JP2018159813A - Keyboard device - Google Patents
Keyboard device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018159813A JP2018159813A JP2017057015A JP2017057015A JP2018159813A JP 2018159813 A JP2018159813 A JP 2018159813A JP 2017057015 A JP2017057015 A JP 2017057015A JP 2017057015 A JP2017057015 A JP 2017057015A JP 2018159813 A JP2018159813 A JP 2018159813A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- light
- optical member
- pressed
- emitting element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 48
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 208
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 abstract description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 32
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Auxiliary Devices For Music (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
Description
本発明は、発光可能な鍵を有する鍵盤装置に関するものである。 The present invention relates to a keyboard device having a key capable of emitting light.
従来、電子ピアノや電子オルガン等の鍵盤を有する楽器において、発光可能な鍵を有するものが知られている(特許文献1及び特許文献2参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, musical instruments having keyboards such as electronic pianos and electronic organs having keys capable of emitting light are known (see Patent Document 1 and Patent Document 2).
特許文献1に記載の楽器では、鍵盤に設けられたLEDを利用して、演奏データに基づいて打鍵すべき鍵を発光させてガイドする設定や、ユーザの打鍵操作に応じて打鍵された鍵を種々の形態で発光させる等の種々の設定が選択可能になっている。これにより、ユーザが必要な機能を選択できるようにして、電子楽器特有の、従来の楽器として以外の付加価値を実現している。
また、特許文献2に記載の楽器では、LEDが発した光を鍵の表面に導くために、一部弾性を有する導光体が設けられている。これにより、発光する鍵の視認性を向上させている。
In the musical instrument described in Patent Document 1, the LED provided on the keyboard is used to emit and guide the key to be pressed based on the performance data, and the key pressed according to the user's key pressing operation. Various settings such as light emission in various forms can be selected. As a result, the user can select a necessary function, and an added value unique to the electronic musical instrument other than the conventional musical instrument is realized.
Moreover, in the musical instrument described in
上記従来技術においては、打鍵した鍵を発光させること及び打鍵すべき鍵を発光させることはできるものの、発光状態が同じであるため、打鍵すべき鍵を打鍵したことを視認するのが困難であった。また、打鍵した強度を、発光状態から視認することはできないという問題があった。
これらの問題は、複数色の光源を用いたり、鍵の沈み量をセンサで検出して光量や色を変化させたりする等、電気的に制御することにより解決可能であるが、この場合には回路規模やシステム規模が大きくなるという問題があった。
In the above prior art, although the key that has been pressed can be made to emit light and the key to be pressed can be made to emit light, it is difficult to visually recognize that the key to be pressed has been pressed because the light emission state is the same. It was. In addition, there is a problem in that the keyed strength cannot be visually recognized from the light emitting state.
These problems can be solved by electrical control, such as using multiple color light sources or detecting the amount of key depression with a sensor to change the amount of light or color. There has been a problem that the circuit scale and system scale become large.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、回路規模やシステム規模を大きくすることなく、鍵の打鍵状態を容易に視認できる鍵盤装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a keyboard device that allows a user to easily recognize a key-stroke state without increasing a circuit scale or a system scale.
上記目的を達成するために、本発明は、以下の構成によって把握される。
本発明の鍵盤装置は、光透過性を有し打鍵方向に揺動可能に設けられた複数の鍵と、前記鍵に光を照射する光源と、を有し、打鍵による前記鍵と前記光源との相対的位置関係の変化によって、前記鍵の表面部から発せられる光の状態を変化させることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention is grasped by the following configuration.
The keyboard device of the present invention includes a plurality of keys that are light transmissive and swingable in the keying direction, and a light source that irradiates light to the key. The state of the light emitted from the surface portion of the key is changed by the change in the relative positional relationship.
本発明によれば、回路規模やシステム規模を大きくすることなく、鍵の打鍵状態を容易に視認できる鍵盤装置を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the keyboard apparatus which can visually recognize the keystroke state of a key easily can be provided, without enlarging a circuit scale or a system scale.
以下、本発明に係る実施形態について説明する。以下の説明においては、共通する部分がある実施形態をまとめて実施形態群とし、まず、実施形態群に共通する構成等の概略を説明した後に、実施形態について詳細に説明する。なお、本発明に係る実施形態は、鍵盤装置を備えた一般的な電子楽器に広く適用可能なので、電子楽器自体の説明及び図は省略することとする。 Embodiments according to the present invention will be described below. In the following description, embodiments having common parts are collectively referred to as an embodiment group. First, an outline of a configuration and the like common to the embodiment group is described, and then the embodiment is described in detail. In addition, since embodiment based on this invention is widely applicable to the general electronic musical instrument provided with the keyboard apparatus, suppose that description and figure of electronic musical instrument itself are abbreviate | omitted.
<実施形態群A>
まず、実施形態群Aの特徴について説明する。
実施形態群Aにおいては、鍵盤装置は、光透過性を有し打鍵方向に揺動可能に設けられた複数の鍵と、鍵に光を照射する光源と、を有し、打鍵による鍵と光源との相対的位置関係の変化によって、鍵の表面部から発せられる光の状態を変化させる。
さらに、鍵盤装置に、光源と鍵との間に設けられ光源からの光を変化させる光学部材を設け、打鍵による光源と鍵と光学部材との相対的位置を変化させる。
このとき、鍵盤装置は、1個の発光素子からなる光源と、1個の透過性部位を有する鍵の表面部と、発光色の変化特性が異なる複数の光学部材と、を有し、光学部材を発光素子から透過性部位までの光の経路上に配設するとともに、打鍵によって光学部材の位置を変化させるようにした。
これにより、非打鍵時において演奏データに基づいて打鍵すべき鍵を発光させる第1発光機能と、打鍵時に鍵を発光させる第2発光機能と、を有し、第1発光機能による発光色と第2発光機能による発光色とが異なるようにした。
<Embodiment group A>
First, features of the embodiment group A will be described.
In the embodiment group A, the keyboard device includes a plurality of keys that are light transmissive and swingable in the keying direction, and a light source that irradiates the key with light. The state of light emitted from the surface portion of the key is changed by a change in the relative positional relationship between the key and the key.
Further, the keyboard device is provided with an optical member that is provided between the light source and the key and changes the light from the light source, and changes the relative positions of the light source, the key, and the optical member by keystroke.
At this time, the keyboard device includes a light source composed of one light emitting element, a surface portion of the key having one transmissive portion, and a plurality of optical members having different emission color change characteristics. Is disposed on the light path from the light emitting element to the transparent portion, and the position of the optical member is changed by keystroke.
This has a first light emitting function for emitting a key to be pressed based on the performance data when no key is pressed, and a second light emitting function for emitting a key when the key is pressed. The emission color by the two emission function was made different.
(第1実施形態)
図1(A)は本発明に係る実施形態における鍵の平面図であり、図1(B)は図1(A)中A−A位置における非打鍵時の鍵の断面図であり、図1(C)は図1(A)中A−A位置における打鍵時の鍵の断面図である。なお、図1(B)の断面図には、鍵盤装置を支持する楽器側の支持部材である鍵盤シャーシが追加記載されている。
(First embodiment)
FIG. 1A is a plan view of a key in the embodiment according to the present invention, and FIG. 1B is a cross-sectional view of the key when the key is not pressed at the position AA in FIG. FIG. 2C is a cross-sectional view of the key when the key is pressed at the position AA in FIG. In the cross-sectional view of FIG. 1B, a keyboard chassis, which is a musical instrument side support member that supports the keyboard device, is additionally described.
図1(A)及び図1(B)に示すように、第1実施形態の鍵盤装置1は、楽器本体(図示省略)に固定されている鍵盤シャーシ50に取り付けられる。鍵盤装置1には、複数の鍵10が鍵10の幅方向に複数個平行に配列されている。ここでは、鍵10として白鍵について説明するが、鍵10の色は異なるが黒鍵に対しても適用可能である。
なお、以下の説明においては、図1(B)に示すように、鍵盤装置1の使用時における上方を「上」とし、下方を「下」とする。また、ユーザに近い側を「後」とし、遠い側を「前」として説明する。
As shown in FIGS. 1A and 1B, the keyboard device 1 of the first embodiment is attached to a
In the following description, as shown in FIG. 1B, the upper side when the keyboard device 1 is used is “upper” and the lower side is “lower”. Also, the side closer to the user will be described as “rear”, and the side farther from the user will be described as “front”.
図1(B)に示すように、鍵盤シャーシ50は、鍵盤装置1の下面を全面にわたって覆うものであり、鍵盤シャーシ50の上面における前後方向の中央部付近には、第1の基板51が取り付けられている。第1の基板51は、鍵10の配列方向(図1(A)において上下方向)の全長にわたって設けられており、全ての鍵10の下方に配置されている。第1の基板51の上面には、各鍵10に対応してゴムスイッチ52が取り付けられている。
As shown in FIG. 1B, the
また、鍵盤シャーシ50の後端部付近には、第2の基板53が、鍵10の配列方向の全長にわたって設けられており、全ての鍵10の後端部下方に配置されている。第2の基板53は第1の基板51と一体でもよいし、別体でもよいが、第1の基板51と電気的に接続されている。第2の基板53は、上端が前方に傾斜して取り付けられている。第2の基板53には、光源であるLED54(発光素子)が、光源取付部材55を介して第2の基板53に直交するように取り付けられている。LED54は、例えば中心角が30°程度の照射範囲Rをもって光を照射する。
Further, in the vicinity of the rear end portion of the
鍵10は、例えば樹脂で形成されており、光透過性を有する。鍵10は、透明でも可能だが、内部の機械等が見えて外観を損ねるので、光を拡散する白色の樹脂で形成するのが望ましい。鍵10は、一枚の上板11と、上板11の左右両端から下方へ延びる一対の側板12、12とから、下方が開口した断面コ字状に形成されており、内部は中空になっている。
The key 10 is made of, for example, resin and has light transparency. The key 10 can be transparent, but it is desirable to form the key 10 with a white resin that diffuses light because the internal machine can be seen and the appearance is impaired. The key 10 is formed from a single
鍵10は、前端部が揺動軸13を介して鍵盤シャーシ50に取り付けられており、打鍵していない非打鍵位置(図2(B)に示す位置)と、限界まで打鍵した打鍵位置(図2(C)に示す位置)との間で上下方向に揺動可能となっている。揺動可能な範囲は、鍵盤シャーシ50のストッパ部(図示省略)によって規制されている。鍵10の長手方向中央部には、鍵盤シャーシ50のゴムスイッチ52に対向するように、上板11の下面から下方に向かってスイッチ押圧部14が設けられている。
The front end of the key 10 is attached to the
図1(B)に示すように、非打鍵時においては、スイッチ押圧部14はゴムスイッチ52を押圧しない。一方、図1(C)に示すように、ユーザが指で鍵10を押し下げる打鍵時においては、揺動軸13を中心として鍵10の後端部が下方へ揺動し、スイッチ押圧部14が下方へ移動するので、ゴムスイッチ52を押圧して押し潰す。これにより、第1の基板51に電流が流れ、鍵10を打鍵したことが検知されて、LED54を点灯させる。なお、打鍵している指を鍵10から外すと、ゴムスイッチ52の弾性により鍵10を非打鍵時の位置に押し上げる。
As shown in FIG. 1B, the
また、鍵10の後端部には、第1の光学部材(光学部材)20aが上板11の下面から下方に向かって取り付けられている。第1の光学部材20aは、光を拡散しながら透過させる素材を用いて三角柱状に形成されており、鍵10の色と同じ色が望ましい。第1の光学部材20aは、別個に成形されて鍵10の上板11の下面に貼り付けることができるが、同じ素材を用いて鍵10と一体で成形することもできる。第1の光学部材20aが取り付けられている領域に対応する上板11の上面(表面部)11aが、透過性部位15となる。第1の光学部材20aは光を拡散しながら透過させるので、どの方向から第1の光学部材20aに光が入射しても、透過性部位15に導光されて、透過性部位15を発光させることができる。
A first optical member (optical member) 20 a is attached to the rear end portion of the key 10 downward from the lower surface of the
第1の光学部材20aにおけるLED54側の一面21の下側半分の領域には、色波長を変更する素材で形成された第2の光学部材(光学部材)22aが取り付けられている。第2の光学部材22aは、フィルム状の部材を第1の光学部材20aの一面21に貼り付けることができる。あるいは、第1の光学部材20aを成形する際に、一面21の下側半分に第2の光学部材22aを一体で2色成形することもできる。
A second optical member (optical member) 22a made of a material that changes the color wavelength is attached to the lower half region of the
図1(B)及び図2(A)に示すように、非打鍵時におけるLED54と第1の光学部材20a及び第2の光学部材22aの位置関係では、第2の光学部材22aのみがLED54の照射範囲Rに位置するようにする。この状態では、LED54からの光は第2の光学部材22aに入射して光の色を変え、第1の光学部材20aに入射して透過性部位15に導光される。
As shown in FIG. 1B and FIG. 2A, in the positional relationship between the
また、図1(C)及び図2(C)に示すように、打鍵時において鍵10を完全に押し下げた状態では、第1の光学部材20aのみがLED54の照射範囲Rに位置するようにし、第2の光学部材22aは、まったく照射されないようにする。この状態では、LED54からの光は、第2の光学部材22aの影響を受けることなく、第1の光学部材20aのみによって鍵10の透過性部位15に導かれる。
In addition, as shown in FIGS. 1C and 2C, in the state where the key 10 is completely pressed down at the time of keystroke, only the first
次に、鍵盤装置1の使用時における発光状態について説明する。
図2(A)は非打鍵時におけるLED54、第1の光学部材20a及び第2の光学部材22aの位置関係を示している。図2(B)は鍵10を揺動範囲の途中まで打鍵したときのLED54、第1の光学部材20a及び第2の光学部材22aの位置関係を示している。また、図2(C)は鍵10を揺動範囲の限界まで打鍵したときのLED54、第1の光学部材20a及び第2の光学部材22aの位置関係を示している。
Next, the light emission state when using the keyboard device 1 will be described.
FIG. 2A shows the positional relationship among the
図1(B)及び図2(A)に示すように、非打鍵時には、第2の光学部材22aのみがLED54の照射範囲Rに位置している。すなわち、照射範囲Rは、第2の光学部材22aに照射される光の範囲R1と等しい。このため、次に打鍵すべき鍵10を知らせるガイド機能によりLED54が発光した際には、LED54からの光は第2の光学部材22aのみに入射し、色を変えて第1の光学部材20aに導光されて鍵10の上板11の透過性部位15を照らす。これにより、透過性部位15が鍵10の色と異なる色に発光するので、ユーザは次に打鍵すべき鍵10を視認することができる。
As shown in FIGS. 1B and 2A, only the second
図2(B)に示すように、非打鍵時の状態から打鍵により鍵10の後端部を次第に押し下げると、鍵10に伴って第1の光学部材20a及び第2の光学部材22aが下降する。LED54の位置は変わらないので、LED54からの照射光は相対的に上昇し、照射範囲Rが第2の光学部材22aから第1の光学部材20aへと移行する。移行途中の段階では、照射範囲Rに含まれる第2の光学部材22aの範囲R1が次第に減少するので、透過性部位15の色は、鍵10の下降量に対応して第2の光学部材22aの色から第1の光学部材20aの色へと連続的に変化する。この透過性部位15の色の変化により、ユーザは、打鍵すべき鍵10を打鍵していることを視認できる。また、色の変化の度合いにより、打鍵強度を視認することができる。
As shown in FIG. 2 (B), when the rear end of the key 10 is gradually pushed down by the keystroke from the non-keystroke state, the first
図1(C)及び図2(C)に示すように、限界まで打鍵した時には、第1の光学部材20aのみがLED54の照射範囲Rに位置している。すなわち、第2の光学部材22aに照射される範囲R1は、ゼロになる。このため、透過性部位15は、第2の光学部材22aの影響を受けることなく、第1の光学部材20aの色に発光する。これにより、ユーザは、打鍵すべき鍵10を強く打鍵したことを視認できる。
As shown in FIGS. 1C and 2C, when the key is hit to the limit, only the first
以上、説明した第1実施形態の鍵盤装置1によれば、打鍵による鍵10とLED54との相対的位置関係の変化によって、鍵10の上面11aから発せられる光の状態を変化させるようにした。このため、回路規模やシステム規模を大きくすることなく現行の回路規模及び制御システムを用いて、機械的に発光状態を変えることにより、打鍵すべき鍵10を打鍵したこと及び打鍵の強度を容易に視認することができる。
As described above, according to the keyboard device 1 of the first embodiment described above, the state of the light emitted from the
また、LED54と鍵10との間に、LED54からの光を変化させる第1の光学部材20a及び第2の光学部材22aを設け、打鍵によってLED54と鍵10と光学部材(第1の光学部材20a、第2の光学部材22a)の相対的位置を変化させるようにした。これにより、鍵10の上面11aから発せられる光の状態を変化させることができるので、打鍵すべき鍵10を打鍵したこと及び打鍵の強度を容易に視認することができる。
In addition, the first
さらに、各鍵10に、1個のLED54と、1個の透過性部位15と、発光色の変化特性が異なる複数の光学部材として第1の光学部材20a及び第2の光学部材22aを設けた。そして、第1の光学部材20a及び第2の光学部材22aを、LED54から透過性部位15までの光の経路上に配設して、打鍵によって第1の光学部材20a及び第2の光学部材22aの位置を変化させるようにした。このため、打鍵した鍵10の下降量に応じて透過性部位15の発光色を変えることができるので、打鍵すべき鍵10を打鍵したことを視認することができる。また、発光色の変化の度合いから、打鍵の強度を容易に視認することができる。
Further, each key 10 is provided with one
(第2実施形態)
以下、本発明に係る第2実施形態の鍵盤装置について、図面を用いて説明する。なお、前述した第1実施形態の鍵盤装置1と共通する部位には同じ符号を付して、重複する説明を省略することとする。
(Second Embodiment)
Hereinafter, a keyboard device according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the site | part which is common in the keyboard apparatus 1 of 1st Embodiment mentioned above, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
図3(A)は本発明に係る第2実施形態における鍵の平面図であり、図3(B)は図3(A)中A−A位置における非打鍵時の鍵の断面図であり、図3(C)は図3(A)中A−A位置における打鍵時の鍵の断面図である。 FIG. 3 (A) is a plan view of a key in the second embodiment according to the present invention, and FIG. 3 (B) is a cross-sectional view of the key at the time of non-key-pressing at the position AA in FIG. FIG. 3C is a cross-sectional view of the key when the key is pressed at the position AA in FIG.
図3(A)〜(C)に示すように、本発明に係る第2実施形態の鍵盤装置2においては、鍵10の後端部に、第1の光学部材(光学部材)20bが上板11の下面から下方に向かって取り付けられている。第1の光学部材20bは、光を拡散しながら透過させる素材を用いて形成されており、鍵10の色と同じ色が望ましい。第1の光学部材20bは、別個に成形されて鍵10の上板11の下面に貼り付けることができるが、同じ素材を用いて鍵10と一体で成形することもできる。第1の光学部材20bが取り付けられている領域に対応する上板11の上面11aが、透過性部位15となる。
As shown in FIGS. 3A to 3C, in the
第1の光学部材20bにおけるLED54側の一面23においては、上側半分はLED54側に突出した凸面23aが形成されており、一面23の下側半分はLED54と反対側に凹んだ凹面23bが形成されている。凸面23a及び凹面23bは、例えば円柱面に形成することができる。
In the
また、凹面23bの表面には、色波長を変更する素材で形成された第2の光学部材(光学部材)22bが取り付けられている。第2の光学部材22bは、フィルム状の部材を第1の光学部材20bの凹面23bに貼り付けることができる。あるいは、第1の光学部材20bを成形する際に、凹面23bの表面に第2の光学部材22bを一体で2色成形することもできる。なお、凸面23aに、色波長を変更する素材で形成された第3の光学部材を設けることも可能である。
A second optical member (optical member) 22b formed of a material that changes the color wavelength is attached to the surface of the
図3(B)及び図4(A)に示すように、非打鍵時におけるLED54と第1の光学部材20b及び第2の光学部材22bの位置関係は、第2の光学部材22bのみがLED54の照射範囲Rに位置するようにする。すなわち、照射範囲Rは、第2の光学部材22bに照射される光の範囲R2と等しい。この状態では、LED54からの光は、第2の光学部材22bに入射して光の色を変え、第1の光学部材20bに入射して透過性部位15に導光される。
As shown in FIGS. 3B and 4A, the positional relationship between the
また、図1(C)及び図2(C)に示すように、打鍵時において鍵10を完全に押し下げた状態では、第1の光学部材20bの凸面23aのみがLED54の照射範囲Rに位置するようにし、第2の光学部材22bは、まったく照射されないようにする。この状態では、LED54からの光は第1の光学部材20bのみによって鍵10の透過性部位15に導かれる。
Further, as shown in FIGS. 1C and 2C, only the
次に、鍵盤装置2の使用時における発光状態について説明する。
図4(A)は非打鍵時におけるLED54、第1の光学部材20b及び第2の光学部材22bの位置関係を示している。図4(B)は鍵10を揺動範囲の途中まで打鍵したときのLED54、第1の光学部材20b及び第2の光学部材22bの位置関係を示している。また、図4(C)は鍵10を揺動範囲の限界まで打鍵したときのLED54、第1の光学部材20b及び第2の光学部材22bの位置関係を示している。
Next, the light emission state when using the
FIG. 4A shows the positional relationship among the
図3(B)及び図4(A)に示すように、非打鍵時には、第2の光学部材22bのみがLED54の照射範囲Rに位置している。すなわち、照射範囲Rは、第2の光学部材22bに照射される光の範囲R2と等しい。このため、次に打鍵すべき鍵10を知らせるガイド機能によりLED54が発光した際には、LED54からの光は第2の光学部材22bのみに入射する。第2の光学部材22bは、凹面23bに取り付けられているので、第2の光学部材22bから第1の光学部材20bに入射した光は、色を変えて第1の光学部材20bの内部で広がる。そして、第1の光学部材20bに導光されて鍵10の上板11の透過性部位15を照らす。これにより、透過性部位15が鍵10の色と異なる色に発光するので、ユーザは次に打鍵すべき鍵10を視認することができる。
As shown in FIGS. 3B and 4A, only the second
図4(B)に示すように、非打鍵時の状態から打鍵により鍵10を次第に押し下げると、鍵10に伴って第1の光学部材20b及び第2の光学部材22bが下降する。LED54の位置は変わらないので、LED54からの照射光は相対的に上昇し、照射範囲Rが第2の光学部材22bから第1の光学部材20bの凸面23aへと移行する。移行途中の段階では、照射範囲Rに含まれる第2の光学部材22bの範囲R2が次第に減少するので、透過性部位15の色は、鍵10の下降量に対応して第2の光学部材22bの色から第1の光学部材20bの色へと連続的に変化する。この透過性部位15の色の変化により、ユーザは、打鍵すべき鍵10を打鍵していることを視認できる。また、色の変化の度合いにより、打鍵強度を視認することができる。
As shown in FIG. 4B, when the key 10 is gradually pushed down by the keystroke from the non-keystroke state, the first
図3(C)及び図4(C)に示すように、限界まで打鍵した時には、第1の光学部材20bの凸面23aのみがLED54の照射範囲Rに位置しており、LED54からの光は凸面23aに入射して、第1の光学部材20bにより導光される。このとき、第2の光学部材22bに照射される範囲R2は、ゼロである。また、LED54からの光は凸面23aに入射するため、入射後光は収束しながら第1の光学部材20bに導光されるので、入射後に第2の光学部材22bの影響を受けることが回避される。
As shown in FIGS. 3C and 4C, when the key is hit to the limit, only the
このため、透過性部位15は、第2の光学部材22bの影響を受けることなく、第1の光学部材20bの色に発光する。これにより、ユーザは、打鍵すべき鍵10を強く打鍵したことを視認できる。なお、凸面23a及び凹面23bの焦点距離や拡散材を調整することにより、凸面23a及び凹面23bの相互影響を小さくして、効率的に透過性部位15に集光するようにすることができる。
For this reason, the
以上、説明した第2実施形態の鍵盤装置2によれば、前述した第1実施形態の鍵盤装置1と同様の作用・効果を得ることができる。
さらに、第2の光学部材22bを第1の光学部材20bの凹面23bに設けたので、第2の光学部材22bに入射した光は第1の光学部材20bの内部に均等に広がる。また、第2の光学部材22bが設けられていない一面23を凸面23aとしたので、打鍵時に凸面23aのみに光が入射した際に、第2の光学部材22bの影響を受けないようにすることができる。
As mentioned above, according to the
Furthermore, since the second
(第3実施形態)
以下、本発明に係る第3実施形態の鍵盤装置について、図面を用いて説明する。なお、前述した第1実施形態の鍵盤装置1及び第2実施形態の鍵盤装置2と共通する部位には同じ符号を付して、重複する説明を省略することとする。
(Third embodiment)
Hereinafter, a keyboard device according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the site | part which is common in the keyboard apparatus 1 of 1st Embodiment mentioned above, and the
図5(A)は本発明に係る第3実施形態における鍵の平面図であり、図5(B)は図5(A)中A−A位置における非打鍵時の鍵の断面図であり、図5(C)は図5(A)中A−A位置における打鍵時の鍵の断面図である。 FIG. 5 (A) is a plan view of the key in the third embodiment according to the present invention, and FIG. 5 (B) is a cross-sectional view of the key at the time of non-keying at the position AA in FIG. FIG. 5C is a cross-sectional view of the key at the time of key pressing at the position AA in FIG.
図5(A)〜(C)に示すように、本発明に係る第3実施形態の鍵盤装置3においては、鍵10の後端部に、第1の光学部材(光学部材)20cが上板11の下面から下方に向かって取り付けられている。第1の光学部材20cは直角三角形の断面を有しており、後側の一面24が鍵10の上板11に直交するように設けられている。
As shown in FIGS. 5A to 5C, in the
第1の光学部材20cは、光を拡散しながら透過させる素材を用いて形成されており、鍵10の色と同じ色が望ましい。第1の光学部材20cは、別個に成形されて鍵10の上板11の下面に貼り付けることができるが、同じ素材を用いて鍵10と一体で成形することもできる。第1の光学部材20cが取り付けられている領域に対応する上板11の上面11aが、透過性部位15となる。
The first
第1の光学部材20cの一面24には、色波長を変更する素材で形成された第2の光学部材(光学部材)22cが取り付けられている。第2の光学部材22cは、フィルム状の部材を第1の光学部材20cの一面24に貼り付けることができる。あるいは、第1の光学部材20cを成形する際に、一面24に第2の光学部材22cを一体で2色成形することもできる。また、第2の光学部材22cは、単一色でもよいが、色や明暗が次第に変化するグラデーションであってもよい。
On one
LED54は、鍵10の上板11の下方に設けられており、非打鍵時にはLED54の照射方向が上板11に直交するとともに第2の光学部材22cの面方向と一致している(図5(B)参照)。このため、非打鍵時には、第2の光学部材22cの影響を受けることなく透過性部位15を発光させる。
The
また、図5(C)に示すように、打鍵時して鍵10の後端を下降させると、鍵10の傾きとともに第2の光学部材22cが次第に傾き、LED54からの光が第2の光学部材22cに入射することになる。したがって、鍵10の下降量(すなわち、傾き量)に応じて、第2の光学部材22cの影響が大きくなるので、透過性部位15の発光色が次第に第2の光学部材22cの色に近づく。
Further, as shown in FIG. 5C, when the rear end of the key 10 is lowered when the key is pressed, the second
次に、鍵盤装置3の使用時における発光状態について説明する。
図5(B)に示すように、非打鍵時には、第1の光学部材20cの一面24に取り付けられた第2の光学部材22cが、LED54の照射方向と一致しているので、第2の光学部材22cの影響なく透過性部位15が発光する。
Next, the light emission state when using the
As shown in FIG. 5B, when the key is not pressed, the second
一方、打鍵により鍵10を下降させると、第2の光学部材22cがLED54の照射方向に対して傾斜し、光を受ける。これにより、第2の光学部材22cによって光の状態が変化し、第1の光学部材20cによって変化が透過性部位15に伝達される。鍵10を強く打鍵して下降量が大きくなると、LED54の照射方向に対する第2の光学部材22cの傾斜角度が大きくなるので、第2の光学部材22cの影響が大きくなる。このため、ユーザは、光方の変化の大きさから、打鍵の強度を視認することができる。
On the other hand, when the key 10 is lowered by the keystroke, the second
以上、説明した第3実施形態の鍵盤装置3によれば、前述した第1実施形態の鍵盤装置1と同様の作用・効果を得ることができる。
As mentioned above, according to the
<実施形態群B>
実施形態群Bにおいては、鍵盤装置は、光透過性を有し打鍵方向に揺動可能に設けられた複数の鍵と、鍵に光を照射する光源と、を有し、打鍵による鍵と光源との相対的位置関係の変化によって、鍵の表面部から発せられる光の状態を変化させる。
さらに、鍵盤装置に、光源と鍵との間に設けられ光源からの光を変化させる光学部材を設け、打鍵による光源と鍵と光学部材との相対的位置を変化させる。
このとき、鍵盤装置は、1個の発光素子からなる光源と、1個の透過性部位を有する鍵の表面部と、光学部材と、発光素子からの光を遮蔽可能な遮蔽部材と、を有し、光学部材を発光素子から透過性部位までの光の経路上に配設するとともに、打鍵によって光の経路上における遮蔽部材の位置を変化させて、透過性部位から発せられる光の色を変化させるようにした。
これにより、非打鍵時において演奏データに基づいて打鍵すべき鍵を発光させる第1発光機能と、打鍵時に鍵を発光させる第2発光機能と、を有し、第1発光機能による発光色と第2発光機能による発光色とが異なるようにした。
<Embodiment group B>
In the embodiment group B, the keyboard device includes a plurality of keys that are light transmissive and swingable in the key-pressing direction, and a light source that irradiates the key with light. The state of light emitted from the surface portion of the key is changed by a change in the relative positional relationship between the key and the key.
Further, the keyboard device is provided with an optical member that is provided between the light source and the key and changes the light from the light source, and changes the relative positions of the light source, the key, and the optical member by keystroke.
At this time, the keyboard device has a light source composed of one light emitting element, a key surface having one transmissive part, an optical member, and a shielding member capable of shielding light from the light emitting element. The optical member is arranged on the light path from the light emitting element to the transmissive part, and the position of the shielding member on the light path is changed by keystroke to change the color of the light emitted from the transmissive part. I tried to make it.
This has a first light emitting function for emitting a key to be pressed based on the performance data when no key is pressed, and a second light emitting function for emitting a key when the key is pressed. The emission color by the two emission function was made different.
(第4実施形態)
以下、本発明に係る第4実施形態の鍵盤装置について、図面を用いて説明する。なお、前述した第1実施形態の鍵盤装置1から第3実施形態の鍵盤装置3と共通する部位には同じ符号を付して、重複する説明を省略することとする。
(Fourth embodiment)
Hereinafter, a keyboard device according to a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the site | part common to the
図6(A)は本発明に係る第4実施形態における非打鍵時の断面図であり、図6(B)は打鍵時の断面図である。
図6(A)及び(B)に示すように、本発明に係る第4実施形態の鍵盤装置4においては、鍵10の透過性部位15に対応する上板11の下面に、回折格子(光学部材)25が取り付けられている。また、回折格子25の下方には、遮蔽部材26が鍵10の一対の側板12、12(図1(A)参照)間に設けられている。なお、回折格子25は、別途製作されたものを鍵10の上板11の下面に貼り付けることができる。また、鍵10を成形する際に、回折格子25に相当するパターンを一体成形で設けることもできる。あるいは、回折格子25の代わりに、着色したフィルムや二色成形で着色部分を設けることもできる。
FIG. 6A is a cross-sectional view when no key is pressed in the fourth embodiment of the present invention, and FIG. 6B is a cross-sectional view when the key is pressed.
As shown in FIGS. 6A and 6B, in the
LED54は、鍵10の上板11の下方に設けられており、鍵10を発光させるとともに、回折格子25に光を照射可能となっている。LED54は、鍵盤シャーシ50に固定されており、不動であるが、遮蔽部材26及び回折格子25は鍵10に設けられているので、鍵10とともに移動する。
The
LED54、遮蔽部材26及び回折格子25の位置関係は、非打鍵時には、図6(A)に示すように、回折格子25を照射するLED54の光の経路上に遮蔽部材26を配置する。
また、図6(B)に示すように、打鍵時には、鍵10の下降に伴って、LED54と回折格子25とを結ぶ光の経路上から外れるように、遮蔽部材26を配置しておく。
With respect to the positional relationship among the
Further, as shown in FIG. 6B, when the key is pressed, the shielding
次に、鍵盤装置4の使用時における発光状態について説明する。
図6(A)に示すように、非打鍵時には、回折格子25を照射するLED54の光の経路上に遮蔽部材26が位置しているので、光は遮蔽部材26に遮られて回折格子25に達しない。このため、非打鍵時に演奏データに基づいて打鍵すべき鍵10を発光させる第1発光機能によってLED54が発光すると、鍵10の後端部は広く発光するが、回折格子25の影響を受けないので透過性部位15は変化しない。
Next, the light emission state when using the
As shown in FIG. 6A, when the key is not pressed, the shielding
一方、図6(B)に示すように、打鍵時には、打鍵によって鍵10の後端が下降するので、鍵10の動きに伴って遮蔽部材26がLED54の光の経路から外れる。これにより、回折格子25に光が照射されるようになるため、回折格子25による光の回折現象により各波長成分に分光されて透過性部位15が虹色に発光する。このとき、鍵10の沈み量に応じて、光の経路から外れる遮蔽部材26の面積が変化して、回折格子25に照射される光の量が変化するので、透過性部位15の光り方や光る領域の変化により打鍵の強度を視認することができる。
On the other hand, as shown in FIG. 6B, when the key is depressed, the rear end of the key 10 is lowered by the key depression, so that the shielding
以上、説明した第4実施形態の鍵盤装置4によれば、打鍵による鍵10とLED54との相対的位置関係の変化によって、鍵10の上面11aから発せられる光の状態を変化させるようにした。このため、回路規模やシステム規模を大きくすることなく現行の回路規模及び制御システムを用いて、機械的に発光状態を変えることにより、打鍵すべき鍵10を打鍵したこと及び打鍵の強度を容易に視認することができる。
As described above, according to the
また、LED54と鍵10との間に、LED54からの光を変化させる回折格子25及び遮蔽部材26を設け、打鍵によってLED54、回折格子25及び遮蔽部材26の相対的位置を変化させるようにした。すなわち、回折格子25をLED54から透過性部位15までの光の経路上に配設するとともに、打鍵によって光の経路上における遮蔽部材26の位置を変化させて、回折格子25に照射される光の量を変化させるようにした。これにより、透過性部位15から発せられる光の状態を変化させることができるので、打鍵すべき鍵10を打鍵したこと及び打鍵の強度を容易に視認することができる。
In addition, the
<実施形態群C>
次に、実施形態群Cの特徴について説明する。
実施形態群Cにおいては、鍵盤装置は、光透過性を有し打鍵方向に揺動可能に設けられた複数の鍵と、鍵に光を照射する光源と、を有し、打鍵による鍵と光源との相対的位置関係の変化によって、鍵の表面部から発せられる光の状態を変化させる。
さらに、鍵盤装置は、レーザ光を照射する発光素子を有する光源と、1個の透過性部位を有する鍵の表面部と、レーザ光を透過性部位に導く光学部材と、を有し、打鍵によって光学部材の位置が変化して、透過性部位から発せられる光の色を変化させるものである。
これにより、非打鍵時において演奏データに基づいて打鍵すべき鍵を発光させる第1発光機能と、打鍵時に鍵を発光させる第2発光機能と、を有し、第1発光機能による発光色と第2発光機能による発光色とが異なるようにした。
<Embodiment group C>
Next, features of the embodiment group C will be described.
In the embodiment group C, the keyboard device includes a plurality of keys that are light transmissive and swingable in the keying direction, and a light source that irradiates the key with light. The state of light emitted from the surface portion of the key is changed by a change in the relative positional relationship between the key and the key.
Further, the keyboard device includes a light source having a light emitting element for irradiating laser light, a surface portion of a key having one transmissive part, and an optical member for guiding the laser light to the transmissive part. The position of the optical member changes to change the color of light emitted from the transmissive part.
This has a first light emitting function for emitting a key to be pressed based on the performance data when no key is pressed, and a second light emitting function for emitting a key when the key is pressed. The emission color by the two emission function was made different.
(第5実施形態)
以下、本発明に係る第5実施形態の鍵盤装置について、図面を用いて説明する。なお、前述した第1実施形態の鍵盤装置1から第4実施形態の鍵盤装置4と共通する部位には同じ符号を付して、重複する説明を省略することとする。
(Fifth embodiment)
Hereinafter, a keyboard device according to a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the site | part common to the
図7(A)は本発明に係る第5実施形態における非打鍵時の断面図であり、図7(B)は打鍵時の断面図である。
図7(A)及び(B)に示すように、本発明に係る第5実施形態の鍵盤装置5においては、光源として直進性の強いレーザ光源56が用いられており、各鍵10の前端付近に対応して鍵盤シャーシ50に取り付けられている。レーザ光源56は、鍵10に沿って後方に向かってレーザ光LBを照射する。
FIG. 7A is a cross-sectional view when the key is not pressed in the fifth embodiment according to the present invention, and FIG. 7B is a cross-sectional view when the key is pressed.
As shown in FIGS. 7A and 7B, in the
したがって、レーザ光LBは、打鍵操作にかかわらず一定の方向に照射され、鍵10の後端板16に照射される。後端板16は光透過性を有する素材で形成されており、レーザ光LBが後端板16に照射されると、後面(表面部)16aが発光して透過性部位15となる。なお、レーザ光LBとしては、後述するように回折を利用するため、種々の色が含まれる白色レーザ光が望ましい。
Therefore, the laser beam LB is irradiated in a certain direction regardless of the keystroke operation, and is irradiated to the
鍵10の上板11の下面の後端部付近に、光学部材27が設けられている。光学部材27は、非打鍵時にはレーザ光LBの経路に位置しない(図7(A)参照)。そして、打鍵して鍵10を下降させると、レーザ光源56の位置が固定されているので、レーザ光LBが相対的に上昇して光学部材27に照射される(図7(B)参照)。
An
図8に示すように、光学部材27は遮光性の素材で矩形板状に形成されており、上下方向に複数の開口28が設けられている。開口28は、光学部材27の下端部では大きく、上に向かうにしたがって小さくなっている。なお、ここでは、円形の開口28を用いる場合を説明するが、矩形やその他の形状でも可能である。
As shown in FIG. 8, the
レーザ光源56から発せられたレーザ光LBが開口28を通過すると、回折により後端板16には、同心円のリング状の明部と暗部とが交互に繰り返す回折縞が生じる。これにより、透過性部位15には円形の縞模様が視認できる。レーザ光LBが光学部材27下部の大きな開口28を通過すると、生じる回折縞の大きさや明るさ(光量)が大きい。レーザ光LBが相対的に光学部材27に対して上昇して小さな開口28を通過した際には、生じる回折縞の大きさや明るさ(光量)が小さくなる。なお、矩形やその他の形状の開口28を用いる場合も、開口28の形状に応じた縞模様が視認できる。
When the laser beam LB emitted from the
次に、鍵盤装置5の使用時における発光状態について説明する。
図7(A)に示すように、非打鍵時に、第1発光機能により演奏データに基づいて打鍵すべき鍵10のレーザ光源56を発光させると、レーザ光LBは光学部材27を通過することなく直接、鍵10の後端板16に照射されて拡散される。このため、透過性部位15はレーザ光LBの形状が拡散した状態で視認される。
Next, the light emission state when using the
As shown in FIG. 7A, when the
一方、図7(B)に示すように、打鍵時には、鍵10が下降するので、光学部材27にレーザ光LBが照射される。打鍵が弱いときは、鍵10の下降量が少ないので、レーザ光LBは大きな開口28を通過する。また、次第に打鍵が強くなると、鍵10の下降量が次第に大きくなり、レーザ光LBは徐々に小さな開口28を通過することになる。
On the other hand, as shown in FIG. 7B, when the key is pressed, the key 10 is lowered, so that the
以上、説明した第5実施形態の鍵盤装置5によれば、打鍵による鍵10とレーザ光源56との相対的位置関係の変化によって、鍵10の透過性部位15から発せられる光の状態を変化させるようにした。このため、回路規模やシステム規模を大きくすることなく現行の回路規模及び制御システムを用いて、機械的に発光状態を変えることにより、打鍵すべき鍵10を打鍵したこと及び打鍵の強度を容易に視認することができる。
As described above, according to the
また、レーザ光源56と鍵10との間に、レーザ光LBを透過性部位15に導く光学部材27を設け、打鍵によって光学部材27の位置が変化して、透過性部位15から発せられる光の色を変化させるようにした。このため、鍵10の透過性部位15から発せられる光の状態を変化させることができるので、打鍵すべき鍵10を打鍵したこと及び打鍵の強度を容易に視認することができる。
In addition, an
さらに、光学部材27に開口28を設け、鍵10の下降量に応じて開口28の大きさが変わるようにした。このため、打鍵が弱いときは、鍵10の下降量が少ないので、レーザ光LBは大きな開口28を通過する。これにより、透過性部位15には、大きくて明るい回折縞が視認される。また、次第に打鍵が強くなると、鍵10の下降量が次第に大きくなり、レーザ光LBは徐々に小さな開口28を通過することになる。これにより、透過性部位15には、次第に小さくて暗い回折縞が視認されるので、打鍵すべき鍵10を打鍵したこと及び打鍵の強度を容易に視認することができる。
In addition, an
(第6実施形態)
以下、本発明に係る第6実施形態の鍵盤装置について、図面を用いて説明する。なお、前述した第1実施形態の鍵盤装置1から第5実施形態の鍵盤装置5と共通する部位には同じ符号を付して、重複する説明を省略することとする。
(Sixth embodiment)
The keyboard device according to the sixth embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the site | part common to the keyboard apparatus 1 of 5th Embodiment from the keyboard apparatus 1 of 1st Embodiment mentioned above, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
図9は本発明に係る第6実施形態の鍵盤装置6の要部説明図である。
図9に示すように、本発明に係る第6実施形態の鍵盤装置6においては、非打鍵時において演奏データに基づいて打鍵すべき鍵10を発光させる第1発光機能のための光源とは別個に、打鍵時に鍵10を発光させる第2発光機能のためのレーザ光源57が設けられている。レーザ光源57は、鍵盤シャーシ50に固定されて1個設けられており、鍵10の下方において、鍵10の配列方向にレーザ光LB1を発する。なお、図示はしないが、各鍵10の内部には、ガイド用(第1発光機能用)の光源が設けられている。
FIG. 9 is an explanatory view of the main part of the keyboard device 6 according to the sixth embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 9, in the keyboard device 6 of the sixth embodiment according to the present invention, it is separate from the light source for the first light emitting function that emits the key 10 to be pressed based on the performance data when no key is pressed. In addition, a
各鍵10の下方には、光学部材29が突出して設けられている。光学部材29は、三角柱状の透過型反射材で形成されており、反射面29aを有する。レーザ光源57と光学部材29との位置関係は、非打鍵時には鍵10が上方位置にあり、光学部材29にはレーザ光LB1が照射されない。一方、打鍵時には鍵10が下降するので、レーザ光LB1は光学部材29の反射面29aに照射されるようになる。
An
次に、鍵盤装置6の使用時における発光状態について説明する。
図9に示すように、非打鍵時においては、鍵10が上方にあるため、レーザ光源57(LED)からのレーザ光LB1は、光学部材29には照射されない。このため、鍵10の透過性部位15は、打鍵によって発光しない。なお、演奏データに基づいて打鍵すべき鍵を発光させる第1発光機能による発光は、行われている。
Next, the light emission state when using the keyboard device 6 will be described.
As shown in FIG. 9, when the key is not pressed, the key 10 is on the upper side, so the laser beam LB1 from the laser light source 57 (LED) is not irradiated onto the
一方、打鍵により鍵10が下降すると、光学部材29も下降するので、レーザ光源57(LED)からのレーザ光LB1は光学部材29に照射される。光学部材29に照射されたレーザ光LB1は、光学部材29の反射面29aで屈折して、レーザ光LB2により鍵10の透過性部位15を発光させる。このとき、打鍵強度に対応して鍵10及び光学部材29の下降量が変化するので、透過性部位15の発光強度が変化する。これにより、打鍵強度を視認することができる。
On the other hand, when the key 10 is lowered by the keystroke, the
以上、説明した第6実施形態の鍵盤装置6によれば、打鍵による鍵10とレーザ光源57との相対的位置関係の変化によって、鍵10の透過性部位15から発せられる光の状態を変化させるようにした。このため、回路規模やシステム規模を大きくすることなく現行の回路規模及び制御システムを用いて、機械的に発光状態を変えることにより、打鍵すべき鍵10を打鍵したこと及び打鍵の強度を容易に視認することができる。
As described above, according to the keyboard device 6 of the sixth embodiment described above, the state of light emitted from the
また、打鍵時に鍵10を発光させる第2発光機能のための光源としての1個のレーザ光源57と各鍵10との間に、レーザ光LB1を透過性部位15に導く光学部材29を設け、打鍵によって光学部材29の位置が変化して、透過性部位15から発せられる光の色を変化させるようにした。このため、鍵10の透過性部位15から発せられる光の状態を変化させることができるので、打鍵すべき鍵10を打鍵したこと及び打鍵の強度を容易に視認することができる。
Further, an
<実施形態群D>
次に、実施形態群Dの特徴について説明する。
従来の鍵盤装置においては、各鍵に光源を設けて鍵を発光させることができるようになっている。これにより、非打鍵時において演奏データに基づいて打鍵すべき鍵を発光させる第1発光機能と、打鍵時に鍵を発光させる第2発光機能を可能にしている。
<Embodiment group D>
Next, features of the embodiment group D will be described.
In a conventional keyboard device, a light source is provided for each key so that the key can emit light. This enables a first light emitting function for emitting a key to be pressed based on performance data when no key is pressed, and a second light emitting function for emitting a key when a key is pressed.
しかしながら、従来の鍵盤装置においては、打鍵すべき鍵をガイドする際に、音の強弱に関するガイド機能がなかった。また、打鍵した強度を知らせる機能もなかった。 However, in the conventional keyboard device, there is no guide function regarding the strength of sound when guiding the key to be pressed. Also, there was no function to notify the strength of keystrokes.
実施形態群Dは、上記事情に鑑みてなされたものであり、打鍵すべき鍵をガイドする際に音の強弱に関するガイド機能を有するとともに、打鍵した強度を知らせる機能を有する鍵盤装置を提供することを目的とする。 The embodiment group D has been made in view of the above circumstances, and provides a keyboard device having a guide function relating to the strength of sound when guiding a key to be pressed and a function of notifying the strength of keystroke. With the goal.
このため、実施形態群Dにおいては、鍵盤装置は、光透過性を有し打鍵方向に揺動可能に設けられた複数の鍵と、鍵に光を照射する光源と、を有し、打鍵による鍵と光源との相対的位置関係の変化によって、鍵の表面部から発せられる光の状態を変化させる。
また、鍵盤装置は、各鍵に対して、複数個の発光素子を有する光源と、各発光素子に対応して複数個の透過性部位を有する鍵の表面部と、を有し、打鍵によって変化する発光素子と透過性部位との間の距離の変化量が、発光素子と透過性部位との組み合わせごとに異なるようにした。
さらに、鍵盤装置は、発光素子と透過性部位との第1の組み合わせにおいては、発光素子の発光強度は打鍵の有無に関係なく電気的に制御可能であり、発光素子と透過性部位との第2の組み合わせにおいては、発光素子の発光強度を一定に保持するとともに打鍵によって変化する発光素子と透過性部位との間の距離の変化量により透過性部位から発せられる光の色を変化させるようにした。
さらにまた、鍵盤装置は、演奏データに基づいて打鍵すべき鍵の打鍵強度を特定する第1強度特定手段と、実際に打鍵された鍵の打鍵強度を特定する第2強度特定手段と、第1強度特定手段により特定された第1打鍵強度と、第2強度特定手段により特定された第2打鍵強度とを比較し、比較結果に応じた強度で透過性部位を発光させる発光制御手段と、を有し、発光制御手段による発光の制御は、打鍵により生じる発光素子と透過性部位との間の距離の変化量が少ないほうの組み合わせに対応する発光素子に対して行うようにした。
これにより、非打鍵時において演奏データに基づいて打鍵すべき鍵を発光させる第1発光機能と、打鍵時に鍵を発光させる第2発光機能と、を有し、第1発光機能による発光色と第2発光機能による発光色とが異なるようにした。
For this reason, in the embodiment group D, the keyboard device includes a plurality of keys that are light transmissive and swingable in the keying direction, and a light source that emits light to the keys. The state of the light emitted from the surface portion of the key is changed by changing the relative positional relationship between the key and the light source.
The keyboard device has a light source having a plurality of light emitting elements and a surface portion of a key having a plurality of transparent portions corresponding to the respective light emitting elements, and changes depending on the keystroke. The amount of change in the distance between the light emitting element to be transmitted and the transmissive part is different for each combination of the light emitting element and the transmissive part.
Further, in the keyboard device, in the first combination of the light emitting element and the transmissive part, the light emission intensity of the light emitting element can be electrically controlled regardless of whether or not the key is pressed. In the combination of 2, the light emission intensity of the light-emitting element is kept constant, and the color of light emitted from the transmissive part is changed by the amount of change in the distance between the light-emitting element and the transmissive part that is changed by keystroke. did.
Furthermore, the keyboard device includes first strength specifying means for specifying the key strength of the key to be pressed based on the performance data, second strength specifying means for specifying the key strength of the actually pressed key, A light emission control means for comparing the first keying strength specified by the strength specifying means with the second keying strength specified by the second strength specifying means, and causing the transmissive part to emit light at an intensity according to the comparison result; The light emission control by the light emission control means is performed on the light emitting elements corresponding to the combination with the smaller amount of change in the distance between the light emitting element and the transmissive part caused by the keystroke.
This has a first light emitting function for emitting a key to be pressed based on the performance data when no key is pressed, and a second light emitting function for emitting a key when the key is pressed. The emission color by the two emission function was made different.
(第7実施形態)
以下、本発明に係る第7実施形態の鍵盤装置について、図面を用いて説明する。なお、前述した第1実施形態の鍵盤装置1から第6実施形態の鍵盤装置6と共通する部位には同じ符号を付して、重複する説明を省略することとする。
(Seventh embodiment)
Hereinafter, a keyboard device according to a seventh embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the site | part common to the keyboard apparatus 1 of 6th Embodiment from the keyboard apparatus 1 of 1st Embodiment mentioned above, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
図10(A)は本発明に係る第7実施形態の鍵盤装置の平面図であり、図10(B)は非打鍵時における図10(A)中A−A位置の断面図であり、図10(C)は打鍵時における図10(A)中A−A位置の断面図である。 FIG. 10A is a plan view of a keyboard device according to a seventh embodiment of the present invention, and FIG. 10B is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 10 (C) is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 10 (A) when the key is pressed.
図10に示すように、本発明に係る第7実施形態の鍵盤装置7においては、鍵10の上板11の下方に、次に打鍵すべき鍵10を表示するためのガイド用LED(光源)58と、打鍵の強弱を示す強弱表示用LED(光源)59が設けられている。ガイド用LED58及び強弱表示用LED59は、鍵盤シャーシ50(図示省略)に取り付けられている第2の基板53に取り付けられている。ガイド用LED58の上方に対応する上板11の上面11aには、ガイド用透過性部位17aが設けられ、強弱表示用LED59の上方に対応する上板11の上面11aには、強弱表示用透過性部位17bが設けられている。
As shown in FIG. 10, in the
強弱表示用LED59と強弱表示用透過性部位17bは第1の組み合わせを構成し、ガイド用LED58とガイド用透過性部位17aは第2の組み合わせを構成する。第1の組み合わせでは、強弱表示用LED59の発光強度は、打鍵の有無に関係なく電気的に制御される。また、第2の組み合わせにおいては、ガイド用LED58の発光強度を一定に保持するためオン・オフ以外の電気的な制御は行われない。
The
図11に示すように、鍵盤装置7は、中央制御部であるCPU60を有している。CPU60には、打鍵すべき鍵10の演奏データ等を記憶するメモリ61、ガイド用LED58及び強弱表示用LED59を制御する発光制御手段62が接続されている。また、CPU60には、メモリ61に記憶されている演奏データに基づいて打鍵すべき鍵10の打鍵強度を特定する第1強度特定手段63と、実際に打鍵された鍵10の打鍵強度を特定する第2強度特定手段64とが接続されている。さらに、第1強度特定手段63により特定された第1打鍵強度と、第2強度特定手段64により特定された第2打鍵強度とを比較する比較部65が接続されている。
As shown in FIG. 11, the
次に、鍵盤装置7の使用時における発光状態について説明する。
図10(B)に示すように、非打鍵時には、発光制御手段62が、メモリ61に記憶されている演奏データに基づいて打鍵すべき鍵10のガイド用LED58を発光させる。これにより、ガイド用透過性部位17aが発光する。このとき、ガイド用LED58の発光強度を一定に保持する。なお、非打鍵時には打鍵されていないので、強弱表示用LED59は発光しないため、強弱表示用透過性部位17bは発光しない。
Next, the light emission state when using the
As shown in FIG. 10B, when no key is pressed, the light emission control means 62 causes the
図10(C)に示すように、ガイドされてガイド用透過性部位17aが発光している鍵10を打鍵した時には、第2強度特定手段64が実際に打鍵された強度を特定して第2打鍵強度を特定する。そして、比較部65が、演奏データに基づく第1打鍵強度と第2打鍵強度とを比較して、発光制御手段62が強弱表示用LED59を発光させる。このとき、発光制御手段62は、比較部65によって得られた第1打鍵強度と第2打鍵強度の差に対応して、強弱表示用LED59の発光状態を制御する。例えば、第1打鍵強度と第2打鍵強度の差が大きいほど明るくしたり、赤に近くしたりすることができる。これにより、強弱表示用透過性部位17bの発光状態から、打鍵強度を視認することができる。
As shown in FIG. 10C, when the key 10 that has been guided and the guide
一方、第2の組み合わせにおけるガイド用LED58の発光強度は一定に保持されているが、打鍵により鍵10が下降すると、ガイド用LED58とガイド用透過性部位17aとの間の距離L1が近くなるので、ガイド用透過性部位17aの発光強度が大きくなる。なお、第1の組み合わせにおける強弱表示用LED59と強弱表示用透過性部位17bとの間の距離L2も多少近くなるが、第2の組み合わせと比較して近くなる距離が小さいので、強弱表示用透過性部位17bの発光強度に対する影響は小さい。
On the other hand, the light emission intensity of the
以上、説明した第7実施形態の鍵盤装置7によれば、打鍵による鍵10とガイド用LED58との相対的位置関係の変化によって、鍵10の上面11aから発せられる光の状態を変化させるようにした。このため、回路規模やシステム規模を大きくすることなく現行の回路規模及び制御システムを用いて、機械的に発光状態を変えることにより、打鍵した鍵10を視認することができる。
As described above, according to the
また、各鍵10に対して、打鍵すべき鍵10を表示するガイド用LED58と、打鍵の強弱を示す強弱表示用LED59設けるとともに、これに対応してガイド用透過性部位17aと強弱表示用透過性部位17bを設けた。そして、打鍵によって変化する光源と透過性部位との間の距離の変化量が、光源と透過性部位との組み合わせごとに異なるようにした。
Further, for each key 10, a
さらに、強弱表示用LED59の発光強度は打鍵の有無に関係なく電気的に制御される。また、ガイド用LED58の発光強度は一定に保持され、ガイド用LED58とガイド用透過性部位17aの距離が打鍵によって変化するので、電気的に制御することなく、打鍵によってガイド用透過性部位17aから発せられる光の色を変化させることができる。これにより、打鍵した鍵10を視認することができる。
Further, the light emission intensity of the
さらにまた、発光制御手段62が、第1強度特定手段63により特定された第1打鍵強度と、第2強度特定手段64により特定された第2打鍵強度とを比較し、比較結果に応じた強度で強弱表示用LED59発光させて、強弱表示用透過性部位17bを発光させるようにした。これにより、実際に打鍵した打鍵強度と、演奏データから指示される打鍵強度との違いを、容易に視認することができる。
Furthermore, the light emission control means 62 compares the first keystroke strength specified by the first strength specification means 63 with the second keystroke strength specified by the second strength specification means 64, and the strength according to the comparison result. Then, the
(第8実施形態)
以下、本発明に係る第8実施形態の鍵盤装置について、図面を用いて説明する。なお、前述した第1実施形態の鍵盤装置1から第7実施形態の鍵盤装置7と共通する部位には同じ符号を付して、重複する説明を省略することとする。
(Eighth embodiment)
Hereinafter, a keyboard device according to an eighth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the site | part common to the keyboard apparatus 1 of 7th Embodiment from the keyboard apparatus 1 of 1st Embodiment mentioned above, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
図12(A)は本発明に係る第8実施形態の鍵盤装置の平面図であり、図12(B)は非打鍵時における図12(A)中A−A位置の断面図であり、図12(C)は打鍵時における図12(A)中A−A位置の断面図である。 FIG. 12A is a plan view of a keyboard device according to an eighth embodiment of the present invention, and FIG. 12B is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 12 (C) is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 12 (A) when the key is pressed.
図12に示すように、本実施形態の鍵盤装置8においては、鍵10の上板11の下方に、次に打鍵すべき鍵10を表示するためのガイド用LED58と、打鍵の強弱を示す強弱表示用LED59が設けられている。ガイド用LED58及び強弱表示用LED59は、鍵盤シャーシ50(図示省略)の第2の基板53に取り付けられている。ガイド用LED58は、後方に屈曲した光源取付部材55aの先端に取り付けられており、鍵10の後端部に近くなっている。また、鍵10の上板11の後端部には、ガイド用透過性部位17aが設けられており、強弱表示用LED59の上方に対応する上板11の上面11aには、強弱表示用透過性部位17bが設けられている。
As shown in FIG. 12, in the
なお、本実施形態の鍵盤装置8は、前述した第7実施形態の鍵盤装置7と同様の制御系統(図11参照)を有しており、同様に制御されるので、重複説明を省略することとする。
Note that the
以上、説明した第8実施形態の鍵盤装置8によれば、前述した第7実施形態の鍵盤装置7と同様の作用・効果を得ることができる。
さらに、第8実施形態の鍵盤装置8によれば、ガイド用LED58を屈曲した光源取付部材55aの先端に取り付けたので、ガイド用LED58とガイド用透過性部位17aとの間の距離L1が近くなり、打鍵時の鍵10の移動による距離の変化率が大きくなる。このため、ガイド用透過性部位17aの発光状態の変化が大きくなるので、打鍵した鍵10をより容易に視認することができる。
As mentioned above, according to the
Furthermore, according to the
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明に係る鍵盤装置1〜8は上述した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変化が可能である。 Although the preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, the keyboard devices 1 to 8 according to the present invention are not limited to the above-described embodiments, and are within the scope of the gist of the present invention described in the claims. Various modifications and changes can be made within.
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲のとおりである。
<請求項1>
光透過性を有し打鍵方向に揺動可能に設けられた複数の鍵と、
前記鍵に光を照射する光源と、を有し、
前記光源の発光状態を変化させることなく、打鍵による前記鍵と前記光源との相対的位置関係の変化によって、前記鍵の表面部から発せられる光の状態を変化させることを特徴とする鍵盤装置。
<請求項2>
前記光源と前記鍵との間に設けられ、前記光源から照射された後の光の色を変化させる光学部材を有し、
前記光源の発光色を変化させることなく、打鍵による前記光源と前記鍵と前記光学部材との相対的位置の変化によって、前記鍵の表面部から発せられる光の色を変化させることを特徴とする請求項1に記載の鍵盤装置。
<請求項3>
前記光源は、1個の発光素子からなり、
前記鍵の表面部は、1箇所の透過性部位を有し、
前記光学部材は、前記光源から照射される光の発光色を変化させる変化特性が異なる複数の前記光学部材からなり、
前記複数の光学部材の1つが、非打鍵時において前記発光素子から前記透過性部位までの光の経路上に配設されるとともに、打鍵によって前記光の経路上に位置する前記光学部材が入れ替わることで、前記透過性部位から発せられる光の色を変化させることを特徴とする請求項2に記載の鍵盤装置。
<請求項4>
前記光源は、1個の発光素子からなり、
前記鍵の表面部は、1箇所の透過性部位を有し、
前記発光素子からの光を遮蔽可能な遮蔽部材と、を有し、
前記光学部材を前記発光素子から前記透過性部位までの光の経路上に配設するとともに、打鍵によって前記光の経路上における前記遮蔽部材の位置を変化させて、前記透過性部位から発せられる光の色を変化させることを特徴とする請求項2に記載の鍵盤装置。
<請求項5>
前記光源は、レーザ光を照射する発光素子を有し、
前記鍵の表面部は、1箇所の透過性部位を有し、
前記レーザ光を前記透過性部位に導く前記光学部材と、を有し、
打鍵によって前記光学部材の位置が変化して、前記透過性部位から発せられる光の色を変化させることを特徴とする請求項2に記載の鍵盤装置。
<請求項6>
前記各鍵に対して、
複数個の発光素子を有する前記光源と、
前記各発光素子に対応して複数個の透過性部位を有する前記鍵の表面部と、を有し、
打鍵によって変化する前記発光素子と前記透過性部位との間の距離の変化量が、前記発光素子と前記透過性部位との組み合わせごとに異なることを特徴とする請求項1に記載の鍵盤装置。
<請求項7>
前記発光素子と前記透過性部位との第1の組み合わせにおいては、前記発光素子の発光強度は打鍵の有無に関係なく電気的に制御可能であり、
前記発光素子と前記透過性部位との第2の組み合わせにおいては、前記発光素子の発光強度を一定に保持するとともに打鍵によって変化する前記発光素子と前記透過性部位との間の距離の変化量により前記透過性部位から発せられる光の色を変化させることを特徴とする請求項6に記載の鍵盤装置。
<請求項8>
演奏データに基づいて打鍵すべき前記鍵の打鍵強度を特定する第1強度特定手段と、
実際に打鍵された前記鍵の打鍵強度を特定する第2強度特定手段と、
前記第1強度特定手段により特定された第1打鍵強度と、前記第2強度特定手段により特定された第2打鍵強度とを比較し、比較結果に応じた強度で前記透過性部位を発光させる発光制御手段と、を有し、
前記発光制御手段による発光の制御は、打鍵により生じる前記発光素子と前記透過性部位との間の距離の変化量が少ないほうの組み合わせに対応する前記発光素子に対して行われることを特徴とする請求項6に記載の鍵盤装置。
<請求項9>
非打鍵時において演奏データに基づいて打鍵すべき前記鍵を発光させる第1発光機能と、
打鍵時に前記鍵を発光させる第2発光機能と、を有し、
前記第1発光機能による発光色と前記第2発光機能による発光色とが異なることを特徴とする請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載の鍵盤装置。
The invention described in the scope of claims attached to the application of this application will be added below. The item numbers of the claims described in the appendix are as in the scope of the claims initially attached to the application of this application.
<Claim 1>
A plurality of keys that are light transmissive and provided so as to be swingable in the keying direction;
A light source for irradiating the key with light,
A keyboard device, wherein a state of light emitted from a surface portion of the key is changed by changing a relative positional relationship between the key and the light source by a keystroke without changing a light emission state of the light source.
<Claim 2>
An optical member that is provided between the light source and the key and changes a color of light after being irradiated from the light source;
The color of light emitted from the surface portion of the key is changed by changing the relative positions of the light source, the key, and the optical member by keystroke without changing the emission color of the light source. The keyboard device according to claim 1.
<Claim 3>
The light source comprises one light emitting element,
The surface portion of the key has one permeable portion,
The optical member is composed of a plurality of optical members having different change characteristics that change the emission color of light emitted from the light source,
One of the plurality of optical members is disposed on a light path from the light emitting element to the transmissive portion when not keyed, and the optical member positioned on the light path is switched by keying. The keyboard device according to
<Claim 4>
The light source comprises one light emitting element,
The surface portion of the key has one permeable portion,
A shielding member capable of shielding light from the light emitting element,
Light emitted from the transmissive part by disposing the optical member on the light path from the light emitting element to the transmissive part and changing the position of the shielding member on the light path by keystroke. The keyboard device according to
<Claim 5>
The light source has a light emitting element that emits laser light,
The surface portion of the key has one permeable portion,
The optical member that guides the laser light to the transparent part, and
The keyboard apparatus according to
<Claim 6>
For each key,
The light source having a plurality of light emitting elements;
A surface portion of the key having a plurality of transparent portions corresponding to the light emitting elements,
The keyboard device according to claim 1, wherein the amount of change in the distance between the light emitting element and the transmissive portion that changes due to keystroke differs for each combination of the light emitting element and the transmissive portion.
<Claim 7>
In the first combination of the light emitting element and the transmissive portion, the light emission intensity of the light emitting element can be electrically controlled regardless of the presence or absence of keystrokes,
In the second combination of the light-emitting element and the transmissive part, the light emission intensity of the light-emitting element is kept constant and the amount of change in the distance between the light-emitting element and the transmissive part that is changed by keystroke is changed. The keyboard device according to claim 6, wherein a color of light emitted from the transparent portion is changed.
<Claim 8>
First strength specifying means for specifying the key strength of the key to be pressed based on performance data;
A second strength specifying means for specifying the key strength of the key that is actually keyed;
Light emission for comparing the first key-pressing strength specified by the first strength specifying means with the second key-pressing strength specified by the second strength specifying means and causing the transmissive part to emit light at an intensity according to the comparison result. Control means, and
The light emission control by the light emission control means is performed on the light emitting element corresponding to the combination having the smaller amount of change in the distance between the light emitting element and the transmissive part caused by keystroke. The keyboard device according to claim 6.
<Claim 9>
A first light emitting function for emitting the key to be pressed based on performance data when not keyed;
A second light emitting function for emitting the key when a key is pressed,
The keyboard device according to any one of claims 1 to 8, wherein a light emission color by the first light emission function is different from a light emission color by the second light emission function.
1、2、3、4、5、6、7、8 鍵盤装置
10 鍵
11a 上面(表面部)
15 透過性部位
16a 後面(表面部)
17a ガイド用透過性部位(透過性部位)
17b 強弱表示用透過性部位(透過性部位)
20a、20b、20c 第1の光学部材(光学部材)
22a、22b、22c 第2の光学部材(光学部材)
25 回折格子(光学部材)
26 遮蔽部材
27、29 光学部材
54 LED(光源、発光素子)
56、57 レーザ光源(光源)
58 ガイド用LED(光源)
59 強弱表示用LED(光源)
62 発光制御手段
63 第1強度特定手段
64 第2強度特定手段
1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8
15
17a Permeable part for guide (permeable part)
17b Permeability part for strength display (permeability part)
20a, 20b, 20c First optical member (optical member)
22a, 22b, 22c Second optical member (optical member)
25 Diffraction grating (optical member)
26
56, 57 Laser light source (light source)
58 Guide LED (light source)
59 Intensity display LED (light source)
62 light emission control means 63 first
Claims (9)
前記鍵に光を照射する光源と、を有し、
前記光源の発光状態を変化させることなく、打鍵による前記鍵と前記光源との相対的位置関係の変化によって、前記鍵の表面部から発せられる光の状態を変化させることを特徴とする鍵盤装置。 A plurality of keys that are light transmissive and provided so as to be swingable in the keying direction;
A light source for irradiating the key with light,
A keyboard device, wherein a state of light emitted from a surface portion of the key is changed by changing a relative positional relationship between the key and the light source by a keystroke without changing a light emission state of the light source.
前記光源の発光色を変化させることなく、打鍵による前記光源と前記鍵と前記光学部材との相対的位置の変化によって、前記鍵の表面部から発せられる光の色を変化させることを特徴とする請求項1に記載の鍵盤装置。 An optical member that is provided between the light source and the key and changes a color of light after being irradiated from the light source;
The color of light emitted from the surface portion of the key is changed by changing the relative positions of the light source, the key, and the optical member by keystroke without changing the emission color of the light source. The keyboard device according to claim 1.
前記鍵の表面部は、1箇所の透過性部位を有し、
前記光学部材は、前記光源から照射される光の発光色を変化させる変化特性が異なる複数の前記光学部材からなり、
前記複数の光学部材の1つが、非打鍵時において前記発光素子から前記透過性部位までの光の経路上に配設されるとともに、打鍵によって前記光の経路上に位置する前記光学部材が入れ替わることで、前記透過性部位から発せられる光の色を変化させることを特徴とする請求項2に記載の鍵盤装置。 The light source comprises one light emitting element,
The surface portion of the key has one permeable portion,
The optical member is composed of a plurality of optical members having different change characteristics that change the emission color of light emitted from the light source,
One of the plurality of optical members is disposed on a light path from the light emitting element to the transmissive portion when not keyed, and the optical member positioned on the light path is switched by keying. The keyboard device according to claim 2, wherein the color of light emitted from the transparent portion is changed.
前記鍵の表面部は、1箇所の透過性部位を有し、
前記発光素子からの光を遮蔽可能な遮蔽部材と、を有し、
前記光学部材を前記発光素子から前記透過性部位までの光の経路上に配設するとともに、打鍵によって前記光の経路上における前記遮蔽部材の位置を変化させて、前記透過性部位から発せられる光の色を変化させることを特徴とする請求項2に記載の鍵盤装置。 The light source comprises one light emitting element,
The surface portion of the key has one permeable portion,
A shielding member capable of shielding light from the light emitting element,
Light emitted from the transmissive part by disposing the optical member on the light path from the light emitting element to the transmissive part and changing the position of the shielding member on the light path by keystroke. The keyboard device according to claim 2, wherein the color of the keyboard is changed.
前記鍵の表面部は、1箇所の透過性部位を有し、
前記レーザ光を前記透過性部位に導く前記光学部材と、を有し、
打鍵によって前記光学部材の位置が変化して、前記透過性部位から発せられる光の色を変化させることを特徴とする請求項2に記載の鍵盤装置。 The light source has a light emitting element that emits laser light,
The surface portion of the key has one permeable portion,
The optical member that guides the laser light to the transparent part, and
The keyboard apparatus according to claim 2, wherein the position of the optical member is changed by a keystroke to change a color of light emitted from the transparent portion.
複数個の発光素子を有する前記光源と、
前記各発光素子に対応して複数個の透過性部位を有する前記鍵の表面部と、を有し、
打鍵によって変化する前記発光素子と前記透過性部位との間の距離の変化量が、前記発光素子と前記透過性部位との組み合わせごとに異なることを特徴とする請求項1に記載の鍵盤装置。 For each key,
The light source having a plurality of light emitting elements;
A surface portion of the key having a plurality of transparent portions corresponding to the light emitting elements,
The keyboard device according to claim 1, wherein the amount of change in the distance between the light emitting element and the transmissive portion that changes due to keystroke differs for each combination of the light emitting element and the transmissive portion.
前記発光素子と前記透過性部位との第2の組み合わせにおいては、前記発光素子の発光強度を一定に保持するとともに打鍵によって変化する前記発光素子と前記透過性部位との間の距離の変化量により前記透過性部位から発せられる光の色を変化させることを特徴とする請求項6に記載の鍵盤装置。 In the first combination of the light emitting element and the transmissive portion, the light emission intensity of the light emitting element can be electrically controlled regardless of the presence or absence of keystrokes,
In the second combination of the light-emitting element and the transmissive part, the light emission intensity of the light-emitting element is kept constant and the amount of change in the distance between the light-emitting element and the transmissive part that is changed by keystroke is changed. The keyboard device according to claim 6, wherein a color of light emitted from the transparent portion is changed.
実際に打鍵された前記鍵の打鍵強度を特定する第2強度特定手段と、
前記第1強度特定手段により特定された第1打鍵強度と、前記第2強度特定手段により特定された第2打鍵強度とを比較し、比較結果に応じた強度で前記透過性部位を発光させる発光制御手段と、を有し、
前記発光制御手段による発光の制御は、打鍵により生じる前記発光素子と前記透過性部位との間の距離の変化量が少ないほうの組み合わせに対応する前記発光素子に対して行われることを特徴とする請求項6に記載の鍵盤装置。 First strength specifying means for specifying the key strength of the key to be pressed based on performance data;
A second strength specifying means for specifying the key strength of the key that is actually keyed;
Light emission for comparing the first key-pressing strength specified by the first strength specifying means with the second key-pressing strength specified by the second strength specifying means and causing the transmissive part to emit light at an intensity according to the comparison result. Control means, and
The light emission control by the light emission control means is performed on the light emitting element corresponding to the combination having the smaller amount of change in the distance between the light emitting element and the transmissive part caused by keystroke. The keyboard device according to claim 6.
打鍵時に前記鍵を発光させる第2発光機能と、を有し、
前記第1発光機能による発光色と前記第2発光機能による発光色とが異なることを特徴とする請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載の鍵盤装置。 A first light emitting function for emitting the key to be pressed based on performance data when not keyed;
A second light emitting function for emitting the key when a key is pressed,
The keyboard device according to any one of claims 1 to 8, wherein a light emission color by the first light emission function is different from a light emission color by the second light emission function.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017057015A JP6838448B2 (en) | 2017-03-23 | 2017-03-23 | Keyboard device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017057015A JP6838448B2 (en) | 2017-03-23 | 2017-03-23 | Keyboard device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018159813A true JP2018159813A (en) | 2018-10-11 |
JP6838448B2 JP6838448B2 (en) | 2021-03-03 |
Family
ID=63796581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017057015A Active JP6838448B2 (en) | 2017-03-23 | 2017-03-23 | Keyboard device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6838448B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0883073A (en) * | 1994-09-09 | 1996-03-26 | Yamaha Corp | Keyboard device of electronic musical keyboard instrument |
JPH0895560A (en) * | 1994-09-28 | 1996-04-12 | Yamaha Corp | Keyboard device of electronic keyboard musical instrument |
JP2000276161A (en) * | 1999-03-23 | 2000-10-06 | Yamaha Corp | Keyboard device |
JP2001282244A (en) * | 2000-03-29 | 2001-10-12 | Casio Comput Co Ltd | Keyboard device |
JP2012173386A (en) * | 2011-02-18 | 2012-09-10 | Casio Comput Co Ltd | Keyboard device |
JP2015206955A (en) * | 2014-04-23 | 2015-11-19 | カシオ計算機株式会社 | Keyboard device and electronic keyboard musical instrument |
-
2017
- 2017-03-23 JP JP2017057015A patent/JP6838448B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0883073A (en) * | 1994-09-09 | 1996-03-26 | Yamaha Corp | Keyboard device of electronic musical keyboard instrument |
JPH0895560A (en) * | 1994-09-28 | 1996-04-12 | Yamaha Corp | Keyboard device of electronic keyboard musical instrument |
JP2000276161A (en) * | 1999-03-23 | 2000-10-06 | Yamaha Corp | Keyboard device |
JP2001282244A (en) * | 2000-03-29 | 2001-10-12 | Casio Comput Co Ltd | Keyboard device |
JP2012173386A (en) * | 2011-02-18 | 2012-09-10 | Casio Comput Co Ltd | Keyboard device |
JP2015206955A (en) * | 2014-04-23 | 2015-11-19 | カシオ計算機株式会社 | Keyboard device and electronic keyboard musical instrument |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6838448B2 (en) | 2021-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2664979A1 (en) | Illumination module and illuminated keyboard having the same | |
JP4914432B2 (en) | Illumination input device | |
JP4650361B2 (en) | Optical shutter body | |
US20070121311A1 (en) | Keyboard equipped with a backlight structure | |
EP3270197B1 (en) | Operating device | |
TWI665703B (en) | Backlight apparatus used in illuminated keyboard | |
JPH1115393A (en) | Display panel assembly | |
JP2006120591A5 (en) | ||
US20180197701A1 (en) | Luminous keyboard | |
JP4284212B2 (en) | Illumination device | |
KR101028464B1 (en) | Keypad with a Light Guide Pad | |
JP2019088387A (en) | Push button for game machine | |
JP2018159813A (en) | Keyboard device | |
TW201926391A (en) | Luminous keyboard | |
TWM373518U (en) | Light guide plate and membrane keyboard having the light guide plate | |
TWI654637B (en) | Light emitting keyboard | |
JP6046841B2 (en) | Switch and keyboard instrument comprising the switch | |
TWI395245B (en) | Variable illuminating push-button device | |
TWI683238B (en) | keyboard | |
JP2000276161A (en) | Keyboard device | |
US9070520B2 (en) | Illumination module and illuminated keyboard having the same | |
JPH08123408A (en) | Keyboard device of electronic keyboard musical instrument | |
CN109671584B (en) | Luminous keyboard | |
JP2013201060A (en) | Switch, and keyboard instrument having the same | |
JP2011100577A (en) | Light guide plate, printed wiring board, key module, and electronic equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6838448 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |