JP2018159636A - Seismoscope - Google Patents
Seismoscope Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018159636A JP2018159636A JP2017057208A JP2017057208A JP2018159636A JP 2018159636 A JP2018159636 A JP 2018159636A JP 2017057208 A JP2017057208 A JP 2017057208A JP 2017057208 A JP2017057208 A JP 2017057208A JP 2018159636 A JP2018159636 A JP 2018159636A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- seismic
- seismic sensor
- output
- output unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
- Breakers (AREA)
- Distribution Board (AREA)
Abstract
Description
本発明は、感震器に関するものである。 The present invention relates to a seismic device.
特許文献1に記載されているように、一定震度以上の地震が発生したときに配電機器に信号を送信する感震器が知られている。この感震器からの信号によって、配電機器から負荷への通電を遮断し、火災や感電の危険性を防止することが、感震器を設ける主な目的である。
As described in
ところで、感震器は、その内部に地震を検出する感震センサを備えている。この感震センサ自体が壊れている場合、感震器は作動しない。そのため、感震センサ自体の動作をテストする仕組みが必要であるが、人手の操作による動作確認のみでは確認忘れが生じる問題があった。 By the way, the seismoscope is provided with a seismic sensor for detecting an earthquake inside. If the seismic sensor itself is broken, the seismic device will not operate. For this reason, a mechanism for testing the operation of the seismic sensor itself is necessary, but there has been a problem that confirmation may be forgotten only by checking the operation by manual operation.
本件の発明者は、この点について鋭意検討することにより、解決を試みた。本発明の課題は、感震センサの故障を検出可能な感震器とすることである。 The inventor of the present case tried to solve the problem by diligently examining this point. The subject of this invention is making it a seismic device which can detect the failure of a seismic sensor.
上記課題を解決するため、地震の揺れを検出する感震センサと、感震センサの検出情報から震度を判定する制御部と、制御部から外部に遮断信号を送信、または外部に出力させる出力部と、感震センサの故障状態を所定間隔で自動的に診断を行う自己診断機能部と、感震センサの故障検出と出力部の動作確認を行う操作が可能なテスト部と、を備えた感震器とする。 In order to solve the above problems, a seismic sensor that detects the shaking of the earthquake, a control unit that determines the seismic intensity from the detection information of the seismic sensor, and an output unit that transmits a shut-off signal to the outside from the control unit or outputs it to the outside A self-diagnostic function unit that automatically diagnoses the failure state of the seismic sensor at predetermined intervals, and a test unit capable of detecting the seismic sensor failure and checking the operation of the output unit. Use a tremor.
また、出力部として、外部に通知する表示部を備え、感震器のテスト部を操作することにより、表示部の動作確認を実施可能とすることが好ましい。 In addition, it is preferable that a display unit for notifying the outside is provided as the output unit, and the operation check of the display unit can be performed by operating the test unit of the seismoscope.
また、自動自己診断部の動作情報又はテスト部の操作による動作情報を記憶する記憶部を有する構造とすることが好ましい。 Moreover, it is preferable to have a structure having a storage unit for storing operation information of the automatic self-diagnosis unit or operation information by operation of the test unit.
本発明では、所定間隔で自動的に診断を行うことで、感震センサの故障を検出し、手動による操作で感震センサの故障と出力部の動作も検出可能な感震器とすることが可能となる。 In the present invention, it is possible to detect a failure of the seismic sensor by automatically performing diagnosis at predetermined intervals, and to make a seismic sensor capable of detecting the failure of the seismic sensor and the operation of the output unit by manual operation. It becomes possible.
以下に発明を実施するための形態を示すが、先ず、感震器1の概略について説明する。感震器1は、接点の開閉により負荷への通電を遮断するブレーカや切替開閉器等の配電機器2に接続して用いられる。感震器1は地震の揺れ(S波)を検出する感震センサ11が備えられており、この検出情報を制御部12に送信することができる。この制御部12は、検出情報から震度を判定する。例えば、震度が第1所定値である震度5であると判定した場合には、3分経過後に配電機器2の引外し装置21に遮断信号を出力する。また、震度が第2所定値である震度6以上であると判定された場合には、制御部12は、後述する出力部14から直ちに引外し装置21に遮断信号を出力する。引外し装置21に遮断信号が入力されると、擬似漏電を発生させて接点を開放して配電機器2の通電を遮断する。
Although the form for implementing this invention is shown below, the outline of the
図1及び図2に示すように、本実施形態の感震器1は、地震の揺れを検出する感震センサ11と、感震センサ11の検出情報から外部に遮断信号を送信、詳しくは外部の配電機器2の引外し装置21に遮断信号を送信、または外部に出力、詳しくは、後述する表示部14aや通信部14bにより外部装置に情報を出力させる出力部14と、出力部14に出力させる制御部12と、感震センサ11の故障状態を所定間隔で自動的に診断を行う自己診断機能部13と、感震センサ11の故障検出と感震器1の動作確認を行う手動操作が可能なテスト部としてテストボタン15を備えている。このため、感震センサ11の故障を検出可能な感震器1とすることが可能となる。自己診断機能部13により、自動で感震センサ11の異常を常に検出可能となる。また、テストボタン15の手動操作により感震センサ11とともに感震器1自体の動作、すなわち、出力部14の動作を確認することができるため、故障検出の確実性を高めることが可能となる。ここでは、テスト部として感震器1に形成したテストボタン15として説明するが、離れた位置に形成してリモートコントロールを行うことが可能なテスト装置を形成して手動操作を行うものであっても良い。
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, the
図3に示す例では、ブレーカからなる配電機器2に対して感震器1が接続されている。ブレーカは、電源側端子42と負荷側端子43を備えており、ハンドル2aの操作で接点の開閉を行い、接点の開放により負荷への通電を遮断することができる。なお、図4に示すように、本実施形態では、分電盤3に組み込まれた主幹ブレーカ41対して感震器1が接続されており、制御部12により出力された遮断信号により、主幹ブレーカ41より下流側の機器への通電が遮断される。
In the example shown in FIG. 3, the
本実施形態の制御部12は、遮断信号を配電機器2に出力するとともに、感震器1自体で外部に通知するLEDやブザーなどの表示部14aや、外部装置に情報通信する通信部14bなどの出力部14から情報を発信させる。また、感震器1にはリセットボタン16を備えている。震度が第1所定値の場合には、遮断信号を出力する時間に安全を確認することが出来れば、このリセットボタン16を押して制御部12または後述する記憶部18で保持させている情報をリセットすればよい。なお、外部装置としては分電盤3の電流や電力を計測・演算を行う計測装置や、サーバ等であり、外部装置に情報を出力することにより離れた位置でも地震の揺れを検出したことを把握できる。
The
本実施形態の制御部12には、自己診断機能部13を備えている。この自己診断機能部13は、所定時間ごとに感震センサ11に擬似信号を送信し、感震センサ11が自己診断機能部13から送信した擬似信号を検出しているかを判定する。この検出ができていたと確認できた場合に、制御部12は感震センサ11が正常な状態にあると判定する。また、この検出ができていたと確認できなかった場合、制御部12は感震センサ11が異常な状態にあると判定し、出力部14等に出力する。このようにすれば、自己診断機能部13が感震センサ11の異常を常に監視することができる為、感震器1の信頼性を高めることができる。なお、異常と判定した場合は、出力部14よりブザーを鳴らして通知させることができる。
The
本実施形態の感震器1は、テストボタン15を備えている。このテストボタン15を人為的に操作することにより、自己診断機能部13と同様に、制御部12から感震センサ11の故障検出をすることができる。また、制御部12からの遮断信号を引外し装置21に送信したり、表示部14aへの出力や通信部14bからの出力を行う出力部14の動作確認も行うことができる。この際、遮断信号を受けた配電機器2の引外し装置21が接点の開放を行う動作確認も同時に行うことができる。制御部12から出力部14を介して遮断信号を出力するとき、表示部14aに遮断信号を送信したことを表示するようにしておけば、配電機器2の接点を開放しない場合には、配電機器2の故障を検出することもできる。なお、本実施形態においては、出力部14の動作確認方法として、テストボタン15を切り替え操作すると、表示部14aや通信部14bの動作状態を確認するように構成されている。例えば、テストボタン15を感震センサ11の動作確認方法と異なる操作(テストボタン15の長押し操作等)を行うことで切り替え操作できる。このように、感震器1のテスト部としてテストボタン15を操作することにより、出力部14の動作確認を実施可能とすれば、自己診断機能部13で感震センサ11の状態を常に確認できるとともに、テストボタン15で感震器1の出力部14自体の動作を確認できるため、故障検出を確実に行うことが可能となる。
The
本実施形態の感震器1は、自己診断機能部13が自動で確認を行う時間を設定する設定部17を備える。また、内部に記憶部18を備えている。このため、記憶部18に収納しておいた診断情報を定期的に確認することが可能となる。また、自己診断機能部13の動作情報や、テストボタン15の動作情報を記憶しておき、記憶した情報を出力部14により外部に出力することが可能である。また、記憶した情報より、所定期間テストボタン15での故障検出を行っていないことを外部に出力したりすることも可能である。
The
以上、一つの実施形態を中心に説明してきたが、本発明は上記実施形態に限定されることはなく、各種の態様とすることが可能である。例えば、実施形態では、表示部としてLEDとブザーの双方を備えたものとしているが、どちらか一方のみを備える構成としたりすることも可能である。 As mentioned above, although it demonstrated centering on one embodiment, this invention is not limited to the said embodiment, It can be set as various aspects. For example, in the embodiment, both the LED and the buzzer are provided as the display unit, but a configuration including only one of them may be employed.
1 感震器
11 感震センサ
12 制御部
13 自己診断機能部
14 出力部
15 テストボタン
18 記憶部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
感震センサの検出情報から震度を判定する制御部と、
制御部から外部に遮断信号を送信、または外部に出力させる出力部と、
感震センサの故障状態を所定間隔で自動的に診断を行う自己診断機能部と、
感震センサの故障検出と出力部の動作確認を行う操作が可能なテスト部と、
を備えた感震器。 A seismic sensor that detects the shaking of the earthquake,
A control unit that determines the seismic intensity from the detection information of the seismic sensor;
An output unit for transmitting a blocking signal to the outside from the control unit, or for outputting to the outside;
A self-diagnosis function unit that automatically diagnoses the failure state of the seismic sensor at predetermined intervals;
A test unit capable of detecting failure of the seismic sensor and confirming the operation of the output unit;
A seismic instrument equipped with
感震器のテスト部を操作することにより、表示部の動作確認を実施可能とした請求項1に記載の感震器。 As an output unit, it has a display unit to notify the outside,
The seismic device according to claim 1, wherein the operation of the display unit can be confirmed by operating the test unit of the seismic device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017057208A JP6866029B2 (en) | 2017-03-23 | 2017-03-23 | Seismic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017057208A JP6866029B2 (en) | 2017-03-23 | 2017-03-23 | Seismic device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018159636A true JP2018159636A (en) | 2018-10-11 |
JP6866029B2 JP6866029B2 (en) | 2021-04-28 |
Family
ID=63796567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017057208A Active JP6866029B2 (en) | 2017-03-23 | 2017-03-23 | Seismic device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6866029B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04319628A (en) * | 1991-04-18 | 1992-11-10 | Omron Corp | Seismoscope |
JPH09133575A (en) * | 1995-09-08 | 1997-05-20 | Omron Corp | Seismic sensor |
JP2006010520A (en) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Takamisawa Cybernetics Co Ltd | Seismoscope and seismometer system |
JP2010091291A (en) * | 2008-10-03 | 2010-04-22 | Akebono Brake Ind Co Ltd | Earthquake sensor |
US20130180336A1 (en) * | 2010-09-22 | 2013-07-18 | National University Of Singapore | Vibration detector and method |
-
2017
- 2017-03-23 JP JP2017057208A patent/JP6866029B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04319628A (en) * | 1991-04-18 | 1992-11-10 | Omron Corp | Seismoscope |
JPH09133575A (en) * | 1995-09-08 | 1997-05-20 | Omron Corp | Seismic sensor |
JP2006010520A (en) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Takamisawa Cybernetics Co Ltd | Seismoscope and seismometer system |
JP2010091291A (en) * | 2008-10-03 | 2010-04-22 | Akebono Brake Ind Co Ltd | Earthquake sensor |
US20130180336A1 (en) * | 2010-09-22 | 2013-07-18 | National University Of Singapore | Vibration detector and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6866029B2 (en) | 2021-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107315151B (en) | Method and device for testing the function of an insulation monitoring device | |
ES2686444T3 (en) | Procedure and maintenance device of an electrical installation | |
JP5871940B2 (en) | Electronic circuit breaker with alternative operation mode using auxiliary power supply | |
EP3073281B1 (en) | Electronic circuit breaker | |
KR20180117265A (en) | Earth leakage breaker with automatic checking method using double electric-shock prevention function, and automatic checking pcb circuit function method using the same | |
JP2005188925A (en) | Gas cut-off device | |
KR101133388B1 (en) | Apparatus and Method for Condition Diagnosis of Turbine Turning Gear System | |
CN104076277A (en) | Tripping-prevention loop testing device for breaker | |
US20150116877A1 (en) | Power distribution systems and methods of testing a power distribution system | |
JP2018159636A (en) | Seismoscope | |
JP6192965B2 (en) | Alarm and control method thereof | |
JP6656593B2 (en) | Safety instrumented control device and method, and safety instrumented system | |
KR101744059B1 (en) | Device for remotely controlling auto section switches and remotely monitoring conditions thereof | |
KR101430680B1 (en) | Proactive monitoring system and method thereof | |
KR100798819B1 (en) | A power supply abnormality detection method and the device in power control system | |
JP2009282619A (en) | Alarm-adaptable system meter | |
WO2012043318A1 (en) | System for controlling nuclear power plant and method for inspecting nuclear power plant | |
JP2008206360A (en) | Earth leakage relay | |
KR100355656B1 (en) | Electric leakage detector and its displaying device possible for fabric analysis | |
JP2015022417A (en) | Circuit part, detector and warning system having the same | |
JP2004117171A (en) | Gas safety apparatus | |
JP2015075855A (en) | Plant operation monitoring apparatus, method and program | |
KR101589480B1 (en) | Circuit breaker and method for controlling circuit breaker | |
Mozina et al. | Multifunction digital relay commissioning and maintenance testing | |
KR102513475B1 (en) | Apparatus for assisting opening/closing of circuit breaker |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6866029 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |