JP2018147107A - Classifier learning device, and device, method and program for class determination - Google Patents

Classifier learning device, and device, method and program for class determination Download PDF

Info

Publication number
JP2018147107A
JP2018147107A JP2017039658A JP2017039658A JP2018147107A JP 2018147107 A JP2018147107 A JP 2018147107A JP 2017039658 A JP2017039658 A JP 2017039658A JP 2017039658 A JP2017039658 A JP 2017039658A JP 2018147107 A JP2018147107 A JP 2018147107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bits
class
score
input data
classes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017039658A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6706214B2 (en
Inventor
鈴木 潤
Jun Suzuki
潤 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2017039658A priority Critical patent/JP6706214B2/en
Publication of JP2018147107A publication Critical patent/JP2018147107A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6706214B2 publication Critical patent/JP6706214B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce computational complexity for determining a class of input data.SOLUTION: A calculation unit calculates a score of each of 2m bits from a score function and data inputted from an input device, as shown by (B). A generation unit generates a ranking of respective scores of 2m bits calculated by the calculation unit, as shown by (C). A giving unit 206 gives 0 or 1 to each of 2m bits on the basis of the ranking of respective scores of 2m bits calculated by the generation unit, as shown by (C). A determination unit determines a class corresponding to the input data on the basis of contents of 0 or 1 given to each of 2m bits by the giving unit 206 and contents of 0 or 1 of respective bits in a plurality of classes, as shown by (D).SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、分類器学習装置、クラス決定装置、方法、及びプログラムに関する。   The present invention relates to a classifier learning device, a class determination device, a method, and a program.

従来、情報処理/人工知能/機械学習分野に属する技術であって、ある入力をいくつかの事前に定義したクラスへ自動分類する分類器が提案されている。ある入力をいくつかの事前に定義したクラスへ分類する処理は、計算機による情報処理の基本操作のひとつである。   Conventionally, a classifier that is a technology belonging to the field of information processing / artificial intelligence / machine learning and automatically classifies an input into several predefined classes has been proposed. The process of classifying an input into several predefined classes is one of the basic operations of information processing by a computer.

図8には、入力を事前に定義したラベル(クラス)へ分類する分類器の例が示されている。図8に示すように、分類器は、例えば、ある文書が入力された場合、その文書を、政治、経済、スポーツ等のクラスに分類する。また、ある画像が入力された際に、その画像を、象、車、木等のクラスに分類する。或いは、ロボットが計算機により自動操作されている状況で、待機、前進、右回転等の行動を決定する。または、人間からの指示を認識しメールを出す、ネットに接続する、 時計を表示する等のクラスに分類する、といったことが考えられる。   FIG. 8 shows an example of a classifier that classifies inputs into predefined labels (classes). As shown in FIG. 8, for example, when a certain document is input, the classifier classifies the document into classes such as politics, economy, and sports. When an image is input, the image is classified into classes such as elephant, car, and tree. Alternatively, actions such as standby, forward movement, and right rotation are determined in a situation where the robot is automatically operated by a computer. Or, it can be classified into classes such as recognizing human instructions and sending mail, connecting to the Internet, or displaying a clock.

このような入力を対応するクラスへ分類する処理は、様々な情報処理システムの一部として、計算機により自律的に処理を行う際に実行される。   The process of classifying such inputs into corresponding classes is executed when the process is autonomously performed by a computer as part of various information processing systems.

ここで、上記のようにある入力を対応するクラスへ分類するためには、分類のルールを予め作成する必要がある。   Here, in order to classify a certain input into a corresponding class as described above, it is necessary to create a classification rule in advance.

もっとも簡単な方法には、人間が入力毎に分類ルールを記述すれば実現することができる。   The simplest method can be realized if a human describes a classification rule for each input.

しかし、人間が分類ルールを作成することは、分類されるクラスの抽象化の度合いを決める点、全ての可能な入力に対する網羅性の観点等で難しく、時間と費用の両面でコストが高くなることが問題となる。人間が分類ルールを作成して、入力が正しくクラスに分類されるのは、入力の内容そのものが簡単且つ入力の個数や出力のクラスの個数が少ない場合のみである。   However, it is difficult for humans to create classification rules in terms of determining the level of abstraction of the classes to be classified, and from the viewpoint of completeness of all possible inputs, which increases costs in terms of both time and cost. Is a problem. A human creates a classification rule and inputs are correctly classified into classes only when the input contents are simple and the number of inputs and the number of output classes are small.

また、学習データからの機械学習により、分類ルールを作成することも行われている。   In addition, classification rules are also created by machine learning from learning data.

ここでは、扱う入力の個数や出力のクラスの個数が多種多様であるような問題を想定されている(図8参照)。このような分類を高精度に行うための分類ルールを人間が作成することは通常困難である。しかし、学習データがあれば機械学習技術を用いて分類ルールを作成することはできる。これにより、分類器は、入力を精度よく分類することができる。   Here, a problem is assumed that the number of handled inputs and the number of output classes are various (see FIG. 8). It is usually difficult for a human to create a classification rule for performing such classification with high accuracy. However, if there is learning data, classification rules can be created using machine learning technology. Thereby, the classifier can classify the input with high accuracy.

従来、分類器は、以下のモデルを用いている。   Conventionally, the classifier uses the following model.

ここで、xは入力データである。 Here, x is input data.

Θはパラメータである。
yは、クラスである。
Θ is a parameter.
y is a class.

は、予測結果のクラスである。 Is a prediction result class.

Yは、事前に決めた全クラスの集合である。 Y is a set of all classes determined in advance.

S(x,y,Θ)は、入力xのときにクラスyが選択されるスコアを計算する関数である。分類器は、各クラスについて当該関数で計算されたスコアの最も高くなったクラスを、入力xのクラスとして決定する。 S (x, y, Θ) is a function that calculates a score at which class y is selected at input x. The classifier determines the class having the highest score calculated by the function for each class as the class of the input x.

上記のスコアを計算する関数は、線形モデルと、ニューラルネットワークとを用いる場合とで次のようになる。   The function for calculating the score is as follows when a linear model and a neural network are used.

(線形モデル) (Linear model)

である。 It is.

wは、パラメータベクトル(重みベクトル)である。
f(x,y)は、特徴ベクトルである。
w is a parameter vector (weight vector).
f (x, y) is a feature vector.

特徴ベクトルの各要素の値は人手により抽出ルールを決めるのが一般的である。   In general, an extraction rule is manually determined for each element value of a feature vector.

なお、Θ=wである。   Note that Θ = w.

(ニューラルネットワーク) (neural network)

である。 It is.

wは、パラメータベクトル(重みベクトル)である。
w is a parameter vector (weight vector).

は、特徴ベクトルである。 Is a feature vector.

特徴ベクトルの各要素の値はニューラルネットワークにより決定される。   The value of each element of the feature vector is determined by a neural network.

である。 It is.

Mohamed, Aly著、「Survey on multiclass classification methods」、2005年、Technical Report, Caltech.Mohamed, Aly, `` Survey on multiclass classification methods '', 2005, Technical Report, Caltech. Christopher Bishop著、「Pattern Recognition and Machine Learning」Springer; 1st ed. 2006年Christopher Bishop, "Pattern Recognition and Machine Learning" Springer; 1st ed. 2006

従来技術(機械学習による分類ルールの獲得)では,クラスの個数が多くなると、計算コストが大きくなり、実行速度及び必要メモリの観点で次のような問題が起こる。   In the prior art (acquisition of classification rules by machine learning), as the number of classes increases, the calculation cost increases, and the following problems occur in terms of execution speed and required memory.

実行速度の面の問題について説明する。例えば、ロボットの自律行動で利用する場合には、計算速度が性能に大きく影響を及ぼす。つまり行動を決定するまでに時間がかかりすぎることで、選択する行動が適正でなくなる可能性がある。   The problem of execution speed will be described. For example, when used in robot autonomous behavior, the calculation speed greatly affects performance. In other words, if it takes too much time to determine an action, the action to be selected may not be appropriate.

必要メモリ量の問題について説明する。例えば、携帯端末やセンサーノードのように限定的な計算資源しかない環境では、メモリ量が多くないと計算できないような方法では実用化できない。   The problem of the required memory amount will be described. For example, in an environment where there are limited calculation resources such as a mobile terminal or a sensor node, a method that cannot be calculated without a large amount of memory cannot be put into practical use.

以上説明したように、従来、多様な状況に対応するためにはデータを詳細に分類したい。よって、分類するクラスの個数は多くしたい。   As described above, conventionally, in order to deal with various situations, it is desired to classify data in detail. Therefore, we want to increase the number of classes to be classified.

しかし、分類するクラスの個数が多くなると、クラスの決定のための計算量が多くなり、上記のように実行速度、必要メモリ量の観点で利用が困難になる。   However, when the number of classes to be classified increases, the amount of calculation for class determination increases, and it becomes difficult to use from the viewpoint of execution speed and required memory amount as described above.

本発明は、上記の課題に鑑みてなされたもので、入力されたデータを分類するための計算量を減少することの可能な分類器学習装置、クラス決定装置、方法、及びクラス決定プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and provides a classifier learning device, a class determination device, a method, and a class determination program capable of reducing the amount of calculation for classifying input data. The purpose is to do.

本発明に係る分類器学習装置は、各々0と1とで定まる複数のビットであって、かつ、1となるビット数が予め定められた複数のビットで表される複数のクラスの何れかが付与された複数の入力データである学習データに基づいて、前記複数のビットの各々に対して、入力データについて前記ビットが1となるスコアを計算するためのスコア関数を、分類器として学習する学習部を含んで構成されている。   The classifier learning device according to the present invention is a plurality of bits each determined by 0 and 1, and any one of a plurality of classes represented by a plurality of bits in which the number of bits to be 1 is predetermined. Learning that learns, as a classifier, a score function for calculating a score at which the bit is 1 for each of the plurality of bits based on learning data that is a plurality of input data assigned Part.

分類器学習方法は、学習部が、各々0と1とで定まる複数のビットであって、かつ、1となるビット数が予め定められた複数のビットで表される複数のクラスの何れかが付与された複数の入力データである学習データに基づいて、前記複数のビットの各々に対して、入力データについて前記ビットが1となるスコアを計算するためのスコア関数を、分類器として学習する。   In the classifier learning method, the learning unit is a plurality of bits each determined by 0 and 1, and any one of a plurality of classes represented by a plurality of bits in which the number of bits to be 1 is predetermined. Based on learning data that is a plurality of input data that has been assigned, a score function for calculating a score of 1 for the input data for each of the plurality of bits is learned as a classifier.

本発明に係るクラス決定装置は、入力データを、各々0と1とで定まる複数のビットであって、かつ、1となるビット数が予め定められた複数のビットで表される複数のクラスの何れかに分類するクラス決定装置であって、前記複数のビットの各々に対する、入力データについて前記ビットが1となるスコアを計算するための予め学習されたスコア関数を用いて、前記入力データについて、前記複数のビットの各々が1となるスコアを計算する計算部と、前記計算部により計算された前記複数のビットの各々のスコアに基づく0又は1の内容と、前記複数のクラスの各々を表す前記複数のビットとに基づいて、前記入力されたデータに対応するクラスを決定するクラス決定部と、を含んで構成されている。   The class determination device according to the present invention includes a plurality of bits, each of which has a plurality of bits each determined by 0 and 1, and the number of bits to be 1 is represented by a plurality of bits determined in advance. A class determination device for classifying into any of the plurality of bits, using a score function that is pre-learned for calculating a score of 1 for the input data for each of the plurality of bits, Each of the plurality of classes represents a calculation unit that calculates a score in which each of the plurality of bits is 1, a content of 0 or 1 based on the score of each of the plurality of bits calculated by the calculation unit, and each of the plurality of classes A class determining unit that determines a class corresponding to the input data based on the plurality of bits.

本発明に係るクラス決定方法は、入力データを、各々0と1とで定まる複数のビットであって、かつ、1となるビット数が予め定められた複数のビットで表される複数のクラスの何れかに分類するクラス決定装置におけるクラス決定方法であって、計算部が、前記複数のビットの各々に対する、入力データについて前記ビットが1となるスコアを計算するための予め学習されたスコア関数を用いて、前記入力データについて、前記複数のビットの各々が1となるスコアを計算し、前記クラス決定部が、前記計算部により計算された前記複数のビットの各々のスコアに基づく0又は1の内容と、前記複数のクラスの各々を表す前記複数のビットとに基づいて、前記入力されたデータに対応するクラスを決定することを含む。   In the class determination method according to the present invention, input data is a plurality of bits each defined by 0 and 1, and a plurality of classes in which the number of bits to be 1 is represented by a plurality of bits determined in advance. A class determination method in a class determination device for classifying into any one of the above, wherein a calculation unit calculates a score function learned in advance for calculating a score at which the bit is 1 for input data for each of the plurality of bits. And calculating a score for each of the plurality of bits to be 1 for the input data, and the class determination unit is a 0 or 1 based on the score of each of the plurality of bits calculated by the calculation unit. Determining a class corresponding to the input data based on content and the plurality of bits representing each of the plurality of classes.

本発明に係るプログラムは、上記の分類器学習装置、又は上記のクラス決定装置の各部として機能させるためのプログラムである。   The program which concerns on this invention is a program for functioning as each part of said classifier learning apparatus or said class determination apparatus.

以上説明したように、本発明の分類器学習装置、クラス決定装置、方法、及びプログラムによれば、入力されたデータのクラスを決定するための計算量を減少することができる、という効果が得られる。   As described above, according to the classifier learning device, the class determining device, the method, and the program of the present invention, it is possible to reduce the amount of calculation for determining the class of input data. It is done.

本発明の実施の形態のクラス決定システムを示す図である。It is a figure which shows the class determination system of embodiment of this invention. クラス決定装置10のCPU20の機能ブロック図である。3 is a functional block diagram of a CPU 20 of a class determination device 10. FIG. クラス決定プログラムを示す図である。It is a figure which shows a class determination program. K個(20個)のクラスの各々を、0及び1で表した符号列を示す図である。It is a figure which shows the code sequence which each represented K class (20 pieces) by 0 and 1. FIG. mの値毎のクラスの個数の上限を示す図である。It is a figure which shows the upper limit of the number of classes for every value of m. クラス決定処理を説明する図である。It is a figure explaining a class determination process. (A)は、従来のクラスを決定するための計算量を示し、(B)には、本実施の形態のクラスを決定するための計算量を示す図である。(A) shows the calculation amount for determining the conventional class, and (B) is a diagram showing the calculation amount for determining the class of the present embodiment. 入力を事前に定義したラベル(クラス)へ分類する分類器の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the classifier which classify | categorizes an input into the label (class) defined beforehand.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1には、本発明の実施の形態のクラス決定システムが示されている。図1に示すように、クラス決定システムは、クラス決定装置10、入力装置12、及び表示装置14を備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a class determination system according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the class determination system includes a class determination device 10, an input device 12, and a display device 14.

クラス決定装置10は、CPU20、ROM22、RAM24、入出力ポート(I/O)26、及びバス28を備えたコンピュータにより構成されている。CPU20、ROM22、RAM24、及び入出力ポート(I/O)26は、バス28により、相互に接続されている。   The class determination device 10 is configured by a computer including a CPU 20, a ROM 22, a RAM 24, an input / output port (I / O) 26, and a bus 28. The CPU 20, ROM 22, RAM 24, and input / output port (I / O) 26 are connected to each other via a bus 28.

ROM22には、CPU20がクラス決定処理(図3参照)を実行するためのクラス決定プログラムが記憶されている。クラス決定プログラムは、ROM22から読み出され、RAM24に展開されて、CPU20により実行される。   The ROM 22 stores a class determination program for the CPU 20 to execute class determination processing (see FIG. 3). The class determination program is read from the ROM 22, expanded in the RAM 24, and executed by the CPU 20.

図2には、クラス決定装置10のCPU20の機能ブロック図が示されている。CPU20が後述するクラス決定処理(図3参照)を実行すると、CPU20が以下の各部202〜208として機能する。   FIG. 2 shows a functional block diagram of the CPU 20 of the class determination device 10. When the CPU 20 executes a class determination process (see FIG. 3) described later, the CPU 20 functions as the following units 202 to 208.

図2に示すように、クラス決定装置10は、後述するスコア関数と、入力装置12から入力されたデータとから、2mビットの各々のスコアを計算する計算部202を備えている。   As shown in FIG. 2, the class determination device 10 includes a calculation unit 202 that calculates each score of 2 m bits from a score function described later and data input from the input device 12.

詳細には後述するが、スコア関数は、入力装置12から入力されたデータが、各々0と1とが同数の2m(mは1以上の自然数)ビットで表される複数のクラスの中の対応するクラスに応じた各ビットのスコアを計算するためのスコア関数である。より詳細には、スコア関数は、各ビットのスコアのランキングに基づいて各ビットに0又は1を付与すると、0又は1が付与された2mビットは上記データに対応するクラスのビットの内容となるスコアを計算するためのスコア関数である。
クラス決定装置10は、後述する学習方法により、2mビットで表される複数のクラスの何れかが付与された複数の入力データである学習データに基づいて、複数のビットの各々に対して、当該ビットが1となるスコアを計算するためのスコア関数を予め学習しておく。
As will be described in detail later, the score function is a correspondence among a plurality of classes in which data input from the input device 12 is represented by 2m bits (where m is a natural number of 1 or more) where 0 and 1 are the same number. It is a score function for calculating the score of each bit according to the class to be performed. More specifically, when the score function assigns 0 or 1 to each bit based on the ranking of the score of each bit, 2m bits to which 0 or 1 is assigned become the contents of the bits of the class corresponding to the data. It is a score function for calculating a score.
Based on learning data that is a plurality of input data to which any of a plurality of classes represented by 2m bits is given by the learning method described later, the class determination device 10 A score function for calculating a score with 1 bit is learned in advance.

クラス決定装置10は、計算部202により計算された2mビットの各々のスコアに基づく0又は1の内容と、複数のクラスの各々のビットの0又は1の内容とに基づいて、入力されたデータに対応するクラスを決定するクラス決定部を備えている。クラス決定部は、作成部204、付与部206、及び決定部208を備えている。   The class determination device 10 receives data based on 0 or 1 content based on each score of 2 m bits calculated by the calculation unit 202 and 0 or 1 content of each bit of a plurality of classes. Is provided with a class determining unit that determines a class corresponding to. The class determination unit includes a creation unit 204, a grant unit 206, and a determination unit 208.

クラス決定部の作成部204は、計算部202により計算された2mビットの各々のスコアのランキングを作成する。付与部206は、作成部204により作成された2mビットの各々のスコアのランキングに基づいて、2mビットの各々に0又は1を付与する。決定部208は、付与部206により2mビットの各々に付与された0又は1の内容と、複数のクラスの各々のビットの0又は1の内容とに基づいて、入力されたデータに対応するクラスを決定する。   The class determination unit creation unit 204 creates a ranking of each score of 2 m bits calculated by the calculation unit 202. The assigning unit 206 assigns 0 or 1 to each of the 2m bits based on the ranking of each score of 2m bits created by the creating unit 204. The determination unit 208 determines the class corresponding to the input data based on the content of 0 or 1 given to each of the 2m bits by the grant unit 206 and the content of 0 or 1 of each bit of the plurality of classes. To decide.

次に、本実施の形態の作用を説明する。
まず、クラス決定装置10は、2mビットで表される複数のクラスの何れかが付与された複数の入力データである学習データに基づいて、複数のビットの各々に対して、当該ビットが1となるスコアを計算するためのスコア関数を予め学習しておく。
そして、クラス決定装置10は、入力されたデータに対して、学習したスコア関数を用いて、クラス決定処理を行う。
図3には、クラス決定処理の1例を示すフローチャートが示されている。本実施の形態では、入力されたデータがどのクラスに対応するのかを決定する。
Next, the operation of the present embodiment will be described.
First, based on learning data that is a plurality of input data to which any of a plurality of classes represented by 2m bits is assigned, the class determination device 10 sets the bit to 1 for each of a plurality of bits. A score function for calculating a score is learned in advance.
And the class determination apparatus 10 performs a class determination process with respect to the input data using the learned score function.
FIG. 3 shows a flowchart showing an example of the class determination process. In this embodiment, it is determined to which class the input data corresponds.

図4には、K個(20個)のクラスの各々を、0及び1で表した符号列が示されている。図5には、mの値に応じたクラスの個数の上限が示されている。図6は、本実施の形態のクラス決定処理を説明する図が示されている。   FIG. 4 shows a code string in which each of K (20) classes is represented by 0 and 1. FIG. 5 shows the upper limit of the number of classes according to the value of m. FIG. 6 is a diagram for explaining the class determination processing according to the present embodiment.

図4に示すように、各クラスA〜Tは、0と1とが同数の2m(mは1以上の自然数)ビットで表される。各クラスA〜Tのビット列は互いに異なる。上記例では、m=3、従って各クラスは6ビットで表される。なお、各クラスのビット列の0の個数及び1の個数はともに同数の3個である。各クラスは、0と1とが同数でなくともよい。しかし、本実施の形態では、各クラスは、0と1とが同数としている。各クラスを、このように0と1とが同数の2m(mは1以上の自然数)ビットで表される表現する理由を以下に説明する。   As shown in FIG. 4, each class A to T is represented by 2m (m is a natural number of 1 or more) bits where 0 and 1 are the same number. The bit strings of the classes A to T are different from each other. In the above example, m = 3, so each class is represented by 6 bits. Note that the number of 0s and the number of 1s in each class of bit strings are both the same number of three. In each class, 0 and 1 do not have to be the same number. However, in this embodiment, 0 and 1 are the same in each class. The reason why each class is expressed by the same number of 2m bits (where m is a natural number of 1 or more) will be described below.

まず、2mビットの符号(0、1)で表現できるクラスの個数の上限を説明する。
上記のように、各クラスを、2mビットで表し、0と1とが同数とすると、クラスの個数の上限は、2mmで計算される。
m=1の場合には、表現できるクラスの個数は1である。
m=3の場合には、表現できるクラスの個数は20個である。
m=16の場合には、表現できるクラスの個数は6億個以上である。
mとm+1とで表現できるクラスの個数の上限に関する関係は次の通りである。
First, the upper limit of the number of classes that can be expressed by a 2m-bit code (0, 1) will be described.
As described above, if each class is represented by 2m bits and 0 and 1 are the same number, the upper limit of the number of classes is calculated as 2m C m .
When m = 1, the number of classes that can be expressed is one.
In the case of m = 3, the number of classes that can be expressed is 20.
In the case of m = 16, the number of classes that can be expressed is 600 million or more.
The relationship regarding the upper limit of the number of classes that can be expressed by m and m + 1 is as follows.

このように、mとm+1とで表現できるクラスの個数の上限に関する関係は、mが大きくなると4倍に漸近的に近づくことが理解できる。   Thus, it can be understood that the relationship regarding the upper limit of the number of classes that can be expressed by m and m + 1 asymptotically approaches four times as m increases.

各クラスのビット数は固定で、各ビットが0又は1の定数であるという条件で、2mビットで表現するクラスの個数の上限を最大化することを考える。   Consider that the upper limit of the number of classes represented by 2m bits is maximized under the condition that the number of bits of each class is fixed and each bit is a constant of 0 or 1.

2mビットの内、例えば、1の数をm−1個(0の数はm+1)とすると、表現できるクラスの数は、次の通りである。   Of the 2m bits, for example, if the number of 1 is m−1 (the number of 0 is m + 1), the number of classes that can be expressed is as follows.

また、2mビットの内、例えば、1の数をm個(0の数もm個)とすると、表現できるクラスの数は、次の通りである。   In addition, for example, if the number of 1s in 2m bits is m (the number of 0s is also m), the number of classes that can be expressed is as follows.

2mビットの内、例えば、1の数をm+1個(0の数はm−1)とすると、表現できるクラスの数は、次の通りである。   Of 2m bits, for example, if the number of 1 is m + 1 (the number of 0 is m-1), the number of classes that can be expressed is as follows.

つまり、
That means

の関係が成り立つ。 The relationship holds.

2mmが、表現できるクラスの個数が最大である。以上より、各クラスを、2mビットで表し、0と1とが同数としている。 2m C m is the maximum number of classes that can be represented. As described above, each class is represented by 2m bits, and 0 and 1 are the same number.

例えば、
For example,

図3のステップ302で、図6(A)に示すように、入力装置12からデータxが入力される。   In step 302 of FIG. 3, data x is input from the input device 12 as shown in FIG.

ステップ304で、図6(B)に示すように、各ビットεのスコアを計算するためのスコア関数(S(x,ε.Θ))と、入力されたデータxとから、各ビットεのスコアを計算する。例えば、図6(B)に示すように、上位ビット1〜6について順に、0.3、1.3、0.5、0.8、−0.1、2.5のように計算される。   In step 304, as shown in FIG. 6B, the score function (S (x, ε.Θ)) for calculating the score of each bit ε and the input data x are used to calculate each bit ε. Calculate the score. For example, as shown in FIG. 6B, the higher bits 1 to 6 are calculated in order as 0.3, 1.3, 0.5, 0.8, −0.1, 2.5. .

ステップ306で、各ビットのスコアから、各ビットのランキングを作成する。上記例では、図6(C)に示すように、6ビット、2ビット、4ビット、3ビット、1ビット、5ビットの順になる。   In step 306, the ranking of each bit is created from the score of each bit. In the above example, as shown in FIG. 6C, the order is 6 bits, 2 bits, 4 bits, 3 bits, 1 bit, and 5 bits.

ステップ308で、上位のmビットに1を、下位のmビットに0を付与する。上記例では、6ビット、2ビット、4ビットに1を付与し、3ビット、1ビット、5ビットに0を付与する。   In step 308, 1 is assigned to the upper m bits and 0 is assigned to the lower m bits. In the above example, 1 is assigned to 6 bits, 2 bits, and 4 bits, and 0 is assigned to 3 bits, 1 bit, and 5 bits.

ステップ310で、0又は1が付与された2mビットの内容と、複数のクラス(上記例では、20個(図4参照))のビットの0又は1の内容とから、入力されたデータxに対応するクラスを決定する。図6(D)に示すように、上記例では、010101となり、図4から、入力されたデータxに対応するクラスはクラスFが決定される。   In step 310, from the 2m-bit content to which 0 or 1 is assigned and the 0 or 1 content of a plurality of classes (20 in the above example (see FIG. 4)) to the input data x Determine the corresponding class. As shown in FIG. 6D, in the above example, 010101 is obtained, and from FIG. 4, the class F corresponding to the input data x is determined.

ステップ312で、クラス(F)を、表示装置14に表示する。   In step 312, the class (F) is displayed on the display device 14.

以上説明したように、本実施の形態では、1(又は0)になるビットの数がm個と固定されている。このように、1(又は0)になるビットの数がm個と固定されていると、上記のように入力されたデータxに対応するクラスの決定は、各ビットのランキングの問題となる。これに対し、従来のように、1(又は0)になるビットの数が固定されていないと、クラスの決定は、マルチラベル分類の問題となる。   As described above, in the present embodiment, the number of bits that become 1 (or 0) is fixed to m. Thus, when the number of bits that become 1 (or 0) is fixed to m, the determination of the class corresponding to the data x input as described above becomes a problem of ranking of each bit. On the other hand, if the number of bits that become 1 (or 0) is not fixed as in the prior art, class determination becomes a problem of multi-label classification.

クラスの決定が、各ビットのランキングの問題となると次の利点がある。   When class determination becomes a problem of ranking of each bit, there are the following advantages.

第1に、スコア関数の決定のための学習(モデル化)が容易である。クラスの逆引き計算が容易になる。
第2に、閾値が不要となる。マルチラベル分類の問題の場合は、例えば「0以上を1とする」といった取り決めのための閾値が必要となる。
第3に、ランキング問題の場合は,クラス間の相対的なスコアを利用することができる。
First, learning (modeling) for determining the score function is easy. Easy reverse class calculation.
Second, no threshold is required. In the case of the problem of multi-label classification, for example, a threshold for an agreement such as “0 or more is set to 1” is required.
Third, in the case of a ranking problem, a relative score between classes can be used.

ランキング問題は、正解が1になるビットのスコアが0になるビットのスコアよりも相対的に高くなればよい。よって、(必要であれば)モデル化に相対スコアを利用することができ、モデルの表現力を高くすることができる。   The ranking problem only needs to be relatively higher than the score of the bit for which the correct answer is 1 and the score for the 0 is 0. Therefore, the relative score can be used for modeling (if necessary), and the expressive power of the model can be increased.

次に、スコア関数の学習方法を説明する。スコア関数の学習は、クラス決定装置10によって行われてもよいし、クラス決定装置10とは別の分類器学習装置によって行われてもよい。本実施の形態では、スコア関数は、学習データを用いた機械学習により決定される。比較のため、最初に従来の決定方法を説明する。   Next, a learning method for the score function will be described. The learning of the score function may be performed by the class determination device 10 or may be performed by a classifier learning device different from the class determination device 10. In the present embodiment, the score function is determined by machine learning using learning data. For comparison, a conventional determination method will be described first.

(従来)
学習データを、

とする。
(Conventional)
Learning data

And

(n)は、学習データ中のn番目の入力である。
(n)は、学習データ中のn番目の入力に対する正解クラスである。
Nは、学習データの総数である。
x (n) is the nth input in the learning data.
y (n) is the correct class for the nth input in the learning data.
N is the total number of learning data.

従来の学習では、正解クラスFの場合のスコアが他のクラスよりも高くなるようパラメータΘを調整する。つまりスコアF>{A, B, C, D, E, G, H, ・・・, T}となるように、パラメータΘを調整する。   In the conventional learning, the parameter Θ is adjusted so that the score in the correct class F is higher than that in other classes. That is, the parameter Θ is adjusted so that the score F> {A, B, C, D, E, G, H,..., T}.

具体的には、次の目的関数Ψを最小化する。

ただし、
Specifically, the following objective function Ψ is minimized.

However,

S(x,y′,Θ)は、分類クラスがy′となるスコアを計算するスコア関数である。
S(x,y,Θ)は、分類クラスがyとなるスコアを計算するスコア関数である。
E(y,y′)は、正解以外の分類クラス y’ と正解分類クラス y 間の距離である。
S (x, y ′, Θ) is a score function for calculating a score for which the classification class is y ′.
S (x, y, Θ) is a score function for calculating a score for which the classification class is y.
E (y, y ′) is the distance between the classification class y ′ other than the correct answer and the correct classification class y.

上記目的関数の具体的な内容から理解されるように、パラメータΘを調整するためには、入力されたデータx及び正解のクラスyから求められる値S(x,y,Θ)と、入力されたデータx及び正確以外の各クラスy′から求められる値S(x,y′,Θ)との差を計算する必要がある。   As understood from the specific contents of the objective function, in order to adjust the parameter Θ, a value S (x, y, Θ) obtained from the inputted data x and the correct class y is inputted. It is necessary to calculate the difference between the data S and the value S (x, y ′, Θ) obtained from each class y ′ other than exact.

(本実施の形態)
これに対し、本実施の形態では、ランキング問題として定式化できる。即ち、正解クラスの符号が1になるもののスコアが0になるものを上回ればよい。
(This embodiment)
On the other hand, in the present embodiment, it can be formulated as a ranking problem. That is, what is necessary is just to exceed the one where the score of the correct answer class is 1 but the score is 0.

上記例(正解のクラスがFの場合)、符号は、010101であるので、上位ビットから2、4、6番目のビットのスコアと、1、3、5番目のビットのスコアとの差が生ずるように学習する。より詳細には、上位ビットから2、4、6番目のビットのスコアが、1、3、5番目のビットのスコアより大きくなればよい。   In the above example (when the correct answer class is F), since the code is 010101, the difference between the score of the second, fourth, and sixth bits from the upper bit and the score of the first, third, and fifth bits occurs. To learn. More specifically, the score of the 2nd, 4th, and 6th bits from the upper bits only needs to be larger than the score of the 1st, 3rd, and 5th bits.

具体的には、
In particular,

である。これらが満たされるように、各ビットのスコア関数のパラメータΘを学習する。 It is. The parameter Θ of the score function of each bit is learned so that these are satisfied.


ただし、

However,


は、学習データである。

Is learning data.

(n)は、学習データ中のn番目の入力データである。
(n)は、学習データ中のn番目の入力データに対する正解クラスの符号で1になるビット番号の集合である。
εは、1から固定長符号のビット数(2mビット)までの整数の集合である。
Nは、学習データの総数である。
x (n) is the nth input data in the learning data.
g (n) is a set of bit numbers that becomes 1 with the correct class code for the nth input data in the learning data.
ε is a set of integers from 1 to the number of bits of a fixed-length code (2m bits).
N is the total number of learning data.

上記目的関数の具体的な内容から理解されるように、パラメータΘを学習するためには、入力されたデータx及び1となるビット(上記例では、2、4、6ビット)eから求められる値S(x,e,Θ)と、入力されたデータx及び0となるビット(上記例では、1、3、5のビット)e′から求められる値S(x,e′,Θ)との差を計算すれば足りる。   As can be understood from the specific contents of the objective function, in order to learn the parameter Θ, the input data x and the bits that become 1 (2, 4 and 6 bits in the above example) e are obtained. A value S (x, e ', Θ) obtained from the value S (x, e, Θ) and the input data x and the bits that become 0 (bits 1, 3, 5 in the above example) e' It is sufficient to calculate the difference between

以上説明した例では、スコア関数は、学習データを用いた機械学習により決定されるが、必ずしも機械学習に限定されず、例えば、ニューラルネットワークやサポートベクターマシン等を用いて決定してもよい。   In the example described above, the score function is determined by machine learning using learning data, but is not necessarily limited to machine learning, and may be determined using, for example, a neural network or a support vector machine.

次に、本実施の形態の効果を説明する。
図7(A)には、従来のクラスを決定するための計算量を示し、図7(B)には、本実施の形態のクラスを決定するための計算量を示す。
Next, the effect of this embodiment will be described.
FIG. 7A shows the calculation amount for determining the conventional class, and FIG. 7B shows the calculation amount for determining the class of the present embodiment.

入力されたデータxの特徴ベクトルをHとする。これは、従来も本実施の形態でも同じである。   Let H be the feature vector of the input data x. This is the same in the conventional and the present embodiment.

一方、クラスの決定のためには、従来ではクラスの総数K分のH×Kの回数の計算が必要となるのに対し、本実施の形態では、H×B(クラスのビットの総数(2m個))で進む。   On the other hand, in order to determine the class, it is conventionally necessary to calculate the number of times H × K corresponding to the total number K of classes, whereas in this embodiment, H × B (total number of bits of class (2 m ))).

本実施の形態の計算量に対する従来の計算量の比はK/Bとなる。K/Bが大きければ大きいほど、計算量の削減の効果がある。   The ratio of the conventional calculation amount to the calculation amount of the present embodiment is K / B. The larger K / B is, the more effective the amount of calculation is reduced.

例えば、K=250で、B=10(m=5)の場合には、(K/B)=25.2倍の計算量を減少することができる。   For example, when K = 250 and B = 10 (m = 5), the amount of calculation can be reduced by (K / B) = 25.2 times.

また、K=600,000,000、B=32(m=16)の場合には、(K/B)=18,750,000倍の計算量を減少することができる。   When K = 600,000,000 and B = 32 (m = 16), the amount of calculation can be reduced by (K / B) = 18,750,000 times.

よって、本実施の形態では、低計算資源環境でも、高速に超多クラス分類問題を解くことが可能となる。これにより、例えば、機械による自動操縦などの環境でより多くの行動 やきめ細かい行動を選択可能な設定を構築することができるようになり、実世界での機械の自律行動の幅を広げることが可能となる。   Therefore, in this embodiment, it is possible to solve the super multi-class classification problem at high speed even in a low computing resource environment. This makes it possible to build a setting that allows you to select more actions and detailed actions in an environment such as automatic piloting by machines, which can expand the range of autonomous actions of machines in the real world. It becomes.

なお、クラス決定装置10のクラス決定処理を実行するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、当該記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより、クラス決定装置10に係る上述した種々の処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものであってもよい。また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。   It is to be noted that a class determination process is performed by recording a program for executing the class determination process of the class determination apparatus 10 on a computer-readable recording medium, causing the computer system to read and execute the program recorded on the recording medium. You may perform the various process which concerns on the apparatus 10 mentioned above. Here, the “computer system” may include an OS and hardware such as peripheral devices. Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used. The “computer-readable recording medium” means a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a writable nonvolatile memory such as a flash memory, a portable medium such as a CD-ROM, a hard disk built in a computer system, etc. This is a storage device.

さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。   Further, the “computer-readable recording medium” means a volatile memory (for example, DRAM (Dynamic DRAM) in a computer system that becomes a server or a client when a program is transmitted through a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. Random Access Memory)), etc., which hold programs for a certain period of time. The program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line. The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.

以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。   The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes designs and the like that do not depart from the gist of the present invention.

10 クラス決定装置
12 入力装置
14 表示装置
20 CPU
202 計算部
204 作成部
206 付与部
208 決定部
10 class determination device 12 input device 14 display device 20 CPU
202 Calculation unit 204 Creation unit 206 Assignment unit 208 Determination unit

Claims (8)

各々0と1とで定まる複数のビットであって、かつ、1となるビット数が予め定められた複数のビットで表される複数のクラスの何れかが付与された複数の入力データである学習データに基づいて、前記複数のビットの各々に対して、入力データについて前記ビットが1となるスコアを計算するためのスコア関数を、分類器として学習する
分類器学習装置。
Learning that is a plurality of input data to which any of a plurality of classes, each of which is a plurality of bits each determined by 0 and 1, and in which the number of bits to be 1 is represented by a plurality of predetermined bits. A classifier learning device that learns, as a classifier, a score function for calculating a score at which the bit is 1 for input data for each of the plurality of bits based on data.
前記入力データに付与されたクラスを表す複数のビットにおける1となるビットのスコアと、0となるビットのスコアとの差が生ずるように、前記スコア関数を学習する請求項1記載の分類器学習装置。   The classifier learning according to claim 1, wherein the score function is learned so that a difference between a score of a bit that is 1 and a score of a bit that is 0 is generated in a plurality of bits representing a class assigned to the input data. apparatus. 入力データを、各々0と1とで定まる複数のビットであって、かつ、1となるビット数が予め定められた複数のビットで表される複数のクラスの何れかに分類するクラス決定装置であって、
前記複数のビットの各々に対する、入力データについて前記ビットが1となるスコアを計算するための予め学習されたスコア関数を用いて、前記入力データについて、前記複数のビットの各々が1となるスコアを計算する計算部と、
前記計算部により計算された前記複数のビットの各々のスコアに基づく0又は1の内容と、前記複数のクラスの各々を表す前記複数のビットとに基づいて、前記入力データに対応するクラスを決定するクラス決定部と、
を備えるクラス決定装置。
A class determination device that classifies input data into any one of a plurality of classes, each of which is a plurality of bits each determined by 0 and 1, and the number of bits to be 1 is represented by a plurality of predetermined bits. There,
For each of the plurality of bits, a score that is 1 for each of the plurality of bits is calculated for the input data using a pre-learned score function for calculating the score for the bit of 1 for the input data. A calculation unit for calculating,
The class corresponding to the input data is determined based on the content of 0 or 1 based on the score of each of the plurality of bits calculated by the calculation unit and the plurality of bits representing each of the plurality of classes. A class decision unit to
A class decision device comprising:
前記クラス決定部は、
前記計算部により計算された前記複数のビットの各々のスコアのランキングを作成する作成部と、
前記作成部により作成された前記複数のビットの各々のスコアのランキングに基づいて、前記複数のビットの各々に0又は1を付与する付与部と、
前記付与部により前記複数のビットの各々に付与された0又は1の内容と、前記複数のクラスの各々のビットの0又は1の内容とに基づいて、前記入力データに対応するクラスを決定する決定部と、
を備える請求項3に記載のクラス決定装置。
The class determination unit
A creation unit for creating a ranking of each score of the plurality of bits calculated by the calculation unit;
An assigning unit that assigns 0 or 1 to each of the plurality of bits based on the ranking of the scores of the plurality of bits created by the creating unit;
A class corresponding to the input data is determined based on the contents of 0 or 1 assigned to each of the plurality of bits by the assigning unit and the contents of 0 or 1 of each bit of the plurality of classes. A decision unit;
The class determination apparatus according to claim 3.
前記複数のクラスの各々は、0と1とが同数の2m(mは1以上の自然数)ビットで表される、請求項3又は請求項4に記載のクラス決定装置。   5. The class determination device according to claim 3, wherein each of the plurality of classes is represented by 2m (m is a natural number of 1 or more) bits in which 0 and 1 are the same number. 分類器学習装置が、各々0と1とで定まる複数のビットであって、かつ、1となるビット数が予め定められた複数のビットで表される複数のクラスの何れかが付与された複数の入力データである学習データに基づいて、前記複数のビットの各々に対して、入力データについて前記ビットが1となるスコアを計算するためのスコア関数を、分類器として学習する
分類器学習方法。
A classifier learning device is a plurality of bits each having a plurality of bits determined by 0 and 1, and one of a plurality of classes in which the number of bits to be 1 is represented by a plurality of bits determined in advance. A classifier learning method that learns, as a classifier, a score function for calculating a score at which the bit is 1 for the input data for each of the plurality of bits based on learning data that is input data.
入力データを、各々0と1とで定まる複数のビットであって、かつ、1となるビット数が予め定められた複数のビットで表される複数のクラスの何れかに分類するクラス決定装置におけるクラス決定方法であって、
計算部が、前記複数のビットの各々に対する、入力データについて前記ビットが1となるスコアを計算するための予め学習されたスコア関数を用いて、前記入力データについて、前記複数のビットの各々が1となるスコアを計算し、
クラス決定部が、前記計算部により計算された前記複数のビットの各々のスコアに基づく0又は1の内容と、前記複数のクラスの各々を表す前記複数のビットとに基づいて、前記入力データに対応するクラスを決定する、
ことを含むクラス決定方法。
In a class determination device that classifies input data into any one of a plurality of classes, each of which is a plurality of bits each determined by 0 and 1, and the number of bits to be 1 is represented by a plurality of bits determined in advance. A class determination method,
For each of the plurality of bits, for each of the plurality of bits, each of the plurality of bits is set to 1 for the input data by using a score function that is pre-learned to calculate a score for which the bit is 1 for the input data. To calculate the score
A class determining unit configured to input data based on a content of 0 or 1 based on a score of each of the plurality of bits calculated by the calculating unit and the plurality of bits representing each of the plurality of classes; Determine the corresponding class,
Class determination method including that.
コンピュータを、請求項1若しくは2記載の分類器学習装置、又は請求項3〜請求項5の何れか1項に記載のクラス決定装置の各部として機能させるためのプログラム。   The program for functioning a computer as each part of the classifier learning apparatus of Claim 1 or 2, or the class determination apparatus of any one of Claims 3-5.
JP2017039658A 2017-03-02 2017-03-02 Class determination device, method, and program Active JP6706214B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017039658A JP6706214B2 (en) 2017-03-02 2017-03-02 Class determination device, method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017039658A JP6706214B2 (en) 2017-03-02 2017-03-02 Class determination device, method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018147107A true JP2018147107A (en) 2018-09-20
JP6706214B2 JP6706214B2 (en) 2020-06-03

Family

ID=63591375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017039658A Active JP6706214B2 (en) 2017-03-02 2017-03-02 Class determination device, method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6706214B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP6706214B2 (en) 2020-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11941719B2 (en) Learning robotic tasks using one or more neural networks
KR102071582B1 (en) Method and apparatus for classifying a class to which a sentence belongs by using deep neural network
US11640518B2 (en) Method and apparatus for training a neural network using modality signals of different domains
US20200242736A1 (en) Method for few-shot unsupervised image-to-image translation
KR20200022739A (en) Method and device to recognize image and method and device to train recognition model based on data augmentation
KR102548732B1 (en) Apparatus and Method for learning a neural network
US20200050935A1 (en) Deep learning model execution using tagged data
JP6848091B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and programs
US20220129794A1 (en) Generation of counterfactual explanations using artificial intelligence and machine learning techniques
KR102293791B1 (en) Electronic device, method, and computer readable medium for simulation of semiconductor device
WO2019123451A1 (en) System and method for use in training machine learning utilities
Demertzis et al. Geo-AI to aid disaster response by memory-augmented deep reservoir computing
JP7342971B2 (en) Dialogue processing device, learning device, dialogue processing method, learning method and program
US20210065027A1 (en) Determination device, determination method, and recording medium with determination program recorded therein
US11797776B2 (en) Utilizing machine learning models and in-domain and out-of-domain data distribution to predict a causality relationship between events expressed in natural language text
US11275893B1 (en) Reference document generation using a federated learning system
US20220129789A1 (en) Code generation for deployment of a machine learning model
WO2020240572A1 (en) Method for training a discriminator
JP6725194B2 (en) Methods for generating trained models, methods for classifying data, computers and programs
JP2012155394A (en) Document classification learning control device, document classification device and computer program
Choetkiertikul et al. Predicting components for issue reports using deep learning with information retrieval
JP6706214B2 (en) Class determination device, method, and program
KR102105951B1 (en) Constructing method of classification restricted boltzmann machine and computer apparatus for classification restricted boltzmann machine
KR20190118332A (en) Electronic apparatus and control method thereof
JP2023518789A (en) Methods for selecting datasets for updating artificial intelligence modules

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6706214

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150