JP2018115672A - Component holding tool, fastening structure and fixture - Google Patents
Component holding tool, fastening structure and fixture Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018115672A JP2018115672A JP2017005026A JP2017005026A JP2018115672A JP 2018115672 A JP2018115672 A JP 2018115672A JP 2017005026 A JP2017005026 A JP 2017005026A JP 2017005026 A JP2017005026 A JP 2017005026A JP 2018115672 A JP2018115672 A JP 2018115672A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- component holder
- nut
- installation
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
Abstract
Description
本発明は、部品保持具、締結構造、及び固定具に関する。 The present invention relates to a component holder, a fastening structure, and a fixture.
部材同士を締結する締結部材として、従来、ボルトとナットが知られている。また、締結対象となる部材にナット等の部品を保持させる部品保持具として、ナットが保持される保持部よりも前方側に突出した凸部と、保持具を被配設部材に付勢する付勢部を備える部品保持具がある(例えば、特許文献1参照)。この部品保持具は、被配設部材に形成された開口に対して、ボルトを挿入する側を前側として、凸部を裏側から挿入し、保持具を被配設部材に付勢して、ナットを被配設部材の所定位置に配置するものである。 Conventionally, bolts and nuts are known as fastening members for fastening members together. Further, as a component holder for holding a component such as a nut on the member to be fastened, a convex portion protruding forward from the holding portion where the nut is held, and a biasing force for biasing the holder to the arranged member There is a component holder including a biasing portion (see, for example, Patent Document 1). This component holder has a nut inserted from the back side, with the bolt insertion side as the front side, and the holder is urged toward the arrangement member with respect to the opening formed in the arrangement member. Is disposed at a predetermined position of the member to be disposed.
しかし、上記特許文献1に開示された部品保持具は、被配設部材に形成された開口の裏側から凸部を挿入する作業を行っている。このため、ボルトを取り付ける作業とナットを取り付ける作業を被配設部材の反対側で行う必要があり、その分手間がかかるものであった。
However, the component holder disclosed in
この問題に対して、被配設部材が板状体である場合に、板状体を挟むクリップを備え、このクリップにおける板状体の裏側に配置される一面側(後面側)にナットを固定したクリップナットがある。このクリップナットでは、板状体の他面側(前面側)からクリップナットにおけるナットが取り付けられた部分を開口に通して板状体に取り付けることにより、ナットの取り付け作業を他面側から行うことができる。ところが、このクリップナットでは、ナットが取り付けられた部分を開口に通す際に、板状体の一面側にクリップナットを落としてしまう可能性が高く、作業性の低下を招く原因となることがある。 To deal with this problem, when the member to be placed is a plate-like body, it is equipped with a clip that sandwiches the plate-like body, and a nut is fixed to one side (rear side) that is placed on the back side of the plate-like body in this clip There is a clip nut. In this clip nut, from the other surface side (front surface side) of the plate-like body, the portion of the clip nut attached to the nut is passed through the opening and attached to the plate-like body, so that the nut is attached from the other side. Can do. However, with this clip nut, there is a high possibility of dropping the clip nut on the one surface side of the plate-like body when passing the portion where the nut is attached through the opening, which may cause a decrease in workability. .
そこで、本発明の課題は、板状体の他面側から取り付ける際に、一面側への落下を抑制することができる部品保持具、締結構造、及び固定具を提供することである。 Then, the subject of this invention is providing the component holder, fastening structure, and fixing tool which can suppress the fall to one surface side, when attaching from the other surface side of a plate-shaped object.
上記課題を解決した本発明に係る部品保持具は、略垂直な板状体に形成された開口である設置部に取り付けられ、部品を保持する部品保持具であって、前記板状体の一面側で前記設置部の下方位置に配置され、部品を収容する収容部と、前記板状体の他面側で前記設置部の両側方に向けてそれぞれ突出し、前記板状体に係合する係合部と、前記係合部と前記収容部とを接続し、前記設置部の下端縁に係合される接続部と、を備えることを特徴とする。 A component holder according to the present invention that has solved the above-described problems is a component holder that is attached to an installation portion that is an opening formed in a substantially vertical plate-like body and holds the component, and is one surface of the plate-like body. A storage portion that is disposed at a lower position of the installation portion on the side, and that protrudes toward both sides of the installation portion on the other surface side of the plate-like body and engages with the plate-like body. And a connecting portion that connects the engaging portion and the accommodating portion and is engaged with a lower end edge of the installation portion.
本発明に係る部品保持具は、板状体の一面側で設置部の下方位置に配置され、部品を収容する収容部を備え、板状体の他面側で前記設置部の両側方に向けてそれぞれ突出し、板状体に係合する係合部を備えている。係合部と収容部とは、設置部の下端縁に係合される接続部で接続されているので、部品保持具を板状体の設置部に設置することができる。また、係合部が設置部の両側方に向けてそれぞれ突出することから、収容部を板状体の他面側から一面側に設置する際に、部品保持具の一面側への落下を抑制することができる。 The component holder according to the present invention is disposed on one surface side of the plate-like body at a position below the installation portion, and includes a housing portion that accommodates the component, and is directed to both sides of the installation portion on the other surface side of the plate-like body. Each of which protrudes and engages with a plate-like body. Since the engaging part and the accommodating part are connected by the connection part engaged with the lower end edge of an installation part, a component holder can be installed in the installation part of a plate-shaped body. In addition, since the engaging part protrudes toward the both sides of the installation part, when the storage part is installed on the one side from the other side of the plate-like body, the fall to one side of the component holder is suppressed. can do.
また、本発明に係る部品保持具では、前記係合部は、前記設置部の下端縁よりも上方に配置されることが好ましい。 Moreover, in the component holder which concerns on this invention, it is preferable that the said engaging part is arrange | positioned above the lower end edge of the said installation part.
このように構成されていることにより、係合部と収容部とによって板状体を挟み込まないようにすることができ、板状体の損傷を防止することができる。 By being configured in this way, the plate-like body can be prevented from being sandwiched between the engaging portion and the accommodating portion, and damage to the plate-like body can be prevented.
また、本発明に係る部品保持具では、前記接続部は、前記係合部よりも前記収容部側に向けて凹む逃げ部を備えることが好ましい。 Moreover, in the component holder which concerns on this invention, it is preferable that the said connection part is provided with the escape part recessed toward the said accommodating part side rather than the said engaging part.
このように構成されていることにより、部品保持具の他面側に他の部材、例えば棒状の部材を配置する場合でも、接続部が他の部材の邪魔となりにくくすることができる。 By being configured in this way, even when another member, for example, a rod-shaped member, is arranged on the other surface side of the component holder, the connection portion can be made difficult to interfere with the other member.
また、本発明に係る部品保持具では、前記収容部は、前記設置部よりも幅狭であることが好ましい。 Moreover, in the component holder which concerns on this invention, it is preferable that the said accommodating part is narrower than the said installation part.
このように構成されていることにより、板状体の他面側から設置部を通して収容部を配置することができる。 By comprising in this way, an accommodating part can be arrange | positioned through the installation part from the other surface side of a plate-shaped object.
また、本発明に係る部品保持具では、前記設置部は、上端側が開放された切欠き状をなしており、前記収容部は、前記設置部よりも幅広であることが好ましい。 Moreover, in the component holder which concerns on this invention, it is preferable that the said installation part has made the notch shape by which the upper end side was open | released, and the said accommodating part is wider than the said installation part.
このように構成されていることにより、板状体における設置部の上方から接続部を設置部に挿入することができるので、収容部の幅が設置部より幅広である場合でも部品保持具を取り付けることができる。したがって、設置部よりも大きな部品であっても保持することができる。 By being configured in this way, the connection part can be inserted into the installation part from above the installation part in the plate-like body, so that the component holder is attached even when the width of the storage part is wider than the installation part be able to. Therefore, even a component larger than the installation portion can be held.
また、本発明に係る部品保持具では、前記部品は、略多角柱形状をなす多角柱部材であり、前記収容部は、前記多角柱部材における多角形辺のうちの2辺に沿った辺を含む回り止め構造を備えていることが好ましい。 Moreover, in the component holder which concerns on this invention, the said component is a polygonal column member which makes a substantially polygonal column shape, and the said accommodating part is the side along two sides of the polygonal sides in the said polygonal column member. It is preferable to provide a detent structure including the same.
このように構成されていることにより、部品保持具における多角柱部材の回転止めなどの他の部材を用いることなく多角柱部材の回転を抑制することができる。 By being comprised in this way, rotation of a polygonal column member can be suppressed, without using other members, such as rotation prevention of the polygonal column member in a component holder.
また、本発明に係る締結構造は、上記の部品保持具と、前記部品保持具に保持される前記部品であるナットと、前記設置部及び前記板状体における前記設置部の下方であり、前記部品保持具に保持された前記ナットのネジ孔に面する位置に形成された貫通孔とを備える前記板状体と、前記貫通孔を貫通し、前記ナットにねじ込まれたボルトと、を備えることを特徴とする。 A fastening structure according to the present invention is the component holder described above, a nut that is the component held by the component holder, the installation portion, and a lower portion of the installation portion in the plate-like body, A plate-like body provided with a through-hole formed at a position facing a screw hole of the nut held by a component holder; and a bolt that passes through the through-hole and is screwed into the nut. It is characterized by.
このように構成されていることにより、部品保持部を板状体の他面側から一面側に設置する際に、部品保持具の一面側への落下を抑制することができる。 By being comprised in this way, when installing a component holding part on the one surface side from the other surface side of a plate-shaped body, the fall to the one surface side of a component holder can be suppressed.
また、本発明に係る固定具は、略垂直な板状体に形成された開口である設置部に取り付けられ、被固定部材を前記板状体に固定する固定具であって、前記板状体の一面側で前記設置部の下方位置に配置され、前記被固定部材を接続固定する固定部と、前記板状体の他面側で前記設置部の両側方に向けてそれぞれ突出し、前記板状体に係合する係合部と、前記係合部と前記固定部とを接続し、前記設置部の下端縁に係合する接続部と、を備えることを特徴とする。 The fixture according to the present invention is a fixture that is attached to an installation portion that is an opening formed in a substantially vertical plate-like body, and fixes a member to be fixed to the plate-like body. A fixing portion for connecting and fixing the fixed member, and projecting toward both sides of the installation portion on the other surface side of the plate-like body, An engagement portion that engages with a body, and a connection portion that connects the engagement portion and the fixing portion and engages with a lower end edge of the installation portion are provided.
このように構成されていることにより、固定部を板状体の他面側から一面側に設置する際に、部品保持具の一面側への落下を抑制することができる。
ことができる。
By being comprised in this way, when installing a fixing | fixed part on the one surface side from the other surface side of a plate-shaped object, the fall to the one surface side of a component holder can be suppressed.
be able to.
本発明によれば、板状体の他面側から取り付ける際に、一面側への落下を抑制することができる部品保持具、締結構造、及び固定具を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when attaching from the other surface side of a plate-shaped object, the components holder, fastening structure, and fixing tool which can suppress the fall to one surface side can be provided.
以下、本発明の実施形態による部品保持具及び締結構造について説明する。 Hereinafter, a component holder and a fastening structure according to an embodiment of the present invention will be described.
[第1実施形態]
図1は、(A)は、第1実施形態に係る部品保持具を前上から見た斜視図、(B)は、第1実施形態に係る部品保持具を前下から見た斜視図、図2は、部品保持具を後上から見た斜視図、図3は、締結構造の分解斜視図、図4は、締結構造の正面図、図5は、図4のA−A線断面図である。
[First Embodiment]
FIG. 1A is a perspective view of a component holder according to the first embodiment as viewed from the front top, and FIG. 1B is a perspective view of the component holder according to the first embodiment as viewed from the front bottom. 2 is a rear perspective view of the component holder, FIG. 3 is an exploded perspective view of the fastening structure, FIG. 4 is a front view of the fastening structure, and FIG. 5 is a sectional view taken along line AA in FIG. It is.
部品保持具1は、例えば、図4に示すように、略垂直な板状体5に形成された開口である設置部となる開口部51または上端側が切り欠かれた開口である切欠き部52等に取り付けられて使用される。また、板状体5における開口部51及び切欠き部52の下方位置には、貫通孔53が形成されている。部品保持具1を備える締結構造は、例えば配線収容什器などの什器における板状体5と被固定部材である棒材8とを固定する際に用いられている。
For example, as illustrated in FIG. 4, the
図1及び図2に示すように、部品保持具1は、収容部10と、係合部20と、接続部30と、を備えている。収容部10は、前板部11と後板部12を備えている。前板部11と後板部12との左側辺同士は、左板部13で接続され、前板部11と後板部12との右側辺同士は、右板部14で接続されている。収容部10は、板状体5に形成された開口部51よりも幅狭である。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
前板部11と後板部12の下側辺同士は、左下板部15及び右下板部16によって接続されている。左下板部15及び右下板部16は、いずれも正面視して中央側が側面側よりも高い位置にあるように傾斜している。左下板部15及び右下板部16がなす角度は約60°であり、六角ナットの角が嵌りこむ角度とされている。収容部10の上方には上方開放部17が形成されている。
The lower sides of the
前板部11と後板部12には、それぞれ前側貫通孔11A及び後側貫通孔12Aが形成されている。前側貫通孔11Aと後側貫通孔12Aとは、高さ位置が略同じとなる位置に形成されており、前側貫通孔11Aと後側貫通孔12Aとを1本のボルトのねじ部が貫通可能とされている。前板部11における前側貫通孔11Aの中心点から左板部13、右板部14、左下板部15、及び右下板部16における前板部11と重なる直線までのそれぞれの距離は、互いに略同一とされている。
A front through
収容部10は、部品保持具1が板状体5の開口部51に取り付けられる際、板状体5の後面(一面)側で開口部51の下方位置に配置される。前板部11、左板部13及び右板部14は、それぞれ開口部51の上方まで延在しており、後板部12は、前板部11、左板部13及び右板部14よりも低い位置まで延在している。
When the
収容部10の奥行き方向の長さ(左板部13及び右板部14の幅)は、開口部51の高さよりも短くされている。また、左板部13及び右板部14における上端後部は略三角形状に切り欠かれており、後方にいくほど下がる傾斜部が形成されている。この切り欠かれた部位の下端に後板部12の上端が位置している。左板部13及び右板部14は、略同一形状とされている。
The length of the
係合部20は、左係合部21と、右係合部22とを備えて構成されている。左係合部21と右係合部22の表面は互いに略面一であり、左係合部21と右係合部22は互いに略対称形に形成されている。係合部20は、部品保持具1が板状体5の開口部51に取り付けられる際、板状体5の前面(他面)側で開口部51の両側方に向けてそれぞれ突出して配置される。部品保持具1が板状体5の開口部51に取り付けられる際、係合部20が板状体5に係合する。
The engaging
接続部30は、係合部20における左係合部21と右係合部22との間に配置されており、左係合部21と右係合部22とを接続している。接続部30は、左係合部21及び右係合部22よりも収容部10側に凹む逃げ部31を備えている。逃げ部31の表面は、部品保持具1が板状体5の開口部51に取り付けられる際、板状体5の表面と略面一となる。接続部30は、収容部10における前板部11を含む1枚の一部として形成されている。接続部30における収容部10よりも左側方に飛び出した部分と収容部10の左板部13との間に左側リブ32が設けられ、接続部30における収容部10よりも右側方に飛び出した部分と収容部10の右板部14との間に右側リブ33が設けられている。
The
また、接続部30は、係合部20と収容部10とを接続し、板状体5の開口部51または切欠き部52の下端縁に係合されている。部品保持具1が開口部51または切欠き部52に取り付けられる際、接続部30の下側辺が開口部51または切欠き部52の下側辺に当接した状態で係合される。接続部30の下側片が開口部51の下側辺に係合されることにより、接続部30が支持されて、部品保持具1の落下が防止される。
Further, the connecting
部品保持具1は樹脂製であり、収容部10、係合部20、及び接続部30は、一体的に形成されている。なお、部品保持具1は、金属等の他の素材で形成されていてもよい。また、図1に示すように、部品保持具1における収容部10に例えば部品としてのナット6が収容されて、ナット6は部品保持具1に保持されている。
The
ナット6は、略多角柱形状をなす多角柱部材、例えば六角柱部材である六角ナットであり、ナット6におけるネジ孔6Aの中心点から各辺までの長さは、前板部11における前側貫通孔11Aの中心点から左板部13、右板部14、左下板部15、及び右下板部16における前板部11と重なる直線までのそれぞれの長さと略同一とされている。また、左下板部15及び右下板部16がなす角度は約60°とされており、図4に示すように、収容部10は、ナット6の多角形辺のうちの2辺に沿った辺である左下板部15及び右下板部16にそれぞれ沿った辺を含む回り止め構造10Xを備えている。
The
また、接続部30の下端辺から前側貫通孔11Aの中心点までの長さは、板状体5における開口部51の下端縁51Aから貫通孔53の中心点までの長さと略同一とされている。このため、部品保持具1が板状体5に取り付けられた際、前側貫通孔11Aと後側貫通孔と板状体5に形成された貫通孔53とは、略一直線上に配置され、貫通孔53は、ナット6のネジ孔6Aに面する位置に形成されている。
Further, the length from the lower end side of the connecting
ナット6が収容された部品保持具1におけるナット6のネジ孔6Aには、例えば貫通孔53を貫通したボルト7がねじ込まれて接続固定されている。ナット6とボルト7とを接続固定することにより、例えば板状体5に棒材8を固定する。ナット6及びナット6を収容する収容部10は、部品保持具1が板状体5の開口部51に取り付けられる際、板状体5の後面側で開口部51の下方位置に配置され、ボルト7を接続固定する固定部となる。また、部品保持具1とナット6とによって固定具が構成される。また、図5に示すように、部品保持具1、板状体5、ナット6、及びボルト7によって締結構造100が構成される。
For example, a
次に、第1実施形態に係る部品保持具1によるナット6の保持手順及び部品保持具1及び固定具によるボルト7の固定手順について説明する。ナット6は、板状体5の開口部51または切欠き部52に取り付けられる部品保持具1に保持される。部品保持具1を板状体5の開口部51に取り付ける際には、まず、板状体5の前方から、部品保持具1の収容部10を開口部51に挿入する。部品保持具1の収容部10を開口部51に挿入する際には、部品保持具1を寝かせて横向きにし、設置状態での収容部10の下端部側(接続部30が設けられた側の反対側)から収容部10を開口部51に挿入する。このとき、収容部10の奥行き方向の長さは、開口部51の高さよりも短くされている。このため、部品保持具1を寝かせて開口部51に収容部10を挿入する際に、収容部10が開口部51の周囲にぶつかりにくくすることができ、開口部51に対して収容部10を通過させることができる。
Next, the holding procedure of the
続いて、接続部30の下側辺が開口部51の下側辺に当接するまで部品保持具1を挿入させた後、部品保持具1を接続部30の下側辺に沿った軸周りに回転させ、収容部10の下端部側を下降させて、部品保持部1を縦向きにする。収容部10における左板部13及び右板部14の上端後部には、後方にいくほど下がる傾斜部が形成されているので、部品保持具1を接続部30の下側辺周りに回転させる際、左板部13及び右板部14が開口部51の周囲にぶつかりにくくすることができ、部品保持具1を容易に回転させることができる。なお、部品保持具1は、接続部30の下側辺が開口部51の下側辺に当接する手前位置にあるときに、回転させながら下降させて接続部30の下側辺を開口部51の下側辺に当接させるようにしてもよい。
Subsequently, after inserting the
部品保持具1を回転させると、接続部30の下側辺が開口部51の下側辺に係合される。接続部30が開口部51の下側辺に係合されると、部品保持具1は、接続部30の下側辺に沿った直線を軸として回転しようとし、収容部10の下端部が前方に移動する方向に力が働く。また、接続部30の上側では、接続部30によって接続される係合部20が後方に移動する方向に力が働く。このため、係合部20は後方に移動しようとするが、係合部20の左係合部21及び右係合部22は、開口部51の両側方に向けてそれぞれ突出している。このため、左係合部21及び右係合部22が板状体5における開口部51の側面に押し付けられる。こうして、部品保持具1が板状体5に取り付けられる。このとき、接続部30の逃げ部31の表面は、板状体5の表面と略面一となる。
When the
部品保持具1が板状体5に取り付けられたら、収容部10にナット6を投入する。左下板部15及び右下板部16は、ナット6の角が嵌りこむ角度とされており、前板部11における前側貫通孔11Aの中心点から左板部13、右板部14、左下板部15、及び右下板部16における前板部11と重なる直線までのそれぞれの距離は、互いに略同一とされている。このため、収容部10に投入されたナット6は、角部が下方を向いた状態で、ナット6の孔部と前板部11における前側貫通孔11Aと、後板部12における後側貫通孔12Aと、板状体5の貫通孔53とが、略一直線上に配置される。こうして、ナット6が部品保持具1に収容されて保持される。なお、ナット6は、部品保持具1を板状体5に取り付けた後に部品保持具1に収容するが、部品保持具1を板状体5に取り付ける前にナット6を部品保持具1に収容しておいてもよい。
When the
また、板状体5の切欠き部52に部品保持具1を取り付ける際には、板状体5上側から部品保持具1を切欠き部52に挿入する。このとき、部品保持具1における収容部10を板状体5の後側に配置し、係合部20を板状体5の前側に配置する。また、板状体5の上に接続部30を配置し、接続部30の下端辺が切り欠き部52の下端縁52Aに係合される。その後は、部品保持具1を板状体5の開口部51に取り付ける際の手順と同様にして、切欠き部52に部品保持具1が取り付けられ、部品保持具1にナット6が保持される。
Further, when the
こうして、板状体5の開口部51または切欠き部52に部品保持具1を取り付けてナット6を保持させたら、板状体5の前側であって、ボルト7の頭部とナット6との間に棒材8を配置し、ボルト7のねじ部をナット6にねじ込んで締め付ける。こうして、ボルト7をナット6に締め付けて固定することにより、ボルト7によって棒材8を板状体5に固定する。このとき、棒材8は、板状体5の表面であって開口部51に面して上下方向に延在している。棒材8は、部品保持具1の接続部30に形成された逃げ部31の前側であって、係合部20における左係合部21及び右係合部22の間に配置されている。
Thus, when the
以上の構成を有する本実施形態に係る部品保持具1においては、板状体5の後面側で開口部51または切欠き部52の下方位置に配置され、ナット6を収容する収容部10が形成された部品保持具1が板状体5に取り付けられている。ここで、収容部10と係合部20とは、開口部51の下端縁51Aに係合される接続部30で接続されているので、部品保持具1を板状体5の開口部51に設置することができる。
In the
また、部品保持具1は、板状体5の前面側で開口部51または切欠き部52の両側方に向けてそれぞれ突出し、板状体5に係合する係合部20を備えている。このため、部品保持具1を板状体5の前面側から取り付ける際に、係合部20を板状体5の前面側に配置しておくことで、係合部20が板状体5の後面側に移動してしまうことを抑制できる。したがって、部品保持具1が全体的に板状体5の後面側に移動することを抑制できるので、部品保持具1の後面側への落下を抑制することができる。
In addition, the
また、係合部20は、開口部51の下端縁51Aよりも上方に配置されている。このため、係合部20と収容部10とによって板状体5を挟み込まないようにすることができる。したがって、部品保持具1によって板状体5が挟み込まれることによる板状体5の損傷を防止することができる。
Further, the engaging
また、接続部30は、係合部20よりも収容部側に向けて凹む逃げ部31を備えており、逃げ部31と板状体5の表面とは略面一とされている。このため、板状体5の表面であって開口部51に面して上下方向に延在する棒材8が設けられた場合に、棒材8と接続部30とがぶつからないようにすることができる。したがって、接続部30が棒材8などの他の部材の邪魔となりにくくすることができる。
Moreover, the
また、収容部10は、板状体5に形成された開口部51よりも幅狭である。このため、板状体5の前面側から部品保持具1を板状体5に取り付ける際に、板状体5の前面側から開口部51を通して収容部10を配置することができる。したがって、部品保持具1を容易に取り付けることができる。
In addition, the
また、ナット6は、六角ナットであり、収容部10は、左下板部15及び右下板部16にそれぞれ沿った辺を含む回り止め構造10Xを備えている。具体的には、左下板部15及び右下板部16が略60°であり、さらには、ナット6の中心点から各辺までの長さは、前板部11における前側貫通孔11Aの中心点から左板部13、右板部14、左下板部15、及び右下板部16における前板部11と重なる直線までのそれぞれの長さと略同一である。このため、ナット6にボルト7をねじ込む際、ボルト7の回転によってナット6が共回りによって回転することを抑制できる。したがって、ボルト7の取付を容易に行うことができる。
The
[第2実施形態]
次に、第2実施形態について説明する。図6は、第2実施形態に係る部品保持具の正面図、図7は、図6のB−B線断面図である。図6及び図7に示すように、第2実施形態に係る部品保持具2は、第1実施形態に係る部品保持具1と比較して、接続部40の構造が主に相違している。以下、この相違点を中心として、本実施形態に係る部品保持具2について説明する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described. FIG. 6 is a front view of the component holder according to the second embodiment, and FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. As shown in FIGS. 6 and 7, the
部品保持具2が取り付けられる板状体9には、切欠き部91が形成されている。部品保持具2における接続部40は、係合部20と収容部10とを接続し、切欠き部91の下端縁に当接した状態で係合されている。接続部40は、左係合部21及び右係合部22よりも収容部10側に凹む逃げ部41を備えている。逃げ部41は、収容部10よりも幅狭とされている。また、収容部10は、板状体9における切欠き部91よりも幅広とされている。部品保持具2は、その他の点において、第1実施形態における部品保持具1と同様の構成を有している。
A
以上の構成を有する第2実施形態に係る部品保持具2は、上記第1実施形態に係る部品保持具1と同様の作用効果を奏する。また、第2実施形態に係る部品保持具2では、板状体9における切欠き部91よりも幅広とされている。このように、板状体9に形成された設置部が切欠き部91である場合には、収容部10が設置部である切欠き部91よりも幅広であっても、部品保持具2を切欠き部91に取り付けることができる。したがって、例えば収容部10に収容されるナット6が切欠き部91よりも大きい場合であってもナット6を保持することができる。
The
なお、第2実施形態では、逃げ部41が切欠き部91よりも幅狭である態様を示しているが、第1実施形と同様に、逃げ部41が切欠き部91よりも幅広である態様としてもよい。この場合には、より大型のナットなどの部品を部品保持具によって保持することができる。
In addition, in 2nd Embodiment, although the
また、上記各実施形態では、部品保持具1,2で保持される部品をナットとしているが、他の部品、例えばボルトを保持していもよいし、電源コネクタなどを保持してもよい。また、接続部30,40には、逃げ部31,41が形成されているが、逃げ部31,41が形成されていないようにしてもよい。特に、上下方向に延在する棒材8等が設けられない場合には、逃げ部31,41が形成されていない態様でもよい。
Moreover, in each said embodiment, although the components hold | maintained by the
また、上記各実施形態では、部品保持具1,2の収容部10にナット6等の固定部(締結部材)の部品が収納されているが、ナット等の部品は、部品保持具1,2と一体的に形成されて固定部が形成されていてもよい。例えば、収容部10に代えてナット様の形状をなす固定部がその他の部分と一体的に設けられた部品保持具としてもよい。この場合、部品保持具は、金属や樹脂の同一の材料によって一体的に形成されていてもよい。
Moreover, in each said embodiment, although components of fixing | fixed parts (fastening member), such as a
また、係合部20は、開口部51または切欠き部52,91よりも上方に配置されているが、開口部51または切欠き部52,91よりも下方にまで延在するようにされていてもよい。この場合、開口部51または切欠き部52,91の右側または左側では、係合部が上方にのみ配置され、反対側では係合部が下方まで延在するようにされていてもよい。
Further, the engaging
1,2 部品保持具
30,40 接続部
5 板状体
6 ナット
6A ネジ孔
7 ボルト
8 棒材
9 板状体
10 収容部
10X 回り止め構造
11 前板部
11A 前側貫通孔
12 後板部
12A 後側貫通孔
13 左板部
14 右板部
15 左下板部
16 右下板部
17 上方開放部
20 係合部
21 左係合部
22 右係合部
30 接続部
31,41 逃げ部
32 左側リブ
33 右側リブ
40 接続部
51 開口部
52,91 切欠き部
51A,52A 下端縁
53 貫通孔
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記板状体の一面側で前記設置部の下方位置に配置され、部品を収容する収容部と、
前記板状体の他面側で前記設置部の両側方に向けてそれぞれ突出し、前記板状体に係合する係合部と、
前記係合部と前記収容部とを接続し、前記設置部の下端縁に係合される接続部と、を備えることを特徴とする部品保持具。 A component holder that is attached to an installation portion that is an opening formed in a substantially vertical plate-like body and holds a component,
An accommodation portion that is disposed at a position below the installation portion on one surface side of the plate-like body, and accommodates components;
An engaging part that protrudes toward both sides of the installation part on the other surface side of the plate-like body, and engages with the plate-like body;
A component holder comprising: a connecting portion that connects the engaging portion and the housing portion and is engaged with a lower end edge of the installation portion.
前記収容部は、前記設置部よりも幅広である請求項1〜3のうちのいずれか1項に記載の部品保持具。 The installation part has a notch shape with an open upper end side,
The component holder according to claim 1, wherein the accommodating portion is wider than the installation portion.
前記収容部は、前記多角柱部材における多角形辺のうちの2辺に沿った辺を含む回り止め構造を備えている請求項1〜5のうちのいずれか1項に記載の部品保持具。 The component is a polygonal column member having a substantially polygonal column shape,
The said holding | maintenance part is a components holder of any one of Claims 1-5 provided with the detent | locking structure containing the side along 2 sides of the polygonal sides in the said polygonal column member.
前記部品保持具に保持される前記部品であるナットと、
前記設置部及び前記板状体における前記設置部の下方であり、前記部品保持具に保持された前記ナットのネジ孔に面する位置に形成された貫通孔とを備える前記板状体と、
前記貫通孔を貫通し、前記ナットにねじ込まれたボルトと、
を備えることを特徴とする締結構造。 The component holder according to any one of claims 1 to 6,
A nut that is the part held by the part holder;
The plate-like body provided with a through-hole formed at a position facing the screw hole of the nut held by the component holder below the installation portion in the installation portion and the plate-like body,
A bolt that passes through the through hole and is screwed into the nut;
A fastening structure comprising:
前記板状体の一面側で前記設置部の下方位置に配置され、前記被固定部材を接続固定する固定部と、
前記板状体の他面側で前記設置部の両側方に向けてそれぞれ突出し、前記板状体に係合する係合部と、
前記係合部と前記固定部とを接続し、前記設置部の下端縁に係合する接続部と、を備えることを特徴とする固定具。 A fixture that is attached to an installation portion that is an opening formed in a substantially vertical plate-like body, and fixes a member to be fixed to the plate-like body,
A fixing portion that is disposed at a lower position of the installation portion on one surface side of the plate-like body and connects and fixes the fixed member;
An engaging part that protrudes toward both sides of the installation part on the other surface side of the plate-like body, and engages with the plate-like body;
A fixing tool comprising: a connecting portion that connects the engaging portion and the fixing portion and engages a lower end edge of the installation portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017005026A JP2018115672A (en) | 2017-01-16 | 2017-01-16 | Component holding tool, fastening structure and fixture |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017005026A JP2018115672A (en) | 2017-01-16 | 2017-01-16 | Component holding tool, fastening structure and fixture |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018115672A true JP2018115672A (en) | 2018-07-26 |
Family
ID=62985171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017005026A Pending JP2018115672A (en) | 2017-01-16 | 2017-01-16 | Component holding tool, fastening structure and fixture |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018115672A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020079115A (en) * | 2018-11-14 | 2020-05-28 | 株式会社ダイフク | Article conveyance vehicle |
JP2021134828A (en) * | 2020-02-25 | 2021-09-13 | いすゞ自動車株式会社 | Fitting structure of fitting member |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04104293U (en) * | 1991-02-16 | 1992-09-08 | ミサワホーム株式会社 | Nut positioning holder |
JPH11287232A (en) * | 1998-03-31 | 1999-10-19 | Aichi Mach Ind Co Ltd | Structure for preventing simultaneous turning of nuts |
JP2012021593A (en) * | 2010-07-15 | 2012-02-02 | D Company:Kk | Cage nut |
JP2015129561A (en) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | オプティマス株式会社 | cage nut |
-
2017
- 2017-01-16 JP JP2017005026A patent/JP2018115672A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04104293U (en) * | 1991-02-16 | 1992-09-08 | ミサワホーム株式会社 | Nut positioning holder |
JPH11287232A (en) * | 1998-03-31 | 1999-10-19 | Aichi Mach Ind Co Ltd | Structure for preventing simultaneous turning of nuts |
JP2012021593A (en) * | 2010-07-15 | 2012-02-02 | D Company:Kk | Cage nut |
JP2015129561A (en) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | オプティマス株式会社 | cage nut |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020079115A (en) * | 2018-11-14 | 2020-05-28 | 株式会社ダイフク | Article conveyance vehicle |
JP6992731B2 (en) | 2018-11-14 | 2022-01-13 | 株式会社ダイフク | Goods carrier |
JP2021134828A (en) * | 2020-02-25 | 2021-09-13 | いすゞ自動車株式会社 | Fitting structure of fitting member |
JP7312381B2 (en) | 2020-02-25 | 2023-07-21 | いすゞ自動車株式会社 | Mounting structure of mounting member |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10047513B2 (en) | Beam frame assembly having joint device | |
US7559810B1 (en) | Terminal block structure | |
US9121431B2 (en) | Cage nut | |
US7476807B1 (en) | Electrical box assembly including adjustable bracket | |
JP2018115672A (en) | Component holding tool, fastening structure and fixture | |
JP5470584B2 (en) | Gaming machine housing structure | |
JP5189518B2 (en) | Curtain wall fixing bracket and curtain wall | |
JP6420300B2 (en) | Mounting bracket and bird net fitting | |
JP6492032B2 (en) | Fastener | |
JP7406804B2 (en) | nut parts | |
JP5044460B2 (en) | Fixing member for wiring box | |
JP2007002463A (en) | Floor | |
JP6085271B2 (en) | Fixture | |
JP6573422B2 (en) | Wiring equipment attachment device and equipment support | |
JP4899332B2 (en) | Battery terminal | |
JP5601248B2 (en) | Busbar mounting structure | |
US10836304B2 (en) | Security mounting arrangement | |
JP4936470B2 (en) | Metal column and beam connection bracket | |
KR200401730Y1 (en) | Structure of nut and nut holder | |
JP6275410B2 (en) | Fixture | |
JPS5834682B2 (en) | Mounting mechanism | |
JP5009320B2 (en) | Bolt support | |
JP4551187B2 (en) | Shelf device with shelf holder | |
JP3186887U (en) | Mounting bracket | |
JP2018083445A (en) | Temporary holding structure of bumper |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181012 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201104 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210511 |