JP2018501027A - 力調節機能を備えた手持ち型ばね駆動式注射装置 - Google Patents

力調節機能を備えた手持ち型ばね駆動式注射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018501027A
JP2018501027A JP2017536251A JP2017536251A JP2018501027A JP 2018501027 A JP2018501027 A JP 2018501027A JP 2017536251 A JP2017536251 A JP 2017536251A JP 2017536251 A JP2017536251 A JP 2017536251A JP 2018501027 A JP2018501027 A JP 2018501027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dose
injection device
hand
trigger button
scale drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017536251A
Other languages
English (en)
Inventor
エベ キレリッヒ,
エベ キレリッヒ,
Original Assignee
ノボ・ノルデイスク・エー/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノボ・ノルデイスク・エー/エス filed Critical ノボ・ノルデイスク・エー/エス
Publication of JP2018501027A publication Critical patent/JP2018501027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2033Spring-loaded one-shot injectors with or without automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/3155Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe
    • A61M5/31553Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe without axial movement of dose setting member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • A61M5/31583Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • A61M5/31583Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod
    • A61M5/31585Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod performed by axially moving actuator, e.g. an injection button
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/48Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for varying, regulating, indicating or limiting injection pressure
    • A61M5/482Varying injection pressure, e.g. by varying speed of injection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3125Details specific display means, e.g. to indicate dose setting
    • A61M2005/3126Specific display means related to dosing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/19Constructional features of carpules, syringes or blisters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/583Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/48Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for varying, regulating, indicating or limiting injection pressure
    • A61M5/484Regulating injection pressure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

針カニューレと、分注される液剤を収納するように構成されたリザーバと、ピストンと、トリガーボタン(22)と、リザーバが置かれる細長い中空外部ハウジング(20)とを備える手持ち型注射装置(10)であって、針カニューレは、リザーバと液体連通しており、ハウジングの一方の端部から延びており、注射装置は、ばねまたは弾性部材を含む駆動機構をさらに備え、ばねまたは弾性部材は、トリガーボタンが押圧されると、駆動力を提供して、ピストンを駆動機構によって前進させることを可能にし、結果として、ある用量の液剤を分注させるように構成され、手持ち型注射装置は、駆動力を平均化させる可変反力を加えるように適合されている可変摩擦システムを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、針カニューレと、分注される液剤を収納するために構成されたリザーバと、ピストンと、トリガーボタンと、リザーバが置かれる細長い中空外部ハウジングとを備える手持ち型注射装置に関し、針カニューレは、リザーバと液体連通しており、ハウジングの一方の端部から延びており、この注射装置は、ばねまたは弾性部材を含む駆動機構をさらに備え、ばねまたは弾性部材は、トリガーボタンが押圧されると、駆動力を提供して、ピストンを駆動機構によって前進させることを可能にし、結果として、ある用量の液剤を分注させるように構成される。
ペン型薬剤送達装置などの手持ち型薬剤注射装置が、よく知られており、多くの形状をとり得る。
一般に、注射装置は、リザーバ、カートリッジ、アンプルまたは類似のもの(以後、単にリザーバと称する)、およびその中にリザーバが取り付けられ、または埋め込まれる細長い中空の円筒形ハウジングを備え得る。リザーバは、ユーザによって分注される液剤で充填されている。針カニューレは、同軸状に整列されたリザーバに取り付けられ、一般にハウジングの一方の端部から延びている。さらに、リザーバ内のピストン用駆動ユニットが、ハウジングの中に配置される。ピストンは、駆動機構によってリザーバの中で針の方向(遠位方向に示される場合が多い)に前進させられ、ひいては設定用量の液剤を分注させる。
ペン型薬剤送達装置は、注射機構を備えたアンプルと大差ない簡素な使い捨て装置を含み、またはペン型薬剤送達装置は、充填済みのカートリッジと共に使用されるように適合された耐久装置であり得る。形状および種類にかかわらず、ペン型薬剤送達装置は、患者が注射可能な液剤および生物学的製剤を自己投与することを支援するのに大いに役立つことがわかってきた。ペン型薬剤送達装置はさらに、介護者が、自己注射を行うことができない人々に注射剤を投与することを大いに支援する。
ペン型薬剤送達装置には、正式な医療訓練を受けていない人による定期的な注射が行われる適用例がある。この適用例は、糖尿病を抱える患者の間では、ますます一般的になる可能性があり、自己治療によって、そのような患者は、自分の疾患の効果的な管理を行うことができるようになる。実際に、そのような薬剤送達装置は、ユーザが複数のユーザ可変用量の薬品を個々に選択し、分注することを可能にする。
一部の注射装置は、ユーザがピストンを手動で移動させるように構成される。他の種類の注射装置は、装置の中の付勢された弾性部材を用いて作動されることができ、この蓄積エネルギーは、分注する間、ピストンを移動させるのに使用される。
弾性部材を付勢することは、装置の準備中にユーザによって成し遂げられることができる、または、弾性部材は、装置を製造するときに、荷重をかけておくことができる。
しかしながら、ばねおよび高分子弾性体のような従来型の弾性部材は、それがエネルギーを送達するとき、一定でない力を提供し、それが、結果的に一定でない送達流速をもたらし、注射の速度および力が変化するので、注射の速度は、変化し、そのことが、望ましくなくない場合がある。
特許出願WO2014/166891は、そのような速度制御機構を含む注射装置および手持ち型注射装置で使用するための分注速度制御を開示している。速度制御機構は、リリースボタンの位置に応じて用量を分注する間、第1の構成要素部分を遅らせるための摩擦手段を備える。
注射装置、特に使い捨て装置に対して駆動力(または、厳密には駆動トルク)を送達するために低コストの従来型のねじりばねを使用することは、魅力的である。しかしながら、従来型のねじりばねは、それがエネルギーを送達するとき、一定でない力を提供し、一定でない力が、結果的に、選択された用量の一定でない流速をもたらすこととなり、このことは、ユーザにとって望ましくない場合がある。したがって、分注速度は、分注サイクルの終了に向かって低下してゆく。
多くの場合、安価に製造できるにもかかわらず、信頼性が高く、より高水準のまたは一貫した分注速度を提供する手持ち型注射装置を提供することが望まれている。
本発明の目的は、収納された液剤をより均一的な分注を提供する手持ち型注射装置を提供することである。
本発明のさらなる目的は、これを安価な製造コストを保ちながら可能にすることである。
これは、手持ち型注射装置が、駆動力を平均化させる可変反力を加えるように適合された可変摩擦システムを備えるということで実現される。
それゆえ、本発明の第1の態様では、針カニューレと、分注される液剤を収納するように構成されたリザーバと、ピストンと、トリガーボタンと、リザーバが置かれる細長い中空外部ハウジングとを備える手持ち型注射装置が、提供され、針カニューレは、リザーバと液体連通しており、ハウジングの一方の端部から延びており、注射装置は、ばねまたは弾性部材を含む駆動機構をさらに備え、ばねまたは弾性部材は、トリガーボタンが押圧されると、駆動力を提供して、ピストンを駆動機構によって前進させることを可能にし、結果として、ある用量の液剤を分注させるように構成され、手持ち型注射装置が、駆動力を平均化させる可変反力を加えるように適合されている可変摩擦システムを備えることを特徴とする。
これによって、可変摩擦システムが、安価なねじりばねによって提供される一定でない駆動力を補償する可変反力を提供することが実現される。
一実施形態では、駆動機構は、ねじりばねを備える。
一実施形態では、可変摩擦システムは、ねじ溝およびアームを備える円筒形スケールドラムを備え、アームは、ねじ溝と係合して、可変摩擦を引き起こすように構成される。
工場で荷重をかけられて、完全に付勢されたねじから生じる力を平均化することを目的とした実施形態では、可変摩擦システムは、ピストン棒および1つまたは複数の案内ナットを備え、ピストン棒は、遠位端部で最も大きな直径を有する変化する断面直径を備え、1つまたは複数の案内ナットは、可変摩擦を漸進的に減少させるために構成された補完的な形状面を有し、それによって、摩擦損失は、液体を分注する間、ピストン棒が、1つまたは複数のナットを通り越して移動するときに低減される。
一実施形態では、ねじ溝は、漸進的に変化する幅を含む。
一実施形態では、ねじ溝の幅は、液体を分注する間、増大し、それによって、ねじ溝とアームとの間の可変摩擦は、液体分注の間、減少する。
一実施形態では、アームは、2つのプロングを備え、2つのプロングは、ねじ溝と係合するように適合される。これによって、プロングの可撓性のおかげで、アームが、ねじ溝とより容易に係合することができるということが実現する。
一実施形態では、トリガーボタンは、フランジに構造的に連結されており、フランジは、手持ち型注射装置が、非作動的な注射状態にあるとき、アームの位置に影響を及ぼすことなく、アームに隣接して置かれるように構成される当接面を備える。
一実施形態では、アームは、接触面を備え、フランジは、傾斜接触面を備え、傾斜接触面は、液剤分注状態では、アームの接触面に隣接して置かれるように構成される。
一実施形態では、手持ち型注射装置は、可変反力の水準を上げるまたは下げるように構成される第1の摩擦設定要素を備える。
一実施形態では、第1の摩擦設定要素は、フランジに可変圧力を提供するように適合された傾斜接触面を備える。
一実施形態では、第1の摩擦要素は、外部ハウジングの周辺に対する接線方向に移動可能である。
一実施形態では、アームは、手持ち型注射装置の長さに沿って延びる細長い部分を備え、細長い部分の一方の端部は、外部ハウジングの部分に取り付けられ、アームの細長い部分の他方の遠位端部は、ねじ溝と係合するように適合される。
一実施形態では、手持ち型注射装置は、アームの細長い部分に沿って移動可能に置かれる第2の摩擦設定要素を備え、第2の摩擦設定要素は、アームの取付点とアームの遠位端部との間の距離を変更するように構成される。
一実施形態では、外部ハウジングは、アームの細長い部分の偏向を可能にするように適合された、内面の下の中空空間を備える。
今日では、さまざまな型の注射装置が、市場に存在する。例えば、一部の注射装置は、予め搭載された針カニューレを有しており、一部の注射装置は、例えば針アセンブリの部分として提供される、別個の針カニューレを受容するための準備がされており、一部の注射装置には、針がなく、ジェットノズルから高圧で用量を吐出することを提供する。さらに、一部の注射装置は、予め搭載された非交換可能な薬剤専用のリザーバを有し、一方で、交換可能な薬剤専用リザーバを受容して保持するように構成されるものもある。当業者であれば、直ちに理解されるように、薬剤が、予め搭載されたもしくはユーザが取り付けた針カニューレ、またはジェットノズルから吐出されるどうか、および注射装置が、予め搭載されたまたはユーザが取り付けたリザーバを有するかどうかということは、本発明の実践とは無関係である。
本発明の第2の態様では、中心軸に沿って延び、窓を有するハウジングと、リザーバから吐出される薬剤の用量を設定するように動作可能な用量設定部材と、複数の用量指示標識を有するスケールドラムとを備える用量設定機構と、リザーバから設定用量の薬剤を吐出するための吐出構造体と、吐出構造体を作動させるためにエネルギーを提供するためのばね部材と、ばね部材からエネルギーを放出させるように動作可能なトリガーボタンとを備える用量送達機構と、スケールドラムと機械的にインターフェイスをとるように適合された接点部材を備える可変摩擦システムとを備える、手持ち型注射装置が、提供される。スケールドラムは、用量設定部材の用量設定動作に応答して、窓に対して用量設定位置まで移動し、トリガーボタンの用量吐出動作に応答して、用量設定位置から用量吐出位置まで移動するように構成されており、可変摩擦システムは、スケールドラムが用量設定位置から用量吐出位置まで移動するにつれて漸進的に減少する摩擦力を、接点部材とスケールドラムとの間に提供するように構成される。
したがって、注射装置は、スケールドラムの、ハウジングに対する特有の位置によってそれぞれ画定される、複数の異なる用量を設定および送達することを提供する種類であれば好ましい。そのような種類の注射装置では、スケールドラムは、通常、設定用量を送達する間、用量を設定するために一方向に移動することと、逆に移動することとを交互に繰り返す。それゆえに、用量が送達されるたびに、スケールドラムは、選択可能な用量設定位置まで移動して、用量吐出位置まで戻る1つのサイクルを経験する。これらの動きは明確に定義されており、したがって、こうした動きに基づく可変摩擦システムは、吐出構造体の一定の力プロファイルが表されるように、用量吐出中のばね部材出力の低減を補償するために、信頼性が高くかつ再現可能な反力を供給することを可能にする。
本発明の特定の実施形態では、スケールドラムは、幅および深さを有する外溝を備え、接点部材は、設定用量を吐出する間、用量設定位置によって画定される第1の位置から用量吐出位置によって画定される第2の位置まで、外溝を移動するように構成され、接点部材と外溝との間の接触力は、接点部材が第1の位置から第2の位置まで移動するにつれて、漸進的に減少する。
外溝は、スケールドラムの外面に沿って螺旋状に延在することができ、接点部材は、設定用量を吐出する間、ハウジングに対して軸方向に固定され得る。したがって、スケールドラムが、ハウジングの中で用量設定位置から用量吐出位置まで螺旋状に移動するとき、接点部材は、外溝を移動する。ハウジングは、スケールドラムの螺旋状の動きをもたらすように外溝と係合するために構成された内部突起を備えることができる。
本発明のいくつかの実施形態では、外溝の幅は、第1の位置から第2の位置まで漸進的に増大する。それによって、接点部材が第1の位置から第2の位置まで移動するにつれて、接点部材と外溝との間の係合が緩められるので、接点部材と外溝との間の摩擦力は、設定用量を吐出する間、漸進的に減少する。
本発明の他の実施形態では、外溝の深さは、第1の位置から第2の位置まで漸進的に増大する。ハウジングの中の接点部材の半径方向位置が、設定用量を吐出する間一定である場合、接点部材と外溝との間の摩擦力は、接点部材が、第1の位置から第2の位置まで移動するにつれて漸進的に減少する。
本発明の特定の実施形態では、接点部材は、外溝と係合するように適合された2つのプロングを備える。
接点部材は、ハウジングの部分を形成する場合がある、またはあるいは、ハウジングに対して軸方向に固定されるインサートの部分を形成する場合がある。具体的には、接点部材は、接点部材が、ハウジングに対して、相対的に半径方向に動くことは可能であるが、相対的に軸方向に動くこと(半径方向変位に起因するどのような軸変位構成要素も無視する)はできないように、ハウジングの、またはインサートの半径方向に偏向可能な部分の上に配置されることができる。このことによって、外溝に沿ったどのような特定の点においても、接点部材とスケールドラムとの間の可変的接触力が可能になり、接点部材が外溝から解放されることさえも可能になる。
接点部材は、トリガーボタンと動作可能に結合されることができ、可変摩擦システムは、トリガーボタンの用量吐出動作に応答して、接点部材がスケールドラムから解放されている解放状態から、接点部材がスケールドラムと係合されている係合状態に切り替わるように、および、トリガーボタンのその後の動作に応答して、係合状態から解放状態に切り替わるように構成され得る。
トリガーボタンは、用量設定部材が用量を設定するように動作可能であるアイドル位置と、吐出構造体が設定用量を吐出するように作動される作動位置との間で、ハウジングに対して例えば軸方向に移動可能であり得、トリガーボタンの用量吐出動作は、アイドル位置から作動位置までトリガーボタンを移動させることを含むことができ、トリガーボタンのその後の動作は、作動位置からアイドル位置までトリガーボタンを移動させることを含むことができる。
この場合、用量が吐出されているときだけ、可変摩擦システムは作動的である、すなわち、用量が設定されているときは、可変摩擦システムは作動的ではない。したがって、ユーザは、用量設定の間、用量が増大するにつれて、抵抗度が増えていくことは経験しない。
トリガーボタンは、例えばばねまたはフォームパッド等によって、アイドル位置に向かって付勢され、それによってトリガーボタンのその後の動作は、そこから押し下げる力を除去することだけを含むことができる。
本発明の特定の実施形態では、トリガーボタンは、トリガーボタンがアイドル位置から作動位置まで移動されるとき、ハウジングの半径方向に偏向可能な部分と相互作用して、接点部材を中心軸に向かって半径方向に内向きに偏向させるように構成される当接面を備えているフランジに構造的に連結される。
当接面は、接点部材の半径方向内向き偏向を、ハウジングに対するトリガーボタンの軸位置に応じて変化させる傾斜部分を備えることができる。それによって、一旦ばね部材が解放されると、ユーザは、トリガーボタンをハウジングに対して多少押し下げ、それによって、接点部材とスケールドラムとの間の接触力の水準を変えることによって、吐出用量の速度を制御することが可能になる。
本明細書では、特定の態様または特定の実施形態への言及(例えば「態様」、「第1の態様」、「1つの実施形態」、「例示的な実施形態」等)は、それぞれの態様または実施形態に関連して記載された特定の特徴、構造、または特性が、本発明の少なくとも1つの態様もしくは実施形態に含まれる、またはその固有のものであることを示しているが、必ずしも、本発明の全ての態様もしくは実施形態に含まれる、またはその固有のものであるわけではない。しかしながら、本発明に関して記載されるさまざまな特徴、構造、および/または特性のどのような組合せも、本明細書において明確に述べられない限り、またはコンテキストによって明確に否定されない限り、本発明に包含されるものであることを強調しておく。
本文における、ありとあらゆる例または例示的な文言(例えば、などの、等)の使用は、本発明を明らかにすることだけを目的としたものであり、別段の指示がない限り、本発明の範囲に制限を課さない。さらに、本明細書の中の文言または記述は、任意の特許請求されない要素が本発明の実施にとって必須であることを示すものと解釈されるべきではない。
本発明の実施形態は、下文において図面を参照しながら説明される。
用量スケールドラムおよびトリガーボタンを備える可変摩擦システムの1つの実施形態の概略側面図であり、非作動状態および動作状態をそれぞれ示す。 用量スケールドラムおよびトリガーボタンを備える可変摩擦システムの別の実施形態の概略側面図であり、1つの図は、可変摩擦システムが非作動状態にあり、2つの図は、動作状態にある。 摩擦設定要素を備える可変摩擦システムのさらに別の実施形態の概略側面図である。 非作動的状態にある可変摩擦システムの実施形態の縦部分断面側面図、およびこの側面図の斜視図である。 用量設定状態にある、図4の可変摩擦システムの縦部分断面側面図、およびこの側面図の斜視図である。 用量設定状態、中速にある、図4および図5の可変摩擦システムの縦部分断面側面図、およびこの側面図の斜視図である。 分注状態にある可変摩擦システムの縦部分断面側面図、およびこの側面図の斜視図である。 非作動的状態にある可変摩擦システムの別の実施形態の縦部分断面側面図、およびこの側面図の斜視図である。 ピストン棒を備える可変摩擦システムの別の実施形態の概略側面図である。
本発明は、手持ち型注射装置(10)に関する。
次に、本明細書に開示する設定用量の液剤を送達するための手持ち型注射装置のさまざまな態様および実施形態を、図を参照しながら説明する。
「上側の」および「下側の」、「時計回りに」および「反時計回りに」、またはこれに類するものなどの相対的な表現が以下の用語で使用される場合、これらは、添付の図に対して言及しているにすぎず、使用の実際の状況に対する言及ではない。示される図は、概略的表現であり、そのため、異なる構造体の構成ならびにそれらの相対的な寸法は、単に例示目的を果たすように意図されている。
そのコンテキストにおいて、添付の図中の「遠位端部」という用語は、通常針カニューレを載せている注射装置の端部を指すように意図されており、例えば図1に描写されるように、他方で、「近位端部」という用語は、針カニューレから離れた対向する端部先端を指すように意図されていることを画定することは、好都合であり得る。
異なる構成要素のいくつかは、本発明の単一の実施形態に関してのみ開示されているが、それ以上の説明がなくとも、他の実施形態に含まれるように意図されている。
一般に、注射装置は、リザーバと、その中にリザーバが取り付けられるまたは埋め込まれる細長い中空円筒形ハウジングとを備える場合がある。リザーバは、ユーザによって分注される液剤で充填される。針カニューレは、同軸状に整列されたリザーバに取り付けられ、通常ハウジングの一方の端部から延びている。さらに、リザーバ内のピストン用駆動ユニットが、ハウジングの中に配置される。ピストンは、駆動機構によってリザーバの中で遠位端部の方向に前進させられ、ひいては設定用量の液剤を分注させる。
駆動力は、ばねまたはねじりばねなどの他の型の弾性部材を備える駆動機構によって提供される。この駆動機構は、用量設定毎に、先だってユーザによって付勢される場合がある、または駆動機構は、工場出荷時に付勢されている場合もあり、リザーバの全内容物を吐出するエネルギーを保持している。リザーバの中の液剤が分注されるとき、ねじりばねによって提供される駆動力は、流体を分注する間、減少する。ねじりばねがエネルギーを送達する際の一定でない力および選択された用量の対応する一定でない流速を補償するために、駆動機構によって提供される一定でない駆動力を補償する可変反力システムが、提供される。
基本的には、2種類の薬剤送達装置、再設定可能な装置(すなわち再使用可能)および再設定可能でない装置(すなわち使い捨て)がある。使い捨て装置は、再設定可能な用量設定機構を有する必要はない。
図1は、それぞれ非作動的状態および作動的な分注状態にある手持ち型注射装置の部分的な縦断面を概略的に図示する。
上の図解は、用量スケールの表示(31)および螺旋ねじ溝(32)を備える円筒形スケールドラム(30)を示す。螺旋ねじ溝は、遠位端部に向かって漸進的に増大して変化する幅を備える。アーム(24)は、手持ち型注射装置の外部ハウジング(20)に取り付けられる。アームは、接触面(27)および2つのプロング(25)を備える。トリガーボタン(22)は、フランジ(26)と構造的に連結しており、アーム(24)の接触面(27)は、フランジ(26)の当接面および円筒形スケールドラムに隣接して置かれる。
所望の用量の値は、スケールドラムを一方向に(示している該当実施形態では、トリガーボタンから見て中心軸を中心に時計回りに)回すことによって設定される。注射装置のこの非作動的状態において、特定の該当実施形態では、2つのプロング(25)を備えるアーム(24)は、溝(32)と係合しておらず、それによって、スケールドラムを回すことで用量を設定することは、アーム(24)および2つのプロング(25)によって加えられる摩擦力に影響されない、またはごく僅かな影響しか受けない。
スケールドラム(30)および駆動ばねは、準備状態で用量を設定する間、駆動ばねを巻き上げて、張力をかけ、それによって、トリガーボタンが押圧されて、駆動機構が作動されると分注するように駆動機構を準備することができるように、構造的に連結され得る。
通常、いくつかの実施形態では、スケールドラムは、用量を設定するときには、可変摩擦を回避することができるが、用量が提供されるときには、摩擦を提供する。
下の図では、作動状態にある注射装置が、図示される。トリガーボタン(22)は、スケールドラムに向かって部分的に内向きに押圧され、同時に駆動機構(図示せず)を作動させて、流体薬剤を分注するための力を放出し、アーム(24)の接触面(27)が、フランジ(26)の厚さに因ってフランジの内面に当接して置かれるように、フランジ(26)を移動させる。このステージでフランジ(26)によってねじ溝(32)の中に押圧される2つのプロング(25)は、ねじ溝(32)の幅が変化することに因り、可変摩擦を加える。ねじ溝の幅は、遠位端部に向かって漸進的に増大している。注射装置に加えられる可変摩擦は、可変反力を提供し、結果的に、少なくともより均一的な分注力をもたらす。
図2は、それぞれ、非作動的状態およびその後の2つの作動的な分注状態にある手持ち型注射装置の部分的な縦断面を概略的に図示する。
上の図解は、用量スケールの表示および螺旋ねじ溝(32)を備える円筒形スケールドラム(30)を示す。螺旋ねじ溝は、近位端部に向かって減少して変化する幅を備える。トリガーボタン(22)は、フランジ(26)と構造的に連結している。2つのプロング(25)を備えるアームは、くぼみの形状をしたフランジ(26)の当接面(36)および円筒形スケールドラムに隣接して置かれる。この非作動的な分注状態では、アームは、作動されてなく、スケールドラム(30)は、分注される用量を設定するために、注射装置の中心軸を中心に(トリガーボタンから見て)時計回りに回転され得る。
中間の図解では、トリガーボタン(22)は、スケールドラムに向かって部分的に内向きに押圧され、同時に駆動機構(図示せず)を作動させて、分注用のばね力を放出し、アームの接触面(27)が、フランジ(26)の傾斜接触面(39)に当接して置かれるように、フランジ(26)は、移動される。この作動的な分注状態では、スケールドラム(30)は、注射装置の中心軸を中心に、(トリガーボタンから見て)反時計回りに回転する。巻かれたばねは、蓄積エネルギーを放ち、弾性的アームは、フランジの頂点を通って、傾斜接触面(39)に当接する。フランジ(26)によってねじ溝の中に押圧される2つのプロング(25)は、ねじ溝の幅が変化することに因り、可変摩擦を加え、したがって、可変反力を提供し、結果的に、少なくともより均一的な分注力をもたらす。
さらに、フランジの対応する傾斜接触面(39)が、液剤を分注する間、その傾斜に因って、ユーザが、2つのプロング(25)とねじ溝(32)との間の摩擦力を調整することを可能にするので、ユーザは、摩擦の水準を調整することができ、それによってトリガーボタンに加えられた圧力で流速を調整することができる。
下の図は、さらに押圧されたトリガーボタンを図示し、傾斜接触面(39)が、アーム(24)に加える圧力は、少なくなっている。
フランジの傾斜接触面(39)は、フランジの遠位端部の近くでは厚さが増しており、この厚さが増している部分が、アームおよび2つのプロング(25)をスケールドラム(30)のねじ溝(32)に向かって押圧して、摩擦を増大させる。トリガーボタンが最大限に押圧されるとき、アームの接触面は、傾斜接触面(39)が最大の空間を提供し、したがって、アームの接触面(27)にかかる圧力が小さくなる場所に置かれる。それによって、2つのプロング(25)とねじ溝(32)との間の摩擦は、減少する。それによって、ユーザは、分注中の分注時間を加速させることができる。この作動的な分注状態は、図2の下の図に図示される。図6は、類似の作動的状態を図示する。
図3は、図2に示すような手持ち型注射装置(10)の別の実施形態を図示する。
図3の概略的な上の図は、螺旋ねじ溝を備える円筒形スケールドラム(30)を示す。螺旋ねじ溝は、手持ち型注射装置の遠位端部に向かって漸進的に増大して変化する幅を備える。
この非作動的な分注状態では、アーム(24)は、まだ作動されてなく、スケールドラム(30)は、分注される用量を設定するために、注射装置の中心軸を中心に(トリガーボタンから見て)時計回りに回転され得る。この動きの間、ねじりばねは、ユーザによって巻き上げられ得る。
通常、ねじりばねは、用量設定毎に、先だってユーザによって巻き上げられる場合がある、または、ばねは、製造中に巻かれて、リザーバの全内容物を吐出するエネルギーを保持している場合もある。
手持ち型注射装置は、フランジ(26)に可変圧力を提供するように適合された傾斜接触面(51)を備える第1の摩擦設定要素(50)を備える。この第1の摩擦設定要素は、分注より前に設定され得る。第1の摩擦設定要素(50)は、可変反力の開始水準を設定するために置かれる。
中間の図解では、トリガーボタン(22)は、スケールドラムに向かって部分的に内向きに押圧されており、同時に駆動機構を作動させて、分注用のばね力を放出し、フランジ(26)は、アーム(24)の接触面(27)が、フランジ(26)の傾斜接触面(39)に当接して置かれるように、移動される。第1の摩擦設定要素(50)が、アーム(24)とねじ溝との間の摩擦の水準を上昇させる、または下降させるので、第1の摩擦設定要素(50)は、可変反力の開始水準を設定するように置かれる。
この作動的な分注状態では、スケールドラム(30)は、注射装置の中心軸を中心に、(トリガーボタンから見て)反時計回りに回転する。巻かれたばねは、蓄積エネルギーを放ち、弾性的アーム(24)は、フランジ(26)の頂点を通って、傾斜接触面(39)に当接する。フランジ(26)によってねじ溝の中に押圧される2つのプロングは、ねじ溝の幅が変化することに因り、可変摩擦を加え、したがって、可変反力を提供し、結果的に、より均一的な分注力をもたらす。
さらに、フランジの対応する傾斜接触面(39)は、ユーザが、2つのプロングとねじ溝との間の摩擦力を調整することを可能にするので、ユーザは、トリガーボタンに加えられる圧力で、分注の間、速度を調整することができる。
下の図は、さらに押圧されたトリガーボタン(22)を図示し、傾斜接触面(39)が、アーム(24)に加える圧力は、少なくなっている。
フランジの傾斜接触面(39)は、フランジの遠位端部の近くでは厚さが増しており、厚さが増している部分が、アーム(24)および2つのプロングをスケールドラム(30)のねじ溝に向かって押圧して、摩擦を増大させる。トリガーボタンが最大限に押圧されるとき、アームの接触面は、傾斜接触面(39)が最大の空間を提供し、したがって、アームの接触面(27)にかかる圧力が小さくなる場所に置かれる。それによって、2つのプロングとねじ溝との間の摩擦は、減少する。それによって、ユーザは、分注時間を加速させることができる。
図4は、非動作状態にある手持ち型注射装置の実施形態を図示する。注射装置は、駆動機構によってリザーバの中で針の方向に前進させられ、ひいては、設定された液剤用量を分注させるように構成されたピストン棒を備える。
トリガーボタン(22)は、フランジ(26)と構造的に連結している。アーム(24)は、フランジ(26)の当接面(36)および円筒形スケールドラムに隣接して置かれる。この非作動的状態では、アームは、スケールドラムの溝(32)と隣接して置かれ、スケールドラムの溝(32)とは係合していない。図では、スケールドラムおよび値を示している数字は、外部ハウジングにある開口(27)から見ることができる。この状態では、用量値は、「0」であり、スケールドラムは、トリガーボタンの方に位置付けられている。
用量設定ノブ(21)は、望ましい用量の値を設定するのに使用される。用量設定ノブを回すことによって、スケールドラムを、一方向に回すことができ、ねじりばねに、張力がかかる。
図5では、スケールドラムは、「48」の用量値まで回されており、スケールドラムは、近位端部のトリガーボタンから離れて、遠位端部の方に位置付けられている。アームは、なおも、フランジ(26)の当接面(36)に隣接して置かれているので、アーム(24)は、用量設定の間、準備状態では、スケールドラムの溝に当接しており、スケールドラムに、最小限の摩擦を加えるにとどめる、または全く摩擦を加えない。
手持ち型注射装置を、作動的でない状態または用量設定の間から作動段階に変えるとき、トリガーボタンは押圧され、同時に、フランジ(26)は、アーム(24)の接触面(27)に向かって移動される。次に、ねじりばねが蓄積エネルギーを放出するので、スケールドラムは、反対方向に回る。弾性的アームは、フランジの頂点(37)を通って、図5に示すように傾斜接触面(39)に当接する。アーム(24)は、ねじ溝(32)の中に押圧されて、可変摩擦力を加える2つのプロング(25)を備える。傾斜接触面(39)は、アームおよび2つのプロングをスケールドラムに向かって押圧して、摩擦を増大させるという点において、フランジの傾斜接触面(39)は、フランジの遠位端部の近くでは厚さが増しているので、ユーザは、加圧力の速さを調整することができる。トリガーボタンが最大限に押圧されるとき、アームの接触面は、傾斜接触面が最大の空間を提供し、したがって、アームにかかる圧力が小さくなり、2つのプロングとねじ溝(32)との間の摩擦は、減少するように置かれる。この状態は、図6に図示される。
図6では、類似の実施形態が、図2のもののように、図示される。トリガーボタン(22)は、スケールドラムに向かって部分的に内向きに押圧され、同時に駆動機構(図示せず)を作動させて、分注するためのばね力を放出し、フランジ(26)は、アームの接触面(27)が、フランジ(26)の傾斜接触面(39)に当接して置かれるように移動される。
弾性的アームは、フランジの頂点(37)を通って、傾斜接触面(39)の概ね中間に当接する。フランジ(26)によってねじ溝の中に押圧される2つのプロング(25)は、ねじ溝の幅が変化することに因り、可変摩擦を加え、したがって、可変反力を提供し、結果的に、少なくともより均一的な分注力をもたらす。
次に、図7は、さらに押圧されたトリガーボタンを図示し、傾斜接触面(39)が、アーム(24)に加える圧力は、少なくなっている。
トリガーボタンが最大限に押圧されるとき、アームの接触面は、傾斜接触面(39)が最大の空間を提供し、したがって、アームの接触面(27)にかかる圧力が小さくなる場所に置かれる。それによって、2つのプロング(25)とねじ溝(32)との間の摩擦は、減少する。それによって、ユーザは、分注中の分注時間を加速させることができる。
図7では、手持ち型注射装置は、第1の摩擦設定要素(50)を備える。第1の摩擦設定要素は、傾斜下側面を備える。したがって、第1の摩擦設定要素を、手持ち型注射装置の範囲に対して接線の方向に摺動させてより大きな厚さを有する位置まで動かすことによって、摩擦要素は、フランジおよびその接点を動かして、アームおよびスケールドラムへより近づけ、それによって、より多くの摩擦を提供し、したがって、分注の間、よりゆっくりした送達速度を提供する。これは、さらに、ユーザが、トリガーボタン(22)によって決定される送達速度の開始水準を設定することによって用量速さを調整することを可能にする。
本発明の別の実施形態が、図8に図示される。アーム(24)は、2つのプロング(25)がねじ溝(32)と係合する位置からある距離を置いた位置で外部ハウジング(20)の部分に固定される。アームの細長い部分は、アームに可撓性を提供し、アームが移動して、ねじ溝との係合から離れることを可能にする。
作動的でない状態では、用量は、図8に示すように設定することができ、スケールドラムは、「48」の用量まで(時計回りに)回されている。アームが撓曲して、ねじ溝(32)から離れるので、細長い可撓性アームは、スケールドラムに最小の摩擦を提供する。外部ハウジングは、アームが移動してねじ溝との係合から離れて、外部ハウジングの内面と平行に移動することを可能にする空隙を備える。
図8に図示される実施形態は、細長い部分に沿って移動可能に置かれ、アームの取付点と2つのプロングを備えるアームの遠位端部との間の距離を変えるように適合された第2の摩擦設定要素(52)を備える。
トリガーボタンが押圧されて、可変摩擦システムが、作動されるとき、位置に左右される第2の摩擦設定要素(52)は、アームを固定して、可撓性ひいては摩擦を決定する。
図9は、可変摩擦システムの別の実施形態を図示する。
可変摩擦システムは、ピストン棒(40)および1つまたは複数の案内ナット(41)を備える。ピストン棒は、変化する断面直径を有する。ピストン棒の遠位端部は、最大直径を備え、ピストン棒の直径は、ピストン棒の長さに沿って、手持ち型注射装置の近位端部に向かって小さくなっている。
分注状態では、ピストン棒は、1つまたは複数の棒を係合し、結果的に、摩擦損失をもたらす。使用中、直径が漸進的に小さくなるにつれて、摩擦損失は漸進的に低減する。
可変摩擦は、液剤の送達開始時に最大摩擦を有し、1つまたは複数の案内ナット(41)が、ピストン棒と1つまたは複数の案内ナット(41)が相互に通過するときに、両者の間の摩擦を漸進的に減少させるように構成された補完的な形状面を有することによって得られる。したがって、液剤を分注する間、ピストン棒が、空の装置状態に向かって移動されるにつれて、摩擦損失は低減される。

Claims (14)

  1. − 中心軸に沿って延び、窓を有するハウジングと、
    − リザーバから吐出される薬剤の用量を設定するように動作可能な用量設定部材と、複数の用量指示標識を有するスケールドラムとを備える用量設定機構と、
    − 前記リザーバから設定用量の薬剤を吐出するための吐出構造体と、前記吐出構造体を作動させるためにエネルギーを提供するためのばね部材と、前記ばね部材からエネルギーを放出させるように動作可能なトリガーボタンとを備える用量送達機構と、
    − 前記スケールドラムと機械的にインターフェイスをとるように適合された接点部材を備える可変摩擦システムと
    を備え、
    前記スケールドラムが、前記用量設定部材の用量設定動作に応答して、前記窓に対して用量設定位置まで移動し、前記トリガーボタンの用量吐出動作に応答して、前記用量設定位置から用量吐出位置まで移動するように構成されており、
    前記可変摩擦システムが、前記スケールドラムが前記用量設定位置から前記用量吐出位置まで移動するにつれて漸進的に減少する摩擦力を、前記接点部材と前記スケールドラムとの間に提供するように構成される、手持ち型注射装置。
  2. 前記スケールドラムが、幅および深さを有する外溝を備え、前記接点部材が、前記設定用量を吐出する間、前記用量設定位置によって画定される第1の位置から前記用量吐出位置によって画定される第2の位置まで、前記外溝を移動するように構成され、前記接点部材と前記外溝との間の接触力が、前記接点部材が前記第1の位置から前記第2の位置まで移動するにつれて、漸進的に減少する、請求項1に記載の手持ち型注射装置。
  3. 前記外溝が、前記スケールドラムの周りに螺旋状に延在し、前記接点部材が、前記設定用量を吐出する間、前記ハウジングに対して軸方向に固定され、前記スケールドラムが、前記ハウジングの中で螺旋状に移動するように配置される、請求項2に記載の手持ち型注射装置。
  4. 前記外溝の前記幅が、前記第1の位置から前記第2の位置まで漸進的に増大する、請求項3に記載の手持ち型注射装置。
  5. 前記外溝の前記深さが、前記第1の位置から前記第2の位置まで漸進的に増大する、請求項3に記載の手持ち型注射装置。
  6. 前記接点部材が、前記ハウジングの半径方向に偏向可能な部分の上に配置される2つのプロングを備え、前記2つのプロングが、前記外溝と係合するように適合されている、請求項2から5のいずれか一項に記載の手持ち型注射装置。
  7. 前記接点部材が、前記トリガーボタンと動作可能に結合されており、前記可変摩擦システムが、a)前記トリガーボタンの前記用量吐出動作に応答して、前記接点部材が前記スケールドラムから解放されている解放状態から、前記接点部材が前記スケールドラムと係合されている係合状態に切り替わるように、および、b)前記トリガーボタンのその後の動作に応答して、前記係合状態から前記解放状態に切り替わるように構成される、請求項2から6のいずれか一項に記載の手持ち型注射装置。
  8. 前記トリガーボタンが、前記用量設定部材が前記用量を設定するように動作可能であるアイドル位置と、前記吐出構造体が前記設定用量を吐出するように作動される作動位置との間で、前記ハウジングに対して軸方向に移動可能であり、前記トリガーボタンの前記用量吐出動作が、前記アイドル位置から前記作動位置まで前記トリガーボタンを移動させることを含み、前記トリガーボタンの前記その後の動作が、前記作動位置から前記アイドル位置まで前記トリガーボタンを移動させることを含む、請求項7に記載の手持ち型注射装置。
  9. 前記トリガーボタンが、前記アイドル位置に向かって付勢されている、請求項8に記載の手持ち型注射装置。
  10. 前記接点部材が、前記ハウジングの半径方向に偏向可能な部分の上に配置され、前記トリガーボタンが、フランジに構造的に連結され、前記フランジが、前記トリガーボタンが前記アイドル位置から前記作動位置まで移動されるとき、前記ハウジングの前記半径方向に偏向可能な部分と相互作用して、前記接点部材を前記中心軸に向かって半径方向に内向きに偏向させるように構成される当接面を備える、請求項8または9に記載の手持ち型注射装置。
  11. 前記当接面が、前記接点部材の前記半径方向内向き偏向を、前記ハウジングに対する前記トリガーボタンの軸位置に応じて変化させる傾斜部分を備える、請求項10に記載の手持ち型注射装置。
  12. 前記接触力の初期水準を設定するように動作可能な摩擦設定要素をさらに備える、請求項10または11に記載の手持ち型注射装置。
  13. 前記摩擦設定要素が、前記フランジに可変圧力を提供するように適合された傾斜接触面を備える、請求項12に記載の手持ち型注射装置。
  14. 前記摩擦設定要素が、前記ハウジングの周辺に対する接線方向に移動可能である、請求項13に記載の手持ち型注射装置。
JP2017536251A 2015-01-08 2016-01-06 力調節機能を備えた手持ち型ばね駆動式注射装置 Pending JP2018501027A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15150478 2015-01-08
EP15150478.4 2015-01-08
PCT/EP2016/050115 WO2016110501A1 (en) 2015-01-08 2016-01-06 Handheld spring driven injection device with force regulation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018501027A true JP2018501027A (ja) 2018-01-18

Family

ID=52282643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017536251A Pending JP2018501027A (ja) 2015-01-08 2016-01-06 力調節機能を備えた手持ち型ばね駆動式注射装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170348491A1 (ja)
EP (1) EP3242697A1 (ja)
JP (1) JP2018501027A (ja)
CN (1) CN107106774A (ja)
WO (1) WO2016110501A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109996577B (zh) * 2016-12-01 2021-10-19 诺和诺德股份有限公司 具有扭力弹簧特征的药物输送装置
JP2023535106A (ja) * 2020-04-03 2023-08-16 サノフイ ブレーキ装置を有する注射デバイス

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU7839900A (en) * 1999-09-29 2001-04-30 Sterling Medivations, Inc. Reusable medication delivery device
GB2443390A (en) * 2006-11-03 2008-05-07 Owen Mumford Ltd Medicine delivery apparatus
US9011387B2 (en) * 2010-02-22 2015-04-21 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Force transmission arrangement for auto-injector
MX2015014289A (es) * 2013-04-10 2016-01-20 Sanofi Sa Mecanismo para controlar la velocidad de suministro y dispositivo de inyeccion.
US10543320B2 (en) * 2013-05-27 2020-01-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drive assembly for a drug delivery and drug delivery device

Also Published As

Publication number Publication date
CN107106774A (zh) 2017-08-29
EP3242697A1 (en) 2017-11-15
WO2016110501A1 (en) 2016-07-14
US20170348491A1 (en) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2192939B1 (en) Device for delivering medicament
AU2009324194B2 (en) Medication delivery device and method for operating a medication delivery device
US8475414B2 (en) Medication delivery device and method for operating a medication delivery device
DK2051753T3 (en) DEVICE FOR THE DELIVERY OF MEDICINALS, INCLUDING A PRESSURE RELEASE MECHANISM
JP2007509726A (ja) 注射可能な製剤の投与装置
MX2007001792A (es) Metodo de montaje de dispositivos para la administracion de farmacos.
CN110869076A (zh) 扭力弹簧驱动式注射装置
JP2018516119A (ja) 多機能バイアス構造体を有する薬剤送達装置
JP2018501027A (ja) 力調節機能を備えた手持ち型ばね駆動式注射装置
EP2885027B1 (en) A spring-loaded injection device with an injection button
JP6932644B2 (ja) ばね機構を有する薬剤送達装置
EP2193816A1 (en) Medication delivery device
EP3393554A1 (en) A drive-control system for an injection device