JP2018130973A - Saddle-riding type vehicle - Google Patents
Saddle-riding type vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018130973A JP2018130973A JP2017023816A JP2017023816A JP2018130973A JP 2018130973 A JP2018130973 A JP 2018130973A JP 2017023816 A JP2017023816 A JP 2017023816A JP 2017023816 A JP2017023816 A JP 2017023816A JP 2018130973 A JP2018130973 A JP 2018130973A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle body
- side tube
- connecting member
- saddle
- joint part
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
- Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば自動二輪車のように車体に跨がって乗車するように構成された鞍乗り型車両に関するものである。 The present invention relates to a saddle-ride type vehicle configured to ride across a vehicle body such as a motorcycle.
従来、自動二輪車をはじめとする鞍乗り型車両においては、例えば特許文献1に示されているように、前輪の車軸を支持するフロントフォークを車体フレームに回動可能に取り付け、このフロントフォークにハンドルを設けて車体を操舵するようにした構造が広く採用されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a saddle-ride type vehicle such as a motorcycle, for example, as disclosed in
ここで従来のフロントフォークは、前輪の車幅方向両側に位置して前輪車軸の両端を支持する一対の車輪側チューブと、車輪側チューブを進退可能に支持するとともにこの車輪側チューブとの間で前輪が路面から受ける衝撃を吸収、減衰するように構成した一対の車体側チューブと、車体側チューブを両端部で保持するとともに中央部にステアリングシャフトを備えるブラケットを有するものである。そして、車体フレームの前端部に設けたヘッドパイプにステアリングシャフトを挿通するように構成している。ここでブラケットは、車体フレームの前端部上方に位置するアッパーブラケットと、下方に位置するアンダーブラケットの2つで構成されることが一般的である。 Here, the conventional front fork is positioned between both sides of the front wheel in the vehicle width direction and supports both ends of the front wheel axle. It has a pair of vehicle body side tubes configured to absorb and attenuate the impact received by the front wheels from the road surface, and a bracket that holds the vehicle body side tubes at both ends and includes a steering shaft at the center. And it is comprised so that a steering shaft may be inserted in the head pipe provided in the front-end part of the vehicle body frame. Here, the bracket is generally composed of two parts: an upper bracket located above the front end of the body frame and an under bracket located below.
ところでこのような鞍乗り型車両においては、加速する際や減速する際、車輪には路面から力が加わることになる。例えば走行中にブレーキをかけると、図5(a)に示すようにフロントフォーク104の前輪105には、路面Gによって前方から後方に向かう力が加わることになる。ここでフロントフォーク104は、アッパーブラケット109aとアンダーブラケット109bによって車体フレーム103に支持されているものの、前輪105寄りのアンダーブラケット109bであっても前輪105の車軸106から離れて位置している。このため、フロントフォーク104や車体フレーム103の剛性が低いとフロントフォーク104が撓ってしまい、車輪側チューブ107が車体側チューブ108に対してスムーズに進退移動できなくなることがある。また、前輪105が路面Gから受ける力に抗するべく、フロントフォーク104や車体フレーム103の剛性を高めると、車両重量の大幅な増大を招くことになる。
By the way, in such a saddle-ride type vehicle, force is applied to the wheels from the road surface when accelerating or decelerating. For example, when the brake is applied during traveling, a force from the front to the rear is applied to the
本発明はこのような問題点を解決することを課題とし、前輪が路面から受ける力を効果的に受け止めることが可能であって、これによってフロントフォークの撓りを抑えることができ、また車両重量の軽減を図ることもできる新たな鞍乗り型車両を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to solve such problems, and it is possible to effectively receive the force that the front wheels receive from the road surface, thereby suppressing the bending of the front fork, and the vehicle weight. An object of the present invention is to provide a new saddle-ride type vehicle that can reduce the above-mentioned problem.
本発明は、車体に回動可能に支持されるフロントフォークを有し、該フロントフォークは、前輪の車軸を支持する一対の車輪側チューブと、該車輪側チューブを進退可能に支持する一対の車体側チューブと、該車体側チューブを両側に保持して該車体に回動可能に支持されるブラケットとを備える鞍乗り型車両であって、
前記車体側チューブは、前記ブラケットよりも前記前輪側に位置する部位に第一ジョイント部を備えるものであって、
前記車体は、中間部が該車体に回動可能に支持されるとともに両端部に第二ジョイント部を備える中継部材を有し、
更に、前記第一ジョイント部に回動可能に連結する第三ジョイント部及び前記第二ジョイント部に回動可能に連結する第四ジョイント部を備えるとともに前記車体側チューブと前記中継部材とをつなぐ連結部材を一対有する鞍乗り型車両である。
The present invention includes a front fork that is rotatably supported by a vehicle body, the front fork supporting a pair of wheel-side tubes that support an axle of a front wheel, and a pair of vehicle bodies that support the wheel-side tubes so as to advance and retreat. A saddle-ride type vehicle comprising: a side tube; and a bracket that is rotatably supported by the vehicle body while holding the vehicle body side tube on both sides,
The vehicle body side tube is provided with a first joint portion at a position located on the front wheel side from the bracket,
The vehicle body includes a relay member that is rotatably supported by the vehicle body and includes second joint portions at both ends,
And a third joint part rotatably connected to the first joint part and a fourth joint part rotatably connected to the second joint part, and connecting the vehicle body side tube and the relay member. A saddle-ride type vehicle having a pair of members.
このようや鞍乗り型車両において、前記連結部材は、該連結部材の全長を変更する調整機構を備えることが好ましい。 Thus, in the saddle-ride type vehicle, it is preferable that the connecting member includes an adjustment mechanism that changes the overall length of the connecting member.
また、前記第一ジョイント部及び前記第三ジョイント部の連結、並びに前記第二ジョイント部及び前記第四ジョイント部の連結は、ボールジョイント機構によるものであることが好ましい。 Moreover, it is preferable that the connection of the first joint part and the third joint part and the connection of the second joint part and the fourth joint part are by a ball joint mechanism.
そして、前記連結部材は、前記車体の車幅方向外側に向かって凸となる湾曲部を有するように構成してもよい。 And the said connection member may be comprised so that it may have a curved part which becomes convex toward the vehicle width direction outer side of the said vehicle body.
また、前記車体は、前記フロントフォークを回動可能に支持する車体フレームと、該車体フレームに保持されるエンジンとを有するものであって、該エンジンによって前記中継部材を回動可能に支持するように構成してもよい。 Further, the vehicle body includes a vehicle body frame that rotatably supports the front fork and an engine that is held by the vehicle body frame, and the relay member is rotatably supported by the engine. You may comprise.
本発明の鞍乗り型車両において、フロントフォークの車体側チューブには、ブラケットよりも前輪側に位置する部位に第一ジョイント部を設けていて、車体には、中間部が車体に回動可能に支持されるとともに両端部に第二ジョイント部を備える中継部材を設けている。そして、第一ジョイント部に回動可能に連結する第三ジョイント部及び第二ジョイント部に回動可能に連結する第四ジョイント部を備えるとともに、車体側チューブと中継部材とをつなぐ連結部材を一対設けている。すなわちフロントフォークは、ブラケットよりも前輪側に位置する部位に連結する連結部材によって車体に支持されていて、前輪が路面から受ける力をこの連結部材で受け止めることができる。従って、加速時や減速時におけるフロントフォークの撓りを抑制することができる。また、従来のようにフロントフォークや車体の剛性を上げる必要がなくなるため、車両重量の軽減を図ることができる。なお連結部材は、車体側チューブに対して回動可能に連結し、また中継部材にも回動可能に連結しているので、右折時や左折時にフロントフォークを回動させる際にも、その動きが妨げられることはない。従って、従来の鞍乗り型車両と同様の操舵性能を得ることができる。 In the saddle-ride type vehicle of the present invention, the vehicle body side tube of the front fork is provided with a first joint portion at a position located on the front wheel side of the bracket, and the intermediate portion of the vehicle body is rotatable to the vehicle body. A relay member that is supported and includes second joint portions at both ends is provided. And a third joint part rotatably connected to the first joint part and a fourth joint part rotatably connected to the second joint part, and a pair of connecting members for connecting the vehicle body side tube and the relay member. Provided. That is, the front fork is supported by the vehicle body by a connecting member that is connected to a portion located on the front wheel side relative to the bracket, and the force that the front wheel receives from the road surface can be received by this connecting member. Therefore, the bending of the front fork during acceleration or deceleration can be suppressed. Further, since it is not necessary to increase the rigidity of the front fork and the vehicle body as in the prior art, the vehicle weight can be reduced. The connecting member is pivotally connected to the vehicle body side tube, and is also pivotally connected to the relay member. Therefore, when the front fork is turned when turning right or left, the movement of the connecting member is also possible. Will not be disturbed. Therefore, the same steering performance as that of the conventional saddle riding type vehicle can be obtained.
ところで、連結部材に関係する部材の加工精度や取り付け位置の精度が低いと、部材間のガタツキが大きくなったり部材同士がスムーズに動かなかったりして前述の効果が十分に得られないことになるが、連結部材に、この連結部材の全長を変更する調整機構を設ける場合は、これらの精度が多少低くても調整機構で吸収することができる。すなわち、加工コストを抑えることができるとともに組立性も向上する。また前述の効果は、第一ジョイント部及び第三ジョイント部の連結、並びに第二ジョイント部及び第四ジョイント部の連結をボールジョイント機構にすることによって、より有利に得ることができる。 By the way, if the processing accuracy of the members related to the connecting member and the accuracy of the attachment position are low, the backlash between the members becomes large or the members do not move smoothly, and the above-mentioned effects cannot be obtained sufficiently. However, when an adjustment mechanism for changing the total length of the connecting member is provided on the connecting member, the adjusting mechanism can absorb even if the accuracy is somewhat low. That is, the processing cost can be suppressed and the assemblability is improved. Moreover, the above-mentioned effect can be obtained more advantageously by using a ball joint mechanism for connecting the first joint part and the third joint part and connecting the second joint part and the fourth joint part.
連結部材に、車体の車幅方向外側に向かって凸となる湾曲部を設ける場合は、右折時や左折時にフロントフォークを回動させた状態において、連結部材と前輪との干渉を避けることができる。すなわち、連結部材に湾曲部を設けることによって、フロントフォークの可動範囲を広げることができる。 When the connecting member is provided with a curved portion that protrudes outward in the vehicle width direction of the vehicle body, it is possible to avoid interference between the connecting member and the front wheel when the front fork is rotated during a right turn or a left turn. . That is, the movable range of the front fork can be expanded by providing the connecting member with a curved portion.
なお中継部材は、連結部材を介して、ブラケットよりも車輪に近いところで車体側チューブにつながるものであるため、例えばエンジンを路面に近い位置に設ける場合は、これを車体フレームに設けるよりもエンジンに設ける方が、車体側チューブと中継部材とをつなぐ連結部材の長さが短くなって、連結部材の剛性を高めることができる。このように、中継部材を取り付けるにあたっては、車体のレイアウトに応じて適宜最適な場所に設ければよく、車体フレームに限られずにエンジンであってもよい。 Since the relay member is connected to the vehicle body side tube closer to the wheel than the bracket via the connecting member, for example, when the engine is provided at a position close to the road surface, it is connected to the engine rather than the vehicle body frame. By providing, the length of the connecting member that connects the vehicle body side tube and the relay member is shortened, and the rigidity of the connecting member can be increased. As described above, when the relay member is attached, the relay member may be provided in an optimal place according to the layout of the vehicle body, and may be an engine without being limited to the vehicle body frame.
以下、図面を参照しながら、本発明に従う鞍乗り型車両の一実施形態について説明する。なお、本明細書等における「上」、「下」、「左」、「右」、「上」、「下」は、鞍乗り型車両に乗車したライダーにとっての向きをいう。 Hereinafter, an embodiment of a saddle-ride type vehicle according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the present specification and the like, “up”, “down”, “left”, “right”, “up”, and “down” refer to directions for riders riding in saddle riding type vehicles.
図1において、符号1は本発明に従う鞍乗り型車両の一実施形態である自動二輪車を示す。自動二輪車1は、符号2で示す車体を備えている。車体2は、自動二輪車1の骨格をなす車体フレーム3と、不図示のエンジンとを備えている。本実施形態の車体フレーム3は、前方、上方、及び後方にかけて延在するコ字状のアッパーフレーム3aと、アッパーフレーム3aの前方下端部と後方下端部とをつないでアッパーフレーム3aとの間に空間Kを形成するロアフレーム3bとで構成されている。なお図示は省略するが、アッパーフレーム3aの上面にはライダーが乗車するシートが設けられ、空間Kには、エンジンが配置される。また、アッパーフレーム3aの前端部には、上下方向に延在するヘッドパイプ(不図示)が設けられている。
In FIG. 1,
車体2の前方には、フロントフォーク4が設けられている。図2に示すようにフロントフォーク4は、前輪5の車軸6を支持する左車輪側チューブ7L、及び右車輪側チューブ7Rを備えている。また、左車輪側チューブ7Lの上方には、左車輪側チューブ7Lを進退可能に支持する左車体側チューブ8Lが設けられ、右車輪側チューブ7Rの上方には、右車輪側チューブ7Rを進退可能に支持する右車体側チューブ8Rが設けられている。以下、左車輪側チューブ7Lと右車輪側チューブ7Rをまとめて車輪側チューブ7と称し、左車体側チューブ8Lと右車体側チューブ8Rをまとめて車体側チューブ8と称する。
A
ここで、車輪側チューブ7と車体側チューブ8の相互間には、詳細な説明及び図示は省略するが、前輪5を所定の位置に支持するとともに前輪5が路面から受ける衝撃を吸収する緩衝機構が設けられている。なお、本実施形態のフロントフォーク4は、車輪側チューブ7が車体側チューブ8よりも小径になる(車輪側チューブ7がインナーチューブであって、車体側チューブ8がアウターチューブである)倒立タイプのものである。
Here, although a detailed description and illustration are omitted between the
またフロントフォーク4は、左右両側の端部において車体側チューブ8を保持するブラケット9を備えている。本実施形態のブラケット9は、車体フレーム3の前端部上方に位置するアッパーブラケット9aと、車体フレーム3の前端部下方に位置するアンダーブラケット9bとで構成されている。また、アッパーブラケット9aとアンダーブラケット9bの中間部には、上端部がアッパーブラケット9aに支持され、下端部がアンダーブラケット9bに支持されるステアリングシャフト10が設けられている。ステアリングシャフト10は、車体フレーム3のヘッドパイプに挿通されるものであって、これによりフロントフォーク4は車体フレーム3に回動可能に支持される。なお図示は省略するが、アッパーブラケット9aには自動二輪車1を操舵するためのハンドルが設けられている。
The
そして左車体側チューブ8Lにおいて、アンダーブラケット9bよりも前輪5側に位置する下端部には左ホルダー11Lが設けられていて、左ホルダー11Lの後方には、本実際形態では円柱状になる左第一ジョイント部12Lが設けられている(図2参照)。また右車体側チューブ8Rの下端部にも、同様の構成となる右ホルダー11Rと右第一ジョイント部12Rが設けられている。以下、左ホルダー11L及び右ホルダー11Rをまとめてホルダー11と称し、左第一ジョイント部12L及び右第一ジョイント部12Rをまとめて第一ジョイント部12と称する。
In the left vehicle
また図1に示すように車体2には、中間部がロアフレーム3bに回動可能に支持される中継部材13が設けられている。中継部材13の左側端部には、図2に示すように前述の左第一ジョイント部12L等と同様の構成になる左第二ジョイント部14Lが設けられていて、右側端部には右第二ジョイント部14Rが設けられている。以下、左第二ジョイント部14L及び右第二ジョイント部14Rをまとめて第二ジョイント部14と称する。
Further, as shown in FIG. 1, the vehicle body 2 is provided with a
そして、ホルダー11と中継部材13との間には、車体フレーム3の左側においてホルダー11と中継部材13とを連結する棒状の左連結部材15Lと、車体フレーム3の右側においてホルダー11と中継部材13とを連結する右連結部材15Rが設けられている。左連結部材15Lには、左第一ジョイント部12Lに回動可能に連結する円形状の穴として形成された左第三ジョイント部16Lと、左第二ジョイント部14Lに回動可能に連結する円形の穴として形成された左第四ジョイント部17Lとが設けられている。また車体フレーム3の右側には、左連結部材15Lと同様の形状になる右連結部材15Rと、右連結部材15Rに円形状の穴として設けられた右第三ジョイント部16R、及び右第四ジョイント部17Rが設けられている。以下、左連結部材15Lと右連結部材15Rをまとめて連結部材15と称し、左第三ジョイント部16Lと右第三ジョイント部16Rをまとめて第三ジョイント部16と称し、左第四ジョイント部17Lと右第四ジョイント部17Rをまとめて第四ジョイント部17と称する。
Between the
なお、第一ジョイント部12は第三ジョイント部16に回動可能に連結し、第二ジョイント部14は第四ジョイント部17に回動可能に連結するものであればよく、それぞれの形状は適宜変更可能である。例えば、円柱状に形成した第一ジョイント部12及び第二ジョイント部14を円形状の穴として形成し、円形状の穴として形成した第三ジョイント部16及び第四ジョイント部17を円柱状に形成してもよい。
The first
また車体フレーム3の後方には、ピボット軸18によって回動可能に支持されるリヤアーム19が設けられ、リヤアーム19は、後輪20の車軸21を支持している。
Further, a
ところで、図5(a)に示すように従来の自動二輪車におけるフロントフォーク104は、アッパーブラケット109aとアンダーブラケット109bによって上端部と中間部が車体フレーム103に保持されるものである。一方、上述した自動二輪車1のフロントフォーク4は、アッパーブラケット9aとアンダーブラケット9bに加えて、車体側チューブ8の下端部に設けたホルダー11が連結部材15及び中継部材13を介して車体フレーム3とつながっているため、フロントフォーク4は、上端部及び中間部に加えて車輪側チューブ7を除いたフロントフォーク4の下端部も車体フレーム3に保持されていることになる。このため、例えば走行中にブレーキをかけて、図5(b)に示すように前輪5に対して前方から後方に向かって路面Gから力が加わっても、従来の自動二輪車に対してフロントフォーク4の撓りを抑えることができる。すなわち、前輪5に路面Gから力が加わる場合であっても、車輪側チューブ7は車体側チューブ8に対してスムーズに進退移動することができる。また、連結部材15等によってフロントフォーク4の撓りが抑えられるため、フロントフォーク4や車体フレーム3の剛性を必要以上に上げる必要がなくなり、車両重量の軽減を図ることができる。なお連結部材15は、第一ジョイント部12と第三ジョイント部16によって、車体側チューブ8に対して回動可能に連結し、また第二ジョイント部14と第四ジョイント部17によって、中継部材13にも回動可能に連結しているので、ハンドルを操作した場合、フロントフォーク4の動きが妨げられることはない。すなわち、自動二輪車1においても、従来の自動二輪車と同様の操舵性能を得ることができる。
Incidentally, as shown in FIG. 5A, the
このような自動二輪車1にあっては、連結部材15の全長を変更する調整機構を設けることが好ましい。このような調整機構としては、例えば図3(a)に示すように連結部材15を、前連結部材15Fと後連結部材15Bに分割し、前連結部材15Fと後連結部材15Bとをターンバックル22で連結したものが挙げられる。ところで、連結部材15に関係する部材の加工精度や取り付け位置の精度が低いと、部材間のガタツキがおおきくなったり部材同士がスムーズに動かなかったりして、フロントフォーク4の撓りを抑える効果が十分に得られないことになるが、このような調整機構を設ける場合は、これらの精度が多少劣っていてもこの調整機構で吸収することができる。すなわち、加工コストを抑えることができるとともに組立性も向上する。
In such a
また、上述した第一ジョイント部12及び第三ジョイント部16の連結、並びに第二ジョイント部14及び第四ジョイント部17の連結は、一方が円柱状であって、他方が円形状の穴であったが、ボールジョイント機構によるもので連結することが好ましい。このようなボールジョイント機構としては、例えば図3(b)に示すように、第一ジョイント部12が凸状の球状面を有し、第三ジョイント部16が凹状の球状面を有するように構成することが挙げられる。このようなボールジョイント機構を設ける場合は、前述した加工精度や取り付け位置の精度の低下をこのボールジョイント機構で吸収することができるため、加工コストの削減と組立性の向上をより有利に得ることができる。
In addition, the connection of the first
また、前述の連結部材15は前後方向に直線状に延在するものであったが、図4(a)に示すように、車体の車幅方向外側に向かって凸となる湾曲部15Wを備えるように構成してもよい。ここで図4(a)は、連結部材15に関係する部材を模式的に示した平面図であって、自動二輪車1が直進する状態を示している。ここで、図4(b)に示すように自動二輪車1が左折することを想定すると、直線状の連結部材15においては前輪5が連結部材15に干渉してしまう角度であっても、湾曲部15Wを備える連結部材15は、前輪5との干渉を避けることができることが分かる。すなわち、湾曲部15Wを備える連結部材15を用いる事によって、フロントフォーク4の可動範囲を広げることができる。
Further, the connecting
また本実施形態では、車体フレーム3をアッパーフレーム3aとロアフレーム3bとで構成し、中継部材13はロアフレーム3bに支持されているが、例えばエンジンを路面に近い位置に設ける場合は、ロアフレーム3bを省略して中継部材13をエンジンに設けもよい。このように構成することによって、ロアフレーム3bが省かれる分、材料コストを抑えることができる。また、中継部材13がフロントフォーク4とつながる部位は車体側チューブ8の下端部であるため、エンジンが路面に近い場合は、中継部材13をエンジンに設ける方が車体側チューブ8と中継部材13との間隔が短くなる。すなわち、車体側チューブ8と中継部材13とをつなぐ連結部材15の長さがより短くなるため、連結部材15の剛性を高めることができる。このように中継部材13を設ける場所は、車体フレーム3に限られるものではなく、車体のレイアウトに応じて適宜最適な場所に設ければよい。
In this embodiment, the
なお、本発明に従う鞍乗り型車両は、これまでに述べた実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に従う範囲で種々の変更を行ったものでもよいし、他の構成を付加したものでもよい。 Note that the saddle-ride type vehicle according to the present invention is not limited to the embodiments described so far, and may be modified in various ways within the scope of the claims, or may have other configurations added thereto. It may be a thing.
1:自動二輪車
2:車体
3:車体フレーム
3a:アッパーフレーム
3b:ロアフレーム
4:フロントフォーク
5:前輪
6:車軸
7:車輪側チューブ
7L:左車輪側チューブ
7R:右車輪側チューブ
8:車体側チューブ
8L:左車体側チューブ
8R:右車体側チューブ
9:ブラケット
9a:アッパーブラケット
9b:アンダーブラケット
10:ステアリングシャフト
11:ホルダー
11L:左ホルダー
11R:右ホルダー
12:第一ジョイント部
12L:左第一ジョイント部
12R:右第一ジョイント部
13:中継部材
14:第二ジョイント部
14L:左第二ジョイント部
14R:右第二ジョイント部
15:連結部材
15B:後連結部材
15F:前連結部材
15L:左連結部材
15R:右連結部材
15W:湾曲部
16:第三ジョイント部
16L:左第三ジョイント部
16R:右第三ジョイント部
17:第四ジョイント部
17L:左第四ジョイント部
17R:右第四ジョイント部
18:ピボット軸
19:リヤアーム
20:後輪
21:車軸
22:ターンバックル
103:車体フレーム
104:フロントフォーク
105:前輪
106:車軸
107:車輪側チューブ
108:車体側チューブ
109a:アッパーブラケット
109b:アンダーブラケット
G:路面
K:空間
1: Motorcycle 2: Vehicle body 3:
Claims (5)
前記車体側チューブは、前記ブラケットよりも前記前輪側に位置する部位に第一ジョイント部を備えるものであって、
前記車体は、中間部が該車体に回動可能に支持されるとともに両端部に第二ジョイント部を備える中継部材を有し、
更に、前記第一ジョイント部に回動可能に連結する第三ジョイント部及び前記第二ジョイント部に回動可能に連結する第四ジョイント部を備えるとともに前記車体側チューブと前記中継部材とをつなぐ連結部材を一対有する鞍乗り型車両。 A front fork rotatably supported by the vehicle body, the front fork supporting a pair of wheel side tubes that support the axle of the front wheel; a pair of vehicle body side tubes supporting the wheel side tube so as to be able to advance and retreat; A saddle-ride type vehicle comprising: a bracket that is rotatably supported by the vehicle body while holding the vehicle body side tube on both sides;
The vehicle body side tube is provided with a first joint portion at a position located on the front wheel side from the bracket,
The vehicle body includes a relay member that is rotatably supported by the vehicle body and includes second joint portions at both ends,
And a third joint part rotatably connected to the first joint part and a fourth joint part rotatably connected to the second joint part, and connecting the vehicle body side tube and the relay member. A saddle-ride type vehicle having a pair of members.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017023816A JP2018130973A (en) | 2017-02-13 | 2017-02-13 | Saddle-riding type vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017023816A JP2018130973A (en) | 2017-02-13 | 2017-02-13 | Saddle-riding type vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018130973A true JP2018130973A (en) | 2018-08-23 |
Family
ID=63249240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017023816A Pending JP2018130973A (en) | 2017-02-13 | 2017-02-13 | Saddle-riding type vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018130973A (en) |
-
2017
- 2017-02-13 JP JP2017023816A patent/JP2018130973A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9452806B2 (en) | Vehicle | |
US9216790B2 (en) | Vehicle | |
JP4765484B2 (en) | Suspension device | |
JP2017065532A (en) | vehicle | |
JP7477970B2 (en) | vehicle | |
JP4444291B2 (en) | Car steering axle | |
JP2005119601A (en) | Torsion beam type suspension | |
JP2018130973A (en) | Saddle-riding type vehicle | |
JP7379150B2 (en) | vehicle | |
US11511821B2 (en) | Leaning vehicle and vehicle leaning unit | |
JP2008132907A (en) | Independent suspension device | |
JP4370518B2 (en) | Front suspension device for automobile | |
JP3170032B2 (en) | Car front suspension | |
JP2016011044A (en) | Vehicular steering apparatus | |
JP4301874B2 (en) | suspension | |
JP5267168B2 (en) | Suspension device | |
JP4534136B2 (en) | Front suspension device for automobile | |
JPH05170163A (en) | Steering structure for motorcycle | |
JP2007320452A (en) | Steering device for vehicle wheel | |
JP7087222B2 (en) | Lateral rod mounting structure | |
JP2017537028A (en) | Steering knuckle for automobile axle | |
JP2006264409A (en) | Front suspension device of automobile | |
KR200345375Y1 (en) | additional link suspension | |
JP2022114514A (en) | vehicle suspension system | |
JPH03136996A (en) | Swing arm structure of front-wheel suspension for motorcycle |