JP2018120227A - Display method, information processing device and storage medium - Google Patents
Display method, information processing device and storage medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018120227A JP2018120227A JP2018031985A JP2018031985A JP2018120227A JP 2018120227 A JP2018120227 A JP 2018120227A JP 2018031985 A JP2018031985 A JP 2018031985A JP 2018031985 A JP2018031985 A JP 2018031985A JP 2018120227 A JP2018120227 A JP 2018120227A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- displayed
- image
- display
- medical image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
Description
本技術は、医療、病理、生物、材料等の分野において顕微鏡により得られた画像の表示方法、情報処理装置および記憶媒体に関する。 The present technology relates to a method for displaying an image obtained by a microscope, an information processing apparatus, and a storage medium in fields such as medical treatment, pathology, living organisms, and materials.
医療または病理等の分野において、光学顕微鏡により得られた、生体の細胞、組織、臓器等の画像をデジタル化し、そのデジタル画像に基づき、医師や病理学者等がその組織等を検査したり、患者を診断したりするシステムが提案されている。 In the field of medical treatment or pathology, etc., images of living cells, tissues, organs, etc. obtained by an optical microscope are digitized, and based on the digital images, doctors and pathologists examine the tissues, etc. A system for diagnosing the problem has been proposed.
例えば、特許文献1に記載の方法では、顕微鏡により光学的に得られた画像が、CCD(Charge Coupled Device)を搭載したビデオカメラによりデジタル化され、そのデジタル信号が制御コンピュータシステムに入力され、モニタに可視化される。病理学者はモニタに表示された画像を見て検査等を行う(例えば、特許文献1の段落[0027]、[0028]、図5参照)。 For example, in the method described in Patent Document 1, an image optically obtained by a microscope is digitized by a video camera equipped with a CCD (Charge Coupled Device), and the digital signal is input to a control computer system for monitoring. Is visualized. The pathologist performs an examination or the like by looking at the image displayed on the monitor (see, for example, paragraphs [0027] and [0028] and FIG. 5 of Patent Document 1).
また、病理医が病理画像内の観察見落としを防ぐ手段として、病理画像を観察した履歴を記録する技術が公開されている(例えば、特許文献2)。 Further, as a means for preventing a pathologist from observing an observation in a pathological image, a technique for recording a history of observing a pathological image has been disclosed (for example, Patent Document 2).
一般的に、顕微鏡の観察領域は、観察倍率が高いほど観察対象物の全体に対して狭くなる。例えば病理医は、顕微鏡を用いて観察対象物の全体を走査するように観察し、その全体の中の一部を特に高倍率で観察して対象物を検査することが多い。このような検査において、病理医が観察対象物のうち見ていない領域に疾患があった場合、つまり見落としがあった場合、後に重大な問題となることもある。 Generally, the observation area of a microscope becomes narrower with respect to the entire observation object as the observation magnification is higher. For example, a pathologist often observes an entire observation target by using a microscope and inspects the target by observing a part of the entire observation target at a particularly high magnification. In such an examination, if there is a disease in an area that the pathologist does not see among the observation objects, that is, if there is an oversight, a serious problem may occur later.
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、ユーザによる顕微鏡での観察対象物の見落としの危険性を回避できるようにするための表示方法、情報処理装置および記憶媒体を提供することにある。 In view of the circumstances as described above, an object of the present invention is to provide a display method, an information processing apparatus, and a storage medium for avoiding the danger of oversight of an observation object by a microscope by a user. .
上記目的を達成するため、本技術の一形態に係る表示方法は、
医療画像を表示する方法であって、
上記医療画像を第一の領域に表示し、
上記医療画像の少なくとも一部を部分表示領域として第二の領域に表示し、
上記部分表示領域が所定の観察倍率以上で表示された場合、上記第一の領域に表示された上記医療画像の、上記第二の領域に表示された上記部分表示領域に対応する画素位置にマスク画像を表示し、
上記部分表示領域が所定の観察倍率未満で表示された場合、上記第一の領域に表示された上記医療画像の、上記第二の領域に表示された上記部分表示領域に対応する画素の色を上記表示前と同一とする、ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a display method according to an aspect of the present technology is as follows.
A method for displaying medical images,
Display the medical image in the first area,
Displaying at least a part of the medical image as a partial display area in the second area;
When the partial display area is displayed at a predetermined observation magnification or higher, mask the pixel positions corresponding to the partial display area displayed in the second area of the medical image displayed in the first area. Display an image,
When the partial display area is displayed at a magnification less than a predetermined observation magnification, the color of the pixel corresponding to the partial display area displayed in the second area of the medical image displayed in the first area is changed. It is the same as before the display.
上記部分表示領域が所定の観察倍率以上で表示され、且つ、上記医療画像の表示範囲が所定の時間以上一定の場合、上記第一の領域に表示された上記医療画像の、上記第二の領域に表示された上記部分表示領域に対応する画素位置にマスク画像が表示されてもよい。 The second area of the medical image displayed in the first area when the partial display area is displayed at a predetermined observation magnification or more and the display range of the medical image is constant for a predetermined time or more. A mask image may be displayed at a pixel position corresponding to the partial display area displayed on the screen.
上記部分表示領域が所定の観察倍率未満で表示された場合、上記部分表示領域の表示の時間に関わらず、上記第一の領域に表示された上記医療画像の、上記第二の領域に表示された上記部分表示領域に対応する画素の色を上記表示前と同一としてもよい。 When the partial display area is displayed at a magnification lower than the predetermined observation magnification, the medical image displayed in the first area is displayed in the second area regardless of the display time of the partial display area. The color of the pixel corresponding to the partial display area may be the same as that before the display.
上記医療画像は、生体組織の少なくとも一部の病理画像であってもよい。 The medical image may be a pathological image of at least a part of a living tissue.
上記医療画像は、病理画像を保存可能なイメージ管理サーバから取得された病理画像であってもよい。 The medical image may be a pathological image acquired from an image management server capable of storing a pathological image.
上記第二の領域に表示された上記部分表示領域が、上記第一の領域に表示された上記医療画像のどの箇所が拡大されたものであるのかを示す枠を、当該医療画像に重畳してもよい。 The partial display area displayed in the second area is superimposed on the medical image with a frame indicating which part of the medical image displayed in the first area is enlarged. Also good.
ユーザからの指示に基づいた上記第一の領域内での上記枠の移動と連動して、上記第二の領域に表示される上記部分表示領域を変更してもよい。 The partial display area displayed in the second area may be changed in conjunction with the movement of the frame in the first area based on an instruction from the user.
ユーザからの指示に基づいた上記第一の領域内での上記枠の大きさの変化に連動して、上記部分表示領域が上記第二の領域に表示される観察倍率を変更してもよい。 The observation magnification at which the partial display area is displayed in the second area may be changed in conjunction with a change in the size of the frame in the first area based on an instruction from the user.
上記部分表示領域が所定の観察倍率以上で表示された場合、上記医療画像のどの部分が上記部分表示領域として表示されているかその位置情報、または、上記部分表示領域が上記第二の領域に表示されている時間が記憶されてもよい。 When the partial display area is displayed at a predetermined observation magnification or higher, the position information indicating which part of the medical image is displayed as the partial display area, or the partial display area is displayed in the second area. The time that is being recorded may be stored.
上記マスク画像は、上記部分表示領域が表示される観察倍率を表す画像であってもよい。 The mask image may be an image representing an observation magnification at which the partial display area is displayed.
上記マスク画像は、上記部分表示領域が表示される観察倍率に応じて、グラデーションとして表示されてもよい。 The mask image may be displayed as a gradation according to the observation magnification at which the partial display area is displayed.
上記マスク画像を上記医療画像に対して累積的に合成して、この合成結果を、上記部分表示領域として表示された範囲の移動の軌跡を示す軌跡画像として生成してもよい。 The mask image may be cumulatively combined with the medical image, and the combined result may be generated as a trajectory image indicating a movement trajectory of the range displayed as the partial display area.
上記目的を達成するため、本技術の一形態に係る表示方法は、
医療画像を表示する方法であって、
上記医療画像を第一の領域に表示し、
上記医療画像の少なくとも一部を部分表示領域として第二の領域に表示し、
上記部分表示領域が所定の観察倍率以上で表示された場合、上記第一の領域に表示された上記医療画像の、上記第二の領域に表示された上記部分表示領域に対応する画素位置に履歴画像を表示し、
上記部分表示領域が所定の観察倍率未満で表示された場合、上記第一の領域に表示された上記医療画像の、上記第二の領域に表示された上記部分表示領域に対応する画素の色を上記表示前と同一とする、ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a display method according to an aspect of the present technology is as follows.
A method for displaying medical images,
Display the medical image in the first area,
Displaying at least a part of the medical image as a partial display area in the second area;
When the partial display area is displayed at a predetermined observation magnification or higher, history is recorded at a pixel position corresponding to the partial display area displayed in the second area of the medical image displayed in the first area. Display an image,
When the partial display area is displayed at a magnification less than a predetermined observation magnification, the color of the pixel corresponding to the partial display area displayed in the second area of the medical image displayed in the first area is changed. It is the same as before the display.
上記履歴画像は、上記医療画像のどの部分が上記部分表示領域として表示されているかその位置情報、または、上記部分表示領域の観察倍率を示す画像であってもよい。 The history image may be an image indicating which portion of the medical image is displayed as the partial display region, the positional information thereof, or the observation magnification of the partial display region.
ユーザからの指示に基づき、上記位置情報と、上記部分表示領域が表示される観察倍率とが周期的に記録されてもよい。 Based on an instruction from the user, the position information and the observation magnification at which the partial display area is displayed may be periodically recorded.
ユーザからの指示に基づき、上記位置情報と、上記部分表示領域が表示される観察倍率の周期的な記録が停止されてもよい。 Based on an instruction from the user, periodic recording of the position information and the observation magnification at which the partial display area is displayed may be stopped.
上記目的を達成するため、本技術の一形態に係る情報処理装置は、
医療画像を表示部の画面の第一の領域に表示し、上記医療画像の少なくとも一部を部分表示領域として上記画面の第二の領域に表示し、上記部分表示領域が所定の観察倍率以上で表示された場合、上記第一の領域に表示された上記医療画像の、上記第二の領域に表示された上記部分表示領域に対応する画素位置にマスク画像を表示し、上記部分表示領域が所定の観察倍率未満で表示された場合、上記第一の領域に表示された上記医療画像の、上記第二の領域に表示された上記部分表示領域に対応する画素の色を上記表示前と同一とする演算処理回路
を具備する。
In order to achieve the above object, an information processing apparatus according to an aspect of the present technology is provided.
A medical image is displayed in the first area of the screen of the display unit, at least a part of the medical image is displayed as a partial display area in the second area of the screen, and the partial display area is greater than or equal to a predetermined observation magnification. When displayed, a mask image is displayed at a pixel position corresponding to the partial display area displayed in the second area of the medical image displayed in the first area, and the partial display area is predetermined. When the display magnification is less than the observation magnification, the color of the pixel corresponding to the partial display area displayed in the second area of the medical image displayed in the first area is the same as that before the display. An arithmetic processing circuit is provided.
上記目的を達成するため、本技術の一形態に係る記憶媒体は、
コンピュータに、
医療画像を表示部の画面の第一の領域に表示し、
上記医療画像の少なくとも一部を部分表示領域として上記画面の第二の領域に表示し、
上記部分表示領域が所定の観察倍率以上で表示された場合、上記第一の領域に表示された上記医療画像の、上記第二の領域に表示された上記部分表示領域に対応する画素位置にマスク画像を表示し、
上記部分表示領域が所定の観察倍率未満で表示された場合、上記第一の領域に表示された上記医療画像の、上記第二の領域に表示された上記部分表示領域に対応する画素の色を上記表示前と同一とすることを実行させるためのプログラムが記憶される。
In order to achieve the above object, a storage medium according to an embodiment of the present technology is provided.
On the computer,
Display the medical image in the first area of the display screen,
Displaying at least a part of the medical image as a partial display area in the second area of the screen;
When the partial display area is displayed at a predetermined observation magnification or higher, mask the pixel positions corresponding to the partial display area displayed in the second area of the medical image displayed in the first area. Display an image,
When the partial display area is displayed at a magnification less than a predetermined observation magnification, the color of the pixel corresponding to the partial display area displayed in the second area of the medical image displayed in the first area is changed. A program for executing the same thing as before the display is stored.
以上のように、本技術によれば、ユーザによる顕微鏡での観察対象物の見落としの危険性を回避することができる。 As described above, according to the present technology, it is possible to avoid a risk of an oversight of an observation target by a user with a microscope.
以下、本技術に係る実施形態を、図面を参照しながら説明する。
<第1の実施形態>
Hereinafter, embodiments according to the present technology will be described with reference to the drawings.
<First Embodiment>
[ビューワコンピュータの使用環境について]
最初に、病理診断において、検体を顕微鏡を用いて撮影したバーチャルスライド画像(病理画像)を用いて病理医が診断を行う環境の全体像を説明する。病理医は、ビューワコンピュータ上のビューワを用いて、病理画像を観察し、画像診断を行う。図1は、本技術に係るビューワコンピュータ500の典型的な使用環境を表した図である。
[Viewer computer usage environment]
First, in a pathological diagnosis, an overall image of an environment in which a pathologist makes a diagnosis using a virtual slide image (pathological image) obtained by photographing a specimen using a microscope will be described. The pathologist uses a viewer on a viewer computer to observe a pathological image and perform image diagnosis. FIG. 1 is a diagram illustrating a typical usage environment of a viewer computer 500 according to the present technology.
顕微鏡10およびスキャナ用コンピュータ20からなるスキャナ100は、病院内の組織学ラボHLに設置されている。顕微鏡10により撮影されたRAW画像は、スキャナ用コンピュータ20上において、現像処理、シェーディング処理、カラーバランス補正、ガンマ補正、8bit化処理などの画像処理が行われる。その後、縦横256ピクセルのタイル状に分割され、JPEG(Joint Photographic Experts Group)画像に変換され圧縮された後、ハードディスクHD1上に格納される。 A scanner 100 including a microscope 10 and a scanner computer 20 is installed in a histology laboratory HL in a hospital. The RAW image photographed by the microscope 10 is subjected to image processing such as development processing, shading processing, color balance correction, gamma correction, and 8-bit processing on the scanner computer 20. Thereafter, the image is divided into tiles of 256 pixels in length and width, converted into JPEG (Joint Photographic Experts Group) images, compressed, and stored on the hard disk HD1.
スキャナ用コンピュータ20のハードディスクHD1に格納されたJPEG画像は、次に、同じ病院内のデータセンタDCにあるイメージ管理サーバ400上のハードディスクHD2に、ネットワーク300を経由してアップロードされる。 The JPEG image stored in the hard disk HD1 of the scanner computer 20 is then uploaded via the network 300 to the hard disk HD2 on the image management server 400 in the data center DC in the same hospital.
観察者である病理医は、病院内の病理学室PRまたは病院外の建物EXにいてイメージ管理サーバ400とネットワーク300により接続されたビューワコンピュータ500を用いて、イメージ管理サーバ400のハードディスクHD2に格納されたJPEG画像を観察する。 The pathologist who is an observer is stored in the hard disk HD2 of the image management server 400 using the viewer computer 500 connected to the image management server 400 and the network 300 in the pathology room PR in the hospital or the building EX outside the hospital. Observe the JPEG image.
また、観察者である病理医は、ビューワコンピュータ500に指示することにより、自分がJPEG画像を観察する際に行った操作により、JPEG画像の表示がビューワ画面上においてどう変化したかを表示履歴として記録させることができる。記録された表示履歴は、ネットワーク300を介してイメージ管理サーバ400に送られ、格納される。 In addition, the pathologist who is an observer instructs the viewer computer 500 to display, as a display history, how the display of the JPEG image has changed on the viewer screen due to the operation performed when observing the JPEG image. It can be recorded. The recorded display history is sent to the image management server 400 via the network 300 and stored.
さらに、病理医は、ビューワコンピュータ500に指示することにより、イメージ管理サーバ400に格納された表示履歴を呼び出し、ビューワ上において、以前行われたJPEG画像の観察の様子を再現させることができる。 Furthermore, the pathologist can call the display history stored in the image management server 400 by instructing the viewer computer 500, and reproduce the state of observation of the JPEG image performed previously on the viewer.
[本技術の概要]
次に、本技術の概要を説明する。これまで、ビューワコンピュータ500を用いて病理画像を観察した軌跡を病理画像上に画像として重ねて記録することは行われてきた。しかし、病理医が病理画像のどの部分をどのくらいの時間をかけて観察したかをより分かり易く病理画像上に軌跡として表現することが望まれてきた。
[Outline of this technology]
Next, an outline of the present technology will be described. Until now, it has been performed to record a trajectory obtained by observing a pathological image using the viewer computer 500 as an image superimposed on the pathological image. However, it has been desired that the pathologist observes which part of the pathological image it took and how much time it has been observed as a locus on the pathological image in an easy-to-understand manner.
そこで本技術では、軌跡の記録方法として、病理画像の上全体に透明なマスク画像を重ね、そのマスク画像の透明度を、病理医が特定の個所を表示した時間や観察倍率によって変化させることにより、軌跡の記録を行っている。病理画像のうち、表示した個所の透明度を落として(マスク画像の色により)軌跡の位置を記録し、透明度の落ち具合(マスク画像の色の増加具合)で表示時間を表すものである。 Therefore, in this technique, as a recording method of the trajectory, a transparent mask image is overlaid on the entire pathological image, and the transparency of the mask image is changed by the time when the pathologist displays a specific location or the observation magnification, The track is recorded. In the pathological image, the transparency of the displayed part is reduced (by the color of the mask image), the position of the locus is recorded, and the display time is expressed by the degree of transparency reduction (increase in the color of the mask image).
このような記録を行うことにより、病理画像の見落としが無かったかを後で検証することができると共に、病理画像を観察した際の、観察位置および観察時間を分かり易く把握することができる。 By performing such recording, it can be verified later whether the pathological image has been overlooked, and the observation position and the observation time when the pathological image is observed can be easily understood.
[ビューワコンピュータ500の構成について]
次に、ビューワコンピュータ500のハードウェア構成について説明する。
図2は、本技術に係るビューワコンピュータ500のハードウェアの構成を示すブロック図である。
[Configuration of Viewer Computer 500]
Next, the hardware configuration of the viewer computer 500 will be described.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the viewer computer 500 according to the present technology.
ビューワコンピュータ500は、演算制御を行うCPU(Central Processing Unit)21、ROM(Read Only Memory)22、CPU21のワークメモリとなるRAM(Random Access Memory)23、ユーザの操作に応じた命令が入力される操作入力部24(入力部)を備える。ビューワコンピュータ500はさらに、インターフェイス部25、出力部26(表示部)、記憶部27、ネットワークインターフェイス部28、およびこれらを互いに接続するバス29を備える。 The viewer computer 500 receives a CPU (Central Processing Unit) 21 that performs arithmetic control, a ROM (Read Only Memory) 22, a RAM (Random Access Memory) 23 that is a work memory of the CPU 21, and instructions according to user operations. An operation input unit 24 (input unit) is provided. The viewer computer 500 further includes an interface unit 25, an output unit 26 (display unit), a storage unit 27, a network interface unit 28, and a bus 29 for connecting them together.
ROM22には、各種の処理を実行するためのプログラムが格納される。インターフェイス部25には、コントローラ30およびカメラ31が接続されている。コントローラ30には、各種ボタンやスティックが備えられておりユーザによる様々な入力を受け付けることができる。 The ROM 22 stores programs for executing various processes. A controller 30 and a camera 31 are connected to the interface unit 25. The controller 30 is provided with various buttons and sticks and can accept various inputs by the user.
またコントローラ30は、加速度センサや傾きセンサを内蔵しており、ユーザがコントローラ30を傾けたり振ったりすることによりコントローラ30に与える指示を受け付けることができる。カメラ31は、ビューワコンピュータ500を用いて病理画像を観察するユーザの顔を撮影するためのものである。 The controller 30 has a built-in acceleration sensor and tilt sensor, and can accept an instruction given to the controller 30 when the user tilts or shakes the controller 30. The camera 31 is for photographing the face of a user who observes a pathological image using the viewer computer 500.
ネットワークインターフェイス部28には、ネットワーク300が接続される。出力部26には、画像表示用として、液晶ディスプレイ、EL(Electro Luminescence)ディスプレイ又はプラズマディスプレイ等が適用され、音声出力用としてスピーカー等が適用される。記憶部27には、HDD(Hard Disk Drive)に代表される磁気ディスクもしくは半導体メモリ又は光ディスク等が適用される。 A network 300 is connected to the network interface unit 28. A liquid crystal display, an EL (Electro Luminescence) display, a plasma display, or the like is applied to the output unit 26 for image display, and a speaker or the like is applied for audio output. For the storage unit 27, a magnetic disk represented by an HDD (Hard Disk Drive), a semiconductor memory, an optical disk, or the like is applied.
CPU21は、ROM22および記憶部27等に格納される複数のプログラムのうち、操作入力部24から与えられる命令に対応するプログラムをRAM23に展開し、該展開したプログラムにしたがって、出力部26及び記憶部27を適宜制御する。 The CPU 21 develops, in the RAM 23, a program corresponding to an instruction given from the operation input unit 24 among a plurality of programs stored in the ROM 22, the storage unit 27, and the like, and according to the expanded program, the output unit 26 and the storage unit 27 is appropriately controlled.
CPU21は、後述する各機能ブロックを実現する。CPU21は、ROM22および記憶部27等に格納されたプログラムを実行して、必要に応じて、上記各部材を制御する。これにより、ビューワコンピュータ500は、種々の機能ブロックを実現することができ、上記各部材を、ビューワコンピュータ500として動作させることができる。 CPU21 implement | achieves each function block mentioned later. The CPU 21 executes programs stored in the ROM 22, the storage unit 27, and the like, and controls each of the above members as necessary. Thereby, the viewer computer 500 can implement | achieve various functional blocks, and can operate each said member as the viewer computer 500. FIG.
[イメージ管理サーバ400の構成について]
次に、イメージ管理サーバ400のハードウェア構成について説明する。
イメージ管理サーバのハードウェア構成は、コントローラ30およびカメラ31がインターフェイス部25に接続されていない点を除き、基本的にビューワコンピュータ500のハードウェア構成と同じである。そのため、詳細な説明は省略する。
[Configuration of Image Management Server 400]
Next, the hardware configuration of the image management server 400 will be described.
The hardware configuration of the image management server is basically the same as the hardware configuration of the viewer computer 500 except that the controller 30 and the camera 31 are not connected to the interface unit 25. Therefore, detailed description is omitted.
[イメージ管理サーバ400の機能ブロックについて]
次に、イメージ管理サーバ400の機能ブロックについて説明する。イメージ管理サーバ400の主な機能は、第1に、病理画像を、ビューワコンピュータ500からの要求に従い提供することである。第2に、ビューワコンピュータ500から取得した表示履歴を保存し、ビューワコンピュータ500からの要求に従い提供することである。
[Functional Block of Image Management Server 400]
Next, functional blocks of the image management server 400 will be described. First, the main function of the image management server 400 is to provide a pathological image according to a request from the viewer computer 500. Secondly, the display history acquired from the viewer computer 500 is stored and provided according to a request from the viewer computer 500.
第3に、病理医がビューワ上において病理画像の特定個所に付けたコメント(以下、アノテーションという)を保存することである。図3は、イメージ管理サーバ400の機能ブロックを示す図である。 Thirdly, a comment (hereinafter referred to as an annotation) attached by a pathologist to a specific portion of a pathological image on the viewer is saved. FIG. 3 is a diagram showing functional blocks of the image management server 400.
イメージ管理サーバ400は、画像格納部41、画像提供部42、表示履歴格納部43、表示履歴管理部44の機能ブロックを備えている。 The image management server 400 includes functional blocks of an image storage unit 41, an image providing unit 42, a display history storage unit 43, and a display history management unit 44.
画像格納部41には、タイル状に分割されJPEG圧縮された病理画像が格納されている。格納されている病理画像は、ビューワコンピュータ500からの要求に従い、画像提供部42を介してビューワコンピュータ500に提供される。また、ユーザがビューワコンピュータ500上のビューワを用いて病理画像に付したアノテーションもここに保存される。 The image storage unit 41 stores pathological images that are divided into tiles and compressed by JPEG. The stored pathological image is provided to the viewer computer 500 via the image providing unit 42 in accordance with a request from the viewer computer 500. Also, annotations attached to the pathological image by the user using the viewer on the viewer computer 500 are stored here.
画像提供部42は、ネットワーク300を介してビューワコンピュータ500から送られてくる画像要求に対応した病理画像を画像格納部41から取得し、ネットワーク300を介してビューワコンピュータ500に送信する。 The image providing unit 42 acquires a pathological image corresponding to the image request transmitted from the viewer computer 500 via the network 300 from the image storage unit 41 and transmits the pathological image to the viewer computer 500 via the network 300.
表示履歴格納部43には、ビューワコンピュータ500上においてユーザが操作したビューワの表示履歴が格納される。 The display history storage unit 43 stores the display history of the viewer operated by the user on the viewer computer 500.
表示履歴管理部44は、ビューワコンピュータ500上において記録され、一旦まとめられた表示履歴をネットワーク300を介して取得する。そして、表示履歴管理部44は、取得した表示履歴を表示履歴格納部43に格納する。また、表示履歴管理部44は、ビューワコンピュータ500からの表示履歴要求を受け付け、その表示履歴要求に応じた表示履歴を表示履歴格納部43から取得し、ネットワーク300を介してビューワコンピュータ500に送信する。 The display history management unit 44 acquires the display history recorded on the viewer computer 500 and once collected via the network 300. Then, the display history management unit 44 stores the acquired display history in the display history storage unit 43. Further, the display history management unit 44 receives a display history request from the viewer computer 500, acquires a display history corresponding to the display history request from the display history storage unit 43, and transmits the display history to the viewer computer 500 via the network 300. .
なお、イメージ管理サーバ400とビューワコンピュータ500とは、クライアント・サーバ型システムを構成しているので、どの機能をクライアント側に持たせ、どの機能をサーバ側に持たせるかは、設計事項である。それ故、上記各機能ブロックの実行場所は上述のイメージ管理サーバ400上に限定されるものではなく、クライアント側であるビューワコンピュータ500上において実行される構成でもよい。 Since the image management server 400 and the viewer computer 500 constitute a client-server system, what functions are provided on the client side and which functions are provided on the server side is a design matter. Therefore, the execution location of each functional block is not limited to the above-described image management server 400, but may be configured to be executed on the viewer computer 500 on the client side.
[ビューワコンピュータ500の機能ブロックについて]
次に、ビューワコンピュータ500の機能ブロックについて説明する。ビューワコンピュータ500の主な機能は、第1に、病理医であるユーザからの操作指示を受け付け、対応する病理画像をイメージ管理サーバ400から取得し、ユーザに対し表示することである。第2に、病理画像のうち、表示された範囲と表示された時間とを病理画像の上に軌跡として表し、軌跡画像を生成することである。
[Function Blocks of Viewer Computer 500]
Next, functional blocks of the viewer computer 500 will be described. The main function of the viewer computer 500 is to first accept an operation instruction from a user who is a pathologist, obtain a corresponding pathological image from the image management server 400, and display it to the user. Secondly, the displayed range and the displayed time of the pathological image are represented as a trajectory on the pathological image to generate a trajectory image.
第3に、ユーザが画像診断を行う際のビューワ操作に応じた画像の表示を記録し、その表示履歴を保存のためにイメージ管理サーバ400に送ることである。第4に、ユーザからの要求に従い、イメージ管理サーバ400に保存されている表示履歴を取得し、ユーザに対して表示履歴に基づき、ユーザが行った操作に応じた画像の表示を再現することである。 Third, the display of an image corresponding to the viewer operation when the user performs image diagnosis is recorded, and the display history is sent to the image management server 400 for storage. Fourth, in accordance with a request from the user, the display history stored in the image management server 400 is acquired, and the display of the image corresponding to the operation performed by the user is reproduced based on the display history for the user. is there.
図4は、ビューワコンピュータ500の機能ブロックを示す図である。 FIG. 4 is a diagram illustrating functional blocks of the viewer computer 500.
ビューワコンピュータ500は、画像取得部51(取得部)、表示履歴制御部52、軌跡画像生成部53(生成部)の機能ブロックを備えている。 The viewer computer 500 includes functional blocks of an image acquisition unit 51 (acquisition unit), a display history control unit 52, and a trajectory image generation unit 53 (generation unit).
画像取得部51は、操作入力部24から入力された、病理医であるユーザの指示に対応した病理画像を、ネットワーク300を介してイメージ管理サーバ400から取得し、取得した病理画像を出力部26を介してユーザに提示する。 The image acquisition unit 51 acquires, from the image management server 400 via the network 300, the pathological image corresponding to the instruction of the user who is a pathologist input from the operation input unit 24, and outputs the acquired pathological image to the output unit 26. Present to the user via
表示履歴制御部52は、ユーザの指示により、ユーザが病理画像を観察する際のビューワ操作に応じた画面表示の変化を記録する。記録は、まずビューワコンピュータ500のRAM23または記憶部27を用いて保存される。記録の停止指示により、記録はまとめられ、表示履歴としてイメージ管理サーバ400に送られ、保存される。 The display history control unit 52 records a change in screen display according to a viewer operation when the user observes a pathological image in accordance with a user instruction. The recording is first saved using the RAM 23 or the storage unit 27 of the viewer computer 500. In response to the recording stop instruction, the recordings are collected, sent to the image management server 400 as a display history, and stored.
表示履歴制御部52は、また、ユーザの指示により、その指示に対応した表示履歴をイメージ管理サーバ400から取得し、取得した表示履歴に記録されているビューワの画面表示を、出力部26を介して、ユーザに提示する。 The display history control unit 52 also acquires a display history corresponding to the instruction from the image management server 400 according to the user's instruction, and displays the viewer screen display recorded in the acquired display history via the output unit 26. And present it to the user.
表示履歴制御部52は、さらに、病理画像のどの部分がビューワ画面上に表示されているか、またその表示時間はどれだけかの情報を軌跡画像生成部53に渡す。 The display history control unit 52 further passes to the trajectory image generation unit 53 information indicating which part of the pathological image is displayed on the viewer screen and what the display time is.
軌跡画像生成部53は、表示履歴制御部52から、現在、病理画像のどの部分が表示されているかその位置情報と、どの程度の時間、表示されているかその時間情報とを取得し、マスク画像の画素の透明度を下げる。透明度の下げ方の詳細は後述する。 The trajectory image generation unit 53 acquires, from the display history control unit 52, the position information indicating which part of the pathological image is currently displayed and the time information indicating how long the path image is displayed, and the mask image. Decrease the pixel transparency. Details of how to lower the transparency will be described later.
[ビューワ画面について]
次に、ユーザがビューワコンピュータ500上において病理画像を観察するために用いるビューワの画面について説明する。図5は、ビューワ画面の例を示す図である。
[About Viewer Screen]
Next, a viewer screen used for the user to observe a pathological image on the viewer computer 500 will be described. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a viewer screen.
ビューワウィンドウ60には、病理画像のどの個所を拡大しているかを示すサムネイルマップ61と、病理画像を観察するための観察領域62と、表示記録再生GUI63とが含まれている。サムネイルマップ61は、病理画像全体の縮小画像(以下では、病理全体画像と呼ぶ)と、ビューワウィンドウ60に表示されている画像の範囲をサムネイルマップ61上で等価的に示す枠FRとを有する。 The viewer window 60 includes a thumbnail map 61 indicating which part of the pathological image is magnified, an observation area 62 for observing the pathological image, and a display recording / reproducing GUI 63. The thumbnail map 61 includes a reduced image of the entire pathological image (hereinafter referred to as an entire pathological image) and a frame FR that equivalently shows the range of the image displayed in the viewer window 60 on the thumbnail map 61.
枠FRはサムネイルマップ61上で、ユーザからの指示によって任意の方向へ任意の量だけ移動させることが可能である。なお、サムネイルマップ61において、枠の移動の操作はマウスなどのドラッグ操作などにより行うことも可能である。 The frame FR can be moved on the thumbnail map 61 by an arbitrary amount in an arbitrary direction according to an instruction from the user. In the thumbnail map 61, the operation of moving the frame can also be performed by a drag operation with a mouse or the like.
表示記録再生GUI63は、ユーザによる、ビューワ操作に応じた表示画面の変化の記録開始指示や記録停止指示を受け付け、受け付けた指示を表示履歴制御部52に伝える。 The display recording / reproducing GUI 63 receives a recording start instruction or a recording stop instruction for a change in the display screen according to a viewer operation by the user, and transmits the received instruction to the display history control unit 52.
[ビューワ画面表示の記録再生の流れについて]
次に、ビューワ操作による画面表示の履歴を記録・再生する流れを説明する。図6は、ビューワ操作による画面表示の履歴を記録・再生する流れを説明するシーケンス図である。
[Flow of recording and playback on the viewer screen display]
Next, the flow of recording / reproducing the history of screen display by the viewer operation will be described. FIG. 6 is a sequence diagram for explaining the flow of recording / reproducing the history of screen display by the viewer operation.
まず、表示履歴を記録する流れを説明する。
最初に、ユーザが、表示記録再生GUI63の記録ボタンをクリックすることにより、ビューワ表示の記録開始を表示履歴制御部52に指示する(S1)。その後、ユーザはビューワ上に表示された病理画像の一覧から、観察を行う病理画像を選択する。
First, the flow of recording the display history will be described.
First, the user instructs the display history control unit 52 to start recording of the viewer display by clicking the record button of the display recording / reproducing GUI 63 (S1). Thereafter, the user selects a pathological image to be observed from the list of pathological images displayed on the viewer.
表示履歴制御部52が記録開始の指示を受け付けた以降、表示履歴制御部52は、ユーザがビューワに対して行った表示位置の変更や、観察倍率の変更による画面表示の変化を周期的に記録する(S2)。 After the display history control unit 52 receives an instruction to start recording, the display history control unit 52 periodically records changes in the screen display due to the change of the display position performed by the user with respect to the viewer and the change of the observation magnification. (S2).
ユーザによる表示範囲の変更や、観察倍率の変更が行われた場合、画像取得部51がイメージ管理サーバ400に対して、対応するタイル化された画像を要求し、取得を行う(S3)。 When the display range is changed or the observation magnification is changed by the user, the image acquisition unit 51 requests the image management server 400 for a corresponding tiled image and acquires it (S3).
イメージ管理サーバ400から取得された画像は、画像取得部51を経由して画面に表示される(S4)。このとき軌跡画像生成部53は、病理画像の観察領域62上に表示された範囲を、表示された時間や観察倍率に応じてマスク画像の透明度を変えながら、サムネイルマップ61内の病理全体画像に記録する。 The image acquired from the image management server 400 is displayed on the screen via the image acquisition unit 51 (S4). At this time, the trajectory image generation unit 53 converts the range displayed on the observation area 62 of the pathological image into the entire pathological image in the thumbnail map 61 while changing the transparency of the mask image according to the displayed time and observation magnification. Record.
ユーザは、ビューワ画面の操作を継続し(S5)、画像取得部51が病理画像のビューワ画面上への表示を行う(S6)。その間、表示履歴制御部52による、画面表示の状態は表示履歴として記録が継続される。また、軌跡画像生成部53による観察領域62の移動の軌跡(場所および時間を含む)は、サムネイルマップ61内の病理全体画像に軌跡画像として合成され生成される。 The user continues to operate the viewer screen (S5), and the image acquisition unit 51 displays the pathological image on the viewer screen (S6). Meanwhile, the screen display state by the display history control unit 52 is continuously recorded as a display history. In addition, the trajectory (including location and time) of the movement of the observation region 62 by the trajectory image generation unit 53 is generated by being synthesized as a trajectory image with the entire pathological image in the thumbnail map 61.
ユーザが、表示記録再生GUI63の停止ボタンをクリックすることにより、ビューワ表示の記録停止を表示履歴制御部52に指示する(S7)。この際に、記録した表示履歴に名前が付けられる。停止の指示が行われると、表示履歴制御部52は、ローカルに一時保存していた表示履歴を、イメージ管理サーバ400に送信する(S8)。表示履歴管理部44は、受信した表示履歴を表示履歴格納部43に格納する。 The user clicks the stop button of the display recording / reproducing GUI 63 to instruct the display history control unit 52 to stop recording of the viewer display (S7). At this time, the recorded display history is given a name. When a stop instruction is given, the display history control unit 52 transmits the display history temporarily stored locally to the image management server 400 (S8). The display history management unit 44 stores the received display history in the display history storage unit 43.
以上が表示履歴を記録する流れである。次に、表示履歴を再生する流れを説明する。 The above is the flow of recording the display history. Next, the flow of reproducing the display history will be described.
最初に、ユーザが、再生したい表示履歴の名前を表示履歴一覧から選択し、表示記録再生GUI63の再生ボタンをクリックすることにより、表示履歴の再生を表示履歴制御部52に指示する(S9)。なお、表示履歴の一覧には、表示履歴の名前に加えて、その表示履歴に対応した軌跡画像がサムネイルとして追加的に表示されている。 First, the user selects the name of the display history to be reproduced from the display history list and clicks the reproduction button of the display recording / reproducing GUI 63 to instruct the display history control unit 52 to reproduce the display history (S9). In the display history list, in addition to the display history name, a trajectory image corresponding to the display history is additionally displayed as a thumbnail.
表示履歴の再生が指示されると、表示履歴制御部52は、イメージ管理サーバ400の表示履歴管理部44に対して、ユーザにより指定された表示履歴を要求し、イメージ管理サーバ400から取得する(S10)。 When playback of the display history is instructed, the display history control unit 52 requests the display history specified by the user from the display history management unit 44 of the image management server 400 and acquires it from the image management server 400 ( S10).
また、表示履歴の再生指示がなされると、画像取得部51が、再生時に表示するための画像を、イメージ管理サーバ400の画像格納部41から取得する(S11)。 When a display history reproduction instruction is given, the image acquisition unit 51 acquires an image to be displayed at the time of reproduction from the image storage unit 41 of the image management server 400 (S11).
取得された表示履歴および画像を用いて、ビューワ画面上での表示の再生が行われる(S12)。 The display on the viewer screen is reproduced using the acquired display history and image (S12).
最後に、ユーザが表示記録再生GUI63の停止ボタンをクリックすることにより、表示履歴の再生停止を表示履歴制御部52に指示すると(S13)、表示履歴制御部52は、表示履歴の再生を停止する。
以上が表示履歴を再生する流れである。
Finally, when the user clicks the stop button of the display recording / playback GUI 63 to instruct the display history control unit 52 to stop playback of the display history (S13), the display history control unit 52 stops playback of the display history. .
The above is the flow of reproducing the display history.
[アルファ値とアルファブレンド]
次に、軌跡画像を生成する際の詳細について説明する。最初にサムネイルマップ61内に表示される病理全体画像上にマスク画像を重ねて表示の軌跡を表現する際に用いるアルファ値とアルファブレンドを説明する。
[Alpha value and alpha blend]
Next, details of generating a trajectory image will be described. First, alpha values and alpha blending used when a mask image is overlaid on the entire pathological image displayed in the thumbnail map 61 to express a display locus will be described.
アルファ値とは、コンピュータが扱うデジタル画像データにおいて、各画素に設定された透明度の情報のことである。また、アルファブレンドとは、2つの画像を係数(アルファ値)により合成することである。2つの画像とは、本技術の場合、サムネイルマップ61内の病理全体画像と、その手前に設定されるマスク画像である。 The alpha value is transparency information set for each pixel in digital image data handled by a computer. Alpha blending is to synthesize two images with a coefficient (alpha value). In the case of the present technology, the two images are an entire pathological image in the thumbnail map 61 and a mask image set in front of it.
図7は、病理全体画像と表示の軌跡が合成された軌跡画像を示す図であり、図8は、病理全体画像Aとマスク画像Bが別の画像であり、それらを重ね合わせている様子を示す図である。 FIG. 7 is a diagram illustrating a trajectory image in which the entire pathological image and the display trajectory are combined. FIG. 8 is a diagram illustrating a state in which the entire pathological image A and the mask image B are different images and they are superimposed. FIG.
これらの図から分かるように、病理全体画像とマスク画像は別の画像である。軌跡画像生成部53は、マスク画像の透明度を表すアルファ値を調整して、表示の軌跡をマスク画像上に記録する。そしてその後、アルファ値が調整されたマスク画像と病理全体画像とをアルファブレンドにより合成して軌跡画像が生成される。 As can be seen from these figures, the entire pathology image and the mask image are different images. The trajectory image generation unit 53 adjusts the alpha value representing the transparency of the mask image, and records the display trajectory on the mask image. Then, a trajectory image is generated by synthesizing the mask image with the adjusted alpha value and the entire pathological image by alpha blending.
アルファ値は、例えば、0から255までの範囲の整数値をとる。ある画素のアルファ値が0のときは、マスク画像の画素は完全に透明となり、背後の病理全体画像の画素が完全に透けて見える。アルファ値が128程度のときは、マスク画像の画素は半透明となり、色(例えば緑色)が着色される。その際、背後の病理全体画像の画素の色は半分だけ透けて見える。アルファ値が255になると、マスク画像の画素は完全に不透明になり、背後の病理全体画像の色は全く見えなくなる。 The alpha value takes an integer value ranging from 0 to 255, for example. When the alpha value of a certain pixel is 0, the pixel of the mask image is completely transparent, and the pixel of the entire pathological image behind is completely transparent. When the alpha value is about 128, the pixels of the mask image are translucent and colored (for example, green). At that time, only half of the color of the pixel of the entire pathological image behind is seen through. When the alpha value is 255, the pixels of the mask image are completely opaque and the color of the entire pathology image behind is completely invisible.
本技術では、マスク画像の透明度を最初は完全に透明にしておき、観察領域62に表示される時間に応じて、アルファ値を増加させ、マスク画像の透明度を減少させてマスク画像の色を出していくことにより表示の軌跡を記録する。また、逆に、最初マスク画像の透明度を70%程度にしておき、観察領域62に表示される時間に応じて、アルファ値を減少させ、マスク画像の透明度を増加させてマスク画像の色を消してゆくことにより表示の軌跡を記録する構成でもよい。 In this technique, the transparency of the mask image is initially made completely transparent, and according to the time displayed in the observation area 62, the alpha value is increased and the transparency of the mask image is decreased to obtain the color of the mask image. The trajectory of the display is recorded by following. Conversely, the transparency of the mask image is initially set to about 70%, the alpha value is decreased according to the time displayed in the observation area 62, the transparency of the mask image is increased, and the color of the mask image is erased. It may be configured to record the display trajectory by moving.
なお、マスク画像は、病理全体画像とは別の画像なので、マスク画像のアルファ値を全て0に戻すことにより、軌跡の記録をリセットすることも可能である。 Since the mask image is an image different from the entire pathological image, the recording of the trajectory can be reset by returning all the alpha values of the mask image to 0.
[アルファ値の加算方法(基本)]
本技術では、病理画像の少なくとも一部を観察領域62に表示させる場合、動画のように例えば60fpsのフレームレートを用いて再描画を繰り返しながら表示を行っている。サムネイルマップ61も同じである。そこで、例えば、観察領域62に病理画像の一定の範囲が表示され続ける場合、毎フレーム、アルファ値を1だけ増加させることが考えられる。こうすると、60フレーム分の時間(1秒間)が経つと観察領域に表示された位置に対応するマスク画像の画素のアルファ値は60となり、23%ほど不透明になる。
[Method of adding alpha value (basic)]
In the present technology, when displaying at least a part of a pathological image in the observation region 62, display is performed while redrawing is repeated using a frame rate of, for example, 60 fps like a moving image. The same applies to the thumbnail map 61. Therefore, for example, when a certain range of the pathological image is continuously displayed in the observation area 62, it is conceivable to increase the alpha value by 1 every frame. In this way, after 60 frames (one second) have elapsed, the alpha value of the pixel of the mask image corresponding to the position displayed in the observation area becomes 60, which is opaque by about 23%.
そのまま表示時間が4秒を過ぎると、アルファ値は255に達し、マスク画像が完全に不透明になってしまう。その場合、背後の病理全体画像が見えないので、ユーザは、病理全体画像の形状と表示の軌跡の対比により、病理画像のどこを観察したのかを把握するのが困難になる。そこで、アルファ値には上限を設けるのがよい。例えば、加算するアルファ値の上限を180とすれば、約70%の透明度でアルファ値の増加が止まるので、背後の病理全体画像が見えなくなることは無い。 If the display time exceeds 4 seconds, the alpha value reaches 255, and the mask image becomes completely opaque. In this case, since the entire pathological image in the background cannot be seen, it is difficult for the user to grasp where the pathological image has been observed by comparing the shape of the entire pathological image with the display trajectory. Therefore, it is preferable to set an upper limit for the alpha value. For example, if the upper limit of the alpha value to be added is 180, the increase of the alpha value stops at a transparency of about 70%, so that the entire pathological image in the back is not invisible.
なお上記の例では、1フレーム毎にアルファ値が1増加する構成をとったが、例えば30秒ごとにアルファ値が1増加する構成でもよい。こうするとアルファ値が上限である180に達するまでに90分を要するので、長時間の観察を記録する際にも、時間により透明度に差をつけ、適切に表示の軌跡を記録することができる。いずれにしても、典型的な観察時間の長さをもとに、アルファ値の増加率を定めるのがよい。 In the above example, the configuration in which the alpha value is increased by 1 for each frame is adopted. However, for example, a configuration in which the alpha value is increased by 1 every 30 seconds may be used. In this way, since it takes 90 minutes for the alpha value to reach the upper limit of 180, even when recording a long-time observation, it is possible to record the display trajectory appropriately with a difference in transparency depending on the time. In any case, it is preferable to determine the increase rate of the alpha value based on the length of typical observation time.
[アルファ値の加算方法(観察倍率を考慮)]
上記では、観察領域62に病理画像の一定の範囲が表示され続ける場合、無条件にアルファ値を増加させる構成としたが、アルファ値の増加率を、病理画像を観察する観察倍率により異なる値とすることも考えられる。軌跡画像における軌跡の色が濃いほど(マスク画像の不透明度が高いほど)、病理画像をよく観察したことを表す場合、一か所の観察時間が長いほど不透明度が高くなるのがよい。同じく観察倍率が高いほど、詳細に観察を行っていることになるので、アルファ値の増加率を上げるのがよい。
[Method of adding alpha value (considering observation magnification)]
In the above description, when a certain range of the pathological image is continuously displayed in the observation area 62, the alpha value is unconditionally increased. However, the rate of increase of the alpha value is different from the value depending on the observation magnification for observing the pathological image. It is also possible to do. When the color of the trajectory in the trajectory image is darker (the higher the opacity of the mask image), the more the pathological image is observed, the higher the opacity is, the longer the observation time at one place is. Similarly, the higher the observation magnification, the more detailed observation is performed, so it is better to increase the rate of increase of the alpha value.
例えば、観察倍率が2倍未満のときは、単位時間当たりのアルファ値の増加量を0とし、軌跡の記録を行わない。観察倍率が2倍以上4倍未満のときは、単位時間当たりのアルファ値の増加量を1とする。観察倍率が4倍以上のときは、単位時間当たりのアルファ値の増加量を2とする。このような構成とする事により、観察倍率も考慮して表示の軌跡を記録することができる。 For example, when the observation magnification is less than 2, the increase amount of the alpha value per unit time is set to 0, and the locus is not recorded. When the observation magnification is 2 times or more and less than 4 times, the increase amount of the alpha value per unit time is set to 1. When the observation magnification is 4 times or more, the increase amount of the alpha value per unit time is set to 2. By adopting such a configuration, it is possible to record the display locus in consideration of the observation magnification.
図9は、この例に沿ったアルファ値の増え方を表したグラフである。図の上側のグラフにあるように、観察倍率が2倍未満のときは、時間がたってもアルファ値はゼロのままであり増えない。観察倍率が2倍以上4倍未満のとき、アルファ値は緩やかに増加する。観察倍率が4倍以上のとき、観察倍率は急に増加するが、上述のとおり上限に達すると、そこからは増えない。 FIG. 9 is a graph showing how the alpha value increases along this example. As shown in the upper graph of the figure, when the observation magnification is less than 2, the alpha value remains zero and does not increase over time. When the observation magnification is 2 times or more and less than 4 times, the alpha value gradually increases. When the observation magnification is 4 times or more, the observation magnification suddenly increases. However, when the upper limit is reached as described above, the observation magnification does not increase.
[アルファ値の加算方法(観察時間を考慮)]
上記の構成では、一定の場所の観察を続けた場合、単調にアルファ値が増加する構成であった。しかし、一定の場所を長時間観察するということは、それだけ詳しく観察していることに他ならず、その際には、アルファ値の増加率を高めることが望ましい。
[Addition method of alpha value (considering observation time)]
In the above configuration, when the observation of a certain place is continued, the alpha value increases monotonously. However, observing a certain place for a long time is nothing but observing in detail so that it is desirable to increase the rate of increase of the alpha value.
図10は、一定の場所を長時間観察する場合にアルファ値の増加量を変更する様子を示すグラフである。例えば、ある個所を観察領域62に表示して観察を始めてから時間t1が経過するまではアルファ値を単位時間当たりnだけ増加させる。時間t1を経過すると、アルファ値の増加量を1.1倍に増やして、単位時間当たり1.1nとする。 FIG. 10 is a graph showing how the amount of increase in the alpha value is changed when observing a certain place for a long time. For example, the alpha value is increased by n per unit time until the time t1 elapses after a certain point is displayed in the observation area 62 and observation is started. When the time t1 elapses, the increase amount of the alpha value is increased 1.1 times to 1.1n per unit time.
さらに同じ個所を観察し続けて時間t2を経過すると、アルファ値の増加量を1.2倍に増やして、単位時間当たり1.2nとする。nの値は、上記のとおり、観察倍率によって変動する。観察領域62に表示する画像を移動させたときは、アルファ値の増加量はまたnから始まる。 When the same portion is continuously observed and time t2 elapses, the amount of increase in alpha value is increased by a factor of 1.2 to 1.2n per unit time. As described above, the value of n varies depending on the observation magnification. When the image to be displayed in the observation area 62 is moved, the increase amount of the alpha value also starts from n.
このような構成をとることにより、一定の個所を長時間観察した場合に、その軌跡を強調させて記録することができる。 By adopting such a configuration, when a certain part is observed for a long time, the locus can be emphasized and recorded.
[回転表示の場合の記録方法]
次に、観察領域62に病理画像の一部を表示させる際に、画像を回転させた場合の記録方法を述べる。基本的には、回転を行わない場合と同様に、観察領域62に対応する矩形領域に含まれる画素のアルファ値を増加させるだけである。但し、回転が行われている分、マスク画像上では、観察領域62に対応する矩形が回転した形で記録が行われる。図11は、観察領域62に対応する矩形Rが回転した状態においてマスク画像上に記録された例を示す図である。
[Recording method for rotating display]
Next, a recording method when the image is rotated when a part of the pathological image is displayed in the observation area 62 will be described. Basically, the alpha value of the pixel included in the rectangular area corresponding to the observation area 62 is only increased as in the case where the rotation is not performed. However, since the rotation is performed, the recording is performed on the mask image with the rectangle corresponding to the observation region 62 rotated. FIG. 11 is a diagram illustrating an example recorded on the mask image in a state where the rectangle R corresponding to the observation region 62 is rotated.
[軌跡画像生成の流れ]
次に、軌跡画像生成部53が軌跡画像を生成する処理の流れを説明する。図12は、軌跡画像を生成する処理の流れを説明するフローチャートである。なお、上記での説明のとおり、軌跡画像の更新は、フレーム毎(例えば60fpsであれば、1/60秒ごと)に行われているので、このフローチャートの処理もフレーム毎のタイミングにおいて行われる。
[Flow of trace image generation]
Next, a flow of processing in which the trajectory image generation unit 53 generates a trajectory image will be described. FIG. 12 is a flowchart for explaining the flow of processing for generating a trajectory image. As described above, since the update of the trajectory image is performed for each frame (for example, every 1/60 seconds for 60 fps), the processing of this flowchart is also performed at the timing for each frame.
まず、軌跡画像生成部53は、現在の観察倍率によってアルファ値を決定する(ステップST1)。 First, the trajectory image generation unit 53 determines an alpha value based on the current observation magnification (step ST1).
次に、軌跡画像生成部53は、観察領域62に現在の画像を表示し始めてから所定の時間が経過したか否かを判断し、所定の時間が経過している場合は、アルファ値を増やす(ステップST2)。 Next, the trajectory image generation unit 53 determines whether or not a predetermined time has elapsed since the start of displaying the current image in the observation area 62, and increases the alpha value if the predetermined time has elapsed. (Step ST2).
次に、軌跡画像生成部53は、観察領域62に表示されている画像の範囲から、マスク画像上でアルファ値を変更する矩形の範囲を決定する(ステップST3)。 Next, the trajectory image generation unit 53 determines a rectangular range for changing the alpha value on the mask image from the range of the image displayed in the observation area 62 (step ST3).
次に、軌跡画像生成部53は、マスク画像に矩形を軌跡として記録する(ステップST4)。ここでは、ステップST1またはST2において決定されたアルファ値の増分を、マスク画像上の対象となる画素のアルファ値に加算することにより記録が行われる。記録が行われると、サムネイルマップ61上の病理全体画像上に、観察領域62の範囲を示す矩形が、マスク画像の色により表示される。 Next, the trajectory image generation unit 53 records a rectangle as a trajectory in the mask image (step ST4). Here, recording is performed by adding the increment of the alpha value determined in step ST1 or ST2 to the alpha value of the target pixel on the mask image. When recording is performed, a rectangle indicating the range of the observation region 62 is displayed on the entire pathological image on the thumbnail map 61 by the color of the mask image.
ここで、軌跡画像生成部53は、操作入力部24から表示の軌跡のリセット要求が来ているか否かを判断し、リセット要求が入力された場合は(ステップST5のY)サムネイルマップ61上の軌跡を全て消去する(ステップST6)。消去は、マスク画像の全画素のアルファ値を初期値に戻すことにより行われる。
以上が軌跡画像生成部53による軌跡画像を生成する処理の流れである。
Here, the trajectory image generation unit 53 determines whether or not a request for resetting the display trajectory has been received from the operation input unit 24. If a reset request has been input (Y in step ST5), the trajectory image generation unit 53 is on the thumbnail map 61. All the trajectories are deleted (step ST6). Erasing is performed by returning the alpha values of all the pixels of the mask image to the initial values.
The above is the flow of processing for generating a trajectory image by the trajectory image generation unit 53.
[軌跡画像の実際例]
次に、軌跡画像生成部53がサムネイルマップ61上に生成する軌跡画像の実際例を説明する。
[Actual example of a trajectory image]
Next, an actual example of a trajectory image generated on the thumbnail map 61 by the trajectory image generation unit 53 will be described.
以下では、まず、ユーザがどのような時間配分を用いて病理画像を観察したか、その例を説明し、その観察に対応した軌跡の表示がどのような色の濃淡により示されるかを説明する。 In the following, first, an example of what time distribution the user has used to observe the pathological image will be described, and what color shading will indicate the display of the trajectory corresponding to the observation .
図13は、ユーザが撮影された検体SPLを観察領域62に表示させながら閲覧する過程を表した図である。図14は、その表示過程を表示軌跡としてサムネイルマップ61内の病理全体画像上に記録した例を示す図である。 FIG. 13 is a diagram showing a process in which the user browses the specimen SPL taken while displaying it in the observation area 62. FIG. 14 is a diagram showing an example in which the display process is recorded on the entire pathological image in the thumbnail map 61 as a display locus.
ユーザが病理画像を、観察領域62にどのように表示させたかを、図13を用いて説明する。 How the user displays the pathological image in the observation area 62 will be described with reference to FIG.
まず、ユーザは検体SPLの上部D1の範囲を、観察倍率1.25倍により観察領域62内に部分画像として表示させ、8秒間観察を行う。なお、表示範囲D1の中心座標は(x1,y1)である。 First, the user displays the range of the upper part D1 of the specimen SPL as a partial image in the observation region 62 at an observation magnification of 1.25, and performs observation for 8 seconds. The center coordinates of the display range D1 are (x1, y1).
次に、ユーザは、部分画像の表示範囲をD1からD2に変更し、20秒間観察を行う。部分画像の表示範囲D2の中心座標は(x2,y2)である。 Next, the user changes the display range of the partial image from D1 to D2, and observes for 20 seconds. The center coordinates of the partial image display range D2 are (x2, y2).
次に、ユーザは、観察倍率を1.25倍から20倍に拡大し、部分画像の表示範囲D3を表示し、35秒間観察を行う。この時、部分画像の中心座標は変化せず(x2,y2)のままである。 Next, the user enlarges the observation magnification from 1.25 times to 20 times, displays the display range D3 of the partial image, and performs observation for 35 seconds. At this time, the center coordinates of the partial image remain unchanged (x2, y2).
次に、ユーザは、部分画像の表示範囲D3を表示範囲D4まで移動し、40秒間観察を行う。部分画像の中心座標は(x3,y3)となる。 Next, the user moves the display range D3 of the partial image to the display range D4 and performs observation for 40 seconds. The center coordinates of the partial image are (x3, y3).
次に、ユーザは、観察倍率を20倍から40倍に拡大し、部分画像の表示範囲D5を表示し、2分間観察を行う。この時、部分画像の中心座標は変化せず(x3,y3)のままである。 Next, the user enlarges the observation magnification from 20 times to 40 times, displays the display range D5 of the partial image, and performs observation for 2 minutes. At this time, the center coordinates of the partial image remain unchanged (x3, y3).
以下、同様にして観察倍率や観察時間を変えながら観察を行ったとする。 Hereinafter, it is assumed that the observation is performed in the same manner while changing the observation magnification and the observation time.
次に、上述した観察過程の表示軌跡の記録例を、図14を用いて説明する。 Next, a recording example of the display trajectory of the above-described observation process will be described with reference to FIG.
観察倍率が低かったり、観察時間が短時間であったりする軌跡T1、T2、T7などは、薄い色により透明度を高めて軌跡が記録されている。逆に、最も濃い色により最も不透明に示される軌跡は、T5、T9、T10などである。特に軌跡T5などは、軌跡T2の色の濃さと軌跡T4の色の濃さと軌跡T5本来の色の濃さが全て累積的に加算された濃さにより示されるので、非常に濃い色により軌跡が記録されることになる。 The trajectories T1, T2, T7, etc., where the observation magnification is low or the observation time is short, are recorded with lighter colors and higher transparency. On the other hand, trajectories shown most opaque by the darkest color are T5, T9, T10, and the like. In particular, the trajectory T5 and the like are indicated by the density obtained by cumulatively adding the color density of the trajectory T2, the color density of the trajectory T4, and the original color density of the trajectory T5. Will be recorded.
[応用例(閾値を設けた表示)]
次に、軌跡画像を記録する際の応用例として、軌跡画像に閾値を設けて表示させる例を示す。
[Application example (display with threshold)]
Next, as an application example when recording a trajectory image, an example in which a trajectory image is displayed with a threshold value is shown.
上記の説明のとおり、マスク画像のアルファ値は、0から徐々に数値が上がっていく、連続的な値である。そのため、軌跡画像上に表示させると、マスク画像の色がグラデーションとなって表示され、観察者がどこをよく観察したか、その境界線がはっきりしない。 As described above, the alpha value of the mask image is a continuous value that gradually increases from 0. For this reason, when displayed on the trajectory image, the color of the mask image is displayed as a gradation, and the boundary line where the observer often observed is not clear.
そこで、予め一定の閾値を設けておき、アルファ値がこの閾値以上であればアルファ値を最大値まで上げてマスク画像を完全に不透明とし、閾値未満であればアルファ値を最小値まで下げて、マスク画像を完全に透明とする。このように、マスク画像を連続的なグラデーションを有する画像から、2値画像に変換することにより、観察した個所と観察していない個所との区別を容易につけることができる。 Therefore, a predetermined threshold value is set in advance, and if the alpha value is equal to or greater than this threshold value, the alpha value is increased to the maximum value to make the mask image completely opaque, and if less than the threshold value, the alpha value is decreased to the minimum value, Make the mask image completely transparent. In this way, by converting the mask image from an image having a continuous gradation into a binary image, it is possible to easily distinguish between an observed part and an unobserved part.
なお、軌跡を不透明にする場合、上記の説明ではアルファ値を最大値まで上げて完全に不透明にするとしたが、最大値よりも低い値を上限値として、上限値になるようアルファ値を設定してもよい。 When making the track opaque, in the above description, the alpha value is raised to the maximum value to make it completely opaque. However, the alpha value is set so that it becomes the upper limit with a value lower than the maximum value as the upper limit. May be.
図15は、2値画像に変換したマスク画像と合成した軌跡画像の例を示す図である。軌跡T3、T4、T5、T6、T9、T10などが不透明な色により表現されているので、どこをよく観察したのかが一目でわかる。 FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a locus image combined with a mask image converted into a binary image. Since the trajectories T3, T4, T5, T6, T9, T10, etc. are expressed by opaque colors, it is easy to see where you have observed well.
[応用例(軌跡画像のサムネイル利用)]
次に、軌跡画像の応用例として、ユーザがイメージ管理サーバ400に保管されている表示履歴の中から再生したい表示履歴を選択する際に、一覧表に表示される各表示履歴のサムネイルとして軌跡画像を利用することが考えられる。
[Application example (using thumbnails of trajectory images)]
Next, as an application example of the trajectory image, when the user selects a display history to be reproduced from the display history stored in the image management server 400, the trajectory image is displayed as a thumbnail of each display history displayed in the list. Can be considered.
図16は、表示履歴制御部52がユーザに提示する、表示履歴一覧画面の例である。各行が1つの表示履歴を表し、1つの行には、左から、軌跡画像のサムネイル、表示履歴名、録画時間が表示されている。 FIG. 16 is an example of a display history list screen that the display history control unit 52 presents to the user. Each row represents one display history, and a thumbnail of the trajectory image, a display history name, and a recording time are displayed in one row from the left.
この例において注目すべき点は、サムネイル内に示されている軌跡の位置である。これらのサムネイルが無いと、ユーザは、表示履歴名や録画時間から見たい表示履歴を探さなければならないが、それは困難である。それに対し、軌跡画像のサムネイルがあれば、病理画像の中のどの位置を観察した際の表示履歴であるかが、一目瞭然である。 The point to be noted in this example is the position of the locus shown in the thumbnail. Without these thumbnails, the user must search for the display history that he / she wants to see from the display history name and recording time, which is difficult. On the other hand, if there is a thumbnail of the trajectory image, it is obvious at a glance which position in the pathological image is the display history when observed.
このように、病理画像のどの部分を観察したかが記録されている軌跡画像を、表示履歴の一覧を提示する際のサムネイルとして利用するために、表示履歴の属性情報として紐づけて保存しておくことは有用である。 In this way, in order to use a trajectory image that records which part of the pathological image is observed as a thumbnail when a list of display histories is presented, it is stored in association with display history attribute information. It is useful to leave.
[本技術の別の構成]
なお、本技術は以下のような構成も採ることができる。
(1)病理画像を取得する取得部と、取得した前記病理画像の少なくとも一部を部分表示領域として表示する表示部と、前記部分表示領域を移動させる指示をユーザから受け付ける入力部と、前記表示された部分表示領域の全画素位置についてそれぞれ、当該部分表示領域の表示の時間の長さに対応した値が与えられた被合成画像を一定の時間周期で生成し、前記病理画像に対して累積的に合成して、この合成結果を、前記部分表示領域として表示された範囲の移動の軌跡を示す軌跡画像として生成する生成部とを具備する情報処理装置。
(2)前記(1)に記載の情報処理装置であって、前記生成部は、前記範囲の表示時間の長さに対応した前記値を、観察倍率の高さに応じて修正し、被合成画像を一定の時間周期で生成する情報処理装置。
(3)前記(1)または(2)に記載の情報処理装置であって、前記生成部は、前記部分表示領域の表示範囲が一定のとき、表示時間の増加に伴い、前記表示された部分表示領域の全画素位置についてそれぞれ、前記軌跡画像の中で前記軌跡を表す色を軌跡色として当該軌跡色の輝度値を増加させ、前記病理画像の輝度値を減少させる情報処理装置。
(4)前記(3)に記載の情報処理装置であって、前記生成部は、前記部分表示領域の表示範囲が一定かつ前記表示時間が予め定められた時間を超えたとき、前記軌跡色の前記輝度値の増加率を段階的に高める情報処理装置。
(5)前記(3)または(4)に記載の情報処理装置であって、前記生成部は、前記軌跡画像の全画素位置についてそれぞれ、前記軌跡色の前記輝度値が予め定められた閾値以上であれば、前記軌跡画像の画素の色を前記軌跡色のみで表し、前記輝度値が前記閾値未満であれば前記軌跡画像の前記画素の色を前記病理画像の色のみで表す情報処理装置。
(6)前記(1)から(5)のうちいずれか1つに記載の情報処理装置であって、前記生成部は、前記値としてアルファ値を用い、前記画素毎の合成方法としてアルファブレンドを用いる情報処理装置。
(7)前記(1)から(6)のうちいずれか1つに記載の情報処理装置であって、前記生成部は、前記病理画像における前記部分表示領域の少なくとも位置情報を表示時刻と対応付けて周期的に記録した表示履歴に、前記軌跡画像をサムネイルとして付加する情報処理装置。
(8)取得部が、病理画像を取得し、表示部が、取得した前記病理画像の少なくとも一部を部分表示領域として表示し、入力部が、前記部分表示領域を移動させる指示をユーザから受け付け、生成部が、前記表示された部分表示領域の全画素位置についてそれぞれ、当該部分表示領域の表示の時間の長さに対応した値が与えられた被合成画像を一定の時間周期で生成し、前記病理画像に対して累積的に合成して、この合成結果を、前記部分表示領域として表示された範囲の移動の軌跡を示す軌跡画像として生成する情報処理方法。
(9)病理画像を取得する取得部、取得した前記病理画像の少なくとも一部を部分表示領域として表示する表示部、前記部分表示領域を移動させる指示をユーザから受け付ける入力部、および前記表示された部分表示領域の全画素位置についてそれぞれ、当該部分表示領域の表示の時間の長さに対応した値が与えられた被合成画像を一定の時間周期で生成し、前記病理画像に対して累積的に合成して、この合成結果を、前記部分表示領域として表示された範囲の移動の軌跡を示す軌跡画像として生成する生成部としてコンピュータを機能させるための情報処理プログラム。
[Another configuration of this technology]
In addition, this technique can also take the following structures.
(1) An acquisition unit that acquires a pathological image, a display unit that displays at least a part of the acquired pathological image as a partial display region, an input unit that receives an instruction to move the partial display region from a user, and the display For each pixel position of the displayed partial display area, a composite image given a value corresponding to the length of display time of the partial display area is generated at a constant time period and accumulated for the pathological image An information processing apparatus comprising: a generation unit configured to generate a trajectory image indicating a trajectory of movement of a range displayed as the partial display area.
(2) The information processing apparatus according to (1), wherein the generation unit corrects the value corresponding to the display time length of the range according to a height of an observation magnification, An information processing apparatus that generates images at a constant time period.
(3) The information processing apparatus according to (1) or (2), wherein the generation unit displays the displayed portion as the display time increases when a display range of the partial display region is constant. An information processing apparatus that increases a luminance value of a trajectory color and decreases a luminance value of the pathological image using a color representing the trajectory in the trajectory image as a trajectory color for all pixel positions in a display area.
(4) The information processing apparatus according to (3), wherein the generation unit is configured to display the locus color when the display range of the partial display area is constant and the display time exceeds a predetermined time. An information processing apparatus that increases the increase rate of the luminance value stepwise.
(5) The information processing apparatus according to (3) or (4), wherein the generation unit has the luminance value of the trajectory color equal to or greater than a predetermined threshold value for all pixel positions of the trajectory image. If so, an information processing apparatus that represents the color of the pixel of the trajectory image only by the trajectory color, and that represents the color of the pixel of the trajectory image only by the color of the pathological image if the luminance value is less than the threshold value.
(6) The information processing apparatus according to any one of (1) to (5), wherein the generation unit uses an alpha value as the value and performs alpha blending as a synthesis method for each pixel. Information processing device to be used.
(7) The information processing apparatus according to any one of (1) to (6), wherein the generation unit associates at least position information of the partial display area in the pathological image with a display time. An information processing apparatus for adding the trajectory image as a thumbnail to a display history periodically recorded.
(8) The acquisition unit acquires a pathological image, the display unit displays at least a part of the acquired pathological image as a partial display region, and the input unit receives an instruction to move the partial display region from the user. The generation unit generates a combined image given a value corresponding to the length of time of display of the partial display area for each pixel position of the displayed partial display area at a constant time period; An information processing method that cumulatively synthesizes the pathological image and generates the synthesis result as a trajectory image indicating a trajectory of movement of the range displayed as the partial display area.
(9) An acquisition unit that acquires a pathological image, a display unit that displays at least a part of the acquired pathological image as a partial display region, an input unit that receives an instruction to move the partial display region from the user, and the displayed For each pixel position of the partial display area, a synthesized image is generated at a constant time period and given a value corresponding to the display time length of the partial display area, and cumulatively applied to the pathological image. An information processing program for causing a computer to function as a generation unit that combines and generates the combined result as a trajectory image indicating a trajectory of movement of a range displayed as the partial display area.
[補足事項]
その他、本技術は、上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
[Additional notes]
In addition, the present technology is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
10…顕微鏡
20…スキャナ用コンピュータ
21…CPU
22…ROM
23…RAM
24…操作入力部
25…インターフェイス部
26…出力部
27…記憶部
28…ネットワークインターフェイス部
29…バス
30…コントローラ
31…カメラ
41…画像格納部
42…画像提供部
43…表示履歴格納部
44…表示履歴管理部
51…画像取得部
52…表示履歴制御部
53…軌跡画像生成部
60…ビューワウィンドウ
61…サムネイルマップ
62…観察領域
63…表示記録再生GUI
100…スキャナ
300…ネットワーク
400…イメージ管理サーバ
500…ビューワコンピュータ
10 ... Microscope 20 ... Computer for scanner 21 ... CPU
22 ... ROM
23 ... RAM
DESCRIPTION OF SYMBOLS 24 ... Operation input part 25 ... Interface part 26 ... Output part 27 ... Memory | storage part 28 ... Network interface part 29 ... Bus 30 ... Controller 31 ... Camera 41 ... Image storage part 42 ... Image provision part 43 ... Display history storage part 44 ... Display History management unit 51 ... Image acquisition unit 52 ... Display history control unit 53 ... Trajectory image generation unit 60 ... Viewer window 61 ... Thumbnail map 62 ... Observation area 63 ... Display recording / playback GUI
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Scanner 300 ... Network 400 ... Image management server 500 ... Viewer computer
Claims (18)
前記医療画像を第一の領域に表示し、
前記医療画像の少なくとも一部を部分表示領域として第二の領域に表示し、
前記部分表示領域が所定の観察倍率以上で表示された場合、前記第一の領域に表示された前記医療画像の、前記第二の領域に表示された前記部分表示領域に対応する画素位置にマスク画像を表示し、
前記部分表示領域が所定の観察倍率未満で表示された場合、前記第一の領域に表示された前記医療画像の、前記第二の領域に表示された前記部分表示領域に対応する画素の色を前記表示前と同一とする
表示方法。 A method for displaying medical images,
Displaying the medical image in a first region;
Displaying at least a part of the medical image as a partial display area in the second area;
When the partial display area is displayed at a predetermined observation magnification or higher, a mask is provided at a pixel position corresponding to the partial display area displayed in the second area of the medical image displayed in the first area. Display an image,
When the partial display area is displayed at a magnification lower than a predetermined observation magnification, the color of the pixel corresponding to the partial display area displayed in the second area of the medical image displayed in the first area is changed. The same display method as before the display.
前記部分表示領域が所定の観察倍率以上で表示され、且つ、前記医療画像の表示範囲が所定の時間以上一定の場合、前記第一の領域に表示された前記医療画像の、前記第二の領域に表示された前記部分表示領域に対応する画素位置にマスク画像を表示する
表示方法。 The display method according to claim 1,
The second area of the medical image displayed in the first area when the partial display area is displayed at a predetermined observation magnification or more and the display range of the medical image is constant for a predetermined time or more. A display method for displaying a mask image at a pixel position corresponding to the partial display area displayed on the display.
前記部分表示領域が所定の観察倍率未満で表示された場合、前記部分表示領域の表示の時間に関わらず、前記第一の領域に表示された前記医療画像の、前記第二の領域に表示された前記部分表示領域に対応する画素の色を前記表示前と同一とする
表示方法。 The display method according to claim 1 or 2,
When the partial display area is displayed at a magnification less than a predetermined observation magnification, the medical image displayed in the first area is displayed in the second area regardless of the display time of the partial display area. A display method in which the color of the pixel corresponding to the partial display area is the same as that before the display.
前記医療画像は、生体組織の少なくとも一部の病理画像である
表示方法。 A display method according to any one of claims 1 to 3,
The display method, wherein the medical image is a pathological image of at least a part of a living tissue.
前記医療画像は、病理画像を保存可能なイメージ管理サーバから取得された病理画像である
表示方法。 A display method according to any one of claims 1 to 4, wherein
The medical image is a pathological image acquired from an image management server capable of storing a pathological image.
前記第二の領域に表示された前記部分表示領域が、前記第一の領域に表示された前記医療画像のどの箇所が拡大されたものであるのかを示す枠を、当該医療画像に重畳する
表示方法。 A display method according to any one of claims 1 to 5,
The partial display area displayed in the second area superimposes a frame indicating which part of the medical image displayed in the first area is enlarged on the medical image. Method.
ユーザからの指示に基づいた前記第一の領域内での前記枠の移動と連動して、前記第二の領域に表示される前記部分表示領域が変更する
表示方法。 The display method according to claim 6,
A display method in which the partial display area displayed in the second area is changed in conjunction with the movement of the frame in the first area based on an instruction from a user.
ユーザからの指示に基づいた前記第一の領域内での前記枠の大きさの変化に連動して、前記部分表示領域が前記第二の領域に表示される観察倍率が変更する
表示方法。 The display method according to claim 6 or 7, wherein
A display method in which an observation magnification at which the partial display area is displayed in the second area is changed in conjunction with a change in the size of the frame in the first area based on an instruction from a user.
前記部分表示領域が所定の観察倍率以上で表示された場合、前記医療画像のどの部分が前記部分表示領域として表示されているかその位置情報、または、前記部分表示領域が前記第二の領域に表示されている時間を記憶する
表示方法。 The display method according to any one of claims 1 to 8,
When the partial display area is displayed at a predetermined observation magnification or higher, which part of the medical image is displayed as the partial display area, or its position information is displayed in the second area. Memorized time display method.
前記マスク画像は、前記部分表示領域が表示される観察倍率を表す画像である
表示方法。 A display method according to any one of claims 1 to 9,
The mask image is an image representing an observation magnification at which the partial display area is displayed.
前記マスク画像は、前記部分表示領域が表示される観察倍率に応じて、グラデーションとして表示される
表示方法。 A display method according to any one of claims 1 to 10,
The mask image is displayed as a gradation according to an observation magnification at which the partial display area is displayed.
前記マスク画像を前記医療画像に対して累積的に合成して、この合成結果を、前記部分表示領域として表示された範囲の移動の軌跡を示す軌跡画像として生成する
表示方法。 The display method according to any one of claims 1 to 11,
A display method in which the mask image is cumulatively combined with the medical image, and the combined result is generated as a trajectory image indicating a movement trajectory of the range displayed as the partial display area.
前記医療画像を第一の領域に表示し、
前記医療画像の少なくとも一部を部分表示領域として第二の領域に表示し、
前記部分表示領域が所定の観察倍率以上で表示された場合、前記第一の領域に表示された前記医療画像の、前記第二の領域に表示された前記部分表示領域に対応する画素位置に履歴画像を表示し、
前記部分表示領域が所定の観察倍率未満で表示された場合、前記第一の領域に表示された前記医療画像の、前記第二の領域に表示された前記部分表示領域に対応する画素の色を前記表示前と同一とする
表示方法。 A method for displaying medical images,
Displaying the medical image in a first region;
Displaying at least a part of the medical image as a partial display area in the second area;
When the partial display area is displayed at a predetermined observation magnification or higher, a history is recorded at a pixel position corresponding to the partial display area displayed in the second area of the medical image displayed in the first area. Display an image,
When the partial display area is displayed at a magnification lower than a predetermined observation magnification, the color of the pixel corresponding to the partial display area displayed in the second area of the medical image displayed in the first area is changed. The same display method as before the display.
前記履歴画像は、前記医療画像のどの部分が前記部分表示領域として表示されているかその位置情報、または、前記部分表示領域が表示される観察倍率を示す画像である
表示方法。 The display method according to claim 13,
The history image is an image indicating which portion of the medical image is displayed as the partial display area, its positional information, or an observation magnification at which the partial display area is displayed.
ユーザからの指示に基づき、前記位置情報と、前記部分表示領域が表示される観察倍率とが周期的に記録される
表示方法。 The display method according to claim 13 or 14,
A display method in which the position information and the observation magnification at which the partial display area is displayed are periodically recorded based on an instruction from a user.
ユーザからの指示に基づき、前記位置情報と、前記部分表示領域が表示される観察倍率の周期的な記録が停止される
表示方法。 The display method according to claim 15, comprising:
A display method in which periodic recording of the position information and the observation magnification at which the partial display area is displayed is stopped based on an instruction from a user.
を具備する情報処理装置。 A medical image is displayed in a first area of the screen of the display unit, at least a part of the medical image is displayed as a partial display area in the second area of the screen, and the partial display area is greater than or equal to a predetermined observation magnification. When displayed, a mask image is displayed at a pixel position corresponding to the partial display area displayed in the second area of the medical image displayed in the first area, and the partial display area is predetermined. When the display magnification is less than the observation magnification, the color of the pixel corresponding to the partial display area displayed in the second area of the medical image displayed in the first area is the same as that before the display. An information processing apparatus comprising an arithmetic processing circuit.
医療画像を表示部の画面の第一の領域に表示し、
前記医療画像の少なくとも一部を部分表示領域として前記画面の第二の領域に表示し、
前記部分表示領域が所定の観察倍率以上で表示された場合、前記第一の領域に表示された前記医療画像の、前記第二の領域に表示された前記部分表示領域に対応する画素位置にマスク画像を表示し、
前記部分表示領域が所定の観察倍率未満で表示された場合、前記第一の領域に表示された前記医療画像の、前記第二の領域に表示された前記部分表示領域に対応する画素の色を前記表示前と同一とすることを実行させるためのプログラムが記憶された
コンピュータ読み込み可能な記憶媒体。 On the computer,
Display the medical image in the first area of the display screen,
Displaying at least a portion of the medical image as a partial display area in the second area of the screen;
When the partial display area is displayed at a predetermined observation magnification or higher, a mask is provided at a pixel position corresponding to the partial display area displayed in the second area of the medical image displayed in the first area. Display an image,
When the partial display area is displayed at a magnification lower than a predetermined observation magnification, the color of the pixel corresponding to the partial display area displayed in the second area of the medical image displayed in the first area is changed. A computer-readable storage medium storing a program for executing the same operation as before the display.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018031985A JP6614254B2 (en) | 2018-02-26 | 2018-02-26 | Display method and information processing apparatus |
JP2019202494A JP6927274B2 (en) | 2018-02-26 | 2019-11-07 | Display method, information processing system and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018031985A JP6614254B2 (en) | 2018-02-26 | 2018-02-26 | Display method and information processing apparatus |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016216639A Division JP6299840B2 (en) | 2016-11-04 | 2016-11-04 | Display method, information processing apparatus, and storage medium |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019202494A Division JP6927274B2 (en) | 2018-02-26 | 2019-11-07 | Display method, information processing system and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018120227A true JP2018120227A (en) | 2018-08-02 |
JP6614254B2 JP6614254B2 (en) | 2019-12-04 |
Family
ID=63045126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018031985A Active JP6614254B2 (en) | 2018-02-26 | 2018-02-26 | Display method and information processing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6614254B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110782975A (en) * | 2019-10-28 | 2020-02-11 | 杭州迪英加科技有限公司 | Method and device for presenting pathological section image under microscope |
CN117649381A (en) * | 2023-11-27 | 2024-03-05 | 北京透彻未来科技有限公司 | Device for automatically calculating zoom ratio based on digital pathological section |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011112523A (en) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Sony Corp | Information processor, information processing method, and program of the same |
-
2018
- 2018-02-26 JP JP2018031985A patent/JP6614254B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011112523A (en) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Sony Corp | Information processor, information processing method, and program of the same |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110782975A (en) * | 2019-10-28 | 2020-02-11 | 杭州迪英加科技有限公司 | Method and device for presenting pathological section image under microscope |
CN110782975B (en) * | 2019-10-28 | 2022-07-22 | 杭州迪英加科技有限公司 | Method and device for presenting pathological section image under microscope |
CN117649381A (en) * | 2023-11-27 | 2024-03-05 | 北京透彻未来科技有限公司 | Device for automatically calculating zoom ratio based on digital pathological section |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6614254B2 (en) | 2019-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11342063B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
US10936850B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, method, and information processing program | |
US11100354B2 (en) | Mark information recording apparatus, mark information presenting apparatus, mark information recording method, and mark information presenting method | |
US20140015954A1 (en) | Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and image processing program | |
WO2013100026A9 (en) | Image processing device, image processing system, image processing method, and image processing program | |
US20160042122A1 (en) | Image processing method and image processing apparatus | |
US20140015949A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program | |
JP6614254B2 (en) | Display method and information processing apparatus | |
JP2013153429A (en) | Image processing apparatus, image display system, image processing method and image processing program | |
US10908795B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method | |
JP2014048325A (en) | Information processor, information processing method, and information processing program | |
JP2016038542A (en) | Image processing method and image processing apparatus | |
JP6299840B2 (en) | Display method, information processing apparatus, and storage medium | |
JP6927274B2 (en) | Display method, information processing system and program | |
JP4137621B2 (en) | Medical diagnostic imaging equipment | |
JP2016038541A (en) | Image processing method and image processing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191021 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6614254 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |