JP2018163602A - Article management system - Google Patents
Article management system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018163602A JP2018163602A JP2017061648A JP2017061648A JP2018163602A JP 2018163602 A JP2018163602 A JP 2018163602A JP 2017061648 A JP2017061648 A JP 2017061648A JP 2017061648 A JP2017061648 A JP 2017061648A JP 2018163602 A JP2018163602 A JP 2018163602A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- radio wave
- strength
- wireless tag
- tag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Abstract
Description
本発明は、物品管理システムに関する。 The present invention relates to an article management system.
現在、RF(Radio Frequency)タグであるパッシブタグを用いて、管理対象の物品を管理する種々の技術が知られている。例えば、特許文献1には、従来技術として、アンテナがパッシブタグから読み取ったタグ情報を用いて、書庫内に収容されたファイルフォルダの在庫を管理する技術が開示されている。
Currently, various techniques for managing articles to be managed using passive tags, which are RF (Radio Frequency) tags, are known. For example,
特許文献1に開示された技術では、書庫が有する引き出し毎にアンテナが配置され、各アンテナは自身が配置された引き出し内に収納されたファイルフォルダに付されたパッシブタグからタグ情報を読み取る。なお、アンテナは、パッシブタグからタグ情報を読み取るための電波を放射し、放射した電波を受信したパッシブタグからタグ情報を読み取る。特許文献1に開示された技術によれば、ファイルフォルダの在庫の有無を特定することに加え、ファイルフォルダが収納された引き出しを特定することも期待される。
In the technique disclosed in
しかしながら、特許文献1に開示された技術では、タグ情報の検出洩れや誤検出により、物品を正確に管理できないことがあった。例えば、アンテナが放射する電波の強さが弱すぎると、このアンテナが配置された引き出し内のパッシブタグからタグ情報を読み取ることができず、検出洩れが生じる可能性がある。一方、アンテナが放射する電波の強さが強すぎると、このアンテナが配置された引き出しと隣接する引き出し内のパッシブタグからタグ情報を読み取っていまい、誤検出が生じる可能性がある。このため、タグ情報の検出洩れや誤検出を抑制し、物品を正確に管理することが可能な物品管理システムが望まれている。
However, with the technique disclosed in
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、物品を正確に管理することが可能な物品管理システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problem, and an object thereof is to provide an article management system capable of accurately managing articles.
上記目的を達成するために、本発明に係る物品管理システムは、
管理対象の物品に付された読取対象のパッシブタグからタグ情報を読み取るための電波を放射し、前記読取対象のパッシブタグから放射された電波を受信するアンテナと、
前記アンテナから放射された電波の強さが、前記読取対象のパッシブタグが配置される位置よりも弱い位置に配置される調整用のパッシブタグと、
前記アンテナが電波を放射したときに前記アンテナが前記調整用のパッシブタグから放射された電波を受信した場合、前記アンテナから放射される電波の強さを弱める調整手段と、を備える。
In order to achieve the above object, an article management system according to the present invention includes:
An antenna that radiates radio waves for reading tag information from a passive tag to be read attached to an article to be managed, and that receives radio waves radiated from the passive tag to be read;
A passive tag for adjustment disposed at a position where the intensity of the radio wave radiated from the antenna is weaker than the position where the passive tag to be read is disposed;
Adjusting means for reducing the strength of the radio wave radiated from the antenna when the antenna receives the radio wave radiated from the adjustment passive tag when the antenna radiates the radio wave.
前記調整手段は、前記アンテナが電波を放射したときに前記アンテナが前記調整用のパッシブタグから放射された電波を受信しない場合、前記アンテナから放射される電波の強さを強めてもよい。 The adjustment unit may increase the strength of the radio wave radiated from the antenna when the antenna does not receive the radio wave radiated from the adjustment passive tag when the antenna radiates the radio wave.
前記調整手段は、前記アンテナが第1の強さで電波を放射したときに前記アンテナが前記調整用のパッシブタグから放射された電波を受信した場合、前記アンテナに前記第1の強さより弱い第2の強さで電波を放射させ、前記アンテナが前記第2の強さで電波を放射したときに前記アンテナが前記調整用のパッシブタグから放射された電波を受信した場合、前記アンテナに前記第2の強さで電波を放射させてもよい。 When the antenna receives a radio wave radiated from the adjustment passive tag when the antenna radiates a radio wave with a first strength, the adjustment means has a second weaker than the first strength to the antenna. And when the antenna receives a radio wave radiated from the adjustment passive tag when the antenna radiates a radio wave at the second strength, the antenna receives the radio wave from the adjustment passive tag. Radio waves may be emitted with an intensity of 2.
前記調整手段は、前記アンテナが第1の強さで電波を放射したときに前記アンテナが前記調整用のパッシブタグから放射された電波を受信した場合、前記アンテナに前記第1の強さよりも弱い第2の強さで電波を放射させ、前記アンテナが前記第2の強さで電波を放射したときに前記アンテナが前記調整用のパッシブタグから放射された電波を受信した場合、前記アンテナに前記第2の強さよりも弱い第3の強さで電波を放射させてもよい。 When the antenna receives a radio wave radiated from the adjustment passive tag when the antenna radiates a radio wave at a first strength, the adjustment means is weaker than the first strength at the antenna. When the antenna receives a radio wave radiated from the adjustment passive tag when the radio wave is radiated with a second strength and the antenna radiates the radio wave with the second strength, the antenna receives the radio wave The radio wave may be emitted with a third intensity that is weaker than the second intensity.
前記アンテナと前記調整用のパッシブタグとは、前記読取対象のパッシブタグを挟む位置に配置されてもよい。 The antenna and the passive tag for adjustment may be arranged at a position sandwiching the passive tag to be read.
前記管理対象の物品は、第1の方向に並ぶ複数の収納部を有する棚に収納され、
複数の前記アンテナと複数の前記調整用のパッシブタグとを備え、
前記複数の収納部と前記複数のアンテナと前記複数の調整用のパッシブタグとは、1対1対1で対応付けられており、前記アンテナと前記調整用のパッシブタグとが前記収納部を挟む位置に配置されてもよい。
The article to be managed is stored in a shelf having a plurality of storage units arranged in a first direction,
A plurality of antennas and a plurality of adjustment passive tags,
The plurality of storage units, the plurality of antennas, and the plurality of adjustment passive tags are associated on a one-to-one basis, and the antennas and the adjustment passive tags sandwich the storage unit. It may be arranged in a position.
前記アンテナは、前記収納部の前記第1の方向における一端に配置され、
前記調整用のパッシブタグは、前記収納部の前記第1の方向における他端に配置されてもよい。
The antenna is disposed at one end of the storage portion in the first direction,
The adjustment passive tag may be disposed at the other end of the storage portion in the first direction.
本発明によれば、物品を正確に管理することができる。 According to the present invention, articles can be managed accurately.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、図中において、同一又は対応する部分には、同一の符号を付す。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals.
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係る物品管理システム1000の構成図である。物品管理システム1000は、棚に収納される管理対象の物品を管理するシステムである。より詳細には、物品管理システム1000は、棚により分離された複数の収納領域のそれぞれに収納される物品を特定するシステムである。本実施形態では、1つの収納領域には、複数の物品が収納されないものとする。物品管理システム1000では、1つの収納領域に対して設けられた1つのアンテナがこの1つの収納領域に収納された1つの物品に付された無線タグからタグ情報を読み取ることにより、この1つの収納領域に収納されたこの1つの物品が特定される。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a configuration diagram of an
物品管理システム1000は、誤検出や検出洩れを抑制するために、アンテナから放射する電波の強さを調整する機能を有する。誤検出は、例えば、電波の強さが収納領域の大きさに対して強すぎる場合に発生する。誤検出は、例えば、ある収納領域に対して設けられたアンテナが、他の収納領域に収納された物品に付された無線タグからタグ情報を読み取る場合に発生する。検出洩れは、例えば、電波の強さが収納領域の大きさに対して弱すぎる場合に発生する。検出洩れは、例えば、ある収納領域に対して設けられたアンテナが、この収納領域に収納された物品に付された無線タグからタグ情報を読み取れない場合に発生する。
The
図1に示すように、物品管理システム1000は、処理装置100と、サーバ200と、リーダライタ300と、複数のアンテナ400と、複数の第2の無線タグ520と、を備える。処理装置100とサーバ200とは、通信ネットワーク600を介して相互に接続される。複数のアンテナ400の個数と複数の第2の無線タグ520の個数と棚が有する複数の収納領域710の個数とは同じである。つまり、棚が有する複数の収納領域710のそれぞれには、1つのアンテナ400と1つの第2の無線タグ520とが設けられる。ここで、複数の収納領域710のそれぞれには、第1の無線タグ510が付された物品500が収納される可能性がある。
As shown in FIG. 1, the
処理装置100は、リーダライタ300から受信したタグ情報に基づいて、物品管理処理を実行する。物品管理処理は、例えば、対応関係特定処理、対応関係記録処理、対応関係提示処理、電波調整処理を実行する。対応関係特定処理は、収納領域710毎に収納されている物品500を特定し、収納領域710と物品500との対応関係を特定する処理である。対応関係記録処理は、収納領域710と物品500との対応関係を示す情報を保存する処理である。収納領域710と物品500との対応関係を示す情報は、例えば、収納領域710の識別情報と物品500の識別情報とを含む情報である。物品500の識別情報は、例えば、物品500に付された第1の無線タグ510が記憶するタグ情報から特定される。対応関係提示処理は、収納領域710と物品500との対応関係を明示する画面を提示する処理である。
The
電波調整処理は、アンテナ400から放射される電波の強さを調整する処理である。なお、アンテナ400から放射される電波の強さは、リーダライタ300からアンテナ400に供給する電力(以下「送信電力」という。)の大きさに対応する。つまり、アンテナ400から放射される電波の強さは、送信電力が大きい程、強い。従って、電波調整処理では、送信電力の大きさが調整される。電波調整処理は、アンテナ400から電波を放射したときにアンテナ400が第2の無線タグ520から放射された電波を受信した場合に、アンテナ400から放射される電波の強さを弱める処理を含む。電波調整処理は、アンテナ400から電波を放射したときにアンテナ400が第2の無線タグ520から放射された電波を受信しない場合に、アンテナ400から放射される電波の強さを強める処理を含んでもよい。処理装置100は、サーバ200に記憶された各種の情報を参照しながら、物品管理処理を実行する。処理装置100は、例えば、ノートパソコン、タブレット端末、スマートフォンなどの端末装置である。以下、図2を参照して、処理装置100の構成について説明する。
The radio wave adjustment process is a process for adjusting the strength of the radio wave radiated from the
図2に示すように、処理装置100は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、フラッシュメモリ14、RTC(Real Time Clock)15、タッチスクリーン16、第1の通信インターフェース17、第2の通信インターフェース18を備える。処理装置100が備える各構成要素は、バスを介して相互に接続される。
As shown in FIG. 2, the
CPU11は、処理装置100の全体の動作を制御する。なお、CPU11は、ROM12に格納されているプログラムに従って動作し、RAM13をワークエリアとして使用する。ROM12には、処理装置100の全体の動作を制御するためのプログラムやデータが記憶される。RAM13は、CPU11のワークエリアとして機能する。つまり、CPU11は、RAM13にプログラムやデータを一時的に書き込み、これらのプログラムやデータを適宜参照する。
The CPU 11 controls the overall operation of the
フラッシュメモリ14は、各種の情報を記憶する不揮発性メモリである。RTC15は、計時用のデバイスである。RTC15は、例えば、電池を内蔵し、処理装置100の電源がオフの間も計時を継続する。RTC15は、例えば、水晶発振子を備える発振回路を備える。タッチスクリーン16は、ユーザによりなされたタッチ操作を検知し、検知の結果を示す信号をCPU11に供給する。また、タッチスクリーン16は、CPU11から供給された画像信号に基づく画像を表示する。このように、タッチスクリーン16は、処理装置100のユーザインターフェースとして機能する。
The
第1の通信インターフェース17は、処理装置100を、通信ネットワーク600に接続するためのインターフェースである。処理装置100は、通信ネットワーク600を介して通信ネットワーク600に接続されたサーバ200と通信する。第1の通信インターフェース17は、例えば、LAN(Local Area Network)インターフェース(例えば、NIC(Network Interface Card))を備える。
The
第2の通信インターフェース18は、処理装置100を、リーダライタ300と接続するためのインターフェースである。第2の通信インターフェース18は、図示しない通信ケーブルを介して、リーダライタ300に接続される。第2の通信インターフェース18は、LANインターフェースを備えていてもよいし、USB(Universal Serial Bus)やRS−232(Recommended Standard 232)に準拠したインターフェースを備えていてもよい。
The
サーバ200は、通信ネットワーク600を介して、処理装置100に各種の情報やサービスを提供するサーバである。サーバ200は、例えば、図示しないCPU、図示しないROM、図示しないRAM、図示しないハードディスク、図示しないRTC、図示しない通信インターフェースを備える。図示しないハードディスクには、例えば、収納領域710と物品500との対応関係を示す情報、アンテナ400と第2の無線タグ520と収納領域710との対応関係を示す情報、物品500と第1の無線タグ510との対応関係を示す情報が記憶される。アンテナ400はアンテナ400の識別情報により識別され、物品500は物品500の識別情報により識別され、第1の無線タグ510は第1の無線タグ510の識別情報により識別され、第2の無線タグ520は第2の無線タグ520の識別情報により識別され、収納領域710は収納領域710の識別情報により識別される。なお、物品500の識別情報と第1の無線タグ510の識別情報とは同じであってもよい。サーバ200は、例えば、デスクトップパソコン、ワークステーションである。
The
リーダライタ300は、処理装置100による制御に従って、第1の無線タグ510や第2の無線タグ520からタグ情報を読み取ったり、第1の無線タグ510や第2の無線タグ520にタグ情報を書き込んだりする装置である。本実施形態では、リーダライタ300がタグ情報を読み込む処理について説明し、リーダライタ300がタグ情報を書き込む処理については説明しない。リーダライタ300は、図示しない通信ケーブルを介して、処理装置100が備える第2の通信インターフェース18と接続される。また、リーダライタ300は、図示しない通信ケーブルを介して、アンテナ400と接続される。
The reader /
リーダライタ300は、処理装置100からタグ情報の読み取りを指示する情報を受信した場合、アンテナ400が放射する電波に応じた電気信号をアンテナ400に送信する。アンテナ400が放射する電波は、第1の無線タグ510と第2の無線タグ520とに電力を供給するための電波である。アンテナ400が放射する電波の強さ、つまり、送信電力の大きさは、処理装置100により指定される。また、リーダライタ300は、アンテナ400が受信した電波に応じた電気信号をアンテナ400から受信する。アンテナ400が受信した電波は、第1の無線タグ510又は第2の無線タグ520が放射した電波であり、タグ情報を含む電波である。リーダライタ300は、アンテナ400から受信した電気信号により示されるタグ情報を処理装置100に送信する。リーダライタ300は、複数のアンテナ400に接続される。リーダライタ300は、処理装置100による制御に従って、電波を放射又は受信するアンテナ400を、時分割で(例えば、1秒毎に)切り換える。
When the reader /
アンテナ400は、リーダライタ300から受信した電気信号に応じた電波を放射し、第1の無線タグ510又は第2の無線タグ520から受信した電波に応じた電気信号をリーダライタ300に供給する。アンテナ400が放射する電波及びアンテナ400が受信する電波は、例えば、UHF帯域の電波(例えば、周波数が約920MHz、波長が約30cmの電波)である。アンテナ400が放射した電波は、1つの収納領域710内に伝搬し、他の収納領域710内には伝搬しないことが好適である。従って、アンテナ400は、収納領域710の大きさ、形状及び配置に応じた利得及び指向性を有することが好適である。アンテナ400は、収納領域710の端部、又は、収納領域710の近傍に配置される。
The
本実施形態では、アンテナ400は、細長く薄い、ブレード状のアンテナである。ブレード状のアンテナの詳細な説明は、例えば、特開2015−198372号公報に詳細に開示されている。以下、図3及び図4を参照して、アンテナ400の構成について簡単に説明する。図3(A)は、アンテナ400の平面図である。図3(B)は、アンテナ400の正面図である。図4(A)は、図3(A)におけるA−A線の断面図である。図4(B)は、図3(A)におけるB−B線の断面図である。図3(A)及び図3(B)において、アンテナ400の長さ方向はZ軸方向であり、アンテナ400の幅方向はY軸方向であり、アンテナ400の厚さ方向はX軸方向である。Z軸方向は鉛直方向であり、X軸方向はZ軸方向と直交する方向であり、Y軸方向はX軸方向とZ軸方向とに直交する方向である。
In the present embodiment, the
アンテナ400は、基板401と、給電部402と、終端抵抗部403と、ストリップライン部404(ストリップライン部404A、ストリップライン部404B)と、無給電電極部(無給電電極部405A、無給電電極部405B、無給電電極部405C、無給電電極部405D)と、金属板406とを備える。また、アンテナ400は、電波を放射する放射面407と、放射面407と対向する対向面408とを備える。基板401は、アンテナ400の基材であり、例えば、ガラス繊維とエポキシ樹脂とを含むプリント基板である。基板401は、例えば、長さ275mm、幅15mm、厚さ3mmの幅狭な板状に形成される。
The
給電部402は、アンテナ400が備えるストリップライン部404に電流を供給し、基板401の表面の一端に設けられる。給電部402は、図示しない通信ケーブルの他端と、ストリップライン部404の一端とに接続される。給電部402は、図示しない通信ケーブルを介してリーダライタ300から電気信号を受信し、ストリップライン部404に電流を供給する。終端抵抗部403は、ストリップライン部404を流れた電流の反射が発生することを抑制し、基板401の表面の他端に設けられる。
The
ストリップライン部404は、給電部402から供給された電流が流れる線路であり、基板401の長さ方向に伸びる態様に形成される。ストリップライン部404の一端は、給電部402に接続され、ストリップライン部404の他端は、終端抵抗部403に接続される。ストリップライン部404は、中間部分が、ストリップライン部404Aとストリップライン部404Bとに分岐している。
The
無給電電極部(無給電電極部405A、無給電電極部405B、無給電電極部405C、無給電電極部405D)は、基板401の長さ方向に伸びる電極であり、基板401の表面に配置される。無給電電極部(無給電電極部405A、無給電電極部405B、無給電電極部405C、無給電電極部405D)は、ストリップライン部404と電磁的に結合し、ストリップライン部404に電流が流れると、内部に電流が流れて電波を放射する。無給電電極部(無給電電極部405A、無給電電極部405B、無給電電極部405C、無給電電極部405D)は、通信に利用される電波の半波長程度の長さを有する。無給電電極部405Aは、基板401の中央よりも給電部402に近いエリア内に配置される。無給電電極部405B、無給電電極部405C、無給電電極部405Dは、基板401の中央よりも終端抵抗部403に近いエリア内に互いに並列に配置される。
The parasitic electrode portions (the
金属板406は、基板401の長さ方向に伸びる電極であり、基板401の裏面に配置される。金属板406は、ストリップライン部404とともにストリップラインを構成するためのグランド電極である。金属板406は、通信に利用される電波の1波長程度の長さを有する。アンテナ400には、給電部402に近い部分に無給電電極部405Aが設けられ、終端抵抗部403に近い部分に無給電電極部405B、無給電電極部405C、無給電電極部405Dが設けられる。従って、アンテナ400によれば、電波をバランス良く放射することができる。
The
物品500は、管理対象の物品である。物品500は、棚が備える収納領域710内に収納される。物品500は、例えば、魚類を捕獲するために用いられる網である漁網である。漁網は、ポリアミド、ポリエチレン、ポリエステルなどから構成される合成繊維により構成される。本実施形態では、理解を容易にするため、図面において物品500を直方体で示している。物品500には、第1の無線タグ510が付される。
The
第1の無線タグ510は、第1の識別情報を含むタグ情報を記憶する。第1の識別情報は、物品500を識別するための情報であり、物品500の識別情報又は第1の無線タグ510の識別情報である。第1の識別情報は、例えば、数値やアルファベットにより構成される文字列を示す情報である。第1の無線タグ510は、アンテナ400が放射した電波を受信すると、タグ情報を含む電波を放射する。つまり、第1の無線タグ510は、RF(Radio Frequency)タグであり、読取対象のパッシブタグである。
The
第2の無線タグ520は、第2の識別情報を含むタグ情報を記憶する。第2の識別情報は、収納領域710を識別するための情報であり、収納領域710の識別情報又は第2の無線タグ520の識別情報である。第2の識別情報は、例えば、数値やアルファベットにより構成される文字列を示す情報である。第2の無線タグ520は、アンテナ400が放射した電波を受信すると、タグ情報を含む電波を放射する。つまり、第2の無線タグ510は、RFタグであり、電波の強さを調整するためのパッシブタグ(調整用のパッシブタグ)である。
第2の無線タグ520は、記憶するタグ情報以外は、基本的に、第1の無線タグ510と同様の構成であることが好適である。例えば、第1の無線タグ510が備えるアンテナと第2の無線タグ520が備えるアンテナとは、同様のアンテナ特性であることが好適である。第2の無線タグ520は、収納領域710の端部、又は、収納領域710の近傍に配置される。アンテナ400と第2の無線タグ520とは、収納領域710を挟んで対向するように配置されることが好適である。
It is preferable that the
通信ネットワーク600は、宅外に構築されるネットワークであり、通信ネットワーク600に接続された機器同士が相互に通信するためのネットワークである。通信ネットワーク600は、例えば、WAN(Wide Area Network)である。通信ネットワーク600は、例えば、インターネットである。
The
次に、図5を参照して、物品500を収納する棚について説明する。図5に示すように、棚700は、物品500を収納する複数の収納領域710を備える。本実施形態では、棚700は、3(X軸方向)×1(Y軸方向)×2(Z軸方向)=6個の収納領域710を備えるものとする。本実施形態では、6個の収納領域710は、直方体であり、同じ形状及び大きさであるものとする。6個の収納領域710のそれぞれに対して、1個のアンテナ400と1個の第2の無線タグ520とが配置される。
Next, with reference to FIG. 5, a shelf for storing the
次に、図6を参照して、本実施形態に係るアンテナ400及び第2の無線タグ520の配置(第1の配置例)について詳細に説明する。図6に示すように、収納領域710は、2枚の床板720と4本の支柱730とにより囲まれる領域である。なお、図6では、理解を容易にするため、2枚の床板720のうち1枚の床板720のみを示している。
Next, with reference to FIG. 6, the arrangement (first arrangement example) of the
床板720は、物品500が載置される板状の部材である。床板720の長手方向はX軸方向であり、床板720の幅方向はY軸方向であり、床板720の厚さ方向はZ軸方向である。支柱730は、床板720を支持する柱状の部材である。支柱730の長手方向はZ軸方向であり、支柱730の幅方向はY軸方向であり、支柱730の厚さ方向はX軸方向である。床板720の4隅に4本の支柱730が配置される。
The
ここで、収納領域710のY軸方向における長さは、収納領域710のX軸方向における長さよりも短く、収納領域710のZ軸方向における長さよりも長いものとする。この場合、収納領域710の最も長い方向(X軸方向)における両端に、それぞれ、アンテナ400と第2の無線タグ520とが配置されることが好適である。図6に、収納領域710のX軸方向における一端(収納領域710のX軸方向における座標が小さい方の端部)にアンテナ400が配置され、収納領域710のX軸方向における他端(収納領域710のX軸方向における座標が大きい方の端部)に第2の無線タグ520が配置される例を示す。
Here, the length of the
ここで、第1の無線タグ510が配置される位置は、物品500の形状、大きさ、配置、並びに、物品500上において第1の無線タグ510が付される位置にもよるが、本実施形態では、概ね、収納領域710の中央付近の位置であるものとする。例えば、図6に示すように、物品500の中央付近に第1の無線タグ510が付されている場合、収納領域710内における物品500の位置や向きに拘わらず、第1の無線タグ510は収納領域710の中央付近に配置されることになる。本実施形態では、アンテナ400のZ軸方向における座標と、第1の無線タグ510のZ軸方向における座標と、第2の無線タグ520のZ軸方向における座標とが同程度であるものとする。
Here, the position where the
アンテナ400は、4本の支柱730のうち、X軸方向における座標とY軸方向における座標とが最小である支柱730に配置される。アンテナ400の長手方向はZ軸方向であり、アンテナ400の幅方向はY軸方向であり、アンテナ400の厚さ方向はX軸方向である。また、アンテナ400の放射面407のX軸方向における座標は、アンテナ400の対向面408のX軸方向における座標よりも大きい。つまり、アンテナ400は、X軸の正の方向に向けて電波を放射するように、支柱730に配置される。
The
一方、第2の無線タグ520は、4本の支柱730のうち、X軸方向における座標が最大であり、Y軸方向における座標が最小である支柱730に配置される。第2の無線タグ520の厚さ方向はX軸方向である。つまり、第2の無線タグ520は、X軸の正の方向に向けて放射された電波を受信するように、支柱730に配置される。このように、アンテナ400と第2の無線タグ520とは、それぞれ、X軸方向に並ぶ2本の支柱730に配置される。
On the other hand, the
次に、図7を参照して、第1の配置例における電界強度の分布について説明する。なお、電界強度の分布は、アンテナ400から放射された電波の強さの分布ともいえる。図7は、収納領域710をZ軸の正の方向から見た様子を示す図である。まず、理解を容易にするため、アンテナ400が放射した電波は、基本的に、X軸の正の方向に向かう全方向に均一に広がるものとする。この場合、アンテナ400が放射した電波の強さ、つまり、電界強度は、アンテナ400を中心とする球の球面のうちX軸方向における座標がアンテナ400よりも大きい地点では同程度になる。そして、電界強度は、アンテナ400に近い位置ほど、高くなる。また、電界強度は、アンテナ400から放射される電波の強さが強いほど、つまり、アンテナ400に供給される送信電力が大きいほど、高くなる。
Next, the electric field strength distribution in the first arrangement example will be described with reference to FIG. Note that the distribution of electric field strength can be said to be the distribution of the strength of radio waves radiated from the
ここで、本実施形態では、第1の無線タグ510が収納領域710内のどこに配置されても、第2の無線タグ520が受信する電波の強さが、第1の無線タグ510が受信する電波の強さよりも弱くなるようにする。つまり、本実施形態では、第2の無線タグ520が配置される位置における電界強度が、第1の無線タグ510が配置される位置における電界強度よりも低くなるようにする。このため、アンテナ400から第2の無線タグ520までの距離(以下、適宜「第2の距離」という。)が、アンテナ400から第1の無線タグ510までの距離(以下、適宜「第1の距離」という。)よりも長くなるように、アンテナ400と第2の無線タグ520とが配置される。例えば、収納領域710の長手方向における両端に、それぞれ、アンテナ400と第2の無線タグ520とを配置すると、常に、第2の距離が第1の距離よりも長くなる。
Here, in this embodiment, the strength of the radio wave received by the
破線410は、第1の無線タグ510が配置された位置における電界強度と等しい電界強度となる位置(つまり、アンテナ400からの距離が第1の距離と等しい位置)のうち、X軸方向における座標が第1の無線タグ510と同じ座標となる位置を示す破線である。点線420は、第2の無線タグ520が配置された位置における電界強度と等しい電界強度となる位置(つまり、アンテナ400からの距離が第2の距離と等しい位置)のうち、X軸方向における座標が第2の無線タグ520と同じ座標となる位置を示す点線である。ここで、アンテナ400から放射される電波の強さがどのような強さであっても、破線410上の位置における電界強度は、点線420上の位置における電界強度よりも高くなる。
A
また、アンテナ400から放射される電波の強さは、誤検出や検出洩れが減るように調整される。誤検出は、アンテナ400から放射される電波の強さが強すぎる場合に発生する。つまり、誤検出は、アンテナ400に対応する収納領域710とは別の収納領域710内に配置された第1の無線タグ510のタグ情報が読み込まれることにより発生する。一方、検出洩れは、アンテナ400から放射される電波の強さが弱すぎる場合に発生する。つまり、検出漏れは、アンテナ400に対応する収納領域710内に配置された第1の無線タグ510のタグ情報が読み込まれないことにより発生する。
Further, the intensity of the radio wave radiated from the
ここで、第2の無線タグ520は、アンテナ400から受信した電波の強さが閾値以上である場合にタグ情報を含む電波を放射し、アンテナ400から受信した電波の強さが閾値未満である場合にタグ情報を含む電波を放射しない。従って、アンテナ400が第2の無線タグ520から電波を受信した場合、誤検出が発生する可能性がある。そこで、アンテナ400が第2の無線タグ520から電波を受信した場合、アンテナ400から放射される電波の強さを弱くする。一方、アンテナ400が第2の無線タグ520から電波を受信しない場合、検出洩れが発生する可能性がある。そこで、アンテナ400が第2の無線タグ520から電波を受信しない場合、アンテナ400から放射される電波の強さを強くする。つまり、電波が伝搬しやすい状況では、アンテナ400から放射される電波の強さを弱め、電波が伝搬しにくい状況では、アンテナ400から放射される電波の強さを強める。
Here, the
なお、物品500の誘電率は、空気の誘電率よりも高い。従って、収納領域710内に物品500が収納されている場合と、収納領域710内に物品500が収納されていない場合とでは、アンテナ400から放射された電波の伝搬状況が異なる。また、物品500の素材、形状、大きさ、配置によっても、アンテナ400から放射された電波の伝搬状況が異なる。このため、例えば、収納領域710内に物品500が収納されていないときに、誤検出や検出洩れがないようにアンテナ400から放射される電波の強さを調整したとしても、物品500が収納領域710に収納されると、誤検出や検出漏れが発生する可能性がある。同様に、収納領域710内に物品500が収納されているときに、誤検出や検出洩れがないようにアンテナ400から放射される電波の強さを調整したとしても、物品500が収納領域710から取り出されると、誤検出や検出漏れが発生する可能性がある。本実施形態では、アンテナ400から放射された電波の伝搬状況が変化したとしても、誤検出や検出洩れが抑制可能である。なお、アンテナ400から放射された電波の伝搬状況は、物品500の有無の他、棚700の近傍に配置された設備の状況、周囲の環境(温度、湿度)などによっても変化すると考えられる。
The dielectric constant of the
本実施形態では、第2の無線タグ520が受信する電波の強さは、第1の無線タグ510が受信する電波の強さよりも弱く、他の収納領域710に配置された第1の無線タグ510が受信する電波の強さよりも強い。つまり、第2の距離は、第1の距離よりも長く、アンテナ400から他の収納領域710に配置された第1の無線タグ510までの距離(以下、適宜「第3の距離」という。)よりも短い。そして、アンテナ400が放射する電波の強さが、第2の無線タグ520が電波を放射可能な最弱の強さ、或いは、第2の無線タグ520が電波を放射不可能な最強の強さ程度に調整される。かかる構成により、誤検出と検出洩れとが抑制される。
In the present embodiment, the strength of the radio wave received by the
次に、図8を参照して、本実施形態に係る処理装置100が実行する物品管理処理について説明する。物品管理処理は、例えば、処理装置100の電源が投入されたことに応答して実行される。
Next, an article management process executed by the
まず、CPU11は、初期化処理を実行する(ステップS101)。初期化処理は、例えば、全てのアンテナ400が放射する電波の強さを、初期の強さ(例えば、第1の強さ)に設定する処理である。なお、本実施形態では、アンテナ400が放射する電波の強さは、第1の強さと、第1の強さよりも弱い第2の強さとのいずれかであるものとする。第1の強さは、例えば、電波が伝搬しにくい環境下においても、検出洩れが生じない程度の強さである。第2の強さは、例えば、電波が伝搬しやすい環境下においても、誤検出が生じない程度の強さである。なお、CPU11は、アンテナ400の識別情報と電波の強度を示す情報とを対応付ける情報をRAM13に記憶することができる。
First, the CPU 11 executes an initialization process (step S101). The initialization process is a process for setting, for example, the strength of radio waves radiated from all the
CPU11は、ステップS101の処理を完了すると、予め定められた順番で、複数のアンテナ400の中から、タグ情報の読み取りを実行させる1つのアンテナ400を選択する(ステップS102)。タグ情報の読み取りを実行させるアンテナ400を選択することは、物品500の有無を検出する対象の収納領域710を選択することを意味する。CPU11は、ステップS102の処理を完了すると、選択したアンテナ400に電波を放射させる(ステップS103)。ここで、電波の強さは、現時点において、選択したアンテナ400に対応付けられている強さ(第1の強さ又は第2の強さ)である。また、アンテナ400に電波を放射させる期間は、例えば、数十ミリ秒から数百ミリ秒である。
When completing the process of step S101, the CPU 11 selects one
CPU11は、ステップS103の処理を完了すると、アンテナ400が第2の無線タグ520から電波を受信したか否かを判別する(ステップS104)。なお、CPU11は、リーダライタ300から供給された情報に、第2の無線タグ520の識別情報を含むタグ情報が含まれている場合に、アンテナ400が第2の無線タグ520から電波を受信したと判別する。CPU11は、アンテナ400が第2の無線タグ520から電波を受信したと判別すると(ステップS104:YES)、アンテナ400から放射させる電波の強さを第2の強さに設定する(ステップS105)。一方、CPU11は、アンテナ400が第2の無線タグ520から電波を受信していないと判別すると(ステップS104:NO)、アンテナ400から放射させる電波の強さを第1の強さに設定する(ステップS106)。
When completing the process in step S103, the CPU 11 determines whether the
CPU11は、ステップS105又はステップS106の処理を完了すると、新たに設定された強さで、アンテナ400から電波を放射させる(ステップS107)。アンテナ400に電波を放射させる期間は、例えば、数十ミリ秒から数百ミリ秒である。CPU11は、ステップS107の処理を完了すると、アンテナ400が第1の無線タグ510から電波を受信したか否かを判別する(ステップS108)。なお、CPU11は、リーダライタ300から供給された情報に、第1の無線タグ510の識別情報を含むタグ情報が含まれている場合に、アンテナ400が第1の無線タグ510から電波を受信したと判別する。CPU11は、アンテナ400が第1の無線タグ510から電波を受信したと判別すると(ステップS108:YES)、収納領域710内に物品500が収納されていると判別する(ステップS109)。一方、CPU11は、アンテナ400が第1の無線タグ510から電波を受信していないと判別すると(ステップS108:NO)、収納領域710内に物品500が収納されていないと判別する(ステップS110)。
When completing the process of step S105 or step S106, the CPU 11 radiates radio waves from the
CPU11は、ステップS109又はステップS110の処理を完了すると、収納領域710と物品500とを対応付ける(ステップS111)。例えば、CPU11は、選択されたアンテナ400に対応する収納領域710の識別情報と、選択されたアンテナ400が受信した電波を放射した第1の無線タグ510が付された物品500の識別情報と、を対応付ける情報を、RAM13に記憶させる。なお、CPU11は、物品500が収納領域710に収納されていない場合、選択されたアンテナ400に対応する収納領域710の識別情報と、物品500が収納されていないことを示す情報と、を対応付ける情報を、RAM13に記憶させる。CPU11は、ステップS111の処理を完了すると、ステップS102に処理を戻し、複数のアンテナ400から別のアンテナ400を新たに選択し、新たに選択したアンテナ400によるタグ情報の読み取りを実行させる。CPU11は、以上説明した処理を繰り返し、全ての収納領域710に対して、物品500が収納されているか否か、又は、どのような物品500が収納されているかを特定する。
When completing the process of step S109 or step S110, the CPU 11 associates the
本実施形態では、アンテナ400が第2の無線タグ520から電波を受信する場合にアンテナ400が放射する電波が弱められ、アンテナ400が第2の無線タグ520から電波を受信しない場合にアンテナ400が放射する電波が強められる。従って、本実施形態によれば、誤検出と検出洩れとが抑制され、物品を正確に管理することができる。
In this embodiment, when the
(実施形態2)
実施形態1では、アンテナ400と第2の無線タグ520とが第1の無線タグ510を挟まない位置に配置され、アンテナ400から放射される電波の強さが2段階で調整される例について説明した。実施形態2では、アンテナ400と第2の無線タグ520とが第1の無線タグ510を挟む位置に配置され、アンテナ400から放射される電波の強さが3段階以上で調整される例について説明する。以下、主に、実施形態1と実施形態2とで異なる点に関して説明し、実施形態1と実施形態2とで重複する点に関しては、説明を省略する。
(Embodiment 2)
In the first embodiment, an example is described in which the
まず、図9を参照して、本実施形態に係るアンテナ400及び第2の無線タグ520の配置例(第2の配置例)について説明する。本実施形態では、アンテナ400と第2の無線タグ520とが第1の無線タグ510を挟む位置に配置される。つまり、本実施形態では、アンテナ400と第2の無線タグ520とを結ぶ直線上に第1の無線タグ510が配置されるようにする。なお、上述したように、第1の無線タグ510が配置される位置は、概ね、収納領域710の中央付近の位置である。
First, an arrangement example (second arrangement example) of the
本実施形態では、収納領域710の境界に設けられる4本の支柱730のうち、対角線上に配置される2本の支柱730に、それぞれ、アンテナ400と第2の無線タグ520とが配置される。また、アンテナ400と第2の無線タグ520とは、第1の無線タグ510のZ軸方向における座標が、アンテナ400のZ軸方向における座標よりも大きく、第2の無線タグ520のZ軸方向における座標よりも小さくなるように配置される。
In the present embodiment, the
図10は、収納領域710をZ軸の正の方向から見た様子を示す図である。破線430は、第1の無線タグ510が配置された位置における電界強度と同じ電界強度となる位置のうち、特定の面上の位置を示す破線である。特定の面は、アンテナ400と第2の無線タグ520とを通る面のうち、XY平面となす二面角が最小となる面である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a state in which the
本実施形態では、アンテナ400と第2の無線タグ520とが第1の無線タグ510を挟む位置に配置される。このため、第2の距離(アンテナ400から第2の無線タグ520までの距離)が、第1の距離(アンテナ400から第1の無線タグ510までの距離)よりも長いことは明らかである。また、アンテナ400から第1の無線タグ510に向かう方向とアンテナ400から第2の無線タグ520に向かう方向とがほぼ一致する。従って、本実施形態では、アンテナ400の放射特性によらず、第2の無線タグ520が配置された位置における電界強度を、第1の無線タグ510が配置された位置における電界強度よりも弱くすることができる。
In the present embodiment, the
次に、図11を参照して、本実施形態に係る処理装置100が実行する物品管理処理について説明する。物品管理処理は、例えば、処理装置100の電源が投入されたことに応答して実行される。
Next, an article management process executed by the
まず、CPU11は、初期化処理を実行する(ステップS201)。初期化処理は、例えば、全てのアンテナ400が放射する電波の強さを、初期の強さ(例えば、第1の強さ)に設定する処理である。なお、本実施形態では、アンテナ400が放射する電波の強さは、第1の強さと、第1の強さよりも弱い第2の強さと、第2の強さよりも弱い第3の強さと、第3の強さよりも弱い第4の強さと、第4の強さよりも弱い第5の強さとのいずれかであるものとする。第1の強さは、例えば、電波が伝搬しにくい環境下においても、検出洩れが生じない程度の強さである。第5の強さは、例えば、電波が伝搬しやすい環境下においても、誤検出が生じない程度の強さである。なお、CPU11は、アンテナ400の識別情報と電波の強さを示す情報とを対応付ける情報をRAM13に記憶することができる。
First, the CPU 11 executes an initialization process (step S201). The initialization process is a process for setting, for example, the strength of radio waves radiated from all the
CPU11は、ステップS201の処理を完了すると、予め定められた順番で、複数のアンテナ400の中から、タグ情報の読み取りを実行させる1つのアンテナ400を選択する(ステップS202)。CPU11は、ステップS202の処理を完了すると、選択したアンテナ400に電波を放射させる(ステップS203)。ここで、電波の強さは、現時点において、選択したアンテナ400に対応付けられている強さ(第1の強さから第5の強さのうちのいずれかの強さ)である。
When completing the process of step S201, the CPU 11 selects one
CPU11は、ステップS203の処理を完了すると、アンテナ400が第2の無線タグ520から電波を受信したか否かを判別する(ステップS204)。なお、CPU11は、リーダライタ300から供給された情報に、第2の無線タグ520の識別情報を含むタグ情報が含まれている場合に、アンテナ400が第2の無線タグ520から電波を受信したと判別する。CPU11は、アンテナ400が第2の無線タグ520から電波を受信したと判別すると(ステップS204:YES)、選択したアンテナ400が放射する電波の強さが最弱(第5の強さ)であるか否かを判別する(ステップS205)。CPU11は、選択したアンテナ400が放射する電波の強さが最弱でないと判別すると(ステップS205:NO)、アンテナ400から放射させる電波の強さを1段階弱める(ステップS206)。
When completing the process in step S203, the CPU 11 determines whether or not the
一方、CPU11は、アンテナ400が第2の無線タグ520から電波を受信していないと判別すると(ステップS204:NO)、選択したアンテナ400が放射する電波の強さが最強(第1の強さ)であるか否かを判別する(ステップS207)。CPU11は、選択したアンテナ400が放射する電波の強さが最強でないと判別すると(ステップS207:NO)、アンテナ400から放射させる電波の強さを1段階強める(ステップS208)。
On the other hand, when the CPU 11 determines that the
CPU11は、選択したアンテナ400が放射する電波の強さが最弱であると判別した場合(ステップS205:YES)、選択したアンテナ400が放射する電波の強さが最強であると判別した場合(ステップS207:YES)、又は、ステップS206又はステップS208の処理を完了した場合、新たに設定された強さで、アンテナ400から電波を放射させる(ステップS209)。CPU11は、ステップS209の処理を完了すると、アンテナ400が第1の無線タグ510から電波を受信したか否かを判別する(ステップS210)。CPU11は、アンテナ400が第1の無線タグ510から電波を受信したと判別すると(ステップS210:YES)、収納領域710内に物品500が収納されていると判別する(ステップS211)。一方、CPU11は、アンテナ400が第1の無線タグ510から電波を受信していないと判別すると(ステップS210:NO)、収納領域710内に物品500が収納されていないと判別する(ステップS212)。
When the CPU 11 determines that the strength of the radio wave radiated from the selected
CPU11は、ステップS211又はステップS212の処理を完了すると、収納領域710と物品500とを対応付ける(ステップS213)。例えば、CPU11は、選択されたアンテナ400に対応する収納領域710の識別情報と、選択されたアンテナ400が受信した電波を放射した第1の無線タグ510が付された物品500の識別情報(又は、物品500が収納されていないことを示す情報)と、を対応付ける情報を、RAM13に記憶させる。CPU11は、ステップS213の処理を完了すると、ステップS202に処理を戻し、複数のアンテナ400から別のアンテナ400を新たに選択し、新たに選択したアンテナ400によるタグ情報の読み取りを実行させる。
When completing the process of step S211 or step S212, the CPU 11 associates the
本実施形態では、アンテナ400と第2の無線タグ520とが第1の無線タグ510を挟む位置に配置される。従って、本実施形態では、アンテナ400の放射特性によらず、第2の無線タグ520が配置された位置における電界強度を、第1の無線タグ510が配置された位置における電界強度よりも弱くすることができる。その結果、本実施形態によれば、第2の無線タグ520からのタグ情報の読み取りの可否により、アンテナ400から放射される電波の強さを適切に調整することができる。従って、本実施形態によれば、誤検出と検出洩れとが更に抑制され、物品を更に正確に管理することができる。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、第2の無線タグ520からのタグ情報の読み取りの可否により、アンテナ400から放射される電波の強さ(アンテナ400に供給される送信電力)が5段階で調整される。従って、本実施形態によれば、誤検出と検出洩れとが更に抑制され、物品を更に正確に管理することができる。
In the present embodiment, the strength of radio waves radiated from the antenna 400 (transmission power supplied to the antenna 400) is adjusted in five stages depending on whether or not the tag information can be read from the
(変形例)
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明を実施するにあたっては、種々の形態による変形及び応用が可能である。
(Modification)
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, when implementing this invention, a deformation | transformation and application with a various form are possible.
本発明において、上記実施形態において説明した構成、機能、動作のどの部分を採用するのかは任意である。また、本発明において、上述した構成、機能、動作のほか、更なる構成、機能、動作が採用されてもよい。また、上述した実施形態は、適宜、自由に組み合わせることができる。また、本発明において採用可能な素材、サイズ、電気的特性などが、上記実施形態において示したものに限定されないことは勿論である。 In the present invention, which part of the configuration, function, and operation described in the above embodiment is adopted is arbitrary. Further, in the present invention, in addition to the configuration, function, and operation described above, further configuration, function, and operation may be employed. Further, the above-described embodiments can be freely combined as appropriate. Of course, materials, sizes, electrical characteristics, and the like that can be employed in the present invention are not limited to those shown in the above embodiment.
例えば、上記実施形態では、処理装置100が単独で、物品管理処理を実行する例について説明した。本発明において、処理装置100とサーバ200とが協働して、物品管理処理を実行してもよい。
For example, in the above-described embodiment, an example in which the
実施形態1では、1つのリーダライタ300が設けられ、1つのリーダライタ300が処理装置100と全てのアンテナ400とに接続される例について説明した。本発明において、複数のリーダライタ300が設けられ、複数のリーダライタ300が処理装置100に接続され、各アンテナ400が複数のリーダライタ300のいずれかに接続されてもよい。
In the first embodiment, an example in which one reader /
棚700の形状(収納領域710の配置や個数)は、実施形態1で説明したものに限定されない。また、アンテナ400及び第2の無線タグ520の位置は、実施形態1や実施形態2で説明したものに限定されず、棚700の形状、メンテナンス性などに応じて調整することができる。アンテナ400は、ブレード状のアンテナに限定されず、種々のアンテナを採用することができる。
The shape of the shelf 700 (arrangement and number of storage areas 710) is not limited to that described in the first embodiment. The positions of the
実施形態1では、物品500の中央付近に第1の無線タグ510が付され、収納領域710内における物品500の位置や向きに拘わらず、第1の無線タグ510が収納領域710の中央付近に配置される例について説明した。実施形態1によれば、収納領域710内における物品500の位置や向きに拘わらず、常に、アンテナ400から第1の無線タグ510までの距離をアンテナ400から第2の無線タグ520までの距離よりも短くし、第1の無線タグ510が受信する電波の強さを第2の無線タグ520が受信する電波の強さよりも強くすることができる。
In the first embodiment, the
しかしながら、第1の無線タグ510が受信する電波の強さと第2の無線タグ520が受信する電波の強さとの差は大きい程、誤検出や検出洩れを減らすことが期待できる。そこで、図12に示すように、アンテナ400から第1の無線タグ510までの距離が最も短くなるようにすることが好適である。図12には、物品500の端部(隣接する2つの側面が接する線分の近傍部分)に第1の無線タグ510が付され、物品500が、収納領域710内において、アンテナ400から第1の無線タグ510までの距離が最も短くなる向きで配置された例を示す。
However, the greater the difference between the strength of the radio wave received by the
実施形態1では、処理装置100やサーバ200が有する機能を多くがソフトウェア(又は、ファームウェア)により実現される例、つまり、処理装置100やサーバ200が有する機能を多くがプロセッサによるプログラムの実行により実現されるについて説明した。本発明において、このような機能は、ハードウェアにより実現されてもよい。この場合、例えば、処理装置100やサーバ200は、CPU11や図示しないCPUに代えて、処理回路を備える。この処理回路は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、又はこれらの組合せにより構成される。
In the first embodiment, an example in which many functions of the
本発明に係る処理装置100やサーバ200の動作を規定する動作プログラムを既存のパーソナルコンピュータや情報端末装置に適用することで、当該パーソナルコンピュータを本発明に係る処理装置100やサーバ200として機能させることも可能である。また、このようなプログラムの配布方法は任意であり、例えば、CD−ROM(Compact Disk Read-Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)、メモリカードなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布してもよいし、通信ネットワーク(例えば、インターネット)を介して配布してもよい。
By applying an operation program that defines the operation of the
11 CPU、12 ROM、13 RAM、14 フラッシュメモリ、15 RTC、16 タッチスクリーン、17 第1の通信インターフェース、18 第2の通信インターフェース、100 処理装置、200 サーバ、300 リーダライタ、400 アンテナ、401 基板、402 給電部、403 終端抵抗部、404 ストリップライン部、405A,405B,405C,405D 無給電電極部、406 金属板、407 放射面、408 対向面、410,430 破線、420,440 点線、500 物品、510 第1の無線タグ、520 第2の無線タグ、600 通信ネットワーク、700 棚、710 収納領域、720 床板、730 支柱、1000 物品管理システム。
11 CPU, 12 ROM, 13 RAM, 14 flash memory, 15 RTC, 16 touch screen, 17 first communication interface, 18 second communication interface, 100 processing device, 200 server, 300 reader / writer, 400 antenna, 401
Claims (7)
前記アンテナから放射された電波の強さが、前記読取対象のパッシブタグが配置される位置よりも弱い位置に配置される調整用のパッシブタグと、
前記アンテナが電波を放射したときに前記アンテナが前記調整用のパッシブタグから放射された電波を受信した場合、前記アンテナから放射される電波の強さを弱める調整手段と、を備える、
物品管理システム。 An antenna that radiates radio waves for reading tag information from a passive tag to be read attached to an article to be managed, and that receives radio waves radiated from the passive tag to be read;
A passive tag for adjustment disposed at a position where the intensity of the radio wave radiated from the antenna is weaker than the position where the passive tag to be read is disposed;
Adjustment means for reducing the strength of the radio wave radiated from the antenna when the antenna receives the radio wave radiated from the adjustment passive tag when the antenna radiates the radio wave,
Goods management system.
請求項1に記載の物品管理システム。 The adjusting means increases the strength of the radio wave radiated from the antenna when the antenna does not receive the radio wave radiated from the adjustment passive tag when the antenna radiates the radio wave.
The article management system according to claim 1.
請求項1又は2に記載の物品管理システム。 When the antenna receives a radio wave radiated from the adjustment passive tag when the antenna radiates a radio wave with a first strength, the adjustment means has a second weaker than the first strength to the antenna. And when the antenna receives a radio wave radiated from the adjustment passive tag when the antenna radiates a radio wave at the second strength, the antenna receives the radio wave from the adjustment passive tag. Radiate radio waves with intensity of 2,
The article management system according to claim 1 or 2.
請求項1又は2に記載の物品管理システム。 When the antenna receives a radio wave radiated from the adjustment passive tag when the antenna radiates a radio wave at a first strength, the adjustment means is weaker than the first strength at the antenna. When the antenna receives a radio wave radiated from the adjustment passive tag when the radio wave is radiated with a second strength and the antenna radiates the radio wave with the second strength, the antenna receives the radio wave Radiate radio waves with a third strength that is weaker than the second strength,
The article management system according to claim 1 or 2.
請求項1から4のいずれか1項に記載の物品管理システム。 The antenna and the adjustment passive tag are arranged at a position sandwiching the passive tag to be read.
The article management system according to any one of claims 1 to 4.
複数の前記アンテナと複数の前記調整用のパッシブタグとを備え、
前記複数の収納部と前記複数のアンテナと前記複数の調整用のパッシブタグとは、1対1対1で対応付けられており、前記アンテナと前記調整用のパッシブタグとが前記収納部を挟む位置に配置される、
請求項1から5のいずれか1項に記載の物品管理システム。 The article to be managed is stored in a shelf having a plurality of storage units arranged in a first direction,
A plurality of antennas and a plurality of adjustment passive tags,
The plurality of storage units, the plurality of antennas, and the plurality of adjustment passive tags are associated on a one-to-one basis, and the antennas and the adjustment passive tags sandwich the storage unit. Placed in position,
The article management system according to any one of claims 1 to 5.
前記調整用のパッシブタグは、前記収納部の前記第1の方向における他端に配置される、
請求項6に記載の物品管理システム。 The antenna is disposed at one end of the storage portion in the first direction,
The adjustment passive tag is disposed at the other end of the storage portion in the first direction.
The article management system according to claim 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017061648A JP2018163602A (en) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | Article management system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017061648A JP2018163602A (en) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | Article management system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018163602A true JP2018163602A (en) | 2018-10-18 |
Family
ID=63861019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017061648A Pending JP2018163602A (en) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | Article management system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018163602A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020181356A (en) * | 2019-04-25 | 2020-11-05 | 帝人株式会社 | Reading system |
JP7539476B2 (en) | 2020-08-26 | 2024-08-23 | 京セラ株式会社 | Article management system, reading device, and management device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005328985A (en) * | 2004-05-19 | 2005-12-02 | Dainippon Printing Co Ltd | Merchandise movement monitoring system |
JP2010161483A (en) * | 2009-01-06 | 2010-07-22 | Toshiba Tec Corp | Method and apparatus for reading wireless tag |
JP2017059106A (en) * | 2015-09-18 | 2017-03-23 | 株式会社デンソーウェーブ | Portable information terminal and information reading system |
-
2017
- 2017-03-27 JP JP2017061648A patent/JP2018163602A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005328985A (en) * | 2004-05-19 | 2005-12-02 | Dainippon Printing Co Ltd | Merchandise movement monitoring system |
JP2010161483A (en) * | 2009-01-06 | 2010-07-22 | Toshiba Tec Corp | Method and apparatus for reading wireless tag |
JP2017059106A (en) * | 2015-09-18 | 2017-03-23 | 株式会社デンソーウェーブ | Portable information terminal and information reading system |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020181356A (en) * | 2019-04-25 | 2020-11-05 | 帝人株式会社 | Reading system |
JP7225020B2 (en) | 2019-04-25 | 2023-02-20 | 帝人株式会社 | reading system |
JP7539476B2 (en) | 2020-08-26 | 2024-08-23 | 京セラ株式会社 | Article management system, reading device, and management device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101196177B1 (en) | Antenna device and rfid system | |
EP2846287B1 (en) | Encoded information reading terminal with item locate functionality | |
US20120161937A1 (en) | Rfid tagging device and method | |
JP6197870B2 (en) | Article management system, article management method, and article management program | |
US10910716B2 (en) | RFID infinity antenna | |
JP2009187549A (en) | Radio frequency identification reader antenna and article management device using the same | |
US10765007B2 (en) | Communication device based on flexible circuit board | |
JP2019003563A (en) | Information output system | |
JP2018163602A (en) | Article management system | |
JP4866456B2 (en) | RF tag reader / writer | |
JP4920730B2 (en) | RF tag communication antenna device and RF tag reader / writer | |
US10186775B2 (en) | Patch antenna element with parasitic feed probe | |
JP6909067B2 (en) | Information output system | |
JP5720271B2 (en) | Case for optical recording medium, boost antenna, and management system | |
US10938087B2 (en) | Antenna structure for a radio frequency identification (RFID) reader, method of manufacturing thereof, RFID reader and RFID system | |
CN114556699B (en) | Antenna device and furniture with same | |
JP7154651B2 (en) | Cable antennas, gate antennas, antenna units, automated transport racks, and unmanned cash registers | |
JP2018030712A (en) | Distribution container management system and distribution container management method | |
JP7217171B2 (en) | reading system | |
WO2021039887A1 (en) | Reading system | |
US11139589B2 (en) | Polarization uniqueness manipulation apparatus (PUMA) | |
Mayama et al. | Development of Identification Unit for Two‐dimensional RFID‐Tag with UHF Band | |
CN110490290A (en) | RFID label tag and automatic recognition system | |
JP2018181200A (en) | Article management system, rf tag sheet, and article management method | |
D'hoe et al. | Optimized shape of a parametric designed HF loop antenna |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210302 |