JP2018159985A - Virtual time distribution system, virtual time distribution apparatus, virtual time distribution method and program - Google Patents

Virtual time distribution system, virtual time distribution apparatus, virtual time distribution method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2018159985A
JP2018159985A JP2017055490A JP2017055490A JP2018159985A JP 2018159985 A JP2018159985 A JP 2018159985A JP 2017055490 A JP2017055490 A JP 2017055490A JP 2017055490 A JP2017055490 A JP 2017055490A JP 2018159985 A JP2018159985 A JP 2018159985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
speed value
double speed
application
virtual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017055490A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6855861B2 (en
Inventor
小林 哲
Satoru Kobayashi
哲 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2017055490A priority Critical patent/JP6855861B2/en
Publication of JP2018159985A publication Critical patent/JP2018159985A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6855861B2 publication Critical patent/JP6855861B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a virtual time distribution system, a virtual time distribution apparatus, a distribution method of virtual time information and program capable of suppressing the occurence of troubles when a test of an application is performed at double speed without human intervention.SOLUTION: A virtual time distribution system 300 includes: a schedule generation unit 102 that generate a schedule in which a double speed value when an information processing apparatus 200 performs an application 204 at double speed is set to each section; a system time calculation unit 103 that calculates a double speed value application start system time when performing an application program with test data on the basis of the double speed value of the previous section of the start time for each start time of the section; and a virtual time calculation unit 203 that identifies the double speed value application start system time just before the system time at requesting when the application 204 requires the time and calculate a time for returning to the application 204 using the identified time and the set double speed value.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、テストデータを用いてアプリケーションプログラムを実行する情報処理装置に対して時刻を配信するための、アプリケーション仮想時刻配信システム、仮想時刻配信装置、及び仮想時刻情報の配信方法に関し、更には、これらを実現するためのプログラムに関する。   The present invention relates to an application virtual time distribution system, a virtual time distribution apparatus, and a virtual time information distribution method for distributing time to an information processing apparatus that executes an application program using test data. The present invention relates to a program for realizing these.

ソフトウェアのテストにおいては、過去に実際の業務で使用されたデータが、テストデータとして入力される場合がある。但し、テストデータ中に含まれる時刻が、テスト対象となるアプリケーションプログラム(以下「アプリケーション」と表記する。)内の時刻と異なると、アプリケーションが正常に動作しない事態となる。   In software testing, data used in actual work in the past may be input as test data. However, if the time included in the test data is different from the time in the application program to be tested (hereinafter referred to as “application”), the application does not operate normally.

そこで、アプリケーション内の時刻をテストデータの時刻に合わせるため、アプリケーションに仮想的な時刻(仮想時刻)を提供する方法が提案されている。この方法では、テスターは、アプリケーションを動作させる前に、テストデータの時刻と現在時刻との差分(差分値)をシステムに入力する。そして、アプリケーションが仮想時刻を要求すると、システムは現在時刻から差分値を引いた時刻をアプリケーションに返却する。これにより、過去のテストデータを用いて正常にテストを行うことができる。   Therefore, a method for providing a virtual time (virtual time) to the application has been proposed in order to adjust the time in the application to the time of the test data. In this method, the tester inputs a difference (difference value) between the time of the test data and the current time before operating the application. When the application requests a virtual time, the system returns the time obtained by subtracting the difference value from the current time to the application. Thereby, a test can be normally performed using the past test data.

また、ここで、テスト効率を上げるために、テストデータの入力を実際よりも速くすることを考える。テストデータの入力を速めたい例として、例えば、航空管制系システムにおける航空機の離発着のタイミング制御などが考えられる。この航空管制系システムでは、航空機の離発着が少ないときには処理の間隔が空き、テストを行う際に待ち時間が長くなってしまう。   Here, in order to increase the test efficiency, it is considered that the test data is input faster than the actual input. As an example of speeding up the input of test data, for example, timing control of aircraft takeoff and landing in an air traffic control system can be considered. In this air traffic control system, the processing interval is free when there are few aircraft landings and landings, and the waiting time becomes long when the test is performed.

但し、テストデータの入力だけを速めると、テストデータが保持する時刻とそのデータを処理するアプリケーション内の時刻との間に不整合が生じ、テスト対象のアプリケーションが正常に動作しないことになる。この問題に対する解決策として、例えば、特許文献1は、仮想時刻の経過速度を倍速化し、テストデータの入力のスピード(倍速値)と仮想時刻の経過速度とを合わせる同期システムを開示している。   However, if only the input of test data is accelerated, a mismatch occurs between the time held by the test data and the time within the application that processes the data, and the test target application does not operate normally. As a solution to this problem, for example, Patent Document 1 discloses a synchronization system that doubles the elapsed speed of virtual time and matches the test data input speed (double speed value) with the elapsed speed of virtual time.

特許文献1に開示された同期システムは、次のようにして現在の仮想時刻を求める。つまり、同期システムは、ある基準となるOS(Operating System)時刻(以下「システム時刻」と表記する)と倍速値を定め、仮想時刻を提供する時点のシステム時刻から基準となるシステム時刻(以下「基準システム時刻」と表記する)を引いて得られた時間に倍速値を掛け合わせた時間を、経過時間とする。そして、同期システムは、基準時刻に経過時間を加算して得られた時刻から、仮想時刻の基準時刻(基準仮想時刻)と基準システム時刻との差分値を減算した時刻を現在の仮想時刻と定義する。   The synchronization system disclosed in Patent Document 1 obtains the current virtual time as follows. That is, the synchronization system determines a reference OS (Operating System) time (hereinafter referred to as “system time”) and a double speed value, and sets the reference system time (hereinafter “ The time obtained by subtracting the time obtained by subtracting the “reference system time” from the double speed value is defined as the elapsed time. The synchronous system defines the time obtained by subtracting the difference value between the reference time of the virtual time (reference virtual time) and the reference system time from the time obtained by adding the elapsed time to the reference time as the current virtual time. To do.

ところで、入力されるテストデータによってはアプリケーションの処理に時間がかかることが考えられる。このような場合、テストデータの入力を速くするとアプリケーションが処理しきれなくなり、テストが正常に行えなくなる可能性がある。そのため、各入力テストデータで実行する処理の負荷に応じて、倍速値を動的に変更する必要がある。   By the way, depending on the input test data, it can be considered that application processing takes time. In such a case, if the test data input is speeded up, the application cannot be processed and the test may not be performed normally. For this reason, it is necessary to dynamically change the double speed value in accordance with the processing load executed on each input test data.

但し、テスト実行中に倍速値を変更した場合、仮想時刻が倍速値変更前の時刻よりも前の時刻に戻ることがあり、アプリケーションの処理の一貫性が失われ、テスト対象のアプリケーションが正常に動作しなくなる問題が発生する。   However, if the double speed value is changed during test execution, the virtual time may return to a time before the time before the double speed value change, resulting in inconsistent application processing and normal testing of the application under test. There is a problem that does not work.

例えば、図11のようなケースが考えられる。図11は、従来のソフトウェアのテストにおいてテスト実行中に倍速値を変更した場合の問題点を示す図である。このケースでは、仮想時刻16:00に倍速値を2倍から1倍に変更しており、仮想時刻が16:00から14:30に戻ってしまっている。   For example, a case as shown in FIG. 11 can be considered. FIG. 11 is a diagram showing a problem when a double speed value is changed during a test execution in a conventional software test. In this case, the double speed value is changed from 2 times to 1 time at the virtual time 16:00, and the virtual time has returned from 16:00 to 14:30.

この問題に対する解決策としては、特許文献1に開示されている、基準システム時刻と仮想時刻の基準時刻(基準仮想時刻)とを分けて設定する方法が考えられる。この方法では、図12に示すように、倍速値を変更するタイミングで基準システム時刻と基準仮想時刻とが更新される。図12は、図11に示した問題点を解決するための従来の手法を説明する説明図である。   As a solution to this problem, a method of setting the reference system time and the reference time of the virtual time (reference virtual time) separately disclosed in Patent Document 1 can be considered. In this method, as shown in FIG. 12, the reference system time and the reference virtual time are updated at the timing of changing the double speed value. FIG. 12 is an explanatory diagram for explaining a conventional technique for solving the problem shown in FIG.

また、図12の例において、基準システム時刻は現在のシステム時刻に設定され、基準仮想時刻はテスターによって設定される。基準仮想時刻の初期値は、差分値を含んだ時刻となる。従って、この方法では、倍速値変更時に仮想時刻が戻ってしまうことは回避される。また、仮想時刻は以下のように定義される。
仮想時刻=(現在のシステム時刻−基準システム時刻)*倍速値+基準仮想時刻
In the example of FIG. 12, the reference system time is set to the current system time, and the reference virtual time is set by a tester. The initial value of the reference virtual time is a time including a difference value. Therefore, with this method, the virtual time is prevented from returning when the double speed value is changed. The virtual time is defined as follows.
Virtual time = (current system time-reference system time) * double speed value + reference virtual time

特開2010−231531号公報JP 2010-231531 A

ところで、上述したように、特許文献1に開示されている同期システムでは、上記問題を解決するため、基準仮想時刻をテスターが人手によって指定する必要がある。そのため、特許文献1に開示されているシステムには、ユーザにおける負担が非常に大きくなるという新たな問題が発生している。なお、特許文献1に開示されている同期システムは、一連の株取引のシミュレートを倍速することを目的としており、処理内容に応じて適宜倍速値を変更することを考慮したものではない。このため、ソフトウェアのテストに特化した仮想時刻の提供が必要である。   By the way, as described above, in the synchronization system disclosed in Patent Document 1, in order to solve the above problem, it is necessary for the tester to manually specify the reference virtual time. Therefore, the system disclosed in Patent Document 1 has a new problem that the burden on the user becomes very large. Note that the synchronization system disclosed in Patent Document 1 aims at doubling the speed of a series of stock transactions, and does not consider changing the double speed value appropriately according to the processing content. For this reason, it is necessary to provide virtual time specialized for software testing.

本発明の目的の一例は、上記問題を解消し、人手によることなく、アプリケーションのテストを倍速で行なう際の不具合の発生を抑制し得る、仮想時刻配信システム、仮想時刻配信装置、仮想時刻情報の配信方法、及びプログラムを提供することにある。   An example of an object of the present invention is to solve the above-described problems and suppress the occurrence of problems when performing an application test at a double speed without manual intervention, a virtual time distribution system, a virtual time distribution device, a virtual time information It is to provide a distribution method and a program.

上記目的を達成するため、本発明の一側面における仮想時刻配信システムは、
テストデータを用いてアプリケーションプログラムを実行する情報処理装置に対して時刻を配信するためのシステムであって、
前記情報処理装置が前記アプリケーションプログラムを倍速で実行する際の倍速値を時系列に沿って区間毎に設定したスケジュールを生成する、スケジュール生成部と、
前記スケジュールに設定されている区間の開始時刻毎に、当該開始時刻の前の区間の前記倍速値に基づいて、前記情報処理装置における前記アプリケーションプログラム実行時のシステム時刻を、倍速値適用開始システム時刻として計算する、システム時刻計算部と、
テストデータを用いて実行されている前記アプリケーションプログラムが、時刻を要求した場合に、
前記開始時刻毎に計算された前記倍速値適用開始システム時刻の中から、要求時のシステム時刻の直前の倍速値適用開始システム時刻を特定し、特定した倍速値適用開始システム時刻と、その区間に設定された前記倍速値とを用いて、前記アプリケーションプログラムに返却する時刻を計算する、仮想時刻計算部と、
を備えていることを特徴とすることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a virtual time distribution system according to one aspect of the present invention includes:
A system for distributing time to an information processing apparatus that executes an application program using test data,
A schedule generation unit that generates a schedule in which a speed value when the information processing apparatus executes the application program at a speed is set for each section along a time series;
For each start time of the section set in the schedule, based on the double speed value of the section before the start time, the system time at the time of execution of the application program in the information processing apparatus is determined as the double speed value application start system time. As a system time calculator,
When the application program being executed using the test data requests time,
From the double speed value application start system time calculated for each start time, the double speed value application start system time immediately before the system time at the time of request is specified, and the specified double speed value application start system time is A virtual time calculation unit that calculates a time to be returned to the application program using the set double speed value;
It is characterized by providing.

上記目的を達成するため、本発明の一側面における仮想時刻配信装置は、テストデータを用いてアプリケーションプログラムを実行する情報処理装置に対して時刻を配信するための装置であって、
前記情報処理装置が前記アプリケーションプログラムを倍速で実行する際の倍速値を時系列に沿って区間毎に設定したスケジュールを生成する、スケジュール生成部と、
前記スケジュールに設定されている区間の開始時刻毎に、当該開始時刻の前の区間の前記倍速値に基づいて、前記情報処理装置における前記アプリケーションプログラム実行時のシステム時刻を、倍速値適用開始システム時刻として計算する、システム時刻計算部と、
を備えていることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a virtual time distribution apparatus according to one aspect of the present invention is an apparatus for distributing time to an information processing apparatus that executes an application program using test data,
A schedule generation unit that generates a schedule in which a speed value when the information processing apparatus executes the application program at a speed is set for each section along a time series;
For each start time of the section set in the schedule, based on the double speed value of the section before the start time, the system time at the time of execution of the application program in the information processing apparatus is determined as the double speed value application start system time. As a system time calculator,
It is characterized by having.

また、上記目的を達成するため、本発明の一側面における仮想時刻配信方法は、テストデータを用いてアプリケーションプログラムを実行する情報処理装置と、前記情報処理装置に対して時刻を配信するための仮想時刻配信装置とを用いた方法であって、
(a)前記情報処理装置が前記アプリケーションプログラムを倍速で実行する際の倍速値を時系列に沿って区間毎に設定したスケジュールを生成する、ステップと、
(b)前記スケジュールに設定されている区間の開始時刻毎に、当該開始時刻の前の区間の前記倍速値に基づいて、前記情報処理装置における前記アプリケーションプログラム実行時のシステム時刻を、倍速値適用開始システム時刻として計算する、ステップと、
(c)テストデータを用いて実行されている前記アプリケーションプログラムが、時刻を要求した場合に、
前記開始時刻毎に計算された前記倍速値適用開始システム時刻の中から、要求時のシステム時刻の直前の倍速値適用開始システム時刻を特定し、特定した倍速値適用開始システム時刻と、その区間に設定された前記倍速値とを用いて、前記アプリケーションプログラムに返却する時刻を計算する、ステップと、
を有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a virtual time distribution method according to one aspect of the present invention includes an information processing apparatus that executes an application program using test data, and a virtual for distributing time to the information processing apparatus. A method using a time distribution device,
(A) generating a schedule in which the information processing device sets the speed value when the application program is executed at the speed of speed for each section along a time series; and
(B) For each start time of the section set in the schedule, based on the double speed value of the section before the start time, the system time at the time of execution of the application program in the information processing apparatus is applied to the double speed value. Calculating as the starting system time, and
(C) When the application program being executed using the test data requests time,
From the double speed value application start system time calculated for each start time, the double speed value application start system time immediately before the system time at the time of request is specified, and the specified double speed value application start system time is Using the set double speed value to calculate a time to be returned to the application program; and
It is characterized by having.

更に、上記目的を達成するため、本発明の一側面における第1のプログラムは、コンピュータによって、テストデータを用いてアプリケーションプログラムを実行する情報処理装置に対して時刻を配信するためのプログラムであって、
前記コンピュータに、
(a)前記情報処理装置が前記アプリケーションプログラムを倍速で実行する際の倍速値を時系列に沿って区間毎に設定したスケジュールを生成する、ステップと、
(b)前記スケジュールに設定されている区間の開始時刻毎に、当該開始時刻の前の区間の前記倍速値に基づいて、前記情報処理装置における前記アプリケーションプログラム実行時のシステム時刻を、倍速値適用開始システム時刻として計算する、ステップと、
を実行させることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a first program according to one aspect of the present invention is a program for distributing time to an information processing apparatus that executes an application program using test data by a computer. ,
In the computer,
(A) generating a schedule in which the information processing device sets the speed value when the application program is executed at the speed of speed for each section along a time series; and
(B) For each start time of the section set in the schedule, based on the double speed value of the section before the start time, the system time at the time of execution of the application program in the information processing apparatus is applied to the double speed value. Calculating as the starting system time, and
Is executed.

上記目的を達成するため、本発明の一側面における第2のプログラムは、テストデータを用いてアプリケーションプログラムを実行する情報処理装置に対して、
前記情報処理装置が前記アプリケーションプログラムを倍速で実行する際の倍速値を時系列に沿って区間毎に設定したスケジュールにおける、区間の開始時刻毎に、当該開始時刻の前の区間の前記倍速値に基づいて、前記情報処理装置における前記アプリケーションプログラム実行時のシステム時刻が、倍速値適用開始システム時刻として計算されているときに、
前記情報処理装置に、
(a)テストデータを用いて実行されている前記アプリケーションプログラムが、時刻を要求した場合に、
前記開始時刻毎に計算された前記倍速値適用開始システム時刻の中から、要求時のシステム時刻の直前の倍速値適用開始システム時刻を特定し、特定した倍速値適用開始システム時刻と、その区間に設定された前記倍速値とを用いて、前記アプリケーションプログラムに返却する時刻を計算する、ステップを、
実行させることを特徴とする。
To achieve the above object, a second program according to one aspect of the present invention provides an information processing apparatus that executes an application program using test data.
In the schedule in which the information processing apparatus executes the application program at double speed at a speed set for each section along the time series, the double speed value of the section before the start time is set for each section start time. On the basis of the system time at the time of execution of the application program in the information processing device is calculated as the double speed value application start system time,
In the information processing apparatus,
(A) When the application program being executed using the test data requests time,
From the double speed value application start system time calculated for each start time, the double speed value application start system time immediately before the system time at the time of request is specified, and the specified double speed value application start system time is Using the set double speed value to calculate the time to return to the application program,
It is made to perform.

以上のように、本発明によれば、人手によることなく、ソフトウェアテストの効率化を図ることができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to improve the efficiency of software testing without manual intervention.

図1は、本発明の実施の形態における仮想時刻配信システム及び仮想時刻配信装置の概略構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a virtual time distribution system and a virtual time distribution apparatus according to an embodiment of the present invention. 図2は、本発明の実施の形態における仮想時刻配信システム及び仮想時刻配信装置の構成を具体的に示す図である。FIG. 2 is a diagram specifically showing the configuration of the virtual time distribution system and the virtual time distribution apparatus in the embodiment of the present invention. 図3は、本発明の実施の形態で利用される負荷情報の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of load information used in the embodiment of the present invention. 図4は、本発明の実施の形態における仮想時刻配信システムでの仮想時刻配信装置の動作を示すフロー図である。FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the virtual time distribution apparatus in the virtual time distribution system in the embodiment of the present invention. 図5は、本発明の実施の形態における仮想時刻配信システムでの情報処理装置の動作を示すフロー図である。FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the information processing apparatus in the virtual time distribution system in the embodiment of the present invention. 図6は、本発明の実施の形態において生成されるスケジュールの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a schedule generated in the embodiment of the present invention. 図7は、本発明の実施の形態におけるシステム時刻計算部の処理を説明する図である。FIG. 7 is a diagram for explaining the processing of the system time calculation unit in the embodiment of the present invention. 図8は、本発明の実施の形態において生成される仮想時刻設定情報の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of virtual time setting information generated in the embodiment of the present invention. 図9は、本発明の実施の形態における仮想時刻計算部の処理を説明する図である。FIG. 9 is a diagram illustrating the processing of the virtual time calculation unit in the embodiment of the present invention. 図10は、本発明の実施の形態における仮想時刻配信装置及び情報処理装置を実現するコンピュータの一例を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating an example of a computer that implements the virtual time distribution apparatus and the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention. 図11は、従来のソフトウェアのテストにおいてテスト実行中に倍速値を変更した場合の問題点を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a problem when a double speed value is changed during a test execution in a conventional software test. 図12は、図11に示した問題点を解決するための従来の手法を説明する説明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram for explaining a conventional technique for solving the problem shown in FIG.

(発明の概要)
本発明は、人手によって、アプリケーションプログラム(以下、単に「アプリケーション」と表記する。)を実行する情報処理装置のシステム時刻を計算することなく、アプリケーションプログラムをテストデータを用いて実行する際の仮想時刻を配信する。情報処理装置としては、アプリケーションを実行するアプリケーションサーバが挙げられる。
(Summary of Invention)
According to the present invention, virtual time when an application program is executed using test data without manually calculating the system time of an information processing apparatus that executes the application program (hereinafter simply referred to as “application”). To deliver. An example of the information processing apparatus is an application server that executes an application.

ここで、アプリケーションプログラムを実際に実行する際における、情報処理装置のシステム起動時のシステム時刻を「基準システム時刻」とする。テストデータ中の最初の時刻を「基準仮想時刻」とする。また、仮想時刻は、テストデータに含まれる過去の時刻に合わせて、アプリケーションに与えられる時刻であり、現在の時刻とは異なる時刻である。   Here, the system time when the system of the information processing apparatus is activated when the application program is actually executed is referred to as “reference system time”. The first time in the test data is defined as “reference virtual time”. The virtual time is a time given to the application in accordance with a past time included in the test data, and is a time different from the current time.

まず、本発明では、情報処理装置がアプリケーションプログラムを倍速で実行する際の倍速値を時系列に沿って区間毎に設定したスケジュールが生成される。スケジュールは、情報処理装置が、テストデータと同一のデータを用いて、過去にアプリケーションを実行した場合の実行結果から生成されている。スケジュールにおける各区間の開始時刻は、過去の時刻であり、上述の仮想時刻と表現できる。   First, in the present invention, a schedule is generated in which a double speed value when the information processing apparatus executes an application program at double speed is set for each section along a time series. The schedule is generated from an execution result when the information processing apparatus executes an application in the past using the same data as the test data. The start time of each section in the schedule is a past time and can be expressed as the above-described virtual time.

スケジュールは、例えば、テストデータ中に含まれる、過去の特定の時間毎のCPU(Central Processing Unit)の負荷情報の平均値(サーバ毎)に基づいて生成される。具体的には、最もCPU負荷率(使用率)が高いサーバにおいて、CPU負荷率の平均が閾値を超えないように、倍速値が設定される。   The schedule is generated based on, for example, an average value (for each server) of load information of a CPU (Central Processing Unit) included in the test data at a specific past time. Specifically, in the server with the highest CPU load factor (usage rate), the double speed value is set so that the average of the CPU load factors does not exceed the threshold value.

次に、本発明では、スケジュールに設定されている区間の開始時刻毎に、当該開始時刻の前の区間の倍速値に基づいて、情報処理装置が実際にテストデータを用いてアプリケーションを実行する際のシステム時刻を、倍速値適用開始システム時刻として計算する。また、倍速値適用開始システム時刻は、スケジュールと共に、倍速値変更情報として保持される。   Next, in the present invention, when the information processing apparatus actually executes the application using the test data based on the double speed value of the section before the start time for each start time of the section set in the schedule. Is calculated as the double speed value application start system time. Also, the double speed value application start system time is held as double speed value change information together with the schedule.

例えば、スケジュールにおける1つ目の開始時刻に対応する倍速値適用開始システム時刻は、スケジュールで決められた1つ目の開始時刻から基準仮想時刻を引いた時間に倍速値の逆数を掛け、得られた値を、基準システム時刻に加算することで求められる。なお、スケジュールにおける最初の区間の開始点の時刻が基準仮想時刻に相当し、2つの目の区間の開始点(1つめの区間の終点)の時刻が1つめの開始時刻に相当する。   For example, the double speed value application start system time corresponding to the first start time in the schedule is obtained by multiplying the time obtained by subtracting the reference virtual time from the first start time determined in the schedule and the reciprocal of the double speed value. Is obtained by adding the value to the reference system time. Note that the time of the start point of the first section in the schedule corresponds to the reference virtual time, and the time of the start point of the second section (end point of the first section) corresponds to the first start time.

2つ目の開始時刻に対応する倍速値適用開始システム時刻は、1つ目の開始時刻に対応する倍速値適用開始システム時刻を基準システム時刻とし、1つ目の開始時刻を基準仮想時刻と考えることで、同様にして求められる。このような処理により、漸化的に、スケジュールにおける全ての開始時刻に対応するシステム時刻(倍速値適用開始システム時刻)を求めることができる。   The double speed value application start system time corresponding to the second start time is considered as the reference system time with the double speed value application start system time corresponding to the first start time as the reference virtual time. Thus, it is obtained in the same manner. By such processing, system time (double speed value application start system time) corresponding to all start times in the schedule can be obtained gradually.

また、情報処理装置が、テストデータを用いて、倍速でアプリケーションプログラムを実行している際に、アプリケーションが、情報処理装置に時刻(テスト時の仮想時刻)を要求したとする。この場合、情報処理装置においては、現在のシステム時刻が取得され、これを用いて、倍速値変更情報の検索が行なわれる。これにより、現在のシステム時刻以前であり、且つ、直近となる、倍速値適用開始システム時刻が特定される。   Further, it is assumed that the application requests time (virtual time at the time of test) from the information processing apparatus when the information processing apparatus is executing the application program at double speed using the test data. In this case, the information processing apparatus acquires the current system time, and searches for the double speed value change information using this. As a result, the double speed value application start system time that is before the current system time and that is closest is specified.

そして、現在のシステム時刻から、特定された倍速値適用開始システム時刻を減算して得られた時間に、特定された倍速値適用開始システム時刻に対応する区間の倍速値が乗算される。その後、乗算によって得られた時間が、特定された倍速値適用開始システム時刻に加算され、得られた時刻が、テストデータにおける仮想時刻とし、アプリケーションに返却される。返却された時刻は、スケジュールにおける全ての区間の開始時刻を反映した時刻であるため、倍速値が変わっても仮想時刻が以前の時刻に戻ることはない。   Then, the time obtained by subtracting the specified double speed value application start system time from the current system time is multiplied by the double speed value of the section corresponding to the specified double speed value application start system time. Thereafter, the time obtained by multiplication is added to the specified double speed value application start system time, and the obtained time is set as the virtual time in the test data and returned to the application. Since the returned time reflects the start time of all the sections in the schedule, the virtual time does not return to the previous time even if the double speed value changes.

(実施の形態)
以下、本発明の実施の形態における、仮想時刻配信システム、仮想時刻配信装置、仮想時刻配信方法、及びプログラムについて、図1〜図10を参照しながら説明する。
(Embodiment)
Hereinafter, a virtual time distribution system, a virtual time distribution device, a virtual time distribution method, and a program according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

[システム構成]
最初に、本実施の形態における仮想時刻配信システム及び仮想時刻配信装置の構成について図1を用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態における仮想時刻配信システム及び仮想時刻配信装置の概略構成を示す図である。
[System configuration]
First, the configuration of the virtual time distribution system and the virtual time distribution apparatus in the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a virtual time distribution system and a virtual time distribution apparatus according to an embodiment of the present invention.

図1に示す、本実施の形態における情報配信システム300は、テストデータを用いてアプリケーションプログラム204(以下、単位「アプリケーション204」と表記する。)を実行する情報処理装置200に対して時刻を配信するためのシステムである。   The information distribution system 300 according to the present embodiment shown in FIG. 1 distributes time to an information processing apparatus 200 that executes an application program 204 (hereinafter referred to as a unit “application 204”) using test data. It is a system to do.

アプリケーション204は、テストデータを入力として実行される場合に、仮想時刻を利用するアプリケーションであり、情報処理装置200に対して任意のタイミングで仮想時刻を要求する。   The application 204 is an application that uses virtual time when executed with test data as an input, and requests the information processing apparatus 200 for virtual time at an arbitrary timing.

図1に示すように、情報配信システム300は、スケジュール生成部102と、システム時刻計算部103と、仮想時刻計算部203とを備えている。本実施の形態では、このうち、スケジュール生成部102と、システム時刻計算部103とは、仮想時刻配信装置100に備えられている。また、仮想時計計算部203は、情報処理装置200に備えられている。   As shown in FIG. 1, the information distribution system 300 includes a schedule generation unit 102, a system time calculation unit 103, and a virtual time calculation unit 203. In the present embodiment, among these, the schedule generation unit 102 and the system time calculation unit 103 are provided in the virtual time distribution device 100. The virtual clock calculation unit 203 is provided in the information processing apparatus 200.

スケジュール生成部102は、情報処理装置200がアプリケーション204を倍速で実行する際の倍速値を時系列に沿って区間毎に設定した、スケジュールを生成する。   The schedule generation unit 102 generates a schedule in which a double speed value when the information processing apparatus 200 executes the application 204 at double speed is set for each section along a time series.

また、システム時刻計算部103は、スケジュールに設定されている区間の開始時刻毎に、当該開始時刻の前の区間の倍速値に基づいて、情報処理装置200におけるアプリケーション204実行時のシステム時刻を、倍速値適用開始システム時刻として計算する。   Further, the system time calculation unit 103 calculates the system time when the application 204 is executed in the information processing apparatus 200 based on the double speed value of the section before the start time for each start time of the section set in the schedule. Calculate as the double speed value application start system time.

仮想時刻計算部203は、テストデータを用いて倍速で実行されているアプリケーション204が、時刻を要求した場合に、開始時刻毎に計算された倍速値適用開始システム時刻の中から、要求時点の直前の倍速値適用開始システム時刻を特定する。また、仮想時刻計算部203は、特定した倍速値適用開始システム時刻と、その区間に設定された倍速値とを用いて、アプリケーション204に返却する時刻を計算する。   The virtual time calculation unit 203 uses the double speed value application start system time calculated for each start time and immediately before the request time when the application 204 executed at double speed using the test data requests time. The system time for starting the application of the double speed value is specified. Further, the virtual time calculation unit 203 calculates the time to be returned to the application 204 using the specified double speed value application start system time and the double speed value set in the section.

このように、本実施の形態では、区間毎に倍速値が設定されたスケジュールが自動的に設定されるので、人手によることなくアプリケーション204のテストを実行することができる。また、アプリケーション204に返却される時間は、全て、スケジュールに設定された区間に基づいて計算されているので、テスト中に倍速値が変わっても、テスト中の時刻がシステム時刻の前の時刻に戻ることはない。従って、本実施の形態によれば、アプリケーション204のテストを倍速で行なう際の不具合の発生を抑制できる。   As described above, in the present embodiment, since the schedule in which the double speed value is set for each section is automatically set, the test of the application 204 can be executed without manual operation. In addition, since the time returned to the application 204 is all calculated based on the section set in the schedule, even if the double speed value changes during the test, the time during the test is the time before the system time. Never come back. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to suppress the occurrence of problems when the application 204 is tested at double speed.

続いて、図2及び図3を用いて、本実施の形態における仮想時刻配信システム及び仮想時刻配信装置の構成について図1を用いて説明する。図2は、本発明の実施の形態における仮想時刻配信システム及び仮想時刻配信装置の構成を具体的に示す図である。   Next, the configuration of the virtual time distribution system and the virtual time distribution apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG. 1 and FIG. FIG. 2 is a diagram specifically showing the configuration of the virtual time distribution system and the virtual time distribution apparatus in the embodiment of the present invention.

図2に示すように、本実施の形態では、仮想時刻配信システム300は、上述したスケジュール生成部102、システム時刻計算部103、及び仮想時刻計算部203に加えて、負荷情報格納部101と、情報配信部104と、情報受信部201と、情報格納部202とを備えている。   As shown in FIG. 2, in this embodiment, the virtual time distribution system 300 includes a load information storage unit 101 in addition to the schedule generation unit 102, the system time calculation unit 103, and the virtual time calculation unit 203 described above. An information distribution unit 104, an information reception unit 201, and an information storage unit 202 are provided.

また、本実施の形態では、負荷情報格納部101と情報配信部104とは、仮想時刻配信装置100に備えられ、情報受信部201と情報格納部202とは、アプリケーション204を実行する情報処理装置200に備えられている。   In the present embodiment, the load information storage unit 101 and the information distribution unit 104 are provided in the virtual time distribution device 100, and the information reception unit 201 and the information storage unit 202 are information processing devices that execute the application 204. 200.

また、以降においては、情報処理装置200が1つである場合について説明しているが、本実施の形態では、情報処理装置200は複数であっても良い。更に、情報処理装置200は、アプリケーション204を実行するアプリケーションサーバであり、仮想時刻配信装置100とネットワークを介して繋がっている。以降においては、情報処理装置200は、「アプリケーションサーバ200」と表記する。   Further, hereinafter, a case where there is one information processing apparatus 200 has been described, but in the present embodiment, a plurality of information processing apparatuses 200 may be provided. Furthermore, the information processing apparatus 200 is an application server that executes the application 204, and is connected to the virtual time distribution apparatus 100 via a network. Hereinafter, the information processing apparatus 200 is referred to as “application server 200”.

加えて、本実施の形態では、仮想時刻配信装置100の持つシステム時刻と、アプリケーションサーバ200の持つシステム時刻とは、ネットワークタイムプロトコルによって同期されているものとする。従って、仮想時刻配信システム300が処理を開始した時刻、即ち、テスターが仮想時刻開始コマンドを実行した時刻は、情報処理装置のシステム起動時のシステム時刻(基準システム時刻)と一致することになる。   In addition, in this embodiment, it is assumed that the system time of the virtual time distribution apparatus 100 and the system time of the application server 200 are synchronized by a network time protocol. Therefore, the time when the virtual time distribution system 300 starts processing, that is, the time when the tester executes the virtual time start command coincides with the system time (reference system time) when the information processing apparatus is activated.

更に、本実施の形態では、仮想時刻配信装置100は、アプリケーションサーバ200内に構築されていても良い。この場合は、アプリケーションサーバ200が、各部を備えることになる。続いて、各部について具体的に説明する。   Furthermore, in the present embodiment, the virtual time distribution device 100 may be built in the application server 200. In this case, the application server 200 includes each unit. Then, each part is demonstrated concretely.

まず、図2に示すように、本実施の形態では、仮想時刻配信装置100は、負荷情報格納部101と、スケジュール生成部102と、システム時刻計算部103と、情報配信部104とを備えている。   First, as shown in FIG. 2, in the present embodiment, the virtual time distribution device 100 includes a load information storage unit 101, a schedule generation unit 102, a system time calculation unit 103, and an information distribution unit 104. Yes.

負荷情報格納部101は、負荷情報を格納している。負荷情報は、図3に示すように、アプリケーションサーバ200がテストデータと同一のデータを用いてアプリケーション204を実行した時の時間毎の負荷を特定する情報である。図3は、本発明の実施の形態で利用される負荷情報の一例を示す図である。   The load information storage unit 101 stores load information. As shown in FIG. 3, the load information is information for specifying a load for each time when the application server 200 executes the application 204 using the same data as the test data. FIG. 3 is a diagram showing an example of load information used in the embodiment of the present invention.

図3の例では、負荷情報には、アプリケーション204が実行された日時が登録されている。また、負荷情報には、特定の時間毎(図3の例では1時間)のCPU負荷率の平均値も登録されている。   In the example of FIG. 3, the date and time when the application 204 was executed is registered in the load information. In the load information, an average value of the CPU load factor for each specific time (1 hour in the example of FIG. 3) is also registered.

スケジュール生成部102は、本実施の形態では、負荷情報格納部101から負荷情報を取得し、取得した負荷情報に基づいて、スケジュールを生成する。   In the present embodiment, the schedule generation unit 102 acquires load information from the load information storage unit 101, and generates a schedule based on the acquired load information.

システム時刻計算部103は、本実施の形態では、スケジュール生成部102が生成したスケジュールを受け取り、受け取ったスケジュールに設定されている区間の開始時刻毎に、倍速値適用開始システム時刻を計算する。   In the present embodiment, the system time calculation unit 103 receives the schedule generated by the schedule generation unit 102, and calculates the double speed value application start system time for each start time of the section set in the received schedule.

具体的には、システム時刻計算部103は、スケジュールに設定されている区間の開始時刻毎に、当該開始時刻の1つ前の開始時刻から当該開始時刻までの時間を求め、求めた時間に、当該開始時刻の前の区間の倍速値の逆数を乗算する。そして、システム時刻計算部103は、当該開始時刻の1つ前の開始時刻に対応する倍速値適用開始システム時刻に、乗算によって得られた時間を加算し、加算によって得られた時刻を、当該開始時刻に対応する、倍速値適用開始システム時刻とする。   Specifically, the system time calculation unit 103 obtains the time from the start time immediately before the start time to the start time for each start time of the section set in the schedule, and at the obtained time, Multiply the reciprocal of the double speed value in the section before the start time. Then, the system time calculation unit 103 adds the time obtained by multiplication to the double speed value application start system time corresponding to the start time immediately before the start time, and sets the time obtained by the addition to the start time. The double speed value application start system time corresponding to the time is used.

なお、当該開始時刻の1つ前の開始時刻が、スケジュールの開始点である場合は、1つ前の開始時刻に対応する倍速値適用開始システム時刻は、テスターが仮想時刻開始コマンドを実行した時刻、即ち、上述した基準システム時刻となる。   When the start time immediately before the start time is the start point of the schedule, the double speed value application start system time corresponding to the immediately preceding start time is the time when the tester executes the virtual time start command That is, it becomes the above-mentioned reference system time.

また、システム時刻計算部103は、計算した開始時刻毎の倍速値適用開始システム時刻とスケジュールとを、仮想時刻設定情報として情報配信部104に出力する。情報配信部104は、システム時刻計算部103から出力されてきた仮想時刻設定情報をアプリケーションサーバ200に配信する。   Further, the system time calculation unit 103 outputs the calculated double speed value application start system time and schedule for each start time to the information distribution unit 104 as virtual time setting information. The information distribution unit 104 distributes the virtual time setting information output from the system time calculation unit 103 to the application server 200.

アプリケーションサーバ200は、テストデータを用いてアプリケーション204を実行する。このとき、アプリケーションが時刻(仮想時刻)を要求すると、アプリケーションサーバ200は、仮想時刻を返却する。図2に示すように、本実施の形態では、情報処理装置200は、情報受信部201と、情報格納部202と、仮想時刻計算部203とを備えている。   The application server 200 executes the application 204 using the test data. At this time, when the application requests time (virtual time), the application server 200 returns the virtual time. As illustrated in FIG. 2, in the present embodiment, the information processing apparatus 200 includes an information reception unit 201, an information storage unit 202, and a virtual time calculation unit 203.

情報受信部201は、情報配信部104から配信されてきた仮想時刻設定情報を受信し、受信した仮想時刻設定情報を、情報格納部202に格納する。   The information reception unit 201 receives the virtual time setting information distributed from the information distribution unit 104 and stores the received virtual time setting information in the information storage unit 202.

仮想時刻計算部203は、テストデータを入力データとして実行されているアプリケーション204が時刻(仮想時刻)を要求すると、先ず、情報格納部202から仮想時刻設定情報を取得する。更に、仮想時刻計算部203は、仮想時刻設定情報に含まれる倍速値的用開始システム時刻の中から、要求時のシステム時刻の直前となる倍速値的用開始システム時刻を特定する。   When the application 204 running with test data as input data requests time (virtual time), the virtual time calculation unit 203 first acquires virtual time setting information from the information storage unit 202. Furthermore, the virtual time calculation unit 203 specifies a double speed value start system time that is immediately before the system time at the time of the request from the double speed value start system time included in the virtual time setting information.

続いて、仮想時刻計算部203は、特定した倍速値適用開始システム時刻から要求時のシステム時刻までの経過時間に、特定した倍速値適用開始システム時刻の区間に設定された倍速値を乗算する。そして、仮想時刻計算部203は、特定した倍速値適用開始システム時刻に対応する開始時刻(仮想時間)に、乗算して得られた時間を加算し、加算によって得られた仮想時刻を、アプリケーション204に返却する。   Subsequently, the virtual time calculation unit 203 multiplies the elapsed time from the specified double speed value application start system time to the requested system time by the double speed value set in the section of the specified double speed value application start system time. Then, the virtual time calculation unit 203 adds the time obtained by multiplication to the start time (virtual time) corresponding to the identified double speed value application start system time, and uses the virtual time obtained by the addition as the application 204. Return to

このように、仮想時刻計算部203は、テストデータを入力データとして実行されているアプリケーション204が時刻(仮想時刻)を要求すると、現在の仮想時刻を計算してアプリケーション204に返却する。また、本実施の形態では、情報格納部202と仮想時刻計算部203とは、アプリケーションサーバ200上に配置されている。このため、アプリケーション204から仮想時刻の要求がある度に、アプリケーションサーバ200は、仮想時刻配信装置100と通信する必要がないため、テスト時におけるアプリケーションサーバ200の処理負担が軽減される。   As described above, when the application 204 that is executing test data as input data requests time (virtual time), the virtual time calculation unit 203 calculates the current virtual time and returns it to the application 204. In the present embodiment, the information storage unit 202 and the virtual time calculation unit 203 are arranged on the application server 200. For this reason, the application server 200 does not need to communicate with the virtual time distribution device 100 each time a virtual time is requested from the application 204, so that the processing load on the application server 200 during testing is reduced.

[システム動作]
次に、本発明の実施の形態における仮想時刻配信システム300及び仮想時刻配信装置100の動作について図4〜図9を用いて説明する。以下の説明においては、適宜図1を参酌する。また、本実施の形態では、仮想時刻配信システム300を動作させることによって、仮想時刻配信方法が実施される。よって、本実施の形態における仮想時刻配信方法の説明は、以下の仮想時刻配信システムの動作説明に代える。
[System operation]
Next, operations of the virtual time distribution system 300 and the virtual time distribution apparatus 100 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the following description, FIG. 1 is taken into consideration as appropriate. In the present embodiment, the virtual time distribution method is implemented by operating the virtual time distribution system 300. Therefore, the description of the virtual time distribution method in the present embodiment is replaced with the following description of the operation of the virtual time distribution system.

まず、図4を用いて、仮想時刻配信装置100で行なわれる処理について説明する。図4は、本発明の実施の形態における仮想時刻配信システムでの仮想時刻配信装置の動作を示すフロー図である。また、前提として、負荷情報格納部110は、図3に示した負荷情報を外部から受け取って、これを格納しているとする。   First, the process performed in the virtual time distribution apparatus 100 is demonstrated using FIG. FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the virtual time distribution apparatus in the virtual time distribution system in the embodiment of the present invention. Further, it is assumed that the load information storage unit 110 receives the load information shown in FIG. 3 from the outside and stores it.

まず、ユーザであるテスターが、仮想時刻配信装置100において、仮想時刻開始コマンドを実行する。これにより、図4に示すように、スケジュール生成部102は、負荷情報格納部101から負荷情報(図3参照)を取得し、取得した負荷情報に基づいて、スケジュールを生成する(ステップA1)。   First, a tester who is a user executes a virtual time start command in the virtual time distribution apparatus 100. Thereby, as shown in FIG. 4, the schedule production | generation part 102 acquires load information (refer FIG. 3) from the load information storage part 101, and produces | generates a schedule based on the acquired load information (step A1).

次に、システム時刻計算部103は、スケジュールに設定されている区間の開始時刻毎に、当該開始時刻の前の区間の倍速値に基づいて、情報処理装置200におけるアプリケーション204実行時のシステム時刻を、倍速値適用開始システム時刻として計算する(ステップA2)。また、システム時刻計算部103は、計算した開始時刻毎の倍速値適用開始システム時刻とスケジュールとを、仮想時刻設定情報として情報配信部104に出力する。   Next, for each start time of the section set in the schedule, the system time calculation unit 103 calculates the system time when the application 204 is executed in the information processing apparatus 200 based on the double speed value of the section before the start time. The time value application start system time is calculated (step A2). Further, the system time calculation unit 103 outputs the calculated double speed value application start system time and schedule for each start time to the information distribution unit 104 as virtual time setting information.

情報配信部104は、システム時刻計算部103から出力されてきた仮想時刻設定情報をアプリケーションサーバ200に配信する(ステップA3)。   The information distribution unit 104 distributes the virtual time setting information output from the system time calculation unit 103 to the application server 200 (step A3).

続いて、図5を用いて、アプリケーションサーバ200で行なわれる処理について説明する。図5は、本発明の実施の形態における仮想時刻配信システムでの情報処理装置の動作を示すフロー図である。また、前提として、情報受信部201が、情報配信部104から配信されてきた仮想時刻設定情報を受信し、受信した仮想時刻設定情報を情報格納部202に格納しているとする。   Subsequently, processing performed in the application server 200 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the information processing apparatus in the virtual time distribution system in the embodiment of the present invention. As a premise, it is assumed that the information receiving unit 201 receives the virtual time setting information distributed from the information distributing unit 104 and stores the received virtual time setting information in the information storage unit 202.

図5に示すように、仮想時刻計算部203は、まず、テストデータを入力データとして実行されているアプリケーション204が時刻(仮想時刻)を要求しているかどうかを判定する(ステップB1)。   As illustrated in FIG. 5, the virtual time calculation unit 203 first determines whether or not the application 204 that is executed using test data as input data requests time (virtual time) (step B1).

ステップB1の判定の結果、アプリケーション204が時刻を要求していない場合は、仮想時刻計算部203は待機状態となる。一方、ステップB1の判定の結果、アプリケーション204が時刻を要求している場合は、仮想時刻計算部203は、アプリケーションサーバ200のOSからシステム時刻を取得する(ステップB2)。このとき取得したシステム時刻が、アプリケーション204の要求時のシステム時刻となる。   As a result of the determination in step B1, when the application 204 does not request time, the virtual time calculation unit 203 enters a standby state. On the other hand, if the result of determination in step B1 is that the application 204 requests time, the virtual time calculation unit 203 acquires the system time from the OS of the application server 200 (step B2). The system time acquired at this time becomes the system time when the application 204 requests.

次に、仮想時刻計算部203は、情報格納部202から仮想時刻設定情報を取得し、仮想時刻設定情報に含まれる倍速値的用開始システム時刻の中から、要求時のシステム時刻の直前となる倍速値的用開始システム時刻を特定する(ステップB3)。   Next, the virtual time calculation unit 203 acquires the virtual time setting information from the information storage unit 202, and immediately before the system time at the time of the request from the double speed value start system time included in the virtual time setting information. The start system time for double speed value is specified (step B3).

次に、仮想時刻計算部203は、ステップB3で特定した倍速値適用開始システム時刻から要求時のシステム時刻までの経過時間に、特定した倍速値適用開始システム時刻の区間に設定された倍速値を乗算する。そして、仮想時刻計算部203は、特定した倍速値適用開始システム時刻に対応する開始時刻(仮想時間)に、乗算して得られた時間を加算して、仮想時刻を計算する(ステップB4)。   Next, the virtual time calculation unit 203 sets the double speed value set in the section of the specified double speed value application start system time as the elapsed time from the double speed value application start system time specified in step B3 to the system time at the time of request. Multiply. Then, the virtual time calculation unit 203 calculates the virtual time by adding the time obtained by multiplication to the start time (virtual time) corresponding to the specified double speed value application start system time (step B4).

次に、仮想時刻計算部203は、ステップB4で計算した仮想時刻を、アプリケーション204に返却する(ステップB5)。その後、仮想時刻計算部203は、再度ステップB1を実行する。ステップB1〜B5は、アプリケーション204が終了するまで、繰り返し実行される。   Next, the virtual time calculation unit 203 returns the virtual time calculated in step B4 to the application 204 (step B5). Thereafter, the virtual time calculation unit 203 executes Step B1 again. Steps B1 to B5 are repeatedly executed until the application 204 ends.

[具体例]
続いて、仮想時刻配信システム300の動作の具体例について、図6〜図9を用いて説明する。まず、テスターが、2016年11月9日10:00に仮想時刻開始コマンドを実行したものとする。ユーザが仮想時刻開始コマンドを実行した時刻が、基準システム時刻となる。
[Concrete example]
Subsequently, a specific example of the operation of the virtual time distribution system 300 will be described with reference to FIGS. First, it is assumed that the tester executes a virtual time start command at 10:00 on November 9, 2016. The time when the user executes the virtual time start command becomes the reference system time.

[ステップA1]
スケジュール生成部102では、図3に示された負荷情報の最初の時刻(2016/11/8の10:00)を基準仮想時刻として、図6に示す倍速値変更スケジュールを生成する。図6は、本発明の実施の形態において生成されるスケジュールの一例を示す図である。
[Step A1]
The schedule generation unit 102 generates the double speed value change schedule shown in FIG. 6 using the first time of load information shown in FIG. 3 (10:00 of 2016/11/8) as a reference virtual time. FIG. 6 is a diagram showing an example of a schedule generated in the embodiment of the present invention.

具体的には、スケジュール生成部102は、まず、図3に示した負荷情報に含まれる各時刻を仮想時刻に設定し、各CPU負荷率の区切りとなる仮想時刻(10:00、11:00)で倍速値が変更されるようにスケジュールを生成する。従って、各CPU負荷率の区切りとなる仮想時刻が、区間の開始時刻となる。また、開始時刻は、倍速値の適用が開始される時刻であり、「倍速値的用開始時刻」とも表記する。   Specifically, the schedule generation unit 102 first sets each time included in the load information shown in FIG. 3 as a virtual time, and sets a virtual time (10:00, 11:00) as a delimiter between the CPU load factors. ) To generate the schedule so that the double speed value is changed. Therefore, the virtual time that is the delimiter between the CPU load factors is the start time of the section. The start time is a time at which application of the double speed value is started, and is also referred to as “double speed value start time”.

例えば、図3の例では、10:00〜11:00において、CPU負荷率(使用率)は40%であるので、CPU負荷率の閾値が80%であるとすると、スケジュール生成部102は、10:00時点の倍速値を、下記の数1に基づいて2倍と算出する。従って、スケジュール生成部102は、図6に示すように、倍速値的用開始時刻10:00の倍速値を2倍に設定する。   For example, in the example of FIG. 3, since the CPU load factor (usage rate) is 40% at 10:00 to 11:00, if the threshold value of the CPU load factor is 80%, the schedule generation unit 102 The double speed value at 10:00 is calculated as double based on the following formula 1. Therefore, as shown in FIG. 6, the schedule generation unit 102 sets the double speed value at the double speed value start time 10:00 to double.

Figure 2018159985
Figure 2018159985

一方、図3の例において、11:00〜12:00において、CPU負荷率は90%であり、既に閾値を超えてしまっているため、スケジュール生成部102は、図6に示すように、倍速値的用開始時刻11:00の倍速値を1倍に設定する。   On the other hand, in the example of FIG. 3, the CPU load factor is 90% from 11:00 to 12:00 and has already exceeded the threshold value. Therefore, the schedule generation unit 102, as shown in FIG. The double speed value at the value start time 11:00 is set to 1 time.

なお、上記の説明は、簡単のためアプリケーションサーバ200が1つの場合を例に挙げているが、本実施の形態では、アプリケーションサーバ200が複数台であっても良い。この場合、アプリケーションサーバ毎にCPU負荷率が異なるため、スケジュール生成部102は、例えば、時間帯毎に、CPU負荷率が最も高いアプリケーションサーバ200に合わせて倍速値を設定する。   In the above description, for the sake of simplicity, the case where there is one application server 200 is taken as an example, but in the present embodiment, a plurality of application servers 200 may be provided. In this case, since the CPU load factor is different for each application server, for example, the schedule generation unit 102 sets a double speed value according to the application server 200 having the highest CPU load factor for each time zone.

[ステップA2〜A3]
システム時刻計算部103は、図6に示した倍速値変更情報から、各倍速値適用開始時刻に対応する、倍速値適用開始システム時刻を計算する。具体的には、システム時刻計算部103は、各倍速値適用開始時刻に対する倍速値適用開始システム時刻を、下記の数2に示す漸化式を用いて算出する。
[Steps A2 to A3]
The system time calculation unit 103 calculates the double speed value application start system time corresponding to each double speed value application start time from the double speed value change information shown in FIG. Specifically, the system time calculation unit 103 calculates a double speed value application start system time for each double speed value application start time using a recurrence formula shown in the following equation 2.

ここで、Sをn番目の倍速値適用開始時刻、TをSに対応するn番目の倍速値適用開始システム時刻、Fをn番目の倍速値適用開始時刻後の倍速値とする。また、Tを基準システム時刻、Sを基準仮想時刻、Fを1とする。なお、n>0とする。 Here, the S n n-th speed value application start time, the n-th speed value application start system time to T n corresponding to S n, the F n and speed value after the n-th speed value application start time . Also, T 0 is the reference system time, S 0 is the reference virtual time, and F 0 is 1. Note that n> 0.

Figure 2018159985
Figure 2018159985

上記数2から分かるように、n番目の倍速値適用開始時刻と(n−1)番目の倍速値適用開始時刻との差から、システム時刻における経過時時間が計算され、各倍速値適用開始時刻が計算される。上記数2を用いた計算処理について図7を用いて説明する。図7は、本発明の実施の形態におけるシステム時刻計算部の処理を説明する図である。   As can be seen from Equation 2, the elapsed time in the system time is calculated from the difference between the nth double speed value application start time and the (n−1) th double speed value application start time, and each double speed value application start time is calculated. Is calculated. A calculation process using Equation 2 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a diagram for explaining the processing of the system time calculation unit in the embodiment of the present invention.

図7において、テストデータにおける仮想時刻は2016年11月8日の時刻を表しており、システム時刻は2016年11月9日の時刻をそれぞれ表している。ここで、倍速値変更情報において、倍速値適用開始時刻は2つ存在するので、システム時刻計算部103は、n=1、2のそれぞれの場合について、上記数1を用いて、倍速値適用開始システム時刻を計算する。   In FIG. 7, the virtual time in the test data represents the time of November 8, 2016, and the system time represents the time of November 9, 2016. Here, since there are two double speed value application start times in the double speed value change information, the system time calculation unit 103 uses the above formula 1 to start double speed value application for each of n = 1 and 2 Calculate the system time.

まず、n=1の場合、上記数1を用いた計算は、以下の数3の通りとなる。以下では、H、Mそれぞれ時分を表す。   First, when n = 1, the calculation using the above equation 1 is as the following equation 3. In the following, each of H and M represents the hour and minute.

Figure 2018159985
Figure 2018159985

次に、n=2の場合、上記数1を用いた計算は、以下の数4の通りとなる。   Next, when n = 2, the calculation using the above equation 1 is as the following equation 4.

Figure 2018159985
Figure 2018159985

システム時刻計算部103は、上記数3及び図4の結果に基づいて、図8に示す仮想時刻設定情報を生成する。図8は、本発明の実施の形態において生成される仮想時刻設定情報の一例を示す図である。情報配信部104は、図8に示す仮想時刻設定情報をアプリケーションサーバ200に配信する   The system time calculation unit 103 generates virtual time setting information shown in FIG. 8 based on the above formula 3 and the result of FIG. FIG. 8 is a diagram showing an example of virtual time setting information generated in the embodiment of the present invention. The information distribution unit 104 distributes the virtual time setting information illustrated in FIG. 8 to the application server 200.

[ステップB1〜B5]
情報受信部201は、受信した仮想時刻設定情報(図8参照)を情報格納部202に格納する。仮想時刻計算部203は、アプリケーション204から時刻(仮想時刻)を要求されると、下記の数5及び図6を用いて、アプリケーションに返却する仮想時刻を計算する。
[Steps B1 to B5]
The information receiving unit 201 stores the received virtual time setting information (see FIG. 8) in the information storage unit 202. When a time (virtual time) is requested from the application 204, the virtual time calculation unit 203 calculates a virtual time to be returned to the application using the following formula 5 and FIG.

具体的には、本実施の形態では、仮想時刻計算部203は、API(Application Program Interface)をアプリケーション204に提供している。このため、アプリケーション204は、提供されているAPIを呼び出すことで、仮想時刻計算部203に仮想時刻を要求する。   Specifically, in the present embodiment, the virtual time calculation unit 203 provides an application program interface (API) to the application 204. Therefore, the application 204 requests the virtual time from the virtual time calculation unit 203 by calling the provided API.

ここで、Sを現在の仮想時刻、Tを現在のシステム時刻とする。また、下記の数5を満たすnを元とする集合をXとする。 Here, S c is the current virtual time, and T c is the current system time. Also, let X be a set based on n satisfying Equation 5 below.

Figure 2018159985
Figure 2018159985

そして、X=φが成立するとき、下記の数6が成立し、X=φが成立しないとき、n=max(X)とすると、下記の数7が成立する。   When X = φ is established, the following equation 6 is established. When X = φ is not established, n = max (X), and the following equation 7 is established.

Figure 2018159985
Figure 2018159985

Figure 2018159985
Figure 2018159985

上記数7において、Sは、(n−1)番目のペアまでの、倍速された時刻を含んでいるため、倍速値が変わっても仮想時刻が前の時刻に戻ることはない。 In Equation 7, S n is up to (n-1) -th pair, because it contains a double speed is the time, not the virtual time to return to the previous time even speed value is changed.

図9は、本発明の実施の形態における仮想時刻計算部の処理を説明する図である。図9の例では、システム時刻が2016年11月9日11時30分であるときに、アプリケーション204が、仮想時刻計算部203に時刻を要求した場合を示している。このとき、仮想時刻計算部203は、上記数7を用いて仮想時刻を計算する。計算結果は、下記の数8の通りである。   FIG. 9 is a diagram illustrating the processing of the virtual time calculation unit in the embodiment of the present invention. The example of FIG. 9 illustrates a case where the application 204 requests the virtual time calculation unit 203 for the time when the system time is November 9, 2016, 11:30. At this time, the virtual time calculation unit 203 calculates the virtual time using the above formula 7. The calculation result is as shown in Equation 8 below.

Figure 2018159985
Figure 2018159985

従って、図9の例では、仮想時刻計算部203は、仮想時刻として、2016年11月8日11時30分をアプリケーション204に返却する。   Therefore, in the example of FIG. 9, the virtual time calculation unit 203 returns 11:30 on November 8, 2016 to the application 204 as the virtual time.

以上のように、本実施の形態によれば、人手によって、基準仮想時刻を指定することなく、アプリケーションのテストを倍速で行なうことが可能である。また、テストの際に、倍速値を変更した場合であっても、仮想時刻が前の時刻に戻ることがなく、常に一貫性のある時刻が提供されるので、不具合の発生が回避される。更に、テスト時の倍速値は、過去にアプリケーション実行した際に得られたCPUの負荷情報に基づいて、システムによって最適化されるので、テストの効率化も図られている。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to test an application at a double speed without manually specifying a reference virtual time. Further, even when the double speed value is changed during the test, the virtual time does not return to the previous time, and a consistent time is always provided, so that the occurrence of a problem is avoided. Furthermore, since the double speed value at the time of the test is optimized by the system based on the CPU load information obtained when the application is executed in the past, the test efficiency is also improved.

[変形例]
本実施の形態では、仮想時刻計算部203は、APIをアプリケーション204に提供する態様の他に、OSが提供する時刻取得用のインターフェイス(UNIX(登録商標)システムにおけるシステムコールなど)をフックするライブラリを提供する態様であってもよい。この態様では、ライブラリには、仮想時刻計算部203で行なわれる処理が埋め込まれる。また、この態様を用いる場合は、既存のアプリケーションに対して、本実施の形態における仮想時刻配信システムを適用できるため、汎用性が高くなる。
[Modification]
In this embodiment, the virtual time calculation unit 203 is a library that hooks an interface for time acquisition provided by the OS (such as a system call in a UNIX (registered trademark) system) in addition to an aspect in which an API is provided to the application 204. It is also possible to provide an embodiment. In this aspect, processing performed by the virtual time calculation unit 203 is embedded in the library. Moreover, when this aspect is used, versatility is enhanced because the virtual time distribution system according to the present embodiment can be applied to an existing application.

また、本実施の形態における仮想時刻配信システムでは、負荷情報格納部101を不揮発性記憶装置によって構築することで、仮想時刻配信装置100が再起動された場合にも、同様の設定情報をアプリケーションサーバ200に配信可能となる。また、情報格納部202を不揮発性記憶装置によって構築することで、アプリケーションサーバ200が再起動された場合にも、同様の設定で、本実施の形態における仮想時刻配信システムを動作させることができる。   Further, in the virtual time distribution system according to the present embodiment, the load information storage unit 101 is constructed by a nonvolatile storage device, so that the same setting information is transmitted even when the virtual time distribution device 100 is restarted. 200 can be distributed. In addition, by constructing the information storage unit 202 with a nonvolatile storage device, the virtual time distribution system according to the present embodiment can be operated with the same settings even when the application server 200 is restarted.

[プログラム]
本実施の形態における第1のプログラムは、コンピュータに、図4に示すステップA1〜A3を実行させるプログラムであれば良い。このプログラムをコンピュータにインストールし、実行することによって、本実施の形態における仮想時刻配信装置を実現することができる。この場合、コンピュータのCPU(Central Processing Unit)は、スケジュール生成部102、システム時刻計算部103、及び情報配信部104として機能し、処理を行なう。また、本実施の形態では、負荷情報格納部101は、コンピュータに備えられたハードディスク等の記憶装置によって実現できる。
[program]
The first program in the present embodiment may be a program that causes a computer to execute steps A1 to A3 shown in FIG. By installing and executing this program on a computer, the virtual time distribution apparatus in the present embodiment can be realized. In this case, a central processing unit (CPU) of the computer functions as the schedule generation unit 102, the system time calculation unit 103, and the information distribution unit 104, and performs processing. In the present embodiment, the load information storage unit 101 can be realized by a storage device such as a hard disk provided in the computer.

また、本実施の形態における第1のプログラムは、複数のコンピュータによって構築されたコンピュータシステムによって実行されても良い。この場合は、例えば、各コンピュータが、それぞれ、スケジュール生成部102、システム時刻計算部103、及び情報配信部104のいずれかとして機能しても良い。また、負荷情報格納部101は、本実施の形態における第1のプログラムを実行するコンピュータとは別のコンピュータ上に構築されていても良い。
また、本実施の形態における第2のプログラムは、コンピュータに、図5に示すステップB1〜B5を実行させるプログラムであれば良い。このプログラムをコンピュータにインストールし、実行することによって、本実施の形態における仮想時刻計算部203を実現することができる。この場合、コンピュータのCPU(Central Processing Unit)は、仮想時刻計算部203として機能し、処理を行なう。なお、ここでいうコンピュータとしては、アプリケーションサーバ200が挙げられる。
In addition, the first program in the present embodiment may be executed by a computer system constructed by a plurality of computers. In this case, for example, each computer may function as any one of the schedule generation unit 102, the system time calculation unit 103, and the information distribution unit 104, respectively. The load information storage unit 101 may be constructed on a computer different from the computer that executes the first program in the present embodiment.
The second program in the present embodiment may be a program that causes a computer to execute steps B1 to B5 shown in FIG. By installing and executing this program on a computer, the virtual time calculation unit 203 in the present embodiment can be realized. In this case, a central processing unit (CPU) of the computer functions as the virtual time calculation unit 203 and performs processing. An example of the computer here is the application server 200.

また、本実施の形態における仮想時刻配信装置100は、上述したようにアプリケーションサーバ200に構築することもでき、この場合においては、第1のプログラム及び第2のプログラムは共に、アプリケーションサーバ200にインストールされて、実行されることになる。   In addition, the virtual time distribution apparatus 100 according to the present embodiment can be built in the application server 200 as described above. In this case, both the first program and the second program are installed in the application server 200. Will be executed.

[物理構成]
ここで、本実施の形態における第1及び第2のプログラムを実行するコンピュータについて図10を用いて説明する。図10は、本発明の実施の形態における仮想時刻配信装置及び情報処理装置を実現するコンピュータの一例を示すブロック図である。
[Physical configuration]
Here, a computer that executes the first and second programs in the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a block diagram illustrating an example of a computer that implements the virtual time distribution apparatus and the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

図10に示すように、コンピュータ110は、CPU111と、メインメモリ112と、記憶装置113と、入力インターフェイス114と、表示コントローラ115と、データリーダ/ライタ116と、通信インターフェイス117とを備える。これらの各部は、バス121を介して、互いにデータ通信可能に接続される。   As shown in FIG. 10, the computer 110 includes a CPU 111, a main memory 112, a storage device 113, an input interface 114, a display controller 115, a data reader / writer 116, and a communication interface 117. These units are connected to each other via a bus 121 so that data communication is possible.

CPU111は、記憶装置113に格納された、本実施の形態におけるプログラム(コード)をメインメモリ112に展開し、これらを所定順序で実行することにより、各種の演算を実施する。メインメモリ112は、典型的には、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性の記憶装置である。また、本実施の形態におけるプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体120に格納された状態で提供される。なお、本実施の形態におけるプログラムは、通信インターフェイス117を介して接続されたインターネット上で流通するものであっても良い。   The CPU 111 performs various calculations by developing the program (code) in the present embodiment stored in the storage device 113 in the main memory 112 and executing them in a predetermined order. The main memory 112 is typically a volatile storage device such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory). Further, the program in the present embodiment is provided in a state of being stored in a computer-readable recording medium 120. Note that the program in the present embodiment may be distributed on the Internet connected via the communication interface 117.

また、記憶装置113の具体例としては、ハードディスクドライブの他、フラッシュメモリ等の半導体記憶装置が挙げられる。入力インターフェイス114は、CPU111と、キーボード及びマウスといった入力機器118との間のデータ伝送を仲介する。表示コントローラ115は、ディスプレイ装置119と接続され、ディスプレイ装置119での表示を制御する。   Specific examples of the storage device 113 include a hard disk drive and a semiconductor storage device such as a flash memory. The input interface 114 mediates data transmission between the CPU 111 and an input device 118 such as a keyboard and a mouse. The display controller 115 is connected to the display device 119 and controls display on the display device 119.

データリーダ/ライタ116は、CPU111と記録媒体120との間のデータ伝送を仲介し、記録媒体120からのプログラムの読み出し、及びコンピュータ110における処理結果の記録媒体120への書き込みを実行する。通信インターフェイス117は、CPU111と、他のコンピュータとの間のデータ伝送を仲介する。   The data reader / writer 116 mediates data transmission between the CPU 111 and the recording medium 120, and reads a program from the recording medium 120 and writes a processing result in the computer 110 to the recording medium 120. The communication interface 117 mediates data transmission between the CPU 111 and another computer.

また、記録媒体120の具体例としては、CF(Compact Flash(登録商標))及びSD(Secure Digital)等の汎用的な半導体記憶デバイス、フレキシブルディスク(Flexible Disk)等の磁気記録媒体、又はCD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)などの光学記録媒体が挙げられる。   Specific examples of the recording medium 120 include general-purpose semiconductor storage devices such as CF (Compact Flash (registered trademark)) and SD (Secure Digital), magnetic recording media such as a flexible disk, or CD- An optical recording medium such as ROM (Compact Disk Read Only Memory) can be used.

なお、本実施の形態における仮想時刻配信装置100は、プログラムがインストールされたコンピュータではなく、各部に対応したハードウェアを用いることによっても実現可能である。更に、仮想時刻配信装置100は、一部がプログラムで実現され、残りの部分がハードウェアで実現されていてもよい。   Note that the virtual time distribution apparatus 100 in the present embodiment can be realized not by using a computer in which a program is installed but also by using hardware corresponding to each unit. Furthermore, part of the virtual time distribution apparatus 100 may be realized by a program, and the remaining part may be realized by hardware.

上述した実施の形態の一部又は全部は、以下に記載する(付記1)〜(付記20)によって表現することができるが、以下の記載に限定されるものではない。   Part or all of the above-described embodiment can be expressed by (Appendix 1) to (Appendix 20) described below, but is not limited to the following description.

(付記1)
テストデータを用いてアプリケーションプログラムを実行する情報処理装置に対して時刻を配信するためのシステムであって、
前記情報処理装置が前記アプリケーションプログラムを倍速で実行する際の倍速値を時系列に沿って区間毎に設定したスケジュールを生成する、スケジュール生成部と、
前記スケジュールに設定されている区間の開始時刻毎に、当該開始時刻の前の区間の前記倍速値に基づいて、前記情報処理装置における前記アプリケーションプログラム実行時のシステム時刻を、倍速値適用開始システム時刻として計算する、システム時刻計算部と、
テストデータを用いて実行されている前記アプリケーションプログラムが、時刻を要求した場合に、
前記開始時刻毎に計算された前記倍速値適用開始システム時刻の中から、要求時のシステム時刻の直前の倍速値適用開始システム時刻を特定し、特定した倍速値適用開始システム時刻と、その区間に設定された前記倍速値とを用いて、前記アプリケーションプログラムに返却する時刻を計算する、仮想時刻計算部と、
を備えていることを特徴とする仮想時刻配信システム。
(Appendix 1)
A system for distributing time to an information processing apparatus that executes an application program using test data,
A schedule generation unit that generates a schedule in which a speed value when the information processing apparatus executes the application program at a speed is set for each section along a time series;
For each start time of the section set in the schedule, based on the double speed value of the section before the start time, the system time at the time of execution of the application program in the information processing apparatus is determined as the double speed value application start system time. As a system time calculator,
When the application program being executed using the test data requests time,
From the double speed value application start system time calculated for each start time, the double speed value application start system time immediately before the system time at the time of request is specified, and the specified double speed value application start system time is A virtual time calculation unit that calculates a time to be returned to the application program using the set double speed value;
A virtual time distribution system comprising:

(付記2)
前記スケジュール生成部が、前記情報処理装置が前記テストデータと同一のデータを用いて前記アプリケーションプログラムを実行した時の時間毎の負荷を特定する、負荷情報を取得し、前記負荷情報に基づいて、前記スケジュールを生成する、
付記1に記載の仮想時刻配信システム。
(Appendix 2)
The schedule generation unit specifies load for each time when the information processing apparatus executes the application program using the same data as the test data, acquires load information, and based on the load information, Generating the schedule;
The virtual time distribution system according to attachment 1.

(付記3)
前記システム時刻計算部が、
前記スケジュールに設定されている区間の開始時刻毎に、
当該開始時刻の1つ前の開始時刻から当該開始時刻までの時間を求め、求めた時間に、当該開始時刻の前の区間の前記倍速値の逆数を乗算し、そして、
当該開始時刻の1つ前の開始時刻に対応する前記システム時刻に、乗算によって得られた時間を加算し、加算によって得られた時刻を、当該開始時刻に対応する、前記倍速値適用開始システム時刻とする、
付記1または2に記載の仮想時刻配信システム。
(Appendix 3)
The system time calculator is
For each start time of the section set in the schedule,
Obtain the time from the start time immediately before the start time to the start time, multiply the obtained time by the inverse of the double speed value of the section before the start time, and
The system speed corresponding to the start time immediately before the start time is added with the time obtained by multiplication, and the time obtained by addition is added to the system time for starting double speed value application corresponding to the start time. And
The virtual time distribution system according to appendix 1 or 2.

(付記4)
前記仮想時刻計算部は、テストデータを用いて実行されている前記アプリケーションプログラムが、時刻を要求した場合に、
特定した倍速値適用開始システム時刻から要求時のシステム時刻までの経過時間に、特定した倍速値適用開始システム時刻の区間に設定された前記倍速値を乗算し、そして、
特定した倍速値適用開始システム時刻に対応する前記開始時刻に、乗算して得られた時間を加算し、加算によって得られた時刻を、前記アプリケーションプログラムに返却する、
付記1〜3のいずれかに記載の仮想時刻配信システム。
(Appendix 4)
The virtual time calculation unit, when the application program that is being executed using test data requests time,
Multiply the elapsed time from the specified double speed value application start system time to the requested system time by the double speed value set in the specified double speed value application start system time section; and
Adding the time obtained by multiplication to the start time corresponding to the specified double speed value application start system time, and returning the time obtained by the addition to the application program;
The virtual time distribution system according to any one of appendices 1 to 3.

(付記5)
テストデータを用いてアプリケーションプログラムを実行する情報処理装置に対して時刻を配信するための装置であって、
前記情報処理装置が前記アプリケーションプログラムを倍速で実行する際の倍速値を時系列に沿って区間毎に設定したスケジュールを生成する、スケジュール生成部と、
前記スケジュールに設定されている区間の開始時刻毎に、当該開始時刻の前の区間の前記倍速値に基づいて、前記情報処理装置における前記アプリケーションプログラム実行時のシステム時刻を、倍速値適用開始システム時刻として計算する、システム時刻計算部と、
を備えていることを特徴とする仮想時刻配信装置。
(Appendix 5)
An apparatus for distributing time to an information processing apparatus that executes an application program using test data,
A schedule generation unit that generates a schedule in which a speed value when the information processing apparatus executes the application program at a speed is set for each section along a time series;
For each start time of the section set in the schedule, based on the double speed value of the section before the start time, the system time at the time of execution of the application program in the information processing apparatus is determined as the double speed value application start system time. As a system time calculator,
A virtual time distribution apparatus comprising:

(付記6)
前記スケジュール生成部が、前記情報処理装置が前記テストデータと同一のデータを用いて前記アプリケーションプログラムを実行した時の時間毎の負荷を特定する、負荷情報を取得し、前記負荷情報に基づいて、前記スケジュールを生成する、
付記5に記載の仮想時刻配信装置。
(Appendix 6)
The schedule generation unit specifies load for each time when the information processing apparatus executes the application program using the same data as the test data, acquires load information, and based on the load information, Generating the schedule;
The virtual time distribution device according to attachment 5.

(付記7)
前記システム時刻計算部が、
前記スケジュールに設定されている区間の開始時刻毎に、
当該開始時刻の1つ前の開始時刻から当該開始時刻までの時間を求め、求めた時間に、当該開始時刻の前の区間の前記倍速値の逆数を乗算し、そして、
当該開始時刻の1つ前の開始時刻に対応する前記システム時刻に、乗算によって得られた時間を加算し、加算によって得られた時刻を、当該開始時刻に対応する、前記倍速値適用開始システム時刻とする、
付記5または6に記載の仮想時刻配信装置。
(Appendix 7)
The system time calculator is
For each start time of the section set in the schedule,
Obtain the time from the start time immediately before the start time to the start time, multiply the obtained time by the inverse of the double speed value of the section before the start time, and
The system speed corresponding to the start time immediately before the start time is added with the time obtained by multiplication, and the time obtained by addition is added to the system time for starting double speed value application corresponding to the start time. And
The virtual time distribution device according to appendix 5 or 6.

(付記8)
テストデータを用いて実行されている前記アプリケーションプログラムが、時刻を要求した場合に、
前記開始時刻毎に計算された前記倍速値適用開始システム時刻の中から、要求時のシステム時刻の直前の倍速値適用開始システム時刻を特定し、特定した倍速値適用開始システム時刻と、その区間に設定された前記倍速値とを用いて、前記アプリケーションプログラムに返却する時刻を計算する、仮想時刻計算部を更に備えている、
付記5〜7のいずれかに記載の仮想時刻配信装置。
(Appendix 8)
When the application program being executed using the test data requests time,
From the double speed value application start system time calculated for each start time, the double speed value application start system time immediately before the system time at the time of request is specified, and the specified double speed value application start system time is Using the set double speed value, further comprising a virtual time calculation unit for calculating a time to be returned to the application program;
The virtual time distribution apparatus according to any one of appendices 5 to 7.

(付記9)
前記仮想時刻計算部は、テストデータを用いて実行されている前記アプリケーションプログラムが、時刻を要求した場合に、
特定した倍速値適用開始システム時刻から要求時のシステム時刻までの経過時間に、特定した倍速値適用開始システム時刻の区間に設定された前記倍速値を乗算し、そして、
特定した倍速値適用開始システム時刻に対応する前記開始時刻に、乗算して得られた時間を加算し、加算によって得られた時刻を、前記アプリケーションプログラムに返却する、
付記8に記載の仮想時刻配信装置。
(Appendix 9)
The virtual time calculation unit, when the application program that is being executed using test data requests time,
Multiply the elapsed time from the specified double speed value application start system time to the requested system time by the double speed value set in the specified double speed value application start system time section; and
Adding the time obtained by multiplication to the start time corresponding to the specified double speed value application start system time, and returning the time obtained by the addition to the application program;
The virtual time distribution device according to attachment 8.

(付記10)
テストデータを用いてアプリケーションプログラムを実行する情報処理装置と、前記情報処理装置に対して時刻を配信するための仮想時刻配信装置とを用いた方法であって、
(a)前記情報処理装置が前記アプリケーションプログラムを倍速で実行する際の倍速値を時系列に沿って区間毎に設定したスケジュールを生成する、ステップと、
(b)前記スケジュールに設定されている区間の開始時刻毎に、当該開始時刻の前の区間の前記倍速値に基づいて、前記情報処理装置における前記アプリケーションプログラム実行時のシステム時刻を、倍速値適用開始システム時刻として計算する、ステップと、
(c)テストデータを用いて実行されている前記アプリケーションプログラムが、時刻を要求した場合に、
前記開始時刻毎に計算された前記倍速値適用開始システム時刻の中から、要求時のシステム時刻の直前の倍速値適用開始システム時刻を特定し、特定した倍速値適用開始システム時刻と、その区間に設定された前記倍速値とを用いて、前記アプリケーションプログラムに返却する時刻を計算する、ステップと、
を有することを特徴とする仮想時刻配信方法。
(Appendix 10)
A method using an information processing device that executes an application program using test data, and a virtual time distribution device for distributing time to the information processing device,
(A) generating a schedule in which the information processing device sets the speed value when the application program is executed at the speed of speed for each section along a time series; and
(B) For each start time of the section set in the schedule, based on the double speed value of the section before the start time, the system time at the time of execution of the application program in the information processing apparatus is applied to the double speed value. Calculating as the starting system time, and
(C) When the application program being executed using the test data requests time,
From the double speed value application start system time calculated for each start time, the double speed value application start system time immediately before the system time at the time of request is specified, and the specified double speed value application start system time is Using the set double speed value to calculate a time to be returned to the application program; and
A virtual time distribution method comprising:

(付記11)
前記(a)のステップにおいて、前記情報処理装置が前記テストデータと同一のデータを用いて前記アプリケーションプログラムを実行した時の時間毎の負荷を特定する、負荷情報を取得し、前記負荷情報に基づいて、前記スケジュールを生成する、
付記10に記載の仮想時刻配信方法。
(Appendix 11)
In the step (a), the information processing device specifies load for each time when the application program is executed using the same data as the test data, acquires load information, and based on the load information To generate the schedule,
The virtual time distribution method according to attachment 10.

(付記12)
前記(b)のステップにおいて、
前記スケジュールに設定されている区間の開始時刻毎に、
当該開始時刻の1つ前の開始時刻から当該開始時刻までの時間を求め、求めた時間に、当該開始時刻の前の区間の前記倍速値の逆数を乗算し、そして、
当該開始時刻の1つ前の開始時刻に対応する前記システム時刻に、乗算によって得られた時間を加算し、加算によって得られた時刻を、当該開始時刻に対応する、前記倍速値適用開始システム時刻とする、
付記10または11に記載の仮想時刻配信方法。
(Appendix 12)
In the step (b),
For each start time of the section set in the schedule,
Obtain the time from the start time immediately before the start time to the start time, multiply the obtained time by the inverse of the double speed value of the section before the start time, and
The system speed corresponding to the start time immediately before the start time is added with the time obtained by multiplication, and the time obtained by addition is added to the system time for starting double speed value application corresponding to the start time. And
The virtual time distribution method according to attachment 10 or 11.

(付記13)
前記(c)のステップにおいて、テストデータを用いて実行されている前記アプリケーションプログラムが、時刻を要求した場合に、
特定した倍速値適用開始システム時刻から要求時のシステム時刻までの経過時間に、特定した倍速値適用開始システム時刻の区間に設定された前記倍速値を乗算し、そして、
特定した倍速値適用開始システム時刻に対応する前記開始時刻に、乗算して得られた時間を加算し、加算によって得られた時刻を、前記アプリケーションプログラムに返却する、
付記10〜12のいずれかに記載の仮想時刻配信方法。
(Appendix 13)
In the step (c), when the application program being executed using the test data requests time,
Multiply the elapsed time from the specified double speed value application start system time to the requested system time by the double speed value set in the specified double speed value application start system time section; and
Adding the time obtained by multiplication to the start time corresponding to the specified double speed value application start system time, and returning the time obtained by the addition to the application program;
The virtual time distribution method according to any one of appendices 10 to 12.

(付記14)
コンピュータによって、テストデータを用いてアプリケーションプログラムを実行する情報処理装置に対して時刻を配信するためのプログラムであって、
前記コンピュータに、
(a)前記情報処理装置が前記アプリケーションプログラムを倍速で実行する際の倍速値を時系列に沿って区間毎に設定したスケジュールを生成する、ステップと、
(b)前記スケジュールに設定されている区間の開始時刻毎に、当該開始時刻の前の区間の前記倍速値に基づいて、前記情報処理装置における前記アプリケーションプログラム実行時のシステム時刻を、倍速値適用開始システム時刻として計算する、ステップと、
を実行させるプログラム。
(Appendix 14)
A program for distributing time to an information processing apparatus that executes an application program using test data by a computer,
In the computer,
(A) generating a schedule in which the information processing device sets the speed value when the application program is executed at the speed of speed for each section along a time series; and
(B) For each start time of the section set in the schedule, based on the double speed value of the section before the start time, the system time at the time of execution of the application program in the information processing apparatus is applied to the double speed value. Calculating as the starting system time, and
A program that executes

(付記15)
前記(a)のステップにおいて、前記情報処理装置が前記テストデータと同一のデータを用いて前記アプリケーションプログラムを実行した時の時間毎の負荷を特定する、負荷情報を取得し、前記負荷情報に基づいて、前記スケジュールを生成する、
付記14に記載のプログラム。
(Appendix 15)
In the step (a), the information processing device specifies load for each time when the application program is executed using the same data as the test data, acquires load information, and based on the load information To generate the schedule,
The program according to appendix 14.

(付記16)
前記(b)のステップにおいて、
前記スケジュールに設定されている区間の開始時刻毎に、
当該開始時刻の1つ前の開始時刻から当該開始時刻までの時間を求め、求めた時間に、当該開始時刻の前の区間の前記倍速値の逆数を乗算し、そして、
当該開始時刻の1つ前の開始時刻に対応する前記システム時刻に、乗算によって得られた時間を加算し、加算によって得られた時刻を、当該開始時刻に対応する、前記倍速値適用開始システム時刻とする、
付記14または15に記載のプログラム。
(Appendix 16)
In the step (b),
For each start time of the section set in the schedule,
Obtain the time from the start time immediately before the start time to the start time, multiply the obtained time by the inverse of the double speed value of the section before the start time, and
The system speed corresponding to the start time immediately before the start time is added with the time obtained by multiplication, and the time obtained by addition is added to the system time for starting double speed value application corresponding to the start time. And
The program according to appendix 14 or 15.

(付記17)
前記コンピュータに、
(c)テストデータを用いて実行されている前記アプリケーションプログラムが、時刻を要求した場合に、
前記開始時刻毎に計算された前記倍速値適用開始システム時刻の中から、要求時のシステム時刻の直前の倍速値適用開始システム時刻を特定し、特定した倍速値適用開始システム時刻と、その区間に設定された前記倍速値とを用いて、前記アプリケーションプログラムに返却する時刻を計算する、ステップ更に実行させる、
付記14〜16のいずれかに記載のプログラム。
(Appendix 17)
In the computer,
(C) When the application program being executed using the test data requests time,
From the double speed value application start system time calculated for each start time, the double speed value application start system time immediately before the system time at the time of request is specified, and the specified double speed value application start system time is Using the set double speed value to calculate the time to be returned to the application program, the step is further executed,
The program according to any one of appendices 14 to 16.

(付記18)
前記(c)のステップにおいて、
テストデータを用いて実行されている前記アプリケーションプログラムが、時刻を要求した場合に、
特定した倍速値適用開始システム時刻から要求時のシステム時刻までの経過時間に、特定した倍速値適用開始システム時刻の区間に設定された前記倍速値を乗算し、そして、
特定した倍速値適用開始システム時刻に対応する前記開始時刻に、乗算して得られた時間を加算し、加算によって得られた時刻を、前記アプリケーションプログラムに返却する、
付記17に記載のプログラム。
(Appendix 18)
In the step (c),
When the application program being executed using the test data requests time,
Multiply the elapsed time from the specified double speed value application start system time to the requested system time by the double speed value set in the specified double speed value application start system time section; and
Adding the time obtained by multiplication to the start time corresponding to the specified double speed value application start system time, and returning the time obtained by the addition to the application program;
The program according to appendix 17.

(付記19)
テストデータを用いてアプリケーションプログラムを実行する情報処理装置に対して、
前記情報処理装置が前記アプリケーションプログラムを倍速で実行する際の倍速値を時系列に沿って区間毎に設定したスケジュールにおける、区間の開始時刻毎に、当該開始時刻の前の区間の前記倍速値に基づいて、前記情報処理装置における前記アプリケーションプログラム実行時のシステム時刻が、倍速値適用開始システム時刻として計算されているときに、
前記情報処理装置に、
(a)テストデータを用いて実行されている前記アプリケーションプログラムが、時刻を要求した場合に、
前記開始時刻毎に計算された前記倍速値適用開始システム時刻の中から、要求時のシステム時刻の直前の倍速値適用開始システム時刻を特定し、特定した倍速値適用開始システム時刻と、その区間に設定された前記倍速値とを用いて、前記アプリケーションプログラムに返却する時刻を計算する、ステップを、
実行させるプログラム。
(Appendix 19)
For information processing devices that execute application programs using test data,
In the schedule in which the information processing apparatus executes the application program at double speed at a speed set for each section along the time series, the double speed value of the section before the start time is set for each section start time. On the basis of the system time at the time of execution of the application program in the information processing device is calculated as the double speed value application start system time,
In the information processing apparatus,
(A) When the application program being executed using the test data requests time,
From the double speed value application start system time calculated for each start time, the double speed value application start system time immediately before the system time at the time of request is specified, and the specified double speed value application start system time is Using the set double speed value to calculate the time to return to the application program,
The program to be executed.

(付記20)
前記(a)のステップにおいて、テストデータを用いて実行されている前記アプリケーションプログラムが、時刻を要求した場合に、
特定した倍速値適用開始システム時刻から要求時のシステム時刻までの経過時間に、特定した倍速値適用開始システム時刻の区間に設定された前記倍速値を乗算し、そして、
特定した倍速値適用開始システム時刻に対応する前記開始時刻に、乗算して得られた時間を加算し、加算によって得られた時刻を、前記アプリケーションプログラムに返却する、
付記19に記載のプログラム。
(Appendix 20)
In the step (a), when the application program being executed using test data requests time,
Multiply the elapsed time from the specified double speed value application start system time to the requested system time by the double speed value set in the specified double speed value application start system time section; and
Adding the time obtained by multiplication to the start time corresponding to the specified double speed value application start system time, and returning the time obtained by the addition to the application program;
The program according to appendix 19.

以上のように、本発明によれば、人手によることなく、ソフトウェアテストの効率化を図ることができる。本発明は、航空管制システムなど、時刻情報に依存した処理を含み、ソフトウェアテストにかかる時間が長くなりやすいシステムに有用である。具体的には、このようなシステムとしては、空港での航空機の離発着予定および飛行中の航空機の位置情報に基づき、着陸時の混雑回避のために、個々の航空機の離発着時刻を制御するシステムが挙げられる。   As described above, according to the present invention, it is possible to improve the efficiency of software testing without manual intervention. INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is useful for a system that includes processing dependent on time information, such as an air traffic control system, and tends to take a long time for software testing. Specifically, as such a system, there is a system that controls the takeoff and landing times of individual aircraft based on the aircraft takeoff and landing schedule at the airport and the position information of the aircraft in flight to avoid congestion at the time of landing. Can be mentioned.

101 負荷情報格納部
102 スケジュール生成部
103 システム時刻計算部
104 情報配信部
110 コンピュータ
111 CPU
112 メインメモリ
113 記憶装置
114 入力インターフェイス
115 表示コントローラ
116 データリーダ/ライタ
117 通信インターフェイス
118 入力機器
119 ディスプレイ装置
120 記録媒体
121 バス
200 情報処理装置(アプリケーションサーバ)
201 情報受信部
202 情報格納部
203 仮想時刻計算部
204 アプリケーションプログラム
300 仮想時刻配信システム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Load information storage part 102 Schedule production | generation part 103 System time calculation part 104 Information distribution part 110 Computer 111 CPU
112 Main memory 113 Storage device 114 Input interface 115 Display controller 116 Data reader / writer 117 Communication interface 118 Input device 119 Display device 120 Recording medium 121 Bus 200 Information processing device (application server)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 201 Information receiving part 202 Information storage part 203 Virtual time calculation part 204 Application program 300 Virtual time delivery system

Claims (8)

テストデータを用いてアプリケーションプログラムを実行する情報処理装置に対して時刻を配信するためのシステムであって、
前記情報処理装置が前記アプリケーションプログラムを倍速で実行する際の倍速値を時系列に沿って区間毎に設定したスケジュールを生成する、スケジュール生成部と、
前記スケジュールに設定されている区間の開始時刻毎に、当該開始時刻の前の区間の前記倍速値に基づいて、前記情報処理装置における前記アプリケーションプログラム実行時のシステム時刻を、倍速値適用開始システム時刻として計算する、システム時刻計算部と、
テストデータを用いて実行されている前記アプリケーションプログラムが、時刻を要求した場合に、
前記開始時刻毎に計算された前記倍速値適用開始システム時刻の中から、要求時のシステム時刻の直前の倍速値適用開始システム時刻を特定し、特定した倍速値適用開始システム時刻と、その区間に設定された前記倍速値とを用いて、前記アプリケーションプログラムに返却する時刻を計算する、仮想時刻計算部と、
を備えていることを特徴とする仮想時刻配信システム。
A system for distributing time to an information processing apparatus that executes an application program using test data,
A schedule generation unit that generates a schedule in which a speed value when the information processing apparatus executes the application program at a speed is set for each section along a time series;
For each start time of the section set in the schedule, based on the double speed value of the section before the start time, the system time at the time of execution of the application program in the information processing apparatus is determined as the double speed value application start system time. As a system time calculator,
When the application program being executed using the test data requests time,
From the double speed value application start system time calculated for each start time, the double speed value application start system time immediately before the system time at the time of request is specified, and the specified double speed value application start system time is A virtual time calculation unit that calculates a time to be returned to the application program using the set double speed value;
A virtual time distribution system comprising:
前記スケジュール生成部が、前記情報処理装置が前記テストデータと同一のデータを用いて前記アプリケーションプログラムを実行した時の時間毎の負荷を特定する、負荷情報を取得し、前記負荷情報に基づいて、前記スケジュールを生成する、
請求項1に記載の仮想時刻配信システム。
The schedule generation unit specifies load for each time when the information processing apparatus executes the application program using the same data as the test data, acquires load information, and based on the load information, Generating the schedule;
The virtual time distribution system according to claim 1.
前記システム時刻計算部が、
前記スケジュールに設定されている区間の開始時刻毎に、
当該開始時刻の1つ前の開始時刻から当該開始時刻までの時間を求め、求めた時間に、当該開始時刻の前の区間の前記倍速値の逆数を乗算し、そして、
当該開始時刻の1つ前の開始時刻に対応する前記システム時刻に、乗算によって得られた時間を加算し、加算によって得られた時刻を、当該開始時刻に対応する、前記倍速値適用開始システム時刻とする、
請求項1または2に記載の仮想時刻配信システム。
The system time calculator is
For each start time of the section set in the schedule,
Obtain the time from the start time immediately before the start time to the start time, multiply the obtained time by the inverse of the double speed value of the section before the start time, and
The system speed corresponding to the start time immediately before the start time is added with the time obtained by multiplication, and the time obtained by addition is added to the system time for starting double speed value application corresponding to the start time. And
The virtual time distribution system according to claim 1 or 2.
前記仮想時刻計算部は、テストデータを用いて実行されている前記アプリケーションプログラムが、時刻を要求した場合に、
特定した倍速値適用開始システム時刻から要求時のシステム時刻までの経過時間に、特定した倍速値適用開始システム時刻の区間に設定された前記倍速値を乗算し、そして、
特定した倍速値適用開始システム時刻に対応する前記開始時刻に、乗算して得られた時間を加算し、加算によって得られた時刻を、前記アプリケーションプログラムに返却する、
請求項1〜3のいずれかに記載の仮想時刻配信システム。
The virtual time calculation unit, when the application program that is being executed using test data requests time,
Multiply the elapsed time from the specified double speed value application start system time to the requested system time by the double speed value set in the specified double speed value application start system time section; and
Adding the time obtained by multiplication to the start time corresponding to the specified double speed value application start system time, and returning the time obtained by the addition to the application program;
The virtual time distribution system according to claim 1.
テストデータを用いてアプリケーションプログラムを実行する情報処理装置に対して時刻を配信するための装置であって、
前記情報処理装置が前記アプリケーションプログラムを倍速で実行する際の倍速値を時系列に沿って区間毎に設定したスケジュールを生成する、スケジュール生成部と、
前記スケジュールに設定されている区間の開始時刻毎に、当該開始時刻の前の区間の前記倍速値に基づいて、前記情報処理装置における前記アプリケーションプログラム実行時のシステム時刻を、倍速値適用開始システム時刻として計算する、システム時刻計算部と、
を備えていることを特徴とする仮想時刻配信装置。
An apparatus for distributing time to an information processing apparatus that executes an application program using test data,
A schedule generation unit that generates a schedule in which a speed value when the information processing apparatus executes the application program at a speed is set for each section along a time series;
For each start time of the section set in the schedule, based on the double speed value of the section before the start time, the system time at the time of execution of the application program in the information processing apparatus is determined as the double speed value application start system time. As a system time calculator,
A virtual time distribution apparatus comprising:
テストデータを用いてアプリケーションプログラムを実行する情報処理装置と、前記情報処理装置に対して時刻を配信するための仮想時刻配信装置とを用いた方法であって、
(a)前記情報処理装置が前記アプリケーションプログラムを倍速で実行する際の倍速値を時系列に沿って区間毎に設定したスケジュールを生成する、ステップと、
(b)前記スケジュールに設定されている区間の開始時刻毎に、当該開始時刻の前の区間の前記倍速値に基づいて、前記情報処理装置における前記アプリケーションプログラム実行時のシステム時刻を、倍速値適用開始システム時刻として計算する、ステップと、
(c)テストデータを用いて実行されている前記アプリケーションプログラムが、時刻を要求した場合に、
前記開始時刻毎に計算された前記倍速値適用開始システム時刻の中から、要求時のシステム時刻の直前の倍速値適用開始システム時刻を特定し、特定した倍速値適用開始システム時刻と、その区間に設定された前記倍速値とを用いて、前記アプリケーションプログラムに返却する時刻を計算する、ステップと、
を有することを特徴とする仮想時刻配信方法。
A method using an information processing device that executes an application program using test data, and a virtual time distribution device for distributing time to the information processing device,
(A) generating a schedule in which the information processing device sets the speed value when the application program is executed at the speed of speed for each section along a time series; and
(B) For each start time of the section set in the schedule, based on the double speed value of the section before the start time, the system time at the time of execution of the application program in the information processing apparatus is applied to the double speed value. Calculating as the starting system time, and
(C) When the application program being executed using the test data requests time,
From the double speed value application start system time calculated for each start time, the double speed value application start system time immediately before the system time at the time of request is specified, and the specified double speed value application start system time is Using the set double speed value to calculate a time to be returned to the application program; and
A virtual time distribution method comprising:
コンピュータによって、テストデータを用いてアプリケーションプログラムを実行する情報処理装置に対して時刻を配信するためのプログラムであって、
前記コンピュータに、
(a)前記情報処理装置が前記アプリケーションプログラムを倍速で実行する際の倍速値を時系列に沿って区間毎に設定したスケジュールを生成する、ステップと、
(b)前記スケジュールに設定されている区間の開始時刻毎に、当該開始時刻の前の区間の前記倍速値に基づいて、前記情報処理装置における前記アプリケーションプログラム実行時のシステム時刻を、倍速値適用開始システム時刻として計算する、ステップと、
を実行させるプログラム。
A program for distributing time to an information processing apparatus that executes an application program using test data by a computer,
In the computer,
(A) generating a schedule in which the information processing device sets the speed value when the application program is executed at the speed of speed for each section along a time series; and
(B) For each start time of the section set in the schedule, based on the double speed value of the section before the start time, the system time at the time of execution of the application program in the information processing apparatus is applied to the double speed value. Calculating as the starting system time, and
A program that executes
テストデータを用いてアプリケーションプログラムを実行する情報処理装置に対して、
前記情報処理装置が前記アプリケーションプログラムを倍速で実行する際の倍速値を時系列に沿って区間毎に設定したスケジュールにおける、区間の開始時刻毎に、当該開始時刻の前の区間の前記倍速値に基づいて、前記情報処理装置における前記アプリケーションプログラム実行時のシステム時刻が、倍速値適用開始システム時刻として計算されているときに、
前記情報処理装置に、
(a)テストデータを用いて実行されている前記アプリケーションプログラムが、時刻を要求した場合に、
前記開始時刻毎に計算された前記倍速値適用開始システム時刻の中から、要求時のシステム時刻の直前の倍速値適用開始システム時刻を特定し、特定した倍速値適用開始システム時刻と、その区間に設定された前記倍速値とを用いて、前記アプリケーションプログラムに返却する時刻を計算する、ステップを、
実行させるプログラム。
For information processing devices that execute application programs using test data,
In the schedule in which the information processing apparatus executes the application program at double speed at a speed set for each section along the time series, the double speed value of the section before the start time is set for each section start time. On the basis of the system time at the time of execution of the application program in the information processing device is calculated as the double speed value application start system time,
In the information processing apparatus,
(A) When the application program being executed using the test data requests time,
From the double speed value application start system time calculated for each start time, the double speed value application start system time immediately before the system time at the time of request is specified, and the specified double speed value application start system time is Using the set double speed value to calculate the time to return to the application program,
The program to be executed.
JP2017055490A 2017-03-22 2017-03-22 Virtual time distribution system, virtual time distribution device, virtual time distribution method, and program Active JP6855861B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017055490A JP6855861B2 (en) 2017-03-22 2017-03-22 Virtual time distribution system, virtual time distribution device, virtual time distribution method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017055490A JP6855861B2 (en) 2017-03-22 2017-03-22 Virtual time distribution system, virtual time distribution device, virtual time distribution method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018159985A true JP2018159985A (en) 2018-10-11
JP6855861B2 JP6855861B2 (en) 2021-04-07

Family

ID=63796661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017055490A Active JP6855861B2 (en) 2017-03-22 2017-03-22 Virtual time distribution system, virtual time distribution device, virtual time distribution method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6855861B2 (en)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000132081A (en) * 1998-10-28 2000-05-12 Mitsubishi Electric Corp Dispersion simulation device
JP2000163392A (en) * 1998-11-30 2000-06-16 Mitsubishi Electric Corp Parallel distributed simulation system, simulation manager and parallel distributed simulator control method
JP2001339402A (en) * 2000-05-26 2001-12-07 Sony Corp Client/server type virtual time sharing device and electronic equipment
WO2010038459A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 日本電気株式会社 Multiprocessor count value correction device and multiprocessor having the same
JP2010231531A (en) * 2009-03-27 2010-10-14 Nomura Research Institute Ltd Virtual time synchronization system
JP2013125336A (en) * 2011-12-13 2013-06-24 Mitsubishi Electric Corp Information processing device, time control method and time control program
JP2014174863A (en) * 2013-03-12 2014-09-22 Mitsubishi Electric Corp Virtual computer system
JP2015032120A (en) * 2013-08-02 2015-02-16 キヤノン株式会社 Simulation device, simulation method, and program
US20150067673A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Institute For Information Industry Virtual time control apparatus, method, and non-transitory computer readable storage medium thereof
JP2015075942A (en) * 2013-10-09 2015-04-20 新日鉄住金ソリューションズ株式会社 Information processing system, information processing deice, simulation deice, information processing method, simulation method, and program
JP2015114675A (en) * 2013-12-09 2015-06-22 三菱電機株式会社 Application software acceleration testing device and testing method

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000132081A (en) * 1998-10-28 2000-05-12 Mitsubishi Electric Corp Dispersion simulation device
JP2000163392A (en) * 1998-11-30 2000-06-16 Mitsubishi Electric Corp Parallel distributed simulation system, simulation manager and parallel distributed simulator control method
JP2001339402A (en) * 2000-05-26 2001-12-07 Sony Corp Client/server type virtual time sharing device and electronic equipment
WO2010038459A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 日本電気株式会社 Multiprocessor count value correction device and multiprocessor having the same
JP2010231531A (en) * 2009-03-27 2010-10-14 Nomura Research Institute Ltd Virtual time synchronization system
JP2013125336A (en) * 2011-12-13 2013-06-24 Mitsubishi Electric Corp Information processing device, time control method and time control program
JP2014174863A (en) * 2013-03-12 2014-09-22 Mitsubishi Electric Corp Virtual computer system
JP2015032120A (en) * 2013-08-02 2015-02-16 キヤノン株式会社 Simulation device, simulation method, and program
US20150067673A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Institute For Information Industry Virtual time control apparatus, method, and non-transitory computer readable storage medium thereof
JP2015046141A (en) * 2013-08-27 2015-03-12 財團法人資訊工業策進會 Virtual time controller, virtual time control method, and non-temporary computer readable storage medium therefor
JP2015075942A (en) * 2013-10-09 2015-04-20 新日鉄住金ソリューションズ株式会社 Information processing system, information processing deice, simulation deice, information processing method, simulation method, and program
JP2015114675A (en) * 2013-12-09 2015-06-22 三菱電機株式会社 Application software acceleration testing device and testing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6855861B2 (en) 2021-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nguyen et al. {AGILE}: elastic distributed resource scaling for {infrastructure-as-a-service}
US8862782B2 (en) Background synchronization
US10901785B2 (en) Task deployment method, task deployment apparatus, and storage medium
EP2746948A1 (en) Device and method for optimization of data processing in a MapReduce framework
US11429448B2 (en) Background job processing framework
CN109245908B (en) Method and device for switching master cluster and slave cluster
CN112000457A (en) Method, apparatus and computer program product for managing tasks in a processing system
CN113193947B (en) Method, apparatus, medium, and program product for implementing distributed global ordering
CN114492834A (en) Training method, training device, training equipment, training system and storage medium
US20220413906A1 (en) Method, device, and program product for managing multiple computing tasks based on batch
CN114490048A (en) Task execution method and device, electronic equipment and computer storage medium
CN109032779B (en) Task processing method and device, computer equipment and readable storage medium
JP6855861B2 (en) Virtual time distribution system, virtual time distribution device, virtual time distribution method, and program
CN114327918B (en) Method and device for adjusting resource amount, electronic equipment and storage medium
CN113254191A (en) Method, electronic device and computer program product for running applications
CN112965836B (en) Service control method, device, electronic equipment and readable storage medium
CN109656709B (en) Codis cluster capacity expansion method and device
KR101674324B1 (en) Task scheduling device and method for real-time control applications
JP6627475B2 (en) Processing resource control program, processing resource control device, and processing resource control method
CN116185578A (en) Scheduling method of computing task and executing method of computing task
CN115437709A (en) Method and device for loading application home page splash screen resources
CN114265692A (en) Service scheduling method, device, equipment and storage medium
JP6957910B2 (en) Information processing device
JP6168799B2 (en) Virtual computer system
CN113742376A (en) Data synchronization method, first server and data synchronization system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6855861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150