JP2018160426A - 照明装置、表示装置、及び光導光装置 - Google Patents

照明装置、表示装置、及び光導光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018160426A
JP2018160426A JP2017058242A JP2017058242A JP2018160426A JP 2018160426 A JP2018160426 A JP 2018160426A JP 2017058242 A JP2017058242 A JP 2017058242A JP 2017058242 A JP2017058242 A JP 2017058242A JP 2018160426 A JP2018160426 A JP 2018160426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light guide
incident
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017058242A
Other languages
English (en)
Inventor
滋年 中村
Shigetoshi Nakamura
滋年 中村
三鍋 治郎
Jiro Mitsunabe
治郎 三鍋
小笠原 康裕
Yasuhiro Ogasawara
康裕 小笠原
藤本 貴士
Takashi Fujimoto
貴士 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2017058242A priority Critical patent/JP2018160426A/ja
Priority to US15/642,042 priority patent/US20180275607A1/en
Publication of JP2018160426A publication Critical patent/JP2018160426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2286Particular reconstruction light ; Beam properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0065Manufacturing aspects; Material aspects
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2223Particular relationship between light source, hologram and observer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2223Particular relationship between light source, hologram and observer
    • G03H2001/2226Edge lit holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2223Particular relationship between light source, hologram and observer
    • G03H2001/2231Reflection reconstruction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2223Particular relationship between light source, hologram and observer
    • G03H2001/2234Transmission reconstruction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/303D object
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2223/00Optical components
    • G03H2223/16Optical waveguide, e.g. optical fibre, rod
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2227/00Mechanical components or mechanical aspects not otherwise provided for
    • G03H2227/05Support holding the holographic record
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2270/00Substrate bearing the hologram
    • G03H2270/20Shape

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

【課題】導光板をホログラムの再生参照光の照射に使用する場合に、ホログラフィック光学素子を用いずに、ホログラム記録媒体に記録されたホログラムを、配向角が揃った光で照明することができる照明装置、表示装置、及び光導光装置を提供する。
【解決手段】光源と、第1面と第1面に対向して設けられた第2面とを備え、第1面及び第2面の一方の面に複数の光出射部が設けられ、第1面及び第2面の一方に入射した光を第1面と第2面との間で反射させながら導光すると共に、複数の光出射部のいずれかに入射した光の進行方向を変化させて外部に出射させる導光板と、導光板の第1面及び第2面の少なくとも一方の面に隣接して設けられ、導光板よりも屈折率が低く、臨界角を空気が存在する場合の臨界角よりも大きくする隣接層と、を含む照明装置とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、照明装置、表示装置、及び光導光装置に関する。
特許文献1には、光源と、前記光源からの光を伝搬する導光板と、前記導光板を伝搬する光の少なくとも一部を受けて、立体像を記録した像再生用ホログラムに対して所定の角度の再生照明光を照射する照明用ホログラフィック光学素子と、前記導光板、前記照明用ホログラフィック光学素子及び前記像再生用ホログラムを保持する保持手段と、を備えるホログラム用照明装置が開示されている。
特開2015−230410号公報
導光板はバックライト等の面照明に使用される。導光板から出射される光は拡散光なので、ホログラムの再生参照光には適せず、配向角が揃った照明光とする必要がある。
本発明の目的は、導光板をホログラムの再生参照光の照射に使用する場合に、ホログラフィック光学素子を用いずに、ホログラム記録媒体に記録されたホログラムを、配向角が揃った光で照明することができる照明装置、表示装置、及び光導光装置を提供することにある。
本発明の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、光源と、第1面と前記第1面に対向して設けられた第2面とを備え、前記第1面及び前記第2面の一方の面に複数の光出射部が設けられ、前記第1面及び前記第2面の一方に入射した光を前記第1面と前記第2面との間で反射させながら導光すると共に、前記複数の光出射部のいずれかに入射した光の進行方向を変化させて外部に出射させる導光板と、前記導光板の前記第1面及び前記第2面の少なくとも一方の面に隣接して設けられ、前記導光板よりも屈折率が低く、臨界角を空気が存在する場合の臨界角よりも大きくする隣接層と、を含む照明装置である。
請求項2に記載の発明は、前記隣接層は、前記第1面及び前記第2面の一方に入射する光の入射角度の範囲を狭くする、請求項1に記載の照明装置である。
請求項3に記載の発明は、前記導光板と前記隣接層との屈折率差が0.001以上0.1以下である、請求項1または請求項2に記載の照明装置である。
請求項4に記載の発明は、前記複数の光出射部の各々が、入射した光を屈折させて前記一方の面から外部に出射させる、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の照明装置である。
請求項5に記載の発明は、前記複数の光出射部の各々が、入射した光を反射させて前記一方の面とは異なる他方の面から外部に出射させる、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の照明装置である。
請求項6に記載の発明は、前記複数の光出射部の各々は、入射した光を予め定めた角度で出射させる、請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の照明装置である。
請求項7に記載の発明は、請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の照明装置と、前記照明装置から出射する光により照明されるホログラム記録媒体と、を備えた表示装置である。
請求項8に記載の発明は、第1面と前記第1面に対向して設けられた第2面とを備え、前記第1面及び前記第2面の一方の面に複数の光出射部が設けられ、前記第1面及び前記第2面の一方に入射した光を前記第1面と前記第2面との間で反射させながら導光すると共に、前記複数の光出射部のいずれかに入射した光の進行方向を変化させて外部に出射させる導光板と、前記導光板の前記第1面及び前記第2面の少なくとも一方の面に隣接して設けられ、前記導光板よりも屈折率が低く、臨界角を空気が存在する場合の臨界角よりも大きくする隣接層と、を含む光導光装置である。
請求項1、請求項7、請求項8に記載の発明によれば、導光板をホログラムの再生参照光の照射に使用する場合に、ホログラフィック光学素子を用いずに、ホログラム記録媒体に記録されたホログラムを、配向角が揃った光で照明することができる。
請求項2、請求項3、請求項6に記載の発明によれば、導光板から配向角が揃った光を出射することができる。
請求項4に記載の発明によれば、光出射部が設けられた一方の面から光を出射させることができる。
請求項5に記載の発明によれば、光出射部が設けられた一方の面とは異なる他方の面から光を出射させることができる。
本発明の第1の実施の形態に係る表示装置の構成の一例を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る表示装置の動作の一例を示す断面図である。 コアクラッド構造を説明するための模式図である。 (A)から(C)はクラッド層による作用を説明するための模式図である。 導光板を伝搬する光の波数ベクトルを示す模式図である。 第1の実施の形態の変形例1に係る表示装置の構成の一例を示す断面図である。 第1の実施の形態の変形例2に係る表示装置の構成の一例を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る表示装置の構成の一例を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る表示装置の動作の一例を示す断面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る表示装置の構成の一例を示す断面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る表示装置の動作の一例を示す断面図である。 本発明の第4の実施の形態に係る表示装置の構成の一例を示す断面図である。 本発明の第4の実施の形態に係る表示装置の動作の一例を示す断面図である。 応用例に係る照明装置の構成の一例を示す断面図である。 応用例に係る携帯型の表示装置の構成の一例を示す断面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。
<第1の実施の形態>
(表示装置の構成)
まず、表示装置の構成について説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態に係る表示装置の構成の一例を示す断面図である。図1に示すように、本実施の形態に係る表示装置は、ホログラム記録媒体40Rを導光板20から出射した光で照明し、ホログラム記録媒体40Rに記録された「立体像」を表示する表示装置である。
表示装置は、光源12、クラッド層30を備えた導光板20、及びホログラム記録媒体40Rを備えている。光源12は、導光板20の端面20Tに対向するように配置されている。ホログラム記録媒体40Rは、導光板20に隣接して配置されている。即ち、ホログラム記録媒体40Rは、導光板20の光出射側に密着させて配置されている。
本実施の形態では、クラッド層30を備えた導光板20が「光導光装置」の一例である。光源12と導光板20との組合せが「照明装置」の一例である。導光板20をコア層とするクラッド層30が「隣接層」の一例である。
導光板20は、透明な樹脂やガラスを材料とする平板等の多面体である。図示した例では、導光板20は直方体である。ここで「透明」とは、導光する光を透過又は反射するという意味である。導光板20は、端面20Tから入射した光を面内方向に導光し、導光する光を出射面から外部に出射させる。ここで「面内方向」とは、導光板20により導光される面内での方向であり、出射面に沿った面内での方向である。
ホログラム記録媒体40Rは、透明な樹脂やガラスを材料とするシート状の記録媒体である。ここで「透明」とは、照明される光を透過又は反射させるという意味である。ホログラム記録媒体40Rには、立体像の反射型ホログラムが記録されている。ここで「反射型ホログラム」とは、記録媒体に対して物体光と参照光を対面側から照射して記録されたホログラムをいう。反射型ホログラムに照明光を照射したときに、照明光の照射面側に立体像が表示される。
立体像(3次元物体像)の画像情報を有する物体光を用いることで、立体像が反射型ホログラムとして記録される。立体像の画像情報としては、立体像が視点の移動方向に連続した視差を持って表示される視差画像の画像情報が挙げられる。
ホログラム記録媒体40Rとしては、膜厚が厚い記録媒体が好ましい。膜厚が厚い記録媒体には、膜厚方向に回折のための干渉縞が複数記録される。膜厚が厚い記録媒体に記録されたホログラムは、角度選択性が高く、限定された角度で入射される光でのみ再生される。このため、照明光の拡がり角が大きくても、再生される立体像の品質が損なわれない。
反射型ホログラムに照射する照明光を、反射型ホログラムを記録する際に用いた参照光と同じ角度の「平行光」とすると、立体像の視認性が向上する。参照光と異なる角度で入射した照明光は、反射型ホログラムで回折されずに透過又は反射し、再生光以外の不要光となる。不要光は立体像の視認性を低下させる。反射型ホログラムで回折されずに透過した不要光が散乱、反射されないように、ホログラム記録媒体40Rの背面(観察者100とは反対側)に光吸収体を配置してもよい。外光も光吸収体により吸収される。
(光源)
光源12としては、LED(発光ダイオード)、キセノンランプ、半導体レーザ、有機EL素子、冷陰極管、蛍光灯等である。光源12から出射される光は、「反射型ホログラム」の記録に用いた参照光及び物体光と同じ波長の光を含む。
(導光板とクラッド層)
導光板20は、第1面20A、及び第1面20Aに対向する第2面20Bを備えている。導光板20は、空気よりも屈折率が高い、透明な樹脂やガラスを材料とする。ここで「透明」とは、導光する光を透過又は反射させるという意味である。クラッド層30は、導光板20の第2面20Bに隣接して設けられている。導光板20とクラッド層30との界面が、第2面20Bである。
クラッド層30は、導光板20よりも屈折率が低く、空気よりも屈折率が高い、透明な樹脂やガラスを材料とする。ここで「透明」とは、入射する光を透過又は反射させるという意味である。導光板20は、入射した光を、第1面20Aとクラッド層30との間で反射させながら面内方向に導光する。
また、導光板20は、複数の光出射部62を備えている。導光板20が面照明装置となるように、複数の光出射部62は、第2面20Bの、第1面20Aの出射領域に対向する領域全体に亘って配置されている。複数の光出射部62の各々は、入射した光の進行方向を変化させるマイクロプリズム等の反射光学素子である。複数の光出射部62の各々を微細構造とした方が、立体像の視認性を低下させない。
複数の光出射部62の各々は、入射した光を予め定めた方向に反射して第1面20Aから外部に出射させる。第1の実施の形態では、第1面20Aが出射面である。ここで「予め定めた方向」とは、反射光学素子により反射された光が、その方向から第1面20Aに入射すると、反射されずに出射する方向である。反射光学素子には、出射面に設けられた凹部又は凸部も含まれる。凹部及び凸部の形状は、円錐、角錐、円柱、角柱、半球状等としてもよい。
なお、第2面20Bの光出射部62が設けられていない部分は、入射した光を第1面20A側に反射する。即ち、第2面20Bにより反射された光は、第1面20Aにより反射されて、導光板20内を導光する。
導光板20内では、導波モード条件に従って、全反射を繰り返しながら、光が進行する。複数の光出射部62に入射した光は、進行方向が変化して導波モード条件から外れ、リーキーモード条件で外部に取り出される。後述する通り、導波モードが少ない方が、出射光の配向性が揃う。
複数の光出射部62は、第2面20B内において、行列状に配列してもよいし、ランダムに配置してもよい。出射領域内での出射光量が揃った均一な面照明装置とするには、複数の光出射部62の形状を揃えるとよい。また、導光板20を導光する光は、導光する距離が長くなるほど減衰する。したがって、均一な面照明装置とするには、光源12からの距離が遠くなるほど、単位面積当たりの光出射部62の個数を増やすとよい。
(表示装置の動作)
次に、表示装置の動作について説明する。
図2は本発明の第1の実施の形態に係る表示装置の動作の一例を示す断面図である。図2に示すように、光源12から出射された光は、端面20Tから導光板20に入射する。導光板20に入射した光は、第1面20Aとクラッド層30との間で反射されながら面内方向に導光する。導光板20を導光する光は、複数の光出射部62の各々により反射されて、第1面20Aから出射される。第1面20Aから出射される出射光は、配向角が揃った平行光である。
ここで「配向角」とは、出射光の光軸と第2面20Bの法線とがなす角度をいう。なお、本実施の形態では、第1面20Aと第2面20Bとは互いに平行であり、第2面20Bの法線は第1面20Aの法線でもある。後述する通り、クラッド層30を設けることにより、臨界角θが大きくなり、第1面20A及び第2面20Bに入射する光の入射角度の範囲が狭くなって、出射光の配向角が揃う。
導光板20の第1面20Aから出射された平行光は、ホログラム記録媒体40Rに「照明光」として照射される。照明光は、ホログラム記録媒体40Rを表側(観察者100と同じ側)から照明するフロントライトである。
ホログラム記録媒体40Rに照明光が照射されると、照明光が反射型ホログラムにより回折されて、照明光が照射された面から「再生光」が出射される。即ち、再生光は、観察者100側に出射される。これにより、ホログラム記録媒体40Rに記録された立体像が、観察者100に表示される。本実施の形態では、複雑な光学系を用いることなく照明光(平行光)が生成される。したがって、コンパクトな表示装置が提供される。
(クラッド層の作用)
次に、クラッド層の作用について説明する。
図3はコアクラッド構造を説明するための模式図である。図3に示すように、コアクラッド構造を有するスラブ型導波路の各層の物性値を定義する。コア層の膜厚をT、コア層の屈折率をn、上部クラッド層の屈折率をn、下部クラッド層の屈折率をnとする。コア層と上部クラッド層との界面における臨界角θは下記式(1)で与えられる。コア層と下部クラッド層との界面における臨界角θは下記式(2)で与えられる。ここで「臨界角」とは、全反射が起こる最小の入射角である。入射角とは、入射する光の光軸と入射面の法線とがなす角度をいう。
図4(A)から図4(C)はクラッド層の作用を説明するための模式図である。導光板20の第2面20Bにクラッド層30を設けた場合には、クラッド層30を設けない場合に比べて、出射光の配向角が揃う。出射光の配向角が揃う原理について説明する。
図4(A)に示すように、クラッド層30を設けない場合、即ち、導光板20の両側が空気層(屈折率n=1)の場合は、臨界角θは、導光板20(コア層)の屈折率nで定まる。
例えば、導光板20の材料を「ポリメタクリル酸メチル(PMMA)」と仮定する。PMMAは、可視光における屈折率が1.49から1.50である。クラッド層30を設けない場合は、臨界角θは42°となる。導光板20に入射した光は、界面で反射しながら導波する。ここでの界面は、導光板20と空気層との界面(第1面20A/第2面20B)である。界面に対する入射角度θは、42°<θ<90°の範囲である。
一方、図4(B)に示すように、導光板20の第2面20Bにクラッド層30を設ける場合は、臨界角θは、導光板20の屈折率nとクラッド層30の屈折率nとで定まる。
例えば、導光板20の材料をPMMA、導光板20とクラッド層30との屈折率差を0.01と仮定する。クラッド層30を設ける場合は、臨界角θは83°まで大きくなる。導光板20に入射した光は、界面で反射しながら導波する。ここでの界面は、導光板20と空気層との界面(第1面20A)及び導光板20とクラッド層30との界面(第2面20B)である。界面に対する入射角度θは、83°<θ<90°の範囲である。
クラッド層30を設ける場合は、クラッド層30を設けない場合に比べて、界面に入射する光の入射角度θの範囲が狭くなる。例示した設定では、クラッド層30を設ける場合の入射角度θの範囲は、クラッド層30を設けない場合の入射角度θの範囲の約七分の一に限定される。
図4(C)に示す例では、光出射部62はマイクロプリズムである。マイクロプリズムは、導光板20の第2面20Bに対し角度φだけ傾けられた斜面62Sを有する。第2面20Bの法線と斜面62Sの法線とがなす角度がφである。全反射条件を満たす場合、角度θで伝搬してきた光は、斜面62Sにより第2面20Bの法線に対し角度(θ−2φ)で反射される。
角度(θ−2φ)で反射された光が、導光板20の第1面20Aに入射したときに全反射条件を満たさなければ、第1面20Aで反射されずに第1面20Aから出射される。このときの出射角θは、下記式(3)で与えられる。
ここで、導光板20の材料をPMMAと仮定する。クラッド層30を設けない場合は、臨界角θは、42.2°<θ<90°の範囲となる。斜面62Sの傾き角度φを25°とすると、出射角θは、−11.7°<θ<73.3°の範囲となり、出射光の配向角がばらつく。
これに対して、導光板20との屈折率差が0.01のクラッド層30を設ける場合は、臨界角θは、83.4°<θ<90°の範囲となる。斜面62Sの傾き角度(θ−2φ)を25°とすると、出射角θは、55.1°<θ<73.3°の範囲となる。出射角θの範囲が狭くなり、出射光の配向角が揃う。換言すれば、出射光の配向角分布が狭くなる。
(等価屈折率の増加)
上記では、界面に入射する光の入射角度の範囲が狭くなる点を、臨界角が大きくなるという観点から説明したが、以下では、下記式(4)に示す「等価屈折率N」が大きくなるという観点から説明する。
導光板20を導光する伝搬光は、後述する式(6)で定義されるβを伝搬定数とする平面波と捉えることができる。したがって、等価屈折率Nは、導波路媒質中を平面波が進む場合の媒質の屈折率と等価である。上部クラッド層の屈折率nと下部クラッド層の屈折率nのうち大きいほうを「n」 とした場合、等価屈折率Nは、n<N<nの範囲で離散的な値を取ることになる。
例えば、導光板20の材料をPMMAと仮定する。クラッド層30を設けない場合は、等価屈折率Nの取り得る値は、1<N<1.49の範囲である。上記式(4)を用いて、界面に入射する光の入射角度θの範囲を求めると、42.2°<θ<90°の範囲となる。
一方、導光板20の屈折率差が0.01のクラッド層30を設ける場合には、等価屈折率Nの取り得る値は、1.48<N<1.49の範囲である。クラッド層30を設けない場合に比べて、等価屈折率Nが大きくなる。上記式(4)を用いて、界面に入射する光の入射角度θの範囲を求めると、83.4°<θ<90°の範囲となる。等価屈折率Nが大きいほど、界面に入射する光の入射角度の範囲が狭くなる。
(導波モードの減少)
また、クラッド層30を設けることにより、導光板20を導光する光の導波モードも減少する。出射光の配向角が制限される理由は、導波モードが減少するという観点からも説明される。
導光板20内には、所定範囲の入射角度θで界面に入射され、界面で反射されながら導光する「導波モード」が存在する。また、所定範囲以外の入射角度で界面に入射した光は、導波モードから逸脱するために、定在波の条件を満たさず打ち消されてしまう。これにより、導波モードが維持される。したがって、導波モードが減少すると、出射光の配向角が制限されるのである。
以下では、導光板20を導光する伝搬光について説明する。図5は導光板を伝搬する光の波数ベクトルを示す模式図である。図5に示すように、伝搬光は波数ベクトルとして表すことができる。伝搬方向の波数はkであり、λを自由空間中の光波長とすると、k=2π/λである。したがって、x方向とz方向の伝搬定数の各成分は、下記式(5)及び下記式(6)で表される。
導波路中を伝搬する光は、固有の離散的な導波モードを取ることが知られている。導波モードの固有値方程式は、TEモードの場合、下記式(7)で与えられる。ただし、m=0、1、2、・・・である。
また、TMモードの場合の固有値方程式は、下記式(8)で与えられる。
ここで、k、γ、γは、下記式(9)から(11)で定義される。
例えば、導光板20の材料を、厚さ10μmのPMMAと仮定する。波長532nmの光を導光板20に伝搬させるとき、クラッド層30を設けない場合は、上記式(7)を用いて、TEモードの取りえるモード数は、40本存在できることが導かれる。また、この時の伝搬角は、42.81°<θ<87.98°の範囲となる。
一方、導光板20の屈折率差が0.01のクラッド層30を設ける場合には、TEモードの取りえるモード数は、5本である。83.65°<θ<88.14°の範囲となる。導波モード数が減少することにより、伝搬する光の角度は狭くなり、従って、ホログラムを照明する際の拡がり角が小さい再生光となる。
(コア層及びクラッド層の構造と製造方法)
次に、上記の導光板(コア層)、光出射部、及びクラッド層の構造と製造方法の一例について説明する。導光板20、光出射部52、62、及びクラッド層30、32の構造につては、図1、図8等を参照する。
導光板20は、例えば、透明な樹脂を基材として用いて、成膜や金型成型を行うことにより作製される。透明な樹脂としては、透明性の高い熱可塑性樹脂や硬化型の樹脂を挙げることができ、例えば、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、ポリオレフィン樹脂、ウレタン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂などがある。これ等の中でも、可視光領域に波長の吸収領域がなく高透明性のポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂などが好ましい。透明な樹脂には、種々の添加剤が添加される。
光出射部52、62、及びクラッド層30、32の各々は、例えば、印刷可能で透明な樹脂を材料として用いて、インクジェット印刷等により上記の導光板20の表面に形成される。印刷可能で透明な樹脂は、透明な樹脂、紫外線(UV)硬化剤、及び添加剤等を混ぜた混合物である。透明な樹脂としては、導光板20と同じ樹脂が挙げられる。添加剤としては、例えば、酸化チタンが挙げられる。導光板20の表面に、印刷可能で透明な樹脂を滴下して、滴下後にUVを照射することにより導光板20の表面に固着させる。
導光板20の厚さは、0.01mm以上で1mm以下の範囲が好ましい。導光板20の厚さが薄い方が、臨界角が大きくなり、導波モードが少なくなる。したがって、導光板20の厚さが薄い方が、出射光の配向角が揃う。しかしながら、厚さが0.01mm未満では、光源12から導光板20に光を結合させる上で、特殊な結像構造が必要となる。厚さが1mmを超えると、導波モードの多重度が増加し、出射光の配向角の制御が難しくなる。また、導光板20の重量や体積が増加し、取り扱い性が悪くなる。
導光板20の屈折率は、ホログラムの再生に用いられる可視光が伝搬可能な範囲であれば、特に制限はないが、一般的な樹脂材料、またはガラス材料の屈折率範囲として、1.3〜1.8程度が好ましい。導光板20の端面20Tは、第1面20A及び第2面20Bに対して略垂直な平面としてもよい。また、導光板20の端面20Tは、第1面20A及び第2面20Bと交差する平面としてもよい。
クラッド層30、32には、導光板20との屈折率差が0.001以上0.1以下の範囲の材料が用いられる。屈折率が0.1を超えると光の閉じ込め効果が強くなり、臨界角の増加、等価屈折率の低下、導波モード数の増加がおこる。屈折率が0.001未満では導波モードを励起することが難しくなる。
導光板20の光出射部52、62は、導光板20の成型の際に、金型を用いて射出成型により形成する方法、シート状に成型された樹脂材料を加熱しながら、表面にナノインプリントや、機械的加工等を施す方法を用いて、導光板と一体成型することができる。また、表面に光射出部構造を形成した、他の材料を接着して形成することも可能である。光出射部52、62の厚さ(高さ)は、再生像の視認性を妨げない範囲とすればよい。光出射部52、62の厚さは、例えば、1μm以上で300μm以下の範囲が好ましい。厚さは300μm程度以上となると、光出射部の構造により視認性が低下する。
(変形例1)
次に、第1の実施の形態の変形例1について説明する。
図6は第1の実施の形態の変形例1に係る表示装置の構成の一例を示す断面図である。図1に示す例では、導光板20の第2面20Bにクラッド層30を設けたが、図6に示すように、導光板20の第1面20Aにクラッド層32を設けてもよい。導光板20は、入射した光を、第2面20Bとクラッド層32との間で反射させながら面内方向に導光する。クラッド層32を設けることにより、クラッド層を設けない場合に比べて、第1面20Aから配向角が揃った平行光が出射される。
(変形例2)
次に、第1の実施の形態の変形例2について説明する。
図7は第1の実施の形態の変形例2に係る表示装置の構成の一例を示す断面図である。図1に示す例では、導光板20の第2面20Bにクラッド層30を設けたが、図7に示すように、導光板20の第1面20Aにクラッド層30を設けると共に、第2面20Bにクラッド層32を設けてもよい。導光板20は、入射した光を、クラッド層30とクラッド層32との間で反射させながら面内方向に導光する。クラッド層30及びクラッド層32を設けることにより、クラッド層を設けない場合に比べて、第1面20Aから配向角が揃った平行光が出射される。
<第2の実施の形態>
次に、第2の実施の形態について説明する。
図8は本発明の第2の実施の形態に係る表示装置の構成の一例を示す断面図である。図8に示すように、第2の実施の形態では、導光板20の第2面20Bに複数の光出射部62を設ける代わりに、導光板20の第1面20Aに、複数の光出射部52を設けている。これ以外は、第1の実施の形態と同じ構成であるため、同じ構成部分には同じ符号を付して説明を省略する。
(表示装置の構成)
まず、表示装置の構成について説明する。
表示装置は、光源12、クラッド層30を備えた導光板20、及びホログラム記録媒体40Rを備えている。光源12は、導光板20の端面20Tに対向するように配置されている。ホログラム記録媒体40Rは、導光板20の光出射側に、導光板20と密着させて配置されている。ホログラム記録媒体40Rには、立体像の反射型ホログラムが記録されている。
導光板20は、第1面20A、第1面20Aに対向する第2面20B、及びクラッド層30を備えている。クラッド層30は、導光板20の第2面20Bに設けられている。導光板20は、入射した光を、第1面20Aとクラッド層30との間で反射させながら面内方向に導光する。第2の実施の形態では、第1面20Aが出射面である。
また、導光板20が面照明装置となるように、導光板20の第1面20Aには、複数の光出射部52が設けられている。複数の光出射部52は、導光板20の第1面20Aの出射領域全体に亘って配置されている。複数の光出射部52は、第1の実施の形態の複数の光出射部62と同様に、行列状に配置してもよいし、ランダムに配置してもよい。
複数の光出射部52の各々は、入射した光の進行方向を変化させるマイクロレンズ、プリズム等の光学素子構造を形成している。複数の光出射部52の各々は、周辺の導光板20と異なる角度に光が入射することから、伝搬角を変化させることにより入射した光を屈折させて第1面20Aから外部に出射させる。光学素子構造には、出射面に設けられた凹部又は凸部も含まれる。凹部及び凸部の形状は、円錐、角錐、円柱、角柱、半球状等としてもよい。なお、第1面20Aの光出射部52が設けられていない部分は、入射した光を第2面20B側に反射する。
(表示装置の動作)
次に、表示装置の動作について説明する。
図9は本発明の第2の実施の形態に係る表示装置の動作の一例を示す断面図である。図9に示すように、光源12から出射された光は、端面20Tから導光板20に入射する。導光板20に入射した光は、第1面20Aとクラッド層30との間で反射されながら面内方向に導光する。導光板20を導光する光は、複数の光出射部52の各々により屈折されて、第1面20Aから出射される。第1面20Aから出射される光は、配向角が揃った平行光である。
導光板20の第1面20Aから出射された平行光は、ホログラム記録媒体40Rに「照明光」として照射される。照明光は、フロントライトである。ホログラム記録媒体40Rに照明光が照射されると、照明光が反射型ホログラムにより回折されて「再生光」が観察者100側に出射される。これにより、ホログラム記録媒体40Rに記録された立体像が、観察者100に表示される。
<第3の実施の形態>
次に、第3の実施の形態について説明する。
図10は本発明の第3の実施の形態に係る表示装置の構成の一例を示す断面図である。図10に示すように、第3の実施の形態に係る表示装置は、ホログラム記録媒体40Tを導光板20から出射した光で照明し、ホログラム記録媒体40Tに記録された「立体像」を表示する表示装置である。ホログラム記録媒体40Tには、立体像の透過型ホログラムが記録されている。
ホログラム記録媒体40Tは、透明な樹脂やガラスを材料とするシート状の記録媒体である。ここで「透明」とは、照明される光を透過又は反射させるという意味である。ホログラム記録媒体40Tには、立体像の透過型ホログラムが記録されている。ここで「透過型ホログラム」とは、記録媒体に対して物体光と参照光とを同一面側から照射して記録されたホログラムをいう。透過型ホログラムに照明光を照射したときに、照明光の照射面とは反対の面側に立体像が表示される。
(表示装置の構成)
まず、表示装置の構成について説明する。
表示装置は、光源12、クラッド層32を備えた導光板20、及びホログラム記録媒体40Tを備えている。光源12は、導光板20の端面20Tに対向するように配置されている。ホログラム記録媒体40Tは、導光板20の光出射側に、導光板20と密着させて配置されている。
導光板20は、第1面20A、第1面20Aに対向する第2面20B、及びクラッド層32を備えている。クラッド層32は、導光板20の第1面20Aに設けられている。導光板20は、入射した光を、第2面20Bとクラッド層32との間で反射させながら面内方向に導光する。第3の実施の形態では、第2面20Bが出射面である。
また、導光板20の第2面20Bには、複数の光出射部52が設けられている。複数の光出射部52の各々は、第2の実施の形態と同様に、入射した光の進行方向を変化させるマイクロレンズ、プリズム等の光学素子構造である。複数の光出射部52の各々は、入射した光を屈折させて第2面20Bから外部に出射させる。
複数の光出射部52は、導光板20の第2面20Aの出射領域全体に亘って配置されている。複数の光出射部52は、第1の実施の形態の複数の光出射部62と同様に、行列状に配置してもよいし、ランダムに配置してもよい。
(表示装置の動作)
次に、表示装置の動作について説明する。
図11に本発明の第3の実施の形態に係る表示装置の動作の一例を示す断面図である。図11に示すように、光源12から出射された光は、端面20Tから導光板20に入射する。導光板20に入射した光は、第2面20Bとクラッド層32との間で反射されながら面内方向に導光する。
導光板20を導光する光は、複数の光出射部52の各々により屈折されて、第2面20Bから外部に出射される。第2面20Bから出射される光は、配向角の揃った平行光である。出射された平行光は、ホログラム記録媒体40Tに「照明光」として照射される。照明光は、ホログラム記録媒体40Tを裏側(観察者100とは反対側)から照明するバックライトである。
ホログラム記録媒体40Tに照明光が照射されると、照明光が透過型ホログラムにより回折されて、照明光が照射された面とは異なる面から「再生光」が出射される。即ち、再生光は、観察者100側に出射される。これにより、ホログラム記録媒体40Tに記録された立体像が、観察者100に表示される。
<第4の実施の形態>
次に、第4の実施の形態について説明する。
図12は本発明の第4の実施の形態に係る表示装置の構成の一例を示す断面図である。図12に示すように、第4の実施の形態では、導光板20の第2面20Bに複数の光出射部52を設ける代わりに、導光板20の第1面20Aに、複数の光出射部62を設けている。これ以外は、第3の実施の形態と同じ構成であるため、同じ構成部分には同じ符号を付して説明を省略する。
(表示装置の構成)
まず、表示装置の構成について説明する。
表示装置は、光源12、クラッド層32を備えた導光板20、及びホログラム記録媒体40Tを備えている。光源12は、導光板20の端面20Tに対向するように配置されている。ホログラム記録媒体40Tは、導光板20の光出射側に、導光板20と密着させて配置されている。
導光板20は、第1面20A、第1面20Aに対向する第2面20B、及びクラッド層32を備えている。クラッド層32は、導光板20の第1面20Aに設けられている。導光板20は、入射した光を、第2面20Bとクラッド層32との間で反射させながら面内方向に導光する。第4の実施の形態では、第2面20Bが出射面である。
また、導光板20の第1面20Aには、複数の光出射部62が設けられている。複数の光出射部62の各々は、第1の実施の形態と同様に、入射した光の進行方向を変化させるマイクロプリズム等の反射光学素子構造である。複数の光出射部62の各々は、入射した光を反射させて第2面20Bから外部に出射させる。
複数の光出射部62は、導光板20の第1面20Aの、第2面20Bの出射領域に対向する領域全体に亘って配置されている。複数の光出射部62は、第1の実施の形態の複数の光出射部62と同様に、行列状に配置してもよいし、ランダムに配置してもよい。
(表示装置の動作)
次に、表示装置の動作について説明する。
図13に本発明の第4の実施の形態に係る表示装置の動作の一例を示す断面図である。図13に示すように、光源12から出射された光は、端面20Tから導光板20に入射する。導光板20に入射した光は、第2面20Bとクラッド層32との間で反射されながら面内方向に導光する。
導光板20を導光する光は、複数の光出射部62の各々により反射されて、第2面20Bから外部に出射される。第2面20Bから出射される光は、配向角の揃った平行光である。出射された平行光は、ホログラム記録媒体40Tに「照明光」として照射される。照明光は、ホログラム記録媒体40Tを裏側(観察者100とは反対側)から照明するバックライトである。
ホログラム記録媒体40Tに照明光が照射されると、照明光が透過型ホログラムにより回折されて、照明光が照射された面とは異なる面から「再生光」が出射される。即ち、再生光は、観察者100側に出射される。これにより、ホログラム記録媒体40Tに記録された立体像が、観察者100に表示される。
<応用例>
(照明装置)
次に、照明装置の応用例について説明する。
図14は応用例に係るシート状の照明装置の構成の一例を示す断面図である。シート状の照明装置は、光源12及び導光板20を備えている。図示はしていないが、導光板20の第2面20Bには、クラッド層30及び複数の光出射部62が設けられている(図1参照)。また、照明装置には、光源12に電源を供給するバッテリー14が搭載されている。
バッテリー14が搭載された照明装置は、電源を確保することが難しい場所でも使用される。バッテリー14が搭載された照明装置によれば、利用者により照明装置が携帯されて、種々の場所でホログラムが再生される。また、バッテリー14が搭載された照明装置は、電源コードの引き回しが不要で、壁掛け用の照明装置としても利用される。
ホログラム記録媒体40Rは、立体像の反射型ホログラムが記録されたシート状の記録媒体である。ホログラム記録媒体40Rには、ホログラムの記録位置にマークMが付されている。照明装置をホログラム記録媒体40RのマークM上に密着させて配置すると、導光板20の第1面20A(図1参照)から出射される照明光が、ホログラム記録媒体40Rに照射される。これにより、ホログラム記録媒体40Rに記録された立体像18が、観察者100に表示される。
ホログラム記録媒体40Rは、単体の記録媒体でもよく、本状/冊子状に製本された記録媒体(本/カタログ等)でもよい。上記のシート状の照明装置は、製本された記録媒体に記録されたホログラムを照明する照明装置として好適である。
(表示装置)
次に、表示装置の応用例について説明する。
図15は応用例に係る携帯型の表示装置の構成の一例を示す断面図である。携帯型の表示装置は、光源12、導光板20、及びホログラム記録媒体40Rを備えている。図示はしていないが、導光板20の第2面20Bには、クラッド層30及び複数の光出射部62が設けられている(図1参照)。ホログラム記録媒体40Rには、反射型ホログラムが記録されている。
また、携帯型の表示装置は、保持部材16を備えている。保持部材16は、ホログラム記録媒体40Rを背面側から保持する部材である。保持部材16は、ホログラム記録媒体40Rの位置を固定して、記録媒体の位置ずれを抑制する。保持部材16は、照明光を吸収する樹脂や金属で形成されている。保持部材16は、ホログラム記録媒体40Rを着脱可能に保持する部材でもよい。ホログラム記録媒体40Rの交換が容易となる。
保持部材16の一端部と導光板20の一端部とは、ヒンジ部により開閉可能に連結されている。導光板20の端面20Tはヒンジ部に対向しており、光源12はヒンジ部に沿って配置されている。携帯型の表示装置は、保持部材16に導光板20を重ねて、コンパクトに折り畳むことができ、持ち運びに便利である。ホログラム記録媒体40Rを面照明装置である導光板20と共に動かし、観察方向を自由に変化させて、立体像を観察する。
保持部材16と導光板20とを閉状態とした場合に、導光板20の第1面20Aとホログラム記録媒体40Rとが密着して配置される。導光板20の第1面20A(図1参照)から出射される照明光が、ホログラム記録媒体40Rに照射される。ホログラム記録媒体40Rから出射された再生光は、導光板20を透過して外側に出射される。これにより、ホログラム記録媒体40Rに記録された立体像が観察者に表示される。
(その他の応用例)
表示装置を、図14に示す応用例と同様に、光源12、導光板20、ホログラム記録媒体40R、及び保持部材16を備える構成とし、導光板20と保持部材16との間に「スリット」を設けてもよい。ホログラム記録媒体40Rは、スリットに挿入されると共に、スリットから退避される。
更に、上記の表示装置の周辺に「額縁」を設けて、照明付きの写真スタンドとして用いてもよい。また、ホログラム記録媒体40Rを「ロール状のフィルム」とし、フィルムの巻き取りによって、ホログラム記録媒体40Rが交換されるようにしてもよい。
なお、上記実施の形態で説明した照明装置、表示装置、及び光導光装置の構成は一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内においてその構成を変更してもよいことは言うまでもない。
12 光源
14 バッテリー
16 保持部材
18 立体像
20 導光板
20A 第1面
20B 第2面
20T 端面
30 クラッド層
32 クラッド層
40R ホログラム記録媒体
40T ホログラム記録媒体
52 光出射部
62 光出射部
62S 斜面
100 観察者
θc 臨界角
θe 出射角
θs 臨界角
φ 角度
M マーク

Claims (8)

  1. 光源と、
    第1面と前記第1面に対向して設けられた第2面とを備え、前記第1面及び前記第2面の一方の面に複数の光出射部が設けられ、前記第1面及び前記第2面の一方に入射した光を前記第1面と前記第2面との間で反射させながら導光すると共に、前記複数の光出射部のいずれかに入射した光の進行方向を変化させて外部に出射させる導光板と、
    前記導光板の前記第1面及び前記第2面の少なくとも一方の面に隣接して設けられ、前記導光板よりも屈折率が低く、臨界角を空気が存在する場合の臨界角よりも大きくする隣接層と、
    を含む照明装置。
  2. 前記隣接層は、前記第1面及び前記第2面の一方に入射する光の入射角度の範囲を狭くする、請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記導光板と前記隣接層との屈折率差が0.001以上0.1以下である、請求項1または請求項2に記載の照明装置。
  4. 前記複数の光出射部の各々が、入射した光を屈折させて前記一方の面から外部に出射させる、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の照明装置。
  5. 前記複数の光出射部の各々が、入射した光を反射させて前記一方の面とは異なる他方の面から外部に出射させる、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の照明装置。
  6. 前記複数の光出射部の各々は、入射した光を予め定めた角度で出射させる、請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の照明装置。
  7. 請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の照明装置と、
    前記照明装置から出射する光により照明されるホログラム記録媒体と、
    を備えた表示装置。
  8. 第1面と前記第1面に対向して設けられた第2面とを備え、前記第1面及び前記第2面の一方の面に複数の光出射部が設けられ、前記第1面及び前記第2面の一方に入射した光を前記第1面と前記第2面との間で反射させながら導光すると共に、前記複数の光出射部のいずれかに入射した光の進行方向を変化させて外部に出射させる導光板と、
    前記導光板の前記第1面及び前記第2面の少なくとも一方の面に隣接して設けられ、前記導光板よりも屈折率が低く、臨界角を空気が存在する場合の臨界角よりも大きくする隣接層と、
    を含む光導光装置。
JP2017058242A 2017-03-23 2017-03-23 照明装置、表示装置、及び光導光装置 Pending JP2018160426A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017058242A JP2018160426A (ja) 2017-03-23 2017-03-23 照明装置、表示装置、及び光導光装置
US15/642,042 US20180275607A1 (en) 2017-03-23 2017-07-05 Illumination apparatus, display, and light guide device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017058242A JP2018160426A (ja) 2017-03-23 2017-03-23 照明装置、表示装置、及び光導光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018160426A true JP2018160426A (ja) 2018-10-11

Family

ID=63582496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017058242A Pending JP2018160426A (ja) 2017-03-23 2017-03-23 照明装置、表示装置、及び光導光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180275607A1 (ja)
JP (1) JP2018160426A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020111168A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社エガリム ホログラム用照明装置及びホログラム表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102191963B1 (ko) * 2014-02-03 2020-12-17 삼성전자주식회사 홀로그램 디스플레이가 가능한 휴대용 기기 및 홀로그램 디스플레이 방법
TWI588550B (zh) * 2015-02-17 2017-06-21 元太科技工業股份有限公司 顯示裝置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020111168A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社エガリム ホログラム用照明装置及びホログラム表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180275607A1 (en) 2018-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1734401B1 (en) Backlight unit for flat panel display and flat panel display apparatus having the same
TW568991B (en) Illumination device and reflection type liquid crystal display device using the same
JP4165509B2 (ja) 導光板及びバックライト装置
JP2009516208A5 (ja)
KR20150128719A (ko) 콜리메이팅 반사체를 갖는 백라이트
CN113272693A (zh) 具有角度变化的漫射膜的基于膜的前光源
JP2006261064A (ja) 導光板及びバックライト装置
JP2010044172A (ja) 虚像表示装置
CN115136055B (zh) 用于减轻重影的光学装置
JP2010056089A (ja) 反射率の高い導光体、並びに、反射率の高い導光体を有する照明装置およびディスプレイ装置
KR102440643B1 (ko) 서브파장 격자들을 이용하는 편광 재순환 백라이트, 방법 및 멀티뷰 디스플레이
JP6422852B2 (ja) 超集光導光フィルム及びこれを利用した平板表示装置に使用する薄膜型バックライトユニット
JP2015230410A (ja) ホログラム用照明装置、ホログラム表示装置、ホログラフィック光学素子の作製装置及び作製方法
KR100702287B1 (ko) 일체형 표면 산광기를 구비한 광학 소자를 포함하는 장치
CN208833940U (zh) 背光板、防窥视显示装置和用于实现裸眼三维图像显示的装置
JP2018160426A (ja) 照明装置、表示装置、及び光導光装置
WO2012099123A1 (ja) 導光板、面光源装置及び透過型画像表示装置
KR101045261B1 (ko) 정면휘도 및 광확산성이 개선된 광학필름, 이를 채용한 백라이트 유니트, 및 상기 백라이트 유니트를 구비한 액정표시장치
US10551543B2 (en) Light guide device, illumination device, and display
KR100790875B1 (ko) 평판표시장치용 조명장치 및 양면 평판표시장치용 조명장치
JP5568032B2 (ja) 表示装置
KR100775839B1 (ko) 중공의 광 파이프
JP2014022226A (ja) 導光板
CN219533436U (zh) 光波导及显示设备
JP2012256534A (ja) 面状照明装置