JP2018159927A - 分布センシングアプリケーションのための平坦なプロファイルの光ファイバケーブル - Google Patents

分布センシングアプリケーションのための平坦なプロファイルの光ファイバケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP2018159927A
JP2018159927A JP2018055546A JP2018055546A JP2018159927A JP 2018159927 A JP2018159927 A JP 2018159927A JP 2018055546 A JP2018055546 A JP 2018055546A JP 2018055546 A JP2018055546 A JP 2018055546A JP 2018159927 A JP2018159927 A JP 2018159927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
cable
distributed
distributed sensing
sensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018055546A
Other languages
English (en)
Inventor
イー. パチーニ ジョン
E Pacini John
イー. パチーニ ジョン
ウルリク ピーダスン ヤコブ
Ulrik Petersen Jacob
ウルリク ピーダスン ヤコブ
ヴィオレット ブライアン
Violette Brian
ヴィオレット ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OFS Fitel LLC
Original Assignee
OFS Fitel LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OFS Fitel LLC filed Critical OFS Fitel LLC
Publication of JP2018159927A publication Critical patent/JP2018159927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35338Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using other arrangements than interferometer arrangements
    • G01D5/35354Sensor working in reflection
    • G01D5/35358Sensor working in reflection using backscattering to detect the measured quantity
    • G01D5/35364Sensor working in reflection using backscattering to detect the measured quantity using inelastic backscattering to detect the measured quantity, e.g. using Brillouin or Raman backscattering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/3537Optical fibre sensor using a particular arrangement of the optical fibre itself
    • G01D5/35374Particular layout of the fiber
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4415Cables for special applications
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/443Protective covering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/443Protective covering
    • G02B6/4432Protective covering with fibre reinforcements
    • G02B6/4433Double reinforcement laying in straight line with optical transmission element
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35383Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using multiple sensor devices using multiplexing techniques
    • G01D5/3539Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using multiple sensor devices using multiplexing techniques using time division multiplexing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

【課題】設置、取扱い及び/又は極限環境条件に関する応力を伝達せず、曲げ後の機械的記憶を保持しない、分布センシングアプリケーションのための平坦なプロファイルの光ファイバケーブルを提供する。
【解決手段】光ファイバ12はケーブル10の中心に位置し、コア領域14、コア領域を囲む少なくとも1つのクラッド層16、少なくとも1つのクラッド層を覆う保護コーティング18、及び保護コーティングを囲むように配置されたエラストマー熱可塑性材料のタイトバッファ20を含む。ケーブル構造体の残りの部分は、光ファイバの両側に長手方向に配置された一対の強度部材22(強度部材はガラス系非記憶型材料で構成される)並びに光ファイバ及び一対の強度部材を内包するように形成された硬いプラスチックジャケット30を含み、プラスチックジャケットは、好ましくは基本的に矩形のプロファイルを示す。
【選択図】図3

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年3月23日に出願されて参照によりここに取り込まれる米国仮特許出願第62/475532号の利益を主張する。
本発明は、分布センシングアプリケーションのための光ファイバケーブルに関し、より詳細には、ケーブル構造体内のセンシングファイバのためのタイトバッファとガラス系強度部材(ロッド)との組合せを利用する光ファイバケーブルに関する。
近年の技術開発に伴い、光ファイバは、現在では音声及びデータ搬送の域を超えて、多様かつ多数のアプリケーションにおける様々な環境条件及び従来の測定システムが現実的ではなかったような過酷な条件を測定するためのセンサとして機能することができる。
これまで、環境データを収集するのに個別の方法が使用されてきた。これらの個別の方法は、温度計、抵抗歪ゲージ、圧電センサ、音響センサなどの単一点センサを用いて(戦略的に、ただし個別的に、構造物上又は構造物内に配置されることにより、広い領域又は部分が覆われないようにして)構造物に関連する環境状況を監視する。これらの構造物は、例えば、構造的完全性を監視する必要がある橋及び建造物を含み得る。他の構造物は、下げ孔の温度及び圧力の読取り値が使用されて井が適切に動作していることを保証するような油井及びガス井を含む。問題が発生する構造物の領域内にこれらの個別の単一点センサが位置していない場合、緊急条件の正確かつ適時な検出を保証することができない。
構造物に沿って(又は井の監視目的のための孔内に)配置された「分布」光ファイバ系センサが開発されており、その環境の変化によってもたらされる、ファイバに沿って伝搬する光の特性の変化が分析されて、温度、圧力、歪などの変化を示すことによって様々な異なる問題を検出する。いずれの場合においても、分布歪センシング(DSS)ファイバ系ケーブルは、センシング光ファイバの変形の寸法変化に起因する負荷応力を効率的かつ正確に伝達しつつも、設置及び取扱い、設置後のあらゆる極限環境条件に耐えるように充分に丈夫でなければならない。ケーブルセンサはセンシング光ファイバに対する設置、取扱い及び/又は極限環境条件に関するいかなる応力も伝達してはならず、さもなければセンサの歪検知特性が損なわれてしまう。
さらに、ケーブル自体が、設置中に容易に起こり得る曲げ後の機械的「記憶」を保持しないことが好ましい。そのような記憶は、不正確な歪及びおそらくは測定値におけるヒステリシスをもたらす。作動して正確、均一かつ連続的な歪測定値を与えるDSSケーブルについては、ケーブルジャケット及びセンシングケーブル強度要素へのセンシング光ファイバの充分な結合がなければならない。
本開示は、分布センシングアプリケーションのための光ファイバケーブルに関し、より詳細には、ケーブル構造体内のセンシングファイバのためのタイトバッファとガラス系強度部材(ロッド)との組合せを利用して環境条件の分布検知を与える光ファイバケーブルに関する。
本発明の例示的実施形態は、1以上の光ファイバを備えるファイバ光センサケーブルに関し、各光ファイバは「センシング」信号として使用されている光ビームを誘導するための少なくとも1つのコア及びクラッド層を備える。センサケーブルは、通常は、光ファイバの作製後の光学ガラスの初期の特性を保持するようにクラッド層の周囲に配置された1以上のコーティング層を含む。ガラス系強度部材がファイバの両側に沿って長手方向に配置された状態で、好ましくはエラストマー熱可塑性材料のタイトバッファ層が、コーティングされた光ファイバの周囲に形成される。高い強度のプラスチックの外側ジャケットは、ファイバ及び強度部材を覆うセンサケーブル構成を完成させる。
タイトバッファは、強度部材と構造体の中心の光センシングファイバとの間の歪の効率的な結合を与える分布歪センシング(DSS)光ファイバケーブルの実施形態に対して有利である。分布温度センシング(DTS)及び分布音響センシング(DAS)の実施形態では、タイトバッファは、ケーブルの非常に小さい及び/又はタイトな曲げ中におけるマクロベンディング(例えば、極限の力)からの光ファイバの保護を与える。
強度部材は、特に「非記憶型」として知られるガラス系材料で形成され、すなわち、屈曲又は圧縮された後に元の形状に戻ることができる。多くの従来技術のケーブル構造体は、分布センシング光ファイバケーブルに沿って、非記憶型でなく不正確な測定値をもたらすものとされていた金属強度部材を利用していた。
本発明の例示的一実施形態は、検知を行う中心配置ファイバを含む分布センシング光ファイバケーブルの形態をとる。中心ファイバ自体は、コア領域、コア領域を囲む少なくとも1つのクラッド層、少なくとも1つのクラッド層を覆う保護コーティング、及び保護コーティングを囲むように配置されたエラストマー熱可塑性材料のタイトバッファを含む。ケーブル構造体の残りの部分は、光ファイバの両側に長手方向に配置された一対の強度部材(非記憶型材料で形成される強度部材)並びに光ファイバ及び一対の強度部材を内包するように形成されたプラスチックジャケットを含み、プラスチックジャケットは基本的に矩形プロファイルを呈する。
本発明の他の及び更なる実施形態が、以下の説明の過程において添付図面を参照して明らかとなる。
ここで図面を参照する。
図1は、本発明のセンサケーブルが採用され得る構造的システムの概略図である。 図2は、本発明のセンサケーブルが採用され得る下げ孔裸孔の概略図である。 図3は、センサケーブルの第1の例示的実施形態の斜視図である。 図4は、図3の実施形態の端部断面図であり、センシング光ファイバに対する強度部材の位置、矩形状の外側プラスチックジャケットを示す。 図5は、本発明の原理によって形成されたセンシング光ファイバの内部層の拡大図である。 図6は、温度及び音響センシングアプリケーションに特に適した本発明の他の実施形態の端部断面図である。
工学構造物への損傷の正確な検出、損傷のタイプの適正な特徴付けの処理は、評価される構造物内の連続的で分布した歪の測定値を与えるセンサを必要とする。分析される典型的な工学構造物は、例えば、ただしこれに限定されることなく、地震又は衝撃波荷重のような極限の事象を経験し得る橋及び建造物並びに他のインフラ(例えば、ダム、井など)を含む。当然に、この目的のために使用されるセンサがこれらの極限の事象中にそれらの完全性を保持することが重要である。
監視する構造物における数センチの寸法内の不整又は亀裂を検出するために、このタイプのファイバ系分布センサは、高解像度のインテロゲータ(例えば、位相感知ブリルアン光学時間領域反射計BOTDRなど)との組合せにおいてシングルモードファイバ(又は偏波保持(PM)光ファイバ)を用いることができる。他の特定タイプのOTDRシステムは、ただしこれに限定されることなく、OTDR−R(OTDR−ラマン)、OBR((光後方散乱反射計)、OBRはレイリー系反射計を用いる)、ブラッググレーティング、干渉計度量衡学及び偏波度量衡学を用いる反射計を含む。
図1は、分布センシング光ファイバケーブルが使用され得る構造物の概略図である。ここでは、構造物は、横スパン1及び多数の柱状サポート2を含む橋として定義される。本発明の例示的実施形態によって形成された分布センシングケーブル10が、スパン1の長さにわたって配置されるものとして示される。分布センシングケーブル10が製造中にスパン1の材料内にも形成され得ることが理解されるべきである。図示するように、分布センシングケーブル10の一部は、柱状サポート2に沿って配置される。
スパン1及び/又は柱2が経験する歪の「本来の位置」(すなわち「正しい場所」)の測定は、上述したように位相感知BOTDRを用いて実行される。ケーブルに沿う構造的歪の変化は、ケーブルのコアファイバ領域に伝達されることになり、ファイバのブリルアン周波数における応力誘起によるシフトをもたらす。ブリルアン周波数のこれらの変化によって、周波数シフト歪の関係の所定の「マスターカーブ」との関係で評価される場合の歪の正確な測定が可能となる。
裸孔、パイプライン又は他のタイプの導管/管内の温度及び/又は音響条件の変化を検知することはまた、本発明の例示的実施形態によって形成される分布センシング光ファイバケーブルを用いることによって行われ得る。図2は、分布センシングケーブル10がパイプライン5に沿って裸孔4の下方に配置される例示的配置を示す。裸孔を囲み、あるいは裸孔に隣接する下げ孔形成物の特性は、音響検知に基づいて時間とともに監視され得る。さらに、(例えば)油生産は、パイプラインに沿う温度(又は温度変化)を検知することによって監視され得る。さらに、沖合のパイプラインは、油の生産及び輸送に関連する環境条件を監視するのに分布センサを利用し得る。
本発明の分布センシング光ファイバケーブルが使用され得る例示的環境についてのこの基本的理解とともに、ケーブル自体をここで詳細に説明する。
図3は、本発明の1以上の実施形態によって形成された分布センシングケーブル10(以下、単に「センサケーブル10」という)の第1の例示的実施形態の斜視断面図である。図示するように、センサケーブル10は、構造物の外部に(図1に示すようなスパン1の表面にわたって、又は図2に示すようなパイプラインに沿ってなど)容易に結合され、又は作製中の有形又はコンクリート製構造物内にも形成されるように、全体形状として比較的矩形である。平坦であることによって、それは設置中における捻れに耐え、その後、その設置軸に沿った状態をより維持し易くなる。
この実施形態では、センサケーブル10は、クラッド層16及びコーティング18によって囲まれたコア領域14を有する単一の中心配置光ファイバ12を備えるように形成される。本発明の例示的実施形態によると、「タイト」バッファ層20が、光ファイバ12を包囲するように配置される。好適な実施形態では、タイトバッファ層20は、光ファイバ12のコーティング18を囲むように配置されたエラストマー熱可塑性材料を備える。エラストマー熱可塑性材料は、熱可塑性及びエラストマー特性の双方を有する材料からなる共重合体又は重合体(通常はプラスチック及びゴム)の物理的混合物からなり、ゴム及びプラスチック材料の双方の有利な特徴を呈する。特に、エラストマー熱可塑性材料は、伸張を緩和するように伸び、応力が除去されると基本的にその原形と同じ構成に戻るその能力によって特徴付けられ、長い寿命を維持しつつ相当な動作範囲を与える。
歪を(詳細を後述する)周囲の強度部材からセンサケーブル10の中心における光ファイバ12に効率的に伝達する必要がある本発明の分布歪センシング光ファイバケーブルの実施形態のために「タイト」バッファ層の使用が重要であることが理解されるべきである。従来技術の分布歪センシングケーブルは、ファイバを囲むのに高価でない「セミタイト」バッファを使用することが多く、強度部材と光ファイバの間の力の伝達における不正確さをもたらすものとされていた。
温度及び音響センシングケーブルの双方について、光ファイバ周囲のタイトなエラストマー熱可塑性バッファを用いることによって、ケーブルの非常に小さく又はタイトな曲げ中に発生し得るマクロベンディング(例えば、極限の力)からの内部の光ファイバ12の保護が得られる。
タイトバッファ付き光ファイバ12についての一般的な外径は、他の径も可能であるが、500から900μmの範囲となる。タイトバッファ層20の形成に使用される好適な材料は、とりわけ、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレン(PE)、鉱物充填難燃性PE、ナイロン、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、及びポリエステルエラストマー、ポリウレタン(PU)又はポリエチレン系エラストマーのような熱可塑性エラストマー(TPE)などの熱可塑性材料からなる。
また、センサケーブル10の構造体には一対の強度部材22が示される。強度部材22は、長手方向に延在するロッドを、1本のロッドが光ファイバ12の各側に配置された状態で備える。本発明の1以上の実施形態によると、強度部材22は、有害な記憶をほとんど又は全く呈さずに柔軟性とともに完全に弾力的かつ反復可能な歪を与えることにおいて重要である。後者の品質は、センサケーブルが設置中の曲げ、歪荷重及び応力の影響を受け易い場合に重要である。本発明の教示によると、強度部材22は、例えば、エポキシ/ガラス混合物又は固体シリカガラスのような非記憶型のガラス系材料からなる。これらのガラス系材料は、柔軟性とともに完全に弾力的かつ反復可能な歪を2%の伸張まで与えることが分かっている。ガラス系強度部材22は、従来技術の金属強度部材においてしばしば見られたような有害な記憶をほとんど又は全く呈さない。さらに、ガラス系強度部材の使用は、キンクのない設置処理も保証する。もちろん、強度部材22は、取扱い及び設置中に経験し得るあらゆる押圧力に対する保護を光ファイバ12に与える役割を果たすこともできる。
本発明のある実施形態では、光ファイバは、強度部材22として使用され得る。光ファイバを含むことによって、進歩的なセンサケーブルが、例えば、温度及び/又は歪の変化に対する追加的な光センシング信号を送信するなどの他の機能を果たすことが可能となる。さらに、これらのファイバ系強度部材は、センサケーブル内の1以上の光通信ファイバとして利用されてもよく、ケーブルに沿って情報信号及びセンシング信号の双方が伝送される多目的構成を与える。
図3に示すセンサケーブル10は、プラスチックジャケット30として規定される外側層をさらに備える。プラスチックジャケット30は、例えば、ただしこれに限定されることなく、構造体上に塗布された高密度ポリエチレン(HDPE)で形成され得るものであり、ケーブル内の要素の全ての間の充分な結合を確実にする。本発明の1以上の実施形態によると、HDPEは、その押圧されることに対する強さ及び耐性のために好適である。それはまた、温度的極限に耐性があり、長いUV曝露に耐えることができ、これらの環境的懸念の双方は構造体センサに関連している。HDPEの所望の特性(例えば、押圧されることに対する強さ及び耐性)を呈し、プラスチックジャケット30に使用され得る他のプラスチック材料は、ただしこれに限定されることなく、ナイロン、PVDE、ETFE又はPFAを含み、これはセンサ設置及び適用の追加の環境的及び機械的要件を満たすように使用され得る。
図4は、図3のセンサケーブル10の断面図である。光ファイバ12に対する強度部材22の相対位置が明示される。また、外側ジャケット30の比較的「平坦な」底面32が、この図において明らかである。上述したように、平坦なプロファイルの使用は、設置中又は設置後にセンサケーブルが捻じれず、又は回転しないことを確実にするのに役立つ。分布歪センシング(DSS)ケーブルのアプリケーションにおいては、捻じれはセンサケーブル内部の光ファイバに伝達され得る無用な歪をケーブルに導入し得るので、取扱い及び設置中の捻じれを最小限に減少させることが重要である。
有利なことに、進歩的なセンサケーブルの外側プラスチックジャケットにおける略矩形状はまた、センサケーブルと検討対象の工学構造物との間の接触面積を増加させることができ、構造物の寸法の変化をより効率的にセンサケースに伝達することができる。さらに、分布温度センシング(DTS)アプリケーションにおいては、センサケーブルと構造物(例えば、パイプライン)との間で接触する大きな表面積が、重要な効果となる。
図5は、図4のケーブル構造体10内のセンシングファイバとして使用される例示的光ファイバ12の拡大図である。上述したように、光ファイバ12は、シングルモードファイバ又は偏波保持(PM)光ファイバを含む任意の適切なタイプのファイバからなればよい。約5cm未満の高解像度の歪値が必要な場合、PMファイバ内の応力誘起によるブリルアン周波数シフト及び光の位相の変化が測定されて分布歪を評価するのに使用可能となるので、PM光ファイバが好まれることが多い。
例示的一実施形態では、光ファイバ12は、直径125μmのクラッド16及び直径250μmのコーティング層18とともに、5〜10μmのオーダーの直径を有するコア領域14を備え得る。タイトバッファ20は、本例では約600μmのオーダーの直径を有するものとして示される。
図6は、本発明によって形成される他の光ファイバセンサケーブルを、この場合では、DTS及びDASアプリケーションに特に適したセンサケーブル10Aを示す。ここで、タイトバッファ付きの光ファイバ12が「ルースチューブバッファ」60内に配置され、それは、上述と同様の態様でプラスチックジャケット30内に配置されてガラス系応力ロッド22に囲まれる。この特定の実施形態では、ルースチューブバッファの追加によってケーブルの中心におけるタイトバッファ付きセンシングファイバからケーブルの機械的及び環境的条件の効果を分離し易くなり、正確な音響及び温度測定値を得ることが可能となる。
図6に示す具体的実施形態では、プラスチックジャケット30の中心領域は、凹部領域34及び36を備える。これらの領域は、光ファイバ12を囲むジャケット材料の量を減少させるように与えられ、ファイバ12への熱/音の伝達を向上する。この好適な実施形態では、凹部領域34及び36は、図6に示すようにx方向及びy方向においてジャケット材料30の均一な厚みを与えるようにサイズ取りされる。すなわち、凹部領域34及び36は、タイトバッファ20とケーブル外面(y方向)の間のジャケット30の厚さTがタイトバッファ20と応力ロッド22(x方向)の間のジャケット30の厚さTと同じとなるように形成される。均一な厚さを与えることによって、タイトバッファ付き光ファイバ上のジャケットの形成において使用される熱可塑溶融処理(押出し成形又は射出成形のいずれか)の間のジャケットのプラスチック材料の均一な冷却が可能となる。均一な冷却を与えることによって、プラスチックが冷却するにつれて確実に均一な収縮を受けることになるので、ケーブルの中心におけるタイトバッファ付き光ファイバへの不均一な固有の応力の生成可能性が低減する。製造の後に、この領域の均一なジャケットの厚さの利用によって、温度センシングアプリケーション中の光ファイバへの温度の均一な伝達も得られる。
(応力ロッド22付近における)センサケーブル10の外側領域における若干厚いプラスチックジャケットの使用は、タイトバッファ付き光ファイバ12の圧縮力からの更なる保護(すなわち、押圧からの保護)を与えるものと考えられる。
プラスチックジャケット30が矩形状であることによって、矩形センサケーブルの種々の軸が視認可能となるので、確実にケーブルの向きが監視可能ともなる。これは、明らかに、光軸を視認することができない従来の円形ケーブルとは対照的である。ただし、特定のアプリケーションに対して矩形状が好ましいものとなり得るが、同様の技術的効果を得ることができる他の断面形状が可能であることが理解されるべきである。
非記憶型強度部材及びHDPEプラスチックジャケットを用いることの利点によって、本発明のセンサケーブルは、必要な検知動作を反復的かつ高い信頼性で実行するファイバの実力に影響を与えることなく、内包されたセンシングファイバ自体の充分な保護を与える。プラスチックジャケットが他の干渉要因を減少させつつ、タイトバッファの使用によってファイバの周囲からコア領域への応力の非常に効率的な伝達が得られる。
現在最も現実的な種々の実施形態と考えられているものとの関連で発明を説明したが、発明は開示の実施形態に限定されることなく、逆に添付の特許請求の範囲内に含まれる種々の変形例及び均等の構成を範囲とすることが意図されることが理解されるべきである。特定の用語がここで採用されるが、それらは一般的及び記述的な意味のみで使用され、限定の目的では使用されない。
この記載された説明は、ベストモードを含む実施例を用いて発明を開示し、当業者が発明を実施することも可能とし、任意のデバイス又はシステムを作製及び使用すること並びに含まれる任意の方法を実行することを含む。発明の特許権の範囲は、特許請求の範囲によって規定され、当業者が想到する他の実施例を含み得る。そのような他の実施例は、それらが請求項の文言と異ならない構成要素を有する場合又は請求項の文言と実質的に異ならない均等の構成要素を含む場合には、特許請求の範囲内のものとなることが意図されている。

Claims (10)

  1. 分布センシング光ファイバケーブルであって、
    コア領域、
    前記コア領域を囲む少なくとも1つのクラッド層、
    前記少なくとも1つのクラッド層を覆う保護コーティング、及び
    前記保護コーティングを囲むように配置されたエラストマー熱可塑性材料のタイトバッファ
    を含む光ファイバ、
    前記光ファイバの両側に長手方向に配置され、非記憶型材料で形成された一対の強度部材、並びに
    前記光ファイバ及び前記一対の強度部材を内包するように形成され、少なくとも1つの比較的平坦な表面を含むプロファイルを有するプラスチックジャケット
    を備えた分布センシング光ファイバケーブル。
  2. 前記一対の強度部材がロッド幾何形状を示す、請求項1に記載の分布センシングケーブル。
  3. 前記一対の強度部材がガラス系材料で形成される、請求項1に記載の分布センシングケーブル。
  4. 前記一対の強度部材が少なくとも1つの光ファイバを備える、請求項3に記載の分布センシングケーブル。
  5. 前記少なくとも1つの光ファイバが温度センシング光ファイバを備える、請求項4に記載の分布センシングケーブル。
  6. 前記少なくとも1つの光ファイバが歪センシング光ファイバを備える、請求項4に記載の分布センシングケーブル。
  7. 前記少なくとも1つの光ファイバが、前記分布センシングケーブルに沿って光データを伝送するための光通信ファイバを備える、請求項4に記載の分布センシングケーブル。
  8. 前記ケーブルが分布音響センシングケーブルを備え、前記光ファイバがシングルモード光ファイバである、請求項1に記載の分布センシングケーブル。
  9. 前記ケーブルが分布温度センシングケーブルを備え、前記光ファイバがマルチモード光ファイバである、請求項1に記載の分布センシングケーブル。
  10. 前記ケーブルが分布歪センシングケーブルを備え、前記光ファイバが偏波保持光ファイバである、請求項1に記載の分布センシングケーブル。
JP2018055546A 2017-03-23 2018-03-23 分布センシングアプリケーションのための平坦なプロファイルの光ファイバケーブル Pending JP2018159927A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762475532P 2017-03-23 2017-03-23
US62/475,532 2017-03-23
US15/793,423 US10739169B2 (en) 2017-03-23 2017-10-25 Flat profile optical fiber cable for distributed sensing applications
US15/793,423 2017-10-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018159927A true JP2018159927A (ja) 2018-10-11

Family

ID=63582345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018055546A Pending JP2018159927A (ja) 2017-03-23 2018-03-23 分布センシングアプリケーションのための平坦なプロファイルの光ファイバケーブル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10739169B2 (ja)
JP (1) JP2018159927A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU189615U1 (ru) * 2018-11-16 2019-05-29 Общество с ограниченной ответственностью "Уникальные волоконные приборы" (ООО "УВП") Волоконно-оптический сенсор распределения гидростатического давления
IT201900004679A1 (it) * 2019-03-28 2020-09-28 Univ Degli Studi Della Campania Luigi Vanvitelli Trasduttore perfezionato
MY201978A (en) 2019-09-13 2024-03-27 Petroliam Nasional Berhad Optical cable
US11477631B2 (en) * 2021-03-16 2022-10-18 Omidreza Ghanadiof Earthquake damage warning system

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04500557A (ja) * 1988-07-20 1992-01-30 コモンウエルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼイション 超音波センサ
JPH09258075A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Toyokuni Densen Kk 光ファイバケーブルおよび光ファイバケーブル用テン ションメンバー
US20030081917A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-01 Terry Bussear Method and apparatus for fiber optic monitoring of downhole power and communication conduits
JP2006301009A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバケーブル
US20070029991A1 (en) * 2005-08-03 2007-02-08 Murphy Cary R Vibration transducer using changes in polarization of light passing through an optical fiber
JP2009103496A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Fujikura Ltd 光ファイバセンサケーブル
JP2011107415A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 耐熱光ファイバ、それによる測定方法、及び分布型光ファイバ温度計測システム
JP2012065911A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Nariyuki Mitachi 光ファイバシート
CN104199159A (zh) * 2014-09-05 2014-12-10 四川通光光缆有限公司 同时监测温度和应变的扁平型带状传感光缆
JP2015021986A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 日本電信電話株式会社 センサ用光ファイバ
US20160169711A1 (en) * 2014-10-02 2016-06-16 Ofs Fitel, Llc Fiber optic sensor cable and fiber optic sensing system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5673352A (en) * 1996-01-12 1997-09-30 Alcatel Submarine Networks, Inc. Fiber optic micro cable
CA2402675A1 (fr) 2000-03-06 2001-09-13 Fiber Optic Sensors-Fos Sa Dispositif a fibre optique pour la mesure de contraintes
US6813403B2 (en) 2002-03-14 2004-11-02 Fiber Optic Systems Technology, Inc. Monitoring of large structures using brillouin spectrum analysis
EP1554226A1 (en) 2002-10-23 2005-07-20 Pirelli & C. S.p.A. Optical fiber with thermoplastic material based coating
US7379642B2 (en) * 2005-01-18 2008-05-27 Adc Telecommunications, Inc. Low shrink telecommunications cable and methods for manufacturing the same
EP2035792B1 (en) 2006-06-16 2018-05-23 Intuitive Surgical Operations, Inc. Distributed strain and temperature discrimination in polarization maintaining fiber
US20080273845A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-06 Weimann Peter A Optical fiber cables
DK2112374T4 (en) 2008-04-21 2019-01-28 Siemens Ag Breakage detection system
US8672539B2 (en) 2008-06-12 2014-03-18 Halliburton Energy Services, Inc. Multiple sensor fiber optic sensing system
FR2953943B1 (fr) * 2010-01-11 2013-04-05 Terre Armee Int Bande souple comprenant au moins une fibre optique pour effectuer des mesures de deformation et/ou de temperature
US8374473B2 (en) 2010-05-05 2013-02-12 Ofs Fitel, Llc Tight-buffered optical fiber having improved fiber access
CA2858016C (en) 2010-06-17 2017-08-15 Weatherford/Lamb, Inc. Fiber optic cable for distributed acoustic sensing with increased acoustic sensitivity
US9052486B2 (en) * 2010-10-21 2015-06-09 Carlisle Interconnect Technologies, Inc. Fiber optic cable and method of manufacture
GB201020827D0 (en) 2010-12-08 2011-01-19 Fotech Solutions Ltd Distrubuted optical fibre sensor
US9575271B2 (en) 2011-11-01 2017-02-21 Empire Technology Development Llc Cable with optical fiber for prestressed concrete

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04500557A (ja) * 1988-07-20 1992-01-30 コモンウエルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼイション 超音波センサ
JPH09258075A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Toyokuni Densen Kk 光ファイバケーブルおよび光ファイバケーブル用テン ションメンバー
US20030081917A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-01 Terry Bussear Method and apparatus for fiber optic monitoring of downhole power and communication conduits
JP2006301009A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバケーブル
US20070029991A1 (en) * 2005-08-03 2007-02-08 Murphy Cary R Vibration transducer using changes in polarization of light passing through an optical fiber
JP2009103496A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Fujikura Ltd 光ファイバセンサケーブル
JP2011107415A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 耐熱光ファイバ、それによる測定方法、及び分布型光ファイバ温度計測システム
JP2012065911A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Nariyuki Mitachi 光ファイバシート
JP2015021986A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 日本電信電話株式会社 センサ用光ファイバ
CN104199159A (zh) * 2014-09-05 2014-12-10 四川通光光缆有限公司 同时监测温度和应变的扁平型带状传感光缆
US20160169711A1 (en) * 2014-10-02 2016-06-16 Ofs Fitel, Llc Fiber optic sensor cable and fiber optic sensing system

Also Published As

Publication number Publication date
US20180274954A1 (en) 2018-09-27
US10739169B2 (en) 2020-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018159927A (ja) 分布センシングアプリケーションのための平坦なプロファイルの光ファイバケーブル
Merzbacher et al. Fiber optic sensors in concrete structures: a review
Henault et al. Quantitative strain measurement and crack detection in RC structures using a truly distributed fiber optic sensing system
Wang et al. Priority design parameters of industrialized optical fiber sensors in civil engineering
Wan et al. Investigation of the strain transfer for surface-attached optical fiber strain sensors
Bao et al. Strain distribution and crack detection in thin unbonded concrete pavement overlays with fully distributed fiber optic sensors
JP2019522791A (ja) ファイバブラッググレーティングセンサを用いた変位測定装置及びその感度並びに耐久性調節方法
US8111952B2 (en) Strain sensing device and method of measuring strain
US20110058778A1 (en) Cable including strain-free fiber and strain-coupled fiber
JP5073215B2 (ja) 光ファイバケーブルおよびこれを用いた光ファイバ物理量変動検知センサ、物理量の変動検出方法
US10612947B2 (en) Distributed pressure, temperature, strain sensing cable using metal wires with slot grooves and optical fibers in the slot grooves
US20150226622A1 (en) Pressure sensing assembly
CN105788749A (zh) 一种监测结构局部大变形的智能光电复合缆及监测方法
CA2989301C (en) Method for measuring the displacement profile of buildings and sensor therefor
Peters et al. Fiber optic sensors for assessing and monitoring civil infrastructures
Li et al. Study on establishing and testing for strain transfer model of distributed optical fiber sensor in concrete structures
JP5184876B2 (ja) 光ファイバセンサ及び光ファイバセンサを用いた歪み及び温度測定方法
Alias et al. Highly sensitive temperature-independent FBG-based sensor embedded in thermoplastic polyurethane using 3D printing technology for the measurements of torsion
JP2009264748A (ja) 圧力センサ用光ファイバケーブル
Delepine-Lesoille et al. Quasi-distributed optical fibre extensometers for continuous embedding into concrete: design and realization
JP2008139238A (ja) 光ファイバセンサケーブル
JP2008180580A (ja) 分布型光ファイバセンサ
US20160025584A1 (en) A sensing cable
Camas-Anzueto et al. Simple Configuration of a Fiber Optic Sensor for Measuring Deflection in Concrete Beams
Barino et al. Loading condition estimation using long-period fiber grating array

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200305

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200703

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201215

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210401

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210506

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210506