JP2018191848A - X-ray diagnostic apparatus and medical image diagnostic system - Google Patents
X-ray diagnostic apparatus and medical image diagnostic system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018191848A JP2018191848A JP2017097114A JP2017097114A JP2018191848A JP 2018191848 A JP2018191848 A JP 2018191848A JP 2017097114 A JP2017097114 A JP 2017097114A JP 2017097114 A JP2017097114 A JP 2017097114A JP 2018191848 A JP2018191848 A JP 2018191848A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- acquisition
- ray
- frame rate
- medical image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 claims abstract description 9
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 claims description 106
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 claims description 22
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 claims description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 122
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 22
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 18
- 206010003119 arrhythmia Diseases 0.000 description 17
- 230000006793 arrhythmia Effects 0.000 description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 14
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 13
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 210000003709 heart valve Anatomy 0.000 description 3
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 3
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 3
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000013175 transesophageal echocardiography Methods 0.000 description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002583 angiography Methods 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 210000003238 esophagus Anatomy 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、X線診断装置および医用画像診断システムに関する。 Embodiments described herein relate generally to an X-ray diagnostic apparatus and a medical image diagnostic system.
現在、X線診断装置において、例えばX線画像および超音波画像(或いは、X線動画像および超音波動画像)を互いに重畳させて表示する機能がある。この種のX線診断装置は、上記機能により、例えば、予め取得されたX線画像と、他のモダリティ(医用画像診断装置)から予め取得された超音波画像とを重畳させる場合がある。また、X線診断装置は、上記機能により、例えば、リアルタイムに取得されたX線透視画像に対し、他のモダリティから予め取得された超音波画像を重畳させる場合などがある。 Currently, an X-ray diagnostic apparatus has a function of displaying, for example, an X-ray image and an ultrasonic image (or an X-ray moving image and an ultrasonic moving image) superimposed on each other. This type of X-ray diagnostic apparatus may superimpose, for example, an X-ray image acquired in advance and an ultrasonic image acquired in advance from another modality (medical image diagnostic apparatus) by the above function. The X-ray diagnostic apparatus may superimpose an ultrasonic image acquired in advance from another modality on an X-ray fluoroscopic image acquired in real time, for example, by the above function.
しかしながら、以上のようなX線診断装置は、前述した場合には特に問題ないが、本発明者の検討によれば、それぞれリアルタイムに取得されたX線画像および超音波画像を重畳する場合には、時系列のずれた重畳画像が生成される可能性がある。例えば、X線診断装置の有する時計と超音波診断装置の有する時計とのずれによって、X線画像の取得を開始するタイミングと超音波画像の取得を開始するタイミングとが一致しない可能性がある。また、X線画像と超音波画像との重畳画像において、画像更新レートにずれが生じる可能性がある。 However, the X-ray diagnostic apparatus as described above is not particularly problematic in the case described above, but according to the study of the present inventor, in the case of superimposing X-ray images and ultrasonic images acquired in real time, respectively. There is a possibility that a time-series shifted superimposed image is generated. For example, there is a possibility that the timing for starting the acquisition of the X-ray image and the timing for starting the acquisition of the ultrasonic image do not coincide with each other due to the difference between the clock of the X-ray diagnostic apparatus and the clock of the ultrasonic diagnostic apparatus. In addition, there is a possibility that the image update rate is shifted in the superimposed image of the X-ray image and the ultrasonic image.
目的は、異なるモダリティからリアルタイムに取得された画像を重畳する場合に、時系列の揃った重畳画像を生成し得るX線診断装置および医用画像診断システムを提供することにある。 An object of the present invention is to provide an X-ray diagnostic apparatus and a medical image diagnostic system that can generate a superimposed image having a uniform time series when images acquired in real time from different modalities are superimposed.
実施形態によれば、X線診断装置は、開始トリガ取得部と、フレームレート設定部と、第1の取得部と、第2の取得部と、重畳画像生成部とを備える。開始トリガ取得部は、被検体の生体情報に基づく、X線画像の取得開始を示す開始トリガを、他のモダリティから取得する。フレームレート設定部は、他のモダリティによる医用画像の取得に関する第1のフレームレートに基づいて、X線画像の取得に関する第2のフレームレートを設定する。第1の取得部は、開始トリガを契機として、被検体のX線画像を第2のフレームレートでリアルタイムに取得する。第2の取得部は、X線画像の取得と並行して、被検体の医用画像を他のモダリティからリアルタイムに取得する。重畳画像生成部は、取得されたX線画像と、取得された医用画像とを重畳した重畳画像を順次生成する。 According to the embodiment, the X-ray diagnostic apparatus includes a start trigger acquisition unit, a frame rate setting unit, a first acquisition unit, a second acquisition unit, and a superimposed image generation unit. The start trigger acquisition unit acquires a start trigger indicating the start of X-ray image acquisition based on the biological information of the subject from another modality. The frame rate setting unit sets a second frame rate related to acquisition of an X-ray image based on a first frame rate related to acquisition of a medical image by another modality. The first acquisition unit acquires an X-ray image of the subject in real time at the second frame rate, triggered by the start trigger. The second acquisition unit acquires the medical image of the subject from other modalities in real time in parallel with the acquisition of the X-ray image. The superimposed image generation unit sequentially generates a superimposed image obtained by superimposing the acquired X-ray image and the acquired medical image.
以下、図面を参照しながら一実施形態について説明する。解説済みの要素と同一または類似の要素には同一または類似の符号を付して重複する説明を省略し未解説の要素について主に述べる。 Hereinafter, an embodiment will be described with reference to the drawings. Elements that are the same as or similar to those already described are denoted by the same or similar reference numerals, redundant description is omitted, and elements that have not been described are mainly described.
図1は、一実施形態に係る医用画像診断システムに含まれるX線診断装置1の構成例を示すブロック図である。X線診断装置1は、X線高電圧装置2、X線管3、X線検出器4、サポートフレーム5、および天板6を有する寝台と、画像発生回路7と、通信インタフェース回路8と、入力インタフェース回路9と、制御回路10と、処理回路11と、記憶回路12と、表示回路13とを備える。 FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an X-ray diagnostic apparatus 1 included in a medical image diagnostic system according to an embodiment. The X-ray diagnostic apparatus 1 includes a bed having an X-ray high voltage apparatus 2, an X-ray tube 3, an X-ray detector 4, a support frame 5, and a top plate 6, an image generation circuit 7, a communication interface circuit 8, An input interface circuit 9, a control circuit 10, a processing circuit 11, a storage circuit 12, and a display circuit 13 are provided.
X線高電圧装置2は、X線管3に供給する管電流と、X線管3に印加する管電圧とを発生する。X線高電圧装置2は、制御回路10による制御のもとで、X線撮影およびX線透視にそれぞれ適した管電流をX線管3に供給し、X線撮影およびX線透視にそれぞれ適した管電圧をX線管3に印加する。 The X-ray high voltage apparatus 2 generates a tube current supplied to the X-ray tube 3 and a tube voltage applied to the X-ray tube 3. The X-ray high voltage apparatus 2 supplies tube currents suitable for X-ray imaging and X-ray fluoroscopy to the X-ray tube 3 under the control of the control circuit 10 and is suitable for X-ray imaging and X-ray fluoroscopy, respectively. The tube voltage is applied to the X-ray tube 3.
X線管3は、X線高電圧装置2から供給された管電流と、X線高電圧装置2により印加された管電圧とに基づいてX線を発生する。X線管3から発生されたX線は、被検体Pに照射される。X線管3は、例えば、回転陽極型のX線管であってもよいし、固定陽極型X線管などの他の型のX線管でもよい。 The X-ray tube 3 generates X-rays based on the tube current supplied from the X-ray high voltage device 2 and the tube voltage applied by the X-ray high voltage device 2. X-rays generated from the X-ray tube 3 are applied to the subject P. The X-ray tube 3 may be, for example, a rotary anode type X-ray tube or another type of X-ray tube such as a fixed anode type X-ray tube.
X線検出器4は、X線管3から発生され、被検体Pを透過したX線を検出する。X線検出器4は、例えば、フラットパネルディテクタ(Flat Panel Detector:FPD)を備える。FPDは、複数の半導体検出素子を有する。半導体検出素子には、直接変換形と間接変換形とがある。直接変換形とは、入射X線を直接的に電気信号に変換する形式である。間接変換形とは、入射X線を蛍光体で光に変換し、その光を電気信号に変換する形式である。尚、X線検出器4として、イメージインテンシファイア(Imageintensifier)が用いられてもよい。 The X-ray detector 4 detects X-rays generated from the X-ray tube 3 and transmitted through the subject P. The X-ray detector 4 includes, for example, a flat panel detector (FPD). The FPD has a plurality of semiconductor detection elements. The semiconductor detection element includes a direct conversion type and an indirect conversion type. The direct conversion type is a type in which incident X-rays are directly converted into electrical signals. The indirect conversion form is a form in which incident X-rays are converted into light by a phosphor and the light is converted into an electrical signal. An image intensifier may be used as the X-ray detector 4.
X線の入射に伴って複数の半導体検出素子で発生された電気信号は、図示しないアナログディジタル変換器(Analog to Digital Converter:A/D変換器)に出力される。A/D変換器は、電気信号をディジタルデータに変換する。A/D変換器は、ディジタルデータを、画像発生回路7に出力する。 Electrical signals generated by a plurality of semiconductor detection elements as X-rays are incident are output to an analog-to-digital converter (A / D converter) (not shown). The A / D converter converts an electrical signal into digital data. The A / D converter outputs digital data to the image generation circuit 7.
サポートフレーム5は、互いに対向配置されたX線管3およびX線検出器4を移動可能に支持する。具体的には、サポートフレーム5は、Cアームに相当する。尚、サポートフレーム5として、Cアームの代わりに、Ωアームが用いられてもよい。また、サポートフレーム5は、CアームおよびΩアームによる構造に限定されず、例えば、X線管3およびX線検出器4をそれぞれ独立に支持する2つのアーム(例えばロボットアームなど)による構造を有していてもよい。また、サポートフレーム5は、オーバーチューブ方式(over tube system)、およびアンダーチューブ方式(under tube system)などに限定されず任意の形態に適用可能である。 The support frame 5 movably supports the X-ray tube 3 and the X-ray detector 4 that are arranged to face each other. Specifically, the support frame 5 corresponds to a C arm. As the support frame 5, an Ω arm may be used instead of the C arm. Further, the support frame 5 is not limited to a structure with a C arm and an Ω arm, and has, for example, a structure with two arms (for example, a robot arm) that independently support the X-ray tube 3 and the X-ray detector 4. You may do it. The support frame 5 is not limited to the over tube system, the under tube system, and the like, and can be applied to any form.
図示しない寝台は、被検体Pが載置される天板6(臥位テーブルとも言う)を有する。天板6には、被検体Pが載置される。 A couch (not shown) has a top 6 (also referred to as a prone table) on which the subject P is placed. A subject P is placed on the top 6.
図示しない駆動装置は、例えば、制御回路10の制御の下で、サポートフレーム5と寝台とをそれぞれ駆動する。X線透視時およびX線撮影時においては、X線管3とX線検出器4との間に、天板6に載置された被検体Pが配置される。駆動装置は、制御回路10の制御のもとで、X線管3に対してX線検出器4を回転させてもよい。 For example, the driving device (not shown) drives the support frame 5 and the bed under the control of the control circuit 10. At the time of X-ray fluoroscopy and X-ray imaging, the subject P placed on the top 6 is placed between the X-ray tube 3 and the X-ray detector 4. The driving device may rotate the X-ray detector 4 with respect to the X-ray tube 3 under the control of the control circuit 10.
画像発生回路7は、X線検出器4からA/D変換器(図示せず)を介して出力されたディジタルデータに基づいてX線画像を発生する。例えば、画像発生回路7は、時系列に沿って撮影された複数のX線画像を生成する。画像発生回路7は、発生したX線画像を記憶回路12などに出力する。尚、画像発生回路7は、発生したX線画像と、心電計(図示せず)から取得された被検体Pの心電波形および時間情報とを対応付けて、記憶回路12などに出力してもよい。また、画像発生回路7は、発生したX線画像を表示回路13へと出力してもよい。 The image generation circuit 7 generates an X-ray image based on digital data output from the X-ray detector 4 via an A / D converter (not shown). For example, the image generation circuit 7 generates a plurality of X-ray images taken in time series. The image generation circuit 7 outputs the generated X-ray image to the storage circuit 12 or the like. The image generation circuit 7 associates the generated X-ray image with the electrocardiogram waveform and time information of the subject P acquired from an electrocardiograph (not shown), and outputs them to the storage circuit 12 or the like. May be. Further, the image generation circuit 7 may output the generated X-ray image to the display circuit 13.
通信インタフェース回路8は、例えば、ネットワーク、超音波診断装置20、および図示しない外部記憶装置に関する回路である。X線診断装置1によって得られたX線画像のデータなどは、通信インタフェース回路8およびネットワークを介して他の装置に転送可能である。また、通信インタフェース回路8は、超音波診断装置20から超音波画像などを受信することができる。尚、以降、通信インタフェース回路8を介して情報がやりとりされる場合に、「通信インタフェース回路8を介して」という記載を省略する。 The communication interface circuit 8 is a circuit relating to, for example, a network, the ultrasonic diagnostic apparatus 20, and an external storage device (not shown). Data of the X-ray image obtained by the X-ray diagnostic apparatus 1 can be transferred to another apparatus via the communication interface circuit 8 and the network. Further, the communication interface circuit 8 can receive an ultrasonic image or the like from the ultrasonic diagnostic apparatus 20. Hereinafter, when information is exchanged via the communication interface circuit 8, the description “through the communication interface circuit 8” is omitted.
入力インタフェース回路9は、操作者が所望するX線撮影の撮影条件およびX線透視の透視条件などのX線照射条件、透視・撮影位置、照射範囲、およびX線画像における関心領域(region of interest:ROI)などを、操作者の指示により入力する。具体的には、入力インタフェース回路9は、操作者からの各種指示、命令、情報、選択、および設定を、X線診断装置1に取り込む。 The input interface circuit 9 includes an X-ray imaging condition desired by the operator, an X-ray irradiation condition such as an X-ray fluoroscopic condition, a fluoroscopic / imaging position, an irradiation range, and a region of interest in the X-ray image (region of interest). : ROI) or the like is input according to the operator's instruction. Specifically, the input interface circuit 9 captures various instructions, commands, information, selections, and settings from the operator into the X-ray diagnostic apparatus 1.
入力インタフェース回路9は、関心領域の設定などを行うためのジョイスティック、トラックボール、スイッチボタン、マウス、キーボード、操作面へ触れることで入力操作を行うタッチパッド、および表示画面とタッチパッドとが一体化されたタッチパネルディスプレイなどにより実現される。入力インタフェース回路9は、制御回路10に接続されており、操作者から受け取った入力操作を電気信号へ変換し制御回路10へと出力する。 The input interface circuit 9 includes a joystick for setting a region of interest, a trackball, a switch button, a mouse, a keyboard, a touch pad for performing an input operation by touching an operation surface, and a display screen and a touch pad. This is realized by a touch panel display or the like. The input interface circuit 9 is connected to the control circuit 10 and converts the input operation received from the operator into an electrical signal and outputs it to the control circuit 10.
本明細書において、入力インタフェース回路9は、マウスおよびキーボードなどの物理的な操作部品を備えるものだけに限られない。例えば、装置とは別体に設けられた外部の入力機器から入力操作に対応する電気信号を受け取り、受け取った電気信号を制御回路10へ出力する電気信号の処理回路も入力インタフェース回路9の例に含まれる。 In the present specification, the input interface circuit 9 is not limited to one having physical operation components such as a mouse and a keyboard. For example, an example of the input interface circuit 9 includes an electric signal processing circuit that receives an electric signal corresponding to an input operation from an external input device provided separately from the apparatus and outputs the received electric signal to the control circuit 10. included.
制御回路10は、ハードウェア資源として、例えば、プロセッサとメモリとを備える。制御回路10は、例えば、X線診断装置1における各回路および駆動装置などを制御するプロセッサである。制御回路10は、入力インタフェース回路9から入力された操作者の指示などの情報、処理回路11が取得したX線画像の取得開始を示す開始トリガの情報(後述される)などを、メモリに一時的に記憶する。制御回路10は、メモリに記憶された操作者の指示およびX線画像取得開始に関する開始トリガなどに従って、X線撮影およびX線透視を実行するために、X線高電圧装置2および駆動装置などを制御する。また、制御回路10は、メモリに記憶された操作者の指示などに従って、画像発生回路7におけるX線画像発生処理および処理回路11における重畳画像生成処理などを制御する。 The control circuit 10 includes, for example, a processor and a memory as hardware resources. The control circuit 10 is, for example, a processor that controls each circuit and driving device in the X-ray diagnostic apparatus 1. The control circuit 10 temporarily stores information such as an operator instruction input from the input interface circuit 9 and information on a start trigger (described later) indicating the start of acquisition of the X-ray image acquired by the processing circuit 11 in a memory. Remember me. The control circuit 10 controls the X-ray high-voltage device 2 and the drive device in order to perform X-ray imaging and X-ray fluoroscopy in accordance with an operator instruction stored in the memory and a start trigger related to the start of X-ray image acquisition. Control. Further, the control circuit 10 controls the X-ray image generation processing in the image generation circuit 7 and the superimposed image generation processing in the processing circuit 11 in accordance with an operator instruction stored in the memory.
処理回路11は、ハードウェア資源として、例えば、プロセッサとメモリとを備える。処理回路11は、操作者により入力インタフェース回路9を介して入力された開始指示に応じて、記憶回路12に記憶された制御プログラムを読み出す。処理回路11は、読み出した制御プログラムに従って、X線画像と医用画像(例えば、超音波画像など)とを重畳した重畳画像を生成するための各機能を実行する。上記各機能は、例えば、開始トリガ取得機能11a、フレームレート設定機能11b、第1の取得機能11c、第2の取得機能11d、および重畳画像生成機能11eなどがある。尚、処理回路11は、記憶回路12が記憶する時系列に沿った複数のX線画像を処理することにより、動画像を作成してもよい。 The processing circuit 11 includes, for example, a processor and a memory as hardware resources. The processing circuit 11 reads the control program stored in the storage circuit 12 in response to a start instruction input by the operator via the input interface circuit 9. The processing circuit 11 executes each function for generating a superimposed image in which an X-ray image and a medical image (for example, an ultrasound image) are superimposed according to the read control program. The above functions include, for example, a start trigger acquisition function 11a, a frame rate setting function 11b, a first acquisition function 11c, a second acquisition function 11d, and a superimposed image generation function 11e. Note that the processing circuit 11 may create a moving image by processing a plurality of X-ray images along the time series stored in the storage circuit 12.
開始トリガ取得機能11aは、超音波診断装置20からX線画像の取得開始を示す開始トリガを取得する機能である。この時、制御回路10は、開始トリガを契機としてX線画像の取得開始に関する制御を行う。 The start trigger acquisition function 11a is a function for acquiring a start trigger indicating the start of X-ray image acquisition from the ultrasound diagnostic apparatus 20. At this time, the control circuit 10 performs control related to the start of X-ray image acquisition triggered by the start trigger.
フレームレート設定機能11bは、超音波診断装置20から超音波画像の取得に関するフレームレート(第1のフレームレート)を取得し、超音波画像の取得に関する第1のフレームレートに基づいて、X線画像の取得に関する第2のフレームレートを設定する。 The frame rate setting function 11b acquires a frame rate (first frame rate) related to acquisition of an ultrasound image from the ultrasound diagnostic apparatus 20, and based on the first frame rate related to acquisition of an ultrasound image, an X-ray image A second frame rate related to acquisition is set.
第1の取得機能11cは、記憶回路12から、被検体PのX線画像をリアルタイムに取得する機能である。具体的には、第1の取得機能11cは、開始トリガを契機として、被検体のX線画像を第2のフレームレートでリアルタイムに取得する。ここで、「リアルタイム」は、「短期間毎」を意味し、詳しくは「第2のフレームレートで定まる短期間毎」を意味する。第1の取得機能11cは、取得したX線画像を重畳画像生成機能11eへと出力する。尚、上記X線画像には、被検体Pの生体情報が対応付けられていてもよい。生体情報は、例えば、被検体Pの心電波形や呼吸波形などに相当する。呼吸波形は、例えば図示しない呼吸センサにより取得される。 The first acquisition function 11c is a function for acquiring an X-ray image of the subject P from the storage circuit 12 in real time. Specifically, the first acquisition function 11c acquires an X-ray image of the subject in real time at the second frame rate, triggered by the start trigger. Here, “real time” means “every short period”, specifically “every short period determined by the second frame rate”. The first acquisition function 11c outputs the acquired X-ray image to the superimposed image generation function 11e. The X-ray image may be associated with the biological information of the subject P. The biological information corresponds to, for example, an electrocardiogram waveform or a respiratory waveform of the subject P. The respiratory waveform is acquired by, for example, a respiratory sensor (not shown).
第2の取得機能11dは、他のモダリティである超音波診断装置20から、被検体Pの医用画像である超音波画像をリアルタイムに取得する機能である。具体的には、第2の取得機能11dは、第1の取得機能11cによるX線画像の取得と並行して、X線画像に時系列が一致する超音波画像をリアルタイムに取得する。ここで、「リアルタイム」は、「短期間毎」を意味し、詳しくは「第1のフレームレートで定まる短期間毎」を意味する。第2の取得機能11dは、取得した超音波画像を重畳画像生成機能11eへと出力する。尚、上記超音波画像には、被検体Pの生体情報が対応付けられていてもよい。また、「X線画像に時系列が一致する超音波画像」は、「X線画像に同期する超音波画像」、或いは「X線画像の動的な変化に対応する超音波画像」と呼んでもよい。 The second acquisition function 11d is a function for acquiring, in real time, an ultrasonic image that is a medical image of the subject P from the ultrasonic diagnostic apparatus 20 that is another modality. Specifically, the second acquisition function 11d acquires in real time an ultrasound image whose time series matches the X-ray image in parallel with the acquisition of the X-ray image by the first acquisition function 11c. Here, “real time” means “every short period”, and specifically means “every short period determined by the first frame rate”. The second acquisition function 11d outputs the acquired ultrasonic image to the superimposed image generation function 11e. Note that the ultrasonic image may be associated with biological information of the subject P. An “ultrasonic image whose time series coincides with an X-ray image” may be called “an ultrasonic image synchronized with an X-ray image” or “an ultrasonic image corresponding to a dynamic change of an X-ray image”. Good.
重畳画像生成機能11eは、第1の取得機能11cから出力されたX線画像と、第2の取得機能11dから出力された超音波画像とを重畳することによって重畳画像を順次生成する機能である。重畳画像生成機能11eが受け取ったX線画像および超音波画像は、超音波診断装置20から受け取ったX線照射の開始トリガによって取得開始時間が揃っている。従って、重畳画像生成機能11eは、X線画像および超音波画像の重畳において、時間的なずれのない重畳画像を生成することができる。 The superimposed image generation function 11e is a function that sequentially generates superimposed images by superimposing the X-ray image output from the first acquisition function 11c and the ultrasonic image output from the second acquisition function 11d. . The X-ray image and the ultrasonic image received by the superimposed image generation function 11e have the same acquisition start time according to the X-ray irradiation start trigger received from the ultrasonic diagnostic apparatus 20. Therefore, the superimposed image generation function 11e can generate a superimposed image without time lag in the superimposition of the X-ray image and the ultrasonic image.
重畳させるX線画像および超音波画像は、リアルタイムに取得される2次元画像または3次元画像のいずれでもよい。リアルタイムに取得される3次元画像は、4次元画像と呼んでもよい。重畳画像の形態としては、対象の臓器の画像同士を重ねる形態としてもよく、対象の臓器同士を並べる形態としてもよい。前者の場合、例えば、X線透視像上の心臓の位置に、心臓の断面像(超音波画像)を重ねる形態などがある。また、例えば、アンギオグラフィ法による心臓の3D血管画像(X線画像)に、心臓の断面像(超音波画像)を重ねる形態などがある。後者の場合、所望の画像同士を並べる形態とすればよい。 The X-ray image and ultrasonic image to be superimposed may be either a two-dimensional image or a three-dimensional image acquired in real time. A three-dimensional image acquired in real time may be referred to as a four-dimensional image. The form of the superimposed image may be a form in which the images of the target organs are superimposed, or a form in which the target organs are arranged. In the former case, for example, there is a form in which a cross-sectional image (ultrasonic image) of the heart is superimposed on the position of the heart on the fluoroscopic image. Further, for example, there is a form in which a cross-sectional image (ultrasound image) of the heart is superimposed on a 3D blood vessel image (X-ray image) of the heart by an angiography method. In the latter case, a desired image may be arranged.
なお、重畳画像生成機能11eは、X線画像と超音波画像とを重畳する際に、両画像の位置合わせを実行してもよい。位置合わせの方法としては、例えば、超音波プローブが経食道プローブの場合、X線画像内の経食道プローブ画像から経食道プローブの座標を検出することにより、X線画像の座標系と、超音波画像の座標系とを関連付ける手法が使用可能である。この手法は、経食道プローブに限らず、被検体Pの内側から超音波を送信する体内用プローブであれば、同様に使用可能となっている。また、例えば、超音波プローブが体外用プローブの場合、超音波プローブに取り付けた位置センサの出力に基づいて超音波プローブの座標を検出することにより、X線画像の座標系と、超音波画像の座標系とを関連付ける手法が使用可能である。位置合わせの他の方法としては、例えば、被検体内の特定の形状部分をランドマークとし、X線画像内のランドマークの座標と、超音波画像内のランドマークの座標とを関連付ける手法が使用可能である。 Note that the superimposed image generation function 11e may perform alignment of both images when the X-ray image and the ultrasonic image are superimposed. As an alignment method, for example, when the ultrasound probe is a transesophageal probe, by detecting the coordinates of the transesophageal probe from the transesophageal probe image in the X-ray image, the coordinate system of the X-ray image and the ultrasonic wave are detected. A technique for associating with the image coordinate system can be used. This technique is not limited to a transesophageal probe, and can be similarly used as long as it is an in-vivo probe that transmits ultrasonic waves from the inside of the subject P. Further, for example, when the ultrasonic probe is an external probe, by detecting the coordinates of the ultrasonic probe based on the output of the position sensor attached to the ultrasonic probe, the coordinate system of the X-ray image and the ultrasonic image A technique for associating with a coordinate system can be used. As another method of alignment, for example, a method is used in which a specific shape portion in the subject is used as a landmark, and the coordinates of the landmark in the X-ray image are associated with the coordinates of the landmark in the ultrasonic image. Is possible.
記憶回路12は、HDD(Hard Disk Drive)など電気的情報を記録するメモリと、それらメモリに付随するメモリコントローラやメモリインタフェースなどの周辺回路から構成される。メモリとしては、HDDに限らず、SSD(ソリッドステートドライブ)、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクなど)、光ディスク(CD、DVD、Blu−ray(登録商標)など)、および半導体メモリなどが適宜、使用可能となっている。 The storage circuit 12 includes a memory for recording electrical information such as an HDD (Hard Disk Drive), and peripheral circuits such as a memory controller and a memory interface associated with the memory. The memory is not limited to HDD, but SSD (solid state drive), magnetic disk (floppy (registered trademark) disk, hard disk, etc.), optical disk (CD, DVD, Blu-ray (registered trademark), etc.), semiconductor memory, etc. Can be used as appropriate.
記憶回路12は、画像発生回路7で発生された種々のX線画像、処理回路11で生成された重畳画像、X線診断装置1のシステム制御プログラム、制御回路10において実行される診断プロトコル、入力インタフェース回路9から送られてくる操作者の指示、X線撮影に関する撮影条件およびX線透視に関する透視条件などの各種データ群、エラー情報、および通信インタフェース回路8とネットワークとを介して送られてくる種々のデータなどを記憶する。 The storage circuit 12 includes various X-ray images generated by the image generation circuit 7, a superimposed image generated by the processing circuit 11, a system control program of the X-ray diagnostic apparatus 1, a diagnostic protocol executed by the control circuit 10, and an input Various data groups such as an operator's instruction sent from the interface circuit 9, imaging conditions related to X-ray imaging and fluoroscopic conditions related to X-ray fluoroscopy, error information, and the communication interface circuit 8 and the network. Various data are stored.
表示回路13は、医用画像などを表示するディスプレイ、当該ディスプレイに表示用の信号を供給する内部回路、およびディスプレイと内部回路とをつなぐコネクタやケーブルなどの周辺回路から構成される。ディスプレイは、透視・撮影位置、X線照射条件などの入力に関する入力画面を表示する。 The display circuit 13 includes a display that displays a medical image, an internal circuit that supplies a display signal to the display, and peripheral circuits such as a connector and a cable that connect the display and the internal circuit. The display displays an input screen related to input of fluoroscopy / imaging position, X-ray irradiation conditions, and the like.
ディスプレイは、処理回路11によって順次生成された重畳画像を表示する。また、ディスプレイは、画像発生回路7で発生された複数のX線画像を単独で、或いは重畳画像とは異なる領域に動画像表示してもよい。また、ディスプレイは、X線画像と、超音波画像と、重畳画像とを並べて動画像表示してもよい。 The display displays superimposed images generated sequentially by the processing circuit 11. The display may display a plurality of X-ray images generated by the image generation circuit 7 alone or in a moving image in a region different from the superimposed image. The display may display a moving image by arranging the X-ray image, the ultrasonic image, and the superimposed image.
図2は、医用画像診断システムに含まれる超音波診断装置20の構成例を示すブロック図である。超音波診断装置20は、超音波プローブ21と、入力インタフェース回路22と、表示回路23と、心電計24と、送受信回路25と、Bモードデータ生成回路26と、ドプラデータ生成回路27と、画像生成回路28と、通信インタフェース回路29と、記憶回路30と、制御回路31と、処理回路32とを備える。 FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the ultrasonic diagnostic apparatus 20 included in the medical image diagnostic system. The ultrasonic diagnostic apparatus 20 includes an ultrasonic probe 21, an input interface circuit 22, a display circuit 23, an electrocardiograph 24, a transmission / reception circuit 25, a B-mode data generation circuit 26, a Doppler data generation circuit 27, An image generation circuit 28, a communication interface circuit 29, a storage circuit 30, a control circuit 31, and a processing circuit 32 are provided.
超音波プローブ21は、複数の圧電振動子、圧電振動子の超音波放射面側に設けられる整合層、圧電振動子の背面側に設けられるバッキング材などを有する。複数の圧電振動子の各々は、送受信回路25から供給される駆動信号に応答して超音波を発生する。超音波プローブ21は、例えば、経食道心エコー(transesophageal echocardiography:TEE)プローブなどである。 The ultrasonic probe 21 includes a plurality of piezoelectric vibrators, a matching layer provided on the ultrasonic radiation surface side of the piezoelectric vibrator, a backing material provided on the back side of the piezoelectric vibrator, and the like. Each of the plurality of piezoelectric vibrators generates an ultrasonic wave in response to a drive signal supplied from the transmission / reception circuit 25. The ultrasonic probe 21 is, for example, a transesophageal echocardiography (TEE) probe.
入力インタフェース回路22は、操作者からの各種指示、命令、情報、選択、および設定を超音波診断装置20に取り込む。入力インタフェース回路22は、トラックボール、スイッチボタン、マウス、キーボード、操作面へ触れることで入力操作を行うタッチパッド、および表示画面とタッチパッドとが一体化されたタッチパネルディスプレイなどにより実現される。入力インタフェース回路22は、制御回路31に接続されており、操作者から受け取った入力操作を電気信号へ変換し制御回路31へと出力する。 The input interface circuit 22 captures various instructions, commands, information, selections, and settings from the operator into the ultrasonic diagnostic apparatus 20. The input interface circuit 22 is realized by a trackball, a switch button, a mouse, a keyboard, a touch pad that performs an input operation by touching an operation surface, and a touch panel display in which a display screen and a touch pad are integrated. The input interface circuit 22 is connected to the control circuit 31, converts the input operation received from the operator into an electrical signal, and outputs the electrical signal to the control circuit 31.
本明細書において、入力インタフェース回路22は、マウスおよびキーボードなどの物理的な操作部品を備えるものだけに限られない。例えば、装置とは別体に設けられた外部の入力機器から入力操作に対応する電気信号を受け取り、受け取った電気信号を制御回路31へ出力する電気信号の処理回路も入力インタフェース回路22の例に含まれる。 In the present specification, the input interface circuit 22 is not limited to one having physical operation components such as a mouse and a keyboard. For example, an example of the input interface circuit 22 includes an electric signal processing circuit that receives an electric signal corresponding to an input operation from an external input device provided separately from the apparatus and outputs the received electric signal to the control circuit 31. included.
表示回路23は、超音波画像などを表示するディスプレイ、当該ディスプレイに表示用の信号を供給する内部回路、およびディスプレイと内部回路とをつなぐコネクタやケーブルなどの周辺回路から構成される。ディスプレイは、操作者が各種設定要求を入力するための入力画面を表示する。また、ディスプレイは、画像生成回路28によって生成された各種画像を表示する。 The display circuit 23 includes a display that displays an ultrasonic image, an internal circuit that supplies a display signal to the display, and peripheral circuits such as a connector and a cable that connect the display and the internal circuit. The display displays an input screen for the operator to input various setting requests. The display displays various images generated by the image generation circuit 28.
心電計24は、被検体Pに取り付けられた電極(図示せず)を介して当該被検体Pの心電波形(Electrocardiogram:ECG)を取得する。心電計24は、取得した心電波形を、時間情報と共に、通信インタフェース回路29を介して処理回路32へと出力する。尚、心電計24は、取得した心電波形を、時間情報と共に、通信インタフェース回路29を介して画像生成回路28へと出力してもよい。また、心電計24は、取得した心電波形を、時間情報と共に、X線診断装置1の画像発生回路7へと出力してもよい。また、心電計24は、超音波診断装置20に内蔵されていない外部装置でもよく、X線診断装置1に内蔵されていてもよい。 The electrocardiograph 24 acquires an electrocardiogram (ECG) of the subject P via an electrode (not shown) attached to the subject P. The electrocardiograph 24 outputs the acquired electrocardiographic waveform together with time information to the processing circuit 32 via the communication interface circuit 29. The electrocardiograph 24 may output the acquired electrocardiographic waveform together with time information to the image generation circuit 28 via the communication interface circuit 29. The electrocardiograph 24 may output the acquired electrocardiogram waveform together with time information to the image generation circuit 7 of the X-ray diagnostic apparatus 1. The electrocardiograph 24 may be an external device that is not built in the ultrasound diagnostic apparatus 20 or may be built in the X-ray diagnostic apparatus 1.
送受信回路25は、パルス発生器、送信遅延回路、パルサ回路を有し、超音波プローブ21における複数の圧電振動子各々に駆動信号を供給する。パルス発生器は、所定のレート周波数frHz(周期:1/fr秒)で、送信超音波を形成するためのレートパルスを繰り返し発生する。送信遅延回路は、送信超音波をビーム状に収束し、かつ送信指向性を決定するために必要な遅延時間を、各レートパルスに与える。パルサ回路は、レートパルスに基づくタイミングで、超音波プローブ21の圧電振動子ごとに電圧パルスを駆動信号として印加する。これにより、超音波ビームが被検体Pに送信される。 The transmission / reception circuit 25 includes a pulse generator, a transmission delay circuit, and a pulser circuit, and supplies a drive signal to each of the plurality of piezoelectric vibrators in the ultrasonic probe 21. The pulse generator repeatedly generates rate pulses for forming transmission ultrasonic waves at a predetermined rate frequency frHz (cycle: 1 / fr second). The transmission delay circuit provides each rate pulse with a delay time necessary for converging the transmission ultrasonic wave into a beam and determining transmission directivity. The pulsar circuit applies a voltage pulse as a drive signal to each piezoelectric vibrator of the ultrasonic probe 21 at a timing based on the rate pulse. Thereby, the ultrasonic beam is transmitted to the subject P.
送受信回路25は、プリアンプ、アナログディジタル変換器(Analog to Digital Converter:A/D変換器)、受信遅延回路、加算器をさらに有し、各圧電振動子によって発生された受信エコー信号に基づいて、受信信号を発生する。プリアンプは、超音波プローブ21を介して取り込まれた被検体Pからのエコー信号をチャンネル毎に増幅する。A/D変換器は、増幅された受信エコー信号をディジタル信号に変換する。受信遅延回路は、ディジタル信号に変換された受信エコー信号に、受信指向性を決定するために必要な遅延時間を与える。加算器は、遅延時間が与えられた複数のエコー信号を加算する。この加算により、送受信回路25は、受信指向性に応じた方向からの反射成分を強調した受信信号を生成する。この送信指向性と受信指向性とにより超音波送受信の総合的な指向性が決定される。この総合的な指向性により、超音波ビーム(いわゆる「超音波走査線」)が決まる。 The transmission / reception circuit 25 further includes a preamplifier, an analog-to-digital converter (A / D converter), a reception delay circuit, and an adder. Based on the reception echo signal generated by each piezoelectric vibrator, Generate a received signal. The preamplifier amplifies the echo signal from the subject P captured via the ultrasonic probe 21 for each channel. The A / D converter converts the amplified received echo signal into a digital signal. The reception delay circuit gives a delay time necessary for determining the reception directivity to the reception echo signal converted into the digital signal. The adder adds a plurality of echo signals given delay times. By this addition, the transmission / reception circuit 25 generates a reception signal in which the reflection component from the direction corresponding to the reception directivity is emphasized. The overall directivity of ultrasonic transmission / reception is determined by the transmission directivity and the reception directivity. This total directivity determines the ultrasonic beam (so-called “ultrasonic scanning line”).
Bモードデータ生成回路26は、包絡線検波器、対数変換器を有し、受信信号に基づいてBモードデータを生成する。包絡線検波器は、受信信号に対して包絡線検波を実行する。対数変換器は、包絡線検波された信号に対して対数変換を行い、包絡線検波された信号における弱い信号を相対的に強調する。Bモードデータ生成回路26は、対数変換器により強調された信号に基づいて、各走査線における深さごとの信号値(Bモードデータと称される)を生成する。Bモードデータ生成回路26は、2次元スキャンによる2次元Bモードデータまたは3次元スキャンによる受信信号に基づいて、3次元的なBモードデータに対応するボリュームデータを生成する。 The B mode data generation circuit 26 includes an envelope detector and a logarithmic converter, and generates B mode data based on the received signal. The envelope detector performs envelope detection on the received signal. The logarithmic converter performs logarithmic conversion on the envelope-detected signal, and relatively emphasizes weak signals in the envelope-detected signal. The B mode data generation circuit 26 generates a signal value (referred to as B mode data) for each depth in each scanning line based on the signal emphasized by the logarithmic converter. The B-mode data generation circuit 26 generates volume data corresponding to the three-dimensional B-mode data based on the two-dimensional B-mode data by the two-dimensional scan or the reception signal by the three-dimensional scan.
ドプラデータ生成回路27は、ミキサー、低域通過フィルタ(Low Pass Filter:LPF)などを有し、受信信号に基づいてドプラデータを生成する。ミキサーは、送信超音波の周波数f0を有する基準信号を受信信号に掛け合わせ、ドプラ偏移周波数fdの成分の信号と、(2f0+fd)の周波数成分を有する信号とを生成する。LPFは、ミキサーから出力された信号のうち、高い周波数成分(2f0+fd)の信号を取り除く。これにより、ドプラデータ生成回路27は、受信信号のうちドプラ偏移周波数fdの成分を有するドプラデータを生成する。 The Doppler data generation circuit 27 includes a mixer, a low pass filter (LPF), and the like, and generates Doppler data based on the received signal. The mixer multiplies the received signal by a reference signal having the frequency f0 of the transmission ultrasonic wave, and generates a signal having a Doppler shift frequency fd component and a signal having a frequency component of (2f0 + fd). The LPF removes a high frequency component (2f0 + fd) signal from the signal output from the mixer. Thereby, the Doppler data generation circuit 27 generates Doppler data having a component of the Doppler shift frequency fd in the received signal.
画像生成回路28は、いずれも図示していないディジタルスキャンコンバータ(Digital Scan Converter:DSC)、画像メモリなどを有する。DSCは、Bモードデータおよびドプラデータからなる超音波スキャンの走査線信号列を、ビデオフォーマットの走査線信号列に変換する(スキャンコンバート)。画像生成回路28は、スキャンコンバートされたBモードデータおよびドプラデータに対して種々のパラメータの文字情報、メモリ等を合成し、画像データ(これは、超音波画像とも称する)を生成する。画像データは表示用のデータであるのに対して、Bモードデータ、ボリュームデータおよびドプラデータは、生データ(Raw Data)とも呼ばれる。画像メモリは、フリーズ操作の入力直前の一連のフレームに対応する複数の画像データを保存する。画像メモリに記憶された複数の画像データは、超音波画像の動画表示(シネ表示)に用いられる。画像生成回路28は、生成した超音波画像を記憶回路30などに出力する。尚、画像生成回路28は、生成した超音波画像と、被検体Pの心電波形および時間情報とを対応付けて、記憶回路12などに出力してもよい。 The image generation circuit 28 includes a digital scan converter (DSC), an image memory, etc., all not shown. The DSC converts a scanning line signal sequence of ultrasonic scanning composed of B-mode data and Doppler data into a scanning line signal sequence of a video format (scan conversion). The image generation circuit 28 synthesizes character information of various parameters, memory, and the like with the scan-converted B-mode data and Doppler data, and generates image data (also referred to as an ultrasonic image). The image data is data for display, while the B-mode data, volume data, and Doppler data are also called raw data (Raw Data). The image memory stores a plurality of image data corresponding to a series of frames immediately before the input of the freeze operation. The plurality of image data stored in the image memory is used for moving image display (cine display) of an ultrasonic image. The image generation circuit 28 outputs the generated ultrasonic image to the storage circuit 30 or the like. The image generation circuit 28 may associate the generated ultrasonic image with the electrocardiogram waveform and time information of the subject P and output them to the storage circuit 12 or the like.
通信インタフェース回路29は、例えば、ネットワーク、X線診断装置1、および図示しない外部記憶装置に関する回路である。超音波診断装置20によって得られた超音波画像のデータなどは、通信インタフェース回路29およびネットワークを介して他の装置に転送可能である。また、通信インタフェース回路29は、X線診断装置1へと超音波画像などを送信することができる。尚、以降、通信インタフェース回路29を介して情報がやりとりされる場合に、「通信インタフェース回路29を介して」という記載を省略する。 The communication interface circuit 29 is, for example, a circuit related to the network, the X-ray diagnostic apparatus 1, and an external storage device (not shown). The data of the ultrasonic image obtained by the ultrasonic diagnostic apparatus 20 can be transferred to another apparatus via the communication interface circuit 29 and the network. Further, the communication interface circuit 29 can transmit an ultrasonic image or the like to the X-ray diagnostic apparatus 1. Hereinafter, when information is exchanged via the communication interface circuit 29, the description “through the communication interface circuit 29” is omitted.
記憶回路30は、HDD(Hard Disk Drive)など電気的情報を記録するメモリと、それらメモリに付随するメモリコントローラやメモリインタフェースなどの周辺回路から構成される。メモリとしては、HDDに限らず、SSD(ソリッドステートドライブ)、磁気ディスク(フロッピーディスク、ハードディスクなど)、光ディスク(CD、DVD、Blu−rayなど)、および半導体メモリなどが適宜、使用可能となっている。 The storage circuit 30 includes a memory for recording electrical information such as an HDD (Hard Disk Drive), and peripheral circuits such as a memory controller and a memory interface associated with the memory. As the memory, not only HDD but SSD (solid state drive), magnetic disk (floppy disk, hard disk, etc.), optical disk (CD, DVD, Blu-ray, etc.), semiconductor memory, etc. can be used as appropriate. Yes.
記憶回路30は、画像生成回路28で生成された種々の超音波画像、超音波診断装置20のシステム制御プログラム、超音波送受信に関するプログラム、制御回路31および処理回路32で実行される各種処理に対応するプログラム、入力インタフェース回路22から送られてくる操作者の指示、および通信インタフェース回路29とネットワークとを介して送られてくる種々のデータなどを記憶する。 The storage circuit 30 corresponds to various ultrasonic images generated by the image generation circuit 28, a system control program of the ultrasonic diagnostic apparatus 20, a program related to ultrasonic transmission / reception, various processes executed by the control circuit 31 and the processing circuit 32. Program, an operator instruction sent from the input interface circuit 22, and various data sent via the communication interface circuit 29 and the network.
制御回路31は、ハードウェア資源として、例えば、プロセッサとメモリとを備える。制御回路31は、例えば、超音波診断装置20における各回路などを制御するプロセッサである。制御回路31は、入力インタフェース回路22から入力された操作者の指示などの情報などを、メモリに一時的に記憶する。制御回路31は、メモリに記憶された操作者の指示などに従って、画像生成回路28における超音波画像生成処理および処理回路32における開始トリガ生成処理などを制御する。 The control circuit 31 includes, for example, a processor and a memory as hardware resources. The control circuit 31 is, for example, a processor that controls each circuit in the ultrasonic diagnostic apparatus 20. The control circuit 31 temporarily stores information such as an operator instruction input from the input interface circuit 22 in a memory. The control circuit 31 controls the ultrasonic image generation processing in the image generation circuit 28, the start trigger generation processing in the processing circuit 32, and the like according to an operator instruction stored in the memory.
処理回路32は、ハードウェア資源として、例えば、プロセッサとメモリとを備える。処理回路32は、操作者により入力インタフェース回路22を介して入力された開始指示に応じて、記憶回路30に記憶された制御プログラムを読み出す。処理回路32は、読み出した制御プログラムに従って、X線診断装置1におけるX線画像の取得開始を示す開始トリガを生成するための各機能を実行する。上記各機能は、例えば、波形検出機能32a、心周期算出機能32b、取得周期算出機能32c、および開始トリガ生成機能32dなどがある。尚、処理回路32は、記憶回路30が記憶する時系列に沿った超音波画像を処理することによって、動画像を作成してもよい。 The processing circuit 32 includes, for example, a processor and a memory as hardware resources. The processing circuit 32 reads the control program stored in the storage circuit 30 in response to the start instruction input via the input interface circuit 22 by the operator. The processing circuit 32 executes each function for generating a start trigger indicating the start of X-ray image acquisition in the X-ray diagnostic apparatus 1 according to the read control program. The above functions include, for example, a waveform detection function 32a, a cardiac cycle calculation function 32b, an acquisition cycle calculation function 32c, and a start trigger generation function 32d. Note that the processing circuit 32 may create a moving image by processing an ultrasonic image along the time series stored in the storage circuit 30.
波形検出機能32aは、心電計24から受け取った被検体の心電波形を検出する。具体的には、波形検出機能32aは、例えば、被検体の心電波形からR波のピークを検出する。 The waveform detection function 32 a detects the electrocardiographic waveform of the subject received from the electrocardiograph 24. Specifically, the waveform detection function 32a detects, for example, the peak of the R wave from the electrocardiographic waveform of the subject.
心周期算出機能32bは、検出した心電波形から心周期を算出する。具体的には、心周期算出機能32bは、例えば、心電波形におけるR波のピークの間隔から心周期を算出する。 The cardiac cycle calculation function 32b calculates a cardiac cycle from the detected electrocardiogram waveform. Specifically, the cardiac cycle calculation function 32b calculates a cardiac cycle from, for example, an R wave peak interval in an electrocardiographic waveform.
取得周期算出機能32cは、算出された心周期と、超音波画像の取得に関するフレームレートとを用いて、超音波画像の取得開始間隔を算出する。尚、超音波画像の取得に関するフレームレートとしては、例えば、2次元画像の場合には、〜120[fps]程度の値が用いられ、3次元画像の場合には、〜2[fps]程度の値が用いられる。 The acquisition cycle calculation function 32c calculates the acquisition start interval of the ultrasonic image using the calculated cardiac cycle and the frame rate related to acquisition of the ultrasonic image. As a frame rate for acquiring an ultrasonic image, for example, a value of about 120 [fps] is used in the case of a two-dimensional image, and a value of about 2 [fps] is used in the case of a three-dimensional image. A value is used.
開始トリガ生成機能32dは、取得開始間隔に基づいて、X線診断装置1によるX線画像の取得開始を示す開始トリガを生成する。 The start trigger generation function 32d generates a start trigger indicating the start of X-ray image acquisition by the X-ray diagnostic apparatus 1 based on the acquisition start interval.
次に、以上のように構成された画像診断システムの動作について、図3のシーケンス図および図4のタイミングチャートを用いて説明する。以下の説明は、主に、超音波診断装置20の処理回路32による開始トリガ生成処理およびX線診断装置1の処理回路11による重畳画像生成処理について述べる。これらの処理は、操作者の操作によって開始する。 Next, the operation of the diagnostic imaging system configured as described above will be described using the sequence diagram of FIG. 3 and the timing chart of FIG. The following description mainly describes a start trigger generation process by the processing circuit 32 of the ultrasonic diagnostic apparatus 20 and a superimposed image generation process by the processing circuit 11 of the X-ray diagnostic apparatus 1. These processes are started by the operation of the operator.
始めに、寝台の天板6上に被検体Pが載置され、被検体Pに心電計24の電極が取り付けられる。これにより、心電計24は、被検体Pの心電波形を取得し、この心電波形を時間情報とともに、処理回路32およびX線診断装置1などへと出力する。 First, the subject P is placed on the couch top 6 and the electrodes of the electrocardiograph 24 are attached to the subject P. Thereby, the electrocardiograph 24 acquires the electrocardiogram waveform of the subject P, and outputs this electrocardiogram waveform to the processing circuit 32 and the X-ray diagnostic apparatus 1 together with the time information.
次に、超音波プローブ21である経食道プローブが被検体Pの食道へと挿入され、経食道プローブの先端部が被検体Pの心臓下部に位置される。これにより、超音波診断装置20では、経食道プローブの出力に基づいて、超音波画像を生成し、超音波画像に心電波形および時間情報を付帯させる。 Next, the transesophageal probe which is the ultrasonic probe 21 is inserted into the esophagus of the subject P, and the distal end portion of the transesophageal probe is positioned below the heart of the subject P. As a result, the ultrasonic diagnostic apparatus 20 generates an ultrasonic image based on the output of the transesophageal probe, and attaches an electrocardiographic waveform and time information to the ultrasonic image.
X線診断装置1は、操作者の操作により、被検体Pの撮影条件などを設定した後、被検体PのX線透視またはX線撮影の開始を待機する。しかる後、ステップS11を開始する。 The X-ray diagnostic apparatus 1 sets an imaging condition of the subject P by an operator's operation and then waits for the start of X-ray fluoroscopy or X-ray imaging of the subject P. Thereafter, step S11 is started.
ステップS11において、波形検出機能32aは、心電計24から受け取った被検体の心電波形を検出する。具体的には、波形検出機能32aは、被検体の心電波形(図4(a))からR波のピークを示す位置(図4(b))を検出する。尚、検出する心電波形のピークは、R波に限らず、Q波やS波などを用いてもよい。 In step S <b> 11, the waveform detection function 32 a detects the electrocardiographic waveform of the subject received from the electrocardiograph 24. Specifically, the waveform detection function 32a detects the position (FIG. 4B) indicating the peak of the R wave from the electrocardiographic waveform (FIG. 4A) of the subject. The peak of the electrocardiographic waveform to be detected is not limited to the R wave, but a Q wave, an S wave, or the like may be used.
ステップS12において、心周期算出機能32bは、検出した心電波形から心周期を算出する。具体的には、心周期算出機能32bは、心電波形におけるR波のピークの間隔から心周期TCを算出する。尚、図4では、時刻t0から時刻t1の間を1秒と仮定する。即ち、心周期TCが1秒となるため、被検体Pの心拍数は60である。 In step S12, the cardiac cycle calculation function 32b calculates a cardiac cycle from the detected electrocardiogram waveform. Specifically, the cardiac cycle calculation function 32b calculates the cardiac cycle T C from the interval between the R wave peaks in the electrocardiographic waveform. In FIG. 4, it is assumed that the time between time t 0 and time t 1 is 1 second. That is, since the cardiac cycle T C is 1 second, the heart rate of the subject P is 60.
ステップS13において、取得周期算出機能32cは、算出された心周期と、超音波画像(これは「医用画像」、或いは「第1の医用画像」と呼んでもよい)の取得に関するフレームレート(これは、「第1のフレームレート」、或いは「フレームレートX」と呼んでもよい)とを用いて、超音波画像の取得開始間隔を算出する。具体的には、取得周期算出機能32cは、心周期TCに対して、超音波画像を取得するフレームレートX(図4(d))の更新タイミングが合うように、取得開始間隔TDを算出する。フレームレートXは、1秒間にX枚(X[fps])の超音波画像を取得、生成、或いは表示することを示す。図4では、心周期TCがフレームレートの更新タイミングと同様の1秒であるため、取得開始間隔TDも1秒となる。 In step S13, the acquisition cycle calculation function 32c determines the calculated cardiac cycle and a frame rate related to acquisition of an ultrasound image (which may be referred to as “medical image” or “first medical image”) , Which may be referred to as “first frame rate” or “frame rate X”), the ultrasonic image acquisition start interval is calculated. Specifically, acquisition period calculation function 32c, relative to the cardiac cycle T C, the frame rate to obtain an ultrasound image X to fit update timing (FIG. 4 (d)), the acquisition start interval T D calculate. The frame rate X indicates that X (X [fps]) ultrasonic images are acquired, generated, or displayed per second. In FIG. 4, since the cardiac cycle T C is 1 second, which is the same as the frame rate update timing, the acquisition start interval T D is also 1 second.
一方、心周期がフレームレートの更新タイミングと一致しない場合の例を図5に示す。図5(a)および図5(b)に示す例では、心周期TCが0.8秒であり、フレームレートの更新タイミングTが1秒であるため、心周期TCおよび更新タイミングTの1周期の時間長が一致しない。そのため、図5(c)および図5(d)に示すように、心周期TCおよび更新タイミングTが一致する周期である4秒を取得開始間隔TDとすることで、X線画像の取得開始を容易に設定することができる。 On the other hand, FIG. 5 shows an example in which the cardiac cycle does not coincide with the frame rate update timing. In the example shown in FIG. 5A and FIG. 5B, since the cardiac cycle T C is 0.8 seconds and the frame rate update timing T is 1 second, the cardiac cycle T C and the update timing T The time length of one cycle does not match. Therefore, and FIG. 5 (c) and as shown in FIG. 5 (d), by a 4-second is a period cardiac cycle T C and the update timing T coincides with acquisition start interval T D, the acquisition of X-ray images Start can be set easily.
ステップS14において、開始トリガ生成機能32dは、取得開始間隔に基づいて、X線診断装置1によるX線画像の取得開始を示す開始トリガを生成する。具体的には、開始トリガ生成機能32dは、超音波画像の取得開始(図4(c))の時点(時刻t1)から、取得開始間隔TDの周期でX線画像の取得開始を示すトリガ(図4(e))を生成する。図4では、時刻t2においてX線画像の取得開始を示すトリガを生成しているが、時刻t1から2TD経過した時刻t3においてトリガを生成してもよい。尚、「X線画像の取得開始」は、「X線画像の生成開始」、或いは「X線照射開始」に適宜読み替えてよい。 In step S14, the start trigger generation function 32d generates a start trigger indicating the start of X-ray image acquisition by the X-ray diagnostic apparatus 1 based on the acquisition start interval. Specifically, start trigger generating function 32d from the time of starting the acquisition of ultrasound images (FIG. 4 (c)) (time t 1), shows the acquisition start of X-ray images in a period of acquisition start interval T D A trigger (FIG. 4 (e)) is generated. In FIG. 4, the trigger indicating the start of X-ray image acquisition is generated at time t 2 , but the trigger may be generated at time t 3 when 2T D has elapsed from time t 1 . Note that “X-ray image acquisition start” may be appropriately read as “X-ray image generation start” or “X-ray irradiation start”.
ステップS15において、超音波診断装置20は、X線照射開始を示すトリガ(これは、「X線画像取得開始トリガ」、或いは「開始トリガ」とも呼ばれる)およびフレームレートXを、X線診断装置1の処理回路11へと出力する。尚、超音波診断装置20は、ステップS15よりも前の段階で予めフレームレートXをX線診断装置1へと出力してもよい。また、超音波診断装置20は、フレームレートXを整数倍したフレームレートを含む、複数のフレームレートをX線診断装置1へと提示してもよい。尚、「整数倍」は、「正の整数倍」又は「自然数倍」と呼んでもよい。 In step S <b> 15, the ultrasonic diagnostic apparatus 20 uses the X-ray diagnostic apparatus 1 for the trigger (this is also referred to as “X-ray image acquisition start trigger” or “start trigger”) and the frame rate X. To the processing circuit 11. Note that the ultrasonic diagnostic apparatus 20 may output the frame rate X to the X-ray diagnostic apparatus 1 in advance before step S15. Further, the ultrasonic diagnostic apparatus 20 may present a plurality of frame rates to the X-ray diagnostic apparatus 1 including a frame rate obtained by multiplying the frame rate X by an integer. The “integer multiple” may be referred to as “positive integer multiple” or “natural number multiple”.
ステップS16において、X線診断装置1の開始トリガ取得機能11aは、超音波診断装置20からX線画像取得開始トリガを受け取る。この時、制御回路10は、X線画像取得開始トリガを契機としてX線画像の取得に関する制御を行う。 In step S <b> 16, the start trigger acquisition function 11 a of the X-ray diagnostic apparatus 1 receives an X-ray image acquisition start trigger from the ultrasound diagnostic apparatus 20. At this time, the control circuit 10 performs control related to acquisition of an X-ray image triggered by an X-ray image acquisition start trigger.
ステップS17において、フレームレート設定機能11bは、超音波診断装置20からフレームレートXを受け取る。フレームレート設定機能11bは、フレームレートXに基づいて、X線画像(第2の医用画像)の取得に関するフレームレート(これは、「第2のフレームレート」、或いは「フレームレートY」とも呼ばれる)を設定する。具体的には、フレームレート設定機能11bは、フレームレートY(図4(f))をフレームレートXの整数倍に設定する。フレームレート設定機能11bは、例えば、フレームレートXが4[fps]であれば、フレームレートYを4[fps]、8[fps]などに設定する。尚、フレームレート設定機能11bは、モダリティの性能などに合わせて、フレームレートYを、フレームレートXの約数に設定してもよい。また、フレームレート設定機能11bは、演算によってフレームレートを設定してもよいし、フレームレートの一覧が保存されたテーブルを参照することによってフレームレートを設定してもよい。また、ステップS17は、ステップS16よりも前に行われてもよい。 In step S <b> 17, the frame rate setting function 11 b receives the frame rate X from the ultrasound diagnostic apparatus 20. Based on the frame rate X, the frame rate setting function 11b is a frame rate related to acquisition of an X-ray image (second medical image) (this is also referred to as “second frame rate” or “frame rate Y”). Set. Specifically, the frame rate setting function 11b sets the frame rate Y (FIG. 4F) to an integer multiple of the frame rate X. For example, if the frame rate X is 4 [fps], the frame rate setting function 11b sets the frame rate Y to 4 [fps], 8 [fps], or the like. The frame rate setting function 11b may set the frame rate Y to a divisor of the frame rate X in accordance with the modality performance and the like. The frame rate setting function 11b may set the frame rate by calculation, or may set the frame rate by referring to a table storing a list of frame rates. Moreover, step S17 may be performed before step S16.
ステップS18において、X線診断装置1は、X線画像取得開始トリガを契機として、被検体のX線画像を第2のフレームレートで生成する。 In step S18, the X-ray diagnostic apparatus 1 generates an X-ray image of the subject at the second frame rate triggered by an X-ray image acquisition start trigger.
ステップS19において、第1の取得機能11cは、X線画像取得開始トリガを契機として、X線診断装置1から被検体のX線画像を第2のフレームレートでリアルタイムに取得する。 In step S19, the first acquisition function 11c acquires an X-ray image of the subject from the X-ray diagnostic apparatus 1 in real time at the second frame rate, triggered by an X-ray image acquisition start trigger.
ステップS20において、超音波診断装置20は、被検体の超音波画像を第1のフレームレートで生成する。 In step S20, the ultrasound diagnostic apparatus 20 generates an ultrasound image of the subject at the first frame rate.
ステップS21において、超音波診断装置20は、超音波画像を、X線診断装置1の処理回路11へと出力する。 In step S <b> 21, the ultrasonic diagnostic apparatus 20 outputs an ultrasonic image to the processing circuit 11 of the X-ray diagnostic apparatus 1.
ステップS22において、第2の取得機能11dは、ステップS19によるX線画像の取得と並行して、被検体の超音波画像を超音波診断装置20からリアルタイムに取得する。即ち、ステップS19およびステップS22は、同時に行われてもよい。 In step S22, the second acquisition function 11d acquires an ultrasonic image of the subject from the ultrasonic diagnostic apparatus 20 in real time in parallel with the acquisition of the X-ray image in step S19. That is, step S19 and step S22 may be performed simultaneously.
ステップS23において、重畳画像生成機能11eは、ステップS19で取得されたX線画像と、ステップS22で取得された超音波画像とを重畳することによって重畳画像を順次生成する。 In step S23, the superimposed image generation function 11e sequentially generates superimposed images by superimposing the X-ray image acquired in step S19 and the ultrasonic image acquired in step S22.
ステップS24において、表示回路13は、処理回路11によって順次生成された重畳画像を動画像表示する。 In step S24, the display circuit 13 displays the superimposed images sequentially generated by the processing circuit 11 as a moving image.
以上説明したように一実施形態によれば、超音波診断装置は、X線診断装置におけるX線画像取得開始を示す開始トリガを生成する。X線診断装置は、当該開始トリガを契機として、X線画像の生成および取得を行う。また、X線診断装置は、超音波診断装置の超音波画像取得に関するフレームレートに基づいて、X線画像取得に関するフレームレートを設定する。そして、X線診断装置は、取得したX線画像と、超音波画像とを重畳した重畳画像を順次生成する。 As described above, according to one embodiment, the ultrasonic diagnostic apparatus generates a start trigger indicating the start of X-ray image acquisition in the X-ray diagnostic apparatus. The X-ray diagnostic apparatus generates and acquires an X-ray image using the start trigger as a trigger. The X-ray diagnostic apparatus sets a frame rate related to X-ray image acquisition based on the frame rate related to ultrasonic image acquisition of the ultrasonic diagnostic apparatus. Then, the X-ray diagnostic apparatus sequentially generates a superimposed image in which the acquired X-ray image and the ultrasonic image are superimposed.
従って、異なるモダリティからリアルタイムに取得された画像を重畳する場合に、時系列の揃った重畳画像を生成することができる。 Therefore, when superimposing images acquired in real time from different modalities, it is possible to generate a superimposed image in time series.
また、一実施形態によれば、X線画像取得に関する第2のフレームレートを超音波画像取得に関する第1のフレームレートの整数倍に設定する。 According to one embodiment, the second frame rate related to X-ray image acquisition is set to an integer multiple of the first frame rate related to ultrasonic image acquisition.
従って、画像のフレームレートの不一致(例えば、一方のフレームレートが他方のフレームレートの整数倍になっていない場合)に起因する、重畳画像の視覚的なずれを防ぐことができるため、視認性の高い重畳画像を提供することができる。そして、視認性の高い重畳画像を用いることによって、正確な情報に基づく治療が可能となり、手技効率の向上を期待することができる。 Therefore, it is possible to prevent a visual shift of the superimposed image caused by a mismatch in the frame rate of the image (for example, when one frame rate is not an integral multiple of the other frame rate). A high superimposed image can be provided. Then, by using a highly visible superimposed image, treatment based on accurate information is possible, and improvement in procedure efficiency can be expected.
また、一実施形態によれば、生体情報が心電波形であるので、心拍に応じて動く臓器を対象としたX線画像の取得における開始トリガの生成を精度良く行うことができる。 Moreover, according to one embodiment, since the biological information is an electrocardiogram waveform, it is possible to generate a start trigger with high accuracy in acquiring an X-ray image for an organ that moves according to a heartbeat.
また、一実施形態によれば、医用画像が超音波画像であるので、それぞれリアルタイムに取得されたX線画像と超音波画像とを重畳させて、時系列の揃った重畳画像を生成することができる。例えば、アンギオグラフィ法によるX線画像には、造影剤およびカテーテルが明瞭に含まれるが、心臓の弁が含まれない。超音波画像には、造影剤、カテーテル、および心臓の弁が含まれるが、不明瞭で視認しにくい場合がある。第1の施形態では、このようなX線画像と超音波画像とを重畳させることにより、造影剤、カテーテル、および心臓の弁を含み、視認し易い重畳画像を生成することができる。 According to one embodiment, since the medical image is an ultrasound image, the X-ray image acquired in real time and the ultrasound image can be superimposed to generate a superimposed image in time series. it can. For example, an angiographic X-ray image clearly includes contrast agent and catheter, but does not include a heart valve. Ultrasound images include contrast agents, catheters, and heart valves, but may be unclear and difficult to view. In the first embodiment, by superimposing such an X-ray image and an ultrasonic image, it is possible to generate a superimposed image that includes a contrast agent, a catheter, and a heart valve and is easy to visually recognize.
また、X線画像および医用画像の両者をリアルタイムに取得する構成により、いずれか一方が予め取得した画像である場合とは異なり、動的な変化に追従した重畳画像を生成できるので、正確な重畳画像に基づく治療が可能となる。例えば、一方が予め取得した画像である場合、リアルタイムに取得した画像との間で心拍が合わず、動的な変化に追従した重畳画像を生成できない。これに対し、本実施形態では、X線画像および超音波画像の両者をリアルタイムに取得するので、動的な変化に追従した重畳画像を生成できる。 In addition, the configuration in which both the X-ray image and the medical image are acquired in real time can generate a superimposed image following a dynamic change, unlike when either one is a previously acquired image. Image-based treatment is possible. For example, when one of the images is acquired in advance, the heartbeat does not match with the image acquired in real time, and a superimposed image following a dynamic change cannot be generated. On the other hand, in this embodiment, since both the X-ray image and the ultrasonic image are acquired in real time, a superimposed image following a dynamic change can be generated.
なお、一実施形態では、超音波診断装置の処理回路によってX線診断装置の開始トリガを生成する例を述べたが、X線診断装置の処理回路によって超音波診断装置の開始トリガが生成される構成に変形しても、同様の効果を得ることができる。補足すると、一実施形態に述べた如き、超音波診断装置の処理回路が、超音波画像のフレームレートを基準にして、X線画像のフレームレートを設定する場合に限定されない。同様に、超音波診断装置側からX線診断装置側に、フレームレートの整数倍の値を提示する場合に限定されない。例えば、一実施形態を変形し、X線診断装置の処理回路が、X線画像のフレームレートを基準にして、超音波画像のフレームレートを設定する構成としてもよい。同様に、X線診断装置側から超音波診断装置側に、フレームレートの整数倍の値を提示してもよい。また、一実施形態では、X線診断装置の処理回路によって重畳画像を生成する例を述べたが、超音波診断装置の処理回路によって重畳画像が生成される構成に変形しても、同様の効果を得ることができる。また、これらの変形を次の変形例に適用した場合でも、同様の効果を得ることができる。 In the embodiment, the example in which the start trigger of the X-ray diagnostic apparatus is generated by the processing circuit of the ultrasonic diagnostic apparatus has been described. However, the start trigger of the ultrasonic diagnostic apparatus is generated by the processing circuit of the X-ray diagnostic apparatus. Even if the configuration is modified, the same effect can be obtained. Supplementally, as described in one embodiment, the processing circuit of the ultrasonic diagnostic apparatus is not limited to the case where the frame rate of the X-ray image is set based on the frame rate of the ultrasonic image. Similarly, the present invention is not limited to the case where a value that is an integral multiple of the frame rate is presented from the ultrasonic diagnostic apparatus side to the X-ray diagnostic apparatus side. For example, one embodiment may be modified so that the processing circuit of the X-ray diagnostic apparatus sets the frame rate of the ultrasonic image based on the frame rate of the X-ray image. Similarly, an integer multiple of the frame rate may be presented from the X-ray diagnostic apparatus side to the ultrasonic diagnostic apparatus side. In the embodiment, the example in which the superimposed image is generated by the processing circuit of the X-ray diagnostic apparatus has been described. However, the same effect can be obtained even when the superimposed image is generated by the processing circuit of the ultrasonic diagnostic apparatus. Can be obtained. Even when these modifications are applied to the following modifications, the same effects can be obtained.
(第1の変形例)
次に、一実施形態の第1の変形例について説明する。
この第1の変形例は、不整脈がある場合に、不整脈の頻度に応じた周期で開始トリガを再生成することにより、X線画像の取得開始を再調整する形態である。
(First modification)
Next, a first modification of the embodiment will be described.
In the first modified example, when there is an arrhythmia, the start trigger for X-ray image acquisition is readjusted by regenerating the start trigger at a cycle according to the frequency of the arrhythmia.
これに伴い、超音波診断装置20の処理回路32における心周期算出機能32b、取得周期算出機能32c、および開始トリガ生成機能32dは、前述した機能に加え、次の機能を有する。 Accordingly, the cardiac cycle calculation function 32b, the acquisition cycle calculation function 32c, and the start trigger generation function 32d in the processing circuit 32 of the ultrasonic diagnostic apparatus 20 have the following functions in addition to the functions described above.
心周期算出機能32bは、心周期を複数回計算し、互いに略同一の第1心周期と、当該第1心周期とは異なる第2心周期とが得られたとき、当該第1心周期からなる心周期と、当該第2心周期が得られる頻度の情報とを取得周期算出機能32cへと出力する機能をもっている。ここで、心周期の計算回数としては、例えば、3回以上の任意の回数が使用可能となっている。 The cardiac cycle calculation function 32b calculates the cardiac cycle a plurality of times, and when a substantially identical first cardiac cycle and a second cardiac cycle different from the first cardiac cycle are obtained, from the first cardiac cycle And the information on the frequency with which the second cardiac cycle is obtained is output to the acquisition cycle calculation function 32c. Here, as the number of times of calculation of the cardiac cycle, for example, an arbitrary number of 3 or more can be used.
取得周期算出機能32cは、心周期算出機能32bから出力された頻度の情報に基づいて、取得開始間隔を再算出する機能をもっている。 The acquisition cycle calculation function 32c has a function of recalculating the acquisition start interval based on the frequency information output from the cardiac cycle calculation function 32b.
開始トリガ生成機能32dは、再算出された取得開始間隔に基づいて、開始トリガを再生成する機能をもっている。 The start trigger generation function 32d has a function of regenerating the start trigger based on the recalculated acquisition start interval.
他の構成は、前述した一実施形態とほぼ同様である。 Other configurations are substantially the same as those of the above-described embodiment.
次に、以上のように構成された第1の変形例の動作について図6を用いて説明する。
図6は、不整脈が発生した場合の心周期を算出する方法の一例を示すタイミングチャートである。いま、前述の一実施形態と同様にステップS11を実行した後、ステップS12の心周期の算出処理において、超音波診断装置20の処理回路32における各機能は以下のように動作する。尚、図6では、時刻t0から時刻t1の間を1秒と仮定し、心周期TCも1秒と仮定する。また、不整脈発生後に検出されるピークの時刻t4’から時刻t5’の間も1秒と仮定する。また、心周期TCがフレームレートの更新タイミングと同様の1秒であるため、取得開始間隔も1秒となる。
Next, the operation of the first modified example configured as described above will be described with reference to FIG.
FIG. 6 is a timing chart showing an example of a method for calculating a cardiac cycle when an arrhythmia occurs. Now, after executing step S11 as in the above-described embodiment, in the cardiac cycle calculation process of step S12, each function in the processing circuit 32 of the ultrasonic diagnostic apparatus 20 operates as follows. In FIG. 6, it is assumed that the interval between time t 0 and time t 1 is 1 second, and the cardiac cycle T C is also assumed to be 1 second. Further, it is assumed that the interval between the time t 4 ′ and the time t 5 ′ detected after the occurrence of arrhythmia is 1 second. Further, since the cardiac cycle T C is 1 second, which is the same as the frame rate update timing, the acquisition start interval is also 1 second.
心周期算出機能32bは、図6(a)および図6(b)に示すように、被検体の心電波形におけるR波のピークの間隔から心周期TCを算出する(時刻t0〜t2)。このとき、時刻t2の後に、時刻tarにおいてR波のピークが検出され、次のピークが時刻t4’で検出されたとする(図6(c))。即ち、不整脈の発生によって、一時的に心周期TCよりも短い心周期TC’および、心周期TCよりも長い心周期TC’’が算出される。心周期算出機能32bは、一時的に変動した心周期TC’,TC’’の情報から不整脈の頻度を求め、略一定の心周期TCを心周期の算出結果とする。心周期算出機能32bは、これら頻度の情報、及び心周期を取得周期算出機能32cに出力する。 As shown in FIGS. 6A and 6B, the cardiac cycle calculation function 32b calculates the cardiac cycle T C from the interval between the R wave peaks in the electrocardiographic waveform of the subject (time t 0 to t 2 ). At this time, it is assumed that after time t 2 , the peak of the R wave is detected at time t ar and the next peak is detected at time t 4 ′ (FIG. 6C). That is, the occurrence of arrhythmias, transient short cardiac cycle than the cardiac cycle T C T C 'and a long cardiac cycle than the cardiac cycle T C T C' 'are calculated. The cardiac cycle calculation function 32b obtains the frequency of arrhythmia from the information of the cardiac cycles T C ′ and T C ″ that temporarily fluctuate, and uses the substantially constant cardiac cycle T C as the cardiac cycle calculation result. The cardiac cycle calculation function 32b outputs the frequency information and the cardiac cycle to the acquisition cycle calculation function 32c.
換言すると、心周期算出機能32bは、心周期を複数回計算し、互いに略同一の第1心周期TCと、第1心周期TCとは異なる第2心周期TC’,TC’’とが得られたとき、第1心周期TCからなる心周期と、第2心周期TC’,TC’’が得られる頻度の情報とを取得周期算出機能32cへと出力する。なお、頻度の情報は、例えば、第2心周期TC’,TC’’が得られる周期を示す情報である。 In other words, the cardiac cycle calculation function 32b is the cardiac cycle to calculate a plurality of times, a first cardiac cycle T C of the substantially identical to one another, the first cardiac cycle T C second cardiac cycle T C which is different from the ', T C' When 'is obtained, the cardiac cycle composed of the first cardiac cycle T C and the frequency information for obtaining the second cardiac cycles T C ′, T C ″ are output to the acquisition cycle calculation function 32c. The frequency information is, for example, information indicating a cycle in which the second cardiac cycles T C ′, T C ″ are obtained.
以下、出力された心周期に基づいて、前述同様にステップS13〜S24の処理が実行される。
一方、取得周期算出機能32cは、出力された頻度の情報に基づいて、ステップS13を再実行することにより、取得開始間隔TDを再算出する。
Thereafter, based on the outputted cardiac cycle, the processes of steps S13 to S24 are executed as described above.
Meanwhile, acquisition period calculation function 32c based on the output information of the frequency, by re-executing the step S13, to re-calculate the acquisition start interval T D.
開始トリガ生成機能32dは、再算出された取得開始間隔TDに基づいて、ステップS14を再実行することにより、開始トリガを再生成する。 Start trigger generating function 32d, based on the acquisition start interval T D which is recalculated, by re-executing the step S14, to regenerate the start trigger.
以下、再生成された開始トリガに基づいて、前述同様にステップS15〜S24の処理が再実行される。また、ステップS13〜S24を再実行する動作は、頻度の情報に基づいて、繰り返し実行される。 Thereafter, based on the regenerated start trigger, the processes in steps S15 to S24 are performed again as described above. Further, the operation of re-executing steps S13 to S24 is repeatedly executed based on the frequency information.
以上説明したように第1の変形例によれば、心周期を複数回計算し、互いに略同一の第1心周期と、第1心周期とは異なる第2心周期とが得られたとき、第1心周期からなる心周期と、第2心周期が得られる頻度の情報とを出力する。しかる後、当該頻度の情報に基づいて、取得開始間隔を再算出し、当該再算出された取得開始間隔に基づいて、開始トリガを再生成する。従って、被検体の心拍において不整脈が発生したとしても、不整脈の頻度に応じた適切なタイミングで開始トリガを再設定することができる。 As described above, according to the first modification example, when the cardiac cycle is calculated a plurality of times and a first cardiac cycle that is substantially identical to each other and a second cardiac cycle different from the first cardiac cycle are obtained, A cardiac cycle composed of the first cardiac cycle and frequency information for obtaining the second cardiac cycle are output. Thereafter, the acquisition start interval is recalculated based on the frequency information, and the start trigger is regenerated based on the recalculated acquisition start interval. Therefore, even if an arrhythmia occurs in the heartbeat of the subject, the start trigger can be reset at an appropriate timing according to the frequency of the arrhythmia.
(第2の変形例)
次に、一実施形態の第2の変形例について説明する。
この第2の変形例は、不整脈を検出した際に、開始トリガを再生成することにより、X線画像の取得開始を再調整する形態である。尚、第2の変形例では、一時的に不整脈が発生した期間だけ心電波形がずれる場合を想定しており、一実施形態において取得された取得周期は大枠で変化しない(即ち、再算出しない)ものとする。
(Second modification)
Next, a second modification of the embodiment will be described.
In the second modification, when an arrhythmia is detected, a start trigger is regenerated to readjust the start of X-ray image acquisition. In the second modification, it is assumed that the electrocardiogram waveform is shifted only during a period in which the arrhythmia occurs temporarily, and the acquisition cycle acquired in one embodiment does not change roughly (that is, does not recalculate). )
これに伴い、超音波診断装置20の処理回路32における心周期算出機能32bおよび開始トリガ生成機能32dは、前述した機能に加え、次の機能を有する。 Accordingly, the cardiac cycle calculation function 32b and the start trigger generation function 32d in the processing circuit 32 of the ultrasonic diagnostic apparatus 20 have the following functions in addition to the functions described above.
心周期算出機能32bは、通常の心周期よりも短い心周期を検出した場合に、当該短い心周期を開始トリガ生成機能32dへと出力する機能をもっている。 The cardiac cycle calculation function 32b has a function of outputting the short cardiac cycle to the start trigger generation function 32d when a cardiac cycle shorter than the normal cardiac cycle is detected.
開始トリガ生成機能32dは、短い心周期に基づいて、開始トリガを再生成する機能をもっている。
他の構成は、前述した一実施形態とほぼ同様である。
The start trigger generation function 32d has a function of regenerating the start trigger based on a short cardiac cycle.
Other configurations are substantially the same as those of the above-described embodiment.
次に、以上のように構成された第2の変形例の動作について図7を用いて説明する。
図7は、不整脈が発生した場合の心周期を算出する方法の一例を示すタイミングチャートである。前述の一実施形態と同様にステップS11を実行した後、ステップS12の心周期の算出処理において、超音波診断装置20の処理回路32における各機能は以下のように動作する。尚、図7では、時刻t0から時刻t1の間を1秒と仮定し、心周期TCも1秒と仮定する。また、心周期TCがフレームレートの更新タイミングと同様の1秒であるため、取得開始間隔も1秒となる。
Next, the operation of the second modified example configured as described above will be described with reference to FIG.
FIG. 7 is a timing chart showing an example of a method for calculating a cardiac cycle when an arrhythmia occurs. After executing step S11 as in the above-described embodiment, in the cardiac cycle calculation process in step S12, each function in the processing circuit 32 of the ultrasonic diagnostic apparatus 20 operates as follows. In FIG. 7, it is assumed that the time between time t 0 and time t 1 is 1 second, and the cardiac cycle T C is also assumed to be 1 second. Further, since the cardiac cycle T C is 1 second, which is the same as the frame rate update timing, the acquisition start interval is also 1 second.
心周期算出機能32bは、図7(a)および図7(b)に示すように、被検体の心電波形におけるR波のピークの間隔から心周期TCを算出する(時刻t0〜時刻t2)。このとき、時刻t2の後に、時刻tarにおいてR波のピークが検出され、次のピークが時刻t4で検出されたとする(図7(c))。即ち、不整脈の発生によって、一時的に心周期TCよりも短い心周期TC’および、心周期TCよりも長い心周期TC’’が算出される。心周期算出機能32bは、一時的に変動した心周期TC’および心周期TC’’の上方を開始トリガ生成機能32dへと出力する。 As shown in FIGS. 7A and 7B, the cardiac cycle calculation function 32b calculates the cardiac cycle T C from the interval of the R wave peaks in the electrocardiographic waveform of the subject (time t 0 to time t 2). At this time, it is assumed that after time t 2 , the peak of the R wave is detected at time t ar and the next peak is detected at time t 4 (FIG. 7C). That is, the occurrence of arrhythmias, transient short cardiac cycle than the cardiac cycle T C T C 'and a long cardiac cycle than the cardiac cycle T C T C' 'are calculated. The cardiac cycle calculation function 32b outputs the temporarily changed cardiac cycle T C ′ and cardiac cycle T C ″ to the start trigger generation function 32d.
換言すると、心周期算出機能32bは、通常の心周期とは異なる心周期を検出した場合に、当該異なる心周期を開始トリガ生成機能32dへと出力する。 In other words, when a cardiac cycle that is different from the normal cardiac cycle is detected, the cardiac cycle calculation function 32b outputs the different cardiac cycle to the start trigger generation function 32d.
以下、出力された心周期に基づいて、前述同様にステップS13〜S24の処理が実行される。尚、ステップS13の処理は、既に行われているものとして省略する。
開始トリガ生成機能32dは、出力された異なる心周期に更に基づいて、ステップS14を再実行することにより、開始トリガを再生成する。
Thereafter, based on the outputted cardiac cycle, the processes of steps S13 to S24 are executed as described above. Note that the processing in step S13 is omitted because it has already been performed.
The start trigger generation function 32d regenerates the start trigger by re-executing step S14 based further on the different cardiac cycles that have been output.
以下、再生成された開始トリガに基づいて、前述同様にステップS15〜S24の処理が再実行される。また、ステップS12〜S24を再実行する動作は、不整脈が検出される度に繰り返し実行される。 Thereafter, based on the regenerated start trigger, the processes in steps S15 to S24 are performed again as described above. Further, the operation of re-executing steps S12 to S24 is repeatedly performed every time an arrhythmia is detected.
以上説明したように第2の変形例によれば、本来の心周期とは異なる心周期を検出し、当該異なる心周期に基づいてX線画像の取得開始を示す開始トリガを再設定する。従って、被検体の心拍において不整脈が発生したとしても、不整脈が発生する度に適切なタイミングで開始トリガを再設定することができる。 As described above, according to the second modification, a cardiac cycle different from the original cardiac cycle is detected, and a start trigger indicating the start of X-ray image acquisition is reset based on the different cardiac cycle. Therefore, even if an arrhythmia occurs in the heartbeat of the subject, the start trigger can be reset at an appropriate timing each time the arrhythmia occurs.
上記説明において用いた「プロセッサ」という文言は、例えば、CPU、GPU(Graphics Processing Unit)、或いは、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Comlex Programmable Logic Device:CPLD)、およびフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等の回路を意味する。 The term “processor” used in the above description is, for example, a CPU, a GPU (Graphics Processing Unit), an application-specific integrated circuit (ASIC), a programmable logic device (for example, a simple programmable logic device (for example, It means circuits such as Simple Programmable Logic Device (SPLD), Complex Programmable Logic Device (CPLD), and Field Programmable Gate Array (FPGA).
プロセッサは、記憶回路に保存されたプログラムを読み出して実行することで、各種機能を実現する。尚、記憶回路にプログラムを保存する代わりに、プロセッサの回路内にプログラムを直接組み込むように構成してもよい。この場合、プロセッサは、回路内に組み込まれたプログラムを読み出して実行することで、各種機能を実現する。 The processor implements various functions by reading and executing a program stored in the storage circuit. Instead of storing the program in the storage circuit, the program may be directly incorporated in the processor circuit. In this case, the processor implements various functions by reading and executing a program incorporated in the circuit.
なお、本実施形態の各プロセッサは、プロセッサごとに単一の回路として構成される場合に限らず、複数の独立した回路を組み合わせて1つのプロセッサとして構成し、その各種機能を実現するようにしてもよい。更に、複数の構成要素を1つのプロセッサへ統合してその機能を実現するようにしてもよい。また、処理回路で行われる各機能が、制御回路で行われてもよい。 Each processor of the present embodiment is not limited to being configured as a single circuit for each processor, but is configured as a single processor by combining a plurality of independent circuits so as to realize various functions thereof. Also good. Furthermore, a plurality of components may be integrated into one processor to realize the function. Each function performed in the processing circuit may be performed in the control circuit.
一実施形態における開始トリガ取得機能11a、フレームレート設定機能11b、第1の取得機能11c、第2の取得機能11d、重畳画像生成機能11e、および表示回路13は、特許請求の範囲における開始トリガ取得部、フレームレート設定部、第1の取得部、第2の取得部、重畳画像生成部、および表示部の一例である。一実施形態における心周期算出機能32b、取得周期算出機能32c、および開始トリガ生成機能32dは、特許請求の範囲における第1の算出機能、第2の算出機能、および生成機能の一例である。 The start trigger acquisition function 11a, the frame rate setting function 11b, the first acquisition function 11c, the second acquisition function 11d, the superimposed image generation function 11e, and the display circuit 13 according to the embodiment include the start trigger acquisition in the claims. 3 is an example of a display unit, a frame rate setting unit, a first acquisition unit, a second acquisition unit, a superimposed image generation unit, and a display unit. The cardiac cycle calculation function 32b, the acquisition cycle calculation function 32c, and the start trigger generation function 32d according to an embodiment are examples of the first calculation function, the second calculation function, and the generation function in the claims.
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
1…X線診断装置、2…X線高電圧装置、3…X線管、4…X線検出器、5…サポートフレーム、6…天板、7…画像発生回路、8…通信インタフェース回路、9…入力インタフェース回路、10…制御回路、11…処理回路、11a…開始トリガ取得機能、11b…フレームレート設定機能、11c…第1の取得機能、11d…第2の取得機能、11e…重畳画像生成機能、12…記憶回路、13…表示回路、20…超音波診断装置、21…超音波プローブ、22…入力インタフェース回路、23…表示回路、24…心電計、25…送受信回路、26…Bモードデータ生成回路、27…ドプラデータ生成回路、28…画像生成回路、29…通信インタフェース回路、30…記憶回路、31…制御回路、32…処理回路、32a…波形検出機能、32b…心周期算出機能、32c取得周期算出機能、32d…開始トリガ生成機能。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... X-ray diagnostic apparatus, 2 ... X-ray high voltage apparatus, 3 ... X-ray tube, 4 ... X-ray detector, 5 ... Support frame, 6 ... Top plate, 7 ... Image generation circuit, 8 ... Communication interface circuit, DESCRIPTION OF SYMBOLS 9 ... Input interface circuit, 10 ... Control circuit, 11 ... Processing circuit, 11a ... Start trigger acquisition function, 11b ... Frame rate setting function, 11c ... First acquisition function, 11d ... Second acquisition function, 11e ... Superimposed image Generation function, 12 ... Memory circuit, 13 ... Display circuit, 20 ... Ultrasound diagnostic device, 21 ... Ultrasonic probe, 22 ... Input interface circuit, 23 ... Display circuit, 24 ... Electrocardiograph, 25 ... Transceiver circuit, 26 ... B mode data generation circuit, 27 ... Doppler data generation circuit, 28 ... Image generation circuit, 29 ... Communication interface circuit, 30 ... Memory circuit, 31 ... Control circuit, 32 ... Processing circuit, 32a ... Waveform detector , 32 b ... cardiac cycle calculating function, 32c acquisition period calculation function, 32d ... start trigger generating function.
Claims (14)
前記他のモダリティによる医用画像の取得に関する第1のフレームレートに基づいて、前記X線画像の取得に関する第2のフレームレートを設定するフレームレート設定部と、
前記開始トリガを契機として、前記被検体のX線画像を前記第2のフレームレートでリアルタイムに取得する第1の取得部と、
前記X線画像の取得と並行して、前記被検体の医用画像を前記他のモダリティからリアルタイムに取得する第2の取得部と、
前記取得されたX線画像と、前記取得された医用画像とを重畳した重畳画像を順次生成する重畳画像生成部と、
を具備する、X線診断装置。 A start trigger acquisition unit for acquiring a start trigger indicating acquisition start of an X-ray image based on the biological information of the subject from other modalities;
A frame rate setting unit that sets a second frame rate related to acquisition of the X-ray image based on a first frame rate related to acquisition of a medical image by the other modality;
Triggered by the start trigger, a first acquisition unit that acquires an X-ray image of the subject in real time at the second frame rate;
In parallel with the acquisition of the X-ray image, a second acquisition unit that acquires the medical image of the subject from the other modality in real time;
A superimposed image generation unit that sequentially generates a superimposed image obtained by superimposing the acquired X-ray image and the acquired medical image;
An X-ray diagnostic apparatus comprising:
を更に具備する、請求項1または請求項2に記載のX線診断装置。 The X-ray diagnostic apparatus according to claim 1, further comprising a display unit that displays the superimposed image.
前記第1のモダリティは、
被検体の生体情報に関する周期を算出する第1の算出部と、
前記周期と、当該第1のモダリティによる第1の医用画像の取得に関する第1のフレームレートとを用いて、当該第1の医用画像の取得開始間隔を算出する第2の算出部と、
前記取得開始間隔に基づいて、前記第2のモダリティによる第2の医用画像の取得開始を示す開始トリガを生成する生成部と
を備え、
前記第2のモダリティは、
前記開始トリガを、前記第1のモダリティから取得する開始トリガ取得部と、
前記第1のフレームレートに基づいて、前記第2の医用画像の取得に関する第2のフレームレートを設定するフレームレート設定部と、
前記開始トリガを契機として、前記被検体の第2の医用画像を前記第2のフレームレートでリアルタイムに取得する第1の取得部と、
前記第2の医用画像の取得と並行して、前記被検体の第1の医用画像を前記第1のモダリティからリアルタイムに取得する第2の取得部と、
前記取得された第2の医用画像と、前記取得された第1の医用画像とを重畳した重畳画像を順次生成する重畳画像生成部と
を備える、医用画像診断システム。 A medical diagnostic imaging system including a first modality and a second modality,
The first modality is
A first calculation unit that calculates a period related to biological information of the subject;
A second calculation unit that calculates an acquisition start interval of the first medical image using the cycle and a first frame rate related to acquisition of the first medical image by the first modality;
A generation unit that generates a start trigger indicating the start of acquisition of the second medical image by the second modality based on the acquisition start interval; and
The second modality is
A start trigger acquisition unit for acquiring the start trigger from the first modality;
A frame rate setting unit that sets a second frame rate related to acquisition of the second medical image based on the first frame rate;
Triggered by the start trigger, a first acquisition unit that acquires the second medical image of the subject in real time at the second frame rate;
In parallel with the acquisition of the second medical image, a second acquisition unit that acquires the first medical image of the subject from the first modality in real time;
A medical image diagnostic system comprising: a superimposed image generation unit that sequentially generates a superimposed image in which the acquired second medical image and the acquired first medical image are superimposed.
前記第2の医用画像は、X線画像である、
請求項7乃至請求項10のいずれか一項に記載の医用画像診断システム。 The first medical image is an ultrasound image;
The second medical image is an X-ray image;
The medical image diagnostic system according to any one of claims 7 to 10.
前記第1の算出部は、前記心電波形から、前記周期に相当する心周期を算出し、
前記第2の算出部は、前記第1のフレームレートと、前記心周期とを用いて、前記取得開始間隔を算出する、
請求項7乃至請求項11のいずれか一項に記載の医用画像診断システム。 When the biological information is an electrocardiogram waveform,
The first calculation unit calculates a cardiac cycle corresponding to the cycle from the electrocardiogram waveform,
The second calculation unit calculates the acquisition start interval using the first frame rate and the cardiac cycle.
The medical image diagnostic system according to any one of claims 7 to 11.
前記第2の算出部は、前記頻度の情報に基づいて、前記取得開始間隔を再算出し、
前記生成部は、前記再算出された取得開始間隔に基づいて、前記開始トリガを再生成する、
請求項12に記載の医用画像診断システム。 The first calculation unit calculates the cardiac cycle a plurality of times, and when the substantially identical first cardiac cycle and a second cardiac cycle different from the first cardiac cycle are obtained, the first cardiac cycle is obtained. Outputting the cardiac cycle consisting of a cycle and information on the frequency with which the second cardiac cycle is obtained to the second calculation unit;
The second calculation unit recalculates the acquisition start interval based on the frequency information,
The generation unit regenerates the start trigger based on the recalculated acquisition start interval.
The medical image diagnostic system according to claim 12.
前記生成部は、前記異なる心周期に更に基づいて、前記開始トリガを再生成する、
請求項12に記載の医用画像診断システム。 When the first calculation unit detects a cardiac cycle different from the cardiac cycle, the first calculation unit outputs information on the different cardiac cycle to the generation unit,
The generator regenerates the start trigger based further on the different cardiac cycles;
The medical image diagnostic system according to claim 12.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017097114A JP2018191848A (en) | 2017-05-16 | 2017-05-16 | X-ray diagnostic apparatus and medical image diagnostic system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017097114A JP2018191848A (en) | 2017-05-16 | 2017-05-16 | X-ray diagnostic apparatus and medical image diagnostic system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018191848A true JP2018191848A (en) | 2018-12-06 |
Family
ID=64569263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017097114A Pending JP2018191848A (en) | 2017-05-16 | 2017-05-16 | X-ray diagnostic apparatus and medical image diagnostic system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018191848A (en) |
-
2017
- 2017-05-16 JP JP2017097114A patent/JP2018191848A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6109512B2 (en) | Image processing apparatus, X-ray diagnostic apparatus and program | |
JP6125281B2 (en) | Medical image diagnostic apparatus, medical image processing apparatus, and control program | |
JP5689662B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus, ultrasonic image processing apparatus, ultrasonic image processing program, medical image diagnostic apparatus, medical image processing apparatus, and medical image processing program | |
JP5586203B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus, ultrasonic image processing apparatus, and ultrasonic image processing program | |
US11191524B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus and non-transitory computer readable medium | |
US9747689B2 (en) | Image processing system, X-ray diagnostic apparatus, and image processing method | |
JP6207819B2 (en) | Image processing apparatus, X-ray diagnostic apparatus and program | |
JP5897674B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus, image processing apparatus, and image processing program | |
JP2010051729A (en) | Ultrasonic diagnostic device, ultrasonic image processing device and ultrasonic image processing program | |
US9888905B2 (en) | Medical diagnosis apparatus, image processing apparatus, and method for image processing | |
JP6640444B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus, ultrasonic image processing apparatus, and ultrasonic image processing program | |
JP2022149097A (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus, medical image analyzer and medical image analysis program | |
US10624592B2 (en) | X-ray diagnosis apparatus and arm control method | |
JP2018191848A (en) | X-ray diagnostic apparatus and medical image diagnostic system | |
JP7514673B2 (en) | Medical image processing device and medical image processing system | |
JP2019126560A (en) | Electrocardiographic waveform timing detection device and medical image diagnostic apparatus | |
JP7277345B2 (en) | Image processing device and image processing program | |
JP7271126B2 (en) | Ultrasound diagnostic equipment and medical image processing equipment | |
JP7134660B2 (en) | Ultrasonic diagnostic device, medical image processing device, and ultrasonic image display program | |
JP2018117778A (en) | X-ray diagnosis apparatus, image processing apparatus, and program | |
JP2023083891A (en) | Ultrasound diagnostic apparatus | |
JP2019122527A (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus and control program thereof | |
JP2015012977A (en) | Medical image diagnostic system and medical image diagnostic device |