JP2018203029A - Vehicle body lower part structure - Google Patents

Vehicle body lower part structure Download PDF

Info

Publication number
JP2018203029A
JP2018203029A JP2017110330A JP2017110330A JP2018203029A JP 2018203029 A JP2018203029 A JP 2018203029A JP 2017110330 A JP2017110330 A JP 2017110330A JP 2017110330 A JP2017110330 A JP 2017110330A JP 2018203029 A JP2018203029 A JP 2018203029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross member
side sill
frame
floor
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017110330A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
匠 露崎
Takumi Tsuyusaki
匠 露崎
壮吾 今村
Shogo Imamura
壮吾 今村
芝田 泰之
Yasuyuki Shibata
泰之 芝田
茂樹 森栄
Shigeki Morie
茂樹 森栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017110330A priority Critical patent/JP2018203029A/en
Priority to PCT/JP2018/019293 priority patent/WO2018216614A1/en
Priority to US16/611,495 priority patent/US11370287B2/en
Priority to DE112018002641.8T priority patent/DE112018002641T5/en
Priority to CN201880032830.9A priority patent/CN110636968B/en
Publication of JP2018203029A publication Critical patent/JP2018203029A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

To provide a vehicle body lower part structure that can protect an underfloor mounted component from an impact load inputted from a lateral side of a vehicle in a state in which a lower surface of a battery pack is arranged below a side sill.SOLUTION: A vehicle body lower part structure 12 comprises a left side sill 14, a battery pack 20, and a left frame 161. The left side sill includes an inner corner portion 64 and a side sill flange 66. A case bottom 108 of the battery pack is placed below the left side sill, and the battery pack includes a battery cross member 104. The left frame includes a frame engagement portion 208 and a second frame inclined portion 183. The engagement portion is arranged opposite to the inner corner portion. The inclined portion extends in an inclined manner upward from the case bottom toward a lower end 66a of the side sill flange.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、車体下部構造に関するものである。   The present invention relates to a vehicle body lower structure.

車体下部構造として、例えばサイドシルの内部にエネルギー吸収部材が設けられ、フロアパネルの下方にバッテリパックが設けられ、バッテリパックの内部にバッテリクロスメンバが設けられたものが知られている。バッテリパックにはバッテリが収容されている。
車体下部構造によれば、車両の側方から入力した衝撃荷重を、エネルギー吸収部材で吸収し、残りの荷重をバッテリクロスメンバで支えることができる。これにより、車両の側方から入力する衝撃荷重からバッテリパック(すなわち、バッテリ)を保護できる。
As a lower body structure, for example, an energy absorbing member is provided inside a side sill, a battery pack is provided below a floor panel, and a battery cross member is provided inside the battery pack. A battery is accommodated in the battery pack.
According to the vehicle body lower structure, the impact load input from the side of the vehicle can be absorbed by the energy absorbing member, and the remaining load can be supported by the battery cross member. Thereby, a battery pack (namely, battery) can be protected from the impact load input from the side of a vehicle.

ところで、車両の車種のうちセダン(sedan)は、サイドシルの下端部が最低地上高さ寸法と略同じ高さに配置されている。このため、バッテリパックの下面(すなわち、底部)は、サイドシルの下端部と略同じ地上高さ寸法に配置される。
バッテリパックの下面がサイドシルの下端部と略同じ地上高さ寸法に配置されることにより、バッテリパックを車両の外側から見えないように隠すことができる。
By the way, the sedan (sedan) of the vehicle types of the vehicle has a lower end portion of the side sill arranged at a height substantially equal to the minimum ground height. For this reason, the lower surface (that is, the bottom portion) of the battery pack is disposed at substantially the same height as the lower end portion of the side sill.
By disposing the lower surface of the battery pack at substantially the same height as the lower end of the side sill, the battery pack can be hidden from view from the outside of the vehicle.

また、バッテリパックの下面が、サイドシルの下端部と略同じ地上高さ寸法に配置されることにより、車両の側方から入力した衝撃荷重を、サイドシルの内部のエネルギー吸収部材で吸収した後、残りの荷重をバッテリクロスメンバで支えることが可能になる。これにより、車両の側方から入力する衝撃荷重からバッテリパック(すなわち、バッテリ)を保護できる(例えば、特許文献1参照)。   In addition, since the lower surface of the battery pack is arranged at substantially the same height as the lower end of the side sill, the impact load input from the side of the vehicle is absorbed by the energy absorbing member inside the side sill, and then the remaining Can be supported by the battery cross member. Thereby, a battery pack (namely, battery) can be protected from the impact load input from the side of a vehicle (for example, refer to patent documents 1).

米国特許第8702161号明細書U.S. Pat. No. 8,702,161

ところで、車両の車種としてSUV(Sport utility vehicle)が知られている。SUVは、セダンの車両に比べてサイドシルが高い位置に設けられている。よって、SUVにバッテリパックを搭載する場合、バッテリパックの下面をサイドシルより下方に配置することが可能になる。バッテリパックの下面をサイドシルより下方に配置することにより、バッテリパックを大型にできる。   By the way, SUV (Sport utility vehicle) is known as a vehicle type. The SUV is provided at a position where the side sill is higher than a sedan vehicle. Therefore, when the battery pack is mounted on the SUV, the lower surface of the battery pack can be disposed below the side sill. By disposing the lower surface of the battery pack below the side sill, the battery pack can be made large.

しかし、バッテリパックの下面がサイドシルより下方に配置された場合、バッテリクロスメンバの下部がサイドシルより下方に設けられる。よって、車両の側方から入力した衝撃荷重を、バッテリクロスメンバの下部に伝え難くなる。このため、バッテリクロスメンバの下部で衝撃荷重を支えることが難しなり、衝撃荷重からバッテリパック(すなわち、床下搭載部品)を保護する工夫が求められる。   However, when the lower surface of the battery pack is disposed below the side sill, the lower portion of the battery cross member is provided below the side sill. Therefore, it becomes difficult to transmit the impact load input from the side of the vehicle to the lower part of the battery cross member. For this reason, it is difficult to support the impact load at the lower part of the battery cross member, and a device for protecting the battery pack (that is, the underfloor mounted component) from the impact load is required.

そこで、この発明は、バッテリパックの下面がサイドシルより下方に配置された状態において、車両の側方から入力した衝撃荷重から床下搭載部品を保護できる車体下部構造を提供するものである。   Therefore, the present invention provides a vehicle body lower structure that can protect an underfloor component from an impact load input from the side of the vehicle in a state where the lower surface of the battery pack is disposed below the side sill.

上記の課題を解決するために、請求項1に記載した発明の車体下部構造は、車両(例えば、実施形態の車両Ve)の外側に設けられ、車幅方向内側下部に内角部(例えば、実施形態の内角部64,318)が形成され、前記内角部の車幅方向外側からサイドシルフランジ(例えば、実施形態のサイドシルフランジ66,315)が下方へ延びるサイドシル(例えば、実施形態の左サイドシル14,302、右サイドシル15)と、前記サイドシルに取り付けられたフロアパネル(例えば、実施形態のフロアパネル16)と、前記フロアパネルの下方に設けられ、前記サイドシルの下方に下面(例えば、実施形態のケース底部108)が配置された床下搭載部品(例えば、実施形態のバッテリパック20)と、前記床下搭載部品の外側に配置され、前記内角部に対向するフレーム部(例えば、実施形態の左右のフレーム部161,162、前フレーム部163)と、を備え、前記床下搭載部品は、前記フレーム部に対向する床下クロスメンバ(例えば、実施形態のバッテリクロスメンバ104,104A,104B)を備え、前記フレーム部は、前記内角部に対峙する係合部(例えば、実施形態のフレーム係合部208,338)と、前記サイドシルフランジに仮想延長線(例えば、実施形態の仮想延長線186,336)が交差するように、前記床下搭載部品の下面側から前記サイドシルフランジの下端部(例えば、実施形態のサイドシルフランジの下端部66a,315a)に向けて上り傾斜状に延びる傾斜部(例えば、実施形態の第2フレーム傾斜部183,333)と、を備える、ことを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the lower body structure of the invention described in claim 1 is provided outside the vehicle (for example, the vehicle Ve in the embodiment), and the inner corner portion (for example, implementation) at the inner lower portion in the vehicle width direction. The inner sill 64, 318) is formed, and the side sill flange (for example, the side sill flange 66, 315 of the embodiment) extends downward from the outside in the vehicle width direction of the inner corner (for example, the left side sill 14, of the embodiment). 302, right side sill 15), a floor panel attached to the side sill (for example, the floor panel 16 of the embodiment), and a lower surface (for example, the case of the embodiment) provided below the floor panel. An underfloor mounting component (for example, the battery pack 20 of the embodiment) in which the bottom portion 108) is disposed, and an outer surface of the underfloor mounting component. A frame portion (for example, the left and right frame portions 161, 162 and the front frame portion 163 of the embodiment) opposed to the inner corner portion, and the underfloor mounted component is an underfloor cross member (for example, And the battery cross member 104, 104A, 104B) of the embodiment, and the frame portion includes an engaging portion (for example, the frame engaging portion 208, 338 of the embodiment) facing the inner corner portion, and the side sill flange. The lower end portions of the side sill flanges (for example, the lower end portions 66a and 315a of the side sill flanges of the embodiment) from the lower surface side of the underfloor mounting component such that virtual extension lines (for example, the virtual extension lines 186 and 336 of the embodiment) intersect. ) And an inclined portion (for example, the second frame inclined portions 183 and 333 of the embodiment) extending in an upward inclined direction. That, characterized in that.

このように、サイドシルのサイドシルフランジを内角部の車幅方向外側から下方へ延出させた。また、フレーム部の傾斜部を床下搭載部品の下面側からサイドシルフランジの下端部に向けて上り傾斜状に延ばし、傾斜部の仮想延長線をサイドシルフランジに交差させるようにした。よって、車両の外側から傾斜部を目視し難いようにサイドシルフランジで隠すことができる。これにより、床下搭載部品の下面がサイドシルより下方に配置された大型の床下搭載部品を、車両の外観に影響を与えることなく車両に搭載できる。   Thus, the side sill flange of the side sill was extended downward from the outside in the vehicle width direction of the inner corner portion. In addition, the inclined portion of the frame portion is extended upwardly from the lower surface side of the underfloor mounted component toward the lower end portion of the side sill flange, and the virtual extension line of the inclined portion intersects the side sill flange. Therefore, it is possible to hide the inclined portion with the side sill flange so that it is difficult to see the inclined portion from the outside of the vehicle. As a result, the large underfloor mounted component in which the lower surface of the underfloor mounted component is disposed below the side sill can be mounted on the vehicle without affecting the appearance of the vehicle.

また、フレーム部に傾斜部を形成することにより、車両の側方からサイドシルに入力した衝撃荷重の一部を、フレーム部を経て床下クロスメンバの下部に、いわゆるオフセット荷重として伝えることができる。
さらに、床下クロスメンバの上部はサイドシルに対向している。すなわち、車両の側方からサイドシルに入力した衝撃荷重の一部を、床下クロスメンバの上部に伝えることができる。
よって、車両の側方からサイドシルに入力した衝撃荷重を、床下クロスメンバの上部と下部とに分散させて伝えることができる。これにより、床下クロスメンバで衝撃荷重を支えることができる。この結果、床下搭載部品の下面がサイドシルより下方に配置された大型の床下搭載部品を衝撃荷重から保護できる。
Further, by forming the inclined portion in the frame portion, a part of the impact load input to the side sill from the side of the vehicle can be transmitted as a so-called offset load to the lower portion of the underfloor cross member via the frame portion.
Furthermore, the upper part of the underfloor cross member faces the side sill. That is, a part of the impact load input to the side sill from the side of the vehicle can be transmitted to the upper part of the underfloor cross member.
Therefore, the impact load inputted to the side sill from the side of the vehicle can be distributed and transmitted to the upper part and the lower part of the underfloor cross member. Thereby, an impact load can be supported by the underfloor cross member. As a result, it is possible to protect a large underfloor mounted component having the lower surface of the underfloor mounted component disposed below the side sill from an impact load.

請求項2に記載した発明は、前記フレーム部は、前記床下搭載部品の外周壁(例えば、実施形態のケース壁部107)に設けられ、前記係合部と前記傾斜部とによりL字状の閉断面に形成されている、ことを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, the frame portion is provided on an outer peripheral wall (for example, the case wall portion 107 of the embodiment) of the underfloor mounted component, and is formed in an L shape by the engagement portion and the inclined portion. It is formed in a closed cross section.

ここで、係合部は内角部に対峙している。さらに、フレーム部は係合部と傾斜部とによりL字状の閉断面に形成されている。よって、係合部はフレーム部に強固に形成されている。すなわち、係合部が形成されたフレーム部で内角部(すなわち、サイドシル)を確実に受け止めることができる。これにより、サイドシルに入力した衝撃荷重を、フレーム部を経て床下クロスメンバに確実に伝えることができる。この結果、伝えられた衝撃荷重を床下クロスメンバで支えることができる。   Here, the engaging portion faces the inner corner portion. Further, the frame portion is formed in an L-shaped closed section by the engaging portion and the inclined portion. Therefore, the engaging part is firmly formed in the frame part. That is, the inner corner portion (that is, the side sill) can be reliably received by the frame portion where the engaging portion is formed. Thereby, the impact load input to the side sill can be reliably transmitted to the underfloor cross member through the frame portion. As a result, the transmitted impact load can be supported by the underfloor cross member.

請求項3に記載した発明は、前記サイドシルは、車幅方向外側のサイドシルアウタ(例えば、実施形態のサイドシルアウタ41)と、前記サイドシルアウタに車幅方向内側から接合して、前記サイドシルアウタとともに閉断面を形成するサイドシルインナ(例えば、実施形態のサイドシルインナ42)と、前記閉断面に配置され、前記サイドシルアウタに取り付けられた第1エネルギー吸収部材(例えば、実施形態の第1エネルギー吸収部材44,316)と、を備えた、ことを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, the side sill is joined to the side sill outer on the outer side in the vehicle width direction (for example, the side sill outer 41 of the embodiment) and the side sill outer from the inner side in the vehicle width direction, and is closed together with the side sill outer. A side sill inner (for example, the side sill inner 42 of the embodiment) forming a cross section, and a first energy absorbing member (for example, the first energy absorbing member 44 of the embodiment, which is disposed on the closed cross section and attached to the side sill outer) 316).

このように、サイドシルアウタに第1エネルギー吸収部材を取り付けた。よって、サイドシルインナの形状の自由度を高めることができ、サイドシルインナに内角部を容易に形成できる。この内角部を直角形状に形成することにより、車両の側方から衝撃荷重が入力した際に、内角部を係合部に良好に係合できる。
これにより、車両の側方からサイドシルに入力した衝撃荷重の一部を、フレーム部を経て床下クロスメンバの下部に、いわゆるオフセット荷重として確実に伝えることができる。
Thus, the 1st energy absorption member was attached to the side sill outer. Therefore, the degree of freedom of the shape of the side sill inner can be increased, and the inner corner portion can be easily formed in the side sill inner. By forming the inner corner portion in a right-angled shape, the inner corner portion can be satisfactorily engaged with the engaging portion when an impact load is input from the side of the vehicle.
Thereby, a part of the impact load inputted to the side sill from the side of the vehicle can be reliably transmitted as a so-called offset load to the lower part of the underfloor cross member via the frame portion.

請求項4に記載した発明は、前記フレーム部は、内部(例えば、実施形態の第1フレーム部の内部178、第2フレーム部の内部187)に配置された第2エネルギー吸収部材(例えば、実施形態の第1フレームエネルギー吸収部材167,323、第2フレームエネルギー吸収部材168,324)を備える、ことを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, the frame portion includes a second energy absorbing member (for example, an implementation) disposed inside (for example, the interior 178 of the first frame portion or the interior 187 of the second frame portion). The first frame energy absorbing members 167 and 323 and the second frame energy absorbing members 168 and 324) are provided.

このように、フレーム部の内部に第2エネルギー吸収部材を備えた。よって、車両の側方から入力した衝撃荷重で第2エネルギー吸収部材を潰すことができる。第2エネルギー吸収部材が衝撃荷重で潰されることにより、サイドシルの内角部をフレーム部で良好に係合できる。
これにより、車両の側方からサイドシルに入力した衝撃荷重の一部を、フレーム部を経て床下クロスメンバの下部に、いわゆるオフセット荷重として一層確実に伝えることができる。
Thus, the 2nd energy absorption member was provided in the inside of a frame part. Therefore, the second energy absorbing member can be crushed by the impact load input from the side of the vehicle. When the second energy absorbing member is crushed by the impact load, the inner corner portion of the side sill can be favorably engaged with the frame portion.
As a result, a part of the impact load input to the side sill from the side of the vehicle can be more reliably transmitted as a so-called offset load to the lower part of the underfloor cross member via the frame portion.

請求項5に記載した発明は、前記床下クロスメンバは、上部(例えば、実施形態のクロスメンバ上部104a)が前記サイドシルの上下方向において中央部(例えば、実施形態のサイドシル中央部14a)に対峙するように配置されている、ことを特徴とする。   In the invention described in claim 5, the underfloor cross member has an upper portion (for example, the cross member upper portion 104a of the embodiment) facing a center portion (for example, the side sill center portion 14a of the embodiment) in the vertical direction of the side sill. It is arranged as follows.

このように、床下クロスメンバの上部はサイドシルの中央部に対向している。これにより、車両の側方からサイドシルに入力した衝撃荷重の一部を、床下クロスメンバの上部に、いわゆる水平荷重として伝えることができる。
よって、車両の側方からサイドシルに入力した衝撃荷重を、床下クロスメンバの上部と下部とに分散させて伝えることができる。これにより、床下クロスメンバで衝撃荷重を支えることができる。
Thus, the upper part of the underfloor cross member faces the central part of the side sill. Thereby, a part of the impact load inputted to the side sill from the side of the vehicle can be transmitted to the upper part of the underfloor cross member as a so-called horizontal load.
Therefore, the impact load inputted to the side sill from the side of the vehicle can be distributed and transmitted to the upper part and the lower part of the underfloor cross member. Thereby, an impact load can be supported by the underfloor cross member.

請求項6に記載した発明は、前記床下クロスメンバは、車幅方向外側の外側領域(例えば、実施形態の外側領域E1)に形成された脆弱部(例えば、実施形態の脆弱部124)と、車幅方向内側の内側領域(例えば、実施形態の内側領域E2)に形成された強固部(例えば、実施形態の強固部125)と、を備えた、ことを特徴とする。   The invention described in claim 6 is characterized in that the underfloor cross member includes a fragile portion (for example, the fragile portion 124 of the embodiment) formed in an outer region on the outer side in the vehicle width direction (for example, the outer region E1 of the embodiment), And a strong portion (for example, the strong portion 125 of the embodiment) formed in the inner region (for example, the inner region E2 of the embodiment) on the inner side in the vehicle width direction.

このように、床下クロスメンバの外側領域に脆弱部を形成した。よって、車両の側方から入力する衝撃荷重を、脆弱部を潰すことにより吸収することができる。
一方、床下クロスメンバの内側領域に強固部を形成した。よって、脆弱部で吸収した後の荷重を強固部で支えることができる。
これにより、フロアパネルを、車幅方向外側のエネルギー吸収領域と、車幅方向内側の保護領域に区分できる。
Thus, the weak part was formed in the outer region of the underfloor cross member. Therefore, the impact load input from the side of the vehicle can be absorbed by crushing the fragile portion.
On the other hand, a strong portion was formed in the inner region of the underfloor cross member. Therefore, the load after being absorbed by the fragile portion can be supported by the strong portion.
Thereby, a floor panel can be divided into the energy absorption area | region of the vehicle width direction outer side, and the protection area | region inside a vehicle width direction.

請求項7に記載した発明は、前記床下クロスメンバは、中空状に形成され、上下方向の中央に設けられて、前記床下クロスメンバを上下に仕切る隔壁(例えば、実施形態のバッテリクロスメンバ隔壁122)を備えた、ことを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, the underfloor cross member is formed in a hollow shape and is provided at the center in the vertical direction to partition the underfloor cross member up and down (for example, the battery cross member partition wall 122 of the embodiment). ).

このように、中空状の床下クロスメンバが隔壁で上下に仕切られている。床下クロスメンバを隔壁によりクロスメンバ上部と、クロスメンバ下部とに区分できる。
よって、車両の側方からサイドシルに入力した衝撃荷重の一部を、クロスメンバ上部に、いわゆる水平荷重として伝えることができる。また、車両の側方からサイドシルに入力した衝撃荷重の一部を、クロスメンバ下部に、いわゆるオフセット荷重として伝えることができる。
このように、車両の側方からサイドシルに入力した衝撃荷重の一部を、クロスメンバ上部とクロスメンバ下部との2経路に分けて伝達できる。この結果、衝撃荷重の一部をクロスメンバ上部とクロスメンバ下部とで良好に支えることができる。
In this way, the hollow underfloor cross member is vertically partitioned by the partition walls. The underfloor cross member can be divided into an upper cross member and a lower cross member by a partition wall.
Therefore, a part of the impact load input to the side sill from the side of the vehicle can be transmitted to the upper part of the cross member as a so-called horizontal load. Further, a part of the impact load input to the side sill from the side of the vehicle can be transmitted to the lower part of the cross member as a so-called offset load.
In this way, a part of the impact load input to the side sill from the side of the vehicle can be divided and transmitted to the two paths of the cross member upper part and the cross member lower part. As a result, part of the impact load can be favorably supported by the upper cross member and the lower cross member.

請求項8に記載した発明は、前記フロアパネルの上面(例えば、実施形態のフロアパネルの上面16a)に沿って車幅方向へ延出され、車体前後方向に間隔をおいて第1フロアクロスメンバ(例えば、実施形態の第1フロアクロスメンバ31,31A,31B)および第2フロアクロスメンバ(例えば、実施形態の第2フロアクロスメンバ32)を備え、前記第1フロアクロスメンバおよび前記第2フロアクロスメンバは、頂部(例えば、実施形態の第1、第2のメンバ頂部81,91)、一対の壁部(例えば、実施形態の第1メンバ前、後の壁部82,83、第2メンバ前、後の壁部92,93)、前フランジ(例えば、実施形態の第1メンバ前フランジ84、第2メンバ前フランジ94)および後フランジ(例えば、実施形態の第1メンバ後フランジ85、第2メンバ後フランジ95)で断面ハット状に形成され、前記前フランジおよび前記後フランジが前記フロアパネルの上面に接合され、前記第1フロアクロスメンバおよび前記第2フロアクロスメンバにシート(例えば、実施形態のドライバシート24、パッセンジャシート26)が支持され、前記第1フロアクロスメンバは、前記第2フロアクロスメンバに対向する壁部(例えば、実施形態の第1メンバ後壁部83)に上方へ向けて凹む第1凹部(例えば、実施形態の第1凹部88)を有し、前記第2フロアクロスメンバは、前記第1フロアクロスメンバに対向する壁部(例えば、実施形態の第2メンバ前壁部92)に上方へ向けて凹む第2凹部(例えば、実施形態の第2凹部97)を有し、前記フロアパネルは、前記第1凹部および第2凹部に沿わせて上方へ隆起する隆起部(例えば、実施形態の隆起部38)を有する、ことを特徴とする。   According to an eighth aspect of the present invention, the first floor cross member extends in the vehicle width direction along the upper surface of the floor panel (for example, the upper surface 16a of the floor panel of the embodiment) and is spaced in the longitudinal direction of the vehicle body. (For example, the first floor cross member 31, 31A, 31B of the embodiment) and a second floor cross member (for example, the second floor cross member 32 of the embodiment), the first floor cross member and the second floor The cross member includes a top portion (for example, the first and second member top portions 81 and 91 in the embodiment), a pair of wall portions (for example, the front and rear wall portions 82 and 83 and the second member in the embodiment). Front and rear walls 92, 93), front flange (eg, first member front flange 84, second member front flange 94 of the embodiment) and rear flange (eg, first member of the embodiment). The rear flange 85 and the second member rear flange 95) are formed in a hat shape in cross section, and the front flange and the rear flange are joined to the upper surface of the floor panel, and are connected to the first floor cross member and the second floor cross member. A seat (for example, the driver seat 24 and the passenger seat 26 of the embodiment) is supported, and the first floor cross member is a wall portion (for example, a rear wall of the first member of the embodiment) facing the second floor cross member. Part 83) has a first recess recessed upward (for example, the first recess 88 of the embodiment), and the second floor cross member is a wall portion facing the first floor cross member (for example, implementation) The second member front wall portion 92) of the form has a second recessed portion (for example, the second recessed portion 97 of the embodiment) recessed upward, and the floor panel is 1 recess and ridge second and along a recess raised upward (e.g., ridges 38 of the embodiment) having, characterized in that.

このように、第1フロアクロスメンバおよび第2フロアクロスメンバでシートが支えられている。すなわち、第1フロアクロスメンバおよび第2フロアクロスメンバはシートで補強されている。よって、第1フロアクロスメンバおよび第2フロアクロスメンバの強度を確保した状態において、第1凹部や第2凹部を形成できる。
さらに、フロアパネルの隆起部を第1凹部や第2凹部に沿わせて上方へ隆起させた。よって、フロアパネル下方の空間を大きく確保でき、フロアパネルの下方に配置する床下搭載部品の容量を増すことができる。
ここで、フロアパネルの隆起部は、第1フロアクロスメンバおよび第2フロアクロスメンバの間に形成されている。よって、隆起部はシートの下方に位置する。例えば、隆起部は、シートに着座した乗員の足元(乗員の足を置く場所の周囲)より車体後方側に配置される。これにより、シートに着座した乗員が足を置く際に、隆起部が邪魔になることを防止できる。
Thus, the seat is supported by the first floor cross member and the second floor cross member. That is, the first floor cross member and the second floor cross member are reinforced with the seat. Therefore, the first recess and the second recess can be formed in a state where the strength of the first floor cross member and the second floor cross member is secured.
Furthermore, the raised portion of the floor panel was raised upward along the first recess and the second recess. Therefore, a large space below the floor panel can be secured, and the capacity of the underfloor mounted components disposed below the floor panel can be increased.
Here, the raised portion of the floor panel is formed between the first floor cross member and the second floor cross member. Therefore, the raised portion is located below the sheet. For example, the raised portion is disposed on the rear side of the vehicle body from the foot of the occupant seated on the seat (around the place where the foot of the occupant is placed). Thereby, when the passenger | crew who seated on the seat puts a leg, it can prevent that a protruding part becomes obstructive.

請求項9に記載した発明は、前記床下クロスメンバは、前記第1フロアクロスメンバおよび前記第2フロアクロスメンバの下方の前記フロアパネルに連結される、ことを特徴とする。   The invention described in claim 9 is characterized in that the underfloor cross member is connected to the floor panel below the first floor cross member and the second floor cross member.

このように、第1フロアクロスメンバの下方のフロアパネルに床下クロスメンバが連結部材を介して連結される。よって、第1フロアクロスメンバの下方のフロアパネルが床下クロスメンバで補強されている。
また、第2フロアクロスメンバの下方のフロアパネルに床下クロスメンバが連結される。よって、第2フロアクロスメンバの下方のフロアパネルが床下クロスメンバで補強されている。
よって、第1フロアクロスメンバの下方のフロアパネルの剛性が高められ、第2フロアクロスメンバの下方のフロアパネルの剛性が高められている。これにより、フロアクロスメンバ、床下クロスメンバに部分的に脆弱部を有していても、車両の側方から入力する衝撃荷重に対する耐力を向上できる。
Thus, the underfloor cross member is connected to the floor panel below the first floor cross member via the connecting member. Therefore, the floor panel below the first floor cross member is reinforced by the under floor cross member.
The underfloor cross member is coupled to the floor panel below the second floor cross member. Therefore, the floor panel below the second floor cross member is reinforced by the under floor cross member.
Therefore, the rigidity of the floor panel below the first floor cross member is increased, and the rigidity of the floor panel below the second floor cross member is increased. Thereby, even if a floor cross member and a floor cross member have a weak part partially, the proof stress with respect to the impact load input from the side of a vehicle can be improved.

請求項10に記載した発明は、前記床下クロスメンバは、車幅方向の中央に下方への凹みが形成された凹部(例えば、実施形態のバッテリクロスメンバ凹部148)を有し、前記凹部に車体前後方向へ延びるように取り付けられ、少なくとも配管(例えば、実施形態の配管154)およびホース(例えば、実施形態のホース155)の一方を収容する管収容部(例えば、実施形態の管収容部106)を備える、ことを特徴とする。   According to a tenth aspect of the present invention, the underfloor cross member has a recess (for example, the battery cross member recess 148 of the embodiment) in which a downward recess is formed in the center in the vehicle width direction. A tube housing portion (for example, the tube housing portion 106 according to the embodiment) that is attached so as to extend in the front-rear direction and accommodates at least one of the piping (for example, the piping 154 according to the embodiment) and the hose (for example, the hose 155 according to the embodiment). It is characterized by comprising.

このように、床下クロスメンバに凹部を形成することにより、凹部に管収容部を備えることができる。管収容部に配管、ホースなどが収容される。
また、床下クロスメンバの凹部に管収容部を備えることにより、凹部が管収容部で補強されている。よって、車両の側方から床下クロスメンバに荷重が伝達された際に、伝達された荷重を管収容部で支えることができる。これにより、伝達された荷重で凹部が折れることを防止でき、伝達された荷重を床下クロスメンバで支えることができる。
In this way, by forming a recess in the underfloor cross member, the recess can be provided with a tube accommodating portion. Pipes, hoses and the like are accommodated in the tube accommodating portion.
Moreover, the recessed part is reinforced with the pipe | tube accommodating part by providing a pipe | tube accommodating part in the recessed part of an underfloor cross member. Therefore, when a load is transmitted from the side of the vehicle to the underfloor cross member, the transmitted load can be supported by the pipe housing portion. Thereby, it can prevent that a recessed part breaks with the transmitted load, and the transmitted load can be supported by the underfloor cross member.

この発明によれば、フレーム部に傾斜部を形成した。よって、車両の側方からサイドシルに入力した衝撃荷重の一部を、フレーム部を経て床下クロスメンバの下部に、いわゆるオフセット荷重として伝えることができる。また、床下クロスメンバの上部をサイドシルに対向させた。よって、車両の側方からサイドシルに入力した衝撃荷重の一部を、床下クロスメンバの上部に伝えることができる。
これにより、バッテリパックの下面がサイドシルより下方に配置された状態において、車両の側方から入力した衝撃荷重から床下搭載部品を保護できる。
According to this invention, the inclined part is formed in the frame part. Therefore, a part of the impact load inputted to the side sill from the side of the vehicle can be transmitted as a so-called offset load to the lower part of the underfloor cross member through the frame portion. Moreover, the upper part of the underfloor cross member was made to oppose the side sill. Therefore, a part of the impact load input to the side sill from the side of the vehicle can be transmitted to the upper part of the underfloor cross member.
Thereby, in the state where the lower surface of the battery pack is disposed below the side sill, the underfloor component can be protected from the impact load input from the side of the vehicle.

本発明の第1実施形態における車体下部構造を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the vehicle body lower part structure in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態における車体下部構造からシートを除去した状態を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the state which removed the sheet | seat from the vehicle body lower structure in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態における図2のIII−III線に沿う断面図である。It is sectional drawing which follows the III-III line | wire of FIG. 2 in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態における図3のIV部を拡大して示す断面図である。It is sectional drawing which expands and shows the IV section of FIG. 3 in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態における図4のV−V線で破断した状態を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the state fractured | ruptured by the VV line | wire of FIG. 4 in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態における図2のVI−VI線で破断した状態を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the state fractured | ruptured by the VI-VI line of FIG. 2 in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態における図6のVII部を拡大して示す斜視図である。It is a perspective view which expands and shows the VII part of FIG. 6 in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態におけるバッテリパック、バッテリパックフレームユニットを示す斜視図である。It is a perspective view which shows the battery pack and battery pack frame unit in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態においてフロアクロスメンバとバッテリクロスメンバとの連結状態を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the connection state of a floor cross member and a battery cross member in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態における図2のX−X線に沿う断面図である。It is sectional drawing which follows the XX line of FIG. 2 in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態における車体下部構造から左フレーム部を分解した状態を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the state which decomposed | disassembled the left flame | frame part from the vehicle body lower part structure in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態における図4のXII−XII線で破断した状態を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the state fractured | ruptured by the XII-XII line | wire of FIG. 4 in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態において、車両の側方から衝撃荷重が入力した際に車体下部構造でバッテリを保護する例を説明する断面図である。In 1st Embodiment of this invention, when an impact load is input from the side of a vehicle, it is sectional drawing explaining the example which protects a battery with a vehicle body lower structure. 本発明の第2実施形態における車体下部構造を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the vehicle body lower part structure in 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態における車体下部構造の左フレーム部を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the left flame | frame part of the vehicle body lower structure in 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態における車体下部構造のバッテリクロスメンバを示す断面図である。It is sectional drawing which shows the battery cross member of the vehicle body lower structure in 2nd Embodiment of this invention.

本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図面において、矢印FRは車両の前方、矢印UPは車両の上方、矢印LHは車両の左側方を指すものとする。   An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawing, the arrow FR indicates the front of the vehicle, the arrow UP indicates the upper side of the vehicle, and the arrow LH indicates the left side of the vehicle.

(第1実施形態)
図1、図2に示すように、車体10は、車体10の下部を構成する車体下部構造12を備えている。車体下部構造12は、左サイドシル14と、右サイドシル15と、フロアパネル16と、フロアクロスメンバユニット18と、バッテリパック20(図3参照)と、バッテリパックフレームユニット22(図3参照)と、ドライバシート24と、パッセンジャシート26とを備えている。
なお、車体下部構造12は、略左右対称な部材で構成されているので、以下、左側の各構成部材について説明して右側の各構成部材の説明を省略する。
(First embodiment)
As shown in FIGS. 1 and 2, the vehicle body 10 includes a vehicle body lower structure 12 that constitutes a lower portion of the vehicle body 10. The vehicle body lower structure 12 includes a left side sill 14, a right side sill 15, a floor panel 16, a floor cross member unit 18, a battery pack 20 (see FIG. 3), a battery pack frame unit 22 (see FIG. 3), A driver seat 24 and a passenger seat 26 are provided.
In addition, since the vehicle body lower structure 12 is comprised by the substantially left-right symmetric member, hereafter, the left side structural member is demonstrated and description of the right side structural member is abbreviate | omitted.

図2、図3に示すように、左サイドシル14は、車体10の左側部(外側)10aに設けられて車体前後方向に延出されている。右サイドシル15は、車体10の右側部(外側)10bに設けられて車体前後方向に延出されている。
左サイドシル14と右サイドシル15とにフロアパネル16が架設状態に取り付けられている。フロアパネル16の上面16aにフロアクロスメンバユニット18が取り付けられている。
フロアクロスメンバユニット18は、第1フロアクロスメンバ31と、第2フロアクロスメンバ32と、第3フロアクロスメンバ33とを備えている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the left side sill 14 is provided on the left side (outer side) 10 a of the vehicle body 10 and extends in the longitudinal direction of the vehicle body. The right side sill 15 is provided on the right side (outer side) 10b of the vehicle body 10 and extends in the vehicle longitudinal direction.
A floor panel 16 is attached to the left side sill 14 and the right side sill 15 in an erected state. A floor cross member unit 18 is attached to the upper surface 16 a of the floor panel 16.
The floor cross member unit 18 includes a first floor cross member 31, a second floor cross member 32, and a third floor cross member 33.

第1フロアクロスメンバ31は、車室35内において車体前方側に配置されている。第1フロアクロスメンバ31は、左側の第1フロアクロスメンバ31Aと、右側の第1フロアクロスメンバ31Bとを備えている。
左側の第1フロアクロスメンバ31Aは、左サイドシル14とフロアトンネル37とに車幅方向を向いて架設されている。右側の第1フロアクロスメンバ31Bは、右サイドシル15とフロアトンネル37とに車幅方向を向いて架設されている。
左側の第1フロアクロスメンバ31Aと、右側の第1フロアクロスメンバ31Bとは、車幅方向に直線状に配置されている。
フロアトンネル37は、フロアパネル16の車幅方向中央において上方に膨出された部位である。
The first floor cross member 31 is disposed in the vehicle interior 35 on the front side of the vehicle body. The first floor cross member 31 includes a left first floor cross member 31A and a right first floor cross member 31B.
The first floor cross member 31A on the left side is installed on the left side sill 14 and the floor tunnel 37 in the vehicle width direction. The first floor cross member 31B on the right side is installed on the right side sill 15 and the floor tunnel 37 in the vehicle width direction.
The first floor cross member 31A on the left side and the first floor cross member 31B on the right side are arranged linearly in the vehicle width direction.
The floor tunnel 37 is a portion that bulges upward in the center of the floor panel 16 in the vehicle width direction.

左側の第1フロアクロスメンバ31Aは、右側の第1フロアクロスメンバ31Bと略左右対称の部材である。よって、以下、左側の第1フロアクロスメンバ31Aを「第1フロアクロスメンバ31」として説明して、右側の第1フロアクロスメンバ31Bの説明を省略する。   The first floor cross member 31A on the left side is a member that is substantially symmetrical with the first floor cross member 31B on the right side. Therefore, hereinafter, the left first floor cross member 31A will be described as “first floor cross member 31”, and the description of the right first floor cross member 31B will be omitted.

第1フロアクロスメンバ31は、左サイドシル14と右サイドシル15とに車幅方向を向いて架設されている。
第2フロアクロスメンバ32は、第1フロアクロスメンバ31の車体後方側に配置されている。第2フロアクロスメンバ32は、左サイドシル14と右サイドシル15とに車幅方向を向いて架設され、第1フロアクロスメンバ31と平行に延出されている。
第3フロアクロスメンバ33は、第2フロアクロスメンバ32の車体後方側に配置されている。第3フロアクロスメンバ33は、左サイドシル14と右サイドシル15とに車幅方向を向いて架設され、第2フロアクロスメンバ32と平行に延出されている。
The first floor cross member 31 is installed on the left side sill 14 and the right side sill 15 so as to face the vehicle width direction.
The second floor cross member 32 is disposed on the vehicle body rear side of the first floor cross member 31. The second floor cross member 32 is installed on the left side sill 14 and the right side sill 15 in the vehicle width direction, and extends in parallel with the first floor cross member 31.
The third floor cross member 33 is disposed on the vehicle body rear side of the second floor cross member 32. The third floor cross member 33 is installed on the left side sill 14 and the right side sill 15 in the vehicle width direction, and extends in parallel with the second floor cross member 32.

第1フロアクロスメンバ31、第2フロアクロスメンバ32および第3フロアクロスメンバ33は、それぞれ車体前後方向に間隔をおいて設けられている。
右側の第1フロアクロスメンバ31Bおよび第2フロアクロスメンバ32の右半部に、例えばドライバシート24(図1参照)がボルト、ナットなどの締結部材で取り付けられている。第1フロアクロスメンバ31および第2フロアクロスメンバ32の左半部に、例えばパッセンジャシート26(図1参照)がボルト、ナットなどの締結部材で取り付けられている。また、第3フロアクロスメンバ33にリヤシートが設けられている。
The first floor cross member 31, the second floor cross member 32, and the third floor cross member 33 are provided at intervals in the longitudinal direction of the vehicle body.
For example, a driver seat 24 (see FIG. 1) is attached to the right half of the first floor cross member 31B and the second floor cross member 32 on the right side with fastening members such as bolts and nuts. For example, a passenger seat 26 (see FIG. 1) is attached to the left half of the first floor cross member 31 and the second floor cross member 32 with fastening members such as bolts and nuts. A rear seat is provided on the third floor cross member 33.

図4、図5に示すように、左サイドシル14は、サイドシルアウタ41と、サイドシルインナ42と、スチフナ43と、第1エネルギー吸収部材44とを備えている。
サイドシルアウタ41は、車幅方向外側に設けられている。サイドシルアウタ41は、アウタ膨出部46と、上アウタフランジ47と、下アウタフランジ48とを有する。アウタ膨出部46は、上アウタフランジ47および下アウタフランジ48から車幅方向外側に膨出されている。アウタ膨出部46の内面に補強部材49が取り付けられている。上アウタフランジ47は、アウタ膨出部46の上端から上方へ張り出されている。下アウタフランジ48は、アウタ膨出部46の下端から下方へ張り出されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the left side sill 14 includes a side sill outer 41, a side sill inner 42, a stiffener 43, and a first energy absorbing member 44.
The side sill outer 41 is provided on the outer side in the vehicle width direction. The side sill outer 41 includes an outer bulging portion 46, an upper outer flange 47, and a lower outer flange 48. The outer bulging portion 46 bulges outward from the upper outer flange 47 and the lower outer flange 48 in the vehicle width direction. A reinforcing member 49 is attached to the inner surface of the outer bulging portion 46. The upper outer flange 47 projects upward from the upper end of the outer bulging portion 46. The lower outer flange 48 protrudes downward from the lower end of the outer bulging portion 46.

サイドシルインナ42は、サイドシルアウタ41に車幅方向内側から接合され、サイドシルアウタ41の車幅方向内側に設けられている。サイドシルインナ42は、インナ膨出部52と、上インナフランジ53と、下インナフランジ54とを有する。インナ膨出部52は、上インナフランジ53および下インナフランジ54から車幅方向内側に膨出されている。
インナ膨出部52は、インナ上部56と、第1インナ内壁57と、インナ中央部58と、第2インナ内壁59と、インナ下部61とを有する。インナ上部56は上インナフランジ53の下端から車幅方向内側に張り出されている。第1インナ内壁57は、インナ上部56の内端から下方に張り出されている。インナ中央部58は、第1インナ内壁57の下端から車幅方向内側に向けて下り勾配に張り出されている。第2インナ内壁59は、インナ中央部58の下端から下方に張り出されている。インナ下部61は、第2インナ内壁59の下端から車幅方向外側に向けて張り出されている。インナ下部61の下端から下インナフランジ54が下方に張り出されている。
The side sill inner 42 is joined to the side sill outer 41 from the inside in the vehicle width direction, and is provided inside the side sill outer 41 in the vehicle width direction. The side sill inner 42 has an inner bulging portion 52, an upper inner flange 53, and a lower inner flange 54. The inner bulging portion 52 bulges inward in the vehicle width direction from the upper inner flange 53 and the lower inner flange 54.
The inner bulging portion 52 includes an inner upper portion 56, a first inner inner wall 57, an inner central portion 58, a second inner inner wall 59, and an inner lower portion 61. The inner upper portion 56 projects from the lower end of the upper inner flange 53 to the inside in the vehicle width direction. The first inner inner wall 57 projects downward from the inner end of the inner upper portion 56. The inner central portion 58 protrudes downward from the lower end of the first inner inner wall 57 toward the inner side in the vehicle width direction. The second inner inner wall 59 projects downward from the lower end of the inner central portion 58. The inner lower portion 61 protrudes from the lower end of the second inner inner wall 59 toward the outside in the vehicle width direction. A lower inner flange 54 projects downward from the lower end of the inner lower portion 61.

インナ下部61は、第2インナ内壁59に対して直交するように延びている。インナ下部61および第2インナ内壁59により内角部64が直交した状態に形成されている。内角部64は、左サイドシルの車幅方向内側の下部に形成されている。   The inner lower portion 61 extends so as to be orthogonal to the second inner inner wall 59. The inner corner portion 64 is formed in an orthogonal state by the inner lower portion 61 and the second inner inner wall 59. The inner corner portion 64 is formed in the lower portion of the left side sill on the inner side in the vehicle width direction.

スチフナ43は、サイドシルアウタ41とサイドシルインナ42との間に介在されている。スチフナ43は、平坦な板状に形成されている。具体的には、サイドシルアウタ41の上アウタフランジ47とサイドシルインナ42の上インナフランジ53との間にう上スチフナフランジ43bが挟み込まれた状態で接合されている。また、サイドシルアウタ41の下アウタフランジ48とサイドシルインナ42の下インナフランジ54との間にスチフナ43の下スチフナフランジ43aが挟み込まれた状態で接合されている。   The stiffener 43 is interposed between the side sill outer 41 and the side sill inner 42. The stiffener 43 is formed in a flat plate shape. More specifically, the upper stiffener flange 43 b is joined between the upper outer flange 47 of the side sill outer 41 and the upper inner flange 53 of the side sill inner 42. Further, the lower stiffener flange 43 a of the stiffener 43 is joined between the lower outer flange 48 of the side sill outer 41 and the lower inner flange 54 of the side sill inner 42.

下アウタフランジ48、下スチフナフランジ43a、および下インナフランジ54が接合されることにより、各フランジ48,43a,54でサイドシルフランジ66が形成されている。サイドシルフランジ66は、内角部64の車幅方向外側の外端部64aから下方へ延出され、下端部66aが車幅方向内側に張り出されている。   By joining the lower outer flange 48, the lower stiffener flange 43a, and the lower inner flange 54, a side sill flange 66 is formed by the flanges 48, 43a, 54. The side sill flange 66 extends downward from the outer end portion 64a of the inner corner portion 64 on the outer side in the vehicle width direction, and the lower end portion 66a projects to the inner side in the vehicle width direction.

左サイドシル14は、サイドシルアウタ41とサイドシルインナ42とにより矩形枠の外形(すなわち、閉断面)に形成されている。スチフナ43の上スチフナフランジ43bが上アウタフランジ47および上インナフランジ53間に介在されている。また、スチフナ43の下スチフナフランジ43aが下アウタフランジ48および下インナフランジ54間に介在されている。これにより、スチフナ43が上下方向に向けて配置されている。
サイドシルアウタ41とサイドシルインナ42との間にサイドシル空間68が形成されている。
The left side sill 14 is formed by a side sill outer 41 and a side sill inner 42 in a rectangular frame outer shape (that is, a closed cross section). An upper stiffener flange 43 b of the stiffener 43 is interposed between the upper outer flange 47 and the upper inner flange 53. Further, the lower stiffener flange 43 a of the stiffener 43 is interposed between the lower outer flange 48 and the lower inner flange 54. Thereby, the stiffener 43 is arrange | positioned toward the up-down direction.
A side sill space 68 is formed between the side sill outer 41 and the side sill inner 42.

サイドシル空間68(すなわち、閉断面)に第1エネルギー吸収部材44が配置されている。第1エネルギー吸収部材44は、サイドシルアウタ41に取り付けられ、スチフナ43の開口部43cを経てサイドシルインナ42側に膨出されている。
第1エネルギー吸収部材44は、第1前壁71と、第1後壁72と、第1側壁73と、第1前フランジ74と、第1後フランジ75とを有する。
The first energy absorbing member 44 is disposed in the side sill space 68 (that is, a closed cross section). The first energy absorbing member 44 is attached to the side sill outer 41, and bulges to the side sill inner 42 side through the opening 43 c of the stiffener 43.
The first energy absorbing member 44 includes a first front wall 71, a first rear wall 72, a first side wall 73, a first front flange 74, and a first rear flange 75.

第1前壁71の基端から車体前方に向けて第1前フランジ74が張り出されている。第1前壁71に対して車体後方側に間隔をおいて第1後壁72が配置されている。第1後壁72の基端から車体後方に向けて第1後フランジ75が張り出されている。第1前壁71の先端および第1後壁72の先端が第1側壁73で連結されている。   A first front flange 74 projects from the base end of the first front wall 71 toward the front of the vehicle body. A first rear wall 72 is disposed at a distance from the first front wall 71 on the rear side of the vehicle body. A first rear flange 75 projects from the base end of the first rear wall 72 toward the rear of the vehicle body. The front end of the first front wall 71 and the front end of the first rear wall 72 are connected by a first side wall 73.

第1前壁71、第1後壁72および第1側壁73で第1エネルギー吸収部材44が断面U字状に形成されている。第1前フランジ74がサイドシルアウタ41に接合されている。第1後フランジ75がサイドシルアウタ41に接合されている。これにより、第1エネルギー吸収部材44は、サイドシルアウタ41に取り付けられ、スチフナ43の開口部43cを経てサイドシルインナ42側に膨出されている。
よって、車両Veの側方から衝撃荷重F1が入力した際に、第1エネルギー吸収部材44を衝撃荷重F1で潰すことができる。
The first energy absorbing member 44 is formed in a U-shaped cross section by the first front wall 71, the first rear wall 72 and the first side wall 73. The first front flange 74 is joined to the side sill outer 41. The first rear flange 75 is joined to the side sill outer 41. As a result, the first energy absorbing member 44 is attached to the side sill outer 41 and bulges to the side sill inner 42 side through the opening 43 c of the stiffener 43.
Therefore, when the impact load F1 is input from the side of the vehicle Ve, the first energy absorbing member 44 can be crushed by the impact load F1.

このように、サイドシルアウタ41に第1エネルギー吸収部材44が取り付けられている。よって、サイドシルインナ42の形状の自由度を高めることができ、サイドシルインナ42に内角部64を容易に形成できる。内角部64を直角形状に形成することにより、車両Veの側方から衝撃荷重F1が入力した際に、内角部64をフレーム係合部208(後述する)に良好に係合できる。   As described above, the first energy absorbing member 44 is attached to the side sill outer 41. Therefore, the degree of freedom of the shape of the side sill inner 42 can be increased, and the inner corner portion 64 can be easily formed in the side sill inner 42. By forming the inner corner portion 64 in a right-angle shape, the inner corner portion 64 can be satisfactorily engaged with a frame engaging portion 208 (described later) when an impact load F1 is input from the side of the vehicle Ve.

図6、図7に示すように、サイドシルインナ42のインナ中央部58にフロアパネル16の左側部16bが取り付けられている。フロアパネル16の上面16aに沿って第1フロアクロスメンバ31および第2フロアクロスメンバ32が車幅方向へ延出されている。第1フロアクロスメンバ31および第2フロアクロスメンバ32は、車体前後方向に間隔をおいて設けられている。   As shown in FIGS. 6 and 7, the left side portion 16 b of the floor panel 16 is attached to the inner central portion 58 of the side sill inner 42. A first floor cross member 31 and a second floor cross member 32 extend in the vehicle width direction along the upper surface 16 a of the floor panel 16. The first floor cross member 31 and the second floor cross member 32 are provided at intervals in the longitudinal direction of the vehicle body.

第1フロアクロスメンバ31は、第1メンバ頂部81と、第1メンバ前壁部82と、第1メンバ後壁部83と、第1メンバ前フランジ84と、第1メンバ後フランジ85とを有する。
第1メンバ頂部81の前辺から第1メンバ前壁部82がフロアパネル16に向けて下方に張り出されている。第1メンバ頂部81の後辺から第1メンバ後壁部83がフロアパネル16に向けて下方に張り出されている。第1メンバ頂部81、第1メンバ前壁部82、および第1メンバ後壁部83で第1フロアクロスメンバ31が断面U字状に形成されている。
さらに、第1メンバ頂部81、第1メンバ前壁部82、第1メンバ後壁部83、第1メンバ前フランジ84、第1メンバ後フランジ85で第1フロアクロスメンバ31が断面ハット状に形成されている。
第1メンバ前フランジ84は、第1メンバ前壁部82の下辺からフロアパネル16の上面16aに沿って車体前方へ張り出されている。第1メンバ後フランジ85は、第1メンバ後壁部83の下辺からフロアパネル16の上面16aに沿って車体後方へ張り出されている。
The first floor cross member 31 includes a first member top portion 81, a first member front wall portion 82, a first member rear wall portion 83, a first member front flange 84, and a first member rear flange 85. .
A first member front wall portion 82 projects downward from the front side of the first member top portion 81 toward the floor panel 16. A first member rear wall portion 83 projects downward from the rear side of the first member top portion 81 toward the floor panel 16. The first floor cross member 31 is formed in a U-shaped cross section at the first member top portion 81, the first member front wall portion 82, and the first member rear wall portion 83.
Further, the first floor cross member 31 is formed in a cross-sectional hat shape by the first member top 81, the first member front wall 82, the first member rear wall 83, the first member front flange 84, and the first member rear flange 85. Has been.
The first member front flange 84 projects from the lower side of the first member front wall portion 82 along the upper surface 16a of the floor panel 16 to the front of the vehicle body. The first member rear flange 85 protrudes from the lower side of the first member rear wall 83 along the upper surface 16a of the floor panel 16 toward the rear of the vehicle body.

第1メンバ前フランジ84および第1メンバ後フランジ85がフロアパネル16の上面16aに接合されることにより、フロアパネル16の上面16aに第1フロアクロスメンバ31が取り付けられている。第1フロアクロスメンバ31およびフロアパネル16で閉断面が形成されている。
この状態において、第1メンバ頂部81の左側フランジ86が左サイドシル14の上部(具体的には、左サイドシル14のインナ上部56)に接合されている。よって、第1フロアクロスメンバ31の第1メンバ頂部81が左サイドシル14のインナ上部56に対して同一面上に配置されている。
また、第1フロアクロスメンバ31は、第2フロアクロスメンバ32に対向する第1メンバ後壁部83に上方へ向けて凹む第1凹部88(図4も参照)を有する。
The first floor cross member 31 is attached to the upper surface 16 a of the floor panel 16 by joining the first member front flange 84 and the first member rear flange 85 to the upper surface 16 a of the floor panel 16. The first floor cross member 31 and the floor panel 16 form a closed cross section.
In this state, the left flange 86 of the first member top 81 is joined to the upper part of the left side sill 14 (specifically, the inner upper part 56 of the left side sill 14). Therefore, the first member top 81 of the first floor cross member 31 is arranged on the same plane with respect to the inner upper portion 56 of the left side sill 14.
In addition, the first floor cross member 31 has a first recess 88 (see also FIG. 4) that is recessed upward in the first member rear wall 83 that faces the second floor cross member 32.

第2フロアクロスメンバ32は、第2メンバ頂部91と、第2メンバ前壁部92と、第2メンバ後壁部93と、第2メンバ前フランジ94と、第2メンバ後フランジ95とを有する。
第2メンバ頂部91の前辺から第2メンバ前壁部92がフロアパネル16に向けて下方に張り出されている。第2メンバ頂部91の後辺から第2メンバ後壁部93がフロアパネル16に向けて下方に張り出されている。第2メンバ頂部91、第2メンバ前壁部92、および第2メンバ後壁部93で第2フロアクロスメンバ32が断面U字状に形成されている。
The second floor cross member 32 includes a second member top portion 91, a second member front wall portion 92, a second member rear wall portion 93, a second member front flange 94, and a second member rear flange 95. .
A second member front wall portion 92 projects downward from the front side of the second member top portion 91 toward the floor panel 16. A second member rear wall portion 93 projects downward from the rear side of the second member top portion 91 toward the floor panel 16. The second floor cross member 32 is formed in a U-shaped cross section at the second member top portion 91, the second member front wall portion 92, and the second member rear wall portion 93.

さらに、第2メンバ頂部91、第2メンバ前壁部92、第2メンバ後壁部93、第2メンバ前フランジ94、第2メンバ後フランジ95で第2フロアクロスメンバ32が断面ハット状に形成されている。
第2メンバ前フランジ94は、第2メンバ前壁部92の下辺からフロアパネル16の上面16aに沿って車体前方へ張り出されている。第2メンバ後フランジ95は、第2メンバ後壁部93の下辺からフロアパネル16の上面16aに沿って車体後方へ張り出されている。
Further, the second floor cross member 32 is formed in a cross-sectional hat shape by the second member top portion 91, the second member front wall portion 92, the second member rear wall portion 93, the second member front flange 94, and the second member rear flange 95. Has been.
The second member front flange 94 projects from the lower side of the second member front wall portion 92 along the upper surface 16a of the floor panel 16 to the front of the vehicle body. The second member rear flange 95 projects from the lower side of the second member rear wall portion 93 toward the rear of the vehicle body along the upper surface 16a of the floor panel 16.

第2メンバ前フランジ94および第2メンバ後フランジ95がフロアパネル16の上面16aに接合されることにより、フロアパネル16の上面16aに第2フロアクロスメンバ32が取り付けられている。第2フロアクロスメンバ32およびフロアパネル16で閉断面が形成されている。
この状態において、第2メンバ頂部91のフランジ96が左サイドシル14の上部(具体的には、左サイドシル14のインナ上部56)に接合されている。よって、第2フロアクロスメンバ32の第2メンバ頂部91が左サイドシル14のインナ上部56に対して同一面上に配置されている。
また、第2フロアクロスメンバ32は、第1フロアクロスメンバ31に対向する第2メンバ前壁部92に上方へ向けて凹む第2凹部97を有する。
The second floor cross member 32 is attached to the upper surface 16a of the floor panel 16 by joining the second member front flange 94 and the second member rear flange 95 to the upper surface 16a of the floor panel 16. The second floor cross member 32 and the floor panel 16 form a closed cross section.
In this state, the flange 96 of the second member top 91 is joined to the upper part of the left side sill 14 (specifically, the inner upper part 56 of the left side sill 14). Therefore, the second member top portion 91 of the second floor cross member 32 is disposed on the same plane with respect to the inner upper portion 56 of the left side sill 14.
The second floor cross member 32 has a second recess 97 that is recessed upward in the second member front wall portion 92 that faces the first floor cross member 31.

ところで、第1フロアクロスメンバ31および第2フロアクロスメンバ32の左半部でパッセンジャシート26(図1参照)が支えられている。すなわち、第1フロアクロスメンバ31および第2フロアクロスメンバ32はパッセンジャシート26で補強されている。よって、第1フロアクロスメンバ31および第2フロアクロスメンバ32の強度を確保した状態において、第1凹部88や第2凹部97を形成することが可能である。
よって、車両Veの側方から左サイドシル14に入力した衝撃荷重F1を、第1フロアクロスメンバ31および第2フロアクロスメンバ32に第1ロードパスで荷重F2として伝えることができる。
Incidentally, the passenger seat 26 (see FIG. 1) is supported by the left half of the first floor cross member 31 and the second floor cross member 32. That is, the first floor cross member 31 and the second floor cross member 32 are reinforced by the passenger seat 26. Therefore, the first recess 88 and the second recess 97 can be formed in a state where the strength of the first floor cross member 31 and the second floor cross member 32 is ensured.
Therefore, the impact load F1 input to the left side sill 14 from the side of the vehicle Ve can be transmitted to the first floor cross member 31 and the second floor cross member 32 as the load F2 through the first load path.

第1凹部88および第2凹部97は、フロアパネル16の隆起部38(図1参照)に沿わせて接合されている。すなわち、フロアパネル16は、第1凹部88および第2凹部97に沿わせて上方へ隆起する隆起部38を有する。
フロアパネル16の隆起部38が第1凹部88や第2凹部97に沿わせて上方へ隆起されることにより、フロアパネル16の下方の空間98を大きく確保できる。これにより、フロアパネルの下方に配置するバッテリパック20(すなわち、バッテリ99)の容量を増すことができる。
The first recess 88 and the second recess 97 are joined along the raised portion 38 (see FIG. 1) of the floor panel 16. That is, the floor panel 16 has a raised portion 38 that rises upward along the first recessed portion 88 and the second recessed portion 97.
The raised portion 38 of the floor panel 16 is raised upward along the first concave portion 88 and the second concave portion 97, so that a large space 98 below the floor panel 16 can be secured. Thereby, the capacity | capacitance of the battery pack 20 (namely, battery 99) arrange | positioned under a floor panel can be increased.

ここで、フロアパネル16の隆起部38は、第1フロアクロスメンバ31および第2フロアクロスメンバ32の間に形成されている。よって、隆起部38は、パッセンジャシート26の下方に位置する。例えば、隆起部38は、パッセンジャシート26に着座した乗員の足元(乗員の足を置く場所の周囲)より車体後方側に配置される。これにより、パッセンジャシート26に着座した乗員が足を置く際に、隆起部38が邪魔になることを防止できる。   Here, the raised portion 38 of the floor panel 16 is formed between the first floor cross member 31 and the second floor cross member 32. Therefore, the raised portion 38 is located below the passenger seat 26. For example, the raised portion 38 is disposed on the rear side of the vehicle body from the feet of the occupant seated on the passenger seat 26 (around the place where the occupant's feet are placed). Thereby, when the passenger | crew who seated on the passenger seat 26 puts a foot | leg, it can prevent that the protruding part 38 becomes obstructive.

図7、図8に示すように、左サイドシル14および右サイドシル15(図2参照)間で、かつ、フロアパネル16の下方にバッテリパック20(床下搭載部品)が設けられている。バッテリパック20は、バッテリケース102と、複数のバッテリクロスメンバ104と、管収容部106とを備えている。
バッテリケース102は、ケース壁部(外周壁)107と、ケース底部108と、ケースフランジ109とを有する。
ケース壁部107は、ケース前壁107aと、ケース後壁107bと、ケース左側壁107cと、ケース右側壁107dとを有する。ケース前壁107aと、ケース後壁107bと、ケース左側壁107cと、ケース右側壁107dとにより、ケース壁部107が矩形枠状に形成されている。
ケース壁部107は、下端部がケース底部108で塞がれ、上端部にケース開口部111が形成されている。ケース開口部111の全周からケースフランジ109がバッテリケース102の外側に張り出されている。
As shown in FIGS. 7 and 8, a battery pack 20 (underfloor mounting component) is provided between the left side sill 14 and the right side sill 15 (see FIG. 2) and below the floor panel 16. The battery pack 20 includes a battery case 102, a plurality of battery cross members 104, and a tube housing part 106.
The battery case 102 includes a case wall portion (outer peripheral wall) 107, a case bottom portion 108, and a case flange 109.
The case wall 107 includes a case front wall 107a, a case rear wall 107b, a case left wall 107c, and a case right wall 107d. The case wall 107 is formed in a rectangular frame shape by the case front wall 107a, the case rear wall 107b, the case left wall 107c, and the case right wall 107d.
The case wall 107 is closed at the lower end by the case bottom 108 and has a case opening 111 at the upper end. A case flange 109 projects from the entire periphery of the case opening 111 to the outside of the battery case 102.

バッテリケース102の内部112には複数のバッテリクロスメンバ104が設けられている。バッテリクロスメンバ104は、バッテリケース102の内部112において車幅方向に延びている。
バッテリクロスメンバ104は、バッテリクロスメンバ頂部114と、バッテリクロスメンバ前壁部115と、バッテリクロスメンバ後壁部116と、バッテリクロスメンバ前フランジ117と、バッテリクロスメンバ後フランジ118と、バッテリクロスメンバ左端フランジ119と、バッテリクロスメンバ右端フランジ121と、バッテリクロスメンバ隔壁(隔壁)122とを有する。
A plurality of battery cross members 104 are provided in the interior 112 of the battery case 102. The battery cross member 104 extends in the vehicle width direction inside the battery case 102.
The battery cross member 104 includes a battery cross member top 114, a battery cross member front wall 115, a battery cross member rear wall 116, a battery cross member front flange 117, a battery cross member rear flange 118, and a battery cross member. It has a left end flange 119, a battery cross member right end flange 121, and a battery cross member partition wall (partition wall) 122.

バッテリクロスメンバ頂部114は、ケース底部108の上方(具体的には、ケース開口部111と同じ高さ位置)に配置され、ケース底部108に沿って車幅方向に延びている。
バッテリクロスメンバ前壁部115は、バッテリクロスメンバ頂部114の前辺からケース底部108へ向けて延びている。バッテリクロスメンバ後壁部116は、バッテリクロスメンバ頂部114の後辺からケース底部108へ向けて延びている。
The battery cross member top 114 is disposed above the case bottom 108 (specifically, at the same height as the case opening 111) and extends in the vehicle width direction along the case bottom 108.
The battery cross member front wall 115 extends from the front side of the battery cross member top 114 toward the case bottom 108. The battery cross member rear wall 116 extends from the rear side of the battery cross member top 114 toward the case bottom 108.

バッテリクロスメンバ前壁部115の下辺からバッテリクロスメンバ前フランジ117が車体前方へ向けて張り出されている。バッテリクロスメンバ後壁部116の下辺からバッテリクロスメンバ後フランジ118が車体前方へ向けて張り出されている。
バッテリクロスメンバ前壁部115の左端部からバッテリクロスメンバ左端フランジ119が車体前方へ向けて張り出されている。バッテリクロスメンバ後壁部116の左端部からバッテリクロスメンバ右端フランジ121が車体前方へ向けて張り出されている。
A battery cross member front flange 117 projects from the lower side of the battery cross member front wall 115 toward the front of the vehicle body. A battery cross member rear flange 118 projects from the lower side of the battery cross member rear wall 116 toward the front of the vehicle body.
A battery cross member left end flange 119 projects from the left end portion of the battery cross member front wall portion 115 toward the front of the vehicle body. A battery cross member right end flange 121 projects from the left end portion of the battery cross member rear wall portion 116 toward the front of the vehicle body.

バッテリクロスメンバ頂部114、バッテリクロスメンバ前壁部115およびバッテリクロスメンバ後壁部116でバッテリクロスメンバ104が断面U字形に形成されている。
バッテリクロスメンバ頂部114、バッテリクロスメンバ前壁部115、バッテリクロスメンバ後壁部116、バッテリクロスメンバ前フランジ117、およびバッテリクロスメンバ後フランジ118でバッテリクロスメンバ104が断面ハット状に形成されている。
The battery cross member 104 is formed in a U-shaped cross section by the battery cross member top portion 114, the battery cross member front wall portion 115, and the battery cross member rear wall portion 116.
The battery cross member 104 is formed in a cross-sectional hat shape by the battery cross member top portion 114, the battery cross member front wall portion 115, the battery cross member rear wall portion 116, the battery cross member front flange 117, and the battery cross member rear flange 118. .

バッテリクロスメンバ前フランジ117およびバッテリクロスメンバ後フランジ118は、ケース底部108に接合されている。
よって、バッテリクロスメンバ頂部114、バッテリクロスメンバ前壁部115、バッテリクロスメンバ後壁部116、およびフロアパネル16でバッテリクロスメンバ104が中空状(すなわち、閉断面)に形成されている。
The battery cross member front flange 117 and the battery cross member rear flange 118 are joined to the case bottom 108.
Therefore, the battery cross member 104 is formed in a hollow shape (that is, a closed cross section) by the battery cross member top portion 114, the battery cross member front wall portion 115, the battery cross member rear wall portion 116, and the floor panel 16.

バッテリクロスメンバ隔壁122は、バッテリクロスメンバ104の上下方向の中央に設けられている。具体的には、バッテリクロスメンバ隔壁122の前フランジ122aがバッテリクロスメンバ前壁部115に接合され、バッテリクロスメンバ隔壁122の後フランジ122bがバッテリクロスメンバ後壁部116に接合されている。これにより、バッテリクロスメンバ104の上下方向の中央に、バッテリクロスメンバ隔壁122が設けられている。   The battery cross member partition wall 122 is provided at the center of the battery cross member 104 in the vertical direction. Specifically, the front flange 122 a of the battery cross member partition wall 122 is joined to the battery cross member front wall portion 115, and the rear flange 122 b of the battery cross member partition wall 122 is joined to the battery cross member rear wall portion 116. Thus, the battery cross member partition wall 122 is provided at the center of the battery cross member 104 in the vertical direction.

すなわち、バッテリクロスメンバ104はバッテリクロスメンバ隔壁122により上下に仕切られている。よって、バッテリクロスメンバ104は、バッテリクロスメンバ隔壁122によりクロスメンバ上部104aと、クロスメンバ下部104bとに区分されている。
これにより、車両Veの側方から左サイドシル14に入力した衝撃荷重F1の一部を、クロスメンバ上部104aに、第2ロードパスの経路で、いわゆる水平荷重F3として伝えることができる。また、車両Veの側方から左サイドシル14に入力した衝撃荷重F1の一部を、クロスメンバ下部104bに、第3ロードパスの経路で、いわゆるオフセット荷重F4として伝えることができる。
このように、車両Veの側方から左サイドシル14に入力した衝撃荷重F1の一部を、クロスメンバ上部104aとクロスメンバ下部104bとの2経路に分けて伝達できる。この結果、衝撃荷重F1の一部をクロスメンバ上部104aとクロスメンバ下部104bとで良好に支えることができる。
That is, the battery cross member 104 is vertically partitioned by the battery cross member partition wall 122. Therefore, the battery cross member 104 is divided into the cross member upper part 104a and the cross member lower part 104b by the battery cross member partition wall 122.
Thereby, a part of the impact load F1 input to the left side sill 14 from the side of the vehicle Ve can be transmitted to the cross member upper part 104a as a so-called horizontal load F3 through the route of the second load path. In addition, a part of the impact load F1 input to the left side sill 14 from the side of the vehicle Ve can be transmitted to the cross member lower portion 104b as a so-called offset load F4 through the third load path.
As described above, a part of the impact load F1 input to the left side sill 14 from the side of the vehicle Ve can be transmitted in two paths of the cross member upper part 104a and the cross member lower part 104b. As a result, a part of the impact load F1 can be favorably supported by the cross member upper part 104a and the cross member lower part 104b.

また、バッテリクロスメンバ左端フランジ119は、バッテリケース102のケース左側壁107cに接合されている。バッテリクロスメンバ右端フランジ121は、バッテリケース102のケース右側壁107dに接合されている。
この状態において、バッテリクロスメンバ104は、バッテリクロスメンバ頂部(上面)114が左サイドシル14の上下方向においてサイドシル中央部14a(図4参照)に対峙(対向)するように配置されている。よって、車両Veの側方から左サイドシル14に入力した衝撃荷重F1の一部を、クロスメンバ上部104aに、第2ロードパスの経路で、いわゆる水平荷重 として確実に伝えることができる。
The battery cross member left end flange 119 is joined to the case left side wall 107 c of the battery case 102. The battery cross member right end flange 121 is joined to the case right side wall 107 d of the battery case 102.
In this state, the battery cross member 104 is arranged such that the top (upper surface) 114 of the battery cross member faces (opposites) the side sill center portion 14a (see FIG. 4) in the vertical direction of the left side sill 14. Therefore, a part of the impact load F1 input to the left side sill 14 from the side of the vehicle Ve can be reliably transmitted to the cross member upper part 104a as a so-called horizontal load through the route of the second load path.

図3に示すように、バッテリクロスメンバ104は、中空状に形成され、脆弱部124と、強固部125とを備えている。
脆弱部124は、車幅方向外側の外側領域E1に形成されている。強固部125は、車幅方向内側の内側領域E2に形成されている。
このように、バッテリクロスメンバ104の外側領域E1に脆弱部124が形成されている。よって、車両Veの側方から入力する衝撃荷重F1を、脆弱部124を潰すことにより吸収することができる。
一方、バッテリクロスメンバ104の内側領域E2に強固部125を形成した。よって、脆弱部124で吸収した残りの荷重を強固部125で支えることができる。
これにより、フロアパネル(すなわち、車体フロア)16を、車幅方向外側のエネルギー吸収領域(すなわち、外側領域)E1と、車幅方向内側の保護領域(すなわち、内側領域)E2に区分できる。
As shown in FIG. 3, the battery cross member 104 is formed in a hollow shape and includes a fragile portion 124 and a strong portion 125.
The fragile portion 124 is formed in the outer region E1 on the outer side in the vehicle width direction. The strong portion 125 is formed in the inner region E2 on the inner side in the vehicle width direction.
As described above, the weakened portion 124 is formed in the outer region E1 of the battery cross member 104. Therefore, the impact load F1 input from the side of the vehicle Ve can be absorbed by crushing the fragile portion 124.
On the other hand, the strong portion 125 is formed in the inner region E2 of the battery cross member 104. Therefore, the remaining load absorbed by the fragile portion 124 can be supported by the strong portion 125.
Thereby, the floor panel (namely, vehicle body floor) 16 can be divided into the energy absorption area | region (namely, outer side area | region) E1 of the vehicle width direction outer side, and the protection area | region (namely, inner side area | region) E2 inside a vehicle width direction.

図9、図10に示すように、複数のバッテリクロスメンバ104のうち、車体前方から3列目のバッテリクロスメンバ104が第1フロアクロスメンバ31の下方に配置されている。
また、複数のバッテリクロスメンバ104のうち、車体前方から4列目のバッテリクロスメンバ104が第2フロアクロスメンバ32の下方に配置されている。
以下、図9、図10においては、便宜上、3列目のバッテリクロスメンバ104をバッテリクロスメンバ104Aとして説明する。4列目のバッテリクロスメンバ104をバッテリクロスメンバ104Bとして説明する。
As shown in FIGS. 9 and 10, among the plurality of battery cross members 104, the battery cross members 104 in the third row from the front of the vehicle body are disposed below the first floor cross member 31.
Among the plurality of battery cross members 104, the battery cross members 104 in the fourth row from the front of the vehicle body are disposed below the second floor cross member 32.
Hereinafter, in FIGS. 9 and 10, the battery cross member 104 in the third row is described as the battery cross member 104 </ b> A for convenience. The battery cross member 104 in the fourth row will be described as a battery cross member 104B.

第2フロアクロスメンバ32の外端側下方のフロアパネル16に外取付ブラケット126が設けられている。外取付ブラケット126に、4列目のバッテリクロスメンバ104Bが外連結部材127により連結されている。
外連結部材127は、カラー131と、ボルト132と、ナット133とを備えている。カラー131は、第2フロアクロスメンバ32の下方のフロアパネル16と、ケース底部108との間に鉛直方向に延びた状態に配置されている。また、カラー131は、バッテリクロスメンバ104Bの内部104cを貫通した状態に配置されている。ボルト132は、ケース底部108の下方からケース底部108を経てカラー131内に差し込まれ、ねじ部132aがフロアパネル16および外取付ブラケット126から上方に突出されている。ねじ部132aにナット133がねじ結合されている。
An outer mounting bracket 126 is provided on the floor panel 16 below the outer end side of the second floor cross member 32. A battery cross member 104B in the fourth row is connected to the outer mounting bracket 126 by an outer connecting member 127.
The outer connecting member 127 includes a collar 131, a bolt 132, and a nut 133. The collar 131 is disposed so as to extend in the vertical direction between the floor panel 16 below the second floor cross member 32 and the case bottom 108. Further, the collar 131 is arranged in a state of penetrating the inside 104c of the battery cross member 104B. The bolt 132 is inserted into the collar 131 from below the case bottom portion 108 through the case bottom portion 108, and a screw portion 132 a protrudes upward from the floor panel 16 and the outer mounting bracket 126. A nut 133 is screwed to the screw portion 132a.

第2フロアクロスメンバ32の内端側下方のフロアパネル16に内取付ブラケット135が設けられている。内取付ブラケット135に、バッテリクロスメンバ104Bが内連結部材136により連結されている。
内連結部材136は、カラー137と、ボルト138と、ナット139とを備えている。カラー137は、第2フロアクロスメンバ32の下方のフロアパネル16と、ケース底部108との間に鉛直方向に延びた状態に配置されている。また、カラー137は、バッテリクロスメンバ104Bの内部104cを貫通した状態に配置されている。ボルト138は、ケース底部108の下方からケース底部108を経てカラー137内に差し込まれ、ねじ部138aが内取付ブラケット135から上方に突出されている。ねじ部138aにナット139がねじ結合されている。
An inner mounting bracket 135 is provided on the floor panel 16 below the inner end side of the second floor cross member 32. The battery cross member 104B is coupled to the inner mounting bracket 135 by an inner coupling member 136.
The inner connecting member 136 includes a collar 137, a bolt 138, and a nut 139. The collar 137 is disposed between the floor panel 16 below the second floor cross member 32 and the case bottom 108 so as to extend in the vertical direction. Further, the collar 137 is disposed in a state of penetrating the inside 104c of the battery cross member 104B. The bolt 138 is inserted into the collar 137 from below the case bottom portion 108 through the case bottom portion 108, and the screw portion 138 a protrudes upward from the inner mounting bracket 135. A nut 139 is screwed to the screw portion 138a.

このように、第2フロアクロスメンバ32の外端側下方のフロアパネル16に外取付ブラケット126を介してバッテリクロスメンバ104Bが外連結部材127により連結されている。また、第2フロアクロスメンバ32の内端側下方のフロアパネル16に内取付ブラケット135を介してバッテリクロスメンバ104Bが内連結部材136により連結されている。よって、第2フロアクロスメンバ32の下方のフロアパネル16がバッテリクロスメンバ104Bで補強されている。
すなわち、第1フロアクロスメンバ31の下方のフロアパネル16の剛性が高められている。これにより、第2フロアクロスメンバ32、バッテリクロスメンバ104Bに部分的に脆弱部124を有していても、車両Veの側方から入力する衝撃荷重F1に対する耐力を向上できる。
Thus, the battery cross member 104B is connected to the floor panel 16 below the outer end side of the second floor cross member 32 by the outer connecting member 127 via the outer mounting bracket 126. In addition, the battery cross member 104B is connected to the floor panel 16 below the inner end side of the second floor cross member 32 by an inner connecting member 136 via an inner mounting bracket 135. Therefore, the floor panel 16 below the second floor cross member 32 is reinforced by the battery cross member 104B.
That is, the rigidity of the floor panel 16 below the first floor cross member 31 is enhanced. Thereby, even if the second floor cross member 32 and the battery cross member 104B partially have the weakened portion 124, the proof strength against the impact load F1 input from the side of the vehicle Ve can be improved.

第1絵フロアクロスメンバ31のフロアパネル16に外取付ブラケット141、内取付ブラケット142が設けられている。外取付ブラケット141、内取付ブラケットに、3列目のバッテリクロスメンバ104Aが外連結部材144、および内連結部材により連結されている。
なお、第1フロアクロスメンバ31のフロアパネル16に3列目のバッテリクロスメンバ104Aを連結する構成は、第2フロアクロスメンバ32のフロアパネル16に4列目のバッテリクロスメンバ104Bを連結する構成と同様である。よって、第1フロアクロスメンバ31のフロアパネル16に3列目のバッテリクロスメンバ104Aを連結する構成についての詳しい説明を省略する。
An outer mounting bracket 141 and an inner mounting bracket 142 are provided on the floor panel 16 of the first picture floor cross member 31. A battery cross member 104A in the third row is connected to the outer mounting bracket 141 and the inner mounting bracket by the outer connecting member 144 and the inner connecting member.
The configuration in which the third row of battery cross members 104A is connected to the floor panel 16 of the first floor cross member 31 is the configuration in which the fourth row of battery cross members 104B is connected to the floor panel 16 of the second floor cross member 32. It is the same. Therefore, a detailed description of the configuration for connecting the battery cross member 104A in the third row to the floor panel 16 of the first floor cross member 31 is omitted.

第1フロアクロスメンバ31のフロアパネル16に3列目のバッテリクロスメンバ104Aを連結することにより、第2フロアクロスメンバ32の下方のフロアパネル16の剛性が高められている。これにより、第1フロアクロスメンバ31、バッテリクロスメンバ104Aに部分的に脆弱部124を有していても、車両Veの側方から入力する衝撃荷重 に対する耐力を向上できる。   By connecting the battery cross member 104A in the third row to the floor panel 16 of the first floor cross member 31, the rigidity of the floor panel 16 below the second floor cross member 32 is increased. Thereby, even if the first floor cross member 31 and the battery cross member 104A partially have the weakened portion 124, the proof strength against the impact load input from the side of the vehicle Ve can be improved.

図8、図10に示すように、バッテリクロスメンバ104は、車幅方向の中央にバッテリクロスメンバ凹部(凹部)148を有する。バッテリクロスメンバ凹部148は、下方へ向けて凹むように形成されている。
バッテリクロスメンバ凹部148には管収容部106が車体前後方向へ延びるように取り付けられている。管収容部106は、管部151と、左フランジ152と、右フランジ153とを有する。
As shown in FIGS. 8 and 10, the battery cross member 104 has a battery cross member recess (recess) 148 at the center in the vehicle width direction. The battery cross member recess 148 is formed to be recessed downward.
A tube housing portion 106 is attached to the battery cross member recess 148 so as to extend in the longitudinal direction of the vehicle body. The pipe housing part 106 includes a pipe part 151, a left flange 152, and a right flange 153.

管部151は、中空状の閉断面に形成されている。管部151の内部に配管154やホース155などが収容されている。左フランジ152は、管部151の左側部から車幅方向左側に張り出されている。左フランジ152は、バッテリクロスメンバ頂部114のうち、バッテリクロスメンバ凹部148の左側部114aに取り付けられている。
右フランジ153は、管部151の右側部から車幅方向左側に張り出されている。右フランジ153は、バッテリクロスメンバ頂部114のうち、バッテリクロスメンバ凹部148の右側部114bに取り付けられている。
すなわち、管収容部106はバッテリクロスメンバ凹部148を跨いでバッテリクロスメンバ凹部148の左側部114aと右側部114bとに架け渡されている。
The tube part 151 is formed in a hollow closed cross section. A pipe 154, a hose 155, and the like are accommodated in the pipe portion 151. The left flange 152 projects from the left side of the pipe part 151 to the left in the vehicle width direction. The left flange 152 is attached to the left side portion 114 a of the battery cross member recess 148 in the battery cross member top portion 114.
The right flange 153 projects from the right side portion of the pipe portion 151 to the left side in the vehicle width direction. The right flange 153 is attached to the right side 114 b of the battery cross member recess 148 in the battery cross member top 114.
In other words, the tube housing portion 106 spans the battery cross member concave portion 148 and spans the left side portion 114a and the right side portion 114b of the battery cross member concave portion 148.

このように、バッテリクロスメンバ104にバッテリクロスメンバ凹部148を形成することにより、バッテリクロスメンバ凹部148に管収容部106を備えることができる。管収容部106に配管154、ホース155などが収容される。
また、バッテリクロスメンバ104のバッテリクロスメンバ凹部148に管収容部106が架け渡されることにより、バッテリクロスメンバ凹部148が管収容部106で補強されている。よって、車両Veの側方からバッテリクロスメンバ104に荷重が伝達された際に、伝達された荷重を管収容部106で支えることができる。これにより、伝達された荷重でバッテリクロスメンバ凹部148が折れることを防止でき、伝達された荷重をバッテリクロスメンバ104で支えることができる。
Thus, by forming the battery cross member recess 148 in the battery cross member 104, the battery housing 106 can be provided in the battery cross member recess 148. A pipe 154, a hose 155, and the like are accommodated in the pipe accommodating portion 106.
In addition, the battery housing member 106 is laid over the battery cross member recess 148 of the battery cross member 104, so that the battery cross member recess 148 is reinforced by the tube housing portion 106. Therefore, when a load is transmitted from the side of the vehicle Ve to the battery cross member 104, the transmitted load can be supported by the tube housing portion 106. Accordingly, the battery cross member recess 148 can be prevented from being broken by the transmitted load, and the transmitted load can be supported by the battery cross member 104.

図8、図11に示すように、バッテリパック20にバッテリパックフレームユニット22が取り付けられている。バッテリパックフレームユニット22は、左フレーム部(フレーム部)161と、右フレーム部(フレーム部)162と、前フレーム部(フレーム部)163とを備えている。
左フレーム部161は、バッテリケース102のケース左側壁107cに、バッテリケース102の外側から設けられている。右フレーム部162は、バッテリケース102のケース右側壁107dに、バッテリケース102の外側から設けられている。
前フレーム部163は、バッテリケース102のケース前壁107aに、バッテリケース102の外側から設けられている。
左フレーム部161、右フレーム部162、および前フレーム部163は、同様に構成されている。よって、以下、左フレーム部161について説明して、右フレーム部162、および前フレーム部163の説明を省略する。
As shown in FIGS. 8 and 11, a battery pack frame unit 22 is attached to the battery pack 20. The battery pack frame unit 22 includes a left frame portion (frame portion) 161, a right frame portion (frame portion) 162, and a front frame portion (frame portion) 163.
The left frame portion 161 is provided on the case left side wall 107 c of the battery case 102 from the outside of the battery case 102. The right frame portion 162 is provided on the case right side wall 107 d of the battery case 102 from the outside of the battery case 102.
The front frame portion 163 is provided on the case front wall 107 a of the battery case 102 from the outside of the battery case 102.
The left frame portion 161, the right frame portion 162, and the front frame portion 163 are configured similarly. Therefore, hereinafter, the left frame portion 161 will be described, and descriptions of the right frame portion 162 and the front frame portion 163 will be omitted.

左フレーム部161は、第1フレーム部165と、第2フレーム部166と、第1フレームエネルギー吸収部材(第2エネルギー吸収部材)167と、第2フレームエネルギー吸収部材(第2エネルギー吸収部材)168とを備えている。左フレーム部161は、断面L字形に形成されている。
第1フレーム部165は、第1フレーム内壁部171と、第1フレーム外壁部172と、第1フレーム頂部173と、第1フレーム接合部174と、第1フレーム底部175とを有する。
第1フレーム内壁部171は、内壁下半部171aと、内壁上半部171bとを有する。内壁下半部171aは、略鉛直に立ち上げられている。内壁上半部171bは、内壁下半部171aの上端から車幅方向外側で、かつ、上方へ向けて第1フレーム頂部173まで傾斜状に延びている。
The left frame portion 161 includes a first frame portion 165, a second frame portion 166, a first frame energy absorbing member (second energy absorbing member) 167, and a second frame energy absorbing member (second energy absorbing member) 168. And. The left frame portion 161 is formed in an L-shaped cross section.
The first frame portion 165 includes a first frame inner wall portion 171, a first frame outer wall portion 172, a first frame top portion 173, a first frame joint portion 174, and a first frame bottom portion 175.
The first frame inner wall portion 171 has an inner wall lower half 171a and an inner wall upper half 171b. The inner wall lower half 171a is raised substantially vertically. The inner wall upper half 171b extends in an inclined manner from the upper end of the inner wall lower half 171a to the first frame top 173 outward in the vehicle width direction and upward.

第1フレーム外壁部172は、外壁中央部172aと、外壁上部172bと、外壁下部172cとを有する。外壁中央部172aは、第1フレーム内壁部171に対して車幅方向外側に配置され、略鉛直に立ち上げられている。外壁上部172bは、外壁中央部172aの上端から車幅方向内側で、かつ、上方へ向けて第1フレーム頂部173まで傾斜状に延びている。外壁下部172cは、外壁中央部172aの下端から車幅方向内側で、かつ、下方へ向けて第1フレーム底部175まで傾斜状に延びている。   The first frame outer wall portion 172 includes an outer wall center portion 172a, an outer wall upper portion 172b, and an outer wall lower portion 172c. The outer wall central portion 172a is disposed on the outer side in the vehicle width direction with respect to the first frame inner wall portion 171 and is raised substantially vertically. The outer wall upper part 172b extends in an inclined manner from the upper end of the outer wall central part 172a to the first frame top part 173 in the vehicle width direction and upward. The outer wall lower part 172c extends from the lower end of the outer wall central part 172a to the first frame bottom part 175 so as to be inclined inward in the vehicle width direction and downward.

第1フレーム頂部173は、内壁上半部171bの上端と、外壁上部172bの上端とに連通されている。
第1フレーム接合部174は、内壁下半部171aの下端から車幅方向内側(具体的には、ケース底部108)へ向けて延びている。
第1フレーム底部175は、外壁下部172cの下端から車幅方向内側(具体的には、ケース底部108)へ向けて第1フレーム接合部174の下面に沿って延びている。
第1フレーム内壁部171、第1フレーム外壁部172、第1フレーム頂部173、第1フレーム底部175で第1フレーム部165が閉断面に形成されている。
The first frame top portion 173 communicates with the upper end of the inner wall upper half 171b and the upper end of the outer wall upper portion 172b.
The first frame joint portion 174 extends from the lower end of the inner wall lower half 171a toward the inner side in the vehicle width direction (specifically, the case bottom portion 108).
The first frame bottom portion 175 extends along the lower surface of the first frame joint portion 174 from the lower end of the outer wall lower portion 172c toward the inner side in the vehicle width direction (specifically, the case bottom portion 108).
The first frame inner wall 171, the first frame outer wall 172, the first frame top 173, and the first frame bottom 175 form the first frame 165 in a closed cross section.

第1フレーム部165の内壁上半部171bは、バッテリケース102のケース左側壁107c、およびバッテリクロスメンバ左端フランジ119に接合されている。また、第1フレーム接合部174の内端部174a、および第1フレーム底部175の内端部175aは、バッテリケース102のケース底部108に接合されている。
第1フレーム部165の内部178(すなわち、閉断面)に第1フレームエネルギー吸収部材167が収容されている。
The inner wall upper half 171 b of the first frame portion 165 is joined to the case left side wall 107 c of the battery case 102 and the battery cross member left end flange 119. In addition, the inner end 174 a of the first frame joint 174 and the inner end 175 a of the first frame bottom 175 are joined to the case bottom 108 of the battery case 102.
A first frame energy absorbing member 167 is accommodated in the interior 178 (that is, closed cross section) of the first frame portion 165.

第2フレーム部166は、第2フレーム頂部181と、第2フレーム外壁部182と、第2フレーム傾斜部(傾斜部)183と、第2フレームフランジ184とを有する。
第2フレーム外壁部182は、第1フレーム部165の車幅方向外側に配置され、略鉛直に立ち上げられている。
第2フレーム頂部181は、第2フレーム外壁部182の上端から車幅方向内側へ向けて第1フレーム外壁部172の外壁中央部172aまで水平に延びている。
The second frame portion 166 includes a second frame top portion 181, a second frame outer wall portion 182, a second frame inclined portion (inclined portion) 183, and a second frame flange 184.
The second frame outer wall portion 182 is disposed on the outer side in the vehicle width direction of the first frame portion 165, and is raised substantially vertically.
The second frame top portion 181 extends horizontally from the upper end of the second frame outer wall portion 182 toward the inner side in the vehicle width direction to the outer wall central portion 172a of the first frame outer wall portion 172.

第2フレームフランジ184は、第2フレーム頂部181の内端から外壁中央部172aの外面に沿って上方へ延びている。第2フレームフランジ184は、外壁中央部172aに接合されている。
第2フレーム傾斜部183は、第2フレーム外壁部182の下端から車幅方向内側で、かつ、下方へ向けて第1フレーム外壁部172の外壁下部172cまで下り勾配に延びている。第2フレーム傾斜部183の下部183aが外壁下部172cの下面に沿って配置されている。第2フレーム傾斜部183の下部183aおよび外壁下部172cが接合されている。
The second frame flange 184 extends upward from the inner end of the second frame top 181 along the outer surface of the outer wall central portion 172a. The second frame flange 184 is joined to the outer wall central portion 172a.
The second frame inclined part 183 extends downward from the lower end of the second frame outer wall part 182 to the inner side in the vehicle width direction and downward to the outer wall lower part 172c of the first frame outer wall part 172. A lower portion 183a of the second frame inclined portion 183 is disposed along the lower surface of the outer wall lower portion 172c. The lower part 183a of the second frame inclined part 183 and the outer wall lower part 172c are joined.

第2フレームフランジ184が外壁中央部172aに接合され、第2フレーム傾斜部183の下部183aが外壁下部172cに接合されることにより、第2フレーム部166が第1フレーム部165に取り付けられている。
第2フレーム傾斜部183は、サイドシルフランジ66に仮想延長線186が交差するように、バッテリケース102のケース底部(下面)108側からサイドシルフランジ66の下端部66aに向けて上り傾斜状に延びている。
The second frame flange 184 is joined to the outer wall central part 172a, and the lower part 183a of the second frame inclined part 183 is joined to the outer wall lower part 172c, whereby the second frame part 166 is attached to the first frame part 165. .
The second frame inclined portion 183 extends upwardly from the case bottom (lower surface) 108 side of the battery case 102 toward the lower end 66a of the side sill flange 66 so that the virtual extension line 186 intersects the side sill flange 66. Yes.

図4に示すように、左サイドシル14のサイドシルフランジ66を内角部64の車幅方向外側の外端部64aから下方へ延出させた。また、第2フレーム傾斜部183の仮想延長線186がサイドシルフランジ66に交差するように、第2フレーム傾斜部183をケース底部108側からサイドシルフランジ66の下端部66aに向けて上り傾斜状に延ばした。
よって、車両Veの外側から第2フレーム傾斜部183を目視し難いようにサイドシルフランジ66で隠すことができる。これにより、バッテリパック20のケース底部108が左サイドシル14より下方に配置された大型のバッテリパック20を、車両Veの外観に影響を与えることなく車両Veに搭載できる。
As shown in FIG. 4, the side sill flange 66 of the left side sill 14 is extended downward from the outer end 64 a of the inner corner 64 on the outer side in the vehicle width direction. Further, the second frame inclined portion 183 is extended upwardly from the case bottom 108 side toward the lower end portion 66a of the side sill flange 66 so that the virtual extension line 186 of the second frame inclined portion 183 intersects the side sill flange 66. It was.
Therefore, the second frame inclined portion 183 can be hidden by the side sill flange 66 so that the second frame inclined portion 183 is difficult to see from the outside of the vehicle Ve. Thereby, the large-sized battery pack 20 in which the case bottom 108 of the battery pack 20 is disposed below the left side sill 14 can be mounted on the vehicle Ve without affecting the appearance of the vehicle Ve.

また、第2フレーム部166に第2フレーム傾斜部183が形成されている。これにより、車両Veの側方から左サイドシル14に入力した衝撃荷重F1の一部を、左フレーム部161を経てバッテリクロスメンバ104の下部(すなわち、クロスメンバ下部)104bに、いわゆるオフセット荷重F4として伝えることができる。
さらに、バッテリクロスメンバ104の上部(すなわち、クロスメンバ上部)104aは左サイドシル14の下半部に対向している。すなわち、車両Veの側方から左サイドシル14に入力した衝撃荷重F1の一部を、クロスメンバ上部104aに、いわゆる水平荷重F3として伝えることができる。
よって、車両Veの側方から左サイドシル14に入力した衝撃荷重F1を、クロスメンバ上部104aとクロスメンバ下部104bとに分散させて伝えることができる。これにより、バッテリクロスメンバ104で衝撃荷重F1を支えることができる。この結果、バッテリパック20のケース底部108が左サイドシル14より下方に配置された大型のバッテリパック20を衝撃荷重F1から保護できる。
A second frame inclined portion 183 is formed in the second frame portion 166. As a result, a part of the impact load F1 input to the left side sill 14 from the side of the vehicle Ve passes through the left frame portion 161 to the lower part of the battery cross member 104 (that is, the lower part of the cross member) 104b as a so-called offset load F4. I can tell you.
Further, the upper part (that is, the upper part of the cross member) 104 a of the battery cross member 104 faces the lower half of the left side sill 14. That is, a part of the impact load F1 input to the left side sill 14 from the side of the vehicle Ve can be transmitted to the cross member upper portion 104a as a so-called horizontal load F3.
Therefore, the impact load F1 input to the left side sill 14 from the side of the vehicle Ve can be distributed and transmitted to the cross member upper part 104a and the cross member lower part 104b. Thereby, the impact load F <b> 1 can be supported by the battery cross member 104. As a result, the large battery pack 20 in which the case bottom 108 of the battery pack 20 is disposed below the left side sill 14 can be protected from the impact load F1.

図11に示すように、第2フレーム部166は、第2フレーム頂部181、第2フレーム外壁部182、第2フレーム傾斜部183、第1フレーム部165の外壁中央部172aで閉断面に形成されている。
第2フレーム部166の内部187(すなわち、閉断面)に第3エネルギー吸収部材(すなわち、第2エネルギー吸収部材)168が収容されている。
すなわち、左フレーム部161の内部に第1フレームエネルギー吸収部材167および第2フレームエネルギー吸収部材168(すなわち、第2エネルギー吸収部材)が設けられている。
As shown in FIG. 11, the second frame part 166 is formed in a closed cross section at the second frame top part 181, the second frame outer wall part 182, the second frame inclined part 183, and the outer wall central part 172 a of the first frame part 165. ing.
A third energy absorbing member (namely, second energy absorbing member) 168 is accommodated in the interior 187 (namely, closed cross section) of the second frame portion 166.
That is, the first frame energy absorbing member 167 and the second frame energy absorbing member 168 (that is, the second energy absorbing member) are provided inside the left frame portion 161.

図11、図12に示すように、第1フレームエネルギー吸収部材167は、第1フレーム部165の内部178に収容されている。第1フレームエネルギー吸収部材167は、第2前壁191と、第2後壁192と、第2側壁193と、第2前フランジ194と、第2後フランジ195とを有する。
第2前壁191の基端から車体前方に向けて第2前フランジ194が張り出されている。第2前壁191に対して車体後方側に間隔をおいて第2後壁192が配置されている。第2後壁192の基端から車体後方に向けて第2後フランジ195が張り出されている。第2前壁191の先端および第2後壁192の先端が第2側壁193で連結されている。
As shown in FIGS. 11 and 12, the first frame energy absorbing member 167 is housed in the interior 178 of the first frame portion 165. The first frame energy absorbing member 167 includes a second front wall 191, a second rear wall 192, a second side wall 193, a second front flange 194, and a second rear flange 195.
A second front flange 194 projects from the base end of the second front wall 191 toward the front of the vehicle body. A second rear wall 192 is disposed on the rear side of the vehicle body with respect to the second front wall 191. A second rear flange 195 projects from the base end of the second rear wall 192 toward the rear of the vehicle body. The front end of the second front wall 191 and the front end of the second rear wall 192 are connected by a second side wall 193.

第2前壁191、第2後壁192および第2側壁193で第1フレームエネルギー吸収部材167が断面U字状に形成されている。第2前フランジ194が第1フレーム内壁部171に接合されている。第2後フランジ195が第1フレーム内壁部171に接合されている。これにより、第1フレームエネルギー吸収部材167は、第1フレーム内壁部171に取り付けられている。   A first frame energy absorbing member 167 is formed in a U-shaped cross section at the second front wall 191, the second rear wall 192, and the second side wall 193. The second front flange 194 is joined to the first frame inner wall portion 171. A second rear flange 195 is joined to the first frame inner wall portion 171. Accordingly, the first frame energy absorbing member 167 is attached to the first frame inner wall portion 171.

第2フレームエネルギー吸収部材168は、第2フレーム部166の内部187に収容されている。第2フレームエネルギー吸収部材168は、第3前壁201と、第3後壁202と、第3側壁203と、第3前フランジ204と、第3後フランジ205とを有する。
第3前壁201の基端から車体前方に向けて第3前フランジ204が張り出されている。第3前壁201に対して車体後方側に間隔をおいて第3後壁202が配置されている。第3後壁202の基端から車体後方に向けて第3後フランジ205が張り出されている。第3前壁201の先端および第3後壁202の先端が第3側壁203で連結されている。
The second frame energy absorbing member 168 is housed in the interior 187 of the second frame portion 166. The second frame energy absorbing member 168 includes a third front wall 201, a third rear wall 202, a third side wall 203, a third front flange 204, and a third rear flange 205.
A third front flange 204 projects from the base end of the third front wall 201 toward the front of the vehicle body. A third rear wall 202 is arranged at a distance from the rear side of the vehicle body with respect to the third front wall 201. A third rear flange 205 projects from the base end of the third rear wall 202 toward the rear of the vehicle body. The tip of the third front wall 201 and the tip of the third rear wall 202 are connected by a third side wall 203.

第3前壁201、第3後壁202および第3側壁203で第2フレームエネルギー吸収部材168が断面U字状に形成されている。第3前フランジ204が第2フレーム傾斜部183に接合されている。第3後フランジ205が第2フレーム傾斜部183に接合されている。これにより、第2フレームエネルギー吸収部材168は、第2フレーム傾斜部183に取り付けられている。   A second frame energy absorbing member 168 is formed in a U-shaped cross section at the third front wall 201, the third rear wall 202, and the third side wall 203. The third front flange 204 is joined to the second frame inclined portion 183. The third rear flange 205 is joined to the second frame inclined portion 183. Thereby, the second frame energy absorbing member 168 is attached to the second frame inclined portion 183.

図4、図11に示すように、車両Veの側方から入力した衝撃荷重F1で第1フレームエネルギー吸収部材167および第2フレームエネルギー吸収部材168を潰すことができる。第1フレームエネルギー吸収部材167および第2フレームエネルギー吸収部材168が衝撃荷重F1で潰されることにより、左サイドシル14の内角部64を左フレーム部161で良好に係合できる。
これにより、車両Veの側方から左サイドシル14に入力した衝撃荷重F1の一部を、左フレーム部161を経てバッテリクロスメンバ104のクロスメンバ下部104bに、いわゆるオフセット荷重F4として確実に伝えることができる。
As shown in FIGS. 4 and 11, the first frame energy absorbing member 167 and the second frame energy absorbing member 168 can be crushed by the impact load F1 input from the side of the vehicle Ve. When the first frame energy absorbing member 167 and the second frame energy absorbing member 168 are crushed by the impact load F1, the inner corner portion 64 of the left side sill 14 can be satisfactorily engaged with the left frame portion 161.
Thereby, a part of the impact load F1 input to the left side sill 14 from the side of the vehicle Ve can be reliably transmitted to the cross member lower portion 104b of the battery cross member 104 via the left frame portion 161 as a so-called offset load F4. it can.

左フレーム部161は、フレーム係合部(係合部)208を有する。フレーム係合部208は、第1フレーム外壁部172の外壁中央部172a、および第2フレーム頂部181が交差(具体的には、直交)するように配置されることにより、外壁中央部172aおよび第2フレーム頂部181により形成されている。換言すれば、フレーム係合部208は、外壁中央部172aの上部172dと、第2フレーム頂部181とにより断面L字状に形成されている。
このように、左フレーム部161は、フレーム係合部208および第2フレーム傾斜部183を有する。左フレーム部161は、フレーム係合部208と第2フレーム傾斜部183となどによりL字状の閉断面に形成されている。
The left frame portion 161 has a frame engagement portion (engagement portion) 208. The frame engaging portion 208 is arranged so that the outer wall central portion 172a of the first frame outer wall portion 172 and the second frame top portion 181 intersect (specifically, orthogonal), thereby the outer wall central portion 172a and the first frame outer portion 172a. A two-frame top 181 is formed. In other words, the frame engaging portion 208 is formed in an L-shaped cross section by the upper portion 172d of the outer wall central portion 172a and the second frame top portion 181.
As described above, the left frame portion 161 includes the frame engaging portion 208 and the second frame inclined portion 183. The left frame portion 161 is formed in an L-shaped closed cross section by the frame engaging portion 208, the second frame inclined portion 183, and the like.

第2フレーム部166の第2フレーム頂部181が、左サイドシル14のインナ下部61に下方から接触した状態において、第2フレーム部166がインナ下部61にボルト211、ナット212(図4参照)などで取り付けられている。
この状態において、フレーム係合部208が左サイドシル14の内角部64に対峙(対向)されている(図4参照)。さらに、左フレーム部161は、フレーム係合部208や第2フレーム傾斜部183などによりL字状の閉断面に形成されている。
When the second frame top portion 181 of the second frame portion 166 is in contact with the inner lower portion 61 of the left side sill 14 from below, the second frame portion 166 is attached to the inner lower portion 61 with a bolt 211, a nut 212 (see FIG. 4), and the like. It is attached.
In this state, the frame engaging portion 208 is opposed (opposed) to the inner corner portion 64 of the left side sill 14 (see FIG. 4). Further, the left frame portion 161 is formed in an L-shaped closed cross section by the frame engaging portion 208, the second frame inclined portion 183, and the like.

よって、フレーム係合部208は左フレーム部161に強固に形成されている。すなわち、フレーム係合部208が形成された左フレーム部161で内角部64(すなわち、左サイドシル14)を確実に受け止めることができる。これにより、車両Veの側方から衝撃荷重F1が入力した際に、左サイドシル14に入力した衝撃荷重F1を左フレーム部161に確実に伝達できる。
左フレーム部161は、バッテリケース102のケース左側壁107cを介してバッテリクロスメンバ左端フランジ119に接合されている。よって、バッテリクロスメンバ104は、左フレーム部161に対向して配置されている。これにより、左フレーム部161に伝達された荷重をバッテリクロスメンバ104に伝えて、伝えられた荷重をバッテリクロスメンバ104で支えることができる。
Therefore, the frame engaging portion 208 is firmly formed on the left frame portion 161. That is, the inner corner portion 64 (that is, the left side sill 14) can be reliably received by the left frame portion 161 in which the frame engaging portion 208 is formed. Thereby, when the impact load F1 is input from the side of the vehicle Ve, the impact load F1 input to the left side sill 14 can be reliably transmitted to the left frame portion 161.
The left frame portion 161 is joined to the battery cross member left end flange 119 via the case left side wall 107 c of the battery case 102. Therefore, the battery cross member 104 is disposed to face the left frame portion 161. Thereby, the load transmitted to the left frame portion 161 can be transmitted to the battery cross member 104, and the transmitted load can be supported by the battery cross member 104.

つぎに、車両Veの側方から衝撃荷重F5が入力した際に車体下部構造12でバッテリ99を保護する例を図13に基づいて説明する。
なお、説明の理解を容易にするために、第1フロアクロスメンバ31に衝撃荷重F5が入力する例について説明する。
図13に示すように、車両Veの側方から障害物220が衝突する。このため、車両Veの側方から左サイドシル14に衝撃荷重F5が入力する。左サイドシル14に入力した衝撃荷重F5で左サイドシル14のサイドシルアウタ41のアウタ膨出部46が車幅方向内側に変形する。アウタ膨出部46が変形して、第1エネルギー吸収部材44が衝撃荷重F5で潰れて衝撃エネルギーを吸収する。
Next, an example in which the battery 99 is protected by the vehicle body lower structure 12 when an impact load F5 is input from the side of the vehicle Ve will be described with reference to FIG.
In order to facilitate understanding of the description, an example in which the impact load F5 is input to the first floor cross member 31 will be described.
As shown in FIG. 13, the obstacle 220 collides from the side of the vehicle Ve. For this reason, the impact load F5 is input to the left side sill 14 from the side of the vehicle Ve. The outer bulging portion 46 of the side sill outer 41 of the left side sill 14 is deformed inward in the vehicle width direction by the impact load F5 input to the left side sill 14. The outer bulging portion 46 is deformed, and the first energy absorbing member 44 is crushed by the impact load F5 to absorb the impact energy.

第1エネルギー吸収部材44で吸収された残りの荷重の一部を、第1フロアクロスメンバ31に第1ロードパスの経路で荷重F6として伝えることができる。
この状態において、左サイドシル14の内角部64が左フレーム部161のフレーム係合部208で確実に受け止められる。よって、残りの荷重は、左サイドシル14の内角部64およびフレーム係合部208を経て左フレーム部161に伝えられる。
左フレーム部161に荷重F7が伝えられることにより、左フレーム部161の第2フレームエネルギー吸収部材168および第1フレームエネルギー吸収部材167が荷重F7で座屈により潰れて衝撃エネルギーを吸収する。
A part of the remaining load absorbed by the first energy absorbing member 44 can be transmitted to the first floor cross member 31 as the load F6 along the route of the first load path.
In this state, the inner corner portion 64 of the left side sill 14 is reliably received by the frame engaging portion 208 of the left frame portion 161. Therefore, the remaining load is transmitted to the left frame portion 161 via the inner corner portion 64 and the frame engaging portion 208 of the left side sill 14.
When the load F7 is transmitted to the left frame portion 161, the second frame energy absorbing member 168 and the first frame energy absorbing member 167 of the left frame portion 161 are crushed by the load F7 and absorb impact energy.

左フレーム部161は、バッテリケース102のケース左側壁107cを介してバッテリクロスメンバ左端フランジ119に接合されている。よって、バッテリクロスメンバ104は、左フレーム部161に対向して配置されている。これにより、左フレーム部161に伝達された荷重F7をバッテリクロスメンバ104に伝えて、伝えられた荷重をバッテリクロスメンバ104で支えることができる。   The left frame portion 161 is joined to the battery cross member left end flange 119 via the case left side wall 107 c of the battery case 102. Therefore, the battery cross member 104 is disposed to face the left frame portion 161. Thereby, the load F7 transmitted to the left frame portion 161 can be transmitted to the battery cross member 104, and the transmitted load can be supported by the battery cross member 104.

ここで、バッテリクロスメンバ104の上部104aは左サイドシル14の下半部に対向している。よって、左フレーム部161に伝達された荷重の一部を、第2ロードパスの経路でクロスメンバ上部104aに、いわゆる水平荷重F8として伝えることができる。
さらに、第2フレーム部166に第2フレーム傾斜部183が形成されている。よって、左フレーム部161に伝達された残りの荷重を、第3ロードパスの経路で左フレーム部161を経てクロスメンバ下部104bに、いわゆるオフセット荷重F9として伝えることができる。
Here, the upper part 104 a of the battery cross member 104 faces the lower half of the left side sill 14. Therefore, a part of the load transmitted to the left frame portion 161 can be transmitted as a so-called horizontal load F8 to the cross member upper portion 104a through the route of the second load path.
Further, a second frame inclined portion 183 is formed in the second frame portion 166. Therefore, the remaining load transmitted to the left frame portion 161 can be transmitted as a so-called offset load F9 to the cross member lower portion 104b through the left frame portion 161 through the path of the third load path.

このように、車両Veの側方から入力した衝撃荷重F5を、第1エネルギー吸収部材44、第1フレームエネルギー吸収部材167、および第2フレームエネルギー吸収部材168で良好に吸収できる。さらに、車両Veの側方から入力した衝撃荷重F5を、第1〜第3のロードパスの経路に分散することができる。
よって、第1〜第3のロードパスの経路に分散した荷重F6,F8,F9を、第1フロアクロスメンバ31やバッテリクロスメンバ104で良好に支えることができる。これにより、バッテリケース102の内部112に収容されたバッテリ99を衝撃荷重F5から保護できる。
Thus, the impact load F5 input from the side of the vehicle Ve can be satisfactorily absorbed by the first energy absorbing member 44, the first frame energy absorbing member 167, and the second frame energy absorbing member 168. Furthermore, the impact load F5 input from the side of the vehicle Ve can be distributed to the routes of the first to third load paths.
Therefore, the loads F6, F8, and F9 dispersed in the first to third load path routes can be favorably supported by the first floor cross member 31 and the battery cross member 104. Thereby, the battery 99 accommodated in the inside 112 of the battery case 102 can be protected from the impact load F5.

つぎに、第2実施形態の車体下部構造300を図14〜図16に基づいて説明する。第2実施形態の車体下部構造300において第1実施形態の車体下部構造12と同一類似部材ついては同じ符号を付して詳しい説明を省略する。なお、第2実施形態の車体下部構造300は、第1実施形態の車体下部構造12と同様に、略左右対称の構成である。よって、以下、車体下部構造300の左側の構成について説明して右側の構成の説明を省略する。   Next, the vehicle body lower structure 300 according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. In the vehicle body lower structure 300 of the second embodiment, the same members as those of the vehicle body lower structure 12 of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. Note that the vehicle body lower structure 300 of the second embodiment has a substantially bilaterally symmetric configuration, similar to the vehicle body lower structure 12 of the first embodiment. Therefore, hereinafter, the left side configuration of the vehicle body lower structure 300 will be described, and the description of the right side configuration will be omitted.

(第2実施形態)
図14に示すように、車体下部構造300は、左サイドシル302、フロアクロスメンバ304、バッテリクロスメンバ306、および左フレーム部(フレーム部)308がアルミニウム合金で形成されている。車体下部構造300の他の構成は第1実施形態の車体下部構造12と同様である。
左サイドシル302、フロアクロスメンバ304、バッテリクロスメンバ306、および左フレーム部308をアルミニウム合金で形成することにより、車体下部構造300の軽量化を図ることができる。さらに、車体下部構造300の軽量化を図ることにより燃費の向上を図ることができる。
(Second Embodiment)
As shown in FIG. 14, in the vehicle body lower structure 300, a left side sill 302, a floor cross member 304, a battery cross member 306, and a left frame portion (frame portion) 308 are formed of an aluminum alloy. Other configurations of the vehicle body lower structure 300 are the same as those of the vehicle body lower structure 12 of the first embodiment.
By forming the left side sill 302, the floor cross member 304, the battery cross member 306, and the left frame portion 308 from an aluminum alloy, the vehicle body lower structure 300 can be reduced in weight. Furthermore, fuel efficiency can be improved by reducing the weight of the lower body structure 300.

左サイドシル302は、アルミニウム合金で押出成形された部材である。左サイドシル302は、サイドシル外側壁311、サイドシル内側壁312、サイドシル頂部313、サイドシル底部314、サイドシルフランジ315、および第1エネルギー吸収部材316を有する。
サイドシル外側壁311、サイドシル内側壁312、サイドシル頂部313、およびサイドシル底部314で左サイドシル302が矩形状閉断面に形成されている。
左サイドシル302の矩形状閉断面の内部に第1エネルギー吸収部材316が収容されている。車両Veの側方から入力した衝撃荷重F10を、第1エネルギー吸収部材316で吸収できる。
The left side sill 302 is a member extruded from an aluminum alloy. The left side sill 302 has a side sill outer wall 311, a side sill inner wall 312, a side sill top 313, a side sill bottom 314, a side sill flange 315, and a first energy absorbing member 316.
The left side sill 302 is formed in a rectangular closed cross section by the side sill outer wall 311, the side sill inner side wall 312, the side sill top 313, and the side sill bottom 314.
A first energy absorbing member 316 is accommodated inside the rectangular closed cross section of the left side sill 302. The impact load F10 input from the side of the vehicle Ve can be absorbed by the first energy absorbing member 316.

サイドシル内側壁312は、上下方向において下半部を形成するサイドシル下半部312aを有する。サイドシル底部314は、車幅方向において内側半部を形成するサイドシル内半部314aを有する。サイドシル下半部312aおよびサイドシル内半部314aは、交差(具体的には、直交)するように形成されている。サイドシル下半部312aおよびサイドシル内半部314aで内角部318が形成されている。内角部318の車幅方向外側の外端部314bからサイドシルフランジ315が下方へ延出されている。
すなわち、左サイドシル302は、アルミニウム合金の押出成形により、第1実施形態の左サイドシル14と同様に形成されている。
The side sill inner side wall 312 has a side sill lower half 312a that forms a lower half in the vertical direction. The side sill bottom 314 has a side sill inner half 314a that forms an inner half in the vehicle width direction. The side sill lower half 312a and the side sill inner half 314a are formed to intersect (specifically, orthogonally). An inner corner 318 is formed by the side sill lower half 312a and the side sill inner half 314a. A side sill flange 315 extends downward from an outer end portion 314b of the inner corner portion 318 on the outer side in the vehicle width direction.
That is, the left side sill 302 is formed in the same manner as the left side sill 14 of the first embodiment by extrusion molding of an aluminum alloy.

フロアクロスメンバ304は、アルミニウム合金の押出成形により、第1実施形態の第1フロアクロスメンバ31や第2フロアクロスメンバ32と同様に形成されている。フロアクロスメンバ304には、第1エネルギー吸収部材316で吸収された残りの荷重の一部が、第1ロードパスの経路で荷重F11として伝えられる。   The floor cross member 304 is formed in the same manner as the first floor cross member 31 and the second floor cross member 32 of the first embodiment by extrusion molding of an aluminum alloy. A part of the remaining load absorbed by the first energy absorbing member 316 is transmitted to the floor cross member 304 as a load F11 through the path of the first load path.

図15に示すように、左フレーム部308は、アルミニウム合金の押出成形により、第1実施形態の左フレーム部161と同様に形成されている。
左フレーム部308は、第1フレーム部321と、第2フレーム部322と、第1フレームエネルギー吸収部材(第2エネルギー吸収部材)323と、第2フレームエネルギー吸収部材(第2エネルギー吸収部材)324とを備えている。左フレーム部308は、断面L字形に形成されている。
As shown in FIG. 15, the left frame portion 308 is formed in the same manner as the left frame portion 161 of the first embodiment by extrusion molding of an aluminum alloy.
The left frame portion 308 includes a first frame portion 321, a second frame portion 322, a first frame energy absorbing member (second energy absorbing member) 323, and a second frame energy absorbing member (second energy absorbing member) 324. And. The left frame portion 308 has an L-shaped cross section.

第1フレーム部321は、第1フレーム内壁部326と、第1フレーム外壁部327と、第1フレーム頂部328と、第1フレーム底部329とを有する。第1フレーム底部329の内端部329aは、バッテリケース102のケース底部108に下方から接合されている。第1フレーム外壁部327は、外壁下部327aを有する。外壁下部327aは、車幅方向内側で、かつ、下方へ向けて第1フレーム底部329まで下り勾配に延びている。
第2フレーム部322は、第2フレーム頂部331と、第2フレーム外壁部332と、第2フレーム傾斜部(傾斜部)333とを有する。
The first frame portion 321 includes a first frame inner wall portion 326, a first frame outer wall portion 327, a first frame top portion 328, and a first frame bottom portion 329. An inner end 329 a of the first frame bottom 329 is joined to the case bottom 108 of the battery case 102 from below. The first frame outer wall portion 327 has an outer wall lower portion 327a. The outer wall lower portion 327a extends downwardly to the first frame bottom portion 329 on the inner side in the vehicle width direction and downward.
The second frame portion 322 includes a second frame top portion 331, a second frame outer wall portion 332, and a second frame inclined portion (inclined portion) 333.

第2フレーム傾斜部333は、第2フレーム外壁部332の下端から車幅方向内側で、かつ、下方へ向けて外壁下部327aの上端まで下り勾配に延びている。
第2フレーム傾斜部333は、サイドシルフランジ315に仮想延長線336が交差するように、バッテリケース102のケース底部(下面)108側からサイドシルフランジ315の下端部315aに向けて上り傾斜状に延びている。
よって、車両Veの外側から第2フレーム傾斜部333を目視し難いようにサイドシルフランジ315で隠すことができる。これにより、バッテリパックのケース底部108が左サイドシル302より下方に配置された大型のバッテリケース102(すなわち、バッテリパック)を、車両Veの外観に影響を与えることなく車両Veに搭載できる。
The second frame inclined portion 333 extends downward from the lower end of the second frame outer wall portion 332 to the upper end of the outer wall lower portion 327a toward the inner side in the vehicle width direction and downward.
The second frame inclined portion 333 extends upwardly from the case bottom (lower surface) 108 side of the battery case 102 toward the lower end 315a of the side sill flange 315 so that the virtual extension line 336 intersects the side sill flange 315. Yes.
Therefore, the second frame inclined portion 333 can be hidden by the side sill flange 315 so that the second frame inclined portion 333 is difficult to see from outside the vehicle Ve. As a result, the large battery case 102 (that is, the battery pack) in which the case bottom 108 of the battery pack is disposed below the left side sill 302 can be mounted on the vehicle Ve without affecting the appearance of the vehicle Ve.

左フレーム部308は、フレーム係合部(係合部)338を有する。フレーム係合部338は、第1フレーム外壁部327の外壁上部327b、および第2フレーム頂部331が交差(直交)するように配置されることにより、外壁上部327bおよび第2フレーム頂部331により形成されている。換言すれば、フレーム係合部338は、外壁上部327bと、第2フレーム頂部331とにより断面L字状に形成されている。
このように、左フレーム部308は、フレーム係合部338、第2フレーム傾斜部333、外壁下部327aなどによりL字状の閉断面に形成されている。フレーム係合部338は左サイドシル302の内角部318に対峙(対向)されている。
The left frame portion 308 has a frame engagement portion (engagement portion) 338. The frame engaging portion 338 is formed by the outer wall upper portion 327b and the second frame top portion 331 by arranging the outer wall upper portion 327b of the first frame outer wall portion 327 and the second frame top portion 331 to intersect (orthogonal). ing. In other words, the frame engaging portion 338 is formed in an L-shaped cross section by the outer wall upper portion 327 b and the second frame top portion 331.
Thus, the left frame portion 308 is formed in an L-shaped closed section by the frame engaging portion 338, the second frame inclined portion 333, the outer wall lower portion 327a, and the like. The frame engaging portion 338 is opposed (opposed) to the inner corner portion 318 of the left side sill 302.

よって、フレーム係合部338が形成された左フレーム部308で内角部318(すなわち、左サイドシル302)を確実に受け止めることができる。これにより、車両Veの側方から衝撃荷重F10が入力した際に、左サイドシル302に入力した衝撃荷重F10を左フレーム部308に確実に伝達できる。
左フレーム部308は、第1閉断面と第2閉断面とを有する。第1閉断面は、第1フレーム部321で形成されている。第2閉断面は、第2フレーム部322および第1フレーム外壁部327で形成されている。
第1閉断面に第1フレームエネルギー吸収部材323が収容されている。第2閉断面に第2フレームエネルギー吸収部材324が収容されている。
Therefore, the inner corner portion 318 (that is, the left side sill 302) can be reliably received by the left frame portion 308 in which the frame engaging portion 338 is formed. Thereby, when the impact load F10 is input from the side of the vehicle Ve, the impact load F10 input to the left side sill 302 can be reliably transmitted to the left frame portion 308.
The left frame portion 308 has a first closed cross section and a second closed cross section. The first closed cross section is formed by the first frame portion 321. The second closed cross section is formed by the second frame portion 322 and the first frame outer wall portion 327.
The first frame energy absorbing member 323 is accommodated in the first closed cross section. A second frame energy absorbing member 324 is accommodated in the second closed cross section.

図16に示すように、バッテリクロスメンバ306は、アルミニウム合金の押出成形により、第1実施形態のバッテリクロスメンバ104と同様に形成されている。
バッテリクロスメンバ306は、バッテリクロスメンバ頂部341と、バッテリクロスメンバ前壁部342と、バッテリクロスメンバ後壁部343と、バッテリクロスメンバ底部344と、バッテリクロスメンバ隔壁345とを有する。
バッテリクロスメンバ306はバッテリクロスメンバ隔壁345により上下に仕切られている。よって、バッテリクロスメンバ306は、バッテリクロスメンバ隔壁345によりクロスメンバ上部306aと、クロスメンバ下部306bとに区分されている。
As shown in FIG. 16, the battery cross member 306 is formed in the same manner as the battery cross member 104 of the first embodiment by extrusion molding of an aluminum alloy.
The battery cross member 306 has a battery cross member top portion 341, a battery cross member front wall portion 342, a battery cross member rear wall portion 343, a battery cross member bottom portion 344, and a battery cross member partition 345.
The battery cross member 306 is partitioned vertically by a battery cross member partition 345. Therefore, the battery cross member 306 is divided into a cross member upper part 306 a and a cross member lower part 306 b by the battery cross member partition 345.

図14に戻って、バッテリクロスメンバ306がクロスメンバ上部306aと、クロスメンバ下部306bとに区分されている。これにより、車両Veの側方から左サイドシル14に入力した衝撃荷重F10の一部を、クロスメンバ上部306aに、第2ロードパスの経路で、いわゆる水平荷重F12として伝えることができる。また、車両Veの側方から左サイドシル302に入力した衝撃荷重F10の一部を、クロスメンバ下部306bに、第3ロードパスの経路で、いわゆるオフセット荷重F13として伝えることができる。
このように、車両Veの側方から左サイドシル302に入力した衝撃荷重 の一部を、クロスメンバ上部306aとクロスメンバ下部306bとの2経路に分けて伝達できる。この結果、衝撃荷重F10の一部をクロスメンバ上部306aとクロスメンバ下部306bとで良好に支えることができる。
Referring back to FIG. 14, the battery cross member 306 is divided into a cross member upper part 306a and a cross member lower part 306b. Thereby, a part of the impact load F10 input to the left side sill 14 from the side of the vehicle Ve can be transmitted to the cross member upper part 306a as a so-called horizontal load F12 through the route of the second load path. In addition, a part of the impact load F10 input to the left side sill 302 from the side of the vehicle Ve can be transmitted to the cross member lower portion 306b as a so-called offset load F13 through the route of the third load path.
In this way, a part of the impact load inputted to the left side sill 302 from the side of the vehicle Ve can be divided and transmitted in two paths of the cross member upper part 306a and the cross member lower part 306b. As a result, a part of the impact load F10 can be favorably supported by the cross member upper part 306a and the cross member lower part 306b.

図15に示すように、第2実施形態の車体下部構造300によれば、第1実施形態の車体下部構造12と同様に、車両Veの側方から入力した衝撃荷重F10からバッテリケース102の内部112に収容されたバッテリ99を衝撃荷重F10から保護できる。
具体的には、車体下部構造300は、車両Veの側方から入力した衝撃荷重F10を、第1エネルギー吸収部材316、第1フレームエネルギー吸収部材323、および第2フレームエネルギー吸収部材324で良好に吸収できる。さらに、車両Veの側方から入力した衝撃荷重F10を、第1〜第3のロードパスの経路に荷重F11,F12,F13として分散できる。
よって、第1〜第3のロードパスの経路に分散した荷重F11,F12,F13を、フロアクロスメンバ304やバッテリクロスメンバ306で良好に支えることができる。これにより、バッテリケース102の内部112に収容されたバッテリ99を衝撃荷重F10から保護できる。
As shown in FIG. 15, according to the vehicle body lower structure 300 of the second embodiment, as in the vehicle body lower structure 12 of the first embodiment, the inside of the battery case 102 is detected from the impact load F10 input from the side of the vehicle Ve. The battery 99 accommodated in 112 can be protected from the impact load F10.
Specifically, in the vehicle body lower structure 300, the impact load F <b> 10 input from the side of the vehicle Ve is favorably received by the first energy absorbing member 316, the first frame energy absorbing member 323, and the second frame energy absorbing member 324. Can absorb. Furthermore, the impact load F10 input from the side of the vehicle Ve can be distributed as the loads F11, F12, and F13 on the first to third road paths.
Therefore, the loads F11, F12, and F13 dispersed in the first to third load path routes can be favorably supported by the floor cross member 304 and the battery cross member 306. Thereby, the battery 99 accommodated in the inside 112 of the battery case 102 can be protected from the impact load F10.

なお、本発明の技術範囲は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、前記実施形態では、車載部品として床下搭載部品のバッテリパック20を例示したが、これに限定しない。その他の車載部品として燃料タンクや燃料電池スタック(fuel cell stack)などの他の部品に適用することも可能である。
The technical scope of the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
For example, in the above-described embodiment, the battery pack 20 that is an under-floor mounted component is illustrated as an in-vehicle component, but the present invention is not limited thereto. It can also be applied to other parts such as a fuel tank and a fuel cell stack as other in-vehicle parts.

また、前記実施形態では、サイドシルフランジ66の下端部66aを車幅方向内側に向けて張り出した例について説明したが、これに限らない。その他の例として、サイドシルフランジ66の下端部66aを下方に向けて鉛直に張り出すことも可能である。あるいは、サイドシルフランジ66の下端部66aを車幅方向外側に向けて張り出すことも可能である。   Moreover, although the said embodiment demonstrated the example which protruded the lower end part 66a of the side sill flange 66 toward the vehicle width direction inner side, it is not restricted to this. As another example, the lower end portion 66a of the side sill flange 66 can be vertically projected downward. Alternatively, the lower end portion 66a of the side sill flange 66 can be projected outward in the vehicle width direction.

Ve………車両
10………車体
10a……左側部(外側)
10b……右側部(外側)
12………車体下部構造
14,302…左サイドシル(サイドシル)
14a……サイドシル中央部(中央部)
15………右サイドシル(サイドシル)
16………フロアパネル
16a……フロアパネルの上面
20………バッテリパック(床下搭載部品)
24………ドライバシート(シート)
26………パッセンジャシート(シート)
31,31A,31B…第1フロアクロスメンバ
32………第2フロアクロスメンバ
38………隆起部
41………サイドシルアウタ
42………サイドシルインナ
44,316…第1エネルギー吸収部材
64,318…内角部
66,315…サイドシルフランジ
66a,315a…サイドシルフランジの下端部
81,91…第1、第2のメンバ頂部(頂部)
82,83…第1メンバ前、後の壁部(一対の壁部)
84,85…第1メンバ前、後のフランジ(前、後のフランジ)
88………第1凹部
92,93…第2メンバ前、後の壁部(一対の壁部)
94,95…第2メンバ前、後のフランジ(前、後のフランジ)
97………第2凹部
102…バッテリケース
104,104A,104B…バッテリクロスメンバ(床下クロスメンバ)
104a…クロスメンバ上部(上部)
104b…クロスメンバ下部(下部)
106……管収容部
107……ケース壁部(外周壁)
108……ケース底部(下面)
114……バッテリクロスメンバ頂部(上面)
122……バッテリクロスメンバ隔壁(隔壁)
124……脆弱部
125……強固部
148……バッテリクロスメンバ凹部(凹部)
154……配管
155……ホース
161……左フレーム部(フレーム部)
162……右フレーム部(フレーム部)
163……前フレーム部(フレーム部)
165……第1フレーム部
166……第2フレーム部
167,323……第1フレームエネルギー吸収部材(第2エネルギー吸収部材)
168,324……第2フレームエネルギー吸収部材(第2エネルギー吸収部材)
178……第1フレーム部の内部
183,333…第2フレーム傾斜部(傾斜部)
186,336…仮想延長線
187……第2フレーム部の内部
208,338…フレーム係合部(係合部)
E1………外側領域
E2………内側領域
F1,F5,F10…衝撃荷重
Ve ......... Vehicle 10 ......... Body 10a ... Left side (outside)
10b ...... Right side (outside)
12 ......... Lower body structure 14,302 ... Left side sill (side sill)
14a …… Side sill center (center)
15 ......... Right side sill (side sill)
16 ……… Floor panel 16a …… Top surface of floor panel 20 ……… Battery pack (under-floor mounted component)
24 ... Driver sheet (sheet)
26 ... Passenger seat (sheet)
31, 31A, 31B ... 1st floor cross member 32 ......... 2nd floor cross member 38 ......... Raised part 41 ......... Side sill outer 42 ......... Side sill inner 44, 316 ... 1st energy absorption member 64, 318 ... Inner corners 66,315 ... Side sill flanges 66a, 315a ... Lower ends of side sill flanges 81,91 ... First and second member tops (tops)
82, 83 ... first member front and rear wall portions (a pair of wall portions)
84, 85 ... Front and rear flanges of the first member (front and rear flanges)
88... First concave portion 92, 93 ... Front and rear wall portions of the second member (a pair of wall portions)
94, 95 ... 2nd member front flange, rear flange (front flange, rear flange)
97 ......... Second recess 102 ... Battery case 104, 104A, 104B ... Battery cross member (under-floor cross member)
104a ... Cross member upper part (upper part)
104b ... Cross member lower part (lower part)
106 …… Pipe housing part 107 …… Case wall (outer wall)
108 …… Case bottom (bottom)
114 …… Battery cross member top (top)
122 …… Battery cross member bulkhead
124 …… Vulnerable portion 125 …… Strong portion 148 …… Battery cross member recess (recess)
154 …… Piping 155 …… Hose 161 …… Left frame (frame)
162 ...... Right frame part (frame part)
163 …… Front frame part (frame part)
165 …… First frame portion 166 …… Second frame portion 167,323 …… First frame energy absorbing member (second energy absorbing member)
168, 324 ... Second frame energy absorbing member (second energy absorbing member)
178 ... Inside of the first frame part 183,333 ... Second frame inclined part (inclined part)
186, 336 ... virtual extension line 187 ... inside of second frame portion 208, 338 ... frame engaging portion (engaging portion)
E1 ......... Outer side area E2 ......... Inner side area F1, F5, F10 ... Impact load

Claims (10)

車両の外側に設けられ、車幅方向内側下部に内角部が形成され、前記内角部の車幅方向外側からサイドシルフランジが下方へ延びるサイドシルと、
前記サイドシルに取り付けられたフロアパネルと、
前記フロアパネルの下方に設けられ、前記サイドシルの下方に下面が配置された床下搭載部品と、
前記床下搭載部品の外側に配置され、前記内角部に対向するフレーム部と、を備え、
前記床下搭載部品は、
前記フレーム部に対向する床下クロスメンバを備え、
前記フレーム部は、
前記内角部に対峙する係合部と、
前記サイドシルフランジに仮想延長線が交差するように、前記床下搭載部品の下面側から前記サイドシルフランジの下端部に向けて上り傾斜状に延びる傾斜部と、を備える、
ことを特徴とする車体下部構造。
A side sill that is provided on the outside of the vehicle, has an inner corner formed at the inner lower portion in the vehicle width direction, and a side sill flange extending downward from the outer side of the inner corner in the vehicle width direction;
A floor panel attached to the side sill;
An underfloor mounting component provided below the floor panel and having a lower surface disposed below the side sill,
A frame portion disposed outside the underfloor mounted component and facing the inner corner portion,
The underfloor mounted component is
An underfloor cross member facing the frame part,
The frame part is
An engaging portion facing the inner corner,
An inclined portion extending upwardly from the lower surface side of the underfloor mounted component toward the lower end portion of the side sill flange so that a virtual extension line intersects with the side sill flange,
The underbody structure characterized by that.
前記フレーム部は、
前記床下搭載部品の外周壁に設けられ、
前記係合部と前記傾斜部とによりL字状の閉断面に形成されている、
ことを特徴とする請求項1に記載の車体下部構造。
The frame part is
Provided on the outer peripheral wall of the underfloor mounted component,
An L-shaped closed cross section is formed by the engaging portion and the inclined portion.
The vehicle body lower part structure according to claim 1.
前記サイドシルは、
車幅方向外側のサイドシルアウタと、
前記サイドシルアウタに車幅方向内側から接合して、前記サイドシルアウタとともに閉断面を形成するサイドシルインナと、
前記閉断面に配置され、前記サイドシルアウタに取り付けられた第1エネルギー吸収部材と、を備えた、
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車体下部構造。
The side sill is
Side sill outer on the outside in the vehicle width direction,
A side sill inner joined to the side sill outer from the inside in the vehicle width direction and forming a closed cross-section with the side sill outer;
A first energy absorbing member disposed on the closed cross section and attached to the side sill outer.
The vehicle body lower part structure according to claim 1 or 2, wherein the vehicle body lower part structure is provided.
前記フレーム部は、
内部に配置された第2エネルギー吸収部材を備える、
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の車体下部構造。
The frame part is
A second energy absorbing member disposed inside;
The vehicle body lower part structure according to any one of claims 1 to 3, wherein the vehicle body lower part structure is provided.
前記床下クロスメンバは、
上部が前記サイドシルの上下方向において中央部に対峙するように配置されている、
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の車体下部構造。
The underfloor cross member is
The upper part is arranged so as to face the center part in the vertical direction of the side sill,
The vehicle body lower part structure according to any one of claims 1 to 4, wherein the vehicle body lower part structure is provided.
前記床下クロスメンバは、
車幅方向外側の外側領域に形成された脆弱部と、
車幅方向内側の内側領域に形成された強固部と、を備えた、
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の車体下部構造。
The underfloor cross member is
A fragile portion formed in the outer region outside the vehicle width direction;
A solid portion formed in the inner region in the vehicle width direction inner side,
The vehicle body lower structure according to any one of claims 1 to 5, wherein
前記床下クロスメンバは、
中空状に形成され、
上下方向の中央に設けられて、前記床下クロスメンバを上下に仕切る隔壁を備えた、
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の車体下部構造。
The underfloor cross member is
Formed hollow,
Provided at the center in the vertical direction, and provided with a partition wall that partitions the underfloor cross member up and down,
The vehicle body lower structure according to claim 1, wherein the vehicle body lower structure is a vehicle body lower structure.
前記フロアパネルの上面に沿って車幅方向へ延出され、車体前後方向に間隔をおいて第1フロアクロスメンバおよび第2フロアクロスメンバを備え、
前記第1フロアクロスメンバおよび前記第2フロアクロスメンバは、
頂部、一対の壁部、前フランジおよび後フランジで断面ハット状に形成され、
前記前フランジおよび前記後フランジが前記フロアパネルの上面に接合され、
前記第1フロアクロスメンバおよび前記第2フロアクロスメンバにシートが支持され、
前記第1フロアクロスメンバは、
前記第2フロアクロスメンバに対向する壁部に上方へ向けて凹む第1凹部を有し、
前記第2フロアクロスメンバは、
前記第1フロアクロスメンバに対向する壁部に上方へ向けて凹む第2凹部を有し、
前記フロアパネルは、
前記第1凹部および第2凹部に沿わせて上方へ隆起する隆起部を有する、
ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の車体下部構造。
Extending in the vehicle width direction along the upper surface of the floor panel, and includes a first floor cross member and a second floor cross member spaced in the longitudinal direction of the vehicle body,
The first floor cross member and the second floor cross member are:
It is formed in a cross-sectional hat shape at the top, a pair of walls, a front flange and a rear flange,
The front flange and the rear flange are joined to the upper surface of the floor panel;
A seat is supported on the first floor cross member and the second floor cross member,
The first floor cross member is
Having a first recess recessed upward in the wall facing the second floor cross member;
The second floor cross member is
Having a second recess recessed upward in the wall facing the first floor cross member;
The floor panel is
Having a raised portion that rises upward along the first and second recesses,
The vehicle body lower structure according to any one of claims 1 to 7, wherein
前記床下クロスメンバは、
前記第1フロアクロスメンバおよび前記第2フロアクロスメンバの下方の前記フロアパネルに連結される、
ことを特徴とする請求項8に記載の車体下部構造。
The underfloor cross member is
Connected to the floor panel below the first floor cross member and the second floor cross member;
The vehicle body lower part structure according to claim 8.
前記床下クロスメンバは、
車幅方向の中央に下方への凹みが形成された凹部を有し、
前記凹部に車体前後方向へ延びるように取り付けられ、少なくとも配管およびホースの一方を収容する管収容部を備える、
ことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の車体下部構造。
The underfloor cross member is
Having a recess formed in the center in the vehicle width direction with a downward recess;
It is attached to the concave portion so as to extend in the longitudinal direction of the vehicle body, and includes at least one of a pipe and a hose.
The vehicle body lower part structure according to any one of claims 1 to 9, wherein the vehicle body lower part structure is provided.
JP2017110330A 2017-05-22 2017-06-02 Vehicle body lower part structure Pending JP2018203029A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017110330A JP2018203029A (en) 2017-06-02 2017-06-02 Vehicle body lower part structure
PCT/JP2018/019293 WO2018216614A1 (en) 2017-05-22 2018-05-18 Structure for lower part of vehicle body
US16/611,495 US11370287B2 (en) 2017-05-22 2018-05-18 Vehicle body substructure
DE112018002641.8T DE112018002641T5 (en) 2017-05-22 2018-05-18 VEHICLE BODY substructure
CN201880032830.9A CN110636968B (en) 2017-05-22 2018-05-18 Vehicle body lower structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017110330A JP2018203029A (en) 2017-06-02 2017-06-02 Vehicle body lower part structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018203029A true JP2018203029A (en) 2018-12-27

Family

ID=64954951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017110330A Pending JP2018203029A (en) 2017-05-22 2017-06-02 Vehicle body lower part structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018203029A (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020185901A (en) * 2019-05-15 2020-11-19 マツダ株式会社 Lower body structure of electric vehicle
CN113147901A (en) * 2020-01-21 2021-07-23 本田技研工业株式会社 Floor structure of vehicle
CN114537117A (en) * 2020-11-25 2022-05-27 本田技研工业株式会社 Battery pack-mounted vehicle
CN114552105A (en) * 2020-11-11 2022-05-27 本田技研工业株式会社 Vehicle-mounted battery pack
CN114537116A (en) * 2020-11-11 2022-05-27 本田技研工业株式会社 Battery pack-mounted vehicle
CN114954687A (en) * 2022-05-17 2022-08-30 阿尔特汽车技术股份有限公司 Threshold assembly structure and electric automobile
WO2023090112A1 (en) * 2021-11-18 2023-05-25 Jfeスチール株式会社 Body lower structure and side sill structure for automotive vehicle
JP7282303B1 (en) 2022-09-08 2023-05-29 Jfeスチール株式会社 car body undercarriage
JP7282302B1 (en) 2021-11-18 2023-05-29 Jfeスチール株式会社 Automotive side sill structure
JP7476931B2 (en) 2022-09-07 2024-05-01 トヨタ自動車株式会社 Guard material
JP7517503B1 (en) 2023-03-27 2024-07-17 Jfeスチール株式会社 Automobile side sill structure
JP7528843B2 (en) 2021-03-30 2024-08-06 マツダ株式会社 Body structure
JP7535249B2 (en) 2020-12-21 2024-08-16 スズキ株式会社 Vehicle battery pack fixing structure

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7338231B2 (en) 2019-05-15 2023-09-05 マツダ株式会社 Lower body structure of electric vehicle
JP2020185901A (en) * 2019-05-15 2020-11-19 マツダ株式会社 Lower body structure of electric vehicle
CN113147901A (en) * 2020-01-21 2021-07-23 本田技研工业株式会社 Floor structure of vehicle
JP2021113007A (en) * 2020-01-21 2021-08-05 本田技研工業株式会社 Floor structure of vehicle
JP7008734B2 (en) 2020-01-21 2022-01-25 本田技研工業株式会社 Vehicle floor structure
CN113147901B (en) * 2020-01-21 2023-03-14 本田技研工业株式会社 Floor structure of vehicle
CN114552105B (en) * 2020-11-11 2024-06-11 本田技研工业株式会社 Battery pack for mounting on vehicle
CN114552105A (en) * 2020-11-11 2022-05-27 本田技研工业株式会社 Vehicle-mounted battery pack
CN114537116A (en) * 2020-11-11 2022-05-27 本田技研工业株式会社 Battery pack-mounted vehicle
CN114537117A (en) * 2020-11-25 2022-05-27 本田技研工业株式会社 Battery pack-mounted vehicle
JP7535249B2 (en) 2020-12-21 2024-08-16 スズキ株式会社 Vehicle battery pack fixing structure
JP7528843B2 (en) 2021-03-30 2024-08-06 マツダ株式会社 Body structure
JP7282302B1 (en) 2021-11-18 2023-05-29 Jfeスチール株式会社 Automotive side sill structure
JP2023078067A (en) * 2021-11-18 2023-06-06 Jfeスチール株式会社 Automobile side sill structure
WO2023090112A1 (en) * 2021-11-18 2023-05-25 Jfeスチール株式会社 Body lower structure and side sill structure for automotive vehicle
CN114954687A (en) * 2022-05-17 2022-08-30 阿尔特汽车技术股份有限公司 Threshold assembly structure and electric automobile
JP7476931B2 (en) 2022-09-07 2024-05-01 トヨタ自動車株式会社 Guard material
JP2024038910A (en) * 2022-09-08 2024-03-21 Jfeスチール株式会社 Vehicle body lower part structure of automobile
JP7282303B1 (en) 2022-09-08 2023-05-29 Jfeスチール株式会社 car body undercarriage
JP7517503B1 (en) 2023-03-27 2024-07-17 Jfeスチール株式会社 Automobile side sill structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018203029A (en) Vehicle body lower part structure
US11370287B2 (en) Vehicle body substructure
US10464406B2 (en) Vehicle body bottom structure
JP6889419B2 (en) Lower body structure of the vehicle
JP6628446B2 (en) Body lower structure
US10150435B2 (en) Vehicle lower portion structure
US9956861B2 (en) Framework structure of body-on-frame vehicle
JP6647332B2 (en) Vehicle rear structure
JP4858183B2 (en) Lower body structure
US20180237075A1 (en) Substructure of vehicle body
US20190276080A1 (en) Vehicle lower structure
JP5472361B2 (en) Vehicle battery mounting structure
JP2019202746A (en) Vehicle body lower part structure
CN110588312B (en) Vehicle body lower structure
JP5999134B2 (en) Vehicle front structure
JP2018193026A (en) Vehicle body lower part structure
US10040483B2 (en) Vehicle rear structure
WO2012144001A1 (en) Vehicle body structure
WO2018212161A1 (en) Vehicle body lower structure
JP2020032738A (en) Vehicle lower part structure
JP2022097814A (en) Fastening structure for vehicular battery pack
JP6284041B2 (en) Vehicle battery mounting structure
JP2016068850A (en) Attachment structure of vehicle driving battery
JP2018202886A (en) Vehicular lower part structure
CN112739610B (en) Vehicle body lower structure

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181005