JP2018142951A - Communication processing device, communication control method, and program - Google Patents

Communication processing device, communication control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2018142951A
JP2018142951A JP2018005948A JP2018005948A JP2018142951A JP 2018142951 A JP2018142951 A JP 2018142951A JP 2018005948 A JP2018005948 A JP 2018005948A JP 2018005948 A JP2018005948 A JP 2018005948A JP 2018142951 A JP2018142951 A JP 2018142951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
path
priority
connection
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018005948A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7090423B2 (en
Inventor
昌敬 深田
Masataka Fukada
昌敬 深田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to US15/889,336 priority Critical patent/US20180248784A1/en
Publication of JP2018142951A publication Critical patent/JP2018142951A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7090423B2 publication Critical patent/JP7090423B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To flexibly change the role of a path and thereby efficiently operate a communication apparatus.SOLUTION: A communication device includes: a transceiver that establishes one TCP (Transmission Control Protocol) connection which goes through different paths and includes a plurality of transport layer connections with different priority, and that communicates with another communication device; and a controller that, after the transceiver establishes the TCP connection with the other communication device, changes the priority of the transport layer connections on the basis of at least one of setting information on the communication device or use history information on the paths.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、通信処理装置、通信制御方法、及びプログラムに関し、特にマルチパス接続における動的なサブフロー優先度制御に関する。   The present invention relates to a communication processing device, a communication control method, and a program, and more particularly to dynamic subflow priority control in multipath connection.

近年、ネットワーク通信で利用するインタフェースの多様化に伴い、複数のネットワークインタフェースを搭載した機器が増加している。一方で、従来利用されているTCPでは、同一コネクションにおいて異なるインタフェースに割り当てられたIPアドレスを使い分けることはできないので、結果として1つのインタフェースを用いた1つのパスでしか接続先との通信は行われない。このため、TCPコネクションを一度確立しても、1つのパスを介した通信ができない状態になると、このTCPコネクションは切断されてしまう。再度コネクションを確立するためには時間がかかるため、これはユーザ体験の低下につながっていた。   In recent years, with the diversification of interfaces used in network communication, devices equipped with a plurality of network interfaces are increasing. On the other hand, in the conventional TCP, it is impossible to use IP addresses assigned to different interfaces in the same connection. As a result, communication with the connection destination is performed only with one path using one interface. Absent. For this reason, even if the TCP connection is established once, the TCP connection is disconnected if communication through one path is not possible. Establishing the connection again takes time, leading to a poor user experience.

このような問題を解決するためにマルチパスTCP(MPTCP)というプロトコルが提案されている(特許文献1)。MPTCPは既存のTCPの拡張であり、複数のパスを同時に使用して通信相手とのTCPコネクションを実現する技術である。それぞれのパスを経由するデータフローはサブフローと呼ばれる。MPTCPでは、パスの役割を定めることができる。例えば、複数のパスを通常パスに設定することで、複数のサブフローを用いて帯域を拡大することができる。また、複数のパスを冗長的に利用することもできる。例えば、いくつかのパスを通常パスに設定し、残りのパスをバックアップパスに設定することで、通常パスの通信品質が低下した際にバックアップパスを利用して通信品質を回復することができる。これらパスの役割は、サブフロー確立時に送受信するパケットのヘッダ内の、優先度を示すビットの値によって決定できる。また、利用可能なパスが変化した際には、サブフローへと送信するパケットのヘッダに優先度変更を要求する情報を格納することで、パスの役割を変更することができる。MPTCPコネクションにおけるデータ送受信を制御する層は、各サブフローの優先度にしたがって、データの送信時にどのサブフローを用いるかを決定する。   In order to solve such a problem, a protocol called multipath TCP (MPTCP) has been proposed (Patent Document 1). MPTCP is an extension of the existing TCP, and is a technique for realizing a TCP connection with a communication partner by simultaneously using a plurality of paths. The data flow that passes through each path is called a subflow. In MPTCP, the role of a path can be defined. For example, by setting a plurality of paths as normal paths, the bandwidth can be expanded using a plurality of subflows. Also, a plurality of paths can be used redundantly. For example, by setting some paths as normal paths and setting the remaining paths as backup paths, the communication quality can be recovered using the backup paths when the communication quality of the normal paths is reduced. The role of these paths can be determined by the value of the bit indicating the priority in the header of the packet transmitted and received when the subflow is established. Further, when the available path changes, the role of the path can be changed by storing information for requesting priority change in the header of the packet transmitted to the subflow. The layer that controls data transmission and reception in the MPTCP connection determines which subflow to use when transmitting data according to the priority of each subflow.

特表2014−530564号公報Special table 2014-530564 gazette

これまでマルチパスTCPでは、パスの役割の変更は、利用可能なパスが変わった場合に行われていたにすぎなかった。そのため、回線の状況によらず機器の状態や設定等に応じてパスの役割を動的に切り替えるということは行われていなかった。   Up to now, in multipath TCP, the role of a path has been changed only when the available path changes. For this reason, the role of the path is not dynamically switched according to the state or setting of the device regardless of the line status.

本発明は、柔軟にパスの役割を変更することで、通信機器を効率的に動作させることを目的とする。   An object of the present invention is to efficiently operate a communication device by flexibly changing the role of a path.

本発明の目的を達成するために、例えば、本発明の通信処理装置は以下の構成を備える。すなわち、
通信装置であって、
1つのTCP(Transmission Control Protocol)接続が、異なるパスを経由し及び異なる優先度を有する複数のトランスポート層の接続を含んでいるTCP接続を確立して、他の通信装置との間で通信を行うトランシーバと、
前記トランシーバにより前記他の通信装置との間で前記TCP接続を確立した後に、前記通信装置の設定情報又は前記パスに関する使用履歴情報の少なくともいずれか1つに基づいて、前記複数のトランスポート層の接続に関する優先度を変更するコントローラと、
を備えることを特徴とする。
In order to achieve the object of the present invention, for example, a communication processing apparatus of the present invention comprises the following arrangement. That is,
A communication device,
One TCP (Transmission Control Protocol) connection establishes a TCP connection including connections of a plurality of transport layers via different paths and having different priorities, and communicates with other communication devices. A transceiver to do and
After establishing the TCP connection with the other communication device by the transceiver, based on at least one of setting information of the communication device or usage history information regarding the path, the plurality of transport layers A controller to change the connection priority,
It is characterized by providing.

柔軟にパスの役割を変更することで、通信機器を効率的に動作させることができる。   By changing the role of the path flexibly, the communication device can be operated efficiently.

実施形態に係る通信処理装置のハードウェア構成例を示す図。The figure which shows the hardware structural example of the communication processing apparatus which concerns on embodiment. 実施形態に係る通信処理装置のソフトウェア構成例を示す図。The figure which shows the software structural example of the communication processing apparatus which concerns on embodiment. 実施形態1に係る通信制御方法を示すフローチャート。3 is a flowchart illustrating a communication control method according to the first embodiment. 実施形態2で用いられるネットワーク構成を示す図。The figure which shows the network structure used in Embodiment 2. FIG. 実施形態2,3における通信処理装置の状態遷移図。FIG. 7 is a state transition diagram of the communication processing device according to the second and third embodiments. 実施形態2,3に係る通信制御方法を示すフローチャート。10 is a flowchart illustrating a communication control method according to the second and third embodiments. 実施形態2における優先度決定処理を示すフローチャート。9 is a flowchart illustrating priority determination processing according to the second embodiment. 実施形態2,3における優先度決定処理を示すフローチャート。10 is a flowchart illustrating priority determination processing according to the second and third embodiments. 実施形態3で用いられるネットワーク構成を示す図。FIG. 6 is a diagram illustrating a network configuration used in a third embodiment. 実施形態3における優先度決定処理を示すフローチャート。10 is a flowchart illustrating priority determination processing according to the third embodiment.

以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、本発明の範囲は以下の実施例に限定されるものではない。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. However, the scope of the present invention is not limited to the following examples.

[実施形態1]
実施形態1に係る通信処理装置101のハードウェア構成の例について図1を用いて説明する。通信処理装置101は、メインCPU102、暗号処理部103、電力制御部104、通信制御部A105、通信制御部B106、システムバス107、RAM108、及びROM109を有している。
[Embodiment 1]
An example of the hardware configuration of the communication processing apparatus 101 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. The communication processing apparatus 101 includes a main CPU 102, an encryption processing unit 103, a power control unit 104, a communication control unit A 105, a communication control unit B 106, a system bus 107, a RAM 108, and a ROM 109.

システムバス107には、メインCPU102、システムプログラムが格納されているROM109、及びシステムソフトウェア若しくはアプリケーションソフトウェアの実行時に使用される一時記憶装置であるRAM108、が接続されている。システムバス107には、通信処理装置101全体の電力を制御する電力制御部104、ネットワークに接続してフレームの送受信を行う(すなわちトランシーバとして動作する)通信制御部A105及び通信制御部B106、並びにデータの暗号化及び復号化を行う暗号処理部103も接続されている。   Connected to the system bus 107 are a main CPU 102, a ROM 109 that stores system programs, and a RAM 108 that is a temporary storage device used when system software or application software is executed. The system bus 107 includes a power control unit 104 that controls the power of the communication processing apparatus 101 as a whole, a communication control unit A105 and a communication control unit B106 that are connected to a network to transmit and receive frames (that is, operate as a transceiver), and data An encryption processing unit 103 that performs encryption and decryption is also connected.

本実施形態に係る処理は、処理を実行するための命令を含むソフトウェアプログラムがROM109からRAM108に読み込まれ、メインCPU102によって実行されることにより実現できる。メインCPU102は、通信処理装置101の全体のシステム制御を行い、また通信処理装置101のアプリケーションソフトウェア処理や通信接続先との通信を行うためのプロトコル処理を行う。   The processing according to the present embodiment can be realized by a software program including instructions for executing processing being read from the ROM 109 into the RAM 108 and executed by the main CPU 102. The main CPU 102 performs overall system control of the communication processing apparatus 101, and performs application software processing of the communication processing apparatus 101 and protocol processing for performing communication with a communication connection destination.

電力制御部104は、通信処理装置101の動作状態の変更指示を受け取る。そして、変更指示に従って通信処理装置101の動作状態を変更する。例えば、電力制御部104は、通信処理装置101の電力モードの移行指示を受け取り、通信処理装置101の電力モード移行を制御することができる。本実施形態において、通信処理装置101は、電力制御部104の制御に従って、消費電力が異なる複数の電力モードのいずれかで動作することができる。例えば、通信処理装置101は、通常電力状態と省電力状態との間で、動作状態を変更することができる。   The power control unit 104 receives an instruction to change the operation state of the communication processing apparatus 101. Then, the operation state of the communication processing apparatus 101 is changed according to the change instruction. For example, the power control unit 104 can receive a power mode transition instruction of the communication processing apparatus 101 and control the power mode transition of the communication processing apparatus 101. In the present embodiment, the communication processing apparatus 101 can operate in any one of a plurality of power modes with different power consumption according to the control of the power control unit 104. For example, the communication processing apparatus 101 can change the operation state between the normal power state and the power saving state.

具体的には、電力制御部104は、ボタン等を用いてユーザにより入力された動作状態の変更指示を受け取ることができる。また、電力制御部104は、通信処理装置101が有する各ユニット、通信処理装置101の接続先、通信処理装置101とは異なる外部装置、又は通信の中継装置等から、動作状態の変更指示を受け取ることもできる。また、メインCPU102が、通信処理装置101が所定時間以上アイドル状態となっていることに応じて生成した動作状態の変更指示を、電力制御部104は受け取ることができる。なお、後述するように、動作状態の変更指示には、パスの役割が変更されるように接続先へのデータ送信時の動作状態を変更する指示も含まれ、電力制御部104以外の制御部がこの変更指示を取得することもできる。   Specifically, the power control unit 104 can receive an operation state change instruction input by a user using a button or the like. Further, the power control unit 104 receives an operation state change instruction from each unit included in the communication processing device 101, a connection destination of the communication processing device 101, an external device different from the communication processing device 101, or a communication relay device. You can also Further, the power control unit 104 can receive an operation state change instruction generated by the main CPU 102 in response to the communication processing apparatus 101 being in an idle state for a predetermined time or more. As will be described later, the operation state change instruction includes an instruction to change the operation state at the time of data transmission to the connection destination so that the role of the path is changed, and a control unit other than the power control unit 104 Can also obtain this change instruction.

また、動作状態の変更指示の別の例には、通信処理装置101のアプリケーション実行モードを変更する指示も含まれる。具体的には、通信処理装置101は、通常モードと、アプリケーションを高速に実行するモードとを有してもよい。そして、後者のモードにおいては、メインCPU102への負荷を小さくするために、例えばメインCPU102によるセキュリティ確保処理が不要なパスを優先して用いるように、パスの役割を変更することができる。   Further, another example of the operation state change instruction includes an instruction to change the application execution mode of the communication processing apparatus 101. Specifically, the communication processing apparatus 101 may have a normal mode and a mode for executing an application at high speed. In the latter mode, in order to reduce the load on the main CPU 102, the role of the path can be changed so that, for example, a path that does not require a security ensuring process by the main CPU 102 is used preferentially.

そして、電力制御部104は、通信処理装置101全体の電源を制御することができる。例えば、電力制御部104は、通信処理装置101の主機能をオフにして待ち受ける場合に、各部の動作クロックを低減すること、及び一時的に動作を停止できるハードウェア回路の電源を遮断することができる。また、電力制御部104は、各部の電源投入制御、ハードウェアリセット制御、及び通信処理装置101全体を起動又は停止するためのシーケンス制御を行うことができる。   The power control unit 104 can control the power supply of the entire communication processing apparatus 101. For example, when the power control unit 104 waits with the main function of the communication processing device 101 turned off, the power control unit 104 can reduce the operation clock of each unit and shut off the power supply of the hardware circuit that can temporarily stop the operation. it can. Further, the power control unit 104 can perform power-on control of each unit, hardware reset control, and sequence control for starting or stopping the communication processing apparatus 101 as a whole.

暗号処理部103は、通信におけるセキュリティ確保処理を行う。例えば、暗号処理部103は、メインCPU102の制御に従い、RAM108上で管理されている暗号鍵を用いて、他の通信装置との間で通信されるデータの暗号化及び復号化を行うことができる。また、暗号通信が行われない場合には、電力制御部104の制御に従い、暗号処理部103の動作周波数を低減すること又は暗号処理部103の電源を遮断することが可能である。   The cryptographic processing unit 103 performs security ensuring processing in communication. For example, the encryption processing unit 103 can perform encryption and decryption of data communicated with other communication devices using an encryption key managed on the RAM 108 under the control of the main CPU 102. . In addition, when cryptographic communication is not performed, the operating frequency of the cryptographic processing unit 103 can be reduced or the power of the cryptographic processing unit 103 can be shut off according to the control of the power control unit 104.

通信処理装置101は、通信制御部A105を介してネットワークA111に接続し、通信制御部B106を介してネットワークB112に接続する。ネットワークA111及びネットワークB112の種類は限定されない。例えばイーサネット(登録商標)又は光ファイバーネットワーク等の有線ネットワーク、又はIEEE802.11で規定される無線LAN、3G、LTE、若しくはBluetooth(登録商標)等の無線ネットワークでありうる。一実施形態において、ネットワークA111とネットワークB112とは、異なる方式のネットワークである。例えば、ネットワークA111とネットワークB112は一方が有線ネットワークで他方が無線ネットワークであってもよく、又は一方が第1の仕様に従う無線ネットワークで他方が第2の仕様に従う無線ネットワークであってもよい。本実施形態において、通信処理装置101を操作するリモートコントローラは、ネットワークA111又はネットワークB112を介してMPTCPプロトコルを用いた通信を行えるものとする。ここで、MPTCPとはMulti Path TCP(Transmission Control Protocol)の略である。   The communication processing apparatus 101 is connected to the network A111 via the communication control unit A105, and is connected to the network B112 via the communication control unit B106. The types of network A111 and network B112 are not limited. For example, it may be a wired network such as an Ethernet (registered trademark) or an optical fiber network, or a wireless network such as a wireless LAN defined by IEEE 802.11, 3G, LTE, or Bluetooth (registered trademark). In one embodiment, the network A 111 and the network B 112 are different types of networks. For example, one of the network A111 and the network B112 may be a wired network and the other may be a wireless network, or one may be a wireless network according to the first specification and the other according to the second specification. In this embodiment, it is assumed that the remote controller that operates the communication processing apparatus 101 can perform communication using the MPTCP protocol via the network A111 or the network B112. Here, MPTCP is an abbreviation for Multi Path TCP (Transmission Control Protocol).

通信制御部A105はネットワークA111に対して伝送フレームの送受信を行い、通信制御部B106はネットワークB112に対して伝送フレームの送受信を行う。例えばネットワークA111がイーサネット(登録商標)の場合、通信制御部A105は、イーサネット(登録商標)のMAC処理(伝送メディア制御処理)及び伝送フレームの送受信処理を行う。   The communication control unit A105 transmits / receives transmission frames to / from the network A111, and the communication control unit B106 transmits / receives transmission frames to / from the network B112. For example, when the network A111 is Ethernet (registered trademark), the communication control unit A105 performs Ethernet (registered trademark) MAC processing (transmission media control processing) and transmission frame transmission / reception processing.

メインCPU102は、汎用的なTCP/IPプロトコルの通信処理に加えて、MPTCP処理を行う。より具体的には、メインCPU102は、IPv4、IPv6、IPsec、ICMP、UDP、又はTCP等の通信プロトコル処理、送信フロー制御、輻輳制御、及び通信エラー制御等を行う。また、メインCPU102は、MPTCPのサブフローパス管理、複数サブフローのための輻輳制御、パケットスケジューリング、及びMPTCPプロトコルに係る処理を行う。このようなメインCPU102のプロトコル処理機能は、別の機能ブロックにより実行されてもよい。また、複数のマイクロプロセッサによるマルチプロセッサ構成を用いて、これらの処理を行ってもよい。さらには、マイクロプロセッサによる処理に加えて、一部の機能を別のハードウェアによって実行することによりアクセラレーションを行ってもよい。これらのマイクロプロセッサ及びハードウェアに対しては、それぞれ独立に電源を制御することができる。   The main CPU 102 performs MPTCP processing in addition to general-purpose TCP / IP protocol communication processing. More specifically, the main CPU 102 performs communication protocol processing such as IPv4, IPv6, IPsec, ICMP, UDP, or TCP, transmission flow control, congestion control, and communication error control. The main CPU 102 also performs processing related to MPTCP subflow path management, congestion control for a plurality of subflows, packet scheduling, and MPTCP protocol. Such a protocol processing function of the main CPU 102 may be executed by another functional block. Further, these processes may be performed using a multiprocessor configuration including a plurality of microprocessors. Furthermore, in addition to the processing by the microprocessor, acceleration may be performed by executing some functions by other hardware. The power supply can be controlled independently for these microprocessors and hardware.

このような通信処理装置101は、様々なデバイスと組み合わせて用いることができる。例えば、通信処理装置101はプロジェクタのような画像表示装置であってもよく、通信処理装置101はPCのような画像生成装置と接続されていてもよい。また、上述のように、通信処理装置101が利用可能なネットワークの種類は特に限定されない。例えば、通信処理装置101は、公衆無線を介した通信先との接続と、LANを介した通信先との接続と、の双方を同時に利用することができる。このような構成によれば、通信処理装置101は、通信先が遠隔して存在する場合でも継続した通信が可能となる。また、通信処理装置101は、社内インフラを経由した通信先との接続と、社内インフラを経由しない通信先との接続と、の双方を同時に利用することができる(例えば図4)。メンテナンス時等に社外の業者が社内インフラを経由せずに通信処理装置101に接続できるよう、社内インフラを経由しない通信経路を設けることにより、社内インフラのセキュリティを高める構成が考えられる。このような構成においても、2つの接続を同時に利用することで、継続した通信が可能となる。   Such a communication processing apparatus 101 can be used in combination with various devices. For example, the communication processing device 101 may be an image display device such as a projector, and the communication processing device 101 may be connected to an image generation device such as a PC. As described above, the types of networks that can be used by the communication processing apparatus 101 are not particularly limited. For example, the communication processing apparatus 101 can simultaneously use both a connection with a communication destination via a public radio and a connection with a communication destination via a LAN. According to such a configuration, the communication processing apparatus 101 can continue communication even when the communication destination exists remotely. Further, the communication processing apparatus 101 can simultaneously use both the connection with the communication destination via the in-house infrastructure and the connection with the communication destination not via the in-house infrastructure (for example, FIG. 4). A configuration in which the security of the in-house infrastructure is enhanced by providing a communication path that does not pass through the in-house infrastructure so that outside contractors can connect to the communication processing apparatus 101 without going through the in-house infrastructure at the time of maintenance or the like. Even in such a configuration, continuous communication is possible by simultaneously using two connections.

図2はメインCPU102が処理を行う通信処理におけるソフトウェア階層図を示す。アプリケーションレイヤ201では、アプリケーションの制御及び通信接続先との間でアプリケーションが送受信したデータの処理が実行される。また、アプリケーションレイヤ201では、MPTCPレイヤ203に対するパケット送受信要求が行われる。本実施形態では、通信処理装置101と通信接続先との間でMPTCPを用いた通信が行われる。なお、通信接続先とMPTCPを用いた通信を行わない場合、アプリケーションレイヤ201は、MPTCPレイヤ203を介さずTCPレイヤを介して通信接続先と通信を行う。また、通信接続先とのMPTCP通信を試みたが、通信接続先がMPTCPに対応していない場合には、通常のTCPコネクションを用いて通信接続先との通信が行われる。なお、MPTCPはアプリケーションレイヤ201よりも下のレイヤの拡張である。したがって、図2におけるMPTCPレイヤとアプリケーションレイヤ201との境界は、従来のTCPレイヤとアプリケーションレイヤ201との境界と同じである。したがって、アプリケーションレイヤ201内で複数のパスを制御及び管理をすることは必要なく、アプリケーションレイヤ201は従来のTCPコネクションを利用した通信と同様の制御を行うことで複数のパスを利用した通信を行うことができる。   FIG. 2 shows a software hierarchy diagram in the communication process performed by the main CPU 102. In the application layer 201, processing of data transmitted and received by the application between the application control and the communication connection destination is executed. In the application layer 201, a packet transmission / reception request to the MPTCP layer 203 is made. In the present embodiment, communication using MPTCP is performed between the communication processing apparatus 101 and the communication connection destination. When communication using a communication connection destination and MPTCP is not performed, the application layer 201 communicates with the communication connection destination via the TCP layer without passing through the MPTCP layer 203. Also, MPTCP communication with a communication connection destination is attempted, but when the communication connection destination does not support MPTCP, communication with the communication connection destination is performed using a normal TCP connection. Note that MPTCP is an extension of a layer below the application layer 201. Therefore, the boundary between the MPTCP layer and the application layer 201 in FIG. 2 is the same as the boundary between the conventional TCP layer and the application layer 201. Therefore, it is not necessary to control and manage a plurality of paths in the application layer 201, and the application layer 201 performs communication using a plurality of paths by performing control similar to communication using a conventional TCP connection. be able to.

アプリケーションレイヤ201は、優先度管理部202の設定を変えることにより、後述する所定の条件が発生した場合にMPTCPサブフローの優先度制御を行うか否かを制御することができる。アプリケーションレイヤ201は、MPTCPを帯域拡大目的で利用するか、複数の回線の冗長接続のために利用するか、を優先度管理部202に通知することができる。また、アプリケーションレイヤ201が制御を行うのではなく、MPTCPレイヤ203の判断により、MPTCPを帯域拡大目的で利用するか、冗長接続のために利用するかを、決定してもよい。   The application layer 201 can control whether or not to perform priority control of the MPTCP subflow when a predetermined condition described later occurs by changing the setting of the priority management unit 202. The application layer 201 can notify the priority management unit 202 whether to use MPTCP for the purpose of bandwidth expansion or redundant connection of a plurality of lines. Further, instead of the application layer 201 performing control, the MPTCP layer 203 may determine whether to use MPTCP for bandwidth expansion purposes or redundant connection.

MPTCPレイヤ203は、複数のIPアドレス及びポート番号を用いてデータを送受信する。すなわち、MPTCPレイヤ203は、複数のサブフローを用いて通信接続先との通信を行う。本実施形態では、TCPレイヤのサブフローA204及びサブフローB205を用いて、すなわち複数のパスを用いて、通信接続先との通信が行われる。このように、アプリケーションレイヤ201と通信接続先との間の単一のコネクションに基づく通信が、複数のパスを用いて行われる。これらのサブフローA204及びサブフローB205は、MPTCPレイヤ203によって管理される。   The MPTCP layer 203 transmits and receives data using a plurality of IP addresses and port numbers. That is, the MPTCP layer 203 communicates with a communication connection destination using a plurality of subflows. In this embodiment, communication with a communication connection destination is performed using subflow A204 and subflow B205 of the TCP layer, that is, using a plurality of paths. Thus, communication based on a single connection between the application layer 201 and the communication connection destination is performed using a plurality of paths. These subflow A 204 and subflow B 205 are managed by the MPTCP layer 203.

このように、通信制御部A105及び通信制御部B106は、接続先との間で、互いに異なるパスを経由する複数のトランスポート層接続を確立して通信を行う。本実施形態において接続先との間で確立される接続は、1つのTCP(Transmission Control Protocol)接続が、異なるパスを経由する複数のトランスポート層接続を含む、TCP接続である。サブフローA204によって通信接続先と接続されるパスは、インタフェースA206を介してネットワーク(例えばネットワークA111)に接続される。また、サブフローB205によって通信接続先と接続されるパスは、インタフェースB207を介してネットワーク(例えばネットワークB112)に接続される。図2には、MPTCPレイヤ203が管理するサブフローとしてサブフローA204及びサブフローB205が示されているが、本実施形態におけるMPTCP接続では、2つ以上の任意の数のサブフローを利用することができる。ここで、後述するように、パスのそれぞれは優先度(又は役割)を有しており、例えば、通常パスとしての優先度(役割)、又はバックアップパスとしての優先度(役割)を有することができる。   As described above, the communication control unit A 105 and the communication control unit B 106 establish communication with the connection destination by establishing a plurality of transport layer connections via different paths. In the present embodiment, the connection established with the connection destination is a TCP connection in which one TCP (Transmission Control Protocol) connection includes a plurality of transport layer connections via different paths. The path connected to the communication connection destination by the subflow A204 is connected to the network (for example, the network A111) via the interface A206. The path connected to the communication connection destination by the subflow B205 is connected to a network (for example, the network B112) via the interface B207. FIG. 2 shows a subflow A204 and a subflow B205 as subflows managed by the MPTCP layer 203. In the MPTCP connection in the present embodiment, any number of subflows of two or more can be used. Here, as will be described later, each of the paths has a priority (or role). For example, the path may have a priority (role) as a normal path or a priority (role) as a backup path. it can.

MPTCPレイヤ203は、優先度管理部202を有している。優先度管理部202は、予め定められている設定情報を参照して、電力制御部104、通信制御部A105、又は通信制御部B106が取得した変更指示に応じたパスの役割の変更方法を判定する。この設定情報は、パスの役割の変更動作を制御するために、通信処理装置101に設定される情報である。例えば、設定情報は、変更指示に応じてパスの役割の変更方法を判定する際に用いられる情報、又は変更指示に応じたパスの役割の変更方法を規定する情報である。そして、優先度管理部202は、判定された変更方法に従ってパスの役割を変更する制御を行う。この処理については、図3及び図6を参照して後に詳しく説明する。   The MPTCP layer 203 has a priority management unit 202. The priority management unit 202 refers to predetermined setting information and determines a path role changing method according to the change instruction acquired by the power control unit 104, the communication control unit A105, or the communication control unit B106. To do. This setting information is information set in the communication processing apparatus 101 in order to control the path role changing operation. For example, the setting information is information used when determining a path role changing method according to a change instruction or information defining a path role changing method according to the change instruction. Then, the priority management unit 202 performs control to change the role of the path according to the determined change method. This process will be described in detail later with reference to FIGS.

アプリケーションレイヤ201はMPTCP接続を行うことにより、複数の経路を利用して通信帯域を拡大することができる。ここで、それぞれのパスの役割は、通常パスと、通常パスを経由する通信に支障がある場合に用いられるバックアップパスと、から選択することができる。例えば、優先度管理部202の制御に従って、通常パスに設定されたサブフローA204及びサブフローB205の双方を用いて通信を行うことにより、通信帯域を拡大することができる。また、アプリケーションレイヤ201はMPTCP接続を行うことにより、通常パスとバックアップパスを利用する冗長接続が可能となる。この場合通常パスの通信経路切断時に高速にバックアップパスを利用して通信接続を回復できる。例えば、優先度管理部202の制御に従って、通常はサブフローA204を用いて通信を行う一方、サブフローA204を用いた通信が行えなくなった場合、サブフローB205を用いた通信を行うことができる。また、通常パスを経由する通信において帯域が足りなくなったことで通信に支障が生じている場合に、バックアップパスを用いて通信を行うことにより帯域を拡大してもよい。本実施形態において、パスの役割は、優先的に用いられるサブフローが通る通常パスと、パックアップとして用いられるサブフローが通るパックアップパスから選択されるため、以下ではパスの役割を示す情報をサブフローの優先度と呼ぶことがある。   The application layer 201 can expand the communication band using a plurality of paths by performing MPTCP connection. Here, the role of each path can be selected from a normal path and a backup path used when there is a problem in communication via the normal path. For example, the communication band can be expanded by performing communication using both the subflow A 204 and the subflow B 205 set in the normal path under the control of the priority management unit 202. In addition, the application layer 201 can perform redundant connection using a normal path and a backup path by performing MPTCP connection. In this case, the communication connection can be recovered using the backup path at high speed when the communication path of the normal path is disconnected. For example, according to the control of the priority management unit 202, communication is normally performed using the subflow A204. On the other hand, when communication using the subflow A204 cannot be performed, communication using the subflow B205 can be performed. Further, when communication is hindered due to insufficient bandwidth in communication via the normal path, the bandwidth may be expanded by performing communication using a backup path. In this embodiment, the role of a path is selected from a normal path through which a subflow used preferentially passes and a packup path through which a subflow used as packup passes. Sometimes called priority.

次に、図3を参照して、優先度管理部202における、サブフローの優先度を変更する処理のフローについて説明する。本実施形態において、通信制御部A105又は通信制御部B106は、通信接続先へのデータ送信時におけるパスの役割を変更する要求を、通信接続先から受信する(ステップS301)。この要求は、パスの役割が変更されるように接続先へのデータ送信時の動作状態を変更する指示であるといえる。そして、この要求の受信に応じて、通信接続先からのデータ受信時におけるパスの役割を変更する制御を行う(ステップS303)。具体例としては、接続先へのデータ送信時におけるパスの役割と同じになるように、接続先からのデータ受信時におけるパスの役割を変更することができる。ここでは、通信接続先からのデータ受信時におけるパスの役割を変更する要求を通信接続先に送信することにより、通信接続先からのデータ受信時におけるパスの役割を変更することができる。   Next, the flow of processing for changing the priority of the subflow in the priority management unit 202 will be described with reference to FIG. In the present embodiment, the communication control unit A105 or the communication control unit B106 receives a request for changing the role of a path when transmitting data to the communication connection destination from the communication connection destination (step S301). This request can be said to be an instruction to change the operation state at the time of data transmission to the connection destination so that the role of the path is changed. Then, in response to receiving this request, control is performed to change the role of the path when receiving data from the communication connection destination (step S303). As a specific example, the role of the path at the time of data reception from the connection destination can be changed so as to be the same as the role of the path at the time of data transmission to the connection destination. Here, the role of the path at the time of data reception from the communication connection destination can be changed by transmitting a request for changing the role of the path at the time of data reception from the communication connection destination to the communication connection destination.

ステップS301は、MPTCPレイヤ203が通信接続先からサブフローの優先度を変更することを示す優先度変更パケットを受信するまで繰り返される。MPTCPレイヤ203が優先度変更パケットを受信すると、処理はステップS302へ進む。なお、本実施形態において、優先度変更パケットとはMPTCPオプションの1つであるMP_PRIOオプションが付与されたパケットのことを指す。MPTCPプロトコルによれば、MP_PRIOオプションを用いた優先度の変更はデータ受信側だけが要求できるように規定されており、データ送信側はこの要求に従うよう規定されている。すなわち、この優先度変更パケットは、通信処理装置101が送信側となり、通信接続先に対してデータを送信する際の、サブフローの優先度を変更する通知といえる。   Step S301 is repeated until the MPTCP layer 203 receives a priority change packet indicating that the priority of the subflow is changed from the communication connection destination. When the MPTCP layer 203 receives the priority change packet, the process proceeds to step S302. In the present embodiment, the priority change packet refers to a packet to which an MP_PRIO option that is one of the MPTCP options is given. According to the MPTCP protocol, it is specified that the priority change using the MP_PRIO option can be requested only by the data receiving side, and the data transmitting side is prescribed to comply with this request. That is, this priority change packet can be said to be a notification for changing the priority of the subflow when the communication processing apparatus 101 becomes the transmission side and transmits data to the communication connection destination.

ステップS302において、優先度管理部202は、設定情報を参照して、変更指示に応じたパスの役割の変更方法を判定する。本実施形態において設定情報は、変更指示に応じてパスの役割を変更するか否かを示す情報である。すなわち、優先度管理部202は、この設定情報を参照して、変更指示に応じてパスの役割を変更するか否かを判定する。例えば、設定情報は、通信処理装置101が送信側となる際のサブフローの優先度を変更する通知を受信した際に、通信処理装置101が受信側となる際のサブフローの優先度を同一にする設定が有効である否かを示すことができる。優先度管理部202は、この設定を確認することができる。この設定が無効な場合、図3の処理は終了する。この場合、優先度管理部202は、通知に従って、通信処理装置101が送信側となる場合のサブフローの優先度を変更することができる。一方、この設定が有効な場合、処理はステップS303に進む。   In step S302, the priority management unit 202 refers to the setting information and determines a path role changing method according to the change instruction. In the present embodiment, the setting information is information indicating whether or not to change the role of the path in accordance with the change instruction. That is, the priority management unit 202 refers to the setting information and determines whether or not to change the role of the path in accordance with the change instruction. For example, in the setting information, when the notification for changing the priority of the subflow when the communication processing apparatus 101 becomes the transmission side is received, the priority of the subflow when the communication processing apparatus 101 becomes the reception side is made the same. It can indicate whether the setting is valid. The priority management unit 202 can confirm this setting. If this setting is invalid, the processing in FIG. 3 ends. In this case, the priority management unit 202 can change the priority of the subflow when the communication processing apparatus 101 becomes the transmission side according to the notification. On the other hand, if this setting is valid, the process proceeds to step S303.

ステップS303において、優先度管理部202は、通信処理装置101が受信側となり、通信接続先からデータを受信する際の、サブフローの優先度を変更する通知を、通信接続先に送る。例えば、優先度管理部202は、MP_PRIOオプションを付与したパケットを通信接続先へとサブフローを介して送信することができる。このようにして、優先度管理部202は、サブフローの優先度を制御することができる。例えば、通信処理装置101が送信側となる際のパスの役割をバックアップパスに変更する通知を受け取った場合、通信処理装置101が受信側となる際のパスの役割をバックアップパスに変更する通知を送信することができる。   In step S303, the priority management unit 202 sends to the communication connection destination a notification for changing the priority of the subflow when the communication processing apparatus 101 becomes the receiving side and receives data from the communication connection destination. For example, the priority management unit 202 can transmit a packet with the MP_PRIO option to a communication connection destination via a subflow. In this way, the priority management unit 202 can control the priority of subflows. For example, when a notification is received that changes the role of a path when the communication processing apparatus 101 is a transmission side to a backup path, a notification that the path role when the communication processing apparatus 101 is a reception side is changed to a backup path is issued. Can be sent.

以上のように、通信処理装置101は、所定の条件、例えば通信処理装置101が送信側となる際のサブフローの優先度を同一にする設定が有効であること、に応じて、通信処理装置101が用いるサブフローの優先度を制御することができる。具体的には、優先度管理部202は、所定の条件が満たされるか否かに応じて、通信処理装置101がデータの受信に用いるサブフローの優先度を制御することができる。もっとも、所定の条件の種類は特に限定されない。例えば、優先度管理部202は、単に通信接続先へのデータ送信時におけるパスの役割を変更する要求を通信接続先から受信したことを条件として、通信接続先からのデータ受信時におけるパスの役割を変更する制御を行ってもよい。   As described above, the communication processing apparatus 101 responds to a predetermined condition, for example, that the setting for making the priority of the subflows the same when the communication processing apparatus 101 becomes the transmission side is valid. It is possible to control the priority of subflows used by. Specifically, the priority management unit 202 can control the priority of the subflow used by the communication processing apparatus 101 for data reception according to whether or not a predetermined condition is satisfied. However, the type of the predetermined condition is not particularly limited. For example, the priority management unit 202 simply plays the role of the path when receiving data from the communication connection destination on the condition that the request for changing the role of the path when transmitting data to the communication connection destination is received from the communication connection destination. You may perform control which changes.

このような構成を用いることで、通信接続先は、通信処理装置101が用いるサブフローの優先度を制御することができる。具体的には、通信接続先は、優先度変更パケットの送信を通じて、通信接続先がデータの受信に用いるサブフローの優先度を制御するだけでなく、通信処理装置101がデータの受信に用いるサブフローの優先度を制御することができる。さらなる実施例においては、優先度管理部は、通信接続先からの制御と、通信処理装置101の設定等の条件との双方に基づいて、通信処理装置101が用いるサブフローの優先度を制御することもできる。   By using such a configuration, the communication connection destination can control the priority of the subflow used by the communication processing apparatus 101. Specifically, the communication connection destination not only controls the priority of the subflow used by the communication connection destination for data reception through transmission of the priority change packet, but also the subflow used by the communication processing apparatus 101 for data reception. Priority can be controlled. In a further embodiment, the priority management unit controls the priority of the subflow used by the communication processing device 101 based on both the control from the communication connection destination and the conditions such as the setting of the communication processing device 101. You can also.

本実施形態では、通信接続先からの優先度変更パケットを受信した際に、サブフローの優先度を変更する処理について説明した。しかしながら、優先度の変更方法は特に限定されない。他の方法を用いても、回線の状況によらず、例えば通信処理装置101の設定又は通信接続先からの制御等に基づいて、動的にサブフロー優先度を変更することができる。   In the present embodiment, the process of changing the priority of the subflow when receiving the priority change packet from the communication connection destination has been described. However, the priority changing method is not particularly limited. Even if another method is used, the subflow priority can be dynamically changed based on, for example, the setting of the communication processing apparatus 101 or the control from the communication connection destination regardless of the line status.

本実施形態によれば、通信処理装置101において、回線状況によらずサブフローの優先度を動的に変更することができる。本実施形態によれば、通信処理装置の設定等の端末条件、又は通信接続先からの制御等の条件に基づいて、動的にサブフローの優先度を変更できるため、効率的な通信処理が可能となる。また、このようにパスの優先度を切り替える本実施形態においては、TCPセッションを張り直すことによりパスを切り替える構成と比較して、切り替え先のパスを用いた通信をより早く行うことができる。   According to this embodiment, the communication processing apparatus 101 can dynamically change the priority of subflows regardless of the line status. According to the present embodiment, the priority of the subflow can be dynamically changed based on the terminal conditions such as the setting of the communication processing device or the conditions such as the control from the communication connection destination, so that efficient communication processing is possible. It becomes. Further, in the present embodiment in which the path priority is switched in this way, communication using the switching destination path can be performed earlier than in the configuration in which the path is switched by re-establishing the TCP session.

本実施形態に示した通信処理装置101は、例えば、後述する実施形態2又3に係る通信処理装置の通信接続先として動作することで、より効率的な動作が可能となる。すなわち、本実施形態に係る通信処理装置が通信接続先である場合、実施形態2又は3に係る通信処理装置は、優先度変更パケットを送信することで、上り通信におけるサブフローの優先度だけではなく、下り通信におけるサブフローの優先度も制御できる。   For example, the communication processing apparatus 101 illustrated in the present embodiment can operate more efficiently by operating as a communication connection destination of a communication processing apparatus according to the second or third embodiment described later. That is, when the communication processing device according to the present embodiment is a communication connection destination, the communication processing device according to the second or third embodiment transmits not only the priority of the subflow in uplink communication by transmitting the priority change packet. The priority of subflows in downlink communication can also be controlled.

また、通信接続先が通常パスの通信品質の低下を検知した際に、通信接続先が通信処理装置101に対してサブフローの優先度を変更させる通知を行うことができる。この場合、MPTCPプロトコルによれば、通信接続先からの通知を受けた通信処理装置は、データ送信時に用いるサブフローの優先度を変更するだけであった。このため、通信処理装置が独立して通常パスの通信品質の低下を検知した際に、通信接続先に対して送信時に用いるサブフローの優先度を変更させる通知を送ることで、通信処理装置がデータの受信時に用いるサブフローの優先度を変更していた。このように、通信処理装置101がデータ受信時に用いるサブフローの優先度を変更するためには、通信処理装置101が別途サブフローの通信品質の低下を検知して通信接続先に優先度を変更する通知を行う必要があり、効率的ではなかった。本実施形態の方法によれば、通信接続先が通信品質の低下を検出した際に行われる一方向の通信におけるサブフローの優先度の変更を、逆方向の通信にも迅速に適用することが可能となるため、より効率的な動作が可能となる。   Further, when the communication connection destination detects a decrease in communication quality of the normal path, the communication connection destination can notify the communication processing apparatus 101 to change the priority of the subflow. In this case, according to the MPTCP protocol, the communication processing apparatus that has received the notification from the communication connection destination only changes the priority of the subflow used at the time of data transmission. For this reason, when the communication processing device independently detects a decrease in communication quality of the normal path, the communication processing device sends a notification for changing the priority of the subflow used at the time of transmission to the communication connection destination. The priority of the subflow used when receiving was changed. As described above, in order to change the priority of the subflow used by the communication processing apparatus 101 when receiving data, the communication processing apparatus 101 separately detects a decrease in the communication quality of the subflow and notifies the communication connection destination of the priority change. Was not efficient. According to the method of the present embodiment, it is possible to quickly apply the change of the priority of the subflow in the one-way communication performed when the communication connection destination detects a decrease in the communication quality to the reverse communication. Therefore, more efficient operation is possible.

[実施形態2]
実施形態1では、通信接続先に向かう通信におけるサブフローの優先度を変更する要求を受信したことに応じて、通信処理装置の設定に応じて反対方向の通信におけるサブフローの優先度を決定した。実施形態2では、通信処理装置の状態変化に応じて、セキュリティ設定に応じて通信におけるサブフローの優先度を決定する。本実施形態に係る通信処理装置101の構成は、実施形態1に係る図1及び図2に示される構成と同様である。以下では、実施形態1とは異なる構成について説明し、類似する構成についての説明は省略する。
[Embodiment 2]
In the first embodiment, in response to receiving a request to change the priority of the subflow in the communication toward the communication connection destination, the priority of the subflow in the communication in the opposite direction is determined according to the setting of the communication processing device. In the second embodiment, the priority of the subflow in communication is determined according to the security setting according to the state change of the communication processing apparatus. The configuration of the communication processing apparatus 101 according to the present embodiment is the same as the configuration illustrated in FIGS. 1 and 2 according to the first embodiment. Hereinafter, a configuration different from that of the first embodiment will be described, and a description of a similar configuration will be omitted.

実施形態2に係る通信処理装置101が接続されるネットワークの構成例を、図4を用いて説明する。図4では、通信処理装置101と通信相手装置401との間のコネクションにおいて、ネットワークA111を介したサブフローと、ネットワークB112を介したサブフローと、を用いる例が示されている。もっとも、用いるサブフローの数は限定されず、2つ以上の任意の数のサブフローを用いることができる。   A configuration example of a network to which the communication processing apparatus 101 according to the second embodiment is connected will be described with reference to FIG. FIG. 4 shows an example in which a subflow via the network A111 and a subflow via the network B112 are used in the connection between the communication processing apparatus 101 and the communication partner apparatus 401. However, the number of subflows to be used is not limited, and two or more arbitrary numbers of subflows can be used.

通信処理装置101が接続されるネットワークA111は、直接インターネット403を経由して通信相手装置401に接続している。また、通信処理装置101が接続されるネットワークB112は、社内ネットワーク等のローカルネットワーク404に接続されている。そして、ネットワークBを介して通信処理装置101と通信相手装置401との間で送受信されるパケットは、ローカルネットワーク404とインターネット403とを接続するセキュリティGW402を経由する。   A network A 111 to which the communication processing apparatus 101 is connected is directly connected to the communication partner apparatus 401 via the Internet 403. The network B 112 to which the communication processing apparatus 101 is connected is connected to a local network 404 such as an in-house network. Packets transmitted and received between the communication processing apparatus 101 and the communication partner apparatus 401 via the network B pass through the security GW 402 that connects the local network 404 and the Internet 403.

また、通信相手装置401は、IPsecプロトコルを利用してセキュリティが担保された通信を行う。例えば、通信処理装置101と通信相手装置401との間のネットワークA111を介したサブフローは、トランスポートモード又はトンネルモードによって、通信処理装置101と通信相手装置401との間でセキュリティコネクションを維持する。一方で、通信処理装置101と通信相手装置401との間のネットワークB112を介したサブフローは、トンネルモードによってセキュリティGW402と通信相手装置401との間でセキュリティコネクションを維持する。セキュリティGW402によってIPsec処理されるパケットは、ローカルネットワーク404内、すなわちセキュリティGW402と通信処理装置101との間では、平文パケットとして送受信される。   In addition, the communication partner apparatus 401 performs communication with secured security using the IPsec protocol. For example, the subflow via the network A 111 between the communication processing apparatus 101 and the communication partner apparatus 401 maintains a security connection between the communication processing apparatus 101 and the communication partner apparatus 401 in the transport mode or the tunnel mode. On the other hand, the subflow via the network B 112 between the communication processing apparatus 101 and the communication partner apparatus 401 maintains a security connection between the security GW 402 and the communication partner apparatus 401 in the tunnel mode. Packets that are IPsec-processed by the security GW 402 are transmitted and received as plaintext packets in the local network 404, that is, between the security GW 402 and the communication processing device 101.

通信処理装置101は、通常電力状態又は省電力状態をとることができる。図5は、通信処理装置101の状態の遷移図である。通信処理装置101の主要機能が動作中である間は、通信処理装置101は通常電力状態501を維持する(503)。通常電力状態501では、通信処理装置101全体に電力が供給される。一方で、通常電力状態501において主要機能が実行されていないアイドル状態になると、例えばメインCPU102の制御に従って、通信処理装置101は省電力状態502へ移行することができる。また、通信処理装置101は、例えば通信処理装置101がネットワークからシステムの起動要求を受信した場合(505)に、省電力状態502から通常電力状態501へ移行することができる。   The communication processing apparatus 101 can take a normal power state or a power saving state. FIG. 5 is a state transition diagram of the communication processing apparatus 101. While the main function of the communication processing apparatus 101 is operating, the communication processing apparatus 101 maintains the normal power state 501 (503). In the normal power state 501, power is supplied to the entire communication processing apparatus 101. On the other hand, when the idle state in which the main function is not executed in the normal power state 501, the communication processing apparatus 101 can shift to the power saving state 502 according to the control of the main CPU 102, for example. Further, the communication processing apparatus 101 can transition from the power saving state 502 to the normal power state 501 when the communication processing apparatus 101 receives a system activation request from the network (505), for example.

また、電力制御部104が、ユーザによる操作が可能な外部のスイッチと接続されていてもよい。この場合、スイッチの押下に応じて通信処理装置101は通常電力状態501から省電力状態502に移行することができ、また省電力状態502から通常電力状態501に移行することができる。   The power control unit 104 may be connected to an external switch that can be operated by the user. In this case, the communication processing apparatus 101 can transition from the normal power state 501 to the power saving state 502 in response to pressing of the switch, and can transition from the power saving state 502 to the normal power state 501.

省電力状態502では、電力制御部104の制御により通信処理装置101全体において動作周波数の低減が行われる。また、通信処理装置101が各機能ブロックを実現する専用のハードウェア回路を有する場合、省電力状態502では、省電力待ち受け時に必要となる最小限のハードウェア回路に電源を供給することができる。通信処理装置101が複数のマイクロプロセッサによるマルチプロセッサ構成を有する場合、又はハードウェアによるアクセラレーションを行う構成を有する場合も、同様に最小限のハードウェアに電源を供給することができる。このように、省電力状態502においては、通常電力状態501にある場合よりも、通信処理装置101の電力消費量を低減することができる。省電力状態502が、ユーザの設定又はネットワークの使用状況等に応じて選択される複数のモードを備えていてもよい。この場合、電力制御部104は、モードごとに通信処理装置101の電力消費量が異なるように電源制御を行うことができる。   In the power saving state 502, the operation frequency is reduced in the entire communication processing apparatus 101 under the control of the power control unit 104. Further, when the communication processing apparatus 101 has a dedicated hardware circuit for realizing each functional block, in the power saving state 502, it is possible to supply power to the minimum hardware circuit required when waiting for power saving. Similarly, when the communication processing apparatus 101 has a multiprocessor configuration with a plurality of microprocessors or has a configuration in which hardware acceleration is performed, power can be supplied to a minimum amount of hardware. Thus, in the power saving state 502, the power consumption of the communication processing apparatus 101 can be reduced as compared with the case of being in the normal power state 501. The power saving state 502 may include a plurality of modes selected in accordance with a user setting or a network usage state. In this case, the power control unit 104 can perform power control so that the power consumption of the communication processing apparatus 101 differs for each mode.

本実施形態において、通常電力状態501では、通信処理装置101と通信相手装置401との間のMPTCPコネクションにおいて、ネットワークA111を介するサブフローが通常パスとして用いられる。また、ネットワークB112を介するサブフローがバックアップパスとして用いられる。上述のように、ネットワークA111を介するサブフローは、通信処理装置101によってセキュリティが確保される。一方、ネットワークB112を介するサブフローは、すなわちローカルネットワーク404を介し、セキュリティGW402によりセキュリティが確保される。このように、ネットワークA111を介するサブフローを通常パスとして用いることにより、ローカルネットワーク404に掛かる負荷を軽減することができる。   In the present embodiment, in the normal power state 501, the subflow via the network A111 is used as the normal path in the MPTCP connection between the communication processing apparatus 101 and the communication partner apparatus 401. Further, a subflow via the network B 112 is used as a backup path. As described above, security is ensured by the communication processing apparatus 101 for the subflow via the network A111. On the other hand, the security of the subflow via the network B 112 is ensured by the security GW 402 via the local network 404. In this way, by using the subflow via the network A111 as a normal path, the load on the local network 404 can be reduced.

一方で、通信処理装置101が省電力状態502へ移行すると、後述する方法を用いてサブフロー優先度が変更される。これにより、ネットワークA111を介したサブフローがバックアップパスとして用いられ、ネットワークB112を介したサブフローが通常パスとして用いられるように、優先度の切り替えが行われる。省電力状態502では、通信相手装置401からの起動要求の待ち受けが行われ、また一定時間毎に状態問い合わせのパケットが通信処理装置101に到達するが、行われる通信量は通常電力状態に比べて非常に少ない。このため、省電力状態502においては、ネットワークB112を介したサブフローを通常パスとして用い、ネットワークA111を介したサブフローのセキュリティを確保するために用いられる暗号処理部103に対する電源供給を停止することができる。   On the other hand, when the communication processing apparatus 101 shifts to the power saving state 502, the subflow priority is changed using a method described later. Thus, the priority is switched so that the subflow via the network A111 is used as a backup path and the subflow via the network B112 is used as a normal path. In the power saving state 502, an activation request from the communication partner device 401 is waited, and a state inquiry packet reaches the communication processing device 101 at regular intervals, but the amount of communication performed is smaller than that in the normal power state. Very few. Therefore, in the power saving state 502, it is possible to use the subflow via the network B112 as a normal path and stop the power supply to the cryptographic processing unit 103 used to ensure the security of the subflow via the network A111. .

なお、例えばネットワークB112を介したサブフローの通信品質が低下した場合に、通信相手装置401はバックアップパスであるネットワークA111を介して問い合わせパケットを送信することができる。この場合、電力制御部104は、暗号処理部103への電源供給を行うことができる。具体例として、通信処理装置101は、電源が供給された暗号処理部103が低動作周波数で動作する第2の省電力状態に移行してもよいし、通常電力状態501に復帰してもよい。   For example, when the communication quality of the subflow via the network B112 is deteriorated, the communication partner apparatus 401 can transmit an inquiry packet via the network A111 which is a backup path. In this case, the power control unit 104 can supply power to the cryptographic processing unit 103. As a specific example, the communication processing apparatus 101 may shift to the second power saving state in which the cryptographic processing unit 103 to which power is supplied operates at a low operating frequency, or may return to the normal power state 501. .

ここで、図6を参照して、通常電力状態501から省電力状態502へ遷移する際、又は省電力状態502から通常電力状態501へ遷移する際の、通信処理装置101の状態移行フローについて説明する。   Here, the state transition flow of the communication processing apparatus 101 when transitioning from the normal power state 501 to the power saving state 502 or when transitioning from the power saving state 502 to the normal power state 501 will be described with reference to FIG. To do.

ステップS601において、電力制御部104は、電力モードの移行を検知するまで待機を行う。電力制御部104は、通信処理装置101の動作状態の変更指示を受け取る。本実施形態の場合、電力制御部104は、特に、電力モードの移行指示を受け取る。電力制御部104は、この移行指示を受け取ったことに応じて、電力モードの移行を検知する。電力モードの移行が検知されると、処理はステップS602へ進む。ステップS602において、優先度管理部202は、サブフローの優先度を決定する処理を行う。ステップS602において、通常電力状態501から省電力状態502へ移行する際には、図7に示す処理が行われる。また、省電力状態502から通常電力状態501へ移行する際には、図8に示す処理が行われる。   In step S <b> 601, the power control unit 104 stands by until it detects a shift in the power mode. The power control unit 104 receives an instruction to change the operation state of the communication processing apparatus 101. In the case of the present embodiment, the power control unit 104 particularly receives a power mode transition instruction. The power control unit 104 detects the transition of the power mode in response to receiving this transition instruction. When the transition of the power mode is detected, the process proceeds to step S602. In step S602, the priority management unit 202 performs processing for determining the priority of the subflow. In step S602, when transitioning from the normal power state 501 to the power saving state 502, the processing shown in FIG. 7 is performed. Further, when shifting from the power saving state 502 to the normal power state 501, the processing shown in FIG. 8 is performed.

ここで、図7を参照して、通常電力状態501から省電力状態502へ移行する際におけるステップS602の処理について説明する。本実施形態において、優先度管理部202は、予め定められている設定情報を参照して、電力モードの移行指示に応じたパスの役割の変更方法を判定し、判定された変更方法に従ってパスの役割を変更する制御を行う。本実施形態における設定情報は、通信処理装置101に設定されているセキュリティポリシー、特に複数のサブフローのそれぞれで用いられるセキュリティポリシーを示す情報を含む。そして、優先度管理部202は、セキュリティポリシーを参照して、パスの役割の変更方法を判定する。一方で、電力モードの種類と、この電力モードにおけるパスの役割と、の対応関係を示す設定情報を用いることもできる。この場合、ステップS602において、優先度管理部202は、指示された電力モードに対応する各パスの役割を、図7の処理を行うことなく決定することができる。   Here, with reference to FIG. 7, the process of step S <b> 602 when shifting from the normal power state 501 to the power saving state 502 will be described. In the present embodiment, the priority management unit 202 refers to predetermined setting information, determines a path role changing method according to the power mode transition instruction, and determines a path change according to the determined changing method. Control to change roles. The setting information in the present embodiment includes information indicating a security policy set in the communication processing apparatus 101, particularly a security policy used in each of a plurality of subflows. Then, the priority management unit 202 refers to the security policy and determines a path role changing method. On the other hand, setting information indicating the correspondence between the type of power mode and the role of a path in this power mode can also be used. In this case, in step S602, the priority management unit 202 can determine the role of each path corresponding to the instructed power mode without performing the process of FIG.

ステップS701において、優先度管理部202は、省電力状態の移行を検知した場合に、サブフローの優先度を変更する設定が有効かどうかを判定する。優先度を変更しない設定の場合、図7の処理は終了する。優先度を変更する設定の場合、処理はステップS702へ進む。この設定は、アプリケーション毎に設定可能であってもよいし、ユーザがインタフェースを操作することによって設定可能であってもよいし、通信相手装置401による制御に従って設定可能であってもよい。   In step S701, the priority management unit 202 determines whether or not the setting for changing the priority of the subflow is valid when the shift of the power saving state is detected. If the priority is not changed, the process in FIG. 7 ends. In the case of setting to change the priority, the process proceeds to step S702. This setting may be set for each application, may be set by a user operating an interface, or may be set according to control by the communication partner apparatus 401.

ステップS702において、優先度管理部202は、通信処理装置101に設定されているセキュリティポリシーを取得する。ステップS703において、優先度管理部202は、複数のサブフローのそれぞれで用いられるセキュリティポリシーが異なっているかを確認する。異なっていない場合は、図7の処理は終了する。異なっている場合、処理はステップS704へ進む。   In step S <b> 702, the priority management unit 202 acquires a security policy set in the communication processing apparatus 101. In step S703, the priority management unit 202 confirms whether the security policies used in each of the plurality of subflows are different. If they are not different, the process of FIG. 7 ends. If they are different, the process proceeds to step S704.

ステップS704において、優先度管理部202は、通信処理装置101がセキュリティ確保を行っていないパスがあるかどうかを確認する。このようなパスがない場合、図7の処理は終了する。このようなパスがある場合、処理はステップS705へ進む。また、優先度管理部202は、暗号処理部103によらずセキュリティ確保を行っているパスがあるかどうかを確認してもよい。例えば、メインCPU102の処理のみによってセキュリティが確保できるパスが存在する場合に、ステップS705へ進んでもよい。   In step S704, the priority management unit 202 checks whether there is a path for which the communication processing apparatus 101 has not secured security. If there is no such path, the process in FIG. 7 ends. If there is such a path, the process proceeds to step S705. Further, the priority management unit 202 may confirm whether there is a path for which security is ensured regardless of the encryption processing unit 103. For example, when there is a path that can ensure security only by the processing of the main CPU 102, the process may proceed to step S705.

ステップS705において、優先度管理部202は、通信処理装置101がセキュリティ確保を行っていないパス、又は暗号処理部103によらずセキュリティ確保を行っているパスを選択し、通常パスとして決定する。例えば、優先度管理部202は、メインCPU102のみでセキュリティを確保可能なパスを1つ選択し、通常パスに決定してもよい。ステップS706において、優先度管理部202は、通常パスとして選択されたパス以外のパスをバックアップパスに決定する。このように、ローカルネットワーク404がセキュリティを確保するネットワークB112経由のサブフローを優先的に使うように優先度を決定することにより、省電力状態移行時に暗号処理部103の電源を遮断した際に、省電力効果を高めることができる。   In step S705, the priority management unit 202 selects a path for which the communication processing apparatus 101 has not secured security, or a path for which security has been secured without depending on the encryption processing unit 103, and determines it as a normal path. For example, the priority management unit 202 may select one path that can ensure security only by the main CPU 102 and determine it as a normal path. In step S706, the priority management unit 202 determines a path other than the path selected as the normal path as the backup path. In this way, the priority is determined so that the local network 404 preferentially uses the sub-flow via the network B 112 that ensures security, so that the power saving of the cryptographic processing unit 103 is interrupted when the power is switched to the power saving state. The power effect can be enhanced.

このように、本実施形態においては、優先度管理部202は、消費電力がより少ない電力モードへの移行指示、例えば通常電力状態501から省電力状態502への移行指示に応じて、パスの役割を変更する。図4の例において、ネットワークA111経由のサブフローは、通信処理装置101によってセキュリティ確保処理が行われるパスを経由する、確立されたトランスポート層接続である。また、ネットワークB112経由のサブフローは、外部装置によってセキュリティ確保処理が行われるパスを経由する、確立されたトランスポート層接続である。この例において、優先度管理部202は、消費電力がより少ない電力モードへの移行指示に応じて、通信処理装置101によってセキュリティ確保処理が行われるパスの役割を、バックアップパスに設定することができる。また、優先度管理部202は、外部装置によってセキュリティ確保処理が行われるパスの役割を、通常パスに設定することができる。   As described above, in the present embodiment, the priority management unit 202 performs the role of the path in response to a transition instruction to a power mode with less power consumption, for example, a transition instruction from the normal power state 501 to the power saving state 502. To change. In the example of FIG. 4, the subflow via the network A 111 is an established transport layer connection via a path on which the security ensuring process is performed by the communication processing apparatus 101. The sub-flow via the network B 112 is an established transport layer connection via a path where security ensuring processing is performed by an external device. In this example, the priority management unit 202 can set the role of the path on which the security processing is performed by the communication processing apparatus 101 to the backup path in response to the instruction to shift to the power mode with less power consumption. . In addition, the priority management unit 202 can set the role of a path for which security ensuring processing is performed by an external device to a normal path.

また、本実施形態において、優先度管理部202は、暗号処理部103への電源供給を減らす指示、例えば通常電力状態501から省電力状態502への移行指示に応じて、パスの役割を変更する。図4の例において、優先度管理部202は、この指示に応じて、暗号処理部103によるセキュリティ確保処理が行われるパスの役割を、バックアップパスに設定することができる。また、優先度管理部202は、暗号処理部103によるセキュリティ確保処理が行われないパスの役割を、通常パスに設定することができる。   In the present embodiment, the priority management unit 202 changes the role of the path in response to an instruction to reduce power supply to the cryptographic processing unit 103, for example, an instruction to shift from the normal power state 501 to the power saving state 502. . In the example of FIG. 4, the priority management unit 202 can set the role of the path on which the security ensuring process is performed by the encryption processing unit 103 to the backup path in response to this instruction. Further, the priority management unit 202 can set a role of a path for which the security ensuring process is not performed by the encryption processing unit 103 to a normal path.

また、図8を参照して、省電力状態502から通常電力状態501へ移行する際の処理について説明する。ステップS801において、優先度管理部202は、省電力状態502へ移行した際にサブフローの優先度を変更したか否かを確認する。優先度の変更を行っていない場合、図8の処理は終了する。また、優先度の変更を行っていた場合、処理はステップS802に進む。ステップS802において、優先度管理部202は、省電力状態移行前のサブフローの優先度を、通常電力状態501へ移行した際に用いる優先度として決定する。このように、優先度管理部202は、通常電力状態501から省電力状態502への変更指示にしたがって、例えば、ネットワークA111を介したパスの役割を通常パスからバックアップパスに変更することができる。また、優先度管理部202は、省電力状態502から通常電力状態501への変更指示にしたがって、例えば、ネットワークA111を介したパスの役割を、バックアップパスから通常パスに戻すことができる。このように、省電力状態502から通常電力状態501へと移行する際には、省電力状態502へ移行する前に通常電力状態501において用いていたサブフローの優先度が用いられる。   Moreover, with reference to FIG. 8, the process at the time of shifting from the power saving state 502 to the normal power state 501 will be described. In step S801, the priority management unit 202 confirms whether or not the priority of the subflow has been changed when the state is shifted to the power saving state 502. If the priority is not changed, the process of FIG. 8 ends. If the priority has been changed, the process proceeds to step S802. In step S <b> 802, the priority management unit 202 determines the priority of the subflow before shifting to the power saving state as the priority used when shifting to the normal power state 501. As described above, the priority management unit 202 can change the role of the path via the network A111 from the normal path to the backup path, for example, according to the change instruction from the normal power state 501 to the power saving state 502. Further, the priority management unit 202 can return the role of the path via the network A111 from the backup path to the normal path, for example, according to the change instruction from the power saving state 502 to the normal power state 501. As described above, when shifting from the power saving state 502 to the normal power state 501, the priority of the subflow used in the normal power state 501 before shifting to the power saving state 502 is used.

ステップS603において、優先度管理部202は、ステップS602で決定したサブフローの優先度と現在のサブフローの優先度とを比較する。サブフローの優先度に変更がある場合、処理はステップS604に進み、変更がない場合、処理はステップS605に進む。ステップS604において、優先度管理部202は、優先度を変更するサブフローに対してMP_PRIOオプションを付与したMPTCPパケットを送信する。こうして、ステップS602で決定された優先度に従って、サブフローの優先度が変更される。具体的には、通信相手装置401がこのMPTCPパケットを受け取ると、通信相手装置401は優先度が高いサブフローを用いてデータを通信処理装置101に送るようになる。   In step S603, the priority management unit 202 compares the subflow priority determined in step S602 with the current subflow priority. If there is a change in the priority of the subflow, the process proceeds to step S604, and if there is no change, the process proceeds to step S605. In step S604, the priority management unit 202 transmits an MPTCP packet with the MP_PRIO option added to the subflow whose priority is to be changed. Thus, the priority of the subflow is changed according to the priority determined in step S602. Specifically, when the communication partner apparatus 401 receives this MPTCP packet, the communication partner apparatus 401 transmits data to the communication processing apparatus 101 using a subflow having a high priority.

ステップS605において、電力制御部104は、電力モード移行処理を行い、処理を終了する。例えば、電力制御部は、通常電力状態501から省電力状態502へ移行するとともに、暗号処理部103への電源供給を遮断することができる。また、電力制御部104は、省電力状態502から通常電力状態501へ移行するとともに、暗号処理部103への電源供給を再開することができる。   In step S605, the power control unit 104 performs a power mode transition process and ends the process. For example, the power control unit can make a transition from the normal power state 501 to the power saving state 502 and cut off the power supply to the encryption processing unit 103. Further, the power control unit 104 can transition from the power saving state 502 to the normal power state 501 and can restart the power supply to the encryption processing unit 103.

本実施形態によれば、通信処理装置101において、回線状況によらず、サブフローの優先度を動的に変更することができる。本実施形態においては、電力モードの移行に応じてサブフローの優先度を決定したが、通信処理装置101の他の状態変化に応じてサブフローの優先度を決定してもよい。また、本実施形態では、セキュリティポリシーの設定に応じてサブフロー優先度を変更してよいかどうかを判断したが、設定情報として他の情報を参照して判断を行ってもよい。一方、セキュリティポリシーを決定する管理者が、又は通信相手装置401が、電力モードの移行に応じてサブフロー優先度を変更してよいかどうかを、通信処理装置101に設定してもよい。このような構成によれば、セキュリティレベルを落とすことなく、省電力状態移行時に優先されるサブフローを決定し、省電力効果を高めることができる。また前述したように、実施形態1に係る通信処理装置を通信相手装置401として用いることにより、上り下り双方のサブフローの優先度を制御できるため、より効率的に省電力効果を高めることが可能となる。   According to the present embodiment, the communication processing apparatus 101 can dynamically change the priority of subflows regardless of the line status. In the present embodiment, the priority of the subflow is determined according to the transition of the power mode, but the priority of the subflow may be determined according to another state change of the communication processing apparatus 101. In this embodiment, it is determined whether or not the subflow priority may be changed according to the security policy setting. However, the determination may be performed with reference to other information as the setting information. On the other hand, the administrator who determines the security policy or the communication partner apparatus 401 may set in the communication processing apparatus 101 whether or not the subflow priority may be changed according to the transition of the power mode. According to such a configuration, it is possible to determine a subflow that is prioritized at the time of shifting to the power saving state without lowering the security level, thereby enhancing the power saving effect. Further, as described above, by using the communication processing apparatus according to the first embodiment as the communication partner apparatus 401, the priority of both the upstream and downstream subflows can be controlled, so that the power saving effect can be improved more efficiently. Become.

本実施形態に従い、ネットワークA111経由のサブフローがバックアップパスに変更されたとしても、このサブフローを用いた通信は可能である。したがって、省電力状態時にネットワークB112経由のサブフローに障害が発生したとしても、継続して代わりにネットワークA111を介した通信を行うことができる。このため、MPTCPのメリットを生かしつつも効率的な動作が可能となる。なお、バックアップパスで通信する際には、電源をオフにしているハードウェア(暗号処理部103)に一時的に電力を供給することができる。   According to this embodiment, even if the subflow via the network A111 is changed to a backup path, communication using this subflow is possible. Therefore, even if a failure occurs in the subflow via the network B112 during the power saving state, communication via the network A111 can be continuously performed instead. Therefore, efficient operation is possible while taking advantage of MPTCP. Note that when communicating via a backup path, power can be temporarily supplied to hardware (encryption processing unit 103) whose power is turned off.

[実施形態3]
実施形態2では、電力モードの移行に応じて、通信処理装置のセキュリティ設定に応じてサブフローの優先度を決定する方法を示した。実施形態3では、電力モードの移行に応じて、通信処理装置が有する通信インタフェースの消費電力に基づいてサブフローの優先度を決定する。本実施形態に係る通信処理装置101の構成は、実施形態2に係る図1及び図2に示される構成と同様である。また、通信処理装置101の状態遷移も図5と同様に行われ、電力モードの移行処理も図6に従って行われる。本実施形態に係る処理は、実施形態2と比較して、ステップS602におけるサブフローの優先度決定処理が異なる。以下では、実施形態2と同様の点については説明を省略する。
[Embodiment 3]
In the second embodiment, the method of determining the priority of the subflow according to the security setting of the communication processing device according to the transition of the power mode has been described. In the third embodiment, the priority of the subflow is determined based on the power consumption of the communication interface included in the communication processing device according to the transition of the power mode. The configuration of the communication processing apparatus 101 according to the present embodiment is the same as the configuration illustrated in FIGS. 1 and 2 according to the second embodiment. Further, the state transition of the communication processing apparatus 101 is also performed in the same manner as in FIG. 5, and the power mode transition process is also performed in accordance with FIG. The process according to this embodiment is different from the process according to the second embodiment in the priority determination process of the subflow in step S602. Hereinafter, description of the same points as those of the second embodiment will be omitted.

図9は、実施形態3に係る通信処理装置101が接続されるネットワークの一例を示す。通信処理装置101は、ネットワークA111を介して通信相手装置906に接続される。ネットワークAはギガビットイーサネット(登録商標)による有線LAN接続であり、最大で1Gbpsの通信スループットを得ることができる。ネットワークA111は、通信を中継するスイッチングハブ905に接続される。さらにスイッチングハブ905は、ギガビットイーサネット(登録商標)908を介して通信相手装置906に接続される。なお、スイッチングハブ905の代わりに、ネットワークA111は、ブリッジ又はルータ等の通信中継機器を介して通信相手装置906に接続されていてもよい。   FIG. 9 shows an example of a network to which the communication processing apparatus 101 according to the third embodiment is connected. The communication processing apparatus 101 is connected to the communication partner apparatus 906 via the network A111. The network A is a wired LAN connection by Gigabit Ethernet (registered trademark), and can obtain a communication throughput of 1 Gbps at the maximum. The network A111 is connected to a switching hub 905 that relays communication. Further, the switching hub 905 is connected to the communication partner apparatus 906 via the Gigabit Ethernet (registered trademark) 908. Instead of the switching hub 905, the network A111 may be connected to the communication partner apparatus 906 via a communication relay device such as a bridge or a router.

また、通信処理装置101は、ネットワークB112を介して通信相手装置906に接続される。ネットワークBは802.11acWAVE2の無線LANネットワークであり、複数のアンテナを利用することで1Gbpsを超える通信スループットを得ることができる。通信処理装置101は、このような無線LANを介してアクセスポイント904に接続される。また、アクセスポイント904と通信相手装置906とは10Gビットイーサネット(登録商標)によって接続される。   The communication processing apparatus 101 is connected to the communication partner apparatus 906 via the network B112. Network B is an 802.11acWAVE2 wireless LAN network, and a communication throughput exceeding 1 Gbps can be obtained by using a plurality of antennas. The communication processing apparatus 101 is connected to the access point 904 via such a wireless LAN. The access point 904 and the communication partner apparatus 906 are connected by 10 Gbit Ethernet (registered trademark).

本実施形態において、通常電力状態501では、ネットワークB112を介して通信相手装置906に到達するMPTCPサブフローが、通常パスとして優先的に利用される。また、ネットワークA111を介して通信相手装置906に到達するサブフローは、バックアップパスとして利用される。このように、通常電力状態501では、通信帯域がより大きいネットワークが優先的に利用される。なお、通常電力状態501において、ネットワークA111を介して通信相手装置906に到達するサブフローを通常パスとして利用することにより、通信帯域を拡大してもよい。   In the present embodiment, in the normal power state 501, the MPTCP subflow that reaches the communication partner apparatus 906 via the network B 112 is preferentially used as the normal path. Also, the subflow that reaches the communication partner device 906 via the network A111 is used as a backup path. Thus, in the normal power state 501, a network having a larger communication band is preferentially used. In the normal power state 501, the communication band may be expanded by using a subflow that reaches the communication partner apparatus 906 via the network A111 as a normal path.

本実施形態では2つ以上のサブフローを利用することもでき、サブフローの数は任意である。また、ネットワークA111とネットワークB112の仕様も任意である。例えば、通信処理装置101は、互いに異なる2つの種別のネットワークインタフェースを有することができる。また、通信処理装置101は、Energy Efficient Ethernet(EEE)に対応した有線LANインタフェースを2つ備えていてもよい。また、通信処理装置101は、上述のように無線LANインタフェースを備えていてもよい。この場合にも、詳細については後述するが、通信処理装置101との直接接続リンクを確立する機器がEEEに対応しているか否かに応じて、優先度を切り替えることができる。   In the present embodiment, two or more subflows can be used, and the number of subflows is arbitrary. The specifications of the network A111 and the network B112 are also arbitrary. For example, the communication processing apparatus 101 can have two different types of network interfaces. In addition, the communication processing apparatus 101 may include two wired LAN interfaces corresponding to Energy Efficient Ethernet (EEE). Further, the communication processing apparatus 101 may include a wireless LAN interface as described above. In this case as well, although details will be described later, the priority can be switched depending on whether or not a device that establishes a direct connection link with the communication processing apparatus 101 supports EEE.

次に、図10を参照して、本実施形態におけるステップS602のサブフロー優先度決定処理について説明する。本実施形態における設定情報は、それぞれのパスごとの、パスを経由する通信時の消費電力量を示す情報を含む。とりわけ、設定情報は、パスを経由する通信時における、通信処理装置101が有するインタフェースの消費電力量を示す情報を含んでいる。そして、優先度管理部202は、この消費電力量を参照して、パスの役割の変更方法を判定する。   Next, with reference to FIG. 10, the subflow priority determination process in step S602 in the present embodiment will be described. The setting information in the present embodiment includes information indicating the power consumption during communication via the path for each path. In particular, the setting information includes information indicating the power consumption amount of the interface of the communication processing apparatus 101 during communication via the path. Then, the priority management unit 202 refers to the power consumption and determines a path role changing method.

ステップS1001は実施形態2のステップS701と同様であり、説明を省略する。ステップS1002において、優先度管理部202は、通信処理装置101が有するそれぞれのインタフェースとリンク先との間のリンク種別を取得する。リンク種別には、例えば、ギガビットイーサネット(登録商標)、IEEE802.11ac、EEE対応機器とのリンク、及びEEE非対応機器とのリンク、等が含まれる。   Step S1001 is the same as step S701 in the second embodiment, and a description thereof will be omitted. In step S <b> 1002, the priority management unit 202 acquires a link type between each interface included in the communication processing apparatus 101 and the link destination. The link type includes, for example, a link with Gigabit Ethernet (registered trademark), IEEE802.11ac, an EEE compatible device, a non-EEE compatible device, and the like.

ステップS1003において、優先度管理部202は、それぞれのインタフェースが、異なる種別のリンクを有しているか否かを判定する。リンク種別が同一である場合、図10の処理は終了する。また、異なる種別のリンクがある場合、処理はステップS1004に進む。例えば、図9の場合、ネットワークA111を介したリンクとネットワークB112を介したリンクの種別は異なる。   In step S1003, the priority management unit 202 determines whether each interface has a different type of link. If the link types are the same, the process in FIG. 10 ends. If there is a different type of link, the process proceeds to step S1004. For example, in the case of FIG. 9, the type of link via the network A111 is different from the type of link via the network B112.

また、通信処理装置101がEEEに対応した機器と対応していない機器にそれぞれ接続される場合も、異なる種別のリンクがあると判定できる。さらに、通信処理装置101がギガビットイーサネット(登録商標)に対応した機器とファーストイーサネット(登録商標)等の100Base−Tにのみ対応した機器とにそれぞれ接続される場合も、異なる種別のリンクがあると判定できる。これらの場合、通信処理装置101が有するインタフェースの種別は同一であるかもしれないが、リンク種別は別であると判定することができる。   Also, when the communication processing apparatus 101 is connected to a device that does not support EEE and a device that does not support EEE, it can be determined that there are different types of links. Further, when the communication processing apparatus 101 is connected to a device compatible with Gigabit Ethernet (registered trademark) and a device compatible only with 100Base-T such as Fast Ethernet (registered trademark), there are different types of links. Can be judged. In these cases, the interface type of the communication processing apparatus 101 may be the same, but it can be determined that the link type is different.

ステップS1004において、優先度管理部202は、各通信インタフェースが現在のリンクを用いて通信する際に消費する電力の情報を取得する。ステップS1005において、優先度管理部202は、消費電力が、パケットを送受信しているか否かに関わらず消費電力が一定である通信インタフェースが存在するか否かを判定する。このようなインタフェースリンクがある場合処理はステップS1006へ進み、ない場合処理はステップS1007へ進む。例えば、EEEに従うリンク及び無線リンクは、送受信が発生したタイミングでインタフェースの消費電力量が一時的に増加し、送受信が発生していない場合は一定以下に消費電力が抑えられるため、消費電力は一定ではない。   In step S1004, the priority management unit 202 acquires information on the power consumed when each communication interface communicates using the current link. In step S1005, the priority management unit 202 determines whether there is a communication interface whose power consumption is constant regardless of whether the power consumption is transmitting / receiving a packet. If there is such an interface link, the process proceeds to step S1006, and if not, the process proceeds to step S1007. For example, the link and wireless link according to EEE temporarily increase the power consumption of the interface at the timing when transmission / reception occurs, and when the transmission / reception does not occur, the power consumption is suppressed below a certain level. is not.

ステップS1006において、優先度管理部202は、パケットを送受信しているか否かに関わらず消費電力が一定である通信インタフェースを経由するサブフローを、通常パスに決定する。これにより、通信時に消費電力が増加するインタフェースを用いた通信量が減るため、省電力状態において消費される電力を抑えることができる。ステップS1007において、優先度管理部202は、最も送受信時の消費電力が少ないインタフェース経由するサブフローを、通常パスに決定する。これにより、省電力状態動作時に消費される電力を抑えることができる。ステップS1008において、優先度管理部202は、通常パスとして決定されたサブフロー以外のサブフローを、バックアップパスとして決定する。   In step S1006, the priority management unit 202 determines, as a normal path, a subflow that passes through a communication interface with constant power consumption regardless of whether a packet is transmitted or received. As a result, the amount of communication using an interface that increases power consumption during communication is reduced, so that power consumed in the power saving state can be suppressed. In step S1007, the priority management unit 202 determines, as a normal path, a subflow passing through an interface with the least power consumption during transmission / reception. Thereby, the power consumed during the power saving state operation can be suppressed. In step S1008, the priority management unit 202 determines a subflow other than the subflow determined as the normal path as a backup path.

このように、本実施形態において優先度管理部202は、消費電力がより少ない電力モードへの移行指示、例えば通常電力状態501から省電力状態502への移行指示に応じて、パスの役割を変更する。図9の例において、通信処理装置101は、ネットワークA111を通るパスを介して通信を行うインタフェースA206と、ネットワークB112を通るパスを介して通信を行うインタフェースB207と、を有している。そして、インタフェースA206は、通信の有無にかかわらず消費電力が一定であり、インタフェースB207は、非通信時よりも通信時において消費電力が大きくなる。この例において、優先度管理部202は、消費電力がより少ない電力モードへの移行指示に応じて、インタフェースA206を介するパスを通常パスに設定することができる。また、優先度管理部202は、インタフェースB207を介するパスをバックアップパスに設定することができる。   As described above, in the present embodiment, the priority management unit 202 changes the role of the path in response to a transition instruction to a power mode with less power consumption, for example, a transition instruction from the normal power state 501 to the power saving state 502. To do. In the example of FIG. 9, the communication processing apparatus 101 includes an interface A206 that performs communication via a path that passes through the network A111, and an interface B207 that performs communication via a path that passes through the network B112. The power consumption of the interface A206 is constant regardless of the presence or absence of communication, and the power consumption of the interface B207 is larger during communication than during non-communication. In this example, the priority management unit 202 can set a path via the interface A 206 as a normal path in response to an instruction to shift to a power mode with less power consumption. Further, the priority management unit 202 can set a path via the interface B 207 as a backup path.

以上のように、本実施形態では電力モード状態の移行に応じて、インタフェースの消費電力に基づいてサブフローの優先度を変更することにより、省電力状態においては通信処理装置101全体の総消費電力を低減することができる。一方、電力モード状態以外の通信処理装置101の状態変化に応じて、回線の状況によらず動的にサブフローの優先度を変更することもできる。サブフローの優先度の変更方法は特に限定されず、消費電力を抑えられるように任意の方法を用いることができる。例えば、通信処理装置101単体の消費電力だけでなく、システム全体の消費電力を考慮して、管理者や外部装置からの制御によってサブフローの優先度の変更方法が決定されてもよい。具体例としては、システム全体が省電力状態に移行する際には、システム全体の消費電力が少なくなるように、サブフローの優先度を変更する方法が挙げられる。   As described above, in this embodiment, the priority of the subflow is changed based on the power consumption of the interface according to the transition of the power mode state, so that the total power consumption of the entire communication processing apparatus 101 is reduced in the power saving state. Can be reduced. On the other hand, the priority of the subflow can be dynamically changed according to the state change of the communication processing apparatus 101 other than the power mode state regardless of the line status. The method for changing the priority of the subflow is not particularly limited, and any method can be used so that power consumption can be suppressed. For example, in consideration of not only the power consumption of the communication processing apparatus 101 alone but also the power consumption of the entire system, the subflow priority changing method may be determined by control from an administrator or an external apparatus. As a specific example, there is a method of changing the priority of subflows so that the power consumption of the entire system is reduced when the entire system shifts to the power saving state.

[実施形態4]
上述の通り、優先度の変更方法は特に限定されず、回線の状況によらない他の方法を用いて動的にサブフロー優先度を変更することができる。例えば、パスについての使用履歴情報に基づいて、優先度を変更することが可能である。パスについての使用履歴情報とは、過去の所定期間における、データ通信のためのこのパスの使用状況、又はこのパスが通る回線若しくはネットワークの使用状況でありうる。使用状況としては、例えば通信量又は通信料金が挙げられ、一実施形態においては、通信量又は通信料金が閾値を超えた場合に優先度を変更することができる。このような処理は、実施形態1〜3の処理と組み合わせて用いてもよい。
[Embodiment 4]
As described above, the priority changing method is not particularly limited, and the subflow priority can be dynamically changed using another method that does not depend on the line status. For example, the priority can be changed based on the use history information about the path. The usage history information about a path may be the usage status of this path for data communication or the usage status of a line or network through which this path passes in a past predetermined period. The usage status includes, for example, a communication amount or a communication fee, and in one embodiment, the priority can be changed when the communication amount or the communication fee exceeds a threshold value. Such a process may be used in combination with the processes of the first to third embodiments.

具体例として、優先度管理部202は、ネットワークA111を通るパスについての使用履歴情報を取得することができる。この使用履歴情報は、例えば、ネットワークA111を介した通信量又は通信料金であってもよく、これらを監視することにより取得することができる。そして、優先度管理部202は、予め定められた設定情報を参照して使用履歴情報に応じたパスの優先度の変更方法を判定し、判定された変更方法に従ってパスの優先度を変更する制御を行うことができる。ここで、設定情報は所定期間内の通信量又は通信料金の閾値であってもよく、通信量又は通信料金が閾値を超えた場合に、優先度管理部202はネットワークA111を介するサブフローを通常パスからバックアップパスに変更することができる。また、優先度管理部202は、同時にネットワークB112を介するサブフローをバックアップパスから通常パスに変更することができる。このような構成は、例えば、ネットワークA111を使うよりもネットワークB112を使う方が通信料金を抑えられる場合に使用することができ、通信料が予算を大きく超える可能性を減らすことができる。一方、このような構成は、例えば、ネットワークA111の方がネットワークB112よりも高速な場合に使用することができ、予算の範囲内で高速な通信を実現することができる。このような構成は一例にすぎず、優先度管理部202は、例えばネットワークB112を介した通信量又は通信料金にさらに基づいて優先度を変更してもよい。   As a specific example, the priority management unit 202 can acquire use history information about a path passing through the network A111. This usage history information may be, for example, a communication amount or a communication fee via the network A111, and can be acquired by monitoring these. Then, the priority management unit 202 refers to predetermined setting information, determines a path priority changing method according to usage history information, and controls to change the path priority according to the determined changing method. It can be performed. Here, the setting information may be a communication amount or a communication fee threshold within a predetermined period. When the communication amount or the communication fee exceeds the threshold, the priority management unit 202 passes the subflow through the network A111 as a normal path. Can be changed to a backup path. Further, the priority management unit 202 can simultaneously change the subflow via the network B 112 from the backup path to the normal path. Such a configuration can be used, for example, when the communication fee can be reduced by using the network B112 rather than using the network A111, and the possibility that the communication fee greatly exceeds the budget can be reduced. On the other hand, such a configuration can be used when, for example, the network A111 is faster than the network B112, and high-speed communication can be realized within the budget. Such a configuration is merely an example, and the priority management unit 202 may change the priority based on, for example, a communication amount or a communication fee via the network B 112, for example.

上述の各実施形態においては、このようにMPTCPサブフローの優先度が動的に制御可能とされる。単に回線品質又はコストにのみ基づいてサブフロー優先度を制御するだけでなく、情報処理装置の状態若しくはその設定、又は外部装置からの制御によってサブフロー優先度を変更可能となった。アプリケーションは、MPTCPを利用することで、複数の通信経路の存在を意識することなくTCPコネクションにおいて複数のパスを利用することが可能となる。その際に、各実施形態に従って状況に応じた優先度の変更を行うことで、効率的な動作が可能となる。   In each of the above-described embodiments, the priority of the MPTCP subflow can be dynamically controlled in this way. In addition to controlling the subflow priority based solely on the line quality or cost, the subflow priority can be changed by the state of the information processing apparatus or its setting, or control from an external apparatus. By using MPTCP, an application can use a plurality of paths in a TCP connection without being aware of the existence of a plurality of communication paths. In that case, efficient operation | movement is attained by changing the priority according to a condition according to each embodiment.

(他の実施形態)
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)をネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給する。そして、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムコードを読み出して実行する。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
(Other embodiments)
The present invention is also realized by executing the following processing. That is, software (program) that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media. Then, the computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads and executes the program code. In this case, the program and the storage medium storing the program constitute the present invention.

101:通信処理装置、103:暗号処理部、104:電力制御部、105:通信制御部A、106:通信制御部B、202:優先度管理部、206:インタフェースA、207:インタフェースB 101: Communication processing unit 103: Encryption processing unit 104: Power control unit 105: Communication control unit A 106: Communication control unit B 202: Priority management unit 206: Interface A 207: Interface B

Claims (14)

通信装置であって、
1つのTCP(Transmission Control Protocol)接続が、異なるパスを経由し及び異なる優先度を有する複数のトランスポート層の接続を含んでいるTCP接続を確立して、他の通信装置との間で通信を行うトランシーバと、
前記トランシーバにより前記他の通信装置との間で前記TCP接続を確立した後に、前記通信装置の設定情報又は前記パスに関する使用履歴情報の少なくともいずれか1つに基づいて、前記複数のトランスポート層の接続に関する優先度を変更するコントローラと、
を備えることを特徴とする通信装置。
A communication device,
One TCP (Transmission Control Protocol) connection establishes a TCP connection including connections of a plurality of transport layers via different paths and having different priorities, and communicates with other communication devices. A transceiver to do and
After establishing the TCP connection with the other communication device by the transceiver, based on at least one of setting information of the communication device or usage history information regarding the path, the plurality of transport layers A controller to change the connection priority,
A communication apparatus comprising:
前記通信装置は、消費電力が異なる複数の電力モードのいずれかで動作し、前記電力モードを移行する際に、前記コントローラは、前記設定情報又は前記使用履歴情報の少なくともいずれか1つに基づいて、前記複数のトランスポート層の接続に関する優先度を変更することを特徴とする、請求項1に記載の通信装置。   The communication device operates in any one of a plurality of power modes with different power consumption, and the controller is configured to change the power mode based on at least one of the setting information and the usage history information. The communication apparatus according to claim 1, wherein a priority related to connection of the plurality of transport layers is changed. 前記設定情報は、それぞれの前記パスのセキュリティポリシーを示す情報を含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の通信装置。   The communication apparatus according to claim 1, wherein the setting information includes information indicating a security policy of each of the paths. 前記通信装置は、通信におけるセキュリティ確保処理を行う処理部をさらに備え、
前記処理部への電源供給を減らす場合、前記コントローラは、前記処理部によるセキュリティ確保処理が行われるパスがバックアップパスになるように前記複数のトランスポート層の接続に関する優先度を変更することを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の通信装置。
The communication device further includes a processing unit that performs security ensuring processing in communication,
When the power supply to the processing unit is reduced, the controller changes a priority related to the connection of the plurality of transport layers so that a path on which the security ensuring process is performed by the processing unit becomes a backup path. The communication device according to any one of claims 1 to 3.
前記トランシーバは、前記通信装置によってセキュリティ確保処理が行われる第1のパスを経由するトランスポート層の接続と、外部装置によってセキュリティ確保処理が行われる第2のパスを経由するトランスポート層の接続と、を確立し、
前記通信装置が第1の電力モードから前記第1の電力モードよりも消費電力の少ない第2の電力モードへ移行する場合、前記コントローラは、前記第1のパスがバックアップパスになるように前記複数のトランスポート層の接続に関する優先度を変更することを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載の通信装置。
The transceiver includes a transport layer connection via a first path where security ensuring processing is performed by the communication device, and a transport layer connection via a second path where security ensuring processing is performed by an external device. Establish
When the communication apparatus shifts from the first power mode to the second power mode that consumes less power than the first power mode, the controller sets the plurality of the first path to be a backup path. 5. The communication apparatus according to claim 1, wherein the priority relating to the connection of the transport layer is changed.
前記通信装置が前記第2の電力モードから前記第1の電力モードへ移行する場合、前記コントローラは、前記第2のパスがバックアップパスになるように前記複数のトランスポート層の接続に関する優先度を変更することを特徴とする、請求項5に記載の通信装置。   When the communication device transitions from the second power mode to the first power mode, the controller sets a priority for connecting the plurality of transport layers so that the second path becomes a backup path. The communication device according to claim 5, wherein the communication device is changed. 前記設定情報は、それぞれの前記パスごとに、前記パスを経由する通信時の消費電力量を示す情報を含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の通信装置。   The communication apparatus according to claim 1, wherein the setting information includes information indicating a power consumption amount during communication via the path for each of the paths. 前記トランシーバは、第1のパスを介して通信を行う第1の通信インタフェースと、第2のパスを介して通信を行う第2の通信インタフェースと、を備え、
前記第1の通信インタフェースは、EEE(Energy Efficient Ethernet)に非対応の有線LANインタフェースであり、
前記第2の通信インタフェースは、EEEに対応の有線LANインタフェース、又は無線LANインタフェースであり、
前記通信装置が第1の電力モードから前記第1の電力モードよりも消費電力の少ない第2の電力モードへ移行する場合、前記コントローラは、前記複数のトランスポート層の接続に関する優先度を変更することを特徴とする、請求項1、2又は7に記載の通信装置。
The transceiver includes a first communication interface that communicates via a first path, and a second communication interface that communicates via a second path,
The first communication interface is a wired LAN interface not compatible with EEE (Energy Effective Ethernet),
The second communication interface is a wired LAN interface or wireless LAN interface compatible with EEE,
When the communication device shifts from the first power mode to the second power mode that consumes less power than the first power mode, the controller changes the priority related to the connection of the plurality of transport layers. The communication apparatus according to claim 1, 2, or 7.
ユーザ、前記他の通信装置、又は前記他の通信装置とは異なる外部装置の少なくともいずれか1つからの指示に応じて、前記コントローラは、前記複数のトランスポート層の接続に関する優先度を変更することを特徴とする、請求項1から8のいずれか1項に記載の通信装置。   In response to an instruction from at least one of a user, the other communication device, or an external device different from the other communication device, the controller changes the priority related to the connection of the plurality of transport layers. The communication apparatus according to claim 1, wherein the communication apparatus is characterized in that 前記コントローラは、データ受信時における前記パスの優先度を変更する要求を前記他の通信装置に送信することにより、データ受信時における前記複数のトランスポート層の接続に関する優先度を変更することを特徴とする、請求項1から9のいずれか1項に記載の通信装置。   The controller changes a priority related to connection of the plurality of transport layers at the time of data reception by transmitting a request for changing the priority of the path at the time of data reception to the other communication device. The communication device according to any one of claims 1 to 9. 前記トランシーバは、マルチパスTCPを用いて、前記他の通信装置とTCP接続を確立することを特徴とする、請求項1から10のいずれか1項に記載の通信装置。   The communication apparatus according to claim 1, wherein the transceiver establishes a TCP connection with the other communication apparatus using multipath TCP. 前記優先度は、第1のパスであることを示す優先度と、前記第1のパスを経由する通信に支障がある場合に用いられるバックアップパスであることを示す優先度と、から選択されることを特徴とする、請求項1から11のいずれか1項に記載の通信装置。   The priority is selected from a priority indicating a first path and a priority indicating a backup path used when there is a problem in communication via the first path. The communication apparatus according to any one of claims 1 to 11, wherein the communication apparatus is characterized. 通信装置が行う通信方法であって、
1つのTCP(Transmission Control Protocol)接続が、異なるパスを経由し及び異なる優先度を有する複数のトランスポート層の接続を含んでいるTCP接続を確立して、他の通信装置との間で通信を行う工程と、
前記他の通信装置との間で前記TCP接続を確立した後に、前記通信装置の設定情報又は前記パスに関する使用履歴情報の少なくともいずれか1つに基づいて、前記複数のトランスポート層の接続に関する優先度を変更する工程と、
を有することを特徴とする通信方法。
A communication method performed by a communication device,
One TCP (Transmission Control Protocol) connection establishes a TCP connection including connections of a plurality of transport layers via different paths and having different priorities, and communicates with other communication devices. A process of performing;
After establishing the TCP connection with the other communication device, based on at least one of the setting information of the communication device or the usage history information about the path, priority on connection of the plurality of transport layers Changing the degree,
A communication method characterized by comprising:
コンピュータを、請求項1から12のいずれか1項に記載の通信装置の各手段として機能させるためのプログラム。   The program for functioning a computer as each means of the communication apparatus of any one of Claim 1 to 12.
JP2018005948A 2017-02-24 2018-01-17 Communication equipment, communication methods, and programs Active JP7090423B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/889,336 US20180248784A1 (en) 2017-02-24 2018-02-06 Communication apparatus, communication method, and storage medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017033725 2017-02-24
JP2017033725 2017-02-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018142951A true JP2018142951A (en) 2018-09-13
JP7090423B2 JP7090423B2 (en) 2022-06-24

Family

ID=63526922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018005948A Active JP7090423B2 (en) 2017-02-24 2018-01-17 Communication equipment, communication methods, and programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7090423B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020026655A1 (en) 2018-07-30 2020-02-06 住友電気工業株式会社 Redox flow cell system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150281367A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Akamai Technologies, Inc. Multipath tcp techniques for distributed computing systems
JP2016092535A (en) * 2014-10-31 2016-05-23 三菱電機株式会社 Gateway device
JP6081567B1 (en) * 2015-12-28 2017-02-15 パナソニック株式会社 Terminal device, communication system, and connection destination selection method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150281367A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Akamai Technologies, Inc. Multipath tcp techniques for distributed computing systems
JP2016092535A (en) * 2014-10-31 2016-05-23 三菱電機株式会社 Gateway device
JP6081567B1 (en) * 2015-12-28 2017-02-15 パナソニック株式会社 Terminal device, communication system, and connection destination selection method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020026655A1 (en) 2018-07-30 2020-02-06 住友電気工業株式会社 Redox flow cell system

Also Published As

Publication number Publication date
JP7090423B2 (en) 2022-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10917262B2 (en) VXLAN packet forwarding method, device, and system
EP3069483B1 (en) Software-defined network infrastructure having virtual range extenders
EP3167585B1 (en) Multi-path transmission control protocol
KR101652649B1 (en) System and method using rsvp hello suppression for graceful restart capable neighbors
EP3257203B1 (en) Method and device for handling multi path connections
JP4748086B2 (en) COMMUNICATION RELAY DEVICE, RESOURCE RELEASE METHOD, AND COMMUNICATION RELAY DEVICE PROGRAM
EP2720418B1 (en) Lacp link switching and data transmission method and device
US20180248784A1 (en) Communication apparatus, communication method, and storage medium
WO2011105065A1 (en) Communication system, network management method and switch device
EP3035609B1 (en) Data transmission method and device
JP7090423B2 (en) Communication equipment, communication methods, and programs
US9553763B2 (en) System and method for automated DCB configuration of access switches
Wang et al. eMPTCP: Towards high performance multipath data transmission by leveraging SDN
JP5880701B2 (en) Communication system, communication control method, communication relay system, and communication relay control method
JPWO2007023966A1 (en) Communication device, communication method and communication protocol processing method, communication terminal device and communication method thereof, and communication system and communication method thereof
JP5114300B2 (en) Network system, network terminal device, and LAN switch
JP2014525213A (en) Method, apparatus and system for data stream transmission
TW202019132A (en) Repeater for mesh networks
JP6046681B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND COMMUNICATION PROGRAM
WO2015052870A1 (en) Terminal device, terminal-device control method, and terminal-device control program
WO2018161215A1 (en) Network equipment working mode automatic switching method and network equipment thereof
CN114389992A (en) Control flow forwarding method, equipment and system
WO2019027043A1 (en) Communication node, method for managing entries for communication, and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220614

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7090423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151