JP2018118569A - Travel control device - Google Patents
Travel control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018118569A JP2018118569A JP2017010178A JP2017010178A JP2018118569A JP 2018118569 A JP2018118569 A JP 2018118569A JP 2017010178 A JP2017010178 A JP 2017010178A JP 2017010178 A JP2017010178 A JP 2017010178A JP 2018118569 A JP2018118569 A JP 2018118569A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- speed
- traveling
- curve section
- travel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
Abstract
Description
本発明は、鞍乗型車両の走行を制御する走行制御装置に関する。 The present invention relates to a travel control device that controls travel of a saddle-ride type vehicle.
下記の特許文献1には、車両が、高速走行路と一般走行路とを接続する接続路を、高速走行路から一般走行路へ走行する際に、運転者の減速意図に基づく減速を補助する車両制御装置が記載されている。この車両制御装置は、高速走行路と接続路とが分岐する手前の位置から、接続路が一般走行路に接続される位置までの間に制御区間を設定し、この制御区間に車両が進入し、かつ運転者の減速操作が検出された場合に、変速段の上限を制限して車両の減速を補助する。
In
例えば、高速道路から退出すべく、高速道路からインターチェンジのランプを通って一般道路へ向かって走行するとき、運転者は車両の速度を大きく減速させなければならない。上記特許文献1に記載された車両制御装置によれば、このような高速道路退出時に、車両の減速制御を自動的に行うことができ、車両が四輪車である場合には、運転者の車両の減速操作を支援することができると考えられる。
For example, when driving from an expressway to an ordinary road through an interchange ramp to exit the expressway, the driver must greatly reduce the speed of the vehicle. According to the vehicle control device described in
しかしながら、上記特許文献1に記載された車両制御装置を鞍乗型の車両に適用した場合、次のような問題がある。すなわち、インターチェンジのランプには曲率半径の小さいカーブがあることが多い。車両が鞍乗型である場合、カーブを曲がるとき、運転者はアクセルおよびブレーキを操作して車両の速度を調節しつつ、体重移動により曲がる方向に車両を傾けることで、車両をカーブに沿うように移動させる。車両がカーブを走行しているときには、運転者は車両の速度を体感により把握し、把握した速度と車両の左右方向における傾斜(バンク角)とのバランスを取るように、アクセル操作を慎重に行う。運転者がこのように鞍乗型の車両を操作してランプのカーブを走行しているときに車両制御装置による減速制御が行われると、運転者の意に反して車両が大きく減速し、車両の速度と傾斜とのバランスを取ることが困難となり、車両の走行安定性が低下してしまうおそれがある。
However, when the vehicle control device described in
本発明は例えば上述したような問題に鑑みなされたものであり、本発明の目的は、鞍乗型車両の走行特性に適合した速度制御を行うことで、高速走行路退出時の鞍乗型車両の運転を適切に支援することができる走行制御装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of, for example, the above-described problems, and an object of the present invention is to perform a speed control suitable for the traveling characteristics of the saddle riding type vehicle, so that the saddle riding type vehicle at the time of leaving the high speed traveling road. An object of the present invention is to provide a travel control device that can appropriately support the driving of the vehicle.
上記課題を解決するために、本発明は、鞍乗型の車両の走行を制御する走行制御装置であって、前記車両の位置および移動方向を検出する車両位置検出部と、道路の種類を認識する道路認識部と、道路がカーブしているか否かを検出するカーブ検出部と、前記車両位置検出部による検出結果および前記道路認識部による認識結果に基づき、前記車両が、高速走行路と他の場所とを接続する接続路を前記高速走行路から退出する方向に走行していることが認識されたときには、前記車両の速度を自動的に制御する速度制御部とを備え、前記速度制御部は、前記カーブ検出部による検出結果に基づき、前記車両が前記接続路におけるカーブ区間と非カーブ区間とのいずれを走行しているかを認識し、前記車両が前記非カーブ区間を走行しているときには前記車両の速度を減少させ、前記車両が前記カーブ区間を走行しているときには、前記車両の速度を、前記車両が前記非カーブ区間を走行しているときに前記車両の速度を減少させる程度よりも小さい程度に減少させ、または前記車両の速度を減少させる制御を行わないことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, the present invention is a travel control device that controls the travel of a saddle-type vehicle, and recognizes a vehicle position detection unit that detects a position and a moving direction of the vehicle, and a road type. Based on the detection result by the vehicle position detection unit and the recognition result by the road recognition unit based on the detection result by the road recognition unit, the curve detection unit for detecting whether or not the road is curved, A speed control unit that automatically controls the speed of the vehicle when it is recognized that the vehicle is traveling in a direction of leaving the high-speed travel path. Recognizes whether the vehicle is traveling in a curve section or a non-curve section on the connection path based on a detection result by the curve detection unit, and the vehicle is traveling in the non-curve section Decreases the speed of the vehicle, reduces the speed of the vehicle when the vehicle is traveling in the curve section, and decreases the speed of the vehicle when the vehicle is traveling in the non-curve section. It is characterized by not performing control to reduce to a degree smaller than the degree or to reduce the speed of the vehicle.
本発明によれば、鞍乗型車両の走行特性に適合した速度制御を行うことで、高速走行路退出時の鞍乗型車両の運転を適切に支援することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the driving | running | working of a saddle-riding type vehicle at the time of leaving a high-speed driving | running | working path can be appropriately supported by performing speed control suitable for the traveling characteristic of the saddle-riding type vehicle.
本発明の実施形態の走行制御装置は、鞍乗型の車両の走行を制御する装置である。この走行制御装置は、車両の位置および移動方向を検出する車両位置検出部と、道路の種類を認識する道路認識部と、道路がカーブしているか否かを検出するカーブ検出部と、車両の速度を制御する速度制御部とを備えている。 A travel control device according to an embodiment of the present invention is a device that controls travel of a saddle type vehicle. The travel control device includes a vehicle position detection unit that detects a position and a moving direction of the vehicle, a road recognition unit that recognizes the type of road, a curve detection unit that detects whether the road is curved, And a speed control unit for controlling the speed.
速度制御部は、車両位置検出部による車両の位置および移動方向の検出結果、並びに道路認識部による道路の種類の認識結果に基づき、車両が、高速走行路と他の場所とを接続する接続路を、高速走行路から退出する方向に走行していることが認識されたとき、基本的には、車両の速度を減少させる制御を自動的に行う。 The speed control unit is a connection path through which the vehicle connects the high-speed traveling path and another location based on the detection result of the vehicle position and moving direction by the vehicle position detection unit and the recognition result of the road type by the road recognition unit. When it is recognized that the vehicle is traveling in the direction of exiting from the high-speed traveling road, basically, control for decreasing the speed of the vehicle is automatically performed.
ここで、「高速走行路」とは、例えば高速道路、高速自動車国道、自動車専用道路等であり、車両が高速(例えば時速80km以上)で移動することが許可された道路である。なお、道路が有料か無料かは問わない。 Here, the “high-speed traveling road” is, for example, a highway, a high-speed automobile national road, an automobile-only road, and the like, and is a road on which the vehicle is permitted to move at high speed (for example, 80 km / h or more). It doesn't matter whether the road is tolled or free.
「他の場所」とは、車両が走行可能なあらゆる場所である。例えば、国道、都道府県道、市町村道等の一般道路は「他の場所」に当たる。また、インターチェンジにおいて「高速走行路」としての高速道路等にランプを介して接続している、他の高速道路、高速自動車国道、自動車専用道路等も「他の場所」に当たる。また、パーキングエリア、サービスエリア等も「他の場所」に当たる。 The “other place” is any place where the vehicle can travel. For example, general roads such as national roads, prefectural roads, municipal roads, etc. are “other places”. In addition, other highways, high-speed automobile national roads, automobile-only roads, etc. that are connected via a ramp to highways as “high-speed driving paths” at the interchange also correspond to “other places”. In addition, parking areas, service areas, etc. are also “other places”.
「接続路」とは、「高速走行路」と「他の場所」とを接続する道路である。例えば、インターチェンジにおいて高速道路と上記一般道路とを接続するランプ(ランプウェイと呼ばれることもある)は「接続路」に当たる。インターチェンジにおいて高速道路と高速道路とを接続するランプも「接続路」に当たる。また、車両を高速道路からパーキングエリアへ退出させるために両者間を接続する道路も「接続路」に当たる。 A “connection road” is a road that connects a “high-speed travel road” and “another place”. For example, a ramp (sometimes referred to as a rampway) connecting an expressway and the general road at an interchange corresponds to a “connection road”. The ramp that connects the highway and highway at the interchange is also a “connection road”. In addition, a road that connects the two to bring the vehicle out of the expressway to the parking area is also a “connection road”.
上述したように、速度制御部は、車両が接続路を、高速走行路から退出する方向に走行していることが認識されたとき、基本的には、車両の速度を減少させる制御を自動的に行う。しかしながら、速度制御部は、接続路の全区間において車両の速度を一律に減少させるのではない。 As described above, when it is recognized that the vehicle is traveling in the direction of exiting from the high-speed traveling path, the speed control unit basically automatically performs control to decrease the speed of the vehicle. To do. However, the speed control unit does not uniformly reduce the speed of the vehicle in the entire section of the connection path.
速度制御部は、カーブ検出部による検出結果に基づき、車両が接続路におけるカーブ区間と非カーブ区間とのいずれを走行しているかを認識する。そして、速度制御部は、車両が非カーブ区間を走行しているときには車両の速度を減少させる。一方、車両がカーブ区間を走行しているときには、車両制御部は、車両の速度を、車両が非カーブ区間を走行しているときに車両の速度を減少させる程度よりも小さい程度に減少させ、または車両の速度を減少させる制御を行わない。 The speed control unit recognizes whether the vehicle is traveling in a curve section or a non-curve section on the connection path based on the detection result by the curve detection section. The speed control unit decreases the speed of the vehicle when the vehicle is traveling in the non-curve section. On the other hand, when the vehicle is traveling in a curve section, the vehicle control unit reduces the speed of the vehicle to a degree smaller than the degree of decreasing the vehicle speed when the vehicle is traveling in a non-curve section, Or the control which reduces the speed of a vehicle is not performed.
なお、速度制御部による車両の速度制御は、運転者による手動の運転操作と矛盾しないように行われることが望ましい。すなわち、速度制御部は、車両の速度を減少させるとき、その速度減少量を、運転者の手動の運転操作に応じた通常の速度減少量よりも大きくすることが望ましい。また、速度制御部は、車両がカーブ区間を走行しているときに、車両の速度を減少させる制御を行わない場合があるが、これは運転者の手動の運転操作による車両の速度減少を禁止するものではない。 It is desirable that the speed control of the vehicle by the speed control unit is performed so as not to contradict the manual driving operation by the driver. That is, when the speed control unit decreases the speed of the vehicle, it is desirable that the speed decrease amount be larger than the normal speed decrease amount corresponding to the driver's manual driving operation. In addition, the speed control unit may not perform control to reduce the speed of the vehicle when the vehicle is traveling in a curve section, but this prohibits the speed reduction of the vehicle due to the driver's manual driving operation. Not what you want.
本発明の実施形態の走行制御装置によれば、車両が接続路を高速走行路から退出する方向に走行しているとき、接続路における非カーブ区間で車両の速度が自動的に減少する。したがって、運転者の手動の減速操作が不足している場合でも、車両の速度を十分にかつ確実に減少させることができる。すなわち、運転者は、高速走行路を走行している間に、その速度感覚が高速に慣れてしまっている。そのため、高速走行路から退出したときの運転者は、車両の速度が高速であることの認識が不十分となることがある。この結果、運転者による手動の減速操作のみで車両を減速させることとした場合、運転者が減速操作を十分に行ったつもりでも、実際には減速操作が不足しており、車両の速度が接続路を安全に走行可能な速度まで減少していないことがある。本発明の実施形態の走行制御装置によれば、運転者による手動の減速操作に加え、走行制御装置が減速制御を行うので、車両の速度を、接続路を安全に走行可能な速度まで確実に減少させることができる。 According to the travel control apparatus of the embodiment of the present invention, when the vehicle travels in a direction of leaving the connection path from the high-speed travel path, the speed of the vehicle automatically decreases in the non-curve section on the connection path. Therefore, even when the driver's manual deceleration operation is insufficient, the vehicle speed can be sufficiently and reliably reduced. That is, the driver has become accustomed to the speed feeling while traveling on the high-speed traveling path. For this reason, the driver when leaving the high-speed traveling path may be insufficiently aware that the speed of the vehicle is high. As a result, when the vehicle is decelerated only by the manual deceleration operation by the driver, the deceleration operation is actually insufficient even if the driver intends to perform the deceleration operation sufficiently, and the vehicle speed is connected. It may not be reduced to a speed that allows safe driving on the road. According to the travel control device of the embodiment of the present invention, since the travel control device performs the deceleration control in addition to the manual deceleration operation by the driver, the speed of the vehicle is surely increased to a speed at which the vehicle can safely travel on the connection path. Can be reduced.
また、本発明の実施形態の走行制御装置によれば、接続路におけるカーブ区間では、車両の速度が自動的に減少するもののその減少の程度が小さく、または車両の速度が自動的に減少することがない。したがって、カーブ区間を走行している鞍乗型車両の運転者は、体感により車両の速度を確実に把握することができ、また、アクセル操作により車両の速度を自己の意図に沿うように調節することができる。したがって、カーブ区間を走行している車両の運転者は、車両の速度と車両の左右方向における傾斜(バンク角)とのバランスを容易に取ることができ、車両をカーブに沿って安全に走行させることができる。このように、本発明の実施形態の走行制御装置によれば、高速走行路退出時の鞍乗型車両の運転を適切に支援することができる。 Further, according to the travel control device of the embodiment of the present invention, in the curve section on the connection path, the speed of the vehicle is automatically decreased, but the degree of the decrease is small, or the speed of the vehicle is automatically decreased. There is no. Therefore, the driver of the saddle riding type vehicle traveling in the curve section can surely grasp the speed of the vehicle based on the bodily sensation, and adjusts the speed of the vehicle according to his / her intention by the accelerator operation. be able to. Therefore, the driver of the vehicle traveling in the curve section can easily balance the speed of the vehicle and the inclination (bank angle) in the left-right direction of the vehicle, and can drive the vehicle safely along the curve. be able to. As described above, according to the travel control device of the embodiment of the present invention, it is possible to appropriately support the driving of the saddle riding type vehicle when leaving the high-speed travel path.
図1は本発明の実施例の走行制御装置が設けられた車両1、および高速道路2のインターチェンジ3を示している。図1において、車両1は自動二輪車であり、車両1には本発明の実施例の走行制御装置11(図2参照)が設けられている。高速道路2のインターチェンジ3には、高速道路2と一般道路4とを接続するランプ5、6が設けられている。車両1は、ランプ5を高速道路2から退出する方向に走行しようとしている。なお、高速道路2は「高速走行路」の一例であり、一般道路4は「他の場所」の一例であり、ランプ5および6は「接続路」の一例である。
FIG. 1 shows a
高速道路2は北へ向かう車線2Aと南へ向かう車線2Bを有している。ランプ5は高速道路2の車線2Aから退出して一般道路4へ降りる道路である。ランプ5は位置P1において車線2Aから分岐した後、カーブし、高速道路2の西側から高速道路2の下を潜って高速道路2の東側へ伸び、さらに一般道路4に向かって伸びている。一方、ランプ6は高速道路2の車線2Bから退出して一般道路4へ降りる道路である。ランプ6は位置P11において車線2Bから分岐した後、高速道路2の東側においてカーブし、一般道路4に向かって伸びている。また、ランプ5および6は一般道路4へ向かう途中で結合して1本の道路となっており、ランプ5の終端の位置P5とランプ6の終端の位置P14とは同じ位置である。また、ランプ5(6)の位置P5(P14)には料金所7が設けられている。この料金所7には、ETC(電子料金収受システム)の路側通信機が設置されている。
The
ランプ5はカーブ区間と非カーブ区間を有している。カーブ区間は、カーブしている区間である。非カーブ区間は、カーブしていない区間、すなわち略直線状に伸びている区間である。具体的には、ランプ5において、位置P1から位置P2までの区間は非カーブ区間である。また、位置P2から位置P3までの区間はカーブ区間である。また、位置P3から位置P4までの区間もカーブ区間である。位置P2から位置P3までのカーブ区間は、カーブの曲率半径が小さく、例えば曲率半径が100m未満であり、カーブの程度が急である。一方、位置P3から位置P4までのカーブ区間は、カーブの曲率半径が大きく、例えば曲率半径が100m以上であり、カーブの程度が緩やかである。また、位置P4から位置P5までの区間は非カーブ区間である。また、ランプにおいて、高速道路に接続している最初の非カーブ区間を始端区間という。ランプ5において、高速道路2の車線2Aに接続している位置P1から位置P2までの区間が始端区間である。
The
ランプ6もカーブ区間と非カーブ区間を有している。具体的には、ランプ6において、位置P11から位置P12までの区間は非カーブ区間である。また、位置P12から位置P13までの区間はカーブ区間である。このカーブ区間は、カーブの曲率半径が大きく、例えば曲率半径が100m以上であり、カーブの程度が緩やかである。また、位置P13から位置P14までの区間は非カーブ区間である。また、ランプ6において、高速道路2の車線2Bに接続している位置P11から位置P12までの区間が始端区間である。
The ramp 6 also has a curve section and a non-curve section. Specifically, in the ramp 6, the section from the position P11 to the position P12 is a non-curve section. The section from position P12 to position P13 is a curve section. This curve section has a large radius of curvature of the curve, for example, the radius of curvature is 100 m or more, and the degree of the curve is gentle. The section from position P13 to position P14 is a non-curve section. Further, in the ramp 6, the section from the position P11 to the position P12 connected to the lane 2B of the
図2は走行制御装置11の構成を示している。走行制御装置11は、車両の速度を自動的に制御することにより、高速道路から退出する方向にランプを走行する車両の運転を支援する機能を有する装置である。図2に示すように、走行制御装置11は、GPS(グローバル・ポジショニング・システム)受信機12、車速センサ13、加速度センサ14、角速度センサ15、傾斜センサ16、雨滴センサ17、温度センサ18、超音波センサ19、制御部21および記憶部22を備えている。
FIG. 2 shows the configuration of the travel control device 11. The travel control device 11 is a device having a function of supporting driving of a vehicle traveling on a ramp in a direction of leaving the highway by automatically controlling the speed of the vehicle. As shown in FIG. 2, the travel control device 11 includes a GPS (global positioning system)
GPS受信機12は、GPSによって測定された車両1の現在位置を示す測位情報を受信する装置であり、車両1の車体に取り付けられている。車速センサ13、加速度センサ14および角速度センサ15は、車両1の速度、加速度および角速度をそれぞれ検出する装置であり、車両1の車体にそれぞれ取り付けられている。後述するように、走行制御装置11の制御部21は、GPS受信機12から提供された測位情報、並びに車速センサ13、加速度センサ14および角速度センサ15から出力された検出信号を用いて、衛星航法および自律航法により車両1の現在位置および移動方向を検出する。なお、GPS受信機12、車速センサ13、加速度センサ14、角速度センサ15および制御部21は車両位置検出部の具体例である。
The
傾斜センサ16は車両1のバンク角(左右方向の傾斜角度)を検出する装置であり、車両1の車体に取り付けられている。制御部21は、傾斜センサ16から出力された検出信号を用いて車両1のバンク角を検出し、このバンク角に基づいて、車両1が走行しているランプがカーブしているか否か、およびカーブの程度を検出する。なお、傾斜センサ16および制御部21はカーブ検出部の具体例である。
The tilt sensor 16 is a device that detects the bank angle (the tilt angle in the left-right direction) of the
雨滴センサ17は雨滴を検出する装置である。温度センサ18は、車両1が走行している場所の気温を検出する装置である。超音波センサ19は車両1が走行している道路の路面の状態を検出する装置として用いられる。雨滴センサ17、温度センサ18および超音波センサ19は車両1の車体に取り付けられている。制御部21は、雨滴センサ17、温度センサ18および超音波センサ19から出力された検出信号を用いて、ランプの路面の状態、例えば路面が濡れているか、または路面が凍結しているかを検出または推測する。
The
制御部21はCPU(中央演算処理装置)を有し、後述する走行制御処理を行う。例えば、制御部21は、車両1に設けられたECU(エンジンコントロールユニット)に組み込まれたCPUに、走行制御処理を行うコンピュータプログラムを実行させることにより実現することができる。なお、制御部21は速度制御部の具体例である。記憶部22は例えばフラッシュメモリ、ハードディスクドライブ装置または光ディスクドライブ装置等を有し、車両1の車体に設けられている。記憶部22には地図データ23が記憶されている。制御部21は地図データ23を用いて車両1が走行する道路の種類を認識することができる。なお、制御部21は道路認識部の具体例である。
The
また、制御部21は、車両1に設けられた燃料噴射装置24および電子制御スロットル25を制御する。燃料噴射装置24は、車両1のエンジンのシリンダへ吸引される空気へ燃料を噴射し、混合気を生成する装置である。電子制御スロットル25は、エンジンのシリンダへ吸引される空気または混合気の量を変化させる装置である。電子制御スロットル25のスロットル開度は、基本的には、アクセルポジションセンサにより検出されたアクセルの操作量(アクセル開度)に応じて制御されるが、制御部21の制御により、アクセル開度とスロットル開度との関係を変化させることができる。制御部21は、運転者のアクセル操作に介入して燃料噴射装置24を制御し、エンジンへ供給される燃料の量を変化させることができる。また、制御部21は、運転者のアクセル操作に介入して電子制御スロットル25を制御し、エンジンに吸入される空気または混合気の量を変化させることができる。そして、制御部21は、このように燃料噴射装置24および電子制御スロットル25を制御することにより、車両1の速度を自動的に変化させることができる。すなわち、車両1の速度を減少させる際には、制御部21は、燃料噴射装置24を制御して車両1のエンジンへ供給する燃料の量を減らし、かつ電子制御スロットル25を制御して車両1のエンジンに吸入される空気または混合気の量を減らす。これにより、エンジンブレーキを作用させて、車両1の速度を減少させることができる。
Further, the
図3は走行制御装置11における走行制御処理を示している。走行制御装置11は車両1の走行中、図3に示す走行制御処理を行う。走行制御処理において、走行制御装置11の制御部21は、まず、車両1がランプを高速道路から退出する方向に走行しているか否かを判断する(ステップS1)。制御部21はこの判断を例えば次のように行う。すなわち、制御部21は、GPS受信機12、車速センサ13、加速度センサ14および角速度センサ15により車両1の現在位置を検出し、地図データ23を参照して車両1の現在位置に存在する道路を認識し、さらに地図データ23を参照して当該道路の種類がランプであることを認識する。さらに、制御部21は、GPS受信機12および角速度センサ15等により車両1の移動方向を検出し、地図データ23を参照して車両1の当該移動方向が高速道路から退出する方向であることを認識する。
FIG. 3 shows a travel control process in the travel control device 11. The traveling control device 11 performs a traveling control process shown in FIG. 3 while the
車両1がランプを走行しておらず、または車両1がランプを走行しているがその移動方向が高速道路から退出する方向ではない間、制御部21はステップS1を繰り返し実行しつつ、車両1がランプを高速道路から退出する方向に走行し始めるのを待つ(ステップS1:NO)。
While the
一方、車両1がランプを高速道路から退出する方向に走行しているとき(ステップS1:YES)、続いて、制御部21は、車両1がランプにおけるカーブ区間を走行しているか否かを判断する(ステップS2)。具体的には、制御部21は、傾斜センサ16により車両1のバンク角を検出し、このバンク角に基づいて、車両1がカーブ区間を走行しているか否かを判断する。例えば、制御部21は、車両1のバンク角が第1のバンク角基準範囲を超えているとき、車両1がカーブ区間を走行していると判断する。一方、車両1のバンク角が第1のバンク角基準範囲を超えていないとき、制御部21は、車両1がカーブ区間を走行していないと判断する。第1のバンク角基準範囲は、予め定められた範囲であり、例えば、−10度から10度までである。
On the other hand, when the
車両1がランプにおけるカーブ区間を走行していないとき、すなわち、車両1がランプにおける非カーブ区間を走行しているとき(ステップS2:NO)、続いて、制御部21は、車両1がランプにおける始端区間を走行しているか否かを判断する(ステップS3)。制御部21はこの判断を例えば次のように行う。すなわち、制御部21は、GPS受信機12、車速センサ13、加速度センサ14および角速度センサ15により車両1の現在位置を検出し、地図データ23を参照して車両1の現在位置にランプの始端区間が存在するか否かを認識する。
When the
車両1がランプにおける始端区間を走行しているとき(ステップS3:YES)、制御部21は、車両1の速度を自動的に減少させる制御(減速制御)を行う(ステップS4)。具体的には、制御部21は、燃料噴射装置24からエンジンへ供給する燃料の量を減らし、かつ電子制御スロットル25を制御してエンジンに吸入される空気または混合気の量を減らすことによって車両1の速度を減少させる。
When the
ここで、走行制御処理において制御部21が行う車両1の速度減少の程度には、次に述べる通り、「大」、「中」、「小」の3通りの程度がある。
「大」:速度減少量を、運転者のアクセル操作に応じた通常の速度減少量よりも例えば30%大きくする。
「中」:速度減少量を、運転者のアクセル操作に応じた通常の速度減少量よりも例えば20%大きくする。
「小」:速度減少量を、運転者のアクセル操作に応じた通常の速度減少量よりも例えば10%大きくする。
また、「大」の減速制御の際には、運転者がアクセルを一定に保っている場合に、速度を所定量減少させてもよい。
Here, as described below, the speed reduction of the
“Large”: The speed reduction amount is made, for example, 30% larger than the normal speed reduction amount according to the driver's accelerator operation.
“Medium”: The speed reduction amount is made, for example, 20% larger than the normal speed reduction amount according to the driver's accelerator operation.
“Small”: The speed reduction amount is increased by, for example, 10% from the normal speed reduction amount according to the driver's accelerator operation.
Further, during the “large” deceleration control, the speed may be reduced by a predetermined amount when the driver keeps the accelerator constant.
車両1がランプにおいて始端区間を走行しているとき、制御部21は、車両1の速度減少の程度を「大」に設定し、車両1の速度を自動的に減少させる制御を行う。
When the
一方、車両1がランプにおける始端区間ではない非カーブ区間を走行しているとき(ステップS3:NO)、制御部21は、車両1の速度減少の程度を「中」に設定し、車両1の速度を自動的に減少させる制御を行う(ステップS5)。
On the other hand, when the
他方、車両1がランプにおけるカーブ区間を走行しているとき(ステップS2:YES)、続いて、制御部21は、当該カーブ区間のカーブの曲率半径が小さいか否かを判断する(ステップS6)。具体的には、制御部21は、傾斜センサ16により車両1のバンク角を検出し、このバンク角に基づいて、車両1が走行しているカーブ区間のカーブの曲率半径が小さいか否かを判断する。例えば、制御部21は、車両1のバンク角が第2のバンク角基準範囲を超えているとき、車両1が走行しているカーブ区間のカーブの曲率半径が小さいと判断する。一方、車両1のバンク角が第2のバンク角基準範囲を超えていないとき、車両1が走行しているカーブ区間のカーブの曲率半径が小さくないと判断する。第2のバンク角基準範囲は、予め定められた範囲であり、第1のバンク角基準範囲よりも大きく、例えば、−30度から30度までである。
On the other hand, when the
車両1が走行しているカーブ区間のカーブの曲率半径が小さくないとき(ステップS6:NO)、続いて、制御部21は、車両1が走行しているカーブ区間の路面の状態が滑りやすい状態であるか否かを判断する(ステップS7)。具体的には、制御部21は、雨滴センサ17により雨滴の有無または程度を検出し、温度センサ18により、車両1が走行している場所の気温を検出し、かつ超音波センサ19により路面の状態を検出し、これらの検出結果を総合して、路面が濡れているか否か、または路面が凍結しているか否かを認識する。そして、路面が濡れており、または凍結しているときには、制御部21は路面の状態が滑りやすい状態であると判断し、路面が濡れておらず、かつ凍結もしていないときには、制御部21は路面の状態が滑りやすい状態ではないと判断する。
When the curvature radius of the curve of the curve section in which the
車両1が走行しているカーブ区間の路面の状態が滑りやすい状態でないときには(ステップS7:NO)、制御部21は、車両1の速度減少の程度を「小」に設定し、車両1の速度を自動的に減少させる制御を行う(ステップS8)。
When the road surface of the curve section in which the
一方、車両1が走行しているカーブ区間のカーブの曲率半径が小さいとき(ステップS6:YES)、または、車両1が走行しているカーブ区間のカーブの曲率半径が小さくないが、当該カーブ区間の路面の状態が滑りやすい状態であるときには(ステップS7:YES)、制御部21は、車両1の速度を自動的に減少させる制御を行わない(ステップS9)。
On the other hand, when the curvature radius of the curve of the curve section in which the
以上の走行制御処理を、車両1が図1に示すランプ5を通って高速道路2から退出する場合に当てはめて説明する。
The above travel control process will be described when the
すなわち、車両が高速道路2の車線2Aから退出してランプ5へ進入し、ランプ5における位置P1を北方向へ通過した直後、制御部21は、車両1がランプ5を高速道路2から退出する方向に走行していると判断する。このとき、車両1は直進しているので、車両1のバンク角は略0度であり、第1のバンク角基準範囲を超えていない。また、この時点における車両1の位置は、ランプ5における始端区間上である。この場合、制御部21は、車両1が、ランプ5における始端区間を走行していると判断する。したがって、制御部21は、車両1の速度減少の程度を「大」に設定し、車両1の速度を自動的に減少させる制御を行う。この結果、車両1の速度減少量が、運転者のアクセル操作に応じた通常の速度減少量よりも例えば30%大きくなる。
That is, immediately after the vehicle exits the
運転者は、高速道路2を走行している間に、その速度感覚が高速に慣れてしまっている。そのため、高速道路2から退出したときの運転者は、車両1が高速であることの認識が不十分となることがある。その結果、運転者による手動の減速操作のみで車両1を減速させることとした場合、運転者が減速操作により車両1を十分に減速させたつもりでも、実際には減速操作が不足しており、車両1の実際の速度が、ランプ5を安全に走行可能な速度まで減少していないことがある。本実施例の走行制御装置11によれば、運転者による手動の減速操作に加え、走行制御装置11が車両1の速度を自動的に減少させるので、車両1の速度を、ランプ5を安全に走行可能な速度まで確実に下げることができる。
While the driver is driving on the
特に、ランプ5の始端区間を走行する車両1は、高速道路2から退出した直後であるため、その速度がランプ5を安全に走行可能な速度よりも大幅に高い速度となっている。走行制御装置11によれば、車両1がランプ5の始端区間を走行している場合には、車両1の速度を、車両1がランプ5の他の非カーブ区間を走行している場合と比較して大きく減少させることで、車両1の速度を、ランプ5を安全に走行可能な速度まで確実に下げることができる。
In particular, since the
続いて、車両1がランプ5における位置P2を北方向または北西方向へ通過した直後、制御部21は、車両1がランプ5を高速道路2から退出する方向に走行していると判断する。このとき、車両1は曲率半径の小さい急なカーブを走行している。この場合、車両1のバンク角は、例えば35度程度であり、第1のバンク角基準範囲を超え、かつ第2のバンク角基準範囲をも超えている。この場合、制御部21は、車両1が、ランプ5におけるカーブ区間を走行しており、当該カーブ区間のカーブの曲率半径が小さいと判断する。したがって、制御部21は、車両1の速度を自動的に減少させる制御を行わない。この結果、車両1の速度減少量は、運転者の減速操作に応じた通常の速度減少量となる。
Subsequently, immediately after the
鞍乗型の車両1で曲率半径の小さい急なカーブを曲がるとき、運転者は車両1の速度を遅くし、かつ車両1のバンク角を大きくする必要がある。車両1の速度が遅くなり、または車両1のバンク角が大きくなった場合、運転者は、車両1の挙動の安定性を維持すべく、アクセルをきめ細かく操作し、車両1の速度とバンク角とのバランスを慎重に取らなければならない。特に、バンク角が大きくなると、車輪が横滑りしやすくなるので、運転者は車輪の路面に対するグリップ感(接地感)を体感により把握しながら、速度の微調節を行うことが求められる。走行制御装置11は、車両1がランプ5において曲率半径の小さいカーブ区間を走行しているとき、車両1の速度を自動的に減少させる制御を行わない。この結果、車両1の速度制御が、運転者のアクセル操作に応じて忠実に行われるようになるので、運転者は、アクセルをきめ細かく操作して車両1の速度とバンク角とのバランスを容易に取ることができ、車両1の挙動の安定性を維持することができる。
When a
続いて、車両1がランプ5における位置P3を南西方向または南方向へ通過した直後、制御部21は、車両1がランプ5を高速道路2から退出する方向に走行していると判断する。このとき、車両1は曲率半径の大きい緩やかなカーブを走行している。この場合、車両1のバンク角は、例えば15度程度であり、第1のバンク角基準範囲を超えているが、第2のバンク角基準範囲を超えていない。この場合、制御部21は、車両1が、ランプ5におけるカーブ区間を走行しており、当該カーブ区間のカーブの曲率半径は小さくないと判断する。したがって、制御部21は、車両1の速度減少の程度を「小」に設定して車両1の速度を自動的に減少させる制御を行う。この結果、車両1の速度減少量が、運転者のアクセル操作に応じた通常の速度減少量よりも例えば10%大きくなる。
Subsequently, immediately after the
車両1が高速道路2から退出してランプ5を走行しているとき、上述したように、運転者による手動の減速操作のみでは、車両1の減速が不十分となることがある。一方、鞍乗型の車両1でカーブを曲がるとき、運転者は、アクセル操作を慎重に行って、車両1の速度とバンク角とのバランスを取ることが求められる。しかしながら、カーブの曲率半径が大きい場合には、カーブの曲率半径が小さい場合と比較して、車両1の速度とバンク角とのバランスを取ることは困難ではない。走行制御装置11は、車両1がランプ5において曲率半径の大きいカーブ区間を走行しているとき、車両1の速度を自動的に減少させる制御を行い、かつ、それによる車両1の速度減少量を、車両1が非カーブ区間を走行しているときの速度減少量よりも小さくする。これにより、車両1の速度を、ランプ5を安全に走行可能な速度まで確実に減少させることができる。これと同時に、運転者の意に反して車両1が大きく減速することを防ぎ、カーブ区間における車両1の挙動の安定性を確保することができる。
When the
続いて、車両1がランプ5における位置P4を南東方向または東方向へ通過した直後、制御部21は、車両1がランプ5を高速道路2から退出する方向に走行していると判断する。このとき、車両1は直進しているので、車両1のバンク角は第1のバンク角基準範囲を超えていない。また、この時点における車両1の位置は、ランプ5における始端区間ではない。この場合、制御部21は、車両1が、ランプ5において始端区間ではない非カーブ区間を走行していると判断する。したがって、制御部21は、車両1の速度減少の程度を「中」に設定し、車両1の速度を自動的に減少させる制御を行う。この結果、車両1の速度減少量が、運転者のアクセル操作に応じた通常の速度減少量よりも例えば20%大きくなる。
Subsequently, immediately after the
車両1が非カーブ区間を走行しているとき、車両1は左右方向に傾斜していないので、運転者は、車両1がカーブ区間を走行しているときのような慎重なアクセル操作をしなくてもよい。また、車両1が始端区間ではない非カーブ区間を走行しているとき、車両1は始端区間等を既に走行した後であるので、車両1の速度は、車両1が始端区間を走行しているときと比較して減少している。走行制御装置11は、車両1がランプ5における始端区間ではない非カーブ区間を走行しているとき、速度減少の程度を、車両1が曲率半径の大きいカーブ区間を走行しているときよりも大きくし、かつ車両1が始端区間を走行しているときよりも小さくする。これにより、車両1の速度を、ランプ5を安全に走行可能な速度まで適切に減少させることができる。
When the
続いて、車両1はランプ5における位置P5に到達し、運転者は、料金所7で、高速道路2の利用料金を支払う。料金を現金で支払う場合には、運転者は車両1を位置P5で停止させる。一方、ETCのゲートを通って料金を支払う場合には、運転者は位置P5で車両1の速度を遅くする。いずれの場合でも、位置P5に到達する頃には、車両1の速度は十分に減速しているので、運転者は車両1を容易に停止させ、または車両1の速度を、ゲートを通過するための速度に容易に下げることができる。また、車両1が位置P5を東方向に通過した直後、制御部21は、車両1がランプを走行していない(ランプ5を走行し終えた)と判断し、これに応じ、車両1の速度を自動的に減少させる制御を停止させる。この結果、車両1の速度減少量は、運転者の減速操作に応じた通常の速度減少量となる。
Subsequently, the
以上説明した通り、本発明の実施例の走行制御装置11によれば、カーブを曲がるときに車両が傾斜し、車両の速度とバンク角とのバランスを取るために運転者による慎重なアクセル操作が要求されるという鞍乗型車両の走行特性に適合した減速制御を行うことができる。したがって、減速制御によって鞍乗型車両の走行安定性が低下することを防止することができ、高速道路退出時の車両の運転を適切に支援することができる。 As described above, according to the traveling control device 11 of the embodiment of the present invention, the vehicle tilts when turning a curve, and the driver's careful accelerator operation is performed to balance the vehicle speed and the bank angle. It is possible to perform the deceleration control suitable for the required driving characteristics of the saddle riding type vehicle. Therefore, it is possible to prevent the running stability of the saddle riding type vehicle from being lowered by the deceleration control, and to appropriately support the driving of the vehicle when leaving the highway.
また、走行制御装置11によれば、ランプにおけるカーブ区間を車両1が走行しているか否かを車両1のバンク角に基づいて検出する構成としたから、カーブ区間を容易に検出することができ、かつ検出精度を高めることができる。
Moreover, according to the traveling control device 11, since it is configured to detect whether or not the
また、走行制御装置11によれば、燃料噴射装置24による燃料のエンジンへの供給量、および電子制御スロットル25による空気または混合気のエンジンへの吸引量を制御して車両1の速度を減少させる構成としたから、車両1の減速制御を高精度に行うことができる。具体的には、減速の程度をきめ細かく変化させることができ、「大」、「中」、「小」というように、減速の程度を多段階に設定することができる。したがって、車両1が、始端区間、始端区間でない非カーブ区間、および曲率半径の大きいカーブ区間のうちのいずれの区間を走行しているかに応じて、車両1の減速の程度を変えることができ、運転支援の品質を高めることができる。
Further, according to the travel control device 11, the speed of the
また、走行制御装置11によれば、ランプのカーブ区間における路面の状態を検出または推測し、路面が滑りやすい場合には、車両1の速度を減少させる制御を行わない構成としたから、路面が滑りやすい雨天時等の走行の安全性を確保することができる。
Further, according to the travel control device 11, the road surface condition in the curve section of the ramp is detected or estimated, and when the road surface is slippery, the control for reducing the speed of the
なお、上述した実施例では、高速走行路の一例として高速道路2をあげ、接続路の一例としてランプ5、6をあげたが、どのような道路を高速走行路にするか、またはどのような道路を接続路にするかは任意に指定することができる。例えば、地図データ23中の各道路につき、その道路を高速走行路または接続路として取り扱うべきか否かを示す指定データを設け、制御部21が、その指定データに基づいて、車両1が走行する道路が高速走行路であるか、または接続路であるかを判断するようにしてもよい。
In the above-described embodiments, the
また、上述した実施例では、接続路の一例として、高速道路と一般道路とを接続するランプをあげたが、接続路は、2つの高速道路間を接続するランプでもよい。このようなランプを車両が走行する場合、車両は、まず、ランプの前半区間を一方の高速道路から退出する方向に減速走行し、続いて、ランプの後半区間を他方の高速道路に進入する方向に加速走行する。したがって、走行制御装置よる減速制御は車両がランプの前半区間を走行しているときに行われる。また、接続路は、車両を高速道路からパーキングエリアまたはサービスエリアへ退出させるために両者間を接続する道路でもよい。 In the above-described embodiment, a ramp that connects a highway and a general road is used as an example of a connection path. However, the connection path may be a ramp that connects two highways. When the vehicle travels on such a ramp, the vehicle first decelerates the first half of the ramp in a direction to exit from one highway, and then enters the other highway in the second half of the ramp. Drive at an accelerated speed. Therefore, the deceleration control by the traveling control device is performed when the vehicle is traveling in the first half section of the ramp. Further, the connection path may be a road that connects the two to cause the vehicle to leave the expressway to the parking area or the service area.
また、上述した実施例において、車両1が料金所7を通過したときに、ETCにおける路側通信機と車両側通信機との間で通信が行われたことを検出し、この検出に基づいて、車両1がランプ5(6)の終端の位置P5(P14)を通過したことを検出してもよい。
Further, in the above-described embodiment, when the
また、上述した実施例では、車両1のバンク角に基づいて、車両1がランプにおけるカーブ区間を走行しているか否か、およびカーブ区間の曲率半径の大小を判断する場合を例にあげたが、本発明はこれに限らない。車両1がランプにおけるカーブ区間を走行しているか否か、またはカーブ区間の曲率半径の大小を、車両1の現在位置と地図データとに基づいて判断してもよい。例えば、地図データ中の各接続路の各区間につき、その曲率半径を示す曲率半径データを設け、制御部21が、車両1の現在位置に存在する接続路の区間を特定した後、当該特定した区間の曲率半径を曲率半径データに基づいて認識し、この認識に基づいて、車両1がランプにおけるカーブ区間を走行しているか否か、またはカーブ区間の曲率半径の大小を判断するようにしてもよい。
Further, in the above-described embodiment, an example has been given in which, based on the bank angle of the
また、上述した実施例では、車両1がランプのカーブ区間を走行している場合、当該カーブ区間におけるカーブの曲率半径が小さくないときには車両1の減速制御を行い、当該カーブ区間におけるカーブの曲率半径が小さいときには車両1の減速制御を行わない構成としたが、本発明はこれに限らない。車両操作に関して高度な技量を備えた者等については、場合によっては、車両1がランプのカーブ区間を走行している場合には、当該カーブ区間におけるカーブの曲率半径の大小に拘わらず、常に、車両1の減速制御を行わないようにしてもよい。
Further, in the above-described embodiment, when the
また、上述した実施例では、車両1がランプのカーブ区間を走行している場合に、当該カーブ区間の路面の状態が滑りやすい状態であるときには車両1の減速制御を行わない構成としたが、本発明はこれに限らない。カーブ区間の路面の状態が滑りやすい状態であるときには、カーブ区間の路面の状態が滑りやすい状態でないときと比較して、車両1の速度を減少させる程度を小さくして減速制御を行うようにしてもよい。また、車両1がランプの非カーブ区間を走行している場合にも、当該非カーブ区間の路面の状態が滑りやすい状態のときには、非カーブ区間の路面の状態が滑りやすい状態でないときと比較して、車両1の速度を減少させる程度を小さくして減速制御を行うようにしてもよい。
Further, in the above-described embodiment, when the
また、高速道路を長時間高速走行していた場合には、運転者の速度感覚が、高速に慣れた状態から通常の状態に戻るのに時間がかかることがある。そのため、車両がランプを通過し終えて一般道路に入った後であっても、車両の速度が速くなりがちとなることがある。そこで、車両がランプを通過し終えて一般道路に入った後に、車両がランプを通過し終えた時点からしばらくの間、車両の減速制御を継続するようにしてもよい。例えば、車両がランプを通過し終えた時点でタイマによる時間の計測を開始し、計測時間が所定時間に達するまで減速制御を継続するようにしてもよい。 In addition, when the vehicle is traveling at a high speed for a long time on the highway, it may take time for the driver's speed sensation to return from a state accustomed to high speed to a normal state. Therefore, even after the vehicle has passed the ramp and entered the general road, the vehicle speed tends to increase. Therefore, after the vehicle has passed the ramp and entered the general road, the deceleration control of the vehicle may be continued for a while after the vehicle has finished passing the ramp. For example, time measurement by a timer may be started when the vehicle has passed the ramp, and deceleration control may be continued until the measurement time reaches a predetermined time.
また、上述した実施例では、制御部21が燃料噴射装置24および電子制御スロットル25を制御して車両1の速度を制御する場合を例にあげたが、燃料噴射装置24および電子制御スロットル25のうちのいずれか一方を制御して車両1の速度を制御するようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the
また、本発明は、図1に示すようなネーキッド型またはスポーツ型の自動二輪車に限らず、オフロード型の自動二輪車や、スクータ、自動三輪車、他のタイプの鞍乗型車両にも適用することができる。 Further, the present invention is not limited to the naked type or sports type motorcycle as shown in FIG. 1, but is also applied to off-road type motorcycles, scooters, automatic tricycles, and other types of saddle type vehicles. Can do.
また、本発明は、請求の範囲および明細書全体から読み取ることのできる発明の要旨または思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う走行制御装置もまた本発明の技術思想に含まれる。 Further, the present invention can be appropriately changed without departing from the gist or concept of the invention that can be read from the claims and the entire specification, and a traveling control device that includes such a change is also a technical concept of the present invention. include.
1 車両
2 高速道路(高速走行路)
4 一般道路(他の場所)
5、6 ランプ(接続路)
11 走行制御装置
12 GPS受信機(車両位置検出部)
13 車速センサ(車両位置検出部)
14 加速度センサ(車両位置検出部)
15 角速度センサ(車両位置検出部)
16 傾斜センサ(カーブ検出部)
17 雨滴センサ
18 温度センサ
19 超音波センサ
21 制御部(車両位置検出部、道路認識部、速度制御部)
22 記憶部
23 地図データ
24 燃料噴射装置
25 電子制御スロットル
1
4 general roads (other places)
5, 6 Lamp (connection path)
11
13 Vehicle speed sensor (vehicle position detector)
14 Acceleration sensor (vehicle position detector)
15 Angular velocity sensor (vehicle position detector)
16 Inclination sensor (curve detector)
17 Raindrop sensor 18 Temperature sensor 19
22 Storage Unit 23
Claims (5)
前記車両の位置および移動方向を検出する車両位置検出部と、
道路の種類を認識する道路認識部と、
道路がカーブしているか否かを検出するカーブ検出部と、
前記車両位置検出部による検出結果および前記道路認識部による認識結果に基づき、前記車両が、高速走行路と他の場所とを接続する接続路を前記高速走行路から退出する方向に走行していることが認識されたときには、前記車両の速度を自動的に制御する速度制御部とを備え、
前記速度制御部は、前記カーブ検出部による検出結果に基づき、前記車両が前記接続路におけるカーブ区間と非カーブ区間とのいずれを走行しているかを認識し、前記車両が前記非カーブ区間を走行しているときには前記車両の速度を減少させ、前記車両が前記カーブ区間を走行しているときには、前記車両の速度を、前記車両が前記非カーブ区間を走行しているときに前記車両の速度を減少させる程度よりも小さい程度に減少させ、または前記車両の速度を減少させる制御を行わないことを特徴とする走行制御装置。 A travel control device that controls the travel of a saddle-type vehicle,
A vehicle position detector for detecting the position and moving direction of the vehicle;
A road recognition unit that recognizes the type of road;
A curve detector for detecting whether or not the road is curved;
Based on the detection result by the vehicle position detection unit and the recognition result by the road recognition unit, the vehicle is traveling in a direction of leaving the high-speed travel path on a connection path connecting the high-speed travel path and another place. A speed control unit that automatically controls the speed of the vehicle,
The speed control unit recognizes whether the vehicle is traveling in a curve section or a non-curve section on the connection path based on a detection result by the curve detection unit, and the vehicle travels in the non-curve section. When the vehicle is traveling in the curve section, the vehicle speed is decreased. When the vehicle is traveling in the non-curve section, the vehicle speed is decreased. A travel control device that does not perform control to reduce the vehicle speed to a level smaller than the rate of reduction or to reduce the speed of the vehicle.
The speed control unit detects or estimates a road surface state of the connection road, determines whether to reduce the speed of the vehicle according to the road surface state, or reduces the speed of the vehicle. The travel control device according to claim 1, wherein the travel control device is changed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017010178A JP6907555B2 (en) | 2017-01-24 | 2017-01-24 | Travel control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017010178A JP6907555B2 (en) | 2017-01-24 | 2017-01-24 | Travel control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018118569A true JP2018118569A (en) | 2018-08-02 |
JP6907555B2 JP6907555B2 (en) | 2021-07-21 |
Family
ID=63043427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017010178A Active JP6907555B2 (en) | 2017-01-24 | 2017-01-24 | Travel control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6907555B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4108535A1 (en) | 2021-06-23 | 2022-12-28 | Robert Bosch GmbH | Processing device, motorcycle, and processing method |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04236699A (en) * | 1991-01-18 | 1992-08-25 | Mazda Motor Corp | Travel system of automobile |
JP2006126924A (en) * | 2004-10-26 | 2006-05-18 | Honda Motor Co Ltd | Travel safety device for vehicle |
JP2010143504A (en) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Hitachi Automotive Systems Ltd | Vehicle driving support system and navigation device |
JP2016053324A (en) * | 2014-09-03 | 2016-04-14 | ヤマハ発動機株式会社 | Driving force control system and saddle-riding type vehicle |
-
2017
- 2017-01-24 JP JP2017010178A patent/JP6907555B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04236699A (en) * | 1991-01-18 | 1992-08-25 | Mazda Motor Corp | Travel system of automobile |
JP2006126924A (en) * | 2004-10-26 | 2006-05-18 | Honda Motor Co Ltd | Travel safety device for vehicle |
JP2010143504A (en) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Hitachi Automotive Systems Ltd | Vehicle driving support system and navigation device |
JP2016053324A (en) * | 2014-09-03 | 2016-04-14 | ヤマハ発動機株式会社 | Driving force control system and saddle-riding type vehicle |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4108535A1 (en) | 2021-06-23 | 2022-12-28 | Robert Bosch GmbH | Processing device, motorcycle, and processing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6907555B2 (en) | 2021-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10279810B2 (en) | Systems and methods for preemptively adjusting vehicle parameters according to predicted controls relating to a toll booth | |
JP6481670B2 (en) | Automated driving system | |
EP3335953A1 (en) | Leaning vehicle | |
CN107176099B (en) | Vehicle travel control device | |
CN110654390A (en) | Vehicle control device | |
WO2019146052A1 (en) | Automatic driving vehicle control method and control device | |
US11097747B2 (en) | Method and device for controlling autonomously driven vehicle | |
JP6871724B2 (en) | Vehicle travel control device | |
US20190241187A1 (en) | Vehicle operation on an on-ramp | |
CN109204309A (en) | Vehicle travel support device | |
JP2006096319A (en) | Traveling route estimation device for vehicle and deceleration control device for vehicle | |
JP4289421B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2017165277A (en) | Traveling control device of vehicle | |
FR2854963A1 (en) | LINEAR GUIDANCE DEVICE OF A MOTOR VEHICLE | |
JP2017165393A (en) | Traveling control device of vehicle | |
US11279360B2 (en) | Autonomous driving system | |
JP6857014B2 (en) | Vehicle travel control device | |
JP3488319B2 (en) | Driving support device for vehicles | |
US20220371585A1 (en) | Customizable lane biasing for an automated vehicle | |
JP6907555B2 (en) | Travel control device | |
FR3090543A1 (en) | Guidance method and system during a lane change maneuver. | |
JP6907554B2 (en) | Travel control device | |
JP2019137263A (en) | Driving support device | |
JP6703423B2 (en) | Vehicle running control device | |
KR20120035263A (en) | Apparatus and method for cruise control of vechicle using navigation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210614 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6907555 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |