JP2018164276A - Electronic apparatus - Google Patents
Electronic apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018164276A JP2018164276A JP2018108773A JP2018108773A JP2018164276A JP 2018164276 A JP2018164276 A JP 2018164276A JP 2018108773 A JP2018108773 A JP 2018108773A JP 2018108773 A JP2018108773 A JP 2018108773A JP 2018164276 A JP2018164276 A JP 2018164276A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera
- function
- unit
- mobile device
- external device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/66—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
- H04N23/663—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Accessories Of Cameras (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子機器に関する。 The present invention relates to an electronic device.
特許文献1には、表示装置がカメラ本体に着脱可能に装着される無線通信カメラが提案されている。 Patent Document 1 proposes a wireless communication camera in which a display device is detachably attached to a camera body.
従来、外部機器が着脱可能に装着される電子機器において、電子機器に外部機器が装着されたとき、電子機器の機能と外部機器の機能とを適切に設定することができず、ユーザの使い勝手が悪いという問題があった。 Conventionally, in an electronic device in which an external device is detachably attached, when the external device is attached to the electronic device, the function of the electronic device and the function of the external device cannot be set appropriately, and user convenience is reduced. There was a problem of being bad.
本発明の第1の態様によると、電子機器は、外部機器が着脱可能に装着される電子機器であって、外部機器が装着されたかどうかを検出する検出部と、外部機器が装着されたことを検出部が検出したとき、外部機器の第1機能の仕様を取得する取得部と、取得部により仕様が取得された外部機器の第1機能と、電子機器の第2機能との少なくとも一方を制限するかどうかを判定する判定部と、を備える。
本発明の第2の態様によると、第1の態様の電子機器において、第1機能と第2機能とは異なる機能であり、判定部は、第1機能と第2機能との併用が可能かどうかを判定することが好ましい。
本発明の第3の態様によると、第2の態様の電子機器において、第1機能は、水準検出機能と方位検出機能との一方であり、第2機能は、水準検出機能と方位検出機能との他方であり、判定部は、水準検出機能と方位検出機能との併用が可能かどうかを判定することが好ましい。
本発明の第4の態様によると、第1の態様の電子機器において、第1機能と第2機能とは同じカテゴリーの機能であり、判定部は、第1機能の仕様と、第2機能の仕様とに基づいて第1機能と第2機能の少なくとも一方を制限するかどうかを判定することが好ましい。
本発明の第5の態様によると、第4の態様の電子機器において、第1機能は第1表示部であり、第2機能は第2表示部であり、第1表示部の表示内容と、第2表示部の表示内容とを異ならせる制御部を備えることが好ましい。
本発明の第6の態様によると、第4または第5の態様の電子機器において、第1機能は第1方向を撮像する第1撮像部であり、第2機能は第1方向とは異なる第2方向を撮像する第2撮像部であり、第1撮像部と、第2撮像部とのそれぞれによる撮像を行う撮像制御部を備えることが好ましい。
本発明の第7の態様によると、第4の態様の電子機器において、判定部は、第1機能と第2機能との仕様を比較し、低い仕様の機能を制限することが好ましい。
本発明の第8の態様によると、第1から第7のいずれか一態様の電子機器において、判定部は、外部機器と電子機器との装着状態に応じて、第1機能と第2機能の少なくとも一方を制限するかどうかを判定することが好ましい。
本発明の第9の態様によると、第1から第8のいずれか一態様の電子機器において、技術の使用、輸出、または移転に対する規制に関する規制情報を記憶する記憶部を備え、判定部は、規制情報に基づいて、第1機能と第2機能との併用が可能かどうかを判定することが好ましい。
本発明の第10の態様によると、第1から第9のいずれか一態様の電子機器において、収納位置と該収納位置とは異なる位置とに可動する可動部を有し、可動部が異なる位置にあるときに、外部機器を可動部の収納位置に装着する装着部を備えることが好ましい。
本発明の第11の態様によると、第1から第10のいずれか一態様の電子機器において、判定部が第1機能と第2機能との少なくとも一方を制限する場合に、当該制限する機能への電源供給を停止する電源制御部を備えることが好ましい。
According to the first aspect of the present invention, the electronic device is an electronic device to which the external device is detachably attached, and the detection unit that detects whether the external device is attached and the external device is attached. At least one of an acquisition unit that acquires the specification of the first function of the external device, a first function of the external device whose specification is acquired by the acquisition unit, and a second function of the electronic device. And a determination unit that determines whether to restrict.
According to the second aspect of the present invention, in the electronic device of the first aspect, the first function and the second function are different functions, and the determination unit can use the first function and the second function in combination. It is preferable to determine whether.
According to the third aspect of the present invention, in the electronic device of the second aspect, the first function is one of a level detection function and a direction detection function, and the second function includes a level detection function and a direction detection function. The determination unit preferably determines whether the level detection function and the direction detection function can be used in combination.
According to the fourth aspect of the present invention, in the electronic device of the first aspect, the first function and the second function are functions in the same category, and the determination unit includes the specification of the first function and the second function. It is preferable to determine whether to limit at least one of the first function and the second function based on the specification.
According to the fifth aspect of the present invention, in the electronic device of the fourth aspect, the first function is the first display unit, the second function is the second display unit, and the display content of the first display unit; It is preferable to provide a control unit that makes the display content of the second display unit different.
According to the sixth aspect of the present invention, in the electronic device according to the fourth or fifth aspect, the first function is a first imaging unit that images the first direction, and the second function is different from the first direction. It is a 2nd imaging part which images 2 directions, and it is preferable to provide the imaging control part which performs the imaging by each of a 1st imaging part and a 2nd imaging part.
According to the seventh aspect of the present invention, in the electronic device according to the fourth aspect, it is preferable that the determination unit compares the specifications of the first function and the second function and restricts the function of the low specification.
According to the eighth aspect of the present invention, in the electronic device according to any one of the first to seventh aspects, the determination unit has the first function and the second function according to a mounting state between the external device and the electronic device. It is preferable to determine whether to limit at least one.
According to a ninth aspect of the present invention, in the electronic device according to any one of the first to eighth aspects, the electronic device according to any one of the first to eighth aspects includes a storage unit that stores restriction information regarding restrictions on use, export, or transfer of technology, It is preferable to determine whether the first function and the second function can be used together based on the restriction information.
According to a tenth aspect of the present invention, in the electronic device according to any one of the first to ninth aspects, the movable portion has a movable position that is movable between a storage position and a position different from the storage position, and the movable portions are different positions. In this case, it is preferable to provide a mounting portion for mounting the external device at the storage position of the movable portion.
According to the eleventh aspect of the present invention, in the electronic device according to any one of the first to tenth aspects, when the determination unit restricts at least one of the first function and the second function, the function to be restricted It is preferable to provide a power control unit that stops the power supply.
本発明によれば、二つの電子機器を一体化させて使用する際のユーザの使い勝手を向上させることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the convenience of the user at the time of integrating and using two electronic devices can be improved.
以下に説明する本実施形態の撮影システムは、複数の電子機器の一例として、カメラと携帯機器とを利用するものである。図1は、撮影システム1の概要図である。撮影システム1は、カメラ10と携帯機器100とを備える。カメラ10は、一眼レフカメラ、ミラーレスカメラ、コンパクトカメラのいずれのタイプであってもよく、本実施形態においては一眼レフカメラとしている。携帯機器100は、例えば携帯電話、スマートフォンなどであって、独立した電子機器として動作すると共に、カメラ10に装着されることによりカメラ10と協調動作を行うことができる。本実施形態においては、携帯機器100は、スマートフォンとしている。
The imaging system of the present embodiment described below uses a camera and a portable device as an example of a plurality of electronic devices. FIG. 1 is a schematic diagram of the photographing system 1. The photographing system 1 includes a
図1(a)には、カメラ10の背面図と、携帯機器100の正面図とが図示されている。図1(a)では、カメラ10と携帯機器100とが分離している。カメラ10は、その背面に収納部23を有し、バリアングルモニターである表示部14が表示画面をカメラ10の背面側に露出させる装着状態で、その収納部23に収納されている。また、カメラ10は、その背面や側面など各部に操作部18が設けられている。携帯機器100は、その正面に撮影用の光学系101と表示部104とマイク109とが設けられている。表示部104は、タッチパネル105と一体となっている。マイク109は、ユーザが携帯機器100の電話機能を使用する際にユーザの口元近傍に位置する。
FIG. 1A shows a rear view of the
図1(b)は、カメラ10と携帯機器100とが一体となった状態を示している。図1(b)では、カメラ10の表示部14は、多軸のヒンジ機構14aによりカメラ10の下方に表示画面がカメラ10の背面側に向くように展開されている。なお、カメラ10は、表示画面がカメラ10の正面側に向くように表示部14を展開することも可能である。
FIG. 1B shows a state where the
カメラ10は、その収納部23に不図示の係止機構を有する。図1(b)のように表示部14が収納部23から退出した状態において、携帯機器100がその収納部23に嵌め込まれたり、取り付けられたりすることにより、不図示の係止機構に携帯機器100が係止される。図1(b)では、携帯機器100は、その表示部104の表示画面がカメラ10の背面側に露出するような装着状態で係止されている。
The
なお、カメラ10の表示部14が多軸のヒンジ機構により展開する方向は、カメラ10の下方でなくてもよく、例えばカメラ10の左方または右方でもよい。なお、カメラ10の表示部14をカメラ10の左方または右方に展開した場合、カメラ10の表示部14は、その表示画面をカメラ10の正面側に向けた姿勢と背面側に向けた姿勢とを取り得る。
Note that the direction in which the
図2は、撮影システム1の構成例を示すブロック図である。以下、図2を用いてカメラ10と携帯機器100の構成について説明を行う。カメラ10は、光学系11、撮像素子12、ASIC13、表示部14、記憶媒体15、水準器16、GPSモジュール17、操作部18、通信部19、メモリ20、接点21及び制御部22を有している。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the imaging system 1. Hereinafter, the configuration of the
光学系11は、ズームレンズやフォーカシングレンズを含む複数のレンズ群で構成され、操作部18の一つであるレリーズスイッチの操作に応じて被写体像を撮像素子12の撮像面に結像させる。なお、本実施形態においては、カメラ10は一眼レフカメラであるため、光学系11は交換可能である。
The optical system 11 includes a plurality of lens groups including a zoom lens and a focusing lens, and forms a subject image on the imaging surface of the image sensor 12 in accordance with an operation of a release switch that is one of the
撮像素子12は、受光素子が撮像面に二次元配列されたCMOSイメージセンサなどによって構成され、アナログ画像信号を生成する。このアナログ画像信号は、不図示の変換器によりデジタル画像信号に変換されて、ASIC13に入力される。なお、撮像素子12の画素数は、一例として1200万画素以上とする。 The imaging device 12 is configured by a CMOS image sensor or the like in which light receiving elements are two-dimensionally arranged on the imaging surface, and generates an analog image signal. The analog image signal is converted into a digital image signal by a converter (not shown) and input to the ASIC 13. Note that the number of pixels of the image sensor 12 is, for example, 12 million pixels or more.
ASIC13は、デジタル画像信号に対して各種の画像処理(色補間処理、階調変換処理、輪郭強調処理、ホワイトバランス調整処理、画像圧縮処理、画像伸張処理など)を行う回路である。ASIC13の出力は、表示部14や記憶媒体15に入力される。
表示部14は、一例として液晶パネルを有するバリアングルモニターとして構成され、その表示画面に画像や操作メニュー画面などを表示する。
記憶媒体15は、一例として着脱可能なSDカードであり、静止画のデータや動画のデータを記憶するものである。
The ASIC 13 is a circuit that performs various types of image processing (color interpolation processing, gradation conversion processing, contour enhancement processing, white balance adjustment processing, image compression processing, image expansion processing, etc.) on the digital image signal. The output of the ASIC 13 is input to the
The
The storage medium 15 is a detachable SD card as an example, and stores still image data and moving image data.
水準器16は、あおりと水平の2方向の水準を検出するための加速度センサを有し、表示部14に水平および垂直に関する表示を行うものである。
GPSモジュール17は、カメラ10の位置(例えば緯度および経度)を検出するセンサである。
操作部18は、複数の操作ボタン、スイッチを有して、各種操作を行うものであり、レリーズスイッチ、十字キー(マルチセレクター)、コマンドダイヤルなどを有している。
The level 16 has an acceleration sensor for detecting the level in the two directions of tilt and horizontal, and performs display related to horizontal and vertical on the
The GPS module 17 is a sensor that detects the position (for example, latitude and longitude) of the
The
通信部19は、各種の無線通信を行う。本実施形態においては、通信部19は、携帯機器100の通信部110(後述)との間で通信を行う。また、通信部19は、インターネット回線(不図示)を介して、各種情報を受信する。例えば通信部19は、ワッセナー・アレンジメントなどの技術の使用、輸出、移転に対する規制に関する最新情報を、インターネット回線を介して受信する。なお、ワッセナー・アレンジメントとは、通常兵器および関連汎用品・技術の移転に関する国際的輸出管理の申し合わせである。
The communication unit 19 performs various types of wireless communication. In the present embodiment, the communication unit 19 communicates with a communication unit 110 (described later) of the
メモリ20は、不揮発性の半導体メモリであり、制御部22によって実行されるカメラ10を制御するためのプログラムや各種パラメータが記憶されている。また、メモリ20には、ワッセナー・アレンジメントなど、技術の使用、輸出、移転に対する規制に関する規制情報が記憶されている。
The
接点21は、携帯機器100がカメラ10の収納部23の係止機構(不図示)に係止されたときに、後述する携帯機器100の接点111(後述)と係合して、カメラ10と携帯機器100とを電気的に接続する。カメラ10と携帯機器100とは、係合状態にある接点21と接点111との間で、通信、データの送受信を行うことができる。なお、接点の数は適宜決定すればよい。また、接点21と接点111とが係合したことをトリガーとしてカメラ10の通信部19と携帯機器100の通信部110との間で通信が開始するようにしてもよい。
When the
制御部22は、CPUを有し、メモリ20に記憶されているプログラムを実行してカメラ10全体を制御するとともに、携帯機器100と一体のときには、携帯機器100の制御部112と協調制御を行う。
The
携帯機器100は、光学系101、撮像素子102、ASIC103、表示部104、タッチパネル105、メモリ106、電子コンパス107、GPSモジュール108、マイク109、通信部110、接点111及び制御部112を有している。
The
光学系101は、少なくとも1枚のレンズを有し、図1(a)および(b)に示してあるように表示部104が設けられた携帯機器100の主面側に設けられている。携帯機器100は、光学系101を通過した被写体像を撮像素子102に結像させて、被写体を撮像する。カメラ10の制御部22は、携帯機器100で撮像した被写体像を取得する。すなわち、図1(b)に示してあるように携帯機器100をカメラ10に装着した場合、カメラ10の光学系11を撮影者に向けることなく撮影者を撮像することができる。カメラ10の制御部22は、カメラ10の光学系11が向けられている第1の方向の被写体の撮像と、携帯機器100の光学系101が向けられている第2の方向の被写体の撮像とをそれぞれ行うことができる。なお、携帯機器100は、光学系101に加えて、携帯機器100の主面に対する裏面側にも撮像用の光学系を設けるようにしてもよい。ここで、電子コンパス107が検出する方位をこの裏面側の光学系の光軸方向と合わせるように、電子コンパス107を配置すれば、電子コンパス107が検出する方位がカメラ10の光学系11の光軸方向と一致する。したがって、図1(b)の状態では、制御部22は、電子コンパス107を用いてカメラ10の方位を検出することができる。一方、電子コンパス107が検出する方位が光学系101の光軸方向と合わせるように電子コンパス107が配置されている場合には、カメラ10の光学系11の光軸方向とは180度方位がずれてしまう。このような場合、カメラ10の制御部22は、通信部19から電子コンパス107の検出方向を確認して、その出力を反転するように補正すればよい。
The
撮像素子102は、受光素子が撮像面に二次元配列されたCMOSイメージセンサなどによって構成され、アナログ画像信号を生成する。このアナログ画像信号は、不図示の変換器によりデジタル画像信号に変換されASIC103に入力される。なお、撮像素子102の画素数は、一例として1200万画素以上とする。
ASIC103は、デジタル画像信号に対して各種の画像処理を行う。
The imaging element 102 is configured by a CMOS image sensor or the like in which light receiving elements are two-dimensionally arranged on the imaging surface, and generates an analog image signal. This analog image signal is converted into a digital image signal by a converter (not shown) and input to the ASIC 103. Note that the number of pixels of the image sensor 102 is, for example, 12 million pixels or more.
The ASIC 103 performs various image processing on the digital image signal.
表示部104は、一例として液晶パネルによって構成され、図1(a)のように携帯機器100がカメラ10から分離した状態では、撮像素子102が撮像した画像や操作メニュー画面などを表示する。一方、図1(b)のように携帯機器100がカメラ10と一体となった状態では、カメラ10の撮像素子12が撮像した画像や、カメラ10の操作メニュー画面などを表示する。
The
タッチパネル105は、表示部104の上または表示部104に組み込まれて設けられる操作部であり、ユーザが触れた位置に応じた入力信号を出力する。図1(a)のように携帯機器100がカメラ10から分離した状態では入力操作による入力信号が携帯機器100の制御部112に入力されて、図1(b)のように携帯機器100がカメラ10と一体となった状態ではカメラ10の制御部22に入力される。
The
メモリ106は、制御部112によって実行される携帯機器100を制御するためのプログラムと各種パラメータ、撮像素子102により撮像された画像データなどが記憶されている。また、本実施形態においては、メモリ106は、携帯機器100の構成や性能(スペック)に関する仕様情報を記憶している。これら携帯機器100の仕様情報は、カメラ10と携帯機器100とが一体になったときに、カメラ10へ送信される。
The memory 106 stores a program for controlling the
仕様情報に含まれる携帯機器100の構成に関する情報とは、例えば、携帯機器100が光学系101、撮像素子102、ASIC103、表示部104、タッチパネル105、メモリ106、電子コンパス107、GPSモジュール108、マイク109、通信部110、接点111、制御部112などを備えることを表す情報である。
The information regarding the configuration of the
また、仕様情報に含まれる携帯機器100の性能に関する情報とは、例えば、表示部104がタッチパネル105を有すること、表示部104の画面解像度、GPSモジュール108の受信感度などである。
Further, the information regarding the performance of the
電子コンパス107は、ホール素子等の磁気素子により構成され、地磁気を検出して方位を検出するものである。
GPSモジュール108は、携帯機器100の位置(例えば緯度および経度)を検出するセンサである。
マイク109は、ユーザの音声などを集音する。
The
The GPS module 108 is a sensor that detects the position (for example, latitude and longitude) of the
The
通信部110は、各種の無線通信を行う。本実施形態においては、通信部110は、前述したカメラ10の通信部19との間で通信を行うものである。また、通信部110は、インターネット回線(不図示)を介して、各種情報を受信する。
接点111は、携帯機器100がカメラ10と一体となったときにカメラ10の接点21と係合して、カメラ10と携帯機器100とを電気的に接続する。
制御部112は、CPUを有し、携帯機器100全体を制御するとともに、カメラ10と一体のときには、カメラ10の制御部22との協調制御を行う。
The communication unit 110 performs various types of wireless communication. In the present embodiment, the communication unit 110 performs communication with the communication unit 19 of the
The contact 111 is engaged with the contact 21 of the
The control unit 112 has a CPU, controls the entire
図3は、カメラ10の制御部22の機能ブロック図である。図3に示すように、制御部22は、メモリ20に記憶されたプログラムを実行することにより、装着検出部221と仕様取得部222と機能制限判定部223として機能する。
FIG. 3 is a functional block diagram of the
装着検出部221は、携帯機器100などの外部機器がカメラ10に装着されたことを検出する。例えば、装着検出部221は、カメラ10の接点21と携帯機器100の接点111との係合を検出することにより、カメラ10に携帯機器100が装着されたことを検出する。
The
仕様取得部222は、携帯機器100などの外部機器がカメラ10に装着されたとき、その装着された外部機器から、その外部機器の各ユニットに関する仕様情報を取得する。例えば、仕様取得部222は、図1(b)のように携帯機器100がカメラ10に装着されたとき、携帯機器100からそのメモリ106に記憶されている仕様情報を、通信部19または接点21を介して取得する。
When an external device such as the
機能制限判定部223は、二つの機能を有する。第1に、機能制限判定部223は、携帯機器100などの外部機器がカメラ10に装着された際に、仕様取得部222により取得した仕様情報と、カメラ10のメモリ20に記憶された規制情報とに基づいて、カメラ10と携帯機器100とに備わる各機能について使用を制限するか否か、それぞれのユニットの機能を併用することが可能か否かを判定する。そして、機能制限判定部223は、機能の使用を制限すると判定されたユニットに対して、機能制限を行うと共に、そのユニットへの電源供給を中止させる。
The function
カメラ10単体や携帯機器100単体ではワッセナー・アレンジメントで規定する輸出禁止品や、輸出規制品に該当しなくても、カメラ10と携帯機器100とが協調して動作する際に、カメラ10の機能と携帯機器100の機能との併用により、ワッセナー・アレンジメントで規定する輸出禁止品や、輸出規制品に該当する虞がある。例えば、カメラ10と携帯機器100の併用により、所定の画素数の撮像素子と、水準器機能と、電子コンパス機能とを有することとなった場合、ワッセナー・アレンジメントで規定する輸出禁止品や、輸出規制品に該当する虞がある。
Functions of the
機能制限判定部223は、カメラ10の機能と携帯機器100の機能とを組み合わせて併用することにより、規制情報において規制対象となる機能を、仕様取得部222により取得された仕様情報に基づいて検出する。そして、機能制限判定部223は、それらの組み合わせを構成する機能について、使用を制限するか否かを判定する。例えば、カメラ10が水準器16を備え、カメラ10に装着された携帯機器100が電子コンパス107を備える場合は、機能制限判定部223は、ワッセナー・アレンジメントに関する規制情報に基づいて、水準器16の機能と電子コンパス107の機能の組み合わせを検出して、水準器16の機能と電子コンパス107の機能についてそれぞれ使用を制限するか否かを判定する。そして、機能制限判定部223は、機能の使用を制限すると判定されたユニットの機能を制限すると共に、そのユニットへの電源供給を中止させる。機能制限判定部223は、電力供給を中止することにより、撮影システム1における電力の消費を抑えることができる。
The function
第2に、機能制限判定部223は、携帯機器100などの外部機器がカメラ10に装着された際に、カメラ10と携帯機器100との双方が共に同一カテゴリーの機能を果たすユニットを備えている場合には、カメラ10と携帯機器100とのうちいずれか一方の機能を制限する。機能のカテゴリーとは、例えばGPS衛星からの電波受信、メニュー画面等の画面表示、インターネット回線との接続、ユーザの入力操作受付などを含む。
Second, the function
例えば、カメラ10のGPSモジュール17と携帯機器100のGPSモジュール108は共にGPS衛星からの電波受信というカテゴリーの機能を果たす。機能制限判定部223は、携帯機器100がカメラ10に装着された際には、それらのGPSモジュールについて、それぞれ機能の使用を制限するか否かを判定する。例えば、機能制限判定部223は、カメラ10のGPSモジュール17と携帯機器100のGPSモジュール108とのうち、受信感度が低いまたは電力消費量が大きいGPSモジュールの機能の使用を制限する。
For example, the GPS module 17 of the
また、例えば、カメラ10の表示部14と携帯機器100の表示部104は共に画面表示というカテゴリーの機能を果たす。機能制限判定部223は、携帯機器100がカメラ10に装着された際には、それらの表示部について、それぞれ機能の使用を制限するか否かを判定する。例えば、機能制限判定部223は、カメラ10の表示部14と携帯機器100の表示部104とのうち、画面解像度の低い表示部の機能の使用を制限する。なお、機能制限判定部223は、二つの表示部の両方を使用することを選択してもよい。例えば、機能制限判定部223は、画面解像度の高い表示部に撮像画像を表示し、画面解像度の低い表示部にメニュー画面を表示することにしてもよい。また、携帯機器100が裏面側にも表示部を備える場合、機能制限判定部223は、携帯機器100の本体で隠れて見えない裏面側の表示部の使用を制限する。すなわち、機能制限判定部223は、カメラ10に対する携帯機器100の装着状態に基づいて携帯機器100の表示部の使用を制限する。
For example, both the
図4は、カメラ10の電源がオンとなったときにカメラ10の制御部22により実行される処理に関するフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart relating to processing executed by the
ステップS1では、カメラ10の制御部22は、装着検出部221の処理により、携帯機器100がカメラ10に装着されているか否かを判定する。カメラ10の制御部22は、カメラ10の接点21と携帯機器100の接点111とが係合しているときステップS1の判定を肯定判定して、接点21と接点111とが係合していないときステップS1の判定を否定判定する。カメラ10の制御部22は、ステップS1が肯定判定されるまでステップS1の処理を繰り返し、ステップS1が肯定判定されたとき、ステップS2の処理に進む。
In step S <b> 1, the
ステップS2では、カメラ10の制御部22は、仕様取得部222の処理により、接点21と接点111とを介して、携帯機器100の仕様情報を取得する。カメラ10の制御部22は、カメラ10と携帯機器100とが一体となるような装着状態になったことに応じて、携帯機器100に対して携帯機器100の仕様情報を送信するように要求する。この要求に応じて、携帯機器100の制御部112は、携帯機器100の仕様情報をカメラ10に送信する。本実施形態においては、メモリ106に記憶されている携帯機器100の仕様情報がカメラ10に送信される。
In step S <b> 2, the
ステップS3では、カメラ10の制御部22は、機能制限判定部223の第1および第2の機能により、カメラ10と携帯機器100とが一体となるような装着状態になったことに応じて、カメラ10と携帯機器100との各ユニットの機能についてそれぞれ使用を制限するか否かを判定する。
In step S <b> 3, the
例えば、カメラ10の制御部22は、メモリ20に記憶されたワッセナー・アレンジメントに関する規制情報に基づいて、カメラ10の水準器16または携帯機器100の電子コンパス107の機能の使用を制限する判定を行う。また、カメラ10の制御部22は、ステップS2にて取得した携帯機器100の仕様情報に基づいて、カメラ10と携帯機器100との双方が共に同一カテゴリーの機能を果たすユニットを備えていることを検出して、それらのユニットのそれぞれについて使用を制限するか否かの判定を行う。
For example, the
ステップS4では、カメラ10の制御部22は、ステップS3の判定により機能の使用を制限すると判定されたユニットが存在するか否かを判定する。カメラ10の制御部22は、機能の使用を制限すると判定されたユニットが存在する場合ステップS4を肯定判定して処理をステップS5に進め、機能の使用を制限すると判定されたユニットが存在しない場合ステップS4を否定判定して処理をステップS6に進める。例えば、カメラ10の制御部22は、ステップS3にて携帯機器100の電子コンパス107、GPSモジュール108、カメラ10の表示部14などの機能の使用を制限する判定を行っていた場合、ステップS4を肯定判定する。
In step S4, the
ステップS5では、カメラ10の制御部22は、ステップS3において機能の使用を制限すると判定された各機能の使用を制限する。例えば、カメラ10の制御部22がステップS3にて携帯機器100の電子コンパス107、GPSモジュール108、カメラ10の表示部14などの機能の使用を制限する判定を行っていた場合、それらの機能の使用を制限する。また、制御部22および制御部112は、機能の使用を制限する各ユニットへの電力供給も中止させて、不図示の電源の消費電力を抑える。
In step S5, the
ステップS6では、カメラ10の制御部22は、カメラ10と携帯機器100との協調制御の設定を行う。カメラ10の制御部22は、例えばカメラ10の表示部14の機能の使用を制限した場合、カメラ10のASIC13により画像処理された画像データを、携帯機器100の表示部104に表示させるための設定や、タッチパネル105で入力された情報をカメラ10側で受け付けるための設定を行い、本フローチャートを終了する。
In step S <b> 6, the
以上説明した実施の形態によれば、次のような作用効果を奏する。
カメラ10は、携帯機器100が外部機器として着脱可能に装着される電子機器であって、装着検出部221と仕様取得部222と機能制限判定部223として機能する制御部22を備える。装着検出部221は、携帯機器100が装着されたかどうかを検出する。仕様取得部222は、携帯機器100が装着されたことを装着検出部221が検出したとき、携帯機器100の各ユニットの仕様に関する仕様情報を取得する。機能制限判定部223は、例えば仕様取得部222により仕様情報が取得された携帯機器100の電子コンパス107とカメラ10の水準器16のいずれか少なくとも一方を制限するか否かを判定する。
以上のように、カメラ10は、携帯機器100と一体化して使用する際にそれぞれに備えられた同一カテゴリーのユニットの使用を自動的に制限したり、ワッセナー・アレンジメントを遵守するようにユニットを自動的に制限したりしているので、二つの電子機器を一体化させて使用する際のユーザの使い勝手を向上することができる。
According to the embodiment described above, the following operational effects can be obtained.
The
As described above, the
以上で説明した実施の形態は、以下のように変形して実施できる。
上記の実施形態では、カメラ10に水準器16を設け、携帯機器100に電子コンパス107を設けた場合について説明したが、カメラ10に電子コンパス107を設け、携帯機器100に水準器16を設けてもよい。
The embodiment described above can be implemented with the following modifications.
In the above embodiment, the case where the
制御部22は、GPSモジュール17により検出したカメラ10の位置情報に基づきカメラ10が位置する地域や国を確認して、通信部19を用いて当該地域や国における電子機器の使用に対する規制情報を取得し、取得した規制情報に基づき機能制限判定部223の処理を実行することにしてもよい。
The
カメラ10の制御部22は、機能制限判定部223において、機能の使用を制限する判定を行った場合、機能の使用を制限することを報知するための文章または画像を、カメラ10の表示部14または携帯機器100などの外部機器の表示部104に表示することにしてもよい。また、ユーザが操作部18やタッチパネル105を用いてそれらの機能の使用の制限を解除できるようにしてもよいし、機能の使用を制限するユニットをユーザが選択できるようにしてもよい。
When the function
次の優先権基礎出願の開示内容は引用文としてここに組み込まれる。
日本国特許出願2012年第273506号(2012年12月14日出願)
The disclosure of the following priority application is hereby incorporated by reference.
Japanese patent application 2012 No. 273506 (filed on Dec. 14, 2012)
以上で説明した実施の形態や変形例はあくまで例示に過ぎず、発明の特徴が損なわれない限り本発明はこれらの内容に限定されない。また、以上で説明した実施の形態や変形例は発明の特徴が損なわれない限り組み合わせて実行してもよい。 The embodiments and modifications described above are merely examples, and the present invention is not limited to these contents as long as the features of the invention are not impaired. Further, the embodiments and modifications described above may be combined and executed as long as the features of the invention are not impaired.
10 カメラ
14,104 表示部
16 水準器
17,108 GPSモジュール
18 操作部
19,110 通信部
20,106 メモリ
22,112 制御部
100 携帯機器
105 タッチパネル
107 電子コンパス
221 装着検出部
222 仕様取得部
223 機能制限判定部
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記外部機器が装着されたかどうかを検出する検出部と、
前記外部機器が装着されたことを前記検出部が検出したとき、前記外部機器の第1機能の仕様を取得する取得部と、
前記取得部により仕様が取得された前記外部機器の前記第1機能と、前記電子機器の第2機能との少なくとも一方を制限するかどうかを判定する判定部と、
を備える電子機器。 An electronic device in which an external device is detachably mounted,
A detection unit for detecting whether or not the external device is mounted;
An acquisition unit for acquiring a specification of the first function of the external device when the detection unit detects that the external device is mounted;
A determination unit that determines whether or not to limit at least one of the first function of the external device whose specification is acquired by the acquisition unit and the second function of the electronic device;
Electronic equipment comprising.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012273506 | 2012-12-14 | ||
JP2012273506 | 2012-12-14 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014551911A Division JPWO2014091797A1 (en) | 2012-12-14 | 2013-08-26 | Electronics |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018164276A true JP2018164276A (en) | 2018-10-18 |
Family
ID=50934099
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014551911A Pending JPWO2014091797A1 (en) | 2012-12-14 | 2013-08-26 | Electronics |
JP2018108773A Pending JP2018164276A (en) | 2012-12-14 | 2018-06-06 | Electronic apparatus |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014551911A Pending JPWO2014091797A1 (en) | 2012-12-14 | 2013-08-26 | Electronics |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JPWO2014091797A1 (en) |
WO (1) | WO2014091797A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7379522B2 (en) | 2019-10-21 | 2023-11-14 | 富士フイルム株式会社 | Electronic equipment, imaging device, operating method of electronic equipment, and operating method of imaging device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05276429A (en) * | 1992-03-25 | 1993-10-22 | Canon Inc | Video camera apparatus |
US5903700A (en) * | 1993-11-01 | 1999-05-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Information recording/reproducing apparatus capable of changing its operations based on characteristic data of a camera connected thereto |
JPH11355624A (en) * | 1998-06-05 | 1999-12-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | Photographing device |
JP2000152045A (en) * | 1998-11-18 | 2000-05-30 | Nikon Corp | Electronic camera device |
JP2007226131A (en) * | 2006-02-27 | 2007-09-06 | Fujifilm Corp | Lens unit |
JP2009151172A (en) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Toshiba Corp | Information processing apparatus |
JP2010226705A (en) * | 2009-02-27 | 2010-10-07 | Sanyo Electric Co Ltd | Image pickup system |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4520536B1 (en) * | 2009-09-01 | 2010-08-04 | パナソニック株式会社 | Wearable camera and wide area imaging system |
-
2013
- 2013-08-26 JP JP2014551911A patent/JPWO2014091797A1/en active Pending
- 2013-08-26 WO PCT/JP2013/072720 patent/WO2014091797A1/en active Application Filing
-
2018
- 2018-06-06 JP JP2018108773A patent/JP2018164276A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05276429A (en) * | 1992-03-25 | 1993-10-22 | Canon Inc | Video camera apparatus |
US5903700A (en) * | 1993-11-01 | 1999-05-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Information recording/reproducing apparatus capable of changing its operations based on characteristic data of a camera connected thereto |
JPH11355624A (en) * | 1998-06-05 | 1999-12-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | Photographing device |
JP2000152045A (en) * | 1998-11-18 | 2000-05-30 | Nikon Corp | Electronic camera device |
JP2007226131A (en) * | 2006-02-27 | 2007-09-06 | Fujifilm Corp | Lens unit |
JP2009151172A (en) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Toshiba Corp | Information processing apparatus |
JP2010226705A (en) * | 2009-02-27 | 2010-10-07 | Sanyo Electric Co Ltd | Image pickup system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014091797A1 (en) | 2014-06-19 |
JPWO2014091797A1 (en) | 2017-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111837174B (en) | Head-mounted display, head-mounted display cooperation system and method thereof | |
JP6954414B2 (en) | Imaging device | |
US20190297240A1 (en) | Wearable device, control apparatus, photographing control method and automatic imaging apparatus | |
JP6031587B2 (en) | Imaging apparatus, signal processing method, and signal processing program | |
US9357126B2 (en) | Imaging operation terminal, imaging system, imaging operation method, and program device in which an operation mode of the operation terminal is selected based on its contact state with an imaging device | |
KR20150060885A (en) | Photographing method, device and terminal | |
JP2004297478A (en) | Digital camera | |
JP2007218896A (en) | Imaging device, position information recording method and program | |
JP2017138478A (en) | Display control device and its control method, program, and storage medium | |
WO2015194084A1 (en) | Information processing device, information processing system, and information processing method and program | |
JP2017126980A (en) | Information processing apparatus, imaging apparatus, display device, information processing method, imaging apparatus control method, display device control method, information processing program, imaging apparatus control program, and display device control program | |
JP2018164276A (en) | Electronic apparatus | |
WO2018143360A1 (en) | Relative position detection system and image display system | |
JP5386898B2 (en) | Positioning device | |
JP6226731B2 (en) | Imaging apparatus, control method, and program | |
US9456140B2 (en) | Optimized image stabilization | |
JP2012029033A (en) | Camera | |
JP5565855B2 (en) | Imaging apparatus and program | |
JP2012134680A (en) | Imaging apparatus | |
JP2009141501A (en) | Portable imaging device and computer program | |
JP6222520B2 (en) | Gravity direction detection device and photographing device | |
JP6815439B2 (en) | A system including a terminal device and a server device for displaying a virtual object, and the server device. | |
JP2011172178A (en) | Image pickup apparatus | |
JP2012216885A (en) | Imaging apparatus and image sharing system | |
JP5822579B2 (en) | Orientation acquisition apparatus, control method of orientation acquisition apparatus, and program thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190402 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190531 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20191008 |