JP2018188094A - Abnormality detection system - Google Patents
Abnormality detection system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018188094A JP2018188094A JP2017094629A JP2017094629A JP2018188094A JP 2018188094 A JP2018188094 A JP 2018188094A JP 2017094629 A JP2017094629 A JP 2017094629A JP 2017094629 A JP2017094629 A JP 2017094629A JP 2018188094 A JP2018188094 A JP 2018188094A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- abnormality
- detection system
- area
- abnormality detection
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 title claims abstract description 494
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 195
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 68
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 57
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002547 anomalous effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61L—GUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
- B61L23/00—Control, warning or like safety means along the route or between vehicles or trains
- B61L23/04—Control, warning or like safety means along the route or between vehicles or trains for monitoring the mechanical state of the route
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61L—GUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
- B61L25/00—Recording or indicating positions or identities of vehicles or trains or setting of track apparatus
- B61L25/06—Indicating or recording the setting of track apparatus, e.g. of points, of signals
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B23/00—Testing or monitoring of control systems or parts thereof
- G05B23/02—Electric testing or monitoring
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、異常検出システムに関する。 The present invention relates to an abnormality detection system.
鉄道システムは、信号機や軌道回路、転てつ器等、沿線に多数設置される現場機器から構成されている。鉄道を安全かつ円滑に運行するため、各現場機器は高い信頼性と安全性を備える。現場機器の不具合は鉄道運行へ支障をきたすため、各機器の動作状態を常時確認することで故障や異常を検出する機器異常検出システムが設けられている。機器異常検出システムと現場機器はネットワークで接続されており、機器異常検出システムが現場機器の異常動作を検出した場合、保守作業等により当該機器の補修や置換えが実施される。 The railway system is composed of a large number of field devices installed along the line, such as traffic lights, track circuits, and switchboards. In order to operate the railway safely and smoothly, each field device has high reliability and safety. In order to detect malfunctions and abnormalities by always checking the operating state of each equipment, a malfunctioning system of equipment is provided because malfunctions of field equipment interfere with railway operation. The device abnormality detection system and the field device are connected via a network, and when the device abnormality detection system detects an abnormal operation of the field device, the device is repaired or replaced by maintenance work or the like.
各現場機器単体が異常動作した場合は機器異常検出システムで検知する事が可能である。一方、ある一定範囲内に設置された複数の現場機器の挙動に影響が及ぶような異常事象(沿線火災、地震、電源異常、地絡発生等)が発生した場合、対応が遅れることで更なる被害拡大へ繋がる可能性があり、機器単体の異常発生時よりも早急な対応が必要となる場合がある。例えば地絡が発生した場合、早急に周辺変電所からの給電を停止し、近隣を走行する列車を停止させる必要がある。そのため、鉄道沿線におけるエリア異常有無や発生場所、要因、解決手段を特定する事が必要となる。しかし鉄道沿線は非常に広範囲に渡るため、エリア異常用に新たな検出用センサを導入する場合、センサ設置や運用に掛かるコストが膨大となる。以下の説明では、ある一定範囲内に設置された複数現場機器の挙動に影響が及ぶような異常事象を「エリア異常」と呼び、その影響範囲を「エリア」と呼ぶ。 When each field device operates abnormally, it can be detected by the device abnormality detection system. On the other hand, if an abnormal event (such as a fire along the line, an earthquake, a power failure, or a ground fault) that affects the behavior of multiple field devices installed within a certain range occurs, the response is further delayed. There is a possibility that it will lead to damage expansion, and there is a case where it is necessary to take an urgent action faster than when an abnormality occurs in a single device. For example, when a ground fault occurs, it is necessary to stop power supply from nearby substations immediately and stop trains traveling in the vicinity. For this reason, it is necessary to specify the presence / absence of an area abnormality along the railway line, the occurrence location, factors, and solution means. However, since the railway line extends over a very wide area, when a new detection sensor is introduced for an area abnormality, the cost for installing and operating the sensor becomes enormous. In the following description, an abnormal event that affects the behavior of a plurality of field devices installed within a certain range is referred to as “area abnormality”, and the influence range is referred to as “area”.
たとえば特許文献1には、異常事象が発生したエリアを特定する共通故障要因検知システムが考案されている。特許文献1に開示されているシステムは、原子力プラント内の各エリアにおける火災や溢水事故の発生を検出する事を目的とする。各エリアには複数機器が設置されており、各機器は共通故障要因検知システムとケーブルで接続されている。共通故障要因検知システムは、同一エリアに設置された複数機器から機器故障信号を同時に受け取った場合、当該エリアでエリア異常が発生したと判定する。
For example,
特許文献1に開示の技術では、エリア異常の発生の判定に単一の手法(複数機器から機器故障信号を同時に受け取ったか否か)が用いられる。しかしエリア異常として想定される異常事象が複数ある場合、想定されるエリア異常の種類によって判断基準は異なり得る。よって、想定されるエリア異常の種類に応じた判定を可能にする必要がある。
In the technique disclosed in
上記課題を解決するために、本発明の一実施形態に係る異常検出システムは、複数の現場機器とネットワークを介して接続された機器異常検出システムと、複数の現場機器の挙動に影響を及ぼす異常事象であるエリア異常の検出を行う、エリア異常検出システムと、データベースと、警報装置と、を有する。機器異常検出システムは、現場機器に異常が発生したことを検出すると、現場機器の異常についての情報である異常発生情報をエリア異常検出システムに送信し、エリア異常検出システムは受信した異常発生情報を、データベースの異常発生履歴に記録するよう構成されている。エリア異常検出システムはまた、複数の現場機器のうち第1の現場機器の異常発生情報を機器異常検出システムから受信すると、異常発生履歴を検索することで、過去の所定の時間帯に第1の現場機器の関連機器に異常が発生したか判定し、関連機器に異常が発生していた場合、警報装置を介して、ユーザにエリア異常が発生した旨を通知する。 In order to solve the above problems, an abnormality detection system according to an embodiment of the present invention includes an apparatus abnormality detection system connected to a plurality of field devices via a network, and an abnormality that affects the behavior of the plurality of field devices. An area abnormality detection system that detects an area abnormality that is an event, a database, and an alarm device are included. When the equipment abnormality detection system detects that an abnormality has occurred in the field equipment, it sends the abnormality occurrence information, which is information about the abnormality in the field equipment, to the area abnormality detection system, and the area abnormality detection system receives the received abnormality occurrence information. It is configured to record in the abnormality occurrence history of the database. In addition, when the area abnormality detection system receives the abnormality occurrence information of the first field device among the plurality of field devices from the device abnormality detection system, the area abnormality detection system searches the abnormality occurrence history to obtain the first abnormality in the past predetermined time zone. It is determined whether or not an abnormality has occurred in the related equipment of the field device, and if an abnormality has occurred in the related equipment, the user is notified through the alarm device that an area abnormality has occurred.
本発明によれば、エリア異常を早期かつ高精度に検出できる。 According to the present invention, an area abnormality can be detected early and with high accuracy.
以下、本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。なお、先にも述べたが、以下の説明において「エリア異常」とは、複数現場機器の挙動に影響を及ぼす(つまり複数の現場機器が異常をきたす)異常事象のことを意味し、機器そのものの故障というよりはむしろ、たとえば火災、地震、または地絡などの、災害を意味する。エリア異常が発生した時に影響を受ける複数の機器は、必ずしも同一地点(拠点)に設置されている機器には限定されず、所定の範囲(エリア)内に離散的に設置された機器であることもある。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. As described above, in the following description, “area abnormality” means an abnormal event that affects the behavior of multiple field devices (that is, multiple field devices cause an abnormality), and the device itself. Rather than failure, it means a disaster, such as a fire, earthquake, or ground fault. A plurality of devices that are affected when an area abnormality occurs are not necessarily limited to devices installed at the same point (base), but are devices that are discretely installed within a predetermined range (area). There is also.
図1は、本発明の一実施例に係る異常検出システムの構成を示すブロック図である。なお、本実施例で説明する異常検出システムは、鉄道システムにおいて機器の異常やエリア異常を検出するものとする。 FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an abnormality detection system according to an embodiment of the present invention. Note that the abnormality detection system described in the present embodiment detects a device abnormality or an area abnormality in a railway system.
異常検出システムは、複数の現場機器101と、現場機器101で異常が発生したことを検出する機器異常検出システム301と、エリア異常発生を判定するエリア異常検出システム401と、関連機器リストおよび異常発生情報を記録するデータベース501と、警報装置601を有する。なお、図1では2つの現場機器101だけが示されているが、異常検出システム内に現場機器101が3つ以上存在していてもよい。
The abnormality detection system includes a plurality of
各現場機器101は、ネットワーク201を介して機器異常検出システム301と接続されており、またエリア異常検出システム401には、機器異常検出システム301とデータベース501と警報装置601が接続されている。機器異常検出システム301とデータベース501と警報装置601は、ネットワーク201を介してエリア異常検出システム401に接続されるように構成されていてもよいし、あるいは図1に示されるように、ネットワーク201とは異なる伝送線でエリア異常検出システム401に接続されていてもよい。
Each
現場機器101はたとえば、信号機、軌道回路、転てつ器等の、鉄道施設(鉄道システム)で用いられる機器である。なお、複数の現場機器101はそれぞれ異なる種類の機器であってもよいし、同じ種類の機器であってもよい。また各現場機器101は、地理的に異なる位置に設置されていてよい(もちろん一部の現場機器101が同じ位置に設置されていることを妨げるものではない)。
The
本実施例において、各現場機器101はネットワーク201を介して機器異常検出システム301と通信可能に構成されている。機器異常検出システム301は現場機器101からネットワーク201経由で送信されてくる情報をもとに、現場機器101の異常の有無を判定する。現場機器101に異常が発生したことを検知すると、機器異常検出システム301はその旨をエリア異常検出システム401に送信する。
In this embodiment, each
エリア異常検出システム401は、機器異常検出システム301から受領した情報やデータベース501に記録された情報をもとに、鉄道システム内で発生した異常の種類を判定し、判定結果を警報装置601に送信する。またエリア異常検出システム401は、異常検出システムのユーザ(これは例えば鉄道システムの管理者や作業者である。以下では単に「ユーザ」と略記することもある)がデータベース501に情報(後述する関連機器リスト等)を記録するための、キーボードなどの入力デバイスを備えている。
The area
警報装置601は、現場機器101の異常や、エリア異常が発生した旨の警報を、鉄道システムの作業者に通知するための装置であり、ディスプレイ画面やスピーカー等の、作業者に警報を通知するための出力デバイスを有する。
The
エリア異常検出システム401、機器異常検出システム301、そして警報装置601はそれぞれ、少なくともCPU(Central Processing Unit)とメモリを有するコンピュータであり、たとえば公知のパーソナルコンピュータ(PC)やサーバコンピュータ等の、汎用的なコンピュータであってよい。そして本実施例では、以下で説明するエリア異常検出システム401、機器異常検出システム301、そして警報装置601の機能は、ソフトウェア(コンピュータプログラム)によって実装されているものとする。たとえばエリア異常検出システム401のCPUがプログラムを実行することにより、エリア異常検出システム401は以下で説明する各種処理を行う装置として動作する。同様に、機器異常検出システム301や警報装置601でも、CPUがプログラムを実行することによって、以下に説明する機能が実現される。
Each of the area
ただし、エリア異常検出システム401、機器異常検出システム301、そして警報装置601は必ずしもPC等の汎用的なコンピュータでなくてもよい。別の実施形態として、これらのうち少なくとも1つ(たとえば警報装置601)が、携帯電話などの端末装置であってもよい。あるいはこれらの少なくとも1つが、専用のハードウェアによって構成されていてもよい。また、エリア異常検出システム401、機器異常検出システム301、そして警報装置601の機能が必ずしもソフトウェアによって実装されている必要はなく、これらの機能の一部または全部が、FPGA(Field Programmable Gate Array)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のハードウェアによって実装されていてもよい。
However, the area
データベース501は、磁気ディスク等の不揮発性の記憶媒体を有する記憶装置(記憶手段)で、異常検出システムで用いられる情報(後述する、関連機器リストや異常発生情報等)が記録される。データベース501に記録される情報の詳細については後述する。データベース501は、たとえば単体の磁気ディスクでよい。あるいはファイルサーバ等の装置、またはデータベース管理システム(DBMS)等のデータ管理用のソフトウェアが実装されたコンピュータが、データベース501として用いられてもよい。
The
なお、異常検出システムの信頼性や可用性を確保するため、異常検出システムは、機器異常検出システム301やエリア異常検出システム401のそれぞれを複数台有していてもよい。逆に、システム構成を簡素化するため、たとえば以下で説明するエリア異常検出システム401、機器異常検出システム301、警報装置601、データベース501の機能のうち、2つ以上の機能が物理的に一つの装置(PC、サーバ等)で実現されていてもよい。たとえば1つのPCに、エリア異常検出システム401、機器異常検出システム301、警報装置601、そしてデータベース501の機能の全てが実装されるように構成されていてもよい。
In order to ensure the reliability and availability of the abnormality detection system, the abnormality detection system may include a plurality of device
以下では、この異常検出システムにおける異常検出方法、主にエリア異常の検出方法について説明する。まず異常検出方法の概要、及び異常検出で使用される情報について説明する。 Hereinafter, an abnormality detection method in this abnormality detection system, mainly an area abnormality detection method will be described. First, an outline of the abnormality detection method and information used for abnormality detection will be described.
機器異常検出システム301は各現場機器101から、現場機器101の状態についての情報をネットワーク201経由で取得し、その情報を用いて現場機器101の異常の有無を判定している。現場機器101に異常が発生した場合、現場機器101は異常が発生したことを示す情報を機器異常検出システム301に送信する。本実施例では、現場機器101が機器異常検出システム301に送信するこの情報のことを「異常発生情報」と呼ぶ。異常発生情報は機器異常検出システム301からエリア異常検出システム401に送られ、データベース501に蓄積される。
The equipment
異常発生情報は、データベース501内に設けられる、異常発生履歴と呼ばれる一種のテーブルに格納される。図2に、異常発生履歴3000の構成例と、異常発生履歴3000に蓄積される異常発生情報の例を示す。異常発生履歴3000の各行に記録されている情報が、異常発生情報である。異常発生情報は図2に示されるように、日時3001、機器ID3002、内容3003を含む情報である。機器ID3002は、異常が発生した現場機器101の識別情報を表す(以下では、現場機器101の識別情報のことを単に「機器ID」と呼ぶ)。日時3001は、機器ID3002で特定される現場機器101に異常が発生した日時を表し、内容3003は、現場機器101で発生した異常の内容に関する情報で、例えば現場機器101から送信されてくるエラーコード等である。
The abnormality occurrence information is stored in a kind of table called abnormality occurrence history provided in the
エリア異常検出システム401は、機器異常検出システム301から送信されてくる複数の異常発生情報を、日時3001に基づいてソートして、異常発生履歴3000に格納する(たとえば日時の古い順に異常発生情報がソートされて格納されるとよい)。またエリア異常検出システム401は、機器異常検出システム301から異常発生情報を受信する度に、受信した異常発生情報と異常発生履歴3000とを参照することで、現場機器101から送られてきた異常発生情報が、エリア異常に起因するものか判定(推定)する。この判定の際、エリア異常検出システム401は、後述する関連機器リストと確認時間リストを用いる。
The area
続いて、関連機器リストと確認時間リストについて説明する。関連機器リストと確認時間リストは異常検出システムの運用開始前に準備されている必要がある。なお、以下の説明では、機器異常検出システム301によって異常が発生したと判定された現場機器101を「異常機器」と呼ぶ。そして、エリア異常が発生した場合に異常機器と同様の影響が及ぶことが想定される現場機器を「関連機器」と呼ぶ。
Next, the related device list and the confirmation time list will be described. The related equipment list and confirmation time list must be prepared before the operation of the anomaly detection system starts. In the following description, the
運用前に必要となる準備段階において、異常検出システムのユーザは運用時に必要となる関連機器リストと確認時間リストを作成し、データベース501へ記録する。以下、その内容を説明する。
At the preparation stage required before operation, the user of the abnormality detection system creates a related device list and a confirmation time list required during operation and records them in the
関連機器リストとは、エリア異常が発生した場合に影響が及ぶと想定される複数の現場機器の組合せをリスト化したものである。図3は、本実施例における関連機器リスト2010の例である。ユーザが関連機器リスト2010を作成する際、想定する異常事象を選定し、当該事象が発生した場合に機器挙動へ影響が及ぶと考えられる現場機器の組合せを事象ごとに特定する。異常事象発生の現場機器への影響の有無は、各現場機器の設置位置または設置方法に依存する。例えば異常事象として火災を想定する場合、同一器具箱内に設置された複数の現場機器が同様の異常を起こす可能性が高い。一方、異常事象として地絡や電源異常を想定した場合、複数の現場機器間の物理的な距離が離れていたとしても、それらの現場機器同士が電気的な干渉関係にある場合は同様の異常を起こす可能性が高いと考えられる。そのため関連機器リスト2010は、影響が及ぶ現場機器の組合せを、想定する異常事象ごとに格納可能に構成されている。 The related device list is a list of combinations of a plurality of on-site devices that are assumed to be affected when an area abnormality occurs. FIG. 3 is an example of the related device list 2010 in the present embodiment. When the user creates the related device list 2010, an abnormal event to be assumed is selected, and a combination of field devices that are considered to affect the device behavior when the event occurs is specified for each event. Whether or not an abnormal event occurs on site equipment depends on the installation position or installation method of each site equipment. For example, when a fire is assumed as an abnormal event, there is a high possibility that a plurality of field devices installed in the same instrument box will cause the same abnormality. On the other hand, if a ground fault or power supply abnormality is assumed as an abnormal event, even if the physical distances between multiple field devices are separated, the same abnormality may occur if the field devices are in an electrical interference relationship with each other. It is thought that there is a high possibility of causing. Therefore, the related device list 2010 is configured to be able to store a combination of on-site devices that are affected for each assumed abnormal event.
関連機器リスト2010は図3に示す通り、機器IDカラム2011、設置位置カラム2012、関連機器情報カラム2013を有する。関連機器リスト2010の各行には、異常検出システム内の現場機器の情報と、その現場機器の関連機器についての情報が記録されている。機器IDカラム2011には現場機器の識別子が格納され、設置位置カラム2012には、現場機器の設置されている位置の情報が格納される。関連機器情報カラム2013内には、複数の想定エリア異常カラム(2013−1,2013−2,...)が含まれる。想定エリア異常カラム(2013−1,2013−2,...)は、想定されるエリア異常ごとに設けられるカラムである。図3の例では、2つの想定エリア異常カラム(2013−1,2013−2)が示されているが、カラム2013−1は異常事象“地絡”に対応するカラムで、カラム2013−2は異常事象“火災”に対応するカラムである。なお、関連機器リスト2010に設けられる想定エリア異常カラムの数は2に限定されない。関連機器リスト2010には、想定される異常事象の数と同数、想定エリア異常カラムが設けられてよい。
The related device list 2010 includes a
想定エリア異常カラム(2013−1,2013−2,...)のそれぞれには、複数の現場機器の機器IDが記述されたカラム(図3におけるカラム2013−11,2013−12,2013−13,...,2013−21,2013−22,2013−23,...)が設けられており、これらのうち“○”の記述されたカラムに対応する現場機器が関連機器であることを表す。図3の例では、機器ID2011が“機器001”の行において、想定エリア異常カラム2013−1に含まれるカラム(2013−11,2013−12,2013−13,...)のうち、カラム2013−12に“○”が記録されている。これは異常事象が地絡の場合、機器001の関連機器(の機器ID)が“機器002”であることを表している。また機器ID2011が“機器002”の行では、想定エリア異常カラム2013−2に含まれるカラムのうち、カラム2013−23に“○”が記録されており、これは異常事象が火災の場合、機器002の関連機器(の機器ID)が“機器003”であることを表している。図3では、1つの現場機器(たとえば“機器001”)に対する関連機器の数が1つだけの例が示されているが、1つの現場機器について、関連機器は複数存在することもある。
In each of the assumed area abnormality columns (2013-1, 2013-2,...), Columns in which device IDs of a plurality of field devices are described (columns 2013-11, 2013-12, 2013-13 in FIG. 3). ,..., 2013-21, 2013-22, 2013-23,..., And the field device corresponding to the column in which “O” is described is a related device. Represent. In the example of FIG. 3, in the row where the
本実施例に係る異常検出システムは、ある現場機器101(仮にこれを「機器A」と呼ぶ)と、機器Aの関連機器に異常が発生した場合、エリア異常が発生した可能性が高いという前提に基づいて、エリア異常が発生したか否かを判定する。そのため、異常検出システムは機器Aから異常発生情報を受領すると、異常発生履歴3000を検索することで、機器Aの関連機器から送信された異常発生情報が記録されていないか確認する(もちろん関連機器リストも参照する)。ただし、異常発生履歴3000を検索する際、その中に含まれる一定の範囲の異常発生情報だけが検索される。 The anomaly detection system according to the present embodiment is based on the assumption that when an abnormality occurs in a certain field device 101 (referred to as “device A”) and a related device of device A, there is a high possibility that an area abnormality has occurred. Based on the above, it is determined whether or not an area abnormality has occurred. Therefore, when the abnormality detection system receives the abnormality occurrence information from the device A, the abnormality detection system 3000 searches the abnormality occurrence history 3000 to check whether the abnormality occurrence information transmitted from the related device of the device A is recorded (of course, the related device). (See also list). However, when the abnormality occurrence history 3000 is searched, only a certain range of abnormality occurrence information included therein is searched.
エリア異常が発生したことにより、機器Aに異常が発生してから他の現場機器(関連機器)へもエリア異常の影響が及ぶまでには、一定程度の時間を要することがある。そのため、異常発生履歴3000を検索する際、機器Aの異常発生日時との時間差がある程度以上ある異常発生情報が検索されればよい。また、エリア異常が各現場機器に影響を及ぼす時間は有限である(一定の上限がある)ことが多いと考えられる。それゆえ、異常発生履歴3000内の異常発生情報の中で、機器Aの異常発生日時との時間差があまりに大きい異常発生情報(所定値以上の時間差がある異常発生情報)は、エリア異常との関連性がない異常に関する情報と推定される。したがって、異常発生履歴3000を検索する際、異常検出システムは異常発生情報の日時(日時3001)を参照し、日時3001と機器Aの異常発生日時との時間差が所定の時間範囲内に収まっている異常発生情報を検索すればよい。本実施例では、この所定の時間範囲のことを「確認時間」と呼ぶ。
Due to the occurrence of an area abnormality, a certain amount of time may be required from the occurrence of an abnormality in the device A until the area abnormality affects other field devices (related devices). Therefore, when searching for the abnormality occurrence history 3000, it is only necessary to search for abnormality occurrence information having a time difference with the abnormality occurrence date and time of the device A to some extent. In addition, it is considered that the time during which an area abnormality affects each field device is often finite (there is a certain upper limit). Therefore, in the abnormality occurrence information in the abnormality occurrence history 3000, abnormality occurrence information (abnormality occurrence information having a time difference of a predetermined value or more) whose time difference from the abnormality occurrence date / time of the device A is too large is related to the area abnormality. It is presumed to be information about abnormalities that do not have sex. Therefore, when searching the abnormality occurrence history 3000, the abnormality detection system refers to the date and time (date and time 3001) of the abnormality occurrence information, and the time difference between the date and
異常検出システムの運用開始前に、ユーザは確認時間を設定する必要があるが、各現場機器にエリア異常の影響が及ぶまでの時間は、エリア異常の種類によって異なり得る。よってユーザが確認時間を設定する際は、想定するエリア異常事象ごとに設定を行う。例えば、エリア異常として地絡を想定した場合の確認時間は30秒、火災を想定した場合は1時間とする等、想定するエリア異常事象ごとに異なる確認時間が設定されると良い。 Before the operation of the abnormality detection system starts, the user needs to set a confirmation time, but the time until the area abnormality affects each field device may vary depending on the type of area abnormality. Therefore, when the user sets the confirmation time, it is set for each assumed area abnormal event. For example, the confirmation time when the ground fault is assumed as the area abnormality is set to 30 seconds, and when the fire is assumed, the confirmation time is set to 1 hour.
想定するエリア異常事象ごとの確認時間は、データベース501に確認時間リスト2500として記録される。図4に確認時間リスト2500の例を示す。確認時間リスト2500には、想定される異常事象ごとに、その異常事象に対して設定されている確認時間が記録される。想定事象2501は想定される異常事象を表しており、確認時間2502には、想定される異常事象に対して設定された確認時間が記録される。
The confirmation time for each assumed area abnormal event is recorded in the
想定事象2501には、関連機器リストの想定エリア異常カラム2013−1,2013−2,...に記録される異常事象と同じものが記録される。確認時間2502には、想定される異常事象に割り当てられている確認時間の上限値及び下限値が記録される。たとえば図3の例では、想定事象2501が“地絡”の行の確認時間2502には“0秒以上30秒以下”が記録されている。ただし、上限値と下限値のうち少なくとも一方のみが確認時間2502に記録されていてもよい。上限値のみが確認時間2502に記録されている場合、確認時間は0秒以上かつその上限値以下であることを表し、下限値のみが記録されている場合には確認時間はその下限値以上であることを意味する。
The assumed
異常検出システムは、関連機器リスト2010と確認時間リスト2500を参照することで、エリア異常が発生しているかを判定する。たとえば図3の例では、関連機器リスト2010を参照することで、機器001の関連機器は機器002であること(想定される異常事象が“地絡”の場合)が特定される。そして図4の確認時間リスト2500には、異常事象(エリア異常)の種類(要因)が“地絡”の場合には確認時間が(0秒以上)30秒以下であることが記録されている。そのため、たとえば時刻1時10分42秒に機器001に異常が発生した時、その時点(1時10分42秒)から過去30秒以内、つまり時刻1時10分12秒から1時10分42秒の間に、機器002に異常が発生していたならば、異常検出システムは地絡が発生していると判定する。
The abnormality detection system determines whether an area abnormality has occurred by referring to the related device list 2010 and the confirmation time list 2500. For example, in the example of FIG. 3, by referring to the related device list 2010, it is specified that the related device of the
また、図3の例では、想定される異常事象が“火災”の場合、機器003の関連機器が機器002であることが、関連機器リスト2010に記録されている。また図4の確認時間リスト2500には、異常事象の種類が“火災”の場合には確認時間が1時間以上であることが記録されているので、機器003に異常が発生した時刻から1時間以上前に機器002に異常が発生していた場合、異常検出システムは火災(というエリア異常)が発生していると判定することができる。
In the example of FIG. 3, when the assumed abnormal event is “fire”, it is recorded in the related device list 2010 that the related device of the
なお、ここで説明した関連機器リスト及び確認時間リストのデータ格納形式は一例であり、これ以外の形式で情報が格納されていてもよい。たとえば図3の例では、関連機器リスト2010には、各現場機器が関連機器であるか否かを表す情報(つまり“○”)のみが記録されているが、各現場機器が関連機器であるか否かを表す情報に加えて、関連機器リスト2010内に確認時間が記録されるように構成されていてもよい。また図3に示されている以外の情報が関連機器リストに記録されてもよい。 The data storage format of the related device list and the confirmation time list described here is an example, and information may be stored in a format other than this. For example, in the example of FIG. 3, only information (that is, “◯”) indicating whether each field device is a related device is recorded in the related device list 2010, but each field device is a related device. In addition to the information indicating whether or not, the confirmation time may be recorded in the related device list 2010. Information other than that shown in FIG. 3 may be recorded in the related device list.
次に異常検出システムで実施される異常検出処理の流れを、図5を用いて説明する。異常検出処理は大まかには、機器異常検出処理(ステップ1010)、エリア異常判定処理(ステップ1020〜1030)、警報出力処理(ステップ1040)に分けられる。
Next, the flow of abnormality detection processing performed in the abnormality detection system will be described with reference to FIG. The abnormality detection process is roughly divided into an apparatus abnormality detection process (step 1010), an area abnormality determination process (
機器異常検出処理では、機器異常検出システム301は現場機器101から送信されてくる情報をもとに、機器異常の発生有無を判定する。具体的には、機器異常が発生した現場機器101はネットワーク201を介して、機器異常検出システム301へ異常発生情報を送信し、機器異常検出システム301はこの異常発生情報を受信することで、現場機器101に異常が発生したことを検知する(ステップ1010)。
In the device abnormality detection process, the device
なお、各現場機器101は、現場機器101内のハードウェア部品の故障などの原因で所望の機能を果たさなくなった時点で異常発生情報を機器異常検出システム301に送信してもよいが、あるいは故障ではないが、正常時とは若干異なる動作を行うようになった場合、つまり故障の予兆が現れた時点で異常発生情報を機器異常検出システム301に送信してもよい。故障の予兆が現れた時点で異常発生情報を機器異常検出システム301に送信するように現場機器101が構成されていれば、現場機器101が故障していない場合であっても異常検出システムがエリア異常を検出できることもあるため、有効である。
Each
また、機器異常が発生していない場合に各現場機器は正常動作情報を定期的に送信し、機器異常検出システム301は現場機器からの正常動作情報の送信が途絶した時、現場機器101に異常が発生したと判定しても良い。このようにすることで、現場機器101が異常発生情報を送信できないような状態となった場合(たとえば現場機器101の通信機能異常、ネットワーク切断等)でも、機器異常検出システム301は現場機器101に異常が発生したことを検知できる。
In addition, when no device abnormality has occurred, each field device periodically transmits normal operation information, and the device
機器異常検出システム301は現場機器101に異常が発生したことを検知すると、その旨をエリア異常検出システム401に送信する。エリア異常検出システム401は機器異常検出システム301から現場機器101に異常が発生した旨の情報を受信すると、データベース501に現場機器101に異常発生情報を記録する。なお、現場機器101が異常発生日時を送信することに代えて、機器異常検出システム301は、異常発生情報を受信した時刻を異常発生日時としてもよい。このようにすると、現場機器が異常発生日時を認識するための時計装置を保有していない場合であっても、データベース501に現場機器で異常が発生した時刻を記録することができる。
When the device
エリア異常判定処理では、エリア異常検出システム401は、データベース501に記録した情報(関連機器リスト、過去の異常発生情報)に基づき、エリア異常判定結果(エリア異常の有無、発生場所、発生要因等)を警報装置601へ送信する。まず、エリア異常検出システム401は異常発生履歴3000を検索し、確認時間リスト2500に記録されている確認時間で指定された期間内に他の現場機器101(異常機器以外の現場機器)の異常情報が記録されているか確認する(ステップ1020)。確認時間リスト2500には、想定されるエリア異常毎に異なる時間範囲(確認時間)が記録されていることがある。そのためエリア異常検出システム401は確認時間リスト2500に複数の異なる確認時間が記録されている場合には、複数の時間範囲(確認時間)について、異常機器以外の現場機器の異常情報が記録されているか確認する。
In the area abnormality determination process, the area
他の現場機器の異常情報が記録されている場合(ステップ1020:Yes)、エリア異常検出システム401はデータベース501に記録されている関連機器リスト2010と確認時間リスト2500の内容に基づき、異常情報が記録されていた現場機器101が異常機器の関連機器であるか否か確認する(ステップ1021)。
When abnormality information of other field devices is recorded (step 1020: Yes), the area
ステップ1020,1021で行われる処理の例を、図3、図2を用いて説明する。ここでは異常機器、つまりステップ1010で異常が発生したと判定された現場機器101の機器IDが“機器002”であり、機器002の異常発生日時(つまり機器002から送信された異常発生情報に含まれる異常発生日時)が“2017年1月1日 4時30分”であったケースを想定する。異常発生履歴3000には、2017年1月1日 3時25分に機器003に異常が発生した旨が記録されている(つまり、機器002に異常が発生する1時間以上前に、機器003に異常が発生している)。そのため、関連機器リスト2010と確認時間リスト2500、そして異常発生履歴3000の内容がそれぞれ、図3、図2に示されたものであった場合、ステップ1020では、確認時間(2017年1月1日 4時30分から1時間以上前、あるいは2017年1月1日 4時30分から30秒以内)内に異常機器(機器002)以外の現場機器101(機器003)で異常が発生したことが検出され、またステップ1021で機器003は異常機器(機器002)の関連機器であると判定される。
An example of processing performed in
また、別の実施形態として、例えば異常機器が検出された時、エリア異常検出システム401は異常発生履歴3000を検索して、過去の所定期間内(確認時間内)に関連機器の異常が発生していないか判定するが、保守作業や現地確認等により異常の発生した現場機器101(つまり異常機器)の関連機器に対するエリア異常が発生していないことが確認されている場合、その関連機器の機器異常情報を検索対象から除外しても良い。例えば鉄道システムの作業者が現地確認等により異常機器の関連機器に対するエリア異常が発生していないことを確認した場合、その旨をデータベース501に登録しておく。そしてステップ1020またはステップ1021において、異常発生履歴3000内に異常機器の関連機器について機器異常が発生している旨の記録があったとしても、エリア異常検出システム401はエリア異常が発生したと判定しないようにするとよい。
As another embodiment, for example, when an abnormal device is detected, the area
ステップ1020で検出された機器の情報が異常機器の関連機器である場合(ステップ1021:Yes)、エリア異常検出システム401はエリア異常が発生したと判定し、エリア異常が発生した旨を警報装置601に通知する(ステップ1022)。また、ここでエリア異常検出システム401は、機器異常検出システム301から受信した異常発生情報をデータベース501の異常発生履歴3000へ記録する。またエリア異常検出システム401は、エリア異常の判定結果についてもデータベース501に記録してよい。
When the device information detected in
エリア異常が発生した旨を警報装置601に通知する時、エリア異常検出システム401は、エリア異常の種類(発生要因)や異常の発生場所の推定を行って、その情報も警報装置601に通知する。またエリア異常検出システム401は、警報装置601に通知される情報をデータベース501に記録してもよい。警報装置601に通知される内容については後述する。
When notifying the
一方、確認時間内に関連機器の異常記録がない場合(ステップ1020:No、またはステップ1021:No)、機器単体故障と判定し、機器単体故障が発生した旨を警報装置601に通知する(ステップ1030)。ステップ1022と同様、ステップ1030でもエリア異常検出システム401は、受信した異常発生情報を異常発生履歴3000へ記録する。
On the other hand, when there is no abnormality record of the related device within the confirmation time (step 1020: No, or step 1021: No), it is determined that the device has failed, and the
警報出力処理では、警報装置601は異常発生情報およびエリア異常判定結果に関する警報をユーザに提示する(ステップ1040)。図6は、警報装置601がユーザへ提示する警報画面6010の例である。先に述べたとおり、エリア異常検出システム401は異常が機器単体故障(機器単体異常)かエリア異常かを推定し、またエリア異常の場合にはエリア異常の種類(発生要因)や異常の発生場所の推定を行って、その情報を警報装置601に通知する。警報装置601はエリア異常検出システム401から受け取った情報をもとにして、図6に示すような警報画面を作成し、ユーザに提示する。図6の例では、異常種別として“エリア異常”が下線付きの太字で表示され、また発生要因(推定要因)として“地絡”が下線付きの太字で表示され、そして発生場所のカラムでは“路線X キロ程X付近”が下線付きの太字で表示されている。これは発生した異常がエリア異常で、その発生要因(推定される要因)が地絡で、異常の発生場所が“路線X キロ程X付近”であることを表している。また図6に示すように、これ以外の情報も警報画面に表示されてよい。以下ではエリア異常の発生要因や異常の発生場所の推定方法の例を概説する。
In the alarm output process, the
エリア異常の種類(発生要因)や異常の発生場所の推定にあたっては、様々な方法が用いられて良く、ここではいくつかの例を概説する。なお、以下の説明においては、ステップ1010で異常が発生していると判定された現場機器101(異常機器)が“機器001”であり、ステップ1021で異常機器(機器001)の関連機器と判定された現場機器101が“機器002”であるケースを例にとって説明する。
Various methods may be used for estimating the type of area abnormality (occurrence factor) and the occurrence location of the abnormality, and some examples are outlined here. In the following description, the field device 101 (abnormal device) determined to have an abnormality in
たとえばエリア異常検出システム401は、関連機器リスト2010に記載されている異常機器(機器001)および関連機器(機器002)の設置位置カラム2012に記録されている位置を異常発生場所であると推定し、それを警報装置601に通知するとよい。また、これに加えてエリア異常検出システム401は、関連機器リスト2010に記録されている機器001および機器002の関連機器(この関連機器は、まだ異常発生情報を出力していない現場機器でもよい)の設置位置カラム2012に記録されている位置を抽出して、これをエリア異常により影響がでる可能性のある範囲として警報装置601に通知しても良い。
For example, the area
またエリア異常検出システム401は関連機器リスト2010で想定している異常事象(想定エリア異常カラム(2013−1,2013−2,...)に記述されている異常事象。図3の例では、“地絡”や“火災”である)をエリア異常の発生要因として、警報装置601に通知するとよい。あるいはエリア異常検出システム401は、現場機器101より受信した異常内容(異常発生情報の内容)に基づき、エリア異常の発生要因を推定してもよい。発生要因が一意に特定できない場合は、エリア異常検出システム401は可能性のある事象として複数事象(要因)を警報装置601に通知しても良い。可能性のある事象として複数事象が存在し得る場合、図6に示すように、エリア異常検出システム401は各事象の推定発生確率を併せて通知しても良い。
Further, the area
また警報画面6010をユーザへ提示する場合、警報装置601は検出した異常事象に対応するための作業内容をユーザへ提示しても良い。またエリア異常検出システム401が各事象の推定発生確率を警報装置601に通知してきた場合、警報装置601は推定発生確率が所定の確率以下の事象は、警報として出力しない等の処理を行っても良い。本実施例に係る異常検出システムは、図5の処理を繰り返し行うことで、現場機器101の異常やエリア異常が発生したことをユーザに通知することができる。
Further, when the
なお、上で説明した例では、確認時間は想定するエリア異常ごとに決められている。そのため、異常検出システムが図5の処理を実行することで異常要因を特定する場合、異常機器の種類に関わらず、同じ確認時間を用いて図5の判定処理(ステップ1020,1021等)を行う。しかし別の実施形態として、想定するエリア異常に加えて、現場機器(関連機器)ごとに異なる確認時間が設定されてもよい。例えば故障率が高い現場機器ほど別の現場機器と同じタイミングで偶発的に壊れる確率が高いため、確認時間を短く設定する運用が考えられる。
In the example described above, the confirmation time is determined for each assumed area abnormality. Therefore, when the abnormality detection system identifies the cause of the abnormality by executing the processing of FIG. 5, the determination processing (
具体例を用いて説明する。たとえば異常機器が機器001で、そして想定されるエリア異常の種類が“地絡”の場合に機器001の関連機器が、機器002と機器004であるが、機器002の故障率が機器004の故障率よりも高い場合を想定する。その場合、たとえば機器001に対する機器002の確認時間は20秒以下、機器001に対する機器004の確認時間は30秒以下、と確認時間を設定できるように、異常検出システムが構成されていてもよい。この様に確認時間が設定されると、機器001の異常が発生するより25秒前に機器002の異常が発生していたとしても、異常検出システムはエリア異常(地絡)が発生したとは判断しない。ただし機器001の異常が発生する25秒前に機器004の異常が発生していた場合には、異常検出システムはエリア異常(地絡)が発生したと判定する。なお、上でも述べたとおり、確認時間はエリア異常の種類によって異なり得るので、現場機器ごとに設定される確認時間は、エリア異常の種類ごとに異なる値を設定可能である。
This will be described using a specific example. For example, when the abnormal device is the
確認時間を故障率に基づいて設定する場合、各現場機器の故障率(1時間あたりの平均故障率=1/MTBF)として各現場機器の製造者による公称値を用いても良いし、実運用時の観測データより算出した故障率を用いても良い。各故障率は、運用時の観測データを元に随時更新しても良い。また機器設置時期や保守実施時期を加味した、時間経過に伴う故障率変化(バスタブ曲線)を想定した故障率が用いられても良い。関連する現場機器数が多数存在する場合、そのうちのどれかが単位時間内に故障する確率は台数に比例して高くなる。よってユーザが確認時間を設定する際、関連する現場機器の数を加味して確認時間を決定しても良い。例えば故障率10−5の現場機器が10台設置されており、それぞれが関連機器である場合、ユーザは機器全体としての故障率を10−4(=機器単体故障率10−5×関連機器数10台)と算出した上で、各機器の確認時間を設定しても良い。
When setting the confirmation time based on the failure rate, the nominal value by the manufacturer of each field device may be used as the failure rate of each field device (average failure rate per hour = 1 / MTBF), or actual operation You may use the failure rate calculated from the time observation data. Each failure rate may be updated at any time based on observation data during operation. Further, a failure rate that assumes a failure rate change (bathtub curve) with the passage of time, taking into account the device installation time and maintenance execution time, may be used. When there are a large number of related field devices, the probability that any one of them will fail within a unit time increases in proportion to the number. Therefore, when the user sets the confirmation time, the confirmation time may be determined in consideration of the number of related field devices. For example the failure rate of 10 and -5 field devices of ten is installed, when each is related equipment, the user 10-4 (= instrument
異常検出システムは、複数の現場機器(異常機器と関連機器)の異常発生日時の差(以下ではこれを、「異常発生時間差」と呼ぶ)に基づき、異なる種類の警報を出しても良い。異常発生時間差が短いほど、それぞれの機器異常が偶発的な事象である可能性が低いと判断できるため、それに応じた警報を出すことが考えられる。例えば異常検出システムがエリア異常が発生したと判定した時、異常機器と関連機器の異常発生時間差が確認時間の上限値の1/10以下であった場合は特別警報を出力し、異常発生時間差が確認時間の上限値の1/2以下であれば警報を出力し、異常発生時間差がそれ以上であれば注意報を出力しても良い。具体的には、あるエリア異常に割り当てられている確認時間が360秒以下の場合、異常検出システムは、異常発生時間差が36秒以内の場合は特別警報を出力し、180秒以内の場合は警報を出力し、360秒以内の場合には注意報を出すようにして良い。なお、この警報出力は、エリア異常の発生有無とは無関係に行われてもよい。つまり2台の現場機器に異常が発生したが、エリア異常検出システム401はエリア異常が発生したとは判断しなかった場合でも、エリア異常検出システム401(または警報装置601)はそれぞれの機器の異常発生日時の差を求め、警報装置601は求められた差に応じた警報を出力してもよい。
The anomaly detection system may issue different types of alarms based on the difference in date and time of occurrence of errors between a plurality of field devices (abnormal devices and related devices) (hereinafter referred to as “abnormality occurrence time difference”). As the abnormality occurrence time difference is shorter, it can be determined that each device abnormality is less likely to be an accidental event, so it is possible to issue an alarm accordingly. For example, when the abnormality detection system determines that an area abnormality has occurred, if the abnormality occurrence time difference between the abnormal device and the related device is 1/10 or less of the upper limit of the confirmation time, a special alarm is output and the abnormality occurrence time difference is An alarm may be output if it is less than or equal to 1/2 of the upper limit value of the confirmation time, and a warning may be output if the difference in abnormality occurrence time is more than that. Specifically, when the confirmation time assigned to a certain area abnormality is 360 seconds or less, the abnormality detection system outputs a special alarm if the abnormality occurrence time difference is within 36 seconds, and alarms within 180 seconds. May be output and a warning message may be issued within 360 seconds. This alarm output may be performed regardless of whether or not an area abnormality has occurred. That is, even if an abnormality has occurred in the two field devices, the area abnormality detection system 401 (or the alarm device 601) does not detect that an area abnormality has occurred. The
また異常検出システムは、異常発生時間差に基づき、エリア異常の発生要因を推定しても良い。例えば異常機器と関連機器の異常発生時間差が非常に小さい場合(数秒以内等)、短時間に多数の現場機器へ影響する、地絡等のエリア異常が発生した可能性が高い。一方、異常発生時間差が大きい場合(数分〜数10分)、複数機器へ影響が及ぶまでにある程度の時間が掛かる、火災や溢水等のエリア異常が発生した可能性が高い。このように、異常機器と関連機器の異常発生時間差とエリア異常の間に相関がある場合には、異常発生時間差に基づき、エリア異常の発生要因を推定することは有効である。 The abnormality detection system may estimate the cause of the area abnormality based on the abnormality occurrence time difference. For example, when the difference in abnormality occurrence time between the abnormal device and the related device is very small (within several seconds or the like), there is a high possibility that an area abnormality such as a ground fault has occurred in a short time, which affects many field devices. On the other hand, when the abnormality occurrence time difference is large (several minutes to several tens of minutes), there is a high possibility that an area abnormality such as a fire or flooding takes some time to affect a plurality of devices. Thus, when there is a correlation between the abnormality occurrence time difference between the abnormal device and the related device and the area abnormality, it is effective to estimate the cause of the area abnormality based on the abnormality occurrence time difference.
また異常検出システムは、各現場機器101の設置位置を考慮して、エリア異常の発生要因を推定してもよい。たとえばある鉄道路線上に、複数(たとえば4つ)の現場機器(以下ではこれらを、機器A,機器B,機器C,機器Dと呼ぶ)が、機器A,機器B,機器C,機器Dの順に設置されていたとする。もし機器A,機器B,機器C,機器Dの順に異常が発生した場合、火災や溢水等の物理的な異常事象が要因となっている可能性が高いと考えられる。
The abnormality detection system may estimate the cause of the area abnormality in consideration of the installation position of each
また異常検出システムがエリア異常の発生要因を推定する際、現場機器101より受信した情報以外の情報を使用しても良い。例えば、現場機器101周辺の自然現象(降雨、雷、猛暑、地震等)、地理情報(近隣に川がある等)等に関する情報が用いられてもよい。異常検出システムがエリア異常の発生要因の推定に自然現象に関する情報を用いる場合、異常検出システムが実際に測定・収集した情報を用いても良いし、天気予報等の事前予報情報を用いても良い。
In addition, when the abnormality detection system estimates the cause of the area abnormality, information other than the information received from the
上では、警報装置601は画面に警報を表示する例を説明したが、同様の内容を音、ランプ点灯、振動(携帯端末のバイブレーション機能等)、といった別の手段によりユーザへ提示してもよい。
In the above, an example in which the
エリア異常検出システム401がエリア異常と判定した場合、異常検出システムは外部のシステムにエリア異常の種類やエリア異常の発生している場所を考慮した制御を行わせても良い。例えば異常検出システムは、エリア異常検出システム401が鉄道の運行管理システムや鉄道保安システム、あるいは変電所を管理する変電システム等とネットワーク201を介して接続された構成をとり、運行管理システムや鉄道保安システムにエリア異常が発生した旨及び異常の発生している(と考えられる)エリアの情報を通知することで、当該エリアへの列車進入を制限させてもよい。またエリア異常検出システム401は、変電所を管理する変電システムへエリア異常発生(及び異常の発生していると考えられるエリアの情報)を通知し、当該エリアへの給電を制限してもよい。
When the area
以上のように処理を実装することにより、鉄道沿線におけるエリア異常を高精度かつ早期に検出できる。 By implementing the processing as described above, an area abnormality along the railway can be detected with high accuracy and early.
101 現場機器
201 ネットワーク
301 機器異常検出システム
401 エリア異常検出システム
501 データベース
601 警報装置
2010 関連機器リスト
2500 確認時間リスト
3000 異常発生履歴
6010 警報画面
101
Claims (13)
複数の前記現場機器の挙動に影響を及ぼす異常事象であるエリア異常の検出を行う、エリア異常検出システムと、
データベースと、
警報装置と、
を有する異常検出システムにおいて、
前記機器異常検出システムは、前記現場機器に異常が発生したことを検出すると、前記現場機器の異常についての情報である異常発生情報を前記エリア異常検出システムに送信し、前記エリア異常検出システムは受信した前記異常発生情報を、前記データベースが有する異常発生履歴に記録するよう構成されており、
前記エリア異常検出システムはまた、複数の前記現場機器の中の第1の現場機器の前記異常発生情報を前記機器異常検出システムから受信すると、前記異常発生履歴を検索することで、過去の所定の時間帯に前記第1の現場機器の関連機器に異常が発生したか判定し、
前記関連機器に異常が発生していた場合、エリア異常が発生したと判断し、前記警報装置を介してユーザにエリア異常が発生した旨を通知する、
ことを特徴とする、異常検出システム。 A device abnormality detection system connected to a plurality of field devices via a network;
An area abnormality detection system that detects an area abnormality that is an abnormal event affecting the behavior of the plurality of field devices;
A database,
An alarm device;
In an anomaly detection system having
When the device abnormality detection system detects that an abnormality has occurred in the field device, the device abnormality detection system transmits abnormality occurrence information, which is information about the abnormality of the field device, to the area abnormality detection system, and the area abnormality detection system receives The abnormality occurrence information is configured to be recorded in the abnormality occurrence history of the database,
The area abnormality detection system also receives the abnormality occurrence information of the first field device among the plurality of field devices from the device abnormality detection system, searches the abnormality occurrence history, Determine whether an abnormality has occurred in the related equipment of the first field device in the time zone,
When an abnormality has occurred in the related device, it is determined that an area abnormality has occurred, and the user is notified that an area abnormality has occurred via the alarm device.
An anomaly detection system characterized by that.
前記データベースは、前記エリア異常が発生した場合に影響が及ぶと想定される現場機器の組合せについての情報である関連機器リストと、前記エリア異常検出システムが前記異常発生履歴を検索する際の検索範囲を示す確認時間と、を保持しており、
前記エリア異常検出システムは、前記関連機器リストを用いて、前記第1の現場機器の関連機器を特定する、
ことを特徴とする、請求項1に記載の異常検出システム。 The abnormality occurrence information includes identification information of the field device where the abnormality has occurred, and date information when the abnormality has occurred,
The database includes a related device list that is information on a combination of field devices assumed to be affected when the area abnormality occurs, and a search range when the area abnormality detection system searches the abnormality occurrence history. And a confirmation time indicating
The area abnormality detection system identifies the related device of the first field device using the related device list.
The abnormality detection system according to claim 1, wherein:
前記確認時間は、エリア異常毎に定義されている、
ことを特徴とする、請求項2に記載の異常検出システム。 In the related equipment list, information on the combination of the field equipment is recorded for each area abnormality,
The confirmation time is defined for each area abnormality,
The abnormality detection system according to claim 2, wherein:
ことを特徴とする、請求項2または3に記載の異常検出システム。 4. The abnormality detection system according to claim 2, wherein the confirmation time is defined for each field device and is calculated from a failure rate of the field device.
前記警報装置は、前記異常発生日時の差を元に、前記ユーザに通知する警報の種別を決定する、
ことを特徴とする、請求項2乃至4のいずれか一項に記載の異常検出システム。 The area abnormality detection system calculates a difference between the abnormality occurrence dates and times of the two field devices where an abnormality has occurred,
The alarm device determines a type of alarm to be notified to the user based on the difference in the date and time of occurrence of the abnormality.
The abnormality detection system according to any one of claims 2 to 4, wherein the abnormality detection system is characterized in that:
前記エリア異常検出システムは、前記現場機器の設置位置の情報を元に、発生したエリア異常の種類を推定する
ことを特徴とする、請求項2乃至5のいずれか一項に記載の異常検出システム。 The related device list includes information on an installation position of the field device,
The abnormality detection system according to any one of claims 2 to 5, wherein the area abnormality detection system estimates a type of an area abnormality that has occurred based on information on an installation position of the field device. .
前記エリア異常検出システムは、前記異常発生日時の差を元に、発生したエリア異常の種類を推定すること、
を特徴とする、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の異常検出システム。 The area abnormality detection system calculates a difference between the abnormality occurrence dates and times of the two field devices where an abnormality has occurred,
The area abnormality detection system estimates the type of area abnormality that has occurred based on the difference in the date and time of occurrence of the abnormality;
The abnormality detection system according to any one of claims 1 to 5, wherein
前記異常発生情報と、エリア異常の発生判定結果と、発生した異常に対応するための作業内容と、前記エリア異常の推定発生確率と、の少なくとも1つ以上を含む警報情報をユーザに提示すること
を特徴とする、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の異常検出システム。 The abnormality detection system includes:
Presenting to the user alarm information including at least one of the abnormality occurrence information, the area abnormality occurrence determination result, the work content for responding to the abnormality that has occurred, and the estimated occurrence probability of the area abnormality. The abnormality detection system according to any one of claims 1 to 7, wherein
前記機器異常検出システムは前記現場機器からの前記正常動作情報を所定時間受信しなかった場合に、前記現場機器に異常が発生したと判定すること
を特徴とする、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の異常検出システム。 The field device regularly transmits normal operation information to the device abnormality detection system during normal operation,
9. The apparatus abnormality detection system according to claim 1, wherein the apparatus abnormality detection system determines that an abnormality has occurred in the field device when the normal operation information from the field device has not been received for a predetermined time. The abnormality detection system according to one item.
前記エリア異常検出システムは、エリア異常が発生したと判定した場合、
前記鉄道運行管理システムと、前記鉄道保安システムと、前記変電システムと、の少なくとも1つ以上に対して、エリア異常についての情報を送信し、エリア異常の種類に応じた制御を行わせる、
ことを特徴とする、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の異常検出システム。 The abnormality detection system is connected to at least one of a railway operation management system, a railway security system, and a substation system via the network,
When the area abnormality detection system determines that an area abnormality has occurred,
For at least one of the railway operation management system, the railway security system, and the substation system, information on area abnormality is transmitted, and control according to the type of area abnormality is performed.
The abnormality detection system according to any one of claims 1 to 9, wherein
前記異常検出システムが、
前記現場機器に異常が発生した時に、前記現場機器の異常についての情報である異常発生情報を、異常発生履歴としてデータベースに記録する第1工程と、
複数の前記現場機器の中の第1の現場機器に異常が発生した時に、前記異常発生履歴を検索することで、過去の所定の時間帯に前記第1の現場機器の関連機器に異常が発生したか判定する第2工程と、
前記関連機器に異常が発生していた場合、複数の前記現場機器の挙動に影響を及ぼす異常事象であるエリア異常が発生したと判断し、ユーザにエリア異常が発生した旨を通知する第3工程と、
を実行することを特徴とする、異常検出方法。 An anomaly detection method for an anomaly detection system connected to a plurality of field devices via a network,
The abnormality detection system is
A first step of recording abnormality occurrence information, which is information about an abnormality of the field device, in a database as an abnormality occurrence history when an abnormality occurs in the field device;
When an abnormality occurs in the first field device among the plurality of field devices, an abnormality occurs in the related device of the first field device in the past predetermined time zone by searching the abnormality occurrence history. A second step of determining whether or not
When an abnormality has occurred in the related device, it is determined that an area abnormality that is an abnormal event affecting the behavior of the plurality of field devices has occurred, and a third step of notifying the user that an area abnormality has occurred When,
The abnormality detection method characterized by performing.
前記データベースは、前記エリア異常が発生した場合に影響が及ぶと想定される現場機器の組合せについての情報である関連機器リストと、前記異常検出システムが前記異常発生履歴を検索する際の検索範囲を示す確認時間と、を保持しており、
前記第2工程で前記異常検出システムは、前記関連機器リストを用いて前記第1の現場機器の関連機器を特定する、
ことを特徴とする、請求項11に記載の異常検出方法。 The abnormality occurrence information includes identification information of the field device where the abnormality has occurred, and date information when the abnormality has occurred,
The database includes a related device list that is information on a combination of field devices that are assumed to be affected when the area abnormality occurs, and a search range when the abnormality detection system searches the abnormality occurrence history. The confirmation time shown, and
In the second step, the abnormality detection system identifies the related device of the first field device using the related device list,
The abnormality detection method according to claim 11, wherein:
前記確認時間は、エリア異常毎に定義されている、
ことを特徴とする、請求項12に記載の異常検出方法。 In the related equipment list, information on the combination of the field equipment is recorded for each area abnormality,
The confirmation time is defined for each area abnormality,
The abnormality detection method according to claim 12, wherein:
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017094629A JP2018188094A (en) | 2017-05-11 | 2017-05-11 | Abnormality detection system |
PCT/JP2018/010935 WO2018207469A1 (en) | 2017-05-11 | 2018-03-20 | Abnormality detection system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017094629A JP2018188094A (en) | 2017-05-11 | 2017-05-11 | Abnormality detection system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018188094A true JP2018188094A (en) | 2018-11-29 |
Family
ID=64104565
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017094629A Pending JP2018188094A (en) | 2017-05-11 | 2017-05-11 | Abnormality detection system |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018188094A (en) |
WO (1) | WO2018207469A1 (en) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9849895B2 (en) | 2015-01-19 | 2017-12-26 | Tetra Tech, Inc. | Sensor synchronization apparatus and method |
CA2892952C (en) | 2015-01-19 | 2019-10-15 | Tetra Tech, Inc. | Protective shroud |
US10349491B2 (en) | 2015-01-19 | 2019-07-09 | Tetra Tech, Inc. | Light emission power control apparatus and method |
CA2892885C (en) | 2015-02-20 | 2020-07-28 | Tetra Tech, Inc. | 3d track assessment system and method |
US10625760B2 (en) | 2018-06-01 | 2020-04-21 | Tetra Tech, Inc. | Apparatus and method for calculating wooden crosstie plate cut measurements and rail seat abrasion measurements based on rail head height |
US10730538B2 (en) | 2018-06-01 | 2020-08-04 | Tetra Tech, Inc. | Apparatus and method for calculating plate cut and rail seat abrasion based on measurements only of rail head elevation and crosstie surface elevation |
US11377130B2 (en) | 2018-06-01 | 2022-07-05 | Tetra Tech, Inc. | Autonomous track assessment system |
US10807623B2 (en) | 2018-06-01 | 2020-10-20 | Tetra Tech, Inc. | Apparatus and method for gathering data from sensors oriented at an oblique angle relative to a railway track |
AU2020273465A1 (en) | 2019-05-16 | 2022-01-06 | Tetra Tech, Inc. | System and method for generating and interpreting point clouds of a rail corridor along a survey path |
CN116880395B (en) * | 2023-07-19 | 2024-06-07 | 天津市易控科技发展有限公司 | Monitoring method, device, equipment and medium based on DCS system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3643234B2 (en) * | 1998-03-30 | 2005-04-27 | 三菱電機株式会社 | Track circuit monitoring device |
JP2005208707A (en) * | 2004-01-20 | 2005-08-04 | Fujitsu Ltd | Abnormality monitoring device, abnormality search support method, abnormality search support program |
JP5404265B2 (en) * | 2009-09-08 | 2014-01-29 | 三菱電機株式会社 | Monitoring device, monitoring method and monitoring program |
JP2015228051A (en) * | 2014-05-30 | 2015-12-17 | 株式会社東芝 | Common failure factor detection system and common failure factor detection method of nuclear power plant |
JP6440563B2 (en) * | 2015-04-23 | 2018-12-19 | 三菱電機株式会社 | Test apparatus and test method |
-
2017
- 2017-05-11 JP JP2017094629A patent/JP2018188094A/en active Pending
-
2018
- 2018-03-20 WO PCT/JP2018/010935 patent/WO2018207469A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018207469A1 (en) | 2018-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018207469A1 (en) | Abnormality detection system | |
JP6896375B2 (en) | Integrated transformer health monitoring architecture | |
US20160257429A1 (en) | Aircraft lru data collection and reliability prediction | |
EP2980594B1 (en) | System to identify potential electrical network faults combining vibration and power quality analysis | |
CN108710544A (en) | A kind of process monitoring method and track traffic synthetic monitoring system of Database Systems | |
CN104734871A (en) | Method and device for positioning failures | |
CN103414581A (en) | Equipment fault alarm, prediction and processing mechanism based on data mining | |
JP6530252B2 (en) | Resource management system and resource management method | |
CN103607295A (en) | Alarm processing method and alarm system | |
JP6988727B2 (en) | Maintenance task management device and maintenance task management method | |
JP2017167708A (en) | Maintenance system and maintenance method | |
CN104777398A (en) | Method and device for insulation monitoring including alarm diagnosis display | |
KR20140088712A (en) | System for monitoring access to personal information and method therefor | |
CN107968727A (en) | A kind of detection method, device and the medium of CIFS services | |
CN100573512C (en) | Be used to transmit the emission-monitoring system and the method for data | |
JP2007156658A (en) | Thunder termination notification system and method | |
CN106533812B (en) | Application server | |
CN105469186A (en) | Risk monitoring system capable of realizing self-monitoring and self-monitoring method | |
JP2010108282A (en) | Station service system | |
CN107045094B (en) | A kind of distribution line failure localization method and device | |
KR101879943B1 (en) | Tunnel traffic safety prevent disasters integrated management apparatus and method | |
EP2764597A1 (en) | Processing data of a technical system comprising several assets | |
US20140303751A1 (en) | Methods and Systems for Infrastructure-Monitoring Control | |
US8130001B1 (en) | System and method for detecting a protective device has limited or interrupted current it carries | |
JP2019139556A (en) | Maintenance management device, system, and program |