JP2018509297A - ソノエレクトロケミストリーによって流体を処置するためのシステム及び方法 - Google Patents

ソノエレクトロケミストリーによって流体を処置するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018509297A
JP2018509297A JP2017566217A JP2017566217A JP2018509297A JP 2018509297 A JP2018509297 A JP 2018509297A JP 2017566217 A JP2017566217 A JP 2017566217A JP 2017566217 A JP2017566217 A JP 2017566217A JP 2018509297 A JP2018509297 A JP 2018509297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
unit
treatment
electrode
ground electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017566217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6771496B2 (ja
Inventor
フィリップ・グレーム・モルガン
Original Assignee
ケーピーツーエム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケーピーツーエム・リミテッド filed Critical ケーピーツーエム・リミテッド
Publication of JP2018509297A publication Critical patent/JP2018509297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6771496B2 publication Critical patent/JP6771496B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/34Treatment of water, waste water, or sewage with mechanical oscillations
    • C02F1/36Treatment of water, waste water, or sewage with mechanical oscillations ultrasonic vibrations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/008Control or steering systems not provided for elsewhere in subclass C02F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • C02F1/325Irradiation devices or lamp constructions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/463Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrocoagulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4672Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • C02F2101/203Iron or iron compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/10Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from quarries or from mining activities
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/009Apparatus with independent power supply, e.g. solar cells, windpower, fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4612Controlling or monitoring
    • C02F2201/46125Electrical variables
    • C02F2201/46135Voltage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4612Controlling or monitoring
    • C02F2201/46125Electrical variables
    • C02F2201/4614Current
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4612Controlling or monitoring
    • C02F2201/46145Fluid flow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/40Liquid flow rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/02Fluid flow conditions
    • C02F2301/022Laminar
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2305/00Use of specific compounds during water treatment
    • C02F2305/02Specific form of oxidant
    • C02F2305/023Reactive oxygen species, singlet oxygen, OH radical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment
    • Y02A20/208Off-grid powered water treatment
    • Y02A20/212Solar-powered wastewater sewage treatment, e.g. spray evaporation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/37Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy

Abstract

流体処置ユニット(TU)は、第1のアノード電極(5)と、第2の接地電極(7)と、接地電極(7)に取り付けられた超音波発生器(12)と、を含み、接地電極(7)及び対向する第1のアノード電極(5)が、それらの間に処置領域(9)を画定し、ユニット(TU)が、流体を処置領域(9)に導入するための流入部(2)及び、処置領域(9)から処置された流体を排出するための流出部(3)を有し、処置領域(9)が流動経路を提供し、流動経路に沿って、流入部(2)を通って入る流体が流出部(3)の方へ流れることが可能であり、流動経路が第2の接地電極(7)及びそれに面する第1のアノード電極(5)の両方の表面に実質的に沿って延設する。

Description

本発明は、流体の処置に関する。より具体的には、本発明は、ソノエレクトロケミストリーを用いた流体の処置または汚染の除去に関する。
流体の処置または汚染の除去は、同伴物質(例えば、浮遊物質または溶解物質)の除去及び/または不純物の除去のために必要とされることが多い。処置または汚染除去される流体は、特に、汚染された水、例えば飲料水、廃水、産業廃液、船舶に積載された水、処理水、地下流出水または浸出水でありうる。流体は、1つまたは複数の汚染物質、例えば、無機物質、有機物質、浮遊物質、コロイド物質、金属、有機半金属、放射性核種、除草剤、殺虫剤、バクテリア、ウイルス、及びその他の微生物を含みうる。
これまで、汚染除去は、物理的及び/または化学的手段によって幅広く行われてきた。例えば、酸化還元の利用、フィルター、沈殿槽の使用、化学物質及び生物学的処理である。流体中の汚染物質は、工業化の進展に起因して、前世紀にわたってより複雑になってきているため、従来の処置方法の使用は、効果が少なくなってきている。同時に、流動廃水、具体的には、流動廃液の純度に関する要求の厳しさの増大は、廃水またはその他の流動流体の汚染除去が必要とされ、または要求される産業上の操作の領域を増大させている。
液体の処置に関する電気分解の使用は、よく文献化されている。同様に、液体を処置するためのソノケミストリーの使用も、流体の化学特性を変化させるための手段とともに提案されている。典型的には、電気分解において、流体(電解質)内に浸されたアノード電極とカソード電極との間に印加されたDCまたはAC電流は、アノードを溶解して反応性リガンド(例えばアルミニウムイオン、第3鉄及び第2鉄イオン)を生成することになる一方で、カソード電極では水が分解して水素イオンと水酸化物イオンを生成する。これらの反応の全体的な結果は、例えば、水酸化アルミニウム、水酸化第3鉄または水酸化第2鉄の生成であり、これらは凝固剤として働き、流体から汚染物質を吸収する。これらの反応は、典型的には電気凝固及び電気凝集と呼ばれる。ソノケミストリー(超音波)は、洗浄及び混合、並びに化学プロセスの加速のために長年確立されてきた。超音波(典型的には15から200kHzまたは20から200kHzの周波数)は、流体内に低圧波及び高圧波を交互に発生させ、これは小さな真空の泡の形成及び激しい破壊につながる。この現象はキャビテーションと名付けられており、高速で衝突する液体ジェット及び強い水力学的剪断力を生じる。これらの効果は、印加されるエネルギーの入力及び流体の境界層を通過する物質の移動とともに、汚染物質の凝集の分解、細胞の分解、反応物質の混合、フリーラジカル(例えば水酸化物ラジカル)の生成のために使用される。そのようなソノケミカル効果は、反応時間の実質的な低減及び超音波デバイスに浸漬された対象物の洗浄効果につながる。
電気分解とソノケミストリーの組み合わせは、化学反応の速度の増大の効果をもたらし、アノード電極表面上のヘルムホルツ・スターン境界層及び電気的に励起された場合にはパシベーションを破壊することによって電極付着物を防止し、水酸化物ラジカルの発生を通して酸化反応を増大させ、反応デバイス内の混合効果を増大させる。現時点における従来技術の文献は、そのようなデバイスを、汚染された流体を含む電気分解反応器内に浸された金属超音波ホーン(音響ホーン、ソノトロード、音響導波路、超音波プローブとしても知られる)並びに電源に取り付けられたアノード及びカソードからなるものとして説明している。
超音波プローブ及び電気分解セルを利用する液体の汚染除去の周知のプロセスの欠点は、超音波プローブ及び電極の両方が印加電圧を受けた場合における、超音波プローブとアノード及びカソード電極または反応デバイスとの間の電気短絡の可能性である。超音波プローブの配置及び電気分解セルの操作を慎重に行うことは、感電またはデバイスへの電気的損傷を避けるために必要とされる。
本発明の目的は、従来技術に関する欠点の1つ、いくつかまたはすべてを少なくとも部分的に改善することである。
本発明は、第1の態様において、第1のアノード電極と、第2の接地電極と、接地電極に取り付けられ、または動作可能に接続された超音波発生手段と、を含む流体処置ユニットであって、処置領域が、第1のアノード電極と第2の接地電極との間に画定され、処置領域が、処置される流体を処置領域に導入するための流入部及び、処置領域から流体を排出するための流出部を有し、処置領域が流動経路を提供し、流動経路に沿って、流入部を通って入る流体が流出部の方へ流れることが可能であり、流動経路が、電極のそれぞれの表面に実質的に沿って延設する。
本発明のユニットは、流体、特に汚染水及び廃液流動の汚染除去を、単純、有効かつ効率的に行うことができる。特に、汚染除去は、少なくとも部分的に超音波分解及び電気分解によることができ、既存の技術と比較して、液体化学物質を追加する必要性を避けることができる。さらに、超音波分解は、処置領域内の電極表面に沿った電極への付着物及びパシベーション層の成長を防ぐことができる。本発明のユニットは、液体流動が、電気分解及び超音波分解反応が生じることができる電極の表面に沿って流れるような構成であるため、連続的な汚染除去プロセス及び/またはバッチプロセスの両方に、電気分解及び超音波分解を十分に適用することができ、バッチモードでは超音波分解プロセスは、電極にわたって電流を低下させ、電圧出力を上昇させる可能性のある気泡の成長や「綿状沈殿」物質などのパシベーションの電極への付着を防ぐ。しかし、本発明のユニットでは、最大10MLD(Million Liters per Day、1日当たり100万リットル)、最大100MLD以上、最大200MLD以上、または最大500MLD以上の流速で処置しうる反応器で、そのような反応生成物が生じることを防ぐ。
流入部は処置領域にわたって、処置領域内の流動の主方向を横切る方向に延設する流路を含みうる。そのような構造の目的は、比較的均一な層流で、処置領域内に流体を導入することを可能にすることである。流出部は、処置領域内の流動の主方向に対して横切る方向に処置領域にわたって延設する流路を含みうる。
ユニットはさらに、ユニットを通過する流体を照射するように構成されたUV光源を含みうる。UV光源は、処置領域の下流で流体を照射するように配置されうる。UV光源は、流出手段に隣接して、またはその近傍に置かれうる。
超音波発生手段は、1つの圧電素子または第2の接地電極上にアレイとして配置された複数の圧電素子を含みうる。超音波発生手段は、15から200kHzまたは20から200kHzの動作周波数で動作可能または動作しうる。
好適には、接地電極はタンクまたはコンテナを画定する。第1のアノード電極は、一対の適合する主面を有する平板電極を含みうる。第1のアノード電極は、流入部から流出部へ流れる流体が、アノード電極の主面の1つ、または両方の上を、及び/または横切って流れうるように、タンクまたはコンテナ内に配置されうる。アノード電極は、接地電極から電気的に絶縁される。
本発明はまた、本発明に従う流体処置ユニットを含む流体処置システムを提供する。システムは、第1の電極に正の電圧を、第2の接地電極に接地(アース)を印加するための電源を含みうる。可変周波数及び波形のAC電圧及び/またはDC電圧が第1の電極に印加されて、1から100000アンペアまたは1から10000アンペアの動作電流を提供するような構成でありうる。システムは、電圧を超音波発生手段に印加するための電源を含みうる。
システムは、有利には処置領域内の第1の電極と第2の電極との間で1つまたは複数の電気的特性を監視するための手段を含み、第1の電極と第2の電極との間の電圧は、第1及び第2の電極にわたる設定電流のアンペア値を達成するように自動的に変動することができるようにされてもよく、監視手段は、処置領域の上流または下流で、流体の1つまたは複数の化学的パラメータを監視し、第1及び第2の電極によって画定される処置領域について動作アンペアを自動的に設定しうる。
有利には、システムは制御手段を含みうる。制御手段は、監視手段によって監視された1つまたは複数の特性に応じて、好適には電気分解のために印加される電流並びに/または超音波発生手段及び圧電素子のアレイに印加される周波数及び/または出力を制御するように構成される。
システムはまた、処置ユニットの下流に混合ユニットまたは領域を含みうる。システムはまた、混合ユニットまたは領域の下流に浄化ユニットまたは領域を含みうる。
本発明はさらに、第1のアノード電極及び第2の対向する接地電極のそれぞれの表面にそって流体が流れるようにする段階と、流動する液体を通して電気分解電流を発生させることができるように第1及び第2の電極にわたる電圧の印加並びに、第2の電極に取り付けられた超音波発生手段にエネルギーを供給し、流動する液体を通した超音波の発生を同時に行う段階と、を含む流体を処置する方法を提供する。有利には、液体は、対向する電極によって両側に境界を画定された流動経路に沿って流れるようにされる。好適には、流動方向に対して横切る断面において、流動経路は細長い長方形の構成である。しかし、有利には、流動経路の断面の面積は、流体の流動方向に沿って実質的に均一である。
第1のアノード電極と、対向する第2の接地電極との間の間隔は、100mm以下でありうる。有利には、第1のアノード電極と第2の電極との間の間隔は80mm以下である。有利には、第1の電極と第2の電極との間の間隔は5mm以上である。
流動経路の長さは100mm以上、好適には500mm以上でありうる。有利には、流動経路の長さは200000mm以下、または10000mm以下である。
酸化剤及び酸化または水酸化物ラジカルが、流体が処置領域を通過する際に超音波プローブ及び/または電極によって流体内に生じうる。過酸化水素が、流体が処置領域を通過する際にソノエレクトロケミストリーの結果として発生しうる。(鉄電極が使用される場合に生じうる)第1鉄イオンまたは第2鉄塩の存在下における過酸化水素は、有機鉱化に関するフェントン化学によって、水酸化物ラジカルをさらに発生可能である。さらに、塩素イオンが酸素過電位電極と反応すると、有機及び窒素系汚染物質の破壊に関して強力な酸化剤及びラジカルを発生することができる。さらにUV光源と組み合わせた場合、光−フェントン反応が、有機汚染物質の破壊に関して開始されうる。水酸化物ラジカルを発生させるそのような反応は、促進酸化処理(Advanced Oxidation Process、AOP)と通常呼ばれる。
本発明は、第1のアノード電極と、第2の接地電極と、外部に取り付けられた超音波プローブと、を含む流体処置ユニットを提供し、第1のアノード電極と第2の接地電極との間に、処置領域内に流体を導入するための流入手段及び処置領域から流体を排出するための流出手段を有する処置領域を画定し、処置領域は、流入手段を通って入る流体が、それに沿って流出手段の方へ流れることができる流動経路を提供し、流動経路は、電極のそれぞれの表面に実質的に沿って延設する。
本発明のユニットは流体、特に汚染水及び廃液流動の汚染除去を、単純、有効かつ効率的に行うことができる。特に、汚染除去は少なくとも部分的に超音波分解及び電気分解によるので、既存の技術と比較して液体化学物質の追加を避けることができ、処置領域の電極表面に沿ったパシベーション層の電極付着物及び成長を防ぐことができる。本発明のユニットは、液体流動が、電気分解及び超音波分解反応が発生している電極の表面に沿って流動するように構成されるため、連続的な汚染除去処置及び/またはバッチプロセスの両方に対して十分に電気分解及び超音波分解を適用することができ、バッチモードの場合には、超音波分解プロセスは、電流の低下及び電極間の電圧出力の増大を生じうる気泡または「綿状沈殿」物質の成長のようなパシベーションからの電極付着物を防ぐと考えられる。しかし、本発明のユニットでは、最大10MLD(1日当たり100万リットル)、いくつかの場合にはそれ以上の流速で処置しうる反応器内で、そのような反応生成物の発生が防止される。
流入手段は、処置領域内で流動方向に対して横切る方向において、処置領域にわたって延設する流路を含みうる。これにより、流体を、比較的均一な層流で処置領域内に導入することが可能になる。流出手段は、処置領域内の流動方向に対して横切る方向において、処置領域にわたって延設する流路を含みうる。
ユニットはさらに、ユニットを通過する流体を照射するように構成されたUV光源を含みうる。UV光源は、処置領域の下流で流体を照射するように配置されうる。UV光源は、流出手段の位置に、または近傍に配置されうる。
本発明はまた、本発明に従う流体処置ユニットを含む流体処置システムを提供する。システムは、第1の電極に正の電圧を、第2の接地電極に接地(アース)を印加するための電源を含みうる。可変周波数及び波形のAC電圧及び/またはDC電圧が第1の電極に印加されて、1から10000アンペアの動作電流を提供しうるように構成される。システムは、電圧を超音波プローブに印加するための電源を含みうる。超音波プローブは、1つの圧電素子または第2の接地電極上にアレイ状に配置された複数の圧電素子からなりうる。可変出力及び周波数のACまたはDC電圧が、20から200kHzの動作周波数を提供するような構成でありうる。
システムは、有利には第1の電極と第2の電極との間の電圧が、第1の電極及び第2の電極にわたる設定電流のアンペア値を達成するように自動的に変動可能であるように、処置領域内の第1の電極と第2の電極との間の1つまたは複数の電気的特性を監視するための手段を含み、監視手段は、処置領域の上流または下流の流体の1つまたは複数の化学的パラメータを監視し、第1及び第2の電極によって画定される処置領域に関して動作アンペアを自動的に設定可能である。
有利には、システムは制御手段を含む。制御手段は、監視手段によって監視された1つまたは複数の特性に応じて、好適には電気分解のために印加される電流並びに/または超音波プローブ及び圧電素子のアレイに印加する周波数を制御するように構成される。
本発明はさらに、第1のアノード電極及び第2の対向する接地電極のそれぞれの表面にそって流体を流動させる段階と、流動する液体を通して電気分解電流を発生させるために第1及び第2の電極にわたって電圧を、流動する液体を通して超音波を発生させるために超音波プローブ及び圧電素子のアレイに電圧を同時に印加する段階と、を含む流体を処置する方法を提供する。有利には、液体は、対向する電極によって両側に境界を画定された流動経路に沿って流される。好適には、流動方向に対して横断する断面において、流動経路は細長い長方形の構成である。しかし、有利には、流動経路の断面積は、流体の流動方向に沿って実質的に均一である。第1の電極と第2の電極との間の間隔は、100mmを超えなくてよい。有利には、第1の電極と第2の電極との間の間隔は、80mmを超えなくてよい。有利には、第1の電極と第2の電極との間の間隔は、5mm未満とならない。
流動経路の長さは、100mm未満でなくてもよく、有利には、500mm未満でなくてもよい。有利には、流動経路の長さは10000mmを超えない。
水酸化物ラジカルが、流体が処置領域を通過する際に超音波プローブによって流体内に生じうる。過酸化水素が、流体が処置領域を通過する際にソノエレクトロケミストリーの結果として発生しうる。鉄電極を使用する場合、第1鉄イオンまたは第2鉄塩の存在下における過酸化水素はさらに、有機鉱化に関してフェントン化学を介して水酸化物ラジカルを発生させうる。さらにUV光源と組み合わせた場合、光−フェントン反応が、有機汚染物質の破壊に関して開始されうる。水酸化物ラジカルを発生させるそのような反応は、促進酸化処理(AOP)と通常呼ばれる。
本発明の処置方法は、どのような流体の処置にも、特に廃水、産業廃液、処理水、地下水、河川及び浸出水から選択される汚染水流動のような汚染液体流動に使用されうる。本方法は、処置領域内の条件の適切な選択によって、無機物質、有機物質、浮遊及びコロイド状物質、金属、有機半金属、放射性核種、バクテリア、ウイルス及びその他の微生物を含む流体を汚染除去するために使用されうる。
UV照射が含まれる場合、処置方法は、金属の除去及び、PCBや界面活性剤、殺虫剤、除草剤または長鎖有機物の短鎖残留物への分解などの有機汚染物質の酸化破壊に特に有効である。
以下、本発明を、添付した図面を参照して単に例として説明する。
本発明に従う処置ユニットの長手方向の切断面である。 図1の処置ユニットの横断切断面である。 本発明のシステムの概略的な図である。 本発明に従う水処置プラントの前面等角図である。 図4Aのプラントの後方等角図である。 図4Aのプラントの平面図である。 図4Aのプラントの等角切断図である。 図4CのA−A線に沿った断面図である。 図4Cのプラントの、蓋を取り除いた平面図である。
図1を参照すると、ソノエレクトロケミカル処置システムTSは、処置ユニットTUを含み、処置ユニットTUは、ソノエレクトロケミカルセル1、本実施形態では一対の平行なソノエレクトロケミカルセル1a、1bと、流入導管2と、出力導管3と、を含む。システムTSはさらに、電気分解電源4と、バスバー6によって電気分解電源4に接続された各セル1a、1bのための電極5と、を含む。接地された電極7は、流入導管2及び流出導管3と流体的に接続された反応器ハウジングまたはタンクTを提供する。流入導管は、セル1(本実施形態では各セル1a、1b)のための処置領域9内に均一な層流を提供するために、穴をあけられた流路8を有して提供され、または形成される。処置領域9は、電極5と接地電極7(ハウジングまたはタンクTを提供する)空間として定義され、横断流出堰10の方へ延設する。電極5は各セル1a、1bの処置領域9内へ延設し、絶縁されて覆われた固定部11(3個図示されている)によって接地電極7に固定される。超音波プローブは、超音波電源13に接続された圧電トランスデューサ12(8個図示されており、各セル1a、1bに対して4個)のアレイからなる。選択的なUVランプ14は、横断流出堰10の後方で処置領域9の下流に固定されてもよく、好適にはUV電源16から電力を受ける。
UVランプ14に加えて、またはUVランプ14の代わりに、水質監視デバイス17を水質プローブ18とともに含んでもよい。
電気分解電源4内に、電気監視機器19を含んでもよい。電気監視機器19、水質監視デバイス17、UVランプ電源16、超音波電源13は、マスターコントローラ20にフィードバックする。オーバーフロー流出口15が、ソノエレクトロケミカルセル1内に設けられる。所望の場合、流入導管2及び流出導管3の位置は相互に交換され(もしくは流動の方向が逆にされ)、または流入導管2及び流出導管3の位置が交換され、液体が処置のための電極5を横切って通過するように設けられうることが好適となる。いくつかの状況では、オーバーフロー流出口15を、ソノエレクトロケミカルセル1を通したリサイクルのために、部分的に処置された液体を戻す帰還流出口として使用することが有利でありうる。そのようなリサイクルの設備は、電導率の低い液体、困難な「ハード」液体、または高汚染ローディングを有する液体を、適切なレベルの必要な処置を達成するために複数回の通過を受けることができる。接地電極7は好適にはステンレス鋼または類似の材料からなるが、電極5(アノード)は様々な導体材料から構成されてもよい。適切な材料の選択は、廃液流動の特性及び処置の要件に基づきうる。例えば、鉄は、油の除去に関して効果的な不安定化をもたらすため、油の除去については特に有利であり、アルミニウムは、リン酸化物、浮遊固体及び金属の除去について効果的であり、白金の混合金属酸化物などの酸素過電位材料は、酸化について効果的である。
図2を参照すると、接地電極7は、流入導管2及び流出導管3を集約し、反応タンクTを提供する。電極5は、接地電極7が電極5の外側の対向する表面を取り囲んで包むように、絶縁されて覆われた固定部11によって中央に固定される。圧電トランスデューサ11は、接地電極上に外部に設けられ、そのため接地電極7、電極5及び接地電極7の間に画定された2つの対向する処置領域9が存在する。そのような電極の設計は単極性であり、単純な設計という利点を有し、流動及び処置能力を2倍にし、双極性電極の構成に対して静電容量を増加させ、処置ユニットTUに要求される電圧を低下させる。接地電極7の底辺に沿って穴をあけられた流路8は、電極5の外面のそれぞれを通過する層流を提供する。本実施形態では、電極5の厚さが好適には3から25mm、3から50mm、または3から100mmの範囲であることが示され、2つの電極がそれぞれ約1200mm×800mmであることを示している。有利には、複数の電極5を収容する設備を有することにより、アルミニウム、鉄、マグネシウム、酸素過電位金属、炭素系材料、含侵炭素及びグラファイト並びにその他の導体及び半導体材料などの様々な電極材料を同時に処置領域9内で使用することも可能になる。そのような反応セルでは、典型的な流動の体積は、1時間に20000リットルでありうる。処置ユニットTUは、処置される液体の適切な体積の要求に応じるために、第1のアノード電極を追加し、または取り外して大きさを変更し、第2の接地電極ケーシングの大きさを変更しうる。図2を参照すると、本実施形態において8つの圧電トランスデューサが、処置領域9を横切って延設する接地電極7の両側に示されている。複数の圧電トランスデューサが、処置ユニットの大きさ、用途、汚染レベル及び所望の処置結果に応じて必要とされうることは了解されるであろう。図面において、ソノエレクトロケミカルセルは長方形として示されているが、正方形、円筒形またはその他どのような形状であってもよく、電極及び接地電極が互いに空間をあけ、液体が処置領域に出入りできるように設けられうる。
使用時には、液体は制御された速度でソノエレクトロケミカルセル1の流入導管2を通して外部ポンプ(ポンプは図示されていない)によってポンプされ、穴をあけられた流路8を通過して処置領域9に入り、外側の接地電極7と内側の電極5との間を流れ、これらの電極はそれ自体が電気監視機器19によって流体−電極媒体の電気的特性を監視するためのプローブとして働く。次いで、流体は、流出導管3を介してソノエレクトロケミカルセル1を出る前に、横断流出堰10を超えて、UVランプ14及び/または水質監視デバイス17の水質プローブ18を含むチャンバー内に流入する。水質プローブ18はまた、処置領域9内であって、ソノエレクトロケミカルセル1の上流またはソノエレクトロケミカルセル1の下流に、幅広い水質特性を監視するために複数のデバイスの組み合わせとともに配置されうることが望ましい。全自動化の場合、液体の特性は、電気監視機器9及び水質監視デバイス17によって、流速などの外部データに従って決定され、マスターコントローラ20に通信される。情報は、マスターコントローラ20によって、電気分解電源4の電圧及び電流並びに、超音波電源13の超音波周波数及び出力の適切な設定を決定するために使用される。正しい処置方式は、例えば、保存された数学的−化学的モデル、日常の流速、汚染物質のローディングプロファイル、アルゴリズムを参照して決定されてもよく、ファジー論理制御、ニューラルネットワーク及び予測的計算ソフトウェアの使用を伴ってもよい。手動または半自動モードでは、電圧、電流、超音波周波数及び出力は、マスターコントローラ20上のスイッチ、HMIなどによって手動で選択されうる。マスターコントローラ20に中継して戻された情報は、内部データカードに保存され、HMIスクリーンなどに表示され、またはデータ伝送によって遠隔地に中継されうる。ソノエレクトロケミカルセル1の遠隔制御はまた、ウェブ上で使用可能なソフトウェアまたは類似のデータ伝送ネットワークを使用することによって制御されうる。
動作の間、ポンプされた流速、電圧、電流、超音波周波数及び出力は、最適な処置及び効率を与えるように選択される。これは、前述のように手動で、または自動的になされうる。通常の動作中は、液体をソノエレクトロケミカルセル1を通して連続的にポンプし、電極5に連続的に電圧、電流、超音波周波数及び出力を加えることが好適である。ソノエレクトロケミカルセル1は液体の連続流動の処置において使用することに適しているが、ユニットは、所定の体積の液体が処置領域9内にポンプされるバッチモードにおいて使用されてもよく、電気分解システム及び超音波分解システムがオフにされ、ポンプが処置された液体を処置ユニットから流出させ、処置のために次の分量の液体を導入した後所定の時間の間に液体を処置するために処置領域に電圧、電流、超音波周波数及び出力が印加される。
前述の実施形態において、UV処置プロセスは、電気分解及びソノケミストリーと統合される。固体ローディングが高い場合、UVプロセスが透明な液体を通過する光によるため、UV処置の前に物質を除去するように、処置プロセスの効率を向上させることが望ましい場合がありうる。これは、UV処置の前に固体−液体分離または分画を行うことによって達成されうる。そのため、UV光源がソノエレクトロケミカルセル1の下流に設けられることが好適でありうる。
前述の、及び図に示された実施形態において、ただ1つの(平行セルユニット1a、1bを有する)単極電極構成のソノエレクトロケミカルセルのみが示されている。体積の大きな廃液流動では、複数の電極及び大きなソノエレクトロケミカルセルを含み、処置プロセスへのソノエレクトロケミカルセルの数を増加させることが有利でありうる。その場合、各セルについて電極が双極性または多極性として構成されうるように、複数のセルが構成可能である。処置セルも、単一性(単一ユニット)、二重性(負荷、待機、負荷及び支援)または多段式として構成可能である。これらの場合、個別の処置ユニットは、共通流入マニフォルド及び流出マニフォルドを有する支持フレームに取り付けられたユニットからなることができる。そのようなシステムは、廃液流動の特性及び必要な処置の程度に応じて、直列または平行配置のセルからなることができる。混合廃液流動については、異なる電極材料及び組み合わせを有する処置ユニットを含むことも有利でありうる。固体スループットが高い場合、液体がユニット内に導入される前に、事前処置を実行することも有利でありうる。
また、本実施形態は平行セル1a、1bを示しているが、異なるアノード5を有する直列のセル1a、1bを使用することも可能である。
前述のソノケミカル処置ユニットTUまたは別の本発明のソノエレクトロケミカル処置ユニットは、図3に示されるように水処置プラント100の一部として設けられうる。プラント100は、本発明に従うソノエレクトロケミカル領域またはユニット101と、混合領域またはユニット102と、浄化領域またはユニット103と、を含む。
混合領域またはユニット102は、ソノエレクトロケミカル領域またはユニット101から流体を受け取り、浄化領域またはユニット103に流体を送達するタンク120を含みうる。
タンク120は、通過する流体の混合を促進する手段121を含みうる。そのような混合手段121は、1つまたは複数の機械的混合手段及び/またはタンク120を通過する蛇行した流動経路を提供するように配置されたバッフルを含みうる。タンク120は、同伴粒子がタンク120に沿って、またはタンク120を通って移動する際に大きさが増加することができるように、内部に粒子の凝集及び/または軟凝集を引き起こすように設計されうる。バッフルの存在は、流体の流動経路の有効長さを増加させ、そのため所定の流体の流速(及び/または体積スループット)に対して滞留時間を増加させ、それによって、通過する流体内の粒子に、凝集及び/または軟凝集する機会を提供する。機械的混合手段が設けられる場合、混合領域またはユニットの上流端部において、下流端部と比較して混合の程度がより大きくなることが有利でありうる。これは、例えば、パドル撹拌機の上流に水流混合器を有することによって達成されうる。混合領域またはユニットの異なる部分が、例えば、1つまたは複数のバッフルによって境界を画定され、または、上流部および下流部が形状的に境界を画定されないことがありうる。
混合領域またはユニット102の下流は、浄化領域またはユニット103である。浄化領域またはユニット103内には、同伴流体内の粒子を沈殿させるか、そうでなければ流体から除去する浄化手段が設けられてもよく、それによって、浄化領域またはユニット103を出る流体は、含まれる粒子が(例えば、浄化領域またはユニット103に入る場合と比べて、立方センチメートル当たりの粒子のグラム数または立方センチメートル当たりの粒子の数で測定して)減少する。そのような浄化手段131の例は、フィルター、薄板沈殿器、遠心分離機などを含む。
実際に、本発明のソノケミカル処置ユニットの特有の構造によって、非常に小さな占有面積及び付随するエネルギー需要が低い、完全な水処置プラントを構築することが可能である。
図4A、4B、4Cを参照すると、非常に小さな占有面積を有する水処置プラント200が示されている。水処置プラント200は、一対の壁251及び接続ストラット252を有するフレーム250を含む。握り253が壁251に設けられ(本実施形態では各壁251に4つ)、プラント200は持ち上げて手で動かすことが可能である。水処置プラント200は、流体流入部255及び蓋256を有して設けられた前面カバー254を含む。
処置プラント200の背面には、処置された流体を放出するための流体流出部257及び廃棄物を放出するための廃棄物流出部258が存在する。
使用時には、処置される流体の供給部が流入部255に接続され、処置された流体は流出部257から集められる。(図示されない)ポンプが、源流から流入部255へ流体を移送するために使用される。
電源はポンプにエネルギーを供給するために使用され、電流源は、処置プラント200にエネルギーを供給するために使用される。
ここで図5A、5B、5Cを参照すると、ソノエレクトロケミカル領域201、混合領域202及び浄化領域203を含む処置プラント200の様々な内部構成要素が示されている。
ソノエレクトロケミカル領域201は、相対的に低い流入部211及び相対的に高い堰流出部212を有して設けられたタンク210を含む。流入部211は流体流入部255と連通し、堰流出部212は混合領域またはユニット202への流出点を提供する。
複数の超音波発生手段213がタンク210に取り付けられる。タンク210内には電極214が配置される。電極214は、非導電性シース要素216によってタンク210から電気的に離隔される。タンク210は接地電極であり、または接地電極を形成し、電極214はアノードである。典型的には、タンクはステンレス鋼またはその他の鉄合金から形成され、電極214は前述のような様々な材料から形成されうる。
混合領域202は、流体を堰流出部212から受容し、水を流出堰221を介して浄化領域203へ送達する混合タンク220を含む。混合タンク220内には、混合領域202を通過する流体に対して蛇行流動経路(矢印Pで示される)を画定する複数のバッフル222が存在する。バッフル222は、タンク220を通過する流体の流動経路Pの長さを増加させる役目を果たす。バッフル222は、等間隔であるものとして示されているが、好適にはバッフル222は、混合領域またはユニット202の流入端において相対的に近接した間隔を有し、混合領域またはユニット202の流出端において相対的に離れた間隔を有する(間隔がより近いと、通過時に生じる乱流の量及びそのため混合が増加する傾向にある)。
流出堰221の上方で混合領域またはユニット202を出る流体は、浄化領域またはユニット203へ向けて通過する。本実施形態において、浄化領域またはユニットは薄板沈殿ユニット230を含む。薄板沈殿ユニット230は、混合領域またはユニット202の下に部分的に配置されるような角度を有し、それによって確実にユニット200の専有面積を小さくすることが便利である。浄化領域またはユニット203を出る流体は、流出堰232の上方を通過し、そこから流出部257へ向かう。薄板沈殿ユニット230は、流体から分離された廃棄スラッジ、スラリーまたは粒子の除去のために、流出部258に流体的に接続された廃液流出部233を有して設けられる。
使用時には、電源によってエネルギーを供給された電極210、214と、同じまたは専用の電源(電源が同じ場合、回路は、電極210、214のそれぞれ及び超音波発生手段213に確実に電力を供給するように設けられることが適切である)によってエネルギーを供給された超音波発生手段213とによって、処置される流体(例えば、汚水または廃水)は、ポンプ(図示されない)によって源流から流入部25へ、そこからソノエレクトロケミカル領域201にポンプされ、流体はタンク210の壁(接地電極である)とアノード電極214との間を通過し、その間の電場にさらされる。同時に流体は超音波発生手段213によって発生した超音波エネルギーにさらされることとなる。
処置された流体は、堰流出部212を介してソノエレクトロケミカル領域またはユニット201から出て、そこから混合領域202に入る。流体がバッフル222の周囲の流動経路Pに沿ってタンク220を通過すると、内部に同伴された粒子または生物は、凝集及び/または軟凝集を開始する。流体が混合領域またはユニット202を出て浄化領域またはユニット203へ通過すると、同伴粒子はそれとともに運ばれる。浄化領域またはユニット203では、薄板沈殿ユニット230の働きによって、同伴した(凝集及び/または軟凝集した)粒子は、流体から沈殿し、浄化した(または少なくとも相対的に浄化した)流体は堰233及び流出部257を介して出ることができる。
発明者の最初の試験では、折り畳み太陽パネルから電力を供給された場合に、非常に小さな占有面積のユニット(1200mm×570mm)が、1日に最大200人に対して、10リットルの清浄な飲料水を生成することができた。太陽パネルは12Aで5Vを発生し、これは汚れた水源から飲料水を連続的に提供するのに充分であった。発明者は、これは、本発明に従って製造され、人力で移動可能である小さな占有面積の水プラント200が、最も離れた場所でさえも、複数の家族または個人のために汚れた水源から飲料水を提供するために使用可能であることを示しているものと考えている。さらに、または代替的に、その他の再生可能エネルギー源、例えばタービン、燃料電池、熱ポンプなども、外部電力の電源として使用可能である。
そのような小さな水処置プラントは、遠隔地に標準パレット(1000×1200mmのプラットフォームを提供する)で発送可能であるため、極めて有益である。太陽パネルから電力が提供される場合、その場に位置したまま、プラント200は自己電源で数分間動作可能である。
了解されるように、より大きなユニットを設けることも可能であり、遠隔地でない場合(または電源が利用可能である場合)、電力は任意の適切な発電手段によって供給可能である。
以下の非限定的な実施例は、本発明を例示する。
実施例
主に汚染された水からなる液体廃液流動が、図1及び2に従う処置ユニットを通して、5/11リットル毎秒の流速でポンプされた。アルミニウム電極とステンレス鋼接地電極との間に1アンペアの電流が維持された。電圧は、超音波プロセスがオフの時に測定され、次いで超音波プロセスがオンの時に繰り返され、電気分解プロセスに超音波を含むことによってエネルギー効率の増幅があるか否かを決定するために5回繰り返された。
Figure 2018509297
第2の実施例において、液体の成分は、70mgl−1の濃度で溶解した鉄を含む、鉄分の多い酸性鉱水(Acid Mine Water、AMD)であった。液体は、1時間に5000リットルの流速でユニットを通してポンプされた。白金のMMO(Mixed Metal Oxide、混合金属酸化物)が、ステンレス鋼接地カソードとともに電極として使用された。処置は、超音波をオフにして行われ、次いで超音波をオンにして繰り返された。その結果得られたサンプルを30分間放置して、鉄の綿状沈殿物質を沈殿させ、残留鉄について上澄みが測定された。この試験は、24時間の沈殿後に繰り返された。
Figure 2018509297
第3の実施例において、第1の中心アノード電極が単一の接地電極によって両側に対向された提案された電気分解電極構成の効率が、外側の2つの電極が接地カソードとして接続され、中心アノードがアノードとして接続された3電極フィラメントと比較された。各試験について、1アンペアの固定電流設定点が選択された。次いで、液体が、各ユニットを通してポンプされ、電圧が記録された。カソードとアノードとの間の間隔は、各処置ユニットについて10mmに固定された。
Figure 2018509297
電気分解とソノケミストリーの組み合わせは、流体の汚染除去に使用される場合、従来の水及び廃水処置、産業廃水処理及びソノケミストリーまたは電気分解に対して利点をもたらす。既存の処置の欠点は、2つの処置システムを組み合わせた場合に、電気的界面が電気分解ユニットの電極と超音波分解ユニットのトランスデューサとの間に生じることである。本発明は、圧電(超音波)トランスデューサを接地電極(カソード)の外面に配置することによって、この電気的界面を解消する。アノード電極は接地電極の反対側に配置され、液体が通過し、電気分解及び超音波分解によって同時に処置可能な処置領域を画定する。本発明を用いて行われた試験では、処置の有効性、効率が向上し、単純な電気分解と比較してコストが減少した。
1、1a、1b ソノエレクトロケミカルセル
2 流入導管
3 流出導管
4 電気分解電源
5 電極
6 バスバー
7 接地電極
8 流路
9 処置領域
10 横断流出堰
11 固定部
12 圧電トランスデューサのアレイ
13 超音波電源
14 UVランプ
15 オーバーフロー流出口
16 UV電源
17 水質監視デバイス
18 水質プローブ
19 電気監視機器
20 マスターコントローラ
100、200 水処置プラント
101、201 ソノエレクトロケミカル領域
102、202 混合領域
103、203 浄化領域
120 タンク
121 混合手段
131 浄化手段
210 電極
211 流入部
212 堰流出部
213 超音波発生手段
214 電極
216 非導電性シース要素
220 混合タンク
221 流出堰
222 バッフル
230 薄板沈殿ユニット
232 流出堰
233 廃液流出部
250 フレーム
251 壁
252 接続ストラット
253 握り
254 前面カバー
255 流体流入部
256 蓋
257 流出部
258 流出部
T タンク
TU 処置ユニット

Claims (26)

  1. 第1のアノード電極と、
    第2の接地電極と、
    前記接地電極に取り付けられた超音波発生器と、を含む流体処置ユニットであって、
    前記接地電極及び前記第1のアノード電極が、それらの間に処置領域を画定し、
    前記ユニットが、流体を前記処置領域に導入するための流入部及び、前記処置領域から処置された流体を排出するための流出部を有し、
    前記処置領域が流動経路を提供し、前記流動経路に沿って、前記流入部を通って入る流体が前記流出部の方へ流れることが可能であり、
    前記流動経路が前記第2の接地電極及びそれに面する第1のアノード電極の両方の表面に実質的に沿って延設する、流体処置ユニット。
  2. 前記第2の接地電極が、前記流体が内部を前記流入部から前記流出部まで流れることができるタンクの少なくとも一部を提供する、請求項1に記載のユニット。
  3. 前記第1のアノード電極が、少なくとも部分的に前記タンク内に配置された、請求項2に記載のユニット。
  4. 前記第1のアノード電極が一対の主面を有し、処置領域が前記第1のアノード電極の主面と、前記第2の接地電極のそれに面する部分との間に設けられた、請求項3に記載のユニット。
  5. 前記第1のアノード電極が前記タンク内に対称に配置された、請求項3または4に記載のユニット。
  6. 前記超音波発生器が、前記第2の接地電極の外面に直接取り付けられたアレイ状に構成された複数の圧電素子を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載のユニット。
  7. 前記第2の接地電極が、前記第1のアノード電極と前記超音波発生器との間の電気的界面を防ぐように、電気的に絶縁された、請求項1から6のいずれか一項に記載のユニット。
  8. 前記流入部が、流入穴部または開口部を有して設けられた流入流路に流体的に接続された、請求項1から7のいずれか一項に記載のユニット。
  9. 前記流入流路が前記処置領域にわたって、好適には前記処置領域内の流動の主方向を横切る方向に延設する、請求項8に記載のユニット。
  10. 前記流出部が、好適には前記処置領域を横切って、前記処置領域内の流動の方向を横切る方向に配置されたオーバーフロー流出部を含む、請求項1から9のいずれか一項に記載のユニット。
  11. 前記ユニットを通過する液体に照射するように構成されたUV光源をさらに含む、請求項1から10のいずれか一項に記載のユニット。
  12. 前記UV光源が前記流出部に、または前記流出部の近傍に存在する、請求項11に記載のユニット。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載のユニットを含む流体処置システムであって、前記システムがさらに、前記第1のアノード電極に電圧を印加するための、及び/または超音波発生器に電圧を印加するための電源を含む、流体処置システム。
  14. 前記処置システム内の流体の1つまたは複数の特性を監視するためのモニターまたは監視手段を含む、請求項13に記載の流体処置システム。
  15. 前記処置ユニットの上流の流体の1つまたは複数の特性を監視するための、及び/または前記処置ユニットの下流の流体の1つまたは複数の特性を監視するためのモニターまたは監視手段を含む、請求項13または14に記載の流体処置システム。
  16. 前記モニターまたは監視手段が、電極及び接地電極にわたって流体の電気的特性の測定を行うように動作可能であり、及び/または前記モニターが液体の水質特性の測定を行う、または決定するように動作可能である、請求項14または15に記載の流体処置システム。
  17. 前記処置システムの前記モニターまたは監視手段からの情報及び流速に関する外部情報を受け取る制御手段またはコントローラをさらに含む、請求項14から16のいずれか一項に記載の流体処置システム。
  18. 前記コントローラまたは制御手段が、前記モニターまたは監視手段によって監視される1つまたは複数の特性に応じて、前記電極に印加される電流及び電圧を制御するように動作可能であり、及び/または前記コントローラまたは制御手段が、前記モニターまたは監視手段によって監視される1つまたは複数の特性に応じて、前記超音波発生器に印加される超音波周波数及び出力を制御するように動作可能である、請求項17に記載の流体処置システム。
  19. 前記コントローラまたは制御手段が、前記監視手段とは独立して、電極に印加される電流及び電圧並びに超音波プローブに印加される周波数及び出力を制御するように動作可能である、請求項17または18に記載の流体処置システム。
  20. 前記処置ユニットから放出される流体を受容するように構成された混合領域またはユニットをさらに含む、請求項13から19のいずれか一項に記載の流体処置システム。
  21. 前記処置ユニットから放出された流体を受容するように構成された浄化領域またはユニットをさらに含む、請求項13から20のいずれか一項に記載の流体処置システム。
  22. 前記処置ユニットから放出される流体を受容するように構成された混合領域またはユニット、及び前記混合領域またはユニットからの流体を受容するように構成された浄化領域またはユニットをさらに含む、請求項13から19のいずれか一項に記載の流体処置システム。
  23. 1000×1200mmよりも小さな占有面積を有する、請求項22に記載の流体処置システム。
  24. 液体を、第1のアノード電極及び対向する第2の接地電極のそれぞれの表面に沿って流動させる段階を含み、
    超音波発生器が前記第2の接地電極に取り付けられ、電源によって、前記第1のアノード電極及び前記第2の接地電極に同時に電圧を印加して、流動する液体を通して電気分解電流を発生させ、前記第1のアノード電極と対向する前記第2の接地電極との間に、前記超音波発生器を介して、流動する液体を通して超音波を発生させる、流体を処置する方法。
  25. 処置される流体を、対向する前記アノード電極と接地電極とによって両側で境界を画定された流動経路に沿って流動させる段階を含む、請求項24に記載の方法。
  26. 処置される流体を、実質的に層流として前記処置領域内に流動させる段階を含む、請求項24または25に記載の方法。
JP2017566217A 2015-03-13 2016-03-14 ソノエレクトロケミストリーによって流体を処置するためのシステム及び方法 Active JP6771496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1503638.7A GB2536210B (en) 2015-03-13 2015-03-13 Method and apparatus for decontamination of fluids
GB1503638.7 2015-03-13
PCT/GB2016/050692 WO2016146986A1 (en) 2015-03-13 2016-03-14 System and method to treat fluids by sonoelectrochemistry

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018509297A true JP2018509297A (ja) 2018-04-05
JP6771496B2 JP6771496B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=52876479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017566217A Active JP6771496B2 (ja) 2015-03-13 2016-03-14 ソノエレクトロケミストリーによって流体を処置するためのシステム及び方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10450206B2 (ja)
EP (1) EP3268315B1 (ja)
JP (1) JP6771496B2 (ja)
KR (1) KR102613173B1 (ja)
CN (1) CN107406275B (ja)
AU (1) AU2016231926B2 (ja)
CA (1) CA2979141C (ja)
CY (1) CY1122158T1 (ja)
DK (1) DK3268315T3 (ja)
ES (1) ES2745979T3 (ja)
GB (1) GB2536210B (ja)
WO (1) WO2016146986A1 (ja)
ZA (1) ZA201706393B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201604397D0 (en) * 2016-03-15 2016-04-27 Kp2M Ltd Treatment of fluids
CN107601732B (zh) * 2017-09-19 2021-01-26 中国石油天然气集团公司 三元复合驱及聚驱含油污水或压裂返排液处理设备及工艺
WO2019231424A1 (en) * 2018-05-31 2019-12-05 Anadolu Universitesi Sqnoelectrochemical--photo catalytic water treatment reactor
BE1026047B1 (nl) * 2018-08-28 2019-09-24 Noah Water Solutions bvba Methode en inrichting voor het reinigen van de elektrode cellen die gebruikt wordt voor het verwijderen van verontreinigingen uit afvalwater door middel van elektrocoagulatie
CN114455754A (zh) * 2020-12-27 2022-05-10 湖南博隆矿业开发有限公司 选矿废水处理装置
CN116081780A (zh) * 2023-03-13 2023-05-09 江苏康辉新材料科技有限公司 一种电芬顿反应装置
CN117109522A (zh) * 2023-08-23 2023-11-24 广东省地质环境监测总站 沉降水位一体化监测装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002079259A (ja) * 2000-06-20 2002-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機の廃液再生装置及び廃液再生方法
JP2002282860A (ja) * 2001-03-27 2002-10-02 Atlas:Kk プール水浄化処理方法および装置
US20090230059A1 (en) * 2007-08-02 2009-09-17 Mcguire Dennis Enhanced water treatment for reclamation of waste fluids and increased efficiency treatment of potable waters
US20110024361A1 (en) * 2007-06-04 2011-02-03 Schwartzel David T Aqueous treatment apparatus utilizing precursor materials and ultrasonics to generate customized oxidation-reduction-reactant chemistry environments in electrochemical cells and/or similar devices
CN104129833A (zh) * 2014-07-15 2014-11-05 中国科学院电工研究所 等离子体协同超声空化效应废水处理反应器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US164308A (en) * 1875-06-08 Improvement in draftsmen s mixing-cups
JPH11326155A (ja) * 1998-05-20 1999-11-26 Hitachi Ltd 細胞分画装置
DE10035535A1 (de) * 2000-07-21 2002-01-31 Ader Abwasser Anlagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung von Abwässern
US6780306B2 (en) * 2002-02-12 2004-08-24 Bioelectromagnetics, Inc. Electroionic water disinfection apparatus
US20080116074A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-22 Eilaz Babaev Ultrasonic device for treating a continuous flow of fluid
DE102010061925A1 (de) * 2010-11-25 2012-05-31 Voith Patent Gmbh Verfahren zur Reinigung von Abwasser mittels Elektroflockulation sowie Vorrichtung zu seiner Durchführung
CN202265477U (zh) * 2011-09-30 2012-06-06 广州金川环保设备有限公司 电化学氧化协同紫外线和超声波技术的油田污水灭菌装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002079259A (ja) * 2000-06-20 2002-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機の廃液再生装置及び廃液再生方法
JP2002282860A (ja) * 2001-03-27 2002-10-02 Atlas:Kk プール水浄化処理方法および装置
US20110024361A1 (en) * 2007-06-04 2011-02-03 Schwartzel David T Aqueous treatment apparatus utilizing precursor materials and ultrasonics to generate customized oxidation-reduction-reactant chemistry environments in electrochemical cells and/or similar devices
US20090230059A1 (en) * 2007-08-02 2009-09-17 Mcguire Dennis Enhanced water treatment for reclamation of waste fluids and increased efficiency treatment of potable waters
CN104129833A (zh) * 2014-07-15 2014-11-05 中国科学院电工研究所 等离子体协同超声空化效应废水处理反应器

Also Published As

Publication number Publication date
GB2536210B (en) 2017-04-26
CY1122158T1 (el) 2020-11-25
ES2745979T3 (es) 2020-03-04
CA2979141C (en) 2023-09-26
AU2016231926B2 (en) 2020-11-19
CN107406275A (zh) 2017-11-28
JP6771496B2 (ja) 2020-10-21
AU2016231926A1 (en) 2017-09-28
EP3268315A1 (en) 2018-01-17
EP3268315B1 (en) 2019-06-26
KR20170125965A (ko) 2017-11-15
CA2979141A1 (en) 2016-09-22
GB2536210A (en) 2016-09-14
KR102613173B1 (ko) 2023-12-14
ZA201706393B (en) 2019-11-27
DK3268315T3 (da) 2019-09-30
CN107406275B (zh) 2021-02-05
US20180072591A1 (en) 2018-03-15
GB201503638D0 (en) 2015-04-15
US10450206B2 (en) 2019-10-22
WO2016146986A1 (en) 2016-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6771496B2 (ja) ソノエレクトロケミストリーによって流体を処置するためのシステム及び方法
US8460520B2 (en) Electrochemical system and method for the treatment of water and wastewater
US6358398B1 (en) Waste water treatment method and apparatus
US8673129B2 (en) High-throughput cavitation and electrocoagulation apparatus
US20150166383A1 (en) Process and device for electrochemical treatment of industrial wastewater and drinking water
US20140116942A1 (en) Air flotation and electrocoagulation system
EP2300375B1 (en) Apparatus and method for treatment of wastewater
CA2698880A1 (en) Method and apparatus for electrocoagulation
RU2698690C2 (ru) Электрокоагуляционный реактор
EP3429966A1 (en) Treatment of fluids
EP3802433A1 (en) Sqnoelectrochemical-photo catalytic water treatment reactor
WO2013075240A1 (en) Treatment of a waste stream through production and utilization of oxyhydrogen gas
JP2003080264A (ja) 液体処理方法およびその装置
CA2308907A1 (en) Waste water treatment method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6771496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250