JP2018173311A - ナビゲーションシステムおよびナビゲーションプログラム - Google Patents

ナビゲーションシステムおよびナビゲーションプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018173311A
JP2018173311A JP2017070257A JP2017070257A JP2018173311A JP 2018173311 A JP2018173311 A JP 2018173311A JP 2017070257 A JP2017070257 A JP 2017070257A JP 2017070257 A JP2017070257 A JP 2017070257A JP 2018173311 A JP2018173311 A JP 2018173311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
user terminal
control unit
facility
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017070257A
Other languages
English (en)
Inventor
光 長坂
Hikaru Nagasaka
光 長坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2017070257A priority Critical patent/JP2018173311A/ja
Priority to CN201880019139.7A priority patent/CN110431380A/zh
Priority to US16/490,470 priority patent/US20200191600A1/en
Priority to PCT/JP2018/002610 priority patent/WO2018179771A1/ja
Publication of JP2018173311A publication Critical patent/JP2018173311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9537Spatial or temporal dependent retrieval, e.g. spatiotemporal queries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • G01C21/362Destination input or retrieval received from an external device or application, e.g. PDA, mobile phone or calendar application
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • G01C21/3682Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities output of POI information on a road map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3688Systems comprising multiple parts or multiple output devices (not client-server), e.g. detachable faceplates, key fobs or multiple output screens
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/955Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
    • G06F16/9554Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL] by using bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/72Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for local intradevice communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/024Guidance services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • H04W4/027Services making use of location information using location based information parameters using movement velocity, acceleration information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】ユーザ端末に対してより多くの機能を実行させることが可能な技術を提供する。
【解決手段】ナビゲーションシステムは、ユーザ端末と近距離通信を行う通信部を制御する通信制御部と、少なくともナビゲーション画面を表示する表示部の表示内容に基づいて、前記通信部による近距離通信を介して前記ユーザ端末に実行させる機能を切り替える機能制御部と、を備える。表示部の表示内容に基づいてユーザ端末に実行させる機能を切り替えられるため、より多くの機能をユーザ端末に実行させることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ナビゲーションシステムおよびナビゲーションプログラムに関する。
画面に表示されている地図上において指定された施設の施設データを二次元コードに変換し、当該二次元コードを画面に表示するナビゲーション装置が知られている(特許文献1、参照。)。特許文献1において、二次元コードを携帯端末で読み取ることにより、当該携帯端末にて施設データを表示することができる。
特開2006−64671号公報
しかしながら、携帯端末で施設データを表示することしかできないという問題があった。また、ナビゲーション装置において施設を指定した場合にしか携帯端末を活用することができないという問題があった。
本発明は、前記課題にかんがみてなされたもので、ユーザ端末に対してより多くの機能を実行させることが可能な技術を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するため、本発明のナビゲーションシステムは、ユーザ端末と近距離通信を行う通信部を制御する通信制御部と、少なくともナビゲーション画面を表示する表示部の表示内容に基づいて、通信部による近距離通信を介してユーザ端末に実行させる機能を切り替える機能制御部と、を備える。
また、ナビゲーションプログラムは、コンピュータを、ユーザ端末と近距離通信を行う通信部を制御する通信制御部、少なくともナビゲーション画面を表示する表示部の表示内容に基づいて、通信部による近距離通信を介してユーザ端末に実行させる機能を切り替える機能制御部、として機能させる。
前記のように構成された本発明において、表示部の表示内容に基づいてユーザ端末に実行させる機能を切り替えられるため、より多くの機能をユーザ端末に実行させることができる。また、ユーザは、表示部の表示内容に基づいてユーザ端末が実行する機能を認識できるため、意図しない機能をユーザ端末が実行する可能性を低減できる。また、ユーザは、表示部における表示内容に基づいて、ユーザ端末にて実行される機能を容易に認識できる。そのため、ユーザ端末にて機能を実行させるためのボタンや、当該機能の内容を表示するボタン等を表示部に表示しなくても済み、表示部の表示内容を複雑にしなくても済む。さらに、表示部における表示内容に応じて複数の機能をユーザ端末に実行させることができるため、車両内の複数のユーザのそれぞれが所望の機能を各ユーザのユーザ端末にて実行させることができる。
ナビゲーションシステムのブロック図である。 図2A,図2Bは地図の例である。 連携処理のフローチャートである。
ここでは、下記の順序に従って本発明の実施の形態について説明する。
(1)ナビゲーションシステムの構成:
(2)携帯端末の構成:
(3)連携処理:
(4)他の実施形態:
(1)ナビゲーションシステムの構成:
図1は、本発明の一実施形態であるナビゲーションシステム10の構成例を示すブロック図である。ナビゲーションシステム10は、車両に搭載された車載端末である。
ナビゲーションシステム10は、制御部20と記録媒体30とタッチパネルディスプレイ40とNFC(Near field radio communication)ライタ41とNFCタグ42と測位部43とを備えている。制御部20は、CPU、RAM、ROM等を備え、当該ROMや記録媒体30や他の記録媒体に記録された種々のプログラムを実行する。タッチパネルディスプレイ40は、制御部20の制御の下で任意の画像を表示する表示部を構成するとともに、表示面に対するユーザのタッチ操作を受け付ける入力部も兼ねる。
NFCタグ42は、不揮発性のメモリと発電部とを有する。NFCライタ41は、ISO/IEC18092による通信を介して、NFCタグ42のメモリに情報を書き込む。NFCタグ42の発電部は、NFCライタ41から電波を受けると、当該電波によって電力を発電する。この電力によって、NFCライタ41は、NFCタグ42と近距離無線通信を行って、当該NFCライタ41から送信された情報をメモリに書き込む。NFCタグ42は、タッチパネルディスプレイ40の近傍に備えられており、例えばタッチパネルディスプレイ40を囲むフレーム上に備えられている。なお、制御部20は、必ずしも近距離無線通信を介してNFCタグ42のメモリに情報を書き込まなくてもよく、有線通信を介してNFCタグ42のメモリに情報を書き込んでもよい。また、NFCタグ42は、必ずしもタッチパネルディスプレイ40の近傍に備えられなくてもよく、ステアリングホイール等に備えられてもよい。
測位部43は、GPS受信回路や車速センサやジャイロセンサ等を含み、これらが取得した信号を制御部20に出力する。制御部20は、測位部43の出力信号に基づいて車両の現在地を算出する。
記録媒体30は地図情報30aと指定情報30bとを記録する。地図情報30aは、ノードデータとリンクデータと施設データと地域データとを含む。ノードデータは、車両が走行可能な道路上に存在する交差点等に対応するノードの座標等を示す。リンクデータは、車両が走行可能な道路をノードで区切った道路区間(リンク)ごとに、当該道路区間についての情報を示す。リンクデータは、道路区間の形状を示す形状補間点データを含む。
施設データとは、施設ごとに当該施設についての各種情報を示すデータである。具体的に、施設データは、施設の名称と住所と電話番号とURL(Uniform Resource Locator)と属性と敷地形状等を示す。ただし、すべての施設について名称と住所と電話番号とURLと属性が記録されているのではなく、施設によっては一部の情報が欠損している場合がある。制御部20は、地図情報30aに基づいて地図を描画し、タッチパネルディスプレイ40に表示させる。敷地形状は、ポリゴンによって特定されている。地域データは、地図上の地域ごとに、当該地域の地名と形状とを示す。地域は、おもに行政区画によって画定されている。地域の形状もポリゴンによって特定されている。指定情報30bの詳細については後述する。
制御部20は、ナビゲーションプログラム21を実行する。このナビゲーションプログラム21は、ナビゲーションモジュール21aと通信制御モジュール21bと機能制御モジュール21cとを含む。通信制御モジュール21bと機能制御モジュール21cとを実行する制御部20は、本発明の通信制御部と機能制御部とを構成する。
ナビゲーションモジュール21aの機能により制御部20は、タッチパネルディスプレイ40に各種ナビゲーション画面を表示させる。すなわち、ナビゲーションモジュール21aの機能により制御部20は、ナビゲーション画面の画像データを生成し、当該画像データをタッチパネルディスプレイ40に出力する。
図2Aは、ナビゲーション画面の一例である。同図のナビゲーション画面においては、地図M上にメニューボタンB1と現在地ボタンB2とAUDIOボタンB3とが表示されている。ナビゲーションモジュール21aの機能により制御部20は、タッチパネルディスプレイ40に対するユーザの操作に基づいて、ナビゲーション画面を切り替える。
例えば、メニューボタンB1が操作された場合、制御部20は、経路探索等を行うための操作が可能なメニュー画面を表示する。現在地ボタンB2が操作された場合、制御部20は、車両の現在地に追従するように地図Mを表示させる。すなわち、制御部20は、車両の現在地がタッチパネルディスプレイ40上の一定位置(例えば左右中央の下部等)に表示されるように、地図Mを自動でスクロールさせる。AUDIOボタンB3が操作された場合、制御部20は、スピーカ(不図示)から出力する音源を選択する等の操作が可能なAUDIO設定画面を表示する。
さらに、地図Mが操作された場合、制御部20は、地図Mに対する操作に応じて地図Mを手動でスクロールさせる。具体的に、地図M上においてドラッグ&ドロップ操作やフリック操作が行われた場合、制御部20は、これらの操作に応じた方向と距離だけ地図Mの位置を変化させ、その後、停止させる。図2Aに示すように、地図Mを手動でスクロールさせる場合、制御部20は、タッチパネルディスプレイ40上の中央位置にカーソルCを表示させる。
通信制御モジュール21bの機能により制御部20は、ユーザ端末100と近距離通信を行う通信部を制御する。具体的に、通信制御モジュール21bの機能により制御部20は、NFCタグ42のメモリに各種情報を書き込むことにより、当該NFCタグ42を制御する。すなわち、制御部20は、NFCタグ42のメモリに書き込む情報を切り替えることにより、当該NFCタグ42がユーザ端末100と近距離通信する際に、当該ユーザ端末100に送信する情報を切り替えることができる。なお、通信部としてのNFCタグ42は、ユーザ端末100との間で、ISO/IEC18092による通信を行う。
機能制御モジュール21cの機能により制御部20は、少なくともナビゲーション画面を表示する表示部の表示内容に基づいて、通信部による近距離通信を介してユーザ端末100に実行させる機能を切り替える。具体的に、通信制御モジュール21bの機能により制御部20は、タッチパネルディスプレイ40における表示内容に基づいて、NFCタグ42のメモリに書き込む情報を切り替える。
具体的に、機能制御モジュール21cの機能により制御部20は、表示部が地図Mを表示しているか否かに応じて、ユーザ端末100に実行させる機能を切り替える。機能制御モジュール21cの機能により制御部20は、タッチパネルディスプレイ40の表示内容に地図Mが含まれるか否かを判定し、表示内容に地図Mが含まれるか否かに応じて、NFCタグ42のメモリに書き込む情報を切り替える。ここで、表示内容に地図Mが含まれない場合、機能制御モジュール21cの機能により制御部20は、通信設定起動指示をNFCタグ42のメモリに書き込む。その結果、NFCタグ42から通信設定起動指示を受信したユーザ端末100は、ナビゲーションシステム10との間の通信設定を行う機能を実行することとなる。
一方、表示内容に地図Mが含まれる場合において、機能制御モジュール21cの機能により制御部20は、表示部が表示している地図M上にてユーザが位置を指定しているか否かに応じて、ユーザ端末100に実行させる機能を切り替える。ここで、地図M上にてユーザが位置を指定しているとは、地図Mが手動でスクロールされていることを意味する。つまり、地図M上にてユーザが位置を指定しているとは、地図M上におけるドラッグ&ドロップ操作やフリック操作に応じてスクロールした後に、地図Mが停止していることを意味する。反対に、地図M上にてユーザが位置を指定していないとは、車両の現在地がタッチパネルディスプレイ40上の一定位置(例えば左右中央の下部等)に表示されていることを意味する。この場合、車両の現在地の変化に応じて地図Mが自動でスクロールされることとなる。
地図M上にてユーザが位置を指定していない場合、機能制御モジュール21cの機能により制御部20は、指定アプリ起動指示をNFCタグ42のメモリに書き込む。その結果、NFCタグ42から指定アプリ起動指示を受信したユーザ端末100は、指定アプリ起動指示にて指定されたアプリケーションプログラムを実行することとなる。指定アプリとは、ユーザ端末100が実行可能なアプリケーションプログラムのうち、予めユーザがナビゲーションシステム10に登録したものであり、例えば音楽を聴くためのオーディオアプリや動画を見るための動画アプリがある。指定アプリは、タッチパネルディスプレイ40上における操作に基づいて指定されており、指定情報30bに記録されている。
地図M上にてユーザが位置を指定している場合、機能制御モジュール21cの機能により制御部20は、ユーザによって指定された地図M上の位置である指定位置が施設上の位置であるか否かに応じて、ユーザ端末100に実行させる機能を切り替える。ここで、指定位置とは、タッチパネルディスプレイ40上においてカーソルCと重なっている地図M上の位置である。
具体的に、機能制御モジュール21cの機能により制御部20は、指定位置が施設上の位置でない場合、予めユーザが指定した単語と、指定位置が属する地域の地名とで構成される検索キーワードによってユーザ端末にインターネット検索を実行させる。機能制御モジュール21cの機能により制御部20は、カーソルCの少なくとも一部が、施設データが示すいずれかの施設の敷地内であるか否かを判定し、いずれの施設の敷地内でもない場合、指定位置の地名と指定単語とを検索キーワードとして指定したブラウザ起動指示をNFCタグ42のメモリに書き込む。その結果、当該ブラウザ起動指示をNFCタグ42から受信したユーザ端末100は、アプリケーションプログラムとしてのブラウザを起動し、当該ブラウザによって指定位置の地域と指定単語とをインターネット検索することとなる。具体的に、制御部20は、指定位置の地名と指定単語とをアンド検索する。指定単語は、タッチパネルディスプレイ40上における操作に基づいて指定されており、指定情報30bに記録されている。
図2Aは、カーソルCがいずれの施設の敷地内でもない場合の地図Mを示す。このような場合、制御部20は、カーソルCが重なっている指定位置の地名"A県B市"を地域データから取得し、当該地名と指定単語とを検索キーワードとして指定したブラウザ起動指示をNFCタグ42のメモリに書き込む。指定単語は、地域についてユーザが任意に入力可能な単語であるが、例えば天気やグルメや観光地等のようにプリセットされた単語から選択されてもよい。これらの指定単語は、設定画面等で予めユーザが任意に入力されたり、プリセットされた単語から選択される。図2Aの例では、予めユーザが指定単語として"天気"を入力または選択しており、"A県B市"と"天気"が検索キーワードとなる。なお、指定単語が指定情報30bに未記録である場合、制御部20は、指定位置が属する地域の地名のみを検索キーワードとして指定したブラウザ起動指示をNFCタグ42のメモリに書き込む。
一方、機能制御モジュール21cの機能により制御部20は、指定位置が施設上の位置である場合、当該施設の施設データにURLが記録されているか否かを判定し、URLが記録されているか否かに応じて、ユーザ端末100に実行させる機能を切り替える。施設データにURLが記録されている場合には、URLにあるコンテンツをブラウザによって表示させる。機能制御モジュール21cの機能により制御部20は、カーソルCの少なくとも一部が、施設データが示すいずれかの施設の敷地内であると判定した場合、当該施設の施設データに当該施設のURLが記録されているか否かを判定する。カーソルCが存在している施設のURLが施設データに記録されている場合、制御部20は、当該URLをアクセス先として指定したブラウザ起動指示をNFCタグ42のメモリに書き込む。その結果、当該ブラウザ起動指示をNFCタグ42から受信したユーザ端末100は、アプリケーションプログラムとしてのブラウザを起動し、当該ブラウザによってURLに存在するコンテンツを表示することとなる。
本実施形態の施設データにおいて、施設の公式ホームページのインターネット上のアドレスがURLとして記録されている。URLにあるコンテンツには、公式ホームページのほかに、当該公式ホームページに組み込まれた画像コンテンツや映像コンテンツや音声コンテンツが含まれる。
図2Bは、カーソルCの一部が施設Qの敷地内である場合の地図Mを示す。このような場合、制御部20は、敷地がカーソルCと重なっている施設Qの敷地データにURLが記録されているか否かを判定する。図2Bの場合、施設Qの敷地データにURLが記録されており、当該URLをアクセス先として指定したブラウザ起動指示がNFCタグ42のメモリに書き込まれることとなる。
一方、施設データにURLが記録されていない場合には、機能制御モジュール21cの機能により制御部20は、カーソルCが敷地内に存在する施設の名称を検索キーワードとして指定したブラウザ起動指示をNFCタグ42のメモリに書き込む。その結果、当該ブラウザ起動指示をNFCタグ42から受信したユーザ端末100は、アプリケーションプログラムとしてのブラウザを起動し、当該ブラウザによって施設の名称をインターネット検索することとなる。
(2)ユーザ端末の構成:
次に、ユーザ端末100について説明する。本実施形態において、ユーザ端末100はスマートフォンである。ユーザ端末100は、制御部120と記録媒体130とタッチパネルディスプレイ140とNFCリーダ141と遠距離通信部142とを備える。制御部120は、CPU、RAM、ROM等を備え、ROMや記録媒体130等に記録された種々のプログラムを実行する。遠距離通信部142は、ユーザ端末100と無線基地局との間の無線通信を可能とする無線通信回路であり、当該無線基地局を介してユーザ端末100をインターネットに接続する。
タッチパネルディスプレイ140は、制御部120の制御の下で任意の画像を表示し、表示面に対するユーザのタッチ操作を受け付ける。NFCリーダ141はアンテナを有し、当該アンテナから電波を送信する。ユーザ端末100のうち当該アンテナが設けられた部位をNFCタグ42に接近させると、NFCタグ42の発電部が発電し、NFCタグ42はメモリに記録された情報をNFCリーダ141に送信する。具体的に、NFCリーダ141のアンテナが設けられた部位をNFCタグ42に対して10cm程度まで近づけると、NFCタグ42はメモリに記録された情報をNFCリーダ141に送信することが可能となる。すなわち、ナビゲーションシステム10のタッチパネルディスプレイ40の近傍に備えられたNFCタグ42に対してユーザ端末100をかざすことにより、NFCリーダ141はNFCタグ42に記録された情報を読み取ることが可能となる。
制御部120は、ユーザ端末プログラム121を実行する。このユーザ端末プログラム121は、いわゆるOS(Operating System)であり、当該OS上でNFC読取プログラム121aや各種アプリケーションプログラム121bが実行される。アプリケーションプログラム121bには、ブラウザのプログラムも含まれる。
NFC読取プログラム121aの機能により制御部120は、NFCリーダ141を制御することにより、ナビゲーションシステム10のNFCタグ42に記録された情報を受信する。NFC読取プログラム121aの機能により制御部120は、NFCタグ42に記録された情報を取得し、当該情報に基づいて各種アプリケーションプログラム121bを起動させる。
具体的に、NFCタグ42から通信設定起動指示を受信した場合、制御部120は、ナビゲーションシステム10との間の通信設定を行うためのアプリケーションプログラム121bを起動する。当該アプリケーションプログラム121bの機能により制御部120は、例えばNFCリーダ141による通信やBluetooth(登録商標)等の他の通信手段による通信のON/OFFを切り替える操作を受け付けてもよい。
また、NFCタグ42から指定アプリ起動指示を受信した場合、制御部120は、指定アプリ起動指示にて指定されているアプリケーションプログラム121bを起動する。さらに、ブラウザ起動指示をNFCタグ42から受信した場合、制御部120は、ブラウザのアプリケーションプログラム121bを起動する。当該アプリケーションプログラム121bの機能により制御部120は、遠距離通信部142を介してインターネットにアクセスする。
具体的に、ブラウザ起動指示にて単数または複数の検索キーワードが指定されている場合、ブラウザのアプリケーションプログラム121bの機能により制御部120は、当該検索キーワードによるインターネット検索を行い、その検索結果をタッチパネルディスプレイ140に表示する。また、ブラウザ起動指示にてアクセス先のURLが指定されている場合、ブラウザのアプリケーションプログラム121bの機能により制御部120は、当該URLにあるコンテンツをタッチパネルディスプレイ140に表示する。
前記のように構成された本実施形態において、タッチパネルディスプレイ40の表示内容に基づいてユーザ端末100に実行させる機能を切り替えられるため、より多くの機能をユーザ端末100に実行させることができる。また、ユーザは、表示部の表示内容に基づいてユーザ端末100が実行する機能を認識できるため、意図しない機能をユーザ端末100が実行する可能性を低減できる。また、ユーザは、タッチパネルディスプレイ40における表示内容に基づいて、ユーザ端末100にて実行される機能を容易に認識できる。そのため、ユーザ端末にて機能を実行させるためのボタンや、当該機能の内容を表示するボタン等をタッチパネルディスプレイ40に表示しなくても済み、タッチパネルディスプレイ40の表示内容を複雑にしなくても済む。さらに、タッチパネルディスプレイ40における表示内容に応じて複数の機能をユーザ端末100に実行させることができるため、車両内の複数のユーザのそれぞれが所望の機能を各ユーザのユーザ端末100にて実行させることができる。例えば、あるユーザ端末ではレストランのメニューを見る機能が実行され、別のユーザ端末ではレストランの所在地についての情報を見る機能が実行されるようなことも可能となる。また、ユーザ端末100にて各種機能が実行されるのであり、ユーザ端末100にて実行される機能に依存することなく、タッチパネルディスプレイ40は通常のナビゲーション画面を表示することもできる。従って、ユーザ端末100にて各種機能が実行されている期間においても、運転者等は、タッチパネルディスプレイ40をナビゲーションのために利用することができる。ただし、本発明において、ユーザ端末100にて実行される機能に連動した表示がタッチパネルディスプレイ40においても行われてもよい。
具体的に、制御部20は、タッチパネルディスプレイ40が地図Mを表示しているか否かに応じて、ユーザ端末100に実行させる機能を切り替える。これにより、地図Mを表示している場合には、地図Mとの関連性が強い機能(地図M上の地物についての情報の表示や検索)をユーザ端末100に実行させることができる。一方、地図Mを表示していない場合には、地図Mとの関連性が低い機能(指定アプリや通信設定)をユーザ端末100に実行させることができる。
制御部20は、タッチパネルディスプレイ40が表示している地図M上にてユーザが位置を指定しているか否かに応じて、ユーザ端末100に実行させる機能を切り替える。ここで、ユーザが地図M上の位置を指定している場合には、ユーザが地図M上の位置を意識している可能性が高い。このような場合に、ユーザが指定した位置との関連性が強い機能をユーザ端末100に実行させることができる。
具体的に、制御部20は、ユーザによって指定された地図M上の位置である指定位置が施設上の位置であるか否かに応じて、ユーザ端末100に実行させる機能を切り替える。これにより、ある施設が具体的に指定されている場合と、施設まで具体的に指定していない場合とで、ユーザ端末100に実行させる機能が切り替えることができる。ユーザが施設上の位置を具体的に指定している場合には、施設との関連性が強い機能をユーザ端末に実行させることができる。一方、ユーザが施設上の位置を具体的に指定していない場合にも、指定位置に関する機能をユーザ端末に実行させることができる。
より具体的に、制御部20は、指定位置が施設上の位置でない場合、予めユーザが指定した指定単語と、指定位置が属する地域の地名とで構成される検索キーワードによってユーザ端末100にインターネット検索を実行させる。これにより、ユーザが施設上の位置を指定していない場合には、指定位置が属する地域についての情報をインターネット検索によってユーザに提供できる。さらに、予めユーザが指定した単語が検索キーワードに含められるため、地域についてユーザが興味のある情報をインターネット検索によってユーザに提供できる。
また、制御部20は、指定位置が存在する施設の施設データにURLが記録されている場合には、URLにあるコンテンツをブラウザによって表示させる。一方、指定位置が存在する施設の施設データにURLが記録されていない場合には、施設の名称を含むキーワードによってユーザ端末にインターネット検索を実行させる。これにより、施設データにURLが記録されている場合に、URLにあるコンテンツをブラウザによって表示させることで、より信頼度の高い情報をユーザに提供できる。一方、施設データにURLが記録されていない場合でも、施設の名称を含むキーワードによってインターネット検索を実行させることにより、施設についての情報をユーザに提供できる。
また、通信部(NFCタグ42)がISO/IEC18092(いわゆるNFC)による通信を行うことにより、ユーザ端末100を特定の通信箇所にかざしたことをトリガーにユーザ端末100に各機能を実行させることができる。ユーザ端末100をかざすことが機能実行の要件となるため、意図に反してユーザ端末100が機能を実行する可能性を低減できる。例えば、ユーザ端末100をかざす通信箇所をタッチパネルディスプレイ40の付近に設けることにより、タッチパネルディスプレイ40における表示内容を意識させた上で当該表示内容に基づいた機能を実行させることができる。
(3)連携処理:
図3は、ナビゲーションシステム10が実行する連携処理のフローチャートである。連携処理は、ナビゲーションモジュール21aの起動中において常時実行される処理である。まず、ナビゲーションモジュール21aの機能により制御部20は、操作を受け付ける(ステップS105)。すなわち、制御部20は、タッチパネルディスプレイ40等において何らかの操作を受け付けたか否かを判定する。
次に、機能制御モジュール21cの機能により制御部20は、表示内容が変化したか否かを判定する(ステップS110)。すなわち、制御部20は、ステップS105にて受け付けたユーザの操作に応じて、タッチパネルディスプレイ40の表示内容が変化したか否かを判定する。表示内容が変化したと判定しなかった場合(ステップS110:N)、制御部20は、ステップS105に戻る。すなわち、タッチパネルディスプレイ40の表示内容を変化させる操作が受け付けられるまで待機する。
一方、表示内容が変化したと判定した場合(ステップS110:Y)、機能制御モジュール21cの機能により制御部20は、表示内容が地図Mであるか否かを判定する(ステップS115)。すなわち、制御部20は、タッチパネルディスプレイ40上に地図Mが表示されているか否かを判定する。ステップS105にてもともと表示されている地図M上の領域が操作された場合には、手動でスクロールされる地図Mが表示されていることとなる。ステップS105にて現在地ボタンB2が操作された場合には、現在地に追従して自動でスクロールされる地図Mが表示されていることとなる。ステップS105にてメニューボタンB1またはAUDIOボタンB3が操作された場合には、地図Mが表示されていないこととなる。
表示内容が地図Mであると判定しなかった場合(ステップS115:N)、機能制御モジュール21cの機能により制御部20は、通信設定起動指示を書き込む(ステップS120)。すなわち、制御部20は、通信設定起動指示をNFCタグ42のメモリに書き込む。
一方、表示内容が地図Mであると判定した場合(ステップS115:Y)、機能制御モジュール21cの機能により制御部20は、地図Mが手動でスクロールされているか否かを判定する(ステップS125)。すなわち、制御部20は、地図M上におけるドラッグ&ドロップ操作やフリック操作に応じてスクロールした後に地図Mが停止し、指定位置を指定するためのカーソルCが当該地図M上に表示されているか否かを判定する。
地図Mが手動でスクロールされていると判定しなかった場合(ステップS125:N)、機能制御モジュール21cの機能により制御部20は、指定アプリ起動指示を書き込む(ステップS130)。すなわち、制御部20は、指定情報30bに記録された指定アプリを起動させるための指定アプリ起動指示をNFCタグ42のメモリに書き込む。
一方、地図Mが手動でスクロールされていると判定した場合(ステップS125:Y)、機能制御モジュール21cの機能により制御部20は、カーソルCが施設上にあるか否かを判定する(ステップS135)。すなわち、制御部20は、カーソルCの少なくとも一部が、施設データが示すいずれかの施設の敷地内であるか否かを判定する。
カーソルCが施設上にあると判定しなかった場合(ステップS135:N)、機能制御モジュール21cの機能により制御部20は、指定単語があるか否かを判定する(ステップS140)。すなわち、制御部20は、予めユーザが指定した指定単語が指定情報30bに記録されているか否かを判定する。
指定単語があると判定しなかった場合(ステップS140:N)、機能制御モジュール21cの機能により制御部20は、地名を検索キーワードに指定してブラウザ起動指示を書き込む(ステップS145)。すなわち、制御部20は、カーソルCが存在している地図M上の指定位置が属する地域の地名のみを検索キーワードとして指定したブラウザ起動指示をNFCタグ42のメモリに書き込む。
一方、指定単語があると判定した場合(ステップS140:Y)、機能制御モジュール21cの機能により制御部20は、指定位置の地名と指定単語とを検索キーワードとして指定したブラウザ起動指示を書き込む(ステップS150)。すなわち、制御部20は、カーソルCが存在している地図M上の指定位置が属する地域とユーザが予め指定した指定単語とをアンド検索させるようにブラウザ起動指示をNFCタグ42のメモリに書き込む。
一方、カーソルCが施設上にあると判定した場合(ステップS135:Y)、機能制御モジュール21cの機能により制御部20は、施設データにURLがあるか否かを判定する(ステップS155)。すなわち、制御部20は、カーソルCが存在している施設の施設データに当該施設の公式ホームページのURLが記録されているか否かを判定する。
施設データにURLがあると判定しなかった場合(ステップS155:N)、機能制御モジュール21cの機能により制御部20は、施設の名称を検索キーワードに指定してブラウザ起動指示を書き込む(ステップS160)。すなわち、制御部20は、カーソルCが敷地内に存在する施設の名称を検索キーワードとして指定したブラウザ起動指示をNFCタグ42のメモリに書き込む。
一方、施設データにURLがあると判定した場合(ステップS155:Y)、機能制御モジュール21cの機能により制御部20は、アクセス先のURLを指定してブラウザ起動指示を書き込む(ステップS165)。すなわち、制御部20は、カーソルCが存在している施設の公式ホームページのURLをアクセス先として指定したブラウザ起動指示をNFCタグ42のメモリに書き込む。
以上のようにして、タッチパネルディスプレイ40の表示内容に基づいて各種指示が書き込まれたNFCタグ42にユーザ端末100をかざすことにより、タッチパネルディスプレイ40の表示内容に応じた機能をユーザ端末100に実行させることができる。
(4)他の実施形態:
以上の実施形態は本発明を実施するための一例であり、他にも種々の実施形態を採用可能である。例えば、機能制御モジュール21cの機能により制御部20は、指定位置が施設上の位置である場合、当該施設の属性に応じて、ユーザ端末に実行させる機能を切り替えてもよい。すなわち、制御部20は、カーソルCが存在している施設の施設データから当該施設の属性を取得し、当該属性に対応するアプリケーションプログラム121bの起動指示をNFCタグ42に書き込んでもよい。
これにより、施設の属性に特化した機能をユーザ端末100に実行させることができる。例えば、施設の属性が飲食施設である場合、制御部20は、飲食施設の検索や比較に特化したアプリケーションプログラム121bの起動指示をNFCタグ42に書き込んでもよい。施設の属性が宿泊施設である場合、制御部20は、宿泊施設の検索や比較に特化したアプリケーションプログラム121bの起動指示をNFCタグ42に書き込んでもよい。さらに、施設の属性が公共交通施設である場合、制御部20は、公共交通機関の乗換案内に特化したアプリケーションプログラム121bの起動指示をNFCタグ42に書き込んでもよい。
制御部20は、必ずしも指定位置に存在する施設の施設データにURLが記録されているか否かに応じてブラウザが実行する機能を切り替えなくてもよい。例えば、制御部20は、施設データにURLが記録されている場合にも施設データが示す情報でインターネット検索を行わせるようにしてもよい。むろん、インターネット検索の検索キーワードは、施設の名称に限らず、施設データが示す他の情報であってもよい。
さらに、制御部20は、必ずしも指定位置が施設上であるか否かに応じてブラウザが実行する機能を切り替えなくてもよい。例えば、制御部20は、指定位置が施設上であるか否かに拘わらず、指定位置に最も近い施設についての情報をブラウザによってインターネット検索させてもよい。さらに、制御部20は、指定位置が施設上であるか否かに拘わらず、指定位置が属する地域についての情報をブラウザによってインターネット検索させてもよい。例えば大きくフリック操作をした場合等、直前のスクロール距離が大きい場合、ユーザが詳細な位置を意識していないと推定できる。従って、直前のスクロール距離が閾値以上であれば、制御部20は、指定位置が施設上であるか否かに拘わらず、指定位置が属する地域についての情報をブラウザによってインターネット検索させてもよい。
さらに、制御部20は、必ずしも指定位置が属する地域の地名と指定単語とを組み合わせた検索キーワードによってインターネット検索を行わせなくてもよい。例えば、指定単語が指定不能な構成を採用してもよく、制御部20は、指定位置が施設上にない場合には、すべて地名のみによってインターネット検索を行わせなくてもよい。さらに、指定単語は、必ずしも指定位置が属する地域の地名と組み合わせられなくてもよく、例えば指定位置が存在する施設についての情報と組み合わせることにより検索キーワードが構成されてもよい。
また、制御部20は、必ずしも地図M上の位置がユーザによって指定されているか否かに応じてユーザ端末100に実行させる機能を切り替えなくてもよい。例えば、制御部20は、現在地に追従するように地図Mがスクロールしている場合にも、現在地が属する地域についての情報や、現在地に最も近い施設についての情報を、ユーザ端末100にインターネット検索させてもよい。
さらに、制御部20は、必ずしもタッチパネルディスプレイ40の表示内容が地図Mであるか否かに応じてユーザ端末100に実行させる機能を切り替えなくてもよい。すなわち、タッチパネルディスプレイ40の表示内容が地図Mである場合と、当該表示内容が地図Mでない場合とで、同一の指示をNFCタグ42に書き込んでもよい。
さらに、制御部20は、必ずしも通信部はユーザ端末100との間でISO/IEC18092による通信を行わなくてもよい。例えば、通信部はユーザ端末100との間でBluetooth(登録商標)による通信を行ってもよい。この場合、ユーザ端末100をかざす行為の変わりに、タッチパネルディスプレイ40の表示内容に応じた機能をユーザ端末100に実行させるためのトリガーを設定しておいてもよい。例えば、ユーザ端末100のタッチパネルディスプレイ140に表示された連携ボタンが操作されたことをトリガーに、ナビゲーションシステム10が各種指示をユーザ端末100に送信してもよい。
ユーザ端末とは、ナビゲーションシステムとは別にユーザが使用する端末であり、ナビゲーションシステムに対して近距離まで接近可能な端末であればよい。例えば、ユーザ端末は、スマートフォンやウェアラブル端末や携帯電話やタブレットやラップトップコンピュータ等の携帯端末であってもよい。通信制御部は、通信部を制御することによりユーザ端末と近距離通信を行えばよく、当該近距離通信の通信媒体は電波であってもよいし、赤外線等の光であってもよい。
表示部は、少なくともナビゲーション画面を表示すればよく、表示内容が異なる複数種のナビゲーション画面を表示してもよいし、ナビゲーション画面において表示内容を遷移させてもよいし、ナビゲーション画面以外のユーザI/F画面を表示してもよい。表示部における表示内容は、ユーザ端末に実行させる機能の内容を示唆する表示内容であってもよい。
機能制御部は、表示部の表示内容に基づいて、ユーザ端末に実行させる機能を切り替えればよく、ユーザ端末が実行する処理の種類が切り替えられてもよいし、ある処理における処理対象のコンテンツが切り替えられてもよい。さらに、ユーザ端末に実行させる機能には、ユーザ端末が実行している処理を終了させることも含まれ得る。表示部における表示内容とユーザ端末に実行させる機能の内容との対応関係は、例えばユーザによって設定可能であってもよいし、車両の走行状況や時間帯等に応じて可変であってもよい。
また、機能制御部は、表示部が地図を表示しているか否かに応じて、ユーザ端末に実行させる機能を切り替えてもよい。これにより、地図を表示している場合には、地図との関連性が強い機能をユーザ端末に実行させることができる。一方、地図を表示していない場合には、地図との関連性が低い機能をユーザ端末に実行させることができる。
さらに、機能制御部は、表示部が表示している地図上にてユーザが位置を指定しているか否かに応じて、ユーザ端末に実行させる機能を切り替えてもよい。ここで、ユーザが地図上の位置を指定している場合には、ユーザが地図の位置を意識している可能性が高い。このような場合に、ユーザが指定した位置との関連性が強い機能をユーザ端末に実行させることができる。地図上にてユーザが位置を指定しているとは、地図上に表示されている位置がユーザの操作に依存していることを意味する。例えば、地図上にてユーザが位置を指定しているとは、ユーザの操作に応じて地図がスクロールされていることであってもよい。ユーザが位置を指定するとは、ある施設や地点等を具体的に指定することであってもよいし、行政区画等の地域全体を指定することであってもよい。ユーザが指定した位置との関連性が強い機能とは、ユーザが指定した位置に関する情報をユーザに提供するための機能であってもよい。
さらに、機能制御部は、ユーザによって指定された地図上の位置である指定位置が施設上の位置であるか否かに応じて、ユーザ端末に実行させる機能を切り替えてもよい。すなわち、ある施設が具体的に指定されている場合と、施設まで具体的に指定されていない場合とで、ユーザ端末に実行させる機能が切り替えられてもよい。ユーザが施設上の位置を具体的に指定している場合には、施設との関連性が強い機能をユーザ端末に実行させることができる。一方、ユーザが施設上の位置を具体的に指定していない場合にも、指定位置に関する機能をユーザ端末に実行させることができる。指定位置とは、固定のカーソル等に対して地図を移動させることにより指定されてもよいし、固定の地図に対してカーソル等を移動させることにより指定されてもよい。
さらに、機能制御部は、指定位置が施設上の位置でない場合、予めユーザが指定した単語と、指定位置が属する地域の地名とで構成される検索キーワードによってユーザ端末にインターネット検索を実行させてもよい。これにより、ユーザが施設上の位置を指定していない場合には、指定位置が属する地域についての情報をインターネット検索によってユーザに提供できる。さらに、予めユーザが指定した単語が検索キーワードに含められるため、地域についてユーザが興味のある情報をインターネット検索によってユーザに提供できる。
さらに、機能制御部は、指定位置が施設上の位置である場合、当該施設の施設データにURLが記録されているかを判定し、施設データにURLが記録されている場合には、URLにあるコンテンツをブラウザによって表示させてもよい。一方、指定位置が存在する施設の施設データにURLが記録されていない場合には、施設の名称を含むキーワードによってユーザ端末にインターネット検索を実行させてもよい。これにより、施設データにURLが記録されている場合に、URLにあるコンテンツをブラウザによって表示させることで、より信頼度の高い情報をユーザに提供できる。一方、施設データにURLが記録されていない場合でも、施設の名称を含むキーワードによってインターネット検索を実行させることにより、施設についての情報をユーザに提供できる。
また、機能制御部は、指定位置が施設上の位置である場合、当該施設の施設データに記録された属性に応じて、ユーザ端末に実行させる機能を切り替えてもよい。これにより、施設の属性に特化した機能をユーザ端末に実行させることができる。施設の属性とは、例えば施設の公共性の区別であってもよいし、施設の利用目的の区別であってもよい。
また、通信部はISO/IEC18092による通信を行ってもよい。いわゆるNFCで通信を行うことにより、ユーザ端末を特定の通信箇所にかざしたことをトリガーにユーザ端末に各機能を実行させることができる。ユーザ端末をかざすことが機能実行の要件となるため、意図に反してユーザ端末が機能を実行する可能性を低減できる。例えば、ユーザ端末をかざす通信箇所を表示部の付近に設けることにより、表示部における表示内容を意識させた上で当該表示内容に基づいた機能を実行させることができる。ただし、ユーザ端末をかざす通信箇所は、必ずしも表示部の付近でなくてもよい。
さらに、必ずしも、機能制御部は、表示部の表示内容に基づいて、通信部による近距離通信を介してユーザ端末に実行させる機能を切り替えなくてもよい。例えば、制御部20は、機能制御部は、ユーザが施設上の位置を指定しているか否かに応じて、ユーザ端末に実行させる機能を切り替えてもよい。さらに、制御部20は、ユーザが指定している施設にURL(Uniform Resource Locator)が対応付けてられているか否かに応じて、ユーザ端末に実行させる機能を切り替えてもよい。すなわち、必ずしもユーザによる施設の指定状況が表示部の表示内容に反映されなくてもよい。例えば、機能制御部は、音声認識によって施設名が指定された場合と、地域名が指定された場合とで、ユーザ端末に実行させる機能を切り替えてもよい。
さらに、本発明のように、表示部の表示内容に基づいてユーザ端末に実行させる機能を切り替える手法は、プログラムや方法としても適用可能である。また、以上のようなシステム、プログラム、方法は、単独の装置として実現される場合や、複数の装置によって実現される場合が想定可能であり、各種の態様を含むものである。例えば、以上のような構成を備えたナビゲーションシステムや端末、方法、プログラムを提供することが可能である。また、一部がソフトウェアであり一部がハードウェアであったりするなど、適宜、変更可能である。さらに、システムを制御するプログラムの記録媒体としても発明は成立する。むろん、そのソフトウェアの記録媒体は、磁気記録媒体であってもよいし光磁気記録媒体であってもよいし、今後開発されるいかなる記録媒体においても全く同様に考えることができる。
10…ナビゲーションシステム、20…制御部、21…ナビゲーションプログラム、21a…ナビゲーションモジュール、21b…通信制御モジュール、21c…機能制御モジュール、30…記録媒体、30a…地図情報、30b…指定情報、40…タッチパネルディスプレイ、41…NFCライタ、42…NFCタグ、43…測位部、100…ユーザ端末、120…制御部、121…ユーザ端末プログラム、121a…NFC読取プログラム、121b…アプリケーションプログラム、130…記録媒体、140…タッチパネルディスプレイ、141…NFCリーダ、142…遠距離通信部、B1…メニューボタン、B2…現在地ボタン、B3…AUDIOボタン、C…カーソル、M…地図、Q…施設

Claims (9)

  1. ユーザ端末と近距離通信を行う通信部を制御する通信制御部と、
    少なくともナビゲーション画面を表示する表示部の表示内容に基づいて、前記通信部による近距離通信を介して前記ユーザ端末に実行させる機能を切り替える機能制御部と、
    を備えるナビゲーションシステム。
  2. 前記機能制御部は、前記表示部が地図を表示しているか否かに応じて、前記ユーザ端末に実行させる機能を切り替える、
    請求項1に記載のナビゲーションシステム。
  3. 前記機能制御部は、前記表示部が表示している地図上にてユーザが位置を指定しているか否かに応じて、前記ユーザ端末に実行させる機能を切り替える、
    請求項1または請求項2のいずれかに記載のナビゲーションシステム。
  4. 前記機能制御部は、ユーザによって指定された地図上の位置である指定位置が施設上の位置であるか否かに応じて、前記ユーザ端末に実行させる機能を切り替える、
    請求項3に記載のナビゲーションシステム。
  5. 前記機能制御部は、前記指定位置が前記施設上の位置でない場合、予め前記ユーザが指定した単語と、前記指定位置が属する地域の地名とで構成される検索キーワードによって前記ユーザ端末にインターネット検索を実行させる、
    請求項4に記載のナビゲーションシステム。
  6. 前記機能制御部は、前記指定位置が前記施設上の位置である場合、当該施設の施設データにURL(Uniform Resource Locator)が記録されているかを判定し、
    前記施設データに前記URLが記録されている場合には、前記URLにあるコンテンツをブラウザによって表示させ、
    前記施設データに前記URLが記録されていない場合には、前記施設の名称を含むキーワードによって前記ユーザ端末にインターネット検索を実行させる、
    請求項4または請求項5のいずれかに記載のナビゲーションシステム。
  7. 前記機能制御部は、前記指定位置が前記施設上の位置である場合、当該施設の属性に応じて、前記ユーザ端末に実行させる機能を切り替える、
    請求項4から請求項6のいずれか一項に記載のナビゲーションシステム。
  8. 前記通信部はISO/IEC18092による通信を行う、
    請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のナビゲーションシステム。
  9. コンピュータを、
    ユーザ端末と近距離通信を行う通信部を制御する通信制御部、
    少なくともナビゲーション画面を表示する表示部の表示内容に基づいて、前記通信部による近距離通信を介して前記ユーザ端末に実行させる機能を切り替える機能制御部、
    として機能させるナビゲーションプログラム。
JP2017070257A 2017-03-31 2017-03-31 ナビゲーションシステムおよびナビゲーションプログラム Pending JP2018173311A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017070257A JP2018173311A (ja) 2017-03-31 2017-03-31 ナビゲーションシステムおよびナビゲーションプログラム
CN201880019139.7A CN110431380A (zh) 2017-03-31 2018-01-29 导航系统以及导航程序
US16/490,470 US20200191600A1 (en) 2017-03-31 2018-01-29 Navigation system and navigation program
PCT/JP2018/002610 WO2018179771A1 (ja) 2017-03-31 2018-01-29 ナビゲーションシステムおよびナビゲーションプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017070257A JP2018173311A (ja) 2017-03-31 2017-03-31 ナビゲーションシステムおよびナビゲーションプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018173311A true JP2018173311A (ja) 2018-11-08

Family

ID=63674886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017070257A Pending JP2018173311A (ja) 2017-03-31 2017-03-31 ナビゲーションシステムおよびナビゲーションプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200191600A1 (ja)
JP (1) JP2018173311A (ja)
CN (1) CN110431380A (ja)
WO (1) WO2018179771A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004252592A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ受信装置およびコンテンツ受信方法
JP2006024196A (ja) * 2004-06-07 2006-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ表示装置およびコンテンツ表示方法
JP2006153731A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Xanavi Informatics Corp ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、および、携帯電話
JP2007278807A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Access Co Ltd 情報表示装置
JP2009080733A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Pioneer Electronic Corp 広告提供システム、広告提供システムに用いられる携帯電話装置、広告提供システムに用いられるナビゲーション装置、広告提供方法、広告受信方法、広告提供プログラム、広告受信プログラム、および記録媒体
JP2009222503A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Denso Corp ナビゲーション用通信システム、携帯端末、ナビゲーション装置、携帯端末用プログラム及びナビゲーション装置用プログラム
JP2015007595A (ja) * 2013-06-26 2015-01-15 富士通テン株式会社 車両用装置、通信システム、通信方法、及び、プログラム
JP2016173257A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 本田技研工業株式会社 ナビゲーションサーバシステム及びナビゲーション方法
WO2017033301A1 (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置、ナビゲーションシステムおよびナビゲーション装置を用いた情報提示方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004252592A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ受信装置およびコンテンツ受信方法
JP2006024196A (ja) * 2004-06-07 2006-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ表示装置およびコンテンツ表示方法
JP2006153731A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Xanavi Informatics Corp ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、および、携帯電話
JP2007278807A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Access Co Ltd 情報表示装置
JP2009080733A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Pioneer Electronic Corp 広告提供システム、広告提供システムに用いられる携帯電話装置、広告提供システムに用いられるナビゲーション装置、広告提供方法、広告受信方法、広告提供プログラム、広告受信プログラム、および記録媒体
JP2009222503A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Denso Corp ナビゲーション用通信システム、携帯端末、ナビゲーション装置、携帯端末用プログラム及びナビゲーション装置用プログラム
JP2015007595A (ja) * 2013-06-26 2015-01-15 富士通テン株式会社 車両用装置、通信システム、通信方法、及び、プログラム
JP2016173257A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 本田技研工業株式会社 ナビゲーションサーバシステム及びナビゲーション方法
WO2017033301A1 (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置、ナビゲーションシステムおよびナビゲーション装置を用いた情報提示方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018179771A1 (ja) 2018-10-04
CN110431380A (zh) 2019-11-08
US20200191600A1 (en) 2020-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9163951B2 (en) Optional re-routing
US9273979B2 (en) Adjustable destination icon in a map navigation tool
CN106227344B (zh) 电子设备及其控制方法
US9942302B2 (en) Terminal apparatus mountable in vehicle, mobile device for working with the terminal apparatus, and methods for providing service thereof
US20170284822A1 (en) Input/Output Functions Related to a Portable Device In An Automotive Environment
EP2577520B1 (en) Method and apparatus for generating map-based snippets
CN101996047B (zh) 用户界面方法和电子设备
US20110224896A1 (en) Method and apparatus for providing touch based routing services
JP6659684B2 (ja) 携帯情報端末、及び、そのアプリケーション推薦方法
JP2006064616A (ja) 車載用電子装置
JP2012251792A (ja) ナビゲーション機能を有する情報端末
WO2018179771A1 (ja) ナビゲーションシステムおよびナビゲーションプログラム
JP5925495B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
US9091562B2 (en) Navigation system efficiently utilizes power by providing instructions to the driver for only the driver selected portion(s) of route
JP2012251791A (ja) ナビゲーション機能を有する情報端末
KR101302363B1 (ko) 전자 기기 및 전자 기기의 제어 방법
JP4134423B2 (ja) 車両用情報表示装置及び該装置の記録媒体
JP2016191657A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US20200011698A1 (en) Navigation system and navigation program
KR20090062161A (ko) 네비게이션 지도 데이터 업데이트 방법 및 네비게이션 장치
JP2019007849A (ja) ナビゲーションシステムおよびナビゲーションプログラム
JP2005308877A (ja) 車載用電子装置およびその装置におけるスクロール制御方法
KR102441336B1 (ko) 사용자 단말 장치 및 그 제어 방법
JP3794875B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2010033428A (ja) 情報を提示する装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210105