JP2018142800A - Headset jack circuit and electronic apparatus - Google Patents

Headset jack circuit and electronic apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2018142800A
JP2018142800A JP2017034980A JP2017034980A JP2018142800A JP 2018142800 A JP2018142800 A JP 2018142800A JP 2017034980 A JP2017034980 A JP 2017034980A JP 2017034980 A JP2017034980 A JP 2017034980A JP 2018142800 A JP2018142800 A JP 2018142800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
headset
jack
switch means
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017034980A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
浩造 西野
Hirozo Nishino
浩造 西野
ティースワンマイ チャン
Thieswanmai Chang
ティースワンマイ チャン
大輔 渡邉
Daisuke Watanabe
大輔 渡邉
直也 依田
Naoya Yoda
直也 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenovo Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenovo Singapore Pte Ltd filed Critical Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority to JP2017034980A priority Critical patent/JP2018142800A/en
Publication of JP2018142800A publication Critical patent/JP2018142800A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a headset jack circuit capable of reducing crosstalk when using a headset of different rating.SOLUTION: A headset jack circuit includes a jack for loading a headset plug, a first line for connection with 3 poles of the headset plug via the jack, a second line for connection with 4 poles of the headset plug via the jack, first switch means for changing over the connection destination of a microphone amplifier and the GND to the first line or the second line, according to the signal levels of the first and second lines, and second switch means for connecting the first line or the second line to the GND, according to the signal levels of the first and second lines.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、ヘッドセットジャック回路及び電子機器に関する。   The present invention relates to a headset jack circuit and an electronic device.

例えば、ヘッドセットは各種の電子機器で使用されている。ヘッドセットプラグの規格には、OMTP規格(Open Mobile Terminal Platform)とCTIA規格(Cellular Telecommunications Internet Association)がある。例えば、OMTP規格はApple(登録商標)で使用されており、CTIA規格はNokia(登録商標)で使用されている。CTIA規格及びOMTP規格では、共に先端側から奥部に向けて4つの極が形成されている。OTMP規格では先端部の極から順に左音声、右音声、GND、マイクに対応した極となっている。CMTP規格では、先端部から3番目と4番目の極がOMTP規格とは逆になっている。   For example, headsets are used in various electronic devices. Headset plug standards include the OMTP standard (Open Mobile Terminal Platform) and the CTIA standard (Cellular Telecommunications Internet Association). For example, the OMTP standard is used in Apple (registered trademark), and the CTIA standard is used in Nokia (registered trademark). In the CTIA standard and the OMTP standard, four poles are formed from the tip side to the back part. In the OTMP standard, the left audio, the right audio, GND, and the microphone correspond to the poles in order from the pole at the tip. In the CMTP standard, the third and fourth poles from the tip are opposite to the OMTP standard.

1つのヘッドセットジャックでOMTP規格及びCTIA規格のヘッドセットプラグの両方を使用する場合には、OMTP規格のヘッドセットプラグかCTIA規格のヘッドセットプラグかを検出する必要がある。また、異なる規格のヘッドセットプラグを使用する場合にクロストークについても考慮する必要がある。   When both OMTP standard and CTIA standard headset plugs are used with one headset jack, it is necessary to detect whether the headset plug is an OMTP standard or a CTIA standard. Also, crosstalk needs to be considered when using headset plugs of different standards.

特表2017−504284号公報Special table 2017-504284

本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、異なる規格のヘッドセットを使用する場合にクロストークを低減することが可能なヘッドセットジャック回路及び電子機器を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a headset jack circuit and an electronic apparatus that can reduce crosstalk when using headsets of different standards.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、ヘッドセットプラグを装着するためのジャックと、前記ジャックを介して前記ヘッドセットプラグの3極に接続される第1のラインと、前記ジャックを介して前記ヘッドセットプラグの4極に接続される第2のラインと、前記第1のラインと前記第2のラインの信号レベルに応じて、マイクアンプとGNDの接続先を前記第1のライン又は前記第2のラインに切り替える第1のスイッチ手段と、前記第1のラインと前記第2のラインの信号レベルに応じて、前記第1のライン又は前記第2のラインをGNDに接続する第2のスイッチ手段と、を備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention includes a jack for mounting a headset plug, and a first line connected to the three poles of the headset plug via the jack. , The second line connected to the four poles of the headset plug via the jack, and the connection destination of the microphone amplifier and GND according to the signal level of the first line and the second line, First switch means for switching to the first line or the second line, and the GND of the first line or the second line according to the signal level of the first line and the second line And a second switch means for connecting to.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記ジャックにOMTP規格のヘッドセットプラグが装着された場合には、前記第1のスイッチ手段は、前記マイクアンプとの接続を前記第2のラインに、前記GNDへの接続を第1のラインに切り替え、前記第2のスイッチ手段は、前記第2のラインをGNDに接続することが望ましい。   According to a preferred aspect of the present invention, when an OMTP standard headset plug is attached to the jack, the first switch means connects the microphone amplifier to the second line. Preferably, the connection to the GND is switched to the first line, and the second switch means connects the second line to the GND.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記ジャックにCTIA規格のヘッドセットプラグが装着された場合には、前記第1のスイッチ手段は、前記マイクアンプの入力先を前記第1のラインに切り替え、前記GNDへの接続を第2のラインに切り替え、前記第2のスイッチ手段は、前記第1のラインをGNDに接続することが望ましい。   According to a preferred aspect of the present invention, when a CTIA standard headset plug is attached to the jack, the first switch means switches the input destination of the microphone amplifier to the first line. It is preferable that the connection to the GND is switched to the second line, and the second switch means connects the first line to the GND.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記第2のスイッチング手段は、Nch型のMOSトランジスタを含むことが望ましい。   According to a preferred aspect of the present invention, it is desirable that the second switching means includes an Nch type MOS transistor.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記第2のスイッチング手段は、さらに、NAND回路及びEx−NOR回路を含むことが望ましい。   According to a preferred aspect of the present invention, it is desirable that the second switching means further includes a NAND circuit and an Ex-NOR circuit.

本発明によれば、異なる規格のヘッドセットを使用する場合にクロストークを低減することが可能になるという効果を奏する。   According to the present invention, it is possible to reduce crosstalk when using headsets of different standards.

図1は、本実施の形態に係るノートPCの概略構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a notebook PC according to the present embodiment. 図2は、4極タイプのヘッドセットプラグを説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining a four-pole type headset plug. 図3は、ヘッドセットジャック回路のヘッドセットプラグを検出する構成の模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram of a configuration for detecting a headset plug of the headset jack circuit. 図4は、図3のヘッドセットジャック回路のヘッドセットジャックにOMTP規格のヘッドセットを装着した状態を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a state where an OMTP standard headset is attached to the headset jack of the headset jack circuit of FIG. 図5−Aは、図4のSleeveに起因するクロストークを説明するための図4の模式図である。FIG. 5-A is a schematic diagram of FIG. 4 for explaining crosstalk caused by the sleeve of FIG. 図5−Bは、CODECとヘッドセットジャック間のラインを示す模式図である。FIG. 5-B is a schematic diagram showing lines between the CODEC and the headset jack. 図6は、図3のヘッドセットジャック回路にクロストークの低減対策を施した構成を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a configuration in which measures for reducing crosstalk are applied to the headset jack circuit of FIG. 図7は、図6のヘッドセットジャック回路をより具体化した構成を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a more specific configuration of the headset jack circuit of FIG. 図8は、ヘッドセットジャック回路の他の構成例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating another configuration example of the headset jack circuit. 図9は、図8ヘッドセットジャック回路の動作表を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an operation table of the headset jack circuit of FIG.

以下、本実施の形態に係るヘッドセットジャック回路及び電子機器の実施の形態について説明する。本発明の構成要素は、本明細書の図面に一般に示してあるが、様々な構成で広く多様に配置し設計してもよいことは容易に理解できる。したがって、本発明の装置、方法、の実施の形態についての以下のより詳細な説明は、特許請求の範囲に示す本発明の範囲を限定するものではなく、単に本発明の選択した実施の形態の一例を示すものであって、本明細書の特許請求の範囲に示す本発明と矛盾無く装置、システム及び方法についての選択した実施の形態を単に示すものである。当業者は、特定の細目の1つ以上が無くても、又は他の方法、部品、材料でも本発明を実現できることが理解できる。   Hereinafter, embodiments of the headset jack circuit and the electronic device according to the present embodiment will be described. Although the components of the present invention are generally illustrated in the drawings herein, it can be readily understood that they may be arranged and designed in a wide variety of configurations with various configurations. Accordingly, the following more detailed description of embodiments of the apparatus, method, and embodiments of the present invention is not intended to limit the scope of the invention as set forth in the claims, but is merely illustrative of selected embodiments of the invention. It is intended as an example, and is merely illustrative of selected embodiments of the apparatus, system and method consistent with the present invention as set forth in the claims herein. Those skilled in the art will appreciate that the present invention may be implemented without one or more of the specific details or with other methods, components, and materials.

(実施の形態)
本実施の形態に係るヘッドセットジャック回路を適用した適用した電子機器について説明する。電子機器は、例えば、ノートPC、デスクトップPC、スマートフォン、携帯電話端末、TV装置、オーディオ機器等である。以下の例では電子機器としてノートPCを例示して説明する。
(Embodiment)
An applied electronic apparatus to which the headset jack circuit according to the present embodiment is applied will be described. The electronic device is, for example, a notebook PC, a desktop PC, a smartphone, a mobile phone terminal, a TV device, an audio device, or the like. In the following example, a notebook PC will be described as an example of an electronic device.

図1は、本実施の形態に係るノートPCの概略構成を示す図である。図1に示すように、ノートPC1は、ディスプレイ側筐体2と本体側筐体3が一対のヒンジ4を介して開閉可能に接続されている。   FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a notebook PC according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, in a notebook PC 1, a display side housing 2 and a main body side housing 3 are connected via a pair of hinges 4 so as to be opened and closed.

ディスプレイ側筐体2は、LCD(液晶ディスプレイ)8を収納する。本体側筐体3は、内部にヘッドセットジャック回路(図2参照)を含む各種電気部品を搭載すると共に、表面にキーボード装置6及びタッチパッド装置7を実装している。本明細書において、「ヘッドセット」とは、マイクがヘッドホンやヘッドセットと一緒になったもの、ヘッドホン単体、及びイヤホン単体を含むものとする。   The display-side casing 2 houses an LCD (liquid crystal display) 8. The main body side housing 3 has various electrical components including a headset jack circuit (see FIG. 2) mounted therein, and a keyboard device 6 and a touch pad device 7 mounted on the surface thereof. In this specification, “headset” includes a combination of a microphone and a headphone or a headset, a single headphone, and a single earphone.

本体側筐体3の側面には、ヘッドセットジャック回路のヘッドセットジャック20が設けられている。ヘッドセットジャック回路10は、4極タイプのOMTP規格及びCTIA規格の両方のヘッドセットプラグに対応している。   A headset jack 20 of a headset jack circuit is provided on the side surface of the main body side housing 3. The headset jack circuit 10 is compatible with both 4-pole type OMTP standard and CTIA standard headset plugs.

ヘッドセット100は、4極タイプのヘッドセットプラグ101とマイク102を備えている。図2は、4極タイプのヘッドセットプラグ101を説明するための図であり、図2(A)はOMTP規格、図2(B)はCTIA規格を示している。   The headset 100 includes a 4-pole type headset plug 101 and a microphone 102. 2A and 2B are diagrams for explaining a four-pole type headset plug 101. FIG. 2A shows the OMTP standard and FIG. 2B shows the CTIA standard.

図2において、4極のヘッドセットプラグ101は、4つの極を備え、先端から順に、Tip、Ring1,Ring2,Sleeveと呼称される。各極の間には絶縁リングが設けられている。   In FIG. 2, a four-pole headset plug 101 includes four poles and is referred to as Tip, Ring1, Ring2, and Sleeve from the tip. An insulating ring is provided between each pole.

図2(A)に示すように、OMTP規格では、Tip=左音声(L)、Ring1=右音声(R),Ring2=GND(G),Sleeve=マイク(M)となっている。また、図2(B)に示すように、CTIA規格では、Tip=左音声(L)、Ring1=右音声(R),Ring2=マイク(M),Sleeve=GND(G)となっている。OMTP規格とOMTP規格では、Ring2とSleeveのマイクとGNDが逆になっている。   As shown in FIG. 2A, in the OMTP standard, Tip = left audio (L), Ring1 = right audio (R), Ring2 = GND (G), and Sleep = microphone (M). Further, as shown in FIG. 2B, in the CTIA standard, Tip = left audio (L), Ring1 = right audio (R), Ring2 = microphone (M), and Sleep = GND (G). In the OMTP standard and the OMTP standard, Ring2 and Sleeve microphones and GND are reversed.

図3は、ヘッドセットジャック回路10のヘッドセットプラグを検出する構成の模式図である。図3では、ヘッドセットジャックを検出するのに必要な部分のみを模式的に示している。図4は、図3のヘッドセットジャック回路10のヘッドセットジャック20にOMTP規格のヘッドセット100を装着した状態を示す図である。   FIG. 3 is a schematic diagram of a configuration for detecting a headset plug of the headset jack circuit 10. FIG. 3 schematically shows only a part necessary for detecting the headset jack. FIG. 4 is a diagram showing a state where the headset 100 of the OMTP standard is attached to the headset jack 20 of the headset jack circuit 10 of FIG.

図3において、ヘッドセットジャック回路10は、ヘッドセットジャック20とCODEC30を備えている。ヘッドセットジャック20は、ヘッドセットプラグ101が装着された場合に、ヘッドセットプラグ101のTip、Ring1、Ring2、Sleeveとそれぞれ接続するライン41〜44が接続されている。   In FIG. 3, the headset jack circuit 10 includes a headset jack 20 and a CODEC 30. Headset jack 20 is connected to lines 41 to 44 that connect to Tip, Ring1, Ring2, and Sleeve of headset plug 101 when headset plug 101 is attached.

CODEC30は、スイッチ手段31、32と、左信号アンプ33と、右信号アンプ34と、マイクアンプ35と、レベル検出手段36とを備えている。スイッチ手段31、32及びレベル検出手段36は、第1のスイッチング手段を構成する。   The CODEC 30 includes switch means 31 and 32, a left signal amplifier 33, a right signal amplifier 34, a microphone amplifier 35, and a level detection means 36. The switch means 31 and 32 and the level detection means 36 constitute a first switching means.

左信号アンプ33は、左音声信号を増幅してライン41を介してヘッドセットプラグ101のTipに出力する。右信号アンプ34は、右音声信号を増幅してライン42を介してヘッドセットプラグ101のRing1に出力する。   The left signal amplifier 33 amplifies the left audio signal and outputs it to the Tip of the headset plug 101 via the line 41. The right signal amplifier 34 amplifies the right audio signal and outputs it to the Ring 1 of the headset plug 101 via the line 42.

スイッチ手段31は、入力側の端子がヘッドセットプラグ101のライン43(Ring2:第1のライン)に接続され、出力側のA端子がAGNDに接続され、出力側のB端子がマイクアンプ35に接続されている。スイッチ手段31は、レベル検出手段36の指示に従って、A端子又はB端子に接続を切り替える。   The switch means 31 has an input side terminal connected to the line 43 (Ring2: first line) of the headset plug 101, an output side A terminal connected to AGND, and an output side B terminal connected to the microphone amplifier 35. It is connected. The switch unit 31 switches the connection to the A terminal or the B terminal according to the instruction of the level detection unit 36.

スイッチ手段32は、入力側の端子がライン44(Sleeve:第2のライン)に接続され、出力側のA端子がマイクアンプ35に接続され、出力側のB端子がAGNDに接続されている。スイッチ手段32は、レベル検出手段36の指示に従って、A端子又はB端子に接続を切り替える。   The switch means 32 has an input-side terminal connected to a line 44 (Sleeve: second line), an output-side A terminal connected to the microphone amplifier 35, and an output-side B terminal connected to AGND. The switch unit 32 switches the connection to the A terminal or the B terminal according to the instruction of the level detection unit 36.

マイクアンプ35は、スイッチ手段31,32を介して入力されるマイク信号を増幅する。レベル検出手段36は、ライン43(Ring2)とライン44(Sleeve)の信号レベルに応じて、スイッチ手段31、32の接続を切り替える。   The microphone amplifier 35 amplifies the microphone signal input via the switch means 31 and 32. The level detection means 36 switches the connection of the switch means 31 and 32 according to the signal levels of the line 43 (Ring 2) and the line 44 (Sleeve).

レベル検出手段36は、ライン43(Ring2)とライン44(Sleeve)の信号レベル(電圧レベル)を比較して、ライン44(Sleeve)の方が大きい場合は、スイッチ手段31,32の出力先をA端子に切り替えさせる。図4に示すように、OMTP規格のヘッドセットプラグ101をヘッドセットジャック20に装着した場合は、ライン44(Sleeve)の信号レベルがライン43(Ring2)の信号レベル(電圧レベル)よりも大きくなる。これにより、ライン44(Sleeve)がマイクアンプ35に接続され、ライン43(Ring2)がAGNDに接続される。このように、OMTP規格のヘッドセットプラグ101を検出して使用することができる。   The level detection means 36 compares the signal level (voltage level) of the line 43 (Ring 2) and the line 44 (Sleeve), and if the line 44 (Sleeve) is greater, the level detection means 36 determines the output destination of the switch means 31 and 32. Switch to the A terminal. As shown in FIG. 4, when the headset plug 101 of the OMTP standard is attached to the headset jack 20, the signal level of the line 44 (Sleeve) becomes higher than the signal level (voltage level) of the line 43 (Ring2). . Thereby, the line 44 (Sleeve) is connected to the microphone amplifier 35, and the line 43 (Ring2) is connected to AGND. Thus, the headset plug 101 of the OMTP standard can be detected and used.

他方、レベル検出手段36は、ライン43(Ring2)の方が大きい場合は、スイッチ手段31,32の出力先をB端子に切り替えさせる。CTIA規格のヘッドセットプラグ101をヘッドセットジャック20に装着した場合には、ライン43(Ring2)の信号レベルがライン44(Sleeve)の信号レベル(電圧レベル)よりも大きくなる。これにより、ライン43(Ring2)がマイクアンプ35に接続され、ライン44(Sleeve)がAGNDに接続される。このように、CTIA規格のヘッドセットプラグ101を検出して使用することができる。   On the other hand, when the line 43 (Ring 2) is larger, the level detection means 36 switches the output destination of the switch means 31 and 32 to the B terminal. When the CTIA standard headset plug 101 is attached to the headset jack 20, the signal level of the line 43 (Ring2) becomes higher than the signal level (voltage level) of the line 44 (Sleeve). Thereby, the line 43 (Ring 2) is connected to the microphone amplifier 35, and the line 44 (Sleeve) is connected to AGND. In this manner, the CTIA standard headset plug 101 can be detected and used.

以上説明したように、上記構成によれば、第1のスイッチング手段は、ライン43(Ring2)とライン44(Sleeve)のラインの信号レベルに応じて、マイクアンプ35とGNDの接続先をライン43(Ring2)又はライン44(Sleeve)に切り替えているので、OMTP規格とCTIA規格のヘッドセットプラグ101を簡単な構成で検出することが可能となる。   As described above, according to the above configuration, the first switching means connects the connection destination of the microphone amplifier 35 and the GND to the line 43 according to the signal level of the line 43 (Ring2) and the line 44 (Sleeve). Since switching to (Ring 2) or line 44 (Sleeve), it becomes possible to detect the headset plug 101 of the OMTP standard and the CTIA standard with a simple configuration.

図5−Aは、図4のライン44(Sleeve)に起因するクロストークを説明するための図4の模式図である。図5−Bは、CODEC20とヘッドセット100間のラインを示す模式図である。   FIG. 5-A is a schematic diagram of FIG. 4 for explaining crosstalk caused by the line 44 (Sleeve) in FIG. FIG. 5-B is a schematic diagram showing lines between the CODEC 20 and the headset 100.

図4において、ヘッドセット100のGNDラインはヘッドセットプラグ101のSleeveに接続される。図5−Bに示すように、ライン44(Sleeve)は、ヘッドセット100のGNDラインに接続するラインであるが、パスが長くなると直流抵抗DCRが大きくなって、クロストークが発生する。   In FIG. 4, the GND line of the headset 100 is connected to the sleeve of the headset plug 101. As shown in FIG. 5B, the line 44 (Sleeve) is a line connected to the GND line of the headset 100. However, as the path becomes longer, the DC resistance DCR increases and crosstalk occurs.

具体的には、図5−Aに示すように、スイッチ手段31,32の接続をA端子としている場合において、左音声信号だけをアクチベートさせるとライン41(Tip)では電流Iが観測される。ライン44(Sleeve)にそのリターン信号が流れ、ライン44(Sleeve)の直流抵抗をDCRとすると、ライン41(Tip)のVLCH=VOUT−DCR×(電流I)となる。この場合、アクチベートしていないライン42(Ring1)は、DCR×Iによる反転した振幅が観測される。ライン42(Ring1)のVRCH=DCR×(−電流I)となる。このように、クロストークが発生し、左音声が右側に漏れる。 Specifically, as shown in FIG. 5-A, when only the left audio signal is activated when the connection of the switch means 31 and 32 is the A terminal, the current I is observed on the line 41 (Tip). When the return signal flows through the line 44 (Sleeve) and the DC resistance of the line 44 (Sleeve) is DCR, V LCH = V OUT -DCR × (current I) of the line 41 (Tip). In this case, an inverted amplitude due to DCR × I is observed in the line 42 (Ring 1) which is not activated. V RCH of the line 42 (Ring1) = DCR × (−current I). In this way, crosstalk occurs and left audio leaks to the right.

このクロストークを低減するためには、ライン44(Sleeve)の直流抵抗DCRを小さくすればよく、ライン44(Sleeve)の長さを短くしたり、太くすることが考えられるが、レイアウト上難しい場合も多い。   In order to reduce the crosstalk, the DC resistance DCR of the line 44 (Sleeve) may be reduced, and the length of the line 44 (Sleeve) may be shortened or thickened. There are also many.

そこで、本実施の形態では、ライン44(Sleeve)とライン43(Ring2)を選択的に抵抗値の低いAGNDに接続するための第2のスイッチ手段を設けて、クロストークを低減している。   Therefore, in the present embodiment, the second switch means for selectively connecting the line 44 (Sleeve) and the line 43 (Ring2) to AGND having a low resistance value is provided to reduce crosstalk.

図6は、図3のヘッドセットジャック回路10にクロストークの低減対策を施した構成を示す図である。図6において、スイッチ手段50は、入力側がライン44(Sleeve)とライン43(Ring2)にそれぞれ接続されており、出力側がAGNDに接続されている。スイッチ手段50は、レベル検出手段36の指示に応じて、AGNDの接続先をライン44(Sleeve)とライン43(Ring2)に切り替える。スイッチ手段50及びレベル検出手段36は、第2のスイッチ手段を構成する。   FIG. 6 is a diagram showing a configuration in which measures for reducing crosstalk are taken in the headset jack circuit 10 of FIG. In FIG. 6, the switch means 50 has an input side connected to a line 44 (Sleeve) and a line 43 (Ring 2), and an output side connected to AGND. The switch unit 50 switches the connection destination of AGND between the line 44 (Sleeve) and the line 43 (Ring 2) in accordance with an instruction from the level detection unit 36. The switch means 50 and the level detection means 36 constitute a second switch means.

レベル検出手段36は、ライン43(Ring2)とライン44(Sleeve)との信号レベル(電圧レベル)を比較して、スイッチ手段50に、AGNDへの接続先をライン44(Sleeve)又はライン43(Ring2)に切り替えさせる。   The level detection means 36 compares the signal level (voltage level) between the line 43 (Ring 2) and the line 44 (Sleeve), and the connection destination to the AGND is connected to the switch means 50 by the line 44 (Sleeve) or the line 43 ( Switch to Ring2).

レベル検出手段36は、ライン44(Sleeve)の信号レベルがライン43(Ring2)より大きい場合には、スイッチ手段50にライン44(Sleeve)をAGNDに接続させる。これにより、ライン44(Sleeve)の直流抵抗DCRを低減することができ、クロストークを低減することができる。   When the signal level of the line 44 (Sleeve) is higher than the line 43 (Ring 2), the level detecting unit 36 causes the switch unit 50 to connect the line 44 (Sleeve) to AGND. As a result, the DC resistance DCR of the line 44 (Sleeve) can be reduced, and crosstalk can be reduced.

他方、レベル検出手段36は、ライン43(Ring2)の信号レベルがライン44(Sleeve)より大きい場合には、スイッチ手段50にライン43(Ring2)をAGNDに接続させる。   On the other hand, when the signal level of the line 43 (Ring2) is higher than the line 44 (Sleeve), the level detecting unit 36 causes the switch unit 50 to connect the line 43 (Ring2) to AGND.

上記構成によれば、第2のスイッチ手段は、ライン43(Ring2)とライン44(Sleeve)の信号レベルに応じて、ライン43(Ring2)又はライン44(Sleeve)をGNDに接続することとしたので、ライン44(Sleeve)に起因するクロストークを低減することが可能となる。   According to the above configuration, the second switch means connects the line 43 (Ring2) or the line 44 (Sleeve) to the GND according to the signal level of the line 43 (Ring2) and the line 44 (Sleeve). Therefore, it is possible to reduce crosstalk due to the line 44 (Sleeve).

図7は、図6のヘッドセットジャック回路10をより具体化した回路を示す図である。図7に示す回路では、スイッチ手段として、Nch−MOS型のトランジスタを使用した場合の構成例の概略を示す模式図である。   FIG. 7 is a diagram showing a more specific circuit of the headset jack circuit 10 of FIG. In the circuit shown in FIG. 7, it is a schematic diagram showing an outline of a configuration example in the case where an Nch-MOS type transistor is used as the switch means.

Nch−MOS型のトランジスタTr1は、そのゲートGがスイッチ制御手段60に接続され、そのドレインDがライン44(Sleeve)に接続され、そのソースSはAGNDに接続されている。Nch−MOS型のトランジスタTr2は、そのゲートGがスイッチング制御手段60に接続され、そのドレインDがライン43(Ring2)に接続され、そのソースSはAGNDに接続されている。トランジスタTr1、Tr2及びスイッチ制御手段60は、第2のスイッチ手段を構成する。なお、ここでは、Nch−MOS型のトランジスタを使用しているが、Pch−MOS型のトランジスタを使用してもよい。   The Nch-MOS transistor Tr1 has its gate G connected to the switch control means 60, its drain D connected to the line 44 (Sleeve), and its source S connected to AGND. The Nch-MOS transistor Tr2 has its gate G connected to the switching control means 60, its drain D connected to the line 43 (Ring2), and its source S connected to AGND. The transistors Tr1 and Tr2 and the switch control means 60 constitute second switch means. Although an Nch-MOS type transistor is used here, a Pch-MOS type transistor may be used.

スイッチ制御手段60は、レベル検出手段36の出力に基づいて、トランジスタTr1、Tr2をON/OFFさせる。   The switch control means 60 turns on / off the transistors Tr1 and Tr2 based on the output of the level detection means 36.

スイッチ制御手段60は、ライン44(Sleeve)の信号レベルがライン43(Ring2)より大きい場合には、トランジスタTr1をONさせて、ライン44(Sleeve)をAGNDに接続させる。これにより、ライン44(Sleeve)の直流抵抗DCRを低減することができ、ライン44(Sleeve)に起因するクロストークを低減することができる。   When the signal level of the line 44 (Sleeve) is higher than the line 43 (Ring2), the switch control unit 60 turns on the transistor Tr1 to connect the line 44 (Sleeve) to AGND. Thereby, the direct current resistance DCR of the line 44 (Sleeve) can be reduced, and the crosstalk caused by the line 44 (Sleeve) can be reduced.

他方、スイッチ制御手段60は、ライン43(Ring2)の信号レベルがライン44(Sleeve)より大きい場合には、トランジスタTr2をONさせて、ライン43(Ring2)をAGNDに接続させる。   On the other hand, when the signal level of the line 43 (Ring2) is higher than the line 44 (Sleeve), the switch control means 60 turns on the transistor Tr2 to connect the line 43 (Ring2) to AGND.

図8は、図7のヘッドセットジャック回路10の他の構成例を示す図である。図9は、図8のヘッドセットジャック回路10の動作表を示す図である。   FIG. 8 is a diagram showing another configuration example of the headset jack circuit 10 of FIG. FIG. 9 is a diagram showing an operation table of the headset jack circuit 10 of FIG.

トランジスタTr1は、そのゲートGがスイッチ手段S1の一端子側に接続され、そのドレインDがライン44(Sleeve)に接続され、そのソースSはAGNDに接続されている。トランジスタTr2は、そのゲートGがスイッチ手段S2の一端子側に接続され、そのドレインDがライン43(Ring2)に接続され、そのソースSはAGNDに接続されている。   The transistor Tr1 has its gate G connected to one terminal side of the switch means S1, its drain D connected to the line 44 (Sleeve), and its source S connected to AGND. The transistor Tr2 has its gate G connected to one terminal side of the switch means S2, its drain D connected to the line 43 (Ring2), and its source S connected to AGND.

スイッチ手段S1は、一端子側がトランジスタTr1のゲートGに接続され、二端子側のA端子がNAND回路80に接続され、B端子がライン44(Sleeve)に接続されている。スイッチ手段S1は、EX NOR回路70の出力によって接続が切り替えられる。   The switch means S1 has one terminal side connected to the gate G of the transistor Tr1, the two terminal side A terminal connected to the NAND circuit 80, and the B terminal connected to the line 44 (Sleeve). The connection of the switch means S1 is switched by the output of the EX NOR circuit 70.

スイッチ手段S2は、一端子側がトランジスタTr2のゲートに接続され、出力側のA端子がライン43(Ring2)に接続され、B端子がNAND回路80に接続されている。スイッチ手段S2は、EX NOR回路70の出力によって接続が切り替えられる。   The switch means S2 has one terminal connected to the gate of the transistor Tr2, the output A terminal connected to the line 43 (Ring2), and the B terminal connected to the NAND circuit 80. The connection of the switch means S2 is switched by the output of the EX NOR circuit 70.

NAND回路80は、入力側がライン43(Ring2)とライン44(Sleeve)に接続されており、出力側がスイッチ手段S1のA端子及びスイッチ手段S2のB端子に接続されている。   The NAND circuit 80 has an input side connected to the line 43 (Ring 2) and a line 44 (Sleeve), and an output side connected to the A terminal of the switch means S1 and the B terminal of the switch means S2.

EX NOR回路70は、入力側がライン43(Ring2)とライン44(Sleeve)に接続されており、出力側がスイッチ手段S1及びスイッチ手段S2の入力端子に接続されている。   The EX NOR circuit 70 has an input side connected to a line 43 (Ring2) and a line 44 (Sleeve), and an output side connected to the input terminals of the switch means S1 and the switch means S2.

上記構成において、トランジスタTr1、Tr2、スイッチ手段S1,S2、EX NOR回路70、及びNAND回路80は、第2のスイッチ手段を構成する。   In the above configuration, the transistors Tr1 and Tr2, the switch means S1 and S2, the EX NOR circuit 70, and the NAND circuit 80 constitute second switch means.

図9に示すように、ヘッドセットジャック20に何も装着されていない場合(Open)には、ライン43(Ring2)はHigh、ライン44(Sleeve)はHigh、スイッチ手段S1及びS2はA端子側に接続、トランジスタTr1及びTr2はOFFとなる。   As shown in FIG. 9, when nothing is attached to the headset jack 20 (Open), the line 43 (Ring2) is High, the line 44 (Sleeve) is High, and the switch means S1 and S2 are on the A terminal side. The transistors Tr1 and Tr2 are turned off.

ヘッドセットジャック20に3極のヘッドセットが装着されている場合には、ライン43(Ring2)はLow、ライン44(Sleeve)はLow、スイッチ手段S1及びS2はA端子側に接続、トランジスタTr1及びTr2はONとなる。   When a three-pole headset is attached to the headset jack 20, the line 43 (Ring2) is Low, the line 44 (Sleeve) is Low, the switch means S1 and S2 are connected to the A terminal side, the transistors Tr1 and Tr2 is turned ON.

ヘッドセットジャック20にOMTP規格のヘッドセットが装着されている場合には、ライン43(Ring2)はLow、ライン44(Sleeve)はHigh、スイッチ手段S1及びS2はB端子側に接続、トランジスタTr1はON、トランジスタTr2はOFFとなる。これにより、ライン44(Sleeve)がAGNDに接続され、ライン44(Sleeve)の直流抵抗を低下させることができ、クロストークを低減することができる。   When an OMTP standard headset is attached to the headset jack 20, the line 43 (Ring2) is Low, the line 44 (Sleeve) is High, the switch means S1 and S2 are connected to the B terminal side, and the transistor Tr1 is ON, transistor Tr2 is OFF. As a result, the line 44 (Sleeve) is connected to AGND, the DC resistance of the line 44 (Sleeve) can be reduced, and crosstalk can be reduced.

ヘッドセットジャック20にCTIA規格のヘッドセットが接続されている場合には、ライン43(Ring2)はHigh、ライン44(Sleeve)はLow、スイッチ手段S1及びS2はB端子側に接続、トランジスタTr1はOFF、トランジスタTr2はONとなる。これにより、ライン43(Ring2)がAGNDに接続される。   When a headset of CTIA standard is connected to the headset jack 20, the line 43 (Ring2) is High, the line 44 (Sleeve) is Low, the switch means S1 and S2 are connected to the B terminal side, and the transistor Tr1 is OFF, transistor Tr2 is turned ON. Thereby, the line 43 (Ring 2) is connected to AGND.

図8の回路構成によれば、4極のOMTP規格及びCTIA規格のヘッドセットジャックに加えて、3極のヘッドセットジャックも使用することができる。   According to the circuit configuration of FIG. 8, in addition to a 4-pole OMTP standard and CTIA standard headset jack, a 3-pole headset jack can also be used.

1 ノートPC
2 ディスプレイ側筐体
3 本体側筐体
4 ヒンジ
6 キーボード装置
7 タッチパッド装置
8 LCD(液晶ディスプレイ)
10 ヘッドセットジャック回路
20 ヘッドセットジャック
30 CODEC
31、32 スイッチ手段
33 左信号アンプ
34 右信号アンプ
35 マイクアンプ
36 レベル検出手段
41〜44 ライン
50 スイッチ手段
60 スイッチ制御手段
70 EX NOR回路
80 NAND回路
100 ヘッドセット
101 ヘッドセットプラグ
102 マイク
Tr1、Tr2 トランジスタ
S1,S2 スイッチ手段
1 Notebook PC
2 Display-side housing 3 Body-side housing 4 Hinge 6 Keyboard device 7 Touchpad device 8 LCD (Liquid Crystal Display)
10 Headset jack circuit 20 Headset jack 30 CODEC
31, 32 Switch means 33 Left signal amplifier 34 Right signal amplifier 35 Microphone amplifier 36 Level detection means 41-44 Line 50 Switch means 60 Switch control means 70 EX NOR circuit 80 NAND circuit 100 Headset 101 Headset plug 102 Microphone Tr1, Tr2 Transistor S1, S2 switch means

Claims (6)

ヘッドセットプラグを装着するためのジャックと、
前記ジャックを介して前記ヘッドセットプラグの3極に接続される第1のラインと、
前記ジャックを介して前記ヘッドセットプラグの4極に接続される第2のラインと、
前記第1のラインと前記第2のラインの信号レベルに応じて、マイクアンプとGNDの接続先を前記第1のライン又は前記第2のラインに切り替える第1のスイッチ手段と、
前記第1のラインと前記第2のラインの信号レベルに応じて、前記第1のライン又は前記第2のラインをGNDに接続する第2のスイッチ手段と、
を備えたことを特徴とするヘッドセットジャック回路。
A jack to attach the headset plug,
A first line connected to the three poles of the headset plug via the jack;
A second line connected to the four poles of the headset plug via the jack;
First switch means for switching the connection destination of the microphone amplifier and GND to the first line or the second line according to the signal levels of the first line and the second line;
Second switch means for connecting the first line or the second line to GND in accordance with signal levels of the first line and the second line;
A headset jack circuit characterized by comprising:
前記ジャックにOMTP規格のヘッドセットプラグが装着された場合には、前記第1のスイッチ手段は、前記マイクアンプとの接続を前記第2のラインに、前記GNDへの接続を第1のラインに切り替え、
前記第2のスイッチ手段は、前記第2のラインをGNDに接続することを特徴とする請求項1に記載のヘッドセットジャック回路。
When an OMTP standard headset plug is attached to the jack, the first switch means connects the microphone amplifier to the second line and connects to the GND to the first line. switching,
2. The headset jack circuit according to claim 1, wherein the second switch means connects the second line to GND.
前記ジャックにCTIA規格のヘッドセットプラグが装着された場合には、前記第1のスイッチ手段は、前記マイクアンプの入力先を前記第1のラインに切り替え、前記GNDへの接続を第2のラインに切り替え、
前記第2のスイッチ手段は、前記第1のラインをGNDに接続することを特徴とする請求項1に記載のヘッドセットジャック回路。
When a CTIA standard headset plug is attached to the jack, the first switch means switches the input destination of the microphone amplifier to the first line, and connects the GND to the second line. Switch to
2. The headset jack circuit according to claim 1, wherein the second switch means connects the first line to GND.
前記第2のスイッチング手段は、Nch型のMOSトランジスタを含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載のヘッドセットジャック回路。   The headset jack circuit according to claim 1, wherein the second switching unit includes an Nch type MOS transistor. 前記第2のスイッチング手段は、さらに、NAND回路及びEx−NOR回路を含むことを特徴とする請求項4に記載のヘッドセットジャック回路。   The headset jack circuit according to claim 4, wherein the second switching unit further includes a NAND circuit and an Ex-NOR circuit. 請求項1〜請求項5のいずれか1つに記載のヘッドセットジャック回路を搭載したことを特徴とする電子機器。   An electronic apparatus comprising the headset jack circuit according to any one of claims 1 to 5.
JP2017034980A 2017-02-27 2017-02-27 Headset jack circuit and electronic apparatus Pending JP2018142800A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017034980A JP2018142800A (en) 2017-02-27 2017-02-27 Headset jack circuit and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017034980A JP2018142800A (en) 2017-02-27 2017-02-27 Headset jack circuit and electronic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018142800A true JP2018142800A (en) 2018-09-13

Family

ID=63528319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017034980A Pending JP2018142800A (en) 2017-02-27 2017-02-27 Headset jack circuit and electronic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018142800A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111432308A (en) * 2020-03-30 2020-07-17 上海闻泰电子科技有限公司 Audio communication circuit, electronic equipment and audio communication test system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111432308A (en) * 2020-03-30 2020-07-17 上海闻泰电子科技有限公司 Audio communication circuit, electronic equipment and audio communication test system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10659874B2 (en) Audio I O headset plug and plug detection circuitry
US9338570B2 (en) Method and apparatus for an integrated headset switch with reduced crosstalk noise
US9319768B2 (en) Multi-standard headset support with integrated ground switching
US9490765B2 (en) Microphone biasing circuitry and method thereof
US9699542B2 (en) Headset amplification circuit with error voltage suppression
KR20070022442A (en) Mobile phone had a function of blocking the Pop-Up Noise when an ear phone connected with the mobile phone
CN111314817B (en) Switching control circuit, terminal equipment and switching control method
JP2013251728A (en) Connector device and electronic device
JP2018142800A (en) Headset jack circuit and electronic apparatus
WO2019062717A1 (en) Playback device, and plaback method based on playback device
US10553192B2 (en) Hum reduction circuit and method
US20200021289A1 (en) Control of switches in a variable impedance element
KR100455148B1 (en) Short preventing circuit of mobile information terminal of four port jack
KR20030076831A (en) Portable type external speaker for mobile communication apparatus and compact sounder
KR20160033490A (en) Accessory Apparatus of four Pole Audio Plug-Jack Connector Type and Method for Supplying Power thereof
TWI548287B (en) Earphone detecting circuit and communication terminal using the same
KR101584345B1 (en) Ear Set and Acoustic Processing System Including The Same
US11457307B2 (en) Headphone driver and driving method thereof
WO2021218533A1 (en) Receiver control circuit and terminal
KR100303306B1 (en) Headset control apparatus
KR200209082Y1 (en) An apparatus for switching a input/output of a internet-phone
JP3116163U (en) Headset with call function
JP2015002562A (en) Public address system, portable electronic device and audio reproduction assembly
KR200191310Y1 (en) Headphone for internet switching equipment
KR200245218Y1 (en) Internetphone Speaker