JP2018132182A - リコンデンサーを備えるlng製造システム - Google Patents

リコンデンサーを備えるlng製造システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018132182A
JP2018132182A JP2017036432A JP2017036432A JP2018132182A JP 2018132182 A JP2018132182 A JP 2018132182A JP 2017036432 A JP2017036432 A JP 2017036432A JP 2017036432 A JP2017036432 A JP 2017036432A JP 2018132182 A JP2018132182 A JP 2018132182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lng
natural gas
refrigerant
liquid natural
recondenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017036432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6812272B2 (ja
Inventor
献児 廣瀬
Kenji Hirose
献児 廣瀬
大祐 永田
Daisuke Nagata
大祐 永田
ロイク ジョリ
Joly Loic
ロイク ジョリ
伸二 富田
Shinji Tomita
伸二 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Original Assignee
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Liquide SA, LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude filed Critical Air Liquide SA
Priority to AU2018203916A priority Critical patent/AU2018203916A1/en
Priority to US16/485,883 priority patent/US20200056837A1/en
Priority to PCT/EP2018/053562 priority patent/WO2018096187A2/en
Priority to RU2019126784A priority patent/RU2728305C1/ru
Publication of JP2018132182A publication Critical patent/JP2018132182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6812272B2 publication Critical patent/JP6812272B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0022Hydrocarbons, e.g. natural gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0022Hydrocarbons, e.g. natural gas
    • F25J1/0025Boil-off gases "BOG" from storages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/0045Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by vaporising a liquid return stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0047Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0052Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle by vaporising a liquid refrigerant stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/006Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the refrigerant fluid used
    • F25J1/007Primary atmospheric gases, mixtures thereof
    • F25J1/0072Nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0203Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a single-component refrigerant [SCR] fluid in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0204Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a single-component refrigerant [SCR] fluid in a closed vapor compression cycle as a single flow SCR cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0211Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a multi-component refrigerant [MCR] fluid in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0212Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a multi-component refrigerant [MCR] fluid in a closed vapor compression cycle as a single flow MCR cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0244Operation; Control and regulation; Instrumentation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0244Operation; Control and regulation; Instrumentation
    • F25J1/0245Different modes, i.e. 'runs', of operation; Process control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0244Operation; Control and regulation; Instrumentation
    • F25J1/0245Different modes, i.e. 'runs', of operation; Process control
    • F25J1/0249Controlling refrigerant inventory, i.e. composition or quantity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0244Operation; Control and regulation; Instrumentation
    • F25J1/0245Different modes, i.e. 'runs', of operation; Process control
    • F25J1/0251Intermittent or alternating process, so-called batch process, e.g. "peak-shaving"
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0258Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines vertical layout of the equipments within in the cold box
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0261Details of cold box insulation, housing and internal structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0262Details of the cold heat exchange system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0269Arrangement of liquefaction units or equipments fulfilling the same process step, e.g. multiple "trains" concept
    • F25J1/0271Inter-connecting multiple cold equipments within or downstream of the cold box
    • F25J1/0272Multiple identical heat exchangers in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0244Operation; Control and regulation; Instrumentation
    • F25J1/0254Operation; Control and regulation; Instrumentation controlling particular process parameter, e.g. pressure, temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0262Details of the cold heat exchange system
    • F25J1/0264Arrangement of heat exchanger cores in parallel with different functions, e.g. different cooling streams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/90Mixing of components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/42Nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/02Mixing or blending of fluids to yield a certain product
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2235/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure or for conveying of liquid process streams
    • F25J2235/60Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure or for conveying of liquid process streams the fluid being (a mixture of) hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2240/00Processes or apparatus involving steps for expanding of process streams
    • F25J2240/40Expansion without extracting work, i.e. isenthalpic throttling, e.g. JT valve, regulating valve or venturi, or isentropic nozzle, e.g. Laval
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/34Details about subcooling of liquids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

【課題】BOG圧縮機を使用することなく、LNG液化プロセスに依存することなく、ボイルオフガスを再凝縮することができるボイルオフガス再凝縮装置を備えるLNG製造システムを提供することを目的とする。【解決手段】LNG製造システムは、天然ガスを冷凍機から送られた冷媒によって冷却して液化する液化装置14と、液化装置14で液化された液体天然ガスを貯蔵するLNGタンク16と、LNGタンク16から液体天然ガスを移送するための移送ラインL6と、移送ラインL6を通った液体天然ガスが運ばれるLNGキャリア18と、液体天然ガスに熱が与えられたことによって発生したボイルオフガスを、冷凍機15から送られた冷媒によって再凝縮するリコンデンサー17と、リコンデンサー17から液化された液体天然ガスをLNGタンク16へ送る戻りラインA4とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、ボイルオフガス(BOG、Boil off Gas)を再凝縮(再液化)するリコンデンサー(Recondenser)を備えるLNG製造システムに関する。
図6に一般的なLNG製造システムを示す。天然ガス(NG、Natural Gas)は、コンプレッサー61で後段のCO除去プロセス62へ送られる。CO除去プロセス62において所定の溶媒を用いて天然ガスからCOを除去する。COが除去された除去後NGは乾燥プロセス63へ送られる。乾燥プロセス63において除去後NGに所定の乾燥処理を行う。乾燥後NGは液化プロセス64へ送られる。液化プロセス64において、冷凍システム65から送られる液体冷媒を用いて乾燥後NGを液化する。液化することで得られた液体天然ガス(LNG)は、LNG貯蔵タンク66へ送られる。そして、LNGローディングプロセス68において、所定のタイミング(例えば、輸送船タンクへLNGを移送するタイミングなど)でLNG貯蔵タンク66からLNGを送る。ここで、LNG貯蔵タンク66内のLNGは、自然入熱により気化してBOGが発生することがある。また、LNGローディングプロセス68においてLNGをLNG貯蔵タンク66から輸送船タンクへ移送する際に、大量のBOGが発生することがある。また、輸送船タンクへLNGを移送する際に配管冷却がなされるためBOGが発生することがある。
LNG製造基地に設置されるようなLNG貯蔵タンク66は大容量であることが多く、技術的及び費用の観点からその設計圧力を大気圧付近とすることが一般的である。このため、少しの圧力上昇でもLNG貯蔵タンク66からBOGを排気することが必要となる。また、この圧力上昇は液化プロセス64からLNG貯蔵タンク66へのLNG供給に伴うピストン効果(「押し上げ効果」ともいう)によっても起き、そのため、LNG貯蔵タンク66へのLNGの供給は、定常的なBOGの排気を招いていた。また、液化プロセス54の液化装置からLNG貯蔵タンク66への充填に伴う減圧のフラッシュロスも発生していた。なお、フラッシュロスによるLNGロスがBOG発生量の約50%を占めることもある。
しかしながら、BOGを大気中に排気することは環境面および経済面において望ましくないので、従来では圧縮機67によってBOGを乾燥プロセス63へ戻し、乾燥後NGと共に液化プロセス64へ供給する。これによってBOGを再液化することが可能である。あるいは、乾燥プロセス63における乾燥材等の再生のための熱源として使用される場合もある。
しかしながら、上記のBOGの再液化の場合、乾燥プロセス63から液化プロセス64へ送られるNGの全量はリサイクルされたBOG含むことになる。また、燃料ガスとしての使用は製造されたLNG全量を輸送船タンクへ移送できないことを意味する。
また、BOGの再液化のためにBOGを高圧状態にすることが要求されるため、BOGを乾燥プロセス63へ戻すリサイクルに際して圧縮機67を必要としていた。そのため、その圧縮に大量のエネルギー消費が必要であった。
また、上記のようにBOGを乾燥プロセス63へ戻す場合、LNG製造時にのみしかBOGを再液化できず、LNGを製造していない時に、LNG貯蔵タンクからBOGを排出しなければならない際には空気中へBOGを排気するしかなかった。すなわち、再液化するタイミングが限られており、再液化プロセスに自由度が無かった。
上記問題について、特許文献1に記載されたLNG製造システムでは、何の解決方法も提示していない。
米国特許 2011/0094261号公報
本発明は、BOG圧縮機を使用することなく、LNG液化プロセスに依存することなく、BOG(ボイルオフガス)を再凝縮することができるリコンデンサーを備えるLNG製造システムを提供することを目的とする。
本発明の第1のLNG製造システムは、
天然ガスを冷凍機から送られた冷媒によって冷却して液化する液化装置と、
前記液化装置で液化された液体天然ガス(LNG)を貯蔵するLNGタンクと、
前記LNGタンクから前記液体天然ガスを移送するための移送ラインと、
前記移送ラインの後段に配置され、前記液体天然ガスを移送するためのLNGキャリアと、
前記液体天然ガスに熱が与えられたことによって発生したボイルオフガスを、前記冷凍機から送られた冷媒によって再凝縮(再液化)するリコンデンサーと、
前記リコンデンサーから液化された液体天然ガスを前記LNGタンクへ送る戻りラインと、を備える。
本発明の第2のLNG製造システムは、
天然ガスを第1冷凍機から送られた冷媒によって冷却して液化する液化装置と、
前記液化装置で液化された液体天然ガスを貯蔵するLNGタンクと、
前記LNGタンクから前記液体天然ガスを移送するための移送ラインと、
前記移送ラインの後段に配置され、前記液体天然ガスを移送するためのLNGキャリアと、
前記液体天然ガスに熱が与えられたことによって発生したボイルオフガス(BOG)を、第2冷凍機から送られた冷媒によって再凝縮するリコンデンサーと、
前記リコンデンサーから液化された液体天然ガスを前記LNGタンクへ送る戻りラインと、を備える。
上記発明において、第1冷凍機から送られた冷媒と、第2冷凍機から送られた冷媒とは、同じ冷媒でもよく、異なる冷媒でもよい。例えば、第1冷凍機からの冷媒は炭化水素等の混合物で、第2冷凍機からの冷媒は窒素等が挙げられる。
本発明の第3のLNG製造システムは、
天然ガスを冷凍機から送られた冷媒によって冷却して液化する液化装置と、
前記液化装置で液化された液体天然ガスを貯蔵するLNGタンクと、
前記LNGタンクから前記液体天然ガスを移送するための移送ラインと、
前記移送ラインの後段に配置され、前記液体天然ガスを移送するためのLNGキャリアと、
前記液体天然ガスに熱が与えられたことによって発生したボイルオフガスを、前記冷凍機から送られた冷媒によって液化する第1再凝縮処理と、前記第1再凝縮処理時よりも多いボイルオフガスを処理するために、前記冷凍機から送られた冷媒および冷媒バッファから送られた冷媒によって液化する第2再凝縮処理とを相互に切り替えて行うリコンデンサーと、
前記リコンデンサーから液化された液体天然ガスを前記LNGタンクへ送る戻りラインと、を備える。
上記発明において、冷凍機から送られた冷媒と、冷媒バッファから送られた冷媒とは、同じ冷媒でもよく、異なる冷媒でもよい。例えば、冷凍機からの冷媒は炭化水素等の混合物で、冷媒バッファからの冷媒は窒素等が挙げられる。
前記第1再凝縮処理において、前記冷凍機から前記冷媒が前記リコンデンサーへ送られ、前記第2再凝縮処理において、前記冷凍機から前記冷媒が前記リコンデンサーへ送られるのに追加して、前記冷媒バッファから前記冷媒が前記リコンデンサーへ送られてもよい。第1再凝縮処理から第2再凝縮処理へ切り替える場合に、冷凍機の動作が停止してもよく、停止せずに連続稼働していてもよい。
前記リコンデンサーは、第1再凝縮処理と第2再凝縮処理を相互に切り替える切替制御部を有していてもよい。
前記切替制御部は、前記LNGキャリアへBOGを移送させる場合に、前記第1再凝縮処理から第2再凝縮処理へ切り換えてもよい。
前記切替制御部は、前記LNGタンク内または前記BOGを前記リコンデンサーへ送る送りラインに配置された圧力計で測定された圧力値が所定値以上になった場合に、前記第1再凝縮処理から第2再凝縮処理へ切り換えてもよい。
上記各構成によれば、予め設定された所定範囲量(単位時間当たりの流量)または所定範囲圧力値のBOGを処理する場合に、第1再凝縮処理(冷凍機からの冷媒で液化する処理)を実行し、上記所定範囲量または所定範囲圧力値を超えるBOGを処理する場合に、第2再凝縮処理(冷凍機から送られた冷媒による液化を維持しつつ、冷媒バッファから送られた冷媒によっても液化を行う処理)を実行できるため、BOG圧縮機を使用することなく、かつLNG液化プロセスに依存することなく、BOGを再凝縮することができる。
上記の第1〜第3のLNG製造システムにおいて、前記液化装置に送られる前記天然ガスは、予め所定の処理が施されていてもよい。例えば、LNG製造システムは、天然ガスから所定の不純物を除去する除去装置と、前記除去装置で処理された天然ガスを乾燥させる乾燥装置とを備えていてもよい。
前記移送ラインは、配管、仕切り弁が設けられていてもよい。
前記戻りラインは配管と、LNGを送るためのポンプと、自動開閉弁が設けられていてもよい。
前記LNGタンクから前記BOGを前記リコンデンサーへ送る送りラインを備えていてもよい。前記送りラインは配管と、自動開閉弁、流量制御弁、圧力調整弁のいずれか一つまたは1つ以上の弁が設けられていてもよい。
LNGタンクの圧力を測定する圧力計が設けられていてもよい。この圧力計の圧力値が所定値以上になった場合に、送りラインおよび戻りラインの弁が開き、送りラインを通じてBOGがリコンデンサーへ送られてもよい。
前記送りラインに設置された圧力計の圧力値が所定値以上になった場合に、リコンデンサーの冷却力を上げるようにリコンデンサーを制御してもよい。例えば、冷凍機(第1または第2冷凍機)から送られる冷媒の送込量を増量するように制御してもよい。
前記LNGキャリアは、例えば、ローディングステーションコンテナ、ローディング桟橋、ローディングステーショントラックなどであってもよい。
前記LNGキャリアに存在しているBOGを前記LNGタンクへ戻すための回収ラインを設けていてもよい。
前記第3のLNG製造システムにおいて、
前記冷媒バッファに蓄えられている冷媒は、冷凍機または外部冷凍機から供給されるものでもよい。
前記リコンデンサーは、冷凍機から送られる冷媒が通じる配管と、冷媒バッファから送られる冷媒が通じる配管を別構成とし、かえりの冷媒は一緒に冷凍機へ戻されてもよい。
前記リコンデンサーは、冷凍機から送られる冷媒が導入される第1熱交換器と、冷媒バッファから送られる冷媒が導入される第2熱交換器と、を有していてもよい。
上記の第1〜第3のLNG製造システムにおいて、リコンデンサーは以下の構成が好ましい。
前記リコンデンサーは、
前記LNGタンクの作動圧力より低圧下で、前記ボイルオフガスを冷媒で再凝縮(液化)するように設計されている。
この構成によれば、従来のBOG圧縮機を使用することなく、LNGタンクの作動圧力より低圧下でBOGを再凝縮することができる。
前記リコンデンサーは、
前記冷媒が導入される熱交換器が内部に設けられ、かつ、前記BOGは前記熱交換器に導入され、前記冷媒により冷却される構成であってもよい。これにより、熱交換器の態様でBOGを効果的に液化できる。
前記熱交換器の体積(外部容積)が前記リコンデンサーの内部体積(内部空間容積)よりも小さく、かつ前記熱交換器が前記リコンデンサーの内部空間に配置されていてもよい。
これにより、熱交換器の態様でBOGを効果的に液化できる。液化したLNGは、リコンデンサーの底に溜まる。この溜まったLNGは、液送ポンプでLNGタンクへ送ることができる。
リコンデンサー内あるいは熱交換器内の圧力を以下のように調整してもよい。
(1)BOGを送る前に、冷媒を送り、リコンデンサー内あるいは熱交換器内をプレクールする。所定時間経過後またはリコンデンサー内あるいは熱交換器内が所定温度になれば、BOGの導入を開始する。
(2)導入されたBOGが液化され、リコンデンサーまたは熱交換器の底に溜まる。底に溜まった液化されたLNGをポンプ、加圧装置などで、LNGタンクへ送ることができる。
本発明の第4のLNG製造システムは、
天然ガスを冷凍機から送られた冷媒によって冷却して液化する液化装置と、
前記液化装置で液化された液体天然ガスを貯蔵するLNGタンクと、
前記LNGタンクから前記液体天然ガスを移送するための移送ラインと、
前記移送ラインの後段に配置され、前記液体天然ガスを移送するためのLNGキャリアと、
前記LNGタンクから前記液体天然ガスを導出するLNG導出ラインと、
前記LNG導出ラインに設けられ、前記液体天然ガスを冷媒(例えば、液体窒素など)で冷却するサブクーラーと、
前記液体天然ガスに熱が与えられたことによって発生したボイルオフガスを、前記サブクーラーで冷却された液体天然ガスで再凝縮するリコンデンサーと、
前記リコンデンサーから液化された液体天然ガスを前記LNGタンクへ送る戻りラインと、を備える。
本発明において、前記リコンデンサーは、前記LNGタンクの作動圧力より低圧下で、ボイルオフガスを前記サブクーラーで冷却されたLNGで再凝縮(液化)してもよい。
この構成によれば、LNなどの冷媒を用いて液体天然ガスをまず冷却し、この冷却した液体天然ガスでボイルオフガスを液化する。これにより、LNGタンクの作動圧力より低圧下でボイルオフガスの再凝縮を効果的に行える。
第4の発明において、前記サブクーラーは、冷媒が流れる冷媒ラインに設置される圧力調整弁、または流量調整弁によって、液体天然ガスが当該液体天然ガスの凝固点より高い温度になるように制御されてもよい。
第4の発明において、前記サブクーラーが2つまたは2つ以上であってもよい。サブクーラーが2つである場合、第1サブクーラーから送られた冷媒によって液化する第1再凝縮処理と、前記第1再凝縮処理時よりも多いボイルオフガスを処理するために、第1サブクーラーから送られた冷媒および第2サブクーラーから送られた冷媒によって液化する第2再凝縮処理とを相互に切り替えて行ってもよい。第1再凝縮処理から第2再凝縮処理へ切り替える場合に、冷凍機の動作が停止してもよく、停止せずに連続稼働していてもよい。
前記リコンデンサーは、第1再凝縮処理と第2再凝縮処理を相互に切り替える切替制御部を有していてもよい。
前記切替制御部は、前記LNGキャリアへボイルオフガスを移送させる場合に、前記第1再凝縮処理から第2再凝縮処理へ切り換えてもよい。
前記切替制御部は、前記LNGタンク内または前記BOGを前記リコンデンサーへ送る送りラインに配置された圧力計で測定された圧力値が所定値以上になった場合に、前記第1再凝縮処理から第2再凝縮処理へ切り換えてもよい。
前記第2サブクーラーの冷媒は、冷媒が予め貯蔵された冷媒バッファから供給されるものであってよい。
上記LNG製造システムにおいて、LNGタンクから液体天然ガス(LNG)を移送ラインに送るためのポンプは、LNGタンク内部に設置されるインタンク型のポンプであってもよく、前記移送ライン上に配置されるポンプであってもよい。
実施形態1のLNG製造システムの構成例を示す図である。 実施形態2のLNG製造システムの構成例を示す図である。 実施形態3のLNG製造システムの構成例を示す図である。 リコンデンサーの構成例を示す図である。 リコンデンサーの構成例を示す図である。 リコンデンサーの構成例を示す図である。 実施形態4のLNG製造システムの構成例を示す図である。 リコンデンサーの構成例を示す図である。 リコンデンサーの構成例を示す図である。 従来のLNG製造システムの構成例を示す図である。
以下に本発明のいくつかの実施形態について説明する。以下に説明する実施形態は、本発明の一例を説明するものである。本発明は以下の実施形態になんら限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲において実施される各種の変形形態も含む。なお、以下で説明される構成の全てが本発明の必須の構成であるとは限らない。
(実施形態1)
実施形態1のLNG製造システム1について図1を参照し説明する。LNG製造システム1は、天然ガスを後段のプロセスへ移送するための第1ラインL1と、コンプレッサー11と、第2ラインL2(例えば、パイプ)とを有する。後段のプロセスとして、除去部12が配置され、ここで、NGから所定の物質(例えば、CO2)が除去される。次いで、除去後のNGは第3ラインL3を通じて乾燥装置13へ送られ、乾燥処理される。次いで、乾燥後NGは第4ラインL4を通じて液化装置14へ送られ液化される。液化装置14には、冷凍機15から冷媒(液体冷媒)が送られNGが冷却されてLNGが得られる。また、熱交換された冷媒は気化した状態で冷凍機15へ戻る。LNGは第5ラインL5を通じて、LNGタンク16へ送られ貯蔵される。第1ラインL1〜第5ラインL5は、例えば、パイプと開閉弁とで構成されている。所定の制御装置(コントローラ)によって、LNG製造システム1の各装置の稼働、弁の開閉、LNGの製造量などが制御されている。
LNGタンク16には、インタンク型の第1ポンプP1が配置されており、第1ポンプP1によって、タンク内のLNGを移送ラインL6を通じてLNGキャリア18へ送り込む。LNGキャリア18は、例えば、ローディングステーションコンテナ、ローディング桟橋、ローディングステーショントラックなどが挙げられる。LNGキャリア18に存在しているBOGは回収ラインA2を通じてLNGタンク16へ送られる。回収ラインA2に代わりまたは追加して、LNGキャリア18に存在しているBOGをリコンデンサー17へ送るための第2送りラインが設けられていても良い。
LNGタンク16内では入熱によってBOGが生じる。また、液化装置14からLNGが送り込まれる際にもBOGが生じる。また、LNGキャリア18へLNGを送る際にもBOGが発生する。このようにLNGタンク16内のBOGは第1送りラインA1を通じてリコンデンサー17へ送られる。また、移送ラインL6内のBOGは第3送りラインA3を通じてリコンデンサー17へ送られる。
冷凍機15から冷媒ラインB1を通じて冷媒(液体冷媒)がリコンデンサー17に導入される。この冷媒によって、各送りラインで送られたBOGが再凝縮(液化)される。リコンデンサー17の構成は後述する。再凝縮(液化)されて得られたLNGは戻りラインA4を通じてLNGタンク16へ戻される。戻りラインA4には、第2ポンプP2が配置されており、第2ポンプP2を稼働させてLNGをLNGタンク16へ送る。
本実施形態によれば、BOGを従来技術のように乾燥装置へ送りNGと共に液化装置へ送って液化される一連のプロセスを必要としない。よって、LNG製造システム全体を稼働させる必要がなく、冷凍機15のみを稼働させるだけでよい。リコンデンサー17でBOGをLNGへ再凝縮できるので、液化装置14の液化能力の全てを乾燥装置から送られるNGの液化に向けることができる。
(リコンデンサー)
図4A、4Bにリコンデンサー17の実施形態を示す。図4Aにおいて、リコンデンサー17は、外壁171と、外壁171に被覆された熱交換器172を有する。熱交換器172には、冷凍機15から冷媒ラインB1を通じて冷媒(液体冷媒)が導入され、この冷媒の冷熱でBOGが冷却される。冷媒は蒸発し冷媒戻りラインB2を通じて冷凍機器15へ戻る。LNGは第2ポンプP2によって、リコンデンサー17からLNGタンク16へ送られる。
リコンデンサー17は、LNGタンク16の作動圧力より低圧下で、BOGを冷媒で再凝縮(液化)するように設計されている。
第1送りラインA1には、LNGタンク16内の圧力が異常に高くなった時のために安全弁が設けられていてもよい。また、第1送りラインA1には、BOGをリコンデンサー17へ送り込み制御をするための自動開閉弁42が設けられている。また、第1送りラインA1には、圧力計および圧力計の値に応じて制御される圧力調整弁41が設けられている。
LNGタンク16内の作動圧力は、絶対圧力で平均1.2barA(120KPaA)であり、上・下限値として±15%以内で管理されている。BOGが多量に発生した場合にタンク内圧が高くなる。タンク内圧を圧力計で測定し、その測定結果(換算結果)に基づいて、弁制御部(不図示)が自動開閉弁42の開閉を制御する。例えば、タンク内圧が1.2barA(120KPaA)の1.3倍になったら、BOGをリコンデンサー17へ送る。圧力調整弁41は、第1送りラインA1の配管内圧力を測定し、測定結果に基づいて弁開度を制御する。
冷凍機15から供給される冷媒は、LNGの沸点よりも低い温度の媒体であればよく、例えば、LN2を用いてもよい。
熱交換器172の内圧は、BOG再凝縮処理において、LNGタンク16の作動圧力(絶対圧力で平均1.2barA(120KPaA))より低圧下になるように管理される。熱交換器172の内圧は、圧力計で測定され、LNGタンク16の作動圧力より低くなるように調整されている。本実施形態では、冷媒が熱交換器172内でBOGと接触することで、BOGの体積が液化によって減少して熱交換器172内の圧力が低下する。運転中は冷媒が継続的に供給されることで低圧状態を維持する。熱交換器172の内圧は冷媒の流量を制御することで調整される。冷媒送りラインB1に流量調整弁(不図示)を設け、上記熱交換器172の内圧を測定する圧力計の計測結果に応じて、流量調整弁で冷媒の流量を制御してもよい。
なお、リコンデンサー17は、熱交換器172の形態に制限されず、BOGと冷媒とを直接接触させる形態でもよい。両者を接触させる方法として、例えば、冷媒をシャワーで吹き付ける手段、充填剤を用いて接触させる手段などがある。熱交換器172の下部と戻りラインA4が接続されている。戻りラインA4に設けられた自動開閉弁(不図示)を開閉制御すると共に、第2ポンプP2を制御することで、LNGをリコンデンサー17からLNGタンク16へ送り返すことができる。
ボイルオフガス(BOG)の再凝縮処理の処理手順について以下に説明する。
(1)LNGタンク16のタンク内圧力が第1閾値を超えた場合に、熱交換器172へ冷凍機15から冷媒を送り、熱交換器172をプレクールする。冷媒の温度は、例えば、LNG凝固点より高く、LNGタンク16内のLNGの温度よりも低い温度にすることが好ましい。BOGの量と冷却されるLNGの量に基づいて、冷却されるLNGの温度を設定してもよい。
(2)熱交換器172が所定温度以下になった場合に、その温度を維持するように、冷媒ラインB1に設けられた流量調整弁(不図示)によって冷媒の供給量を調整する。
(3)LNGタンク16のタンク内圧力が第2閾値(第2閾値>第1閾値)を超えた場合に、自動開閉弁42、圧力調整弁41を開けて、BOGをLNGタンク16からリコンデンサー17の熱交換器172へ直接導入させる。このBOGを導入させる際に、熱交換器172への冷媒の供給量の調整を行い、熱交換器172内を負圧下(またはLNGタンク16の作動圧力より低圧下)に維持する。
(4)熱交換器172は、プレクールされており、BOGがすぐに冷却されLNGに状態変化し、LNGは熱交換器172の底へ落ちる。
(5)LNGは、戻りラインA4を通ってLNGタンク16へ送り返えされる。
(6)再凝縮処理が終了したら、各弁を閉じる。
なお、(1)および/または(2)の処理中に(3)の条件(タンク内圧>第2閾値)になることも想定されるため、LNGタンク16からBOGを安全弁(不図示)で排出されるように構成してもよく、あるいは、不図示のベントで外気排出をしてもよい。
上記「第1閾値」は、例えば、1.2barA(120KPaA)の1.26倍の圧力である。
上記「第2閾値」は、例えば、1.2barA(120KPaA)の1.3倍の圧力である。
冷媒ラインB1には、圧力調整弁(不図示)または流量調整弁(不図示)が設置されていてもよく、冷媒の送り込み量(VN)とBOGの送り込み量(VB)を、VN>VBに制御してもよい。
(別実施形態)
図4Bのリコンデンサーについて説明する。図4Bにおいて、リコンデンサー17は、熱交換器172の体積(外部容積)がリコンデンサー17の内部体積(内部空間容積)よりも小さく、かつ熱交換器172がリコンデンサーの内部空間173に配置されている。熱交換器の態様でBOGを効果的に液化できる。液化したLNGは、リコンデンサー17の内部空間173の底に溜まる。この溜まったLNGは、第2ポンプP2でLNGタンク16へ送ることができる。
リコンデンサー17の内部空間173の上部(熱交換器172の上方が好ましい)と、第1送りラインA1が直接接続されている。また、リコンデンサー17の内部空間173の下部と戻りラインA4が直接接続されている。
リコンデンサー17の内圧は、BOG再凝縮処理において、LNGタンク16の作動圧力(絶対圧力で平均1.2barA(120KPaA))より低圧下になるように管理される。リコンデンサー17の内圧は、圧力計で測定され、LNGタンク16の作動圧力より低くなるように調整されている。
本実施形態では、冷媒が熱交換器172に送られ、これにより、リコンデンサー17内が冷却される。冷却されたリコンデンサー17内にBOGが導入されると、BOGの体積が液化によって減少してリコンデンサー17内の圧力が低下する。運転中は冷媒が継続的に熱交換器172に供給されることでリコンデンサー17内を冷却し続け、BOGを液化して、リコンデンサー17内を低圧状態に維持する。リコンデンサー17の内圧は冷媒の流量を制御することで調整される。冷媒ラインB1に流量調整弁を設け、上記リコンデンサー17の内圧を測定する圧力計の計測結果に応じて、流量調整弁で冷媒の流量を制御してもよく、冷媒ラインB1に設けられた自動開閉弁の開度を制御することで、冷媒の流量を制御してもよく、これら両方を制御してもよい。
ボイルオフガス(BOG)の再凝縮処理の処理手順について以下に説明する。
(1)LNGタンク16のタンク内圧力が第1閾値を超えた場合に、熱交換器172へ冷媒を送り、リコンデンサー17をプレクールする。冷媒の温度は、例えば、LNG凝固点より高く、LNGタンク16内のLNGの温度よりも低い温度にすることが好ましい。BOGの量と冷却されるLNGの量に基づいて、冷却されるLNGの温度を設定してもよい。
(2)リコンデンサー17が所定温度以下になった場合に、その温度を維持するように、冷媒ラインB1に設けられた流量調整弁(不図示)によって冷媒の供給量を調整する。
(3)LNGタンク17のタンク内圧力が第2閾値(第2閾値>第1閾値)を超えた場合に、自動開閉弁42、圧力調整弁41を開けて、BOGをLNGタンク16からリコンデンサー17へ導入させる。このBOGを導入させる際に、熱交換器172への冷媒の供給量の調整を行い、凝縮器172内を負圧下(またはLNGタンク16の作動圧力より低圧下)に維持する。
(4)リコンデンサー17は、プレクールされており、BOGがすぐに冷却されLNGに状態変化し、LNGはリコンデンサー17の底へ溜まる。
(5)リコンデンサー17の底に溜まったLNGは、戻りラインA4を通ってLNGタンク16へ送り返えされる。
(6)再凝縮処理が終了したら、各弁を閉じる。
なお、(1)および/または(2)の処理中に(3)の条件(タンク内圧>第2閾値)になることも想定されるため、LNGタンク16からBOGを安全弁(不図示)で排出されるように構成してもよく、あるいは、不図示のベントで外気排出をしてもよい。
上記「第1閾値」は、例えば、1.2barA(120KPaA)の1.26倍の圧力である。
上記「第2閾値」は、例えば、1.2barA(120KPaA)の1.3倍の圧力である。
冷媒ラインB1には、圧力調整弁(不図示)または流量調整弁(不図示)が設置されていてもよく、冷媒の送り込み量(VN)とBOGの送り込み量(VB)を、VN>VBに制御してもよい。
(実施形態2)
実施形態2のLNG製造システム2について図2を参照し説明する。実施形態1のLNG製造システム1と同じ符号の要素は同じ機能を有するので、その説明を省略または簡単に説明する。
実施形態2のLNG製造システム2は、第1冷凍機15を、第2冷凍機20を有する。第1冷凍機は冷却装置14へ冷媒を送る。第2冷凍機20は、冷媒ラインC1(図1のB1に相当する)を通じて冷媒(液体冷媒)をリコンデンサー17へ送り、リコンデンサー17で冷熱源として利用された冷媒を戻りラインC2(図1のB2に相当する)を通じて戻す。
これにより、第1冷凍機15とは別に第2冷凍機20を設けているため、大型の冷凍機から稼働している冷却装置14へ冷媒を供給すると共に、リコンデンサー17へも冷媒を供給する必要がなくなり、必要以上に大型の冷凍機を設置する必要がなく、中型以下の冷凍機を設置すればよく、設置スペースが小さくてよくなり、初期コストおよびランニングコストも低下させることができる。
(実施形態3)
実施形態3のLNG製造システム3について図3を参照し説明する。実施形態1のLNG製造システム1と同じ符号の要素は同じ機能を有するので、その説明を省略または簡単に説明する。
実施形態3のLNG製造システム3のリコンデンサー17は、冷凍機15から送られた冷媒によって液化する第1再凝縮処理と、第1再凝縮処理時よりも多いBOGを処理するために、冷凍機15から送られた冷媒および冷媒バッファ30から送られた冷媒によって液化する第2再凝縮処理とを相互に切り替えて行うことができる。
冷媒バッファ30には、冷凍機15から冷媒を第1供給ラインE1を通じて供給され、および/または外部冷媒源から冷媒が第2供給ラインE2を通じて供給され予め貯留されている。リコンデンサー17が稼働する際に、冷媒バッファ30からバッファラインD1を通じて冷媒がリコンデンサー17へ導入される。
リコンデンサー17は、第1再凝縮処理と第2再凝縮処理を相互に切り替える切替制御部(不図示)を有する。
切替制御部は、LNGキャリア18へBOGを移送させる場合に、例えば、スケジュールされた移送開始のタイミングに応じて、またはLNGタンク16からLNGが移送されたことを検知部で検知したタイミングに応じて、第1再凝縮処理から第2再凝縮処理へ切り換えることができる。検知部としては、例えば、輸送船が港に入港したことを検知する検知部、移送ラインL6の自動開閉弁が開いたことを検知する検知部、自動開閉弁を制御する制御信号を検知信号とする検知部、移送ラインL6に配置された流量計の測定結果が閾値以上になったことを検知する検知部などが挙げられる。
また、切替制御部は、LNGタンク16内を圧力計で測定された圧力値、または、送りラインA1、回収ラインA2および送りラインA3の少なくともいずれかに配置された圧力計で測定された圧力値が所定値以上になった場合に、第1再凝縮処理から第2再凝縮処理へ切り換えることができる。
実施形態3のリコンデンサー17の一例を図4Cで説明する。リコンデンサー17は、その内部空間173に、第1熱交換器172、第2熱交換器174を有する。第1熱交換器172には、第1再凝縮処理時に冷凍機15から冷媒が導入されて、BOGを冷却する。BOGの発生量が多い場合に、切換制御部が第1再凝縮処理から第2再凝縮処理に切り替える。第1熱交換器172を稼働させながら、さらに、第2熱交換器174を稼働させる。冷媒バッファ30からバッファラインD1を通じて冷媒を第2熱交換器174へ導入する。これにより、2つの熱交換器による冷却が実行されるため、送り込まれるBOGの量が通常時よりも多いピーク時(例えば、LNG輸送船へLNGを送り込む際に発生する多量のBOGを処理する場合など)においてもBOGを効果的に冷却してLNGにし、このLNGをLNGタンク16へ戻すことができる。なお、第2熱交換器174で使用された冷媒は、冷媒戻りラインD2を通じて第1熱交換器172の冷媒戻りラインB2へ合流する構成であるが、これに制限されず、冷媒戻りラインD2が冷凍機15へ接続されてもよい。
また、切替制御部は、LNGキャリア18へのBOGの移送が完了した場合に、例えば、スケジュールされた移送終了のタイミングに応じて、またはLNGタンク16からのLNG移送が完了したことを検知部が検知したタイミングに応じて、第2再凝縮処理から第1再凝縮処理へ切り換えることができる。検知部としては、例えば、移送ラインL6の自動開閉弁が閉じたことを検知する検知部、自動開閉弁を制御する制御信号を検知信号とする検知部、移送ラインL6に配置された流量計の測定結果が閾値未満になったことを検知する検知部などが挙げられる。
また、切替制御部は、LNGタンク16内を圧力計で測定された圧力値、または、送りラインA1、回収ラインA2および送りラインA3の少なくともいずれかに配置された圧力計で測定された圧力値が所定値未満になった場合に、第2再凝縮処理から第1再凝縮処理へ切り換えることができる。
(別実施形態)
上記実施形態において、リコンデンサー17に2つの熱交換器を配置していたが、熱交換器の冷却能力は同じもよく、異なっていてもよい。
本実施形態では、冷媒バッファと熱交換器の組合せを1組となるように設けていたが、これに制限されず、2組以上となるように設けていてもよい。
(実施形態4)
実施形態4のLNG製造システム5について図5A〜5Bを参照し説明する。実施形態1のLNG製造システム1と同じ符号の要素は同じ機能を有するので、その説明を省略または簡単に説明する。
実施形態4では、LNG製造システムにおける冷凍機を使用せず、LNGタンクのLNGを利用する。すなわち、実施形態4は、LNGを冷媒で所定温度にサブクールし、これをリコンデンサーに送り込みBOGと接触させ、BOGを液化する。
実施形態4は、LNGタンク16からBOGを送る第1送りA1と、LNGタンク16からLNGを導出するLNG導出ラインE1と、LNGを冷媒で冷却するサブクーラー52と、LNGタンク16の作動圧力より低圧下で、BOGの第1送りラインA1を通じて送られるBOGをサブクーラー15で冷却されたLNGで液化するリコンデンサー57と、リコンデンサー57でBOGが液化されたLNGを、LNGタンク16へ戻す戻りラインA4とを有する。各構成について以下に詳述する。
第1送りラインA1には、LNGタンク16内の圧力が異常に高くなった時のために安全弁(不図示)が設けられていてもよい。また、第1送りラインA1には、BOGを凝縮器10へ送り込み制御をするための自動開閉弁42、圧力調整弁41が設けられている。
LNGタンク16内の作動圧力は、絶対圧力で平均1.2barA(120KPaA)であり、上・下限値として±15%以内で管理されている。BOGが多量に発生した場合にタンク内圧が高くなる。タンク内圧を圧力計で測定し、その測定結果(換算結果)に基づいて、弁制御部(不図示)が自動開閉弁42の開閉を制御する。例えば、タンク内圧が1.2barA(120KPaA)の1.3倍になったら、BOGをリコンデンサー57へ送る。圧力調整弁41は、第1送りラインA1の配管内圧力を測定し、測定結果に基づいて弁開度を制御する。
サブクーラー52には、LNGタンク16からLNG導出ラインE1を通ってLNGが導入される。弁制御部(不図示)がLNG導出ラインE1に設けられた自動開閉弁51を開閉制御すると共に、液送ポンプP5を制御することで、LNGがLNGタンク16からサブクーラー52へ送られ、そして後段のリコンデンサー57へ送られる。液送ポンプP5に代わり、インタンクの液送ポンプP1がLNGを送るように構成してもよい。
サブクーラー52の冷媒は、LNGの沸点よりも低い温度の媒体であればよく、本実施形態ではLN2を用いる。LN2は、LN2源(例えば、LN2タンク)から冷媒ラインF1を通ってサブクーラー52へ導入され、サブクーラー52内を通るLNGを冷却するための冷熱源として利用される。LN2は、サブクーラー52から排出ラインF2を通って排出される際に、ガス化されていてもよく、液体と気体とが混じった流体として排出されてもよい。排出される流体(LN2および/またはGN2)は、大気へ排出処理されてもよく、リサイクル処理されてもよい。
サブクーラー52において、冷媒(LN2)が流れる冷媒ラインF1に設置される圧力調整弁(不図示)、または流量調整弁(不図示)によって、LNGがLNG凝固点より高い温度になるように制御されていてもよい。
リコンデンサー57の内圧は、BOG再凝縮処理において、LNGタンク16の作動圧力(絶対圧力で平均1.2barA(120KPaA))より低圧下になるように管理される。リコンデンサー57の内圧は、圧力計で測定され、LNGタンク16の作動圧力より低くなるように調整されている。
本実施形態では、サブクーラー52で冷却されたLNGがリコンデンサー57内でBOGと接触することで、BOGの体積が液化によって減少してリコンデンサー57内の圧力が低下する。運転中は冷却されたLNGが継続的に供給されることで低圧状態を維持する。リコンデンサー57の内圧は冷却されたLNGの流量を制御することで調整される。サブクーラー52とリコンデンサー57との間のLNG送りラインE2に流量調整弁を設け、上記リコンデンサー57の内圧を測定する圧力計の計測結果に応じて、流量調整弁でLNGの流量を制御してもよく、自動開閉弁51の開度を制御することで、LNGの流量を制御してもよく、これら両方を制御してもよい。
リコンデンサー57に導入されたBOGは、冷却されたLNGと接触させることで、BOGが液化されてLNGとなり、リコンデンサー57の底にLNGが溜まる。両者を接触させる方法として、例えば、サブクーラー52で冷却されたLNGをシャワーで吹き付ける手段、充填剤を用いて接触させる手段などがある。
リコンデンサー57の下部と戻りラインA4が接続されている。弁制御部(不図示)が戻りラインA4に設けられた自動開閉弁54を開閉制御すると共に、液送ポンプP2を制御することで、LNGをリコンデンサー57からLNGタンク16へ送り返すことができる。
BOGの再凝縮処理の処理手順について以下に説明する。各弁41〜41、51、54は再凝縮処理以外では閉じた状態である。
(1)LNGタンク16のタンク内圧力が第1閾値を超えた場合に、サブクーラー52に冷媒(例えば、LN2)送る。
(2)サブクーラー52が所定温度以下に達した場合に、LNGタンク16からLNGをサブクーラー52へ送りこみ、冷却させる。例えば、冷却されるLNGの温度は、LNG凝固点より高く、LNGタンク16内のLNGの温度よりも低い温度にすることが好ましい。BOGの量と冷却されるLNGの量に基づいて、冷却されるLNGの温度を設定してもよい。
(3)冷却されたLNGをリコンデンサー57へ送りこみ、リコンデンサー57をプレクールする。戻りラインA4の自動開閉弁54は閉じている。
(4)LNGタンク16のタンク内圧力が第2閾値(第2閾値>第1閾値)を超えた場合に、自動開閉弁42、圧力調整弁41を開けて、BOGをLNGタンク16からリコンデンサー57へ導入させる。
(5)リコンデンサー57は、プレクールされており、かつ冷却されたLNGがBOGと共にリコンデンサー57に導入されることで、BOGが冷却されてLNGに状態変化し、LNGはリコンデンサー57の底に溜まる。
(6)リコンデンサー57の底に溜まったLNGは、所定量溜まると(あるは所定のタイミングで)、自動開閉弁54を開け、液送ポンプP2を制御して、LNGをリコンデンサー57からLNGタンク16へ送り返す。
(7)再凝縮処理が終了したら、各弁を閉じる。
なお、(1)〜(3)の処理中に(4)の条件(タンク内圧>第2閾値)になることも想定されるため、LNGタンク16からBOGを安全弁(不図示)で排出されるように構成してもよく、あるいは、不図示のベントで外気排出をしてもよい。
上記「第1閾値」は、例えば、1.2barA(120KPaA)の1.26倍の圧力である。
上記「第2閾値」は、例えば、1.2barA(120KPaA)の1.3倍の圧力である。
(実施形態5)
実施形態5のLNG製造システムについて図5Cを参照し説明する。実施形態1および4のLNG製造システム1および5と同じ符号の要素は同じ機能を有するので、その説明を省略または簡単に説明する。
実施形態5では、第1、第2サブクーラーが配置されており、第1サブクーラー52から送られた冷媒によって液化する第1再凝縮処理と、第1再凝縮処理時よりも多いBOGを処理するために、第1サブクーラー52から送られた冷媒および第2サブクーラー521から送られた冷媒によって液化する第2再凝縮処理へ切り替える。これによれば、予め設定された所定範囲量(単位時間当たりの流量)または所定範囲圧力値のBOGを処理する場合に、第1再凝縮処理(第1サブクーラーで冷却されたLNGで液化する処理)を実行し、上記所定範囲量または所定範囲圧力値を超えるBOGを処理する場合に、第2再凝縮処理(第1サブクーラーで冷却されたLNGで液化する処理を維持しつつ、第2サブクーラーで冷却されたLNGで液化する処理を同時に行うこと)を実行できる。
切替制御部(不図示)は、LNGキャリアへBOGを移送させる場合に、第1再凝縮処理から第2再凝縮処理へ切り換えてもよく、LNGタンク内またはBOGをリコンデンサー57へ送る送りラインA1に配置された圧力計で測定された圧力値が所定値以上になった場合に、第1再凝縮処理から第2再凝縮処理へ切り換えてもよい。
本実施形態において、第1サブクーラー52へ送られる冷媒と、第2サブクーラー521へ送られる冷媒とは、同じ冷媒でもよく、異なる冷媒でもよい。例えば、第1サブクーラー52への冷媒は炭化水素等の混合物で、第2サブクーラー521への冷媒は窒素等が挙げられる。
切替制御部が上記実施形態3のタイミングで第1再凝縮処理から第2再凝縮処理へ切り換えを行うことができる。第2再凝縮処理に切り替わった際に、弁制御部(不図示)が仕切弁53を開閉制御し、LNGを第2サブクーラー521へ送り、そして後段のリコンデンサー57へ送る。すなわち、第1再凝縮処理において、第1サブクーラー52から冷却されたLNGがLNG送りラインE2を通ってリコンデンサー57へ送られていたが、第2再凝縮処理に切り替わり、第1サブクーラー52から冷却されたLNGがリコンデンサー57へ送られるのに追加して、第2サブクーラー521から冷却されたLNGがLNG送りラインE21を通ってリコンデンサー57へ送られる。
第2サブクーラー521の冷媒は、LNGの沸点よりも低い温度の媒体であればよく、本実施形態ではLN2を用いる。LN2は、LN2源(例えば、LN2タンク)から冷媒ラインF11を通って第2サブクーラー521へ導入され、第2サブクーラー521内を通るLNGを冷却するための冷熱源として利用される。LN2は、第2サブクーラー521から排出ラインF21を通って排出される際に、ガス化されていてもよく、液体と気体とが混じった流体として排出されてもよい。排出される流体(LN2および/またはGN2)は、大気へ排出処理されてもよく、リサイクル処理されてもよい。また、第2サブクーラー521において、冷媒(LN2)が流れる冷媒ラインF11に設置される圧力調整弁(不図示)、または流量調整弁(不図示)によって、LNGがLNG凝固点より高い温度になるように制御されていてもよい。
(別実施形態)
上記実施形態4、5において、各自動開閉弁、圧力調整弁、液送ポンプを各ラインに設けていたが、上記配置に限定されず、目的に応じてそれらの一部または全部を省略してあってもよい。
また、上記実施形態4、5において、BOG再凝縮処理において、リコンデンサー57へBOGを送り込む前に、冷却されたLNGを送り込んでリコンデンサー57をプレクールしていたが、これに制限されず、冷却されたLNGとBOGとを一緒に送り込んでもよい。この場合は、冷却されたLNGの送り込み量(VL)とBOGの送り込み量(VB)を、VL>VBに制御してもよい。LNG導入ラインE1、ラインE2、BOGの第1送りラインA1のそれぞれに流量調整弁を設けて各送り込み量の流量制御を行ってもよい。
また、上記実施形態4、5において、戻りラインA4に液送ポンプP2が設けられていたが、戻りラインA4に液送ポンプが設けられていない構成であってもよい。リコンデンサー57内でBOGから状態変換したLNGは、重力によって、LNGタンク16へ送り込まれてもよい。
また、前記第2サブクーラー521の冷媒は、冷媒が予め貯蔵された冷媒バッファから供給されるものであってよい。
上記全実施形態において、ポンプP1はインタンク型であったが、これに限定されず、移送ラインL6上に配置されるポンプであってもよい。
1 LNG製造システム
14 冷却装置
15 冷凍機
16 LNGタンク
17 リコンデンサー
18 LNGキャリア
L6 移送ライン

Claims (12)

  1. 天然ガスを冷凍機から送られた冷媒によって冷却して液化する液化装置と、
    前記液化装置で液化された液体天然ガスを貯蔵するLNGタンクと、
    前記LNGタンクから前記液体天然ガスを移送するための移送ラインと、
    前記移送ラインの後段に配置され、前記液体天然ガスを移送するためのLNGキャリアと、
    前記液体天然ガスに熱が与えられたことによって発生したボイルオフガスを、前記冷凍機から送られた冷媒によって再凝縮するリコンデンサーと、
    前記リコンデンサーから液化された液体天然ガスを前記LNGタンクへ送る戻りラインと、を備えるLNG製造システム。
  2. 天然ガスを第1冷凍機から送られた冷媒によって冷却して液化する液化装置と、
    前記液化装置で液化された液体天然ガスを貯蔵するLNGタンクと、
    前記LNGタンクから前記液体天然ガスを移送するための移送ラインと、
    前記移送ラインの後段に配置され、前記液体天然ガスを移送するためのLNGキャリアと、
    前記液体天然ガスに熱が与えられたことによって発生したボイルオフガスを、第2冷凍機から送られた冷媒によって再凝縮するリコンデンサーと、
    前記リコンデンサーから液化された液体天然ガスを前記LNGタンクへ送る戻りラインと、を備えるLNG製造システム。
  3. 天然ガスを冷凍機から送られた冷媒によって冷却して液化する液化装置と、
    前記液化装置で液化された液体天然ガスを貯蔵するLNGタンクと、
    前記LNGタンクから前記液体天然ガスを移送するための移送ラインと、
    前記移送ラインの後段に配置され、前記液体天然ガスを移送するためのLNGキャリアと、
    前記液体天然ガスに熱が与えられたことによって発生したボイルオフガスを、前記冷凍機から送られた冷媒によって液化する第1再凝縮処理と、前記第1再凝縮処理時よりも多いボイルオフガスを処理するために、前記冷凍機から送られた冷媒および冷媒バッファから送られた冷媒によって液化する第2再凝縮処理とを相互に切り替えて行うリコンデンサーと、
    前記リコンデンサーから液化された液体天然ガスを前記LNGタンクへ送る戻りラインと、を備えるLNG製造システム。
  4. 前記リコンデンサーは、
    前記LNGタンクの作動圧力より低圧下で、前記ボイルオフガスを冷媒で再凝縮するように設計されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載のLNG製造システム。
  5. 前記リコンデンサーは、
    前記冷媒が導入される熱交換器が内部に設けられ、かつ、前記ボイルオフガスは前記熱交換器に導入され、前記冷媒により冷却される、請求項1〜4のいずれか1項に記載のLNG製造システム。
  6. 前記熱交換器の体積(外部容積)が前記リコンデンサーの内部体積(内部空間容積)よりも小さく、かつ前記熱交換器が前記リコンデンサーの内部空間に配置されている、請求項5に記載のLNG製造システム。
  7. 天然ガスを液化して液体天然ガスを製造するLNG製造システムに備えられ、かつ前記液化された液体天然ガスが貯蔵されるLNGタンク内のボイルオフガスを冷媒で再凝縮するリコンデンサーであって、
    再凝縮された液体天然ガスを、直接前記LNGタンクへ送る戻りラインを備える、リコンデンサー。
  8. 前記リコンデンサーは、
    前記LNGタンクの作動圧力より低圧下で、前記ボイルオフガスを冷媒で再凝縮するように設計されている、請求項7に記載のリコンデンサー。
  9. 前記リコンデンサーは、
    前記冷媒が導入される熱交換器が内部に設けられ、かつ、前記ボイルオフガスは前記熱交換器に導入され、前記冷媒により冷却される、請求項7または8に記載のリコンデンサー。
  10. 前記熱交換器の体積(外部容積)が前記リコンデンサーの内部体積(内部空間容積)よりも小さく、かつ前記熱交換器が前記リコンデンサーの内部空間に配置されている、請求項9に記載のリコンデンサー。
  11. 天然ガスを冷凍機から送られた冷媒によって冷却して液化する液化装置と、
    前記液化装置で液化された液体天然ガスを貯蔵するLNGタンクと、
    前記LNGタンクから前記液体天然ガスを移送するための移送ラインと、
    前記移送ラインの後段に配置され、前記液体天然ガスを移送するためのLNGキャリアと、
    前記LNGタンクから前記液体天然ガスを導出するLNG導出ラインと、
    前記LNG導出ラインに設けられ、前記液体天然ガスを冷媒で冷却するサブクーラーと、
    前記液体天然ガスに熱が与えられたことによって発生したボイルオフガスを、前記サブクーラーで冷却された前記液体天然ガスで再凝縮するリコンデンサーと、
    前記リコンデンサーから液化された液体天然ガスを前記LNGタンクへ送る戻りラインと、を備えるLNG製造システム。
  12. 前記リコンデンサーは、
    前記LNGタンクの作動圧力より低圧下で、前記ボイルオフガスを冷媒で再凝縮するように設計されている、請求項11に記載のLNG製造システム。
JP2017036432A 2017-02-14 2017-02-28 リコンデンサーを備えるlng製造システム Active JP6812272B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2018203916A AU2018203916A1 (en) 2017-02-14 2018-02-13 LNG production system equipped with recondenser
US16/485,883 US20200056837A1 (en) 2017-02-14 2018-02-13 Lng production system equipped with recondenser
PCT/EP2018/053562 WO2018096187A2 (en) 2017-02-14 2018-02-13 Lng production system equipped with recondenser
RU2019126784A RU2728305C1 (ru) 2017-02-14 2018-02-13 Система производства сжиженного природного газа, оборудованная реконденсатором

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017024938 2017-02-14
JP2017024938 2017-02-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018132182A true JP2018132182A (ja) 2018-08-23
JP6812272B2 JP6812272B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=63249524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017036432A Active JP6812272B2 (ja) 2017-02-14 2017-02-28 リコンデンサーを備えるlng製造システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200056837A1 (ja)
JP (1) JP6812272B2 (ja)
AU (1) AU2018203916A1 (ja)
RU (1) RU2728305C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022502616A (ja) * 2018-10-09 2022-01-11 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 液化水素を貯蔵及び分配するための方法並びに設備

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111569693B (zh) * 2020-04-01 2022-09-02 海洋石油工程股份有限公司 用于氮气和液氮气液混合的装置
US20220065160A1 (en) * 2020-08-26 2022-03-03 ND Global Solutions, LLC Liquid natural gas processing with hydrogen production
US11067335B1 (en) * 2020-08-26 2021-07-20 Next Carbon Soiittions, Llc Devices, systems, facilities, and processes for liquefied natural gas production
CN114135423B (zh) * 2021-10-21 2023-11-14 中科楷亚动力科技(浙江)有限公司 一种lng发动机碳捕集装置
CN114321700A (zh) * 2021-12-30 2022-04-12 陕西融科低温设备有限公司 一种清洁燃料的储存系统及其储存方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4734213U (ja) * 1971-05-08 1972-12-16
US20060065014A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Chevron U.S.A. Inc. Method for recovering LPG boil off gas using LNG as a heat transfer medium
JP2010532796A (ja) * 2007-07-09 2010-10-14 エルエヌジー テクノロジー ピーティーワイ リミテッド 液化天然ガスの生成方法およびシステム
JP2011157979A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Air Water Inc ボイルオフガスの再液化装置および方法
US20150000334A1 (en) * 2013-07-01 2015-01-01 Houlder Limited Liquefaction of Natural Gas

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2134853C1 (ru) * 1997-10-22 1999-08-20 Финько Валерий Емельянович Модульный комплекс производства сжиженного природного газа
RU2151978C1 (ru) * 1999-04-13 2000-06-27 Военный инженерно-космический университет им. А.Ф. Можайского Комбинированная стирлинг-система для сжижения газов и их долговременного хранения
KR101784530B1 (ko) * 2012-10-18 2017-10-11 현대중공업 주식회사 부유식 액화가스 생산 저장장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4734213U (ja) * 1971-05-08 1972-12-16
US20060065014A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Chevron U.S.A. Inc. Method for recovering LPG boil off gas using LNG as a heat transfer medium
JP2010532796A (ja) * 2007-07-09 2010-10-14 エルエヌジー テクノロジー ピーティーワイ リミテッド 液化天然ガスの生成方法およびシステム
JP2011157979A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Air Water Inc ボイルオフガスの再液化装置および方法
US20150000334A1 (en) * 2013-07-01 2015-01-01 Houlder Limited Liquefaction of Natural Gas

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022502616A (ja) * 2018-10-09 2022-01-11 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 液化水素を貯蔵及び分配するための方法並びに設備
JP2022504226A (ja) * 2018-10-09 2022-01-13 レール・リキード-ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 液化水素を貯蔵し、分配する方法及び設備
US11953157B2 (en) 2018-10-09 2024-04-09 L'Air Liquide, Societe Anonyme Pour L'Etude Et L'Exploitation Des Procedes Claude Georges Claude Method and facility for storing and distributing liquefied hydrogen

Also Published As

Publication number Publication date
US20200056837A1 (en) 2020-02-20
RU2728305C1 (ru) 2020-07-29
JP6812272B2 (ja) 2021-01-13
AU2018203916A1 (en) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6812272B2 (ja) リコンデンサーを備えるlng製造システム
EP3321558B1 (en) Ship comprising engine
CN108883816A (zh) 船只
JP2012516263A (ja) 再液化機能を有する電気推進lng運搬船の蒸発ガス処理装置及び方法
WO2018096187A2 (en) Lng production system equipped with recondenser
JP2019529218A (ja) 船舶用の蒸発ガス再液化装置及び蒸発ガス再液化方法
KR101524430B1 (ko) 증발가스 재액화장치
KR20130062006A (ko) Lng 증발가스의 재액화 장치 및 방법
JP2020024064A (ja) 液体水素製造設備
KR20080031611A (ko) 증발가스 재액화 장치용 냉동 시스템
KR101544929B1 (ko) 증발가스 재액화 장치용 냉각 시스템의 성능 유지 장치 및 방법
JP6728025B2 (ja) ボイルオフガス再凝縮装置およびそれを備えるlng供給システム
KR102543437B1 (ko) 선박
KR101681719B1 (ko) 선박의 증발가스 처리 제어시스템
CN110189973B (zh) 基于低温液体冷却的扫描电子显微镜制冷系统及方法
CN209804584U (zh) 基于低温液体冷却的扫描电子显微镜制冷系统
KR20170004697A (ko) 증발가스 처리 시스템의 제어 시스템
KR101602209B1 (ko) 부유식 액화천연가스 설비의 보그 압축용 냉각시스템
KR100747231B1 (ko) 증발가스 재액화 장치 및 방법
KR20150030938A (ko) 증발가스 재액화장치
KR102452415B1 (ko) 선박용 재액화 시스템의 냉매 사이클 압력 조절 시스템
KR102674448B1 (ko) 선박용 재액화 시스템의 냉매 시스템
KR20100049728A (ko) 증발가스 재액화 장치용 냉각 시스템의 성능 유지 장치 및 방법
KR101741796B1 (ko) 선박
KR102384713B1 (ko) 선박의 증발가스 처리 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20170317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170324

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20170324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6812272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250