JP2018514154A - コンテンション・ベースのキャリアのための送信スケジューリング - Google Patents

コンテンション・ベースのキャリアのための送信スケジューリング Download PDF

Info

Publication number
JP2018514154A
JP2018514154A JP2017553010A JP2017553010A JP2018514154A JP 2018514154 A JP2018514154 A JP 2018514154A JP 2017553010 A JP2017553010 A JP 2017553010A JP 2017553010 A JP2017553010 A JP 2017553010A JP 2018514154 A JP2018514154 A JP 2018514154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grant
uplink
downlink
contention
scc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017553010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6686044B2 (ja
JP2018514154A5 (ja
Inventor
ダムンジャノビック、アレクサンダー
ルオ、タオ
イェッラマッリ、スリニバス
ガール、ピーター
シュ、ハオ
チェン、ワンシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2018514154A publication Critical patent/JP2018514154A/ja
Publication of JP2018514154A5 publication Critical patent/JP2018514154A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6686044B2 publication Critical patent/JP6686044B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/006Transmission of channel access control information in the downlink, i.e. towards the terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/02Hybrid access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/04Scheduled access
    • H04W74/06Scheduled access using polling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0808Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ワイヤレス通信のための方法、装置、およびコンピュータ・プログラム製品が提供される。eNBは、DL送信期間を特定するフレームのためのインジケータを送信する。インジケータは、コンテンション・ベースのキャリアのためにスケジュールされた複数のダウンリンク・サブフレームのみを特定するフレーム・フォーマット・インジケータを備え得る。eNBは、UL送信期間に関わる第2のインジケータを送信し得、UL送信のために少なくとも1つのULサブフレームをUEに与え得る。UEは、DLサブフレームの終了時に、またはUL割り当ての後に、D−CUBSおよびULグラントをモニタする。eNBは、SCCにおいてULデータ送信のための仮のグラントUL割り当てを送信し、SRに応答してグラント承認で応答し、それはULデータ送信のためのリソースをUEに与える。【選択図】図11

Description

関連出願の相互参照
[0001] 本特許出願は、2015年4月8日に出願された、「UPLINK TRANSMISSION SCHEDULING FOR CONTENTION BASED CARRIER」と題する米国仮特許出願第62/144,800号、2015年4月10日に出願された、「TECHNIQUES FOR INDICATING DOWNLINK SUBFRAMES AND UPLINK SUBFRAMES」と題する米国仮特許出願第62/146,085号、および2016年3月16日に出願された、「TRANSMISSION SCHEDULING FOR CONTENTION BASED CARRIER」と題する米国非仮特許出願第15/072,104号の利益を主張し、それらの全体が本書における参照により本書において明確に組み込まれる。
[0002] 本開示の態様は、概してワイヤレス通信システムに関し、より具体的には、コンテンション・ベースの共有周波数スペクトルを有するワイヤレス通信ネットワークにおけるクリア・チャネル・アセスメントによるダウンリンクまたはアップリンク送信制御に関する。
[0003] ワイヤレス通信システムは、音声、映像、パケット・データ、メッセージング、ブロードキャストなどのようなさまざまなタイプの通信コンテンツを提供するために広く展開されている。これらのシステムは、利用可能なシステム・リソース(例えば、時間、周波数、および電力)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能である多元接続システムであり得る。このような多元接続システムの例は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、シングル・キャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)システム、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムを含む。
[0004] 例として、ワイヤレス多元接続通信システムは、いくつかの基地局を含み得、各々が、別名ユーザ機器(UE)として知られている複数の通信デバイスのための通信を同時にサポートする。基地局は、(例えば、基地局からUEへの送信のために)ダウンリンク・チャネルおよび(例えば、UEから基地局への送信のために)アップリンク・チャネル上でUEと通信し得る。
[0005] 通信のいくつかのモードは、コンテンション・ベースの共有無線周波数スペクトル帯域上の、または、セルラ・ネットワークの異なる無線周波数スペクトル帯域(例えば、ライセンス無線周波数スペクトル帯域、またはアンライセンス無線周波数スペクトル帯域)上の、UEおよび基地局間の通信を可能にし得る。ライセンス無線周波数スペクトル帯域を使用するセルラ・ネットワークでデータ・トラフィックが増大していることに伴い、アンライセンス無線周波数スペクトル帯域への少なくともいくらかのデータ・トラフィックのオフロードは、データ送信容量の改善の機会をセルラ・オペレータに提供し得る。アンライセンス無線周波数スペクトル帯域はまた、ライセンス無線周波数スペクトル帯域へのアクセスが利用可能でないエリアにおいてサービスを提供し得る。
[0006] コンテンション・ベースの共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセス、およびこれを通じた通信を達成する前に、基地局またはUEは、共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスのために競合するためのリッスン・ビフォー・トーク(LBT:listen before talk)プロシージャを実施し得る。LBTプロシージャは、コンテンション・ベースの共有無線周波数スペクトル帯域のチャネルが利用可能であるかどうかを決定するためにクリア・チャネル・アセスメント(CCA)または拡張されたCCA(eCCA)プロシージャを実施することを含み得る。コンテンション・ベースの共有無線周波数スペクトル帯域のチャネルが利用可能であることが決定される場合に、チャネル使用ビーコン信号(CUBS)のようなチャネル・リザービング信号が、チャネルをリザーブするために送信され得る。
[0007] 共有無線周波数スペクトルにおいて動作するとき、時間領域複信(TDD)モードで動作する基地局は、共有無線周波数スペクトル上での通信のフレームの始まりにおいて、またはその前に、通信のフレームのTDD構造を他のノードに指示し得る。いくつかの場合では、TDD構造は、物理フレーム・フォーマット・インジケータ・チャネル(PFFICH)においてシグナリングされ得、ダウンリンク/アップリンク・サブフレーム分割のインジケーション(または、通信の方向がダウンリンク(DL)送信(例えば、DLサブフレームの送信)からアップリンク(UL)送信(例えば、ULサブフレームの送信)に切り替わるサブフレーム境界のインジケーション)を含み得る。
[0008] 以下は、1つまたは複数の態様の基本的な理解を提供するために、そのような態様の簡略化された概要を示す。この概要は、企図されるすべての態様の広範な概観ではなく、また、すべての態様の重要なまたはクリティカルな要素を特定することも、任意またはすべての態様の範囲を定めることも意図されない。その唯一の目的は、後に示されるより詳細な説明への前置きとして、簡略化された形式で1つまたは複数の態様のいくつかの概念を示すことである。
[0009] 本書に示されている態様は、基地局がDL送信期間の始まりを個別にシグナリングすることを可能にし得る。いくつかの場合では、このことは、UL送信期間がスケジュールされるべきかどうか、または、何個のULサブフレームがUL送信期間に含まれるべきかを決定するためのより多くの時間を基地局に与え得る。基地局はまた、次の(すなわち後続する)UL送信期間と関連付けされたULサブフレームの数をシグナリングし得る。
[0010] 本書に開示されるさまざまな態様は、eノードB(eNB)がコンテンション・ベースのキャリア環境において異なるUEにスペクトルをより確実に割り当てることができるメカニズムを提供する。特定の態様は、UEが、コンテンション・ベースのスペクトルにおけるUL送信のためのリソースの割り当てを、そのスペクトルの獲得後に、承認するグラントを受信することができる技術に関する。他の態様は、任意のシリーズの後続するULサブフレームをサポートしながら、DL送信の前にUEにフレームのDL部分を指示するだけでDL:ULサブフレームのフレキシブルな割合に対応することができる、フレキシブルなフレーム構造に関する。
[0011] LAAおよびアンライセンス専用(unlicensed-only)スペクトルにおいて送信する場合、ノードは、送信の前にCCA/eCCAを実施しなければならない。アップリンク送信に関しては、UEはそれがスケジュールされるまで送信しない場合もある。その結果、UL送信に関してUEをスケジュールするために、eNBはUEにスケジューリング情報を送信するために、CCA/eCCAプロシージャを実施することによって、媒体を獲得しなければならない。スケジューリング情報を受信した後、UEはまた、データを送信するために、CCA/eCCAプロシージャを実施することによって、媒体を獲得する必要がある。
[0012] ULヘビー構造(UL heavy configurations)に関しては、標準のフレーム・ベースの通信構造では不十分であり得る。まず、eNBは、多数のWiFiノードの存在下では媒体を獲得することが困難であり得る。さらに、UEにおける干渉状況が不明瞭であり、その結果、スケジュールされた後に、スケジュールされたリソースにおいて媒体を獲得するために個々のCCA/eCCAの成功を実施するための各スケジュールされたUEの能力は、不安定および未知である。最後に、UEが媒体を獲得する割合は、媒体の正しい使用をもたらさない場合がある。
[0013] 本開示の態様において、方法、コンピュータ・プログラム製品、および装置が提供される。装置は、DL送信期間に関わるインジケータを受信する。装置は、UEにおいてフレームのためのフレーム・フォーマット・インジケータを受信し得、ここにおいてフレーム・インジケータはコンテンション・ベースのキャリアのためにスケジュールされた複数のDLサブフレームのみを特定し、フレームのDL部分を受信する。装置は、DLサブフレームの終了の前にコンテンション・ベースのキャリアに関わるULグラントをUEにおいて受信し得、ここにおいて、ULグラントは、UEに割り当てられた少なくとも1つのULリソースを特定し、少なくとも1つのアップリンク・リソースは、少なくとも1つのアップリンク・サブフレームにある。そして装置は、ULグラントにしたがってULリソースにおいて送信し得る。
[0014] 装置は、少なくとも1つのULサブフレームの後にダウンリンクCUBSをモニタし得る。ULグラントは、コンテンション・ベースのキャリアまたは非コンテンション・キャリアのうちの1つにおいて受信され得る。
[0015] 装置は、フレームのDL部分の後にDL CUBSをモニタし得る。例えば、装置は、UEがDL部分の終了の前にULグラントを受信しない場合はDLサブフレームの後に、および、UEがDLグラントの終了の前にULグラントを受信する場合はフレームの少なくとも1つのULサブフレームの後に、CUBSをモニタし得、ここにおいてULグラントは、少なくとも1つのULサブフレームを特定する。
[0016] 本開示の別の態様において、方法、コンピュータ・プログラム製品、および装置が提供される。装置は、UEにおいて仮のグラントUL割り当てを受信し、仮のグラントUL割り当てに基づいてコンテンション・ベースのキャリアであるセカンダリ・コンポーネント・キャリア(SCC)においてCCA動作を実施し、CCA動作が成功する場合SCCにおいてスケジューリング要求(SR)を送信する。装置は、SRに応答してSCCにおいてグラント承認を受信し、グラント承認を受信した後にSCCにおいてデータを送信する。
[0017] SRは、シグネチャ・シーケンスを備え得、グラント承認は、同じシグネチャ・シーケンスを備え得る。グラント承認は、CCA動作から離間され得る。仮のグラントUL割り当ておよびグラント承認は、コンテンション・ベースのキャリアにおいて受信され得る。代わって、仮のグラントUL割り当ては、非コンテンション・キャリアにおいて受信され得る。
[0018] 本開示の別の態様において、方法、コンピュータ・プログラム製品、および装置が提供される。装置は、フレームのためのフレーム・フォーマット・インジケータを送信し、ここにおいてフレーム・フォーマット・インジケータは、コンテンション・ベースのキャリアのためにスケジュールされた複数のDLサブフレームのみを特定する。装置はまた、フレームのDL部分を送信する。
[0019] 装置はさらに、DLサブフレームの終了の前にコンテンション・ベースのキャリアに関わるULグラントをUEに送信し得、ここにおいて、ULグラントは、UEに割り当てられた少なくとも1つのULリソースを特定し、少なくとも1つのULリソースは、少なくとも1つのULサブフレームにある、そして装置は、ULグラントにしたがってULリソースにおいてデータ送信を受信し得る。ULグラントは、コンテンション・ベースのキャリアまたは非コンテンション・キャリアのうちの1つにおいて送信され得る。
[0020] 本開示の別の態様において、方法、コンピュータ・プログラム製品、および装置が提供される。装置は、UEのセットに仮のグラントUL割り当てを送信し、そのセットは、1つまたは複数のUEを含み、1つまたは複数の仮のグラントUL割り当て送信に応答して、コンテンション・ベースのキャリアであるSCCにおいて1つまたは複数のSRを検出する。そして装置は、検出された1つまたは複数のSRに応答して、SCCにおいて1つまたは複数のグラント承認を送信する。
[0021] 上述した目的および関連する目的の達成のために、1つまたは複数の態様は、下記に十分に説明され且つ特許請求の範囲内において特に指摘される特徴を備える。次の説明および付属の図面は、1つまたは複数の態様の特定の例示的な特徴を詳細に示す。しかしながら、これらの特徴は、さまざまな態様の原理が使用され得るさまざまな方法のうちのごく一部を示し、本説明は、そのような態様およびそれらの同等物のすべてを含むことが意図されている。
[0022] 本開示の本質および利点のさらなる理解は、以下の図面を参照することによって実現され得る。添付の図面において、同様のコンポーネントまたは特徴は、同じ参照ラベルを有し得る。さらに、同じタイプのさまざまなコンポーネントは、参照ラベルに、ダッシュと、同様のコンポーネント間を区別する第2のラベルとを後続させることによって区別され得る。本明細書において第1の参照ラベルのみが使用される場合、第2の参照ラベルに関係なく同じ第1の参照ラベルを有する同様のコンポーネントのいずれか1つに、説明が適用可能である。
[0023] 図1は、本開示のさまざまな態様したがってワイヤレス通信システムの例を例示する図を示す。 [0024] 図2Aは、本開示のさまざまな態様にしたがってアンライセンス・スペクトルにおいてLTE(登録商標)を使用するための展開シナリオ(deployment scenarios)の例を例示する図を示す。 [0025] 図2Bは、本開示のさまざまな態様にしたがってアンライセンス・スペクトルにおいてLTEを使用するための展開シナリオ(deployment scenarios)の別の例を例示する図を示す。 [0026] 図3は、本開示のさまざまな態様にしたがってライセンス、およびアンライセンス・スペクトルにおいて同時にLTEを使用するときのキャリア・アグリゲーションの例を例示する図を示す。 [0027] 図4は、本開示のさまざまな態様にしたがって、コンテンション・ベースの共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスのために競合するときの送信装置によって実施されるCCAプロシージャの例を示す。 [0028] 図5は、本開示のさまざまな態様にしたがって、コンテンション・ベースの共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスのために競合するときの送信装置によって実施されるeCCAプロシージャの例を示す。 [0029] 図6は、基地局/eNBおよびUEの設計のブロック図を示し、それらは、図1の複数の基地局/eNBのうちの1つおよび複数のUEのうちの1つであり得る。 [0030] 図7は、本開示の態様にしたがって、ULスケジューリングの例を示す。 [0031] 図8は、本開示の態様にしたがって、ULスケジューリングのための離間の例を示す。 [0032] 図9は、本開示の態様にしたがって、ULスケジューリングのための離間の別の例を示す。 [0033] 図10は、本開示の態様にしたがって、キャリア・アグリゲーションのためのULスケジューリングのための構成の例を示す。 [0034] 図11は、本開示の態様にしたがって、シングル・キャリア・モードのためのULスケジューリングのための構成の例を示す。 [0035] 図12は、本開示のさまざまな態様にしたがって、ワイヤレス通信の方法のフロー・チャートを示す。 [0036] 図13は、例としての装置における異なる手段/コンポーネント間でのデータ・フローを例示する概念的なデータ・フロー図を示す。 [0037] 図14は、処理システムを用いる装置のためのハードウェア・インプリメンテーションの例を例示する図を示す。 [0038] 図15は、本開示のさまざまな態様にしたがって、ワイヤレス通信の方法のフロー・チャートを示す。 [0039] 図16は、例としての装置における異なる手段/コンポーネント間でのデータ・フローを例示する概念的なデータ・フロー図を示す。 [0040] 図17は、処理システムを用いる装置のためのハードウェア・インプリメンテーションの例を例示する図を示す。 [0041] 図18Aは、本開示にしたがってキャリア・アグリゲーション・モードのためのULスケジューリングの構成の例を例示する。 図18Bは、本開示にしたがってキャリア・アグリゲーション・モードのためのULスケジューリングの構成の例を例示する。 図18Cは、本開示にしたがってキャリア・アグリゲーション・モードのためのULスケジューリングの構成の例を例示する。 [0042] 図19は、本開示の態様にしたがって、DL送信期間を指示するための構成の例を示す。 [0043] 図20は、本開示のさまざまな態様にしたがって、ワイヤレス通信の方法のフロー・チャートを示す。 [0044] 図21は、本開示のさまざまな態様にしたがって、ワイヤレス通信の方法のフロー・チャートを示す。 [0045] 図22は、本開示のさまざまな態様にしたがって、ワイヤレス通信の方法のフロー・チャートを示す。
[0046] 添付の図面に関連して、以下に示される詳細な説明は、さまざまな構成の説明として意図され、本開示の範囲を限定することは意図されていない。むしろ、この詳細な説明は、本発明の主題の完全な理解を提供することを目的とした具体的な詳細を含む。これら具体的な詳細が全てのケースで必要とされるとは限らないこと、および、いくつかの事例において、良く知られた構造およびコンポーネントが提示の明確さのためにブロック図の形式で示されることは、当業者には明らかであろう。
[0047] アンライセンス無線周波数スペクトル帯域がワイヤレス通信システム上のコンテンション・ベースの通信の少なくとも一部に使用される技術が、説明される。いくつかの例では、コンテンション・ベースの共有無線周波数スペクトル帯域は、LTE通信またはLTEアドバンスト(LTE−A)通信に使用され得る。コンテンション・ベースの無線周波数スペクトル帯域は、非コンテンションのライセンス無線周波数スペクトル帯域と組み合されて、またはそれとは独立して、使用され得る。いくつかの例では、コンテンション・ベースの無線周波数スペクトル帯域は、無線周波数スペクトル帯域が少なくとも部分的に、アンライセンスの使用、例えばWiFiの使用、に対して利用可能であるため、デバイスがアクセスのために競合する必要があり得る無線周波数スペクトル帯域であり得る。
[0048] ライセンス無線周波数スペクトル帯域を使用するセルラ・ネットワークにおいてデータ・トラフィックが増大するのにつれて、例えばアンライセンス帯域におけるコンテンション・ベースの共有無線周波数スペクトル帯域への少なくともいくらかのデータ・トラフィックのオフローディングが、セルラ・オペレータ(例えば、地上波公共移動通信ネットワーク(PLMN:public land mobile network)、またはセルラ・ネットワークを規定する基地局の協調的なセット、例えばLTE/LTE−Aネットワークのオペレータ)に、データ送信容量の改善の機会を提供し得る。上述されたように、コンテンション・ベースの共有無線周波数スペクトル帯域、例えばアンライセンス・スペクトル、上で通信する前に、デバイスは、共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを獲得するためのLBTプロシージャを実施し得る。このようなLBTプロシージャは、アンライセンス無線周波数スペクトル帯域のチャネルが利用可能であるかどうかを決定するためにCCAプロシージャ(またはeCCAプロシージャ)を実施することを含み得る。コンテンション・ベースの無線周波数スペクトル帯域のチャネルが利用可能であることが決定される場合、チャネル・リザービング信号(例えば、CUBS)が、チャネルをリザーブするために送信され得る。チャネルが利用可能でないことが決定される場合、CCAプロシージャ(またはeCCAプロシージャ)が、のちにチャネルのために再度実施され得る。
[0049] 基地局および/またはUEがコンテンション・ベースの共有無線周波数スペクトル帯域上で送信することができる複数のアンテナ・ポートを含む場合、異なるアンテナ・ポートからの送信は、送信された信号間の相関に起因して互いに干渉し得る。コンテンション・ベースの共有無線周波数スペクトル帯域のチャネルをリザーブするために使用されるチャネル・リザービング信号に関しては、送信された信号間の相関に起因する干渉の低減が、チャネルをリザーブするための良好な検出能力を提供することと、チャネルを不必要にリザーブする誤った検出を防ぎ、他のデバイスがチャネルを使用するのを防ぐこととのために重要であり得る。単一のアンテナからの信号の自己相関または種々のアンテナからの複数の信号の相互相関に起因するこのような干渉を低減するために、基地局またはUEは、チャネル・リザービング信号のシーケンスを送信するアンテナ・ポートに関連付けされたアンテナ・ポート識別子に少なくとも部分的に基づいたシーケンスを生成し得る。この方法で、チャネル・リザービング信号の相関が低減され得、これによって、信号送信の検出能力を改良し、コンテンション・ベースの共有無線周波数スペクトル帯域のチャネルのより有効かつ正確なリザーベーションをもたらす。
[0050] 言い換えると、アンライセンス無線周波数スペクトル帯域のチャネルをリザーブするために使用されるチャネル・リザービング信号に関しては、チャネル・リザービング信号は、誤った警告を減じるための良好な検出性で構成されるべきであり、その結果、チャネル・リザーベーションは、共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを試みる他のデバイスによって容易に検出され得る。かくして、チャネル・リザービング信号シーケンスは、隣接する基地局からのシーケンスとの良好な相互相関プロパティおよび良好な自己相関プロパティを有するべきである。例えば、プライマリ同期信号(PSS)、セカンダリ同期信号(SSS)、および/またはチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)は、コンテンション・ベースの共有無線周波数スペクトル帯域における種々の基地局間の良好な相互相関プロパティまたは良好な自己相関プロパティを有していない可能性がある。かくして、チャネル・リザービング信号シーケンスは、良好な自己相関および相互相関プロパティを提供するためにアンテナ・ポート識別子に少なくとも部分的に基づいて構成されるべきである。
[0051] 以下の説明は、例を提供しており、特許請求の範囲に記載されている範囲、適用可能性、または例を限定してはいない。本開示の範囲から逸脱することなく、論述される要素の機能および配置の変更が為され得る。さまざまな例は、適宜、さまざまなプロシージャまたはコンポーネントを省略、代用、あるいは追加し得る。例えば、説明される方法は、説明されるものとは異なる順序で実施され得、さまざまなステップが追加、省略、または組み合わされ得る。また、いくつかの例に関して説明される特徴は、他の例において組み合され得る。
[0052] 図1は、本開示のさまざまな態様にしたがって、ワイヤレス通信システム100の例の図である。ワイヤレス通信システム100は、基地局105、UE115、およびコア・ネットワーク130を含み得る。コア・ネットワーク130は、ユーザ認証、アクセス認証、追跡、インターネット・プロトコル(IP)接続性、および他のアクセス、ルーティング、またはモビリティ機能を提供し得る。基地局105は、バックホール・リンク132(例えば、S1など)を通じてコア・ネットワーク130とインターフェースし得、UE115との通信のためのスケジューリングおよび無線構成を実施し得るか、または基地局コントローラ(図示せず)の制御下で動作し得る。さまざまな例では、基地局105は、(例えば、コア・ネットワーク130を通じて)間接的に、または直接に、のいずれかで、バックホール・リンク134(例えば、X1など)を通じて互いと通信し得、それは、有線または無線の通信リンクであり得る。
[0053] 基地局105は、1つまたは複数の基地局アンテナを介してUE115とワイヤレスで通信し得る。基地局105のサイトの各々は、通信カバレッジをそれぞれの地理的カバレッジ・エリア110に提供し得る。いくつかの例では、基地局105は、基地トランシーバ局、無線基地局、アクセス・ポイント、無線トランシーバ、ノードB、eNB、ホーム・ノードB、ホームeNB、または何らかの他の適した専門用語で呼ばれ得る。基地局105のための地理的カバレッジ・エリア110は、カバレッジ・エリアの一部を構成する複数のセクタに分割され得る(図示せず)。ワイヤレス通信システム100は、異なるタイプの基地局105(例えば、マクロまたはスモール・セルの基地局)を含み得る。異なる技術のために重複している地理的カバレッジ・エリア110が存在し得る。
[0054] いくつかの例では、ワイヤレス通信システム100は、LTE/LTE−Aネットワークを含み得る。LTE/LTE−Aネットワークでは、eNBという用語は、基地局105を説明するために使用され得、一方で、UEという用語は、UE115を説明するために使用され得る。ワイヤレス通信システム100は、異なるタイプのeNBがさまざまな地理的領域にカバレッジを提供する異種LTE/LTE−Aネットワークであり得る。例えば、各eNBまたは基地局105は、マクロ・セル、スモール・セル、または他のタイプのセルに通信カバレッジを提供し得る。「セル(cell)」という用語は、コンテキストに依存して、基地局、基地局に関連付けされたキャリアまたはコンポーネント・キャリア、あるいはキャリアまたは基地局のカバレッジ・エリア(例えば、セクタなど)を説明するために使用されることができる3GPP(登録商標)の用語である。
[0055] マクロ・セルは、比較的大きい地理的エリア(例えば、半径数キロメートル)をカバーし得、ネットワーク・プロバイダにサービス加入しているUEによる無制限のアクセスを可能にし得る。スモール・セルは、マクロ・セルと比較して、低電力の基地局であり得、それは、マクロ・セルと同じまたは異なる(例えば、ライセンス、アンライセンス、など)無線周波数スペクトル帯域で動作し得る。スモール・セルは、さまざまな例によると、ピコ・セル、フェムト・セル、およびマイクロ・セルを含み得る。ピコ・セルは、比較的より小さい地理的エリアをカバーし、ネットワーク・プロバイダにサービス加入しているUEよる無制限のアクセスを可能にし得る。フェムト・セルもまた、比較的小さい地理的エリア(例えば、家)をカバーし、フェムト・セルとの関連付けを有するUE(例えば、クローズド加入者グループ(CSG)中のUE、家の中にいるユーザのためのUEなど)による制限されたアクセスを提供し得る。マクロ・セルに対するeNBは、マクロeNBと呼ばれ得る。スモール・セルに対するeNBは、スモール・セルeNB、ピコeNB、フェムトeNBまたはホームeNBと呼ばれ得る。eNBは、1つまたは複数(例えば、2つ、3つ、4つなど)のセル(例えば、コンポーネント・キャリア)をサポートし得る。
[0056] ワイヤレス通信システム100は、同期または非同期動作をサポートし得る。同期動作の場合、基地局は、同様のフレーム・タイミングを有し、異なる基地局からの送信は、時間的にほぼアラインされ得る(approximately aligned in time)。非同期動作の場合、基地局は、異なるフレーム・タイミングを有し、異なる基地局からの送信は、時間的にアラインされないことがあり得る。本書で説明される技術は、同期または非同期のいずれかの動作に対して使用され得る。
[0057] さまざまな開示される例のうちのいくつかに対応し得る(accommodate)通信ネットワークは、レイヤード・プロトコル・スタックにしたがって動作するパケット・ベースのネットワークであり得る。ユーザ・プレーンでは、ベアラまたはパケット・データ・コンバージェンス・プロトコル(PDCP)レイヤにおける通信は、IPベースであり得る。無線リンク制御(RLC)レイヤは、論理チャネル上で通信するために、パケット・セグメンテーションおよびリアセンブリを実施し得る。媒体アクセス制御(MAC)レイヤは、優先度処理(priority handling)およびトランスポート・チャネルへの論理チャネルの多重化を実施し得る。MACレイヤはまた、リンク効率を改善するために、MACレイヤにおいて再送信を提供するハイブリッドARQ(HARQ)を使用し得る。制御プレーンでは、無線リソース制御(RRC)プロトコル・レイヤは、ユーザ・プレーン・データのための無線ベアラをサポートする、UE115と基地局105またはコア・ネットワーク130との間でのRRC接続の確立、構成、および維持を提供し得る。物理(PHY)レイヤにおいて、トランスポート・チャネルは、物理チャネルにマッピングされ得る。
[0058] UE115は、ワイヤレス通信システム100全体にわたって分散され得、各UE115は、固定式または移動式であり得る。UE115はまた、モバイル局、加入者局、モバイル・ユニット、加入者ユニット、ワイヤレス・ユニット、遠隔ユニット、モバイル・デバイス、ワイヤレス・デバイス、ワイヤレス通信デバイス、遠隔デバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、遠隔端末、ハンドセット、ユーザ・エージェント、モバイル・クライアント、クライアント、または何らかの他の適した専門用語を含み得るか、または当業者によってそれらで呼ばれ得る。UE115は、セルラ電話、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレス・モデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルド・デバイス、タブレット・コンピュータ、ラップトップ・コンピュータ、コードレス電話、ワイヤレス・ローカル・ループ(WLL)局などであり得る。UEは、マクロeNB、スモール・セルeNB、中継基地局などを含むさまざまなタイプの基地局およびネットワーク機器と通信することが可能であり得る。
[0059] ワイヤレス通信システム100で図示される通信リンク125は、基地局105からUE115へのDL送信、またはUE115から基地局105へのUL送信を含み得る。ダウンリンク送信は、順方向リンク送信とも呼ばれ得、一方でアップリンク送信は、逆方向リンク送信とも呼ばれ得る。いくつかの例では、UL送信は、アップリンク制御情報の送信を含み得、アップリンク制御情報は、アップリンク制御チャネル(例えば物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)またはエンハンスドPUCCH(ePUCCH))上で送信され得る。アップリンク制御情報は、例えば、ダウンリンク送信の肯定応答または否定応答、またはチャネル状態情報を含み得る。アップリンク送信はまた、データの送信を含み得、そのデータは、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)またはエンハンスドPUSCH(ePUSCH)上で送信され得る。アップリンク送信はまた、(例えば、図2Aおよび図2Bを参照して説明されるスタンドアロン・モードまたは二重接続モードにおける)サウンディング基準信号(SRS)またはエンハンスドSRS(eSRS)、物理ランダム・アクセス・チャネル(PRACH)またはエンハンスドPRACH(ePRACH)、または、(例えば、図2Aおよび図2Bを参照して説明されるスタンドアロン・モードにおける)SRまたはエンハンスドSR(eSR)の送信を含み得る。本開示においてPUCCH、PUSCH、PRACH、SRS、またはSRへの言及は、それぞれePUCCH、ePUSCH、ePRACH、eSRS、またはeSRへの言及を本質的に含むと見なされる。
[0060] いくつかの例では、各通信リンク125は、1つまたは複数のキャリアを含み得、ここで、各キャリアは、上述されたさまざまな無線技術にしたがって変調された複数のサブキャリア(例えば、異なる周波数の波形信号)から構成される信号であり得る。変調された各信号は、異なるサブキャリア上で送られ得、制御情報(例えば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバヘッド情報、ユーザ・データなどを搬送し得る。通信リンク125は、(例えば、ペアのスペクトル・リソースを使用する)周波数領域複信(FDD)動作、または(例えば、ペアではないスペクトル・リソースを使用する)時間領域複信(TDD)動作を使用して双方向通信を送信し得る。FDD動作についてのフレーム構造(例えば、フレーム構造タイプ1)およびTDD動作についてのフレーム構造(例えば、フレーム構造タイプ2)が定義され得る。
[0061] ワイヤレス通信システム100のいくつかの態様では、基地局105またはUE115は、基地局105とUE115との間での通信品質および信頼性を改善するために、アンテナ・ダイバーシティ・スキームを用いるための複数のアンテナを含み得る。さらに、または代わって、基地局105またはUE115は、同じまたは異なるコード化されたデータを搬送する複数の空間レイヤを送信するために、マルチ・パス環境を活用し得る多入力多出力(MIMO)技術を用い得る。
[0062] ワイヤレス通信システム100は、複数のセルまたはキャリア上での動作をサポートし得、その特徴はキャリア・アグリゲーション(CA)またはマルチ・キャリア動作と呼ばれ得る。キャリアはまた、コンポーネント・キャリア(CC)、レイヤ、チャネルなどと呼ばれ得る。「キャリア」、「コンポーネント・キャリア」、「セル」、および「チャネル」という用語は、本書では交換可能に使用され得る。UE115は、キャリア・アグリゲーションのための複数のダウンリンクCCおよび1つまたは複数のアップリンクCCで構成され得る。キャリア・アグリゲーションは、FDDおよびTDDコンポーネント・キャリアの両方を用いて使用され得る。
[0063] ワイヤレス通信システム100はさらに、または代わって、非コンテンションのライセンス無線周波数スペクトル帯域(例えば、LTE/LTE−A通信のために利用可能であるライセンス無線周波数スペクトル帯域のような、無線周波数スペクトル帯域が特定の使用のために特定のユーザに対して認可されることから送信装置がアクセスのために競合しない無線周波数スペクトル帯域)、またはコンテンション・ベースの共有無線周波数スペクトル帯域(例えば、WiFiの使用のような、アンライセンスの使用のために無線周波数スペクトル帯域が利用可能であることから送信装置がアクセスのために競合する必要があり得るアンライセンス無線周波数スペクトル帯域)上での動作をサポートし得る。コンテンション・ベースの共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスのための競合に勝利すると、送信装置(例えば、基地局105またはUE115)は、アンライセンス無線周波数スペクトル帯域上で1つまたは複数のチャネル・リザービング信号(例えば、1つまたは複数のCUBS)を送信し得る。チャネル・リザービング信号は、アンライセンス無線周波数スペクトル帯域において検出可能なエネルギーを提供することによってアンライセンス無線周波数スペクトルをリザーブするように機能し得る。チャネル・リザービング信号はまた、送信装置および/または送信するアンテナを特定するように機能し得、または、送信装置および受信装置を同期させるように機能し得る。いくつかの例では、チャネル・リザービング信号送信は、シンボル期間境界(例えば、OFDMシンボル期間境界)において開始し得る。他の例では、CUBS送信は、シンボル期間境界との間で開始し得る。
[0064] 図1に示されているコンポーネントの数および配置は、一例として提供されている。実際は、ワイヤレス通信システム100は、図1に示されているものに対して、異なって配置されたデバイス、異なるデバイス、より少ないデバイス、または追加のデバイスを含み得る。さらに、または代わって、ワイヤレス通信システム100のデバイスのセット(例えば、1つまたは複数のデバイス)は、ワイヤレス通信システム100のデバイスの別のセットによって実施されるように説明された1つまたは複数の機能を実施し得る。
[0065] 次に図2Aを参照すると、図200は、コンテンション・ベースの共有スペクトルに拡張されたLTE/LTE−AをサポートするLTEネットワークのためのキャリア・アグリゲーション・モードの、および、補足的なダウンリンク・モード(例えば、ライセンス・アシスト・アクセス(LAA)モード)の、例を示す。図200は、図1のシステム100の一部の例であり得る。さらに、基地局105−aは、図1の基地局105の例であり得、一方でUE115−aは、図1のUE115の例であり得る。
[0066] 図200における補足的なダウンリンク・モード(LAAモード)の例では、基地局105−aは、ダウンリンク205を使用してUE115−aにOFDMA通信信号を送信し得る。ダウンリンク205は、アンライセンス・スペクトルにおいて周波数F1に関連付けされる。基地局105−aは、双方向リンク210を使用して同じUE115−aにOFDMA通信信号を送信し得、双方向リンク210を使用してUE115−aからSC−FDMA通信信号を受信し得る。双方向リンク210は、ライセンス・スペクトルにおいて周波数F4に関連付けされる。アンライセンス・スペクトルにおけるダウンリンク205およびライセンス・スペクトルにおける双方向リンク210は、同時に動作し得る。ダウンリンク205は、基地局105−aに対してダウンリンク容量のオフロードを提供し得る。いくつかの実施形態では、ダウンリンク205は、(例えば、1つのUEを対象とする)ユニキャスト・サービスのサービスのために、または(例えば、いくつかのUEを対象とする)マルチキャスト・サービスのために、使用され得る。このシナリオは、ライセンス・スペクトルを使用し、トラフィックおよび/またはシグナリング輻輳(signaling congestion)のうちのいくらかを軽減する必要がある任意のサービス・プロバイダ(例えば、従来のモバイル・ネットワーク・オペレータすなわちMNO)によって生じ得る。
[0067] 図200におけるキャリア・アグリゲーション・モードの一例では、基地局105−aは、双方向リンク215を使用してUE115−aにOFDMA通信信号を送信し得、双方向リンク215を使用して、同じUE115−aからSC−FDMA通信信号を受信し得る。双方向リンク215は、アンライセンス・スペクトルにおいて周波数F1に関連付けされる。基地局105−aはまた、双方向リンク220を使用して同じUE115−aにOFDMA通信信号を送信し得、双方向リンク220を使用して同じUE115−aからSC−FDMA通信信号を受信し得る。双方向リンク220は、ライセンス・スペクトルにおいて周波数F2に関連付けされる。双方向リンク215は、基地局105−aに対してダウンリンクおよびアップリンク容量のオフロードを提供し得る。上述された補足的なダウンリンク(例えばLAAモード)のように、このシナリオは、ライセンス・スペクトルを使用し、トラフィックおよび/またはシグナリングの輻輳のうちのいくつかを軽減する必要がある任意のサービス・プロバイダ(例えば、MNO)によって生じ得る。
[0068] 図200におけるキャリア・アグリゲーション・モードの別の例では、基地局105−aは、双方向リンク225を使用してUE115−aにOFDMA通信信号を送信し得、双方向リンク225を使用して、同じUE115−aからSC−FDMA通信信号を受信し得る。双方向リンク225は、アンライセンス・スペクトルにおいて周波数F3に関連付けされる。基地局105−aはまた、双方向リンク230を使用して同じUE115−aにOFDMA通信信号を送信し得、双方向リンク230を使用して同じUE115−aからSC−FDMA通信信号を受信し得る。双方向リンク230は、ライセンス・スペクトルにおいて周波数F2に関連付けされる。双方向リンク225は、基地局105−aに対してダウンリンクおよびアップリンク容量のオフロードを提供し得る。この例および上記に提示されたものは、例としての目的のために示されており、容量オフロードのためのコンテンション・ベースの共有スペクトルを有する、または有していないLTE/LTE−Aを組み合わせる展開シナリオまたは動作の他の同様のモードがあり得る。
[0069] 上述されたように、コンテンション・ベースのスペクトルに拡張されたLTE/LTE−Aを使用することによって提供される容量オフロードから利益を得うる典型的なサービス・プロバイダは、LTEスペクトルを有する従来のMNOである。これらのサービス・プロバイダに関しては、動作構成は、非コンテンション・スペクトルにおけるLTE PCCおよびコンテンション・ベースのスペクトルにおけるLTE SCCを使用するブートストラップ(bootstrapped)モード(例えば、補足的なダウンリンク(例えば、LAAモード)、キャリア・アグリゲーション)を含み得る。
[0070] 補足的なダウンリンク・モードでは、コンテンション・ベースのスペクトルに拡張されたLTE/LTE−Aのための制御が、LTEアップリンク(例えば、双方向リンク210のアップリンク部分)上でトランスポートされ得る。ダウンリンク容量オフロードを提供する理由のうちの1つは、データ需要がダウンリンク消費によって大きくかき立てられるからである。さらに、このモードにおいては、UEがアンライセンス・スペクトルで送信していないことから規制影響が存在しないことがあり得る。UE上でLBTまたはキャリア感知多元接続(CSMA:carrier sense multiple access)要件をインプリメントする必要はない。しかしながら、LBTは、例えば、無線フレーム境界に対してアラインされた、グラブ・アンド・リリンクウィッシュ・メカニズム(grab-and-relinquish mechanism)および/または周期的な(例えば、10ミリ秒ごとの)CCAを使用することによって基地局(例えば、eNB)上でインプリメントされ得る。
[0071] CAモードにおいて、データおよび制御は、LTE(例えば、双方向リンク210、220、および230)中で通信され、その一方でデータは、コンテンション・ベースの共有スペクトルに拡張されたLTE/LTE−A(例えば、双方向リンク215および225)で通信され得る。コンテンション・ベースの共有スペクトルに拡張されたLTE/LTE−Aを使用する場合にサポートされるキャリア・アグリゲーション・メカニズムは、コンポーネント・キャリアにわたって異なる対称性を有するTDD−TDDキャリア・アグリゲーションまたはハイブリッド周波数分割複信−時分割複信(FDD−TDD)キャリア・アグリゲーションに該当し得る。
[0072] 図2Bは、コンテンション・ベースの共有スペクトルに拡張されたLTE/LTE−Aのためのスタンドアロン・モードの例を例示する図200−aを示す。図200−aは、図1のシステム100の一部の例であり得る。さらに、基地局105−bは、図1の基地局105および図2Aの基地局105−aの例であり、その一方でUE115−bは、図1のUE115および図2AのUE115−aの例であり得る。
[0073] 図200−aのスタンドアロン・モードの例において、基地局105−bは、双方向リンク240を使用してUE115−bにOFDMA通信信号を送信し得、双方向リンク240を使用してUE115−bからSC−FDMA通信信号を受信し得る。双方向リンク240は、図2Aに関連して上述されたコンテンション・ベースの共有スペクトルにおける周波数F3に関連付けされている。スタンドアロン・モードは、スタジアム内(in-stadium)アクセス(例えば、ユニキャスト、マルチキャスト)のような、非従来的なワイヤレス・アクセス・シナリオで使用され得る。動作のこのモードのための代表的なサービス・プロバイダの例は、ライセンス・スペクトルを有していない、スタジアムの所有者、ケーブル会社、イベントの主催者、ホテル、エンタープライズ、および大企業であり得る。これらのサービス・プロバイダの場合、スタンドアロン・モードのための動作構成は、コンテンション・ベースのスペクトルにおいてPCCを使用し得る。その上、LBTは、基地局およびUEの両方でインプリメントされ得る。
[0074] いくつかの例では、送信装置、例えば、図1、2A、または2Bを参照して説明された基地局105、205、または205−aのうちの1つ、または、図1、2A、または2Bを参照して説明されたUE115、215、215−a、215−b、または215−cのうちの1つは、コンテンション・ベースの共有無線周波数スペクトル帯域のチャネルへの(例えば、アンライセンス無線周波数スペクトル帯域の物理チャネルへの)アクセスを得るためにゲーティング・インターバル(gating interval)を使用し得る。いくつかの例では、ゲーティング・インターバルは、周期的であり得る。例えば、周期的なゲーティング・インターバルは、LTE/LTE−A無線インターバルの少なくとも1つの境界と同期化され得る。ゲーティング・インターバルは、欧州電気通信標準化機構(ETSI)で指定されているLBTプロトコルに少なくとも部分的に基づくLBTプロトコルのようなコンテンション・ベースのプロトコルのアプリケーションを定義し得る。LBTプロトコルのアプリケーションを定義するゲート間隔を使用するとき、ゲーティング・インターバルは、送信装置がいつコンテンション・プロシージャ(例えばLBTプロシージャ)、例えばクリア・チャネル・アセスメント(CCA)を実施する必要があるのかを指示し得る。CCAプロシージャの結果は、コンテンション・ベースの共有無線周波数スペクトル帯域のチャネルが利用可能であるか、または(LBT無線フレームとも呼ばれる)ゲーティング・インターバルのために使用中であるかどうかを送信装置に指示し得る。チャネルが対応するLBA無線フレームに対して利用可能である(例えば、使用のために「クリアである」)ことをCCAプロシージャが指示するとき、送信装置は、LBT無線フレームの一部または全ての間においてコンテンション・ベースの共有無線周波数スペクトル帯域のチャネルをリザーブまたは使用し得る。チャネルが利用可能でない(例えば、チャネルが別の送信装置によって使用またはリザーブされている)ことをCCAプロシージャが示すとき、送信装置は、LBT無線フレームの間にチャネルを使用することを妨げられ得る。
[0075] 図2Aおよび2Bに示されているコンポーネントの数および配置は、一例として提供されている。実際は、ワイヤレス通信システム200は、図2Aおよび2Bに示されているものに対して、異なって配置されたデバイス、異なるデバイス、より少ないデバイス、または追加のデバイスを含み得る。
[0076] 図3は、本開示のさまざまな態様にしたがって、アンライセンス無線周波数スペクトル帯域上でのワイヤレス通信310の例300の図である。いくつかの例では、LBT無線フレーム315は、10ミリ秒の持続時間を有し、複数のダウンリンク(D)サブフレーム320、複数のアップリンク(U)サブフレーム325、および2つのタイプの特別なサブフレームであるSサブフレーム330とS’サブフレーム335とを含み得る。Sサブフレーム330は、ダウンリンク・サブフレーム320とアップリンク・サブフレーム325との間での遷移を提供し得、その一方でS’サブフレーム335は、アップリンク・サブフレーム325とダウンリンク・サブフレーム320との間での遷移を、いくつかの例では、LBT無線フレーム間での遷移を、提供し得る。
[0077] S’サブフレーム335の間において、ダウンリンク・クリア・チャネル・アセスメント(CCA)345は、一定の時間期間の間、ワイヤレス通信310が生じるコンテンション・ベースの共有無線周波数スペクトル帯域のチャネルをリザーブするために、1つまたは複数の基地局、例えば、図1または2を参照して説明された基地局105、205、または205−aのうちの1つまたは複数によって実施され得る。基地局によるダウンリンクCCAプロシージャ345の成功に続いて、基地局は、基地局がチャネルをリザーブしていることの指示を他の基地局または装置(例えば、UE、WiFiアクセス・ポイントなど)に提供するために、プリアンブル、例えばCUBS(例えば、ダウンリンクCUBS(D−CUBS350))を送信し得る。いくつかの例では、D−CUBS350は、複数のインターリーブされたリソース・ブロックを使用して送信され得る。このようにD−CUBS350を送信することは、D−CUBS350が、コンテンション・ベースの共有無線周波数スペクトル帯域の利用可能な周波数帯域の少なくとも特定のパーセンテージを占めること、および、1つまたは複数の規制上の要件(例えば、利用可能な周波数帯域幅の少なくとも80%をアンライセンス無線周波数スペクトル帯域上での送信が占めるという要件)を満たすことを、可能にし得る。D−CUBS350は、いくつかの例では、LTE/LTE−Aのセル固有の基準信号(CRS)、またはチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)の形式と、同様の形式で行われ得る。ダウンリンクCCAプロシージャ345が失敗した場合、D−CUBS350は、送信されない場合がある。
[0078] S’サブフレーム335は、複数のOFDMシンボル期間(例えば、14個のOFDMシンボル期間)を含み得る。S’サブフレーム335の第1の部分は、短縮されたUL(U)期間340として、複数のUEによって使用され得る。S’サブフレーム335の第2の部分は、DL CCAプロシージャ345のために使用され得る。S’サブフレーム335の第3の部分は、D−CUBS350を送信するために、コンテンション・ベースの共有無線周波数スペクトル帯域のチャネルへのアクセスに対する競合に成功した1つまたは複数の基地局によって使用され得る。
[0079] Sサブフレーム330の間に、UL CCAプロシージャ365は、1つまたは複数のUE、例えば、図1、2A、または2Bを参照して上述されたUE115、215、215−a、215−b、または215−cのうちの1つまたは複数、によって実施され、ワイヤレス通信310が生じるチャネルを、一定の時間期間の間、リザーブし得る。UEによるUL CCAプロシージャ365の成功に続いて、UEは、UEがチャネルをリザーブしていることの指示を他のUEまたは装置(例えば、基地局、WiFiアクセス・ポイントなど)に提供するために、プリアンブル、例えばUL CUBS(U−CUBS370)を送信し得る。いくつかの例では、U−CUBS370は、複数のインターリーブされたリソース・ブロックを使用して送信され得る。このようにU−CUBS370を送信することは、U−CUBS370が、コンテンション・ベースの無線周波数スペクトル帯域の利用可能な周波数帯域の少なくとも特定のパーセンテージを占めること、および、1つまたは複数の規制上の要件(例えば、利用可能な周波数帯域幅の少なくとも80%をコンテンション・ベースの無線周波数スペクトル帯域上での送信が占めるという要件)を満たすことを、可能にし得る。U−CUBS370は、いくつかの例では、LTE/LTE−AのCRS、またはCSI−RSの形式と、同様の形式で行われ得る。UL CCAプロシージャ365が失敗した場合、U−CUBS370は、送信されない場合がある。
[0080] Sサブフレーム330は、複数のOFDMシンボル期間(例えば、14個のOFDMシンボル期間)を含み得る。Sサブフレーム330の第1の部分は、短縮されたDL(D)期間355として、複数の基地局によって使用され得る。Sサブフレーム330の第2の部分は、ガード期間(GP)360として使用され得る。Sサブフレーム330の第3の部分は、UL CCAプロシージャ365のために使用され得る。Sサブフレーム330の第4の部分は、U−CUBS370を送信するために、または、ULパイロット・タイム・スロット(UpPTS)として、コンテンション・ベースの無線周波数スペクトル帯域のチャネルへのアクセスに対する競合に成功した1つまたは複数のUEによって使用され得る。
[0081] いくつかの例では、ダウンリンクCCAプロシージャ345またはUL CCAプロシージャ365は、単一のCCAプロシージャの実施を含み得る。他の例では、DL CCAプロシージャ345またはアップリンクCCAプロシージャ365は、拡張されたCCAプロシージャの実施を含み得る。拡張されたCCAプロシージャは、ランダムの数のCCAプロシージャを含み得、いくつかの例では、複数のCCAプロシージャを含み得る。
[0082] 上記に示されているように、図3は、一例として提供される。他の例が可能であり、図3に関連して説明されたものとは異なり得る。
[0083] 図4は、本開示のさまざまな態様にしたがって、コンテンション・ベースの共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスのために競合するときに送信装置によって実施されるCCAプロシージャ415の例400の図である。いくつかの例では、CCAプロシージャ415は、図3を参照して説明されたUL CCAプロシージャを365またはDL CCAプロシージャ345の例であり得る。CCAプロシージャ415は、固定の持続時間を有し得る。いくつかの例では、CCAプロシージャ415は、LBTフレーム・ベースの装置(LBT−FBE)プロトコルにしたがって実施され得る。CCAプロシージャ415に続いて、チャネル・リザービング信号、例えばCUBS420が、送信され得、続いてデータ送信(例えば、UL送信またはDL送信)が行われる。例の目的で、データ送信は、3個のサブフレームの意図された持続時間405および3個のサブフレームの実際の持続時間410を有し得る。
[0084] 上記に示されているように、図4は、一例として提供される。他の例が可能であり、図4に関連して説明されたものとは異なり得る。
[0085] 図5は、本開示のさまざまな態様にしたがって、コンテンション・ベースの共有無線周波数スペクトル帯域へのアクセスのために競合するときに送信装置によって実施されるeCCAプロシージャ515の例500の図である。いくつかの例では、eCCAプロシージャ515は、図3を参照して説明されたUL CCAプロシージャを365またはDL CCAプロシージャ345の例であり得る。eCCAプロシージャ515は、ランダムの数のCCAプロシージャを含み得、いくつかの例では、複数のCCAプロシージャを含み得る。eCCAプロシージャ515は、したがって、可変の持続時間を有し得る。いくつかの例では、eCCAプロシージャ515は、LBTロード・ベースの装置(LBT−LBE)プロトコルにしたがって実施され得る。eCCAプロシージャ515は、コンテンション・ベースの共有無線周波数スペクトル帯域にアクセスするための競合に勝利する絶大な可能性を、しかしより短いデータ送信の潜在的なコスト(potential cost)で、提供し得る。eCCAプロシージャ515に続いて、チャネル・リザービング信号、例えばCUBS520が、送信され得、続いてデータ送信が行われる。例の目的で、データ送信は、3個のサブフレームの意図された持続時間505および2個のサブフレームの実際の持続時間510を有し得る。
[0086] 上記に示されているように、図5は、一例として提供される。他の例が可能であり、それは図5に関連して説明されたものとは異なり得る。
[0087] 図6は、基地局/eNB105およびUE115の設計のブロック図を示し、それは、図1の複数の基地局/eNBのうちの1つおよび複数のUEのうちの1つであり得る。eNB105は、アンテナ634a乃至634tを装備され得、UE115は、アンテナ652a乃至652rを装備され得る。eNB105において、送信プロセッサ620は、データ・ソース612からデータを受信し、コントローラ/プロセッサ640から制御情報を受信し得る。制御情報は、物理ブロードキャスト・チャネル(PBCH)、物理制御フォーマット・インジケータ・チャネル(PCFICH)、物理ハイブリッド自動再送要求インジケータ・チャネル(PHICH)、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)などのためのものであり得る。データは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)などのためのものであり得る。送信プロセッサ620は、データ・シンボルおよび制御シンボルをそれぞれ取得するために、データおよび制御情報を処理(例えば、符号化およびシンボル・マッピング)し得る。送信プロセッサ620はまた、例えば、プライマリ同期信号(PSS)、セカンダリ同期信号(SSS)、およびセル固有の基準信号のための基準シンボルを生成し得る。送信(TX)複数入力複数出力(MIMO)プロセッサ630は、適用可能な場合、データ・シンボル、制御シンボル、および/または基準シンボルにおいて空間処理(例えばプリコーディング)を実施し得、出力シンボル・ストリームを変調器(MOD)632a乃至632tに提供し得る。各変調器632は、出力サンプル・ストリームを取得するために、(例えば、OFDMなどのために)それぞれの出力シンボル・ストリームを処理し得る。各変調器632は、ダウンリンク信号を取得するために、出力サンプル・ストリームをさらに処理(例えば、アナログに変換、増幅、フィルタリング、およびアップコンバート)し得る。変調器632a乃至632tからのダウンリンク信号は、それぞれ、アンテナ634a乃至634tを介して送信され得る。
[0088] UE115において、アンテナ652a乃至652rは、eNB105からダウンリンク信号を受信し得、受信された信号を復調器(DEMOD)654a乃至654rに、それぞれ、提供し得る。各復調器654は、入力サンプルを取得するために、それぞれの受信された信号を調整(例えば、フィルタリング、増幅、ダウンコンバート、およびデジタル化)し得る。各復調器654はさらに、受信されたシンボルを取得するために、(例えば、OFDMなどのために)入力サンプルを処理し得る。MIMO検出器656は、すべての復調器654a乃至654rからの受信されたシンボルを取得し、適用可能な場合、受信されたシンボルにMIMO検出を実施し、検出されたシンボルを提供し得る。受信プロセッサ658は、検出されたシンボルを処理(例えば、復調、デインタリーブ、復号)し、データ・シンク660にUE115のための復号されたデータを提供し、コントローラ/プロセッサ680に復号された制御情報を提供し得る。
[0089] アップリンクにおいて、UE115では、送信プロセッサ664は、データ・ソース662から(例えば、PUSCHのための)データを、コントローラ/プロセッサ680から(例えば、PUCCHのための)制御情報を、受信および処理し得る。送信プロセッサ664はまた、基準信号のための基準シンボルを生成し得る。送信プロセッサ664からのシンボルは、適用可能な場合、TX MIMOプロセッサ666によってプリコーディングされ、(例えば、SC−FDMなどのために)復調器654a乃至654rによってさらに処理され、eNB105に送信され得る。eNB105では、UE115からのアップリンク信号は、UE115によって送られた復号されたデータおよび制御情報を取得するために、アンテナ634によって受信され、変調器632によって処理され、適用可能な場合にはMIMO検出器636によって検出され、受信プロセッサ638によってさらに処理され得る。プロセッサ638は、復号されたデータをデータ・シンク646に、復号された制御情報をコントローラ/プロセッサ640に提供し得る。
[0090] コントローラ/プロセッサ640および680は、それぞれ、eNB105およびUE115において動作を指示し得る。eNB105におけるコントローラ/プロセッサ640および/または他のプロセッサおよびコンポーネントは、本書で説明される技術のためのさまざまな処理の実行を実施または指示し得る。UE115におけるコントローラ/プロセッサ680および/または他のプロセッサおよびコンポーネントはまた、図12乃至17、および図20乃至22において示される機能ブロック、および/または、本書で説明される技術のための他の処理の実行を、実施または指示し得る。メモリ642および682は、それぞれ、eNB105およびUE115のためのデータおよびプログラム・コードを記憶し得る。スケジューラ644は、ダウンリンクおよび/またはアップリンク上のデータ送信のためにUEをスケジュールし得る。
[0091] デバイス、例えばUEは、信号を受信および/または送信するために使用するための複数のアンテナ(N)を有し得る。デバイスは、特定の無線アクセス技術(RAT)、例えばLTE、WiFiなどのために、特定のキャリア周波数のために、またはそれら両方のために、使用するアンテナの使用および割り当てを分割し得る。例えば、デバイスは、CAの場合には1つのキャリアに対して固定数のアンテナを使用し得、または、デバイスがWiFiとLTEのような他の技術との両方をサポートする場合には、WiFiに対して固定数のアンテナを使用し得る。1つの例では、UEは、4つのアンテナを有し、それらアンテナのうちの2つをWiFI通信に割り当て、2つのアンテナをLTE通信に割り当て得る。デバイス、例えばUEはまた、1つの技術または1つのキャリア(アンテナ選択)に対してアンテナの数を動的に、または準静的に選択し得る。このような動的または準静的なスキームにおいて、共有または選択は、特定の測定結果、例えば、チャネル品質インジケータ(CQI)、基準信号受信電力(RSRP)など、によってトリガされ得る。
[0092] 通信ネットワーク、例えばLTE、周波数分割多元(FDM)インプリメンテーションおよび時分割多元(TDM)インプリメンテーションを有し得る。FDMインプリメンテーションにおいてオプションを共有することは、異なる複数のアンテナを実際に共有しているのではなく、むしろ、アンテナ上で受信される周波数スペクトルを共有している。例えば、UEは、異なるエア・インターフェースに対して同時にすべてのアンテナを使用するためにダイプレクサ/スイッチを使用し得る。ダイプレクサ/スイッチは、望ましくない周波数を除去することによってフィルタの機能を果たす。しかしながら、このようなFDM共有スキームにおいて、典型的に、信号がフィルタ処理されるときに信号強度に相当の損失がある。このような損失はまた、より高い周波数帯域で増大し得る。TDMインプリメンテーションは、実際には、各エア・インターフェース/技術に対して別個のアンテナを、使用または割り当て得る。かくして、このようなエア・インターフェース/技術上での通信が使用中でない場合、使用されていない通信に割り当てられた、または指定されたこれらのアンテナは、他のエア・インターフェース/技術で共有され得る。本開示のさまざまな態様は、TDMインプリメンテーションを使用する通信システムを対象にする。
[0093] 図4および5に関連して示されるように、LAA LTEにけるダウンリンク送信に関して、ノードは、送信の前にCCA/eCCAを実施しなければならない。アップリンク送信に関しては、UEはそれがスケジュールされるまで送信しない可能性がある。その結果、アップリンク送信に関してUEをスケジュールするために、eNBはUEにスケジューリング情報を送信するために、CCA/eCCAプロシージャを実施することによって、媒体を獲得しなければならない。スケジューリング情報を受信した後、UEはまた、データを送信するために、CCA/eCCAプロシージャを実施することによって、媒体を獲得する必要がある。
[0094] ULヘビー構造(またはシナリオ)に関しては、標準のフレーム・ベースの通信構造では不十分であり得る。まず、eNBは、多数のWiFiノードの存在下では媒体を獲得することが困難であり得る。さらに、UEにおける干渉状況が不明瞭であり、その結果、スケジュールされたリソースにおいて媒体を獲得するために個々のCCA/eCCAの成功を実施するための各スケジュールされたUEの能力は、スケジュールされた後、不安定および未知である。最後に、UEが(他のUEに対して)媒体を獲得する割合は、媒体の正しい使用をもたらさない可能性がある。
[0095] 本書に開示されるさまざまな態様は、eNBがコンテンション・ベースのキャリア環境において異なるUEにスペクトルをより確実に割り当てることができるメカニズムを提供する。特定の態様は、UEが、コンテンション・ベースのスペクトルの獲得後に、そのスペクトルにおけるUL送信のためのリソースの割り当てを承認するグラントを受信することができる技術に関する。他の態様は、任意のシリーズの後続するULサブフレームをサポートしながらDL送信の前にUEにフレームのDL部分を指示するだけでDL:ULサブフレームのフレキシブルな割合に対応することができるフレキシブルなフレーム構造に関する。
[0096] 図7は、PUSCHにおけるコンテンション・ベースのアクセスの代替案の態様を示す。図7において、(例えば、図4および5において示されているように)CCA/eCCAのクリアリング時に、スケジュールされた変調および符号化スキーム(MCS)に基づいてPUSCH上でデータを送信するのではなく、UE702は、代わってSCCにおいてスケジュール要求(SR)708を送り得、それはCCA/eCCAのクリアリング時にスケジュールされている。SRは、SRの送信より前にeNB704から受信された仮のULグラント706に基づき得る。SRに応答して、eNB704は、UEへの仮のULグラントが承認されることを指示するために、グラント承認710を送信し得る。
[0097] 第1の態様では、仮のULグラント706は、UL送信のために変調および符号化を割り当て、特定のアップリンク・リソースを含み得る。グラント承認710は、データ送信のためにUEにULリソースをグラント/承認し得る。
[0098] 第2の態様では、仮のULグラント706は、特定のアップリンク・リソースを割り当てることなしに、UL送信のために変調および符号化を割り当て得る。この態様では、仮のグラントは、UL送信のためのサブフレームを潜在的に制限し得る。例えば、仮のグラントは、アップリンク送信のための潜在的なリソースのセットを特定し得る。したがって、グラント承認は、UL送信のためにどのアップリンク・リソースがUEに割り当てられるかを特定し得る。
[0099] 第3の態様では、仮のULグラント706は、複数の潜在的なアップリンク送信プロパティ・セットを特定し得、各セットは、アップリンク・リソース、変調および符号化スキーム、または他の送信情報を含む。この態様では、仮のグラントは、UL送信のための複数の送信プロパティ・セットのうちの1つを特定し得る。例えば、仮のグラントは、アップリンク送信のために使用するためのセットを特定し得る。したがって、グラント承認は、リザーブされたリソースのうちのいずれがUL送信のためにUEに割り当てられるかを特定し得、特定された送信プロパティに基づいて送信し得る。
[00100] 承認されたグラントを受信した後に、UEは、ULグラントにしたがってデータを送信712する。仮のグラントは、セミパーシステント・スケジューリング(SPS:Semi-Persistent Scheduling)グラントであり得る。これは、ULトラフィックをスケジュールするために、eNBが媒体を連続的に承諾する必要性を解消し得る。
[00101] SRのための送信時間は短い可能性がある。SRは、約1CCAスロット、例えば20μsに対応し得る。SRはまた、20μsより短い長さを有するように構成され得る。代わって、SRはまた、20μsより長い可能性がある。
[00102] SRは、UEが競合に勝利したことを指示するペイロードを含み得る。eNBによって送られるグラント構成は、例えば1CCAスロット後に、送信され得る。グラント構成は、UEが、PUSCH上において、それの仮のグラントにおいて事前にスケジュールされたMCSで、送信すべきであることを、指示し得る。グラント承認は、UL送信のためにUEにリソースを割り当て得る。応答時間は、フレーム間の間隔より20μs短い可能性がある。ULグラント承認の送信時間は、約1CCAスロット、例えば20μsに対応し得る。他の例では、グラント承認は、20μsより長い、または短い可能性があり得る。
[00103] SRは、eNBにUEを特定し得る。例えば、SRは、UEを特定するときにeNBを割り当てるシグネチャ・シーケンスを含み得る。eNBは、SRを受信し、SRを送るUEを決定するためにSRを復号し得る。グラント承認は、グラント承認が向けられるUEを特定するために、シグネチャ・シーケンスを使用し得る。例えば、グラント承認は、グラント承認の対象となるUEによって送られるSRと同じシグネチャ・シーケンスを含み得る。
[00104] このスケジューリングは、WiFiメカニズムに勝る利点を提供する。例えば、競合し合うUEがSRにおいて異なるシグネチャ・シーケンスを選択する限り、SR上の衝突が解消されることができる、というのも、eNBは、どのUEがグラント承認を受信するかを決定し、その結果にしたがってデータを送信し始めるからである。さらに、衝突が解消されることができる場合、ロングの指数バック・オフ(long exponential back off)がSRには必要でない。シグネチャ・シーケンスは、コール・セット・アップにおいてサービングeNBによって管理されることができる。初期のアクセスは、SIBにおいて通知されたシーケンスのランダムな選択に基づくことができる。指数バック・オフは依然として、例えば初期のアクセスに対して、適用され得る。
[00105] 承認されたULグラントはCCAプロシージャに後続する必要が無いので、物理レイヤ設計は、バースト的な干渉(bursty interference)の原因となり得る。シグナリングは、キャリア・イーサネット(登録商標)トランスポート(CET)の一部として制御され得る。
[00106] 図8および9は、このようなULスケジューリング・プロシージャのためのタイムライン間隔の例を示す。図8および9に示されているように、仮のグラント、SR、およびグラント承認の使用は、WiFiにおけるアービトレーション・フレーム間間隔(AIFS:Arbitration Inter-Frame Spacing)と同様の、フレーム間の間隔を可能にする。例えば、図8は、eNBからのUL送信のために仮のグラントを受信した後に、UEがeNBにSR902を送信することを示す。eNBはSRを受信すると、承認されたグラント904によってUEに応答し得る。そして、UEは、例えば、承認されたグラント904において特定されたリソースにしたがって、PUSCH906上でデータを送信し得る。図示されているように、SRは、約20μs、すなわち約1CCAスロットの長さであり得る。SRは短いほど、eNBによるより高速の復号を可能にするので、より好ましい。図示されているように、グラント承認は、約20μs、すなわち約1CCAスロットの長さであり得る。グラント承認はまた、より長い可能性もある。
[00107] SR902およびグラント承認904は、例えば、約20μs、すなわち約1CCAスロットの長さだけ、互いに離間され得る。UEにおけるグラント承認の受信に続いて、UEは、PUSCH上でデータを送信906し始める。このデータ送信906は、グラント承認904から離間され得る。SR902とグラント承認904との間の間隔808および、グラント承認904とデータ送信906との間の間隔810は、短い、例えば、約20μs、すなわち約1CCAスロットであるように構成され得る。短い間隔を維持することは、別のUEまたはeNBがプロシージャ中でCCA/eCCAをクリアリングすることを防ぎ、したがって、データ送信906との衝突を防ぐ。示されているように、間隔812はまた、eNBからUEおよびSR902への仮のグラントの送信の間に提供され得る。
[00108] 図9は、例えばeCCAと関連して使用するための、拡張されたタイムラインを例示する。図9は、間隔908および910は約20μsであり得すなわちAIFSより短いということを除いて、図8と同様である。
[00109] 典型的に、送信機は、送信することが可能となる前に、10スロットに対してCCAをクリアリングすることを必要とされ得る。仮のULグラント、SR、およびグラント承認の使用は、送信機が、20マイクロ秒にわたって2つの連続したCCAのみをクリアリングする場合に送信することを可能にする。例えば、たとえ第2のUEが、第1のUEのSRとグラント承認との間の間隔908の間に、または、グラント承認とデータ送信との間の間隔910の間に、CCAをクリアリングする場合であっても、連続したCCAにおける送信に直面し得る。かくして、次の連続した20μsにわたって第2のCCAをクリアリングすることを第2のUEに要求することによって、第2のUEは、第1のUEに対応するデータ送信、グラント承認、またはSRのうちの少なくとも1つを検出し得る。
[00110] 図10は、SCCにおいて送信されるSRによるCAモードにおけるULスケジューリングの例を示す。図10は、セカンダリ・サービング・セル(Scell)によって供給されるSCCにおいて送信するeNBに関わるDL送信構成1002を例示する。SCCは、アンライセンス・スペクトル上で動作するキャリアであり得る。しかしながら、他のインプリメンテーションでは、SCCは、ライセンスの場合も、アンライセンスの場合もあり得る。
[00111] 構成1002において、Scell送信は、CCA/eCCA、WiFiプリアンブル(例えば、L−STF、L−LTF、L−Sigなど)およびCUBSに関わる一部分を含み、その後に、複数のDLサブフレームおよび1つのSサブフレームが続く。Sサブフレームの後に、媒体は、ビジー(busy)であると示される。eNBは再度送信することが可能になるとき、その構成は、CCA、WiFiプリアンブル、CUBS、およびDLサブフレームで繰り返す。
[00112] また、2個のUEに関わるUL送信構成1004および1006において、UE1およびUE2が、それぞれ示されている。eNBは、同時に2個以上のUEに仮のグラントを送り得る。かくして、図10は、UE1およびUE2の両方がeNBから仮のULグラント1008および1010を、それぞれ、受信することを例示する。ULグラントは、ULサブフレームのためにリザーブされた時間の間に受信され得る。仮のグラントは、プライマリ・サービング・セル(Pcell)によって供給されるPCCにおいて送信され得る。Pcellにおいて仮のグラントを送信することによって、グラントは、より確実に受信されることができる。
[00113] 図10は、各UEがeNBから仮のULグラントの複数のDL送信を受信し得る例を示す。仮のグラントの受信時に、UEは、CCA/eCCAを実施し得る。UEがCCAプロシージャをパスする場合、UEは、図示されていないが、SRを送信する。SRの受信時に、eNBはグラント承認を送信する。eNBは、UEからSRを受信するまでUEに仮のグラントを繰り返し送信し続け得る。逆に、eNBは、各UEに対してサブフレームごとに1つのULグラントをシグナリングし得る。仮のグラントが半固定のグラントであるか個別のグラントであるかに関わらず、UEは、それが競合に勝利した後にSR送信に応答してeNBからグラント承認を受信するまで、データを送信するのを待つように構成され得る。
[00114] 図11は、Scellにおいてグラント承認を送信するeNBを例示する。eNBは、複数のUE、例えばUE1およびUE2からSRを受信し得る。この場合、eNBは、どの(1つまたは複数の)UEがグラント承認を受信するか選択し得る。SRは、eNBが、異なるUEから明らかな重複したSRを検出することを可能にするように、構造化され得る。1つの例では、異なるユーザに関わるSRは、異なるシグネチャ・シーケンスを使用し得る。そのことは、たとえ異なるUEがまったく同時に、または時間的に互いに重複して、媒体に接近したとしても、どのUEが、例えば媒体をつかむためにSRを送信するか検出することを、eNBに可能にし得る。別の例では、各UEは、単に、メッセージ中に識別子(例えば、C−RNTI)を備えたショート・メッセージを送り得る。
[00115] 図11は、例えばアンライセンス・キャリアにおけるSRによる、シングル・キャリア・モードに関わるULスケジューリングの例を示す。図11では、仮のグラント自体は、アンライセンス帯域において送られ得る。かくして、UE1およびUE2は、アンライセンス帯域において仮のグラントを受信し、アンライセンス帯域においてCCA/eCCAを実施する。UEのうちの1つがCCA/eCCAをパスする場合、UEは、eNBに、アンライセンス帯域においてSRを送信する。eNBは、アンライセンス帯域においてグラント承認で応答する。かくして、eNB DL送信1102、UE1からの送信1104、およびUE2からの送信1106は、アンライセンス帯域上であり得る。この例では、仮のグラントは、図10のように、それがPcell上にある場合ほど頻繁には送信されない可能性がある。さらに、この態様では、各ULグラントは、複数のULサブフレーム上のリソースに対応し得、それは連続的でも、非連続的でもあり得る。1つの例では、eNBは、仮のグラントで複数のUEをスケジュールし、そして、それらのUEがスケジュールされたリソースのために競合することを可能にし得る。グラント承認は、eNBがどのUEが送信し続けるべきかを指示するので、スケジュールされたリソースの間にどのUEが送信することができるかに関する不確実性を解消する。このことは、データ送信の間の衝突を防ぐのを助ける。
[00116] UEは、それがeNBから応答、例えばグラント承認を受信するまで、または、指定された時間の終了まで、SRを送信し続け得る。さらに、UEが、それがグラント承認を受信するまでSRを送信し続け得る場合、UEは、それがグラント承認を受信するのと同時にSRを送信し得る。
[00117] SRはまた、追加の情報を備え得る。特に、このような追加の情報は、UEが競合に勝利したことの指示を備え得る。それはまた、バッファ状態報告および任意の他の制御シグナリングを含み得る。
[00118] 仮のULグラントを送信した後に、eNBは、それが仮のアップリンク・グラントを送信した(1つまたは複数の)UEからのSRを復号するように試みる。例えば、eNBは、対応するSCCにおいて(1つまたは複数の)UEによって送信されたSRを検出するように試み得る。
[00119] SRの受信時に、eNBは、UEにグラント承認を送信し、そのUEに対してeNBはSRを検出する。グラント承認は、ULデータ送信のために例えばリソースのグラントを備え得る。例えば、仮のグラントは、変調と符号化を、しかしリソースの割り当てなしで、備え得る。そして、グラント承認は、UEがSRを送ることによってCCA/eCCAをパスしたことを指示した後に、UEにリソースを割り当て得る。示されているように、グラント承認割当ては、SCC、例えばコンテンション・ベースのキャリア上で送られ得る。
[00120] グラント承認は、アップリンク衝突を避ける方法でCCA/eCCAをパスする複数のUEにULリソースを割り当て得る。
[00121] 図12は、ワイヤレス通信の方法のフロー・チャート1200である。方法は、UE(例えば、UE115、UE115−a、115−bまたは装置1302、1302’)によって実施され得る。1202において、UEは、eNBから仮のグラントUL割り当てを受信する。例えば、UEは、図8および10に示されているように、非コンテンション・ベースのキャリア、例えば、Pcellによって供給されるPCC、上で、または、図9に示されているように、Scellによって供給されるSCCにおいて、仮のグラントUL割り当てを受信し得る。SCCは、コンテンション・ベースのキャリアを備え得る。仮のグラント割り当ては、例えば、コンテンション・ベースのキャリアにおいて、ターゲットMCSを備え得る。1つの例では、コンテンション・ベースのキャリアは、SCCを備え得る。
[00122] 1204において、UEは、仮のグラントUL割り当てに基づいて、CCA/eCCA動作を実施する。UEは、1206においてCCA/eCCAチェックがパスされるかどうかを決定する。
[00123] UEがCCA/eCCA動作をパスすると、UEは、仮のグラントUL割り当てに基づいて、1208において、SRを送信する。SRは、PRACHのようなランダム・アクセス信号を備え得る。SRは、図10に関連して説明されたように、約1CCAスロットであり得る。
[00124] SRは、例えば、SCCのようなコンテンション・ベースのキャリア上で、送信され得る。例えば、UEがSCCにおいてターゲットMCSに関わる仮のグラントUL割り当てを受信する場合、UEは、それのSCCに関わるCCA/eCCAチェックを実施し得、それのSCCにおいてSRを送信し得る。
[00125] eNBは、複数のUEへの割り当てで、仮のグラントUL送信を送り得る。かくして、SRは、他のアクティブなUEの中から、仮のグラントUL割り当てが送られたUEを独自に特定し得る。例えば、SRは、SRを送信するためにどのUEがCCA/eCCAをパスしたかを特定するために、eNBによって使用されることができるシグネチャ・シーケンスを備え得る。UEによる選択のためのシグネチャ・シーケンスは、eNBによって管理され得る。例えば、初期のアクセスは、SIBにおいて通知されたシーケンスのランダムな選択に基づき得る。SRは、追加の情報を備え得る。例えば、SRは、UEが競合に勝利したことを指示するペイロードを備え得る。
[00126] UEは、eNBからのグラント承認応答を受信するまで、SRを送信し続け得る。eNBから応答が受信されない場合、UEは、指定された期間の終了までSRを送信し続け得る。
[00127] UEは、eNBからのグラント承認を受信し得、それは、UEによるSRの送信に応答して、ULデータ送信のためのリソースをUEに割り当てる。グラント承認は、SCCにおいて受信され得る。グラント承認は、図10に関連して説明されたように、約1CCAスロットであり得る。
[00128] かくして、1210において、UEは、グラント承認がeNBから受信されたかどうかを決定する。eNBが複数のUEに仮のグラントを送信した場合、グラント承認は、複数のUEのうちのいずれがリソースを与えられるかを指示し得る。例えば、グラント承認は、リソースが与えられていることをUEに指示するために、SRにおいてUEによって送られる同じシグネチャ・シーケンスを含み得る。
[00129] 仮のグラント割当ては、特定のリソースを与えることなしにUL送信のために使用されるUE変調および符号化を与え得る。かくして、グラント承認はまた、ULデータ送信のためにリソースのグラントを含み得る。
[00130] 1212において、UEは、グラント承認を受信した後にSCCにおいてデータを送信する。グラント承認が1210において受信されない場合、UEは、再度CCA/eCCAを実施し、競合に勝利した場合に別のSRを送信し得る。
[00131] 図9Aおよび9Bに関連して説明されるように、グラント承認は、CCA動作から離間され得る。仮のグラントおよびSRは、互いに離間され得る。SRおよびグラント承認は、同様に、互いに離間され得る。例えばSRとグラント承認との間の間隔は、約1CCAスロット、すなわち約20μsであり得る。
[00132] 仮のグラントUL割り当ておよびグラント承認は、図11に示されているように、コンテンション・ベースのキャリアにおいて受信され得る。代替として、仮のグラントUL割り当ては、図8および10に関連して示されているように、非コンテンション・キャリアであり得るPcellのような、非コンテンション・キャリア上で受信され得る。仮のグラントUL割り当てのためのPcellの使用は、それがより一貫して送られることを可能にし得る。
[00133] 図13は、例証的な装置1302における異なる手段/コンポーネント間でのデータ・フローを例示する概念的なデータ・フロー図1300である。装置は、eNB1350からの送信1301を受信し且つeNB1350への送信1303を送るUEであり得る。装置は、eNB1350からの送信1301を受信し且つ装置1302の他のコンポーネントに送信を伝達する受信コンポーネント1312を含む。例えば、仮のグラントUL割り当てが受信コンポーネント1312において受信されるとき、受信コンポーネント1312は、1305において、仮のULグラント・コンポーネント1304に仮のグラントを出力し得る。仮のULグラント・コンポーネント1304は、UL送信のためのSR要求スケジューリングのための変調および符号化を決定するために、仮のULグラント割当てを処理し得る。UL送信は、SCCのようなコンテンション・ベースのキャリア上にあり得る。かくして、仮のULグラント・コンポーネント1304は、この情報をCCA/eCCAコンポーネント1306に提供し得、それは、1307において受信される情報を使用して仮のULグラント割り当てに基づいてCCA/eCCA動作を実施するように構成されている。そしてCCA/eCCAコンポーネント1306は、CCA/eCCAを実施するために送信コンポーネント1314に対する命令を、1309において出力する。CCA/eCCAコンポーネントは、例えば、受信コンポーネント1312においてeNBから受信された送信に基づいて、CCA/eCCA動作が成功することを決定し得、1311において、CCA/eCCAコンポーネント1306に出力し得る。そしてCCAコンポーネント1306は、CCA/eCCA動作が成功したことの指示を、1313においてSRコンポーネント1308に出力し得る。1315において仮のULグラント・コンポーネント1304からSRコンポーネント1308に出力された情報を使用して、SRコンポーネント1308は、CCA動作が成功する場合に仮のグラントUL割り当てに基づいてSRを送信するために、1317において送信コンポーネント1314に命令を出力する。SRは、装置1302からのアップリンク・データ送信に関わるリソースを特定するグラント承認情報を送るために、eNBによって使用され得る。かくして、受信コンポーネント1312は、SR送信に応答してグラント承認を受信し得、グラント承認コンポーネント1310へグラント承認に関わる情報を1319において出力し得る。グラント承認コンポーネント1310は、例えば1321において、グラント承認で特定されたリソースにおけるデータ送信のために送信コンポーネント1314に命令を出力し得る。
[00134] 装置は、図12、図20および図22の上述のフロー・チャートにおけるアルゴリズムのブロックの各々を実施する追加のコンポーネントを含み得る。したがって、図12、図20および図22の前述のフロー・チャートにおける各ブロックは、あるコンポーネントによって実施され得、装置は、これらのコンポーネントのうちの1つまたは複数を含み得る。コンポーネントは、記載されたプロセス/アルゴリズムを実行するように特に構成されているか、記載されたプロセス/アルゴリズムを実施するように構成されたプロセッサによってインプリメントされているか、プロセッサによるインプリメンテーションのためにコンピュータ可読媒体内に記憶されているか、またはそれらの何らかの組み合わせである、1つまたは複数のハードウェア・コンポーネントであり得る。
[00135] 図14は、処理システム1414を用いる装置1302’のためのハードウェア・インプリメンテーションの例を例示する図1400である。処理システム1414は、概してバス1424によって表される、バス・アーキテクチャを用いてインプリメントされ得る。バス1424は、処理システム1414の特定のアプリケーションおよび全体的な設計制約に依存して、任意の数の相互接続バスおよびブリッジを含み得る。バス1424は、プロセッサ1404、コンポーネント1304、1306、1308、1310、1312、1314、1330、およびコンピュータ可読媒体/メモリ1406によって表される、1つまたは複数のプロセッサおよび/またはハードウェア・コンポーネントを含むさまざまな回路をリンクする。バス1424はまた、タイミング・ソース、周辺機器、電圧レギュレータ、および電力管理回路のようなさまざまな他の回路をリンクし得、それらは、当該技術において良く知られており、したがって、これ以上は説明されない。
[00136] 処理システム1414は、トランシーバ1410に結合され得る。トランシーバ1410は、1つまたは複数のアンテナ1420に結合される。トランシーバ1410は、送信媒体を通じてさまざまな他の装置と通信するための手段を提供する。トランシーバ1410は、1つまたは複数のアンテナ1420から信号を受信し、受信された信号から情報を抽出し、抽出された情報を処理システム1414、具体的には受信コンポーネント1312に提供する。さらに、トランシーバ1410は、処理システム1414、具体的には送信コンポーネント1314から情報を受信し、受信された情報に基づいて、1つまたは複数のアンテナ1420に適用される信号を生成する。処理システム1414は、コンピュータ可読媒体/メモリ1406に結合されたプロセッサ1404を含む。プロセッサ1404は、コンピュータ可読媒体/メモリ1406上に記憶されたソフトウェアの実行を含む一般の処理を担う。ソフトウェアは、プロセッサ1404によって実行されるとき、処理システム1414に、任意の特定の装置に関して上記に説明されたさまざまな機能を実施させる。コンピュータ可読媒体/メモリ1406はまた、ソフトウェアを実行するときにプロセッサ1404によって操作されるデータを記憶するために使用され得る。処理システムはさらに、コンポーネント1304、1306、1308、1310、1312、1314、および1330のうちの少なくとも1つを含む。コンポーネントは、プロセッサ1404において実行中であり且つコンピュータ可読媒体/メモリ1406中に存在する/記憶されたソフトウェア・コンポーネント、プロセッサ1404に結合された1つまたは複数のハードウェア・コンポーネント、またはそれらの何らかの組み合わせであり得る。処理システム1414は、UE115、115−a、115−b、または1302のコンポーネントであり得、メモリ682および/またはTXプロセッサ664、RXプロセッサ658、およびコントローラ/プロセッサ680のうちの少なくとも1つを含み得る。
[00137] 1つの構成では、ワイヤレス通信のための装置1302/1302’は、仮のULグラント・コンポーネント1304および/または受信コンポーネント1312のような、UEにおいて仮のUL割り当てを受信するための手段と、仮のグラント割当てに基づいてコンテンション・ベースのキャリアであるSCCにおいてクリア・チャネル・アセスメント(CCA)動作を実施するための手段と、を含む。このような手段は、CCA/eCCAコンポーネント1306を含み得る。装置は、SRコンポーネント1308および/または送信コンポーネント1314のような、CCA動作が成功する場合にSCCにおいてSRを送信するための手段を含み得、SRは、eNBに対するUEを特定する。装置1302/1302’はさらに、グラント承認コンポーネント1310および/または受信コンポーネント1312のような、SR送信に応答してSCCにおいてグラント承認を受信するための手段を含み得る。グラント承認は、データ送信のためにUEに対するグラントULリソースを含み得る。仮のグラントUL割り当ておよびグラント承認は、コンテンション・ベースのキャリアにおいて受信され得る。仮のグラントUL割り当ては、非コンテンション・ベースのキャリア、例えばPcell、において受信され得る。グラント承認が受信されると、装置は、グラント承認において与えられるリソースに基づいてデータを送信するように構成され得る。かくして、装置1302/1302’は、グラント承認に応答してデータを送信するための手段を含み得、それは、データ送信のためのリソースを割り当てる。前述された手段は、前述された手段によって記載された機能を実施するように構成されている装置1302’の処理システム1414および/または装置1302の前述されたコンポーネントのうちの1つまたは複数であり得る。上記に説明されたように、処理システム1414は、TXプロセッサ664、RXプロセッサ658、およびコントローラ/プロセッサ680を含み得る。したがって、一構成において、前述の手段は、前述の手段によって記載された機能を実施するように構成されたTXプロセッサ664、RXプロセッサ658、およびコントローラ/プロセッサ680であり得る。
[00138] 図15は、ワイヤレス通信の方法のフロー・チャート1500である。方法は、eNB(例えば、eNB105、105−a、105−bまたは装置1602、1602’)によって実施され得る。図15において、破線の境界で表されたステップ、例えばステップ1508、は、任意のステップを表す。
[00139] 1502において、eNBは、少なくとも1つのUEに仮のグラントUL割り当てを送信する。かくして、eNBは、複数のUEのセットに仮のグラントUL割り当てを送信し得る。仮のグラントUL割り当ては、コンテンション・ベースのキャリアのためのものであり得る。
[00140] 1504において、eNBは、仮のグラントUL割り当て送信に応答してUEからSR送信を検出する。SRは、SCCにおいて受信され得、SCCは、コンテンション・ベースのキャリアである。UEからSRを受信することは、UEがCCA/eCCAチェックをパスしたことを示し得る。
[00141] 同じターゲット・リソースのために複数のUEに仮のグラントを送信し得る場合、各SRは、仮のものが送信されたUEの中から1つを独自に特定し得る。例えば、異なるユーザに関わるSRは、異なるシグネチャ・シーケンスを使用し得、各UEは、単に、メッセージ中に識別子(例えばC−RNTI)を備えたショート・メッセージを送り得る。仮のグラントは、どの(1つまたは複数の)UEがPUSCH送信のために競合することができるか、および、それらが競合に勝利する場合にどのMCSを使用するか、を特定し得る。
[00142] 1506において、eNBは、検出されたSRに応答してUEにSCCにおいてグラント承認を送信する。かくして、eNBは、SRを送信することによって媒体をつかむ(grab)UEからのメッセージまたはシグネチ・シーケンスを検出すると、eNBは、そのUEに、PUSCH上でデータを送信し始めることができることを承認するメッセージを送り得る。グラント承認は、UEによるULデータ送信のためのULリソースのグラントを備え得る。
[00143] eNBは、複数のUEに仮のグラントUL割り当てを送ることによってオーバー・スケジュールし得る。かくして、1502において、1つまたは複数の仮のグラントUL割り当ての送信は、複数のUEに複数の仮のグラントUL割り当てを送信することを含み得る。
[00144] 1504において、1つまたは複数のSR送信の検出は、送信された仮のグラントUL割り当てに応答して複数のSR送信を検出することを含み得、各SRは、独自にUEのうちの1つを特定する。
[00145] 1508において、eNBは、SRが検出されるUEに送信するためのグラント承認を決定し得る。このことは、複数のUEのうちのいずれがそれにデータ送信のためのULリソースを与えるグラント承認を受信するかを決定することを含み得る。複数のSRが受信されるとき、eNBは、衝突を防ぎながら、複数のUEにULリソースを与えるグラント承認を決定し得る。SRは、CCA/eCCAをパスしないUEにリソースを与えることによってそれらが不必要に浪費されないように、リソースをスケジュールする前にどのUEがCCA/eCCAをパスしたかをeNBが知ることを可能にする。例えば、eNBがCCA/eCCAチェックをパスしたUEを決定すると、eNBは、SRによって提供されるより正確な理解に基づいてリソースを与えることによって、衝突を防ぐようにUEに命令し得る。
[00146] SRが複数のUEによって受信され得る場合、各SRは、eNBに対するUEを特定し得る。同様に、グラント承認は、どのUEがリソースを与えられているかを指示し得る。例えば、各SRは、eNBに対するUEを特定する固有のシグネチャ・シーケンスを備え得る。同様に、1つまたは複数のグラント承認の各々は、データを送信するために選択されたUEに対応するシグネチャ・シーケンスを備え得る。かくして、SRおよび対応するグラント承認は、同じシグネチャ・シーケンスを備え得る。アクティブなUEのためのシグネチャ・シーケンスは、eNBによって管理され得る。例えば、初期のアクセスは、SIBにおいて通知されたシーケンスのランダムな選択に基づき得る。
[00147] グラント承認は、例えば、図10に関連して説明されたように、SRから離間され得る。
[00148] 仮のグラントUL割り当ておよびグラント承認の両方は、図11に関連して説明されたように、コンテンション・ベースのキャリアであり得るSCCにおいて送信され得る。
[00149] 仮のグラントUL割り当ては、図8および図10に関連して説明されたように、非コンテンション・キャリアにおいて送信され得る。
[00150] 図16は、例としての装置1602における異なる手段/コンポーネント間でのデータ・フローを例示する概念的なデータ・フロー図1600である。装置は、eNBであり得る。装置は、複数のUE、例えばUE1650からの送信1601を受信する受信コンポーネント1604と、複数のUE、例えばUE1650に送信1603を送る送信コンポーネント1606を含み得る。1605において仮のULグラント・コンポーネント1608から送信コンポーネント1606に出力された命令を使用して、送信コンポーネント1606は、1つまたは複数のUE、例えばUE1650を含むUEのセットに、1つまたは複数の仮のグラントUL割り当てを送信し得る。仮のグラントUL割り当ては、非コンテンション・ベースのキャリア、例えばPCC、またはコンテンション・ベースのキャリア、例えばSCC、上で送信され得る。仮のグラントULコンポーネントは、1607において受信コンポーネント1604から出力された情報を少なくとも部分的に使用して仮のグラントを決定し得る。
[00151] SR送信がUEから受信されるとき、受信コンポーネントは、1609において、受信されたSRからの情報をSRコンポーネント1610に出力し、それは、1つまたは複数の仮のグラントUL割り当て送信に応答して、1つまたは複数のSR送信を検出する。SRは、SCCにおいて受信され得、SCCは、コンテンション・ベースのキャリアである。受信されたSRに関わる出力1611に基づいて、グラント承認コンポーネント1614は、1613において、UEのセットのうちの(1つまたは複数の)UEに1つまたは複数のグラント承認を、SCCにおいて、送信するために、送信コンポーネント1606に対して命令を出力する。グラント承認は、データ送信のためにUEにULリソースを割り当て得る。かくして、グラント承認コンポーネントは、SRが受信されたUEに与えるためのULリソースを決定し得る。
[00152] 時として、装置は、複数のUEに複数の仮のグラントUL割り当てを送信し得る。かくして、複数のSR送信が、送信された仮のグラントUL割り当てに応答して装置によって検出され得、各SRが、仮のグラントが送られた複数のUEのうちの1つを独自に特定する。例えば、各SRは、固有のシグネチャ・シーケンスを備え得る。グラント承認コンポーネントは、データを送信するために選択されたUEに対応するシグネチャ・シーケンスを備えるように1つまたは複数のグラント承認の各々を構成し得る。
[00153] 仮のグラントUL割り当ておよびグラント承認は、コンテンション・ベースのキャリア上で送信され得る。仮のグラントUL割り当ては、非コンテンション・キャリア上で送信され得る。
[00154] グラント承認に基づいて、eNBはその後、(1つまたは複数の)UEからデータ送信を受信し得る。
[00155] 装置は、図15、図21および図22の上述のフロー・チャートにおけるアルゴリズムのブロックの各々を実施する追加のコンポーネントを含み得る。したがって、図、図21および図22の前述のフロー・チャートにおける各ブロックは、あるコンポーネントによって実施され得、装置は、これらのコンポーネントのうちの1つまたは複数を含み得る。コンポーネントは、記載されたプロセス/アルゴリズムを実行するように特に構成されているか、記載されたプロセス/アルゴリズムを実施するように構成されたプロセッサによってインプリメントされているか、プロセッサによるインプリメンテーションのためにコンピュータ可読媒体内に記憶されているか、またはそれらの何らかの組み合わせである、1つまたは複数のハードウェア・コンポーネントであり得る。
[00156] 図17は、処理システム1714を用いる装置1602’のためのハードウェア・インプリメンテーションの例を例示する図1700である。処理システム1714は、概してバス1724によって表される、バス・アーキテクチャを用いてインプリメントされ得る。バス1724は、処理システム1714の特定のアプリケーションおよび全体的な設計制約に依存して、任意の数の相互接続バスおよびブリッジを含み得る。バス1724は、プロセッサ1704、コンポーネント1604、1606、1608、1610、1614、1630、およびコンピュータ可読媒体/メモリ1706によって表される、1つまたは複数のプロセッサおよび/またはハードウェア・コンポーネントを含むさまざまな回路をリンクする。バス1724はまた、タイミング・ソース、周辺機器、電圧レギュレータ、および電力管理回路のようなさまざまな他の回路をリンクし得、それらは、当該技術において良く知られており、したがって、これ以上は説明されない。
[00157] 処理システム1714は、トランシーバ1710に結合され得る。トランシーバ1710は、1つまたは複数のアンテナ1720に結合される。トランシーバ1710は、送信媒体を通じてさまざまな他の装置と通信するための手段を提供する。トランシーバ1710は、1つまたは複数のアンテナ1720から信号を受信し、受信された信号から情報を抽出し、抽出された情報を処理システム1714、具体的には受信コンポーネント1604に提供する。さらに、トランシーバ1710は、処理システム1714、具体的には送信コンポーネント1606から情報を受信し、受信された情報に基づいて、1つまたは複数のアンテナ1720に適用される信号を生成する。処理システム1714は、コンピュータ可読媒体/メモリ1706に結合されたプロセッサ1704を含む。プロセッサ1704は、コンピュータ可読媒体/メモリ1706上に記憶されたソフトウェアの実行を含む一般の処理を担う。ソフトウェアは、プロセッサ1704によって実行されるとき、処理システム1714に、任意の特定の装置に関して上記に説明されたさまざまな機能を実施させる。コンピュータ可読媒体/メモリ1706はまた、ソフトウェアを実行するときにプロセッサ1704によって操作されるデータを記憶するために使用され得る。処理システムはさらに、コンポーネント1604、1606、1608、1610、および1614のうちの少なくとも1つを含む。コンポーネントは、プロセッサ1704中で実行中であり且つコンピュータ可読媒体/メモリ1706中に存在する/記憶されたソフトウェア・コンポーネント、プロセッサ1704に結合された1つまたは複数のハードウェア・コンポーネント、またはそれらの何らかの組み合わせであり得る。処理システム1714は、eNB105、105−a、105−b、1350、または1602のコンポーネントであり得、メモリ642および/またはTXプロセッサ620、RXプロセッサ638、およびコントローラ/プロセッサ640のうちの少なくとも1つを含み得る。
[00158] 1つの構成では、ワイヤレス通信のための装置1602/1602’は、UEのセットに1つまたは複数の仮のグラントUL割り当てを送信するための手段と、そのセットは、1つまたは複数のUE、例えば、仮のULグラント・コンポーネント1608および/または送信コンポーネント1606を含む、1つまたは複数の仮のグラント送信に応答してSCCにおいて1つまたは複数のSR送信を検出するための手段、例えば受信コンポーネント1604および/またはSRコンポーネント1610、と、SCCにおいて1つまたは複数のグラント承認割当てを送信するための手段、例えば、グラント承認コンポーネント1614および/または送信コンポーネント1606と、を含む。装置はさらに、UEに送られたグラント承認に基づいてUEからのデータ送信を受信するための手段を含み得る。このような手段は、例えば受信コンポーネント1604を含み得る。前述された手段は、前述された手段によって記載される機能を実施するように構成されている装置1602’の処理システム1714および/または装置1602の前述されたコンポーネントのうちの1つまたは複数であり得る。上記に説明されたように、処理システム1714は、TXプロセッサ620、RXプロセッサ638、およびコントローラ/プロセッサ640を含み得る。したがって、一構成において、前述の手段は、前述の手段によって記載された機能を実施するように構成されたTXプロセッサ620、RXプロセッサ638、およびコントローラ/プロセッサ640であり得る。
[00159] 1つの例では、コンテンション・ベースのキャリアのフレームのためのフレーム・フォーマット・インジケータは、UL送信のためのサブフレームをDL送信のサブフレームとともに指示する、例えばD:U分割インジケーションではなく、ダウンリンク・サブフレーム、例えば最小限のダウンリンク送信期間のみをUEに指示し得る。代わりに、UEは、ULグラントを別個に受信し得る。例えば、ULグラントは、PcellにおいてUEに送信され得る。かくして、システムは、例えば図2に関連して説明されたように、補足的なダウンリンクに加えて補足的なアップリンク(SUL)動作を使用して動作する。
[00160] 図3において、LBT無線フレーム315は、DDDDDDSUUS’TDDフレーム構造を有する。他の例では、LBT無線フレームは、異なるTDDフレーム構造を有し得る。例えば、LBT無線フレームは、エンハンスド干渉軽減およびトラフィック適応(eIMTA:enhanced interference mitigation and traffic adaptation)に使用されるTDDフレーム構造のうちの1つを有し得る。他の例では、LBT無線フレーム315は、より動的に決定されたTDDフレーム構造を有し得、基地局によって送信される1つまたは複数の第1のインジケータまたは第2のインジケータであり得る(例としては、サブフレームの第1の数の第1のインジケータ、例えば、ダウンリンク送信期間、そのようなダウンリンク送信期間におけるダウンリンク・サブフレームの総数、ダウンリンク送信期間と次の(すなわち後続の)アップリンク送信期間との組み合わせにおけるサブフレームの総数のインジケータ、および/またはアップリンク送信期間に関連付けされたアップリンク・サブフレームの数の第2のインジケータ)。
[00161] 図18Aは、例としてのコンテンション・ベースのキャリアを示す。図18Aにおけるフレーム・フォーマット・インジケータ1802は、D:U=6:3を指示する。かくして、6個のDLサブフレームおよび3個のULサブフレームが存在することになる。図18Bおよび18Cにおいて、本書で説明される場合、フレーム・フォーマット・インジケータ1804は、コンテンション・ベースのキャリアにおけるDL送信のためにスケジュールされたサブフレームのみを指示する。
[00162] 図18Bにおいて、UEは、サブフレーム(X)とラベル付けされる「X」個のサブフレームをULサブフレームであると想定することはできない、ただしUEがそれらのサブフレームにおけるUL送信のためにスケジュールされている場合を除く。さらに、UEは、サブフレームが、「X」個のサブフレームの前に新しいPFFICHを受信しない場合、それがUEのためのULサブフレームであることを想定し得、それは、サブフレームがDL送信のためにリザーブされることを指示する。「X」個のサブフレームに対応するULグラントは、異なるキャリア上で送られ得る。ULグラントは、コンテンション・ベースのキャリアまたは非コンテンション・キャリア、例えばPcellにおいて送信され得る。
[00163] 図18Bにおいて示されるように、UEは、例えばUEがDL部分の終了の前にULグラントを受信しない場合、フレームのDL部分の後に、例えば1806において、DL CUBSをモニタし得る。
[00164] 図18Cは、例えばPcellにおいて、UEが1つまたは複数のULグラント1808を受信する例を示す。図18Cにおいて、UEは、(1つまたは複数の)ULグラントにしたがってスケジュールされたULサブフレームの間にデータを送信することができる。ULサブフレームの後に、UEは、DL CUBSを、1810において再度モニタする。1つの例では、DL制御チャネルは、DL Tx時間の指示にしたがってスケジュールされていないアクセス(例えばPRACH)のための機会を指示し得る。この例では、スケジュールされていないアクセスの機会が終わるとき、UEはD−CUBSを再度モニタし得る。
[00165] (1つまたは複数の)ULグラントは、同じリソースにおいて複数のUEをスケジュールし得る。そしてUEは、スケジュールされたリソースにおいて送信するためにコンテンション・ベースのアクセスを使用し得る。これは、例えば、ULトラフィックを有する多数のWiFi局が存在する場合に、媒体アクセスの公平さを改善し得る。指示はまた、コンテンション・ベースのキャリアに対してスケジュールされていないULアクセスのために提供され得る。
[00166] 図19は、本開示のさまざまな態様にしたがって、共有無線周波数スペクトル上でのワイヤレス通信1910の例1900を示す。いくつかの例では、ワイヤレス通信1910は、1つまたは複数のコンポーネント・キャリアを含み得、その(1つまたは複数の)コンポーネント・キャリアは、例えば、図2を参照して説明されたスタンドアロン・モード、キャリア・アグリゲーション・モード、または補足的なダウンリンク・モード(例えば、ライセンス・アシスト・アクセス・モード)にしたがって為される送信モードの一部として、送信され得る。
[00167] 例として、ワイヤレス通信1910は、第1のダウンリンク送信期間1905を含み、その後にビジーの期間1915(例えば、基地局が共有無線周波数スペクトルへのアクセスのための競合に勝利することができない期間)が続き、その後に第2のダウンリンク送信期間1905−aが続き、その後にアップリンク送信期間1920が続く。また、例として、第1のダウンリンク送信期間1905は、第1の複数のDサブフレームを含み、その前には第1のS’サブフレーム1925が先行し、第2のダウンリンク送信期間1905−aは、第2の複数のDサブフレームを含み、その前には第2のS’サブフレーム1925−aが先行し、アップリンク送信期間1920は、6個のUサブフレームを含む。
[00168] 第1のS’サブフレーム1925および第2のS’サブフレーム1925−aの各々の間に、基地局は、共有無線周波数スペクトルへのアクセスのために競合するために、CCAプロシージャ、例えば、ECCAプロシージャ1930または単一のCCAプロシージャを実施し得る。共有無線周波数スペクトルへのアクセスのための競合に勝利すると、基地局は、WiFiノードに共有無線周波数スペクトルの基地局によるリザーベーションを指示するために、1つまたは複数の信号(例えば、Wi−Fi信号1935)をブロードキャストし得る。基地局はまた、基地局への共有無線周波数スペクトルの基地局によるリザーベーション、および他のオペレータ展開の他のノードを指示するために、1つまたは複数の信号(例えばCUBS1940)をブロードキャストし得る。さらに、基地局は、サブフレームの第1の数の第1のインジケータ(例えば、第1のインジケータ(DLI)1945または1945−a)をブロードキャストし得る。第1のインジケータは、それぞれのダウンリンク送信期間(例えば、ダウンリンク送信期間1905または1905−a)の前にブロードキャストされ得、ダウンリンク送信期間の開始をシグナリングし得る。いくつかの例では、第1のインジケータによって指示されるサブフレームの第1の数は、ダウンリンク送信期間におけるダウンリンク・サブフレームの総数であり得る(例えば、第1のインジケータ1945または1945−aは、第1のダウンリンク送信期間1905および第2のダウンリンク送信期間1905−aの各々に関わる6個のサブフレームを指示し得る)。他の例では、第1のインジケータによって指示されるサブフレームの第1の数は、次のダウンリンク送信期間と次回の(すなわち後続する)アップリンク送信期間との組み合わせにおけるサブフレームの総数であり得る(例えば、第1のインジケータ1945−aは、第2のダウンリンク送信期間1905−aとアップリンク送信期間1920との組み合わせで12個のサブフレームを指示し得る)。いくつかの例では、第1のインジケータは、共有無線周波数スペクトル上で、またはPFFICH上で、または両方上で、ブロードキャストされ得る。
[00169] 第1のダウンリンク送信期間1905の間に、基地局は、ヘビーなダウンリンク・トラフィックが存在することを決定するかライトなアップリンク・トラフィックが存在するまたはアップリンク・トラフィックが皆無であることを決定し、第2のダウンリンク送信期間1905−aをスケジュールすることを決定し得る。第2のダウンリンク送信期間1905−aの間に、基地局は、アップリンク送信期間1920をスケジュールすることを決定し得、UEに(または複数のUEに)、次のアップリンク送信期間に関わるアップリンク・グラント(例えば、アップリンク・グラント(ULG)1950、1950−a、1950−b、1950−c、1950−d、および1950−e)の数を送信し得る。いくつかの例では、アップリンク・グラントの数は、専用の無線周波数スペクトル上で、UEのプライマリ・セル(PCell)において(例えば、ユニキャストまたはマルチキャストで)送信され得る。専用の無線周波数スペクトルにわたるPCellにおけるアップリンク・グラントの送信は、アップリンク送信期間をスケジュールするために基地局において共有無線周波数スペクトルをリザーブする必要性を解消し得る。他の例では、アップリンク・グラントの数は、共有無線周波数スペクトル上で、UEのSCellにおいて送信され得る。
[00170] 1つの例では、アップリンク・グラント1950、1950−a、1950−b、1950−c、1950−d、および1950−eを送信するとともに、基地局は、第2のインジケータ(例えば、ULL1955)を非同期的にブロードキャストし得る。第2のインジケータは、第2のダウンリンク送信期間1905−aの間にブロードキャストされ得、アップリンク送信期間1920に関連付けされたアップリンク・サブフレーム(例えば6個のアップリンク・サブフレーム)の数を指示し得る。いくつかの例では、第2のインジケータは、アップリンク・グラント1950、1950−a、1950−b、1950−c、1950−d、および1950−eの数に少なくとも部分的に基づき得る(例えば、第2のインジケータは、アップリンク・グラントの数が送信されることにより送信され得、または第2のインジケータによって指示されるアップリンク・サブフレームの数は、アップリンク・グラントの数に対応するアップリンク・サブフレームの数に少なくとも部分的に基づき得る)。
[00171] いくつかの例では、インジケータおよび/または第2のインジケータは、DCIにおいて、または専用物理チャネルまたは共有物理チャネル上で、および専用無線周波数スペクトル上でブロードキャストされ得る。他の例では、第2のインジケータは、DCIにおいて、または専用物理チャネルまたは共有物理チャネル上で、および共有無線周波数スペクトル上でブロードキャストされ得る。
[00172] 基地局が第1のインジケータ1945−a、第2のインジケータ1955およびアップリンク・グラント1950、950−a、1950−b、1950−c、1950−dおよび1950−eの数を受信するのと同じオペレータ展開でUEが動作する場合、UEは、アップリンク送信期間1920の間にアクティブ状態のままであり得る(または少なくともアップリンク・グラント1950、1950−a、1950−b、1950−c、1950−dおよび1950−eの数に対応するアップリンク・サブフレームの数に対して、アクティブのままであり得る)。基地局が第1のインジケータ445−aおよび第2のインジケータ455を受信し、しかしアップリンク・グラント450、450−a、450−b、450−c、450−dおよび450−eの数を受信しないのと同じオペレータ展開でUEが動作する場合、UEは、アップリンク送信期間420の間にスリープ状態にエントリし得る。基地局が、第1のインジケータ445−aまたは第2のインジケータ455を受信するのとは異なるオペレータ展開でワイヤレス・デバイス(例えば、基地局またはUE)が動作する場合、ワイヤレス・デバイスは、ダウンリンク送信期間405−aまたはアップリンク送信期間420の間に共有無線周波数スペクトルへのアクセスのための競合を控え得る。図20は、ワイヤレス通信の方法のフロー・チャート2000である。方法は、UE(例えば、UE115、UE115−a、115−bまたは装置1302、1302’)によって実施され得る。2002において、UEは、最小限のDL送信期間のインジケータを受信する。インジケータは、DLサブフレームの最小限の数を表すDLサブフレームの数を指示し得る。UEは、ULサブフレームが指示されたDLサブフレームに後続することを、必ずしも推測することはできない。代わって、指示されたものは、より多くのDLサブフレームが後続し得ることを暗示し得るが、少なくとも指示された数のサブフレームがULサブフレームの開始前のDLサブフレームとなる。インジケータは、フレームのためのフレーム・フォーマット・インジケータを備え得、ここにおいてフレーム・フォーマット・インジケータは、コンテンション・ベースのキャリアのためにスケジュールされた複数のDLサブフレームのみを特定する。かくして、図18B、18C、および19に示されているように、1つの例では、フレーム・フォーマット・インジケータは、UL送信のためのサブフレームを指示しない。インジケータは、DL送信期間の前に受信され得、DL送信期間の開始をシグナリングし得る。いくつかの例では、サブフレームの第1の数は、第1のインジケータによって指示され得、サブフレームの数は、ダウンリンク送信期間におけるダウンリンク・サブフレームの総数、または、ダウンリンク送信期間と次の(すなわち後続する)アップリンク送信期間との組み合わせのサブフレームの総数である。
[00173] いくつかの例では、インジケータは、共有無線周波数スペクトル上で、またはPFFICH上で、または両方上で、受信され得る。共有無線周波数スペクトルは、送信装置がアクセスのために競合する必要があり得る無線周波数スペクトル(例えば、WiFiの使用のようなアンライセンスの使用のために利用可能である無線周波数スペクトル、または、平等に共有されたまたは優先的な方法で複数のオペレータによる使用のために利用可能である無線周波数スペクトル)を含み得る。
[00174] 2004において、UEは、フレームのDL部分を受信する。
[00175] 2006において、UEは、次のUL送信期間の第2のインジケータを受信し得る。このインジケータは、第1のインジケータによって指示されるDL送信期間の間に受信され得る。第2のインジケータは、非同期的に受信され得る。2008において、UEは、コンテンション・ベースのキャリアに関わるULグラントを受信し得る。このULグラントは、ダウンリンク・サブフレームの終了の前に受信され得る。ULグラントは、例えばULサブフレームにおける、少なくとも1つのULリソースを特定し、それは、UEに割り当てられる。ULグラントは、コンテンション・ベースのキャリアとは異なるキャリア上で受信され得る。ULグラントは、コンテンション・ベースのキャリアまたは非コンテンション・キャリア上で受信され得る。1つの例では、ULグラントは、非コンテンション・キャリアを備えるPcellにおいて受信され得る。
[00176] 第2のインジケータは、ダウンリンク送信期間の間に受信され得、次のアップリンク送信期間に関連付けされたアップリンク・サブフレームの数を指示し得る。いくつかの例では、インジケータおよび/または第2のインジケータは、DCIにおいて、または専用物理チャネル上または共有物理チャネル上で、および専用無線周波数スペクトル上で受信され得る。専用無線周波数スペクトルは、無線周波数スペクトルが特定のユーザに対して認可されるので、送信装置がアクセスのために競合しない無線周波数スペクトル、例えば、LTE/LTE−A通信のために利用可能なライセンス無線周波数スペクトル、を含み得る。他の例では、第2のインジケータは、DCIにおいて、または専用物理チャネル上または共有物理チャネル上で、および共有無線周波数スペクトル上でブロードキャストされ得る。いくつかの例では、ダウンリンク・サブフレームが連続的であり得、アップリンク・サブフレームが連続的であり得、および/またはアップリンク送信期間は、ダウンリンク送信期間に直接後続し得る。
[00177] 2010において、ULグラントを受信した後に、UEは、受信されたアップリンク・グラントにしたがってアップリンク・リソースにおいてデータを送信する。
[00178] フレーム・フォーマット・インジケータがUL送信のためにリザーブされたサブフレームを指示しない場合、UEは、ULリソースのグラントに依存し得る。リソースのグラントに加えて、UEはまた、ULグラントにおけるサブフレームの間に受信されたDL送信の指示がないことを決定するために、D−CUBSをモニタし得る。かくして、2012において、UEは、D−CUBSをモニタする。UEは、ULグラントにおける少なくとも1つのULサブフレームの後にD−CUBSをモニタし得る。例えば、UEは、それのUL割り当てが終わると、D−CUBSをモニタし得る。
[00179] UEは、フレームの指示されたダウンリンク部分の後にD−CUBSをモニタし得る。
[00180] 例えば、UEがDL部分の終了より前にULグラントを受信しない場合、UEは、DLサブフレームの後にD−CUBSをモニタし得る。UEがULグラントを受信する場合、UEは、ダウンリンク・サブフレームの終了より前にアップリンク・グラントを受信する場合、フレームの少なくとも1つのアップリンク・サブフレームの後にD−CUBSをモニタし得る。
[00181] UEはさらに、データを送信する前にULグラントに基づいてコンテンション・ベースのキャリアに関わるCCA/eCCA動作を実施し得る。そしてUEは、CCA/eCCA動作が成功である場合にデータを送信し得る。例えば、コンテンション・ベースのアクセスは、WiFi局などの存在下で媒体アクセスの公平さを改善し得る。また、複数のUEは、ULグラントを有する同じリソースのためにスケジュールされ得、リソースのために競合し得る。
[00182] 1つの例では、方法はさらに、アップリンク・グラントの数がアップリンク送信期間に関してUEにおいて受信されるかどうかを決定することを含み得る。いくつかの例では、アップリンク・グラントの数は、専用無線周波数スペクトル上で、UEのPCellにおいて受信され得る。他の例では、アップリンク・グラントの数は、共有無線周波数スペクトル上で、UEのSCellにおいて受信され得る。アップリンク・グラントの数が受信されることが決定される場合、UEは、UL送信期間に関わるULグラントの数に関連付けされた複数のULサブフレームに関してアクティブな状態のままであり得る。アップリンク・グラントの数が受信されないことが決定される場合、方法はさらに、UL送信期間の間、ワイヤレス・デバイスにおいてスリープ状態にエントリすることを含み得る。一構成では、図13および14に関連して説明されたワイヤレス通信のための装置1302/1302’は、UEにおけるフレームのためのフレーム・フォーマット・インジケータを受信するための手段と、フレーム・フォーマット・インジケータは、コンテンション・ベースのキャリアに関わる最小限のダウンリンク送信期間を特定する、フレームのDL部分を受信するための手段、例えば、受信コンポーネント1312、と、を含み得る。
[00183] 装置は、ダウンリンク・サブフレームの終了の前にコンテンション・ベースのキャリアに関わるULグラントを受信するための手段を含み得、ここにおいて、ULグラントは、UEに割り当てられた少なくとも1つのULリソースを特定し、少なくとも1つのアップリンク・リソースは、少なくとも1つのアップリンク・サブフレームにある。このような手段は、グラント承認コンポーネント1310および/または受信コンポーネント1312を含み得る。
[00184] 装置は、ULグラントに基づいてSCCにおいてクリア・チャネル・アセスメント(CCA)動作を実施するための手段、例えば、CCA/eCCAコンポーネント1306を含み得る。
[00185] 装置は、ULグラントにしたがって、CCA動作が成功する場合にコンテンション・ベースのキャリアにおいてデータを送信するための手段、例えば、送信コンポーネント1314を含み得る。
[00186] 装置1302/1302’はさらに、D−CUBSをモニタするための手段、例えば、D−CUBSコンポーネント1330を含み得る。例えば、D−CUBSコンポーネント1330は、UEがダウンリンク部分の終了より前にアップリンク・グラントを受信しない場合に、ダウンリンク・サブフレームの後にD−CUBSをモニタするように構成され得る。UEがダウンリンク・サブフレームの終了より前にアップリンク・グラントを受信する場合、ここにおいて、アップリンク・グラントは、少なくとも1つのアップリンク・サブフレームを特定する、D−CUBSコンポーネント1330は、フレームの少なくとも1つのアップリンク・サブフレームの後にD−CUBSをモニタするように構成され得る。
[00187] 前述された手段は、前述された手段によって記載された機能を実施するように構成された装置1302’の処理システム1414、および/または、装置1302の前述されたコンポーネントのうちの1つまたは複数であり得る。上記に説明されたように、処理システム1414は、TXプロセッサ664、RXプロセッサ658、およびコントローラ/プロセッサ680を含み得る。したがって、一構成において、前述の手段は、前述の手段によって記載された機能を実施するように構成されたTXプロセッサ664、RXプロセッサ658、およびコントローラ/プロセッサ680であり得る。
[00188] 図21は、ワイヤレス通信の方法のフロー・チャート2100である。方法は、eNB(例えば、eNB105、105−a、105−bまたは装置1602、1602’)によって実施され得る。2102において、eNBは、DL送信期間のインジケータを送信する。インジケータは、フレームのためのフレーム・フォーマット・インジケータを備え得、ここにおいてフレーム・インジケータは、コンテンション・ベースのキャリアに関わる最小限のダウンリンク送信期間を特定する。例えば、フレーム・フォーマット・インジケータは、コンテンション・ベースのキャリアのためにスケジュールされた複数のダウンリンク・サブフレームのみを特定し得る。フレーム・フォーマット・インジケータは、コンテンション・ベースのキャリアに関わるDL制御チャネル、例えば、物理フレーム・フォーマット・インジケータ・チャネル(PFFICH)において送信され得る。2104において、eNBは、示されているように、フレームのダウンリンク部分において送信する。
[00189] インジケータを送信することは、基地局からサブフレームの第1の数のインジケータをブロードキャストすることを備え得る。インジケータは、ダウンリンク送信期間の前にブロードキャストされ得、ダウンリンク送信期間の開始をシグナリングし得る。いくつかの例では、インジケータによって指示されるサブフレームの第1の数は、ダウンリンク送信期間におけるダウンリンク・サブフレームの総数であり得る。他の例では、インジケータによって指示されるサブフレームの第1の数は、ダウンリンク送信期間と次の(すなわち後続する)アップリンク送信期間との組み合わせにおけるサブフレームの総数であり得る。
[00190] いくつかの例では、インジケータは、共有無線周波数スペクトル上で、またはPFFICH上で、または両方上で、ブロードキャストされ得る。共有無線周波数スペクトルは、送信装置がアクセスのために競合する必要があり得る無線周波数スペクトル(例えば、WiFiの使用のようなアンライセンスの使用のために利用可能である無線周波数スペクトル、または、平等に共有されたまたは優先的な方法で多数のオペレータによる使用のために利用可能である無線周波数スペクトル)を含み得る。
[00191] 2106において、eNBは、UL送信期間に関わる第2のインジケータを送信し得る。第2のインジケータは、基地局から非同期的にブロードキャストされ得る。第2のインジケータは、ダウンリンク送信期間の間にブロードキャストされ得、アップリンク送信期間に関連付けされたアップリンク・サブフレームの数を指示し得る。いくつかの例では、第2のインジケータは、ブロック2108において送信されるアップリンク・グラントの数に少なくとも部分的に基づき得る(例えば、第2のインジケータは、アップリンク・グラントの数が送信されることにより送信され得、または第2のインジケータによって指示されるアップリンク・サブフレームの数は、アップリンク・グラントの数に対応するアップリンク・サブフレームの数に少なくとも部分的に基づき得る)。
[00192] いくつかの例では、第2のインジケータは、DCIにおいて、または専用物理チャネル上または共有物理チャネル上で、および専用無線周波数スペクトル上でブロードキャストされ得る。他の例では、第2のインジケータは、DCIにおいて、または専用物理チャネル上または共有物理チャネル上で、および共有無線周波数スペクトル上でブロードキャストされ得る。いくつかの例では、ダウンリンク・サブフレームが連続的であり得、アップリンク・サブフレームが連続的であり得、および/またはアップリンク送信期間は、ダウンリンク送信期間に直接後続し得る。
[00193] 2108において、eNBは、コンテンション・ベースのキャリアに関わるULグラントをUEに送信し得る。ULグラントは、ダウンリンク・サブフレームの終了の前に送信され得る。ULグラントは、UEに割り当てられた少なくとも1つのアップリンク・リソースを特定し得、少なくとも1つのアップリンク・リソースは、少なくとも1つのアップリンク・サブフレームにある。アップリンク・グラントは、コンテンション・ベースのキャリアまたは非コンテンション・キャリアのうちの1つにおいて送信され得る。例えば、ULグラントは、Pcellにおいて送信され得る。ULグラントを送信した後に、eNBは、2110において、アップリンク・グラントにしたがってアップリンク・リソースにおいてUEからデータ送信を受信し得る。
[00194] いくつかの例では、アップリンク・グラントの数は、専用無線周波数スペクトル上で、UEのPCellにおいて送信され得る。専用無線周波数スペクトルは、無線周波数スペクトルが特定のユーザに対して認可されるので、送信装置がアクセスのために競合しない無線周波数スペクトル、例えば、LTE/LTE−A通信のために利用可能なライセンス無線周波数スペクトル、を含み得る。専用の無線周波数スペクトルにわたるPCellにおけるアップリンク・グラントの送信は、アップリンク送信期間をスケジュールするために基地局において共有無線周波数スペクトルをリザーブする必要性を解消し得る。他の例では、アップリンク・グラントの数は、共有無線周波数スペクトル上で、UEのSCellにおいて送信され得る。
[00195] eNBは、多数のUEのセットにULグラントを送信し得る。仮のグラントUL割り当ては、コンテンション・ベースのキャリアのためのものであり得る。かくして、UEは、ULグラントを受信した後に同じリソースのために競合し得る。eNBは、UEに関わる変調基準信号(DM RS)を検出することによって複数のUEのうちのいずれが媒体にアクセスするかを検出し得る。
[00196] 一構成では、ワイヤレス通信のための装置1602/1602’は、図16および17に関連して説明されたように、フレームのためのフレーム・フォーマット・インジケータを送信するための手段と、ここにおいてフレーム・フォーマット・インジケータは、コンテンション・ベースのキャリアに関わるコンテンション・ベースのキャリアに関わる最小限のダウンリンク送信期間を特定する、フレームのDL部分を送信するための手段、例えば、フレーム・フォーマット・インジケータ・コンポーネント1630、および/または送信コンポーネント1606、と、を含み得る。装置1602/1602’はさらに、ダウンリンク・サブフレームの終了の前にコンテンション・ベースのキャリアに関わるULグラントをUEに送信するための手段、例えば、グラント承認コンポーネント1614および/または送信コンポーネント1606、を含み得、ここにおいて、アップリンク・グラントは、UEに割り当てられた少なくとも1つのアップリンク・リソースを特定し、少なくとも1つのアップリンク・リソースは、少なくとも1つのアップリンク・サブフレームにある。装置はさらに、UEに送られたULグラントにおけるリソースに基づいてUEからのデータ送信を受信するための手段を含み得る。このような手段は、例えば受信コンポーネント1604を含み得る。
[00197] 前述された手段は、前述された手段によって記載された機能を実施するように構成された装置1602’の処理システム1714、および/または、装置1602の前述されたコンポーネントのうちの1つまたは複数であり得る。上記に説明されたように、処理システム1714は、TXプロセッサ620、RXプロセッサ638、およびコントローラ/プロセッサ640を含み得る。したがって、一構成において、前述の手段は、前述の手段によって記載された機能を実施するように構成されたTXプロセッサ620、RXプロセッサ638、およびコントローラ/プロセッサ640であり得る。
[00198] 図22は、本開示のさまざまな態様にしたがって、ワイヤレス通信のための例としての方法2200を例示するフロー・チャートである。明確さのために、方法2200は、ワイヤレス・デバイス、例えば、図1、16、および17に関連して説明された基地局105、1602、1602’のうちの1つまたは複数の態様、図1、13および/または14を参照して説明されたUE115、1302、1302’のうちの1つまたは複数の態様を含むワイヤレス・デバイスに関連して以下に説明される。いくつかの例において、ワイヤレス・デバイスは、以下に説明される機能を実施するためにワイヤレス・デバイスの機能的な要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。さらに、または代わって、ワイヤレス・デバイスは、専用ハードウェアを使用して以下に説明される機能の1つまたは複数を実施し得る。
[00199] ブロック2205において、方法2200は、ワイヤレス・デバイスにおいてサブフレームの第1の数の第1のインジケータを受信することを含み得る。第1のインジケータは、ワイヤレス・デバイスに関連付けされたワイヤレス・オペレータとは異なるオペレータの基地局から受信され得る。第1のインジケータはまた、ダウンリンク送信期間の前に受信され得、ダウンリンク送信期間の開始をシグナリングし得る。いくつかの例では、第1のインジケータによって指示されるサブフレームの第1の数は、ダウンリンク送信期間におけるダウンリンク・サブフレームの総数であり得る。他の例では、第1のインジケータによって指示されるサブフレームの第1の数は、ダウンリンク送信期間と次の(すなわち後続する)アップリンク送信期間との組み合わせにおけるサブフレームの総数であり得る。
[00200] いくつかの例では、第1のインジケータは、共有無線周波数スペクトル上で、またはPFFICH上で、または両方上で、受信され得る。共有無線周波数スペクトルは、送信装置がアクセスのために競合する必要があり得る無線周波数スペクトル(例えば、WiFiの使用のようなアンライセンスの使用のために利用可能である無線周波数スペクトル、または、平等に共有されたまたは優先的な方法で多数のオペレータによる使用のために利用可能である無線周波数スペクトル)を含み得る。
[00201] ブロック2210において、方法2200は、ダウンリンク送信期間の間に共有無線周波数スペクトルへのアクセスのための競合を控えることを含み得る。
[00202] ブロック2215において、方法2200は、ワイヤレス・デバイスにおいて第2のインジケータを、異なるオペレータの基地局から、非同期的に受信することを含み得る。第2のインジケータは、ダウンリンク送信期間の間に受信され得、次のアップリンク送信期間に関連付けされたアップリンク・サブフレームの数を指示し得る。いくつかの例では、第2のインジケータは、DCIにおいて、または専用物理チャネルまたは共有物理チャネル上で、および専用無線周波数スペクトル上で受信され得る。専用無線周波数スペクトルは、無線周波数スペクトルが特定のユーザに対して認可されるので送信装置がアクセスのために競合しない無線周波数スペクトル、例えば、LTE/LTE−A通信のために利用可能なライセンス無線周波数スペクトル、を含み得る。他の例では、第2のインジケータは、DCIにおいて、または専用物理チャネルまたは共有物理チャネル上で、および共有無線周波数スペクトル上でブロードキャストされ得る。いくつかの例では、ダウンリンク・サブフレームが連続的であり得、アップリンク・サブフレームが連続的であり得、および/またはアップリンク送信期間は、ダウンリンク送信期間に直接後続し得る。
[00203] ブロック2220において、方法2200は、第1のインジケータまたは第2のインジケータのうちの少なくとも1つに基づいてアップリンク送信期間の開始を決定することを選択的に含み得る。
[00204] ブロック2225において、方法2200は、アップリンク送信期間の間に共有無線周波数スペクトルへのアクセスのための競合を控えることを含み得る。
[00205] 当業者は、情報および信号が多様な異なる技術ならびに技法のいずれかを使用して表され得ることを理解するであろう。例えば、上記の説明全体にわたって参照され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場または磁性粒子、光場または光粒子、あるいはそれらの任意の組み合わせによって表され得る。
[00206] 図13、14、16、および17における機能的なブロックおよびコンポーネントは、プロセッサ、電子デバイス、ハードウェア・デバイス、電子コンポーネント、論理回路、メモリ、ソフトウェア・コード、ファームウェア・コードなど、またはそれらの任意の組み合わせを備え得る。
[00207] 当業者はさらに、本書における開示に関連して説明されたさまざまな例示的な論理ブロック、コンポーネント、回路、およびアルゴリズムのステップが、電子ハードウェア、コンピュータ・ソフトウェア、またはそれら両方の組み合わせとしてインプリメントされ得ることを理解するだろう。ハードウェアおよびソフトウェアのこの互換性を明確に例示するために、さまざまな例示的なコンポーネント、ブロック、コンポーネント、回路、およびステップが、一般にそれらの機能性の観点から上述されてきた。そのような機能がハードウェアとしてインプリメントされるかソフトウェアとしてインプリメントされるかは、特定のアプリケーションおよびシステム全体に課せられた設計制約に依存する。当業者は、説明された機能を特定のアプリケーションごとにさまざまな方法でインプリメントし得るが、そのようなインプリメンテーションの決定は、本開示の範囲からの逸脱を引き起こすものとして解釈されるべきではない。当業者はまた、本明細書において説明されたコンポーネント、方法、または相互作用の順序あるいは組み合わせが例に過ぎず、本開示のさまざまな態様のコンポーネント、方法、または相互作用が本明細書において例示および説明されたもの以外の方法で実施され、あるいは組み合わされ得ることを容易に認識するであろう。
[00208] 本書における開示に関連して説明されたさまざまな例示的な論理ブロック、コンポーネント、および回路は、本書において説明された機能を実施するように設計された、汎用プロセッサ、デジタル・シグナル・プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、離散ゲートまたはトランジスタ論理、離散ハードウェア・コンポーネント、またはそれらの任意の組み合わせを用いてインプリメントまたは実施され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステート・マシンであり得る。プロセッサはまた、例えば、DSPとマイクロプロセッサ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連結した1つまたは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成の組み合わせのような、コンピューティング・デバイスの組み合わせとしてインプリメントされ得る。
[00209] 本書における開示に関連して説明された方法またはアルゴリズムのステップは、ハードウェアで直接に、プロセッサによって実行されたソフトウェア・コンポーネントで、または2つの組み合わせで具現化され得る。ソフトウェア・コンポーネントは、RAMメモリ、フラッシュ・メモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROM(登録商標)メモリ、レジスタ、ハード・ディスク、リムーバブル・ディスク、CD−ROM、または当該技術において知られる任意の他の形態の記憶媒体中に存在し得る。例示的な記憶媒体は、プロセッサが、記憶媒体から情報を読み取り、および記憶媒体に情報を書き込むことができるようにプロセッサに結合される。代替において、記憶媒体は、プロセッサと一体化され得る。プロセッサおよび記憶媒体は、ASICに存在し得る。ASICは、ユーザ端末に存在し得る。代替において、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末中に離散コンポーネントとして存在し得る。
[00210] 1つまたは複数の例証的な設計において、説明された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組み合わせでインプリメントされ得る。ソフトウェア中でインプリメントされる場合、機能は、コンピュータ可読媒体上で1つまたは複数の命令またはコードとして記憶または送信され得る。コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータ・プログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む通信媒体とコンピュータ記憶媒体との両方を含む。コンピュータ可読記憶媒体は、汎用または特殊用途コンピュータによってアクセスされることができる任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMまたは他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置または他の磁気記憶デバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態で所望のプログラム・コード手段を搬送または記憶するために使用されることができ、汎用または特殊用途コンピュータ、もしくは汎用または特殊用途プロセッサによってアクセスされることができる任意の他の媒体を備えることができる。また、接続は、厳密にはコンピュータ可読媒体と呼ばれ得る。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバ・ケーブル、ツイスト・ペア、またはデジタル加入者回線(DSL)を使用してウェブサイト、サーバ、または他の遠隔ソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバ・ケーブル、ツイスト・ペア、またはDSLは、媒体の定義に含まれる。ディスク(disk)およびディスク(disc)は、本書で使用される場合、コンパクト・ディスク(CD)(disc)、レーザー・ディスク(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(DVD)(disc)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびBlu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ここでは、ディスク(disk)は通常、磁気的にデータを再生し、その一方でディスク(disc)は、レーザーを用いて光学的にデータを再生する。上記の組合せもまた、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
[00211] 特許請求の範囲を含む本書で使用される場合、「および/または」という用語は、2つ以上の項目からなるリストで使用されるとき、リストされた項目のうちのいずれか1つがそれ自体によって用いられることができること、あるいはリストされた項目のうちの2つ以上からなる任意の組み合わせが用いられることができることを意味する。例えば、ある組成が、コンポーネントA、B、および/またはCを包含するものとして説明されている場合、この組成は、Aだけ、Bだけ、Cだけ、AとBの組み合わせ、AとCの組み合わせ、BとCの組み合わせ、またはAとBとCの組み合わせを包含することができる。また、特許請求の範囲を含む本書で使用される場合、「〜のうちの少なくとも1つ(at least one of)」で始まる項目のリスト中で使用される「または/あるいは/もしくは(or)」は、例えば、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」のリストが、A、またはB、またはC、またはAとB、またはAとC、またはBとC、またはAとBとC(すなわち、A、B、およびC)またはこれらの任意の組み合わせでこれらのうちのいずれかを意味するような、選言的な(disjunctive)リストを示す。
[00212] 本開示の先の説明は、当業者が本開示を製造または使用することを可能にするために提供される。本開示に対するさまざまな修正は、当業者に容易に明らかであり、本書に定義されている包括的な原理は、本開示の精神または範囲から逸脱せずに、他のバリエーションに適用され得る。かくして、本開示は、本書において説明された例および設計に限定されるよう意図されず、本書で開示された原理および新規の特徴と一致する最も幅広い範囲が付与されるべきである。

Claims (61)

  1. ワイヤレス通信の方法であって、
    ユーザ機器(UE)におけるフレームのためのフレーム・フォーマット・インジケータを受信することと、ここにおいて、前記インジケータは、コンテンション・ベースのキャリアに関わる最小限のダウンリンク送信期間を特定する、
    前記フレームのダウンリンク部分を受信することと、を備える、方法。
  2. 前記インジケータは、前記最小限のダウンリンク送信期間に関わるサブフレームの数をシグナリングする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ダウンリンク送信期間の間に、次のアップリンク送信期間の第2のインジケータを非同期的に受信することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第2のインジケータまたは前記インジケータの少なくとも1つは、ダウンリンク制御情報(DCI)において受信される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記最小限のダウンリンク送信期間の終了の前に前記コンテンション・ベースのキャリアに関わる前記UEにおいてアップリンク・グラントを受信することと、ここにおいて、前記アップリンク・グラントは、前記UEに割り当てられた少なくとも1つのアップリンク・リソースを特定し、前記少なくとも1つのアップリンク・リソースは、少なくとも1つのアップリンク・サブフレームにある、
    前記アップリンク・グラントにしたがって前記少なくとも1つのアップリンク・リソースにおいて送信することと、をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つのアップリンク・サブフレームの後にダウンリンク・チャネル使用ビーコン信号(CUBS)をモニタすることをさらに備える、請求項5に記載の方法。
  7. 前記アップリンク・グラントは、前記コンテンション・ベースのキャリアまたは非コンテンション・キャリアのうちの1つにおいて受信される、請求項5に記載の方法。
  8. 前記フレームの前記ダウンリンク部分の後にダウンリンク・チャネル使用ビーコン信号(CUBS)をモニタすることをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記UEが前記ダウンリンク部分の終了の前にアップリンク・グラントを受信しない場合に、前記ダウンリンク部分のダウンリンク・サブフレームの後に、および、
    前記UEが前記ダウンリンク・サブフレームの終了の前に前記アップリンク・グラントを受信する場合に、前記フレームの少なくとも1つのアップリンク・サブフレームの後に、チャネル使用ビーコン信号(CUBS)をモニタすることと、をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  10. ワイヤレス通信のための装置であって、
    ユーザ機器(UE)におけるフレームのためのフレーム・フォーマット・インジケータを受信するための手段と、ここにおいて、前記インジケータは、コンテンション・ベースのキャリアに関わる最小限のダウンリンク送信期間を特定する、
    前記フレームのダウンリンク部分を受信するための手段と、を備える、装置。
  11. 前記インジケータは、前記最小限のダウンリンク送信期間に関わるサブフレームの数をシグナリングする、請求項10に記載の装置。
  12. 非同期に受信するための前記手段は、前記ダウンリンク送信期間の間に、次のアップリンク送信期間の第2のインジケータを受信する、請求項10に記載の装置。
  13. 前記第2のインジケータまたは前記インジケータの少なくとも1つは、ダウンリンク制御情報(DCI)において受信される、請求項12に記載の装置。
  14. 前記最小限のダウンリンク送信期間の終了の前に前記コンテンション・ベースのキャリアに関わる前記UEにおいてアップリンク・グラントを受信するための手段と、ここにおいて、前記アップリンク・グラントは、前記UEに割り当てられた少なくとも1つのアップリンク・リソースを特定し、前記少なくとも1つのアップリンク・リソースは、少なくとも1つのアップリンク・サブフレームにある、
    前記アップリンク・グラントにしたがって前記少なくとも1つのアップリンク・リソースにおいて送信するための手段と、をさらに備える、請求項10に記載の装置。
  15. ダウンリンク・チャネル使用ビーコン信号(D−CUBS)をモニタするための手段をさらに備え、ここにおいて、モニタするための前記手段は、
    前記UEが前記ダウンリンク部分の終了の前にアップリンク・グラントを受信しない場合に、前記ダウンリンク部分の前記ダウンリンク・サブフレームの後に、および、
    前記UEが前記ダウンリンク・サブフレームの終了の前に前記アップリンク・グラントを受信する場合に、前記フレームの少なくとも1つのアップリンク・サブフレームの後に、前記D−CUBSをモニタするように構成されている、ここにおいて、前記アップリンク・グラントは、前記少なくとも1つのアップリンク・サブフレームを特定する、請求項14に記載の装置。
  16. ワイヤレス通信のための装置であって、
    メモリと、
    前記メモリに結合され、
    ユーザ機器(UE)におけるフレームのためのフレーム・フォーマット・インジケータと、ここにおいて、前記インジケータは、コンテンション・ベースのキャリアに関わる最小限のダウンリンク送信期間を特定する、
    前記フレームのダウンリンク部分を受信することと、を行うように構成されている少なくとも1つのプロセッサと、備える、装置。
  17. 前記インジケータは、前記最小限のダウンリンク送信期間に関わるサブフレームの数をシグナリングする、請求項16に記載の装置。
  18. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記ダウンリンク送信期間の間に、次のアップリンク送信期間の第2のインジケータを非同期に受信するようにさらに構成されている、請求項16に記載の装置。
  19. 前記第2のインジケータまたは前記インジケータの少なくとも1つは、ダウンリンク制御情報(DCI)において受信される、請求項18に記載の装置。
  20. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記最小限のダウンリンク送信期間の終了の前に前記コンテンション・ベースのキャリアに関わる前記UEにおけるアップリンク・グラントと、ここにおいて、前記アップリンク・グラントは、前記UEに割り当てられた少なくとも1つのアップリンク・リソースを特定し、前記少なくとも1つのアップリンク・リソースは、少なくとも1つのアップリンク・サブフレームにある、
    前記アップリンク・グラントにしたがって前記少なくとも1つのアップリンク・リソースにおいて送信することと、を行うようにさらに構成されている、請求項16に記載の装置。
  21. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記UEが前記ダウンリンク部分の終了の前にアップリンク・グラントを受信しない場合に、前記ダウンリンク部分の前記ダウンリンク・サブフレームの後に、および、
    前記UEが前記ダウンリンク・サブフレームの終了の前に前記アップリンク・グラントを受信する場合に、前記フレームの少なくとも1つのアップリンク・サブフレームの後に、ダウンリンク・チャネル使用ビーコン信号(D−CUBS)をモニタするようにさらに構成されており、ここにおいて、前記アップリンク・グラントは、前記少なくとも1つのアップリンク・サブフレームを特定する、請求項20に記載の装置。
  22. ワイヤレス通信のためのコンピュータ実行可能コードを記憶するコンピュータ可読媒体であって、
    ユーザ機器(UE)におけるフレームのためのフレーム・フォーマット・インジケータを受信することと、ここにおいて、前記インジケータは、コンテンション・ベースのキャリアに関わる最小限のダウンリンク送信期間を特定する、
    前記フレームのダウンリンク部分を受信することと、を行うためのコードを備える、コンピュータ可読媒体。
  23. 前記インジケータは、前記最小限のダウンリンク送信期間に関わるサブフレームの数をシグナリングする、請求項22に記載のコンピュータ可読媒体。
  24. 前記ダウンリンク送信期間の間に、次のアップリンク送信期間の第2のインジケータを非同期に受信するためのコードをさらに備える、請求項22に記載のコンピュータ可読媒体。
  25. 前記第2のインジケータまたは前記インジケータの少なくとも1つは、ダウンリンク制御情報(DCI)において受信される、請求項24に記載のコンピュータ可読媒体。
  26. 前記最小限のダウンリンク送信期間の終了の前に前記コンテンション・ベースのキャリアに関わる前記UEにおいてアップリンク・グラントを受信することと、ここにおいて、前記アップリンク・グラントは、前記UEに割り当てられた少なくとも1つのアップリンク・リソースを特定し、前記少なくとも1つのアップリンク・リソースは、少なくとも1つのアップリンク・サブフレームにある、
    前記アップリンク・グラントにしたがって前記少なくとも1つのアップリンク・リソースにおいて送信することと、を行うためのコードをさらに備える、請求項22に記載のコンピュータ可読媒体。
  27. 前記UEが前記ダウンリンク部分の終了の前にアップリンク・グラントを受信しない場合に、前記ダウンリンク部分の前記ダウンリンク・サブフレームの後に、および、
    前記UEが前記ダウンリンク・サブフレームの終了の前に前記アップリンク・グラントを受信する場合に、前記フレームの少なくとも1つのアップリンク・サブフレームの後に、ダウンリンク・チャネル使用ビーコン信号(D−CUBS)をモニタすることを行うためのコードをさらに備え、ここにおいて、前記アップリンク・グラントは、前記少なくとも1つのアップリンク・サブフレームを特定する、請求項26に記載のコンピュータ可読媒体。
  28. ワイヤレス通信の方法であって、
    ユーザ機器(UE)において仮のグラント・アップリンク(UL)割り当てを受信することと、
    前記仮のグラントUL割り当てに基づいて、セカンダリ・コンポーネント・キャリア(SCC)においてクリア・チャネル・アセスメント(CCA)動作を実施することと、前記SCCは、コンテンション・ベースのキャリアである、
    前記CCA動作が成功する場合に前記SCCにおいてスケジュール要求(SR)を送信することと、
    前記SRに応答して前記SCCにおいてグラント承認を受信することと、
    前記グラント承認を受信した後に前記SCCにおいてデータを送信することと、を備える、方法。
  29. 前記SRは、シグネチャ・シーケンスを備え、前記グラント承認は、同じ前記シグネチャ・シーケンスを備える、請求項28に記載の方法。
  30. 前記グラント承認は、前記CCA動作から離間されている、請求項28に記載の方法。
  31. 前記仮のグラントUL割り当ておよび前記グラント承認は、コンテンション・ベースのキャリアにおいて受信される、請求項28に記載の方法。
  32. 前記仮のグラントUL割り当ては、非コンテンション・キャリアにおいて受信される、請求項28に記載の方法。
  33. ワイヤレス通信のための装置であって、
    ユーザ機器(UE)において仮のグラント・アップリンク(UL)割り当てを受信するための手段と、
    前記仮のグラントUL割り当てに基づいて、セカンダリ・コンポーネント・キャリア(SCC)においてクリア・チャネル・アセスメント(CCA)動作を実施するための手段と、前記SCCは、コンテンション・ベースのキャリアである、
    前記CCA動作が成功する場合に前記SCCにおいてスケジュール要求(SR)を送信するための手段と、
    前記SRに応答して前記SCCにおいてグラント承認を受信するための手段と、
    前記グラント承認を受信した後に前記SCCにおいてデータを送信するための手段と、を備える、装置。
  34. 前記SRは、シグネチャ・シーケンスを備え、前記グラント承認は、同じ前記シグネチャ・シーケンスを備える、請求項33に記載の装置。
  35. ワイヤレス通信のための装置であって、
    メモリと、
    前記メモリに結合され、
    ユーザ機器(UE)において仮のグラント・アップリンク(UL)割り当てを受信することと、
    前記仮のグラントUL割り当てに基づいて、セカンダリ・コンポーネント・キャリア(SCC)においてクリア・チャネル・アセスメント(CCA)動作を実施することと、前記SCCは、コンテンション・ベースのキャリアである、
    前記CCA動作が成功する場合に前記SCCにおいてスケジュール要求(SR)を送信することと、
    前記SRに応答して前記SCCにおいてグラント承認を受信することと、
    前記グラント承認を受信した後に前記SCCにおいてデータを送信することと、を行うように構成されている、少なくとも1つのプロセッサと、を備える、装置。
  36. 前記SRは、シグネチャ・シーケンスを備え、前記グラント承認は、同じ前記シグネチャ・シーケンスを備える、請求項35に記載の装置。
  37. ワイヤレス通信のためのコンピュータ実行可能コードを記憶するコンピュータ可読媒体であって、
    ユーザ機器(UE)において仮のグラント・アップリンク(UL)割り当てを受信することと、
    前記仮のグラントUL割り当てに基づいて、セカンダリ・コンポーネント・キャリア(SCC)においてクリア・チャネル・アセスメント(CCA)動作を実施することと、前記SCCは、コンテンション・ベースのキャリアである、
    前記CCA動作が成功する場合に前記SCCにおいてスケジュール要求(SR)を送信することと、
    前記SRに応答して前記SCCにおいてグラント承認を受信することと、
    前記グラント承認を受信した後に前記SCCにおいてデータを送信することと、を行うためのコードを備える、コンピュータ可読媒体。
  38. 前記SRは、シグネチャ・シーケンスを備え、前記グラント承認は、同じ前記シグネチャ・シーケンスを備える、請求項37に記載のコンピュータ可読媒体。
  39. ワイヤレス通信の方法であって、
    フレームのためのフレーム・フォーマット・インジケータを送信することと、ここにおいて、前記フレーム・フォーマット・インジケータは、コンテンション・ベースのキャリアに関わる最小限のダウンリンク送信期間を特定する、
    前記フレームのダウンリンク部分を送信することと、を備える、方法。
  40. 前記ダウンリンク部分の終了の前に前記コンテンション・ベースのキャリアに関わるユーザ機器(UE)にアップリンク・グラントを送信することと、ここにおいて、前記アップリンク・グラントは、前記UEに割り当てられた少なくとも1つのアップリンク・リソースを特定し、前記少なくとも1つのアップリンク・リソースは、少なくとも1つのアップリンク・サブフレームにある、
    前記アップリンク・グラントにしたがって前記少なくとも1つのアップリンク・リソースにおいてデータ送信を受信することと、を備える、請求項39に記載の方法。
  41. 前記アップリンク・グラントは、前記コンテンション・ベースのキャリアまたは非コンテンション・キャリアのうちの1つにおいて送信される、請求項40に記載の方法。
  42. ワイヤレス通信のための装置であって、
    フレームのためのフレーム・フォーマット・インジケータを送信することと、ここにおいて、前記フレーム・フォーマット・インジケータは、コンテンション・ベースのキャリアに関わる最小限のダウンリンク送信期間を特定する、前記フレームのダウンリンク部分を送信することと、を行うための手段を備える、装置。
  43. 前記送信するための手段は、前記ダウンリンク部分の終了の前に前記コンテンション・ベースのキャリアに関わるユーザ機器(UE)にアップリンク・グラントを送信し、ここにおいて、前記アップリンク・グラントは、前記UEに割り当てられた少なくとも1つのアップリンク・リソースを特定し、前記少なくとも1つのアップリンク・リソースは、少なくとも1つのアップリンク・サブフレームにある、前記装置はさらに、
    前記アップリンク・グラントにしたがって前記アップリンク・リソースにおいてデータ送信を受信するための手段を備える、請求項42に記載の装置。
  44. ワイヤレス通信のための装置であって、
    メモリと、
    前記メモリに結合され、
    フレームのためのフレーム・フォーマット・インジケータを送信することと、ここにおいて、前記フレーム・フォーマット・インジケータは、コンテンション・ベースのキャリアに関わる最小限のダウンリンク送信期間を特定する、
    前記フレームのダウンリンク部分を送信することと、を行うように構成されている少なくとも1つのプロセッサと、を備える、装置。
  45. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記ダウンリンク部分の終了の前に前記コンテンション・ベースのキャリアに関わるユーザ機器(UE)にアップリンク・グラントを送信することと、ここにおいて、前記アップリンク・グラントは、前記UEに割り当てられた少なくとも1つのアップリンク・リソースを特定し、前記少なくとも1つのアップリンク・リソースは、少なくとも1つのアップリンク・サブフレームにある、
    前記アップリンク・グラントにしたがって前記アップリンク・リソースにおいてデータ送信を受信することをさらに構成されている、請求項44に記載の装置。
  46. ワイヤレス通信のためのコンピュータ実行可能コードを記憶するコンピュータ可読媒体であって、
    フレームのためのフレーム・フォーマット・インジケータを送信することと、ここにおいて、前記フレーム・フォーマット・インジケータは、コンテンション・ベースのキャリアに関わる最小限のダウンリンク送信期間を特定する、
    前記フレームのダウンリンク部分を送信することと、を行うためのコードを備える、コンピュータ可読媒体。
  47. 前記ダウンリンク部分の終了の前に前記コンテンション・ベースのキャリアに関わるユーザ機器(UE)にアップリンク・グラントを送信することと、ここにおいて、前記アップリンク・グラントは、前記UEに割り当てられた少なくとも1つのアップリンク・リソースを特定し、前記少なくとも1つのアップリンク・リソースは、少なくとも1つのアップリンク・サブフレームにある、
    前記アップリンク・グラントにしたがって前記アップリンク・リソースにおいてデータ送信を受信することと、を行うためのコードをさらに備える、請求項46に記載のコンピュータ可読媒体。
  48. ワイヤレス通信の方法であって、
    ユーザ機器(UE)のセットに仮のグラント・アップリンク(UL)割り当てを送信することと、前記セットは、1つまたは複数のUEを含む、
    セカンダリ・コンポーネント・キャリア(SCC)において1つまたは複数のスケジュール要求(SR)を検出することと、前記SCCは、1つまたは複数の仮のグラントUL割り当て送信に応答して、コンテンション・ベースのキャリアである、
    前記検出された1つまたは複数のSRに応答して、前記SCCにおいて1つまたは複数のグラント承認を送信することと、を備える、方法。
  49. 各SRは、固有のシグネチャ・シーケンスを備え、
    前記1つまたは複数のグラント承認の各々は、選択されたUEに対応するシグネチャ・シーケンスを備える、請求項48に記載の方法。
  50. 前記グラント承認は、前記SRから離間されている、請求項48に記載の方法。
  51. 前記仮のグラントUL割り当ておよび前記グラント承認は、コンテンション・ベースのキャリアにおいて送信される、請求項48に記載の方法。
  52. 前記仮のグラントUL割り当ては、非コンテンション・キャリアにおいて送信される、請求項48に記載の方法。
  53. ワイヤレス通信のための装置であって、
    ユーザ機器(UE)のセットに仮のグラント・アップリンク(UL)割り当てを送信するための手段と、前記セットは、1つまたは複数のUEを含む、
    1つまたは複数の仮のグラントUL割り当て送信に応答して、コンテンション・ベースのキャリアであるセカンダリ・コンポーネント・キャリア(SCC)において1つまたは複数のスケジュール要求(SR)を検出するための手段と、
    前記検出された1つまたは複数のSRに応答して、前記SCCにおいて1つまたは複数のグラント承認を送信するための手段と、を備える、装置。
  54. 各SRは、固有のシグネチャ・シーケンスを備え、
    前記1つまたは複数のグラント承認の各々は、選択されたUEに対応するシグネチャ・シーケンスを備える、請求項53に記載の装置。
  55. 前記グラント承認は、前記SRから離間されている、請求項53に記載の装置。
  56. ワイヤレス通信のための装置であって、
    メモリと、
    前記メモリに結合され、
    ユーザ機器(UE)のセットに仮のグラント・アップリンク(UL)割り当てを送信することと、前記セットは、1つまたは複数のUEを含む、
    前記SCCは、1つまたは複数の仮のグラントUL割り当て送信に応答して、コンテンション・ベースのキャリアであるセカンダリ・コンポーネント・キャリア(SCC)において1つまたは複数のスケジュール要求(SR)を検出することと、
    前記検出された1つまたは複数のSRに応答して、前記SCCにおいて1つまたは複数のグラント承認を送信することと、を行うように構成されている少なくとも1つのプロセッサと、を備える、装置。
  57. 各SRは、固有のシグネチャ・シーケンスを備え、
    前記1つまたは複数のグラント承認の各々は、選択されたUEに対応するシグネチャ・シーケンスを備える、請求項56に記載の装置。
  58. 前記グラント承認は、前記SRから離間されている、請求項56に記載の装置。
  59. ワイヤレス通信のためのコンピュータ実行可能コードを記憶するコンピュータ可読媒体であって、
    ユーザ機器(UE)のセットに仮のグラント・アップリンク(UL)割り当てを送信することと、前記セットは、1つまたは複数のUEを含む、
    1つまたは複数の仮のグラントUL割り当て送信に応答して、コンテンション・ベースのキャリアであるセカンダリ・コンポーネント・キャリア(SCC)において1つまたは複数のスケジュール要求(SR)を検出することと、
    前記検出された1つまたは複数のSRに応答して、前記SCCにおいて1つまたは複数のグラント承認を送信することと、を行うためのコードを備える、コンピュータ可読媒体。
  60. 各SRは、固有のシグネチャ・シーケンスを備え、
    前記1つまたは複数のグラント承認の各々は、選択されたUEに対応するシグネチャ・シーケンスを備える、請求項59に記載のコンピュータ可読媒体。
  61. 前記グラント承認は、前記SRから離間されている、請求項59に記載のコンピュータ可読媒体。
JP2017553010A 2015-04-08 2016-04-06 コンテンション・ベースのキャリアのための送信スケジューリング Active JP6686044B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562144800P 2015-04-08 2015-04-08
US62/144,800 2015-04-08
US201562146085P 2015-04-10 2015-04-10
US62/146,085 2015-04-10
US15/072,104 US10624119B2 (en) 2015-04-08 2016-03-16 Transmission scheduling for contention based carrier
US15/072,104 2016-03-16
PCT/US2016/026220 WO2016164465A1 (en) 2015-04-08 2016-04-06 Transmission scheduling for contention based carrier

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018514154A true JP2018514154A (ja) 2018-05-31
JP2018514154A5 JP2018514154A5 (ja) 2019-04-25
JP6686044B2 JP6686044B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=55802474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017553010A Active JP6686044B2 (ja) 2015-04-08 2016-04-06 コンテンション・ベースのキャリアのための送信スケジューリング

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10624119B2 (ja)
EP (1) EP3281477B1 (ja)
JP (1) JP6686044B2 (ja)
KR (1) KR102111945B1 (ja)
CN (2) CN107432032B (ja)
BR (1) BR112017021553B1 (ja)
ES (1) ES2885438T3 (ja)
WO (1) WO2016164465A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150003414A1 (en) 2013-06-26 2015-01-01 Cable Television Laboratories, Inc. Capacity sharing between wireless systems
US9730196B2 (en) 2014-07-29 2017-08-08 Cable Television Laboratories, Inc. LTE control channel reservation in RF bands with competing communication systems
US10433332B2 (en) * 2014-11-04 2019-10-01 Lg Electronics Inc. Method for transmitting uplink in unlicensed band and device using same
CN107535003A (zh) * 2015-03-13 2018-01-02 瑞典爱立信有限公司 用于在未许可频谱上通信的技术
US10624119B2 (en) 2015-04-08 2020-04-14 Qualcomm Incorporated Transmission scheduling for contention based carrier
US10448420B2 (en) * 2015-04-10 2019-10-15 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for allocating uplink resources
CN107534948B (zh) * 2015-05-14 2021-04-16 苹果公司 用于无争用上行链路同步的装置
KR20180008462A (ko) * 2015-05-14 2018-01-24 케이블텔레비젼래버러토리즈,인코포레이티드 리슨 비포 토크 시스템에서의 하이브리드 자동 재송 요구
WO2017026399A1 (ja) * 2015-08-13 2017-02-16 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
US20170055293A1 (en) * 2015-08-17 2017-02-23 Mediatek Inc. Methods of Distributed Control Achieving Fair Radio Resource Access
CN106257959B (zh) * 2015-08-19 2020-04-14 北京智谷技术服务有限公司 确定信道占用的方法和装置
EP3354094B1 (en) * 2015-09-24 2020-04-08 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Methods, apparatuses, and systems for interference-dependent cross-carrier scheduling for license assisted access uplink
WO2017055309A1 (en) * 2015-10-01 2017-04-06 Nokia Solutions And Networks Oy Method, system and apparatus
US20180279340A1 (en) * 2015-11-06 2018-09-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Scheduling and Accessing of Uplink Resources
PL3361804T3 (pl) * 2016-02-04 2021-10-25 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Sposób i urządzenie do transmitowania informacji łącza w górę na nośnej nielicencjonowanej
US20170290031A1 (en) * 2016-03-29 2017-10-05 Lg Electronics Inc. Method of transmitting scheduling request signal in next generation wireless communication system and apparatus therefor
CN107734560B (zh) * 2016-08-12 2023-09-15 中兴通讯股份有限公司 信号传输方法、通信设备及通信系统
US10244399B2 (en) 2016-09-30 2019-03-26 Qualcomm Incorporated Signature sequence-based signaling and allocation of resources of a shared spectrum
US10624125B2 (en) * 2016-10-26 2020-04-14 Qualcomm Incorporated Techniques for semi-autonomously scheduling an uplink transmission in a shared radio frequency spectrum band
US10548160B2 (en) * 2016-10-31 2020-01-28 Qualcomm Incorporated Interference mitigation on grant-based and grant-less traffic multiplexing in wireless communication
US10687358B2 (en) * 2016-11-11 2020-06-16 Qualcomm Incorporated Opportunistic asynchronous operation for coordinated NR-SS
WO2018103002A1 (en) 2016-12-07 2018-06-14 Qualcomm Incorporated Control channel configuration and timing for autonomous uplink
WO2018145302A1 (zh) * 2017-02-10 2018-08-16 广东欧珀移动通信有限公司 无线通信方法、终端设备和网络设备
JP6821049B2 (ja) * 2017-03-08 2021-01-27 エリクソン ゲーエムベーハーEricsson GmbH 未使用の長期ul割り当ての利用
US11229025B2 (en) * 2017-03-24 2022-01-18 Nokia Technologies Oy Uplink allocation on unlicensed spectrum
US10975526B2 (en) * 2017-04-18 2021-04-13 Harsco Technologies LLC Linear actuator for rail applications
WO2019014944A1 (en) * 2017-07-21 2019-01-24 Nec Corporation METHODS AND DEVICES FOR TRANSMITTING AND PLANNING UPLINK DATA ON BAND WITHOUT LICENSE
EP3700269A4 (en) 2017-10-25 2021-06-23 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. ADDITIONAL UPRIGHT LINK BEARER CONFIGURATION METHOD AND DEVICE, AND PLANNING RESOURCE ALLOCATION METHOD AND DEVICE
US11330633B2 (en) 2017-10-30 2022-05-10 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Random access method and device
CN111770584B (zh) * 2017-11-14 2022-05-31 Oppo广东移动通信有限公司 用于竞争随机接入的方法、网络设备和终端设备
CN109803398B (zh) * 2017-11-17 2023-06-02 华为技术有限公司 通信方法及其终端设备、网络设备
US10863543B2 (en) * 2017-12-01 2020-12-08 Qualcomm Incorporated Subband based uplink access for NR-SS
CN110035543B (zh) * 2018-01-11 2022-11-18 华为技术有限公司 上行资源的使用方法及装置
CN110049557B (zh) * 2018-01-17 2023-06-20 华为技术有限公司 随机接入方法及装置
CN110167175B (zh) * 2018-02-13 2024-04-09 北京三星通信技术研究有限公司 发送上行信息的方法及用户设备
US20190254008A1 (en) * 2018-02-13 2019-08-15 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Downlink Control Information Format Design In Mobile Communications
CN110392441A (zh) * 2018-04-17 2019-10-29 普天信息技术有限公司 随机接入方法及装置
KR20200015285A (ko) 2018-08-03 2020-02-12 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터를 송수신하기 위한 방법 및 장치
EP3834329A4 (en) * 2018-08-10 2022-04-27 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) METHOD FOR TRANSMITTING DATA IN A COMMUNICATION SYSTEM
CN110913497B (zh) * 2018-09-14 2022-05-24 大唐移动通信设备有限公司 一种信息上报方法、信息获取方法、终端及网络设备
WO2020092787A1 (en) * 2018-11-01 2020-05-07 Google Llc Multiple uplink carriers in a cell deployed in unlicensed spectrum
US20220132582A1 (en) * 2019-02-15 2022-04-28 Ntt Docomo, Inc. User terminal
US10945287B2 (en) * 2019-03-29 2021-03-09 Qualcomm Incorporated Uplink (UL) to downlink (DL) channel occupancy time (COT) sharing with scheduled UL in new radio-unlicensed (NR-U)
US11792826B2 (en) * 2020-04-28 2023-10-17 Qualcomm Incorporated Processing for multicast operation using multiple sets of processing resources

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5428819A (en) 1993-04-27 1995-06-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for radio frequency bandwidth sharing among heterogeneous radio communication system
US5615249A (en) 1994-11-30 1997-03-25 Lucent Technologies Inc. Service prioritization in a cellular telephone system
GB2302481A (en) 1995-06-16 1997-01-15 Nokia Telecommunications Oy Allocating channels in a mobile communications system
US20030016647A1 (en) 2000-01-13 2003-01-23 Kenneth Margon System and method for multipoint to multipoint data communication
US20030214933A1 (en) 2000-01-13 2003-11-20 Cape Range Wireless Malaysia Sdn System and method for single-point to fixed-multipoint data communication
KR100455285B1 (ko) * 2001-09-06 2004-11-12 삼성전자주식회사 다중 반송파 방식을 이용한 데이타 무선 통신 방법 및장치와 이를 위한 전송 프레임 포맷
JP4166026B2 (ja) 2002-03-22 2008-10-15 三洋電機株式会社 無線装置、空間パス制御方法および空間パス制御プログラム
US7454173B2 (en) 2004-04-23 2008-11-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Load control in shared medium many-to-one communication systems
KR100615139B1 (ko) 2005-10-18 2006-08-22 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 전송 시간 구간의 할당 방법과 장치및 그 시스템
US9357564B2 (en) 2007-06-19 2016-05-31 Texas Instruments Incorporated Signaling of random access preamble parameters in wireless networks
US8867454B2 (en) 2008-03-20 2014-10-21 Motorola Mobility Llc Method for allocating non-dedicated resource as a dedicated resource
WO2009134179A1 (en) 2008-04-28 2009-11-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement in a telecommunication system with signalling of assigned data packets in a bundling window
KR101557676B1 (ko) * 2008-10-31 2015-10-06 삼성전자주식회사 이동무선 통신시스템의 하향링크 제어채널의 페이로드 크기결정장치 및 방법
US20100278156A1 (en) * 2009-05-04 2010-11-04 Shin Chang Sub Data communication method using body area network superframe
JP2011035861A (ja) * 2009-08-06 2011-02-17 Sharp Corp 移動局装置、無線通信方法および移動局装置の制御プログラム
US8923172B2 (en) 2009-08-24 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Deterministic backoff channel access
US8477801B2 (en) * 2009-12-15 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Backoff procedure for post downlink SDMA operation
JP2011142532A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Sharp Corp 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、無線通信方法および集積回路
US9844073B2 (en) * 2010-01-11 2017-12-12 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for contention-based uplink access in wireless communication systems
US8917593B2 (en) * 2010-03-18 2014-12-23 Qualcomm Incorporated Random access design in a multiple component carrier communication network
US8625442B2 (en) * 2010-08-19 2014-01-07 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for determining when to use contention-based access for transmitting data in a wireless network
CN102386954B (zh) * 2010-09-03 2014-05-07 华为技术有限公司 数据传输方法、接入点设备及终端
US8989213B2 (en) 2010-09-15 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Physical layer header with access point identifier
US9059756B2 (en) * 2010-11-09 2015-06-16 Qualcomm Incorporated Using precoding vector switching in uplink shared channel
KR101196811B1 (ko) * 2011-03-16 2012-11-06 서울대학교산학협력단 동적 셀간간섭 회피를 위한 방법 및 이를 위한 장치
US9515696B2 (en) 2012-03-16 2016-12-06 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method for half-duplex FDD operation in LTE FDD network
US9515787B2 (en) 2012-05-11 2016-12-06 Nokia Solutions And Networks Oy Wireless communication scheduling on shared spectra
US9184886B2 (en) * 2012-08-10 2015-11-10 Blackberry Limited TD LTE secondary component carrier in unlicensed bands
EP2720401A1 (en) 2012-10-10 2014-04-16 Panasonic Corporation Dynamic TDD uplink/downlink configuration
US9185716B2 (en) * 2013-01-03 2015-11-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Obtaining control channel elements of physical downlink control channels for cross-carrier scheduling
WO2014159718A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Vivint, Inc. Simultaneous channel switching within a mesh network
JP6154190B2 (ja) * 2013-05-09 2017-06-28 株式会社Nttドコモ 移動通信システム
US9699801B2 (en) 2013-08-20 2017-07-04 Blackberry Limited Mitigating interference between co-located wireless technologies
US9432990B2 (en) 2013-08-23 2016-08-30 Airties Kablosuz Iletisim San. Ve Dis Tic. A.S. Hybrid mesh network
US9949292B2 (en) * 2013-09-11 2018-04-17 Qualcomm Incorporated Coupling uplink and downlink CCA in LTE-U
JP6110265B2 (ja) 2013-09-26 2017-04-05 京セラ株式会社 基地局及びユーザ端末
BR112016009736B1 (pt) * 2013-11-01 2022-06-21 Huawei Technologies Co., Ltd Método de acesso randômico, equipamento de usuário e estação base
CN105850170B (zh) * 2013-12-23 2019-06-11 华为技术有限公司 多载波聚合的方法、装置、用户设备及网络侧设备
US10091726B2 (en) * 2014-01-10 2018-10-02 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for operating based on power save mode in wireless LAN
GB2537553B (en) 2014-01-28 2018-09-12 Imagination Tech Ltd Proximity detection
EP3100536B1 (en) * 2014-01-29 2020-03-11 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method of access and link adaptation for coverage enhanced wireless transmissions
US10314102B2 (en) 2014-05-09 2019-06-04 Nokia Solutions And Networks Oy Device-to-device transmissions
US9301257B2 (en) * 2014-05-15 2016-03-29 Apple Inc. Adaptive physical layer warm-up for LTE TDD C-DRX power optimization
US9432161B2 (en) 2014-09-08 2016-08-30 Viasat, Inc. Shared channel resource allocation
US10560891B2 (en) * 2014-09-09 2020-02-11 Blackberry Limited Medium Access Control in LTE-U
WO2016045107A1 (zh) * 2014-09-26 2016-03-31 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 数据传输方法、系统和具有基站功能的设备
KR101726705B1 (ko) 2014-12-01 2017-04-26 아서스테크 컴퓨터 인코포레이션 무선 통신 시스템에서 스케줄링 요청(sr)에 대한 금지 타이머를 처리하기 위한 방법 및 장치
WO2016101107A1 (zh) 2014-12-22 2016-06-30 华为技术有限公司 传输指示信息的方法和装置
US10389494B2 (en) 2015-01-30 2019-08-20 Intel IP Corporation Uplink scheduling for license assisted access
BR112017020146A2 (pt) 2015-03-20 2018-07-17 Huawei Technologies Co., Ltd. método e dispositivo de configuração de portadora
US10624119B2 (en) 2015-04-08 2020-04-14 Qualcomm Incorporated Transmission scheduling for contention based carrier

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INTEL CORPORATION: "Initial signal for LAA", 3GPP TSG-RAN WG1#82 R1-154086, JPN6019044219, 15 August 2015 (2015-08-15), FR, pages 2, ISSN: 0004154573 *
KYOCERA: "LAA UL Design", 3GPP TSG-RAN WG1#80B R1-151464, JPN6019044222, 10 April 2015 (2015-04-10), FR, pages 2, ISSN: 0004154575 *
QUALCOMM INCORPORATED: "Solutions for required functionalities and design targets", 3GPP TSG-RAN WG1#78B R1-144000, JPN6019044223, 27 September 2014 (2014-09-27), FR, pages 2 - 2, ISSN: 0004154576 *
SAMSUNG: "LAA transmission burst structure and signaling", 3GPP TSG-RAN WG1#82 R1-154147, JPN6019044221, 15 August 2015 (2015-08-15), FR, pages 2, ISSN: 0004154574 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3281477A1 (en) 2018-02-14
ES2885438T3 (es) 2021-12-13
KR102111945B1 (ko) 2020-05-18
JP6686044B2 (ja) 2020-04-22
CN112351505A (zh) 2021-02-09
EP3281477B1 (en) 2021-08-04
BR112017021553A2 (pt) 2018-07-03
US10624119B2 (en) 2020-04-14
US20160302225A1 (en) 2016-10-13
CN107432032A (zh) 2017-12-01
CN112351505B (zh) 2023-12-19
BR112017021553B1 (pt) 2023-12-26
WO2016164465A1 (en) 2016-10-13
KR20170134448A (ko) 2017-12-06
US10462812B2 (en) 2019-10-29
CN107432032B (zh) 2020-10-30
US20180235000A1 (en) 2018-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6686044B2 (ja) コンテンション・ベースのキャリアのための送信スケジューリング
CN107432041B (zh) 用于使用畅通信道评估的上行链路传输控制的方法和装置
KR102439057B1 (ko) 라이센스 보조 액세스에 대한 업링크 스케줄링
CN108353426B (zh) 增强型有执照辅助式接入上行链路信道接入
CN107409419B (zh) 针对包括未许可频谱的独立式基于竞争的通信的增强型prach
US10917905B2 (en) Autonomous uplink transmission using shared radio frequency spectrum
JP2019531035A (ja) 協調リッスンビフォアトーク手順を使って無線周波数スペクトル帯域へのアクセスについて競合するための技法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6686044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250