JP2018116661A - Calculation device, calculation method and calculation program - Google Patents

Calculation device, calculation method and calculation program Download PDF

Info

Publication number
JP2018116661A
JP2018116661A JP2017008923A JP2017008923A JP2018116661A JP 2018116661 A JP2018116661 A JP 2018116661A JP 2017008923 A JP2017008923 A JP 2017008923A JP 2017008923 A JP2017008923 A JP 2017008923A JP 2018116661 A JP2018116661 A JP 2018116661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
labor
information
user
providing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017008923A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6517250B2 (en
Inventor
桂壽 李
Keiju Lee
桂壽 李
孝之介 山下
Konosuke Yamashita
孝之介 山下
高史 永井
Takashi Nagai
高史 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2017008923A priority Critical patent/JP6517250B2/en
Publication of JP2018116661A publication Critical patent/JP2018116661A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6517250B2 publication Critical patent/JP6517250B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a calculation device, a calculation method and a calculation program for making a use charge of a robot more fair.SOLUTION: A calculation device includes an acquisition part for acquiring information for showing an energy amount consumed by a robot for providing a prescribed labor, and a calculation part for calculating a charge for utilization of the robot corresponding to the energy amount. The acquisition part acquires information for showing electric energy consumed by the robot as the energy amount. The calculation part calculates a charge for utilization of the robot based on the energy amount, and on the content of the labor provided from the robot.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、算出装置、算出方法および算出プログラムに関する。   The present invention relates to a calculation device, a calculation method, and a calculation program.

近年、労務を提供する様々な種別のロボットの提供や開発が行われている。   In recent years, various types of robots that provide labor have been provided and developed.

特開2007−307628号公報JP 2007-307628 A

ここで、中小企業等といった予算が比較的少ない利用者によるロボットの利用を容易にするため、ロボットをリースする手法が考えられる。しかしながら、従来技術では、ロボットの利用料金を公平に設定しているとは言い難い。   Here, in order to facilitate the use of the robot by a user with a relatively small budget such as a small business, a method of leasing the robot can be considered. However, in the conventional technology, it is difficult to say that the usage fee of the robot is set fairly.

例えば、ロボットの利用料金が月額料金で設定されている場合、ロボットを日中のみ利用する利用者と、日夜を問わずにロボットを継続的に利用した利用者との課金額が同一になってしまう。   For example, if the robot usage fee is set as a monthly fee, the billing amount for the user who uses the robot only during the day and the user who uses the robot continuously regardless of day and night is the same. End up.

本願は、上記に鑑みてなされたものであって、ロボットの利用料金をより公平にすることを目的とする。   The present application has been made in view of the above, and an object thereof is to make the usage fee of the robot more fair.

本願に係る算出装置は、所定の労務を提供するロボットが消費したエネルギー量を示す情報を取得する取得部と、前記エネルギー量に応じて、前記ロボットの利用に関する料金を算出する算出部とを有する。   A calculation device according to the present application includes an acquisition unit that acquires information indicating an energy amount consumed by a robot that provides predetermined labor, and a calculation unit that calculates a fee related to the use of the robot according to the energy amount. .

実施形態の一態様によれば、ロボットの利用料金をより公平にすることができる。   According to one aspect of the embodiment, the usage fee of the robot can be made more fair.

図1は、実施形態に係る情報提供装置が実行する提供処理および算出処理の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a providing process and a calculating process executed by the information providing apparatus according to the embodiment. 図2は、実施形態に係る情報提供装置の構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the information providing apparatus according to the embodiment. 図3は、実施形態に係るロボットデータベースに登録される情報の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of information registered in the robot database according to the embodiment. 図4は、実施形態に係る求職者データベースに登録される情報の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of information registered in the job seeker database according to the embodiment. 図5は、実施形態に係る求人データベースに登録される情報の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of information registered in the recruitment database according to the embodiment. 図6は、実施形態に係る消費エネルギーデータベースに登録される情報の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of information registered in the energy consumption database according to the embodiment. 図7は、実施形態に係る情報提供装置が労務を提供するロボットや求職者を選択する処理の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of processing in which the information providing apparatus according to the embodiment selects a robot or job seeker that provides labor. 図8は、実施形態に係る情報提供装置が実行する提供処理の流れの一例を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of a flow of providing processing executed by the information providing apparatus according to the embodiment. 図9は、実施形態に係る情報提供装置が実行する算出処理の流れの一例を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a flow of calculation processing executed by the information providing apparatus according to the embodiment. 図10は、ハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration.

以下に、本願に係る算出装置、算出方法および算出プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と記載する。)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る算出装置、算出方法および算出プログラムが限定されるものではない。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。   Hereinafter, a mode for carrying out a calculation device, a calculation method, and a calculation program according to the present application (hereinafter referred to as “embodiment”) will be described in detail with reference to the drawings. Note that the calculation device, the calculation method, and the calculation program according to the present application are not limited by this embodiment. In the following embodiments, the same parts are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

[実施形態]
〔1.情報提供装置が提供する処理について〕
まず、図1を用いて、算出処理の一例となる情報提供装置が実行する提供処理および算出処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係る情報提供装置が実行する提供処理および算出処理の一例を示す図である。
[Embodiment]
[1. Regarding the processing provided by the information providing device]
First, an example of a providing process and a calculating process executed by an information providing apparatus as an example of a calculating process will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a providing process and a calculating process executed by the information providing apparatus according to the embodiment.

なお、以下の説明では、情報提供装置10が実行する処理として、労務の提供を要求する利用者から、提供される労務の内容、種別、時間、労務の提供を希望する人物の条件等といった労務条件を示す求人情報を受付けると、受け付けた求人情報が示す労務条件を満たす人物(以下、「求職者」と記載する。)や、求人情報が示す労務を提供可能なロボットの情報を利用者に提案する処理の一例について記載する。   In the following description, as the processing executed by the information providing apparatus 10, the labor such as the content, type, time, and conditions of the person who desires to provide labor from the user who requests labor provision When the job offer information indicating the condition is received, information on a person who satisfies the labor condition indicated by the received job offer information (hereinafter referred to as “job hunter”) and information on a robot capable of providing the labor indicated by the job offer information are given to the user. An example of the proposed process will be described.

また、以下の説明においては、ロボットの提供を行う提供者によって、労務の提供を行うロボットを利用者に提供する例について記載するが、ロボットの提供とは、ロボットの購入や販売等といった所有権の譲渡を前提とする提供態様のみならず、レンタルやリースといったロボットの態様をも含む概念である。すなわち、提供者は、任意の態様により、ロボットによる労務の提供を利用者に対して行ってよい。   In the following explanation, an example in which a robot providing labor is provided to a user by a provider who provides the robot will be described. However, the provision of the robot means ownership of the robot such as purchase or sale of the robot. It is a concept that includes not only a provision mode premised on the transfer of a robot but also a robot mode such as rental or lease. That is, the provider may provide the user with labor by a robot according to an arbitrary mode.

ここで、提供者とは、ロボットの販売、レンタル、リース等を行うフロントエンドの業者のみならず、ロボットの開発や制作を行うものであってもよい。また、利用者とは、ロボットによる労務の提供を受けるのであれば、自然人のみならず、法人や団体等であってもよい。   Here, the provider may be not only a front-end company that sells, rents, leases, etc., but also develops and produces robots. In addition, the user may be not only a natural person but also a corporation or an organization as long as the user is provided with labor by a robot.

また、以下の説明において、ロボットとは、人型のハードウェアを備えたロボットのみならず、アーム型、車両型、動物型、箱型、筒型等、任意のハードウェアを備えたロボットであってもよい。例えば、ロボットとは、野菜や果物等といった収穫物の収穫を行う装置、収穫物を運搬する装置、画像解析技術や糖度推定技術等を用いて収穫物の等級を特定する装置や、収穫物を等級に応じて振り分ける装置、収穫物を梱包する装置、若しくはこれらの組み合わせ等、任意の労務を自動的に提供する任意の装置が採用可能である。   In the following description, a robot is not only a robot with human-type hardware, but also a robot with arbitrary hardware such as an arm type, a vehicle type, an animal type, a box type, and a cylinder type. May be. For example, a robot is a device that harvests crops such as vegetables and fruits, a device that transports crops, a device that identifies the grade of crops using image analysis technology, sugar content estimation technology, etc. Any device that automatically provides any labor, such as a device that sorts according to the grade, a device that packs the harvest, or a combination thereof, can be employed.

また、ロボットとは、スタンドアローンで動作するロボットのみならず、インターネット等のネットワークを介してサーバ装置やクラウドシステム等と通信を行い、サーバ装置やクラウドシステムにおける情報処理の結果に応じた動作を行うロボット等であってもよい。また、ロボットとは、ハードウェアを備えたロボットのみならず、翻訳機能や各種ナビゲーション等といった任意のサービスを提供するAI(Artificial Intelligence)等のプログラムであってもよい。すなわち、以下の説明において、ロボットとは、利用者に対して所定の労務を提供する機械装置や情報処理プログラム等を含むものとする。なお、ロボットは、上述した機能以外にも、例えば、測位機能等、任意の公知技術を利用して任意の役務を提供可能であるものとする。   A robot communicates not only with a stand-alone robot but also with a server device or cloud system via a network such as the Internet, and performs an operation according to the result of information processing in the server device or cloud system. It may be a robot or the like. The robot may be a program such as AI (Artificial Intelligence) that provides an arbitrary service such as a translation function and various navigations as well as a robot equipped with hardware. That is, in the following description, the robot includes a mechanical device and an information processing program that provide predetermined labor to the user. In addition to the functions described above, the robot can provide any service using any known technique such as a positioning function.

また、以下の説明において、労務とは、ロボット或いは人物によって提供される労務であれば、任意の内容の労務が適用可能である。例えば、以下の説明では、労務の一例として、キャベツ等の農産物の収穫作業や梱包作業、中華料理の料理等を提供する例について説明するが、実施形態は、これに限定されるものではない。   In the following description, labor can be any labor provided that it is labor provided by a robot or a person. For example, in the following description, as an example of labor, an example of providing harvesting work and packing work of agricultural products such as cabbage, dishes of Chinese food, and the like will be described, but the embodiment is not limited thereto.

〔1−1.情報提供装置の一例〕
情報提供装置10は、インターネット等の所定のネットワークN(例えば、図2を参照。)を介して、提供者端末100、利用者端末200、求職者端末300(例えば、図2を参照。)、およびロボットR11、R12(以下、ロボットR10と総称する。)と通信可能な情報処理装置であり、例えば、サーバ装置やクラウドシステム等により実現される。なお、情報提供装置10は、ネットワークNを介して、任意の数の提供者端末100、利用者端末200、求職者端末300、およびロボットR10と通信可能であってよい。
[1-1. Example of information providing device)
The information providing apparatus 10 includes a provider terminal 100, a user terminal 200, and a job seeker terminal 300 (for example, see FIG. 2) via a predetermined network N (for example, see FIG. 2) such as the Internet. And an information processing apparatus that can communicate with robots R11 and R12 (hereinafter collectively referred to as robot R10), and is realized by, for example, a server apparatus or a cloud system. The information providing apparatus 10 may be able to communicate with any number of provider terminals 100, user terminals 200, job seeker terminals 300, and robots R10 via the network N.

提供者端末100は、ロボットを利用者に対して提供する提供者が利用する端末装置であり、例えば、PC(Personal Computer)、サーバ装置、クラウドシステム等といった情報処理装置により実現される。例えば、提供者端末100は、提供者が利用者に対して提供可能なロボットのスペックを示すスペック情報を情報提供装置10に登録する。ここで、ロボットのスペックとは、ロボットが人型であるか、アーム型であるか、重量、各部品の大きさ、可動範囲等といった筐体に関する情報のみならず、所定の農作物の収穫機能、所定の荷物の運搬機能、所定の荷物の梱包機能、翻訳機能、調理機能等といった、ロボットが提供可能な労務に関連する各種のスペックを示す情報である。   The provider terminal 100 is a terminal device used by a provider who provides a robot to a user, and is realized by an information processing device such as a PC (Personal Computer), a server device, or a cloud system, for example. For example, the provider terminal 100 registers spec information indicating the specs of a robot that the provider can provide to the user in the information providing apparatus 10. Here, the specs of the robot include not only information on the housing such as whether the robot is a human type or an arm type, weight, size of each part, movable range, etc., but also a harvesting function of a predetermined crop, This is information indicating various specifications related to labor that can be provided by the robot, such as a predetermined baggage transport function, a predetermined package packing function, a translation function, and a cooking function.

利用者端末200は、労務の提供を要求する利用者が使用する端末装置であり、例えば、PC、サーバ装置、クラウドシステム等といった情報処理装置により実現される。例えば、利用者端末200は、利用者が提供を要求する労務の内容や、労務の提供を行う人物の条件等を示す求人情報を情報提供装置10に登録する。このような求人情報の内容は、所謂求人広告として、任意の求職者に配信される情報であってもよい。   The user terminal 200 is a terminal device used by a user who requests provision of labor, and is realized by an information processing device such as a PC, a server device, or a cloud system, for example. For example, the user terminal 200 registers the job offer information indicating the content of labor requested by the user and the conditions of the person providing the labor in the information providing apparatus 10. The content of such job information may be information distributed to any job seeker as a so-called job advertisement.

求職者端末300は、労務の提供を行う求職者が使用する端末装置であり、例えば、PC、サーバ装置、クラウドシステム等といった情報処理装置により実現される。例えば、求職者端末300は、情報提供装置10に登録された求人情報を取得し、取得した求人情報を求職者に対して提供する。そして、求職者端末300は、求職者が求人に対する応募を行う場合は、かかる応募内容を、情報提供装置10を介して利用者端末200へと送信する。   The job seeker terminal 300 is a terminal device used by a job seeker who provides labor, and is realized by an information processing device such as a PC, a server device, or a cloud system, for example. For example, the job seeker terminal 300 acquires job information registered in the information providing apparatus 10 and provides the acquired job information to job seekers. When the job seeker makes an application for a job offer, the job seeker terminal 300 transmits the application content to the user terminal 200 via the information providing apparatus 10.

また、求職者端末300は、求職者が提供可能な労務の内容や、求職者の年齢等といった求職者に関する情報である求職者情報を情報提供装置10に登録する。このような場合、情報提供装置10は、求職者情報と求人情報とのマッチングを行い、求職者に対して、求職者が提供可能な労務に関する求人情報の提供を行ったり、利用者に対して、利用者が提供を要求する労務を提供可能な求職者の求職者情報を提供するといった処理を実行する。   Further, the job seeker terminal 300 registers job seeker information, which is information related to the job seeker, such as the contents of labor that can be provided by the job seeker and the age of the job seeker, in the information providing apparatus 10. In such a case, the information providing apparatus 10 performs matching between the job seeker information and the job offer information, and provides the job seeker with job offer information related to labor that can be provided by the job seeker, or to the user. Then, processing is performed such as providing job seeker information of job seekers who can provide labor for which the user requests provision.

ロボットR10は、所定の労務を提供するロボットであり、提供者により提供が行われるロボットである。例えば、ロボットR11は、人型の筐体を有し、任意の人物との会話や翻訳、各種言語での発話を行うロボットである。また、ロボットR12は、荷物の運搬車両型の筐体を有し、任意の荷物の運搬を自動的に行うロボットであるものとする。   The robot R10 is a robot that provides predetermined labor, and is provided by a provider. For example, the robot R11 is a robot that has a human-like casing and performs conversation and translation with an arbitrary person and speaks in various languages. Also, the robot R12 has a luggage transporting vehicle type housing, and automatically carries any luggage.

〔1−2.提供処理の一例〕
近年、ロボット関連技術の進歩により、様々な種別の労務を提供可能なロボットが提供されている。このようなロボット関連技術の進歩に従い、労務の提供を要求する利用者に対し、ロボットの斡旋を行うマーケットプレイスの要望が増えるとも考えられる。
[1-2. Example of provision processing)
In recent years, robots capable of providing various types of labor have been provided due to advances in robot-related technology. With the progress of such robot-related technology, it is considered that the demand for a marketplace for mediating robots will increase for users who require provision of labor.

しかしながら、利用者が要求する労務の内容に応じたロボットのスペックを設定するのは、容易であるとは言えない場合がある。例えば、利用者が「キャベツの収穫」に関連する労務の提供を要望する場合、労務を提供する人物を募集するには、「キャベツの収穫関連業務」等といった労務の内容を概念的に示す情報を登録すればよい。しかしながら、利用者が労務を提供するロボットを要求する場合は、「キャベツの収穫関連業務」として、「キャベツの収穫」、「キャベツの運搬」、「キャベツの梱包」、「キャベツの配送」等、どのような種別の労務が含まれているか、各労務の提供を行うロボットの車格、機能、大きさといったスペック情報を詳細に設定しなければならない。また、利用者が提供を要求する労務に対し、専用のロボットを開発した場合等には、コストが増大してしまう。このため、ロボットによる労務の提供が困難になる恐れがある。   However, it may not be easy to set the specifications of the robot according to the contents of labor requested by the user. For example, when a user requests the provision of labor related to “cabbage harvesting”, information that conceptually indicates the contents of the labor, such as “cabbage harvesting related work”, etc. in order to recruit persons who provide labor. Can be registered. However, when a user requests a robot that provides labor, the cabbage harvesting-related operations include “cabbage harvesting”, “cabbage transport”, “cabbage packing”, “cabbage delivery”, etc. Spec information such as what type of labor is included and the vehicle type, function, and size of the robot that provides each labor must be set in detail. In addition, when a dedicated robot is developed for the labor requested by the user, the cost increases. For this reason, it may be difficult to provide labor by the robot.

そこで、情報提供装置10は、以下の提供処理を実行する。まず、情報提供装置10は、利用者から労務の提供の要求を受付ける。また、情報提供装置10は、所定の労務を提供するロボットに関する情報と、利用者から提供を要求された労務の内容とを比較し、比較結果に基づいて、利用者に提案するロボットを選択する。そして、情報提供装置10は、選択されたロボットに関する情報を利用者に提供する。   Therefore, the information providing apparatus 10 executes the following providing process. First, the information providing apparatus 10 receives a request for providing labor from a user. Further, the information providing apparatus 10 compares the information related to the robot that provides the predetermined labor with the content of the labor requested to be provided by the user, and selects the robot to be proposed to the user based on the comparison result. . Then, the information providing apparatus 10 provides information regarding the selected robot to the user.

すなわち、情報提供装置10は、所定の労務を提供することができるロボットとして、提供者が提供可能なロボット(例えば、販売が開始されているロボット等)のスペック情報の登録をあらかじめ受付ける。そして、情報提供装置10は、利用者が登録した求人情報の解析を行い、利用者が要求する労務の内容を特定する。   That is, the information providing apparatus 10 accepts in advance registration of spec information of a robot that can be provided by a provider (for example, a robot that has been sold) as a robot that can provide predetermined labor. And the information provision apparatus 10 analyzes the job offer information which the user registered, and specifies the content of the labor which a user requests | requires.

例えば、情報提供装置10は、形態素解析、連想記憶モデル、ディープラーニング等といった公知の文字解析技術を用いて、利用者が提供を要求する労務の内容を示す情報を求人情報から生成する。ここで、情報提供装置10は、労務の提供が可能なロボットを特定することができるのであれば、任意の粒度で、労務の内容を示す情報の生成を行ってよい。   For example, the information providing apparatus 10 generates information indicating job contents requested by the user from job offer information using a known character analysis technique such as morphological analysis, associative memory model, deep learning, or the like. Here, the information providing apparatus 10 may generate information indicating the contents of the labor at any granularity as long as the robot capable of providing the labor can be identified.

続いて、情報提供装置10は、特定した労務の内容と登録済みのスペック情報との比較結果に基づいて、特定した労務を提供可能なロボットを選択する。すなわち、情報提供装置10は、利用者から要求された労務の内容を解析し、解析結果とロボットに関するスペック情報とに基づいて、利用者に提案するロボットを選択する。より具体的には、情報提供装置10は、利用者から要求された労務の内容を解析することで労務の提供に必要なロボットの条件を特定し、特定した条件を満たすロボットを選択する。   Subsequently, the information providing apparatus 10 selects a robot that can provide the specified labor based on the comparison result between the content of the specified labor and the registered specification information. That is, the information providing apparatus 10 analyzes the contents of labor requested by the user, and selects a robot to be proposed to the user based on the analysis result and the specification information regarding the robot. More specifically, the information providing apparatus 10 identifies the condition of the robot necessary for providing the labor by analyzing the content of the labor requested by the user, and selects the robot that satisfies the identified condition.

ここで、情報提供装置10は、利用者から要求された労務をロボットが提供可能であるか否かを判定し、提供可能であると判定した場合は、ロボットを利用者に提案するロボットとして選択する。例えば、情報提供装置10は、スペック情報が示すスペックに基づいて、特定した労務を提供可能なロボットを特定する。より具体的な例を挙げると、情報提供装置10は、労務として「キャベツの収穫」を特定した場合は、キャベツを収穫可能なスペックを有するロボットを特定する。なお、このような特定処理については、公知の文字解析技術等により実現されるものとする。そして、情報提供装置10は、特定したロボットの情報を利用者に対して提供することで、利用者に、労務を提供可能なロボットの使用を提案する。   Here, the information providing apparatus 10 determines whether or not the robot can provide the labor requested by the user. If it is determined that the information can be provided, the information providing apparatus 10 selects the robot as a robot to be proposed to the user. To do. For example, the information providing apparatus 10 specifies a robot that can provide the specified labor based on specifications indicated by the specification information. To give a more specific example, when “Cabbage harvesting” is specified as labor, the information providing apparatus 10 specifies a robot having a spec that can harvest cabbage. Note that such specific processing is realized by a known character analysis technique or the like. Then, the information providing apparatus 10 proposes the use of a robot capable of providing labor to the user by providing the user with information on the identified robot.

すなわち、情報提供装置10は、利用者が一般的な求人を行う際と同様の形式で登録した求人情報を解析することで、利用者が要求する労務を提供可能なロボットのスペックを特定する。そして、情報提供装置10は、特定したスペックを満たすロボット、すなわち、利用者が要求する労務を提供可能なロボットを選択し、選択したロボットの利用を利用者に対して提案する。   That is, the information providing apparatus 10 identifies the specifications of the robot that can provide the labor requested by the user by analyzing the job information registered in the same format as when the user makes a general job search. Then, the information providing apparatus 10 selects a robot that satisfies the specified specifications, that is, a robot that can provide the labor requested by the user, and proposes the use of the selected robot to the user.

このような処理の結果、情報提供装置10は、利用者に対して労務を提供するロボットの詳細なスペックの入力を求めずとも、労務を提供可能なロボットの提案を行うことができるので、ロボットの利用を容易にすることができる。また、情報提供装置10は、提案者により提供可能なロボットとして予め登録されたロボットの中から、提案するロボットの選択を行うので、専用ロボットの開発等に伴うコストの増加を防ぐことができる。   As a result of such processing, the information providing apparatus 10 can propose a robot that can provide labor without requiring input of detailed specifications of the robot that provides labor to the user. Can be easily used. Further, since the information providing apparatus 10 selects a robot to be proposed from among robots registered in advance as robots that can be provided by the proposer, it is possible to prevent an increase in cost due to development of a dedicated robot or the like.

〔1−3.提供者に対する情報提供の一例〕
ここで、利用者が要求する労務を提供可能なロボットが存在しない場合、かかる労務の内容は新たなロボットの開発におけるニーズと見做すことができる。そこで、情報提供装置10は、利用者から要求された労務を提供可能なロボットが登録されていない場合は、利用者から要求された労務の内容を、ロボットを提供する提供者に対して提供することで、新たなロボット開発の促進を促してもよい。
[1-3. An example of providing information to the provider]
Here, when there is no robot that can provide the labor requested by the user, the content of the labor can be regarded as a need in the development of a new robot. Therefore, when the robot that can provide the labor requested by the user is not registered, the information providing apparatus 10 provides the content of the labor requested by the user to the provider who provides the robot. Thus, the promotion of new robot development may be promoted.

例えば、情報提供装置10は、「キャベツの収穫関連業務」から解析した労務のうち「キャベツの収穫」を提供可能なロボットが登録されていない場合は、かかる労務の内容を提供者に対して通知してもよい。また、例えば、情報提供装置10は、ある労務を提供可能なロボットが登録されていない場合は、かかる労務と関連する労務を提供可能なロボットの提供者を特定し、特定した提供者に対して、提供可能なロボットが登録されていない労務の内容を通知してもよい。例えば、情報提供装置10は、「キャベツの収穫」を提供可能なロボットが登録されていないが、「人参の収穫」を提供可能なロボットが登録されている場合は、かかるロボットの提供者に対して、「キャベツの収穫」を提供可能なロボットが要求されている旨の通知を行ってもよい。   For example, when a robot capable of providing “cabbage harvesting” is not registered among the labors analyzed from “cabbage harvesting related work”, the information providing apparatus 10 notifies the provider of the contents of the labors. May be. In addition, for example, when a robot that can provide a certain labor is not registered, the information providing apparatus 10 identifies a provider of the robot that can provide the labor related to the labor, and the identified provider The content of the labor for which a robot that can be provided is not registered may be notified. For example, the information providing apparatus 10 does not register a robot capable of providing “cabbage harvest”, but if a robot capable of providing “carrot harvest” is registered, Thus, a notification that a robot capable of providing “cabbage harvest” is required may be sent.

また、提供可能なロボットが登録されていない労務を全て提供者に提供するのは、適切なニーズの把握を阻害する恐れがある。そこで、情報提供装置10は、所定の条件を満たす利用者から要求された労務を提供可能なロボットが登録されていない場合は、利用者から要求された労務の内容を、ロボットを提供する提供者に対して提供してもよい。例えば、情報提供装置10は、求人情報として登録された対価が所定の閾値を超える利用者や、役務の提供期間が所定の閾値よりも長い利用者等、ロボットによる労務の提供に対する対価が所定の閾値を超えると推定される利用者から要求された労務の内容を、提供者に対して提供してもよい。   Further, providing all the labor for which a robot that can be provided is not registered to the provider may hinder grasping appropriate needs. Therefore, if the robot that can provide the labor requested by the user who satisfies the predetermined condition is not registered, the information providing apparatus 10 provides the robot with the content of the labor requested by the user. You may provide against. For example, the information providing apparatus 10 has a predetermined fee for providing labor by a robot, such as a user whose consideration registered as job offer information exceeds a predetermined threshold or a user whose service provision period is longer than a predetermined threshold. The content of the labor requested from the user estimated to exceed the threshold may be provided to the provider.

また、情報提供装置10は、所定の数の利用者から共通して要求された労務を提供可能なロボットが登録されていない場合は、利用者から要求された労務の内容を、ロボットを提供する提供者に対して提供してもよい。より具体的には、情報提供装置10は、同一または共通する種別の労務を要求した利用者の数や要求された回数を計数する。例えば、情報提供装置10は、所定の期間内に、キャベツや人参等といった農作物の収穫が要求された回数や利用者の数を計数する。そして、情報提供装置10は、計数した回数や数が所定の閾値を超えた場合は、農作物の収穫が要求されている旨を提供者に対して通知してもよい。   Further, the information providing apparatus 10 provides the robot with the content of the labor requested by the user when the robot that can provide the labor commonly requested by a predetermined number of users is not registered. You may provide with respect to a provider. More specifically, the information providing apparatus 10 counts the number of users who have requested the same or common type of labor and the number of times requested. For example, the information providing apparatus 10 counts the number of times and the number of users that are requested to harvest crops such as cabbage and carrots within a predetermined period. And the information provision apparatus 10 may notify a provider that the harvesting of agricultural products is requested | required, when the frequency | count and the number counted exceeded the predetermined threshold value.

また、情報提供装置10は、提供可能なロボットが登録されていない労務の内容を解析し、クラスタリングを行う。そして、情報提供装置10は、クラスタリングの結果に応じた内容の労務を提供者に対して通知してもよい。すなわち、情報提供装置10は、利用者から要求された労務を、その労務を提供するロボットの条件に応じて分類し、その労務を分類した条件と対応する提供者に対して、その労務の内容を提供してもよい。   In addition, the information providing apparatus 10 analyzes the contents of labor for which a robot that can be provided is not registered, and performs clustering. And the information provision apparatus 10 may notify a provider of the labor of the content according to the result of clustering. That is, the information providing apparatus 10 classifies the labor requested by the user according to the condition of the robot that provides the labor, and provides the content corresponding to the classified condition to the provider. May be provided.

例えば、情報提供装置10は、ロボットが有する機能の技術分野ごとに労務のクラスタリングを行ってもよい。より具体的には、情報提供装置10は、求人情報から解析した労務のうち、提供可能なロボットが存在しない労務が翻訳関連の労務であるか、運搬関連の労務であるか、収穫関連の労務であるか等、ロボットの技術分野ごとにクラスタリングを行う。そして、情報提供装置10は、翻訳関連の労務を提供するロボットの提供者に対し、翻訳関連の労務としてクラスタリングした労務の内容を提供してもよく、収穫関連の労務を提供するロボットの提供者に対し、収穫関連の労務としてクラスタリングした労務の内容を提供してもよい。   For example, the information providing apparatus 10 may perform labor clustering for each technical field of functions of the robot. More specifically, the information providing apparatus 10 determines whether, among the labors analyzed from the job information, the labor for which there is no robot that can be provided is translation related labor, transportation related labor, or harvest related labor. Clustering for each technical field of the robot. And the information provision apparatus 10 may provide the content of the labor clustered as a translation related labor with respect to the provider of the robot which provides the translation related labor, and the provider of the robot which provides the harvest related labor On the other hand, the contents of labor clustered as harvest-related labor may be provided.

また、情報提供装置10は、ロボットが有する部品、モジュール、機能等といった構成要素ごとに、労務のクラスタリングを行ってもよい。例えば、情報提供装置10は、労務が中国語の翻訳機能に関連する労務であるか、労務が中国語の発話機能に関する労務であるか等といったロボットの機能ごとに労務のクラスタリングを行う。そして、情報提供装置10は、翻訳関連のロボットを提供する提供者に対して、中国語の翻訳機能に関連する労務の内容を通知し、各言語の発話機能を有するロボットを提供する提供者に対して、中国語の発話機能に関連する労務の内容を通知してもよい。   Further, the information providing apparatus 10 may perform labor clustering for each component such as a part, a module, a function, and the like that the robot has. For example, the information providing apparatus 10 performs labor clustering for each robot function such as whether the labor is labor related to a Chinese translation function or whether the labor is labor related to a Chinese speech function. Then, the information providing apparatus 10 notifies the provider who provides the translation-related robot to the content of the labor related to the Chinese translation function, and the provider who provides the robot having the utterance function of each language. On the other hand, the contents of the labor related to the Chinese speech function may be notified.

また、情報提供装置10は、それぞれ異なるロボットを提供する複数の提供者に対して、利用者から要求された労務の内容を提供してもよい。例えば、情報提供装置10は、利用者から要求された労務の内容が中国語の翻訳である場合は、翻訳機能を有するロボットを提供する複数の提供者に対して、中国語の翻訳が所望されている旨の通知を行ってもよい。   Moreover, the information provision apparatus 10 may provide the content of the labor requested | required by the user with respect to the several provider who provides a respectively different robot. For example, when the content of the labor requested by the user is a Chinese translation, the information providing apparatus 10 desires a Chinese translation to a plurality of providers who provide a robot having a translation function. You may notify that it is.

なお、情報提供装置10は、求人情報の内容をそのまま提供者に提供してもよく、求人情報の解析結果として特定した労務の内容をそのまま提供者に提供してもよい。また、情報提供装置10は、労務の内容に基づいて、利用者が所望する労務の内容を説明する各種の情報、すなわち、利用者のニーズを示す情報を生成し、生成した情報を提供者に提供してもよい。すなわち、情報提供装置10は、利用者のニーズを提供者に伝えることができるのであれば、任意の態様で利用者のニーズを提供してよい。   Note that the information providing apparatus 10 may provide the content of the job offer information to the provider as it is, or may provide the content of the labor specified as the analysis result of the job offer information to the provider as it is. Further, the information providing apparatus 10 generates various types of information that describes the content of the labor desired by the user, that is, information indicating the needs of the user, based on the content of the labor, and provides the generated information to the provider. May be provided. In other words, the information providing apparatus 10 may provide the user's needs in an arbitrary manner as long as the user's needs can be transmitted to the provider.

〔1−4.マッチングの内容について〕
ここで、上述した処理においては、情報提供装置10は、求人情報等、労務を提供する人物を募集するための情報を利用者から受付けた場合に、求人情報が示す労務を提供可能なロボットの提案を行った。ここで、情報提供装置10が実行する提供処理は、これに限定されるものではない。
[1-4. (Matching content)
Here, in the above-described processing, the information providing apparatus 10 is a robot capable of providing the labor indicated by the job recruitment information when receiving information from the user for recruiting the person providing the labor, such as job recruitment information. Proposed. Here, the providing process executed by the information providing apparatus 10 is not limited to this.

例えば、情報提供装置10は、予め登録された求職者に関する情報と利用者から提供を要求された労務の内容との比較結果に基づいて、労務を提供可能な求職者が登録されているか否かを判定し、労務を提供可能な求職者が登録されている場合は、かかる求職者を提案対象として選択する。一方、情報提供装置10は、労務を提供可能な求職者が登録されていない場合は、利用者に提案するロボットの選択を行う。そして、情報提供装置10は、選択された求職者に関する情報、または、選択されたロボットに関する情報を利用者に提供してもよい。すなわち、情報提供装置10は、求人情報に対応する求職者が登録されていない場合にのみ、求人情報が示す労務を提供可能なロボットの提案を行ってもよい。   For example, the information providing apparatus 10 determines whether or not a job seeker who can provide labor is registered based on a comparison result between information on job seekers registered in advance and the content of labor requested to be provided by the user. If a job seeker who can provide labor is registered, the job seeker is selected as a proposal target. On the other hand, the information providing apparatus 10 selects a robot to be proposed to the user when no job seeker who can provide labor is registered. Then, the information providing apparatus 10 may provide the user with information regarding the selected job seeker or information regarding the selected robot. That is, the information providing apparatus 10 may propose a robot capable of providing the labor indicated by the job information only when the job seeker corresponding to the job information is not registered.

また、情報提供装置10は、求人情報が示す労務を提供可能なロボットの組み合わせや、ロボットと求職者との組合せを選択してもよい。例えば、情報提供装置10は、求人情報が示す労務を単体で提供可能なロボットが存在しない場合は、複数のロボットが有する機能を組み合わせることで、求人情報が示す労務を提供することができるか否かを判定する。そして、情報提供装置10は、複数のロボットが有する機能を組み合わせることで、求人情報が示す労務を提供することができる場合は、そのロボットの組み合わせを利用者に対して提供してもよい。例えば、情報提供装置10は、中国語と日本語との会話における同時翻訳が労務内容である場合、中国語と日本語との翻訳を行うロボットと、中国語および日本語の発話を行うロボットとの組合せを利用者に対して提示してもよい。   Further, the information providing apparatus 10 may select a combination of robots that can provide the labor indicated by the job offer information, or a combination of a robot and a job seeker. For example, if there is no robot that can provide the labor indicated by the job offer information alone, the information providing apparatus 10 can provide the labor indicated by the job offer information by combining the functions of a plurality of robots. Determine whether. When the information providing apparatus 10 can provide the labor indicated by the job offer information by combining the functions of a plurality of robots, the information providing apparatus 10 may provide the user with the combination of the robots. For example, when simultaneous translation in a conversation between Chinese and Japanese is labor content, the information providing apparatus 10 includes a robot that translates Chinese and Japanese, and a robot that speaks Chinese and Japanese. May be presented to the user.

また、情報提供装置10は、求職者が有する技能と、ロボットが有する機能とを組み合わせることで、求人情報が示す労務を提供することができる場合は、そのロボットと求職者との組み合わせを利用者に対して提供してもよい。例えば、情報提供装置10は、中華料理の調理を行うことができ、かつ、日本語を使える求職者が利用者から要求された場合、中華料理の料理を行うことができるが中国語しか使えない求職者と、中国語と日本語との翻訳を行うロボットとの組合せを利用者に対して提供してもよい。   In addition, when the information providing apparatus 10 can provide the labor indicated by the job offer information by combining the skills of the job seeker and the functions of the robot, the user can use the combination of the robot and the job seeker. You may provide against. For example, the information providing apparatus 10 can cook Chinese food, and when a user is requested by a job applicant who can use Japanese, it can cook Chinese food, but only Chinese can be used. A combination of a job seeker and a robot that translates Chinese and Japanese may be provided to the user.

なお、上述したロボットやロボットと求職者との組合せを選択する処理については、求人情報から労務の内容を特定し、特定した労務を提供可能なスペックのロボットを選択する際と同様に、形態素解析や連想記憶などの任意の解析技術により実現される。例えば、情報提供装置10は、形態素解析等により、利用者が要求する労務を提供するために必要な機能を全て抽出するとともに、抽出した機能と、各ロボットが提供可能な機能および求職者が発揮可能な機能の組み合わせとを比較することで、求人情報が示す労務を提供可能なロボットの組み合わせや、ロボットと求職者との組合せを選択すればよい。   As for the process of selecting the robot and the combination of the robot and the job seeker described above, the morphological analysis is performed in the same manner as when selecting the robot with specifications that can provide the specified labor by specifying the contents of the labor from the job information. And any analysis technique such as associative memory. For example, the information providing apparatus 10 extracts all functions necessary for providing the labor required by the user through morphological analysis and the extracted functions, functions that each robot can provide, and job seekers demonstrate By comparing the possible combinations of functions, a combination of robots that can provide the labor indicated by the job offer information or a combination of robots and job seekers may be selected.

なお、情報提供装置10は、利用者が労務に対して提供可能な報酬額と、提供者がロボットの提供に対して所望する報酬額とに基づいて、ロボットの選択を行ってもよい。例えば、情報提供装置10は、利用者が要求する労務を提供可能なロボットが登録されているが、かかるロボットの提供に対して提供者が所望する報酬額が、利用者が設定した報酬額を超える場合は、かかるロボットの選択を行わずともよい。また、情報提供装置10は、提供者または求職者が設定した報酬額の合計が利用者が設定した報酬額を超えないように、ロボットの組み合わせやロボットと求職者との組合せを選択してもよい。また、情報提供装置10は、利用者が時給額を設定している場合は、利用者がロボットを利用する時間帯や期間に基づいて、ロボットの利用に伴う報酬額の総額を推定し、推定した総額を超えないように、ロボットの選択等を行ってもよい。   Note that the information providing apparatus 10 may select a robot based on a reward amount that the user can provide for labor and a reward amount that the provider desires to provide the robot. For example, in the information providing apparatus 10, a robot that can provide labor requested by the user is registered, and the reward amount desired by the provider for the provision of the robot is the reward amount set by the user. If it exceeds, it is not necessary to select such a robot. Further, the information providing apparatus 10 may select a combination of robots or a combination of a robot and a job seeker so that the total amount of remuneration set by the provider or job seeker does not exceed the remuneration amount set by the user. Good. In addition, when the user has set an hourly wage amount, the information providing apparatus 10 estimates the total amount of remuneration associated with the use of the robot based on the time zone and period in which the user uses the robot, and estimates The robot may be selected so as not to exceed the total amount.

〔1−5.情報提供に対するマネタイズについて〕
なお、情報提供装置10は、提供処理に伴う各種の報酬を設定してもよい。例えば、情報提供装置10は、利用者に対して提案したロボットを利用者が使用した場合、すなわち、提案されたロボットによる労務の提供を利用者が受けた場合は、利用者や提供者に対し所定の報酬を課金してもよい。このような報酬は、ロボットが提供する労務の内容や、労務を提供する期間、回数等により変動してもよい。また、情報提供装置10は、提供者に対して利用者のニーズを示す情報を提供した場合は、提供者から所定の報酬を受付けてもよい。
[1-5. About monetization for information provision)
The information providing apparatus 10 may set various rewards associated with the providing process. For example, when the user uses a robot proposed to the user, that is, when the user receives labor provided by the proposed robot, the information providing apparatus 10 responds to the user or the provider. A predetermined reward may be charged. Such a reward may vary depending on the contents of the labor provided by the robot, the period during which the labor is provided, the number of times, and the like. Moreover, the information provision apparatus 10 may receive a predetermined | prescribed reward from a provider, when providing the information which shows a user's needs with respect to a provider.

〔1−6.算出処理の一例〕
ここで、ロボットによる労務の提供には、利用料等といった対価が生じると考えられる。しかしながら、このような対価が公平に設定されていない場合は、利用者が容易にロボットを利用することができなくなる恐れがある。例えば、ロボットの利用料金が月額料金で設定されている場合には、ロボットを日中のみ利用する利用者と、日夜を問わずにロボットを継続的に利用した利用者との課金額が同一になってしまう。この結果、労務の提供を日中のみ受けたい利用者が、ロボットの利用を忌避してしまい、ロボットの利用を促進することができない恐れがある。
[1-6. Example of calculation process)
Here, it is considered that there is a consideration such as a usage fee for providing labor by a robot. However, if such consideration is not set fairly, there is a possibility that the user cannot easily use the robot. For example, if the usage fee for a robot is set as a monthly fee, the charges for the user who uses the robot only during the day and the user who uses the robot continuously regardless of day or night are the same. turn into. As a result, a user who wants to receive labor only during the day may avoid using the robot and cannot promote the use of the robot.

そこで、情報提供装置10は、以下の算出処理を実行し、ロボットの利用に関する料金、すなわち、利用料の算出および設定を行う。例えば、情報提供装置10は、所定の労務を提供するロボットが消費したエネルギー量を示す情報を取得する。例えば、情報提供装置10は、インターネット等といった所定の通信経路を介して、ロボットから消費したエネルギー量を示す情報を取得する。そして、情報提供装置10は、エネルギー量に応じて、ロボットの利用に関する料金を算出する。例えば、情報提供装置10は、エネルギー量として、ロボットが消費した電力量(以下、消費電力量と記載する場合がある。)を示す情報を取得する。   Therefore, the information providing apparatus 10 executes the following calculation process to calculate and set a fee related to the use of the robot, that is, a usage fee. For example, the information providing apparatus 10 acquires information indicating the amount of energy consumed by a robot that provides predetermined labor. For example, the information providing apparatus 10 acquires information indicating the amount of energy consumed from the robot via a predetermined communication path such as the Internet. And the information provision apparatus 10 calculates the charge regarding utilization of a robot according to energy amount. For example, the information providing apparatus 10 acquires information indicating the amount of power consumed by the robot (hereinafter sometimes referred to as “power consumption amount”) as the energy amount.

ここで、ロボットが労務を提供した場合、労務の提供に応じた電力の消費が生じると予測される。例えば、労務の提供を日中だけ提供したロボットは、労務の提供を一日中継続して提供したロボットよりも消費電力量が少ないと考えられる。また、例えば、より重い荷物を運搬したロボットは、より軽い荷物を運搬したロボットよりも消費電力量が増大すると考えられる。   Here, when the robot provides labor, it is predicted that power consumption corresponding to the labor provision will occur. For example, a robot that provides labor only during the day is considered to consume less power than a robot that provides labor all day. Further, for example, it is considered that a robot that carries a heavier load has a higher power consumption than a robot that carries a lighter load.

すなわち、ロボットの消費電力量は、ロボットが提供した労務の量を示す指標となりえる。そこで、情報提供装置10は、ロボットの消費電力量に基づいて、ロボットの利用料を算出する。例えば、情報提供装置10は、ロボットの利用料金として、定額の基本料金と、労務の量に基づく従量料金とを設定し、従量料金をロボットの消費電力量に基づいて算出する。そして、情報提供装置10は、各種決済処理を実行する決済サーバ等と連携して、基本料金と従量料金との和を利用者に対して請求してもよい。   That is, the amount of power consumed by the robot can be an index indicating the amount of labor provided by the robot. Therefore, the information providing apparatus 10 calculates a robot usage fee based on the power consumption of the robot. For example, the information providing apparatus 10 sets a fixed basic fee and a metered fee based on the amount of labor as the usage fee of the robot, and calculates the metered fee based on the power consumption of the robot. Then, the information providing apparatus 10 may charge the user the sum of the basic fee and the metered fee in cooperation with a payment server or the like that executes various payment processes.

〔1−7.労務に応じた料金について〕
ここで、ロボットが提供する労務の内容が貨物の運搬に関する労務である場合、労務の量に応じた消費電力量の差が比較的明確に表れると予測される一方で、ロボットが提供する労務の内容が翻訳等といった情報処理に関する場合、労務の量に応じた消費電力量の差があまり生じない場合がある。そこで、情報提供装置10は、消費電力量と、ロボットが提供する労務の内容とに基づいて、ロボットの利用に関する料金を算出してもよい。
[1-7. (Rate according to labor)
Here, if the content of labor provided by the robot is labor related to cargo transportation, the difference in power consumption according to the amount of labor is predicted to be relatively clear, while the labor provided by the robot is When the content relates to information processing such as translation, a difference in power consumption according to the amount of labor may not occur much. Therefore, the information providing apparatus 10 may calculate a fee related to the use of the robot based on the power consumption amount and the contents of labor provided by the robot.

例えば、情報提供装置10は、ロボットが提供する労務が所定の貨物の運搬に関する労務である場合は、所定の閾値よりも低い基本料金と消費電力量に基づく従量料金との和を利用料金として算出してもよい。一方、情報提供装置10は、ロボットが提供する労務が所定の貨物の運搬に関する労務以外の労務である場合は、所定の閾値よりも高い基本料金と消費電力量に基づく従量料金との和を利用料金として算出してもよい。   For example, when the labor provided by the robot is labor related to the transportation of a predetermined cargo, the information providing apparatus 10 calculates the sum of the basic fee lower than the predetermined threshold and the metered fee based on the power consumption amount as the usage fee. May be. On the other hand, when the labor provided by the robot is labor other than labor related to transportation of a predetermined cargo, the information providing apparatus 10 uses the sum of a basic charge higher than a predetermined threshold and a metered charge based on power consumption. You may calculate as a charge.

また、情報提供装置10は、ロボットが提供する労務の種別に応じた基本料金であって、労務の提供に伴って消費される消費電力量が多い種別の労務ほど、低く設定された基本料金と、従量課金との和を利用料金として算出してもよい。例えば、情報提供装置10は、比較的重量が重い貨物を運搬する労務を提供するロボットの基本料金を、掃除等といった貨物の運搬が生じない労務を提供するロボットの基本料金よりも安く設定する。そして、情報提供装置10は、各基本料金に対して、消費電力量に基づく従量料金を加算した額を利用料金としてもよい。   In addition, the information providing apparatus 10 has a basic fee according to the type of labor provided by the robot, and the basic fee set lower as the type of labor that consumes more energy in association with the provision of labor. Alternatively, the sum of the metered charge may be calculated as the usage fee. For example, the information providing apparatus 10 sets a basic fee for a robot that provides labor for carrying a relatively heavy cargo at a lower price than a basic fee for a robot that provides labor that does not cause cargo transportation such as cleaning. And the information provision apparatus 10 is good also considering the amount which added the metered amount charge based on power consumption with respect to each basic charge as a utilization charge.

また、情報提供装置10は、ロボットが提供する労務の種別に応じて、提供される労務の単位当たりの料金を変更してもよい。例えば、情報提供装置10は、貨物の運搬に関する第1の労務を提供するロボットの利用料金として、第1の基本料金と、第1の従量額に消費電力量を積算した従量料金との和を算出する。一方、情報提供装置10は、情報処理に関する第2の労務を提供するロボットの利用料金として、第1の基本料金よりも高い第2の基本料金と、第1の従量額よりも高い第2の従量額に消費電力量を積算した従量料金との和を算出してもよい。   In addition, the information providing apparatus 10 may change the fee per unit of labor provided according to the type of labor provided by the robot. For example, the information providing apparatus 10 calculates the sum of the first basic fee and the metered fee obtained by adding the power consumption amount to the first metered amount as the usage fee of the robot that provides the first labor related to cargo transportation. calculate. On the other hand, the information providing apparatus 10 uses a second basic fee higher than the first basic fee and a second higher than the first pay-as-you-go fee as a usage fee for the robot that provides the second labor related to information processing. The sum of the metered amount and the metered amount obtained by integrating the amount of power consumption may be calculated.

〔1−8.料金の算出について〕
また、情報提供装置10は、ロボットが提供する労務の種別や消費した消費電力量のみならず、他の情報に基づいてロボットの利用料金を算出してもよい。例えば、情報提供装置10は、ロボットの動作に伴うログを取得することができる場合は、かかるログに基づいた利用料金の算出を行ってもよい。
[1-8. (Calculation of charges)
Further, the information providing apparatus 10 may calculate the usage fee of the robot based on not only the type of labor provided by the robot and the amount of consumed power but also other information. For example, when the information providing apparatus 10 can acquire a log associated with the operation of the robot, the information providing apparatus 10 may calculate a usage fee based on the log.

より具体的な例を挙げると、情報提供装置10は、ロボットが労務を提供した日時、ロボットが提供した労務の内容、若しくはロボットが動作させた部分を示す稼働情報をさらに取得する。例えば、情報提供装置10は、ロボットがアームや車輪を動作させるために動かしたモータを示す稼働情報を取得する。そして、情報提供装置10は、消費電力量と稼働情報とに基づいて、ロボットの利用に関する料金を算出してもよい。例えば、情報提供装置10は、消費電力量に応じた従量料金を、稼働情報が示す日時や労務の内容、動作させた部品等に応じて補正してもよい。   As a more specific example, the information providing apparatus 10 further acquires operation information indicating the date and time when the robot provided the labor, the content of the labor provided by the robot, or the portion operated by the robot. For example, the information providing apparatus 10 acquires operation information indicating a motor that the robot has moved to operate an arm or a wheel. And the information provision apparatus 10 may calculate the charge regarding utilization of a robot based on power consumption and operation information. For example, the information providing apparatus 10 may correct the usage fee according to the power consumption amount according to the date and time indicated by the operation information, the contents of the labor, the operated parts, and the like.

このような処理を実行することで、情報提供装置10は、主となる労務の提供に伴い生じる付加的な労務の提供により生じた消費電力量を考慮した従量料金を算出することができる。例えば、情報提供装置10は、ロボットの主となる労務が翻訳に関する労務であるが、ロボットの移動などに生じる電力の消費が発生する場合等に、翻訳に関する労務を提供するために消費した電力量に基づく従量料金を算出することができる。   By executing such processing, the information providing apparatus 10 can calculate a metered fee that takes into account the amount of power consumed due to the provision of additional labor that accompanies the provision of main labor. For example, in the information providing apparatus 10, when the main labor of the robot is the labor related to translation, but the consumption of the electric power generated due to the movement of the robot or the like occurs, the amount of power consumed to provide the labor related to translation Pay-per-use charges based on can be calculated.

また、情報提供装置10は、提供したロボットの開発費用と、消費電力量とに基づいて、ロボットの利用に関する料金を算出してもよい。例えば、情報提供装置10は、提供したロボットの開発費用が高額であるほど、より高額な基本料金や従量料金の設定を行ってもよい。   Further, the information providing apparatus 10 may calculate a fee related to the use of the robot based on the provided development cost of the robot and the power consumption. For example, the information providing apparatus 10 may set a higher basic fee or a metered fee as the development cost of the provided robot is higher.

〔1−9.エネルギーについて〕
上述した説明では、情報提供装置10は、消費電力量に基づく料金の算出を行った。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではない。例えば、情報提供装置10は、ロボットがガソリン等といった燃料を用いた内燃機関により移動する場合は、燃料の消費量に基づいて、ロボットの利用料金を算出してもよい。すなわち、情報提供装置10は、ロボットが労務を提供する際に消費したエネルギー量に基づいて、利用料金を算出するのであれば、任意のエネルギー量を採用可能である。
[1-9. About energy)
In the above description, the information providing apparatus 10 calculates a fee based on the power consumption. However, the embodiment is not limited to this. For example, when the robot moves by an internal combustion engine using fuel such as gasoline, the information providing apparatus 10 may calculate the usage fee of the robot based on the fuel consumption. In other words, the information providing apparatus 10 can employ any amount of energy as long as the usage fee is calculated based on the amount of energy consumed when the robot provides labor.

〔1−10.スキルの収集について〕
ここで、情報提供装置10は、利用者に対して提供されたロボットから、ロボットが提供する労務の内容に関する労務情報を取得することで、利用者が有するスキルの収集を行ってもよい。
[1-10. (About skill collection)
Here, the information providing apparatus 10 may collect skills possessed by the user by acquiring labor information related to the contents of the labor provided by the robot from the robot provided to the user.

例えば、ロボットの利用においては、利用者が所望する労務を実現するために、利用者による独自の設定が行われる場合がある。例えば、車両の塗装を行う塗装ロボットにおいては、塗装技能が高い利用者の動きを真似る動作が設定される場合がある。このような設定は、提供者がロボットを開発する際の有用な情報となりえる。   For example, in the use of a robot, there is a case where a user makes an original setting in order to realize a labor desired by the user. For example, in a painting robot that paints a vehicle, an operation that imitates the movement of a user with high painting skills may be set. Such a setting can be useful information when a provider develops a robot.

そこで、情報提供装置10は、利用者の許諾を得た場合は、利用者がロボットを利用する際に設定した動作内容やロボットの動作内容等、ロボットが提供する労務の内容に関する労務情報を取得する。そして、情報提供装置10は、取得した労務情報を提供者に対して提供してもよい。   Therefore, the information providing apparatus 10 obtains labor information related to the contents of the labor provided by the robot, such as the action contents set when the user uses the robot and the action contents of the robot, when the permission of the user is obtained. To do. And the information provision apparatus 10 may provide the acquired labor information with respect to a provider.

また、情報提供装置10は、利用者から労務情報を受付けた場合は、労務情報の提供に伴う報酬を設定してもよい。例えば、情報提供装置10は、利用者が利用するロボットの利用に関する料金の減額を行ってもよい。   Moreover, the information provision apparatus 10 may set the reward accompanying provision of labor information, when labor information is received from a user. For example, the information providing apparatus 10 may reduce the fee related to the use of the robot used by the user.

また、情報提供装置10は、所定の労務の提供を受けるためにロボットを利用する利用者から、所定の労務とは異なる労務に関する情報を取得した場合には、ロボットの利用に関する料金の減額を行ってもよい。例えば、ロボットによる労務の提供を受けた利用者は、その労務とは異なる労務の提供を、そのロボットにより受けたいと所望する場合がある。より具体的な例を挙げると、ジャガイモを収穫するロボットによる労務の提供を受けた利用者が、そのロボットを用いて人参の収穫を行いたいと考える場合がある。また、利用者は、ジャガイモを収穫するロボットを使用した際に、収穫したジャガイモの梱包や配送を行いたいと考える場合がある。すなわち、利用者は、あるロボットによる労務の提供を受けた際に、その労務と関連する他の労務、若しくは、その労務とは関連しない各種の労務の提供をロボットにより受けたいと考える場合がある。   In addition, the information providing apparatus 10 reduces the fee related to the use of the robot when acquiring information related to labor different from the predetermined labor from a user who uses the robot to receive provision of the predetermined labor. May be. For example, a user who has been provided with labor by a robot may desire to receive labor from the robot that is different from the labor. To give a more specific example, a user who has received labor from a robot that harvests potatoes may want to harvest carrots using that robot. In addition, when a user uses a robot that harvests potatoes, the user may want to pack or deliver the harvested potatoes. That is, when a user is provided with labor by a robot, the user may want to receive other labor related to the labor or various labor unrelated to the labor by the robot. .

このように、ロボットにより所定の労務の提供を受けた利用者が所望する労務であって、その所定の労務とは異なる労務は、そのロボット若しくは異なるロボットを用いて将来的に提供されうる労務、すなわち、利用者のニーズを示す労務であると考えられる。そこで、情報提供装置10は、所定の労務を提供するためにロボットが提供された利用者から、所定の労務とは異なる労務の内容を示す情報を取得してもよい。例えば、情報提供装置10は、提供されたロボットと、提供を所望する労務(以下、「将来的に所望する労務」と記載する場合がある。)の内容とを示す情報を利用者から取得してもよい。そして、情報提供装置10は、所望する労務を示す情報を利用者から取得した場合は、所定の労務を提供するためにロボットを利用した際の利用料金や、利用者が所望した労務を提供するためにそのロボットを将来的に利用した際の利用料金から減額を行ってもよい。   In this way, labor that is desired by the user who has been provided with the predetermined labor by the robot and is different from the predetermined labor can be provided in the future using the robot or a different robot, In other words, it is considered labor that indicates the user's needs. Therefore, the information providing apparatus 10 may acquire information indicating the content of labor different from the predetermined labor from the user who is provided with the robot to provide the predetermined labor. For example, the information providing apparatus 10 acquires information indicating the provided robot and the content of the labor desired to be provided (hereinafter, may be described as “labor desired in the future”) from the user. May be. When the information providing apparatus 10 acquires information indicating the desired labor from the user, the information providing apparatus 10 provides the usage fee when using the robot to provide the predetermined labor or the labor desired by the user. Therefore, the usage fee may be reduced when the robot is used in the future.

また、情報提供装置10は、将来的に所望する労務を示す情報とロボットのスペックとの関係を学習することで、その労務と類似する労務の提供を要求された際に、そのロボットを提案することができるようにしてもよい。すなわち、情報提供装置10は、開発者が思いつかなかったロボットの利用態様を、利用者のニーズから学習してもよい。また、情報提供装置10は、ある労務の要求があった場合に、その労務を提供するために用いられるロボットの組み合わせ等を学習してもよい。   Further, the information providing apparatus 10 learns the relationship between information indicating the desired labor in the future and the specifications of the robot, and proposes the robot when requested to provide labor similar to that labor. You may be able to do that. That is, the information providing apparatus 10 may learn from the user's needs the usage mode of the robot that the developer did not come up with. In addition, when there is a request for certain labor, the information providing apparatus 10 may learn a combination of robots used for providing the labor.

〔1−11.提供装置および算出処理の一例について〕
次に、図1を用いて、提供処理および算出処理の流れの一例について説明する。まず、図1に示すステップS1〜ステップS10に示す提供処理の流れについて説明する。例えば、情報提供装置10は、提供者端末100から提供者が提供可能なロボットのスペックを示すスペック情報の登録を受付ける(ステップS1)。このような場合、情報提供装置10は、受付けたスペック情報を所定のデータベースに登録しておく。
[1-11. Example of providing device and calculation process)
Next, an example of the flow of the providing process and the calculation process will be described with reference to FIG. First, the flow of the providing process shown in steps S1 to S10 shown in FIG. 1 will be described. For example, the information providing apparatus 10 accepts registration of spec information indicating the specs of a robot that can be provided by the provider from the provider terminal 100 (step S1). In such a case, the information providing apparatus 10 registers the received specification information in a predetermined database.

一方、情報提供装置10は、任意のタイミングで、労務の提供に関する求人情報を利用者端末200から受付ける(ステップS2)。このような場合、情報提供装置10は、求人情報の解析を行い、労務を提供可能なロボットのスペックを特定する(ステップS3)。そして、情報提供装置10は、特定したスペックと、登録されたロボットのスペックとのマッチング結果に基づいて、利用を提案するロボットを選択する(ステップS4)。例えば、情報提供装置10は、スペックの比較結果に基づいて、労務を提供可能なロボットを選択する。   On the other hand, the information providing apparatus 10 receives job offer information related to the provision of labor from the user terminal 200 at an arbitrary timing (step S2). In such a case, the information providing apparatus 10 analyzes the job offer information and specifies the specifications of the robot that can provide labor (step S3). And the information provision apparatus 10 selects the robot which proposes utilization based on the matching result with the specified specification and the specification of the registered robot (step S4). For example, the information providing apparatus 10 selects a robot that can provide labor based on the comparison result of specifications.

ここで、情報提供装置10は、労務を提供可能なロボットが登録されていない場合は、労務の内容を利用者のニーズとして提供者に提供する(ステップS5)。一方、情報提供装置10は、労務を提供可能なロボットが登録されている場合は、選択したロボットの利用を利用者に対して提案する(ステップS6)。そして、情報提供装置10は、ロボットによる労務の提供の要求を利用者から受付けた場合は(ステップS7)、選択したロボットを提供する提供者に対し、ロボットの提供を要請する(ステップS8)。この結果、提供者は、利用者に対し、利用者が要求する役務を提供するロボット(例えば、ロボットR11やロボットR12)の提供を行う(ステップS9)。そして、情報提供装置10は、成約に伴う報酬の設定を行う(ステップS10)。   Here, when a robot that can provide labor is not registered, the information providing apparatus 10 provides the content of the labor to the provider as the user's needs (step S5). On the other hand, when a robot that can provide labor is registered, the information providing apparatus 10 proposes use of the selected robot to the user (step S6). When the information providing apparatus 10 receives a request for providing labor by the robot from the user (step S7), the information providing apparatus 10 requests the provider who provides the selected robot to provide the robot (step S8). As a result, the provider provides the user with a robot (for example, robot R11 or robot R12) that provides the service requested by the user (step S9). And the information provision apparatus 10 performs the setting of the reward accompanying a contract (step S10).

次に、図1に示すステップS11〜ステップS13に示す算出処理の流れについて説明する。まず、情報提供装置10は、ロボットR10から消費電力量を取得する(ステップS11)。そして、情報提供装置10は、消費電力量に基づき、労務内容や開発費用等に応じた利用料金を算出する(ステップS12)。   Next, the flow of calculation processing shown in steps S11 to S13 shown in FIG. 1 will be described. First, the information providing apparatus 10 acquires the power consumption from the robot R10 (step S11). And the information provision apparatus 10 calculates the usage fee according to the labor content, the development cost, etc. based on power consumption (step S12).

例えば、図1に示す例では、ロボットR11は、翻訳機能等を発揮するロボットであり、ロボットR12は、貨物の運搬を行うロボットである。このような場合、情報提供装置10は、ロボットR12の利用料金として、第1の基本料金と、第1の従量額にロボットR12の消費電力量を積算した従量料金との和を算出する。一方、情報提供装置10は、ロボットR11の利用料金として、第1の基本料金よりも高い第2の基本料金と、第1の従量額よりも高い第2の従量額にロボットR12の消費電力量を積算した従量料金との和を算出する。そして、情報提供装置10は、算出した利用料金を利用者に対する課金額として設定する(ステップS13)。   For example, in the example shown in FIG. 1, the robot R11 is a robot that performs a translation function and the like, and the robot R12 is a robot that carries cargo. In such a case, the information providing apparatus 10 calculates, as the usage fee for the robot R12, the sum of the first basic fee and the metered fee obtained by adding the power consumption amount of the robot R12 to the first metered amount. On the other hand, the information providing apparatus 10 uses, as the usage fee for the robot R11, the power consumption of the robot R12 to the second basic fee that is higher than the first basic fee and the second usage amount that is higher than the first usage amount. Is calculated as the sum of the metered rate. Then, the information providing apparatus 10 sets the calculated usage fee as a charging amount for the user (step S13).

〔2.情報提供装置の構成〕
以下、上記した情報提供装置10が有する機能構成の一例について説明する。図2は、実施形態に係る情報提供装置の構成例を示す図である。図2に示すように、情報提供装置10は、通信部20、記憶部30、および制御部40を有する。
[2. Configuration of information providing device]
Hereinafter, an example of the functional configuration of the information providing apparatus 10 will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the information providing apparatus according to the embodiment. As illustrated in FIG. 2, the information providing apparatus 10 includes a communication unit 20, a storage unit 30, and a control unit 40.

通信部20は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。そして、通信部20は、ネットワークNと有線または無線で接続され、提供者端末100、利用者端末200、求職者端末300、およびロボットR10との間で情報の送受信を行う。   The communication unit 20 is realized by, for example, a NIC (Network Interface Card). The communication unit 20 is connected to the network N in a wired or wireless manner, and transmits / receives information to / from the provider terminal 100, the user terminal 200, the job seeker terminal 300, and the robot R10.

記憶部30は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。また、記憶部30は、ロボットデータベース31、求職者データベース32、求人データベース33、および消費エネルギーデータベース34を記憶する。   The storage unit 30 is realized by, for example, a semiconductor memory device such as a RAM (Random Access Memory) or a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. In addition, the storage unit 30 stores a robot database 31, a job seeker database 32, a job recruitment database 33, and a consumption energy database 34.

ロボットデータベース31には、所定の労務を提供するロボットに関する情報が登録されている。例えば、図3は、実施形態に係るロボットデータベースに登録される情報の一例を示す図である。図3に示す例では、ロボットデータベース31には、「ロボットID(Identifier)」、「提供者情報」、「スペック情報」等といった情報が登録されている。なお、ロボットデータベース31には、図3に示す情報以外にも、例えば、提供者が所望するロボットの利用料金や開発費用等、ロボットに関する任意の情報が登録されていてもよい。   In the robot database 31, information related to robots that provide predetermined labor is registered. For example, FIG. 3 is a diagram illustrating an example of information registered in the robot database according to the embodiment. In the example illustrated in FIG. 3, information such as “robot ID (Identifier)”, “provider information”, “spec information”, and the like is registered in the robot database 31. In addition to the information shown in FIG. 3, in the robot database 31, for example, arbitrary information related to the robot such as a usage fee or development cost of the robot desired by the provider may be registered.

ここで、「ロボットID」とは、ロボットを識別する識別子である。また、「提供者情報」とは、対応付けられた「ロボットID」が示すロボットを提供する提供者を示す情報である。また、「スペック情報」とは、対応付けられた「ロボットID」が示すロボットのスペックを示すスペック情報である。   Here, the “robot ID” is an identifier for identifying a robot. The “provider information” is information indicating a provider who provides the robot indicated by the associated “robot ID”. The “spec information” is spec information indicating the specs of the robot indicated by the associated “robot ID”.

例えば、図3に示す例では、ロボットデータベース31には、ロボットID「ロボットID#1」、提供者情報「提供者情報#1」、スペック情報「スペック情報#1(車輪幅#1、アーム幅#1、最大積載量#1・・・)」が対応付けて登録されている。このような情報は、ロボットID「ロボットID#1」が示すロボットが、提供者情報「提供者情報#1」が示す提供者によって提供されるロボットであり、スペック情報「スペック情報#1(車輪幅#1、アーム幅#1、最大積載量#1・・・)」が示すスペックを有している旨を示す。   For example, in the example shown in FIG. 3, the robot database 31 includes a robot ID “robot ID # 1”, provider information “provider information # 1”, spec information “spec information # 1 (wheel width # 1, arm width # 1, maximum load capacity # 1,...) ”Are registered in association with each other. Such information is a robot provided by the provider indicated by the provider information “provider information # 1” as the robot indicated by the robot ID “robot ID # 1”. Width # 1, Arm Width # 1, Maximum Load Capacity # 1,.

なお、図3に示す例では、「ロボットID#1」、「提供者情報#1」等という概念的な値を記載したが、実際には、ロボットデータベース31には、ロボットを識別する数値や文字列、提供者の識別子や提供者に関する情報を示す文字等のデータ等が登録されることとなる。   In the example shown in FIG. 3, conceptual values such as “robot ID # 1”, “provider information # 1”, and the like are described. Data such as a character string, a provider identifier, and characters indicating information related to the provider are registered.

図2に戻り、説明を続ける。求職者データベース32には、求職者に関する情報が登録される。例えば、図4は、実施形態に係る求職者データベースに登録される情報の一例を示す図である。図4に示す例では、求職者データベース32には、「求職者ID」、「求職者情報」等といった情報が登録されている。なお、求職者データベース32には、図4に示す情報以外にも、例えば、求職者が所望する報酬額など、求職者に関連する任意の情報が登録されていてもよい。   Returning to FIG. 2, the description will be continued. Information related to job seekers is registered in the job seeker database 32. For example, FIG. 4 is a diagram illustrating an example of information registered in the job seeker database according to the embodiment. In the example illustrated in FIG. 4, information such as “job applicant ID”, “job applicant information”, and the like are registered in the job applicant database 32. In addition to the information shown in FIG. 4, for example, any information related to the job seeker, such as a reward amount desired by the job seeker, may be registered in the job seeker database 32.

ここで、「求職者ID」とは、求職者を識別する識別子である。また、「求職者情報」とは、対応付けられた「求職者ID」が示す求職者が提供可能な労務の内容や求職者が有する資格、年齢、性別、職歴等といった求職者に関する各種の情報である。例えば、図4に示す例では、求職者データベース32には、求職者ID「求職者ID#1」、求職者情報「求職者情報#1(氏名#1、年齢#1、性別#1、職歴#1、資格#1・・・)」とが対応付けて登録されている。このような情報は、求職者ID「求職者ID#1」が示す求職者の求職者情報が、求職者情報「求職者情報#1(氏名#1、年齢#1、性別#1、職歴#1、資格#1・・・)」である旨を示す。   Here, the “job seeker ID” is an identifier for identifying a job seeker. “Job applicant information” refers to various types of information related to job seekers such as the contents of labor that can be provided by the job seeker indicated by the associated “job applicant ID”, the qualification, age, sex, work history, etc. possessed by the job seeker. It is. For example, in the example shown in FIG. 4, the job seeker database 32 includes a job seeker ID “job seeker ID # 1”, job seeker information “job seeker information # 1 (name # 1, age # 1, gender # 1, job history). # 1, qualification # 1,... For such information, the job seeker information indicated by the job seeker ID “job seeker ID # 1” is the job seeker information “job applicant information # 1 (name # 1, age # 1, gender # 1, job history #). 1, qualification # 1...

なお、図4に示す例では、「求職者ID#1」、「求職者情報#1」等という概念的な値を記載したが、実際には、求職者データベース32には、求職者を識別する数値や文字列、求職者に関する各種の情報を示す文字等のデータ等が登録されることとなる。   In the example shown in FIG. 4, conceptual values such as “job seeker ID # 1” and “job seeker information # 1” are described, but actually, the job seeker database 32 identifies job seekers. Data such as characters, characters, and the like indicating various information related to job seekers are registered.

図2に戻り、説明を続ける。求人データベース33には、利用者によって登録された求人情報が登録される。例えば、図5は、実施形態に係る求人データベースに登録される情報の一例を示す図である。図5に示す例では、求人データベース33には、「求人情報ID」、「労務情報」、「希望情報」等といった項目を有する求人情報が登録されている。なお、求人データベース33には、図5に示す情報以外にも、求人に関連する任意の情報が登録されていてもよい。   Returning to FIG. 2, the description will be continued. In the job database 33, job information registered by the user is registered. For example, FIG. 5 is a diagram illustrating an example of information registered in the recruitment database according to the embodiment. In the example shown in FIG. 5, job offer information having items such as “job offer information ID”, “labor service information”, and “desired information” is registered in the job offer database 33. In addition to the information shown in FIG. 5, arbitrary information related to the recruitment may be registered in the recruitment database 33.

ここで、「求人情報ID」とは、求人情報を識別する識別子である。また、「労務情報」とは、利用者が提供を要求する労務の内容、期間、報酬額等、労務に関する各種の情報である。また、「希望情報」とは、労務の提供にあたり利用者が希望する条件を示す情報である。例えば、図5に示す例では、求人データベース33には、求人情報ID「求人情報ID#1」、労務情報「労務情報#1(労務内容#1、労務期間#1、報酬#1・・・・)」、希望情報「30代以下、ロボット可」とが対応付けて登録されている。このような情報は、求人情報ID「求人情報ID#1」が示す求人情報により要求された労務の内容が、労務情報「労務情報#1(労務内容#1、労務期間#1、報酬#1・・・・)」である旨を示す。また、このような情報は、希望情報「30代以下、ロボット可」が示すように、利用者が30代以下の求職者による労務の提供を希望するとともに、ロボットによる労務の提供を受けてもよい旨を示す。   Here, the “recruitment information ID” is an identifier for identifying the recruitment information. “Labor information” is various information related to labor, such as the content, period, and remuneration amount of labor requested by the user. The “desired information” is information indicating conditions desired by the user in providing labor. For example, in the example shown in FIG. 5, the job offer database 33 includes a job offer information ID “job offer information ID # 1”, labor information “labor information # 1 (labor content # 1, labor period # 1, reward # 1... -) "And the desired information" 30's and below, robot is possible "are registered in association with each other. In such information, the content of the labor requested by the job information indicated by the job information ID “job information ID # 1” is the labor information “labor information # 1, labor content # 1, labor period # 1, reward # 1. ...) ”. In addition, as shown in the desired information “30's or younger, robots are acceptable”, such information can be obtained even if the user wishes to provide labor by job seekers who are in their 30s or younger, and receives labor provided by robots. Indicates good.

図2に戻り、説明を続ける。消費エネルギーデータベース34には、労務の提供に当たってロボットが消費したエネルギー量を示す情報が登録される。例えば、図6は、実施形態に係る消費エネルギーデータベースに登録される情報の一例を示す図である。図6に示す例では、消費エネルギーデータベース34には、「ロボットID」、「提供先情報」、「消費エネルギー情報」、「労務種別」、「利用料金」等といった項目を有する情報が登録されている。   Returning to FIG. 2, the description will be continued. Information indicating the amount of energy consumed by the robot in providing labor is registered in the consumption energy database 34. For example, FIG. 6 is a diagram illustrating an example of information registered in the energy consumption database according to the embodiment. In the example shown in FIG. 6, information having items such as “robot ID”, “providing destination information”, “consumption energy information”, “labor type”, “use fee”, and the like is registered in the consumption energy database 34. Yes.

ここで、「提供先情報」とは、対応付けられたロボットIDが示すロボットが提供された利用者を示す情報である。また、「消費エネルギー情報」とは、対応付けられたロボットIDが示すロボットが労務の提供に当たって消費したエネルギー量を示す情報であり、例えば、消費電力量を示す情報である。また、「労務種別」とは、対応付けられたロボットIDが示すロボットが提供する労務の種別を示す情報である。また、「利用料金」とは、対応付けられたロボットIDが示すロボットの利用料金である。   Here, “providing destination information” is information indicating a user to whom the robot indicated by the associated robot ID is provided. The “energy consumption information” is information indicating the amount of energy consumed by the robot indicated by the associated robot ID in providing labor, for example, information indicating the amount of power consumption. The “labor type” is information indicating the type of labor provided by the robot indicated by the associated robot ID. The “use fee” is a use fee of the robot indicated by the associated robot ID.

例えば、図6に示す例では、消費エネルギーデータベース34には、ロボットID「ロボットID#1」、提供先情報「利用者#1」、消費エネルギー情報「消費電力量#1」、労務種別「運搬」、利用料金「料金#1」が対応付けて登録されている。このような情報は、ロボットID「ロボットID#1」が示すロボットが、提供先情報「利用者#1」が示す利用者に対して提供されており、そのロボットが労務を提供する際に、消費エネルギー情報「消費電力量#1」だけ電力を消費した旨を示す。また、このような情報は、ロボットID「ロボットID#1」が示すロボットが、労務種別「運搬」が示す種別の労務を提供しており、算出された利用料金が利用料金「料金#1」である旨を示す。   For example, in the example illustrated in FIG. 6, the robot ID “robot ID # 1”, the provision destination information “user # 1”, the energy consumption information “power consumption # 1”, and the labor type “transport” are included in the energy consumption database 34. ”And a usage fee“ charge # 1 ”are registered in association with each other. Such information is provided to the user indicated by the provision destination information “user # 1” by the robot indicated by the robot ID “robot ID # 1”, and when the robot provides labor, This indicates that power is consumed only by the energy consumption information “power consumption # 1”. In addition, such information indicates that the robot indicated by the robot ID “robot ID # 1” provides the type of labor indicated by the labor type “transport”, and the calculated usage fee is the usage fee “charge # 1”. It shows that it is.

なお、図6に示す例では、「消費電力量#1」、「料金#1」等という概念的な値を記載したが、実際には、消費エネルギーデータベース34には、消費エネルギーの量や利用料金を示す数値等が登録されることとなる。   In the example shown in FIG. 6, conceptual values such as “power consumption # 1” and “charge # 1” are described. However, in reality, the consumption energy database 34 stores the amount and usage of energy consumption. A numerical value indicating a fee will be registered.

図2に戻り、説明を続ける。制御部40は、コントローラ(controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)等のプロセッサによって、情報提供装置10内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAM等を作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部40は、コントローラ(controller)であり、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現されてもよい。なお、制御部40は、インデックスの読み込みを行う演算処理装置となる。   Returning to FIG. 2, the description will be continued. The control unit 40 is a controller. For example, various programs stored in a storage device inside the information providing apparatus 10 are stored in a RAM or the like by a processor such as a CPU (Central Processing Unit) or an MPU (Micro Processing Unit). Is implemented as a work area. The control unit 40 is a controller, and may be realized by an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array). The control unit 40 is an arithmetic processing unit that reads an index.

図2に示すように、制御部40は、受付部41、選択部42、提供部43、取得部44、算出部45、および設定部46を有する。受付部41は、利用者から労務の提供の要求を受付ける。具体的には、受付部41は、要求として、労務を提供する人物を募集するための情報を受付ける。   As illustrated in FIG. 2, the control unit 40 includes a reception unit 41, a selection unit 42, a provision unit 43, an acquisition unit 44, a calculation unit 45, and a setting unit 46. The reception unit 41 receives a request for provision of labor from a user. Specifically, the reception unit 41 receives information for recruiting persons who provide labor as a request.

例えば、受付部41は、提供者端末100から、提供者が提供可能なロボットのスペックを示すスペック情報を受付ける。このような場合、受付部41は、提供者が提供可能なロボットのロボットIDと、提供者を示す提供者情報と共に、受付けたスペック情報を対応付けてロボットデータベース31に登録する。また、受付部41は、利用者端末200から、労務内容を示す労務情報や希望情報を含む求人情報を受け付ける。このような場合、受付部41は、受付けた求人情報を求人データベース33に登録する。また、受付部41は、求職者端末300から、求職者情報を受付ける。このような場合、受付部41は、受付けた求職者情報を求職者IDと対応付けて求職者データベース32に登録する。   For example, the receiving unit 41 receives spec information indicating the specs of a robot that can be provided by the provider from the provider terminal 100. In such a case, the reception unit 41 registers the received specification information in the robot database 31 in association with the robot ID of the robot that can be provided by the provider and the provider information indicating the provider. In addition, the reception unit 41 receives job information including labor information indicating job details and desired information from the user terminal 200. In such a case, the reception unit 41 registers the received job information in the job database 33. The reception unit 41 receives job seeker information from the job seeker terminal 300. In such a case, the reception unit 41 registers the received job seeker information in the job seeker database 32 in association with the job seeker ID.

選択部42は、所定の労務を提供するロボットに関する情報と、利用者から提供を要求された労務の内容との比較結果に基づいて、利用者に提案するロボットを選択する。具体的には、選択部42は、利用者から要求された労務の内容を解析し、解析結果とロボットに関する情報とに基づいて、利用者に提案するロボットを選択する。   The selection unit 42 selects a robot to be proposed to the user based on the comparison result between the information regarding the robot that provides the predetermined labor and the content of the labor requested to be provided by the user. Specifically, the selection unit 42 analyzes the contents of the labor requested by the user, and selects a robot to be proposed to the user based on the analysis result and information on the robot.

例えば、選択部42は、所定の処理タイミングで求人データベース33を参照し、利用者が登録した求人情報を取得する。また、選択部42は、求人情報に含まれる労務情報や希望情報を解析することで、その労務の提供に必要なロボットの条件を特定する。例えば、選択部42は、連想記憶や機械学習等の技術を用いて、労務情報が示す労務内容や労務時間から労務を提供するために必要なロボットのスペックを特定する。より具体的な例を挙げると、選択部42は、労務内容が「キャベツの収穫関連業務」である場合、提供される労務の種別が「キャベツの収穫」、「キャベツの運搬」、「キャベツの梱包」、「キャベツの配送」等である旨を特定する。また、選択部42は、各労務を提供可能なロボットのスペックとして、ロボットの大きさ、重さ、アームの大きさ、稼働範囲、機能等を特定する。   For example, the selection unit 42 refers to the recruitment database 33 at a predetermined processing timing, and acquires the recruitment information registered by the user. Further, the selection unit 42 analyzes the labor information and the desired information included in the job offer information, thereby specifying the robot conditions necessary for providing the labor. For example, the selection unit 42 uses a technique such as associative memory or machine learning to specify the specifications of the robot necessary for providing labor from the labor content and labor time indicated by the labor information. As a more specific example, when the labor content is “Cabbage harvesting related work”, the selection unit 42 provides the types of labor provided as “Cabbage harvesting”, “Cabbage transport”, “Cabbage harvesting”. “Packing”, “Cabbage delivery”, etc. are specified. Further, the selection unit 42 specifies the size, weight, arm size, operating range, function, and the like of the robot as specifications of the robot that can provide each labor.

そして、選択部42は、ロボットデータベース31を参照し、特定したスペックを満たすスペック情報と対応付けられたロボットを特定する。より具体的には、選択部42は、ロボットデータベース31に登録された各種ロボットのスペック情報を参照し、利用者から要求された労務を各ロボットが提供可能であるか否かを判定する。そして、選択部42は、あるロボットが利用者から要求された労務を提供可能であると判定した場合は、そのロボットを利用者に提案するロボットとして選択する。このように、選択部42は、利用者から要求された労務の内容を解析することで、その労務の提供に必要なロボットの条件を特定し、特定した条件を満たすロボットを選択する。   Then, the selection unit 42 refers to the robot database 31 and identifies the robot associated with the spec information that satisfies the identified spec. More specifically, the selection unit 42 refers to the specification information of various robots registered in the robot database 31 and determines whether each robot can provide the labor requested by the user. When it is determined that a certain robot can provide the labor requested by the user, the selection unit 42 selects the robot as a robot to be proposed to the user. As described above, the selection unit 42 analyzes the contents of the labor requested by the user, identifies the condition of the robot necessary for providing the labor, and selects the robot that satisfies the identified condition.

また、選択部42は、利用者から提供を要求された労務を提供可能なロボットの組合せを選択してもよい。例えば、選択部42は、求人情報から特定した全ての種別の労務を単体で満たすロボットが存在しない場合は、各労務毎に提供可能なロボットが登録されているか否かを判定し、各労務を提供可能な複数のロボットが登録されている場合は、これらのロボットの組み合わせを選択してもよい。例えば、選択部42は、「キャベツの収穫関連業務」を提供するロボットとして、「キャベツの収穫」を提供可能なロボット、「キャベツの運搬」を提供可能なロボット、「キャベツの梱包」を提供可能なロボット、および「キャベツの配送」を提供可能なロボットの組み合わせを選択してもよい。   The selection unit 42 may select a combination of robots that can provide the labor requested to be provided by the user. For example, if there are no robots that satisfy all types of labor identified from job information, the selection unit 42 determines whether a robot that can be provided for each labor is registered, and determines each labor. When a plurality of robots that can be provided are registered, a combination of these robots may be selected. For example, the selection unit 42 can provide a robot capable of providing “cabbage harvesting”, a robot capable of providing “cabbage transport”, and “cabbage packing” as a robot that provides “cabbage harvesting related work”. And a combination of robots capable of providing “cabbage delivery” may be selected.

また、選択部42は、利用者から提供を要求された労務を提供可能な求職者とロボットとの組合せを選択してもよい。例えば、選択部42は、各労務毎に提供可能なロボットが登録されているか否かを判定する。そして、選択部42は、一部の労務について、提供可能なロボットが存在しない場合は、求職者データベース32を参照し、それらの労務を提供可能な求職者を特定する。例えば、選択部42は、「キャベツの運搬」と「キャベツの配送」とを提供可能なロボットが登録されているが、「キャベツの収穫」と「キャベツの梱包」とを提供するロボットが登録されていない場合、「キャベツの収穫」と「キャベツの梱包」とを提供可能な求職者を特定する。そして、選択部42は、「キャベツの運搬」と「キャベツの配送」とを提供可能なロボットと、「キャベツの収穫」と「キャベツの梱包」とを提供する求職者との組合せを選択する。   The selection unit 42 may select a combination of a job seeker and a robot that can provide the labor requested to be provided by the user. For example, the selection unit 42 determines whether a robot that can be provided for each labor is registered. When there is no robot that can be provided for some labors, the selection unit 42 refers to the job seeker database 32 and identifies job seekers who can provide those labors. For example, the selection unit 42 is registered with a robot that can provide “transporting cabbage” and “delivery of cabbage”, but a robot that provides “harvesting cabbage” and “packing cabbage” is registered. If not, identify job seekers who can provide “cabbage harvest” and “cabbage packing”. Then, the selection unit 42 selects a combination of a robot that can provide “cabbage transportation” and “cabbage delivery” and a job seeker that provides “cabbage harvesting” and “cabbage packing”.

また、選択部42は、求人情報が示す労務を提供可能な求職者がいない場合にのみ、ロボットの選択を行ってもよい。例えば、選択部42は、求職者データベース32に登録された求職者に関する情報と利用者から提供を要求された労務の内容との比較結果に基づいて、労務を提供可能な求職者が登録されているか否かを判定する。そして、選択部42は、労務を提供可能な求職者が登録されている場合は、その求職者を提供対象として選択する。一方、選択部42は、労務を提供可能な求職者が登録されていない場合は、ロボットデータベース31を参照し利用者に提案するロボットを選択する。   The selection unit 42 may select the robot only when there is no job seeker who can provide the labor indicated by the job information. For example, in the selection unit 42, job seekers who can provide labor are registered based on a comparison result between information on job seekers registered in the job seeker database 32 and the contents of labor requested to be provided by the user. It is determined whether or not. And when the job seeker who can provide labor is registered, the selection part 42 selects the job seeker as a provision object. On the other hand, when a job seeker who can provide labor is not registered, the selection unit 42 refers to the robot database 31 and selects a robot to be proposed to the user.

なお、選択部42は、求人情報が示す希望情報に「ロボット不可」といったロボットの使用を認めない旨の情報が含まれている場合は、ロボットの選択を行わずともよい。   Note that the selection unit 42 may not select a robot if the desired information indicated by the job offer information includes information indicating that the use of the robot is not permitted, such as “robot is not allowed”.

以下、図7を用いて、情報提供装置10がロボットや求職者を選択する処理の一例について説明する。図7は、実施形態に係る情報提供装置が労務を提供するロボットや求職者を選択する処理の一例を示す図である。例えば、図7中(A)に示すように、情報提供装置10は、ロボット#1〜ロボット#3のスペック情報および求職者#1の求職者情報を記憶する。   Hereinafter, an example of processing in which the information providing apparatus 10 selects a robot or a job seeker will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of processing in which the information providing apparatus according to the embodiment selects a robot or job seeker that provides labor. For example, as shown in FIG. 7A, the information providing apparatus 10 stores spec information of the robots # 1 to # 3 and job seeker information of the job seeker # 1.

より具体的には、ロボット#1は、「車輪幅#1」、「アーム幅#1」、「積載量#1」といったスペックを有するロボットである。ロボット#2は、「車輪幅#2」、「アーム幅#2」、「積載量#2」といったスペックを有するロボットである。ロボット#3は、「中国語翻訳機能」、「日本語発声機能」、「中国語発声機能」といったスペックを有するロボットである。また、求職者#1は、「中国語可能」、「中華料理の調理」といった技能(すなわち、スペック)を有する求職者である。   More specifically, the robot # 1 is a robot having specifications such as “wheel width # 1”, “arm width # 1”, and “loading amount # 1”. The robot # 2 is a robot having specifications such as “wheel width # 2”, “arm width # 2”, and “loading amount # 2”. Robot # 3 is a robot having specifications such as “Chinese translation function”, “Japanese utterance function”, and “Chinese utterance function”. Job seeker # 1 is a job seeker having skills (ie, specifications) such as “Chinese is possible” and “Chinese cooking”.

ここで、情報提供装置10は、図7中(B)に示すように、「キャベツの収穫」に関する労務の提供を、「時給1000円」で求める求人情報を受付ける。このような場合、情報提供装置10は、労務の内容である「キャベツの収穫」を解析し、図7中(C)に示すように、「キャベツの収穫」を提供するために必要なロボットのスペック「車輪幅#1」、「アーム幅#1」、「積載量#1」を解析結果として特定する。この結果、情報提供装置10は、図7中(D)に示すように、「キャベツの収穫」に関する労務を提供可能なロボットとして、ロボット#1を提案対象として選択する。   Here, as shown in FIG. 7B, the information providing apparatus 10 accepts job offer information that seeks to provide labor related to “cabbage harvest” at “1000 yen per hour”. In such a case, the information providing apparatus 10 analyzes the “cabbage harvest” that is the content of the labor, and as shown in FIG. The specifications “wheel width # 1”, “arm width # 1”, and “loading amount # 1” are specified as analysis results. As a result, as shown in FIG. 7D, the information providing apparatus 10 selects robot # 1 as a proposal target as a robot that can provide labor related to “cabbage harvesting”.

一方、情報提供装置10は、図7中(E)に示すように、「中華料理の調理」に関する労務の提供を、「時給1000円」で求めるとともに、「要日本語」を希望情報とする内容の求人情報を受付ける。このような場合、情報提供装置10は、労務の内容を解析し、図7中(F)に示すように、労務を提供するために必要なロボットのスペックとして、「中華料理の調理」、「中国語翻訳機能」、「日本語発声機能」を解析結果として特定する。すなわち、情報提供装置10は、労務内容のみならず、希望情報を満たすためのスペックについても特定する。なお、情報提供装置10は、労務内容と希望情報とをすべて満たすことで、労務を適用可能なロボットのスペックを特定する。   On the other hand, as shown in FIG. 7 (E), the information providing apparatus 10 obtains labor related to “Chinese cooking” at “1000 yen per hour” and uses “Japanese required” as desired information. Accept job posting information. In such a case, the information providing apparatus 10 analyzes the contents of the labor, and as shown in FIG. 7F, the robot specifications necessary for providing the labor include “Chinese cooking”, “ “Chinese translation function” and “Japanese utterance function” are identified as analysis results. That is, the information providing apparatus 10 specifies not only labor contents but also specifications for satisfying desired information. The information providing apparatus 10 specifies the specifications of the robot to which the labor can be applied by satisfying all the labor content and the desired information.

ここで、図7中(A)に示す例では、「中華料理の調理」、「中国語翻訳機能」、「日本語発声機能」をスペックとして有するロボットが存在しない。このような場合、情報提供装置10は、特定したスペックを満たす複数のロボットの組み合わせ、または、ロボットと求職者との組み合わせを特定する。ここで、図7中(A)に示す例では、ロボット#3は、「中国語翻訳機能」、「日本語発声機能」、「中国語発声機能」といったスペックを有し、求職者#1は、「中国語可能」、「中華料理の調理」といった技能を有する。このため、情報提供装置10は、ロボット#3と求職者#1とを組み合わせた場合は、図7中(E)に示す求人情報の労務内容を提供可能であると判定する。この結果、情報提供装置10は、図7中(G)に示すように、労務を提供可能なロボットとして、求職者#1およびロボット#3の組み合わせを提案対象として選択する。   Here, in the example shown in FIG. 7A, there is no robot having “Chinese cooking”, “Chinese translation function”, and “Japanese utterance function” as specifications. In such a case, the information providing apparatus 10 specifies a combination of a plurality of robots that satisfy the specified specifications, or a combination of a robot and a job seeker. In the example shown in FIG. 7A, robot # 3 has specifications such as “Chinese translation function”, “Japanese utterance function”, and “Chinese utterance function”. , “Chinese available”, “Chinese cooking” skills. Therefore, when the robot # 3 and the job seeker # 1 are combined, the information providing apparatus 10 determines that the labor contents of the job information shown in (E) in FIG. 7 can be provided. As a result, as shown in FIG. 7G, the information providing apparatus 10 selects a combination of job seeker # 1 and robot # 3 as a proposal target as a robot capable of providing labor.

なお、情報提供装置10は、労務に対する報酬に関する情報に基づいて、ロボット、ロボットの組み合わせまたはロボットと求職者との組合せを選択してもよい。例えば、図7中(B)に示す求人情報は、労務を「時給1000円」で提供するよう求めている。このような場合、情報提供装置10は、各ロボット#1〜#3のうち、労務を提供可能なスペックのロボットであって、提供に伴う利用料金が1時間当たり1000円以下となるロボとを選択すればよい。すなわち、情報提供装置10は、ロボット#1の利用料金が1時間当たり1000円以下となる場合に、ロボット#1を提案対象として選択すればよい。   Note that the information providing apparatus 10 may select a robot, a combination of robots, or a combination of a robot and a job seeker based on information on compensation for labor. For example, the job offer information shown in FIG. 7B requires labor to be provided at “1000 yen per hour”. In such a case, the information providing apparatus 10 is a robot having a specification that can provide labor among the robots # 1 to # 3, and a robot whose usage fee associated with the provision is 1000 yen or less per hour. Just choose. That is, the information providing apparatus 10 may select the robot # 1 as a proposal target when the usage fee of the robot # 1 is 1000 yen or less per hour.

また、例えば、図7中(E)に示す求人情報は、労務を「時給1000円」で提供するよう求めている。このような場合、情報提供装置10は、求職者#1が希望する時給額と、ロボット#3の1時間あたりの利用料金との合計が1000円以下となる場合に、求職者#1およびロボット#3の組み合わせを提案対象として選択すればよい。   Further, for example, the job offer information shown in FIG. 7E requires that labor be provided at “1000 yen per hour”. In such a case, the information providing apparatus 10 determines whether the job seeker # 1 and the robot # 1 when the sum of the hourly amount desired by the job seeker # 1 and the usage fee per hour of the robot # 3 is 1000 yen or less. What is necessary is just to select the combination of # 3 as a proposal object.

図2に戻り、説明を続ける。提供部43は、選択部42により選択されたロボットに関する情報を利用者に提供する。例えば、提供部43は、選択部42により選択されたロボットのスペック情報や利用料金等とともに、ロボットの使用を提案する提案情報を利用者端末200へと送信する。   Returning to FIG. 2, the description will be continued. The providing unit 43 provides the user with information related to the robot selected by the selecting unit 42. For example, the providing unit 43 transmits, to the user terminal 200, proposal information for proposing use of the robot, together with the specification information and usage fee of the robot selected by the selection unit 42.

なお、提供部43は、選択部42により選択された求職者に関する情報、または、ロボットに関する情報を利用者に提供してもよい。また、提供部43は、選択部42により選択された人物とロボットとの組合せに関する情報や、選択部42により選択されたロボットの組合せに関する情報を、利用者に提供してもよい。   The providing unit 43 may provide the user with information on the job seeker selected by the selection unit 42 or information on the robot. Further, the providing unit 43 may provide the user with information regarding the combination of the person and the robot selected by the selection unit 42 and information regarding the combination of the robot selected by the selection unit 42.

また、提供部43は、利用者から要求された労務を提供可能なロボットが登録されていない場合は、利用者から要求された労務の内容を、ロボットを提供する提供者に対して提供してもよい。すなわち、提供部43は、利用者のニーズを提供者に対して提供してもよい。例えば、提供部43は、所定の数の利用者から共通して要求された労務を提供可能なロボットが登録されていない場合は、利用者から要求された労務の内容を、ロボットを提供する提供者に対して提供してもよい。また、提供部43は、利用者から要求された労務を、その労務を提供するロボットの条件に応じて分類し、その労務の内容を、その労務を分類した条件と対応する提供者に対して提供してもよい。例えば、提供部43は、農作物の収穫に関する労務の内容であって、提供可能なロボットが存在しなかった労務の内容を、農作物の収穫に関するロボットを提供する提供者に対して提供してもよい。また、提供部43は、それぞれ異なるロボットを提供する複数の提供者に対して、利用者から要求された労務の内容を提供してもよい。   In addition, when the robot that can provide the labor requested by the user is not registered, the providing unit 43 provides the content of the labor requested by the user to the provider who provides the robot. Also good. That is, the providing unit 43 may provide the user's needs to the provider. For example, when a robot that can provide labor requested in common by a predetermined number of users is not registered, the providing unit 43 provides the robot with the contents of the labor requested by the user. May be provided to a person. Further, the providing unit 43 classifies the labor requested by the user according to the conditions of the robot that provides the labor, and the contents of the labor are provided to the provider corresponding to the condition that classifies the labor. May be provided. For example, the providing unit 43 may provide the contents of the labor related to the crop harvesting and the contents of the labor for which there is no robot that can be provided to the provider who provides the robot related to the crop harvesting. . The providing unit 43 may provide the contents of labor requested by the user to a plurality of providers that provide different robots.

取得部44は、所定の労務を提供するロボットが消費したエネルギー量を示す情報を取得する。より具体的には、取得部44は、ネットワークN等の所定の通信経路を介して、利用者に対して提供されたロボットが消費した電力量を示す情報を取得する。また、取得部44は、消費電力量とともに、ロボットが労務を提供した日時、ロボットが提供した労務の内容、若しくはロボットが動作させた部分を示す稼働情報をさらに取得する。このような場合、取得部44は、取得した消費電力量や稼働情報を、ロボットの労務の種別とともに消費エネルギーデータベース34に登録する。   The acquisition unit 44 acquires information indicating the amount of energy consumed by a robot that provides predetermined labor. More specifically, the acquisition unit 44 acquires information indicating the amount of power consumed by the robot provided to the user via a predetermined communication path such as the network N. Further, the acquisition unit 44 further acquires operation information indicating the date and time when the robot provided the labor, the content of the labor provided by the robot, or the part operated by the robot, along with the power consumption. In such a case, the acquisition unit 44 registers the acquired power consumption and operation information in the energy consumption database 34 together with the type of robot labor.

なお、取得部44は、ロボットにより提供される労務の内容に関する労務情報を、ロボットを利用する利用者から取得してもよい。すなわち、取得部44は、利用者が有するスキルの収集を行ってもよい。例えば、取得部44は、利用者の許諾を得た場合は、利用者がロボットを利用する際に設定した動作内容やロボットの動作内容等、ロボットが提供する労務の内容に関する労務情報を取得してもよい。   The acquisition unit 44 may acquire labor information related to the contents of labor provided by the robot from a user who uses the robot. That is, the acquisition unit 44 may collect skills possessed by the user. For example, the obtaining unit 44 obtains labor information related to the contents of labor provided by the robot, such as the operation contents set when the user uses the robot and the operation contents of the robot, when obtaining the permission of the user. May be.

算出部45は、エネルギー量に応じて、ロボットの利用に関する料金を算出する。より具体的には、算出部45は、エネルギー量と、ロボットが提供する労務の内容とに基づいて、ロボットの利用に関する料金を算出する。例えば、算出部45は、利用料金として、基本料金と従量料金とを設定する。そして、算出部45は、消費電力量が多い程、高い額の従量料金を算出し、基本料金と従量料金との和を利用料金として算出する。   The calculation unit 45 calculates a fee related to the use of the robot according to the amount of energy. More specifically, the calculation unit 45 calculates a fee related to the use of the robot based on the amount of energy and the content of labor provided by the robot. For example, the calculation unit 45 sets a basic fee and a pay-as-you-go fee as usage fees. Then, the calculation unit 45 calculates a higher metered fee as the amount of power consumption increases, and calculates the sum of the basic fee and the metered fee as a usage fee.

ここで、算出部45は、役務の種別に応じて、基本料金や労務当たりの従量料金の額とを変動させてもよい。例えば、算出部45は、ロボットが提供する労務が所定の貨物の運搬に関する労務である場合は、所定の閾値よりも低い基本料金とエネルギー量に基づく従量料金との和を算出する。一方、算出部45は、ロボットが提供する労務が翻訳といった貨物の運搬に関する労務以外の労務である場合は、所定の閾値よりも高い基本額とエネルギー量に基づく従量料金との和を算出してもよい。また、算出部45は、ロボットが提供する労務が所定の貨物の運搬に関する労務である場合は、労務当たりの従量料金を所定の額よりも高く設定し、ロボットが提供する労務が貨物の運搬に関する労務以外の労務である場合は、労務当たりの従量料金を所定の額よりも低く設定してもよい。   Here, the calculation unit 45 may change the basic fee and the amount of the metered fee per labor according to the type of service. For example, when the labor provided by the robot is labor related to the transportation of a predetermined cargo, the calculation unit 45 calculates the sum of the basic fee lower than the predetermined threshold and the metered fee based on the energy amount. On the other hand, when the labor provided by the robot is labor other than the labor related to cargo transportation such as translation, the calculation unit 45 calculates the sum of a basic amount higher than a predetermined threshold and a metered fee based on the energy amount. Also good. In addition, when the labor provided by the robot is labor related to the transportation of the predetermined cargo, the calculation unit 45 sets the pay rate per labor higher than the predetermined amount, and the labor provided by the robot is related to the transportation of the cargo. In the case of labor other than labor, the pay-per-use fee per labor may be set lower than a predetermined amount.

なお、算出部45は、エネルギー量と稼働情報とに基づいて、ロボットの利用に関する料金を算出してもよい。例えば、算出部45は、ロボットが所定の労務を提供する時間が長い程、利用料金の額が高くなるように算出を行ってもよい。また、算出部45は、労務の提供量が多い程、運搬した荷物が重いほど、荷物を運搬した距離が長い程、利用料金の額が多くなるように算出を行ってもよい。すなわち、算出部45は、労務の量が多い程利用料金の額が高くなるように算出を行ってもよい。   Note that the calculation unit 45 may calculate a fee related to the use of the robot based on the energy amount and the operation information. For example, the calculation unit 45 may perform the calculation so that the amount of the usage fee increases as the time during which the robot provides predetermined labor is longer. In addition, the calculation unit 45 may perform calculation so that the amount of usage charges increases as the amount of labor provided increases, the heavier luggage transported, the longer the distance transported the luggage. That is, the calculation unit 45 may perform the calculation so that the amount of the usage fee increases as the amount of labor increases.

また、算出部45は、利用者から労務情報を受付けた場合は、利用者が利用するロボットの利用に関する利用料金の減額を行ってもよい。例えば、算出部45は、ロボットID「ロボットID#1」が示すロボットの提供先となる「利用者#1」がロボットに設定した情報を取得した場合は、ロボットID「ロボットID#1」が示すロボットの利用料金を減額してもよい。また、算出部45は、ロボットの開発費用と、エネルギー量とに基づいて、ロボットの利用に関する料金を算出してもよい。例えば、算出部45は、ロボットの開発費用が高い程、利用料金の額が高くなるように算出を行ってもよい。   Moreover, the calculation part 45 may reduce the usage fee regarding the utilization of the robot which a user uses, when labor information is received from a user. For example, the calculation unit 45 obtains the robot ID “robot ID # 1” when the information set for the robot by the “user # 1” as the robot providing destination indicated by the robot ID “robot ID # 1” is acquired. The robot usage fee shown may be reduced. The calculation unit 45 may calculate a fee related to the use of the robot based on the robot development cost and the energy amount. For example, the calculation unit 45 may perform the calculation so that the amount of the usage fee increases as the robot development cost increases.

設定部46は、算出部45により算出された利用料金の設定を行う。例えば、設定部46は、外部の決済サーバ等と連携して、算出部45が算出した利用料金を利用者に対して課金する。   The setting unit 46 sets the usage fee calculated by the calculation unit 45. For example, the setting unit 46 charges the usage fee calculated by the calculation unit 45 to the user in cooperation with an external settlement server or the like.

〔3.情報提供装置が実行する処理の流れの一例〕
続いて、図8を用いて、情報提供装置10が実行する提供処理の流れについて説明する。図8は、実施形態に係る情報提供装置が実行する提供処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、情報提供装置10は、図8に示す処理を、任意の単位で、任意のタイミングにより実行可能である。
[3. Example of flow of processing executed by information providing apparatus]
Subsequently, the flow of the providing process executed by the information providing apparatus 10 will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of a flow of providing processing executed by the information providing apparatus according to the embodiment. In addition, the information provision apparatus 10 can perform the process shown in FIG. 8 by arbitrary units at arbitrary timings.

例えば、情報提供装置10は、ロボットのスペック情報を提供者から受付ける(ステップS101)。また、情報提供装置10は、利用者から労務の要求として求人情報を受付ける(ステップS102)。続いて、情報提供装置10は、求人情報が示す労務の内容を解析し、労務を提供するためのロボットのスペックを特定する(ステップS103)。   For example, the information providing apparatus 10 receives robot specification information from the provider (step S101). Further, the information providing apparatus 10 receives job offer information as a labor request from the user (step S102). Subsequently, the information providing apparatus 10 analyzes the contents of the labor indicated by the job offer information, and specifies the specifications of the robot for providing the labor (step S103).

ここで、情報提供装置10は、特定したスペックを満たすロボットが登録されているか否かを判定し(ステップS104)、登録されていない場合は(ステップS104:No)、ロボット同士または求職者とロボットとを組み合わせることで、労務を提供することができるか否かを判定する(ステップS105)。そして、情報提供装置10は、ロボット同士または求職者とロボットとを組み合わせることで、労務を提供することができる場合は(ステップS105:Yes)、ロボット同士または求職者とロボットとを組み合わせを選択し(ステップS106)、選択したロボットや求職者等を利用者に提案し(ステップS107)、処理を終了する。また、情報提供装置10は、特定したスペックを満たすロボットが登録されている場合は(ステップS104:Yes)、スペックを満たすロボットを選択し(ステップS108)、ステップS107を実行する。   Here, the information providing apparatus 10 determines whether or not a robot satisfying the specified specifications is registered (step S104). If not registered (step S104: No), the robots or job seekers and the robot Is combined to determine whether or not labor can be provided (step S105). When the information providing apparatus 10 can provide labor by combining the robots or the job seeker and the robot (step S105: Yes), the information providing apparatus 10 selects the combination of the robots or the job seeker and the robot. (Step S106), the selected robot or job seeker is proposed to the user (Step S107), and the process is terminated. Further, when a robot satisfying the specified spec is registered (step S104: Yes), the information providing apparatus 10 selects a robot satisfying the spec (step S108) and executes step S107.

また、情報提供装置10は、ロボット同士または求職者とロボットとを組み合わせても、労務を提供することができないと判定した場合は(ステップS105:No)、労務内容から利用者のニーズを特定する(ステップS109)。すなわち、情報提供装置10は、労務内容のクラスタリングを行い、提供可能なロボット等が登録されていない労務であって、所定の数の利用者よりも多くの利用者から要求された労務を特定する。そして、情報提供装置10は、特定したニーズを提供者に通知し(ステップS110)、処理を終了する。   If the information providing apparatus 10 determines that the labor cannot be provided even if the robots or the job seeker and the robot are combined (step S105: No), the information providing apparatus 10 identifies the user's needs from the labor contents. (Step S109). In other words, the information providing apparatus 10 performs clustering of labor contents and identifies labor requested by a larger number of users than a predetermined number of users for which laborable robots or the like are not registered. . Then, the information providing apparatus 10 notifies the provider of the identified needs (Step S110) and ends the process.

続いて、図9を用いて、情報提供装置10が実行する算出処理の流れについて説明する。説明する。図9は、実施形態に係る情報提供装置が実行する算出処理の流れの一例を示すフローチャートである。例えば、情報提供装置10は、所定の処理タイミングであるか否かを判定し(ステップS201)、所定の処理タイミングではない場合は(ステップS201:No)、所定の処理タイミングまで待機する。   Next, the flow of calculation processing executed by the information providing apparatus 10 will be described with reference to FIG. explain. FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a flow of calculation processing executed by the information providing apparatus according to the embodiment. For example, the information providing apparatus 10 determines whether or not it is a predetermined processing timing (step S201), and when it is not the predetermined processing timing (step S201: No), it waits until the predetermined processing timing.

また、情報提供装置10は、所定の処理タイミングである場合は(ステップS201:Yes)、利用者に提供されたロボットから消費電力量を取得する(ステップS202)。続いて、情報提供装置10は、消費電力量と労務の種別とに基づいて、従量料金を算出する(ステップS203)。そして、情報提供装置10は、労務の種別に応じた基本料金と、算出した従量料金との和を利用料金として設定し(ステップS204)、処理を終了する。   In addition, when it is the predetermined processing timing (step S201: Yes), the information providing apparatus 10 acquires the power consumption amount from the robot provided to the user (step S202). Subsequently, the information providing apparatus 10 calculates a usage fee based on the power consumption and the type of labor (step S203). The information providing apparatus 10 sets the sum of the basic fee according to the type of labor and the calculated usage fee as a usage fee (step S204), and ends the process.

〔4.変形例〕
上記では、情報提供装置10による提供処理や算出処理の一例について説明した。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではない。以下、情報提供装置10が実行する提供処理や算出処理のバリエーションについて説明する。
[4. (Modification)
In the above, an example of the providing process and the calculating process by the information providing apparatus 10 has been described. However, the embodiment is not limited to this. Hereinafter, variations of the providing process and the calculation process executed by the information providing apparatus 10 will be described.

〔4−1.提供者に提供される情報について〕
上述した例では、情報提供装置10は、提供者に対して利用者のニーズを示す情報を提供した。ここで、情報提供装置10は、任意の態様で利用者のニーズを示す情報を提供して良い。例えば、情報提供装置10は、労務を提供可能なロボットが登録されていなかった求人情報について、労務内容の解析を行い、労務を提供可能なロボットのスペックを特定する。そして、情報提供装置10は、特定したスペックを示す情報を提供者に対して提供してもよい。すなわち、情報提供装置10は、求人情報を提供者が理解しやすい形に書換えてもよい。
[4-1. (Information provided to the provider)
In the example described above, the information providing apparatus 10 provides information indicating the needs of the user to the provider. Here, the information providing apparatus 10 may provide information indicating a user's needs in an arbitrary manner. For example, the information providing apparatus 10 analyzes the contents of labor for job information for which no robot capable of providing labor has been registered, and identifies the specifications of the robot capable of providing labor. And the information provision apparatus 10 may provide the provider with information indicating the specified specifications. That is, the information providing apparatus 10 may rewrite the job offer information in a form that is easy for the provider to understand.

〔4−2.スキル情報について〕
上述した例では、情報提供装置10は、利用者に対して提供されたロボットを介して、労務の提供に当たり利用者が設定した設定内容や動作内容等の労務情報を取得することで、利用者のスキルを収集した。ここで、情報提供装置10は、クラスタリング等といった各種解析技術を用いて、収集した利用者のスキルをライブラリ化してもよい。また、情報提供装置10は、収集した利用者のスキルを他の利用者に対して配信してもよく、配信に伴う報酬の設定を行ってもよい。例えば、情報提供装置10は、第1の利用者に提供された塗装ロボットから、第1の利用者が設定した動作内容を示す労務情報を取得する。そして、情報提供装置10は、第2の利用者が利用する塗装ロボットに対し、第1の利用者が設定した動作内容を再現されることで、第1の利用者が有するスキルの配信を行ってもよい。
[4-2. (Skill information)
In the above-described example, the information providing apparatus 10 obtains labor information such as setting contents and operation contents set by the user in providing labor through the robot provided to the user, so that the user Collected skills. Here, the information providing apparatus 10 may make the collected user skills into a library by using various analysis techniques such as clustering. Further, the information providing apparatus 10 may distribute the collected user skills to other users, and may set a reward associated with the distribution. For example, the information providing apparatus 10 acquires labor information indicating the operation content set by the first user from the painting robot provided to the first user. And the information provision apparatus 10 delivers the skill which a 1st user has by reproducing the operation | movement content which the 1st user set with respect to the painting robot which a 2nd user uses. May be.

また、取得した労務情報は、ロボットの動作やハードウェアを改善する指標となりえる。情報提供装置10は、取得した労務情報を提供者に対して提供することで、新たなロボットの開発を促進してもよい。また、情報提供装置10は、労務情報を提供者に提供した場合や、提供者が労務情報に基づいてロボットの開発やアップデート等を行った場合は、労務情報を提供した利用者に対して報酬を設定してもよい。   Also, the acquired labor information can be an index for improving the robot operation and hardware. The information providing apparatus 10 may promote the development of a new robot by providing the acquired labor information to the provider. Further, the information providing apparatus 10 rewards the user who provided the labor information when the labor information is provided to the provider, or when the provider develops or updates the robot based on the labor information. May be set.

〔4−3.消費エネルギー量に基づく利用料金について〕
上述した例では、情報提供装置10は、消費電力量に基づいて、従量料金の算出を行った。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではない。例えば、情報提供装置10は、消費電力量に基づいて利用料金全体の算出を行ってもよい。また、情報提供装置10は、上述した情報以外にも、ロボットから取得可能な情報であれば、任意の情報に基づいて、利用料金の算出を行ってもよい。
[4-3. Regarding usage charges based on energy consumption)
In the example described above, the information providing apparatus 10 calculates a metered fee based on the power consumption. However, the embodiment is not limited to this. For example, the information providing apparatus 10 may calculate the entire usage fee based on the power consumption. In addition to the information described above, the information providing apparatus 10 may calculate a usage fee based on arbitrary information as long as it is information that can be acquired from the robot.

〔4−4.装置構成〕
情報提供装置10は、提供処理を実現するフロントエンドサーバと、算出処理を実現するバックエンドサーバとで実現されてもよい。このような場合、フロントエンドサーバには、図2に示す受付部41、選択部42、および提供部43が配置され、バックエンドサーバには、取得部44、算出部45および設定部46が配置される。また、記憶部30に登録された各データベース31〜34は、外部のストレージサーバに保持されていてもよい。
[4-4. Device configuration〕
The information providing apparatus 10 may be realized by a front-end server that realizes the providing process and a back-end server that realizes the calculation process. In such a case, the reception unit 41, the selection unit 42, and the provision unit 43 shown in FIG. 2 are arranged in the front-end server, and the acquisition unit 44, the calculation unit 45, and the setting unit 46 are arranged in the back-end server. Is done. The databases 31 to 34 registered in the storage unit 30 may be held in an external storage server.

〔4−5.その他〕
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、逆に、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
[4-5. Others]
In addition, among the processes described in the above embodiment, all or part of the processes described as being automatically performed can be performed manually, and conversely, the processes described as being performed manually. All or a part of the above can be automatically performed by a known method. In addition, the processing procedures, specific names, and information including various data and parameters shown in the document and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified. For example, the various types of information illustrated in each drawing is not limited to the illustrated information.

また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。   Further, each component of each illustrated apparatus is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution / integration of each device is not limited to that shown in the figure, and all or a part thereof may be functionally or physically distributed or arbitrarily distributed in arbitrary units according to various loads or usage conditions. Can be integrated and configured.

また、上記してきた各実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。   In addition, the above-described embodiments can be appropriately combined within a range in which processing contents do not contradict each other.

〔4−6.プログラム〕
また、上述した実施形態に係る情報提供装置10は、例えば図10に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図10は、ハードウェア構成の一例を示す図である。コンピュータ1000は、出力装置1010、入力装置1020と接続され、演算装置1030、一次記憶装置1040、二次記憶装置1050、出力IF(Interface)1060、入力IF1070、ネットワークIF1080がバス1090により接続された形態を有する。
[4-6. program〕
In addition, the information providing apparatus 10 according to the above-described embodiment is realized by a computer 1000 configured as shown in FIG. 10, for example. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration. The computer 1000 is connected to an output device 1010 and an input device 1020, and an arithmetic device 1030, a primary storage device 1040, a secondary storage device 1050, an output IF (Interface) 1060, an input IF 1070, and a network IF 1080 are connected via a bus 1090. Have

演算装置1030は、一次記憶装置1040や二次記憶装置1050に格納されたプログラムや入力装置1020から読み出したプログラム等に基づいて動作し、各種の処理を実行する。一次記憶装置1040は、RAM等、演算装置1030が各種の演算に用いるデータを一次的に記憶するメモリ装置である。また、二次記憶装置1050は、演算装置1030が各種の演算に用いるデータや、各種のデータベースが登録される記憶装置であり、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、フラッシュメモリ等により実現される。   The arithmetic device 1030 operates based on a program stored in the primary storage device 1040 and the secondary storage device 1050, a program read from the input device 1020, and the like, and executes various processes. The primary storage device 1040 is a memory device such as a RAM that temporarily stores data used by the arithmetic device 1030 for various arithmetic operations. The secondary storage device 1050 is a storage device in which data used by the arithmetic device 1030 for various calculations and various databases are registered, such as ROM (Read Only Memory), HDD (Hard Disk Drive), flash memory, and the like. It is realized by.

出力IF1060は、モニタやプリンタといった各種の情報を出力する出力装置1010に対し、出力対象となる情報を送信するためのインタフェースであり、例えば、USB(Universal Serial Bus)やDVI(Digital Visual Interface)、HDMI(登録商標)(High Definition Multimedia Interface)といった規格のコネクタにより実現される。また、入力IF1070は、マウス、キーボード、およびスキャナ等といった各種の入力装置1020から情報を受信するためのインタフェースであり、例えば、USB等により実現される。   The output IF 1060 is an interface for transmitting information to be output to an output device 1010 that outputs various types of information such as a monitor and a printer. For example, USB (Universal Serial Bus), DVI (Digital Visual Interface), This is realized by a standard connector such as HDMI (registered trademark) (High Definition Multimedia Interface). The input IF 1070 is an interface for receiving information from various input devices 1020 such as a mouse, a keyboard, and a scanner, and is realized by, for example, a USB.

なお、入力装置1020は、例えば、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等から情報を読み出す装置であってもよい。また、入力装置1020は、USBメモリ等の外付け記憶媒体であってもよい。   The input device 1020 includes, for example, an optical recording medium such as a CD (Compact Disc), a DVD (Digital Versatile Disc), and a PD (Phase change rewritable disk), a magneto-optical recording medium such as an MO (Magneto-Optical disk), and a tape. It may be a device that reads information from a medium, a magnetic recording medium, a semiconductor memory, or the like. The input device 1020 may be an external storage medium such as a USB memory.

ネットワークIF1080は、ネットワークNを介して他の機器からデータを受信して演算装置1030へ送り、また、ネットワークNを介して演算装置1030が生成したデータを他の機器へ送信する。   The network IF 1080 receives data from other devices via the network N and sends the data to the arithmetic device 1030, and transmits data generated by the arithmetic device 1030 to other devices via the network N.

演算装置1030は、出力IF1060や入力IF1070を介して、出力装置1010や入力装置1020の制御を行う。例えば、演算装置1030は、入力装置1020や二次記憶装置1050からプログラムを一次記憶装置1040上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。   The arithmetic device 1030 controls the output device 1010 and the input device 1020 via the output IF 1060 and the input IF 1070. For example, the arithmetic device 1030 loads a program from the input device 1020 or the secondary storage device 1050 onto the primary storage device 1040, and executes the loaded program.

例えば、コンピュータ1000が情報提供装置10として機能する場合、コンピュータ1000の演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部40の機能を実現する。   For example, when the computer 1000 functions as the information providing device 10, the arithmetic device 1030 of the computer 1000 implements the function of the control unit 40 by executing a program loaded on the primary storage device 1040.

〔5.効果〕
上述したように、情報提供装置10は、所定の労務を提供するロボットが消費したエネルギー量を示す情報を取得する。そして、情報提供装置10は、エネルギー量に応じて、ロボットの利用に関する料金を算出する。このため、情報提供装置10は、ロボットの利用に伴う利用料金を、ロボットが行った労務の量に基づいて決定することができるので、利用料金を公平にすることができる。
[5. effect〕
As described above, the information providing apparatus 10 acquires information indicating the amount of energy consumed by a robot that provides predetermined labor. And the information provision apparatus 10 calculates the charge regarding utilization of a robot according to energy amount. For this reason, since the information providing apparatus 10 can determine the usage fee associated with the use of the robot based on the amount of labor performed by the robot, the usage fee can be made fair.

また、情報提供装置10は、エネルギー量として、ロボットが消費した電力量を示す情報を取得する。このため、情報提供装置10は、ロボットが行った労務の量を利用料金に反映させることができる。   Moreover, the information provision apparatus 10 acquires the information which shows the electric energy which the robot consumed as an energy amount. Therefore, the information providing apparatus 10 can reflect the amount of labor performed by the robot in the usage fee.

また、情報提供装置10は、エネルギー量と、ロボットが提供する労務の内容とに基づいて、ロボットの利用に関する料金を算出する。例えば、情報提供装置10は、ロボットが提供する労務が運搬に関する労務である場合は、所定の閾値よりも低い基本額とエネルギー量に基づく料金との和を算出し、ロボットが提供する労務が運搬に関する労務以外の労務である場合は、所定の閾値よりも高い基本額とエネルギー量に基づく料金との和を算出する。このため、情報提供装置10は、ロボットが提供する労務の内容に基づいて、利用料金の算定を行うことができる。   The information providing apparatus 10 calculates a fee related to the use of the robot based on the amount of energy and the content of labor provided by the robot. For example, when the labor provided by the robot is labor related to transportation, the information providing apparatus 10 calculates the sum of the basic amount lower than a predetermined threshold and the charge based on the energy amount, and the labor provided by the robot is transported. In the case of the labor other than the labor related to, the sum of the basic amount higher than the predetermined threshold and the charge based on the energy amount is calculated. For this reason, the information providing apparatus 10 can calculate the usage fee based on the contents of the labor provided by the robot.

また、情報提供装置10は、所定の通信経路を介して、ロボットからそのロボットが消費したエネルギー量を示す情報を取得する。このため、情報提供装置10は、ロボットが消費したエネルギー量を適切に取得することができる。   The information providing apparatus 10 acquires information indicating the amount of energy consumed by the robot from the robot via a predetermined communication path. For this reason, the information provision apparatus 10 can acquire appropriately the energy amount which the robot consumed.

また、情報提供装置10は、ロボットが労務を提供した日時、そのロボットが提供した労務の内容、若しくはそのロボットが動作させた部分を示す稼働情報を取得し、エネルギー量と稼働情報とに基づいて、ロボットの利用に関する料金を算出する。このため、情報提供装置10は、ロボットの利用料金をより公平に算定することができる。   Further, the information providing apparatus 10 acquires operation information indicating the date and time when the robot provided the labor, the content of the labor provided by the robot, or the part operated by the robot, and based on the energy amount and the operation information. Calculate the fee for using the robot. For this reason, the information provision apparatus 10 can calculate the usage fee of the robot more fairly.

また、情報提供装置10は、ロボットにより提供される労務の内容に関する労務情報を、そのロボットを利用する利用者から取得する。そして、情報提供装置10は、利用者から労務情報を受付けた場合は、その利用者が利用するロボットの利用に関する料金の減額を行う。このため、情報提供装置10は、スキルの提供を行った利用者に対する報酬を設定することができる。   Further, the information providing apparatus 10 acquires labor information related to the contents of labor provided by the robot from a user who uses the robot. When the information providing apparatus 10 receives the labor information from the user, the information providing apparatus 10 reduces the fee related to the use of the robot used by the user. For this reason, the information provision apparatus 10 can set the reward with respect to the user who provided the skill.

また、情報提供装置10は、所定の労務の提供を受けるためにロボットを利用する利用者から、所定の労務とは異なる労務に関する情報を取得した場合には、ロボットの利用に関する料金の減額を行う。このため、情報提供装置10は、例えば、将来的にそのロボットを用いて提供されうる労務の内容を提案した利用者に対し、報酬の設定を行うことができる。   In addition, the information providing apparatus 10 reduces the fee related to the use of the robot when acquiring information related to the labor different from the predetermined labor from the user who uses the robot to receive provision of the predetermined labor. . For this reason, the information provision apparatus 10 can perform a reward setting with respect to the user who proposed the content of the labor which can be provided using the robot in the future, for example.

また、情報提供装置10は、ロボットの開発費用と、エネルギー量とに基づいて、ロボットの利用に関する料金を算出する。このため、情報提供装置10は、提供者の利益を考慮しつつ、ロボットの利用料金を公平に算出することができる。   Further, the information providing apparatus 10 calculates a fee related to the use of the robot based on the development cost of the robot and the energy amount. For this reason, the information provision apparatus 10 can calculate the usage fee of the robot fairly while taking into account the interest of the provider.

以上、本願の実施形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。   As described above, some of the embodiments of the present application have been described in detail with reference to the drawings. However, these are merely examples, and various modifications, including the aspects described in the disclosure section of the invention, based on the knowledge of those skilled in the art, It is possible to implement the present invention in other forms with improvements.

また、上記してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、選択部は、選択手段や選択回路に読み替えることができる。   Moreover, the above-mentioned “section (module, unit)” can be read as “means”, “circuit”, and the like. For example, the selection unit can be read as selection means or a selection circuit.

10 情報提供装置
20 通信部
30 記憶部
31 ロボットデータベース
32 求職者データベース
33 求人データベース
34 消費エネルギーデータベース
40 制御部
41 受付部
42 選択部
43 提供部
44 取得部
45 算出部
46 設定部
100 提供者端末
200 利用者端末
300 求職者端末
R10、R11、R12 ロボット
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Information provision apparatus 20 Communication part 30 Storage part 31 Robot database 32 Job applicant database 33 Job offer database 34 Consumption energy database 40 Control part 41 Reception part 42 Selection part 43 Provision part 44 Acquisition part 45 Calculation part 46 Setting part 100 Provider terminal 200 User terminal 300 Job seeker terminal R10, R11, R12 Robot

Claims (11)

所定の労務を提供するロボットが消費したエネルギー量を示す情報を取得する取得部と、
前記エネルギー量に応じて、前記ロボットの利用に関する料金を算出する算出部と
を有することを特徴とする算出装置。
An acquisition unit that acquires information indicating an amount of energy consumed by a robot that provides predetermined labor;
And a calculation unit that calculates a charge related to the use of the robot according to the amount of energy.
前記取得部は、前記エネルギー量として、前記ロボットが消費した電力量を示す情報を取得する
ことを特徴とする請求項1に記載の算出装置。
The calculation device according to claim 1, wherein the acquisition unit acquires information indicating the amount of power consumed by the robot as the energy amount.
前記算出部は、前記エネルギー量と、前記ロボットが提供する労務の内容とに基づいて、前記ロボットの利用に関する料金を算出する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の算出装置。
The calculation device according to claim 1, wherein the calculation unit calculates a fee related to use of the robot based on the energy amount and the content of labor provided by the robot.
前記算出部は、前記ロボットが提供する労務が運搬に関する労務である場合は、所定の閾値よりも低い基本額と前記エネルギー量に基づく料金との和を算出し、前記ロボットが提供する労務が運搬に関する労務以外の労務である場合は、所定の閾値よりも高い基本額と前記エネルギー量に基づく料金との和を算出する
ことを特徴とする請求項3に記載の算出装置。
When the labor provided by the robot is labor related to transportation, the calculation unit calculates a sum of a basic amount lower than a predetermined threshold and a charge based on the energy amount, and the labor provided by the robot is transported. 4. The calculation device according to claim 3, wherein, in the case of labor other than labor related to, a sum of a basic amount higher than a predetermined threshold and a charge based on the energy amount is calculated.
前記取得部は、所定の通信経路を介して、前記ロボットから当該ロボットが消費したエネルギー量を示す情報を取得する
ことを特徴とする請求項1〜4のうちいずれか1つに記載の算出装置。
The calculation device according to any one of claims 1 to 4, wherein the acquisition unit acquires information indicating an energy amount consumed by the robot from the robot via a predetermined communication path. .
前記取得部は、前記ロボットが労務を提供した日時、当該ロボットが提供した労務の内容、若しくは当該ロボットが動作させた部分を示す稼働情報をさらに取得し、
前記算出部は、前記エネルギー量と前記稼働情報とに基づいて、前記ロボットの利用に関する料金を算出する
ことを特徴とする請求項1〜5のうちいずれか1つに記載の算出装置。
The acquisition unit further acquires operation information indicating the date and time when the robot provided the labor, the content of the labor provided by the robot, or the part operated by the robot,
The calculation device according to claim 1, wherein the calculation unit calculates a fee related to use of the robot based on the energy amount and the operation information.
前記取得部は、前記ロボットにより提供される労務の内容に関する労務情報を、当該ロボットを利用する利用者から取得し、
前記算出部は、前記利用者から前記労務情報を取得した場合は、当該利用者が利用するロボットの利用に関する料金の減額を行う
ことを特徴とする請求項1〜6のうちいずれか1つに記載の算出装置。
The acquisition unit acquires labor information related to the content of labor provided by the robot from a user who uses the robot,
The said calculation part performs the reduction | decrease of the charge regarding the utilization of the robot which the said user uses, when the said labor information is acquired from the said user. Any one of Claims 1-6 characterized by the above-mentioned. The calculation device described.
前記取得部は、所定の労務の提供を受けるために前記ロボットを利用する利用者から、当該所定の労務とは異なる労務に関する情報を取得し、
前記算出部は、前記利用者から前記所定の労務とは異なる労務に関する情報を取得した場合は、前記ロボットの利用に関する料金の減額を行う
ことを特徴とする請求項1〜7のうちいずれか1つに記載の算出装置。
The acquisition unit acquires information on labor different from the predetermined labor from a user who uses the robot to receive provision of the predetermined labor;
The said calculation part performs the reduction | decrease of the charge regarding utilization of the said robot, when the information regarding the labor different from the said predetermined labor is acquired from the said user. The calculation device described in one.
前記算出部は、前記ロボットの開発費用と、前記エネルギー量とに基づいて、前記ロボットの利用に関する料金を算出する
ことを特徴とする請求項1〜8のうちいずれか1つに記載の算出装置。
The calculation device according to any one of claims 1 to 8, wherein the calculation unit calculates a fee related to use of the robot based on the development cost of the robot and the energy amount. .
算出装置が実行する算出方法であって、
所定の労務を提供するロボットが消費したエネルギー量を示す情報を取得する取得工程と、
前記エネルギー量に応じて、前記ロボットの利用に関する料金を算出する算出工程と
を含むことを特徴とする算出方法。
A calculation method executed by a calculation device,
An acquisition step of acquiring information indicating the amount of energy consumed by the robot that provides the predetermined labor;
And a calculation step of calculating a charge related to the use of the robot according to the amount of energy.
所定の労務を提供するロボットが消費したエネルギー量を示す情報を取得する取得手順と、
前記エネルギー量に応じて、前記ロボットの利用に関する料金を算出する算出手順と
をコンピュータに実行させることを特徴とする算出プログラム。
An acquisition procedure for acquiring information indicating the amount of energy consumed by the robot that provides the predetermined labor;
A calculation program for causing a computer to execute a calculation procedure for calculating a charge related to use of the robot according to the amount of energy.
JP2017008923A 2017-01-20 2017-01-20 Calculation device, calculation method and calculation program Active JP6517250B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017008923A JP6517250B2 (en) 2017-01-20 2017-01-20 Calculation device, calculation method and calculation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017008923A JP6517250B2 (en) 2017-01-20 2017-01-20 Calculation device, calculation method and calculation program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018116661A true JP2018116661A (en) 2018-07-26
JP6517250B2 JP6517250B2 (en) 2019-05-22

Family

ID=62984236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017008923A Active JP6517250B2 (en) 2017-01-20 2017-01-20 Calculation device, calculation method and calculation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6517250B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067167A (en) * 2001-08-28 2003-03-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Printing system, printer, server device and printer control method
JP2005186220A (en) * 2003-12-25 2005-07-14 Casio Comput Co Ltd Service providing system, robot support device, robot device, robot management device, and program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067167A (en) * 2001-08-28 2003-03-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Printing system, printer, server device and printer control method
JP2005186220A (en) * 2003-12-25 2005-07-14 Casio Comput Co Ltd Service providing system, robot support device, robot device, robot management device, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6517250B2 (en) 2019-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210105541A1 (en) Yield optimization of cross-screen advertising placement
Delgado et al. Knowledge bases and user profiling in travel and hospitality recommender systems
US20130268317A1 (en) Arrangement for facilitating shopping and related method
KR102259358B1 (en) New Brand Creating System and New Brand Creating method
Hahler et al. Strategic grading in the product acquisition process of a reverse supply chain
US20170193586A1 (en) System, method, and non-transitory computer-readable storage media for evaluating search results for online grocery personalization
KR20210066514A (en) Marketing solution system that can analyze and manage the impact of the influencer and Marketing solution method using the same
KR102282599B1 (en) Customer Needs Analysis System and Customer Needs Analysis method
CN106777200A (en) The method and device of project recommendation
US20160125320A1 (en) Grouping flight search results
WO2017124041A1 (en) Yield optimization of cross-screen advertising placement
US20220051283A1 (en) Method and system for model training and optimization in context-based subscription product suite of ride-hailing platforms
JP6209292B1 (en) Providing device, providing method, and providing program
Christ Operationalizing dynamic pricing models: Bayesian demand forecasting and customer choice modeling for low cost carriers
US20160117703A1 (en) Large-Scale Customer-Product Relationship Mapping and Contact Scheduling
JP5523222B2 (en) Product information providing system, product information providing device, product information providing method and program
JP6695309B2 (en) Providing device, providing method, and providing program
CN103797504A (en) Method and system for planning and booking trips
JP6517250B2 (en) Calculation device, calculation method and calculation program
JP6805211B2 (en) Providing equipment, providing method and providing program
Hryhoryeva et al. Competition in Ride-Hailing Service Operations: Impacts on Travel Distances and Service Performance
KR20200099352A (en) Method, apparatus and computer-readable medium of meditation platform for nail shop and nail art designer providing nailart service
KR102381260B1 (en) Method, apparatus and computer-readable medium for recomending package tour goods by user gruping
KR20180113306A (en) Method, Apparatus and Computer-Readable Medium of searching insertion image for writing post.
JP7163975B2 (en) Attribute Generating Device, Attribute Generating Method and Attribute Generating Program

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6517250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350