JP2018508766A - 診断チップ - Google Patents

診断チップ Download PDF

Info

Publication number
JP2018508766A
JP2018508766A JP2017539313A JP2017539313A JP2018508766A JP 2018508766 A JP2018508766 A JP 2018508766A JP 2017539313 A JP2017539313 A JP 2017539313A JP 2017539313 A JP2017539313 A JP 2017539313A JP 2018508766 A JP2018508766 A JP 2018508766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
particles
microfluidic
channel
fluid channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017539313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6582050B2 (ja
Inventor
マクギネス,ニコラス,マシュー,クーパー
ドミング,シャンテル,エリザベス
セルス,ジェレミー
ジリ,マニシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2018508766A publication Critical patent/JP2018508766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6582050B2 publication Critical patent/JP6582050B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502761Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip specially adapted for handling suspended solids or molecules independently from the bulk fluid flow, e.g. for trapping or sorting beads, for physically stretching molecules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/50273Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means or forces applied to move the fluids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0272Investigating particle size or size distribution with screening; with classification by filtering
    • G01N15/1023
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/1031Investigating individual particles by measuring electrical or magnetic effects thereof, e.g. conductivity or capacity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N15/1456Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
    • G01N15/1459Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals the analysis being performed on a sample stream
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N15/1484Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers microstructural devices
    • G01N15/149
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • B01L2200/0652Sorting or classification of particles or molecules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0864Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices comprising only one inlet and multiple receiving wells, e.g. for separation, splitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0433Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces vibrational forces
    • B01L2400/0439Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces vibrational forces ultrasonic vibrations, vibrating piezo elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0442Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces thermal energy, e.g. vaporisation, bubble jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • G01N15/01
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N2015/0288Sorting the particles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N2015/1006Investigating individual particles for cytology
    • G01N2015/1024
    • G01N2015/1028
    • G01N2015/1029
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N2015/1493Particle size

Abstract

マイクロ流体診断チップは、主ポンプを含む主流体チャネルと、主流体チャネルから分岐する二次流体チャネルと、二次流体チャネル内の二次ポンプとを含むことができ、二次ポンプが、主流体チャネルを通過する流体から第1のサイズの被検物質の粒子を引き寄せることができ、流体は、第1のサイズの被検物質の粒子、及びより大きいサイズの多数の粒子を含む。マイクロ流体チップ上の被検物質を分析する方法は、主マイクロ流体ポンプを用いて、被検物質の粒子を含む流体を、流体スロットに流体連結された主マイクロ流体チャネルに送り出し、二次マイクロ流体ポンプを用いて被検物質の粒子を二次マイクロ流体チャネルへ引き寄せることにより、二次マイクロ流体チャネルを通じて流体内の被検物質の粒子を選別することを含むことができる。【選択図】図2A

Description

背景
感染症および他の内科的疾患は、継続的に人の生命に影響を及ぼす。例えば、患者の病気を診断するために、血液中または他の流体(体液)中の抗原の存在を検出するための開発が行われた。場合によっては、マイクロ流体デバイスを用いて、被検物質(検体)を分析する。
添付図面は、本明細書で説明される原理の様々な例を示し、本明細書の一部をなす。示された例は、例示のためだけに与えられており、特許請求の範囲の範囲を制限しない。
本明細書で説明される原理の一例による、被検物質を分析するためのカセットへ組み込まれたマイクロ流体診断チップの図である。 本明細書で説明される原理の一例による、流体内の粒子を分離するためのマイクロ流体診断チップの平面図である。 本明細書で説明される原理の別の例による、流体内の粒子を分離するためのマイクロ流体診断チップの平面図である。 本明細書で説明される原理の別の例による、流体内の粒子を分離するためのマイクロ流体診断チップの平面図である。 本明細書で説明される原理の一例による、マイクロ流体診断チップ上の被検物質を分析する方法を示す流れ図である。 本明細書で説明される原理の一例による、マイクロ流体診断チップシステムのブロック図である。
図面の全体にわたって、同じ参照符号は、類似するが必ずしも同一でない要素を示す。
詳細な説明
上述したように、マイクロ流体診断チップ(MDC)のようなマイクロ流体デバイスは、被検物質を含む流体を受け取り、流体内の病原体または他の異常を検出する。MDCを実現することに対する代案は、被検物質を含む流体のサンプル(試料)を採取して、分析のための研究室にそのサンプルを移送することである。この分析プロセスは、サンプルを適切に処理するために、デリケートで高価な試薬を用いて一連の正確な工程を行う技師を必要とする。試験を実行する人は通常、当該分析を行うために特別に訓練されている。
被検物質を含む流体の1つの特別な分析において、プロセスは、被検物質の粒子を含む流体中の粒子の数を計数(カウント)することを含むことができる。一例において、粒子は、被検物質としての人間の血液細胞(血球)を含むことができ、これら細胞の計数値は、患者の診断に更に役立つことができる。細胞を計数するMDCは依然として、MDCへ流体を導入する前に、被検物質および試薬を混合するために訓練を受けた専門家を必要とする可能性がある。たとえこの混合物が正確に準備されたとしても、MDCは、任意の所与の流体(即ち、血液)が2つ以上のタイプの細胞または粒子を含むという事実に起因して、依然として細胞の数を適切に計数することができない可能性があり、MDCは2つのタイプを区別することができない。
従って、本明細書は、一例において、マイクロ流体診断チップを説明し、そのマイクロ流体診断チップは、主ポンプを含む主流体チャネルと、主流体チャネルから分岐する二次流体チャネルと、二次流体チャネル内の二次ポンプとを含み、二次ポンプは、主チャネルを通過する流体から第1のサイズの被検物質の粒子を引き寄せることができ、流体は、第1のサイズの被検物質の粒子、及びより大きいサイズの多数の粒子を含む。結果として、未熟練者が、被検物質を含む流体をMDCに追加して、比較的より正確な結果および診断を得ることができる。
本明細書は更に、別の例において診断チップを説明し、その診断チップは、粒子差分モジュールに通信可能に結合され得る第1のセンサを含む第1の流体チャネルと、第1の流体チャネルから延び出ている第2の流体チャネルとを含み、第2の流体チャネルは第1の流体チャネルより小さい直径を有し、第2の流体チャネルは粒子差分モジュールに通信可能に結合され得る第2のセンサを含み、粒子差分モジュールは、第1の流体チャネルを通過した流体内の被検物質の粒子の数を、第1のマイクロポンプを用いて第2の流体チャネルの中を通って引き寄せられた流体の被検物質の粒子の数と比較することができる。
また、本明細書は、更に別の例において、マイクロ流体診断チップ上の被検物質を分析する方法を説明し、その方法は、主マイクロ流体ポンプを用いて、被検物質の粒子を含む流体を、流体スロットに流体連結された主マイクロ流体チャネルに送り出し、二次マイクロ流体ポンプを用いて被検物質の粒子を二次マイクロ流体チャネルへ引き寄せることにより、二次マイクロ流体チャネルを通じて流体内の被検物質の粒子を選別することを含む。
本明細書において及び添付の特許請求の範囲において、用語「流体」は、印加されたせん断応力の下で継続的に変形する(流れる)任意の物質として広く理解されるべきであることが意図されている。一例において、流体は、被検物質を含む。別の例において、流体は、試薬または反応剤を含む。別の例において、流体は、被検物質および試薬または反応剤を含む。更に別の例において、流体は、数ある中でも、被検物質、試薬または反応剤を含む。
更に、本明細書において及び添付の特許請求の範囲において、用語「被検物質」は、分析されるためにマイクロ流体診断チップ(MDC)に配置され得る流体内の任意の物質として理解されることが意図されている。一例において、被検物質は、数ある中でも、以下に限定されないが、動物または人間の血液、動物または人間の尿、動物または人間の糞便、動物または人間の粘液、動物または人間の唾液、又はイーストのような、流体内の任意の構成物質とすることができる。一例において、被検物質は、血液細胞のような流体(体液)内の多数の粒子とすることができる。この例において、特定タイプの血液細胞は、MDCにより分析されるべきであるという理由により、被検物質である。
更に、本明細書において及び添付の特許請求の範囲において、用語「病原体」は、病気を引き起こす可能性がある任意の物質として理解されることが意図されている。一例において、病原体は、上述したような何らかの流体において見出され得る。
更に、本明細書において及び添付の特許請求の範囲において、用語「試薬」は、化学反応を引き起こすためにシステムに追加される、又は反応が生じる場合に見るために追加される物質または化合物として理解されることが意図されている。反応剤は、化学反応中に消費される物質として理解されることが意図されている。一例において、反応剤は、流体内に含められ得る。
更に、本明細書において及び添付の特許請求の範囲において使用される場合、用語「多数の」又は類似の用語は、1から無限大を含む任意の正数(ゼロは、数ではないが、数が無い)として広く理解されることが意図されている。
以下の説明において、説明のために、多数の特定の細部が、本システム及び方法の完全な理解を提供するために説明される。しかしながら、当業者には明らかなように、本装置、システム、及び方法は、これら特定の細部を用いずに実施され得る。明細書において「例」又は類似の用語に対する言及は、その例に関連して説明された特定の特徴、構造、又は特性が、説明されたように含まれるが、他の例において含まれることができないことを意味する。
さて、図面を参照すると、図1は、本明細書で説明される原理の一例による、被検物質を分析するためのカセット(105)へ組み込まれたマイクロ流体診断チップ(100)の図である。図1に示された例において、MDC(100)はカセットの一部である。カセット(105)は更に、MDC(100)に電気結合された電子デバイスインターフェース(110)を含む。一例において、MDC(100)は、1〜30mmの長さ、及び2〜5mmの幅とすることができる。別の例において、MDC(100)の幅は、約2mm幅である。一例において、MDC(100)は、多数の電気線、キャビティ、ポンプ及びセンサが画定および形成され得るシリコン基板を含むことができる。
電子デバイスインターフェース(110)により、MDC(100)が、コンピューティングデバイスのような外部源から命令および電力を受け取ることを可能にすることができる。この例において、MDC(100)は、被検物質を含む流体を受け取るカセット(105)の一部であるが、カセット(105)及び電子デバイスインターフェース(110)は、MDCを収容するための物理的本体、及びMDC(100)を動作させるための電力および命令をそれぞれ提供する。
カセット(105)は、MDC(100)及び電子デバイスインターフェース(110)が収容されて汚染物質および損傷から保護されるハウジングとしての機能を果たすことができる。また、カセット(105)は、電子デバイスインターフェース(110)を電子デバイスに接続するためにユーザが圧力を印加することができる構造体としての機能も果たすことができる。
電子デバイスインターフェース(110)は、電子デバイスの入力/出力ポートと接続して機能することができる任意の数の電気接点(125)を含むことができる。一例において、電子デバイスインターフェース(110)は、電子デバイスのUSBポートに電気結合することができるユニバーサルシリアルバス(USB)インターフェースである。他の例において、電子デバイスインターフェース(110)の電気接点は、数ある中でも、PCIバス、PCIEバス、SASバス、及びSATAバスに適合するように構成され得る。更に他の例において、電子デバイスインターフェース(110)は、特殊コンピューティングデバイスの特殊ポートと接続して機能する電気接点を含むことができる。
MDC(100)は、被検物質および/または反応剤を含む流体が配置される供給トレイ(115)を含むことができる。供給トレイ(115)は、流体をMDC(100)の流体スロット(120)へ導く。動作中、例えば、被検物質を含む流体は、供給トレイ(115)に配置されて、流体スロット(120)へ送り込まれる。図1は単一の供給トレイ(115)及び単一の流体スロット(120)を示すが、任意の複数の供給トレイ(115)及び流体スロット(120)が、多数の流体を分析するために使用され得る。
流体が流体スロット(120)中にある場合、MDC(100)は、電子デバイスインターフェース(110)を介して電気デバイスから電力を受け取ることができる。電気デバイスから受け取った電力は、MDC(100)中に画定された多数のマイクロ流体チャネル内の多数のポンプ、センサ、及びヒータを駆動することができる。
MDC(100)のセンサは、流体がセンサ上を通過する際に流体のインピーダンス値を測定することができるインピーダンスセンサとすることができる。一例において、センサは、流体内の粒子の数を測定することができる。より詳細に後述されるように、センサは、二次マイクロ流体チャネルよりも比較的大きい横断面体積を有することができる主マイクロ流体チャネルから分岐する二次マイクロ流体チャネルに配置され得る。結果として、二次マイクロ流体チャネルは、流体内の粒子をサイズにより制限することができる。
MDC(100)のポンプは、流体を、それらの個々のマイクロ流体チャネルに送り出すことができる。個々のマイクロ流体チャネルの幅は、行われるべき分析のタイプ、及び分析中に使用される流体中の粒子のタイプ(即ち、特定の被検物質)に応じて変化することができる。一例において、マイクロ流体チャネルの幅は、血液細胞のような単一の被検物質の粒子のサイズより僅かに大きくなることができる。別の例において、マイクロ流体チャネルの幅は、1〜100μmの直径とすることができる。更に別の例において、マイクロ流体チャネルの幅は、6〜20μmとすることができる。
ポンプは、電圧がポンプに印加された場合に、流体と接触する薄膜の表面において気泡を核にする抵抗器である。この急速なジュール加熱方法は、薄膜抵抗器と親密に接触する流体を過熱する。気泡の形成および崩壊により、流体がマイクロ流体チャネルを介して押される/引き寄せられる。例えば、薄膜抵抗器は、タンタル、白金、金、炭化ケイ素、窒化ケイ素、タングステン、又はそれらの組み合わせから作成され得る。一例において、印加される電圧は、1〜100kHzの速さで印加されることができ、5〜35Vの範囲にわたることができる。他の例において、電圧は35Vより大きくする又は5V未満にすることができ、異なる周波数で印加され得る。このように抵抗器が付勢される周波数は、流体が主および二次マイクロ流体チャネルを介して流れる速度に影響することができる。更に、より詳細に後述されるように、ポンプは、マイクロ流体チャネルの異なる直径を介して流体および粒子を押す又は引き寄せるために、協働して付勢され得る。
図2Aは、本明細書で説明される原理の一例による、流体内の粒子を分離するためのマイクロ流体診断チップ(MDC)(100)の平面図である。図2Bは、本明細書で説明される原理の別の例による、流体内の粒子を分離するためのマイクロ流体診断チップ(MDC)(100)の平面図である。さて、MDC(100)は、これら2つの図面に関連して説明される。MDC(100)は、流体スロット(120)、主チャネル(205)、二次チャネル(210)、主チャネルポンプ(215)、二次チャネルポンプ(220)、及び二次チャネルセンサ(225)を含むことができる。流体スロット(120)は、被検物質を含む流体が供給トレイ(図1、115)を介して送られるトラフである。流体スロット(120)が流体でいっぱいになると、流体は多数の主チャネル(205)へ入れられる。流体スロット(120)及び主チャネル(205)は、マイクロメートルの尺度とすることができる。一例において、主チャネル(205)は、流体が主チャネル(205)へ入る前に全流体スロット(120)が満杯になるように流体スロット(120)の上部で流体スロット(120)に流体連結され得る。別の例において、主チャネル(205)は、ひとたび流体が流体スロット(120)に入ると、流体が主チャネル(205)に即座に入ることができるように、流体スロット(120)の底部で流体スロット(120)に流体連結され得る。
主チャネル(205)は、主チャネルポンプ(図2B、215)を含むことができる。上述したように、主チャネルポンプ(215)は、電圧が印加された際に流体内に気泡を核にする抵抗器の形態とすることができる。これは、薄膜抵抗器と親密に接触する流体を過熱する。次いで、気泡が崩壊し、それにより流体が、図2A及び図2Bに示された矢印により示された方向に主流体チャネルに送り出される。
MDC(100)は更に、主チャネル(205)から分岐する二次チャネル(210)を含むことができる。一例において、二次チャネル(210)の終端部は、二次チャネル(210)へ送られた流体内の何らかの粒子がMDC(100)から放出されて、分析の廃棄物としてリザーバに保持されるように、排出リザーバに結合される。別の例において、二次チャネル(210)の終端部は、二次チャネル(210)を介して送られた流体内のこれら粒子が主チャネル(205)を通過する流体と再び一緒になるように、主チャネル(205)へ向け直される。この例において、主チャネル(210)を通過する全ての粒子は、二次チャネル(210)の下流のセンサにより再度分析され、次いでそれらをリザーバへ送ることにより廃棄され得る。
二次チャネル(210)は、二次チャネル(210)を通過する際に流体の粒子の特性を測定する二次チャネルセンサ(225)を更に含むことができる。一例において、センサ(225)は、血液細胞のような粒子の存在を検出し、どれぐらいの数のこれら粒子が二次チャネル(210)を通過するかを計数するインピーダンスセンサ(225)とすることができる。各二次チャネルセンサ(225)は、電源から電力を受け取り、電気信号を電子デバイスインターフェース(110)の電気接点(125)に送るための多数の電気接続を含むことができる。図2は、これら電気接続を破線で示す。
二次チャネル(220)は、主チャネル(205)の横断面体積よりも小さい横断面体積を有する。これにより、様々な直径の粒子を含む流体が、より小さい二次チャネル(220)を何とか通り抜けることを可能にする一方で、より大きな粒子が除外される。一例において、流体は、多数の様々なタイプの血液細胞を含む血液サンプルであり、各タイプの血液細胞は、異なるサイズの直径を有する。一例において、二次チャネル(220)の幅は、分析されるべきターゲットタイプの血液細胞または粒子よりも僅かに大きく(即ち、1マイクロメートルの数十分の一)することができる。
流体内に存在する異なるサイズの粒子を分離するために、主チャネルポンプ(215)及び二次チャネルポンプ(220)がそれぞれ協働して、主チャネル(205)及び二次チャネル(210)を介して個々の細胞を押す及び引き寄せることができる。一例において、主チャネルポンプ(215)は、図2A及び図2Bに示された矢印により示されたような方向に流体が流れるように、主チャネル(205)に位置し且つ形成され得る。二次チャネルポンプ(220)は、二次チャネル(210)へ引き込まれるべきターゲットの細胞が二次チャネルポンプ(220)により二次チャネル(210)へ引き寄せられるように、位置することができる。一例において、主チャネルポンプ(215)及び二次チャネルポンプ(220)の活性化は交互に起こり、一方のポンプ(215、220)が活性化されている間に、他方のポンプ(215、220)は非活性化される。主チャネルポンプ(215)と二次チャネルポンプ(220)との間の活性化(付勢)のこの交互パターンは、二次チャネル(210)が主チャネル(205)から分岐している場所で生成されるべき直交流(クロスフロー)を提供する。これにより、流体内のより大きい粒子が、二次チャネル(210)に入ることにより集合することが防止され、それにより意図された粒子が二次チャネル(210)に入ることが防止される。
一例において、二次チャネル(210)に類似する任意の数の粒子除外チャネルは、主チャネル(205)から分岐することができ、この場合、各粒子除外チャネルは、主チャネル(205)を通過する流体から異なるサイズの粒子を排除するために、異なる横断面体積を有する。この例において、多数の粒子除外チャネルは、より小さい多数の粒子除外チャネルが、何らかの他の粒子除外チャネルの上流に存在し、各粒子除外チャネルは、流体が下流に流れるにつれて横断面体積が増加していくように配列され得る。その結果として、流体中に存在する最も小さい粒子は、比較的より大きな粒子が比較的より大きな粒子除外チャネルにより除去される前に、流体から除去される。多数の粒子除外チャネルのそれぞれはセンサを含むことができ、それにより、流体内の各タイプの粒子が検出されることが可能となり、幾つかの例では計数されることが可能となる。結果として、本明細書のMDC(100)は、MDC(100)へ置かれる多くの被検物質を有する単一の流体を用いて多数の試験を行うことができる。更に、被検物質から受け取ったデータのタイプは、任意の数の診断を行う又は結論を下すために使用され得る。
二次チャネルにおいて被検物質のサイズに基づいて流体内の多くの被検物質を検知するための能力を有することは、比較的より正確で精密な粒子の計数を可能にする。被検物質が血液内の細胞のタイプ(種類)である例において、血液中で見出される特定タイプの細胞の適切な計数値は、数ある中でも、癌、HIV、インフルエンザのような病気を良好に診断することに役立つことができる。精度および正確さは、特に1つのタイプのターゲット細胞の大きさになっているチャネル内のセンサ(225)の上に当該ターゲット細胞のみを通過させることにより達成される。ターゲット細胞を二次チャネル(210)へ送るポンプ(215、220)を用いない場合、全てのタイプの細胞は、複数の細胞が同時に通過することを可能にする直径を有する主チャネル内のセンサ(230)を横切って通過することができ、それによりインダクタンスの誤った読み取りを生じ、血液サンプル内のターゲット細胞の数の数え違いを生じる可能性がある。一例において、センサ(225、230)に通信可能に結合された粒子差分モジュールを用いて、二次チャネルセンサ(225)により検出されたターゲット細胞の数と主チャネルセンサ(230)により検出された細胞の数との間で、比較が行われ得る。一例において、粒子差分モジュール(235)は、プロセッサにより実行された場合に、二次チャネル(210)のセンサ(225)の出力と主チャネル(205)のセンサ(230)の出力との間の差を比較するためのコンピュータ可読命令を有するコンピュータ可読媒体として実現され得る。別の例において、粒子差分モジュール(235)は、二次チャネル(210)のセンサ(225)の出力と主チャネル(205)のセンサ(230)の出力との間の差を比較するハードウェア回路とすることができる。
粒子差分モジュール(235)による比較は、比較的高いターゲット細胞の計数値または比較的低いターゲット細胞の計数値が血液サンプル中に存在するか否かを判定するように行われ得る。更に、この比較は、上述したように多数の粒子除外チャネルにわたって行われることができ、行われる分析の精度および正確さに更にもっと寄与する。
本MDC(100)は、分析を行うために必要な知識や技能を低減する。例えば、患者は、自身の体液を医療従者に提供することができ、次いで当該医療従事者は、分析のために当該体液をMDC(100)に配置することができる。別の例において、患者が、自身の体液をMDC(100)に直接的に配置してもよい。電子デバイスインターフェース(110)及びコンピューティングデバイスを通じて、結果は、それらの結果に基づいた診断のために医療従事者に伝えられ得る。比較的より高度な熟練医療技術者が使用されないので、MDC(100)を配備して試験を行うコストは、特に低減される。更に、主チャネル及び二次チャネル(205、210)のサイズは、マイクロ流体の尺度で血液サンプルの分析を可能にし、結果と診断の精度にも寄与する。
本明細書は血液サンプルであるような被検物質または内部の要素を説明するが、ターゲット粒子を含む任意のタイプの流体が、本明細書を超えることなくMDC(100)を通過させられ得る。従って、血液サンプルとして被検物質を説明することは、単なる例であり、本明細書は、多数の異なる微粒子、又は多数の異なる流体内の被検物質を分析するために本明細書で説明されたMDC(100)の使用を企図する。
図3は、本明細書で説明される原理の別の例による、流体内の粒子を分離するためのマイクロ流体診断チップ(100)の平面図である。図3が二次チャネル(210)の下流に別の三次チャネル(305)を含むことを除いて、図3は、図2A及び図2Bに類似する。三次チャネル(305)は、二次チャネルセンサ(225)に類似する三次チャネルセンサ(310)を含むことができる。しかしながら、三次チャネル(305)は、二次チャネル(210)より比較的大きい幅を含むが、主チャネル(205)より小さい幅を含むことができる。図3に示されたMDC(100)の動作は、図2A及び図2Bに関連して説明されたMDC(100)の動作に類似する。しかしながら、図3において、主チャネル(205)を通過した流体内の第2のタイプの粒子が、三次チャネルセンサ(310)により分析され得る。第2のタイプの粒子は、三次チャネル(305)を何とか通り抜けることができるこれら粒子を除く何らかの他の粒子を含まないこれら粒子とすることができる。図3において、二次チャネル(210)が三次チャネル(305)をバイパスするので、二次チャネルポンプ(220)により二次チャネル(210)へ引き寄せられる第1のタイプの粒子の全ては、三次チャネル(305)へ引き寄せられない。二次チャネルポンプ(220)に酷似し、三次チャネル(305)内に位置する三次チャネルポンプ(315)は、主チャネルの流体から第2のタイプの粒子を引き寄せる。更に、三次チャネルポンプ(315)は二次ポンプ(220)及び主ポンプ(215)と協働して、三次チャネル(305)に対する入口の上に直交流を生成することができる。この例において、各ポンプ(215、220、315)は交互に逐次に駆動することができる。
上述したように、二次チャネル(210)及び三次チャネル(305)に類似する任意の数の粒子除外チャネルは、主チャネル(205)内の流体から様々なサイズの粒子をサイズ毎に除去するために使用され得る。更に、全てのセンサにより取得されたデータは、粒子差分モジュール(図2A、235)を用いて多数の態様で互いに比較され又はコンパイルされることができ、多数の診断が結果として行われ得る。
図4は、本明細書で説明される原理の一例による、MDC上の被検物質を分析する方法(400)を示す流れ図である。方法は、主マイクロ流体ポンプを用いて、被検物質の粒子を含む流体を、流体スロットに流体結合された主マイクロ流体チャネル(205)に送り出す(405)ことから始めることができる。上述したように、主チャネルポンプ(215)は、上述したような抵抗器を用いて或る量の流体を主チャネル(205)に押し通すことができる。
方法(400)は、二次マイクロ流体ポンプ(220)を用いて、粒子を二次マイクロ流体チャネル(210)へ引き寄せることにより、二次マイクロ流体チャネル(210)を通じて被検物質内の粒子を選別する(410)ことを続けることができる。主マイクロ流体ポンプ(215)に類似して、二次マイクロ流体ポンプ(220)も抵抗器とすることができる。しかしながら、この場合、気泡の核生成および崩壊により、或る量の流体、存在する場合には流体内の少なくとも1つの粒子が、二次マイクロ流体チャネル(210)へ引き寄せられる。2つのポンプ(215、220)はそれぞれ、少なくとも1つの粒子を二次マイクロ流体チャネル(210)へ押す及び引き寄せるように互いに動作する。一例において、ポンプ(215、220)のあらゆる活性化を用いて二次マイクロ流体チャネル(210)へ引き寄せられるべき流体内の粒子が存在しないかもしれない。しかしながら、存在する場合、二次マイクロ流体チャネル(210)の入口に近づく粒子は、二次マイクロ流体チャネル(210)へ引き寄せられる。
図5は、本明細書で説明される原理の一例による、マイクロ流体診断チップシステム(500)のブロック図である。システム(500)は、コンピューティングデバイス(505)及びコンピューティングデバイス(505)に選択的に電気結合されるカセット(105)を含む。カセット(105)は、図1に関連して上述されたような、MDC(100)及び電子デバイスインターフェース(110)を含む。一例において、カセット(105)は、USBコネクタを介して、コンピューティングデバイス(505)に通信可能に結合され得る。
コンピューティングデバイス(505)は、様々なハードウェア構成要素を含む。これらハードウェア構成要素の中で、多数のプロセッサ(510)、多数のデータ記憶デバイス(515)、多数の周辺デバイスアダプタ(535)、多数のネットワークアダプタ(540)、及びディスプレイデバイス(545)が存在することができる。これらハードウェア構成要素は、多数のバス(550)及び/又はネットワーク接続の使用を通して相互接続され得る。一例において、プロセッサ(510)、データ記憶デバイス(515)、周辺デバイスアダプタ(535)、ネットワークアダプタ(540)、及びディスプレイデバイス(545)は、バス(550)を介して通信可能に結合され得る。
プロセッサ(510)は、データ記憶デバイス(515)から実行可能コードを読み出して当該実行可能コードを実行するためのハードウェアアーキテクチャを含むことができる。実行可能コードは、プロセッサ(510)により実行された場合に、本明細書で説明された本発明の方法に従って電子デバイスインターフェース(110)及び周辺デバイスアダプタ(535)を介してMDC(100)から多数の電気信号を少なくも受け取る機能を、プロセッサに実施させることができる。コード実行中に、プロセッサ(510)は、多数の残りのハードウェアユニットからの入力を受け取り且つ当該ユニットに対して出力を供給することができる。
データ記憶デバイス(515)は、プロセッサ(510)又は他の処理デバイスにより実行される実行可能プログラムコードのようなデータを格納することができる。説明されるように、データ記憶デバイス(510)は特に、プロセッサが本明細書で説明される機能を少なくとも実施するように実行する多数のアプリケーションを表すコンピュータコードを格納することができる。
データ記憶デバイス(515)は、揮発性および不揮発性メモリを含む、様々なタイプのメモリモジュールを含むことができる。例えば、本例のデータ記憶デバイス(515)は、ランダムアクセスメモリ(RAM)(530)、読み出し専用メモリ(ROM)(525)、及びハードディスクドライブ(HDD)メモリ(520)を含む。多くの他のタイプのメモリも利用されることができ、本明細書は、本明細書で説明された原理の特定のアプリケーションに適合することができるように、データ記憶デバイス(515)において多くの様々なタイプ(単数または複数)のメモリの使用を企図する。特定の例において、データ記憶デバイス(515)の異なるタイプのメモリは、異なるデータ記憶のニーズのために使用され得る。例えば、特定の例において、プロセッサ(510)は、読み出し専用メモリ(ROM)(525)からブートされて、ハードディスクドライブ(HDD)メモリ(520)に不揮発性記憶を維持し、ランダムアクセスメモリ(RAM)(530)に格納されたプログラムコードを実行することができる。
一般に、データ記憶デバイス(515)は、数ある中でも、コンピュータ可読媒体、コンピュータ可読記憶媒体、又は持続性コンピュータ可読媒体を含むことができる。例えば、データ記憶デバイス(515)は、以下に限定されないが、電子、磁気、光、電磁気、赤外線、又は半導体システム、装置、又はデバイス、又は上記の任意の適切な組み合わせとすることができる。コンピュータ可読記憶媒体のより具体的な例は、例えば以下のもの、即ち、多数のワイヤを有する電気接続、携帯用コンピュータのディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、消去可能PROM(EPROM又はフラッシュメモリ)、CD−ROM、光記憶デバイス、磁気記憶デバイス、又は上記の任意の適切な組み合わせを含むことができる。本明細書の文脈において、コンピュータ可読記憶媒体は、命令実行システム、装置またはデバイスにより、又はそれらに関連して使用するためのコンピュータ使用可能プログラムコードを含む又は格納することができる任意の有形媒体とすることができる。別の例において、コンピュータ可読記憶媒体は、命令実行システム、装置またはデバイスにより、又はそれらに関連して使用するためのプログラムを含む又は格納することができる任意の持続性媒体とすることができる。
コンピューティングデバイス(505)のハードウェアアダプタ(535、540)により、プロセッサ(510)が、コンピューティングデバイス(510)の外部および内部の様々な他のハードウェア要素と接続して機能することが可能になる。例えば、周辺デバイスアダプタ(535)は、例えばディスプレイデバイス(545)、マウス、又はキーボードのようなデバイスに入力/出力するためのインターフェースを提供することができる。また、周辺デバイスアダプタ(535)は、外部記憶デバイスのような他の外部デバイス、例えばサーバ、交換機、及びルータのような多数のネットワークデバイス、クライアントデバイス、他のタイプのコンピューティングデバイス、及びそれらの組み合わせに対するアクセスを提供することができる。
ディスプレイデバイス(545)は、コンピューティングデバイス(505)のユーザがコンピューティングデバイス(505)の機能と相互作用し、且つ当該機能を実施することを可能にするために設けられ得る。また、周辺デバイスアダプタ(535)は、プロセッサ(510)とディスプレイデバイス(545)、プリンタ、又は他の媒体出力デバイスとの間のインターフェースをもたらすことができる。ネットワークアダプタ(540)は、例えばネットワーク内の他のコンピューティングデバイスにインターフェースを提供することができ、これによりコンピューティングデバイス(505)とネットワーク内に位置する他のデバイスとの間でのデータ伝送が可能になる。
本システム及び方法の態様は、本明細書で説明された原理の例に従って、方法、装置(システム)及びコンピュータプログラム製品の流れ図および/またはブロック図に関連して本明細書で説明されている。流れ図およびブロック図の各ブロック、及び流れ図およびブロック図のブロックの組み合わせは、コンピュータ使用可能プログラムコードにより実現され得る。コンピュータ使用可能プログラムコードは、汎用コンピュータ、特殊用途コンピュータ、又は他のプログラム可能データ処理装置のプロセッサに提供されて、例えばコンピューティングデバイス(505)又は他のプログラム可能データ処理装置のプロセッサを介して実行された際に、当該コンピュータ使用可能プログラムコードが流れ図および/またはブロック図のブロック(単数または複数)に指定された機能または動作を実現するようにマシンを生成することができる。一例において、コンピュータ使用可能プログラムコードは、コンピュータ可読記憶媒体、コンピュータプログラム製品の一部であるコンピュータ可読記憶媒体内に埋め込まれ得る。一例において、コンピュータ可読記憶媒体は、持続性コンピュータ可読媒体である。
明細書および図面は、流体から粒子を分離することができる診断チップを説明する。幾つかの例において、この診断チップは、分析を行う医療従事者の知識や技能の要件を低減することができる。幾つかの例において、本明細書で説明されたMDC(100)により、素人がMDC(100)へ被検物質を配置して、その被検物質の分析データを読み出すことを可能にすることができる。従って、幾つかの例において、MDC(100)を配備するコストは、場合によっては専門的な研究所において被検物質を分析するために専門家に支払う数千ドルを費やすことよりも比較的安価にすることができる。更に、幾つかの例において、MDC(100)の構成要素のサイズにより、被検物質がミクロンレベルで分析されることを可能にすることができ、比較的より少ない量の流体サンプルを用いた被検物質の良好な精度および正確さが提供される。
上記の説明は、説明された原理の例を例示および説明するために提示された。この説明は、網羅的にする、又はこれら原理を開示された何らかの全く同一の形態に制限することが意図されていない。多くの変更および変形が上記の教示に鑑みて可能である。

Claims (15)

  1. マイクロ流体診断チップであって、
    主ポンプを含む主流体チャネルと、
    前記主流体チャネルから分岐する二次流体チャネルと、
    前記二次流体チャネル内の二次ポンプとを含み、
    前記二次ポンプが、前記主流体チャネルを通過する流体から第1のサイズの被検物質の粒子を引き寄せることができ、前記流体が、前記第1のサイズの被検物質の粒子、及びより大きいサイズの多数の粒子を含む、マイクロ流体診断チップ。
  2. 前記二次流体チャネルが、前記主流体チャネルよりも小さい直径からなる、請求項1に記載のマイクロ流体診断チップ。
  3. 前記二次流体チャネルが、そこを通過する前記第1のサイズの多数の粒子を計数するための第1のセンサを含む、請求項2に記載のマイクロ流体診断チップ。
  4. 前記二次流体チャネルの直径が、前記より大きいサイズの多数の粒子を除外する、請求項2に記載のマイクロ流体診断チップ。
  5. 前記主流体チャネルが、そこを通過する前記第1のサイズ及びより大きいサイズの被検物質の粒子を計数するための第2のセンサを含む、請求項3に記載のマイクロ流体診断チップ。
  6. 前記第1のサイズの粒子の検出された数、及びより大きなサイズの粒子の検出された数を受け取り、前記第1のサイズの粒子の数を前記流体内のより大きなサイズの粒子と比較するための粒子差分モジュールを更に含む、請求項5に記載のマイクロ流体診断チップ。
  7. 前記主ポンプ及び前記二次ポンプがそれぞれ、前記第1のサイズの粒子を前記二次流体チャネルへと押す及び引き寄せるように協働することができる、請求項1に記載のマイクロ流体診断チップ。
  8. ノズルを介して前記第1のサイズの粒子を、前記マイクロ流体診断チップの外へ放出するために、前記二次流体チャネルの下流に放出機構を更に含む、請求項1に記載のマイクロ流体診断チップ。
  9. 診断チップであって、
    粒子差分モジュールに通信可能に結合され得る第1のセンサを含む第1の流体チャネルと、
    前記第1の流体チャネルから延び出ており、前記第1の流体チャネルよりも小さい直径を有し、前記粒子差分モジュールに通信可能に結合され得る第2のセンサを含む第2の流体チャネルとを含み、
    前記粒子差分モジュールが、前記第1の流体チャネルを通過した流体内の被検物質の粒子の数を、第1のマイクロ流体ポンプを用いて前記第2の流体チャネルの中を通って引き寄せられた前記流体の被検物質の粒子の数と比較することができる、診断チップ。
  10. 前記第2の流体チャネルは、前記第1の流体チャネルよりも小さい直径を有し、前記第2の流体チャネルの直径よりも大きい前記第1の流体チャネルを通過した前記流体の被検物質の粒子の通過を妨げる、請求項9に記載の診断チップ。
  11. 前記第1の流体チャネルが、被検物質の粒子を前記第1の流体チャネルに送り出すための第2のマイクロポンプを含む、請求項9に記載の診断チップ。
  12. 前記第1及び第2のマイクロポンプは、前記流体の粒子が前記第2の流体チャネルの開口において蓄積しないように、前記開口により流体の直交流を生成するように協働する、請求項11に記載の診断チップ。
  13. 前記第1及び第2のセンサがインピーダンスセンサである、請求項9に記載の診断チップ。
  14. マイクロ流体チップ上の被検物質を分析する方法であって、
    主マイクロ流体ポンプを用いて、被検物質の粒子を含む流体を、流体スロットに流体連結された主マイクロ流体チャネルに送り出し、
    二次マイクロ流体ポンプを用いて前記被検物質の粒子を二次マイクロ流体チャネルへ引き寄せることにより、前記二次マイクロ流体チャネルを通じて流体内の被検物質の粒子を選別することを含む、方法。
  15. 前記二次マイクロ流体チャネルを通過した被検物質の粒子の数の計数は、主マイクロ流体センサを用いて主マイクロ流体チャネルを通過した流体内の全粒子の数の計数と比較される、請求項14に記載の方法。
JP2017539313A 2015-01-30 2015-01-30 分析チップ Active JP6582050B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2015/013708 WO2016122572A1 (en) 2015-01-30 2015-01-30 Diagnostic chip

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018508766A true JP2018508766A (ja) 2018-03-29
JP6582050B2 JP6582050B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=56543994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017539313A Active JP6582050B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 分析チップ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10464066B2 (ja)
EP (1) EP3234549A4 (ja)
JP (1) JP6582050B2 (ja)
KR (1) KR102302835B1 (ja)
CN (1) CN107209098B (ja)
BR (1) BR112017015217B1 (ja)
CA (1) CA2975422A1 (ja)
WO (1) WO2016122572A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018194635A1 (en) 2017-04-21 2018-10-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Chip to chip fluidic interconnect
US11235328B2 (en) 2017-04-21 2022-02-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Coplanar microfluidic manipulation
US11364496B2 (en) 2017-04-21 2022-06-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Coplanar fluidic interconnect
US11278887B2 (en) 2017-04-21 2022-03-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Microfluidic chip
WO2019156687A1 (en) * 2018-02-12 2019-08-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Microfluidic flow sensor
US11801509B2 (en) * 2018-08-10 2023-10-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Serial cellular analytics
US20220146400A1 (en) * 2019-02-27 2022-05-12 Kyocera Corporation Particle separating and measuring device and particle separating and measuring apparatus
KR20230115629A (ko) * 2022-01-27 2023-08-03 스페클립스 주식회사 액체 정제 장치 및 이를 포함하는 진단 시스템

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008036083A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 Vanderbilt University Microfluidic flow cytometer and applications of same
US20110089328A1 (en) * 2009-10-20 2011-04-21 Diagnostic Chips, LLC Electrokinetic microfluidic flow cytometer apparatuses with differential resistive particle counting and optical sorting
US20140377145A1 (en) * 2013-06-24 2014-12-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Microfluidic mixing device
US20140378352A1 (en) * 2000-06-27 2014-12-25 Fluidigm Corporation Microfluidic particle-analysis systems

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2515305A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-26 John T. Mcdevitt Multi-shell microspheres with integrated chomatographic and detection layers for use in array sensors
WO2005024436A1 (ja) 2003-09-02 2005-03-17 Nec Corporation カスタマイズ可能なチップおよびその製造方法
US8361410B2 (en) * 2005-07-01 2013-01-29 Honeywell International Inc. Flow metered analyzer
US9354156B2 (en) 2007-02-08 2016-05-31 Emd Millipore Corporation Microfluidic particle analysis method, device and system
US7993821B2 (en) 2005-08-11 2011-08-09 University Of Washington Methods and apparatus for the isolation and enrichment of circulating tumor cells
FR2931085B1 (fr) 2008-05-13 2011-05-27 Commissariat Energie Atomique Procede de tri de particules ou d'amas de particules dans un fluide circulant dans un canal
AU2009280612B2 (en) * 2008-08-11 2014-11-13 Fujimori Kogyo Co., Ltd. Blood-platelet test method and blood-platelet test device
WO2010123594A2 (en) 2009-01-15 2010-10-28 Children's Medical Center Corporation Device for filtration of fluids there through and accompanying method
JP5311356B2 (ja) 2009-09-04 2013-10-09 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 有核赤血球濃縮回収用チップ及び有核赤血球濃縮回収方法
US20110312676A1 (en) 2010-06-17 2011-12-22 Geneasys Pty Ltd Loc device with integral driver for excitation of electrochemiluminescent luminophores
CN102019277B (zh) 2010-10-29 2013-05-22 北京惟馨雨生物科技有限公司 一种用于细胞和颗粒分离的分选仪及分选方法
US8806915B2 (en) 2011-08-08 2014-08-19 University Of California Microfabricated particulate matter monitor
CN102879377A (zh) 2012-10-29 2013-01-16 重庆科技学院 一种白血病早期检测的微流控芯片
JP6367923B2 (ja) 2013-04-15 2018-08-01 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 体液採取装置および体液分離と検査システム
BR112015027225B1 (pt) * 2013-04-30 2021-11-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dispositivo sensor microfluídico

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140378352A1 (en) * 2000-06-27 2014-12-25 Fluidigm Corporation Microfluidic particle-analysis systems
WO2008036083A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 Vanderbilt University Microfluidic flow cytometer and applications of same
US20110089328A1 (en) * 2009-10-20 2011-04-21 Diagnostic Chips, LLC Electrokinetic microfluidic flow cytometer apparatuses with differential resistive particle counting and optical sorting
US20140377145A1 (en) * 2013-06-24 2014-12-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Microfluidic mixing device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170106354A (ko) 2017-09-20
CN107209098B (zh) 2020-09-01
BR112017015217A2 (pt) 2018-07-10
US20180008983A1 (en) 2018-01-11
KR102302835B1 (ko) 2021-09-15
CA2975422A1 (en) 2016-08-04
JP6582050B2 (ja) 2019-09-25
EP3234549A1 (en) 2017-10-25
EP3234549A4 (en) 2018-08-08
BR112017015217B1 (pt) 2021-01-19
WO2016122572A1 (en) 2016-08-04
CN107209098A (zh) 2017-09-26
US10464066B2 (en) 2019-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6582050B2 (ja) 分析チップ
TWI575238B (zh) 生物的測試晶片及其套件
JP2018506718A (ja) 診断装置
US10564171B2 (en) Diagnostic chip
CN107209136B (zh) 诊断芯片
US11486839B2 (en) Diagnostic cassette
US11364503B2 (en) Dielectrophoresis separators with cell ejection devices
CN107250779B (zh) 诊断芯片
Jankelow Simulation model of a microfluidic point of care biosensor for electrical enumeration of blood cells
OA17023A (en) Counting particles using an electrical differential counter.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6582050

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250