JP2018136777A - Control device - Google Patents
Control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018136777A JP2018136777A JP2017031203A JP2017031203A JP2018136777A JP 2018136777 A JP2018136777 A JP 2018136777A JP 2017031203 A JP2017031203 A JP 2017031203A JP 2017031203 A JP2017031203 A JP 2017031203A JP 2018136777 A JP2018136777 A JP 2018136777A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rewriting
- rewrite
- rom
- control device
- program
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 35
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 7
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、制御装置に関する。 The present invention relates to a control device.
車両が搭載している機器を制御する車載制御装置(Vehicle Control Unit)としての車載用電子制御装置(ECU:Electric Control Unit)は、一般的に、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを備える。 An in-vehicle electronic control unit (ECU) as an in-vehicle control unit (Vehicle Control Unit) that controls equipment mounted on a vehicle is generally a CPU (Central Processing Unit) and a ROM (Read Only Memory). ), RAM (Random Access Memory) and the like.
ROMは、車両が搭載する機器を制御するプログラムを記憶するメモリ装置であり、ROM書換装置により、種々のタイミングでROMの書換が行われる。書換とは、ROMに既に書かれたプログラムを消去し、新たなプログラムを書込する一連の作業を指す。 The ROM is a memory device that stores a program for controlling equipment mounted on the vehicle, and the ROM rewriting device rewrites the ROM at various timings. Rewriting refers to a series of operations for erasing a program already written in the ROM and writing a new program.
一般的に、ROMは、Flashと呼ばれる不揮発性メモリで構成されており、プログラムの書込や消去時は、メモリセルに大きなストレスがかるため、書換の上限回数が決まっている。ROMの書換回数の上限を超え、書換を実施した場合、データの書込や消去、または読出の速度低下、データ保持耐性の低下などの問題が発生する恐れがある。 In general, the ROM is composed of a non-volatile memory called “Flash”, and when the program is written or erased, a large stress is applied to the memory cell, so that the upper limit number of times of rewriting is determined. If the upper limit of the number of times of rewriting of ROM is exceeded and rewriting is performed, there is a possibility that problems such as a decrease in data writing / erasing / reading speed and a decrease in data retention resistance may occur.
これらの問題による車両への影響として、以下の通り説明する。例えば、ROMに書込まれたプログラムやデータの読出が遅延することにより、車両機器の制御が規定の制御周期以内に終わらない恐れや、車両走行中に、ROMに記憶された、車両機器を制御するプログラムが意図せず消える恐れがある。これらの問題を検出した車載制御装置は、車両を安全状態へ移行するように制御する。安全状態へ移行した車両は、ドライバーの意思とは反して、例えば、トランスミッションの変速比が固定されるなど、運転性能が低下する。 The following describes the effects of these problems on the vehicle. For example, there is a possibility that control of vehicle equipment may not end within a prescribed control cycle due to delay in reading of programs and data written in the ROM, and control of vehicle equipment stored in the ROM while the vehicle is running The program to do may disappear unintentionally. The on-vehicle control device that has detected these problems controls the vehicle to shift to a safe state. Contrary to the driver's intention, the driving performance of the vehicle that has shifted to the safe state is degraded, for example, the transmission gear ratio is fixed.
このような問題を防ぐため、ROMの故障を未然に防止する手法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1においては、ROMの書換回数が前記上限回数に達すると、以後の書換を禁止し、警告を実施することにより、ROMの信頼性向上を実現する。
In order to prevent such a problem, a technique for preventing a failure of the ROM has been disclosed (for example, see Patent Document 1). In
特許文献1に開示されるような技術では、不揮発性メモリの特性に応じ、あらかじめ設定した書換の前記上限回数に総書換回数が達したことを確認することにより、ROMの故障を未然に防止している。しかしながら、不揮発性メモリの製造ばらつきにより、前記総書換回数が前記上限回数に達する前に、プログラムの書込または消去が実施不可となる可能性がある。また、完全に故障しないものの、プログラムやデータの読出速度が低下し、正常時と比べて、メモリセルの特性が劣化する可能性が十分に考えられる。
With the technology disclosed in
本発明の目的は、不揮発性メモリが劣化しているか否かの判定の精度を向上することができる制御装置を提供することにある。 The objective of this invention is providing the control apparatus which can improve the precision of determination whether the non-volatile memory has deteriorated.
上記目的を達成するために、本発明は、更新用の第1ソフトウェアを受信する受信部と、更新対象の第2ソフトウェアが記憶されている第1領域、及び第2領域を有する不揮発性メモリと、前記第2ソフトウェアを前記第1ソフトウェアで書き換える書換処理を成功するまで繰り返す書換部と、前記書換部が成功するまで繰り返した前記書換処理の回数を示す書換リトライ回数をカウントし、前記書換リトライ回数を第2領域に記憶するカウント部と、前記書換リトライ回数が閾値以上の場合、前記不揮発性メモリが劣化していると判定する判定部と、を備える。 In order to achieve the above object, the present invention provides a receiving unit that receives first software for update, a first area in which second software to be updated is stored, and a non-volatile memory having a second area, A rewriting unit that repeats the rewriting process for rewriting the second software with the first software, and a rewrite retry number indicating the number of rewriting processes that are repeated until the rewriting unit is successful. And a determination unit that determines that the nonvolatile memory has deteriorated when the number of rewrite retries is equal to or greater than a threshold value.
本発明によれば、不揮発性メモリが劣化しているか否かの判定の精度を向上することができる。上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。 According to the present invention, it is possible to improve the accuracy of determining whether or not the nonvolatile memory is deteriorated. Problems, configurations, and effects other than those described above will be clarified by the following description of embodiments.
以下、図面を用いて、本発明の実施形態に係る車載制御装置(制御装置)等の構成及び動作について説明する。なお、各図において、同一符号は同一部分を示す。 Hereinafter, the configuration and operation of an in-vehicle control device (control device) according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In each figure, the same numerals indicate the same parts.
ここで、車載制御装置(例えば、エンジンやトランスミッションを制御する装置)に搭載された不揮発性メモリには、例えば、制御プログラムや学習データが記憶されるが、出荷された後に種々のタイミングで書換が行われる場合がある。この際に従来技術においては、書換を行う前における初回書込時や、その後の書込時の書換回数を、書換を実行する者が把握することができない。仮に、初回書込時に比べて、その後の書込時が、多くのリトライを実行していたとすると、不揮発性メモリが劣化している可能性がある。 Here, for example, a control program and learning data are stored in a non-volatile memory mounted in an in-vehicle control device (for example, a device that controls an engine or a transmission), but it is rewritten at various timings after being shipped. It may be done. At this time, in the prior art, the person who performs the rewriting cannot grasp the number of rewritings at the first writing before the rewriting or the subsequent writing. If a large number of retries are executed during the subsequent writing compared to the first writing, the nonvolatile memory may be deteriorated.
そこで、本発明の実施形態では、このような背景に鑑み、不揮発性メモリの書込、書換を実行する者に対して、不揮発性メモリの劣化を予測することを容易とする車載制御装置を提供することを目的とする。 Therefore, in view of such a background, an embodiment of the present invention provides an in-vehicle control device that makes it easy for a person who performs writing and rewriting of a nonvolatile memory to predict deterioration of the nonvolatile memory. The purpose is to do.
図1は、本発明の実施形態に係る車載制御装置100とROM書換装置200の構成図である。車載制御装置100は、車両が搭載する車載機器(例えば自動変速機、エンジンなど)を電子的に制御する装置である。車載制御装置100は、CPU101、RAM102、ROM103、通信ポート104、I/O回路105を備える。
FIG. 1 is a configuration diagram of an in-
CPU101は、車載機器を制御するために必要な制御演算を実施する演算装置である。RAM102は、CPU101が使用するデータを一時的に格納する。ROM103は、CPU101が実行する、車載機器を制御するプログラムを格納するプログラム領域1031や、前記プログラム領域への書込が成功するまでに繰り替えし実行した書換の回数を格納した書換リトライ回数領域を有する。通信ポート104は、車載LANネットワークを介して、ROM書換装置200からROM103に書込するプログラムを受信する。
The
換言すれば、通信ポート104(受信部)は、更新用のプログラム(第1ソフトウェア)を受信する。ROM103(不揮発性メモリ)は、更新対象のプログラム(第2ソフトウェア)が記憶されているプログラム領域(第1領域)、及び書換リトライ回数領域(第2領域)を有する。 In other words, the communication port 104 (reception unit) receives an update program (first software). The ROM 103 (nonvolatile memory) has a program area (first area) in which a program to be updated (second software) is stored, and a rewrite retry count area (second area).
I/O回路105は、CPU101、RAM102、ROM103、通信ポート等との各機能部を接続するデータ通信路として機能する
車載制御装置100は、ROM書換装置200から、通信ポート104とI/O回路を介し、ROM103へ書込するプログラムをダウンロードし、CPU101の命令に応じて、書込処理を実施する。
The I /
図2は、ROM103を構成する不揮発性メモリの正常時と異常時の場合において、ROM更新回数(横軸)とROM書換リトライ回数(縦軸)の関係を示した図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating the relationship between the ROM update count (horizontal axis) and the ROM rewrite retry count (vertical axis) when the nonvolatile memory constituting the
不揮発性メモリへの初回書込時における成功するまでに実施した書換回数を、初回書換リトライ回数N0とする。換言すれば、初回書換リトライ回数N0(閾値)は、初めて成功するまで繰り返した書換処理の回数である。 The number of rewrites performed until the first write to the nonvolatile memory succeeds is defined as the first rewrite retry number N0. In other words, the first rewrite retry count N0 (threshold value) is the number of rewrite processes repeated until the first success.
不揮発性メモリが正常の場合は、2回目以降のROM更新時は、書込が成功するまで実施した書換リトライ回数Nは、図2の通り、初回書換リトライ回数N0以内に収まる。一方で、不揮発性メモリが異常の場合は、2回目以降のROM更新時は、初回書換リトライ回数N0以内に収まらない。異常な不揮発性メモリは、プログラムの書込速度が低下しているため、ROM書換装置200が規定する書込時間に終わらず、書込不可となり、成功するまでに要する書換回数が多くなる傾向がある。特に、極めて異常な不揮発性メモリの場合は、図2の通り、ROM更新の度に、成功するまでの書換回数が上昇する傾向がある。
When the nonvolatile memory is normal, when the ROM is updated for the second and subsequent times, the number of rewrite retries N performed until the writing is successful falls within the number of first rewrite retries N0 as shown in FIG. On the other hand, if the nonvolatile memory is abnormal, the second and subsequent ROM updates do not fall within the first rewrite retry count N0. An abnormal non-volatile memory has a tendency to increase the number of rewrites required for success because the writing speed of the program is reduced, and the writing time cannot be completed without ending the writing time defined by the
図3A及び図3Bは、車載制御装置100が、ROM103の書換処理を行う手順を説明するフローチャートの一例である。以下、図3A及び図3Bの各ステップについて説明する。図3Aに示される1、2、3、4の部分は、図3Bに示される1,2,3、4の部分にそれぞれ接続される。なお、図3A及び図3Bの各ステップを説明するときに、車載制御装置100のCPU101によって実現される機能の一例を示す図5を適宜参照する。
3A and 3B are an example of a flowchart for explaining a procedure in which the in-
(図3A:ステップS100)
車載制御装置100は、ROM書換装置200から、ROM103の書換要求が発生しているか否かを判定する。書換要求が発生していれば、S101に進み、書換要求が発生していなければ、本動作フローを終了する。
(FIG. 3A: Step S100)
The in-
(図3A:ステップS101)
車載制御装置100は、ROM103、または外部メモリに格納されたROM103の書換許可判断結果を基に、ROM103の書換が許可されるか否かを判断する。許可される場合は、S102に進み、許可されない場合は、S111に進む。
(FIG. 3A: Step S101)
The in-
(図3A:ステップS102)
車載制御装置100は、ROM103への書込が成功するまで要した書換回数である、今回書換リトライ回数をカウントする。例えば、車載制御装置100のCPU101(カウント部101b、図5)は、成功するまで繰り返した書換処理の回数を示す今回書換リトライ回数N(書換リトライ回数)をカウントし、今回書換リトライ回数Nを書換リトライ回数領域(第2領域)に記憶する。
(FIG. 3A: Step S102)
The in-
(図3A:ステップS103)
車載制御装置100は、ROM書換装置200に書換許可を通知する。
(FIG. 3A: Step S103)
The in-
(図3A:ステップS103a)
通信ポート104(受信部)は、更新用のプログラム(第1ソフトウェア)をROM書換装置200から受信する。
(FIG. 3A: Step S103a)
The communication port 104 (reception unit) receives an update program (first software) from the
(図3A:ステップS104)
車載制御装置100は、ROM103への書込を実行する。
(FIG. 3A: Step S104)
The in-
(図3A:ステップS105)
車載制御装置100は、ROM103への書込が成功した否かを判断する。成功した場合は、S106に進む。失敗の場合は、S102に戻り、今回書換リトライ回数をインクリメントし、再度、ROM103への書込を実施する。換言すれば、車載制御装置100のCPU101(書換部101a、図5)は、更新対象のプログラム(第2ソフトウェア)を更新用のプログラム(第1ソフトウェア)で書き換える書換処理を成功するまで繰り返す。詳細には、例えば、車載制御装置100のCPU101(書換部101a、図5)は、車載制御装置100(制御装置)へ更新対象のプログラムを送信するROM書換装置200(書換装置)によって規定された期間内に書換処理が完了しない場合、ROM書換装置200の書換要求に応じて、書換処理をリトライする。これにより、ROM書換装置200(書換装置)によって規定される期間に基づいて、書換の成功又は失敗を判定することができる。
(FIG. 3A: Step S105)
The in-
(図3A:ステップS106)
車載制御装置100は、ROM103への書込成功が初回か否かを判断する。判断する前提条件として、車載制御装置100は、ROM103、または外部メモリに書換成功が初回か否かを判断可能な情報を格納しておく。初回の場合は、S107に進む。2回目以降の場合は、S108に進む。
(FIG. 3A: Step S106)
The in-
(図3B:ステップS107)
車載制御装置100は、ROM103への書込成功が初回の場合、今回書換リトライ回数Nを初回書換リトライ回数N0とする。初回書換リトライ回数N0は、ROM103、または外部メモリに格納しておき、車載制御装置100が、ROM103への書込処理を実施する際は、いつでも読み出せるようにしておく。
(FIG. 3B: Step S107)
When the writing to the
(図3B:ステップS108)
車載制御装置100は、初回書換リトライ回数N0と今回書換リトライ回数Nを比較する。今回書換リトライ回数Nが、初回書換リトライ回数N0以内である場合(S108:Yes)は、本動作フローを終了する。今回書換リトライ回数Nが、初回書換リトライ回数N0を上回る場合(S108:No)は、S109に進む。換言すれば、車載制御装置100のCPU101(判定部101c、図5)は、今回書換リトライ回数N(書換リトライ回数)が初回書換リトライ回数N0(閾値)以上の場合、ROM103(不揮発性メモリ)が劣化していると判定する。これにより、書換の度に、不揮発性メモリが劣化しているか否かを判定することができる。また、車載制御装置ごとの初回書換リトライ回数N0に基づいて、不揮発性メモリが劣化しているか否かを判定することができる。
(FIG. 3B: Step S108)
The in-
(図3B:ステップS109)
車載制御装置100は、以後、ROM103の書換を禁止とする。尚、学習値や故障情報の更新は許可し、制御プログラムの書換のみ禁止してもよい。車載制御装置100は、ROM103、または外部メモリに格納された書換許可判断結果を基に、書換禁止という情報を把握できるようにしておく。
(FIG. 3B: Step S109)
Thereafter, the in-
換言すれば、車載制御装置100のCPU101(書換制御部101e、図5)は、ROM103(不揮発性メモリ)が劣化していると判定された後、通信ポート104(受信部)によって受信された情報がプログラムである場合、書換処理を禁止し、通信ポート104によって受信された情報がデータである場合、書換処理を許可してもよい。これにより、不揮発性メモリの可用性を向上することができる。
In other words, the information received by the communication port 104 (reception unit) after the CPU 101 (rewrite control unit 101e, FIG. 5) of the in-
なお、例えば、CAN(Controller Area Network)の場合、車載制御装置100のCPU101(書換制御部101e、図5)は、受信された情報に含まれるCAN IDにより、その情報がプログラムであるか、データであるかを判定することができる。
For example, in the case of a CAN (Controller Area Network), the CPU 101 (rewrite control unit 101e, FIG. 5) of the in-
(図3B:ステップS110)
車載制御装置100は、ROM103への書換を実施するユーザに対し、車両の警告表示灯やROM書換装置200の表示機(表示装置)に、ROMの異常を知らせる警告を出すように指令を出す。換言すれば、車載制御装置100のCPU101(警告部101d、図5)は、ROM103(不揮発性メモリ)が劣化していると判定された場合、表示装置にROM103の劣化を示す警告を表示させる。これにより、ROM103の劣化をユーザに知らせることができる。
(FIG. 3B: Step S110)
The in-
(図3B:ステップS111)
車載制御装置100は、ROM書換装置200にROM103への書換禁止を通知する。
(FIG. 3B: Step S111)
The in-
図4は、ROM書換装置200が、車載制御装置100のROM103の書換を行う手順を説明するフローチャートの一例である。以下、図4の各ステップについて説明する。
FIG. 4 is an example of a flowchart for explaining a procedure for the
(図4:ステップS200)
ROM書換装置200は、車載制御装置100に対し、ROM103の書換要求を通知する。
(FIG. 4: Step S200)
The
(図4:ステップS201)
ROM書換装置200は、車載制御装置100から、ROM103の書換可否判断結果を受信する。
(FIG. 4: Step S201)
The
(図4:ステップS202)
ROM書換装置200は、S201で受信した情報を基に、ROM103の書換が許可されるか判断する。書換が許可される場合は、S203に進む。書換が禁止される場合は、本動作フローを終了する。
(FIG. 4: Step S202)
The
(図4:ステップS203)
ROM書換装置200は、車載制御装置100のROM103の書換を実行する。具体的には、ROM書換装置200から、車載制御装置100の通信ポート104とI/O回路105を介し、ROM103に対し、書換プログラムを送信する。
(FIG. 4: Step S203)
The
(図4:ステップS204)
ROM書換装置200は、車載制御装置100のROM103の書換が成功したか否かを判断する。書換が成功した場合は、本動作フローを終了する。書換が失敗した場合は、書換が成功するまで、S203で書換を繰り返し実行する。
(FIG. 4: Step S204)
The
以上説明したように、本実施形態によれば、不揮発性メモリが劣化しているか否かの判定の精度を向上することができる。 As described above, according to the present embodiment, it is possible to improve the accuracy of determining whether or not the nonvolatile memory is deteriorated.
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上述した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。 In addition, this invention is not limited to above-described embodiment, Various modifications are included. For example, the above-described embodiment has been described in detail for easy understanding of the present invention, and is not necessarily limited to the one having all the configurations described.
上記実施形態では、主として、プログラムを更新対象としているが、所定の学習値(パラ−メータ)などのデータを更新対象としてもよい。換言すれば、ソフトウェア(プログラム又はデータ)を更新対象としてもよい。 In the above embodiment, the program is mainly the update target, but data such as a predetermined learning value (parameter) may be the update target. In other words, software (program or data) may be the update target.
上記実施形態では、換言すれば、車載制御装置100のCPU101(警告部101d、図5)は、ROM103(不揮発性メモリ)が劣化していると判定された場合、表示装置にROM103の劣化を示す警告を表示させるが、図2に示すように、最初に劣化していると判定された後、書換(ROM更新)の度に書換リトライ回数Nが増大する場合、書換リトライ回数Nに応じて警告の内容を変更してもよい。表示装置が警告灯の場合、例えば、その色を変更させたり、点滅させたりし、表示装置がディスプレイの場合には、アイコン、文字、記号を変更させることが考えられる。
In other words, in the above embodiment, the CPU 101 (
また、上記の各構成、機能等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサ(CPU)がそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、または、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に置くことができる。 Further, each of the above-described configurations, functions, and the like may be realized by hardware by designing a part or all of them with, for example, an integrated circuit. Each of the above-described configurations, functions, and the like may be realized by software by interpreting and executing a program that realizes each function by a processor (CPU). Information such as programs, tables, and files for realizing each function can be stored in a recording device such as a memory, a hard disk, or an SSD (Solid State Drive), or a recording medium such as an IC card, an SD card, or a DVD.
なお、本発明の実施形態は、以下の態様であってもよい。下記(1)〜(5)は、車両制御装置において、不揮発性メモリで構成されたROMの書換を実行する者に対し、不揮発性メモリの劣化の予兆を早期に検出し、注意を促すことを容易とする車載制御装置を提供することを目的とする。 In addition, the following aspects may be sufficient as embodiment of this invention. The following (1) to (5) are intended to promptly alert a person who executes rewriting of a ROM configured with a non-volatile memory by detecting an early sign of deterioration of the non-volatile memory in a vehicle control device. It is an object of the present invention to provide an in-vehicle control device that is easy.
(1)車両が搭載している機器を制御する車載制御装置であって、前記機器を制御するための制御演算を実施する演算部、前記演算部が使用する制御プログラム、制御プログラムの書込が成功するまでの書込を実施した回数である、書込リトライ回数を格納する不揮発性メモリを備えた車載制御装置。 (1) A vehicle-mounted control device that controls a device mounted on a vehicle, wherein a calculation unit that performs a control calculation for controlling the device, a control program used by the calculation unit, and writing of the control program An in-vehicle control device including a non-volatile memory that stores the number of write retries, which is the number of times of writing until success.
(2)(1)に記載の車載制御装置において、プログラム書込装置が、前記不揮発性メモリを書換える度に、制御プログラムの書換が成功するまでの書換を実施した回数である、書換リトライ回数を格納する前記不揮発性メモリを備えた車載制御装置。 (2) In the in-vehicle control device according to (1), the number of rewrite retries, which is the number of times that the program writing device performs rewriting until the rewriting of the control program is successful every time the nonvolatile memory is rewritten The vehicle-mounted control apparatus provided with the said non-volatile memory which stores.
(3)(2)に記載の車載制御装置において、書換を実施した際に前記書込リトライ回数と当該書換リトライ回数を比較し、当該書換リトライ回数が前記書込リトライ回数を越えるか否かで、前記不揮発性メモリの劣化を診断する車載制御装置。 (3) In the in-vehicle control device according to (2), when the rewrite is performed, the number of write retries is compared with the number of rewrite retries, and whether the number of rewrite retries exceeds the number of write retries A vehicle-mounted control device that diagnoses deterioration of the nonvolatile memory.
(4)(2)に記載の車載制御装置において、書換を実施した際に前記書込リトライ回数と当該書換リトライ回数を比較し、当該書換リトライ回数が前記書込リトライ回数を越えた場合、前記不揮発性メモリの劣化と判断し、その後の前記不揮発メモリの書換を禁止する機能を備えた車載制御装置。 (4) In the in-vehicle control device according to (2), when rewriting is performed, the number of write retries is compared with the number of rewrite retries, and when the number of rewrite retries exceeds the number of write retries, A vehicle-mounted control device having a function of determining that the nonvolatile memory has deteriorated and prohibiting subsequent rewriting of the nonvolatile memory.
(5)(2)に記載の車載制御装置において、書換を実施した際に前記書込リトライ回数と当該書換リトライ回数を比較し、当該書換リトライ回数が前記書込リトライ回数を越えた場合、前記不揮発性メモリの劣化と判断し、表示装置に警告を出すことで、ドライバーに車載制御装置の交換を促す機能を備えた車載制御装置。 (5) In the in-vehicle control device according to (2), when rewriting is performed, the number of write retries is compared with the number of rewrite retries, and when the number of rewrite retries exceeds the number of write retries, An in-vehicle control device having a function of prompting a driver to replace the in-vehicle control device by determining that the nonvolatile memory has deteriorated and issuing a warning to the display device.
換言すれば、(1)〜(5)に係る車載制御装置は、不揮発性メモリが完全に故障する前に、その予兆を捉えて対応する。そのため、(1)〜(5)に係る車載制御装置は、不揮発性メモリへのプログラム書込が成功するまでに、書換を実施した回数である、書換リトライ回数を把握する。 In other words, the vehicle-mounted control device according to (1) to (5) captures and responds to the signs before the nonvolatile memory completely fails. Therefore, the in-vehicle control device according to (1) to (5) grasps the number of rewrite retries, which is the number of times the rewrite is performed before the program writing to the nonvolatile memory is successful.
(1)〜(5)に係る車載制御装置は、車載制御装置の製造工場や自動車組立工場のラインで、不揮発性メモリに対し、車両を制御するプログラムやデータを初めて書込む。この初回書込時において、書込が成功するまでに実施した書換回数を初回書換リトライ回数とする。前記初回書換リトライ回数と、その後のプログラム書込毎に、成功するまでに実施した当該書換リトライ回数を比較し、書換リトライ回数の増加により不揮発性メモリの劣化の予兆を検知する。不揮発性メモリが劣化しているとすると、正常時と比べて、プログラムの書込時間が長くなる。そのため、ROMの書込規定時間以内に書込が完了し難く、初回書込時と比べて、書込が成功するまでに多くのリトライを実行することになる。 The in-vehicle control device according to (1) to (5) writes for the first time a program and data for controlling the vehicle in the nonvolatile memory in the line of the in-vehicle control device manufacturing factory and the automobile assembly factory. At the time of this first writing, the number of rewrites performed until the writing is successful is set as the number of first rewrite retries. The initial rewrite retry count is compared with the number of rewrite retries executed until succeeding for each subsequent program write, and a sign of deterioration of the nonvolatile memory is detected by increasing the rewrite retry count. If the nonvolatile memory is deteriorated, the program writing time becomes longer than that in the normal state. For this reason, writing is difficult to complete within the ROM writing prescribed time, and many retries are executed before the writing succeeds, compared with the first writing.
上記を達成するために、図1に示すように、車載制御装置100は、車両機器を制御するための制御演算を実施する演算部であるCPU101と、CPU101が使用する制御プログラムと、制御プログラムの書込が成功するまでの書換を実施した回数である、書換リトライ回数を格納する不揮発性メモリであるROM103を備える。
In order to achieve the above, as shown in FIG. 1, the in-
従来は、自動車組立工場での出荷プログラムの書込やディーラーでのリコール対応によるプログラム更新が主だったが、近年、自動車システムの高度化に伴い、ユーザが車両を購入後も、運転性向上や新たな機能追加のため、ROMに書込まれた制御プログラムや学習値を更新する機会が増えている。 In the past, the main part of the program was to write a shipping program at an automobile assembly plant and to update the program by responding to a recall at a dealer. Due to the addition of new functions, opportunities to update control programs and learning values written in ROM are increasing.
そのため、ROMを構成する不揮発性メモリの劣化が懸念される。
例えば、ユーザが外出中に、車両を所定の場所に停車させて、外部のサーバと通信し、プログラムの更新を行うとする。この際に、ROMが故障したことにより、消去は出来たが、書込は実施出来ないケースが十分に起こり得ることが想定される。車載制御装置は、これを故障と検出し、安全状態へ移行する。安全状態へ移行した車両は、ドライバーの意思とは反して、例えば、トランスミッションの変速比が固定されるなど、運転性能が低下する。
For this reason, there is a concern about deterioration of the nonvolatile memory constituting the ROM.
For example, when the user is out, the vehicle is stopped at a predetermined location, communicated with an external server, and the program is updated. At this time, it is assumed that there may be a case in which erasing can be performed but writing cannot be performed due to the failure of the ROM. The in-vehicle control device detects this as a failure and shifts to a safe state. Contrary to the driver's intention, the driving performance of the vehicle that has shifted to the safe state is degraded, for example, the transmission gear ratio is fixed.
(1)〜(5)に係る車載制御装置は、不揮発性メモリへの初回書込時における成功するまでに実施した、前記初回書換リトライ回数を把握することが出来るため、初回以降の書込の際に、前記初回書換リトライ回数と前記当該書換リトライ回数を比較し、前記当該書換リトライ回数の方が上回る場合は、ROM113は劣化していると判断する。そして、ROM113の書換を実施する者に、警告を表示し、車載制御装置の交換を促す。また、ROM113が劣化したと判断した車載制御装置は、その後のプログラム書換や学習値の更新を禁止することで、ROMの故障を防止し、車両が安全状態へ移行し、運転性能が低下することを防ぐ。 Since the in-vehicle control device according to (1) to (5) can grasp the number of times of the first rewrite retry performed until the first write to the nonvolatile memory succeeds, At this time, the first rewrite retry count is compared with the rewrite retry count, and if the rewrite retry count exceeds, the ROM 113 is determined to be deteriorated. Then, a warning is displayed to the person who performs rewriting of the ROM 113 to prompt the user to replace the in-vehicle control device. In addition, the in-vehicle control device that has determined that the ROM 113 has deteriorated prohibits subsequent program rewriting and update of the learning value, thereby preventing a ROM failure and shifting the vehicle to a safe state, thereby reducing driving performance. prevent.
なお、本発明の実施形態は、さらに以下の態様であってもよい。 In addition, the following aspects may be further sufficient as embodiment of this invention.
(6)更新用の第1ソフトウェアを受信する受信部と、更新対象の第2ソフトウェアが記憶されている第1領域、及び第2領域を有する不揮発性メモリと、前記第2ソフトウェアを前記第1ソフトウェアで書き換える書換処理を成功するまで繰り返す書換部と、前記書換部が成功するまで繰り返した前記書換処理の回数を示す書換リトライ回数をカウントし、前記書換リトライ回数を第2領域に記憶するカウント部と、前記書換リトライ回数が閾値以上の場合、前記不揮発性メモリが劣化していると判定する判定部と、を備えた制御装置であって、前記第1及び第2ソフトウェアは、車両に搭載される機器を制御するプログラムであることを特徴とする制御装置。 (6) A receiving unit that receives first software for update, a first area in which second software to be updated is stored, a non-volatile memory having a second area, and the second software as the first software A rewriting unit that repeats the rewriting process to be rewritten by software, and a counting unit that counts the number of rewriting retries indicating the number of rewriting processes repeated until the rewriting unit succeeds, and stores the number of rewriting retries in the second area And a determination unit that determines that the nonvolatile memory is deteriorated when the number of rewrite retries is equal to or greater than a threshold value, wherein the first and second software are mounted on a vehicle. A control device that is a program for controlling a device.
(7)(6)に記載の制御装置であって、前記不揮発性メモリは、フラッシュメモリであることを特徴とする制御装置。 (7) The control device according to (6), wherein the nonvolatile memory is a flash memory.
(8)(7)に記載の制御装置であって、前記書換処理は、前記第1領域を構成するメモリセルごとに、前記メモリセルに記憶されている情報を消去した後、前記メモリセルに新たな情報を書き込むことを特徴とする制御装置。 (8) In the control device according to (7), the rewriting process erases information stored in the memory cell for each memory cell configuring the first area, and then stores the information in the memory cell. A control device characterized by writing new information.
100:車載制御装置
101:CPU
101a:書換部
101b:カウント部
101c:判定部
101d:警告部
101e:書換制御部
102:RAM
103:ROM
1031:プログラム領域
1032:書換リトライ回数領域
104:通信ポート
105:I/O回路
200:ROM書換装置
300:ROM正常時のROM書換リトライ回数とROM更新回数の関係
301:ROM異常時のROM書換リトライ回数とROM更新回数の関係
302:初回書換リトライ回数
100: On-vehicle controller 101: CPU
101a: Rewrite unit 101b:
103: ROM
1031: Program area 1032: Rewrite retry count area 104: Communication port 105: I / O circuit 200: ROM rewrite device 300: Relationship between ROM rewrite count and ROM update count when ROM is normal 301: ROM rewrite retry when ROM is abnormal Number of times and ROM update number 302: Number of first rewrite retries
Claims (5)
更新対象の第2ソフトウェアが記憶されている第1領域、及び第2領域を有する不揮発性メモリと、
前記第2ソフトウェアを前記第1ソフトウェアで書き換える書換処理を成功するまで繰り返す書換部と、
前記書換部が成功するまで繰り返した前記書換処理の回数を示す書換リトライ回数をカウントし、前記書換リトライ回数を第2領域に記憶するカウント部と、
前記書換リトライ回数が閾値以上の場合、前記不揮発性メモリが劣化していると判定する判定部と、
を備えることを特徴とする制御装置。 A receiving unit for receiving first software for update;
A first area in which second software to be updated is stored, and a non-volatile memory having a second area;
A rewriting unit that repeats until the rewriting process of rewriting the second software with the first software is successful;
Counting the number of rewrite retries indicating the number of rewrite processes repeated until the rewrite unit succeeds, and storing the number of rewrite retries in a second area;
A determination unit that determines that the non-volatile memory is deteriorated when the number of rewrite retries is equal to or greater than a threshold;
A control device comprising:
前記閾値は、
前記書換部が初めて成功するまで繰り返した前記書換処理の回数である
ことを特徴とする制御装置。 The control device according to claim 1,
The threshold is
The number of times of the rewriting process repeated until the rewriting unit succeeds for the first time.
前記不揮発性メモリが劣化していると判定された場合、表示装置に前記不揮発性メモリの劣化を示す警告を表示させる警告部を備える
ことを特徴とする制御装置。 The control device according to claim 1,
A control device comprising: a warning unit that displays a warning indicating the deterioration of the nonvolatile memory on the display device when it is determined that the nonvolatile memory has deteriorated.
前記書換部は、
前記制御装置へ前記第1ソフトウェアを送信する書換装置によって規定された期間内に前記書換処理が完了しない場合、前記書換装置の書換要求に応じて、前記書換処理をリトライする
ことを特徴とする制御装置。 The control device according to claim 1,
The rewriting unit is
When the rewriting process is not completed within a period defined by the rewriting device that transmits the first software to the control device, the rewriting process is retried in response to a rewriting request of the rewriting device. apparatus.
前記不揮発性メモリが劣化していると判定された後、
前記第1ソフトウェアがプログラムである場合、前記書換処理を禁止し、
前記第1ソフトウェアがデータである場合、前記書換処理を許可する書換制御部を備える
ことを特徴とする制御装置。 The control device according to claim 1,
After determining that the non-volatile memory has deteriorated,
When the first software is a program, the rewriting process is prohibited,
A control device, comprising: a rewrite control unit that permits the rewrite process when the first software is data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017031203A JP6639433B2 (en) | 2017-02-22 | 2017-02-22 | Control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017031203A JP6639433B2 (en) | 2017-02-22 | 2017-02-22 | Control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018136777A true JP2018136777A (en) | 2018-08-30 |
JP6639433B2 JP6639433B2 (en) | 2020-02-05 |
Family
ID=63366905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017031203A Active JP6639433B2 (en) | 2017-02-22 | 2017-02-22 | Control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6639433B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022215402A1 (en) * | 2021-04-08 | 2022-10-13 | 日立Astemo株式会社 | Vehicle electronic control device and program rewriting method |
-
2017
- 2017-02-22 JP JP2017031203A patent/JP6639433B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022215402A1 (en) * | 2021-04-08 | 2022-10-13 | 日立Astemo株式会社 | Vehicle electronic control device and program rewriting method |
JP7514388B2 (en) | 2021-04-08 | 2024-07-10 | 日立Astemo株式会社 | Vehicle electronic control device and program rewriting method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6639433B2 (en) | 2020-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6682019B2 (en) | Program update system and program writing device | |
CN107402847A (en) | A kind of remote upgrade method and system of entire car controller software | |
JP4227149B2 (en) | Information storage method for electronic control unit | |
CN103577332A (en) | Control device for vehicle and error processing method in control device for vehicle | |
WO2014147906A1 (en) | Data storage device, method for storing data, and onboard control device | |
US20220342653A1 (en) | Ota master, center, system, update method, non-transitory storage medium, and vehicle | |
US20220391192A1 (en) | Ota master, center, system, method, non-transitory storage medium, and vehicle | |
JP2019016086A (en) | Automobile electronic control device | |
JP2018136777A (en) | Control device | |
JP6415990B2 (en) | Electronic control unit for automobile | |
JP6376006B2 (en) | Electronic control unit | |
JP6094523B2 (en) | Program rewriting method | |
JP5660521B2 (en) | Nonvolatile semiconductor memory device and memory management method | |
US20220391193A1 (en) | Ota master, system, method, non-transitory storage medium, and vehicle | |
JP2007316800A (en) | Onboard program rewriting controller | |
JP6935694B2 (en) | Electronic control device | |
JP4558393B2 (en) | Information processing device | |
JP2007011929A (en) | Method of updating data of nonvolatile memory, controller, and data updating program | |
JP7007223B2 (en) | Control device and abnormality detection method | |
JP2017107394A (en) | Vehicle controller | |
JP6524925B2 (en) | Vehicle control device | |
JP7134142B2 (en) | Information processing device and data management method | |
JP5849449B2 (en) | Information processing apparatus, control method therefor, and program | |
CN112243513B (en) | RFID tag and RFID tag system | |
US20240070282A1 (en) | Firmware update method and apparatus for a mcu of a vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6639433 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |