JP2018155904A - Display control device and method for controlling the same - Google Patents

Display control device and method for controlling the same Download PDF

Info

Publication number
JP2018155904A
JP2018155904A JP2017052431A JP2017052431A JP2018155904A JP 2018155904 A JP2018155904 A JP 2018155904A JP 2017052431 A JP2017052431 A JP 2017052431A JP 2017052431 A JP2017052431 A JP 2017052431A JP 2018155904 A JP2018155904 A JP 2018155904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index
display
focus
display control
aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017052431A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
龍英 松田
Tatsuhide Matsuda
龍英 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017052431A priority Critical patent/JP2018155904A/en
Publication of JP2018155904A publication Critical patent/JP2018155904A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique that allows a user to intuitively grasp change in an extent of focusing in response to change in a diaphragm value.SOLUTION: A display control device includes: acquisition means for acquiring information on a focusing degree of an image shot by imaging means; display control means for controlling such that a display item containing a first index and a second index is displayed so that a distance between the first index and the second index matches the focusing degree based on information acquired by the acquisition means; and control means for controlling such that a display width of the first index or the second index in a distance direction of the first index and the second index is changed based on a diaphragm setting for adjusting luminous exposure with the imaging means.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、表示制御装置及びその制御方法に関し、特に、フォーカスに関する情報の表示技術に関する。   The present invention relates to a display control apparatus and a control method thereof, and more particularly to a display technique for information related to focus.

測距センサーや複数の撮像センサーによって被写体のフォーカス評価値を算出し、この評価値に基づいて、撮像されている被写体毎に前ピン状態、後ピン状態を表示する表示装置が提案されている。   There has been proposed a display device that calculates a focus evaluation value of a subject using a distance measuring sensor or a plurality of imaging sensors, and displays a front pin state and a rear pin state for each imaged subject based on the evaluation value.

例えば、特許文献1には、ピント状態検出手段によって検出されたピント状態に基づいて、撮影レンズのピントが前ピン、後ピン又は合焦のいずれのピント状態かを把握可能にピント情報を表示することが提案されている。   For example, Patent Document 1 displays focus information so as to be able to grasp whether the focus of the photographing lens is the front focus, the rear focus, or the focus based on the focus status detected by the focus status detection means. It has been proposed.

特許文献2には、マニュアルでフォーカスを合わせる際に合焦位置からのフォーカス位置のずれに応じてオフセットさせたマーカーを回転対称の位置関係に配置して表示することが提案されている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228620 proposes that markers that are offset according to the deviation of the focus position from the focus position when manually focusing are arranged and displayed in a rotationally symmetric positional relationship.

特開2002−365710号公報JP 2002-365710 A 特開2007−279334号公報JP 2007-279334 A

しかし、合焦の度合いは、被写界深度によっても変わる。例えば、被写界深度が深ければ(広ければ)合焦する範囲が広く、合焦しやすい。逆に被写界深度が浅ければ合焦する範囲が狭く、合焦し難い。被写界深度は、露光量を調整するための絞りの絞り量によって異なり、絞りが開放側であるほど被写界深度は浅くなり、ボケる範囲が広くなるため、ピントを合わせたい被写体のピント合わせはよりシビアになる。逆に、絞りがより絞った状態である場合には被写界深度は深くなり、多くの被写体に合焦するため、ピント合わせはさほど厳密さを求められない。
従来技術では、このような絞り量に基づく合焦度合いの違いについては考慮されていなかったため、ユーザーは、絞り値を変更した場合に合焦する範囲がどのように変化したかを把握しにくいという問題がある。
そこで本発明では、絞り値の変化に応じて合焦する範囲が変わることをユーザーが直感的に把握することができるようにする技術を提供すること目的とする。
However, the degree of focus varies depending on the depth of field. For example, if the depth of field is deep (if it is wide), the focusing range is wide and it is easy to focus. Conversely, if the depth of field is shallow, the focusing range is narrow and it is difficult to focus. The depth of field varies depending on the aperture amount for adjusting the exposure amount.The closer the aperture is to the open side, the shallower the depth of field and the wider the range of blur, so the focus of the subject you want to focus on Matching becomes more severe. On the other hand, when the aperture is in a more narrowed state, the depth of field becomes deep and a large number of subjects are in focus.
In the prior art, the difference in the degree of focus based on the aperture amount is not taken into consideration, and it is difficult for the user to understand how the focus range changes when the aperture value is changed. There's a problem.
Therefore, an object of the present invention is to provide a technique that allows a user to intuitively understand that the focusing range changes according to a change in aperture value.

本発明の第一態様は、撮像手段で撮像されている画像の合焦度合いに関する情報を取得する取得手段と、前記取得手段で取得した情報に基づいて、第1の指標と第2の指標との距離が合焦度合いに対応するように、前記第1の指標と前記第2の指標とを含む表示アイテムを表示するように制御する表示制御手段と、前記撮像手段での露光量を調整するための絞りの設定に基づいて、前記第1の指標と前記第2の指標の距離方向についての、前記第1の指標または前記第2の指標の表示幅を変更するように制御する制御手段とを有する表示制御装置を提供する。   According to a first aspect of the present invention, an acquisition unit that acquires information related to a degree of focus of an image captured by an imaging unit, and a first index and a second index based on the information acquired by the acquisition unit, The display control means for controlling the display item including the first index and the second index to be displayed, and the exposure amount in the imaging means are adjusted so that the distance corresponds to the degree of focus. Control means for controlling to change a display width of the first index or the second index with respect to a distance direction between the first index and the second index based on a setting of an aperture for A display control device is provided.

本発明の第二態様は、撮像手段で撮像されている画像の合焦度合いに関する情報を取得
するステップと、前記取得手段で取得した情報に基づいて、第1の指標と第2の指標との距離が合焦度合いに対応するように、前記第1の指標と前記第2の指標とを含む表示アイテムを表示するように制御するステップと、前記撮像手段での露光量を調整するための絞りの設定に基づいて、前記第1の指標と前記第2の指標の距離方向についての、前記第1の指標または前記第2の指標の表示幅を変更するように制御するステップとを有する表示制御装置の制御方法を提供する。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a step of acquiring information relating to a degree of focus of an image captured by the imaging unit, and a first index and a second index based on the information acquired by the acquisition unit. Controlling to display a display item including the first index and the second index so that the distance corresponds to the degree of focus; and an aperture for adjusting an exposure amount in the imaging unit Display control step of controlling to change the display width of the first index or the second index with respect to the distance direction of the first index and the second index based on the setting of An apparatus control method is provided.

本発明の第三態様は、コンピュータを、本発明の第一態様に記載された表示制御装置の各手段として機能させるためのプログラムを提供する。   A third aspect of the present invention provides a program for causing a computer to function as each means of the display control device described in the first aspect of the present invention.

本発明の第四態様は、コンピュータを、本発明の第一態様に記載された表示制御装置の各手段として機能させるためのプログラムを格納したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体を提供する。   A fourth aspect of the present invention provides a computer-readable storage medium storing a program for causing a computer to function as each means of the display control apparatus described in the first aspect of the present invention.

本発明によれば、絞り値の変化に応じて合焦する範囲が変わることをユーザーが直感的に把握することができる。   According to the present invention, the user can intuitively grasp that the focusing range changes according to the change of the aperture value.

デジタルカメラのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of a digital camera. 画像センサーとしての撮像素子の受光面の一部を示している。A part of the light receiving surface of an image sensor as an image sensor is shown. フォーカスガイド機能の表示に関するフローチャートの一例である。It is an example of the flowchart regarding the display of a focus guide function. フォーカスガイドの表示例である。It is a display example of a focus guide. 絞り値の変化に対するフォーカスガイド図形の形状の変化を表す図である。It is a figure showing the change of the shape of a focus guide figure with respect to the change of an aperture value. フォーカスガイド機能の表示例を示した図である。It is the figure which showed the example of a display of a focus guide function.

以下、本発明の好ましい実施例について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図において、同一の構成については原則として同一の参照番号をふり、重複する説明は省略する。また、説明を具体化するために例示する数値等は、特に言及しない限りは、これに限定するものではない。
また、本発明は以下の実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。例えば、本発明が適用される装置の構成や各種条件によって下記実施例の各構成が適宜修正又は変更されてもよい。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In each drawing, the same components are denoted by the same reference numerals in principle, and redundant description is omitted. Further, numerical values and the like exemplified for embodying the description are not limited to these unless otherwise specified.
Further, the present invention is not limited to the following examples, and can be appropriately changed without departing from the gist thereof. For example, each configuration of the following embodiments may be appropriately modified or changed depending on the configuration of the apparatus to which the present invention is applied and various conditions.

<実施例1>
以下、添付図面を参照して、本発明の例示的な実施例について詳細に説明する。
(デジタルカメラのハードウェア構成)
図1は、デジタルカメラ10のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。表示制御装置の例として本実施例では、デジタルカメラ10(撮像装置)に関して説明する。筺体100は、デジタルカメラ10の構成要素の多くを内包する外装である。各種の操作部、表示部107(表示手段)及び外部出力部121は、筺体100外部に露出している。
交換レンズ101は、複数のレンズ群からなる撮影レンズであり、フォーカスレンズ、ズームレンズ、シフトレンズを内部に備えるほか、絞りを含む。
撮像素子102は、光電変換素子を有する画素が複数、二次元状に配列された構成を有する。撮像素子102は、交換レンズ101により結像された被写体光学像を各画素で光電変換し、さらにA/D変換回路によってアナログ・デジタル変換して、画素単位の画像信号(RAW画像データ)を出力する。本実施例に用いる撮像素子102と、関連する測距部108の詳細は、図2とともに後述する。
<Example 1>
Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
(Hardware configuration of digital camera)
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the digital camera 10. In this embodiment, a digital camera 10 (imaging device) will be described as an example of a display control device. The housing 100 is an exterior that contains many of the components of the digital camera 10. Various operation units, the display unit 107 (display unit), and the external output unit 121 are exposed to the outside of the housing 100.
The interchangeable lens 101 is a photographing lens composed of a plurality of lens groups, and includes a focus lens, a zoom lens, a shift lens, and an aperture.
The imaging element 102 has a configuration in which a plurality of pixels each having a photoelectric conversion element are arranged two-dimensionally. The image sensor 102 photoelectrically converts the subject optical image formed by the interchangeable lens 101 at each pixel, and further performs analog / digital conversion by an A / D conversion circuit to output an image signal (RAW image data) in units of pixels. To do. Details of the image sensor 102 used in this embodiment and the related distance measuring unit 108 will be described later with reference to FIG.

ND(Neutral Density)フィルタ103はレンズに備えられた絞りとは別に入射光量を調整するためにデジタルカメラ10に設けられる。
画像処理部118は、撮像素子102に起因する画素のレベル差を補正する。例えば、OB領域(optical black領域)の画素を用いて、有効領域の画素のレベル
を補正するほか、欠陥画素に対して周囲画素を用いた補正を行う。また、周辺光量落ちに対する補正、色補正、輪郭強調、ノイズ除去、ガンマ補正、ディベイヤー、圧縮などの各処理を行う。画像処理部118は、撮像素子102から入力されたRAW画像データに対して上記処理を行うと、その他の制御部へ補正した画像データを出力する。
記録媒体I/F部104は、記録媒体105とデジタルカメラ10とのインターフェースであり、記録媒体105に対して、画像処理部118から入力された画像データの記録や記録した画像データの読み出しを制御する。
記録媒体105は、撮影された映像あるいは画像データを記録するための半導体メモリ等で構成される記録媒体であり、記録媒体I/F部104による制御に応じて画像データの記録や記録された画像データの読み出しを実行する。記録媒体105は、着脱可能なメモリーカード等である。なお、内蔵の記録媒体でもよい。
An ND (Neutral Density) filter 103 is provided in the digital camera 10 to adjust the amount of incident light separately from the diaphragm provided in the lens.
The image processing unit 118 corrects pixel level differences caused by the image sensor 102. For example, using the pixels in the OB area (optical black area), the level of the pixels in the effective area is corrected, and the defective pixels are corrected using the surrounding pixels. In addition, various processes such as correction for peripheral light loss, color correction, contour enhancement, noise removal, gamma correction, debayer, and compression are performed. When the above processing is performed on the RAW image data input from the image sensor 102, the image processing unit 118 outputs the corrected image data to other control units.
The recording medium I / F unit 104 is an interface between the recording medium 105 and the digital camera 10, and controls recording of image data input from the image processing unit 118 and reading of recorded image data with respect to the recording medium 105. To do.
The recording medium 105 is a recording medium composed of a semiconductor memory or the like for recording captured video or image data. Recording of the image data and recorded images are performed according to control by the recording medium I / F unit 104. Read data. The recording medium 105 is a removable memory card or the like. A built-in recording medium may be used.

GPU115は、ビデオカメラの各種情報表示やメニュー画面をVRAMに描画するレンダリングエンジンである。GPU115により、文字列や図形の描画機能のほか、拡大縮小描画機能や、回転描画機能、レイヤ合成機能の処理が行われる。VRAMは透過度を表すアルファチャネルを備えており、VRAMに描画された表示物を表示用I/F部106によって撮像画像や再生画像上にオンスクリーン表示することができる。
表示用I/F部106は、画像処理部118からの映像データ(撮影画像、再生画像)およびGPU115でVRAMに描画した表示物に対して、重畳合成およびリサイズ処理を行い、表示部107へ出力する。拡大表示モードになっているときは、表示用I/F部106は映像データの部分領域に対して重畳合成およびリサイズ処理を行う。その結果、拡大表示モードでは、通常時よりも拡大された映像が表示部107に表示されるため、撮影者がマニュアルフォーカス(以下、MF)での焦点調整操作をより正確に行いやすくなる。
表示部107は、表示用I/F部106から出力された画像データを画角確認用に表示する筺体100の側から視認可能な外部モニタや、ファインダ内の表示部である。表示部107は、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ(Organic Light−E
mitting Diode Display)などで構成可能である。
The GPU 115 is a rendering engine that draws various information displays and menu screens of the video camera in the VRAM. The GPU 115 performs processing of an enlargement / reduction drawing function, a rotation drawing function, and a layer composition function in addition to a character string and figure drawing function. The VRAM has an alpha channel representing transparency, and a display object drawn on the VRAM can be displayed on-screen on a captured image or a reproduced image by the display I / F unit 106.
The display I / F unit 106 performs superposition synthesis and resizing processing on the video data (captured image, reproduced image) from the image processing unit 118 and the display object drawn on the VRAM by the GPU 115, and outputs the result to the display unit 107. To do. When in the enlarged display mode, the display I / F unit 106 performs superposition synthesis and resizing processing on the partial area of the video data. As a result, in the enlarged display mode, an enlarged image is displayed on the display unit 107 as compared with the normal time, which makes it easier for the photographer to perform a focus adjustment operation with manual focus (hereinafter referred to as MF) more accurately.
The display unit 107 is an external monitor visible from the side of the housing 100 that displays the image data output from the display I / F unit 106 for angle of view confirmation, or a display unit in the finder. The display unit 107 is a liquid crystal display or an organic EL display (Organic Light-E).
(Mitting Diode Display) or the like.

本体マイコン119は、デジタルカメラ10の全体の動作を制御する制御部であり、マイクロコンピュータなどで構成される。本体マイコン119は、CPU119a、ROM119b、RAM119cを備える。CPU119aは、ROM119bに記憶されたプログラムを、RAM119cに展開して実行することにより、後述の図3のフローチャートの動作を実行する。   The main body microcomputer 119 is a control unit that controls the entire operation of the digital camera 10 and is configured by a microcomputer or the like. The main body microcomputer 119 includes a CPU 119a, a ROM 119b, and a RAM 119c. The CPU 119a executes the operation of the flowchart of FIG. 3 to be described later by developing the program stored in the ROM 119b in the RAM 119c and executing it.

以下に説明するゲイン制御部109、シャッター制御部110、ND制御部111および絞り制御部112は、いずれも露出制御のためのブロックである。これらは、それぞれ画像処理部118の出力した画像データの輝度レベルを本体マイコン119で算出した結果に基づいて、あるいは撮影者がマニュアル設定した動作パラメータに基づいて、本体マイコン119によって制御される。
ゲイン制御部109は、撮像素子102のゲインを制御する。
シャッター制御部110は、撮像素子102のシャッタースピードを制御する。
ND制御部111は、NDフィルタ103を介して撮像素子102に入射する光量を制御する。絞り制御部112は、交換レンズ101の絞りを制御する。
フォーカス制御部113は、本体マイコン119で保持されるフォーカス駆動状態がA
F(オートフォーカス)かMF(マニュアルフォーカス)かによって異なる動作を行う。AFのときは、本体マイコン119は、画像処理部118から出力された画像データを参照してピントのずれ度合い等のフォーカス情報を算出し、フォーカス情報を基にフォーカス制御部113が交換レンズ101内部のフォーカスレンズを制御する。あるいは、撮像面位相差検出によって測距部108から出力されたデフォーカス量を基に、フォーカス制御部113が交換レンズ101内部のフォーカスレンズを制御してもよい。
The gain control unit 109, the shutter control unit 110, the ND control unit 111, and the aperture control unit 112 described below are all blocks for exposure control. These are controlled by the main body microcomputer 119 based on the result of calculating the luminance level of the image data output from the image processing unit 118 by the main body microcomputer 119 or based on the operation parameters manually set by the photographer.
The gain control unit 109 controls the gain of the image sensor 102.
The shutter control unit 110 controls the shutter speed of the image sensor 102.
The ND control unit 111 controls the amount of light incident on the image sensor 102 via the ND filter 103. A diaphragm control unit 112 controls the diaphragm of the interchangeable lens 101.
The focus control unit 113 indicates that the focus drive state held by the main body microcomputer 119 is A.
Different operations are performed depending on whether F (autofocus) or MF (manual focus). At the time of AF, the main body microcomputer 119 calculates focus information such as a degree of focus shift with reference to the image data output from the image processing unit 118, and the focus control unit 113 has the inside of the interchangeable lens 101 based on the focus information. Control the focus lens. Alternatively, the focus control unit 113 may control the focus lens inside the interchangeable lens 101 based on the defocus amount output from the distance measuring unit 108 by detecting the imaging surface phase difference.

フォーカス制御部113は、画像データの部分領域にAF枠を設定し、AF枠内の被写体のみに基づいてフォーカス情報を算出することもできる。AFは、本体マイコン119の振る舞いによって、さらに2つの動作モードを備えている。一つはワンショットAFモードであり、ワンショットAFキー129が押下されたときだけAF制御を行い、合焦成功または合焦失敗が確定した後はフォーカス制御部113の制御を停止するモードである。もう一つはコンティニュアスAFモード(サーボAF)であり、常にAF制御を行うモードである。ただし、コンティニュアスAFモードであっても、AFロックキー130の押下によってAFロック状態になっているときは、フォーカス制御部113の制御が停止される。2つのモードの切り替えはメニュー画面内の設定変更によって行う。   The focus control unit 113 can set an AF frame in a partial area of the image data, and can calculate focus information based only on the subject in the AF frame. The AF further has two operation modes depending on the behavior of the main body microcomputer 119. One is a one-shot AF mode, in which AF control is performed only when the one-shot AF key 129 is pressed, and after focus success or focus failure is confirmed, control of the focus control unit 113 is stopped. . The other is a continuous AF mode (servo AF), in which AF control is always performed. However, even in the continuous AF mode, when the AF lock key 130 is pressed to enter the AF lock state, the control of the focus control unit 113 is stopped. Switching between the two modes is performed by changing the setting in the menu screen.

MFのときは、フォーカス制御部113はAF制御を停止する。この場合、撮影者が交換レンズ101に組み込まれたフォーカスリング134を回転させることによって、任意のフォーカス調整を行うことができる。
防振制御部114は、画像処理部118から出力された画像データを参照して本体マイコン119で被写体の動きベクトルを算出し、算出した動きベクトルをもとに手ブレを相殺するように交換レンズ101内部のシフトレンズを制御する光学式防振処理を行う。あるいは、防振制御部114は手ブレによる像ブレを相殺する方向に動画の各フレームで画像を切り出す電子式防振処理を行う。
メモリI/F部116は、撮像素子102から出力された全画素分のRAW画像データをメモリ117に書き込み、また、メモリ117に保持されたRAW画像データを読み出して画像処理部118に出力する。
メモリ117は、数フレームの全画素分のRAW画像データを格納する揮発性の記憶媒体である。
In the case of MF, the focus control unit 113 stops AF control. In this case, an arbitrary focus adjustment can be performed by rotating the focus ring 134 incorporated in the interchangeable lens 101 by the photographer.
The image stabilization control unit 114 refers to the image data output from the image processing unit 118, calculates the motion vector of the subject with the main body microcomputer 119, and the interchangeable lens so as to cancel out camera shake based on the calculated motion vector. An optical image stabilization process for controlling the shift lens 101 is performed. Alternatively, the image stabilization control unit 114 performs an electronic image stabilization process that cuts out an image at each frame of the moving image in a direction that cancels image blur due to camera shake.
The memory I / F unit 116 writes RAW image data for all the pixels output from the image sensor 102 to the memory 117, reads out the RAW image data held in the memory 117, and outputs it to the image processing unit 118.
The memory 117 is a volatile storage medium that stores RAW image data for all pixels of several frames.

画像処理部118は、メモリI/F部116から送られた全画素分のRAW画像データに対し、必要な画像処理を行う。
外部出力用I/F部120は、画像処理部118からの映像データにリサイズ処理を行う。また、外部出力部121の規格に適した信号変換および制御信号の付与を行い、外部出力部121へ出力する。
外部出力部121は、映像データを外部出力する端子であり、例えばSDI(Serial Digital Interface)端子やHDMI(登録商標)(High−Definition Multimedia Interface)端子である。外部機器であるモニターディスプレイや、外部記録装置が接続可能である。
外部操作用I/F部122は、外部操作部123による制御指示を受信し、本体マイコン119へ通知するインターフェースである。例えば、赤外線リモコン受光部や、無線LAN(Local Area Network)インターフェースや、LANC(登録商標)(Local Application Control bus system)が外部操作用I/F部122に相当する。
The image processing unit 118 performs necessary image processing on the RAW image data for all the pixels sent from the memory I / F unit 116.
The external output I / F unit 120 performs resizing processing on the video data from the image processing unit 118. In addition, signal conversion and control signal application suitable for the standard of the external output unit 121 are performed, and output to the external output unit 121.
The external output unit 121 is a terminal that outputs video data to the outside, and is, for example, an SDI (Serial Digital Interface) terminal or an HDMI (registered trademark) (High-Definition Multimedia Interface) terminal. A monitor display, which is an external device, or an external recording device can be connected.
The external operation I / F unit 122 is an interface that receives a control instruction from the external operation unit 123 and notifies the main body microcomputer 119 of the control instruction. For example, an infrared remote controller light-receiving unit, a wireless LAN (Local Area Network) interface, or a LANC (Registered Trademark) bus unit corresponds to the external operation I / F unit 122.

外部操作部123は、外部操作用I/F部122に対して制御指示(制御コマンド)を送信する。外部操作部123は、筺体100や交換レンズ101に組み込まれた操作部124〜135の各部の操作に相当する指示(コマンド)を送信することができる他、表示部107で表示するメニュー画面における設定変更情報を送信することができる。メニュ
ーキー124及びAF/MFスイッチ135は操作部であり、キー(ボタン)やダイヤル、タクトスイッチ、リング、タッチパネル等の部材からなる。いずれも撮影者の操作を受けつけ、本体マイコン119に対して制御指示を通知する役割を担っている。メニューキー124乃至START/STOPキー133は、筺体100に組みつけられている本体側の操作部である。フォーカスリング134及びAF/MFスイッチ135は、交換レンズ101に組みつけられているレンズ側の操作部である。これらの操作部の一部は、メニュー画面内の設定によって、キーの役割を交換したり、別の機能にアサインしたりすることも可能である。
The external operation unit 123 transmits a control instruction (control command) to the external operation I / F unit 122. The external operation unit 123 can transmit instructions (commands) corresponding to the operations of the operation units 124 to 135 incorporated in the housing 100 and the interchangeable lens 101, and can be set on a menu screen displayed on the display unit 107. Change information can be sent. The menu key 124 and the AF / MF switch 135 are operation units, and include members such as keys (buttons), dials, tact switches, rings, and touch panels. Each of them takes a role of accepting a photographer's operation and notifying the main body microcomputer 119 of a control instruction. The menu key 124 to the START / STOP key 133 are operation units on the main body side that are assembled to the housing 100. The focus ring 134 and the AF / MF switch 135 are lens side operation units assembled to the interchangeable lens 101. Some of these operation units can exchange the role of keys or be assigned to another function according to the setting in the menu screen.

メニューキー124は、表示部107にメニュー画面を表示する指示、あるいはすでに開いているメニュー画面を閉じる指示を行う。
十字キー125及びダイヤル126は、どちらもメニュー画面内で項目を選択するためのカーソルを移動したり、フォーカスに関する枠表示を撮影者の望む方向へ移動したりする指示を行う。十字キー125は、上キー、下キー、左キー、右キーよりなる方向キーであり、それぞれ別体の操作部材であってもいいし、同一の操作部材として構成して押下する位置に応じて上下左右の何れか指示が行えるように構成しても良い。ダイヤル126は、時計回りの操作と反時計回りの操作が行える回転操作部材である。例えば、ダイヤル126が時計回りに操作された場合に絞り値等の設定値が増加され、ダイヤル126が反時計回りに操作された場合に設定値が減少される。
SETキー127は、メニュー画面内でカーソルの当たっている項目を選択したり、各種の設定操作を確定したりする指示を行う。
キャンセルキー128は、メニュー画面で深い階層の選択を行っているときにひとつ前の階層へ戻ったり、各種の設定操作を破棄したりする。
なお、十字キー125、ダイヤル126、SETキー127等により露光量を調整するための絞りを設定することができ、これらは受付手段として機能する。
The menu key 124 instructs the display unit 107 to display a menu screen or closes an already opened menu screen.
The cross key 125 and the dial 126 both instruct to move a cursor for selecting an item on the menu screen and to move a frame display relating to the focus in a direction desired by the photographer. The cross key 125 is a direction key composed of an up key, a down key, a left key, and a right key, and each may be a separate operation member, or may be configured as the same operation member according to the position to be pressed You may comprise so that instruction | indication of either up and down, right and left can be performed. The dial 126 is a rotation operation member that can perform a clockwise operation and a counterclockwise operation. For example, a setting value such as an aperture value is increased when the dial 126 is operated clockwise, and a setting value is decreased when the dial 126 is operated counterclockwise.
The SET key 127 gives an instruction to select the item on which the cursor is placed on the menu screen or to confirm various setting operations.
A cancel key 128 is used to return to the previous layer or cancel various setting operations when a deep layer is selected on the menu screen.
An aperture for adjusting the exposure amount can be set with the cross key 125, the dial 126, the SET key 127, and the like, and these function as receiving means.

AFロックキー130は、AFモードがコンティニュアスAFである時に、フォーカス制御部113に対してAF駆動の停止、もしくは再開するよう指示を行う。
ワンショットAFキー129は、AFモードがワンショットAFであるときに、フォーカス制御部113によってAFを駆動する指示を行う。
拡大キー131は、表示部107に表示される映像を拡大したり元に戻したりする指示を行う。
DISPLAYキー132は、本体マイコン119で保持されるDispレベルを変更する指示を行う。選択されたDispレベルに基づいて、表示部107に表示される各種情報表示が制限され、より詳細な情報を表示したり、映像をよりクリアに表示したりすることができる。
START/STOPキー133は、記録媒体I/F部104による記録の開始と停止の指示を行う。
The AF lock key 130 instructs the focus control unit 113 to stop or restart AF driving when the AF mode is continuous AF.
The one-shot AF key 129 instructs the focus control unit 113 to drive AF when the AF mode is one-shot AF.
The enlargement key 131 gives an instruction to enlarge or restore the image displayed on the display unit 107.
The DISPLAY key 132 gives an instruction to change the Disp level held by the main body microcomputer 119. Based on the selected Disp level, the display of various information displayed on the display unit 107 is limited, so that more detailed information can be displayed and the video can be displayed more clearly.
A START / STOP key 133 instructs the recording medium I / F unit 104 to start and stop recording.

フォーカスリング134は、フォーカス駆動状態がMFであるときに、交換レンズ101内のフォーカスレンズを移動し、フォーカス調整を行うことができる。
AF/MFスイッチ135は、フォーカス駆動状態、すなわちAFとMFを相互に切り替える指示を行う。
The focus ring 134 can move the focus lens in the interchangeable lens 101 and perform focus adjustment when the focus drive state is MF.
The AF / MF switch 135 gives an instruction to switch the focus driving state, that is, AF and MF to each other.

(撮像面位相差検出)
図2A及び図2Bは、画像センサーとしての撮像素子102の受光面の一部を示している。撮像素子102は、撮像面位相差AFを可能にするために、一つのマイクロレンズに対して光電変換手段としてのフォトダイオードを2つ保持している画素部をアレイ状に並べた構成となっている。これにより、各画素部で、交換レンズ101の射出瞳を分割した光束を受光することが可能になっている。
図2Aは、参考として、赤(R)、青(B)、緑(Gb、Gr)のベイヤー配列の画像センサー表面の一部の模式図である。図2Bは、図2Aのカラーフィルターの配列に対応させて、一つのマイクロレンズに対して光電変換手段としてのフォトダイオードを2つ保持している画素部例である。
こうした構成を有する画像センサーは、各画素部から位相差検出用の2つの信号(以下、A像信号、B像信号ともいう。)を出力できるようになっている。また、2つのフォトダイオードの信号を加算した撮像の記録用の信号(A像信号+B像信号)も出力できるようになっている。この加算した信号の場合には、図2Aで概略説明したベイヤー配列の画像センサーの出力と同等の信号が出力される。
このような画像センサーとしての撮像素子102からの出力信号を使って、測距部108が2つの像信号の相関演算を行い、デフォーカス量や各種信頼性などの情報を算出する。測距部108がA像信号、B像信号のズレに基づき、像面でのデフォーカス量を算出する。
デフォーカス量は正負の値を持っており、デフォーカス量が正の値であるか負の値であるかによって、前ピンか後ピンかが判定される。
(Imaging surface phase difference detection)
2A and 2B show a part of the light receiving surface of the image sensor 102 as an image sensor. The imaging device 102 has a configuration in which pixel portions holding two photodiodes as photoelectric conversion means are arranged in an array for one microlens in order to enable imaging plane phase difference AF. Yes. Thereby, each pixel unit can receive a light beam obtained by dividing the exit pupil of the interchangeable lens 101.
FIG. 2A is a schematic diagram of a part of the image sensor surface in a Bayer array of red (R), blue (B), and green (Gb, Gr) for reference. FIG. 2B is an example of a pixel portion that holds two photodiodes as photoelectric conversion means for one microlens corresponding to the arrangement of the color filters in FIG. 2A.
The image sensor having such a configuration can output two signals (hereinafter also referred to as an A image signal and a B image signal) for detecting a phase difference from each pixel unit. Further, an image recording signal (A image signal + B image signal) obtained by adding the signals of the two photodiodes can be output. In the case of the added signal, a signal equivalent to the output of the image sensor having the Bayer arrangement schematically described in FIG. 2A is output.
Using the output signal from the image sensor 102 as such an image sensor, the distance measuring unit 108 performs correlation calculation between the two image signals, and calculates information such as the defocus amount and various reliability. The distance measuring unit 108 calculates the defocus amount on the image plane based on the difference between the A image signal and the B image signal.
The defocus amount has a positive or negative value, and it is determined whether the defocus amount is a positive value or a negative value depending on whether the defocus amount is a positive value or a negative value.

また、測距部108は、合焦情報(合焦度合いに関する情報)をCPU119aに出力する。ここで、合焦情報は、デフォーカス量に基づいて算出された合焦・前ピン・後ピンのいずれの状態にあるかという情報と、デフォーカス量の絶対値に基づいて算出される合焦の度合い(ピントのズレの度合い)である合焦度合い情報とを含む。また、合焦情報は、測距成否の情報を含んでもよい。合焦度合い情報は、デフォーカス量の絶対値に基づいて生成される。デフォーカス量が大きいほど合焦度合いが低く、デフォーカス量が0であれば合焦した状態である。合焦度合い情報は、デフォーカス量そのものであってもよい。
また、フォーカスリング134がユーザーによって操作された場合は、測距部108は、フォーカスリング134が操作された後に取得したデフォーカス量に基づいて合焦情報を生成し、CPU119aに出力してもよい。
Further, the distance measuring unit 108 outputs focusing information (information on the degree of focusing) to the CPU 119a. Here, the in-focus information is the in-focus state calculated based on the defocus amount, the in-focus state, the front pin, and the rear pin, and the in-focus state calculated based on the absolute value of the defocus amount. Focusing degree information, which is the degree of focus (degree of focus deviation). Further, the focusing information may include information on whether or not the distance measurement is successful. The focus degree information is generated based on the absolute value of the defocus amount. The greater the defocus amount, the lower the degree of focusing. If the defocus amount is 0, the in-focus state is achieved. The focus degree information may be the defocus amount itself.
When the focus ring 134 is operated by the user, the distance measuring unit 108 may generate focusing information based on the defocus amount acquired after the focus ring 134 is operated and output the focus information to the CPU 119a. .

なお、本実施例は撮像用の信号及び位相差検出用の2つの信号の2つの計3つの信号を撮像素子102から出力している。この点、このような方法に限定されない。例えば、撮像用の信号と位相差検出用の2つの信号のうちの1つの計2つ信号を出力するようにしてもよい。この場合、出力後に位相差検出用の2つの信号のうちの他の1つの信号は、撮像素子102からの2つの出力信号を利用して算出される。
また、図2Bでは、一つのマイクロレンズに対して光電変換手段としてのフォトダイオードを2つ保持している画素部をアレイ状に並べている例を示した。この点、一つのマイクロレンズに対して光電変換手段としてのフォトダイオードを3つ以上保持している画素部をアレイ状に並べているようにしてもよい。また、マイクロレンズに対して受光部の開口位置が異なる画素部を複数有するようにしてもよい。つまり、結果としてA像信号とB像信号といった位相差検出可能な位相差検出用の2つの信号が得られるようになっていれば足りる。
In the present embodiment, a total of three signals, that is, two signals for imaging and two signals for phase difference detection are output from the imaging element 102. This point is not limited to such a method. For example, a total of two signals out of two signals for imaging and phase difference detection may be output. In this case, the other one of the two signals for phase difference detection after the output is calculated using the two output signals from the image sensor 102.
FIG. 2B shows an example in which pixel portions holding two photodiodes as photoelectric conversion means are arranged in an array for one microlens. In this regard, pixel portions holding three or more photodiodes as photoelectric conversion means may be arranged in an array for one microlens. Moreover, you may make it have two or more pixel parts from which the opening position of a light-receiving part differs with respect to a micro lens. That is, it is only necessary to obtain two phase difference detection signals capable of detecting a phase difference, such as an A image signal and a B image signal.

(CPUの表示制御処理)
CPU119aは、測距部108から取得した合焦情報を基に、前ピンか後ピンかの情報を、デフォーカス量の絶対値が所定値を超える場合に表示部107に出力する。一方、CPU119aは、デフォーカス量の絶対値が所定値以内である場合には、合焦であるという情報を表示部107に出力する。
具体的には、CPU119aは、表示部107に表示されたライブビュー画像に、合焦情報に基づいて合焦の度合いや合焦範囲を示すアイテム(後述するフォーカスガイド)を重畳させて表示させる表示制御手段及び制御手段としての処理を行う。
また、表示制御手段としてCPU119aは、合焦度合いに対応するようにアイテムを変化させて表示部107に表示させる。一方、制御手段としてCPU119aは、露光量
を調整するための絞り(F値)の設定に基づいてアイテムを変化させて表示部107に表示させる。後述する図3のフローチャートでは、CPU119aが行う処理の具体例に関して説明する。
(CPU display control processing)
Based on the focus information acquired from the distance measuring unit 108, the CPU 119a outputs information on whether the front pin or the rear pin is on the display unit 107 when the absolute value of the defocus amount exceeds a predetermined value. On the other hand, when the absolute value of the defocus amount is within a predetermined value, the CPU 119a outputs information indicating that the focus is achieved to the display unit 107.
Specifically, the CPU 119a displays the live view image displayed on the display unit 107 by superimposing an item (focus guide described later) indicating the degree of focus and the focus range based on the focus information. Processing as a control means and control means is performed.
Further, the CPU 119a as a display control unit causes the display unit 107 to display the item by changing the item so as to correspond to the degree of focus. On the other hand, the CPU 119a as a control unit changes the item based on the setting of the aperture (F value) for adjusting the exposure amount and causes the display unit 107 to display the item. In the flowchart of FIG. 3 to be described later, a specific example of processing performed by the CPU 119a will be described.

図3は、動画撮影時におけるフォーカスガイド機能の表示に関するフローチャートの一例である。フォーカスガイドは、表示部107に表示されるライブビュー画像に重畳させて表示される被写体に対する合焦度合いを示す表示アイテムである。
ステップS301では、CPU119aは、フォーカスモードがMFモード(マニュアルフォーカスモード)であるか否かを判定する。CPU119aは、AF/MFスイッチ137がMFとなっていればMFモードであると判定してステップS302に進み、AFとなっていればAFモード(オートフォーカスモード)処理を行う。なお、AFモード処理の説明は省略する。
ステップS302では、CPU119aは、焦点検出領域に対応する被写体について、合焦情報(合焦度合いに関する情報)を測距部108から取得する。
ステップS303では、CPU119aは、ステップS302で得られた情報をもとに、フォーカスガイドの枠表示位置、指標角度および表示色を決定し、ライブビュー画像に重畳してフォーカスガイドを表示する。ここで、指標角度は、フォーカスガイドの形状を合焦度合いに応じて変化させる場合に用いられる情報である。指標角度は、合焦・前ピン・後ピンのいずれの状態にあるかという情報と、前ピンまたは後ピンの場合の、合焦度合い情報とに基づいて決定される。表示色は、合焦・前ピン・後ピンのいずれの状態にあるかという情報と、測距成否の情報に基づいて決定する。また、枠表示位置は、フォーカスガイドを表示させる位置の座標であり、枠表示位置は、例えば、人物などが表示されている焦点検出領域内又はその近傍に設定される。なお、フォーカスガイドの表示例については図4A〜図4Cを用いて後述する。
なお、ステップS301でAF/MFスイッチ137がAFとなっていた場合、CPU119aは、フォーカスガイドを表示させないようにしてもよい。
FIG. 3 is an example of a flowchart regarding the display of the focus guide function during moving image shooting. The focus guide is a display item that indicates the degree of focus on the subject displayed in a superimposed manner on the live view image displayed on the display unit 107.
In step S301, the CPU 119a determines whether or not the focus mode is the MF mode (manual focus mode). If the AF / MF switch 137 is set to MF, the CPU 119a determines that the mode is MF mode, and proceeds to step S302. If the AF / MF switch 137 is set to AF, the CPU 119a performs AF mode (autofocus mode) processing. The description of the AF mode process is omitted.
In step S302, the CPU 119a obtains focusing information (information on the degree of focusing) from the distance measuring unit 108 for the subject corresponding to the focus detection area.
In step S303, the CPU 119a determines the frame display position, index angle, and display color of the focus guide based on the information obtained in step S302, and displays the focus guide superimposed on the live view image. Here, the index angle is information used when the shape of the focus guide is changed according to the degree of focus. The index angle is determined based on information indicating whether the focus, the front pin, or the rear pin is in the state, and the focus degree information for the front pin or the rear pin. The display color is determined based on the information indicating whether the focus, the front pin, or the rear pin is in the state, and the distance measurement success / failure information. The frame display position is the coordinates of the position where the focus guide is displayed, and the frame display position is set, for example, in or near the focus detection area where a person or the like is displayed. A display example of the focus guide will be described later with reference to FIGS. 4A to 4C.
If the AF / MF switch 137 is AF in step S301, the CPU 119a may not display the focus guide.

ステップS304では、CPU119aは、絞りの変更操作が行われたか否かを判定する。絞りの変更操作は、十字キー125に含まれる左右キーの操作、あるいはダイヤル126の回転によって行えるものとする。CPU119aは、絞りの変更操作があった場合はステップS305に進み、そうでない場合はステップS307に進む。ステップS305では、CPU119aは、絞りの変更操作に応じて絞り値の設定を変更し、絞り制御部112を制御して交換レンズに含まれる絞り機構を駆動し、設定された絞り値の絞り量とする。
ステップS306では、CPU119aは、設定された絞り値に従ってフォーカスガイドの形状を変化させる。この処理の詳細は図6を用いて後述する。
In step S304, the CPU 119a determines whether or not an aperture changing operation has been performed. The aperture changing operation can be performed by operating the left and right keys included in the cross key 125 or by rotating the dial 126. If there is an aperture change operation, the CPU 119a proceeds to step S305, otherwise proceeds to step S307. In step S305, the CPU 119a changes the aperture value setting according to the aperture change operation, controls the aperture controller 112 to drive the aperture mechanism included in the interchangeable lens, and sets the aperture amount of the set aperture value. To do.
In step S306, the CPU 119a changes the shape of the focus guide according to the set aperture value. Details of this processing will be described later with reference to FIG.

ステップS307では、CPU119aは、MF操作(マニュアルフォーカス操作)が行われたか否かを判定する。MF操作は、フォーカスリング134を回転させる操作の他に、十字キー125に含まれる上下キーの操作でも行えるものとする。フォーカスリング134は電気的にCPU119aと接続していないため、フォーカスリング135に対して行われた操作は、CPU119aは検知できない(操作されたか否か判定できない)ものとする。一方、十字キー125に含まれる上下キーの操作で行われたMF操作はCPU119aが検知出来るものとする。すなわち、ステップS307の判定は、十字キー125に含まれる上下キーの操作があったか否かの判定である。上下キーの操作があった場合はステップS308に進み、そうでない場合はステップS309に進む。
ステップS308では、CPU119aは、フォーカス制御部113を制御し、交換レンズ101内のフォーカスレンズを、ユーザーの操作に応じたフォーカス位置となるように駆動する。
なお、フォーカスレンズの駆動はユーザーがフォーカスリング134を操作することで
手動でも行えるため、ステップS307、ステップS308の処理は無くても良い。
In step S307, the CPU 119a determines whether or not an MF operation (manual focus operation) has been performed. The MF operation can be performed not only by rotating the focus ring 134 but also by operating the up and down keys included in the cross key 125. Since the focus ring 134 is not electrically connected to the CPU 119a, an operation performed on the focus ring 135 cannot be detected by the CPU 119a (it cannot be determined whether or not it has been operated). On the other hand, it is assumed that the CPU 119a can detect the MF operation performed by operating the up and down keys included in the cross key 125. That is, the determination in step S307 is a determination as to whether or not an up / down key included in the cross key 125 has been operated. If the up / down key operation has been performed, the process proceeds to step S308; otherwise, the process proceeds to step S309.
In step S308, the CPU 119a controls the focus control unit 113 to drive the focus lens in the interchangeable lens 101 so that the focus position is in accordance with the user's operation.
Since the focus lens can be driven manually by the user operating the focus ring 134, the processes in steps S307 and S308 are not necessary.

ステップS309では、CPU119aは、電源オフや再生モードへの移行など、本処理を終了させる終了イベントがあったか否かを判定し、終了イベントがあった場合は本処理を終了し、そうでない場合はステップS301に戻って処理を繰り返す。
処理を繰り返す場合において、ステップS303以降でフォーカスリング134が操作されるなど、MF操作が行われていた場合には撮像される画像の合焦度合いが変化するため、ステップS302で取得される合焦情報が変化する。このため、CPU119aは、ステップS303でフォーカスガイドの表示形態を、取得された最新の合焦情報に基づいて更新する。
なお、CPU119aによるステップS302の処理は、本発明の取得手段の処理に相当し、ステップS303の処理は、本発明の表示制御手段の処理に相当し、ステップS306の処理は、本発明の制御手段の処理に相当する。
In step S309, the CPU 119a determines whether or not there has been an end event for ending this process, such as turning off the power or shifting to the playback mode. If there is an end event, the CPU 119a ends this process. The process returns to S301 and is repeated.
When the process is repeated, if the focus ring 134 is operated after step S303 or the like, and the MF operation is performed, the focus degree of the image to be captured changes, so the focus acquired in step S302. Information changes. Therefore, the CPU 119a updates the display mode of the focus guide based on the latest acquired focus information in step S303.
The process of step S302 by the CPU 119a corresponds to the process of the acquisition unit of the present invention, the process of step S303 corresponds to the process of the display control unit of the present invention, and the process of step S306 is the control unit of the present invention. It corresponds to the process.

図4A、図4B及び図4Cは、フォーカスガイドの表示例である。図4Aは焦点検出領域にある被写体に対して前ピンで合焦していない時に表示されるフォーカスガイドの表示例であり、図4Bは被写体に対して後ピンで合焦していない時に表示されるフォーカスガイドの表示例である。また、図4Cは焦点検出領域にある被写体に対して合焦している時に表示される図形である。
図4Aの円弧状の図形401(第3の指標)及び円弧状の図形402(第2の指標)は、デフォーカス量と被写界深度を表す図形であり、三角形の図形403(第1の指標)は、ユーザーが合焦させるための目標となる図形である。
図4Aに示すように、円弧状の図形401の辺Aを通る直線mと三角形の図形403の頂点Bを通り底辺Cに垂直な直線nとの角度を指標角度という。この指標角度は、合焦させるためのフォーカスリング134の操作量を表している。また、円弧状の図形402の辺Dを通る直線oと直線nとの角度も指標角度である。図形401及び図形402は、デフォーカス量に応じて所定の円の外周上を、円弧を描く軌跡で移動する。例えば、デフォーカス量が小さくなった場合、図形401及び図形402は、円弧を描く軌跡で指標角度を小さくする方向に移動する。一方、デフォーカス量が大きくなった場合、図形401及び図形402は、円弧を描く軌跡で指標角度を大きくする方向に移動する。以下では、図形401及び図形402の移動する方向を移動方向という。
また、図4Aに示すように、直線nと、円弧状の図形401の辺Aとの距離(第1の指標と第2の指標との距離)も、フォーカスリング134の操作量を表している。また、直線nと、図形402の辺Bとの距離も同様である。以下では、上述の三角形の図形403の頂点Bを通り底辺Cに垂直な直線nと円弧状の図形401(又は図形402)の図形403側の辺Aとの距離を指標距離という。
4A, 4B, and 4C are display examples of the focus guide. FIG. 4A is a display example of the focus guide displayed when the subject in the focus detection area is not focused with the front pin, and FIG. 4B is displayed when the subject is not focused with the rear pin. This is a display example of a focus guide. FIG. 4C is a figure displayed when the subject in the focus detection area is in focus.
An arc-shaped figure 401 (third index) and an arc-shaped figure 402 (second index) in FIG. 4A are figures representing the defocus amount and the depth of field, and a triangular figure 403 (first index). The index) is a figure that is a target for the user to focus.
As shown in FIG. 4A, an angle between a straight line m passing through the side A of the arc-shaped figure 401 and a straight line n passing through the vertex B of the triangular figure 403 and perpendicular to the base C is referred to as an index angle. This index angle represents the amount of operation of the focus ring 134 for focusing. The angle between the straight line o and the straight line n passing through the side D of the arc-shaped figure 402 is also an index angle. The figure 401 and the figure 402 move on the outer circumference of a predetermined circle according to the defocus amount along a trajectory that draws an arc. For example, when the defocus amount decreases, the graphic 401 and the graphic 402 move in the direction of decreasing the index angle along a locus that draws an arc. On the other hand, when the defocus amount increases, the graphic 401 and the graphic 402 move in the direction of increasing the index angle along the locus of drawing the arc. Hereinafter, the moving direction of the graphic 401 and the graphic 402 is referred to as a moving direction.
As shown in FIG. 4A, the distance between the straight line n and the side A of the arc-shaped figure 401 (the distance between the first index and the second index) also represents the amount of operation of the focus ring 134. . The distance between the straight line n and the side B of the figure 402 is the same. Hereinafter, the distance between the straight line n passing through the vertex B of the triangular figure 403 and perpendicular to the base C and the side A on the figure 403 side of the arc-shaped figure 401 (or figure 402) is referred to as an index distance.

また、図4A及び図4Bにおいて図形401及び図形402と、図形403との位置関係、及び図形403の向きが前ピンか後ピンかを示している。例えば、図4Aのように、前ピンの場合は三角形の図形403が、図形401及び図形402よりも下部に、頂点が上向きとなるように表示される。また、図4Bのように、後ピンの場合は三角形の図形403が図形401及び図形402よりも上部に、図4Aとは逆の向き(逆三角形)で表示される。   4A and 4B show the positional relationship between the figure 401 and figure 402 and the figure 403 and whether the orientation of the figure 403 is a front pin or a rear pin. For example, as shown in FIG. 4A, in the case of the front pin, a triangular figure 403 is displayed below the figures 401 and 402 so that the vertices face upward. Further, as shown in FIG. 4B, in the case of the rear pin, the triangular figure 403 is displayed above the figures 401 and 402 in the direction opposite to that of FIG. 4A (inverted triangle).

また、図形401及び図形402の移動方向(距離方向)の表示幅が被写界深度を表しており、ステップS305で設定された絞り値(F値、Av値)に応じた表示幅となる。すなわち、被写界深度に応じて図形401及び図形402の表示幅が、指標距離が変更される方向と同じ方向に伸長される。
具体例を挙げて説明する。上述では、図形401及び図形402は、デフォーカス量に応じて所定の円の外周上を、円弧を描く軌跡で移動することを説明した。被写界深度が変
更された場合おいても、被写界深度に応じて図形401及び図形402の表示幅が、図形401及び図形402が移動する円弧の軌跡と同じ軌跡で伸長される。CPU119aは、絞りが開放側に調整され、絞り値が小さいほど被写界深度は浅くなるため図形401及び図形402の図形の表示幅を小さくして表示する。また、CPU119aは、絞りが絞られた側に調整され、絞り値が大きいほど被写界深度は広くなるため図形401及び図形402の図形の表示幅を大きくして表示する。
The display width in the moving direction (distance direction) of the figure 401 and the figure 402 represents the depth of field, and the display width corresponds to the aperture value (F value, Av value) set in step S305. That is, the display widths of the graphic 401 and the graphic 402 are expanded in the same direction as the direction in which the index distance is changed according to the depth of field.
A specific example will be described. In the above description, it has been described that the figure 401 and the figure 402 move on the outer circumference of a predetermined circle according to the defocus amount along a trajectory that draws an arc. Even when the depth of field is changed, the display widths of the graphic 401 and the graphic 402 are expanded according to the depth of field along the same trajectory as the arc of movement of the graphic 401 and the graphic 402. The CPU 119a adjusts the aperture to the open side, and the smaller the aperture value, the shallower the depth of field, so the graphic 401 and the graphic 402 are displayed with a smaller display width. Further, the CPU 119a is adjusted to the side where the aperture is reduced, and the depth of field is increased as the aperture value is increased, so that the graphic 401 and the graphic 402 are displayed with a larger display width.

このように、図形401及び図形402は、合焦度合いに応じて表示位置が変更される。合焦度合いが低いほど図形403との移動方向の距離(指標距離)が離れて表示され、合焦している場合は図形401及び図形402が重なって表示される。一方、図形403は、合焦度合いが変わっても表示位置は変更されない。
また、CPU119aは、本体マイコン119でデフォーカス量が一定値以下になり合焦していると判断した時には、図形401と図形402とを重ねて円弧状の図形として表示させる。さらに、CPU119aは、合焦していると判断した場合には、図形401と図形402とを重ねあわせた円弧状の図形と、図形403の頂点とを上下に重ねて表示させる。あるいは、CPU119aは、合焦している場合には図形401(又は図形402)と図形403とを一体化したアイテムとして表示させてもよい。また、CPU119aは、合焦している場合、図形403と、図形401と図形402が重なっている領域404との色を変えることで、ユーザーに合焦していることを通知する。
なお、本体マイコン119が被写体に対して完全にピントが合っている、すなわちデフォーカス量が0と判断した際には、CPU119aは、図形401と図形402とを完全に重ね合わせ、一つになっているように表示させる。
また、被写体に対するデフォーカス量が所定値以上で合焦度合いが低い場合には、CPU119aは、被写体の付近にフォーカスガイドを表示しないようにしてもよい。
Thus, the display positions of the graphic 401 and the graphic 402 are changed according to the degree of focus. The lower the in-focus level, the farther the distance in the moving direction (index distance) from the figure 403 is displayed, and the figure 401 and figure 402 are overlapped when in-focus. On the other hand, the display position of the figure 403 is not changed even if the degree of focus changes.
In addition, when the main body microcomputer 119 determines that the defocus amount is equal to or less than a predetermined value and is in focus, the CPU 119a causes the figure 401 and the figure 402 to overlap and be displayed as an arc-shaped figure. Further, when the CPU 119a determines that the in-focus state is in focus, the arc-shaped figure obtained by superimposing the figure 401 and the figure 402 and the vertex of the figure 403 are displayed so as to overlap each other. Alternatively, the CPU 119a may display the graphic 401 (or the graphic 402) and the graphic 403 as an integrated item when in focus. In addition, the CPU 119a notifies the user that the subject is in focus by changing the colors of the figure 403 and the area 404 where the figure 401 and the figure 402 overlap when in focus.
When the main body microcomputer 119 determines that the subject is completely focused, that is, the defocus amount is 0, the CPU 119a completely superimposes the figure 401 and the figure 402 to become one. Make it appear.
In addition, when the defocus amount with respect to the subject is equal to or greater than the predetermined value and the degree of focus is low, the CPU 119a may not display the focus guide near the subject.

図5A〜図5Eは、絞り値の変化に対するフォーカスガイドの図形の形状の変化を表す図である。
例えば、図5Aの場合、CPU119aは、比較的絞り値が小さく、被写界深度が浅いため、図形401,402の幅を小さくして表示させる。一方、図5Eの場合、CPU119aは、比較的絞り値が大きく、被写界深度が広いため、図形401,402の幅を大きくして表示させる。このように、被写界深度に応じて図形401,402の幅を変更することで、合焦範囲を直観的にわかりやすく表示することができる。
5A to 5E are diagrams illustrating changes in the shape of the figure of the focus guide with respect to changes in the aperture value.
For example, in the case of FIG. 5A, since the aperture value is relatively small and the depth of field is shallow, the CPU 119a displays the figures 401 and 402 with a reduced width. On the other hand, in the case of FIG. 5E, since the CPU 119a has a relatively large aperture value and a wide depth of field, the graphic 401, 402 is displayed with a large width. Thus, by changing the widths of the figures 401 and 402 according to the depth of field, the in-focus range can be displayed intuitively and easily.

また、ピントが被写体の合焦範囲から少し外れている場合に、MF操作により絞り値が大きくなるように変更されると、デフォーカス量が小さくなり、合焦した状態となる。この場合、本体マイコン119により合焦していると判断され、図形401と図形402とが重なって表示されるようになる。一方で、被写体に対する合焦範囲から大きく外れている時には絞り値が大きく変更されても、被写体に対して合焦せず、図形401と図形402が重ならずに表示される。   Further, when the focus is slightly out of the focus range of the subject and the aperture value is changed by the MF operation so as to increase, the defocus amount decreases and the focus state is achieved. In this case, the main body microcomputer 119 determines that the subject is in focus, and the figure 401 and the figure 402 are displayed in an overlapping manner. On the other hand, when the aperture value is greatly changed when the subject is far out of the focus range, the subject 401 is not focused and the figure 401 and the figure 402 are displayed without overlapping.

図6A〜図6Eは、フォーカスガイド機能の表示例を示した図である。図6A〜図6Eにおいて、表示されたライブビュー画像の中心に位置する被写体(家族)を基準とした時に、左にある被写体(花)は手前に、右にある被写体(犬)は奥に配置されている。
図6Aは、フォーカスガイド機能の表示設定が無効になっている時の表示形態の例である。この時、画面上にはフォーカスガイド機能に関連する情報は表示されず、ライブビュー画像のみが表示される。
図6Bは、フォーカスガイド機能の表示設定が有効になっており、なおかつ絞り値が小さい時の表示形態の例である。図6Bにおいて、被写体(家族)、被写体(花)、被写体(犬)がそれぞれ焦点検出領域となる。ここで、焦点検出領域とは、焦点の検出対象となる被写体の領域である。この焦点検出領域にはフォーカス枠が表示される。図6Bでは、
これら3つの焦点検出領域にある被写体のうち、中心の被写体(家族)にのみ合焦している状態となる。
CPU119aは、絞り値が比較的小さい状態のため、3つのフォーカスガイドの図形(図形401,402)の幅を小さく表示させる。また、CPU119aは、指標角度(図4Aの直線m及び直線nの角度、又は直線o及び直線nの角度)を各焦点検出領域のデフォーカス量(合焦度合い情報)に応じて設定し、被写体(家族)のフォーカスガイドの図形のみ指標角度を0度とする。
6A to 6E are diagrams illustrating display examples of the focus guide function. 6A to 6E, when the subject (family) located at the center of the displayed live view image is used as a reference, the subject on the left (flower) is placed in front and the subject on the right (dog) is placed in the back. Has been.
FIG. 6A is an example of a display form when the display setting of the focus guide function is invalid. At this time, information related to the focus guide function is not displayed on the screen, and only the live view image is displayed.
FIG. 6B is an example of a display form when the display setting of the focus guide function is valid and the aperture value is small. In FIG. 6B, the subject (family), the subject (flower), and the subject (dog) are the focus detection areas. Here, the focus detection area is an area of a subject to be detected as a focus. A focus frame is displayed in the focus detection area. In FIG. 6B,
Of the subjects in these three focus detection areas, only the central subject (family) is in focus.
Since the aperture value is relatively small, the CPU 119a displays the widths of the three focus guide figures (figure 401, 402) small. Further, the CPU 119a sets the index angle (the angle of the straight line m and the straight line n in FIG. 4A or the angle of the straight line o and the straight line n) according to the defocus amount (focusing degree information) of each focus detection area, and the subject The index angle is set to 0 degree only for the (family) focus guide figure.

図6Cは、図6Bの状態から、ユーザーがフォーカスリング134を操作し、手前の被写体(花)に合焦するようにした時の表示形態の例である。この時、左の被写体(花)に対して合焦するようになった一方、中心の被写体(家族)は合焦から外れるように変化している。また、右の被写体(犬)については、デフォーカス量が一定値以上になったことで、被写体の位置にフォーカス枠が表示しないよう変化している。
CPU119aは、被写体(花)のフォーカスガイドの図形のみ指標角度を0度とする。さらに、CPU119aは、被写体(花)に合焦させた場合の被写体(家族)のデフォーカス量に応じて被写体(家族)のフォーカスガイドの図形の指標角度を変更する。また、CPU119aは、図形403を図形401、図形402の下側に表示し、かつ三角形の図形403の頂点を上向きとする。これにより、被写体(家族)が後ピンであることが示される。
FIG. 6C is an example of a display form when the user operates the focus ring 134 to focus on the subject (flower) in front from the state of FIG. 6B. At this time, while focusing on the left subject (flower), the central subject (family) changes so as to be out of focus. In addition, the right subject (dog) changes so that the focus frame is not displayed at the position of the subject because the defocus amount exceeds a certain value.
The CPU 119a sets the index angle to 0 degrees only for the figure of the focus guide of the subject (flower). Furthermore, the CPU 119a changes the index angle of the focus guide figure of the subject (family) according to the defocus amount of the subject (family) when the subject (flower) is focused. Further, the CPU 119a displays the graphic 403 below the graphic 401 and the graphic 402, and points the vertex of the triangular graphic 403 upward. This indicates that the subject (family) is the rear pin.

図6Dは、フォーカスガイド機能の表示設定が有効になっており、なおかつ絞り値が大きい時の表示形態の例である。図6Dにおいて、表示されている3つの焦点検出領域にある被写体のうち、左及び中心の被写体(花、家族)が合焦している状態となる。
CPU119aは、絞り値が比較的大きい状態のため、3つの被写体のフォーカスガイドの図形(図形401,402)の幅をそれぞれ大きく表示させる。また、CPU119aは、被写体(家族)の図形401,402を完全に重ねて表示させ、被写体(花)の図形401,402を一部重ねて表示させる。さらに、CPU119aは、図形401及び図形402の重なっている部分の色を変えて表示させる。このように、被写体(家族)の図形401,402が完全に重なって表示されていることから、被写体(家族)がちょうど焦点距離(ピント面)に位置することが分かる。
FIG. 6D is an example of a display form when the display setting of the focus guide function is valid and the aperture value is large. In FIG. 6D, among the subjects in the three focus detection areas displayed, the left and center subjects (flowers, family) are in focus.
Since the aperture value is relatively large, the CPU 119a displays the widths of the focus guide figures (figure 401, 402) of the three subjects large. In addition, the CPU 119a displays the subject (family) figures 401 and 402 in a completely superimposed manner, and displays the subject (flower) figures 401 and 402 in a partly superimposed manner. Further, the CPU 119a changes the color of the overlapping portion of the graphic 401 and the graphic 402 to display them. In this way, since the figures 401 and 402 of the subject (family) are completely overlapped and displayed, it can be seen that the subject (family) is located just at the focal length (focus plane).

なお、図3のS305では、絞り値の変更操作に応じてすぐに絞りを実際に変更する例を説明したが、絞りを実際に反映させる反映指示のタイミングは、シャッターボタン(不図示)の半押しや、絞り込みボタン(不図示)の操作のタイミングでもよい。絞りを実際に変更して絞り量を増やすとライブビュー画像が暗くなる。実際の静止画撮影(本撮影)では、絞りを絞っても露光時間を長くすれば撮影画像を明るくできるため、適正な露出で撮影を行って適正な明るさの撮影画像を得ることができる。
しかしライブビューのための撮影は露光時間をライブビューの更新頻度より長い時間にはできないため、露出が足りずにユーザーが想定している本撮影で得られる撮影画像よりもライブビュー画像が暗くなってしまうことがある。このようにライブビュー画像の明るさが本撮影で得られる画像と異なってしまうと、ユーザーはライブビュー画像を見ながら明るさを調整する目的での絞り値やシャッター速度の変更操作をすることができない。
In S305 of FIG. 3, the example in which the aperture is actually changed immediately according to the aperture value changing operation has been described. However, the timing of the reflection instruction to actually reflect the aperture is half of the shutter button (not shown). It may be the timing of pressing or operating a narrowing button (not shown). When the aperture is actually changed and the aperture is increased, the live view image becomes darker. In actual still image shooting (main shooting), the shot image can be brightened by increasing the exposure time even if the aperture is reduced, so that a shot image with appropriate brightness can be obtained by shooting with appropriate exposure.
However, since shooting for live view cannot be performed with exposure time longer than the update frequency of live view, the live view image becomes darker than the captured image obtained by the actual shooting that the user assumes due to insufficient exposure. May end up. In this way, if the brightness of the Live View image differs from the image obtained by actual shooting, the user may change the aperture value or shutter speed for the purpose of adjusting the brightness while viewing the Live View image. Can not.

従って、絞り値の変更操作を受け付けたタイミング(ステップS305)では絞り値の設定値が不図示のメモリに記憶される。さらにCPU119aは、ライブビュー画像に表示されるフォーカスガイドの図形401、図形402の幅を変更後の絞り値に応じて変化させる。このとき、CPU119aは、実際に絞りを設定された値通りには絞り制御部112を駆動させないようにしてもよい。これにより、撮影時にライブビュー画像が暗くなるのを防止することができる。
また、CPU119aは、ライブビュー画像が、設定された絞り値で本撮影を行った場
合の明るさを示すように、絞り及びISO感度を調整してもよい(露出シミュレーション)。これにより、実際の撮影画像に近いライブビュー画像を表示することができる。そして、CPU119aは、シャッターボタン(不図示)の半押しや、絞り込みボタン(不図示)の操作がされた場合に、絞り制御部112を駆動させ、設定された絞り値通りに絞りを変更する指示(反映指示)をしても良い。すなわち、調整手段の処理としてCPU119aは上述した絞りの調整を行う。
そして、シャッターボタン(不図示)の半押しや、絞り込みボタン(不図示)の操作があると、CPU119aは、フォーカスガイドを図6Dのような表示状態から、図6Eのような表示状態に変更する。
Therefore, the aperture value setting value is stored in a memory (not shown) at the timing of accepting the aperture value change operation (step S305). Further, the CPU 119a changes the widths of the focus guide graphic 401 and the graphic 402 displayed in the live view image according to the changed aperture value. At this time, the CPU 119a may not drive the aperture control unit 112 according to the actual aperture value set. Thereby, it can prevent that a live view image becomes dark at the time of imaging | photography.
In addition, the CPU 119a may adjust the aperture and ISO sensitivity so that the live view image shows the brightness when actual shooting is performed with the set aperture value (exposure simulation). Thereby, a live view image close to an actual captured image can be displayed. Then, when the shutter button (not shown) is half-pressed or the aperture button (not shown) is operated, the CPU 119a drives the aperture controller 112 to change the aperture according to the set aperture value. (Reflection instruction) may be performed. That is, as a process of the adjusting unit, the CPU 119a adjusts the aperture described above.
When the shutter button (not shown) is half-pressed or the narrowing button (not shown) is operated, the CPU 119a changes the focus guide from the display state shown in FIG. 6D to the display state shown in FIG. 6E. .

図6Eは、静止画撮影時に、図6Dの状態からシャッターボタンを半押しした場合の表示形態の例である。シャッターボタンを半押しした際に、絞りが実際に設定値通りに絞られ、各種設定値が固定される。これに合わせてCPU119aは、フォーカスガイドを示す図形401,402の形状を実際の絞りの状況に合わせた幅に変更してもよい。これにより、例えば絞り値が小さく、被写界深度が浅い場合に、背景等の被写体以外の部分のピントのボケ具合を撮影前に確認することができる。そして、シャッターボタンが全押しされると本撮影が行われる。なお、シャッターボタンが半押しされた場合に、CPU119aは、図6Eのようにフォーカスガイドの図形401,402の幅を最も小さい時のサイズ(最小幅)に固定し、合焦しているならば図形をフォーカス枠の中心位置に移動させて表示させてもよい。なお、この場合、小さくなった図形401及び図形402が重ねあわせて表示され、図形401及び図形402が重なった図形と図形403とが上下に重なる位置に表示される。これにより、合焦しているかどうかについて、ユーザーに対する視認性を向上させることができる。   FIG. 6E is an example of a display form when the shutter button is half-pressed from the state of FIG. When the shutter button is pressed halfway, the aperture is actually reduced according to the set value, and various set values are fixed. In accordance with this, the CPU 119a may change the shape of the figures 401 and 402 indicating the focus guide to a width that matches the actual aperture state. Thereby, for example, when the aperture value is small and the depth of field is shallow, it is possible to confirm the degree of defocusing of a portion other than the subject such as the background before photographing. When the shutter button is fully pressed, actual shooting is performed. If the shutter button is half-pressed, the CPU 119a fixes the width of the focus guide figures 401 and 402 to the smallest size (minimum width) as shown in FIG. The figure may be displayed by moving to the center position of the focus frame. In this case, the reduced figure 401 and figure 402 are displayed in a superimposed manner, and the figure 401 and figure 402 overlapped with each other and the figure 403 are displayed in a position where they overlap each other. Thereby, the visibility with respect to a user can be improved about whether it is focusing.

なお、上述の実施例においては、絞りの設定に応じてフォーカスガイドのうち図形401と図形402の幅を変更する例を説明したが、これに限定されない。例えば、図形401と図形402の表示幅は絞りに関わらず固定とし、図形403の幅を絞りに応じて被写界深度が深いほど長い幅に変更しても良い。いずれにしても、CPU119aは、図形401及び図形402、又は図形403の表示幅を絞り値に応じて変更する。これによって、図形401または図形402と、図形403との重なる幅が絞りに応じて可変となり、ピントが合う範囲が絞りに応じて変化することが直感的に理解できる表示となる。   In the above-described embodiment, the example in which the width of the graphic 401 and the graphic 402 in the focus guide is changed according to the aperture setting has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, the display widths of the graphic 401 and the graphic 402 may be fixed regardless of the aperture, and the width of the graphic 403 may be changed to a longer width as the depth of field increases according to the aperture. In any case, the CPU 119a changes the display width of the graphic 401 and the graphic 402 or the graphic 403 according to the aperture value. As a result, the overlapping width of the graphic 401 or the graphic 402 and the graphic 403 can be changed according to the aperture, and the display can be intuitively understood that the in-focus range changes according to the aperture.

また、測距部108は、焦点距離とデフォーカス量に基づき、焦点検出位置に存在する被写体と測距部108までの距離も取得可能である。同じ絞り量であれば、撮像面と被写体までの距離(被写体距離)が短い場合(例えばマクロ撮影など)は相対的に背景や前景がボケやすく、合焦する範囲が狭い。一方、被写体距離が長い場合(例えば風景撮影など)では、相対的に背景や前景がボケづらく、くっきりと写り、合焦する範囲が広い。この特徴を踏まえ、CPU119aは、絞り量に加えて、測距部108で得られた被写体距離に関する情報を取得し、それも加味してフォーカスガイドの図形401及び図形402、または図形403の表示幅を変更しても良い。
すなわち、CPU119aは、同じ絞り量であれば、被写体距離が短いほど表示幅を狭くし、被写体距離が長いほど表示幅を広くする。具体的には、CPU119aは、被写体距離が短い場合に比べて長い場合の方が図形401及び図形402、または図形403の表示幅が広くなるようにする。
Further, the distance measuring unit 108 can also acquire the distance between the subject existing at the focus detection position and the distance measuring unit 108 based on the focal length and the defocus amount. When the aperture amount is the same, when the distance between the imaging surface and the subject (subject distance) is short (for example, macro photography), the background and foreground are relatively easy to blur, and the focusing range is narrow. On the other hand, when the subject distance is long (for example, landscape photography), the background and the foreground are relatively blurry, clearly appear, and have a wide range of focus. Based on this feature, the CPU 119a obtains information on the subject distance obtained by the distance measuring unit 108 in addition to the aperture amount, and in consideration thereof, the display width of the focus guide figure 401 and figure 402 or figure 403. May be changed.
In other words, the CPU 119a narrows the display width as the subject distance is shorter and widens the display width as the subject distance is longer if the aperture amount is the same. Specifically, the CPU 119a increases the display width of the graphic 401 and the graphic 402 or the graphic 403 when the subject distance is long compared to when the subject distance is short.

なお、CPU119aが行うものとして説明した上述の各種制御は、1つのハードウェアが行ってもよいし、複数のハードウェアが処理を分担することで、装置全体の制御を行ってもよい。
また、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発
明に含まれる。さらに、上述した各実施例は本発明の一実施例を示すものにすぎず、各実施例を適宜組み合わせることも可能である。
Note that the various controls described as being performed by the CPU 119a may be performed by a single piece of hardware, or the entire apparatus may be controlled by a plurality of pieces of hardware sharing the processing.
Although the present invention has been described in detail based on the preferred embodiments thereof, the present invention is not limited to these specific embodiments, and various forms without departing from the gist of the present invention are also included in the present invention. included. Furthermore, the above-described embodiments are merely examples of the present invention, and the embodiments can be appropriately combined.

また、上述した実施例においては、本発明をデジタルカメラに適用した場合を例にして説明したが、これはこの例に限定されず撮像手段を有する機器であれば適用可能である。すなわち、本発明は、パーソナルコンピュータやPDA、携帯電話端末や携帯型の画像ビューワ、ディスプレイを備えるプリンタ装置、デジタルフォトフレーム、音楽プレーヤーなどに適用可能である。さらに、本発明は、ゲーム機、電子ブックリーダー、タブレット端末、スマートフォン、投影装置、ディスプレイを備える家電装置や車載装置などにも適用可能である。また、デジタルカメラ等で撮影したライブビュー画像を有線または無線通信を介して受信して表示し、リモートでデジタルカメラ(ネットワークカメラを含む)を制御するスマートフォンやタブレットPC、デスクトップPCなどの装置にも適用可能である。   Further, in the above-described embodiments, the case where the present invention is applied to a digital camera has been described as an example. However, this is not limited to this example, and any device having an imaging unit can be applied. That is, the present invention can be applied to a personal computer, a PDA, a mobile phone terminal, a portable image viewer, a printer device including a display, a digital photo frame, a music player, and the like. Furthermore, the present invention can also be applied to home appliances and in-vehicle devices that include game machines, electronic book readers, tablet terminals, smartphones, projection devices, and displays. In addition, devices such as smartphones, tablet PCs, and desktop PCs that receive and display live view images taken with a digital camera or the like via wired or wireless communication and remotely control the digital camera (including a network camera) Applicable.

(その他の実施例)
本発明は、上述の実施例の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
(Other examples)
The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in a computer of the system or apparatus read and execute the program This process can be realized. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

1:デジタルカメラ10、2:表示部107、3:絞り制御部112、4:フォーカス制御部113、5:画像処理部118、6:本体マイコン119、7:CPU119a 1: digital camera 10, 2: display unit 107, 3: aperture control unit 112, 4: focus control unit 113, 5: image processing unit 118, 6: main body microcomputer 119, 7: CPU 119a

Claims (14)

撮像手段で撮像されている画像の合焦度合いに関する情報を取得する取得手段と、
前記取得手段で取得した情報に基づいて、第1の指標と第2の指標との距離が合焦度合いに対応するように、前記第1の指標と前記第2の指標とを含む表示アイテムを表示するように制御する表示制御手段と、
前記撮像手段での露光量を調整するための絞りの設定に基づいて、前記第1の指標と前記第2の指標の距離方向についての、前記第1の指標または前記第2の指標の表示幅を変更するように制御する制御手段と
を有する表示制御装置。
Acquisition means for acquiring information relating to the degree of focus of the image captured by the imaging means;
Based on the information acquired by the acquisition means, a display item including the first index and the second index so that the distance between the first index and the second index corresponds to the degree of focus Display control means for controlling to display,
The display width of the first index or the second index with respect to the distance direction of the first index and the second index based on the setting of the aperture for adjusting the exposure amount in the imaging means And a control means for controlling to change the display.
前記制御手段は、前記絞りが開放側の設定である場合に比べて、前記絞りが絞られた側の設定である場合の方が、前記表示幅が広くなるように制御することを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。   The control means controls the display width to be wider when the aperture is set to the open side than when the aperture is set to the open side. The display control apparatus according to claim 1. 前記表示制御手段は、合焦している場合には前記第1の指標と前記第2の指標が前記距離方向と垂直な方向で重なる位置に表示する、あるいは一体化して表示するように制御することを特徴とする請求項1または2に記載の表示制御装置。   The display control means controls the first index and the second index to be displayed at a position where they overlap each other in a direction perpendicular to the distance direction or in an integrated manner when in focus. The display control apparatus according to claim 1, wherein the display control apparatus is a display control apparatus. 前記合焦度合いに関する情報はデフォーカス量を含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の表示制御装置。   The display control apparatus according to claim 1, wherein the information regarding the degree of focus includes a defocus amount. 前記表示アイテムは更に第3の指標を含み、
前記制御手段は絞りの設定に基づいて、前記第1の指標の表示幅を変更することなく前記第2の指標及び前記第3の指標の表示幅を変更するように制御し、
前記第1の指標は合焦度合いが変わっても表示位置は変わらず、前記第2の指標及び前記第3の指標は合焦度合いに応じて表示位置が変更され、合焦度合いが低いほど前記第2の指標と前記第3の指標の距離が離れて表示され、合焦している場合には前記第2の指標と前記第3の指標が重なって表示されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の表示制御装置。
The display item further includes a third indicator,
The control means controls to change the display width of the second index and the third index without changing the display width of the first index based on the setting of the aperture,
The display position of the first index does not change even when the degree of focus changes, and the display position of the second index and the third index is changed according to the degree of focus. The distance between the second index and the third index is displayed apart from each other, and the second index and the third index are displayed so as to overlap when in focus. The display control apparatus according to any one of 1 to 4.
前記表示制御手段は、前記撮像手段での撮影に関するフォーカスモードがマニュアルフォーカスモードである場合に前記表示アイテムを表示し、オートフォーカスモードである場合には前記表示アイテムを表示しないように制御することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の表示制御装置。   The display control means controls the display item to be displayed when a focus mode related to photographing by the imaging means is a manual focus mode, and to not display the display item when the focus mode is an autofocus mode. The display control device according to claim 1, wherein the display control device is a display control device. 前記絞りを調整する調整手段と、
ユーザーから前記絞りの絞り量の設定操作を受け付ける受付手段とを更に有し、
前記調整手段は、前記撮像手段で撮像したライブビュー画像を表示している際に、前記受付手段で設定操作を受け付けたタイミングでは設定された絞り量に前記絞りを調整せず、設定された絞り量の反映指示があると設定された絞り量で前記絞りを調整し、
前記表示制御手段は、前記反映指示によって絞り量が調整されると、調整された絞り量に応じて前記第1の指標または前記第2の指標の表示幅を変更するように制御することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の表示制御装置。
Adjusting means for adjusting the aperture;
Receiving means for accepting a setting operation of the aperture amount of the aperture from the user,
The adjusting unit does not adjust the aperture to the set aperture amount at the timing when the setting operation is received by the receiving unit when displaying the live view image captured by the imaging unit, and sets the aperture When there is an instruction to reflect the amount, adjust the aperture with the set aperture amount,
The display control unit controls the display width of the first index or the second index to be changed according to the adjusted aperture amount when the aperture amount is adjusted by the reflection instruction. The display control apparatus according to any one of claims 1 to 6.
前記絞り量の反映指示は、絞り込みボタンの操作またはシャッターボタンの半押しであることを特徴とする請求項7に記載の表示制御装置。   8. The display control apparatus according to claim 7, wherein the instruction to reflect the aperture amount is an operation of an aperture button or a half-press of a shutter button. 前記表示制御手段は、シャッターボタンの半押し操作に応じて前記第1の指標または前記第2の指標の表示幅を最小幅に変更するとともに、合焦している場合には最小幅で表示
された前記第1の指標と前記第2の指標を前記距離方向と垂直な方向で重なる位置に表示する、あるいは一体化して表示するように制御することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の表示制御装置。
The display control means changes the display width of the first index or the second index to the minimum width in response to a half-press operation of the shutter button, and displays the minimum width when focused. 9. The display device according to claim 1, wherein the first index and the second index are controlled to be displayed at a position overlapping in the direction perpendicular to the distance direction or to be displayed integrally. The display control apparatus according to item 1.
前記取得手段はさらに、撮像面と被写体までの距離である被写体距離に関する情報を取得可能であり、
前記制御手段はさらに、前記第1の指標または前記第2の指標の前記距離方向の表示幅を、前記被写体距離に関する情報に応じて、被写体距離が短い場合に比べて長い場合の方が広い幅となるように変更することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の表示制御装置。
The acquisition unit is further capable of acquiring information related to a subject distance, which is a distance between the imaging surface and the subject,
The control means further has a wider width when the display distance in the distance direction of the first index or the second index is longer than when the subject distance is short according to the information regarding the subject distance. The display control apparatus according to claim 1, wherein the display control apparatus is changed to be.
前記表示制御装置は前記撮像手段を有する撮像装置であることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の表示制御装置。   The display control apparatus according to claim 1, wherein the display control apparatus is an imaging apparatus having the imaging unit. 撮像手段で撮像されている画像の合焦度合いに関する情報を取得するステップと、
前記合焦度合いに関する情報に基づいて、第1の指標と第2の指標との距離が合焦度合いに対応するように、前記第1の指標と前記第2の指標とを含む表示アイテムを表示するように制御するステップと、
前記撮像手段での露光量を調整するための絞りの設定に基づいて、前記第1の指標と前記第2の指標の距離方向についての、前記第1の指標または前記第2の指標の表示幅を変更するように制御するステップと
を有する表示制御装置の制御方法。
Obtaining information on the degree of focus of the image captured by the imaging means;
Based on the information on the degree of focus, a display item including the first index and the second index is displayed so that the distance between the first index and the second index corresponds to the degree of focus. The step of controlling to
The display width of the first index or the second index with respect to the distance direction of the first index and the second index based on the setting of the aperture for adjusting the exposure amount in the imaging means And a step of controlling to change the display control device.
コンピュータを、請求項1乃至11のいずれか1項に記載された表示制御装置の各手段として機能させるためのプログラム。   The program for functioning a computer as each means of the display control apparatus as described in any one of Claims 1 thru | or 11. コンピュータを、請求項1乃至11のいずれか1項に記載された表示制御装置の各手段として機能させるためのプログラムを格納したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing a program for causing a computer to function as each unit of the display control device according to any one of claims 1 to 11.
JP2017052431A 2017-03-17 2017-03-17 Display control device and method for controlling the same Pending JP2018155904A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017052431A JP2018155904A (en) 2017-03-17 2017-03-17 Display control device and method for controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017052431A JP2018155904A (en) 2017-03-17 2017-03-17 Display control device and method for controlling the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018155904A true JP2018155904A (en) 2018-10-04

Family

ID=63716569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017052431A Pending JP2018155904A (en) 2017-03-17 2017-03-17 Display control device and method for controlling the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018155904A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020134859A (en) * 2019-02-25 2020-08-31 キヤノン株式会社 Imaging device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020134859A (en) * 2019-02-25 2020-08-31 キヤノン株式会社 Imaging device
US11303813B2 (en) 2019-02-25 2022-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus with focus condition determination
JP7309383B2 (en) 2019-02-25 2023-07-18 キヤノン株式会社 Imaging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10812725B2 (en) Display control apparatus and control method of the same
US8605188B2 (en) Camera having a rear-surface display section and an in-viewfinder display section
JP4884417B2 (en) Portable electronic device and control method thereof
CN107968913B (en) Display control apparatus, control method of display control apparatus, and storage medium
US10122930B2 (en) Display control apparatus and control method thereof
US9131157B2 (en) Camera and method of controlling operation of same
US10652453B2 (en) Electronic apparatus and control method thereof
US10587811B2 (en) Display control apparatus and control method for the same
JP6798244B2 (en) Shooting device
JP2018155904A (en) Display control device and method for controlling the same
JP6745682B2 (en) Imaging device, control method, program, and storage medium
JP2016197182A (en) Display control device and control method of the same
US10778898B2 (en) Imaging control apparatus for controlling to display focus information and control method for controlling imaging control apparatus
JP2016197818A (en) Display control device and control method for the same
JP7374952B2 (en) display control device
JP2016058865A (en) Imaging apparatus
JP2010193377A (en) Electronic camera
JP2010187265A (en) Imaging apparatus, and method for controlling the same
JP2018113724A (en) Imaging apparatus, imaging method, and program
JP2018207428A (en) Imaging apparatus
JP2011095373A (en) Display controller, display control method, program, and storage medium
JP2010161717A (en) Imaging apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20181116