JP2018123823A - 数多のけん牢減圧密閉槽のつながりの中において水と空気を置換することによる揚水装置 - Google Patents
数多のけん牢減圧密閉槽のつながりの中において水と空気を置換することによる揚水装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018123823A JP2018123823A JP2017087651A JP2017087651A JP2018123823A JP 2018123823 A JP2018123823 A JP 2018123823A JP 2017087651 A JP2017087651 A JP 2017087651A JP 2017087651 A JP2017087651 A JP 2017087651A JP 2018123823 A JP2018123823 A JP 2018123823A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- air
- tank
- pipe
- vertical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
Abstract
Description
(図面参照)
ところの“シュポシュポ”は、吸入、排出ホースの該気密室とのつけ根に逆止弁をつけて、上下移動を機能的に繰り返して燃料の注入をしている。
又今日高層ビルの屋上に、多段式の揚水装置で貯水槽を設置して地震における揺れ防止を行っている。
するとこの一升壜の中の水は降りてこない。
この場合この一升壜の中の重い水は一升壜に吊り下げられているとみることができる。
その水を降ろすには、茶碗の水の水面と壜の口との間から空気を侵入
するとこの一升壜の中の水は、その口から侵入してきた空気の体積の水が茶碗の中に降りて貯まる。(侵入口が塞がる。)
ここで一升壜の口から侵入した空気の体積と、それに相当する落下してきた水の体積は概略等しい。
空気の重量は水の重量の概略100分の1とされるが、今この外界から隔離されたところの一升壜と茶碗の中の水は極めて流動的で且つ重量がある。水1m3=1tである。
この重量はこの一升壜と茶碗の間では1.8lの水の重量は密閉槽の一升壜に吊り下げられて考察の外にある。
従って今ここでこの一升壜のようなけん牢な減圧密閉槽を造ってこれに水を満たした場合、その口を水に浸けると中の水は降りてこないことになる。
又その逆の場合、その密閉槽を空にしてその中に専用抜気管を頂点までとおしてこれから空気を下方の口へ向って抜くと、その口から空気の抜気操作で(重量を度外視したところの)、中の空気は垂直直管をとおして該密閉槽内に順次進入し、水と置き換わることになる。
つまり水の重量は度外視したところの空気という水に比べて扱い易いところの空気の操作のみで容易に水を所定の高さの位置に揚げることができる。
従って垂直縦管の中を水が上昇するのであれば、その通路
地上の貯水槽からの垂直直管の中に頂点の減圧密閉槽からの専用抜気管を(径比が5:1位の)通おさねば上下動の動きがとれない。つまり装置が機能しない。
従って専用抜気管を頂点から貯水槽の中まで、垂直縦管の中に内包する形で通した。
専用抜気管は空気を通さねばならないので貯水槽の水中に開放することはできない。
従って頂点から貯水槽の水中に達した後これをU字状に曲げた後、その端部を水面上に出してこれから電動抜気動力で抜気することとした。(図面参照)
従って本装置全体の減圧抜気作用をとどこおりなく行うことができた。地上の貯水槽の水を所定の位置に設定した数個の受水槽の中へ順次送水する目的が槽内の空気と貯水槽の水とを該密閉槽内において置き換へることで揚水の目的が果たせた。
ここで密閉槽から自然界には各受水槽に設けた3個のバルブの開閉作用で実施できる
その後は高架水槽に送水する等々その高さを限度とした横への拡がりに容易に対応できるのであり、これは地上のあらゆる生命維持に欠かせない装置である。(連通管)水槽の高低差は付属のバルブの操作で対応する。
流動的で重たい水をその100分の1の重量である空気の装作で所定の高さに上げることができた。
ということは水の操作動力に比べてはるかに容易な空気の操作動力で所定の高さに設定した受水槽への揚水ができるのであるからその扱い方は格段に容易になる。その結果揚水揚程は長くなり、揚水量は多くなる。
そのためには本装置の密閉構造が厳密に施さればならない。
該気密を具現化するための頂点から貯水槽の水中をくぐった専用抜気管での抜気が遅滞なく流れて外気中に放出されることが重要である。
この抜気操作は貯水槽の水を垂直縦管で吸い上げるための前提となるところの密閉槽内の空気を吸い下げる操作である。
これは自然界の大樹が常時行っている生命維持活動に他ならない
『図解雑学・水の科学』その揚程作用は20気圧になるものもあるという。
従ってこの減圧機密槽の内部において垂直縦管の中を水が揚がれば、頂点の気密槽の空気は該垂直縦管の中を頂点から地上の貯水槽の水中まで貫く直径の比率が5:1位の専用抜気管の中を抜気空気が下がらなければならないのである。
しかもその抜気管は貯水槽の中の水中でU字状に上に向かって曲折し、その端末を水面の上に出した後電動抜気動力によって外気の中に放出されるのでなければ抜気の機能が果せない。(図面参照)
このようにして本願装置の中における空気と水の置換が遅退なく行われて、地上の水を所定の高さの位置の数個の受水槽の中へ順次送るという目的が果たせる。
しかもその置換の動力は空気と水の重量比が1:100という極めて画期的に軽減化された動力であるから、地上の水はより高い位置により多く送り届けることができる。
このことは減圧気密室の数個の受水槽が占めるところの容積が狭くなることである。
ここで揚水力は
揚水力=減圧気密室の容積×減圧力
であることから数個の受水槽が下の位置のものから順次満たされてくると垂直縦管内の揚水が遅滞なく行われて、空気と水の置換が進行するためには各受水槽への満たん後はその入口のストップバルブの働きが必要である。
それは逆止弁の働きをすることである。
揚水の貯水がが下から順次進行してゆくことは地上の電動抜気動力の作用を間断的に行わせなければならない。
該動力の動作を停止しても減圧力が機能するかぎり、その揚水作用が続くこともある。
しかし乍ら原則は先に述べた非特許文献4(「図解雑学・水の科学」)における大樹の生命維持活動に準拠する。
垂直縦管、頂点の減圧気密室、数個の受水槽が気密を厳密に果せるようにけん牢に構築される限り、外気のあらゆる垂直縦管内の水、揚水そ外要件(例えば、風向き、風力、自転、公転からくるコリオリの力等々)を受けることなく外界から孤立した揚水作用ができる。
高部に設置する受水槽の数と設置形態とストップバルブの開閉操作を機能的に連動させて連続的な給水ができるようにすれば揚水発電というエネルギーの創出ができる
この揚水装置のけん牢性と密閉性を完全に厳密に行うことができれば、空気と水の重量比が1:100であることから例え富士山の山頂への揚水もできる。
人のなりわいは地球の生産活動にあわせたところの年一回の生産活動に迎合するものでなければならない。
人の労働報酬はあくまで比較のものであるのであるから人がその内部の心情において「周りの人と同じでなければ承服できない。」とするものを逆なですることは争ひの原因となる。
報酬獲得のランク付けは古来 士・農・工・商 とされてきた。
工は人の動きにおいても、その生産物においても無駄が多くて見入りが少い。
我国は戦後このかた憲法の遵法精神に欠けており、今日ややもすると本来の生産活動を抜きにした金銭のみが一人歩きしている。工業立国の国態は人を生産手段の立場に放置している。
本願の揚水装置は地上の生命維持活動には欠かせない。
地球の生産活動に迎合したところの年一回の生産サイクルを重視したゆったりした人の生活が強く求められる。
所得倍増論、列島改造論の暴論を従来の国態への回帰するためには「海洋葬」も辞さない
本願装置はその大きな一助として活用されることを強く求めるものである。
4.専用抜気管 5.貯水槽 6.減圧気密室
7.電動抜気動力
Claims (3)
- 装置を構成するところの垂直縦管、数個の受水槽、減圧空気密閉槽はそれぞれ垂直縦管に連結している、装置全体は外界と隔絶して気密を保つ。垂直縦管の最下部は地上の貯水槽の水の中に開口している。
- 該垂直縦管の内部には直径比5:1の抜気専用管を包がんし、該管が最上部の減圧空気密閉槽内に進入しておりその最下部は貯水槽の水中でU字状に曲折した後その端部を外に出した後電動抜気動力につないで装置全体を減圧することを特徴とする請求項1の揚水装置。
(図面参照) - 該電動抜気動力につないだ抜気専用管が装置全体を抜気して減圧することで、地上の貯水槽の水はその中に開口した垂直縦管の中を上昇して定位置に設定した受水槽の中の空気と順次置きかわる。この置換作用が順次上の受水槽に進んでいくことで揚水の目的を果たすところの請求項1の揚水装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017046696 | 2017-02-02 | ||
JP2017046696 | 2017-02-02 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018123823A true JP2018123823A (ja) | 2018-08-09 |
Family
ID=63110213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017087651A Pending JP2018123823A (ja) | 2017-02-02 | 2017-03-21 | 数多のけん牢減圧密閉槽のつながりの中において水と空気を置換することによる揚水装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018123823A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4727130Y1 (ja) * | 1968-11-21 | 1972-08-19 | ||
JPS5396511A (en) * | 1977-02-03 | 1978-08-23 | Mitsubishi Atom Power Ind Inc | High lift head pump |
JP2010196557A (ja) * | 2009-02-24 | 2010-09-09 | Land Eco Corp | 減圧揚液装置及びこれを用いた液体散布装置 |
-
2017
- 2017-03-21 JP JP2017087651A patent/JP2018123823A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4727130Y1 (ja) * | 1968-11-21 | 1972-08-19 | ||
JPS5396511A (en) * | 1977-02-03 | 1978-08-23 | Mitsubishi Atom Power Ind Inc | High lift head pump |
JP2010196557A (ja) * | 2009-02-24 | 2010-09-09 | Land Eco Corp | 減圧揚液装置及びこれを用いた液体散布装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7188471B2 (en) | Submersible power plant | |
AU2016250463A1 (en) | System of power generation with under water pressure of air | |
US8297055B2 (en) | Water motor | |
US3829246A (en) | System for raising and using water | |
WO2006025936A1 (en) | System for generating fluid movement | |
CA2681089A1 (en) | Method and apparatus for a vacuum hydroelectric power generation station system | |
JP2018123823A (ja) | 数多のけん牢減圧密閉槽のつながりの中において水と空気を置換することによる揚水装置 | |
WO2012143018A4 (en) | Sea pressure machine using pressure of water and gas expansion to generate electricity | |
EP2604909A1 (en) | Dip pipe assembly and method of operation | |
WO2010076797A2 (en) | Apparatus with buoyant and sinkable piston | |
CN116917629A (zh) | 与虹吸系统和真空装置相关的改进 | |
CN114251215A (zh) | 基于抽水蓄能的复合发电系统 | |
CN106762858B (zh) | 新型提升水源高度/气体压强的装置 | |
CN205841126U (zh) | 一种山区节能引力上水系统 | |
CN204085340U (zh) | 一种新型雷管浸水试验装置 | |
JP7240022B1 (ja) | 空洞化ハウジング水力発電装置 | |
RU2549051C1 (ru) | Способ аварийно-спасательных работ и устройство для его осуществления | |
WO2005091706A2 (en) | Gravity-operated water engine | |
WO2019239170A1 (en) | Generating electricity from water and wind | |
CN104048566B (zh) | 一种新型雷管浸水试验装置 | |
KR20110129844A (ko) | 진공을 이용한 물펌프방법 | |
AU2022231796A1 (en) | M-Hydro Pump | |
RU93876U1 (ru) | Напорно-всасывающая глубинная установка | |
RU141846U1 (ru) | Электростанция на пневмогидроаккумуляторах (варианты) | |
CN112854365A (zh) | 抽取深层海水的引水池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180619 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190318 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20190423 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20190607 |