JP2018205450A - Image formation apparatus, power supply mode control method and computer program - Google Patents

Image formation apparatus, power supply mode control method and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2018205450A
JP2018205450A JP2017108982A JP2017108982A JP2018205450A JP 2018205450 A JP2018205450 A JP 2018205450A JP 2017108982 A JP2017108982 A JP 2017108982A JP 2017108982 A JP2017108982 A JP 2017108982A JP 2018205450 A JP2018205450 A JP 2018205450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
power saving
image forming
forming apparatus
saving mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017108982A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6891640B2 (en
Inventor
健 日比野
Takeshi Hibino
健 日比野
伊藤 昌之
Masayuki Ito
昌之 伊藤
勇司 川村
Yuji Kawamura
勇司 川村
征平 市山
Shohei Ichiyama
征平 市山
隆 菅谷
Takashi Sugaya
隆 菅谷
悠 園田
Yu Sonoda
悠 園田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2017108982A priority Critical patent/JP6891640B2/en
Publication of JP2018205450A publication Critical patent/JP2018205450A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6891640B2 publication Critical patent/JP6891640B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

To enable recovery to the normal state from the power saving state at the more suitable timing than that of the conventional art for power saving in an image formation apparatus which is turned into the power saving state.SOLUTION: An image formation apparatus 1 having the power saving mode of saving the power consumption includes: an area entry detection unit 101 which detects entry of a user to an installation area being a location where the image formation apparatus 1 is installed or a prescribed location in the vicinity of it; and a normal mode switching unit 109 which maintains the power saving mode when it is estimated that the user whose entry is detected by the area entry detection unit 101 in the power saving mode is the same as the user whose entry is detected by the area entry detection unit 101 before the power saving mode, and releases the power saving mode when it is estimated that the users are not the same.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、画像形成装置における省電力の技術に関する。   The present invention relates to a power saving technique in an image forming apparatus.

従来、複合機またはMFP(Multi Function Peripherals)と呼ばれる画像形成装置が普及している。   Conventionally, an image forming apparatus called a multifunction peripheral or MFP (Multi Function Peripherals) has been widely used.

画像形成装置の中には、一定時間操作されていないと省電力モードになるものがある。省電力モードは、画像形成装置の一部のハードウェアモジュールへの電力の供給を節約し省電力化を図るモードである。省電力モードを止めて通常の状態のモード(以下、「通常モード」と記載する。)に復帰するには、ある程度の時間、例えばハードウェアモジュールがウォームアップする時間などを要する。そのため、ユーザは、使用したい画像形成装置が省電力モードになっていると、この画像形成装置に処理を実行させるのにある程度の時間待たなければならないことがあった。   Some image forming apparatuses enter a power saving mode if they are not operated for a certain period of time. The power saving mode is a mode for saving power by saving power supply to some hardware modules of the image forming apparatus. In order to stop the power saving mode and return to the normal mode (hereinafter referred to as “normal mode”), it takes a certain amount of time, for example, the time for the hardware module to warm up. Therefore, when the image forming apparatus that the user wants to use is in the power saving mode, the user may have to wait for a certain amount of time to cause the image forming apparatus to execute processing.

以下の特許文献には、省電力の状態から復帰する際にユーザをあまり待たせない画像形成装置が開示されている。   The following patent documents disclose an image forming apparatus that does not make a user wait much when returning from a power saving state.

特許文献1に記載の画像形成装置は、周辺に位置する物を検知し、画像形成装置と検知した物と間の距離を検知するとともに、一定時間ごとの当該距離の変化量を測定し、変化量に基づき、検知した物が人であるか否かを判定し、人と判定した場合には、人が画像形成装置の使用者であるか否かを判定し、それらの判定結果に基づいて省電力制御を行う。ここで、人が画像形成装置に継続して近距離まで移動してきた場合に、その人が使用者であると判定して電力を供給する。   The image forming apparatus described in Patent Document 1 detects an object located in the vicinity, detects a distance between the image forming apparatus and the detected object, and measures a change amount of the distance for every predetermined time. Based on the amount, it is determined whether or not the detected object is a person. If it is determined that the person is a person, it is determined whether or not the person is a user of the image forming apparatus, and based on the determination result Perform power saving control. Here, when a person continuously moves to a short distance to the image forming apparatus, it is determined that the person is a user and power is supplied.

特許文献2に記載の画像形成装置は焦電センサを含み、上半身を検知する第1検知部と、第1検知部の焦電センサの出力値が閾値を超えるか否かにより、異なるレベルの第1信号を生成する第1信号生成部と、焦電センサを含み、第1検知部よりも下方のエリアを検知し下半身を検知する第2検知部と、第2検知部の焦電センサの出力値が予め定められた閾値を超えるか否かにより、異なるレベルの第2信号を生成する第2信号生成部と、第1信号と第2信号の波形について、人が画像形成装置に近づいていると認識するか、人が焦電センサの検知エリアを横切っていると認識するか、の条件を示すデータを含む判別用データを記憶する記憶部と、第1信号と第2信号の波形と、判別用データに基づき、人の画像形成装置に対する移動方向を認識する。ここで、人が画像形成装置に近づいていると認識した場合に、省電力モードを解除する。   The image forming apparatus described in Patent Document 2 includes a pyroelectric sensor, and the first detection unit that detects the upper body and the output level of the pyroelectric sensor of the first detection unit differ depending on whether the output value exceeds a threshold value. A first signal generation unit that generates one signal, a pyroelectric sensor, a second detection unit that detects an area below the first detection unit and detects the lower body, and an output of the pyroelectric sensor of the second detection unit Depending on whether or not the value exceeds a predetermined threshold, a person is approaching the image forming apparatus with respect to the second signal generation unit that generates the second signal of different levels and the waveforms of the first signal and the second signal. Or a storage unit that stores data for determination including data indicating whether a person crosses the detection area of the pyroelectric sensor, waveforms of the first signal and the second signal, Based on the data for discrimination, the movement direction of the person relative to the image forming device To identify. Here, when it is recognized that a person is approaching the image forming apparatus, the power saving mode is canceled.

特開2016−55550号公報JP-A-2006-55550 特開2014−10346号公報JP 2014-10346 A

上述の特許文献に開示される画像形成装置は、ユーザが画像形成装置へある程度近づいていることを検知するだけで、省電力の状態から通常の状態へ復帰する。そのため、通常の状態へ復帰すべきでないときも、復帰してしまうことがある。   The image forming apparatus disclosed in the above-described patent document returns from the power saving state to the normal state only by detecting that the user is approaching the image forming apparatus to some extent. Therefore, even when it should not return to the normal state, it may return.

本発明は、このような問題に鑑み、省電力モードを有する画像形成装置において、省電力化のために従来よりも好ましいタイミングで省電力の状態から通常の状態へ復帰することを、目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that an image forming apparatus having a power saving mode returns from a power saving state to a normal state at a more preferable timing than before in order to save power. .

本発明の一形態に係る画像形成装置は、消費電力を節約する省電力モードを有する画像形成装置であって、当該画像形成装置からの所定の範囲の所定の場所である所定エリアへのユーザの進入を検知する検知手段と、当該画像形成装置が前記省電力モードであるときに前記検知手段によって前記進入が検知された第一のユーザと、当該画像形成装置が当該省電力モードになる前に当該検知手段によって前記進入が検知された第二のユーザと、が同一であると推定される場合に、当該省電力モードを維持し、同一でないと推定される場合に、当該省電力モードを解除する、モード制御手段と、を有する。   An image forming apparatus according to an aspect of the present invention is an image forming apparatus having a power saving mode that saves power consumption, and a user's access to a predetermined area that is a predetermined place within a predetermined range from the image forming apparatus. Detection means for detecting entry, a first user whose entry is detected by the detection means when the image forming apparatus is in the power saving mode, and before the image forming apparatus enters the power saving mode. When it is estimated that the second user whose entry has been detected by the detection means is the same, the power saving mode is maintained, and when it is estimated that the second user is not the same, the power saving mode is canceled. Mode control means.

好ましくは、前記所定エリアからのユーザの退出を検知する第二の検知手段と、前記第二の検知手段による前記第二のユーザの前記退出が検知されてから経過した経過時間を計時する、計時手段と、を有し、前記モード制御手段は、前記第一のユーザと前記第二のユーザとが同一と推定され、かつ、前記経過時間が所定の時間を経過していない場合に、前記省電力モードを維持し、当該経過時間が当該所定の時間を経過している場合には、当該第一のユーザと当該第二のユーザとが同一と推定されても当該省電力モードを解除する。   Preferably, a second detection unit that detects a user's exit from the predetermined area, and a timer that counts an elapsed time since the second detection unit detected the exit of the second user. And the mode control means saves the saving when the first user and the second user are estimated to be the same and the elapsed time has not passed a predetermined time. When the power mode is maintained and the elapsed time has passed the predetermined time, the power saving mode is canceled even if the first user and the second user are estimated to be the same.

または、前記所定エリアからのユーザの退出を検知する第二の検知手段と、前記第二の検知手段による前記第二のユーザの前記退出が検知されると、当該画像形成装置の特定の位置に特定の物体があることを検知する、第三の検知手段と、を有し、前記モード制御手段は、前記第一のユーザと前記第二のユーザとが同一と推定され、かつ、前記特定の位置に前記特定の物体があることを前記第三の検知手段が検知した場合に、前記省電力モードを維持し、当該特定の位置に当該特定の物体があることを当該第三の検知手段が検知しなかった場合には、当該第一のユーザと当該第二のユーザとが同一と推定されても当該省電力モードを解除する。   Alternatively, when a second detection unit that detects the user's exit from the predetermined area and the second user's exit from the second detection unit are detected, the second detection unit detects a user's exit from the predetermined area. A third detecting means for detecting the presence of a specific object, wherein the mode control means is configured to estimate that the first user and the second user are the same, and the specific user When the third detection means detects that the specific object is at a position, the third detection means maintains the power saving mode and indicates that the specific object is at the specific position. If not detected, the power saving mode is canceled even if it is estimated that the first user and the second user are the same.

本発明によると、省電力化のために従来よりも好ましいタイミングで省電力の状態から通常の状態へ復帰することができる。   According to the present invention, it is possible to return from a power saving state to a normal state at a more preferable timing than before for power saving.

VPN(Virtual Private Network)の全体的な構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the whole structure of VPN (Virtual Private Network). 画像形成装置のハードウェア構成の例を示す図である。2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of an image forming apparatus. FIG. 画像形成装置の機能的構成の例を示す図である。2 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of an image forming apparatus. FIG. 設置エリアの例を示す図である。It is a figure which shows the example of an installation area. 電力モードの制御に関する全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of the flow of the whole process regarding control of an electric power mode. 画像形成装置の機能的構成の変形例を示す図である。It is a figure which shows the modification of a functional structure of an image forming apparatus. 時間設定画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a time setting screen. 第一のユーザおよび第二のユーザそれぞれの進路の例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of each course of a 1st user and a 2nd user. 適否設定画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a suitability setting screen.

図1は、VPN(Virtual Private Network)3の全体的な構成の例を示す図である。図2は、画像形成装置1のハードウェア構成の例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of a VPN (Virtual Private Network) 3. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the image forming apparatus 1.

図1に示すように、VPN3は、複数のセグメント2および通信回線4などによって構成される。   As shown in FIG. 1, the VPN 3 includes a plurality of segments 2 and communication lines 4.

VPN3は、複数のフロアまたは拠点を有する組織によって使用される。複数のフロアまたは拠点ごとにセグメント2が設けられている。各セグメント2は、通信回線4によって繋がれている。通信回線4として、インターネット、公衆回線、または専用線などが用いられる。   The VPN 3 is used by an organization having a plurality of floors or bases. A segment 2 is provided for each of a plurality of floors or bases. Each segment 2 is connected by a communication line 4. As the communication line 4, the Internet, a public line, a dedicated line, or the like is used.

セグメント2は、1台または複数台の画像形成装置1、ルータ26、1台または複数台のパーソナルコンピュータ27、1台または複数台のモバイルコンピュータ28、および通信回線29などによって構成される。   The segment 2 includes one or a plurality of image forming apparatuses 1, a router 26, one or a plurality of personal computers 27, one or a plurality of mobile computers 28, and a communication line 29.

通信回線29は、ハブ、ツイストペアケーブル、および無線基地局などによって構成される。画像形成装置1、ルータ26、パーソナルコンピュータ27、およびモバイルコンピュータ28は、通信回線29を介して通信することができる。ルータ26は、それが設けられているセグメント2を他のセグメント2と接続する。   The communication line 29 includes a hub, a twisted pair cable, a radio base station, and the like. The image forming apparatus 1, the router 26, the personal computer 27, and the mobile computer 28 can communicate via a communication line 29. The router 26 connects the segment 2 provided with the other segment 2.

モバイルコンピュータ28は、ユーザが携帯することができるコンピュータである。モバイルコンピュータ28として、無線LAN(Local Area Network)インタフェースおよび近距離無線インタフェースを備えるコンピュータ、例えば、タブレットコンピュータ、スマートフォン、またはウェアラブルコンピュータが用いられる。近距離無線インタフェースは、定期的に(例えば、100ミリ秒ごとに)、モバイルコンピュータ28自身を識別する識別子5A(図3参照)などを示すビーコン信号を所定の強さ(以下、「発信電波強度P1」と記載する。)で発信する。   The mobile computer 28 is a computer that can be carried by a user. As the mobile computer 28, a computer having a wireless local area network (LAN) interface and a short-range wireless interface, for example, a tablet computer, a smartphone, or a wearable computer is used. The short-range wireless interface periodically (for example, every 100 milliseconds) generates a beacon signal indicating an identifier 5A (see FIG. 3) for identifying the mobile computer 28 itself with a predetermined strength (hereinafter referred to as “transmitted radio wave intensity”). P1 ”)).

無線LANインタフェースは、無線LANの規格すなわちIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11の規格に基づいて通信を行う装置である。近距離無線インタフェースは、通信距離が1〜数メートル程度の無線通信の規格に基づいて他の装置と通信を行う装置である。このような規格の例として、Bluetooth(登録商標)またはIrDA(Infrared Data Association)などが挙げられる。   The wireless LAN interface is a device that performs communication based on a wireless LAN standard, that is, an IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.11 standard. The short-range wireless interface is a device that communicates with other devices based on a wireless communication standard having a communication distance of about 1 to several meters. Examples of such a standard include Bluetooth (registered trademark) or IrDA (Infrared Data Association).

異なる2つのセグメント2のそれぞれに設けられている装置同士は、通信回線4を介して通信することができる。   Devices provided in two different segments 2 can communicate with each other via the communication line 4.

画像形成装置1は、コピー、PCプリント、ファックス、スキャナ、およびボックスなどの機能を集約した装置である。一般に、「複合機」または「MFP(Multi Function Peripherals)」などと呼ばれることがある。   The image forming apparatus 1 is an apparatus in which functions such as copying, PC printing, fax, scanner, and box are integrated. Generally, it is sometimes called “multifunction machine” or “MFP (Multi Function Peripherals)”.

PCプリント機能は、パーソナルコンピュータ27またはモバイルコンピュータ28から受信した画像データに基づいて画像を用紙に印刷する機能である。「ネットワークプリンティング」または「ネットワークプリント」などと呼ばれることもある。画像データは、画像形成装置1に対応するページ記述言語によって記述される。または、画像形成装置1に対応する所定のフォーマット(例えば、PDF(Portable Document Format)、TIFF(Tagged Image File Format)、JPEG(Joint Photographic Experts Group)、またはXPS(XML Paper Specification))の画像データであってもよい。   The PC print function is a function for printing an image on a sheet based on image data received from the personal computer 27 or the mobile computer 28. It may also be called “network printing” or “network printing”. The image data is described in a page description language corresponding to the image forming apparatus 1. Alternatively, image data of a predetermined format (for example, Portable Document Format (PDF), Tagged Image File Format (TIFF), Joint Photographic Experts Group (JPEG), or XML Paper Specification (XPS)) corresponding to the image forming apparatus 1 There may be.

ボックス機能は、ユーザごとに「ボックス」または「パーソナルボックス」などと呼ばれる記憶領域を与えておき、各ユーザが自分の記憶領域によって画像データなどを保存し管理するための機能である。グループごとにボックスを設けておき、グループのメンバで共用することもできる。ボックスは、パーソナルコンピュータにおける「フォルダ」または「ディレクトリ」に相当する。   The box function is a function for giving a storage area called “box” or “personal box” for each user, and for each user to store and manage image data and the like in his / her storage area. A box can be provided for each group and shared by the members of the group. A box corresponds to a “folder” or “directory” in a personal computer.

図2に示すように、画像形成装置1は、全体制御部100、補助記憶装置10f、タッチパネルディスプレイ10g、操作キーパネル10h、NIC(Network Interface Card)10i、モデム10j、無線LANインタフェース10k、近距離無線インタフェース10n、周辺機器インタフェース10p、スキャンユニット10r、プリントユニット10s、および電源ユニット10tなどによって構成される。   As shown in FIG. 2, the image forming apparatus 1 includes an overall control unit 100, an auxiliary storage device 10f, a touch panel display 10g, an operation key panel 10h, a NIC (Network Interface Card) 10i, a modem 10j, a wireless LAN interface 10k, a short distance. The wireless interface 10n, the peripheral device interface 10p, the scan unit 10r, the print unit 10s, and the power supply unit 10t are configured.

全体制御部100は、画像形成装置1の全体的な制御を行う。全体制御部100は、CPU(Central Processing Unit)10a、ROM(Read Only Memory)10b、S−RAM(Static Random Access Memory)10c、NV−RAM(Non Volatile Random Access Memory)10d、および時計IC(integrated circuit)10eなどによって構成される。   The overall control unit 100 performs overall control of the image forming apparatus 1. The overall control unit 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 10a, a ROM (Read Only Memory) 10b, an S-RAM (Static Random Access Memory) 10c, an NV-RAM (Non Volatile Random Access Memory) 10d, and a clock IC (integrated). circuit) 10e.

S−RAM10cは、作業用の記憶装置であって、CPU10aによる処理の結果または他の装置から送信されてきたデータなどを一時的に格納するために用いられる。   The S-RAM 10c is a working storage device, and is used to temporarily store the result of processing by the CPU 10a or data transmitted from another device.

NV−RAM10dは、画像形成装置1自身の各種の設定(例えばIP(Internet Protocol)アドレス、ファックス番号、アドレス帳、画面の文字のサイズまたは言語など)に関するデータをバックアップするために用いられる。時計IC10eは、計時用の回路である。   The NV-RAM 10d is used to back up data relating to various settings of the image forming apparatus 1 itself (for example, IP (Internet Protocol) address, fax number, address book, screen character size or language, etc.). The clock IC 10e is a circuit for measuring time.

ROM10bまたは補助記憶装置10fには、オペレーティングシステムおよび上述の機能を実現するためのアプリケーションなどのプログラムが記憶されている。オペレーティングシステムの一部のプログラムとして、電力モード制御プログラム11が記憶されている。   The ROM 10b or the auxiliary storage device 10f stores programs such as an operating system and applications for realizing the above-described functions. A power mode control program 11 is stored as a part of the operating system program.

電力モード制御プログラム11は、画像形成装置1の各ハードウェアモジュールへ供給する電力を制御するためのプログラムである。画像形成装置1には、電力の供給のモード(以下、「電力モード」と記載する。)として、通常モードおよび省電力モードが用意されている。   The power mode control program 11 is a program for controlling the power supplied to each hardware module of the image forming apparatus 1. The image forming apparatus 1 is provided with a normal mode and a power saving mode as power supply modes (hereinafter referred to as “power modes”).

通常モードは、画像形成装置1のパフォーマンスをできるだけ落とすことなく発揮し得るように電力を供給するモードである。   The normal mode is a mode in which power is supplied so that the performance of the image forming apparatus 1 can be exhibited as much as possible.

省電力モードは、省電力を図るために、一部のハードウェアモジュールへの電力の供給を停止しまたは供給量を減らすモードである。省電力モードによると、通常モードよりも画像形成装置1のパフォーマンスが落ちるが、省電力化を図ることができる。   The power saving mode is a mode in which power supply to some hardware modules is stopped or the supply amount is reduced in order to save power. According to the power saving mode, the performance of the image forming apparatus 1 is lower than that in the normal mode, but power saving can be achieved.

例えば、プリントユニット10sの定着ローラの温度を通常モードよりも下げることによって、プリントユニット10sへの電力の供給量を減らす。または、補助記憶装置10fとしてハードディスクが用いられる場合は、磁気ディスクの回転を停止しまたは通常モードよりも回転数を減らすことによって、補助記憶装置10fへの電力の供給量を減らす。または、タッチパネルディスプレイ10gのディスプレイでの表示を停止させることによって、タッチパネルディスプレイ10gへの電力の供給量を減らす。   For example, the amount of power supplied to the print unit 10 s is reduced by lowering the temperature of the fixing roller of the print unit 10 s than in the normal mode. Alternatively, when a hard disk is used as the auxiliary storage device 10f, the amount of power supplied to the auxiliary storage device 10f is reduced by stopping the rotation of the magnetic disk or reducing the rotation speed as compared with the normal mode. Alternatively, the amount of power supplied to the touch panel display 10g is reduced by stopping the display on the touch panel display 10g.

これらのプログラムは、ROM10bにロードされ、CPU10aによって実行される。補助記憶装置10fとしてハードディスクまたはSSD(Solid State Drive)などが用いられる。   These programs are loaded into the ROM 10b and executed by the CPU 10a. A hard disk or SSD (Solid State Drive) is used as the auxiliary storage device 10f.

タッチパネルディスプレイ10gは、ユーザに対するメッセージを示す画面、ユーザがコマンドまたは情報を入力するための画面、およびCPU10aが実行した処理の結果を示す画面などを表示する。また、タッチパネルディスプレイ10gは、タッチされた位置を示す信号をCPU10aへ送る。   The touch panel display 10g displays a screen showing a message for the user, a screen for the user to input a command or information, a screen showing a result of processing executed by the CPU 10a, and the like. The touch panel display 10g sends a signal indicating the touched position to the CPU 10a.

操作キーパネル10hは、いわゆるハードウェアキーボードであって、テンキー、スタートキー、ストップキー、およびファンクションキーなどによって構成される。   The operation key panel 10h is a so-called hardware keyboard, and includes a numeric keypad, a start key, a stop key, a function key, and the like.

NIC10iは、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)などのプロトコルで他の装置との通信を行う。   The NIC 10i communicates with other devices using a protocol such as TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol).

モデム10jは、ファックス端末との間でG3などのプロトコルで画像データをやり取りする。   The modem 10j exchanges image data with a fax terminal using a protocol such as G3.

無線LANインタフェース10kは、無線LANの規格に基づいて通信を行う装置である。   The wireless LAN interface 10k is a device that performs communication based on a wireless LAN standard.

近距離無線インタフェース10nは、モバイルコンピュータ28の近距離無線インタフェースと同じ規格に基づいてモバイルコンピュータ28と通信を行う装置である。   The short-range wireless interface 10n is a device that communicates with the mobile computer 28 based on the same standard as the short-range wireless interface of the mobile computer 28.

周辺機器インタフェース10pは、デジタルビデオカメラ、可搬型の記録装置、またはRFID(Radio Frequency Identification)リーダなどの周辺機器を画像形成装置1に接続するための装置である。以下、周辺機器インタフェース10pとして、USB(Universal Serial Bus)規格のインタフェースが用いられる場合を例に、説明する。   The peripheral device interface 10p is a device for connecting peripheral devices such as a digital video camera, a portable recording device, or an RFID (Radio Frequency Identification) reader to the image forming apparatus 1. Hereinafter, a case where a USB (Universal Serial Bus) standard interface is used as the peripheral device interface 10p will be described as an example.

スキャンユニット10rは、プラテンガラスの上にセットされたシートに記されている画像を読み取って画像データを生成する。   The scan unit 10r reads an image written on a sheet set on the platen glass and generates image data.

プリントユニット10sは、スキャンユニット10rによって読み取られた画像のほか、NIC10i、モデム10j、無線LANインタフェース10k、近距離無線インタフェース10n、または周辺機器インタフェース10pによって他の装置から受信しまたは読み込んだ画像データに示される画像を用紙に印刷する。   In addition to the image read by the scan unit 10r, the print unit 10s is shown in image data received or read from another device by the NIC 10i, the modem 10j, the wireless LAN interface 10k, the short-range wireless interface 10n, or the peripheral device interface 10p. Print the image on the paper.

電源ユニット10tは、商用電源に繋がれており、CPU10aからの指令などに従って画像形成装置1の各ハードウェアモジュールへ電力を供給する。   The power supply unit 10t is connected to a commercial power supply and supplies power to each hardware module of the image forming apparatus 1 in accordance with a command from the CPU 10a.

図3は、画像形成装置1の機能的構成の例を示す図である。図4は、設置エリア60の例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the image forming apparatus 1. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the installation area 60.

次に、電力モード制御プログラム11による各ハードウェアモジュールへの電力の供給の制御を、図3〜図4を参照しながら説明する。   Next, control of power supply to each hardware module by the power mode control program 11 will be described with reference to FIGS.

電力モード制御プログラム11によると、図3に示すエリア進入検知部101、第一のユーザ情報取得部102、ユーザ情報記憶部103、無操作時間計測部104、省電力モード切換部105、第二のユーザ情報取得部106、同一性判別部107、条件充足判別部108、および通常モード切換部109などが画像形成装置1に実現される。   According to the power mode control program 11, the area approach detection unit 101, the first user information acquisition unit 102, the user information storage unit 103, the no-operation time measurement unit 104, the power saving mode switching unit 105, and the second A user information acquisition unit 106, an identity determination unit 107, a condition satisfaction determination unit 108, a normal mode switching unit 109, and the like are realized in the image forming apparatus 1.

画像形成装置1において、電源がオンになると、電源ユニット10tによって各ハードウェアモジュールへの電力の供給が開始され、各ハードウェアモジュールが順次、稼働し始める。起動した直後のモードは、通常モードである。さらに、オペレーティングシステムおよび所定のアプリケーションなどが起動する。   In the image forming apparatus 1, when the power is turned on, the power supply unit 10t starts supplying power to the hardware modules, and the hardware modules start to operate sequentially. The mode immediately after starting is the normal mode. Furthermore, an operating system and a predetermined application are started.

近距離無線インタフェース10nは、電力が供給され始めると、近距離無線インタフェース10nに届くビーコン信号の監視を開始する。具体的には、ビーコン信号が届くごとに、そのビーコン信号の電波強度(以下、「受信電波強度P2」と記載する。)を測定するとともに、そのビーコン信号に示される識別子5Aを抽出する。   The short-range wireless interface 10n starts monitoring a beacon signal that reaches the short-range wireless interface 10n when power starts to be supplied. Specifically, every time a beacon signal arrives, the radio wave intensity of the beacon signal (hereinafter referred to as “received radio wave intensity P2”) is measured, and the identifier 5A indicated in the beacon signal is extracted.

ユーザは、モバイルコンピュータ28を携帯して設置エリア60へ近づく。なお、設置エリア60は、図4のような、画像形成装置1が設置される位置およびその近傍のエリアである。   The user carries the mobile computer 28 and approaches the installation area 60. The installation area 60 is a position where the image forming apparatus 1 is installed and an area in the vicinity thereof as shown in FIG.

すると、近距離無線インタフェース10nによって、そのモバイルコンピュータ28から発信されるビーコン信号が連続的に受信され始める。そして、受信電波強度P2が測定され識別子5Aが抽出され始める。これらのビーコン信号の識別子5Aは同一であるが、これらのビーコン信号の受信電波強度P2は後のものほど大きく、やがて所定の強度P0を超える。所定の強度P0は、設置エリア60の外と内とを区切る境界601から発信電波強度P1で発信された信号(電波)が近距離無線インタフェース10nに届いた(受信された)ときの強度である。電波は、進むにつれて減衰する。したがって、発信電波強度P1>受信電波強度P2、である。   Then, the beacon signal transmitted from the mobile computer 28 starts to be continuously received by the short-range wireless interface 10n. Then, the received radio wave intensity P2 is measured and the identifier 5A starts to be extracted. Although the identifiers 5A of these beacon signals are the same, the received radio wave intensity P2 of these beacon signals is larger as it is later, and eventually exceeds a predetermined intensity P0. The predetermined intensity P0 is an intensity when a signal (radio wave) transmitted at the transmission radio field intensity P1 from the boundary 601 separating the outside and the inside of the installation area 60 reaches (receives) the short-range wireless interface 10n. . Radio waves attenuate as they travel. Therefore, the transmission radio wave intensity P1> the reception radio wave intensity P2.

エリア進入検知部101は、設置エリア60へのユーザの進入を、近距離無線インタフェース10nによって上述のように連続的に測定される受信電波強度P2の変化および抽出される識別子5Aの同一性に基づいて、次のように検知する。   The area approach detection unit 101 detects the user's approach to the installation area 60 based on the change in the received radio wave intensity P2 continuously measured as described above by the short-range wireless interface 10n and the identity of the extracted identifier 5A. And detect as follows.

エリア進入検知部101は、同一の識別子5Aが近距離無線インタフェース10nによって連続的に抽出されると、それぞれの識別子5Aが抽出されたビーコン信号の受信電波強度P2のいずれかが所定の強度P0を超えるまでは、設置エリア60への進入を検知しない。そして、所定の強度P0を超えたら、設置エリア60への進入を検知する。   When the same identifier 5A is continuously extracted by the short-range wireless interface 10n, the area approach detection unit 101 has one of the received radio wave strengths P2 of the beacon signal from which each identifier 5A is extracted has a predetermined strength P0. Until it exceeds, entry into the installation area 60 is not detected. Then, when the predetermined strength P0 is exceeded, entry into the installation area 60 is detected.

設置エリア60への進入がエリア進入検知部101によって検知されると、現在の電力モードが通常モードである場合は、第一のユーザ情報取得部102によって処理が行われる。一方、省電力モードである場合は、第二のユーザ情報取得部106、同一性判別部107、条件充足判別部108、および通常モード切換部109によって処理が行われる。   When entry into the installation area 60 is detected by the area entry detection unit 101, if the current power mode is the normal mode, processing is performed by the first user information acquisition unit 102. On the other hand, in the power saving mode, processing is performed by the second user information acquisition unit 106, the identity determination unit 107, the condition satisfaction determination unit 108, and the normal mode switching unit 109.

第一のユーザ情報取得部102は、設置エリア60への進入を通常モードにおいてエリア進入検知部101が検知した際のビーコン信号から抽出された識別子5Aを、設置エリア60に進入したユーザを特定する第一の識別子5Bとして取得し、ユーザ情報記憶部103に記憶させる。   The first user information acquisition unit 102 identifies the user who has entered the installation area 60 using the identifier 5A extracted from the beacon signal when the area entry detection unit 101 detects entry into the installation area 60 in the normal mode. Obtained as the first identifier 5 </ b> B and stored in the user information storage unit 103.

さらに、第一のユーザ情報取得部102は、第一の識別子5Bに対応付けて、そのユーザが設置エリア60の中にいるときに画像形成装置1に実行させた処理の内容を示す使用実績データ5Cを生成し、ユーザ情報記憶部103に記憶させる。   Further, the first user information acquisition unit 102 associates with the first identifier 5B and uses performance data indicating the contents of processing executed by the image forming apparatus 1 when the user is in the installation area 60. 5C is generated and stored in the user information storage unit 103.

例えば、そのユーザがジョブを実行させた場合は、使用実績データ5Cには、種類として「ジョブ」が示される。または、そのユーザが設定の処理(例えば、画面で使用されるフォントのサイズを変更する処理)を実行させた場合は、「設定」が示される。または、そのユーザが処理を実行させなかった場合は、「不使用」が示される。   For example, when the user executes a job, the usage record data 5C indicates “job” as the type. Alternatively, when the user performs a setting process (for example, a process for changing the font size used on the screen), “setting” is displayed. Or, when the user does not execute the process, “not used” is indicated.

さらに、ユーザが実行させた処理がジョブである場合は、使用実績データ5Cには、入力元および出力先が示される。入力元として、そのジョブにおける処理の対象である画像が記憶されまたは記されている媒体が示される。出力先として、そのジョブで画像を出力する媒体が示される。   Furthermore, when the process executed by the user is a job, the usage record data 5C indicates an input source and an output destination. As an input source, a medium on which an image to be processed in the job is stored or written is shown. As an output destination, a medium on which an image is output in the job is indicated.

例えば、コピー(複写)のジョブが実行された場合は、原稿の用紙から画像が読み取られ白紙に画像が印刷されるので、使用実績データ5Cには、入力元として「用紙」が示され、出力先として「用紙」が示される。   For example, when a copy (copy) job is executed, an image is read from a paper sheet of an original and an image is printed on a blank paper. Therefore, “paper” is indicated as an input source in the usage record data 5C and output. “Paper” is shown as the destination.

または、ボックス_To_E−Mailジョブ(ボックスに保存されているデータを電子メールに添付して送信するジョブ)が実行された場合は、使用実績データ5Cには、入力元として「ボックス」が示され、出力先として「電子メールサーバ」が示される。   Alternatively, when a box_To_E-Mail job (a job for sending data stored in a box attached to an e-mail) is executed, the usage record data 5C indicates “box” as an input source, “Electronic mail server” is shown as the output destination.

または、USB_To_ボックスジョブ(USBメモリなどのUSB対応の可搬型の記憶装置に保存されているデータをボックスに保存するジョブ)が実行された場合は、使用実績データ5Cには、入力元として「USB」が示され、出力先として「ボックス」が示される。   Alternatively, when a USB_To_box job (a job for saving data stored in a USB-compatible portable storage device such as a USB memory in a box) is executed, the usage record data 5C includes “USB” ”And“ box ”as the output destination.

無操作時間計測部104は、電力モードが通常モードである場合において、タッチパネルディスプレイ10gおよび操作キーパネル10hのいずれかに対する操作が最後に行われてから経過した時間(以下、「無操作時間T1」と記載する。)を、例えば次のように計測する。   When the power mode is the normal mode, the no-operation time measuring unit 104 is the time that has elapsed since the last operation on either the touch panel display 10g or the operation key panel 10h (hereinafter, “no-operation time T1”). Is measured as follows, for example.

タッチパネルディスプレイ10gおよび操作キーパネル10hのいずれかに対する操作が終わったら、例えば、ユーザがタッチパネルディスプレイ10gから手を離し、または操作キーパネル10hのいずれかのキーを押し終わったら、無操作時間計測部104は、ゼロ秒から無操作時間T1を計測し始める。タッチパネルディスプレイ10gがタッチされまたは操作キーパネル10hのいずれかのキーが押されたら、計測を中止する。そして、ユーザがタッチパネルディスプレイ10gから手を離し、または操作キーパネル10hのいずれかのキーを押し終わったら、再びゼロ秒から無操作時間T1を計測し始める。   When the operation on either the touch panel display 10g or the operation key panel 10h is completed, for example, when the user releases the touch panel display 10g or presses any key on the operation key panel 10h, the no-operation time measuring unit 104 Starts measuring the no-operation time T1 from zero seconds. If touch panel display 10g is touched or any key on operation key panel 10h is pressed, measurement is stopped. When the user releases the touch panel display 10g or presses any key on the operation key panel 10h, the no-operation time T1 starts to be measured again from zero seconds.

省電力モード切換部105は、無操作時間T1が所定の時間T0を超えたら、電力モードを省電力モードに切り換えるように電源ユニット10tへ指令する。すると、電源ユニット10tは、電力モードを省電力モードに切り換える
ただし、実行中または実行待ちのジョブがある場合は、省電力モード切換部105は、無操作時間T1が所定の時間T0を超えても、直ちには省電力モードに切り換えない。ジョブをすべて実行し終わってから省電力モードに切り換える。ジョブをすべて実行し終えるまでにタッチパネルディスプレイ10gがタッチされまたは操作キーパネル10hのいずれかのキーが押されたら、省電力モードへの切換えを中止する。そして、無操作時間計測部104によって再び、ゼロ秒から無操作時間T1の計測が開始される。
The power saving mode switching unit 105 instructs the power supply unit 10t to switch the power mode to the power saving mode when the non-operation time T1 exceeds the predetermined time T0. Then, the power supply unit 10t switches the power mode to the power saving mode. However, if there is a job that is being executed or is waiting to be executed, the power saving mode switching unit 105 does not operate even if the no-operation time T1 exceeds the predetermined time T0. Do not immediately switch to the power saving mode. Switch to power saving mode after all jobs have been executed. If the touch panel display 10g is touched or any key on the operation key panel 10h is pressed before all the jobs have been executed, switching to the power saving mode is stopped. Then, the no-operation time measuring unit 104 starts measuring the no-operation time T1 again from zero seconds.

省電力モード切換部105によって省電力モードに切り換えられるまでに、複数回、設置エリア60への進入がエリア進入検知部101によって検知される場合がある。この場合は、最後に進入が検知された後に第一のユーザ情報取得部102によって取得された第一の識別子5Bおよび生成された使用実績データ5Cのみを第一のユーザ情報取得部102に記憶させておき、それよりも前に検知された第一の識別子5Bおよび生成された使用実績データ5Cは、第一のユーザ情報取得部102から削除すればよい。   Before the power saving mode switching unit 105 switches to the power saving mode, the area approach detection unit 101 may detect the entry to the installation area 60 a plurality of times. In this case, only the first identifier 5B acquired by the first user information acquisition unit 102 and the generated usage record data 5C after the last entry is detected are stored in the first user information acquisition unit 102. The first identifier 5 </ b> B detected before that and the generated usage record data 5 </ b> C may be deleted from the first user information acquisition unit 102.

第二のユーザ情報取得部106は、設置エリア60への進入を省電力モードにおいてエリア進入検知部101が検知した際のビーコン信号から抽出された識別子5Aを、設置エリア60に進入したユーザを特定する第二の識別子5Dとして取得する。   The second user information acquisition unit 106 identifies the user who has entered the installation area 60 with the identifier 5A extracted from the beacon signal when the area entry detection unit 101 detects entry into the installation area 60 in the power saving mode. To obtain the second identifier 5D.

同一性判別部107は、省電力モードに切り換わった後に画像形成装置1のところへ来たユーザ(第一のユーザ)と省電力モードに切り換わる直前に画像形成装置1を使用していたユーザ(第二のユーザ)とが同一ユーザであるか否かを次のように判別(推定)する。   The identity determination unit 107 includes a user (first user) who came to the image forming apparatus 1 after switching to the power saving mode and a user who has used the image forming apparatus 1 immediately before switching to the power saving mode. Whether or not (second user) is the same user is determined (estimated) as follows.

第二のユーザ情報取得部106によって取得された第二の識別子5Dに示される識別子と第一のユーザ情報取得部102に記憶されている第一の識別子5Bに示される識別子とが一致する場合は、同一性判別部107は、第一のユーザと第二のユーザとが同一ユーザであると判別する。一致しない場合は、同一ユーザでないと判別する。   When the identifier indicated by the second identifier 5D acquired by the second user information acquisition unit 106 matches the identifier indicated by the first identifier 5B stored in the first user information acquisition unit 102 The identity determination unit 107 determines that the first user and the second user are the same user. If they do not match, it is determined that they are not the same user.

なお、一致する場合は、第一のユーザが設置エリア60から退出した後、再び設置エリア60に進入したと、推定される。再び進入した理由の1つとして、画像形成装置1を使用することが、考えられる。もう1つの理由として、印刷物、原稿の用紙、またはUSBメモリを取り忘れたので、それを取りに戻ってきたことが、考えられる。   In addition, when it corresponds, it is estimated that the 1st user entered the installation area 60 again after leaving the installation area 60. One possible reason for entering again is to use the image forming apparatus 1. Another reason may be that the user has forgotten to remove the printed matter, the original paper, or the USB memory, and has returned it.

条件充足判別部108は、特定の条件を満たしているか否かを、ユーザ情報記憶部103に記憶されている使用実績データ5Cなどに基づいて判別する。例えば、次の特定条件_1または特定条件_2を満たしているか否かを判別する。
(特定条件_1): 入力元または出力先が使用実績データ5Cに示される場合は、その入力元も出力先も、画像形成装置1にセットされる物体でない。このような物体の例として、用紙およびUSBメモリが挙げられる。つまり、「用紙」および「USB」などの所定の値以外が使用実績データ5Cに示される。
(特定条件_2): 使用実績データ5Cに種類として「ジョブ」以外(例えば、「設定」)が示される。
The condition satisfaction determination unit 108 determines whether or not a specific condition is satisfied based on the usage record data 5C stored in the user information storage unit 103 or the like. For example, it is determined whether or not the following specific condition_1 or specific condition_2 is satisfied.
(Specific condition_1): When the input source or the output destination is indicated in the usage record data 5C, neither the input source nor the output destination is an object set in the image forming apparatus 1. Examples of such objects include paper and USB memory. That is, other than predetermined values such as “paper” and “USB” are indicated in the usage record data 5C.
(Specific condition — 2): The usage record data 5C indicates a type other than “job” (for example, “setting”).

通常モード切換部109は、第一のユーザと第二のユーザとが同一ユーザでないと同一性判別部107によって判別された場合に、電力モードを通常モードに切り換えるように電源ユニット10tへ指令する。すると、電源ユニット10tは、電力モードを通常モードに切り換える。これにより、省電力モードが解除され通常モードが復帰する。   The normal mode switching unit 109 instructs the power supply unit 10t to switch the power mode to the normal mode when the identity determining unit 107 determines that the first user and the second user are not the same user. Then, the power supply unit 10t switches the power mode to the normal mode. Thereby, the power saving mode is canceled and the normal mode is restored.

一方、第一のユーザと第二のユーザとが同一ユーザであると判別された場合は、通常モード切換部109は、特定条件_1を満たすと条件充足判別部108によって判別されたのであれば、つまり、入力元も出力先も画像形成装置1にセットされる物体以外のものであれば、電力モードを通常モードに切り換えるように電源ユニット10tへ指令する。特定条件_2を満たすと判別されたときも、通常モードに切り換えるように指令する。特定条件_1も特定条件_2も満たされないときは、指令しない。よって、省電力モードが維持される。   On the other hand, if it is determined that the first user and the second user are the same user, if the normal mode switching unit 109 determines that the condition satisfying determination unit 108 satisfies the specific condition_1, That is, if both the input source and the output destination are other than the object set in the image forming apparatus 1, the power supply unit 10t is instructed to switch the power mode to the normal mode. Even when it is determined that the specific condition_2 is satisfied, a command is issued to switch to the normal mode. When neither the specific condition_1 nor the specific condition_2 is satisfied, no command is issued. Therefore, the power saving mode is maintained.

なお、タッチパネルディスプレイ10gまたは操作キーパネル10hが操作された場合およびモバイルコンピュータ28などからジョブの指令を受け付けた場合は、従来通り、電力モードが通常モードに切り換えられる。   When the touch panel display 10g or the operation key panel 10h is operated or when a job command is received from the mobile computer 28 or the like, the power mode is switched to the normal mode as usual.

省電力モードが解除され通常モードが復帰したら、ユーザ情報記憶部103に記憶されている第一の識別子5Bおよび使用実績データ5Cが削除される。つまり、ユーザ情報記憶部103がリセットされる。   When the power saving mode is canceled and the normal mode is restored, the first identifier 5B and the usage record data 5C stored in the user information storage unit 103 are deleted. That is, the user information storage unit 103 is reset.

図5は、電力モードの制御に関する全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of the overall processing flow related to the control of the power mode.

次に、画像形成装置1における電力モードに関する全体的な処理の流れを、図5のフローチャートを参照しながら説明する。   Next, the overall processing flow regarding the power mode in the image forming apparatus 1 will be described with reference to the flowchart of FIG.

画像形成装置1は、電力モード制御プログラム11に基づいて、図5に示す手順で処理を実行する。   The image forming apparatus 1 executes processing according to the procedure shown in FIG. 5 based on the power mode control program 11.

電力モード制御プログラム11が起動された時点において、電力モードは通常モードである。   At the time when the power mode control program 11 is started, the power mode is the normal mode.

画像形成装置1は、電力モード制御プログラム11の起動後、無操作時間T1をゼロ秒から計測し始める(図5の#701)。   The image forming apparatus 1 starts measuring the no-operation time T1 from zero seconds after the power mode control program 11 is started (# 701 in FIG. 5).

画像形成装置1は、電力モードが通常モードである場合に(#702でYes)、設置エリア60への進入を検知すると(#703でYes)、進入を検知した際のビーコン信号に示される識別子5Aを第一の識別子5Bとして取得し、記憶する(#704)。   When the image forming apparatus 1 detects the entry into the installation area 60 (Yes in # 703) when the power mode is the normal mode (Yes in # 702), the identifier shown in the beacon signal when the entry is detected 5A is acquired as the first identifier 5B and stored (# 704).

タッチパネルディスプレイ10gまたは操作キーパネル10hに対して操作が行われると(#705でYes)、画像形成装置1は、無操作時間T1をゼロ秒から計測し直す(#706、#707)。   When an operation is performed on the touch panel display 10g or the operation key panel 10h (Yes in # 705), the image forming apparatus 1 measures the non-operation time T1 again from zero seconds (# 706, # 707).

無操作時間T1が所定の時間T0を超えるまで(#708でNo)、画像形成装置1は、設置エリア60への進入を検知するごとにステップ#704の処理を実行する。先に記憶した第一の識別子5Bは、削除する。さらに、操作が行われるごとにステップ#706〜#707の処理を実行する。また、その操作の内容に応じて、適宜、ジョブまたは設定の処理などを実行する。   Until the no-operation time T1 exceeds the predetermined time T0 (No in # 708), the image forming apparatus 1 executes the process of step # 704 each time an entry into the installation area 60 is detected. The first identifier 5B stored previously is deleted. Further, the processing of steps # 706 to # 707 is executed every time an operation is performed. Further, depending on the contents of the operation, a job or setting process is executed as appropriate.

無操作時間T1が所定の時間T0を超えたら(#708でYes)、画像形成装置1は、電力モードを通常モードから省電力モードへ切り換える(#709)。そして、切り換えるまでに操作に応じて実行した処理の内容を示すデータを生成し、使用実績データ5Cとして記憶する(#710)。ただし、所定の時間T0を超えるまでに複数回、設置エリア60への進入を検知した場合は、最後の進入の検知後の操作に応じて実行した処理の内容を示すデータを生成する。   When the no-operation time T1 exceeds the predetermined time T0 (Yes in # 708), the image forming apparatus 1 switches the power mode from the normal mode to the power saving mode (# 709). Then, data indicating the contents of the processing executed according to the operation before switching is generated and stored as usage record data 5C (# 710). However, when the entry to the installation area 60 is detected a plurality of times before the predetermined time T0 is exceeded, data indicating the content of the process executed according to the operation after the detection of the last entry is generated.

画像形成装置1は、電力モードが省電力モードである場合に(#702でNo)、設置エリア60への進入を検知すると(#711でYes)、進入を検知した際のビーコン信号に示される識別子5Aを第二の識別子5Dとして取得する(#712)。この第二の識別子5Dと最新の第一の識別子5Bとを比較する(#713)。   When the image forming apparatus 1 detects the entry into the installation area 60 (No in # 711) when the power mode is the power saving mode (No in # 702), the image forming apparatus 1 is indicated in the beacon signal when the entry is detected. The identifier 5A is acquired as the second identifier 5D (# 712). The second identifier 5D is compared with the latest first identifier 5B (# 713).

そして、両者が一致しない場合は(#714でNo)、画像形成装置1は、電力モードを省電力モードから通常モードへ切り換える(#717)。   If the two do not match (No in # 714), the image forming apparatus 1 switches the power mode from the power saving mode to the normal mode (# 717).

両者が一致する場合は(#714でYes)、画像形成装置1は、特定条件_1および特定条件_2のそれぞれが満たされているか否かを判別する(#715)。少なくともいずれか1つが満たされている場合は(#716でYes)、電力モードを省電力モードから通常モードへ切り換える(#717)。いずれも満たさない場合は(#716でNo)、省電力モードを維持する(#718)。   If they match (Yes in # 714), the image forming apparatus 1 determines whether or not each of the specific condition_1 and the specific condition_2 is satisfied (# 715). If at least one of them is satisfied (Yes in # 716), the power mode is switched from the power saving mode to the normal mode (# 717). If neither is satisfied (No in # 716), the power saving mode is maintained (# 718).

画像形成装置1は、サービスを継続している間(#719でYes)、上述の各ステップを適宜、実行する。   The image forming apparatus 1 appropriately executes each of the above steps while continuing the service (Yes in # 719).

本実施形態によると、画像形成装置1は、省電力化のために従来よりも好ましいタイミングで省電力モードから通常モードへ復帰することができる。   According to the present embodiment, the image forming apparatus 1 can return from the power saving mode to the normal mode at a more preferable timing than before in order to save power.

図6は、画像形成装置1の機能的構成の変形例を示す図である。図7は、時間設定画面7Aの例を示す図である。図8は、第一のユーザおよび第二のユーザそれぞれの進路の例を説明するための図である。図9は、適否設定画面7Bの例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating a modification of the functional configuration of the image forming apparatus 1. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the time setting screen 7A. FIG. 8 is a diagram for explaining examples of routes of the first user and the second user. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the suitability setting screen 7B.

本実施形態では、第一のユーザと第二のユーザとが同一である場合に、条件充足判別部108による判別の結果に応じて省電力モードを解除しまたは維持した。しかし、条件充足判別部108による判別を行わず、両者が同一である場合は無条件に省電力モードを維持してもよい。   In the present embodiment, when the first user and the second user are the same, the power saving mode is canceled or maintained according to the determination result by the condition satisfaction determination unit 108. However, the determination by the condition satisfaction determination unit 108 is not performed, and if both are the same, the power saving mode may be maintained unconditionally.

本実施形態では、条件充足判別部108は、特定の条件として、特定条件_1および特定条件_2のそれぞれを満たすか否かを判別したが、次の特定条件_3または特定条件_4を満たすか否かを判別してもよい。
(特定条件_3): 電力モードが省電力モードに切り換わる前の所定の時間内に(例えば、15分以内に)第一のユーザが所定の複数回(例えば、3回)以上、画像形成装置1にジョブを実行させた。
(特定条件_4): 第一のユーザが設置エリア60を退出してから経過した時間(以下、「退出後経過時間T2」と記載する。)が所定の時間T3を経過している。
In the present embodiment, the condition satisfaction determination unit 108 determines whether or not the specific condition_1 and the specific condition_2 are satisfied as specific conditions, but whether or not the following specific condition_3 or specific condition_4 is satisfied May be determined.
(Specific condition — 3): The image forming apparatus performs a predetermined number of times (for example, three times) or more by the first user within a predetermined time (for example, within 15 minutes) before the power mode is switched to the power saving mode. 1 to execute the job.
(Specific condition — 4): The time elapsed after the first user leaves the installation area 60 (hereinafter referred to as “elapsed time T2 after exit”) has passed a predetermined time T3.

なお、特定条件_3の充足性を判別するために、第一のユーザ情報取得部102は、各ジョブの使用実績データ5Cに、そのジョブが実行された日時を記録しておけばよい。   In order to determine whether or not the specific condition_3 is satisfactory, the first user information acquisition unit 102 may record the date and time when the job was executed in the usage record data 5C of each job.

また、特定条件_4の充足性を判別するために、図6に示すように退出検知部121および退出後経過時間計測部122を画像形成装置1に設ける。なお、エリア退出検知部121および退出後経過時間計測部122は、電力モード制御プログラム11によって実現されるようにすればよい。   Further, in order to determine whether or not the specific condition_4 is satisfied, the exit detection unit 121 and the elapsed time measurement unit 122 after exit are provided in the image forming apparatus 1 as shown in FIG. The area exit detection unit 121 and the elapsed time measurement unit 122 after exit may be realized by the power mode control program 11.

エリア退出検知部121は、例えば次のように、設置エリア60からの第二のユーザの退出を検知する。   The area exit detection unit 121 detects the exit of the second user from the installation area 60 as follows, for example.

エリア進入検知部101によって設置エリア60への第二のユーザの進入が検知された後、ビーコン信号から第二のユーザの識別子5Aが引き続き、近距離無線インタフェース10nによって抽出され続ける。併せて、それらのビーコン信号から受信電波強度P2が測定され続ける。   After the area entry detector 101 detects the entry of the second user into the installation area 60, the second user identifier 5A is continuously extracted from the beacon signal by the short-range wireless interface 10n. At the same time, the received radio wave intensity P2 is continuously measured from these beacon signals.

そして、エリア退出検知部121は、受信電波強度P2が所定の強度P0以下になったら、第二のユーザが設置エリア60から退出したと検知する。   Then, the area exit detection unit 121 detects that the second user has exited the installation area 60 when the received radio wave intensity P2 becomes equal to or less than the predetermined intensity P0.

退出後経過時間計測部122は、エリア退出検知部121によって退出が検知されると、ゼロ秒から退出後経過時間T2を計測し始める。   The post-exit elapsed time measurement unit 122 starts measuring the post-exit elapsed time T2 from zero seconds when the area exit detection unit 121 detects the exit.

通常モード切換部109は、特定条件_3または特定条件_4が満たされる場合に、電力モードを通常モードへ切り換えるように電源ユニット10tへ指令する。   The normal mode switching unit 109 instructs the power supply unit 10t to switch the power mode to the normal mode when the specific condition_3 or the specific condition_4 is satisfied.

所定の時間T3は、図7のような時間設定画面7Aによって、画像形成装置1の管理者が予め設定できるようにしてもよい。なお、時間設定画面7Aは、タッチパネルディスプレイ10gに表示される。   The predetermined time T3 may be set in advance by the administrator of the image forming apparatus 1 on the time setting screen 7A as shown in FIG. The time setting screen 7A is displayed on the touch panel display 10g.

本実施形態では、エリア進入検知部101は、受信電波強度P2が所定の強度P0を超えたら無条件に設置エリア60への進入を検知した。しかし、ユーザが設置エリア60の端を単に横切っただけの場合に進入を検知しないように、次のように処理を行ってもよい。   In the present embodiment, the area entry detection unit 101 unconditionally detects entry into the installation area 60 when the received radio wave intensity P2 exceeds a predetermined intensity P0. However, the following processing may be performed so that no entry is detected when the user simply crosses the edge of the installation area 60.

例えば、エリア進入検知部101は、受信電波強度P2が所定の時間(例えば、5秒)以上、所定の強度P0を超え続けたら、進入を検知してもよい。または、所定の強度P0を超えた後、ビーコン信号の発信元が一定の速さ以上で一定の時間以上、移動し続けたら、進入を検知しないようにしてもよい。   For example, the area entry detection unit 101 may detect entry when the received radio wave intensity P2 continues to exceed a predetermined intensity P0 for a predetermined time (for example, 5 seconds) or more. Alternatively, the entry may not be detected if the source of the beacon signal continues to move at a certain speed or more for a certain time after exceeding a predetermined strength P0.

本実施形態では、第一のユーザと第二のユーザとが同一ユーザであるか否かを、ビーコン信号から抽出した識別子同士を比較することによって判別した。しかし、この方法の代わりに、例えば、次の方法によって判別してもよい。   In this embodiment, whether or not the first user and the second user are the same user is determined by comparing identifiers extracted from the beacon signal. However, instead of this method, for example, the following method may be used.

ユーザがタッチパネルディスプレイ10gまたは操作キーパネル10hを操作する際にユーザの顔を撮影できるように、デジタルビデオカメラを画像形成装置1に設けておく。エリア進入検知部101は、デジタルビデオカメラによって撮影された画像から顔の画像の検出を試みる。顔の画像を検出することができたら、顔の特徴量を算出する。そして、電力モードが通常モードである場合は、算出した特徴量を第一の識別子5Bとして記憶させる。省電力モードである場合は、第二の識別子5Dとして取得する。   A digital video camera is provided in the image forming apparatus 1 so that the user's face can be photographed when the user operates the touch panel display 10g or the operation key panel 10h. The area approach detection unit 101 attempts to detect a face image from an image taken by a digital video camera. If the face image can be detected, the feature amount of the face is calculated. When the power mode is the normal mode, the calculated feature amount is stored as the first identifier 5B. If it is in the power saving mode, it is acquired as the second identifier 5D.

そして、同一性判別部107は、第一の識別子5Bと第二の識別子5Dとが同一であり、または、両者の一致した部分の割合(一致率)が所定の値以上である場合に、第一のユーザと第二のユーザとが同一ユーザであると判別する。   Then, the identity discriminating unit 107 determines that the first identifier 5B and the second identifier 5D are the same, or the ratio (matching rate) of the matching parts is equal to or greater than a predetermined value. It is determined that one user and the second user are the same user.

なお、さらに設置エリア60への進入を検知するために画像形成装置1に人感センサを設け、人感センサによって進入が検知されてからエリア進入検知部101によって顔の画像が検出されるまでの間だけ、デジタルビデオカメラによる撮影を行うようにしてもよい。   Further, a human sensor is provided in the image forming apparatus 1 in order to detect the entry into the installation area 60, and from when the human sensor detects the entry until the area entry detection unit 101 detects the face image. You may make it image | photograph with a digital video camera only for the period.

または、第一のユーザ情報取得部102は、通常モードにおいてユーザが設置エリア60を退出する際の進行方向D1を取得し、第一の識別子5Bの代わりに第一のユーザ情報取得部102に記憶させる。第二のユーザ情報取得部106は、省電力モードにおいてユーザが設置エリア60へ進入する際の進行方向D2を取得する。   Alternatively, the first user information acquisition unit 102 acquires the traveling direction D1 when the user leaves the installation area 60 in the normal mode, and stores it in the first user information acquisition unit 102 instead of the first identifier 5B. Let The second user information acquisition unit 106 acquires the traveling direction D2 when the user enters the installation area 60 in the power saving mode.

第一のユーザ情報取得部102および第二のユーザ情報取得部106は、進行方向D1、D2を、ビーコン信号が発信される方向に基づいて取得すればよい。または、ビーコン信号に示されるモバイルコンピュータ28の現在地に基づいて取得すればよい。または、赤外センサまたはデジタルビデオカメラを画像形成装置1に設け、ユーザの動きを監視することによって取得してもよい。   The first user information acquisition unit 102 and the second user information acquisition unit 106 may acquire the traveling directions D1 and D2 based on the direction in which the beacon signal is transmitted. Or what is necessary is just to acquire based on the present location of the mobile computer 28 shown by a beacon signal. Alternatively, the image forming apparatus 1 may be provided with an infrared sensor or a digital video camera, and may be acquired by monitoring a user's movement.

そして、同一性判別部107は、進行方向D1とD2との角度Rが、図8(A)に示すように(180−R1)度から(180+R2)度までの範囲に納まる場合は、第一のユーザと第二のユーザとが同一ユーザであると、判別する。なお、R1、R2は、約30度以下の値であるのが望ましい。   And the identity discrimination | determination part 107 is 1st, when the angle R of the advancing direction D1 and D2 is settled in the range from (180-R1) degree to (180 + R2) degree as shown to FIG. 8 (A). It is determined that the user and the second user are the same user. R1 and R2 are desirably values of about 30 degrees or less.

第一のユーザ情報取得部102および第二のユーザ情報取得部106は、それぞれ、進行方向D1およびD2を取得する代わりに、図8(B)のような、通常モードにおいてユーザが設置エリア60に進入するときの進路と境界601との交点E1および省電力モードにおいてユーザが設置エリア60に進入するときの進路と境界601との交点E2を取得してもよい。交点E1、E2は、ともに、設置エリア60へのユーザの進入位置であると言える。そして、同一性判別部107は、交点E1とE2とが一致し、または、交点E1とE2と距離が所定の距離(例えば、50センチメートル)未満であれば、同一ユーザであると、判別する。   The first user information acquisition unit 102 and the second user information acquisition unit 106, instead of acquiring the traveling directions D1 and D2, respectively, allow the user to enter the installation area 60 in the normal mode as shown in FIG. You may acquire the intersection E1 of the course and boundary 601 when approaching, and the intersection E2 of the course and boundary 601 when a user approachs the installation area 60 in a power saving mode. It can be said that the intersections E1 and E2 are both user entry positions into the installation area 60. And the identity discrimination | determination part 107 will discriminate | determine that it is the same user, if the intersection E1 and E2 correspond, or the intersection E1 and E2 are less than predetermined distance (for example, 50 centimeters). .

または、第一のユーザ情報取得部102および第二のユーザ情報取得部106は、それぞれ、進行方向D1およびD2を取得する代わりに、図8(C)のような、通常モードにおいてユーザが設置エリア60に退出するときの進路と境界601との交点E3および省電力モードにおいてユーザが設置エリア60に進入するときの進路と境界601との交点E4を取得してもよい。交点E4は、設置エリア60へのユーザの進入位置であると言える。交点E3は、設置エリア60からのユーザの退出位置であると言える。そして、同一性判別部107は、交点E3とE4とが一致し、または、交点E3とE4と距離が所定の距離(例えば、50センチメートル)未満であれば、同一ユーザであると、判別する。   Alternatively, instead of acquiring the traveling directions D1 and D2, the first user information acquisition unit 102 and the second user information acquisition unit 106 are set in the normal mode as shown in FIG. The intersection E3 between the route when exiting 60 and the boundary 601 and the intersection E4 between the route when the user enters the installation area 60 in the power saving mode and the boundary 601 may be acquired. It can be said that the intersection point E <b> 4 is a user entry position into the installation area 60. It can be said that the intersection point E <b> 3 is the exit position of the user from the installation area 60. And the identity discrimination | determination part 107 will discriminate | determine that it is the same user, if the intersection E3 and E4 correspond, or the distance between the intersection E3 and E4 is less than predetermined distance (for example, 50 centimeters). .

条件充足判別部108は、次の特定条件_5、特定条件_6、および特定条件_7のいずれかを満たすか否かを判別し、通常モード切換部109は、いずれかが満たされる場合は、省電力モードを維持し、いずれも満たされない場合は通常モードへ切り換えるように電源ユニット10tへ指令してもよい。
(特定条件_5): 通常モードにおいてユーザが最後に退出してから(または、省電力モードに切り換わる直前から)周辺機器インタフェース10pにUSB対応の可搬型の記憶装置がセット(装着)されたままになっている。
(特定条件_6): 通常モードにおいてユーザが最後に退出してから(または、省電力モードに切り換わる直前から)スキャンユニット10rのプラテンガラスに用紙がセットされており、または、スキャンユニット10rの排紙位置に用紙が残っている。
(特定条件_7): 通常モードにおいてユーザが最後に退出してから(または、省電力モードに切り換わる直前から)プリントユニット10sのビンまたは排紙トレイに印刷物が残っている。
The condition satisfaction determination unit 108 determines whether or not any of the following specific condition_5, specific condition_6, and specific condition_7 is satisfied, and the normal mode switching unit 109 saves power when either of the conditions is satisfied. The mode may be maintained, and if none of them is satisfied, the power supply unit 10t may be instructed to switch to the normal mode.
(Specific condition — 5): A USB-compatible portable storage device remains set (attached) to the peripheral device interface 10p after the user last exited in the normal mode (or immediately before switching to the power saving mode). It has become.
(Specific condition — 6): The sheet has been set on the platen glass of the scan unit 10r since the user last exited in the normal mode (or immediately before switching to the power saving mode), or the discharge of the scan unit 10r Paper remains in the paper position.
(Specific condition — 7): Printed material remains in the bin or the discharge tray of the print unit 10s after the user has left the last time in the normal mode (or immediately before switching to the power saving mode).

特定条件_5を満たすか否かは、周辺機器インタフェース10pに記憶装置がマウントされているか否かをチェックすることによって分かる。特定条件_6を満たすか否かは、スキャンユニット10rのセンサによる用紙の有無の検知によって分かる。特定条件_7を満たすか否かは、プリントユニット10sのセンサによる用紙の有無の検知によって分かる。   Whether or not the specific condition_5 is satisfied can be determined by checking whether or not a storage device is mounted on the peripheral device interface 10p. Whether or not the specific condition_6 is satisfied can be determined by detecting the presence or absence of paper by the sensor of the scan unit 10r. Whether or not the specific condition_7 is satisfied can be determined by detecting the presence or absence of paper by the sensor of the print unit 10s.

または、条件充足判別部108は、特定条件_7の代わりに、次の特定条件_8を満たすか否かを判別してもよい。
(特定条件_8): 通常モードにおいてユーザが最後に退出する際に、印刷を伴うジョブ(コピージョブまたはPCプリントジョブなど)が実行中でありまたは実行待ちである。
Alternatively, the condition satisfaction determination unit 108 may determine whether or not the following specific condition_8 is satisfied instead of the specific condition_7.
(Specific condition — 8): When the user finally exits in the normal mode, a job accompanied by printing (such as a copy job or a PC print job) is being executed or is waiting to be executed.

本実施形態では、同一性判別部107によって第一のユーザと第二のユーザとが同一ユーザであると判別された場合に、条件充足判別部108による判別が行われた。しかし、通常モード切換部109は、同一性判別部107による判別の結果に関わらず、または、同一ユーザでないと判別された場合であっても、条件充足判別部108による判別の結果に基づいて省電力モードを維持しまたは解除してもよい。つまり、画像形成装置1は、省電力モードにおいて設置エリア60への進入を検知すると(図5の#711でYes)、ステップ#713〜#714の処理をスキップし、ステップ#715へ進んでもよい。   In this embodiment, when the identity determination unit 107 determines that the first user and the second user are the same user, the condition satisfaction determination unit 108 performs determination. However, the normal mode switching unit 109 saves based on the determination result by the condition satisfaction determination unit 108 regardless of the determination result by the identity determination unit 107 or even when it is determined that the user is not the same user. The power mode may be maintained or canceled. That is, when the image forming apparatus 1 detects entry into the installation area 60 in the power saving mode (Yes in # 711 in FIG. 5), the process of steps # 713 to # 714 may be skipped and the process may proceed to step # 715. .

また、同一性判別部107による判別の結果に基づくか否かを、例えば、図9に示す適否設定画面7Bによって、画像形成装置1の管理者が任意に設定できるようにしてもよい。適否設定画面7Bは、タッチパネルディスプレイ10gに表示される。   Further, the administrator of the image forming apparatus 1 may arbitrarily set whether or not it is based on the result of determination by the identity determination unit 107, for example, using the suitability setting screen 7B shown in FIG. The suitability setting screen 7B is displayed on the touch panel display 10g.

本実施形態では、画像形成装置1は、通常モードから省電力モードに切り換わる直前に設置エリア60にいたユーザの第一の識別子5Bおよび使用実績データ5Cを用いた。しかし、切り換わる時点よりも所定の時間前までに設置エリア60にいた複数のユーザそれぞれの第一の識別子5Bおよび使用実績データ5Cを用いてもよい。   In the present embodiment, the image forming apparatus 1 uses the first identifier 5B and usage record data 5C of the user who was in the installation area 60 immediately before switching from the normal mode to the power saving mode. However, the first identifier 5B and usage record data 5C of each of a plurality of users who have been in the installation area 60 by a predetermined time before the time of switching may be used.

その他、画像形成装置1の全体または各部の構成、処理の内容、処理の順序、データの構成、画面の構成などは、本発明の趣旨に沿って適宜変更することができる。   In addition, the configuration of the entire image forming apparatus 1 or each unit, the contents of processing, the order of processing, the configuration of data, the configuration of screens, and the like can be appropriately changed in accordance with the spirit of the present invention.

1 画像形成装置
10p 周辺機器インタフェース(インタフェース)
10r スキャンユニット(スキャナ)
10s プリントユニット
101 エリア進入検知部(検知手段)
107 同一性判別部(推定手段)
109 通常モード切換部(モード制御手段)
121 エリア退出検知部(第二の検知手段)
122 退出後経過時間計測部(計時手段)
60 設置エリア(所定エリア)
1 Image forming device 10p Peripheral device interface
10r scan unit (scanner)
10s print unit 101 area entry detection unit (detection means)
107 Identity determining unit (estimating means)
109 Normal mode switching unit (mode control means)
121 area exit detection unit (second detection means)
122 Elapsed time measuring unit after leaving (time measuring means)
60 Installation area (predetermined area)

Claims (15)

消費電力を節約する省電力モードを有する画像形成装置であって、
当該画像形成装置から所定の範囲の所定エリアへのユーザの進入を検知する検知手段と、
当該画像形成装置が前記省電力モードであるときに前記検知手段によって前記進入が検知された第一のユーザと、当該画像形成装置が当該省電力モードになる前に当該検知手段によって前記進入が検知された第二のユーザと、が同一であると推定される場合に、当該省電力モードを維持し、同一でないと推定される場合に、当該省電力モードを解除する、モード制御手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus having a power saving mode for saving power consumption,
Detecting means for detecting a user's entry to a predetermined area within a predetermined range from the image forming apparatus;
The first user whose entry is detected by the detection unit when the image forming apparatus is in the power saving mode, and the entry is detected by the detection unit before the image forming apparatus enters the power saving mode. A mode control unit that maintains the power saving mode when the second user is estimated to be the same and cancels the power saving mode when the second user is estimated not to be the same;
An image forming apparatus comprising:
前記所定エリアからのユーザの退出を検知する第二の検知手段と、
前記第二の検知手段による前記第二のユーザの前記退出が検知されてから経過した経過時間を計時する、計時手段と、を有し、
前記モード制御手段は、前記第一のユーザと前記第二のユーザとが同一と推定され、かつ、前記経過時間が所定の時間を経過していない場合に、前記省電力モードを維持し、当該経過時間が当該所定の時間を経過している場合には、当該第一のユーザと当該第二のユーザとが同一と推定されても当該省電力モードを解除する、
請求項1に記載の画像形成装置。
Second detection means for detecting a user exit from the predetermined area;
Time counting means for measuring an elapsed time since the second user's exit from the second detection means is detected,
The mode control means maintains the power saving mode when the first user is estimated to be the same as the second user, and the elapsed time has not passed a predetermined time, If the elapsed time has passed the predetermined time, the power saving mode is canceled even if the first user and the second user are estimated to be the same.
The image forming apparatus according to claim 1.
前記所定エリアからのユーザの退出を検知する第二の検知手段と、
前記第二の検知手段による前記第二のユーザの前記退出が検知されると、当該画像形成装置の特定の位置に特定の物体があることを検知する、第三の検知手段と、を有し、
前記モード制御手段は、前記第一のユーザと前記第二のユーザとが同一と推定され、かつ、前記特定の位置に前記特定の物体があることを前記第三の検知手段が検知した場合に、前記省電力モードを維持し、当該特定の位置に当該特定の物体があることを当該第三の検知手段が検知しなかった場合には、当該第一のユーザと当該第二のユーザとが同一と推定されても当該省電力モードを解除する、
請求項1に記載の画像形成装置。
Second detection means for detecting a user exit from the predetermined area;
And third detecting means for detecting that a specific object is present at a specific position of the image forming apparatus when the exit of the second user is detected by the second detecting means. ,
The mode control unit is configured to detect that the first user and the second user are the same and the third detection unit detects that the specific object exists at the specific position. If the third detection means does not detect that the specific object is present at the specific position while maintaining the power saving mode, the first user and the second user Cancel the power saving mode even if it is estimated to be the same.
The image forming apparatus according to claim 1.
スキャナを有し、
前記特定の物体は、前記スキャナによって画像が読み取られた用紙であり、
前記特定の位置は前記スキャナの、前記用紙がセットされまたは排出される位置である、
請求項3に記載の画像形成装置。
Have a scanner,
The specific object is a sheet on which an image is read by the scanner,
The specific position is a position of the scanner where the paper is set or discharged.
The image forming apparatus according to claim 3.
可搬型の記憶媒体との間でデータをやり取りするインタフェースを有し、
前記特定の物体は、前記記憶媒体であり、
前記特定の位置は、前記インタフェースの、前記記憶媒体を装着する位置である、
請求項3に記載の画像形成装置。
Has an interface to exchange data with a portable storage medium,
The specific object is the storage medium;
The specific position is a position of the interface where the storage medium is mounted.
The image forming apparatus according to claim 3.
画像を印刷した印刷済用紙を戴置するトレイを有し、
前記特定の位置は、前記トレイであり、
前記特定の物体は、前記印刷済用紙である、
請求項3に記載の画像形成装置。
It has a tray for placing printed paper on which images are printed,
The specific position is the tray;
The specific object is the printed paper;
The image forming apparatus according to claim 3.
前記所定エリアからのユーザの退出を検知する第二の検知手段を有し、
前記モード制御手段は、前記第一のユーザと前記第二のユーザとが同一と推定され、かつ、前記第二の検知手段による前記第二のユーザの前記退出が検知される前から継続して実行されていたジョブが当該退出が検知された後に完了した場合に、前記省電力モードを維持し、当該ジョブが当該退出が検知される前に完了した場合には、当該第一のユーザと当該第二のユーザとが同一と推定されても当該省電力モードを解除する、
請求項1に記載の画像形成装置。
Having second detection means for detecting a user exit from the predetermined area;
The mode control means continues from before the first user is estimated to be the same as the second user and before the second detection means detects the exit of the second user. When the job being executed is completed after the exit is detected, the power saving mode is maintained, and when the job is completed before the exit is detected, the first user and the exit are detected. Even if it is estimated that the second user is the same, the power saving mode is canceled.
The image forming apparatus according to claim 1.
前記所定エリアからのユーザの退出を検知する第二の検知手段を有し、
前記第二の検知手段によって前記退出が検知された前記第二のユーザが前記所定エリアから退出した位置と、当該第二のユーザが当該所定エリアから退出した後で前記第一のユーザが当該所定エリアに進入した位置と、が一致する場合に、当該第二のユーザと当該第一のユーザとが同一であると推定する、推定手段を有し、
前記モード制御手段は、前記推定手段による推定の結果に基づいて前記省電力モードを維持しまたは解除する、
請求項1に記載の画像形成装置。
Having second detection means for detecting a user exit from the predetermined area;
The position at which the second user whose exit has been detected by the second detection means has exited from the predetermined area, and the first user after the second user has exited from the predetermined area When the position that entered the area matches, the second user and the first user are estimated to be the same, and has an estimation means.
The mode control means maintains or cancels the power saving mode based on a result of estimation by the estimation means;
The image forming apparatus according to claim 1.
前記第一のユーザの顔から得られた情報および前記第二のユーザの顔から得られた情報が一致する場合に、当該第一のユーザと当該第二のユーザとが同一であると推定する、推定手段、を有し、
前記モード制御手段は、前記推定手段による推定の結果に基づいて前記省電力モードを維持しまたは解除する、
請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の画像形成装置。
When the information obtained from the face of the first user matches the information obtained from the face of the second user, it is estimated that the first user and the second user are the same. Having an estimation means,
The mode control means maintains or cancels the power saving mode based on a result of estimation by the estimation means;
The image forming apparatus according to claim 1.
前記第一のユーザが所持する端末装置の固有の情報および前記第二のユーザが所持する端末装置の固有の情報が同一である場合に、当該第一のユーザと当該第二のユーザとが同一であると推定する、推定手段、を有し、
前記モード制御手段は、前記推定手段による推定の結果に基づいて前記省電力モードを維持しまたは解除する、
請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の画像形成装置。
When the unique information of the terminal device possessed by the first user and the unique information of the terminal device possessed by the second user are the same, the first user and the second user are the same An estimation means for estimating that
The mode control means maintains or cancels the power saving mode based on a result of estimation by the estimation means;
The image forming apparatus according to claim 1.
前記第二の検知手段によって前記退出が検知された前記第二のユーザが前記所定エリアから退出した位置と、当該第二のユーザが当該所定エリアから退出した後で前記第一のユーザが当該所定エリアに進入した位置と、が一致する場合に、当該第二のユーザと当該第一のユーザとが同一であると推定する、推定手段を有し、
前記モード制御手段は、前記推定手段による推定の結果に基づいて前記省電力モードを維持しまたは解除する、
請求項2ないし請求項7のいずれかに記載の画像形成装置。
The position at which the second user whose exit has been detected by the second detection means has exited from the predetermined area, and the first user after the second user has exited from the predetermined area When the position that entered the area matches, the second user and the first user are estimated to be the same, and has an estimation means.
The mode control means maintains or cancels the power saving mode based on a result of estimation by the estimation means;
The image forming apparatus according to claim 2.
前記モード制御手段は、所定の条件を満たす場合には、前記第一のユーザと前記第二のユーザとが同一でないと推定されても前記省電力モードを維持する、
請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の画像形成装置。
The mode control means maintains the power saving mode even if it is estimated that the first user and the second user are not the same when a predetermined condition is satisfied,
The image forming apparatus according to claim 1.
前記検知手段は、前記進入を、前記ユーザが所持する端末装置から受信する電波の強度に基づいて検知し、または、人感センサによって検知する、
請求項1ないし請求項12のいずれかに記載の画像形成装置。
The detection means detects the approach based on the strength of radio waves received from a terminal device possessed by the user, or detects by a human sensor.
The image forming apparatus according to claim 1.
消費電力を節約する省電力モードを有する画像形成装置において電源のモードを制御する電源モード制御方法であって、
当該画像形成装置に、
当該画像形成装置から所定の範囲の所定エリアへのユーザの進入を検知させ、
当該画像形成装置が前記省電力モードであるときに前記進入が検知された第一のユーザと、当該画像形成装置が当該省電力モードになる前に前記進入が検知された第二のユーザと、が同一であると推定される場合に、当該省電力モードを維持させ、同一でないと推定される場合に、当該省電力モードを解除させる、
ことを特徴とする電源モード制御方法。
A power supply mode control method for controlling a power supply mode in an image forming apparatus having a power saving mode for saving power consumption,
In the image forming apparatus,
Detecting the user's entry to a predetermined area within a predetermined range from the image forming apparatus,
A first user in which the entry is detected when the image forming apparatus is in the power saving mode; a second user in which the entry is detected before the image forming apparatus enters the power saving mode; When the power saving mode is estimated to be the same, the power saving mode is maintained, and when the power saving mode is estimated not to be the same, the power saving mode is canceled.
A power supply mode control method.
消費電力を節約する省電力モードを有する画像形成装置を制御するためのコンピュータプログラムであって、
当該画像形成装置に、
当該画像形成装置から所定の範囲の所定エリアへのユーザの進入を検知する処理を実行させ、
当該画像形成装置が前記省電力モードであるときに前記進入が検知された第一のユーザと、当該画像形成装置が当該省電力モードになる前に前記進入が検知された第二のユーザと、が同一であると推定される場合に、当該省電力モードを維持し、同一でないと推定される場合に、当該省電力モードを解除する処理を実行させる、
ことを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program for controlling an image forming apparatus having a power saving mode for saving power consumption,
In the image forming apparatus,
A process for detecting a user's entry to a predetermined area within a predetermined range from the image forming apparatus;
A first user in which the entry is detected when the image forming apparatus is in the power saving mode; a second user in which the entry is detected before the image forming apparatus enters the power saving mode; When it is estimated that the power saving mode is the same, the power saving mode is maintained, and when it is estimated that the power saving mode is not the same, the processing to cancel the power saving mode is executed.
A computer program characterized by the above.
JP2017108982A 2017-06-01 2017-06-01 Image forming device, power mode control method, and computer program Active JP6891640B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017108982A JP6891640B2 (en) 2017-06-01 2017-06-01 Image forming device, power mode control method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017108982A JP6891640B2 (en) 2017-06-01 2017-06-01 Image forming device, power mode control method, and computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018205450A true JP2018205450A (en) 2018-12-27
JP6891640B2 JP6891640B2 (en) 2021-06-18

Family

ID=64957035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017108982A Active JP6891640B2 (en) 2017-06-01 2017-06-01 Image forming device, power mode control method, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6891640B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113495608A (en) * 2020-04-07 2021-10-12 株式会社理光 Power supply device, system, control method, electronic blackboard, and computer-readable storage medium

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6577825B1 (en) * 2000-10-19 2003-06-10 Heidelberger Druckmaschinen Ag User detection system for an image-forming machine
JP2007049308A (en) * 2005-08-08 2007-02-22 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processing apparatus
JP2010217303A (en) * 2009-03-13 2010-09-30 Canon Inc Image processing apparatus
JP2012058645A (en) * 2010-09-13 2012-03-22 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processing device, image processing method and program
JP2013007847A (en) * 2011-06-23 2013-01-10 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, control method therefor, and control program therefor
JP2014044437A (en) * 2013-11-13 2014-03-13 Canon Inc Image forming apparatus
JP2015174281A (en) * 2014-03-14 2015-10-05 キヤノン株式会社 Image forming device and control method thereof, and program
JP2017081085A (en) * 2015-10-30 2017-05-18 コニカミノルタ株式会社 Image formation device, program and image formation system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6577825B1 (en) * 2000-10-19 2003-06-10 Heidelberger Druckmaschinen Ag User detection system for an image-forming machine
JP2007049308A (en) * 2005-08-08 2007-02-22 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processing apparatus
JP2010217303A (en) * 2009-03-13 2010-09-30 Canon Inc Image processing apparatus
JP2012058645A (en) * 2010-09-13 2012-03-22 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processing device, image processing method and program
JP2013007847A (en) * 2011-06-23 2013-01-10 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, control method therefor, and control program therefor
JP2014044437A (en) * 2013-11-13 2014-03-13 Canon Inc Image forming apparatus
JP2015174281A (en) * 2014-03-14 2015-10-05 キヤノン株式会社 Image forming device and control method thereof, and program
JP2017081085A (en) * 2015-10-30 2017-05-18 コニカミノルタ株式会社 Image formation device, program and image formation system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113495608A (en) * 2020-04-07 2021-10-12 株式会社理光 Power supply device, system, control method, electronic blackboard, and computer-readable storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP6891640B2 (en) 2021-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9134936B2 (en) Apparatus, system, and method of generating information regarding printer, and recording medium
US7965401B2 (en) Image-forming apparatus to form an image based on print data, print-job control method, and print-job control program embodied in computer readable medium
JP6289154B2 (en) System having information processing apparatus and network camera, information processing apparatus and login method thereof
US10908854B1 (en) Image forming system and image forming apparatus that perform maintenance or cancel of sleep mode
CN109462715B (en) Electronic device, printing apparatus, and communication system
JP2009276866A (en) Information processor, image forming apparatus, information processing system, method for controlling information processor, program, and recording medium
JP2012212330A (en) Image recorder, portable terminal, image recording system and program
JP5863611B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
CN107967113B (en) Display control device, image forming apparatus, and display control method
US9542142B2 (en) Image forming apparatus and discharge destination display method
JP2012058645A (en) Image processing device, image processing method and program
CN105376444A (en) Portable terminal, program therefor, apparatus, and operation display system
JP2016043652A (en) Image forming device
JP2017209815A (en) Image forming system, image processing device to be used for this, control method thereof, and program
JP6729268B2 (en) Image forming device
CN105282368A (en) Information processing apparatus, and method of controlling the same
JP2017087591A (en) Image formation device, control method and program
JP2018205450A (en) Image formation apparatus, power supply mode control method and computer program
JP2016148911A (en) Printer, printing management device, printing system and program
JP7375672B2 (en) Image forming device, consent confirmation method and program
JP6848750B2 (en) Image formation system
JP6210099B2 (en) Screen transition control method, screen transition control device, and program
JP2007214700A (en) Image forming apparatus, image processing program and storage medium for storing image processing program
US20220303432A1 (en) Electronic device, method of controlling electronic device, and system for controlling electronic device
JP6897219B2 (en) Image forming device, job condition management method, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6891640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150