JP2018136752A - Information processing system, information processing device and program - Google Patents

Information processing system, information processing device and program Download PDF

Info

Publication number
JP2018136752A
JP2018136752A JP2017030921A JP2017030921A JP2018136752A JP 2018136752 A JP2018136752 A JP 2018136752A JP 2017030921 A JP2017030921 A JP 2017030921A JP 2017030921 A JP2017030921 A JP 2017030921A JP 2018136752 A JP2018136752 A JP 2018136752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
medium
access
file
synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017030921A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6810353B2 (en
Inventor
昌樹 池亀
Masaki Ikegame
昌樹 池亀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2017030921A priority Critical patent/JP6810353B2/en
Publication of JP2018136752A publication Critical patent/JP2018136752A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6810353B2 publication Critical patent/JP6810353B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce waiting time for access to a recording medium.SOLUTION: A storage unit 1a stores information on a combination of a recording medium M1 and a recording medium M2 that is a storage destination of synchronization data of data stored in the recording medium M1. A processing unit 1b, based on identification information for specifying an access path to a recording medium of a storage destination of data that an access is requested and combination information stored in the storage unit 1a, specifies the recording medium M1 and the recording medium M2 that are associated with the data storage destination among the plurality of recording media. The processing section 1b, when a usage status of the specified recording medium M1 is checked and the recording medium M1 is being accessed by using one of drives, instructs a library device 2 to access the identified recording medium M2 using other drive.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は情報処理システム、情報処理装置およびプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing system, an information processing apparatus, and a program.

現在、複数の記録媒体を収納可能なライブラリ装置が利用されている。記録媒体の一例として、磁気テープ媒体が挙げられる。ライブラリ装置は、情報処理装置に接続され、記録媒体に記憶されたデータに対する情報処理装置によるアクセスを可能にする。   Currently, library devices capable of storing a plurality of recording media are used. An example of the recording medium is a magnetic tape medium. The library device is connected to the information processing device, and enables the information processing device to access data stored in the recording medium.

例えば、LTFS(Linear Tape File System)と呼ばれるファイルシステムを用いて磁気テープ媒体に格納されたデータを管理するシステムの提案がある。LTFSでは、磁気テープ媒体に記録されたデータをファイル単位で取り扱えるようにする。   For example, there is a proposal of a system for managing data stored on a magnetic tape medium using a file system called LTFS (Linear Tape File System). In LTFS, data recorded on a magnetic tape medium can be handled in units of files.

また、2つの記録媒体に同じデータを格納することで、1つの記録媒体が使用不可になっても、残りの記録媒体により運用を継続可能にするストレージ装置の提案もある。
なお、システムダウン時に、I/O(Input / Output)要求キューをチェックして正系装置および副系装置の更新内容を一致させることで、正系装置および副系装置の内容を常に同一に保持する情報処理システムの提案もある。
There is also a proposal for a storage device that stores the same data in two recording media, so that even if one recording medium becomes unusable, operation can be continued with the remaining recording media.
When the system goes down, the contents of the primary system and secondary system are always kept the same by checking the input / output (I / O) request queue and matching the update contents of the primary system and secondary system. There is also a proposal for an information processing system.

特開2016−51294号公報JP, 2006-51294, A 特開2012−194867号公報JP 2012-194867 A 特開平11−282634号公報JP-A-11-282634

1つの記録媒体に対し、同時期に複数のアクセス要求が発生することがある。この場合、例えば、ライブラリ装置により、先に受け付けたアクセス要求に応じたアクセス(先のアクセス)を行い、先のアクセスが完了した後に、後に受け付けたアクセス要求に応じたアクセス(後のアクセス)を行うことが考えられる。しかし、この場合、後のアクセスの開始までに待ち時間が発生するという問題がある。   A plurality of access requests may occur at the same time for one recording medium. In this case, for example, the library device performs access (previous access) according to the access request received earlier, and after the previous access is completed, the access according to the access request received later (later access) is performed. It is possible to do it. However, in this case, there is a problem that a waiting time is generated before the start of subsequent access.

1つの側面では、本発明は、記録媒体に対するアクセスの待ち時間を減らすことを目的とする。   In one aspect, the present invention aims to reduce the latency of access to a recording medium.

1つの態様では、情報処理システムが提供される。情報処理システムは、ライブラリ装置と情報処理装置とを有する。ライブラリ装置は、第1の記録媒体と、第2の記録媒体とを含む複数の記録媒体を収納し、各々の記録媒体へのアクセスに用いられる複数のドライブを備え、複数のドライブを使用して複数の記録媒体のうち少なくとも2つの記録媒体間でデータの同期処理を行う。情報処理装置は、アクセス要求されたデータの格納先の記録媒体へのアクセスパスを指定する識別情報に基づいて、複数の記録媒体のうち、データの格納先に対応付けられた第1の記録媒体と、該データの同期データの格納先の1つである第2の記録媒体を特定し、特定された第1の記録媒体の利用状況を確認し、第1の記録媒体が何れかのドライブを用いてアクセスされている場合、特定された第2の記録媒体に対する他のドライブを用いたアクセスをライブラリ装置に指示する。   In one aspect, an information processing system is provided. The information processing system includes a library device and an information processing device. The library apparatus stores a plurality of recording media including a first recording medium and a second recording medium, includes a plurality of drives used for accessing each recording medium, and uses the plurality of drives. Data synchronization processing is performed between at least two of the plurality of recording media. The information processing apparatus includes: a first recording medium that is associated with a data storage destination among a plurality of recording media based on identification information that specifies an access path to the storage medium that stores the requested data. The second recording medium that is one of the storage destinations of the synchronization data of the data is identified, the usage status of the identified first recording medium is confirmed, and the first recording medium is connected to any drive. If the access is performed using the library device, the library apparatus is instructed to access the specified second recording medium using another drive.

1つの側面では、記録媒体に対するアクセスの待ち時間を減らすことができる。   In one aspect, the waiting time for access to the recording medium can be reduced.

第1の実施の形態の情報処理システムを示す図である。It is a figure which shows the information processing system of 1st Embodiment. 第2の実施の形態の情報処理システムの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information processing system of 2nd Embodiment. サーバのハードウェア例を示す図である。It is a figure which shows the hardware example of a server. ライブラリのハードウェア例を示す図である。It is a figure which shows the hardware example of a library. LTFSによるファイル管理例を示す図である。It is a figure which shows the example of file management by LTFS. テープ媒体のパーティションの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the partition of a tape medium. 情報処理システムの機能例を示す図である。It is a figure which shows the function example of an information processing system. 媒体管理情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of medium management information. アクセス制御例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of access control. アクセス実行例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of access execution. 同期処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a synchronous process. コピー順のソート例を示す図である。It is a figure which shows the example of a sort of a copy order. アクセス制御の他の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the other example of access control.

以下、本実施の形態について図面を参照して説明する。
[第1の実施の形態]
図1は、第1の実施の形態の情報処理システムを示す図である。第1の実施の形態の情報処理システムは、情報処理装置1およびライブラリ装置2を含む。情報処理装置1およびライブラリ装置2は、所定のケーブルを用いて接続されている。情報処理装置1およびライブラリ装置2は、ネットワークを介して接続されてもよい。
Hereinafter, the present embodiment will be described with reference to the drawings.
[First Embodiment]
FIG. 1 illustrates an information processing system according to the first embodiment. The information processing system according to the first embodiment includes an information processing device 1 and a library device 2. The information processing apparatus 1 and the library apparatus 2 are connected using a predetermined cable. The information processing apparatus 1 and the library apparatus 2 may be connected via a network.

ライブラリ装置2は、複数の記録媒体を収納可能である。記録媒体は、例えば、磁気テープ媒体である。記録媒体は、光ディスク媒体などの他の種類の記録媒体でもよい。記録媒体は、各種のデータを記憶する。   The library apparatus 2 can store a plurality of recording media. The recording medium is, for example, a magnetic tape medium. The recording medium may be another type of recording medium such as an optical disk medium. The recording medium stores various data.

情報処理装置1は、ライブラリ装置2に格納されたデータに対する端末装置3,4によるアクセス要求を受け付ける。例えば、情報処理装置1および端末装置3,4は、ネットワーク5に接続されている。端末装置3,4は、ネットワーク5を介して、情報処理装置1にアクセス要求を送信する。   The information processing device 1 accepts access requests from the terminal devices 3 and 4 for data stored in the library device 2. For example, the information processing device 1 and the terminal devices 3 and 4 are connected to the network 5. The terminal devices 3 and 4 transmit an access request to the information processing device 1 via the network 5.

情報処理装置1は、ライブラリ装置2に収納された複数の記録媒体に記憶されたデータに対する端末装置3,4によるアクセスを支援する。例えば、情報処理装置1は、LTFSと呼ばれるファイルシステム機能を提供し、記録媒体に記憶されたデータを、端末装置3,4によりファイルとして認識させてもよい。情報処理装置1は、端末装置3,4から受け付けたアクセス要求に応じて、アクセス対象の記録媒体に対するアクセスの実行をライブラリ装置2に指示する。情報処理装置1は、ライブラリ装置2によるアクセスの実行結果をライブラリ装置2から取得する。情報処理装置1は、ライブラリ装置2から取得した実行結果を端末装置3,4に応答する。   The information processing device 1 supports access by the terminal devices 3 and 4 to data stored in a plurality of recording media stored in the library device 2. For example, the information processing apparatus 1 may provide a file system function called LTFS so that the data stored in the recording medium is recognized as a file by the terminal apparatuses 3 and 4. The information processing apparatus 1 instructs the library apparatus 2 to execute access to the access target recording medium in response to the access request received from the terminal apparatuses 3 and 4. The information processing apparatus 1 acquires the execution result of access by the library apparatus 2 from the library apparatus 2. The information processing apparatus 1 responds to the terminal apparatuses 3 and 4 with the execution result acquired from the library apparatus 2.

ここで、情報処理装置1は、単一の記録媒体に対するアクセス競合を回避する機能を提供する。情報処理装置1は、記憶部1aおよび処理部1bを有する。
記憶部1aは、RAM(Random Access Memory)などの揮発性記憶装置でもよいし、HDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリなどの不揮発性記憶装置でもよい。処理部1bは、CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などを含み得る。処理部1bはプログラムを実行するプロセッサであってもよい。ここでいう「プロセッサ」には、複数のプロセッサの集合(マルチプロセッサ)も含まれ得る。
Here, the information processing apparatus 1 provides a function for avoiding access competition with respect to a single recording medium. The information processing apparatus 1 includes a storage unit 1a and a processing unit 1b.
The storage unit 1a may be a volatile storage device such as a RAM (Random Access Memory) or a non-volatile storage device such as an HDD (Hard Disk Drive) or a flash memory. The processing unit 1b may include a CPU (Central Processing Unit), a DSP (Digital Signal Processor), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field Programmable Gate Array), and the like. The processing unit 1b may be a processor that executes a program. As used herein, the “processor” may include a set of multiple processors (multiprocessor).

また、ライブラリ装置2は、情報処理装置1と接続可能であり、シェルフ2aおよびドライブ2b,2cを有する。シェルフ2aは、複数の記録媒体を収納する。複数の記録媒体は、記録媒体M1,M2を含む。記録媒体M1の媒体名(識別子)は“LT001”である。記録媒体M2の媒体名(識別子)は“LT002”である。ドライブ2b,2cは、各々の記録媒体へのアクセスに用いられる。ドライブ2b,2cの各々は、1つの記録媒体を収納し、収納された記録媒体に対するアクセス(データの読み出しや書き込み)を行う。ライブラリ装置2は、ライブラリ装置2の内部で記録媒体を搬送するロボット(図1では図示を省略している)を有する。ライブラリ装置2は、ロボットを用いて、シェルフ2aおよびドライブ2b,2cの間での記録媒体の搬送を行う。   The library apparatus 2 can be connected to the information processing apparatus 1 and includes a shelf 2a and drives 2b and 2c. The shelf 2a stores a plurality of recording media. The plurality of recording media includes recording media M1 and M2. The medium name (identifier) of the recording medium M1 is “LT001”. The medium name (identifier) of the recording medium M2 is “LT002”. The drives 2b and 2c are used for accessing each recording medium. Each of the drives 2b and 2c accommodates one recording medium, and accesses (reads and writes data) the accommodated recording medium. The library apparatus 2 has a robot (not shown in FIG. 1) that transports a recording medium inside the library apparatus 2. The library apparatus 2 transports the recording medium between the shelf 2a and the drives 2b and 2c using a robot.

ライブラリ装置2は、ドライブ2b,2cを使用して複数の記録媒体のうち少なくとも2つの記録媒体間でデータの同期処理を行う。例えば、ライブラリ装置2は、記録媒体M1に記憶されたデータの複製(同期データと称する)を、記録媒体M2にも格納することで、記録媒体M1,M2間のデータの同期処理を行う。   The library apparatus 2 uses the drives 2b and 2c to perform data synchronization processing between at least two of the plurality of recording media. For example, the library apparatus 2 stores a copy of data stored in the recording medium M1 (referred to as synchronization data) in the recording medium M2, thereby performing data synchronization processing between the recording media M1 and M2.

記録媒体M1,M2が記憶するデータは、ファイルでもよい。例えば、記録媒体M1は、ファイル“a.txt”およびファイル“b.txt”を記憶する(テキスト形式は一例であり、他の形式のファイルでもよい)。記録媒体M2も同様に、ファイル“a.txt”およびファイル“b.txt”を記憶する。   The data stored in the recording media M1 and M2 may be a file. For example, the recording medium M1 stores a file “a.txt” and a file “b.txt” (the text format is an example, and a file of another format may be used). Similarly, the recording medium M2 stores the file “a.txt” and the file “b.txt”.

記憶部1aは、記録媒体M1と記録媒体M1に記憶されたデータの同期データを記憶する記録媒体M2との組合せの情報を記憶する。1つの組合せには、3以上の記録媒体が所属してもよい。記録媒体の組合せは、記録媒体のグループとも呼べる。   The storage unit 1a stores information on a combination of the recording medium M1 and the recording medium M2 that stores synchronization data of data stored in the recording medium M1. Three or more recording media may belong to one combination. A combination of recording media can also be called a group of recording media.

例えば、記録媒体M1,M2が属する組合せの名称(グループ名と称する)を“group1”とすると、グループ名“group1”を、当該組合せの識別情報と考えてもよい。また、記録媒体M1の媒体名を“LT001”、記録媒体M2の媒体名を“LT002”とする。この場合、記憶部1aは、グループ名“group1”と媒体名の組“{LT001,LT002}”との対応関係も記憶する。   For example, if the name of the combination to which the recording media M1 and M2 belong (referred to as a group name) is “group1”, the group name “group1” may be considered as identification information of the combination. The medium name of the recording medium M1 is “LT001”, and the medium name of the recording medium M2 is “LT002”. In this case, the storage unit 1a also stores a correspondence relationship between the group name “group1” and the medium name pair “{LT001, LT002}”.

前述のように、情報処理装置1はLTFSを提供することが考えられる。LTFSを用いる場合、情報処理装置1は、特定の記録媒体(例えば、記録媒体M1)に記憶されたファイルを指定するためのシンボリックリンクを端末装置3,4に提供する。シンボリックリンクは、ファイルシステムの機能上、該当の組合せに属する何れか1つの記録媒体の媒体名に対応するディレクトリを指し示す。当該ディレクトリは、該当の媒体名を含む所定のアクセスパス(単にパスと称することがある)によって表される。   As described above, it is conceivable that the information processing apparatus 1 provides LTFS. When using LTFS, the information processing device 1 provides the terminal devices 3 and 4 with symbolic links for designating a file stored in a specific recording medium (for example, the recording medium M1). The symbolic link indicates a directory corresponding to the medium name of any one recording medium belonging to the corresponding combination in terms of the function of the file system. The directory is represented by a predetermined access path (sometimes simply referred to as a path) including the corresponding medium name.

例えば、記憶部1aは、シンボリックリンク“tmp”と実際のディレクトリ“/xxx/LT001”との対応関係を記憶する。そうすると、シンボリックリンク“tmp”から媒体名“LT001”を特定可能である。媒体名“LT001”が特定されると、記憶部1aに記憶された媒体名の組合せの情報“{LT001,LT002}”を基に、媒体名“LT001”と組になっている“LT002”を特定可能である。したがって、この場合、シンボリックリンク“tmp”を、記録媒体M1,M2が属する組合せに間接的に対応付けられている識別情報と考えることができる。なお、データ毎(ファイル毎)に、シンボリックリンク“tmp”の指定先は異なってもよい。例えば、あるファイルでは“tmp”のリンク先を“LT001”に対応するパスとし、別のファイルでは“tmp”のリンク先を“LT002”に対応するパスとしてもよい。   For example, the storage unit 1a stores the correspondence relationship between the symbolic link “tmp” and the actual directory “/ xxx / LT001”. Then, the medium name “LT001” can be specified from the symbolic link “tmp”. When the medium name “LT001” is specified, “LT002” paired with the medium name “LT001” is changed based on the combination information “{LT001, LT002}” stored in the storage unit 1a. It can be specified. Therefore, in this case, the symbolic link “tmp” can be considered as identification information indirectly associated with the combination to which the recording media M1 and M2 belong. The designation destination of the symbolic link “tmp” may be different for each data (each file). For example, a link destination of “tmp” may be a path corresponding to “LT001” in a certain file, and a link destination of “tmp” may be a path corresponding to “LT002” in another file.

処理部1bは、アクセス要求されたデータの格納先の記録媒体へのアクセスパスを指定する識別情報に基づいて、複数の記録媒体のうち、データの格納先に対応付けられた第1の記録媒体と、該データの同期データの格納先の1つである第2の記録媒体を特定する。   The processing unit 1b uses the first recording medium associated with the data storage destination among the plurality of recording media based on the identification information that specifies the access path to the storage medium that stores the requested data. And the second recording medium that is one of the storage destinations of the synchronization data of the data is specified.

1つの例として、端末装置4は、コマンド“vi /tmp/a.txt”に応じたアクセス要求を情報処理装置1に入力する(コマンド“vi”は一例であり他のコマンドでもよい)。この場合、アクセス要求は、ファイルに対応するパス“/tmp/a.txt”の指定を含む。前述のように、“tmp”はシンボリックリンクであり、実際のディレクトリのパス“/xxx/LT001”を指し示す識別情報である。パス“/xxx/LT001”は媒体名“LT001”を含む。   As an example, the terminal device 4 inputs an access request corresponding to the command “vi / tmp / a.txt” to the information processing device 1 (the command “vi” is an example and may be another command). In this case, the access request includes designation of a path “/tmp/a.txt” corresponding to the file. As described above, “tmp” is a symbolic link and is identification information indicating the actual directory path “/ xxx / LT001”. The path “/ xxx / LT001” includes the medium name “LT001”.

したがって、処理部1bは、当該シンボリックリンクに対応するパスに含まれる媒体名により記録媒体M1を特定できる。更に、処理部1bは、記憶部1aに記憶された媒体名の組合せ“{LT001,LT002}”の情報に基づいて、媒体名“LT002”を特定する。こうして、処理部1bは、記録媒体M1と組になっている記録媒体M2を特定する。   Therefore, the processing unit 1b can specify the recording medium M1 by the medium name included in the path corresponding to the symbolic link. Further, the processing unit 1b identifies the medium name “LT002” based on the information of the medium name combination “{LT001, LT002}” stored in the storage unit 1a. In this way, the processing unit 1b specifies the recording medium M2 that is paired with the recording medium M1.

そして、処理部1bは、特定された第1の記録媒体の利用状況を確認する。例えば、処理部1bは、ライブラリ装置2に対するアクセス指示状況の履歴から記録媒体M1の利用状況を確認する。あるいは、処理部1bは、記録媒体M1の利用状況をライブラリ装置2に問い合わせることで、記録媒体M1の利用状況を確認してもよい。   Then, the processing unit 1b confirms the usage status of the identified first recording medium. For example, the processing unit 1b confirms the usage status of the recording medium M1 from the history of the access instruction status for the library device 2. Alternatively, the processing unit 1b may check the usage status of the recording medium M1 by inquiring the usage status of the recording medium M1 to the library device 2.

記録媒体M1の利用状況の確認により、記録媒体M1が現在利用中でなければ、処理部1bは、記録媒体M1に記憶された該当のデータに対するアクセス指示をライブラリ装置2に出力する。   If the recording medium M1 is not currently used as a result of confirmation of the usage status of the recording medium M1, the processing unit 1b outputs an access instruction for the corresponding data stored in the recording medium M1 to the library device 2.

一方、本例では、ライブラリ装置2は、ドライブ2bを用いて、記録媒体M1に記憶されたファイル“b.txt”に対する端末装置3からのアクセスを実行中であるとする。すなわち、記録媒体M1は、ドライブ2bを用いてアクセスされている(記録媒体M1を利用中である)。この場合、処理部1bは、ドライブ2b以外の他のドライブ(例えば、ドライブ2c)を用いた記録媒体M2に対するアクセスをライブラリ装置2に指示する。処理部1bは、アクセスに用いるドライブをライブラリ装置2に対して指定してもよいし、ライブラリ装置2により空きドライブを選択させてもよい。   On the other hand, in this example, it is assumed that the library apparatus 2 is executing access from the terminal apparatus 3 to the file “b.txt” stored in the recording medium M1 using the drive 2b. That is, the recording medium M1 is accessed using the drive 2b (the recording medium M1 is being used). In this case, the processing unit 1b instructs the library apparatus 2 to access the recording medium M2 using a drive other than the drive 2b (for example, the drive 2c). The processing unit 1b may specify a drive to be used for access to the library device 2 or may cause the library device 2 to select a free drive.

具体的には、処理部1bは、パス“/xxx/LT001”における媒体名に相当する部分“LT001”を、記録媒体M2の媒体名“LT002”に変換することで、アクセス先のパスを切り替える。この処理は、シンボリックリンクによるリンク先を切り替える処理であるともいえる。すなわち、処理部1bは、アクセス先のファイルを指定するパスを、シンボリックリンクを含む“/tmp/a.txt”から、“/xxx/LT001/a.txt”を介して、“/xxx/LT002/a.txt”に変換する。   Specifically, the processing unit 1b switches the access destination path by converting the part “LT001” corresponding to the medium name in the path “/ xxx / LT001” to the medium name “LT002” of the recording medium M2. . It can be said that this process is a process of switching the link destination by the symbolic link. That is, the processing unit 1b changes the path specifying the access destination file from “/tmp/a.txt” including the symbolic link to “/ xxx / LT002” via “/xxx/LT001/a.txt”. /A.txt ”.

そして、処理部1bは、変換後のパスに対応するアクセス指示を、ライブラリ装置2に出力する。例えば、当該アクセス指示は、アクセス対象として記録媒体M2を指定する情報、および、パス“/xxx/LT002/a.txt”に対応するファイルが記録された記録媒体M2上のアドレス範囲を指定する情報を含む。処理部1bは、LTFSで用いられる所定のインデックス情報(例えば、記憶部1aに格納される)に基づいて、変換後のパスに対応する記録媒体M2および記録媒体M2上のアドレス範囲を特定してもよい。あるいは、処理部1bは、変換後のパスをライブラリ装置2に指定し、ライブラリ装置2により、当該変換後のパスに対応する記録媒体M2上のアドレス範囲を、記録媒体M2のインデックス情報を基に特定させてもよい。   Then, the processing unit 1b outputs an access instruction corresponding to the converted path to the library device 2. For example, the access instruction includes information specifying the recording medium M2 as an access target, and information specifying an address range on the recording medium M2 in which a file corresponding to the path “/xxx/LT002/a.txt” is recorded. including. The processing unit 1b specifies the recording medium M2 corresponding to the converted path and the address range on the recording medium M2 based on predetermined index information (for example, stored in the storage unit 1a) used in LTFS. Also good. Alternatively, the processing unit 1b designates the converted path to the library apparatus 2, and the library apparatus 2 uses the library apparatus 2 to determine the address range on the recording medium M2 corresponding to the converted path based on the index information of the recording medium M2. It may be specified.

ライブラリ装置2は、処理部1bによるアクセス指示を受け付ける。例えば、ライブラリ装置2は、アクセス指示により、記録媒体M2の所定のアドレス範囲に対するアクセスが要求されていることを認識する。ライブラリ装置2は、ロボットにより、シェルフ2aに収納されている記録媒体M2を、ドライブ2cに搬送する。ライブラリ装置2は、ドライブ2cを用いて、記録媒体M2における該当のアドレス範囲のデータ(ファイル)を読み出し、情報処理装置1に提供する。   The library apparatus 2 receives an access instruction from the processing unit 1b. For example, the library apparatus 2 recognizes that access to a predetermined address range of the recording medium M2 is requested by an access instruction. The library apparatus 2 conveys the recording medium M2 stored in the shelf 2a to the drive 2c by a robot. The library device 2 reads the data (file) in the corresponding address range in the recording medium M2 using the drive 2c, and provides it to the information processing device 1.

処理部1bは、ライブラリ装置2により読み出されたデータを取得する。そして、処理部1bは、読み出されたデータを端末装置4に応答する。その後、処理部1bは、端末装置4による該当のデータに対する操作(例えば、エディタによる編集など)を受け付け、操作に応じたデータの更新や、データに対するアクセスの終了などを、ライブラリ装置2に指示する。   The processing unit 1b acquires data read by the library device 2. Then, the processing unit 1b responds to the terminal device 4 with the read data. Thereafter, the processing unit 1b accepts an operation (for example, editing by an editor) on the corresponding data by the terminal device 4, and instructs the library device 2 to update data according to the operation, to end access to the data, or the like. .

ライブラリ装置2は、該当のデータに対するアクセスが終了すると、ドライブ2cに収納された記録媒体M2をロボットにより搬送し、シェルフ2aの所定の位置に収める。
なお、上記の処理の結果、記録媒体M1,M2の各々に記憶されたデータの同一性は損なわれる。このため、処理部1bは、ライブラリ装置2を用いて、所定のタイミングで、記録媒体M1に記憶されたデータと、記録媒体M2に記憶されたデータとを最新の状態に同期させることで、記録媒体M1,M2の各々に記憶されたデータの同一性を回復させる。
When the access to the corresponding data is completed, the library apparatus 2 transports the recording medium M2 stored in the drive 2c by a robot and stores it in a predetermined position on the shelf 2a.
As a result of the above processing, the identity of the data stored in each of the recording media M1 and M2 is lost. Therefore, the processing unit 1b uses the library device 2 to synchronize the data stored in the recording medium M1 and the data stored in the recording medium M2 with the latest state at a predetermined timing. The identity of the data stored in each of the media M1 and M2 is restored.

このように、情報処理装置1は、記録媒体M1の利用状況に応じて、記録媒体M2をアクセス先として選択する。これにより、単一の記録媒体に対するアクセス競合を回避でき、記録媒体に対するアクセスの待ち時間を減らすことができる。   As described above, the information processing apparatus 1 selects the recording medium M2 as an access destination in accordance with the usage status of the recording medium M1. As a result, access contention for a single recording medium can be avoided, and the waiting time for access to the recording medium can be reduced.

ここで、上記の例において、ファイル“a.txt”およびファイル“b.txt”が記録媒体M1にのみ格納されている場合を考える。この場合、記録媒体M1が、ファイル“b.txt”を指定した先のアクセス要求によって利用中であると、ライブラリ装置2は、“a.txt”を指定した後のアクセス要求を受け付けたとしても、後のアクセス要求に応じたアクセスを直ちには行えない。すなわち、記録媒体M1に対してアクセス競合が発生し、後のアクセス要求に応じたアクセスに待ちが発生する。   Here, in the above example, consider a case where the file “a.txt” and the file “b.txt” are stored only in the recording medium M1. In this case, if the recording medium M1 is being used by a previous access request designating the file “b.txt”, the library apparatus 2 may receive an access request after designating “a.txt”. Therefore, access according to a later access request cannot be performed immediately. That is, an access conflict occurs with respect to the recording medium M1, and a wait occurs for an access corresponding to a later access request.

一方、第1の実施の形態の情報処理システムによれば、ファイル“a.txt”およびファイル“b.txt”は、記録媒体M1,M2の両方に格納されている。このため、仮に、ドライブ2bを用いて記録媒体M1のファイル“b.txt”にアクセス中であったとしても、ドライブ2cを用いて記録媒体M2のファイル“a.txt”にアクセス可能である。すなわち、ファイル“b.txt”にアクセス中である場合に、ファイル“a.txt”に対するアクセス要求を受け付けたとしても、当該アクセス要求に応じたアクセスを待たなくてよい。こうして、複数の記録媒体に対してアクセスを分散させることで、単一の記録媒体に対するアクセス競合を回避でき、記録媒体に対するアクセスの待ち時間を減らすことができる。その結果、データに対するアクセスの応答遅延を低減でき、データに対するアクセスの高速化を図れる。   On the other hand, according to the information processing system of the first embodiment, the file “a.txt” and the file “b.txt” are stored in both the recording media M1 and M2. Therefore, even if the file “b.txt” on the recording medium M1 is being accessed using the drive 2b, the file “a.txt” on the recording medium M2 can be accessed using the drive 2c. That is, even when an access request for the file “a.txt” is received when the file “b.txt” is being accessed, it is not necessary to wait for an access according to the access request. In this way, by distributing access to a plurality of recording media, it is possible to avoid contention for access to a single recording medium, and to reduce the waiting time for access to the recording medium. As a result, the response delay of access to data can be reduced, and the speed of access to data can be increased.

更に、例示したように、アクセス先の記録媒体の切り替えに、シンボリックリンクの仕組みを活用することで、リンク先のパスの変更により、アクセス先の切り替えを高速に行える。また、端末装置3,4側にアクセス先の記録媒体を意識させずに済み、データ利用への影響を抑えられる。   Further, as illustrated, by using a symbolic link mechanism for switching the access destination recording medium, the access destination can be switched at high speed by changing the link destination path. Further, it is not necessary for the terminal devices 3 and 4 to be aware of the recording medium to be accessed, and the influence on data utilization can be suppressed.

なお、処理部1bは、記録媒体M1を利用中であることを確認した後に、記録媒体M1と組になっている記録媒体M2を特定し、記録媒体M2に対するアクセスをライブラリ装置2に指示してもよい。   After confirming that the recording medium M1 is being used, the processing unit 1b identifies the recording medium M2 that is paired with the recording medium M1, and instructs the library apparatus 2 to access the recording medium M2. Also good.

以下では、情報処理装置1の一例として、LTFSを提供するサーバコンピュータを挙げて、情報処理装置1の機能を更に詳細に説明する。
[第2の実施の形態]
図2は、第2の実施の形態の情報処理システムの例を示す図である。第2の実施の形態の情報処理システムは、サーバ100およびライブラリ200を含む。サーバ100およびライブラリ200は、所定のケーブルを用いて接続されている。サーバ100およびライブラリ200は、SAN(Storage Area Network)などのネットワークを介して接続されてもよい。サーバ100は、ネットワーク10に接続されている。ネットワーク10は、例えば、LAN(Local Area Network)である。ネットワーク10には、クライアント300,400が接続されている。サーバ100およびクライアント300,400は、ネットワーク10を介して通信可能である。
Hereinafter, as an example of the information processing apparatus 1, a server computer that provides LTFS will be described and the functions of the information processing apparatus 1 will be described in more detail.
[Second Embodiment]
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an information processing system according to the second embodiment. The information processing system according to the second embodiment includes a server 100 and a library 200. The server 100 and the library 200 are connected using a predetermined cable. The server 100 and the library 200 may be connected via a network such as a SAN (Storage Area Network). The server 100 is connected to the network 10. The network 10 is, for example, a LAN (Local Area Network). Clients 300 and 400 are connected to the network 10. The server 100 and the clients 300 and 400 can communicate via the network 10.

サーバ100は、クライアント300,400における業務処理に用いられるデータをクライアント300,400に提供するサーバコンピュータである。サーバ100は、ファイルサーバとして機能し、ファイルの単位で、データを扱えるようにする。   The server 100 is a server computer that provides data used for business processing in the clients 300 and 400 to the clients 300 and 400. The server 100 functions as a file server and can handle data in file units.

ライブラリ200は、複数のテープ媒体を収納可能な装置である。ライブラリ200は、ライブラリ装置と呼ばれてもよい。ここで、テープ媒体は、磁気テープ媒体または磁気テープなどと呼ばれることもある。テープ媒体の規格の一例として、LTO(Linear Tape-Open、登録商標)が挙げられる。ただし、テープ媒体は、DLT(Digital Linear Tape、登録商標)やDDS(Digital Data Storage)など、LTO以外の規格のものでもよい。   The library 200 is a device that can store a plurality of tape media. The library 200 may be called a library device. Here, the tape medium may be called a magnetic tape medium or a magnetic tape. An example of a tape medium standard is LTO (Linear Tape-Open, registered trademark). However, the tape medium may be of a standard other than LTO, such as DLT (Digital Linear Tape, registered trademark) and DDS (Digital Data Storage).

クライアント300,400は、ユーザの業務に用いられるクライアントコンピュータである。クライアント300,400は、サーバ100を介してライブラリ200に収納されたテープ媒体に記憶されたファイルにアクセスする。ユーザは、クライアント300,400を操作して、ファイルの内容の確認や、ファイルの内容の更新を行える。例えば、クライアント300,400を用いるユーザは、クライアント300,400により実行される所定のターミナルエミュレータを用いて、サーバ100にログインし、ファイル操作のコマンドをサーバ100に入力してもよい。また、クライアント300,400は、テープ媒体に格納されたファイルを、サーバ100を介してダウンロードすることもできる。   The clients 300 and 400 are client computers used for user's work. Clients 300 and 400 access files stored on a tape medium stored in library 200 via server 100. The user can operate the clients 300 and 400 to check the contents of the file and update the contents of the file. For example, a user using the clients 300 and 400 may log in to the server 100 using a predetermined terminal emulator executed by the clients 300 and 400 and input a file operation command to the server 100. The clients 300 and 400 can also download a file stored on a tape medium via the server 100.

ここで、サーバ100は、LTFSの機能を有する。サーバ100は、LTFSの機能により、ライブラリ200に収納されたテープ媒体に記憶されたデータをファイルとしてクライアント300,400に提供する。   Here, the server 100 has an LTFS function. The server 100 provides data stored in the tape medium stored in the library 200 to the clients 300 and 400 as a file by the function of the LTFS.

LTFSは、例えば、ファイルのアーカイブ運用に用いられる。「アーカイブ」とは、アクセス頻度は低いが保存に比較的大きなストレージ容量を要するファイル(例えば、動画ファイル、医療用画像ファイル、または、経理情報など)を比較的長期に保管することを意味する。具体的には、アクセス頻度の高いファイルは、テープ媒体に比べて高速にアクセスが可能な(サーバ100上の)HDDやSSD(Solid State Drive)に格納しておく。一方、アクセス頻度の低いファイルは、HDDやSSDよりも安価なテープ媒体にアーカイブしておくことで、低コストで大量データを保存可能となる。なお、アーカイブ対象のファイルのアクセス頻度は比較的低い。このため、アーカイブ対象のファイルは、あるタイミングで更新された後、短期間の間に再度更新される可能性は比較的低いと考えてもよい。   LTFS is used, for example, for file archive operations. “Archive” means storing a file (for example, a moving image file, a medical image file, or accounting information) that requires a relatively large storage capacity to be stored for a relatively long period of time, although the access frequency is low. Specifically, a file with a high access frequency is stored in an HDD (on the server 100) or an SSD (Solid State Drive) that can be accessed at a higher speed than a tape medium. On the other hand, by archiving a file with low access frequency on a tape medium that is cheaper than HDD or SSD, a large amount of data can be stored at low cost. The access frequency of the archive target file is relatively low. Therefore, it may be considered that the archive target file is relatively unlikely to be updated again in a short time after being updated at a certain timing.

図3は、サーバのハードウェア例を示す図である。サーバ100は、プロセッサ101、RAM102、HDD103、ホストバスアダプタ(HBA:Host Bus Adapter)104、画像信号処理部105、入力信号処理部106、媒体リーダ107および通信インタフェース108を有する。各ハードウェアはサーバ100のバスに接続されている。   FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware example of the server. The server 100 includes a processor 101, a RAM 102, an HDD 103, a host bus adapter (HBA) 104, an image signal processing unit 105, an input signal processing unit 106, a medium reader 107, and a communication interface 108. Each hardware is connected to the server 100 bus.

プロセッサ101は、サーバ100の情報処理を制御するハードウェアである。プロセッサ101は、マルチプロセッサであってもよい。プロセッサ101は、例えばCPU、DSP、ASICまたはFPGAなどである。プロセッサ101は、CPU、DSP、ASIC、FPGAなどのうちの2以上の要素の組み合わせであってもよい。   The processor 101 is hardware that controls information processing of the server 100. The processor 101 may be a multiprocessor. The processor 101 is, for example, a CPU, DSP, ASIC, or FPGA. The processor 101 may be a combination of two or more elements of CPU, DSP, ASIC, FPGA, and the like.

RAM102は、サーバ100の主記憶装置である。RAM102は、プロセッサ101に実行させるOS(Operating System)のプログラムやアプリケーションプログラムの少なくとも一部を一時的に記憶する。また、RAM102は、プロセッサ101による処理に用いる各種データを記憶する。   The RAM 102 is a main storage device of the server 100. The RAM 102 temporarily stores at least part of an OS (Operating System) program and application programs to be executed by the processor 101. The RAM 102 stores various data used for processing by the processor 101.

HDD103は、サーバ100の補助記憶装置である。HDD103は、内蔵した磁気ディスクに対して、磁気的にデータの書き込みおよび読み出しを行う。HDD103は、OSのプログラム、アプリケーションプログラム、および各種データを記憶する。サーバ100は、フラッシュメモリやSSDなどの他の種類の補助記憶装置を備えてもよく、複数の補助記憶装置を備えてもよい。   The HDD 103 is an auxiliary storage device of the server 100. The HDD 103 magnetically writes and reads data to and from the built-in magnetic disk. The HDD 103 stores an OS program, application programs, and various data. The server 100 may include other types of auxiliary storage devices such as a flash memory and an SSD, and may include a plurality of auxiliary storage devices.

HBA104は、ライブラリ200と接続するインタフェースである。HBA104としては、例えば、ファイバチャネル(FC:Fibre Channel)インタフェースやSAS(Serial Attached SCSI、SCSIはSmall Computer System Interfaceの略)を用いることができる。   The HBA 104 is an interface connected to the library 200. As the HBA 104, for example, a Fiber Channel (FC) interface or SAS (Serial Attached SCSI, SCSI is an abbreviation for Small Computer System Interface) can be used.

画像信号処理部105は、プロセッサ101からの命令に従って、サーバ100に接続されたディスプレイ11に画像を出力する。ディスプレイ11として、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイや液晶ディスプレイなどを用いることができる。   The image signal processing unit 105 outputs an image to the display 11 connected to the server 100 in accordance with an instruction from the processor 101. As the display 11, a CRT (Cathode Ray Tube) display, a liquid crystal display, or the like can be used.

入力信号処理部106は、サーバ100に接続された入力デバイス12から入力信号を取得し、プロセッサ101に出力する。入力デバイス12として、例えば、マウスやタッチパネルなどのポインティングデバイス、キーボードなどを用いることができる。   The input signal processing unit 106 acquires an input signal from the input device 12 connected to the server 100 and outputs it to the processor 101. As the input device 12, for example, a pointing device such as a mouse or a touch panel, a keyboard, or the like can be used.

媒体リーダ107は、記録媒体13に記録されたプログラムやデータを読み取る装置である。記録媒体13として、例えば、フレキシブルディスク(FD:Flexible Disk)やHDDなどの磁気ディスク、CD(Compact Disc)やDVD(Digital Versatile Disc)などの光ディスク、光磁気ディスク(MO:Magneto-Optical disk)を使用できる。また、記録媒体13として、例えば、フラッシュメモリカードなどの不揮発性の半導体メモリを使用することもできる。媒体リーダ107は、例えば、プロセッサ101からの命令に従って、記録媒体13から読み取ったプログラムやデータをRAM102またはHDD103に格納する。   The medium reader 107 is a device that reads a program and data recorded on the recording medium 13. As the recording medium 13, for example, a magnetic disk such as a flexible disk (FD) or an HDD, an optical disk such as a CD (Compact Disc) or a DVD (Digital Versatile Disc), or a magneto-optical disk (MO) is used. Can be used. Further, as the recording medium 13, for example, a non-volatile semiconductor memory such as a flash memory card can be used. For example, the medium reader 107 stores a program or data read from the recording medium 13 in the RAM 102 or the HDD 103 in accordance with an instruction from the processor 101.

通信インタフェース108は、ネットワーク10を介して他の装置と通信を行う。通信インタフェース108は、有線通信インタフェースでもよいし、無線通信インタフェースでもよい。   The communication interface 108 communicates with other devices via the network 10. The communication interface 108 may be a wired communication interface or a wireless communication interface.

なお、クライアント300,400も、サーバ100と同様のハードウェアを用いて実現できる。
図4は、ライブラリのハードウェア例を示す図である。ライブラリ200は、プロセッサ201、RAM202、フラッシュメモリ203、接続インタフェース204、シェルフ205、ロボット206およびドライブ207,208を有する。各ハードウェアは、ライブラリ200のバスに接続されている。
The clients 300 and 400 can also be realized using the same hardware as the server 100.
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of hardware of a library. The library 200 includes a processor 201, a RAM 202, a flash memory 203, a connection interface 204, a shelf 205, a robot 206, and drives 207 and 208. Each hardware is connected to the library 200 bus.

プロセッサ201は、ライブラリ200の情報処理を制御するハードウェアである。プロセッサ201は、マルチプロセッサであってもよい。プロセッサ201は、例えばCPU、DSP、ASICまたはFPGAなどである。プロセッサ201は、CPU、DSP、ASIC、FPGAなどのうちの2以上の要素の組み合わせであってもよい。   The processor 201 is hardware that controls information processing of the library 200. The processor 201 may be a multiprocessor. The processor 201 is, for example, a CPU, DSP, ASIC, or FPGA. The processor 201 may be a combination of two or more elements among CPU, DSP, ASIC, FPGA, and the like.

RAM202は、ライブラリ200の主記憶装置である。RAM202は、プロセッサ201に実行させるファームウェアのプログラムやアプリケーションプログラムの少なくとも一部を一時的に記憶する。また、RAM202は、プロセッサ201による処理に用いる各種データを記憶する。   The RAM 202 is a main storage device of the library 200. The RAM 202 temporarily stores at least part of firmware programs and application programs to be executed by the processor 201. The RAM 202 stores various data used for processing by the processor 201.

フラッシュメモリ203は、ライブラリ200の補助記憶装置である。フラッシュメモリ203は、内蔵の記憶素子に対して、電気的にデータの書き込みおよび読み出しを行う。フラッシュメモリ203は、ファームウェアのプログラム、アプリケーションプログラム、および各種データを記憶する。   The flash memory 203 is an auxiliary storage device for the library 200. The flash memory 203 electrically writes data to and reads data from a built-in storage element. The flash memory 203 stores a firmware program, application programs, and various data.

接続インタフェース204は、サーバ100と接続するインタフェースである。接続インタフェース204としては、例えば、FCやSASのインタフェースを用いることができる。   The connection interface 204 is an interface that connects to the server 100. As the connection interface 204, for example, an FC or SAS interface can be used.

シェルフ205は、複数のテープ媒体を収納する収納棚である。シェルフ205は、複数のセルを含む。セルは、1つのテープ媒体を収納する収納スペースである。セルには、ID(IDentifier)が付される。また、セルと当該セルに収納されるテープ媒体とは1対1に対応しており、セルのIDによってテープ媒体を識別することもできる。   The shelf 205 is a storage shelf that stores a plurality of tape media. The shelf 205 includes a plurality of cells. A cell is a storage space for storing one tape medium. An ID (IDentifier) is attached to the cell. The cell and the tape medium stored in the cell have a one-to-one correspondence, and the tape medium can be identified by the cell ID.

ここで、テープ媒体は、磁気テープおよび磁気テープを収容するカートリッジを有する。磁気テープは、磁性体が蒸着または塗布されたテープ状のフィルムである。カートリッジは、磁気テープを収めるための所定形状のケースである。例えば、カートリッジには、テープ媒体の媒体名が付される(バーコードが印字されたラベルがカートリッジに付与されてもよいし、媒体名が記録されたRFID(Radio Frequency IDentifier)タグがカートリッジに内蔵されてもよい)。テープ媒体の媒体名は、テープ媒体の識別子である。   Here, the tape medium has a magnetic tape and a cartridge that accommodates the magnetic tape. The magnetic tape is a tape-like film on which a magnetic material is deposited or applied. The cartridge is a case having a predetermined shape for housing the magnetic tape. For example, the cartridge is given the medium name of the tape medium (a label printed with a barcode may be attached to the cartridge, or an RFID (Radio Frequency IDentifier) tag in which the medium name is recorded is built into the cartridge. May be). The medium name of the tape medium is an identifier of the tape medium.

例えば、シェルフ205には、テープ媒体MT1,MT2,MT3,MT4,・・・が収納されている。テープ媒体MT1,MT2,MT3,MT4,・・・として、例えば、前述のようにLTO規格に準拠したものを使用することができる。   For example, the shelf 205 stores tape media MT1, MT2, MT3, MT4,. As the tape media MT1, MT2, MT3, MT4,..., For example, those conforming to the LTO standard as described above can be used.

ロボット206は、プロセッサ201からの指示に応じて、シェルフ205に収納されたテープ媒体をドライブ207またはドライブ208に搬送する。また、ロボット206は、プロセッサ201からの指示に応じて、ドライブ207またはドライブ208に収納されたテープ媒体を、シェルフ205に搬送する。例えば、ロボット206は、テープ媒体のカートリッジに付されたバーコードやRFIDタグなどを読み取ることで、テープ媒体の媒体名を認識する。   The robot 206 conveys the tape medium stored in the shelf 205 to the drive 207 or the drive 208 in accordance with an instruction from the processor 201. Also, the robot 206 conveys the tape medium stored in the drive 207 or the drive 208 to the shelf 205 in accordance with an instruction from the processor 201. For example, the robot 206 recognizes the medium name of the tape medium by reading a barcode or an RFID tag attached to the tape medium cartridge.

ドライブ207,208は、プロセッサ201からの指示に応じて、テープ媒体MT1,MT2,MT3,MT4,・・・に対するデータの書き込みや読み出しを行うテープドライブである。ドライブ207には、1つのテープ媒体を収納して、磁気テープに対するデータの書き込みや読み出しを行える。ドライブ208にも、同様に、1つのテープ媒体を収納して、磁気テープに対するデータの書き込みや読み出しを行える。ライブラリ200は、3以上のドライブを有してもよい。   Drives 207 and 208 are tape drives for writing and reading data to and from the tape media MT1, MT2, MT3, MT4,... According to instructions from the processor 201. The drive 207 stores one tape medium, and can write and read data on the magnetic tape. Similarly, the drive 208 can store one tape medium and write and read data on the magnetic tape. Library 200 may have more than two drives.

図5は、LTFSによるファイル管理例を示す図である。例えば、サーバ100は、OSのカーネル空間(OSカーネルが存在するRAM102のアドレス空間)を用いて、仮想ファイルシステム21、FUSE(Filesystem in Userspace)22およびデバイスドライバ23を実行する。   FIG. 5 is a diagram showing an example of file management by LTFS. For example, the server 100 executes the virtual file system 21, the FUSE (File system in Userspace) 22, and the device driver 23 using the OS kernel space (the address space of the RAM 102 in which the OS kernel exists).

仮想ファイルシステム21は、アプリケーション31に対して、テープ媒体に記憶されたファイルに対してアクセスするためのディレクトリ構造のビューを提供する。FUSE22は、サーバ100のOSが提供するソフトウェアインタフェースであり、仮想ファイルシステム21によるディレクトリ構造へのアクセス要求を受け付け、他のユーザソフトウェア(例えば、LTFS)へ当該アクセス要求を提供する。仮想ファイルシステム21は、FUSE22により実現される第1のファイルシステムであるといえる。デバイスドライバ23は、ライブラリ200の動作を制御するドライバソフトウェアである。   The virtual file system 21 provides the application 31 with a directory structure view for accessing files stored on the tape medium. The FUSE 22 is a software interface provided by the OS of the server 100, accepts an access request to the directory structure by the virtual file system 21, and provides the access request to other user software (for example, LTFS). It can be said that the virtual file system 21 is a first file system realized by the FUSE 22. The device driver 23 is driver software that controls the operation of the library 200.

また、サーバ100は、ユーザ空間(ユーザ向けのソフトウェアが存在するRAM102のアドレス空間)を用いて、業務用のアプリケーション31およびLTFS32を実行する。   Further, the server 100 executes the business application 31 and the LTFS 32 using a user space (an address space of the RAM 102 in which user-oriented software exists).

アプリケーション31は、仮想ファイルシステム21が提供するディレクトリ構造に従ってファイルに対するアクセス要求を発行する。アプリケーション31は、当該アクセス要求の発行により、仮想ファイルシステム21およびFUSE22を介して、LTFS32にファイル操作の指示を行える。LTFS32は、サーバ100が保持するインデックス情報33を参照して、該当のファイルを保持するテープ媒体の媒体名、および、該当のファイルが記憶された当該テープ媒体上のアドレスを特定する。LTFS32は、該当のテープ媒体の所定のドライブへの搬送、および、該当のファイルの書き込みや読み出しを、デバイスドライバ23を介してライブラリ200に指示する。LTFS32は、アクセス要求に含まれるアクセスパスとテープ媒体の識別子との対応関係を、インデックス情報33により管理する第2のファイルシステムであるといえる。   The application 31 issues an access request for the file according to the directory structure provided by the virtual file system 21. By issuing the access request, the application 31 can instruct file operations to the LTFS 32 via the virtual file system 21 and the FUSE 22. The LTFS 32 refers to the index information 33 held by the server 100 and identifies the name of the tape medium that holds the file and the address on the tape medium that stores the file. The LTFS 32 instructs the library 200 via the device driver 23 to convey the corresponding tape medium to a predetermined drive and write or read the corresponding file. The LTFS 32 can be said to be a second file system that manages the correspondence between the access path included in the access request and the identifier of the tape medium using the index information 33.

ここで、テープ媒体に格納されたファイルの指定は、所定のパス(例えば、“/tmp/a.txt”など)を指定することで行われる。この場合、パスにおける“/tmp”の部分はシンボリックリンクとなる。シンボリックリンクは、実際のディレクトリのパスに対応付けられる論理的なリンクである。例えば、シンボリックリンク“/tmp”は、ディレクトリのパス“/LTO/(媒体名)”に対応付けられる。“(媒体名)”の部分には、所定の媒体名が挿入される。したがって、LTFSでは、シンボリックリンクを含むパス“/tmp/a.txt”を、パス“/LTO/(媒体名)/a.txt”に変換することで、テープ媒体へのアクセスが行われる。インデックス情報33には、パス“/LTO/(媒体名)/a.txt”に対応する該当のテープ媒体のアドレスが登録される。アドレスは、該当のファイルが記録されたテープ媒体上の物理的な記録位置を示す情報である。   Here, the file stored in the tape medium is designated by designating a predetermined path (for example, “/tmp/a.txt”). In this case, the “/ tmp” portion in the path is a symbolic link. A symbolic link is a logical link associated with an actual directory path. For example, the symbolic link “/ tmp” is associated with the directory path “/ LTO / (medium name)”. A predetermined medium name is inserted in the “(medium name)” portion. Therefore, in LTFS, the tape medium is accessed by converting the path “/tmp/a.txt” including the symbolic link into the path “/ LTO / (medium name) /a.txt”. In the index information 33, the address of the corresponding tape medium corresponding to the path “/ LTO / (medium name) /a.txt” is registered. The address is information indicating a physical recording position on the tape medium in which the file is recorded.

図6は、テープ媒体のパーティションの例を示す図である。テープ媒体MT1の記憶領域は、インデックスパーティションP1およびデータパーティションP2に区分されている。インデックスパーティションP1は、インデックス情報を記録するための領域である。データパーティションP2は、ファイルを記録するための領域である。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a partition of a tape medium. The storage area of the tape medium MT1 is divided into an index partition P1 and a data partition P2. The index partition P1 is an area for recording index information. The data partition P2 is an area for recording files.

ここで、インデックス情報は、データパーティションP2に記録されたファイルを識別するための情報である。インデックス情報は、データパーティションP2におけるディレクトリ構造の情報やファイル属性の情報を含む。また、インデックス情報は、データパーティションP2における各ファイルの記録位置(アドレス)を示すファイルポインタを含む。   Here, the index information is information for identifying a file recorded in the data partition P2. The index information includes directory structure information and file attribute information in the data partition P2. The index information includes a file pointer indicating the recording position (address) of each file in the data partition P2.

テープ媒体MT2,MT3,MT4,・・・も、テープ媒体MT1と同様に、インデックスパーティションおよびデータパーティションを有する。サーバ100は、テープ媒体MT1,MT2,MT3,MT4,・・・からインデックス情報を取得してローカルに保存し、当該インデックス情報を基に、各テープ媒体に記録されたファイルを管理する。   The tape media MT2, MT3, MT4,... Have an index partition and a data partition, similarly to the tape medium MT1. The server 100 acquires index information from the tape media MT1, MT2, MT3, MT4,... And stores them locally, and manages the files recorded on the tape media based on the index information.

図7は、情報処理システムの機能例を示す図である。サーバ100は、記憶部110、アクセス制御部120および同期制御部130を有する。
記憶部110は、RAM102の記憶領域やHDD103の記憶領域を用いて実現される。また、アクセス制御部120および同期制御部130は、プロセッサ101により実現される。具体的には、プロセッサ101は、RAM102に記憶されたプログラムを実行することで、アクセス制御部120および同期制御部130の機能を発揮する。ただし、アクセス制御部120および同期制御部130は、FPGAやASICなどのハードワイヤードロジックにより実現されてもよい。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of functions of the information processing system. The server 100 includes a storage unit 110, an access control unit 120, and a synchronization control unit 130.
The storage unit 110 is realized using a storage area of the RAM 102 or a storage area of the HDD 103. Further, the access control unit 120 and the synchronization control unit 130 are realized by the processor 101. Specifically, the processor 101 performs the functions of the access control unit 120 and the synchronization control unit 130 by executing a program stored in the RAM 102. However, the access control unit 120 and the synchronization control unit 130 may be realized by hard wired logic such as FPGA or ASIC.

記憶部110は、媒体管理情報を記憶する。媒体管理情報は、テープ媒体MT1,MT2,MT3,MT4,・・・を、グループ単位で管理するための情報である。1つのグループには所定数のテープ媒体が属する。第2の実施の形態の例では、所定数を2とする(ただし、3以上の数でもよい)。この場合、1つのグループは2つのテープ媒体のペアと呼べる。あるグループに属する各テープ媒体は、同一のファイル集合を記憶する。すなわち、あるグループに属する複数のテープ媒体により、ファイル集合が冗長に記憶される。   The storage unit 110 stores medium management information. The medium management information is information for managing the tape media MT1, MT2, MT3, MT4,. A predetermined number of tape media belong to one group. In the example of the second embodiment, the predetermined number is 2 (however, it may be 3 or more). In this case, one group can be called a pair of two tape media. Each tape medium belonging to a certain group stores the same set of files. That is, a set of files is stored redundantly by a plurality of tape media belonging to a certain group.

また、記憶部110は、テープ媒体MT1,MT2,MT3,MT4,・・・それぞれから読み出されたインデックス情報を記憶する。サーバ100および各テープ媒体に格納されるインデックス情報は、各テープ媒体に格納されたファイルが更新されるたびに、アクセス制御部120により最新の情報に更新される。   In addition, the storage unit 110 stores index information read from each of the tape media MT1, MT2, MT3, MT4,. The index information stored in the server 100 and each tape medium is updated to the latest information by the access control unit 120 every time the file stored in each tape medium is updated.

アクセス制御部120は、テープ媒体に対するLTFSによるファイルアクセスを制御する。アクセス制御部120は、あるファイルに対するアクセス要求をクライアント300から取得すると、当該ファイルを格納するテープ媒体を特定する。アクセス制御部120は、該当のテープ媒体がファイルアクセスなどに利用されていない場合、該当のテープ媒体に格納されたファイルへのアクセスをライブラリ200に指示する。また、アクセス制御部120は、該当のテープ媒体がファイルアクセスなどに利用されている場合、該当のテープ媒体と同じグループに属する他のテープ媒体に格納されたファイルへのアクセスをライブラリ200に指示する。   The access control unit 120 controls file access to the tape medium by LTFS. When the access control unit 120 acquires an access request for a file from the client 300, the access control unit 120 specifies a tape medium in which the file is stored. When the corresponding tape medium is not used for file access or the like, the access control unit 120 instructs the library 200 to access a file stored on the corresponding tape medium. In addition, when the corresponding tape medium is used for file access or the like, the access control unit 120 instructs the library 200 to access a file stored in another tape medium belonging to the same group as the corresponding tape medium. .

同期制御部130は、あるグループに属する2つのテープ媒体に格納されているファイルの同期処理を制御する。ここで、同期処理とは、同じグループに属している複数のテープ媒体に記憶されている各ファイル集合を最新の状態に更新する処理である。同期処理の結果、あるグループに属している第1のテープ媒体に記憶されたファイル集合、および、当該グループに属している第2のテープ媒体に記憶されたファイル集合は、同一となり、各ファイルを構成するデータも同一になる。すなわち、同期処理によって、第1のテープ媒体に記憶されているファイルの更新内容が、第2のテープ媒体の同じ名称のファイルに反映される。また、第2のテープ媒体に記憶されているファイルの更新内容が第1のテープ媒体に記憶されている同じ名称のファイルに反映される。   The synchronization control unit 130 controls synchronization processing of files stored in two tape media belonging to a certain group. Here, the synchronization processing is processing for updating each file set stored in a plurality of tape media belonging to the same group to the latest state. As a result of the synchronization processing, the file set stored in the first tape medium belonging to a certain group and the file set stored in the second tape medium belonging to the group become the same, and each file is The constituent data is also the same. In other words, the updated contents of the file stored in the first tape medium are reflected in the file with the same name on the second tape medium by the synchronization process. In addition, the update contents of the file stored in the second tape medium are reflected in the file having the same name stored in the first tape medium.

例えば、同期制御部130は、各グループに対する同期処理の実行指示を、定期的に、ライブラリ200に出力する。このとき、同期制御部130は、同期対象の複数のファイルについて、一方のテープ媒体から他方のテープ媒体に各ファイルを複製する順序を決定する(後述する)。   For example, the synchronization control unit 130 periodically outputs a synchronization processing execution instruction for each group to the library 200. At this time, the synchronization control unit 130 determines the order of copying each file from one tape medium to the other tape medium for a plurality of files to be synchronized (described later).

ライブラリ200は、アクセス実行部210を有する。アクセス実行部210は、プロセッサ201により実現される。具体的には、プロセッサ201は、RAM202に記憶されたプログラムを実行することで、アクセス実行部210の機能を発揮する。ただし、アクセス実行部210は、FPGAやASICなどのハードワイヤードロジックにより実現されてもよい。   The library 200 has an access execution unit 210. The access execution unit 210 is realized by the processor 201. Specifically, the processor 201 performs the function of the access execution unit 210 by executing a program stored in the RAM 202. However, the access execution unit 210 may be realized by hard wired logic such as FPGA or ASIC.

アクセス実行部210は、ファイルに対するアクセスの指示を受け付ける。アクセス実行部210は、ファイルに対するアクセスの指示に応じて、ロボット206を制御し、指示されたテープ媒体を、ドライブ207またはドライブ208に搬送する。アクセス実行部210は、ドライブ207またはドライブ208を用いて該当のテープ媒体に格納されたファイルを読み出し、読み出したファイルをアクセス制御部120に応答する。   The access execution unit 210 receives an instruction to access a file. The access execution unit 210 controls the robot 206 in response to an instruction to access the file, and conveys the instructed tape medium to the drive 207 or the drive 208. The access execution unit 210 reads the file stored in the corresponding tape medium using the drive 207 or the drive 208 and responds to the access control unit 120 with the read file.

また、アクセス実行部210は、同期処理の実行指示を受け付ける。アクセス実行部210は、同期処理の実行指示に応じて、ロボット206を制御し、同期対象のグループに属する同期元のテープ媒体を、ドライブ207またはドライブ208に搬送する。アクセス実行部210は、ドライブ207またはドライブ208を用いて、同期元のテープ媒体から同期対象のファイルを読み出し、RAM202に格納する。アクセス実行部210は、ロボット206を制御し、同期対象のグループに属する同期先のテープ媒体を、ドライブ207またはドライブ208に搬送する。アクセス実行部210は、ドライブ207またはドライブ208を用いて、RAM202に格納された同期対象のファイルを、同期先のテープ媒体に書き込む。アクセス実行部210は、ドライブ207およびドライブ208に、同期元のテープ媒体および同期先のテープ媒体を収納し、同期元のテープ媒体からの同期対象のファイルの読み出しと、同期先のテープ媒体への同期対象のファイルの書き込みとを行ってもよい。   In addition, the access execution unit 210 receives an instruction to execute a synchronization process. The access execution unit 210 controls the robot 206 in accordance with the execution instruction of the synchronization process, and conveys the synchronization source tape medium belonging to the synchronization target group to the drive 207 or the drive 208. The access execution unit 210 uses the drive 207 or the drive 208 to read out the synchronization target file from the synchronization source tape medium and store it in the RAM 202. The access execution unit 210 controls the robot 206 to convey the synchronization target tape medium belonging to the synchronization target group to the drive 207 or the drive 208. The access execution unit 210 uses the drive 207 or the drive 208 to write the synchronization target file stored in the RAM 202 to the synchronization destination tape medium. The access execution unit 210 stores the synchronization source tape medium and the synchronization destination tape medium in the drive 207 and the drive 208, reads the synchronization target file from the synchronization source tape medium, and writes the synchronization target tape medium to the synchronization destination tape medium. The file to be synchronized may be written.

図8は、媒体管理情報の例を示す図である。媒体管理情報は、テープ媒体のペアに含まれるファイルの更新管理に用いられる情報である。媒体管理情報は、ペア毎に作成され、記憶部110に格納される。ここで、テープ媒体MT1,MT2は、1つのペアとして管理されるものとする。媒体管理情報111は、テープ媒体MT1,MT2のペアに対応する媒体管理情報の一例である。以下では、媒体管理情報111の左側に付した行番号を用いて、媒体管理情報111に含まれる情報を説明する。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the medium management information. The medium management information is information used for update management of files included in a pair of tape media. The medium management information is created for each pair and stored in the storage unit 110. Here, it is assumed that the tape media MT1 and MT2 are managed as one pair. The medium management information 111 is an example of medium management information corresponding to a pair of tape media MT1 and MT2. Hereinafter, the information included in the medium management information 111 will be described using the line number assigned to the left side of the medium management information 111.

1行目は、更新フラグである。更新フラグは、前回同期を行った後に、ペア内の何れかのファイルに対して更新があるか否かを示す。例えば、更新フラグ“0”は、前回同期を行った後に、ペア内の何れかのファイルに対して更新がないことを示す。また、更新フラグ“1”は、前回同期を行った後に、ペア内の何れかのファイルに対して更新があることを示す。   The first line is an update flag. The update flag indicates whether any file in the pair has been updated after the previous synchronization. For example, the update flag “0” indicates that any file in the pair has not been updated after the previous synchronization. The update flag “1” indicates that any file in the pair has been updated after the previous synchronization.

2行目および3行目は、ペアに属するテープ媒体の媒体名(テープ媒体の識別情報)である。例えば、2行目の“LTO1234L5”は、テープ媒体MT1の媒体名である。また、3行目の“LTO6789L5”は、テープ媒体MT2の媒体名である。   The second and third lines are media names (tape medium identification information) of tape media belonging to the pair. For example, “LTO1234L5” on the second line is the medium name of the tape medium MT1. Further, “LTO6789L5” in the third line is the medium name of the tape medium MT2.

4行目は、空行である。
5行目以降は、ペアに含まれるファイルのファイル名のリストである。1つの行に1つのファイル名が登録される。また、各行のファイル名の末尾に(コロン記号“:”に続けて)、更新パラメータが登録される。
The fourth line is a blank line.
The fifth and subsequent lines are a list of file names of files included in the pair. One file name is registered in one line. In addition, an update parameter is registered at the end of the file name of each line (following the colon symbol “:”).

更新パラメータは、該当のファイルの最新版がペアのうちのどちらのテープ媒体に格納されているかを示す更新情報である。更新パラメータ“0”は、該当のファイルに対する更新なしであること(すなわち、両方のテープ媒体に最新版が格納されていること)を示す。更新パラメータ“1”は、2行目の媒体名“LTO1234L5”に対応するテープ媒体MT1に、該当のファイルの最新版が格納されていることを示す。更新パラメータ“2”は、3行目の媒体名“LTO6789L5”に対応するテープ媒体MT2に、該当のファイルの最新版が格納されていることを示す。   The update parameter is update information indicating on which tape medium of the pair the latest version of the corresponding file is stored. The update parameter “0” indicates that the corresponding file is not updated (that is, the latest version is stored on both tape media). The update parameter “1” indicates that the latest version of the corresponding file is stored in the tape medium MT1 corresponding to the medium name “LTO1234L5” on the second line. The update parameter “2” indicates that the latest version of the corresponding file is stored in the tape medium MT2 corresponding to the medium name “LTO6789L5” on the third line.

例えば、媒体管理情報111の5行目には、“Text.txt :1”という情報が登録されている。これは、テープ媒体MT1,MT2の両方に、ファイル名“Text.txt”のファイルが格納されていることを示す。また、当該ファイルの最新版はテープ媒体MT1に格納されている(テープ媒体MT2に格納された当該ファイル名のファイルは最新版ではない)ことを示す。   For example, information “Text.txt: 1” is registered in the fifth line of the medium management information 111. This indicates that a file with the file name “Text.txt” is stored in both the tape media MT1 and MT2. It also indicates that the latest version of the file is stored in the tape medium MT1 (the file with the file name stored in the tape medium MT2 is not the latest version).

また、媒体管理情報111の6行目には、“Picture.jpg :0”という情報が登録されている。これは、テープ媒体MT1,MT2の両方に、ファイル名“Picture.jpg”のファイルが格納されていることを示す。また、当該ファイルが前回同期後から、更新されていないことを示す。   Also, information “Picture.jpg: 0” is registered in the sixth line of the medium management information 111. This indicates that a file with the file name “Picture.jpg” is stored in both the tape media MT1 and MT2. It also indicates that the file has not been updated since the previous synchronization.

また、媒体管理情報111の7行目には、“PP.dat :2”という情報が登録されている。これは、テープ媒体MT1,MT2の両方に、ファイル名“PP.dat”のファイルが格納されていることを示す。また、当該ファイルの最新版はテープ媒体MT2に格納されている(テープ媒体MT1に格納された当該ファイル名のファイルは最新版ではない)ことを示す。   In addition, information “PP.dat: 2” is registered in the seventh line of the medium management information 111. This indicates that a file with the file name “PP.dat” is stored in both the tape media MT1 and MT2. The latest version of the file is stored in the tape medium MT2 (the file with the file name stored in the tape medium MT1 is not the latest version).

なお、更新フラグの初期値(同期完了直後の値)は“0”である。また、各ファイルに対応する更新パラメータの初期値(同期完了直後の値)は“0”である。
テープ媒体MT1,MT2のペアに含まれる他のファイルについても、ファイル名と更新パラメータとが媒体管理情報111に登録される。
The initial value of the update flag (the value immediately after the completion of synchronization) is “0”. The initial value of the update parameter corresponding to each file (the value immediately after the completion of synchronization) is “0”.
For other files included in the pair of tape media MT1 and MT2, the file name and the update parameter are registered in the medium management information 111.

次に、サーバ100によるテープ媒体に対するアクセス制御の手順を説明する。ここで、以下の説明では、シンボリックリンクに対して直接対応付けられるテープ媒体(例えば、テープ媒体MT1)を便宜的に「正媒体」と呼ぶこととする。また、正媒体とペアであるテープ媒体(例えば、テープ媒体MT2)を便宜的に「副媒体」と呼ぶこととする。副媒体は、正媒体を介して、シンボリックリンクに間接的に対応付けられるテープ媒体であるといえる。   Next, an access control procedure for the tape medium by the server 100 will be described. Here, in the following description, a tape medium (for example, the tape medium MT1) directly associated with the symbolic link is referred to as a “primary medium” for convenience. Further, a tape medium (for example, the tape medium MT2) paired with the primary medium will be referred to as a “sub medium” for convenience. It can be said that the secondary medium is a tape medium that is indirectly associated with the symbolic link through the primary medium.

図9は、アクセス制御例を示すフローチャートである。以下、図9に示す処理をステップ番号に沿って説明する。以下に示す手順は、アクセス先ファイルを指定したアクセス要求をサーバ100が受信すると実行される。アクセス先ファイルは、前述のように、シンボリックリンクを含む所定のパスにより指定される。   FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of access control. In the following, the process illustrated in FIG. 9 will be described in order of step number. The following procedure is executed when the server 100 receives an access request specifying an access destination file. As described above, the access destination file is designated by a predetermined path including a symbolic link.

(S11)アクセス制御部120は、クライアント300からアクセス要求を受信すると、シンボリックリンクによるリンク先をチェックする。そして、アクセス制御部120は、アクセス要求で指定されたファイルのリンク先(最新版の格納先)が正媒体であるか否かを確認する。   (S11) Upon receiving an access request from the client 300, the access control unit 120 checks a link destination by a symbolic link. Then, the access control unit 120 checks whether or not the link destination (the latest version storage destination) of the file specified in the access request is a primary medium.

例えば、アクセス要求は、パス“/tmp/a.txt”を含む。“/tmp”はシンボリックリンクであり、実際のディレクトリのパス“/LTO/LT1234L5”またはパス“/LTO/LT5678L5”を示す(何れのパスかは媒体管理情報111の更新パラメータに応じて変更される)。この場合、シンボリックリンクによるリンク先は、媒体名“LT1234L5”に対応するテープ媒体MT1、または、媒体名“LT5678L5”に対応するテープ媒体MT2である。   For example, the access request includes the path “/tmp/a.txt”. “/ Tmp” is a symbolic link and indicates an actual directory path “/ LTO / LT1234L5” or a path “/ LTO / LT5678L5” (which path is changed according to the update parameter of the medium management information 111). ). In this case, the link destination by the symbolic link is the tape medium MT1 corresponding to the medium name “LT1234L5” or the tape medium MT2 corresponding to the medium name “LT5678L5”.

アクセス制御部120は、記憶部110に記憶された媒体管理情報111を参照して、該当のファイル“a.txt”の最新版が、テープ媒体MT1およびテープ媒体MT2のうちの何れに格納されているかをチェックする。該当のファイルの更新パラメータが“0”または“1”である場合、当該ファイルに対応するリンク先(最新版の格納先)は、テープ媒体MT1であるとする。該当のファイルの更新パラメータが“2”である場合、当該ファイルに対応するリンク先は、テープ媒体MT2であるとする。なお、ステップS12以降の説明では、ステップS11において、アクセス要求で指定されたファイルに対するリンク先が正媒体の場合を説明する。当該ファイルに対するリンク先が副媒体の場合、アクセス制御部120は、副媒体に格納された当該ファイルにアクセスする(手順の説明を省略する)。   The access control unit 120 refers to the medium management information 111 stored in the storage unit 110, and the latest version of the corresponding file “a.txt” is stored in either the tape medium MT1 or the tape medium MT2. Check whether or not When the update parameter of the relevant file is “0” or “1”, it is assumed that the link destination (the latest version storage destination) corresponding to the file is the tape medium MT1. When the update parameter of the corresponding file is “2”, it is assumed that the link destination corresponding to the file is the tape medium MT2. In the description after step S12, the case where the link destination for the file specified in the access request in step S11 is a normal medium will be described. When the link destination for the file is a secondary medium, the access control unit 120 accesses the file stored in the secondary medium (the description of the procedure is omitted).

(S12)アクセス制御部120は、正媒体が正常であるか否かを判定する。正媒体が正常である場合、アクセス制御部120は、ステップS13に処理を進める。正媒体が正常でない場合、アクセス制御部120は、ステップS14に処理を進める。ここで、「正媒体が正常である」とは、正媒体に格納されたファイルに適切にアクセス可能であることを意味する。また、「正媒体が正常でない」とは、正媒体に対して異常(例えば、テープ媒体のカートリッジの破損や磁気テープの劣化や汚損など)が発生しており、正媒体に格納されたファイルにアクセスできないことを意味する。例えば、アクセス制御部120は、ライブラリ200による各テープ媒体の正常/異常の検出結果の情報を収集し、記憶部110に記録しておく。アクセス制御部120は、記憶部110に記憶された各テープ媒体の正常/異常の検出結果の情報を参照することで、正媒体が正常であるか否かを判定する。   (S12) The access control unit 120 determines whether the primary medium is normal. If the primary medium is normal, the access control unit 120 advances the processing to step S13. If the primary medium is not normal, the access control unit 120 advances the processing to step S14. Here, “the primary medium is normal” means that the file stored in the primary medium can be appropriately accessed. In addition, “primary medium is not normal” means that an abnormality (for example, damage to the cartridge of the tape medium or deterioration or contamination of the magnetic tape) has occurred in the primary medium, and the file stored on the primary medium Means that it cannot be accessed. For example, the access control unit 120 collects information about normal / abnormal detection results of each tape medium by the library 200 and records the information in the storage unit 110. The access control unit 120 determines whether or not the normal medium is normal by referring to the information on the normal / abnormal detection result of each tape medium stored in the storage unit 110.

(S13)アクセス制御部120は、該当の正媒体が他ユーザにより使用されていないか否かを判定する。正媒体が他ユーザにより使用されていない場合、アクセス制御部120は、ステップS18に処理を進める。正媒体が他ユーザにより使用されている場合、アクセス制御部120は、ステップS15に処理を進める。ここで、「正媒体が他ユーザにより使用されている場合」とは、例えば、正媒体が、現在、クライアント400によるファイルアクセスに用いられている場合である。すなわち、正媒体が、ライブラリ200の何れかのドライブに収納されて、当該ドライブによりファイルの読み出しや書き込みなどのアクセスが行われている状況である。一方、「正媒体が他ユーザにより使用されていない場合」とは、正媒体が、現在、ファイルアクセスに用いられていない場合である。ステップS13の判定は、正媒体の利用状況の判定であるといえる。   (S13) The access control unit 120 determines whether the corresponding primary medium is not used by another user. When the primary medium is not used by another user, the access control unit 120 advances the process to step S18. If the primary medium is being used by another user, the access control unit 120 advances the processing to step S15. Here, “when the primary medium is used by another user” is, for example, a case where the primary medium is currently used for file access by the client 400. That is, the primary medium is stored in any drive of the library 200, and access such as reading and writing of files is performed by the drive. On the other hand, “when the primary medium is not used by another user” is a case where the primary medium is not currently used for file access. It can be said that the determination in step S13 is a determination of the usage status of the primary medium.

例えば、アクセス制御部120は、ライブラリ200に対するアクセス指示の履歴に基づいて、正媒体が他ユーザにより使用されているか否かを判定する。アクセス指示の履歴は、アクセス制御部120によりライブラリ200に対するアクセス指示に応じて、記憶部110に記録されるものでもよい。また、アクセス制御部120は、正媒体の利用状況をライブラリ200に問い合わせ、正媒体の利用状況の問合せ結果(利用中である、または、利用中でないという結果)に基づいて、ステップS13の判定を行ってもよい。   For example, the access control unit 120 determines whether or not the primary medium is being used by another user based on the history of access instructions for the library 200. The access instruction history may be recorded in the storage unit 110 in response to an access instruction to the library 200 by the access control unit 120. Further, the access control unit 120 inquires of the library 200 about the usage status of the primary medium, and makes the determination in step S13 based on the inquiry result of the usage status of the primary medium (result of being used or not being used). You may go.

(S14)アクセス制御部120は、リンクを副媒体へ変更する。具体的には、アクセス制御部120は、媒体管理情報111に基づいて、正媒体に対応するリンク先のパス“/LTO/LT1234L5”を、副媒体に対応するリンク先のパス“/LTO/LT6789L5”に変更する。なお、正媒体に異常があるため、これ以降、正媒体の異常が回復するまで、正媒体へのリンクは、全て、副媒体へのリンクに切り替えられることになる。そして、アクセス制御部120は、ステップS20に処理を進める。   (S14) The access control unit 120 changes the link to a secondary medium. Specifically, the access control unit 120 changes the link destination path “/ LTO / LT1234L5” corresponding to the primary medium to the link destination path “/ LTO / LT6789L5” corresponding to the secondary medium based on the medium management information 111. Change to "". Since there is an abnormality in the primary medium, all the links to the primary medium are switched to links to the secondary medium until the abnormality of the primary medium is recovered. And the access control part 120 advances a process to step S20.

(S15)アクセス制御部120は、副媒体が正常であるか否かを判定する。副媒体が正常である場合、アクセス制御部120は、ステップS16に処理を進める。副媒体が正常でない場合、アクセス制御部120は、ステップS17に処理を進める。ここで、アクセス制御部120は、記憶部110に記憶された媒体管理情報111に基づいて、正媒体に対する副媒体を特定する。また、アクセス制御部120は、副媒体が正常であるか否かの判定をステップS12と同様にして行える。   (S15) The access control unit 120 determines whether or not the secondary medium is normal. If the secondary medium is normal, the access control unit 120 proceeds to step S16. If the secondary medium is not normal, the access control unit 120 advances the processing to step S17. Here, the access control unit 120 specifies a sub-medium for the primary medium based on the medium management information 111 stored in the storage unit 110. Further, the access control unit 120 can determine whether or not the secondary medium is normal in the same manner as in step S12.

(S16)アクセス制御部120は、媒体管理情報111を参照して、アクセス要求により指定されたファイルのファイル名に対応する更新パラメータが“0”であるか否かを判定する。該当のファイルのファイル名に対応する更新パラメータが“0”である場合、アクセス制御部120は、ステップS19に処理を進める。該当のファイルのファイル名に対応する更新パラメータが“0”でない場合(すなわち、“1”である場合)、アクセス制御部120は、ステップS17に処理を進める。   (S16) The access control unit 120 refers to the medium management information 111 and determines whether or not the update parameter corresponding to the file name of the file specified by the access request is “0”. If the update parameter corresponding to the file name of the corresponding file is “0”, the access control unit 120 advances the process to step S19. If the update parameter corresponding to the file name of the corresponding file is not “0” (that is, “1”), the access control unit 120 advances the process to step S17.

(S17)アクセス制御部120は、正媒体に対するアクセス完了まで待機する。正媒体に対するアクセスが完了すると、アクセス制御部120は、ステップS18に処理を進める。   (S17) The access control unit 120 waits until the access to the primary medium is completed. When the access to the primary medium is completed, the access control unit 120 advances the process to step S18.

(S18)アクセス制御部120は、今回のアクセス要求に対するアクセス先のテープ媒体を正媒体と決定し、正媒体のファイルへのアクセスをライブラリ200に指示する。正媒体へのアクセス処理の詳細は後述される。アクセス制御部120は、該当のファイルをライブラリ200から取得し、クライアント300に送信する。そして、アクセス制御部120は、処理を終了する。   (S18) The access control unit 120 determines that the tape medium that is the access destination for the current access request is the primary medium, and instructs the library 200 to access the file on the primary medium. Details of the access processing to the primary medium will be described later. The access control unit 120 acquires the corresponding file from the library 200 and transmits it to the client 300. Then, the access control unit 120 ends the process.

(S19)アクセス制御部120は、リンクを副媒体へ変更する。具体的には、アクセス制御部120は、媒体管理情報111に基づいて、正媒体に対応するリンク先のパス“/LTO/LT1234L5”を、副媒体に対応するリンク先のパス“/LTO/LT6789L5”に変更する。   (S19) The access control unit 120 changes the link to a secondary medium. Specifically, the access control unit 120 changes the link destination path “/ LTO / LT1234L5” corresponding to the primary medium to the link destination path “/ LTO / LT6789L5” corresponding to the secondary medium based on the medium management information 111. Change to "".

(S20)アクセス制御部120は、今回のアクセス要求に対するアクセス先のテープ媒体を副媒体と決定し、副媒体のファイルへのアクセスをライブラリ200に指示する。副媒体へのアクセス処理の詳細は後述される。アクセス制御部120は、該当のファイルをライブラリ200から取得し、クライアント300に送信する。そして、アクセス制御部120は、処理を終了する。   (S20) The access control unit 120 determines that the access destination tape medium for the current access request is the secondary medium, and instructs the library 200 to access the file on the secondary medium. Details of the processing for accessing the sub-media will be described later. The access control unit 120 acquires the corresponding file from the library 200 and transmits it to the client 300. Then, the access control unit 120 ends the process.

図10は、アクセス実行例を示すフローチャートである。以下、図10に示す処理をステップ番号に沿って説明する。以下に示す手順は、図9のステップS18およびステップS20に相当する(正媒体および副媒体の何れに対しても同様の手順によりアクセスされる)。   FIG. 10 is a flowchart illustrating an access execution example. In the following, the process illustrated in FIG. 10 will be described in order of step number. The procedure shown below corresponds to step S18 and step S20 in FIG. 9 (the same procedure is accessed for both the primary medium and the secondary medium).

(S21)アクセス制御部120は、記憶部110の媒体管理情報111を更新する。具体的には、アクセス制御部120は、媒体管理情報111の更新フラグを“1”に更新する(元々“1”の場合は上書きされる)。また、アクセス制御部120は、今回指定されたファイルのファイル名に対応する更新パラメータを、アクセス先のテープ媒体に応じた値(正媒体ならば“1”、副媒体ならば“2”)に更新する。なお、アクセス制御部120は、更新前の媒体管理情報111も記憶部110の所定の領域に退避して保存しておく。   (S21) The access control unit 120 updates the medium management information 111 in the storage unit 110. Specifically, the access control unit 120 updates the update flag of the medium management information 111 to “1” (when it is originally “1”, it is overwritten). Further, the access control unit 120 sets the update parameter corresponding to the file name of the file designated this time to a value corresponding to the tape medium of the access destination (“1” for the primary medium and “2” for the secondary medium). Update. Note that the access control unit 120 also saves and stores the medium management information 111 before update in a predetermined area of the storage unit 110.

(S22)アクセス制御部120は、アクセス先として決定されたテープ媒体の移動(シェルフ205から空きドライブへの移動)をライブラリ200に指示する。
(S23)アクセス制御部120は、クライアント300から受信したアクセス要求に応じたファイルに対するファイル操作を、ライブラリ200に指示する。例えば、ファイル操作は、ファイルの内容の取得、ファイルの更新、または、ファイルアクセスの終了などを含み得る。ここで、ファイルの更新は、該当のファイルが更新され、更新後のファイルがテープ媒体に保存されることを示す。
(S22) The access control unit 120 instructs the library 200 to move the tape medium determined as the access destination (move from the shelf 205 to an empty drive).
(S23) The access control unit 120 instructs the library 200 to perform a file operation on the file according to the access request received from the client 300. For example, the file operation may include obtaining the contents of the file, updating the file, or ending the file access. Here, the file update indicates that the corresponding file is updated and the updated file is stored in the tape medium.

(S24)アクセス制御部120は、該当のファイルに対するファイルアクセスが終了されると、当該ファイルが更新されたか否かを判定する。更新された場合、アクセス制御部120は、処理を終了する。更新されていない場合、アクセス制御部120は、ステップS25に処理を進める。   (S24) When the file access to the corresponding file is completed, the access control unit 120 determines whether or not the file has been updated. If updated, the access control unit 120 ends the process. If not updated, the access control unit 120 proceeds to step S25.

(S25)アクセス制御部120は、媒体管理情報111における更新フラグをステップS21における更新前の値に戻す。また、アクセス制御部120は、媒体管理情報111における該当のファイルの更新パラメータをステップS21における更新前の値に戻す。そして、アクセス制御部120は、処理を終了する。   (S25) The access control unit 120 returns the update flag in the medium management information 111 to the value before the update in step S21. In addition, the access control unit 120 returns the update parameter of the corresponding file in the medium management information 111 to the value before the update in step S21. Then, the access control unit 120 ends the process.

ここで、ステップS21およびステップS25は、同一ファイルに対する排他制御のための処理である。例えば、ステップS21により媒体管理情報111におけるアクセス対象ファイルの更新パラメータが“1”に設定されると、同ファイルにアクセス中に同ファイルに対するアクセス要求を受け付けた場合に、図9のステップS16でNoと判定される。その結果、テープ媒体MT1に対して2つのアクセス要求が並行して処理されることを抑えられる。また、例えば、ステップS21により媒体管理情報111におけるアクセス対象ファイルの更新パラメータが“2”に設定される場合も同様に、テープ媒体MT2の同じファイルに対する2つのアクセス要求が並行して処理されることを抑えられる。アクセス制御部120は、副媒体がアクセスされているときは、副媒体に対する後続のアクセスを、先のアクセスが完了するまで待機してから、実行するためである。   Here, Step S21 and Step S25 are processes for exclusive control with respect to the same file. For example, when the update parameter of the access target file in the medium management information 111 is set to “1” in step S21, if an access request for the file is received while the file is being accessed, No in step S16 of FIG. It is determined. As a result, two access requests for the tape medium MT1 can be prevented from being processed in parallel. For example, when the update parameter of the access target file in the medium management information 111 is set to “2” in step S21, two access requests for the same file on the tape medium MT2 are processed in parallel. Can be suppressed. This is because when the secondary medium is being accessed, the access control unit 120 waits until the previous access is completed before executing subsequent access to the secondary medium.

また、副媒体に格納された異なるファイルに対して同時期に複数のアクセスが発生するケースも考えられる。この場合には、アクセス制御部120は、副媒体に対する複数のアクセスを順番に行うことになる(ただし、アーカイブ対象のファイルに対するアクセス頻度は低いため、このようなケースは稀であると考えられる)。ただし、3以上のテープ媒体をグループ化し、3以上のテープ媒体に同一ファイル集合を格納することで、副媒体に対するこのようなアクセス競合を回避することも可能である。   In addition, there may be a case where a plurality of accesses to different files stored in the secondary medium occur at the same time. In this case, the access control unit 120 performs a plurality of accesses to the secondary medium in order (however, such a case is considered rare because the access frequency to the archive target file is low). . However, it is also possible to avoid such access contention for the sub-media by grouping three or more tape media and storing the same file set on the three or more tape media.

図9,図10で説明したように、サーバ100は、テープ媒体MT1の利用状況に応じて、テープ媒体MT2をアクセス先として選択する。より具体的には、サーバ100は、シンボリックリンクに対応するディレクトリのパスであってテープ媒体MT1の媒体名を含む第1のパスを、テープ媒体MT2の媒体名を含む第2のパスに変換することで、ファイルに対するアクセス先をテープ媒体MT1からテープ媒体MT2に切り替える。   As described with reference to FIGS. 9 and 10, the server 100 selects the tape medium MT2 as an access destination in accordance with the usage status of the tape medium MT1. More specifically, the server 100 converts a first path that includes a medium name of the tape medium MT1 corresponding to the symbolic link into a second path that includes the medium name of the tape medium MT2. Thus, the access destination for the file is switched from the tape medium MT1 to the tape medium MT2.

これにより、単一のテープ媒体に対するアクセス競合を回避でき、テープ媒体に対するアクセスの待ち時間を減らすことができる。
ところで、1つのペアに属する第1のテープ媒体および第2のテープ媒体に記録されたファイル集合に含まれる複数のファイルを考える。同期処理を行う際、複数のファイルのうち、第1のファイルについては第1のテープ媒体の方が更新されており、第2のファイルについては第2のテープ媒体の方が更新されていることがある。この場合、第1のファイルについては、第1のテープ媒体が同期元であり、第2のテープ媒体が同期先になる。一方、第2のファイルについては、第2のテープ媒体が同期元であり、第1のテープ媒体が同期先になる。すなわち、ファイル毎に、同期元のテープ媒体および同期先のテープ媒体が切り替わる。
Thereby, access contention for a single tape medium can be avoided, and the waiting time for access to the tape medium can be reduced.
Now, consider a plurality of files included in a set of files recorded on a first tape medium and a second tape medium belonging to one pair. Among the plurality of files, the first tape medium is updated for the first file, and the second tape medium is updated for the second file when the synchronization process is performed. There is. In this case, for the first file, the first tape medium is the synchronization source and the second tape medium is the synchronization destination. On the other hand, for the second file, the second tape medium is the synchronization source, and the first tape medium is the synchronization destination. That is, the synchronization source tape medium and the synchronization destination tape medium are switched for each file.

また、テープ媒体に対するファイルの書き込みは、追記方式である。具体的には、テープ媒体における全記憶領域のうちの使用済領域の末尾に、更新後のファイルが追記され、該当のファイルのファイルポインタが当該更新後のファイルが追記された領域を示すよう変更される。更新前のファイルに対応する記憶領域は、例えば、再利用可能な領域または無効な領域として管理される。   In addition, the writing of a file to the tape medium is an additional writing method. Specifically, the updated file is added to the end of the used area of all storage areas on the tape medium, and the file pointer of the corresponding file is changed to indicate the area where the updated file is added. Is done. The storage area corresponding to the file before update is managed as, for example, a reusable area or an invalid area.

そこで、同期制御部130は、テープ媒体に対するこのような書き込み方式を考慮した同期制御機能を提供する。
図11は、同期処理例を示すフローチャートである。以下、図11に示す処理をステップ番号に沿って説明する。以下に示す手順は、同期制御部130により、所定の周期で、定期的に実行される。
Therefore, the synchronization control unit 130 provides a synchronization control function in consideration of such a writing method for the tape medium.
FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of synchronization processing. In the following, the process illustrated in FIG. 11 will be described in order of step number. The following procedure is periodically executed by the synchronization control unit 130 at a predetermined cycle.

(S31)同期制御部130は、記憶部110に記憶された媒体管理情報111を参照して、同期対象のテープ媒体のペアを特定する。具体的には、同期制御部130は、媒体管理情報111の更新フラグが“1”の場合、テープ媒体MT1,MT2を同期対象のテープ媒体のペアとする。一方、同期制御部130は、媒体管理情報111の更新フラグが“0”の場合、テープ媒体MT1,MT2を同期対象のテープ媒体のペアとしない。同期制御部130は、同期対象のテープ媒体のペアに対して、ステップS32以降の手順を実行することになる。   (S31) The synchronization control unit 130 refers to the medium management information 111 stored in the storage unit 110 and identifies a pair of tape media to be synchronized. Specifically, when the update flag of the medium management information 111 is “1”, the synchronization control unit 130 sets the tape media MT1 and MT2 as a pair of synchronization target tape media. On the other hand, when the update flag of the medium management information 111 is “0”, the synchronization control unit 130 does not set the tape media MT1 and MT2 as a pair of tape media to be synchronized. The synchronization control unit 130 executes the procedure from step S32 on the pair of tape media to be synchronized.

(S32)同期制御部130は、ステップS31で特定されたペアに格納されたファイル集合のうち、更新されたファイルを特定する。具体的には、同期制御部130は、媒体管理情報111において、ファイル名に対応する更新パラメータが“0”以外(すなわち、“1”または“2”)のファイルを、更新されたファイル(更新済ファイル)と特定する。更新されたファイル(更新済ファイル)は、当該ペアに格納されたファイルの最新版のファイルであり、同期対象データともいえる。   (S32) The synchronization control unit 130 identifies an updated file from the file set stored in the pair identified in step S31. Specifically, in the medium management information 111, the synchronization control unit 130 replaces a file whose update parameter corresponding to the file name is other than “0” (that is, “1” or “2”) with an updated file (update Specified file). The updated file (updated file) is the latest version of the file stored in the pair, and can be said to be synchronization target data.

(S33)同期制御部130は、更新済ファイルのコピー順をソートする。具体的には、同期制御部130は、まずは、正媒体から副媒体へ更新済ファイルをコピーするように、コピー順を決定し、次に、副媒体から正媒体へ更新済ファイルをコピーするように、コピー順を決定する。ただし、同期制御部130は、副媒体から正媒体へのコピーを先に行い、正媒体から副媒体へのコピーを後に行うようにコピー順を決定してもよい。   (S33) The synchronization control unit 130 sorts the copy order of the updated files. Specifically, the synchronization control unit 130 first determines the copy order so that the updated file is copied from the primary medium to the secondary medium, and then copies the updated file from the secondary medium to the primary medium. Next, the copy order is determined. However, the synchronization control unit 130 may determine the copy order so that copying from the secondary medium to the primary medium is performed first, and copying from the primary medium to the secondary medium is performed later.

(S34)同期制御部130は、ソートされた順番で更新済ファイルのコピーを実行するようライブラリ200に指示する。
(S35)同期制御部130は、同期済ペアの更新フラグをリセットする。具体的には、同期制御部130は、テープ媒体MT1,MT2に対する同期処理が完了されると、媒体管理情報111における更新フラグ“1”(更新あり)を“0”(更新なし)に設定する。更に、同期制御部130は、媒体管理情報111における各ファイルの更新パラメータを、全て“0”に設定する。
(S34) The synchronization control unit 130 instructs the library 200 to execute the copy of the updated file in the sorted order.
(S35) The synchronization control unit 130 resets the update flag of the synchronized pair. Specifically, when the synchronization processing for the tape media MT1 and MT2 is completed, the synchronization control unit 130 sets the update flag “1” (updated) in the medium management information 111 to “0” (not updated). . Further, the synchronization control unit 130 sets all the update parameters of each file in the medium management information 111 to “0”.

このように、サーバ100は、テープ媒体MT1,MT2のうちファイルの更新が行われた方を示す更新パラメータ(更新情報)を記憶し、更新パラメータに基づいて、テープ媒体MT1,MT2に記憶された各データ集合(ファイル集合)の同期を、ライブラリ200に指示する。   As described above, the server 100 stores the update parameter (update information) indicating the file update of the tape media MT1 and MT2, and is stored in the tape media MT1 and MT2 based on the update parameter. The library 200 is instructed to synchronize each data set (file set).

このとき、サーバ100は、テープ媒体MT1に格納された全ての同期対象ファイルをテープ媒体MT2に格納した後に、テープ媒体MT2に格納された同期対象ファイルをテープ媒体MT1に格納するようにライブラリ200による同期を制御する。   At this time, the server 100 stores all the synchronization target files stored in the tape medium MT1 in the tape medium MT2 and then stores the synchronization target files stored in the tape medium MT2 in the tape medium MT1. Control synchronization.

図12は、コピー順のソート例を示す図である。例えば、媒体管理情報111の各行には、ファイル名および更新パラメータの組が登録されている。
具体的には、ファイル名“A”に対する更新パラメータは“1”である。ファイル名“B”に対する更新パラメータは“2”である。ファイル名“C”に対する更新パラメータは“0”である。ファイル名“D”に対する更新パラメータは“1”である。ファイル名“E”に対する更新パラメータは“1”である。ファイル名“F”に対する更新パラメータは“2”である。ファイル名“G”に対する更新パラメータは“0”である。ファイル名“H”に対する更新パラメータは“1”である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of sorting in copy order. For example, a set of a file name and an update parameter is registered in each line of the medium management information 111.
Specifically, the update parameter for the file name “A” is “1”. The update parameter for the file name “B” is “2”. The update parameter for the file name “C” is “0”. The update parameter for the file name “D” is “1”. The update parameter for the file name “E” is “1”. The update parameter for the file name “F” is “2”. The update parameter for the file name “G” is “0”. The update parameter for the file name “H” is “1”.

媒体管理情報111aは、同期制御部130によるソート後のファイル名のリストを表している。具体的には、媒体管理情報111aには、更新済ファイルのうち正媒体に格納されているもののファイル名“A”、“D”、“E”、“H”が先に並ぶ。次に、更新済ファイルのうち、副媒体に格納されているもののファイル名“B”、“F”が並ぶ。更新されていないファイル“C”、“G”は、最後に並ぶ。更新されていないファイル“C”、“G”は、コピーの対象外(すなわち、同期処理の対象外)である。   The medium management information 111a represents a list of file names after sorting by the synchronization control unit 130. Specifically, in the medium management information 111a, file names “A”, “D”, “E”, and “H” of the updated files stored in the primary medium are arranged first. Next, the file names “B” and “F” of the updated files stored in the secondary medium are arranged. Files “C” and “G” that have not been updated are arranged last. Files “C” and “G” that have not been updated are not subject to copying (that is, not subject to synchronization processing).

同期制御部130は、媒体管理情報111aで示される順序(図の上側から下側へ向かう順序)で正媒体から副媒体、および、副媒体から正媒体への更新済ファイルのコピーを行うようライブラリ200に指示する。   The synchronization control unit 130 copies the updated file from the primary medium to the secondary medium and from the secondary medium to the primary medium in the order indicated by the medium management information 111a (the order from the upper side to the lower side in the figure). 200 is instructed.

アクセス実行部210は、同期制御部130の指示に応じて、まずは、正媒体から読み出した更新済ファイルを、副媒体に格納する。前述のように、アクセス実行部210は、正媒体の更新済ファイルを、副媒体の使用済領域の末尾に追記する。正媒体の全ての更新済ファイルの追記が完了すると、アクセス実行部210は、副媒体から読み出した更新済ファイルを、正媒体に格納する。アクセス実行部210は、副媒体の更新済ファイルを、正媒体の使用済領域の末尾に追記する。   In response to an instruction from the synchronization control unit 130, the access execution unit 210 first stores the updated file read from the primary medium in the secondary medium. As described above, the access execution unit 210 appends the updated file of the primary medium to the end of the used area of the secondary medium. When the appending of all the updated files on the primary medium is completed, the access execution unit 210 stores the updated file read from the secondary medium in the primary medium. The access execution unit 210 appends the updated file of the secondary medium to the end of the used area of the primary medium.

ここで、例えば、コピー順のソートを行わず、媒体管理情報111におけるファイル名のリストの上側から下側へ向かう順序で、同期処理を行うことも考えられる。しかし、この場合、ライブラリ200による同期元/同期先のテープ媒体の切り替えが複数回行われる可能性がある。また、1つのテープ媒体に対して、同期先へ書き込む更新済ファイルの読み出し、および、同期元から読み出された更新済ファイルの書き込みが、交互に行われ得る。しかし、テープ媒体に対し、ファイルの読み出し、書き込みを交互に複数回行っていると同期処理の時間が長くなる可能性がある。テープ媒体に対するファイル位置のシーク操作が多発するからである。   Here, for example, it is conceivable that the synchronization processing is performed in the order from the upper side to the lower side of the list of file names in the medium management information 111 without sorting in the copy order. However, in this case, there is a possibility that the library 200 switches the synchronization source / synchronization destination tape medium a plurality of times. In addition, an updated file to be written to the synchronization destination and an updated file read from the synchronization source can be alternately written to one tape medium. However, if the file is read and written alternately to the tape medium a plurality of times, there is a possibility that the time for the synchronization process becomes longer. This is because the seek operation of the file position with respect to the tape medium occurs frequently.

そこで、上記のように、同期制御部130により、コピー順を予めソートすることで、ライブラリ200による同期元/同期先のテープ媒体の切り替えが1回で済む。また、同期先のテープ媒体に対し、対象のファイルを連続して追記できる。このため、テープ媒体に対するファイル位置のシーク操作の回数を抑え、同期処理を高速化できる。   Therefore, as described above, the synchronization control unit 130 sorts the copy order in advance, so that the library 200 can switch the synchronization source / destination tape medium only once. Further, the target file can be continuously added to the synchronization destination tape medium. For this reason, the number of seek operations for the file position on the tape medium can be suppressed, and the synchronization processing can be speeded up.

なお、同期制御部130は、あるペアのうちの片方のテープ媒体が使用不可となった場合、使用不可となったテープ媒体を新規のテープ媒体に入れ替えて、ペアを作り直す。具体的には、同期制御部130は、媒体管理情報111を新規のテープ媒体の媒体名により更新する(旧媒体名を新媒体名により更新する)。そして、同期制御部130は、上記の同期処理により、ペアのうちの既存のテープ媒体のファイル集合を、新規のテープ媒体にも格納することで、高速復旧を行う。なお、ペアの復旧作業中は、復旧対象のペアに関しては一時的に1つのテープ媒体での運用となる。   In addition, when one tape medium of a pair becomes unusable, the synchronization control unit 130 replaces the unusable tape medium with a new tape medium, and recreates the pair. Specifically, the synchronization control unit 130 updates the medium management information 111 with the medium name of the new tape medium (updates the old medium name with the new medium name). Then, the synchronization control unit 130 performs high-speed recovery by storing the file set of the existing tape medium in the pair also in the new tape medium by the above-described synchronization processing. During pair recovery, the recovery target pair is temporarily operated on one tape medium.

また、アクセス制御部120は、同期制御部130による上記の同期処理を考慮したアクセス制御を行ってもよい。具体的には次の通りである。
図13は、アクセス制御の他の例を示すフローチャートである。以下、図13に示す処理をステップ番号に沿って説明する。以下に示す手順は、アクセス先ファイルを指定したアクセス要求をサーバ100が受信すると実行される。
In addition, the access control unit 120 may perform access control in consideration of the synchronization processing performed by the synchronization control unit 130. Specifically, it is as follows.
FIG. 13 is a flowchart illustrating another example of access control. In the following, the process illustrated in FIG. 13 will be described in order of step number. The following procedure is executed when the server 100 receives an access request specifying an access destination file.

(S41)アクセス制御部120は、同期制御部130による同期処理中であるか否かを判定する。同期処理中である場合、アクセス制御部120は、ステップS43に処理を進める。同期処理中でない場合、アクセス制御部120は、ステップS42に処理を進める。   (S41) The access control unit 120 determines whether or not the synchronization control unit 130 is performing synchronization processing. When the synchronization process is being performed, the access control unit 120 advances the process to step S43. If the synchronization process is not being performed, the access control unit 120 advances the process to step S42.

(S42)アクセス制御部120は、通常アクセス処理を行う。通常アクセス処理の手順は、図9で例示した手順に相当する。そして、アクセス制御部120は、処理を終了する。   (S42) The access control unit 120 performs normal access processing. The procedure of the normal access process corresponds to the procedure illustrated in FIG. Then, the access control unit 120 ends the process.

(S43)アクセス制御部120は、アクセス対象のテープ媒体(アクセス対象媒体)が同期処理中のテープ媒体であるか否かを判定する。アクセス対象媒体が同期処理中のテープ媒体である場合、アクセス制御部120は、ステップS45に処理を進める。アクセス対象媒体が同期処理中のテープ媒体でない場合、アクセス制御部120は、ステップS44に処理を進める。   (S43) The access control unit 120 determines whether or not the tape medium to be accessed (access target medium) is a tape medium being synchronized. If the access target medium is a tape medium being synchronized, the access control unit 120 advances the process to step S45. If the access target medium is not a tape medium being synchronized, the access control unit 120 advances the process to step S44.

(S44)アクセス制御部120は、ライブラリ200に空きドライブがあるか否かを判定する。空きドライブがある場合、アクセス制御部120は、ステップS48に処理を進める。空きドライブがない場合、アクセス制御部120は、ステップS45に処理を進める。   (S44) The access control unit 120 determines whether there is an empty drive in the library 200. If there is an empty drive, the access control unit 120 advances the process to step S48. If there is no free drive, the access control unit 120 advances the process to step S45.

(S45)アクセス制御部120は、同期処理の中断を同期制御部130に指示する。同期制御部130は、同期処理の中断の指示に応じて、同期処理を中断し、同期処理の進捗情報を記憶部110に記録する。同期処理の進捗情報は、該当のペアに対する同期処理の中断位置(同期が中断されたファイルおよび同期先テープ媒体の中断時のアドレス)を表す情報である。なお、アクセス対象媒体が同期処理の中断を行ったペアではない場合、ライブラリ200は、同期処理を中断したテープ媒体をドライブ(ドライブ207またはドライブ208)から取り出せる(ステップS44 Noの場合でも、空きドライブを用意できる)。   (S45) The access control unit 120 instructs the synchronization control unit 130 to interrupt the synchronization process. The synchronization control unit 130 interrupts the synchronization process according to the instruction to interrupt the synchronization process, and records the progress information of the synchronization process in the storage unit 110. The progress information of the synchronization process is information indicating the interruption position of the synchronization process for the corresponding pair (the file at which the synchronization is interrupted and the address at the time of interruption of the synchronization destination tape medium). If the access target medium is not a pair for which the synchronization processing has been interrupted, the library 200 can take out the tape medium for which the synchronization processing has been interrupted from the drive (drive 207 or drive 208) (even in the case of No in step S44) Can be prepared).

(S46)アクセス制御部120は、通常アクセス処理を行う。通常アクセス処理の手順は、図9で例示した手順に相当する。
(S47)アクセス制御部120は、ステップS46の通常アクセス処理が完了すると、中断位置から同期処理を再開するよう同期制御部130に指示する。同期制御部130は、記憶部110に記憶された同期処理の進捗情報に基づいて、中断位置から同期処理を再開する。そして、アクセス制御部120は、処理を終了する。
(S46) The access control unit 120 performs normal access processing. The procedure of the normal access process corresponds to the procedure illustrated in FIG.
(S47) When the normal access process in step S46 is completed, the access control unit 120 instructs the synchronization control unit 130 to resume the synchronization process from the interruption position. The synchronization control unit 130 resumes the synchronization process from the interruption position based on the progress information of the synchronization process stored in the storage unit 110. Then, the access control unit 120 ends the process.

(S48)アクセス制御部120は、ライブラリ200の空きドライブを用いて通常アクセス処理を行う。通常アクセス処理の手順は、図9で例示した手順に相当する。そして、アクセス制御部120は、処理を終了する。   (S48) The access control unit 120 performs a normal access process using an empty drive in the library 200. The procedure of the normal access process corresponds to the procedure illustrated in FIG. Then, the access control unit 120 ends the process.

このように、サーバ100は、同期が行われている間に、同期中のテープ媒体に格納されたファイルに対するアクセス要求を受け付けると、ライブラリ200による同期を中断させ、アクセス要求に応じたアクセスをライブラリ200に指示する。   As described above, when the server 100 receives an access request for a file stored in the synchronized tape medium while synchronization is being performed, the server 100 interrupts synchronization by the library 200 and performs access according to the access request to the library. 200 is instructed.

すなわち、同期処理中であっても、アクセス制御部120は、クライアント300,400によるアクセス要求に対するファイルアクセスを、同期処理よりも優先して実行するように制御する。同期制御部130は、同期処理の中断時におけるファイルのコピー状況を記憶部110に保存しておき、ファイルアクセスの完了後に、当該同期処理を再開する。ペアの復旧処理の場合にも同様に、同期制御部130は、クライアント300,400によるアクセス要求に対するファイルアクセスを、復旧処理よりも優先して実行するように制御する。   That is, even during the synchronization process, the access control unit 120 performs control so that the file access to the access request by the clients 300 and 400 is executed with priority over the synchronization process. The synchronization control unit 130 saves the copy status of the file when the synchronization process is interrupted in the storage unit 110, and resumes the synchronization process after the file access is completed. Similarly, in the case of the pair recovery process, the synchronization control unit 130 performs control so that the file access to the access request by the clients 300 and 400 is executed with priority over the recovery process.

こうして、同期処理や復旧処理を行っている場合でも、同期処理や復旧処理が完了するまで待たずに、記録媒体に対するアクセスの待ち時間を減らすことができる。
また、同期処理や復旧処理により、ドライブが使用されており、空きドライブがない場合でも、当該同期処理や復旧処理を中断させて空きドライブを用意することで、記録媒体に対するアクセスの待ち時間を減らすことができる。
In this way, even when synchronization processing and recovery processing are performed, the waiting time for access to the recording medium can be reduced without waiting until the synchronization processing or recovery processing is completed.
In addition, even when a drive is being used by synchronization processing or recovery processing and there is no free drive, the waiting time for access to the recording medium is reduced by preparing the free drive by interrupting the synchronization processing or recovery processing. be able to.

以上で説明したように、サーバ100によれば、LTFSによるライブラリ200のアーカイブ運用において、クライアント300,400によるファイルへのアクセス性を向上できる。また、媒体エラー時の高速復旧機能の提供により、運用の継続性を高めることができる。これらの機能の利用にあたり、ファイルを利用して業務を行うユーザは、サーバ100による同期処理を意識しなくてよく、同期中やファイル復旧中の場合であっても、ファイルへのアクセスが可能となる。   As described above, according to the server 100, the accessibility of files by the clients 300 and 400 can be improved in the archive operation of the library 200 by the LTFS. In addition, the continuity of operation can be improved by providing a high-speed recovery function when a medium error occurs. When using these functions, a user who operates using a file does not need to be aware of the synchronization processing by the server 100, and can access the file even during synchronization or file recovery. Become.

更に、アクセス先のテープ媒体の切り替えに、シンボリックリンクの仕組みを活用することで、リンク先のパスの変更によって、アクセス先の切り替えを高速に行える。また、クライアント300,400側によりアクセス先のテープ媒体を意識させずに済み、ユーザによるファイル利用への影響を抑えられる。   Further, by utilizing a symbolic link mechanism for switching the tape medium of the access destination, the access destination can be switched at high speed by changing the link destination path. Further, the client 300 or 400 does not need to be aware of the tape medium to be accessed, and the influence on the file usage by the user can be suppressed.

そして、2つのテープ媒体を1組のペアとして運用することで、アクセス対象となるテープ媒体が他のユーザにより使用されていた場合に、対になるテープ媒体を使用できる。このため、アクセス待ち時間を省略し、ファイルに高速にアクセス可能となる。また、定期的に行われる同期処理は、テープ媒体間の整合性を維持するだけでなく、バックアップとしての機能も果たし、障害時におけるファイル復旧に用いることもできる。同期処理の際、ユーザに同期処理を意識させずに、ファイルアクセス環境を提供できる。このため、サーバ100およびライブラリ200側でも、ユーザによるファイルへのアクセス可能性を考慮して同期処理の実行時間を決定しなくてもよく、サーバ100およびライブラリ200の空き時間で同期処理を行える。その結果、サーバ100およびライブラリ200の効率的な運用が可能となる。   Then, by operating the two tape media as a pair, when the tape medium to be accessed is used by another user, the paired tape media can be used. For this reason, the access waiting time is omitted, and the file can be accessed at high speed. Further, the synchronization processing performed periodically not only maintains consistency between tape media, but also functions as a backup, and can be used for file recovery in the event of a failure. During the synchronization process, a file access environment can be provided without making the user aware of the synchronization process. For this reason, the server 100 and the library 200 do not need to determine the execution time of the synchronization process in consideration of the possibility of access to the file by the user, and the synchronization process can be performed in the free time of the server 100 and the library 200. As a result, the server 100 and the library 200 can be efficiently operated.

なお、第2の実施の形態では、記録媒体としてテープ媒体を例示したが、他の種類の媒体でもよい。例えば、記録媒体は、Blu−ray(登録商標)などの光ディスク媒体でもよい。ライブラリ200は、光ディスク媒体を複数収納可能な装置でもよい。   In the second embodiment, the tape medium is exemplified as the recording medium, but other types of media may be used. For example, the recording medium may be an optical disk medium such as Blu-ray (registered trademark). The library 200 may be a device that can store a plurality of optical disk media.

なお、第1の実施の形態の情報処理は、処理部1bにプログラムを実行させることで実現できる。また、第2の実施の形態の情報処理は、プロセッサ101にプログラムを実行させることで実現できる。プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体13に記録できる。   The information processing according to the first embodiment can be realized by causing the processing unit 1b to execute a program. The information processing according to the second embodiment can be realized by causing the processor 101 to execute a program. The program can be recorded on a computer-readable recording medium 13.

例えば、プログラムを記録した記録媒体13を配布することで、プログラムを流通させることができる。また、プログラムを他のコンピュータに格納しておき、ネットワーク経由でプログラムを配布してもよい。コンピュータは、例えば、記録媒体13に記録されたプログラムまたは他のコンピュータから受信したプログラムを、RAM102やHDD103などの記憶装置に格納し(インストールし)、当該記憶装置からプログラムを読み込んで実行してもよい。   For example, the program can be distributed by distributing the recording medium 13 on which the program is recorded. Alternatively, the program may be stored in another computer and distributed via a network. For example, the computer stores (installs) a program recorded in the recording medium 13 or a program received from another computer in a storage device such as the RAM 102 or the HDD 103, and reads and executes the program from the storage device. Good.

1 情報処理装置
1a 記憶部
1b 処理部
2 ライブラリ装置
2a シェルフ
2b,2c ドライブ
3,4 端末装置
5 ネットワーク
M1,M2 記録媒体
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information processing apparatus 1a Memory | storage part 1b Processing part 2 Library apparatus 2a Shelf 2b, 2c Drive 3, 4 Terminal apparatus 5 Network M1, M2 Recording medium

Claims (10)

第1の記録媒体と、第2の記録媒体とを含む複数の記録媒体を収納し、各々の記録媒体へのアクセスに用いられる複数のドライブを備え、前記複数のドライブを使用して前記複数の記録媒体のうち少なくとも2つの記録媒体間でデータの同期処理を行うライブラリ装置と、
アクセス要求されたデータの格納先の記録媒体へのアクセスパスを指定する識別情報に基づいて、前記複数の記録媒体のうち、前記データの格納先に対応付けられた前記第1の記録媒体と、該データの同期データの格納先の1つである前記第2の記録媒体を特定し、特定された前記第1の記録媒体の利用状況を確認し、前記第1の記録媒体が何れかのドライブを用いてアクセスされている場合、特定された前記第2の記録媒体に対する他のドライブを用いたアクセスを前記ライブラリ装置に指示する情報処理装置と、
を有する情報処理システム。
A plurality of recording media including a first recording medium and a second recording medium are accommodated, and a plurality of drives used for accessing each recording medium are provided. A library device that performs data synchronization processing between at least two of the recording media;
The first recording medium associated with the data storage destination among the plurality of recording media, based on identification information designating an access path to the storage medium of the storage destination of the requested data; The second recording medium that is one of the storage destinations of the synchronization data of the data is specified, the usage status of the specified first recording medium is confirmed, and the first recording medium is any drive An information processing device for instructing the library device to access the identified second recording medium using another drive;
An information processing system.
前記識別情報は、前記データの格納先のディレクトリに対応するシンボリックリンクである、請求項1記載の情報処理システム。   The information processing system according to claim 1, wherein the identification information is a symbolic link corresponding to a directory where the data is stored. 前記情報処理装置は、前記シンボリックリンクに対応するディレクトリのパスであって前記第1の記録媒体の識別子を含む第1のパスを、前記第2の記録媒体の識別子を含む第2のパスに変換することで、前記データに対するアクセス先を前記第1の記録媒体から前記第2の記録媒体に切り替える、請求項2記載の情報処理システム。   The information processing apparatus converts a first path that is a path of a directory corresponding to the symbolic link and includes an identifier of the first recording medium into a second path that includes an identifier of the second recording medium. The information processing system according to claim 2, wherein the access destination for the data is switched from the first recording medium to the second recording medium. 前記情報処理装置は、前記第1の記録媒体および前記第2の記録媒体のうち前記データの更新が行われた方を示す更新情報を記憶し、前記更新情報に基づいて、前記第1の記録媒体および前記第2の記録媒体を用いた前記同期処理を、前記ライブラリ装置に指示する、請求項1乃至3の何れか1項に記載の情報処理システム。   The information processing apparatus stores update information indicating which of the first recording medium and the second recording medium has been updated, and the first recording medium is based on the update information. 4. The information processing system according to claim 1, wherein the library apparatus is instructed to perform the synchronization processing using a medium and the second recording medium. 5. 前記情報処理装置は、前記同期処理を行っている間に前記データに対する前記アクセス要求を受け付けると、前記ライブラリ装置による前記同期処理を中断させ、前記アクセス要求に応じたアクセスを前記ライブラリ装置に指示する、請求項4記載の情報処理システム。   When the information processing apparatus accepts the access request for the data while performing the synchronization process, the information processing apparatus interrupts the synchronization process by the library apparatus and instructs the library apparatus to access in accordance with the access request. The information processing system according to claim 4. 前記情報処理装置は、前記第1の記録媒体に格納された全ての第1の同期対象データを前記第2の記録媒体に格納した後に、前記第2の記録媒体に格納された第2の同期対象データを前記第1の記録媒体に格納するように前記ライブラリ装置による前記同期処理を制御する、請求項4または5記載の情報処理システム。   The information processing apparatus stores all the first synchronization target data stored in the first recording medium in the second recording medium, and then stores the second synchronization data stored in the second recording medium. 6. The information processing system according to claim 4, wherein the synchronization processing by the library device is controlled so that target data is stored in the first recording medium. 前記情報処理装置は、所定のアプリケーションにより発行された前記アクセス要求を取得する第1のファイルシステムと、取得された前記アクセス要求に含まれる前記アクセスパスと前記第1の記録媒体の識別子との対応関係を管理する第2のファイルシステムとを実行し、前記第2のファイルシステムにより、前記アクセスパスを前記第1の記録媒体の識別子に変換することで、前記第1の記録媒体を特定する、請求項1乃至6の何れか1項に記載の情報処理システム。   The information processing apparatus includes: a first file system that acquires the access request issued by a predetermined application; a correspondence between the access path included in the acquired access request and an identifier of the first recording medium A second file system that manages the relationship, and the second file system identifies the first recording medium by converting the access path into an identifier of the first recording medium. The information processing system according to any one of claims 1 to 6. 前記情報処理装置は、前記同期処理の対象となる前記第1の記録媒体および前記第2の記録媒体を含む記録媒体の組合せの情報を記憶する記憶部を有し、前記識別情報に基づいて前記第1の記録媒体を特定すると、前記記憶部に記憶された前記組合せの情報を参照して、前記第1の記録媒体と同じ前記組合せに属する前記第2の記録媒体を特定する、請求項1乃至7の何れか1項に記載の情報処理システム。   The information processing apparatus includes a storage unit that stores information on a combination of recording media including the first recording medium and the second recording medium that are targets of the synchronization processing, and 2. When the first recording medium is specified, the second recording medium belonging to the same combination as the first recording medium is specified with reference to the combination information stored in the storage unit. The information processing system according to any one of 1 to 7. 記録媒体へのアクセスに用いられる複数のドライブを有しており複数の記録媒体を収納するライブラリ装置と接続可能な情報処理装置であって、
第1の記録媒体と前記第1の記録媒体に格納されたデータの同期データの格納先である第2の記録媒体との組合せの情報を記憶する記憶部と、
アクセス要求されたデータの格納先の記録媒体へのアクセスパスを指定する識別情報と前記記憶部に記憶された前記組合せの情報に基づいて、前記複数の記録媒体のうち、前記データの格納先に対応付けられた前記第1の記録媒体と、前記第2の記録媒体を特定し、特定された前記第1の記録媒体の利用状況を確認し、前記第1の記録媒体が何れかのドライブを用いてアクセスされている場合、特定された前記第2の記録媒体に対する他のドライブを用いたアクセスを前記ライブラリ装置に指示する処理部と、
を有する情報処理装置。
An information processing apparatus having a plurality of drives used for accessing a recording medium and connectable to a library apparatus that stores the plurality of recording media,
A storage unit that stores information on a combination of a first recording medium and a second recording medium that is a storage destination of synchronization data of data stored in the first recording medium;
Based on identification information designating an access path to the storage medium of the storage destination of the data requested to be accessed and the combination information stored in the storage unit, the storage destination of the data among the plurality of recording media The first recording medium and the second recording medium that are associated with each other are identified, the usage status of the identified first recording medium is confirmed, and the first recording medium is connected to any drive. A processing unit for instructing the library apparatus to access the identified second recording medium using another drive,
An information processing apparatus.
記録媒体へのアクセスに用いられる複数のドライブを有しており複数の記録媒体を収納するライブラリ装置と接続可能なコンピュータに、
アクセス要求されたデータの格納先の記録媒体へのアクセスパスを指定する識別情報に基づいて、前記複数の記録媒体のうち、前記データの格納先に対応付けられた第1の記録媒体と、該データの同期データの格納先の1つである第2の記録媒体を特定し、
特定された前記第1の記録媒体の利用状況を確認し、前記第1の記録媒体が何れかのドライブを用いてアクセスされている場合、特定された前記第2の記録媒体に対する他のドライブを用いたアクセスを前記ライブラリ装置に指示する、
処理を実行させるプログラム。
A computer that has a plurality of drives used for accessing a recording medium and that can be connected to a library apparatus that stores the plurality of recording media.
A first recording medium associated with the data storage destination among the plurality of recording media based on identification information designating an access path to the storage medium of the storage destination of the requested data; and Specify the second recording medium that is one of the storage destinations of the synchronization data of the data,
The usage status of the identified first recording medium is confirmed, and when the first recording medium is accessed using any drive, another drive for the identified second recording medium is selected. Instructing the library device to use access,
A program that executes processing.
JP2017030921A 2017-02-22 2017-02-22 Information processing systems, information processing equipment and programs Active JP6810353B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017030921A JP6810353B2 (en) 2017-02-22 2017-02-22 Information processing systems, information processing equipment and programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017030921A JP6810353B2 (en) 2017-02-22 2017-02-22 Information processing systems, information processing equipment and programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018136752A true JP2018136752A (en) 2018-08-30
JP6810353B2 JP6810353B2 (en) 2021-01-06

Family

ID=63365580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017030921A Active JP6810353B2 (en) 2017-02-22 2017-02-22 Information processing systems, information processing equipment and programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6810353B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000250845A (en) * 1999-03-02 2000-09-14 Hitachi Ltd Method and device for controlling recording medium competition and medium recorded with the processing program therefor
US20050108470A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Tape mirror interface
JP2009251760A (en) * 2008-04-02 2009-10-29 Nec Corp File system and method for controlling file system
JP2010176512A (en) * 2009-01-30 2010-08-12 Fujitsu Ltd Storage device, storage device control method, and storage device control program
JP2015049709A (en) * 2013-09-02 2015-03-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation Method for reading out file using multiple tape media
US20150220565A1 (en) * 2012-06-25 2015-08-06 Kip Cr P1 Lp System, method and computer program product for controlling file migration in archiving systems

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000250845A (en) * 1999-03-02 2000-09-14 Hitachi Ltd Method and device for controlling recording medium competition and medium recorded with the processing program therefor
US20050108470A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Tape mirror interface
JP2009251760A (en) * 2008-04-02 2009-10-29 Nec Corp File system and method for controlling file system
JP2010176512A (en) * 2009-01-30 2010-08-12 Fujitsu Ltd Storage device, storage device control method, and storage device control program
US20150220565A1 (en) * 2012-06-25 2015-08-06 Kip Cr P1 Lp System, method and computer program product for controlling file migration in archiving systems
JP2015049709A (en) * 2013-09-02 2015-03-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation Method for reading out file using multiple tape media

Also Published As

Publication number Publication date
JP6810353B2 (en) 2021-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9606740B2 (en) System, method and computer program product for synchronizing data written to tape including writing an index into a data partition
US9734225B2 (en) User initiated replication in a synchronized object replication system
US9501241B2 (en) Storage system and object management method
JP4704161B2 (en) How to build a file system
US10496674B2 (en) Self-describing volume ancestry for data synchronization
US8595456B1 (en) Techniques for integrating backup modules with virtualized storage
JP2018028715A (en) Storage control device, storage system, and storage control program
US10169165B2 (en) Restoring data
JP5565157B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, data processing program, and storage apparatus
EP1637987A2 (en) Operation environment associating data migration method
JP2007265403A (en) Remote mirroring method between tiered storage systems
JP6675944B2 (en) File management system, file management device, and file management program
JP2018010545A (en) Storage device, control apparatus, and control program
JP2013161130A (en) Control device, control system, and control method
JP2005242632A (en) Control method of information processing device, information processing device, and control method of storage device
JP2005301684A (en) Storage system
KR101427535B1 (en) Information processing apparatus, recording medium, and area release control method
JP2009230239A (en) Data migration method for tape device and tape management system
US9524251B2 (en) Storage system, virtualization control apparatus, information processing apparatus, and method for controlling storage system
JP6810353B2 (en) Information processing systems, information processing equipment and programs
JP6928249B2 (en) Storage controller and program
US11687268B2 (en) Object migration system using tape medium, object migration source storage device, and object migration destination storage device
WO2016001959A1 (en) Storage system
JP2007128551A (en) Storage area network system
US8037268B2 (en) Storage system and operation method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191112

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6810353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150