JP2018145464A - マスク製造装置及びマスク製造方法 - Google Patents

マスク製造装置及びマスク製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018145464A
JP2018145464A JP2017039459A JP2017039459A JP2018145464A JP 2018145464 A JP2018145464 A JP 2018145464A JP 2017039459 A JP2017039459 A JP 2017039459A JP 2017039459 A JP2017039459 A JP 2017039459A JP 2018145464 A JP2018145464 A JP 2018145464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal mask
mask sheet
grip portion
clamping
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017039459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6968550B2 (ja
Inventor
亮 寺本
Ryo Teramoto
亮 寺本
章宏 原
Akihiro Hara
章宏 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sinto S Precision Ltd
Original Assignee
Sinto S Precision Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sinto S Precision Ltd filed Critical Sinto S Precision Ltd
Priority to JP2017039459A priority Critical patent/JP6968550B2/ja
Publication of JP2018145464A publication Critical patent/JP2018145464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6968550B2 publication Critical patent/JP6968550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】メタルマスクの精度を悪化させることなく、メタルマスクシートの形態に基づいてメタルマスクシートを挟持する挟持力を変化させることができるマスク製造装置の提供。【解決手段】第1エアシリンダ28と、第1電空レギュレータと、第1挟持部22と、第2エアシリンダ44と、第2電空レギュレータと、第2挟持部42と、メタルマスクシートの形態に基づいて第1電空レギュレータ及び第2電空レギュレータを制御することにより第1挟持部及び第2挟持部によるメタルマスクシートの挟持力を変更する挟持力変更部と、第1挟持部と第2挟持部とを互いに離間させる方向に移動させることによりメタルマスクシートに所定の張力を付与する張力部と、メタルマスクシートをメタルマスクフレーム20に取り付ける取付部とを備えるマスク製造装置2。【選択図】図1

Description

本発明は、メタルマスクを製造するマスク製造装置及び該マスク製造装置を用いたマスク製造方法に関するものである。
従来、有機EL素子の製造工程において有機発光層を真空蒸着する際に使用されるメタルマスクを製造する際に、クランプ機構で金属薄板に一定の張力を付与することにより、歪みのない状態で金属薄板を枠(メタルマスクフレーム)に貼り付ける金属薄板の枠貼り装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−311335号公報
特許文献1等に記載の枠貼り装置(マスク製造装置)においては、一方のクランプで金属薄板(メタルマスクシート)の一端部を挟持し、他方のクランプでメタルマスクシートの他端部を挟持し、これらを互いに離間する方向に引っ張ることによりメタルマスクシートに張力を付与している。ところで、メタルマスクシートの形態に基づいて最適な張力を付与する必要があるが、メタルマスクシートに対して最適な張力を付与するために、メタルマスクシートの形態、特にメタルマスクシートの厚さに基づいてクランプによりメタルマスクシートを挟持する挟持力を調整するとよいことが見出された。
なお、メタルマスクシートを挟持する挟持力をモータにより調整可能なマスク製造装置が存在するが、モータを搭載した場合、マスク製造装置が大型化するという問題があった。また、モータからの発熱により製造されるメタルマスクの精度が悪化するという問題があった。
本発明の目的は、製造されるメタルマスクの精度を悪化させることなく、メタルマスクシートの形態に基づいてメタルマスクシートを挟持する挟持力を変化させることができるマスク製造装置及び該マスク製造装置を用いたマスク製造方法を提供することである。
本発明のマスク製造装置は、メタルマスクシートをメタルマスクフレームに取り付けることによりメタルマスクを製造するマスク製造装置であって、第1エアシリンダと、前記第1エアシリンダに供給する圧縮空気の圧力を制御する第1電空レギュレータと、第1固定グリップ部と第1可動グリップ部とを有し、前記第1エアシリンダの空気圧により前記第1可動グリップ部を前記第1固定グリップ部に対して移動させ、前記メタルマスクシートの一端部を前記第1固定グリップ部と前記第1可動グリップ部とで挟持する第1挟持部と、第2エアシリンダと、前記第2エアシリンダに供給する圧縮空気の圧力を制御する第2電空レギュレータと、第2固定グリップ部と第2可動グリップ部とを有し、前記第2エアシリンダの空気圧により前記第2可動グリップ部を前記第2固定グリップ部に対して移動させ、前記メタルマスクシートの他端部を前記第2固定グリップ部と前記第2可動グリップ部とで挟持する第2挟持部と、前記メタルマスクシートの形態に基づいて前記第1電空レギュレータ及び前記第2電空レギュレータを制御することにより、前記第1挟持部及び前記第2挟持部による前記メタルマスクシートの挟持力を変更する挟持力変更部と、前記第1挟持部に挟持された前記メタルマスクシートの一端部と前記第2挟持部に挟持された前記メタルマスクシートの他端部とを互いに離間させる方向に移動させることにより、前記メタルマスクシートに所定の張力を付与する張力部と、前記張力部により前記所定の張力が付与された前記メタルマスクシートを前記メタルマスクフレームに取り付ける取付部と、を備えることを特徴とする。
また、本発明のマスク製造装置は、前記挟持力変更部が前記メタルマスクシートの厚さ、前記メタルマスクシートの形状、前記メタルマスクシートの長さに対する幅、前記メタルマスクシートの材質、前記メタルマスクシートに形成される開口パターン及び前記メタルマスクシートの引張量の少なくとも1つに基づいて前記挟持力を変更することを特徴とする。
また、本発明のマスク製造方法は、メタルマスクを製造するマスク製造方法であって、メタルマスクシートの形態を取得する取得工程と、前記取得工程において取得した前記メタルマスクシートの形態に基づいて、第1電空レギュレータによる第1エアシリンダに供給する圧縮空気の圧力及び第2電空レギュレータによる第2エアシリンダに供給する圧縮空気の圧力を調整する調整工程と、前記調整工程において調整された前記第1エアシリンダの空気圧により第1可動グリップ部を第1固定グリップ部に対して移動させ、前記メタルマスクシートの一端部を前記第1固定グリップ部と前記第1可動グリップとで挟持する第1挟持工程と、前記圧力制御工程において制御された前記第2エアシリンダの空気圧により第2可動グリップ部を第2固定グリップ部に対して移動させ、前記メタルマスクシートの他端部を前記第2固定グリップ部と前記第2可動グリップとで挟持する第2挟持工程と、前記第1挟持工程において挟持された前記メタルマスクシートの一端部と前記第2挟持工程において挟持された前記メタルマスクシートの他端部とを互いに離間させる方向に移動させることにより、前記メタルマスクシートに所定の張力を付与する張力付与工程と、前記張力付与工程において前記所定の張力が付与された前記メタルマスクシートをメタルマスクフレームに取り付ける取付工程と、を含むことを特徴とする。
また、本発明のマスク製造方法は、前記調整工程が前記メタルマスクシートの厚さ、前記メタルマスクシートの形状、前記メタルマスクシートの長さに対する幅、前記メタルマスクシートの材質、前記メタルマスクシートに形成される開口パターン及び前記メタルマスクシートの引張量の少なくとも1つに基づいて前記圧力を調整することを特徴とする。
本発明によれば、製造されるメタルマスクの精度を悪化させることなく、メタルマスクシートの形態に基づいてメタルマスクシートを挟持する挟持力を変化させることができるマスク製造装置及び該マスク製造装置を用いたマスク製造方法を提供することができる。
実施の形態に係るメタルマスク製造装置の概略構成を示す正面図である。 実施の形態に係るメタルマスク製造装置の概略構成を示す平面図である。 実施の形態に係るメタルマスク製造装置により製造されるメタルマスクの一例を示す図である。 実施の形態に係る第1挟持装置の構成を示す図である。 実施の形態に係るメタルマスク製造装置のシステム構成を示すブロック図である。 実施の形態に係るメタルマスク製造装置を用いたメタルマスク製造方法について説明するためのフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態に係るマスク製造装置について、有機EL素子の製造工程において有機発光層を真空蒸着する際に使用されるメタルマスクを製造するメタルマスク製造装置を例に挙げて説明する。図1はこの実施の形態に係るメタルマスク製造装置の概略構成を示す正面図、図2はこの実施の形態に係るメタルマスク製造装置の概略構成を示す平面図である。なお、以下の説明においては、図1に示すXYZ直交座標系を設定し、この直交座標系を参照しつつ各部材の位置関係等について説明する。XY平面は、メタルマスク製造装置を載置する水平面に平行な面に設定されており、Z軸は、鉛直方向に設定されている。
メタルマスク製造装置2は、帯状のメタルマスクシート18(図3参照)を枠状のメタルマスクフレーム20(図3参照)に取り付けることによりメタルマスク16(図3参照)を製造するための装置であって、テーブル部4、第1挟持装置6、ガイドレール8a,8b、第2挟持装置10、ガイドレール12a,12b及び基台14を備えている。
テーブル部4は、矩形状の平板であり、メタルマスクフレーム20をXY平面に平行になるように載置する。第1挟持装置6は、帯状のメタルマスクシート18の一端部(+X方向側の端部)を挟持するための装置であり、ガイドレール8a,8bは、第1挟持装置6を±Y方向にスライド可能に支持する。第2挟持装置10は、メタルマスクシート18の他端部(−X方向側の端部)を挟持するための装置であり、ガイドレール12a,12bは、第2挟持装置10を±Y方向にスライド可能に支持する。また、第1挟持装置6はテーブル部4の+X方向側に、第2挟持装置10はテーブル部4の−X方向側に、互いに向き合うようにして配置されており、第1挟持装置6及び第2挟持装置10は、一対のセットとして、メタルマスクシート18に所定の張力を付与する張力装置を構成する。
図3は、実施の形態に係るメタルマスク製造装置2により製造されるメタルマスクの一例を示す図である。図3に示すように、メタルマスク16は、メタルマスク製造装置2により複数のメタルマスクシート18の両端部を枠状のメタルマスクフレーム20を構成する対向する二辺に順次貼り付けることにより製造され、有機EL素子の製造工程において有機材の真空蒸着を行う際に使用される。なお、この実施の形態では、図3に示すように、複数の正方形状の開口がエッチングなどにより形成された開口パターンを有するメタルマスクシート18を例に挙げて説明したが、正方形状以外の開口、例えば複数の円形状や長方形状の開口がエッチングなどにより形成された開口パターンを有するメタルマスクシートについても本発明を適用することができる。
図4は、実施の形態に係る第1挟持装置6の構成を示す図である。第1挟持装置6は、図4に示すように、挟持部22、エアシリンダ28、電空レギュレータ30、直動カム32、従節ローラ34、ボールねじ36、ボールナット37、モータ38、及びリニアガイドレール58を備えている。
挟持部22は、固定グリップ部24及び可動グリップ部26を有している。固定グリップ部24は、XY平面に平行且つ+Z方向に露出する挟持面を有している。可動グリップ部26は、XY平面に平行且つ−Z方向に露出する挟持面を有し、固定グリップ部24に対して±Z方向に移動可能に構成されている。挟持部22は、可動グリップ部26を固定グリップ部24に対して−Z方向に移動させ、固定グリップ部24の挟持面に載置されたメタルマスクシート18の一端部(+X方向側の端部)を、固定グリップ部24の挟持面と可動グリップ部26の挟持面とで挟持する。
電空レギュレータ30は、エアシリンダ28に供給する圧縮空気の圧力を制御する。電空レギュレータ30により制御された圧縮空気がエアシリンダ28に供給されると、直動カム32は、エアシリンダ28の空気圧に基づいて−X方向に所定量移動し、可動グリップ部26は、従節ローラ34を介して、直動カム32の移動量に基づき−Z方向に所定量移動する。エアシリンダ28内の圧縮空気が排出されると、直動カム32は、+X方向に移動して元の位置に戻り、可動グリップ部26は、従節ローラ34を介して+Z方向に移動して元の位置に戻る。即ち、可動グリップ部26は、エアシリンダ28の空気圧により固定グリップ部24に対して移動する。
モータ38は、ボールねじ36を回転させる。ボールねじ36の−X方向側の端部には、ボールナット37が取り付けられている。リニアガイドレール58は、挟持部22、エアシリンダ28、電空レギュレータ30、直動カム32、従節ローラ34、及びボールナット37を±X方向にスライド可能に支持する。したがって、ボールねじ36が回転することにより、挟持部22、エアシリンダ28、電空レギュレータ30、直動カム32、従節ローラ34、及びボールナット37(以下、挟持部22等という。)が一体となってリニアガイドレール58に沿って±X方向に移動する。
第2挟持装置10は、図1に示すように、挟持部42、エアシリンダ44、電空レギュレータ56(図5参照)、直動カム46、従節ローラ48、ボールねじ50、ボールナット52、モータ54、及びリニアガイドレール64を備えている。第2挟持装置10の挟持部42、エアシリンダ44、電空レギュレータ56、直動カム46、従節ローラ48、ボールねじ50、ボールナット52、モータ54、及びリニアガイドレール64それぞれの構成は、テーブル部4の長手方向(Y方向)の中心線を線対称として、図4に示す第1挟持装置6の挟持部22、エアシリンダ28、電空レギュレータ30、直動カム32、従節ローラ34、ボールねじ36、ボールナット37、モータ38、及びリニアガイドレール58それぞれの構成と同一である。なお、第2挟持装置10の挟持部42は、固定グリップ部の挟持面に載置されたメタルマスクシート18の他端部(−X方向側の端部)を固定グリップ部の挟持面と可動グリップ部の挟持面とで挟持する。
図5は、メタルマスク製造装置2のシステム構成を示すブロック図である。メタルマスク製造装置2は、図5に示すように、メタルマスク製造装置2の各部、特に第1挟持装置6の各部及び第2挟持装置10の各部を統括的に制御する制御部40を備えている。制御部40には、第1挟持装置6のモータ38、第1挟持装置6の電空レギュレータ30、第2挟持装置10のモータ54、第2挟持装置10の電空レギュレータ56、記憶部60、及び入力部62が接続されている。
制御部40は、メタルマスクシート18の形態、特にメタルマスクシート18の厚さに基づいて電空レギュレータ30の駆動を制御することにより、第1挟持装置6の挟持部22によるメタルマスクシート18の一端部の挟持力を変更する。同様に、制御部40は、メタルマスクシート18の形態、特にメタルマスクシート18の厚さに基づいて電空レギュレータ56の駆動を制御することにより、第2挟持装置10の挟持部42によるメタルマスクシート18の他端部の挟持力を変更する。なお、メタルマスクフレーム20に対するメタルマスクシート18の位置、メタルマスクシート18の厚さ、メタルマスクシート18の厚さに基づく最適な張力(メタルマスクシート18に付与する張力)、及びメタルマスクシート18の厚さや最適な張力に基づく最適な挟持力等を含むメタルマスクシート18に関する情報は、記憶部60に予め記憶されている。制御部40は、入力部62を介して入力されたメタルマスク18の厚さに関する情報を取得し、取得した情報に基づいて記憶部60に記憶されているメタルマスクシート18に関する情報を読み込む。また、制御部40は、第1挟持装置6及び第2挟持装置10にメタルマスクシート18が挟持されている状態で、第1挟持装置6のモータ38及び第2挟持装置10のモータ54の駆動を制御することにより、第1挟持装置6の挟持部22を+X方向に、且つ第2挟持装置10の挟持部42を−X方向に移動させ、メタルマスクシート18に所定の張力を付与する。
次に、図面を参照して、この実施の形態に係るメタルマスク製造装置2において、メタルマスクを製造するメタルマスク製造方法について説明する。図6は、メタルマスク製造装置2においてメタルマスクシート18をメタルマスクフレーム20に取り付ける際の処理について説明するためのフローチャートである。
まず、制御部40は、メタルマスクシート18に関する情報、例えばメタルマスクフレーム20に対する位置・付与する張力を取得する(ステップS1)。具体的には、制御部40は、入力部62を介して入力されたメタルマスク18の形態、例えばメタルマスク18の厚さに関する情報を取得し、取得したメタルマスク18の厚さに関する情報に基づいて、記憶部60に記憶されているメタルマスクシート18に関する情報を読み込む。メタルマスクシート18に関する情報には、上述したように、メタルマスクフレーム20に対するメタルマスクシート18の位置、メタルマスクシート18の厚さ、メタルマスクシート18の厚さに基づく最適な張力(メタルマスクシート18に付与する張力)、及びメタルマスクシート18の厚さや最適な張力に基づく最適な挟持力等が含まれる。
次に、制御部40は、ステップS1において取得したメタルマスクシート18に関する情報に基づいて、メタルマスクシート18に付与する張力に対してエアシリンダ28,44に供給する圧縮空気の圧力を調整する(ステップS2)。具体的には、制御部40は、第1挟持装置6の挟持部22によるメタルマスクシート18の一端部の挟持力がステップS1において取得したメタルマスクシート18の厚さや最適な張力に基づく最適な挟持力となるように、電空レギュレータ30の駆動を制御する。同様に、制御部40は、第2挟持装置10の挟持部42によるメタルマスクシート18の他端部の挟持力がステップS1において取得したメタルマスクシート18の厚さや最適な張力に基づく最適な挟持力となるように、電空レギュレータ56の駆動を制御する。電空レギュレータ30により調整された圧縮空気がエアシリンダ28に供給され、エアシリンダ28の空気圧により可動グリップ部26が固定グリップ部24に対して−Z方向に所定量移動し、メタルマスクシート18の一端部は、挟持部22により挟持される。同様に、電空レギュレータ56により調整された圧縮空気がエアシリンダ44に供給され、エアシリンダ44の空気圧により挟持部42の可動グリップ部が挟持部42の固定グリップ部に対して−Z方向に所定量移動し、メタルマスクシート18の他端部は、挟持部42により挟持される。
挟持部22,42がメタルマスクシート18の両端部を挟持すると(ステップS3)、制御部40は、第1挟持装置6及び第2挟持装置10をY方向に移動させる(ステップS4)。即ち、制御部40は、第1挟持装置6をガイドレール8a,8bに沿って移動させ、第2挟持装置10をガイドレール12a,12bに沿って移動させることにより、メタルマスクシート18をメタルマスクフレーム20上の所定の位置(メタルマスクフレーム20に貼り付ける位置)まで移動させる。
次に、制御部40は、メタルマスクシート18に所定の張力を付与する(ステップS5)。具体的には、制御部40は、ステップS1において取得したメタルマスクシート18に付与される最適な張力に基づいてモータ38を駆動させ、ボールねじ36を回転させる。ボールねじ36が回転することにより、挟持部22等が一体となってリニアガイドレール58に沿って+X方向に移動する。同様に、制御部40は、ステップS1において取得したメタルマスクシート18に付与される最適な張力に基づいてモータ54を駆動させ、ボールねじ50を回転させる。ボールねじ50が回転することにより、挟持部42、エアシリンダ44、電空レギュレータ56、直動カム46、従節ローラ48、及びボールナット52(以下、挟持部42等という。)が一体となってリニアガイドレール64に沿って−X方向に移動する。挟持部22等が+X方向に、挟持部42等が−X方向に移動することにより、挟持部22に挟持されたメタルマスクシート18の一端部と挟持部42に挟持されたメタルマスクシート18の他端部とが互いに離間する方向に移動し、メタルマスクシート18に所定の張力(最適な張力)が付与される。なお、制御部40は、メタルマスクシート18に所定の張力を付与すると共に、メタルマスクフレーム20に対するメタルマスクシート18の位置を調整する(ステップS5)。
次に、ステップS5において所定の張力が付与されたメタルマスクシート18をメタルマスクフレーム20に取り付ける(ステップS6)。例えば、メタルマスクシート18の両端部を枠状のメタルマスクフレーム20を構成する対向する二辺に溶接等して貼り付ける。制御部40は、メタルマスクフレーム20に所定枚数のメタルマスクシート18を取り付け終えるまで、ステップS2〜S6の処理を繰り返す。所定枚数のメタルマスクシート18がメタルマスクフレーム20に取り付けられることにより、図3に示すようなメタルマスク16が製造される。
この実施の形態に係るメタルマスク製造装置2及びメタルマスク16の製造方法によれば、メタルマスクシート18に張力を付与する際に、電空レギュレータ30,56を用いてメタルマスクシート18の両端部を挟持する挟持力を適宜変更することができる。即ち、メタルマスクシート18の厚さ及びメタルマスクシート18に付与される最適な張力に基づく最適な挟持力でメタルマスクシート18の両端部を挟持することができる。また、モータ等を用いずに挟持力を変更することができるため、モータ等の発熱を要因とするメタルマスク16の精度悪化を防止することができ、良好なメタルマスク16を製造することができる。また、挟持力を調整するためのモータ等を搭載する必要がないため、メタルマスク製造装置2のコンパクト化を図ることができる。
なお、上述の実施の形態においては、メタルマスクシートの厚さに基づいてメタルマスクシートの両端部の挟持力を変化させているが、メタルマスクシートの厚さ以外のメタルマスクシートの形態、例えばメタルマスクシートの形状、メタルマスクシートの長さに対する幅、メタルマスクシートの材質、メタルマスクシートに形成される開口パターンまたはメタルマスクシートの引張量等に基づいてメタルマスクシートの両端部の挟持力を変化させるようにしてもよい。また、メタルマスクシートの厚さ、メタルマスクシートの形状、メタルマスクシートの長さに対する幅、メタルマスクシートの材質、メタルマスクシートに形成される開口パターン及びメタルマスクシートの引張量の少なくとも2つ以上の組み合わせに基づいてメタルマスクシートの両端部の挟持力を変化させるようにしてもよい。メタルマスクシートは、メタルマスクシートの両端部を引っ張った状態でメタルマスクシートの長さが設計値となるように、その長さを縮小して作成されており、その縮小率はメタルマスクシートにより異なる。また、メタルマスクシートの引張量は、メタルマスクシートの縮小率により異なる。したがって、メタルマスクシートの引張量に対する最適な張力に基づく最適な挟持力でメタルマスクシートの両端部を挟持することができる。
2…メタルマスク製造装置、4…テーブル部、6…第1挟持装置、8a,8b…ガイドレール、10…第2挟持装置、12a,12b…ガイドレール、14…基台、16…メタルマスク、18…メタルマスクシート、20…メタルマスクフレーム、22,42…挟持部、24…固定グリップ部、26…可動グリップ部、28,44…エアシリンダ、30,56…電空レギュレータ、32,46…直動カム、34,48…従節ローラ、36,50…ボールねじ、37,52…ボールナット、38,54…モータ、40…制御部、58,64…リニアガイドレール、60…記憶部、62…入力部。

Claims (4)

  1. メタルマスクシートをメタルマスクフレームに取り付けることによりメタルマスクを製造するマスク製造装置であって、
    第1エアシリンダと、
    前記第1エアシリンダに供給する圧縮空気の圧力を制御する第1電空レギュレータと、
    第1固定グリップ部と第1可動グリップ部とを有し、前記第1エアシリンダの空気圧により前記第1可動グリップ部を前記第1固定グリップ部に対して移動させ、前記メタルマスクシートの一端部を前記第1固定グリップ部と前記第1可動グリップ部とで挟持する第1挟持部と、
    第2エアシリンダと、
    前記第2エアシリンダに供給する圧縮空気の圧力を制御する第2電空レギュレータと、
    第2固定グリップ部と第2可動グリップ部とを有し、前記第2エアシリンダの空気圧により前記第2可動グリップ部を前記第2固定グリップ部に対して移動させ、前記メタルマスクシートの他端部を前記第2固定グリップ部と前記第2可動グリップ部とで挟持する第2挟持部と、
    前記メタルマスクシートの形態に基づいて前記第1電空レギュレータ及び前記第2電空レギュレータを制御することにより、前記第1挟持部及び前記第2挟持部による前記メタルマスクシートの挟持力を変更する挟持力変更部と、
    前記第1挟持部に挟持された前記メタルマスクシートの一端部と前記第2挟持部に挟持された前記メタルマスクシートの他端部とを互いに離間させる方向に移動させることにより、前記メタルマスクシートに所定の張力を付与する張力部と、
    前記張力部により前記所定の張力が付与された前記メタルマスクシートを前記メタルマスクフレームに取り付ける取付部と、
    を備えることを特徴とするマスク製造装置。
  2. 前記挟持力変更部は、前記メタルマスクシートの厚さ、前記メタルマスクシートの形状、前記メタルマスクシートの長さに対する幅、前記メタルマスクシートの材質、前記メタルマスクシートに形成される開口パターン及び前記メタルマスクシートの引張量の少なくとも1つに基づいて前記挟持力を変更することを特徴とする請求項1記載のマスク製造装置。
  3. メタルマスクを製造するマスク製造方法であって、
    メタルマスクシートの形態を取得する取得工程と、
    前記取得工程において取得した前記メタルマスクシートの形態に基づいて、第1電空レギュレータによる第1エアシリンダに供給する圧縮空気の圧力及び第2電空レギュレータによる第2エアシリンダに供給する圧縮空気の圧力を調整する調整工程と、
    前記調整工程において調整された前記第1エアシリンダの空気圧により第1可動グリップ部を第1固定グリップ部に対して移動させ、前記メタルマスクシートの一端部を前記第1固定グリップ部と前記第1可動グリップとで挟持する第1挟持工程と、
    前記圧力制御工程において制御された前記第2エアシリンダの空気圧により第2可動グリップ部を第2固定グリップ部に対して移動させ、前記メタルマスクシートの他端部を前記第2固定グリップ部と前記第2可動グリップとで挟持する第2挟持工程と、
    前記第1挟持工程において挟持された前記メタルマスクシートの一端部と前記第2挟持工程において挟持された前記メタルマスクシートの他端部とを互いに離間させる方向に移動させることにより、前記メタルマスクシートに所定の張力を付与する張力付与工程と、
    前記張力付与工程において前記所定の張力が付与された前記メタルマスクシートをメタルマスクフレームに取り付ける取付工程と、
    を含むことを特徴とするマスク製造方法。
  4. 前記調整工程は、前記メタルマスクシートの厚さ、前記メタルマスクシートの形状、前記メタルマスクシートの長さに対する幅、前記メタルマスクシートの材質、前記メタルマスクシートに形成される開口パターン及び前記メタルマスクシートの引張量の少なくとも1つに基づいて前記圧力を調整することを特徴とする請求項3記載のマスク製造方法。
JP2017039459A 2017-03-02 2017-03-02 マスク製造装置及びマスク製造方法 Active JP6968550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017039459A JP6968550B2 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 マスク製造装置及びマスク製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017039459A JP6968550B2 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 マスク製造装置及びマスク製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018145464A true JP2018145464A (ja) 2018-09-20
JP6968550B2 JP6968550B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=63590790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017039459A Active JP6968550B2 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 マスク製造装置及びマスク製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6968550B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114101910A (zh) * 2022-01-25 2022-03-01 江苏乐萌精密科技有限公司 共通金属掩膜版手动张网机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006037128A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Dainippon Printing Co Ltd 金属薄板の枠貼り方法及び装置
JP2006169587A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Dainippon Printing Co Ltd メタルマスクのフレーム取付方法及び装置
JP2015001012A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 新東エスプレシジョン株式会社 マスク製造装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006037128A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Dainippon Printing Co Ltd 金属薄板の枠貼り方法及び装置
JP2006169587A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Dainippon Printing Co Ltd メタルマスクのフレーム取付方法及び装置
JP2015001012A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 新東エスプレシジョン株式会社 マスク製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114101910A (zh) * 2022-01-25 2022-03-01 江苏乐萌精密科技有限公司 共通金属掩膜版手动张网机
CN114101910B (zh) * 2022-01-25 2022-05-17 江苏乐萌精密科技有限公司 共通金属掩膜版手动张网机

Also Published As

Publication number Publication date
JP6968550B2 (ja) 2021-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4656886B2 (ja) 金属薄板の枠貼り方法及び装置
KR101134361B1 (ko) 마스크 용접장치용 클램프 유닛
KR20140074614A (ko) 박막 증착용 마스크 조립체 및 이의 제조 방법
JP2008188727A (ja) アライメント方法およびその装置
JP2017206387A (ja) ガラスシートを案内するためのガラスシート案内システム及び方法
US20210054494A1 (en) Mask assembly, manufacturing device and manufacturing method thereof
JP4388460B2 (ja) シート状ワークの保持方法および保持装置
TWI422270B (zh) Method and apparatus for sealing sheet of metal thin plate for manufacturing step of organic EL element
JP2018145464A (ja) マスク製造装置及びマスク製造方法
JP4293822B2 (ja) 金属薄板の枠貼り方法及び装置
CN111112884A (zh) 一种张网设备的结构设计及使用方法
JP4562488B2 (ja) メタルマスク位置アラインメント方法及び装置
US20160078988A1 (en) Magnet plate assembly, deposition apparatus including the same, and deposition method using the same
JP6028926B2 (ja) 成膜マスクおよび成膜装置
JP2004311336A (ja) 金属薄板の枠貼り方法及び装置
JP2008085275A (ja) アライメント方法およびその装置
KR20140078310A (ko) 스크린 마스크
JP4671680B2 (ja) メタルマスクのフレーム取付方法及び装置
JP2018095423A (ja) ワーク保持装置、ワーク加工装置およびワーク加工方法
US9315003B2 (en) Apparatus for sticking film on display panel
JP4587851B2 (ja) メタルマスクセット方法
JP2018150591A (ja) マスク製造装置及びマスク製造方法
JP4614749B2 (ja) メタルマスクセット方法及び装置
CN102639282B (zh) 激光加工装置及激光加工方法
US6666810B1 (en) Device for controllable stretching of thin materials

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6968550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150