JP2018155026A - Lid device - Google Patents
Lid device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018155026A JP2018155026A JP2017052941A JP2017052941A JP2018155026A JP 2018155026 A JP2018155026 A JP 2018155026A JP 2017052941 A JP2017052941 A JP 2017052941A JP 2017052941 A JP2017052941 A JP 2017052941A JP 2018155026 A JP2018155026 A JP 2018155026A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- upper opening
- receiving frame
- opening
- seal ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims abstract description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 13
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 7
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
Abstract
Description
本発明は、適宜の空間の上開口(出入口)を開閉するための蓋装置に関する。 The present invention relates to a lid device for opening and closing an upper opening (entrance / exit) of an appropriate space.
例えば特許文献1の第5図〜第7図ならびに明細書の第2頁〜第3頁には、船舶用のハッチカバーのラバーパッキンのこすれによる摩耗を防ぐために、前記ハッチカバーを油圧シリンダにより持ち上げた後、ウインチおよびワイヤにより前記ハッチカバーのローラを転動させながら前記ハッチカバーを横移動させるという構造が記載されている。
For example, in FIGS. 5 to 7 of
このような特許文献1の明細書の第4頁には、ハッチカバーの四隅に設けられる4つのローラを個別に昇降させるための4つの油圧シリンダが必要であるとともに、それの油圧配管が必要であるなど、構造が複雑化するとともに設備コストが非常に高くなる、ということが記載されている。
The fourth page of the specification of
これに対し、特許文献1の第1図〜第4図ならびに明細書の第6頁〜第8頁には、前記油圧シリンダに替えて、ワイヤロープの巻き上げに伴いハッチカバーを持ち上げるためのジャッキアップ金具を用いることにより、低コスト化ならびに構造簡略化を図ることができる、ということが記載されている。
On the other hand, FIGS. 1 to 4 of
その他、例えば特許文献2の図1〜図8ならびに明細書の段落0014〜0017には、比較的簡易(人力)にマンホール等の蓋を持ち上げてスライドさせるという構造が記載されている。
In addition, for example, FIGS. 1 to 8 of
この構造は、蓋の下面に4つの小車輪を取り付ける一方で、入孔部の外枠の内側にレールおよびレール昇降機構を設け、このレール昇降機構のネジ棒をT字形の治具棒で回転させることにより、前記レールおよび蓋を持ち上げてから、この蓋をスライドさせるようになっている。 In this structure, four small wheels are attached to the lower surface of the lid, while a rail and a rail lifting mechanism are provided inside the outer frame of the hole, and the screw rod of this rail lifting mechanism is rotated by a T-shaped jig bar. Thus, the rail and the lid are lifted and then the lid is slid.
さらに、例えば特許文献3の図1〜図5ならびに明細書の段落0008〜0014には、水平床面入口のスライド式閉蓋装置において、比較的簡易(人力)に蓋を持ち上げてスライドさせるという構造が記載されている。
Further, for example, in FIGS. 1 to 5 of
この構造は、蓋体の下面に4つのローラを引込脚を介して取り付ける一方で、地下施設の入口周囲にガイドレールを取り付け、前記引込脚の作動軸を回動工具で回動させることにより、前記蓋体を押し上げてから、スライドさせるようになっている。 In this structure, four rollers are attached to the lower surface of the lid body via a retractable leg, while a guide rail is attached around the entrance of the underground facility, and the operating shaft of the retractable leg is rotated with a rotating tool, The lid is pushed up and then slid.
この特許文献3には、前記入口への浸水を防止するために止水ゴムを用いることが記載されている。この止水ゴムは、断面矩形状に形成されていて、前記蓋体側の縁枠の溝状部に嵌合されている。この止水ゴムは、前記蓋体の閉塞状態において前記入口側の縁枠に嵌合される一方、前記蓋体を押し上げたときに前記入口側の縁枠から離れるようになっている。
In this
上記特許文献1の第1図〜第4図に示すジャッキアップ工具は、ハッチカバーをスライドさせるためのワイヤロープに係合されていて、このワイヤロープをウインチで引っ張ることによって作動するものであるために、前記ウインチの駆動電源が停電などによって確保できない場合には、前記ジャッキアップ工具で前記ハッチカバーを持ち上げることができなくなることが懸念される。
The jack-up tool shown in FIGS. 1 to 4 of
上記特許文献2では、レールを持ち上げるようにしている関係より、レール昇降機構が大型化および複雑化していることが懸念される。
In the above-mentioned
上記特許文献3では、蓋体を閉塞した状態で地下施設内から前記蓋体を開放可能とするための回動レバーを前記作動軸に設けるようにしていて、この回動レバーが入口側に突出するようになっているために、前記蓋体の設置作業が面倒になることが懸念される。
In the above-mentioned
このような事情に鑑み、本発明は、空間の上開口を開閉するための蓋装置において、電源を不要とするとともに比較的簡素な構成としながら、止水性能を確保するとともに比較的簡易に開閉できるようにすることを目的としている。 In view of such circumstances, the present invention provides a lid device for opening and closing the upper opening of a space, which requires a power source and has a relatively simple structure, while ensuring water stop performance and relatively easily opening and closing. The purpose is to be able to.
本発明は、空間の上開口を開閉するための蓋装置であって、前記上開口を覆う外形の蓋と、前記蓋の下側に支持部材を介して回動自在に支持されかつ前記蓋を前記上開口の閉塞位置と開放位置とにスライドさせる際の操作力を軽減させるためのローラと、前記ローラを前記蓋に対して上下させる昇降機構と、前記上開口の周囲を囲むように当該上開口側または前記蓋の下面側に径方向内外に同心円状に設けられる2つの環状溝に装着されかつ前記蓋の下面または前記上開口の周囲に圧接される接触タイプの2つのシールリングと、を備え、前記両シールリングは、共に、前記環状溝に嵌合される胴部に、前記接触相手側へ向けて斜め外径側向きに突出するリップを設けた構成とされており、前記昇降機構は、前記蓋に固定されて前記支持部材を上下昇降可能に案内するための案内部材と、前記支持部材の上部に固定されて前記蓋の上面から上向きに突出するように当該蓋に設けられる貫通孔に挿通されるねじ軸と、前記貫通孔内に嵌合固定されて前記ねじ軸が螺合挿入される雌ねじ部材と、前記ねじ軸の突出部分に取り外し可能に係合装着されて当該ねじ軸を回動させるリフトハンドルと、を備えていることを特徴としている。 The present invention is a lid device for opening and closing an upper opening of a space, the lid having an outer shape covering the upper opening, and rotatably supported on a lower side of the lid via a support member. A roller for reducing the operating force when sliding the cover to the closed position and the open position of the upper opening, an elevating mechanism for moving the roller up and down relative to the lid, and the upper opening surrounding the periphery of the upper opening Two contact-type seal rings that are mounted in two annular grooves concentrically provided inside and outside in the radial direction on the opening side or the lower surface side of the lid, and are pressed against the lower surface of the lid or the periphery of the upper opening; And both the seal rings are configured such that a lip projecting obliquely toward the outer diameter side toward the contact partner side is provided on the body portion fitted in the annular groove, and the elevating mechanism The support member fixed to the lid A guide member for guiding up and down movement; a screw shaft that is fixed to an upper portion of the support member and that protrudes upward from an upper surface of the lid; and is inserted into a through hole provided in the lid; and the through hole A female screw member that is fitted and fixed in the screw shaft and is screwed into the screw shaft; and a lift handle that is removably engaged with the protruding portion of the screw shaft and rotates the screw shaft. It is characterized by that.
この構成の蓋装置は、電源を用いずに前記昇降機構でもって前記蓋を上昇させてから、前記ローラでもって前記蓋をスライドさせることにより前記空間の上開口を開放するようになっている。 The lid device having this configuration is configured to open the upper opening of the space by raising the lid with the lifting mechanism without using a power source and then sliding the lid with the roller.
つまり、前記昇降機構は、前記ねじ軸と前記雌ねじ部材とで構成する送りねじ機構であって、前記リフトハンドルを用いて人力で作動させる構成である。また、前記ローラは前記蓋の下面に前記支持部材を介して取り付けられる構成である。 That is, the elevating mechanism is a feed screw mechanism constituted by the screw shaft and the female screw member, and is configured to be operated manually by using the lift handle. Further, the roller is configured to be attached to the lower surface of the lid via the support member.
このように、本発明の蓋装置は、比較的簡素な構成でありながら、比較的簡易かつ円滑に開閉できるようになるとともに、万一の停電発生時に前記蓋を開放できなくなるといった不具合が無い。 As described above, the lid device of the present invention can be opened and closed relatively easily and smoothly while having a relatively simple configuration, and there is no problem that the lid cannot be opened in the event of a power failure.
しかも、前記シールリングは、リップ付きであって、当該リップが斜め姿勢で前記接触相手に接触する構成であるから、前記蓋が重量物であっても前記リップが潰れにくいなど耐久性に優れているうえ、当該リップが外部からの圧力印加時に接触相手への接触圧力が高められるようになるなど、止水性能が可及的に高くなる。 In addition, since the seal ring has a lip and the lip contacts the contact partner in an oblique posture, the lip is excellent in durability such that the lip is not easily crushed even if the lid is heavy. In addition, when the pressure from the outside is applied to the lip, the contact pressure to the contact partner is increased, and the water stop performance becomes as high as possible.
ところで、前記上開口の周囲には、上面に前記蓋が載置されるとともに当該上面に前記2つの環状溝を有する受枠が設置され、前記2つのシールリングは、前記受枠の前記2つの環状溝に装着されることによって前記蓋の閉塞時に前記各リップが前記蓋の下面に圧接される形態とされ、前記蓋と前記受枠との間には、前記受枠から前記蓋を離隔不可能とするロック状態と離隔可能とするアンロック状態とに切り換えるためのロック機構が設けられる、構成とすることが好ましい。 By the way, around the upper opening, the lid is placed on the upper surface and a receiving frame having the two annular grooves is installed on the upper surface, and the two seal rings are formed by the two annular grooves of the receiving frame. When the lid is closed, each lip is pressed against the lower surface of the lid, and a lock is provided between the lid and the receiving frame so that the lid cannot be separated from the receiving frame. It is preferable that a configuration is provided in which a lock mechanism is provided for switching between the state and the unlocked state that allows separation.
この構成では、シールリングの設置場所を特定しているとともに、前記蓋を開放するときの安全装置としてのロック機構を備えることを特定している。 In this configuration, the installation location of the seal ring is specified, and it is specified that a lock mechanism is provided as a safety device when the lid is opened.
この特定により、前記蓋体を開放するために上昇させてスライドさせる際に、当該蓋がシールリングのリップに擦れなくなるので、当該シールリングの摩耗寿命を延ばすことが可能になる。 This specification makes it possible to extend the wear life of the seal ring because the lid does not rub against the lip of the seal ring when the lid is raised and slid to open.
また、前記ロック機構を備えることによって、前記蓋を開放する必要がないときに当該蓋の開放を禁止するための安全対策が図れるようになる。 Further, by providing the lock mechanism, it is possible to take safety measures for prohibiting the opening of the lid when it is not necessary to open the lid.
また、前記2つのシールリングの止水性能をテストする際に、前記外側のシールリングの代わりに、斜め内径側向きに突出するリップを有するテストシールリングが装着された状態で、前記テストシールリングと前記内側のシールリングとの対向間の密封空間に水圧印加装置により水圧が印加される形態とされる、構成とすることが好ましい。 In addition, when testing the water sealing performance of the two seal rings, the test seal ring is mounted with a test seal ring having a lip protruding obliquely toward the inner diameter side instead of the outer seal ring. It is preferable to adopt a configuration in which water pressure is applied by a water pressure applying device to a sealed space between the facing and the inner seal ring.
この構成では、前記シールリングの劣化度合いを目視点検する場合に比べて、点検作業員の熟練度に関係なく、前記シールリングの止水性能テストを簡単かつ正確に行えるようになる。 In this configuration, the water sealing performance test of the seal ring can be performed easily and accurately regardless of the skill level of the inspection operator, as compared with the case where the deterioration degree of the seal ring is visually inspected.
本発明に係る蓋装置は、電源を不要とするとともに比較的簡素な構成としながら、止水性能を確保するとともに比較的簡易に開閉できるようにする。 The lid device according to the present invention makes it possible to open and close relatively easily while ensuring water stopping performance while eliminating the need for a power source and having a relatively simple configuration.
以下、本発明を実施するための最良の実施形態について添付図面を参照して詳細に説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1から図11に、本発明の一実施形態を示している。図中、1は地下空間の上開口(出入口)、2は蓋装置を示している。 1 to 11 show an embodiment of the present invention. In the figure, 1 is an upper opening (entrance / exit) of underground space, and 2 is a lid device.
上開口1は、平面視ほぼ正方形に形成されており、その四隅が丸みを帯びた形状とされている。
The
蓋装置2は、前記地下空間の上開口1を開閉するものであって、ベースプレート3、受枠4、蓋5、キャスター6、昇降機構7、ロック機構8、2つのシールリング9,10、断熱カバー11などを備えている。
The
ベースプレート3は、前記地下空間の上開口1の周囲の地盤に敷設されるものであって、例えば金属などで形成される。
The
このベースプレート3は、アンカーボルト31aおよびナット31bなどにより固定されている。このベースプレート3と前記地下空間の上開口1の周囲の土台との間(界面)には、そこから水分が染み込むことを防止するために、目地材32や止水板33が設けられている。
The
受枠4は、蓋5が搭載されるものであって、例えば金属、適宜の合成樹脂あるいはカーボン繊維などで形成される。
The receiving
この受枠4は、ベースプレート3の上にスタッドボルト45aおよびナット45bなどの締結部材により固定されている。この受枠4は、下板部41の上に四角筒部42を介して平行に上板部43を設けた構成になっている。
The receiving
この受枠4の上板部43の上面には、上向きに開放する2つの環状溝43a,43bが径方向内外に同心円状に設けられている。この2つの環状溝43a,43bには、下記する2つのシールリング9,10がそれぞれ装着されている。
On the upper surface of the
また、下板部41の下面には、環状溝(符号省略)が設けられていて、この環状溝にはOリング46が装着されている。このOリング46は、ベースプレート3と下板部41との当接面を密封するものである。但し、ベースプレート3と下板部41とが一体物である場合には、Oリング46は不要である。
Further, an annular groove (not shown) is provided on the lower surface of the
蓋5は、上開口1を覆い隠すことが可能な外形形状(例えば略矩形)の板とされており、その弾性変形を防止するために、上面には、補強リブ51が十字状に取り付けられている。この蓋5は、例えば金属材料、適宜の合成樹脂、あるいはカーボン繊維などで形成される。
The
キャスター6は、蓋5を前記地下空間の上開口1の閉塞位置と開放位置とにスライドさせる際にスライド操作力を軽減させるとともにスライド動作を円滑にさせるためのものであって、蓋5の下面における四隅に昇降機構7を介して取り付けられている。
The
このキャスター6は、側面視で逆さU字形の支持部材61に、ローラ62を不図示の支軸およびベアリングなどを介して回動自在に支持させた構成である。
The
昇降機構7は、キャスター6を蓋5に対して接近または離隔させるものであって、案内部材71、ねじ軸72、雌ねじ部材73、リフトハンドル74などを備えている。
The elevating
案内部材71は、キャスター6の支持部材61を上下方向に直線変位可能に案内するものであって、蓋5の下面における四隅に固定されている。この案内部材71は、それぞれ離隔して平行に対向配置される一対の平板とされている。
The
ねじ軸72は、蓋5の四隅に厚み方向(上下方向)に貫通形成されている貫通孔52に当該蓋5の上面から上向きに突出するように挿通されている。このねじ軸72の上端には、リフトハンドル74の係合部としてのナット72aが螺合装着されていて、このナット72aが回り止めピン72bによりねじ軸72に一体化されるようになっている。
The
雌ねじ部材73は、蓋5の各貫通孔52内に嵌合された状態でボルト(符号省略)などの締結部材により固定されていて、前記ねじ軸72が螺合挿入されるものである。この雌ねじ部材73とねじ軸72とによって送りねじ機構が構成されている。
The
リフトハンドル74は、ねじ軸72を回動させるためのものであって、ねじ軸72の上端の前記係合部に取り外し可能に係合装着されるようになっている。
The lift handle 74 is for rotating the
このリフトハンドル74は、図6に示すように、公知のラチェット式ソケットレンチ74aとソケット74bとを組み合わせたものとされている。ソケット74bは、ねじ軸72の上端の係合部(ナット72a)に僅かな隙間を持つ状態で外嵌されるような形状の孔が設けられている。
As shown in FIG. 6, the lift handle 74 is a combination of a known ratchet
ロック機構8は、受枠4上に蓋5を離隔不可能に一体とするようにロックするためのものであって、図3および図7に示すように、T字形ボルト81、ロックナット82、座金83、蓋5の長孔53および受枠4の上板部43の長孔44などを備えている。
The
T字形ボルト81は、断面が円形の棒状部材81aの上端に径方向に貫通するように操作ピン81bが取り付けられていて、前記棒状部材81aの下端に小判型の引っ掛け部81cが一体に設けられている。なお、操作ピン81bは、その中心軸線が引っ掛け部81cの長手方向に沿う中心線に対して平行になるように配置されている。
The T-shaped
ロックナット82は、T字形ボルト81の外周のねじ溝81dの外径側に螺合されるものであって、その外周において180度対向する位置には操作ピン82aが一直線に並ぶように設けられている。
The
座金83は、蓋5の上面とロックナット82の下面との間に配置されるものであって、T字形ボルト81の引っ掛け部81cからロックナット82が配置される位置までの領域に僅かな隙間を持つ状態で外嵌されている。
The
蓋5の長孔53および受枠4の上板部43の長孔44は、共に小判型の引っ掛け部81cが余裕をもって挿通されるような小判型に形成されており、共に上下方向で合致するように設けられている。
The
2つのシールリング9,10は、受枠4の上板部43の2つの環状溝43a,43bに装着されることによって蓋5の内面と前記地下空間の上開口1との間を密封するものである。これらのシールリング9,10は、図3に示すように、胴部9a,10aの上側にリップ9b,10bを一体的に設けた構成とされていて、リップ9b,10bが蓋5の下面に圧接される接触タイプとされている。
The two
胴部9a,10aは、受枠4の2つの環状溝43a,43bに圧入嵌合されるものであって、断面が矩形に形成されており、その外径面には周方向に連続する突条部9c,10cが設けられている。この突条部9c,10cは、胴部9a,10aを環状溝43a,43bに圧入する際の締め代を確保するために設けられている。
The
リップ9b,10bは、その接触相手となる蓋5側つまり上側へ向けて斜め外径側向きに突出する形状とされており、その厚みは先端側へ向けて徐々に薄くなっている。
The
断熱カバー11は、蓋装置2を上から覆い囲むような形状に形成されており、この実施形態において前記地下空間の上開口1の周囲のベースプレート3上にヒンジ12を介して蓋5を隠蔽する閉塞状態と露呈する開放状態とに人力によって変更可能となるように設置されている。
The
この断熱カバー11には、その開閉を補助するために、フレーム24を介してガススプリング25とショックアブソーバー(ダンパー)26とが取り付けられている。つまり、断熱カバー11の開放時にはガススプリング25によって持ち上げる荷重を軽減できるようになっており、また、断熱カバー11の閉塞時にはショックアブソーバー(ダンパー)26によりゆっくり下げるような減衰効果が得られるようになっている。
A
この断熱カバー11は、前記閉塞状態において、押え板13およびスタッドボルト14aおよび蝶ナット14bなどの締結部材により、簡単に開放できないようになっている。
In the closed state, the
押え板13は、断熱カバー11のフランジ11aを上から押さえつけるものであって、その長手方向数ヶ所には、スタッドボルト14aが挿通される長孔13aが設けられている。
The
スタッドボルト14aは、ベースプレート3に植設されている。また、断熱カバー11には、作業者が手で掴むための取っ手11bが設けられている。
The
この断熱カバー11を開放するときには、蝶ナット14bを緩めて押え板13を引っ張るようにスライドすることにより、断熱カバー11のフランジ11aから押え板13を引き離す必要がある。
When opening the
次に、図8〜図10を参照して、上述した蓋装置2の開閉手順を説明する。
Next, the procedure for opening and closing the
閉塞している蓋装置2を開放するには、まず、図8の二点鎖線で示すように、断熱カバー11を開放する。
In order to open the
このとき、蝶ナット14bを緩めて押え板13を引っ張るようにスライドさせてから、断熱カバー11のフレーム24を、ヒンジ12(図8のみ記載)を支点として矢印方向に180度回転させることにより、上開口1の近傍にひっくり返した状態で配置させる。但し、断熱カバー11はフレーム24に対して回動自在に支持されているので、ひっくり返らずに、閉塞状態の姿勢のままに保たれる。
At this time, the
この後、ロック機構8をアンロックする。このとき、ロックナット82を緩めてから、T字形ボルト81をアンロック方向に回すことにより、T字形ボルト81の引っ掛け部81cを蓋5の長孔53および受枠4の上板部43の長孔44に合致させると、当該T字形ボルト81を引き上げることができるようになる。
Thereafter, the
なお、前記T字形ボルト81の引っ掛け部81cを蓋5の長孔53および受枠4の上板部43の長孔44に合致させる作業は、T字形ボルト81の操作ピン81bを蓋5の長孔53の長手方向に合致させるようにすればよいので、当該作業は比較的簡単に行える。
The operation of making the
引き続いて、リフトハンドル74を昇降機構7のねじ軸72の係合部(ナット72a)に係合装着させてから、このリフトハンドル74を締め込み側に回す。
Subsequently, after the lift handle 74 is engaged with the engaging portion (
このとき、ねじ軸72が雌ねじ部材73に対して深くねじ込まれることになるが、ねじ軸72の下端に固定されているキャスター6がベースプレート3上で不動になっている関係より、雌ねじ部材73が固定されている蓋5が、図9に示すように、上昇することになる。
At this time, the
これにより、蓋5が浮上して受枠4の上板部43および2つのシールリング9,10のリップ9b,10bから離れるとともに、蓋5がキャスター6のみで支持された状態になる。
As a result, the
この状態で蓋5を開放側へ人力によって押す(または引っ張る)と、図10に示すように、ローラ62が転動して蓋5がスライドさせられることになるので、地下空間の上開口1の全体が開放されることになる。これにより、蓋装置2が開放状態になる。なお、蓋5をスライドさせる力は、キャスター6の転動動作により比較的軽くなる。
In this state, when the
また、前記開放側にスライドさせた蓋5は、図5に示すように、その位置でストッパ27により停止されるようになっていて、ロックピン28により不動にされるようになっている。
Further, as shown in FIG. 5, the
このロックピン28は、蓋5に設けられる貫通孔54から受枠4の上板部43に設けられる貫通孔43c(図10のみ記載)に跨って挿入されることによって、蓋5を不動に固定するようになっている。
The
このため、蓋5を閉塞する場合には、ロックピン28を前記貫通孔54,43cから抜き取る必要がある。
For this reason, when the
さらに、この実施形態では、図5に示すように、蓋5を開放したとき、シールリング9,10の全体を露呈させる状態にせずに一部を覆う状態になっている。そのため、シールリング9,10を交換する場合には、ストッパ27においてストッパベース27aから緩衝ゴム27bを取り外すことにより、蓋5の開放時にシールリング9,10の全体を露呈する位置まで蓋5をスライド可能にさせる必要がある。
Furthermore, in this embodiment, as shown in FIG. 5, when the
このようにして開放した蓋装置2を閉塞するには、上述した動作と反対の動作を行えばよい。
In order to close the
具体的には、蓋5を閉塞側へ向けてスライドさせて受枠4の上板部43上に配置させてから、リフトハンドル74を緩める側に回すことにより、蓋5を下降させて受枠4の上板部43上に載せる。
Specifically, the
このとき、2つのシールリング9,10のリップ9b,10bが斜め姿勢になっているから、このリップ9b,10bが蓋5の下面によって倒されるようになって蓋5の下面に圧接される状態になる。これにより、2つのシールリング9,10により高い止水性能が発揮されることになる。
At this time, since the
この後、T字形ボルト81の引っ掛け部81cを蓋5の長孔53および受枠4の上板部43の長孔44に差し入れてから、正回転または逆回転させることにより引っ掛け部81cを前記各長孔53,44と直交させる。
Thereafter, the
引き続いて、ロックナット82を締め込むことにより蓋5と受枠4の上板部43とを圧接させると、ねじ軸72を回転不可能なロック状態にすることができる。これにより、蓋5が受枠4に対して離隔不可能になって、蓋5が閉塞状態のまま不動とされる。
Subsequently, when the
次に、前記ひっくり返していたフレーム24をヒンジ12を支点に前記とは逆に180度戻すように回転させると、当該フレーム24に支持されている断熱カバー11が蓋5を覆い隠す状態になる。
Next, when the
そして、押え板13を押し込むようにスライドさせて断熱カバー11のフランジ11aの上に重ね合わせてから、蝶ナット14bを締める。これにより、蓋装置2が閉塞状態になる。
Then, the
以上説明したように、本発明を適用した実施形態では、電源を用いずに、昇降機構7でもって蓋5を上昇させてから、キャスター6でもって蓋5をスライドさせることにより地下空間の上開口1を開放するようになっている。
As described above, in the embodiment to which the present invention is applied, the
つまり、前記昇降機構7は、ねじ軸72と雌ねじ部材73とで構成する送りねじ機構であって、リフトハンドル74を用いて人力で作動させる構成である。また、前記キャスター6は、蓋5の下面に支持部材61を介してローラ62を取り付ける構成である。
That is, the elevating
このように、この実施形態の蓋装置2は、比較的簡素な構成でありながら、比較的簡易かつ円滑に開閉できるようになるとともに、万一の停電発生時に蓋5を開放できなくなるといった不具合が無い。また、リフトハンドル74が昇降機構7と別体であるから、蓋装置2の管理関係者以外の第三者が蓋装置2を開放することを抑制できるようになる。
As described above, the
しかも、2つのシールリング9,10は、リップ9b,10b付きであって、当該リップ9b,10bを斜め姿勢で蓋5に接触させる構成であるから、蓋5が重量物であってもリップ9b,10bが潰れにくいなど耐久性に優れているうえ、当該リップ9b,10bが外部からの圧力印加時に蓋5への接触圧力が高められるようになるなど、止水性能が可及的に高くなる。これにより、風雨や津波などによる地下空間への浸水を防止できるようになる。
Moreover, since the two
ところで、上記した蓋装置2の場合、内側のシールリング9の止水性能をテストすることが可能になっている。
By the way, in the case of the
つまり、図11に示すように、2つのシールリング9,10のうちの外側のシールリング10を外側の環状溝43bから取り外して、その代わりに、この外側の環状溝43bにテストシールリング15を装着する。
That is, as shown in FIG. 11, the
このテストシールリング15は、2つのシールリング9,10と類似した形状であって、胴部15aの上側に、斜め内径側向きに突出するリップ15bを一体的に設けた構成とされている。胴部15aの内径面には、図示していないが、周方向に連続する突条部が設けられている。
The
そして、この止水性能のテストは、前記外側のシールリング10の代わりにテストシールリング15を外側の環状溝43bに装着した状態において、当該テストシールリング15と内側のシールリング9との対向間に作られる密封空間に不図示の水圧印加装置により基準の水圧を印加しておき、ゲージ16により前記水圧が低下するか否かを判定する形態とすることができる。
The water-stopping performance test is performed between the
このようなテストであれば、前記2つのシールリング9,10の劣化度合いを目視点検する場合に比べて、点検作業員の熟練度に関係なく、内側のシールリング9の止水性能テストを簡単かつ正確に行えるようになる。
With such a test, the water-stopping performance test of the
なお、本発明は、上記実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲内および当該範囲と均等の範囲内で適宜に変更することが可能である。 In addition, this invention is not limited only to the said embodiment, It can change suitably in the range equivalent to the claim and the said range.
(1)上記実施形態では、受枠4側に2つのシールリング9,10を装着して、2つのシールリング9,10のリップ9b,10bを蓋5の下面に接触させる形態を例に挙げているが、本発明はこれのみに限定されるものではない。
(1) In the above embodiment, an example in which the two
例えば蓋5側に2つのシールリング9,10を装着して、2つのシールリング9,10のリップ9b,10bを受枠4の上板部43の上面に接触させる形態にすることが可能である。
For example, two
具体的に、例えば図12および図13に示すように、蓋5の下面には、2つのシールリング9,10の装着用のホルダプレート17が接合されている。
Specifically, for example, as shown in FIGS. 12 and 13, a
このホルダプレート17の下面には、2つの環状溝17a,17bが同心円状に設けられており、この2つの環状溝17a,17bに2つのシールリング9,10が装着されている。
Two
なお、2つのシールリング9,10は、その脱落を防止するために、ホルダプレート17の下面に抜け止め板18(図13のみ記載)が皿ねじ(符号省略)などにより取り付けられている。
In order to prevent the two
ここでの2つのシールリング9,10は、上記実施形態で示したシールリング9,10を上下反対に向き替えしたものである。このように上下反対にしたシールリング9,10は、共に、胴部9a,10aの下側にリップ9b,10bを一体に設けた構成になっている。リップ9b,10bは、その接触相手となる受枠4の上板部43側つまり下側へ向けて斜め外径側向きに突出する形状になっており、その厚みは先端側へ向けて徐々に薄くなっている。
The two
このような場合においても上記実施形態と同様の作用、効果が得られるので、その詳細な説明は割愛する。 Even in such a case, the same operations and effects as those of the above-described embodiment can be obtained, and the detailed description thereof will be omitted.
(2)上記実施形態では、蓋5に昇降機構7を設けた例を挙げているが、本発明はこれのみに限定されるものではない。
(2) Although the example which provided the raising /
例えば図14から図16に示すように、全てのキャスター6を蓋5に支持ピン19を介して上下変位自在に取り付けるようにし、蓋装置2と別体のジャッキ20でもって蓋5を上昇させることによって受枠4から浮上させておき、スペーサ21を用いることによって前記浮上状態を維持するようにすることが可能である。
For example, as shown in FIGS. 14 to 16, all
具体的に、4つのキャスター6の支持部材61の上部には、支持ピン19が固定されていて、この支持ピン19の上端には、落下防止用の環状板19aがボルト19bにより固定されている。
Specifically, the
この支持ピン19は、蓋5の四隅に設けられる貫通孔52に隙間を介して挿通されていて、この支持ピン19の上端の環状板19aが貫通孔52の上開口の周囲に引っ掛けられることにより下向きに抜け落ちないようになっている。
The support pins 19 are inserted through through
スペーサ21は、図16に示すように、平面視矩形状の板に、U字形の凹み21aを設けた形状になっており、紛失防止のために、図15に示すように、鎖21bを介して蓋5に取り付けられている。
As shown in FIG. 16, the
一方、一対の案内部材71のうちの外側に配置されている案内部材71には、スペーサ21を出し入れするための切り欠き71aが設けられている。
On the other hand, the
なお、この実施形態では、上記の他に、図1に示しているロック機構8の代わりに、蓋5を上昇させていない状態でのスライドを防止するためのボルト22が用いられている。
In this embodiment, in addition to the above, a
また、この実施形態の蓋5には、図2に示している長孔53の代わりに、円形の貫通孔53aが設けられており、この貫通孔53aに前記ボルト22が隙間を介して挿通されている。このボルト22の下端部分は、貫通孔53aから下向きに突出されている。
Further, the
さらに、この実施形態の受枠4の上板部43には、図2に示している長孔44の代わりに、雌ねじ孔44aが設けられており、この雌ねじ孔44aには前記ボルト22の下端部分が螺合挿入されるようになっている。
Further, in the
このようなことから、蓋5を上昇させる際には、事前に、ボルト22の下端部分を受枠4の上板部43の雌ねじ孔44aおよび蓋5の貫通孔53aから取り外しておく必要があり、そうすることによって、蓋5がスライド可能になる。
For this reason, when the
一方、前記上昇させていた蓋5を下げて受枠4上に載置する際には、蓋5の貫通孔53aを受枠4の雌ねじ孔44aに合致させるように位置合わせする必要がある。
On the other hand, when the raised
そして、この実施形態において、蓋5を開放するには、蓋5をジャッキ20によって上昇させることによって受枠4から浮上させてから、それに伴いキャスター6の支持部材61と蓋5との間に発生する離隔空間に、スペーサ21を差し入れながら、当該スペーサ21の凹み21aを支持ピン19に嵌め合わせると、蓋5を受枠4から浮上させた状態が維持されることになる。
In this embodiment, in order to open the
このようにしてから、蓋5をスライドさせると、地下空間の上開口1を開放することができるようになる。
In this way, when the
この実施形態の場合、ジャッキ20が蓋5と別体であるから、蓋装置2の管理関係者以外の第三者が蓋装置2を開放することを抑制できるようになる。
In the case of this embodiment, since the
(3)上記実施形態では、前記地下空間の上開口1を蓋装置2の使用対象とした場合を例に挙げているが、本発明はこれのみに限定されるものではなく、例えば地上に設置される構造物や船舶の貨物艙などのようないろいろな構造物の空間の上開口を使用対象とすることが可能である。
(3) In the above-described embodiment, the case where the
(4)上記実施形態では、昇降機構7をねじ軸72と雌ねじ部材73とによる送りねじ機構とした例を挙げているが、本発明はこれのみに限定されるものではない。
(4) In the above embodiment, the elevating
例えば昇降機構7は、図示していないが、ねじ軸72と雌ねじ部材73との螺合部分にボールを配置したボールねじ機構とすることが可能である。この場合には、リフトハンドル74の回動操作が軽くなるので、蓋5を開放するときの作業がより簡易に行えるようになる。
For example, the elevating
(5)上記実施形態では、リフトハンドル74をラチェット式のソケットレンチ74aとソケット74bとを組み合わせた構成とした場合を例に挙げているが、本発明はこれのみに限定されるものではなく、例えば専用設計された操作具とすることが可能である。
(5) In the above embodiment, the lift handle 74 is exemplified as a combination of the ratchet
本発明は、空間の上開口を開閉するための蓋装置に好適に利用することが可能である。 The present invention can be suitably used for a lid device for opening and closing an upper opening of a space.
1 地下空間の上開口
2 蓋装置
4 受枠
43 上板部
43a,43b 環状溝
5 蓋
52 貫通孔
6 キャスター
61 支持部材
62 ローラ
7 昇降機構
71 案内部材
72 ねじ軸
73 雌ねじ部材
74 リフトハンドル
8 ロック機構
81 T字形ボルト
81a 棒状部材
81b 操作ピン
81c 引っ掛け部
81d ねじ溝
82 ロックナット
82a 操作ピン
83 座金
9 内側のシールリング
9a 胴部
9b リップ
9c 突条部
10 外側のシールリング
10a 胴部
10b リップ
10c 突条部
15 テストシールリング
1 Upper opening of
43a,
81a Rod-shaped member
81b Operation pin
81c hook
Claims (3)
前記上開口を覆う外形の蓋と、
前記蓋の下側に支持部材を介して回動自在に支持されかつ前記蓋を前記上開口の閉塞位置と開放位置とにスライドさせる際の操作力を軽減させるためのローラと、
前記ローラを前記蓋に対して上下させる昇降機構と、
前記上開口の周囲を囲むように当該上開口側または前記蓋の下面側に径方向内外に同心円状に設けられる2つの環状溝に装着されかつ前記蓋の下面または前記上開口の周囲に圧接される接触タイプの2つのシールリングと、を備え、
前記両シールリングは、共に、前記環状溝に嵌合される胴部に、前記接触相手側へ向けて斜め外径側向きに突出するリップを設けた構成とされており、
前記昇降機構は、前記蓋に固定されて前記支持部材を上下昇降可能に案内するための案内部材と、
前記支持部材の上部に固定されて前記蓋の上面から上向きに突出するように当該蓋に設けられる貫通孔に挿通されるねじ軸と、
前記貫通孔内に嵌合固定されて前記ねじ軸が螺合挿入される雌ねじ部材と、
前記ねじ軸の突出部分に取り外し可能に係合装着されて当該ねじ軸を回動させるリフトハンドルと、を備えていることを特徴とする蓋装置。 A lid device for opening and closing an upper opening of a space,
An outer lid covering the upper opening;
A roller that is rotatably supported via a support member on the lower side of the lid and reduces an operation force when the lid is slid between the closed position and the open position of the upper opening;
An elevating mechanism for moving the roller up and down relative to the lid;
It is attached to two annular grooves provided concentrically inward and outward in the radial direction on the upper opening side or the lower surface side of the lid so as to surround the upper opening, and is pressed against the lower surface of the lid or the upper opening. And two seal rings of contact type
Both of the seal rings are configured such that a lip projecting obliquely toward the outer diameter side toward the contact partner side is provided on the body portion fitted in the annular groove,
The elevating mechanism is a guide member that is fixed to the lid and guides the support member so as to be vertically movable up and down;
A screw shaft that is fixed to the upper portion of the support member and is inserted through a through hole provided in the lid so as to protrude upward from the upper surface of the lid;
A female screw member that is fitted and fixed in the through hole and the screw shaft is screwed and inserted;
A lid device, comprising: a lift handle that is detachably engaged with and attached to a protruding portion of the screw shaft and rotates the screw shaft.
前記上開口の周囲には、上面に前記蓋が載置されるとともに当該上面に前記2つの環状溝を有する受枠が設置され、
前記2つのシールリングは、前記受枠の前記2つの環状溝に装着されることによって前記蓋の閉塞時に前記各リップが前記蓋の下面に圧接される形態とされ、
前記蓋と前記受枠との間には、前記受枠から前記蓋を離隔不可能とするロック状態と離隔可能とするアンロック状態とに切り換えるためのロック機構が設けられる、ことを特徴とする蓋装置。 The lid device of claim 1,
Around the upper opening, the lid is placed on the upper surface and a receiving frame having the two annular grooves is installed on the upper surface,
The two seal rings are configured to be in pressure contact with the lower surface of the lid when the lid is closed by being mounted in the two annular grooves of the receiving frame.
A lid device is provided between the lid and the receiving frame, wherein a locking mechanism is provided for switching between a locked state in which the lid cannot be separated from the receiving frame and an unlocked state in which the lid can be separated. .
前記2つのシールリングの止水性能をテストする際に、前記外側のシールリングの代わりに、斜め内径側向きに突出するリップを有するテストシールリングが装着された状態で、前記テストシールリングと前記内側のシールリングとの対向間の密封空間に水圧印加装置により水圧が印加される形態とされる、ことを特徴とする蓋装置。 The lid device according to claim 1 or 2,
When testing the water sealing performance of the two seal rings, instead of the outer seal ring, the test seal ring and the test seal ring having a lip protruding obliquely toward the inner diameter side are attached. A lid device characterized in that water pressure is applied by a water pressure applying device to a sealed space between the facing seal ring and an inner seal ring.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017052941A JP6764190B2 (en) | 2017-03-17 | 2017-03-17 | Lid device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017052941A JP6764190B2 (en) | 2017-03-17 | 2017-03-17 | Lid device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018155026A true JP2018155026A (en) | 2018-10-04 |
JP6764190B2 JP6764190B2 (en) | 2020-09-30 |
Family
ID=63716357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017052941A Active JP6764190B2 (en) | 2017-03-17 | 2017-03-17 | Lid device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6764190B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020190183A (en) * | 2019-05-17 | 2020-11-26 | 六菱ゴム株式会社 | Watertight door unit |
JP2023006568A (en) * | 2021-06-30 | 2023-01-18 | 六菱ゴム株式会社 | Opening and closing structure of opening and plate lid installation method |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6047785A (en) * | 1983-08-25 | 1985-03-15 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | On-board load/unload system |
JPH0460277A (en) * | 1990-06-26 | 1992-02-26 | Hitachi Cable Ltd | Pressure type vacuum tank with a pressure and vacuum resistance |
JP2588477B2 (en) * | 1994-09-28 | 1997-03-05 | 前田製管株式会社 | Opening and closing structure for lids such as manholes |
JPH11230352A (en) * | 1998-02-10 | 1999-08-27 | Nec Corp | Sealed container and testing method thereof |
US5993106A (en) * | 1998-03-30 | 1999-11-30 | Huang; Chun Chieh | Restrainable manhole cover, handhole cover and the open/close device therewith |
JP2000178995A (en) * | 1998-12-15 | 2000-06-27 | Hinode Ltd | Opening structure for cover of underground structure |
JP2004059038A (en) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Nippon Sanso Corp | Airtight structure of door of space environment test device |
JP2004285694A (en) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Takigen Mfg Co Ltd | Locking device for manhole lid |
-
2017
- 2017-03-17 JP JP2017052941A patent/JP6764190B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6047785A (en) * | 1983-08-25 | 1985-03-15 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | On-board load/unload system |
JPH0460277A (en) * | 1990-06-26 | 1992-02-26 | Hitachi Cable Ltd | Pressure type vacuum tank with a pressure and vacuum resistance |
JP2588477B2 (en) * | 1994-09-28 | 1997-03-05 | 前田製管株式会社 | Opening and closing structure for lids such as manholes |
JPH11230352A (en) * | 1998-02-10 | 1999-08-27 | Nec Corp | Sealed container and testing method thereof |
US5993106A (en) * | 1998-03-30 | 1999-11-30 | Huang; Chun Chieh | Restrainable manhole cover, handhole cover and the open/close device therewith |
JP2000178995A (en) * | 1998-12-15 | 2000-06-27 | Hinode Ltd | Opening structure for cover of underground structure |
JP2004059038A (en) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Nippon Sanso Corp | Airtight structure of door of space environment test device |
JP2004285694A (en) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Takigen Mfg Co Ltd | Locking device for manhole lid |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020190183A (en) * | 2019-05-17 | 2020-11-26 | 六菱ゴム株式会社 | Watertight door unit |
JP7360164B2 (en) | 2019-05-17 | 2023-10-12 | 六菱ゴム株式会社 | watertight door unit |
JP2023006568A (en) * | 2021-06-30 | 2023-01-18 | 六菱ゴム株式会社 | Opening and closing structure of opening and plate lid installation method |
JP7414291B2 (en) | 2021-06-30 | 2024-01-16 | 六菱ゴム株式会社 | Opening/closing structure and plate-like lid installation method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6764190B2 (en) | 2020-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018155026A (en) | Lid device | |
US5531541A (en) | Manhole cover lifting apparatus | |
KR101264059B1 (en) | A locking device of manhole support frame and manhole cover | |
KR20140051769A (en) | Device for shock-proof door -or hatch assembly on naval ships | |
KR102233701B1 (en) | Hatch cover switchgear | |
US11753238B2 (en) | Receptacle cover | |
KR20120109862A (en) | Dog for weather tight door | |
US8866573B2 (en) | Magnetic attachment device | |
KR101278571B1 (en) | Security enhancement watertight and weathertight marine steel door | |
KR101949495B1 (en) | Sliding open cover apparatus for open part | |
JP5065311B2 (en) | Buried enclosure | |
JP2019218722A (en) | Cut-off structure of manhole | |
KR20130003959U (en) | sliding door for workshop | |
JP6284591B2 (en) | Waterproofing structure of waterproof door | |
KR102205022B1 (en) | Hatch assembly for vessel | |
JP2019039253A (en) | Water stop device and using method thereof | |
JP5992562B2 (en) | Buried enclosure | |
JP5161148B2 (en) | Iron lid receiving frame structure | |
KR101450237B1 (en) | Opening and shutting device of fluid storage tank | |
JP2020193517A (en) | Portable water stop plate | |
JP4855365B2 (en) | Fall prevention device for underground structures | |
CN220644779U (en) | Water seepage prevention building curtain wall | |
JP2017106215A (en) | Opening and closing device | |
JPS5935650Y2 (en) | Lock rocking prevention structure for underground structure lids | |
KR20190057848A (en) | A manhole with sliding openable |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191008 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6764190 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |