、前記第1の画像センサによって取り込まれた第2の画像とを比較するステップを備え、前記第1の画像が、前記第1の画像センサと同軸のイルミネータがアクティブである間に取り込まれ、前記第2の画像が、前記第1の画像センサと同軸でないイルミネータがアクティブである間に取り込まれる、請求項18に記載の非一時的機械可読媒体。
  20. 前記命令が、第2の画像センサを用いて前記ユーザの少なくとも一部の少なくとも1つの画像を取り込むために1つまたは複数のプロセッサによってさらに実行可能である、請求項18に記載の非一時的機械可読媒体。
JP2018506086A 2015-04-16 2016-04-18 凝視情報を使用するユーザの識別および/または認証 Active JP6722272B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562148501P 2015-04-16 2015-04-16
US62/148,501 2015-04-16
PCT/US2016/028090 WO2016168814A1 (en) 2015-04-16 2016-04-18 Identification and/or authentication of a user using gaze information

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018517998A true JP2018517998A (ja) 2018-07-05
JP2018517998A5 JP2018517998A5 (ja) 2019-06-13
JP6722272B2 JP6722272B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=55953391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018506086A Active JP6722272B2 (ja) 2015-04-16 2016-04-18 凝視情報を使用するユーザの識別および/または認証

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10192109B2 (ja)
EP (1) EP3284016B1 (ja)
JP (1) JP6722272B2 (ja)
KR (1) KR20170138475A (ja)
CN (2) CN114077726A (ja)
CA (1) CA2983015A1 (ja)
WO (1) WO2016168814A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023513161A (ja) * 2020-06-28 2023-03-30 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー(ペキン) カンパニー リミテッド 人間と機械の認証方法、装置、機器、及び記憶媒体

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10678897B2 (en) 2015-04-16 2020-06-09 Tobii Ab Identification, authentication, and/or guiding of a user using gaze information
CN114077726A (zh) 2015-04-16 2022-02-22 托比股份公司 用于对用户进行认证的系统、方法和机器可读介质
JP6582604B2 (ja) * 2015-06-23 2019-10-02 富士通株式会社 瞳孔検出プログラム、瞳孔検出方法、瞳孔検出装置および視線検出システム
US10956544B1 (en) 2016-04-01 2021-03-23 Massachusetts Mutual Life Insurance Company Access control through head imaging and biometric authentication
US10733275B1 (en) * 2016-04-01 2020-08-04 Massachusetts Mutual Life Insurance Company Access control through head imaging and biometric authentication
CN106203297B (zh) * 2016-06-30 2019-11-08 北京七鑫易维信息技术有限公司 一种身份识别方法及装置
CN111783046A (zh) 2016-11-25 2020-10-16 阿里巴巴集团控股有限公司 身份验证方法及装置
CN107066079A (zh) * 2016-11-29 2017-08-18 阿里巴巴集团控股有限公司 基于虚拟现实场景的业务实现方法及装置
CN110114777B (zh) * 2016-12-30 2023-10-20 托比股份公司 使用注视信息进行的用户的识别、认证和/或导引
US10747859B2 (en) * 2017-01-06 2020-08-18 International Business Machines Corporation System, method and computer program product for stateful instruction-based dynamic man-machine interactions for humanness validation
CN107122642A (zh) 2017-03-15 2017-09-01 阿里巴巴集团控股有限公司 基于虚拟现实环境的身份认证方法及装置
US10614586B2 (en) * 2017-03-31 2020-04-07 Sony Interactive Entertainment LLC Quantifying user engagement using pupil size measurements
US10740446B2 (en) * 2017-08-24 2020-08-11 International Business Machines Corporation Methods and systems for remote sensing device control based on facial information
US11720655B2 (en) * 2017-09-18 2023-08-08 Dov Moran System, device and method for logging-in by staring at a display device
IL282574B2 (en) 2017-09-18 2023-10-01 Element Inc Methods, systems and media for detecting forgeries in mobile authentication
US10402644B1 (en) 2017-10-24 2019-09-03 Wells Fargo Bank, N.A. System and apparatus for improved eye tracking using a mobile device
US10956737B1 (en) 2017-10-24 2021-03-23 Wells Fargo Bank, N.A. System and apparatus for improved eye tracking using a mobile device
GB2576910B (en) * 2018-09-06 2021-10-20 Sony Interactive Entertainment Inc User profile generating system and method
US11163981B2 (en) * 2018-09-11 2021-11-02 Apple Inc. Periocular facial recognition switching
US11055388B2 (en) * 2018-10-08 2021-07-06 Advanced New Technologies Co., Ltd. Passive affective and knowledge-based authentication through eye movement tracking
CN109375773A (zh) * 2018-10-24 2019-02-22 深圳市领点科技有限公司 一种基于vr设备的监督方法和装置
BR112021018149B1 (pt) 2019-03-12 2023-12-26 Element Inc Método implementado por computador para detectar falsificação de reconhecimento de identidade biométrica usando a câmera de um dispositivo móvel, sistema implementado por computador e meio de armazenamento legível por computador não transitório
CN110135370B (zh) * 2019-05-20 2022-09-09 北京百度网讯科技有限公司 人脸活体检测的方法及装置、电子设备、计算机可读介质
EP3991071A4 (en) * 2019-06-26 2023-09-13 Twosense, Inc. CONTINUOUS AUTHENTICATION WITH WEARABLE HEAD-MOUNTED DEVICES AND EYE TRACKING
US11507248B2 (en) 2019-12-16 2022-11-22 Element Inc. Methods, systems, and media for anti-spoofing using eye-tracking
JP7524953B2 (ja) * 2020-01-27 2024-07-30 日本電気株式会社 凝視に基づくライブネス検出のための情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
WO2022066476A1 (en) * 2020-09-23 2022-03-31 Sterling Labs Llc Detecting unexpected user interface behavior using physiological data
JP2022161079A (ja) * 2021-04-08 2022-10-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器
CN113221699B (zh) * 2021-04-30 2023-09-08 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种提高识别安全性的方法、装置、识别设备
US11503998B1 (en) 2021-05-05 2022-11-22 Innodem Neurosciences Method and a system for detection of eye gaze-pattern abnormalities and related neurological diseases
DE102022213174A1 (de) 2022-12-07 2024-06-13 Stellantis Auto Sas Verfahren und Berechtigungsauthentifizierungssystem zur Berechtigungsauthentifizierung für ein Fahrzeug
CN115985482A (zh) * 2023-03-16 2023-04-18 武汉光盾科技有限公司 一种基于激光治疗仪的数据处理方法和装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008198028A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Sony Corp ウェアラブル装置、認証方法、およびプログラム
US20140313129A1 (en) * 2011-10-27 2014-10-23 Tobii Technology Ab Intelligent user mode selection in an eye-tracking system
JP2014534655A (ja) * 2011-08-30 2014-12-18 マイクロソフト コーポレーション 虹彩スキャン・プロファイリング機能を有する頭部装着ディスプレイ
JP2015013031A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 ソニー株式会社 視線検出装置及び視線検出方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6247813B1 (en) * 1999-04-09 2001-06-19 Iritech, Inc. Iris identification system and method of identifying a person through iris recognition
US20040196399A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-07 Stavely Donald J. Device incorporating retina tracking
CN101840265B (zh) * 2009-03-21 2013-11-06 深圳富泰宏精密工业有限公司 视觉感知装置及其控制方法
EP2238889B1 (en) * 2009-04-01 2011-10-12 Tobii Technology AB Adaptive camera and illuminator eyetracker
CN101710383B (zh) * 2009-10-26 2015-06-10 北京中星微电子有限公司 一种身份认证的方法及认证装置
JP5167382B2 (ja) * 2010-04-27 2013-03-21 スミダコーポレーション株式会社 コイル部品
US20130083007A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Kevin A. Geisner Changing experience using personal a/v system
WO2013059940A1 (en) * 2011-10-27 2013-05-02 Tandemlaunch Technologies Inc. System and method for calibrating eye gaze data
US8235529B1 (en) * 2011-11-30 2012-08-07 Google Inc. Unlocking a screen using eye tracking information
US20150084864A1 (en) * 2012-01-09 2015-03-26 Google Inc. Input Method
US9082011B2 (en) * 2012-03-28 2015-07-14 Texas State University—San Marcos Person identification using ocular biometrics with liveness detection
US20130342672A1 (en) * 2012-06-25 2013-12-26 Amazon Technologies, Inc. Using gaze determination with device input
US8542879B1 (en) * 2012-06-26 2013-09-24 Google Inc. Facial recognition
US8457367B1 (en) * 2012-06-26 2013-06-04 Google Inc. Facial recognition
FR2992843B1 (fr) * 2012-07-06 2016-05-06 Essilor Int Dispositif et procede de mesure de refraction oculaire objective et d'au moins un parametre geometrico-morphologique d'un individu
US9164580B2 (en) * 2012-08-24 2015-10-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Calibration of eye tracking system
KR101417415B1 (ko) * 2012-11-19 2014-07-08 아이리텍 잉크 살아있는 눈 식별 방법 및 장치
US8856541B1 (en) * 2013-01-10 2014-10-07 Google Inc. Liveness detection
CN103106397B (zh) * 2013-01-19 2016-09-21 华南理工大学 基于亮瞳效应的人脸活体检测方法
US9355612B1 (en) * 2013-01-22 2016-05-31 Amazon Technologies, Inc. Display security using gaze tracking
US9244529B2 (en) * 2013-01-27 2016-01-26 Dmitri Model Point-of-gaze estimation robust to head rotations and/or device rotations
US9003196B2 (en) * 2013-05-13 2015-04-07 Hoyos Labs Corp. System and method for authorizing access to access-controlled environments
EP3041400A1 (en) * 2013-09-03 2016-07-13 Tobii AB Portable eye tracking device
CN103593598B (zh) * 2013-11-25 2016-09-21 上海骏聿数码科技有限公司 基于活体检测和人脸识别的用户在线认证方法及系统
US20170046813A1 (en) * 2014-01-08 2017-02-16 Nokia Technologies Oy An apparatus and associated methods for image capture
US10070120B2 (en) * 2014-09-17 2018-09-04 Qualcomm Incorporated Optical see-through display calibration
DE112014007127T5 (de) * 2014-11-03 2017-09-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und System zum Kalibrieren eines Eye-Tracking-Systems
EP3218844A4 (en) * 2014-11-13 2018-07-04 Intel Corporation Spoofing detection in image biometrics
US10305895B2 (en) * 2015-04-14 2019-05-28 Blubox Security, Inc. Multi-factor and multi-mode biometric physical access control device
US10678897B2 (en) * 2015-04-16 2020-06-09 Tobii Ab Identification, authentication, and/or guiding of a user using gaze information
CN114077726A (zh) * 2015-04-16 2022-02-22 托比股份公司 用于对用户进行认证的系统、方法和机器可读介质
CN105184246B (zh) * 2015-08-28 2020-05-19 北京旷视科技有限公司 活体检测方法和活体检测系统
EP3353630B1 (en) * 2015-09-24 2021-05-26 Tobii AB Eye-tracking enabled wearable devices
US10331945B2 (en) * 2015-12-22 2019-06-25 Intel Corporation Fair, secured, and efficient completely automated public Turing test to tell computers and humans apart (CAPTCHA)
US10102358B2 (en) * 2015-12-29 2018-10-16 Sensory, Incorporated Face-controlled liveness verification
CN110114777B (zh) 2016-12-30 2023-10-20 托比股份公司 使用注视信息进行的用户的识别、认证和/或导引

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008198028A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Sony Corp ウェアラブル装置、認証方法、およびプログラム
JP2014534655A (ja) * 2011-08-30 2014-12-18 マイクロソフト コーポレーション 虹彩スキャン・プロファイリング機能を有する頭部装着ディスプレイ
US20140313129A1 (en) * 2011-10-27 2014-10-23 Tobii Technology Ab Intelligent user mode selection in an eye-tracking system
JP2015013031A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 ソニー株式会社 視線検出装置及び視線検出方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023513161A (ja) * 2020-06-28 2023-03-30 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー(ペキン) カンパニー リミテッド 人間と機械の認証方法、装置、機器、及び記憶媒体
JP7415297B2 (ja) 2020-06-28 2024-01-17 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー(ペキン) カンパニー リミテッド 人間と機械の認証方法、装置、機器、及び記憶媒体
US11989272B2 (en) 2020-06-28 2024-05-21 Baidu Online Network Technology (Beijing) Co., Ltd. Human-machine verification method, device and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
CN107995979B (zh) 2021-12-07
CN114077726A (zh) 2022-02-22
EP3284016B1 (en) 2023-11-22
KR20170138475A (ko) 2017-12-15
US10192109B2 (en) 2019-01-29
JP6722272B2 (ja) 2020-07-15
EP3284016A1 (en) 2018-02-21
US20160307038A1 (en) 2016-10-20
CA2983015A1 (en) 2016-10-20
WO2016168814A1 (en) 2016-10-20
CN107995979A (zh) 2018-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6722272B2 (ja) 凝視情報を使用するユーザの識別および/または認証
US10678897B2 (en) Identification, authentication, and/or guiding of a user using gaze information
CN110114777B (zh) 使用注视信息进行的用户的识别、认证和/或导引
KR102573482B1 (ko) 생체 보안 시스템 및 방법
CN105184277B (zh) 活体人脸识别方法以及装置
JP5609970B2 (ja) 無線端末の機能への制御アクセス
US10733275B1 (en) Access control through head imaging and biometric authentication
US8984622B1 (en) User authentication through video analysis
KR101356358B1 (ko) 눈의 이미지에 기초한 바이오메트릭 인증을 위한 기기 및 컴퓨터 구현 방법
JP2019524204A (ja) 複数のセンサを有する衣服によるバイオメトリクス識別
US20140341440A1 (en) Identity caddy: a tool for real-time determination of identity in the mobile environment
US20200311238A1 (en) Systems and methods of multi-modal biometric analysis
US10956544B1 (en) Access control through head imaging and biometric authentication
JP2008522652A (ja) 多変量ダイナミック生体測定システム
JP2015176555A (ja) 通信端末及び通信端末の認証方法
TW201725528A (zh) 結合臉部認證的視線軌跡認證系統、方法、電腦可讀取紀錄媒體及電腦程式產品
US20210406353A1 (en) System and method for biometric authentication
Alrawili et al. Comprehensive survey: Biometric user authentication application, evaluation, and discussion
US20230073410A1 (en) Facial recognition and/or authentication system with monitored and/or controlled camera cycling
US11507646B1 (en) User authentication using video analysis
Sluganovic Security of mixed reality systems: authenticating users, devices, and data
WO2022262936A1 (en) Gaze based method for triggering actions on an operable device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190417

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190725

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6722272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250