JP2018113007A - Information processing apparatus, information processing method and program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2018113007A
JP2018113007A JP2017050657A JP2017050657A JP2018113007A JP 2018113007 A JP2018113007 A JP 2018113007A JP 2017050657 A JP2017050657 A JP 2017050657A JP 2017050657 A JP2017050657 A JP 2017050657A JP 2018113007 A JP2018113007 A JP 2018113007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
information
analysis
metabolome
tea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017050657A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
健一 高根
Kenichi Takane
健一 高根
修代 西崎
Nagayo Nishizaki
修代 西崎
典彦 井澤
Norihiko Izawa
典彦 井澤
基樹 北園
Motoki Kitazono
基樹 北園
崎海 河原
Sakimi Kawahara
崎海 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ecopro Res Co Ltd
Inplanta Innovations Inc
Ecopro Research Co Ltd
Original Assignee
Ecopro Res Co Ltd
Inplanta Innovations Inc
Ecopro Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ecopro Res Co Ltd, Inplanta Innovations Inc, Ecopro Research Co Ltd filed Critical Ecopro Res Co Ltd
Publication of JP2018113007A publication Critical patent/JP2018113007A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To construct a new production system and to establish a method for promoting six-order industrialization of agriculture by comprehensively profiling soil to be a production medium, a cultivation process, and regional characteristics of an agricultural product and associating the productivity of each production place and variety of the agricultural product with functionality.SOLUTION: An integrated evaluation part 81 integrates and evaluates optimum soil identified by an optimum soil identification part 71, agricultural product information created by an agricultural product information creation part 72, and food metabolome information. An optimum soil selection combination part 91 selects and combines the optimum soil evaluated by the integrated evaluation part 81 in each prescribed agricultural product. An agricultural product information selection combination part 92 selects and combines the agricultural product information evaluated by the integrated evaluation part 81 in each prescribed agricultural product.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a program.

従来から、農産物の栽培圃場の土壌データ、栽培管理データ、品質データをインターネット等の通信回線を介して提供する情報開示システムが存在する(例えば特許文献1参照)。   Conventionally, there is an information disclosure system that provides soil data, cultivation management data, and quality data of agricultural products in a cultivation field via a communication line such as the Internet (see, for example, Patent Document 1).

また、農産物の生産システムとして、地域、土質及び農産物ごとに最適とする土壌のデータと、農産物を得ようとする圃場の土壌のデータを入力して、情報処理装置で最適の農作業設計を解析し、これを提供するシステムが存在する(例えば特許文献2参照)。   In addition, as the production system for agricultural products, the optimum soil work design for each region, soil type and agricultural product and the soil data of the field where the agricultural product is to be obtained are input and the optimum farm work design is analyzed by the information processing device. There are systems that provide this (see, for example, Patent Document 2).

特開2004−54379号公報JP 2004-54379 A 特開2002−345331号公報JP 2002-345331 A

しかしながら、農産物の栽培圃場の土壌データ、栽培管理データ、品質データを開示するだけでは、土壌や農産物の成分の機能性の相関関係までは把握することができない。   However, only by disclosing soil data, cultivation management data, and quality data of the cultivation field of agricultural products, it is not possible to grasp the correlation between the functionality of the components of the soil and agricultural products.

また、農産物ごとに最適な土壌データを利用して、農産物を生産しても、その農産物の産地・品種ごとにどのような栄養を含有しているのか、また、どのような成分を含有しているのか、ひいては産地・品種毎にどのような特性があるのかは把握することができない。
そこで、土壌や農産物の成分の機能性の相関関係が不明な場合や、ある特定の栄養や機能を有する農産物を生産するための新たな生産システムが要望されている状況である。
Also, even if agricultural products are produced using the optimum soil data for each agricultural product, what kind of nutrients are contained in each agricultural product's production area / variety, and what components are included It is not possible to ascertain whether or not there is a characteristic for each production area and variety.
Thus, there is a need for a new production system for producing agricultural products having specific nutrients or functions when the correlation between the functionality of soil and agricultural components is unknown.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、生産媒体となる土壌、栽培プロセス、農産物の地域特性を総合的にプロファイリングして、農産物の産地・品種毎の生産性と機能性を関連付けることで、新たな生産システムを構築し、農業の6次産業化を促進させる手法の確立を目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and comprehensively profiles the soil, the cultivation process, and the regional characteristics of agricultural products as production media, and the productivity and functionality of each agricultural product's production area and variety. The purpose of this project is to establish a new production system and promote the sixth industrialization of agriculture.

上記目的を達成するために、本発明の一態様の情報処理装置は、
土壌、植物又は食品をサンプリングするサンプリング手段と、
前記サンプリング手段によりサンプリングされた前記土壌、植物又は食品の成分を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出された前記土壌、植物又は食品の成分を測定する測定手段と、
前記測定手段により測定された前記土壌、植物又は食品の成分のデータを抽出し加工するデータ抽出加工手段と、
前記データ抽出加工手段により抽出され加工された前記土壌、植物又は食品の成分のデータを解析するデータ解析手段と、
を備えるメタボローム解析装置と、
通信をして情報を授受する情報処理装置において、
前記サンプリング手段によりサンプリングがされた前記土壌についての前記データ解析手段の解析結果を、土壌メタボローム情報として取得する土壌メタボローム取得手段と、
前記サンプリング手段によりサンプリングがされた前記植物についての前記データ解析手段の解析結果を、植物メタボローム情報として取得する植物メタボローム取得手段と、
前記サンプリング手段によりサンプリングがされた前記食品についての前記データ解析手段の解析結果を、フードメタボローム情報として取得するフードメタボローム取得手段と、
前記土壌メタボローム情報、前記植物メタボローム情報、及び前記フードメタボローム情報に基づいて、統合評価プロファイルを生成する統合評価手段と、
を備える。
In order to achieve the above object, an information processing apparatus of one embodiment of the present invention provides:
Sampling means for sampling soil, plants or food;
Extraction means for extracting the components of the soil, plant or food sampled by the sampling means;
Measuring means for measuring the components of the soil, plant or food extracted by the extracting means;
Data extraction processing means for extracting and processing data of the components of the soil, plant or food measured by the measurement means;
Data analysis means for analyzing data of the components of the soil, plant or food extracted and processed by the data extraction processing means;
A metabolome analyzer comprising:
In an information processing apparatus that communicates and receives information,
Soil metabolome acquisition means for acquiring the analysis result of the data analysis means for the soil sampled by the sampling means as soil metabolome information;
Plant metabolome acquisition means for acquiring the analysis result of the data analysis means for the plant sampled by the sampling means as plant metabolome information;
Food metabolome acquisition means for acquiring the analysis result of the data analysis means for the food sampled by the sampling means as food metabolome information;
Integrated evaluation means for generating an integrated evaluation profile based on the soil metabolome information, the plant metabolome information, and the food metabolome information;
Is provided.

本発明によれば、生産媒体となる土壌、栽培プロセス、農産物の地域特性を総合的にプロファイリングをして、農産物の産地・品種毎の生産性と機能性を関連付けることで、新たな生産システムを構築し、農業の6次産業化を促進させる手法を確立することができる。   According to the present invention, a new production system can be created by comprehensively profiling regional characteristics of soil, cultivation process, and agricultural products as production media, and associating the productivity and functionality of each production area and variety of agricultural products. It is possible to establish and establish a method to promote the sixth industrialization of agriculture.

本発明が適用される情報処理システムの一実施形態に係る統合プロファイル解析システムの概要を表す図である。It is a figure showing the outline | summary of the integrated profile analysis system which concerns on one Embodiment of the information processing system to which this invention is applied. 図1の統合プロファイル解析システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the integrated profile analysis system of FIG. 図2の情報処理システムのうち、サーバ1のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the server 1 among the information processing systems of FIG. 図2の統合プロファイル解析システムの機能的構成のうち、統合プロファイル解析制御を実行するための機能的構成例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the functional structural example for performing integrated profile analysis control among the functional structures of the integrated profile analysis system of FIG. メタボローム解析装置2の抽出部42が行う土壌メタボロミクスの抽出、誘導体化の流れを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the flow of extraction of a soil metabolomics and derivatization which the extraction part 42 of the metabolome analyzer 2 performs. メタボローム解析装置2の抽出部42が行う土壌メタボロミクスの抽出、誘導体化のGCMSの条件を表す図である。It is a figure showing the conditions of GCMS of extraction of a soil metabolomics and derivatization which the extraction part 42 of the metabolome analyzer 2 performs. メタボローム解析装置2の土壌メタボロミクス情報のデータ抽出・加工部44が行うGCMSピークピッキング/アライメントを表す図である。It is a figure showing GCMS peak picking / alignment which the data extraction and process part 44 of the soil metabolomics information of the metabolome analyzer 2 performs. メタボローム解析装置2の土壌メタボロミクス情報のデータ抽出・加工部44が行うGCMS推定ピークテーブルの一例を表す図である。It is a figure showing an example of the GCMS estimation peak table which the data extraction / processing part 44 of the soil metabolomics information of the metabolome analysis apparatus 2 performs. メタボローム解析装置2の土壌メタボロミクス情報のデータ解析部45が行う多変量解析(グルーピングと寄与成分の推定)を表す図である。It is a figure showing the multivariate analysis (grouping and estimation of a contribution component) which the data analysis part 45 of the soil metabolomics information of the metabolome analyzer 2 performs. 各ウエルに異なる有機物を入れ、分解と分解速度を数値化した図である。It is the figure which put different organic substance in each well, and digitized decomposition and decomposition speed. メタボローム解析装置2による植物メタボロミクスについての解析を行う茶の品種、産地、栽培方法による成分的分類を示す図である。It is a figure which shows the component classification | category by the kind of tea, the production area, and the cultivation method which perform the analysis about the plant metabolomics by the metabolome analyzer 2. FIG. メタボローム解析装置2の抽出部42が行う植物メタボロミクスの抽出、誘導体化の流れを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the flow of extraction of a plant metabolomics and derivatization which the extraction part 42 of the metabolome analyzer 2 performs. メタボローム解析装置2の抽出部42が行う植物メタボロミクスの抽出、誘導体化のLCMSの条件を表す図である。It is a figure showing the LCMS conditions of extraction of a plant metabolomics and derivatization which the extraction part 42 of the metabolome analyzer 2 performs. メタボローム解析装置2の植物メタボロミクス情報のデータ抽出・加工部44が行ったLCMSの分析結果を表す図である。It is a figure showing the analysis result of LCMS which the data extraction and process part 44 of the plant metabolomics information of the metabolome analyzer 2 performed. LCMSの分析結果の煎茶 やぶきた(葵区)と白葉茶 やぶきた(葵区)のTIC及びm/z vs.RTプロットを比較した図である。LCMS analysis results of sencha Yabukita (Nada Ward) and white leaf tea Yabukita (Nagi Ward) TIC and m / z vs. It is the figure which compared RT plot. メタボローム解析装置2の植物メタボロミクス情報のデータ抽出・加工部44が行う各ピークに対する化合物情報の関連付けの流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the correlation of the compound information with respect to each peak which the data extraction and process part 44 of the plant metabolomics information of the metabolome analyzer 2 performs. メタボローム解析装置2のデータ解析部45が行う茶葉(茎)の品種、産地間、栽培方法による比較を表す図である。It is a figure showing the comparison by the breed | variety of tea leaves (stem), the production center, and the cultivation method which the data analysis part 45 of the metabolome analyzer 2 performs. メタボローム解析装置2の植物メタボロミクス情報のデータ解析部45が行う注目化合物による多変量解析(グルーピングと寄与成分の推定)の結果のカテキン・アミノ酸の成分比較を表す図である。It is a figure showing the component comparison of the catechin amino acid of the result of the multivariate analysis (grouping and estimation of a contribution component) by the compound of interest which the data analysis part 45 of the plant metabolomics information of the metabolome analyzer 2 performs. メタボローム解析装置のデータ抽出・加工部が行うデータ抽出方法1としてのGCMSにより得られた化合物ピーク情報を表す図である。It is a figure showing the compound peak information obtained by GCMS as the data extraction method 1 which the data extraction and process part of a metabolome analyzer performs. メタボローム解析装置の土壌メタボロミクス情報のデータ抽出・加工部が行うGCMSにより得られた化合物ピーク情報のうち、選抜された化合物ピーク情報を表す図である。It is a figure showing the selected compound peak information among the compound peak information obtained by GCMS which the data extraction and the process part of the soil metabolomics information of a metabolome analysis apparatus perform. B群に対してA群で強く検出された化合物ピーク、A群に対してB群で強く検出された化合物ピークそれぞれ上位10化合物ピークを抽出してグラフ化した図である。It is the figure which extracted and graphed the compound peak strongly detected by the A group with respect to the B group, and the compound peak strongly detected by the B group with respect to the A group. メタボローム解析装置のデータ抽出・加工部が行うデータ抽出方法2としてのLCMSにより得られた化合物ピーク情報を表す図である。It is a figure showing the compound peak information obtained by LCMS as the data extraction method 2 which the data extraction and process part of a metabolome analyzer performs. メタボローム解析装置のデータ抽出・加工部が行うデータ抽出方法2としてのLCMSにより得られた化合物ピーク情報のうち、選抜された化合物ピーク情報を表す図である。It is a figure showing the selected compound peak information among the compound peak information obtained by LCMS as the data extraction method 2 which the data extraction and process part of a metabolome analyzer performs. 比較したい2群(例えばA群とB群)についてA群またはB群のみに検出され、選抜された化合物ピークの情報を表す図である。It is a figure showing the information of the compound peak selected and detected only in A group or B group about 2 groups (for example, A group and B group) to compare. 抽出した化合物ピークをグラフ化した図である。It is the figure which graphed the extracted compound peak. メタボローム解析の実例としての茶の栽培方法による成分的特徴について緑茶と白葉茶とを比較した図である。It is the figure which compared green tea and white leaf tea about the component characteristic by the cultivation method of the tea as an example of metabolome analysis. GCMS解析による既知化合物の多変量解析結果を「やぶきた茶」と「白葉茶」とで比較した図である。It is the figure which compared the multivariate analysis result of the known compound by GCMS analysis with "Yabukita tea" and "Shiraba tea". GCMS解析による既知化合物の多変量解析結果を「やぶきた茶」と「白葉茶」とで夫々の化合物毎に比較した図である。It is the figure which compared the multivariate analysis result of the known compound by GCMS analysis for every compound with "Yabukita tea" and "Shiraba tea". LCMS解析による既知及び未知の化合物の多変量解析結果を「やぶきた茶」と「白葉茶」とで比較した図である。It is the figure which compared the multivariate analysis result of the known and unknown compound by LCMS analysis with "Yabukita tea" and "Shiraba tea". LCMS解析による既知化合物の多変量解析結果を「やぶきた茶」と「白葉茶」とで夫々の化合物毎に比較した図である。It is the figure which compared the multivariate analysis result of the known compound by LCMS analysis for every compound with "Yabukita tea" and "Shiraba tea". 白葉茶に多い既知及び未知の化合物を示す図である。It is a figure which shows the known and unknown compound common in white leaf tea. やぶきた茶に多い既知及び未知の化合物を示す図である。It is a figure which shows the known and unknown compound often found in Yabukita tea. LCMS解析による未同定ピークの化合物の解析結果を示す図である。It is a figure which shows the analysis result of the compound of the unidentified peak by LCMS analysis. 相関ネットワーク解析ソフトを、直接の比較が困難な対象同士を比較解析する用途に利用した場合の出力結果を示す図である。It is a figure which shows the output result at the time of utilizing correlation network analysis software for the use which compares and analyzes the objects for which direct comparison is difficult.

以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明が適用される情報処理システムの一実施形態に係る統合プロファイル解析システムの概要を表す図である。
統合プロファイル解析システムは、土壌メタボロミクス情報、植物メタボロミクス情報、及びフードメタボロミクス情報の3つの対応関係を分析し、その分析結果として、例えば統合評価プロファイルを作成し、この統合評価プロファイルを利用して、各種出力をするシステムである。
ここで、メタボロミクスとは、所定のサンプルに含まれる細胞の活動によって生じる特異的な分子を網羅的に解析することである。そして、そのような解析結果を「メタボロミクス情報」と呼ぶ。ここで、サンプルとして土壌が使われたメタボロミクス情報を、特に「土壌メタボロミクス情報」と呼ぶ。サンプルとして植物が使われたメタボロミクス情報を、特に「植物メタボロミクス情報」と呼ぶ。サンプルとして食物(フード)が使われたメタボロミクス情報を、特に「フードメタボロミクス情報」と呼ぶ。
FIG. 1 is a diagram showing an outline of an integrated profile analysis system according to an embodiment of an information processing system to which the present invention is applied.
The integrated profile analysis system analyzes three correspondences of soil metabolomics information, plant metabolomics information, and food metabolomics information, and creates, for example, an integrated evaluation profile as an analysis result. This is an output system.
Here, metabolomics is a comprehensive analysis of specific molecules generated by the activity of cells contained in a predetermined sample. Such an analysis result is referred to as “metabolomic information”. Here, metabolomics information in which soil is used as a sample is particularly referred to as “soil metabolomics information”. Metabolomics information in which plants are used as samples is particularly called “plant metabolomics information”. Metabolomics information in which food (food) is used as a sample is particularly called “food metabolomics information”.

即ち、本実施形態の統合プロファイル解析システムは、土壌、植物、食品の細胞の活動によって生じる特異的な分子を網羅的に解析し(メタボロミクス)、その解析結果(メタボロミクス情報)に基づいて農業の生産媒体となる土壌、栽培プロセス、農産物の地域特性を総合的にプロファイリングする(統合評価プロファイルを作成する)ことで、土壌、植物、及び食品についての産地や品種毎の生産性と機能性を関係付け、新規な生産システムを構築し、農業の6次産業化を促進するために必要な各種出力をする。   That is, the integrated profile analysis system of the present embodiment comprehensively analyzes specific molecules generated by the activity of soil, plant, and food cells (metabolomics), and produces agricultural products based on the analysis results (metabolomics information). By comprehensively profiling regional characteristics of soil, cultivation process, and agricultural products (creating an integrated evaluation profile), the productivity and functionality of each soil, plant, and food by production area and variety are related. Create a new production system and provide various outputs necessary to promote the sixth industrialization of agriculture.

具体的には例えば、統合プロファイル解析システムは、統合評価プロファイルを用いて、土壌微生物クラスター、農産物の地域品種、機能性成分の情報を最適生産指標マーカーとして特定して、出力することができる。
また例えば、統合プロファイル解析システムは、統合評価プロファイルを用いて、農産物の土地、水、気象環境等の地域性、栄養、健康機能等の機能性を活かしたブランディングを行うことで、農産物の栄養・機能性成分の探索・特定と健康機能評価から新しいブランドを構築して、それを出力する。この場合、統合プロファイル解析システムは、フィールドメタボロミクス、全情報統合アルゴリズムによる環境情報を統合する。
また例えば、統合プロファイル解析システムは、統合評価プロファイルを用いて、農産物の機能性成分と健康機能の関係性を再定義し、その再定義内容を出力する。これにより、新しい市場を創出し、超高齢化社会に対する健康機能成分を活かした介護、集団給食を支援することもできる。
具体的には例えば、統合プロファイル解析システムは、統合評価プロファイルを用いて、農産物の栄養成分と機能性成分の再編集を行い、農産物の栄養成分と機能性成分の組合わせによる新しい価値を付与するキュレーションを行う。
Specifically, for example, the integrated profile analysis system can specify and output information on soil microorganism clusters, regional varieties of agricultural products, and functional components as optimal production index markers using the integrated evaluation profile.
In addition, for example, the integrated profile analysis system uses the integrated evaluation profile to carry out branding that takes advantage of the locality of agricultural products such as land, water, and weather environment, and functions such as nutrition and health functions. Build a new brand from the search and identification of functional ingredients and health function evaluation, and output it. In this case, the integrated profile analysis system integrates field metabolomics and environmental information based on an all information integration algorithm.
Further, for example, the integrated profile analysis system redefines the relationship between the functional component of the agricultural product and the health function using the integrated evaluation profile, and outputs the redefined content. As a result, it is possible to create a new market and support nursing care and group meals utilizing health functional ingredients for a super-aging society.
Specifically, for example, the integrated profile analysis system uses the integrated evaluation profile to re-edit the nutritional components and functional components of agricultural products, and gives new value by combining the nutritional components and functional components of agricultural products. Curate.

上述のような出力をして上述の各種効果を奏するために、統合プロファイル解析システムは、土壌メタボロミクス情報、植物メタボロミクス情報、及びフードメタボロミクス情報に基づき、土壌診断、生育作物及び収穫物の栄養診断等を行い、それぞれの診断結果を統合評価し、土壌、生育作物、収穫物のそれぞれのプロファイリングを実行することで、統合評価プロファイルを生成する。   In order to produce the above-mentioned various effects by outputting as described above, the integrated profile analysis system is based on soil metabolomics information, plant metabolomics information, and food metabolomics information. The integrated evaluation profile is generated by performing the integrated evaluation of each diagnosis result and executing the profiling of each of the soil, the growing crop, and the harvested product.

土壌メタボロミクス情報は、例えば、土壌有機物、根圏有機物、障害マーカーの解析結果を示す情報である。
植物メタボロミクス情報は、例えば、栄養機能成分、栽培・品種特性、ゲノム情報の解析結果を示す情報である。
フードメタボロミクス情報は、例えば、食味マーカー、フードの製品の解析結果を示す情報である。
Soil metabolomics information is information which shows the analysis result of soil organic matter, rhizosphere organic matter, and a failure marker, for example.
Plant metabolomics information is information which shows the analysis result of a nutrient function ingredient, cultivation / variety characteristics, and genome information, for example.
The food metabolomics information is, for example, information indicating an analysis result of a taste marker and a food product.

土壌診断は、リアルタイム診断により行われるものであり、土壌の現在の養分状態が診断されたものである。土壌診断では、土壌の化学性及び物理性を診断する。なお、土壌の化学性とは、土壌内に含まれる窒素、リン酸、カリ、その他の微量要素、pH等をいう。また、土壌の物理性とは、土壌内の透水性、保水性、通気性、団粒構造等をいう。
栄養診断は、作物体養分、土壌養分診断により行われる。具体的には、栄養診断は、金属分析により行われる。
微生物多様性・活性値は、土壌微生物群衆構造により把握される。
The soil diagnosis is performed by real-time diagnosis, and the current nutrient state of the soil is diagnosed. In soil diagnosis, the chemical and physical properties of the soil are diagnosed. The soil chemistry refers to nitrogen, phosphoric acid, potash, other trace elements, pH, etc. contained in the soil. Moreover, the physical property of soil means water permeability, water retention, air permeability, aggregate structure, etc. in the soil.
Nutrition diagnosis is performed by crop body nutrient and soil nutrient diagnosis. Specifically, the nutrition diagnosis is performed by metal analysis.
Microbial diversity and activity values are determined by the soil microbial community structure.

土壌診断及び栄養診断に基づく統合評価は、土壌診断及び栄養診断の結果に基づき、土壌の土つくりから収穫物の六次産業化までを想定した全情報を統合して評価されたものである。   The integrated evaluation based on the soil diagnosis and the nutrition diagnosis is evaluated by integrating all the information from the soil preparation to the sixth industrialization of the harvest based on the results of the soil diagnosis and the nutrition diagnosis.

最適土壌プロファイルは、所定の農産物ごとに最適な土壌をプロファイリングすることによって得られたものである。
品種・産地プロファイルは、所定の農産物ごとの品種・産地をプロファイリングすることによって得られたものである。
The optimum soil profile is obtained by profiling the optimum soil for each predetermined agricultural product.
A variety / production area profile is obtained by profiling a variety / production area for each predetermined agricultural product.

即ち、統合プロファイル解析システムは、商品としての農産物を安定的に生産させ、産地・品種特性を活かした農産物のユニークな機能性成分に焦点を当てることで、同一品種内での産地ブランド化を可能とする。
また、統合プロファイル解析システムは、リアルタイム診断の結果に対して、メタボローム解析(各メタボロミクス情報)と微生物多様性活性値等を加えたものについて解析をすることができる。これにより、生産者、食品加工業者、販売者、消費者ニーズに広く対応し、特に、生産面での安定化とともに農産物の機能性表示並びに関与成分を特徴とする素材を活用した6次産業化を支援することができる。
以上のような、統合プロファイルシステムは、以下の構成を取ることができる。
In other words, the integrated profile analysis system enables stable production of commodities as commodities and enables production brands within the same variety by focusing on the unique functional ingredients of agricultural products that take advantage of the characteristics of the origin and variety. And
Further, the integrated profile analysis system can analyze a result obtained by adding a metabolomic analysis (each metabolomic information), a microbial diversity activity value, and the like to the result of the real-time diagnosis. As a result, it is widely used to meet the needs of producers, food processors, sellers, and consumers, and in particular, it has become a sixth-order industry that makes use of materials characterized by functional indications of agricultural products and ingredients involved, as well as stabilizing production. Can help.
The integrated profile system as described above can take the following configuration.

以上まとめると、食品は、一般食品と、保健機能食品とに大別される。保険機能食品は、特定保健用食品(トクホ)と、栄養機能食品と、機能性表示食品とに分類される。
機能性表示食品は、新制度の導入によって導入されたものである。この新制度では、生鮮食品にも機能性表示が可能になった。
これにより、農業生産現場では、地理的表示を加えた新たな農産物のブランド化志向が強くなった。
In summary, foods are roughly classified into general foods and health functional foods. The insurance functional food is classified into food for specified health use (Tokuho), functional nutrition food, and functional label food.
Functional label foods were introduced by the introduction of a new system. With this new system, it is now possible to display functionality on fresh foods.
As a result, the branding of new agricultural products with geographical indications has become stronger at agricultural production sites.

上述した様に、生成食品のひとつである農産物を機能性素材として位置付けることができる。
そこで、図1の統合プロファイル解析システムを導入することで、メタボローム解析による視点から農業生産現場を捉えることで新たなブランド価値を見出すことができるようになる。
具体的には、次の(1)〜(3)が実現可能になる。
(1)農業生産現場の活性化
生産媒体となる土壌、栽培プロセス、農産物の地域特性を総合的にプロファイリングすることができる。
生産性と機能性を関係付けることで、新たな生産システムを構築し、6次産業化を促進することができる。
具体的には例えば、最適生産指標マーカーの特定(土壌微生物クラスター、地域品種、機能性成分)が可能になる。
(2)地域農産物のブランド化
地域性(土地、水、気象環境等)と機能性(栄養、健康機能)を活かしたブランディングが可能になる。
農産物の栄養や機能性成分の探索や特定と、健康機能評価から新しいブランドを構築することが可能になる。
具体的には例えば、環境情報の統合(フィールドメタボロミクス、全情報統合アルゴリズム)が可能になる。
(3)新たな市場価値創出
機能性成分と健康機能の関係性を再定義することで新しい市場を創出することができる。
超高齢化時代に向けて健康機能成分を活かした介護、集団給食等の新たな市場創出が可能になる。
具体的には例えば、キュレ―ション(栄養成分と機能性成分の再編集、組合せによる新しい価値)や、メタボローム解析から見る農業生産現場と農産物ブランド化が可能になる。
このように、生産現場の活性化、地域農産物のブランド化、そして新たな市場価値創出に向けたアクションがキーとなる。キーコンセプトは、(1)最適生産指標マーカー、(2)環境情報の統合、(3)キュレ―ションである。
As described above, an agricultural product that is one of the generated foods can be positioned as a functional material.
Therefore, by introducing the integrated profile analysis system shown in FIG. 1, it is possible to find a new brand value by grasping the agricultural production site from the viewpoint of metabolomic analysis.
Specifically, the following (1) to (3) can be realized.
(1) Activation of agricultural production sites It is possible to comprehensively profile the soil, the cultivation process, and the regional characteristics of agricultural products as production media.
By associating productivity and functionality, it is possible to build a new production system and promote the sixth industrialization.
Specifically, for example, it is possible to specify the optimum production index marker (soil microbial cluster, regional variety, functional component).
(2) Branding of local agricultural products Branding that takes advantage of regional characteristics (land, water, weather environment, etc.) and functionality (nutrition, health functions) becomes possible.
It will be possible to build a new brand from the search and identification of nutritional and functional ingredients of agricultural products and health function evaluation.
Specifically, for example, environmental information can be integrated (field metabolomics, all information integration algorithm).
(3) Creation of new market value A new market can be created by redefining the relationship between functional ingredients and health functions.
It will be possible to create new markets such as nursing care and group meals utilizing health functional ingredients for the super-aging age.
Specifically, for example, curation (reediting of nutritional components and functional components, new value by combination), and agricultural production sites and agricultural branding as seen from metabolomic analysis.
In this way, activation of production sites, branding of local agricultural products, and actions for creating new market value are key. The key concepts are (1) optimal production index marker, (2) integration of environmental information, and (3) curation.

このようなキーコンセプトに基づいて、統合プロファイル解析システムを実現することができる。
即ち、統合プロファイル解析システムのうち、コアとなるところは、土つくりから収穫物の6次産業化までを想定した全情報を統合解析することである。即ち、統合プロファイル解析は、生産現場での土壌、生育作物、収穫物のそれぞれのプロファイリングを実行し、地理的特徴付け(地理的表示)、土壌プロファイルに裏打ちされた栽培作物の栄養機能成分の代謝物全情報からのプロファイル、収穫物から機能性成分の特徴付けを明確にする。
An integrated profile analysis system can be realized based on such a key concept.
In other words, the core of the integrated profile analysis system is to perform integrated analysis of all information from soil preparation to the sixth industrialization of harvested products. That is, integrated profile analysis performs profiling of soil, growing crops, and crops at the production site, geographical characterization (geographical indication), metabolism of nutrient functional components of cultivated crops backed by soil profiles Clarify the characterization of functional ingredients from the product profile and the harvest.

さらに、統合プロファイル解析システムは拡張が容易である。
即ち、農産物の機能性成分の特定は、同時に二次代謝成分を明らかにすることに直結する。二次代謝成分では、味香りに関与する成分にも着目することで、市場拡大が可能になる。
近未来の想定される高齢者社会に向けて新たな食品開発が求められる。そこでは、健康寿命を意識した健康機能成分や香りの機能性に注目することで、介護食、療養食、学校給食などで栄養成分リッチな食品開発と同時に香りの機能を活かした食機能の改善に活用することができる。
Furthermore, the integrated profile analysis system is easy to expand.
That is, the identification of the functional component of agricultural products is directly linked to clarifying secondary metabolic components at the same time. With secondary metabolic components, it is possible to expand the market by paying attention to components involved in taste fragrance.
New food development is required for the elderly society expected in the near future. By focusing on health functional ingredients and fragrance functionality that are conscious of a healthy life expectancy, the development of foods rich in nutritional components such as nursing foods, medical meals, and school meals, and at the same time improving food functions that take advantage of fragrance functions It can be used for.

図2は、図1の統合プロファイル解析システムの構成例を示している。
図2に示す情報処理システムは、サーバ1と、メタボローム解析装置2と、m人(mは1以上の任意の整数値)のユーザの夫々により使用されるユーザ端末3−1乃至3−mとを含むシステムである。サーバ1と、メタボローム解析装置2と、ユーザ端末3−1乃至3−mの夫々とは、インターネット等の所定のネットワークNを介して相互に接続されている。
FIG. 2 shows a configuration example of the integrated profile analysis system of FIG.
The information processing system shown in FIG. 2 includes a server 1, a metabolome analyzer 2, and user terminals 3-1 to 3-m used by m users (m is an arbitrary integer value equal to or greater than 1). It is a system including The server 1, the metabolome analysis apparatus 2, and each of the user terminals 3-1 to 3-m are connected to each other via a predetermined network N such as the Internet.

サーバ1は、ユーザ端末3−1乃至3−mの夫々に対して、メタボローム解析装置2により得られた情報(各種メタボローム情報)に基づいて、統合評価プロファイルを生成する。そして、サーバ1は、ユーザ端末3−1乃至3−mの夫々に対して、ユーザにより要求された各種各様のサービスを提供すべく、各種各様な出力を実行する。
メタボローム解析装置2は、生体内に存在する全代謝産物を網羅的に解析することで、各種メタボローム情報を生成する。
ユーザ端末3−1乃至3−mの夫々は、各ユーザにより操作されるスマートフォン等で構成され、各種処理を実行する。
なお、以下、ユーザ端末3−1乃至3−mの夫々を個々に区別する必要がない場合、これらをまとめて「ユーザ端末3」と呼ぶ。
The server 1 generates an integrated evaluation profile for each of the user terminals 3-1 to 3-m based on information (various metabolome information) obtained by the metabolome analyzer 2. Then, the server 1 executes various outputs in order to provide various services requested by the user to each of the user terminals 3-1 to 3-m.
The metabolome analyzer 2 generates various metabolome information by comprehensively analyzing all metabolites present in the living body.
Each of the user terminals 3-1 to 3-m is configured by a smartphone or the like operated by each user, and executes various processes.
Hereinafter, when it is not necessary to individually distinguish each of the user terminals 3-1 to 3-m, these are collectively referred to as “user terminal 3”.

図3は、図2の統合プロファイル解析システムのうち、サーバ1のハードウェア構成を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing a hardware configuration of the server 1 in the integrated profile analysis system of FIG.

サーバ1は、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、バス14と、入出力インターフェース15と、出力部16と、入力部17と、記憶部18と、通信部19と、ドライブ20と、を備えている。   The server 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a ROM (Read Only Memory) 12, a RAM (Random Access Memory) 13, a bus 14, an input / output interface 15, an output unit 16, an input unit 17, A storage unit 18, a communication unit 19, and a drive 20.

CPU11は、ROM12に記録されているプログラム、又は、記憶部18からRAM13にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。
RAM13には、CPU11が各種の処理を実行する上において必要なデータ等も適宜記憶される。
The CPU 11 executes various processes according to a program recorded in the ROM 12 or a program loaded from the storage unit 18 to the RAM 13.
The RAM 13 appropriately stores data necessary for the CPU 11 to execute various processes.

CPU11、ROM12及びRAM13は、バス14を介して相互に接続されている。このバス14にはまた、入出力インターフェース15も接続されている。入出力インターフェース15には、出力部16、入力部17、記憶部18、通信部19及びドライブ20が接続されている。   The CPU 11, ROM 12, and RAM 13 are connected to each other via a bus 14. An input / output interface 15 is also connected to the bus 14. An output unit 16, an input unit 17, a storage unit 18, a communication unit 19, and a drive 20 are connected to the input / output interface 15.

入力部17は、各種ハードウェア釦等で構成され、ユーザの指示操作に応じて各種情報を入力する。
記憶部18は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、各種データを記憶する。
通信部19は、インターネットを含むネットワークNを介して他の装置(図3の例ではメタボローム解析装置2やユーザ端末3)との間で行う通信を制御する。
The input unit 17 is configured with various hardware buttons and the like, and inputs various information according to a user's instruction operation.
The storage unit 18 is configured by a DRAM (Dynamic Random Access Memory) or the like, and stores various data.
The communication unit 19 controls communication with other devices (in the example of FIG. 3, the metabolome analysis device 2 and the user terminal 3) via the network N including the Internet.

ドライブ20は、必要に応じて設けられる。ドライブ20には、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリ等よりなる、リムーバブルメディア31が適宜装着される。ドライブ20によってリムーバブルメディア31から読み出されたプログラムは、必要に応じて記憶部18にインストールされる。また、リムーバブルメディア31は、記憶部18に記憶されている各種データも、記憶部18と同様に記憶することができる。   The drive 20 is provided as necessary. A removable medium 31 made of a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a semiconductor memory, or the like is appropriately attached to the drive 20. The program read from the removable medium 31 by the drive 20 is installed in the storage unit 18 as necessary. The removable medium 31 can also store various data stored in the storage unit 18 in the same manner as the storage unit 18.

なお、図示はしないが、ユーザ端末3やメタボローム解析装置2も、図3のサーバ1のハードウェア構成と同様な構成を有している。   Although not shown, the user terminal 3 and the metabolome analysis apparatus 2 have the same configuration as the hardware configuration of the server 1 in FIG.

このような統合プロファイル解析システムを構成するユーザ端末3、メタボローム解析装置2、及びサーバ1の各種ハードウェアと各種ソフトウェアとの協働により、統合評価プロファイルを生成し、その統合評価プロファイルを解析する制御処理(以下、「統合プロファイル解析制御」と呼ぶ)の実行が可能になる。
そして、統合プロファイル解析制御を実行すべく、統合プロファイル解析システムは、図4に示すような機能的構成を有している。
Control that generates an integrated evaluation profile and analyzes the integrated evaluation profile in cooperation with various hardware and various software of the user terminal 3, the metabolomic analysis device 2, and the server 1 that constitute such an integrated profile analysis system. Processing (hereinafter referred to as “integrated profile analysis control”) can be executed.
In order to execute the integrated profile analysis control, the integrated profile analysis system has a functional configuration as shown in FIG.

図4は、統合プロファイル解析システムの機能的構成のうち、統合プロファイル解析制御を実行するための機能的構成例を示す機能ブロック図である。   FIG. 4 is a functional block diagram showing a functional configuration example for executing the integrated profile analysis control among the functional configurations of the integrated profile analysis system.

図4に示すように、メタボローム解析装置2においては、サンプリング部41と、抽出部42と、測定部43と、データ抽出・加工部44と、データ解析部45とが機能する。   As shown in FIG. 4, in the metabolome analysis apparatus 2, a sampling unit 41, an extraction unit 42, a measurement unit 43, a data extraction / processing unit 44, and a data analysis unit 45 function.

サンプリング部41は、土壌、植物又は食品をサンプリングする。
抽出部42は、サンプリング部41よりサンプリングされた土壌、植物又は食品の成分を抽出する。
具体的には、抽出部42は、サンプリング部41よりサンプリングされた土壌、植物又は食品の誘導体化を行う。
なお、本実施例では、サンプリング部41及び抽出部42は、メタボローム解析装置2で行ったが、手動又は別の装置でサンプリング及び抽出を行い、サンプリング及び抽出結果を測定部43に提供してもよい。
測定部43は、抽出部42より抽出された土壌、植物又は食品の成分を測定する。
具体的には、測定部43は、測定をLCMS(液体クロマトグラフィー)、GCMS(ガスクロマトグラフィー)測定により行う。
データ抽出・加工部44は、測定部43より測定された土壌、植物又は食品の成分のデータを抽出・加工する。
具体的には、データ抽出・加工部44は、ピークピッキング、アライメントによりデータを抽出し、アノテーション、整列によりデータを加工する。
ここで、ピークピッキングとは、TIC(トータルイオンクロマトグラム)から各m/z毎にMSクロマト描画し、ピークを抽出することをいう。
また、アライメントとは、ピッキングしたピークの同一化合物間でのRT、m/zのずれを補正し、ピークの識別子を付与することをいう。
さらに、アノテーションとは、各未知ピークのRI、MSスペクトル、標準品DBから化合物名を推定することをいう。
データ解析部45は、データ抽出・加工部44より抽出・加工された土壌、植物又は食品の成分のデータを解析する。
具体的には、データ解析部45は、多変量解析(グルーピングと寄与成分の推定)によりデータ解析を行う。
ここで、グルーピングとは、多変量解析で群間の差異を可視化することをいう。具体的には、PCAプロット等(主成分分析)を行い、可視化を行うことで、グルーピングが行われる。
またデータ解析部45は、差異に寄与する成分の推定には、ローディングプロット等(主成分分析の解析)を行う。
通信部51は、データ解析部45より解析された土壌、植物又は食品の成分のデータをサーバ1の通信部19に送信する。
The sampling unit 41 samples soil, plants, or food.
The extraction unit 42 extracts the components of the soil, plant, or food sampled by the sampling unit 41.
Specifically, the extraction unit 42 performs derivatization of the soil, plant, or food sampled by the sampling unit 41.
In the present embodiment, the sampling unit 41 and the extraction unit 42 are performed by the metabolome analysis apparatus 2, but sampling and extraction may be performed manually or by another apparatus, and the sampling and extraction results may be provided to the measurement unit 43. Good.
The measurement unit 43 measures the components of the soil, plant, or food extracted by the extraction unit 42.
Specifically, the measurement part 43 performs a measurement by LCMS (liquid chromatography) and GCMS (gas chromatography) measurement.
The data extraction / processing unit 44 extracts / processes the data of the soil, plant, or food component measured by the measurement unit 43.
Specifically, the data extraction / processing unit 44 extracts data by peak picking and alignment, and processes the data by annotation and alignment.
Here, peak picking refers to extracting a peak by MS chromatography drawing for each m / z from TIC (total ion chromatogram).
Alignment refers to correcting the deviation of RT and m / z between the same compounds of the picked peak and giving a peak identifier.
Furthermore, annotation refers to estimating the compound name from the RI, MS spectrum, and standard product DB of each unknown peak.
The data analysis unit 45 analyzes the data of the components of the soil, plant, or food extracted / processed by the data extraction / processing unit 44.
Specifically, the data analysis unit 45 performs data analysis by multivariate analysis (grouping and estimation of contributing components).
Here, grouping means visualizing differences between groups by multivariate analysis. Specifically, grouping is performed by performing a PCA plot or the like (principal component analysis) and performing visualization.
In addition, the data analysis unit 45 performs a loading plot or the like (analysis of principal component analysis) to estimate the component contributing to the difference.
The communication unit 51 transmits the soil, plant, or food component data analyzed by the data analysis unit 45 to the communication unit 19 of the server 1.

また、図4に示すように、サーバ1のCPU11においては、土壌メタボローム取得部61と、フードメタボローム取得部62と、植物メタボローム取得部63と、最適土壌特定部71と、農産物情報生成部72と、統合評価部81と、最適土壌選択組合わせ部91と、農産物情報選択組合わせ部92とが機能する。
土壌メタボローム取得部61は、メタボローム解析装置2のサンプリング部41によりサンプリングされた土壌についてのデータ解析部45の解析結果を、土壌メタボローム情報として取得する。土壌メタボローム情報には、土壌有機物、根圏有機物、障害マーカー等がある。
フードメタボローム取得部62は、メタボローム解析装置2のサンプリング部41によりサンプリングされた食品についてのデータ解析部45の解析結果を、フードメタボローム情報として取得する。フードメタボローム情報には、食味マーカーや製品の成分がある。
植物メタボローム取得部63は、メタボローム解析装置2のサンプリング部41によりサンプリングされた植物についてのデータ解析部45の解析結果を、植物メタボローム情報として取得する。植物メタボローム情報には、栄養機能成分、栽培/品種特性、ゲノム情報等がある。
As shown in FIG. 4, in the CPU 11 of the server 1, the soil metabolome acquisition unit 61, the food metabolome acquisition unit 62, the plant metabolome acquisition unit 63, the optimum soil identification unit 71, and the agricultural product information generation unit 72 The integrated evaluation unit 81, the optimum soil selection combination unit 91, and the agricultural product information selection combination unit 92 function.
The soil metabolome acquisition unit 61 acquires the analysis result of the data analysis unit 45 on the soil sampled by the sampling unit 41 of the metabolome analysis apparatus 2 as soil metabolome information. Soil metabolome information includes soil organic matter, rhizosphere organic matter, failure markers, and the like.
The food metabolome acquisition unit 62 acquires the analysis result of the data analysis unit 45 on the food sampled by the sampling unit 41 of the metabolome analysis apparatus 2 as food metabolome information. The food metabolome information includes taste markers and product components.
The plant metabolome acquisition unit 63 acquires the analysis result of the data analysis unit 45 on the plant sampled by the sampling unit 41 of the metabolome analysis apparatus 2 as plant metabolome information. Plant metabolomic information includes nutrient functional components, cultivation / variety characteristics, genome information, and the like.

最適土壌特定部71は、土壌メタボローム取得部61より取得された土壌メタボローム情報に基づき所定の農産物(例えば植物メタボローム情報のサンプル源)を生産するために最適な土壌を特定する。
具体的には例えば、最適土壌特定部71は、リアルタイム診断による土壌診断が行われている場合、その土壌診断の結果と土壌メタボローム情報に基づいて、土壌の化学性、物理性を特定する。これにより、土壌の連作障害を抑止することができる。
農産物情報生成部72は、植物メタボローム取得部63より取得された植物メタボローム情報に基づき所定の農産物(例えば植物メタボローム情報のサンプル源)の少なくとも1種類以上の情報を生成する。ここで、所定の農産物の少なくとも1種類以上の情報とは、例えば、品種、産地等がある。
具体的には例えば、農産物情報生成部72は、植物メタボローム情報を用いることで、所定の農産物の品種や産地だけでなく、所定の農産物の品種、産地毎の作物体養分の情報や土壌養分診断(金属)の結果の情報を生成する。
The optimum soil identification unit 71 identifies the optimum soil for producing a predetermined agricultural product (for example, a sample source of plant metabolome information) based on the soil metabolome information acquired from the soil metabolome acquisition unit 61.
Specifically, for example, when the soil diagnosis by the real-time diagnosis is performed, the optimum soil specifying unit 71 specifies the chemical and physical properties of the soil based on the result of the soil diagnosis and the soil metabolome information. Thereby, the continuous cropping failure of soil can be suppressed.
The agricultural product information generation unit 72 generates at least one kind of information of a predetermined agricultural product (for example, a sample source of plant metabolome information) based on the plant metabolome information acquired from the plant metabolome acquisition unit 63. Here, the information of at least one kind of predetermined agricultural products includes, for example, varieties and production areas.
Specifically, for example, the agricultural product information generation unit 72 uses the plant metabolome information, so that not only predetermined agricultural product varieties and production areas, but also predetermined agricultural product varieties, crop body nutrient information and soil nutrient diagnosis for each production area. Generate (metal) result information.

統合評価部81は、土壌メタボローム情報及び最適土壌、植物メタボローム情報及び農産物情報、並びにフードメタボローム情報に基づいて統合評価プロファイルを作成し、統合評価プロファイルを用いて各種総合的な評価をする。
具体的には例えば、統合評価部81は、統合評価プロファイルを用いて、土壌、植物又は食品の機能成分を特定し、食品の味香りマーカーをつけて評価をする。
The integrated evaluation unit 81 creates an integrated evaluation profile based on the soil metabolome information and optimum soil, plant metabolome information and agricultural product information, and food metabolome information, and performs various comprehensive evaluations using the integrated evaluation profile.
Specifically, for example, the integrated evaluation unit 81 specifies a functional component of soil, plant, or food using the integrated evaluation profile, and performs evaluation by attaching a taste fragrance marker of the food.

最適土壌選択組合わせ部91は、統合評価プロファイルを用いて、統合評価部81により評価された最適土壌を、複数の農産物ごとに選択し組合せる。
具体的には例えば、最適土壌選択組合わせ部91は、統合評価プロファイルを用いて、それぞれ統合評価された農産物毎の最適土壌プロファイルを作成する。
また、最適土壌選択組合わせ部91は、複数の農産物ごとの最適土壌の情報を最適土壌選択組合わせDB101に記憶させる。
農産物情報選択組合わせ部92は、統合評価プロファイルを用いて、統合評価部81により評価された農産物情報を、複数の農産物ごとに選択し組合せる。
具体的には、農産物情報選択組合わせ部92は、統合評価プロファイルを用いて、それぞれ統合評価された農産物毎の品種・産地プロファイルを作成する。
また、農産物情報選択組合わせ部92は、複数の農産物ごとの農産物情報を農産物情報選択組合わせDB102に記憶させる。
The optimum soil selection / combination unit 91 selects and combines the optimum soil evaluated by the integrated evaluation unit 81 for each of a plurality of agricultural products using the integrated evaluation profile.
Specifically, for example, the optimum soil selection / combination unit 91 creates an optimum soil profile for each agricultural product that has been integrated and evaluated, using the integrated evaluation profile.
Moreover, the optimal soil selection combination part 91 memorize | stores the information of the optimal soil for every some agricultural produce in optimal soil selection combination DB101.
The agricultural product information selection combination unit 92 selects and combines the agricultural product information evaluated by the integrated evaluation unit 81 for each of a plurality of agricultural products using the integrated evaluation profile.
Specifically, the agricultural product information selection combination unit 92 uses the integrated evaluation profile to create a variety / production area profile for each agricultural product that has been integrated and evaluated.
Moreover, the agricultural product information selection combination unit 92 stores the agricultural product information for each of the multiple agricultural products in the agricultural product information selection combination DB 102.

ユーザ端末3においては、通信部111と、表示部121が機能する。
通信部111は、サーバ1と通信をし、各種情報を送受信する。例えば、最適土壌選択組合わせDB101や農産物情報選択組合わせDB102の記憶内容を受信する。
表示部121は、このようにして通信部111により受信された情報等、各種情報を画像として表示する。
In the user terminal 3, the communication unit 111 and the display unit 121 function.
The communication unit 111 communicates with the server 1 and transmits / receives various information. For example, the storage contents of the optimum soil selection combination DB 101 and the agricultural product information selection combination DB 102 are received.
The display unit 121 displays various information such as information received by the communication unit 111 in this way as an image.

以上まとめると、本実施形態の統合プロファイル解析制御では、次のような制御処理が実行される。
即ち、サーバ1は、土壌メタボローム情報、フードメタボローム情報、及び植物メタボローム情報の夫々を取得し、これらの三者の関係を解析して統合評価し、その統合評価の結果をプロファイリングする(統合プロファイル情報を生成する)。サーバ1は、統合プロファイル情報を用いて各種各様な情報を生成し、それをユーザ端末3に送信する。
In summary, in the integrated profile analysis control of the present embodiment, the following control process is executed.
That is, the server 1 acquires each of soil metabolome information, food metabolome information, and plant metabolome information, analyzes the relationship between these three, performs integrated evaluation, and profiles the result of the integrated evaluation (integrated profile information). Generate). The server 1 generates various types of information using the integrated profile information and transmits it to the user terminal 3.

さらに以下、メタボローム解析について、図5乃至図18を参照して説明する。   Further, the metabolome analysis will be described below with reference to FIGS.

図5は、メタボローム解析装置2の抽出部42が行う土壌メタボロミクスの抽出、誘導体化の流れを説明するフローチャートである。
なお、抽出前に行うサンプリングでは、宮崎県西都市の茶臼原・清水台でキャベツ・レタス・紫キャベツの生産が行われており、現在は耕作放棄地である土壌、及び宮崎県都城市のゴボウ・ニンジン・ラッキョの生産を行う土壌でサンプリングを行った。
また、土壌メタボロミクス解析の他に、土壌微生物多様性活性値、土壌メタゲノム解析クラスター、土壌精密分析/ミネラル成分特性の解析を行った。
FIG. 5 is a flowchart illustrating the flow of extraction and derivatization of soil metabolomics performed by the extraction unit 42 of the metabolome analysis apparatus 2.
In addition, in sampling performed before extraction, cabbage, lettuce and purple cabbage are produced at Chausuhara and Shimizudai in the west city of Miyazaki Prefecture. Currently, the soil is abandoned farmland, and burdock and carrot in Miyakonojo City, Miyazaki Prefecture.・ Sampling was performed on the soil where Rakkyo was produced.
In addition to soil metabolomics analysis, soil microbial diversity activity value, soil metagenome analysis cluster, soil precise analysis / mineral component characteristics were analyzed.

ステップS1において、メタボローム解析装置2の抽出部42は、土壌試料(200mg)、MeOH(メタノール)400μLを破砕抽出する。
ステップS2において、抽出部42は、MeOHに超純水とISを添加し、80%のMeOHに調整する。
ステップS3において、抽出部42は、サンプリングされた土壌を70℃で15minインキュベートする。
ステップS4において、抽出部42は、サンプリングされた土壌を17500gで5min抽出試料をする。
ステップS5において、抽出部42は、サンプリングされた土壌の一部を分取し、メトキシム化し、さらにトリメチルシリル化する。
ステップS6において、測定部43は、サンプリングされた土壌をGCMSにより測定する。
なお、メタボローム解析装置2は、抽出の際に、分析精度向上のため、操作BL試料を調製し、サンプルと同様に測定し試薬、容器由来などのノイズピーク除去等に用いた。
In step S1, the extraction unit 42 of the metabolome analyzer 2 crushes and extracts a soil sample (200 mg) and MeOH (methanol) 400 μL.
In step S2, the extraction unit 42 adds ultrapure water and IS to MeOH and adjusts to 80% MeOH.
In step S3, the extraction unit 42 incubates the sampled soil at 70 ° C. for 15 minutes.
In step S4, the extraction unit 42 samples the sampled soil at 17500 g for 5 min.
In step S5, the extraction unit 42 separates a part of the sampled soil, converts it to methoxyme, and further trimethylsilylates it.
In step S6, the measurement unit 43 measures the sampled soil by GCMS.
In the extraction, the metabolome analyzer 2 prepared an operation BL sample to improve analysis accuracy, measured in the same manner as the sample, and used for noise peak removal from reagents, containers, and the like.

図6は、メタボローム解析装置2の抽出部42が行う土壌メタボロミクスの抽出、誘導体化のGCMSの条件を表す図である。GCMSの条件は、以下の通りである。   FIG. 6 is a diagram illustrating GCMS conditions for extraction and derivatization of soil metabolomics performed by the extraction unit 42 of the metabolomic analysis apparatus 2. The conditions of GCMS are as follows.

図6に示すように、GCMSには、SHIMADZU QP―2010 Ultraを使用する。Auto Samplerには、SHIMADZU AOC―5000 Plusを使用する。カラムは、Agilent DB−5MS 30m 0.25mm 1μmとする。気化室の温度は280℃とする。オーブンは、100℃(4分間)―Rate4℃/min−320℃(8min)に設定する。連結部の温度は、280℃とする。イオン源は、200℃とする。イオン化法には、EI法を用いる。試料導入法には、Splitless注入法を用いる。流速は、39cm/sec(1.1mL/min)とする。ScanSpeedは、2000u/secとする。Mass Rangeは、m/z=45−600とする。注入量は、1μLとする。
なお、GCMS測定は、アライメント精度向上等のため、各抽出試料の等量混合品をQC試料として、試料と同様に操作し測定した。
As shown in FIG. 6, SHIMADZU QP-2010 Ultra is used for GCMS. For Auto Sampler, SHIMADZU AOC-5000 Plus is used. The column is Agilent DB-5MS 30 m 0.25 mm 1 μm. The temperature of the vaporizing chamber is 280 ° C. The oven is set to 100 ° C. (4 minutes) −Rate 4 ° C./min−320° C. (8 min). The temperature of a connection part shall be 280 degreeC. An ion source shall be 200 degreeC. The EI method is used for the ionization method. For the sample introduction method, a splitless injection method is used. The flow rate is 39 cm / sec (1.1 mL / min). ScanSpeed is 2000 u / sec. Mass Range is m / z = 45-600. The injection volume is 1 μL.
In the GCMS measurement, in order to improve alignment accuracy and the like, an equal mixture of each extracted sample was used as a QC sample and operated in the same manner as the sample.

図7は、メタボローム解析装置2の土壌メタボロミクス情報のデータ抽出・加工部44が行うGCMSピークピッキング/アライメントを表す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating GCMS peak picking / alignment performed by the data extraction / processing unit 44 of the soil metabolomics information of the metabolomic analysis apparatus 2.

図7の上方のグラフは、TIC(トータルイオンクロマトグラム)を示すグラフである。
図7の中方のグラフは、m/z vs.RTプロットを示すグラフである。
図7の下左方のグラフは、各m/zのMSクロマトグラムを示すグラフである。
図7の下右方のグラフは、MSスペクトル(各化合物固有情報)を示すグラフである。
The upper graph in FIG. 7 is a graph showing a TIC (total ion chromatogram).
The middle graph of FIG. 7 shows m / z vs. It is a graph which shows RT plot.
The lower left graph in FIG. 7 is a graph showing the MS chromatogram of each m / z.
The graph on the lower right of FIG. 7 is a graph showing an MS spectrum (information specific to each compound).

図7に示すように、データ抽出・加工部44は、TICから各m/z毎にMSクロマト描画し、ピークを抽出するピークピッキングを行う。
また、図7に示すように、データ抽出・加工部44は、ピッキングしたピークの同一化合物間でのRT、m/zのズレを補正しピークに識別子を付与するアライメントを行う。
As illustrated in FIG. 7, the data extraction / processing unit 44 performs peak picking for drawing a MS chromatographic drawing for each m / z from the TIC and extracting a peak.
Further, as shown in FIG. 7, the data extraction / processing unit 44 performs alignment for correcting an RT and m / z shift between the same compounds of the picked peak and adding an identifier to the peak.

図8は、メタボローム解析装置2の土壌メタボロミクス情報のデータ抽出・加工部44が行うGCMS推定ピークテーブルの一例を表す図である。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a GCMS estimation peak table performed by the data extraction / processing unit 44 of the soil metabolomics information of the metabolome analysis apparatus 2.

図8に示すように、データ抽出・加工部44は、アライメント済みのデータを整列し整列化データを作成する。具体的には、グラフ中の列にはピークの識別子を付与し、行には試料群ごとに整列化データを作成している。
また、図8に示すように、データ抽出・加工部44は、各未知ピークのRI、MSスペクトル、標準品DBから化合物名の推定をするアノテーションを行う。本実施例では、データ抽出・加工部44は、既知化合物428成分DBによる未知化合物の推定を行っている。
As shown in FIG. 8, the data extraction / processing unit 44 aligns the aligned data and creates aligned data. Specifically, a peak identifier is assigned to a column in the graph, and alignment data is created for each sample group in a row.
Further, as shown in FIG. 8, the data extraction / processing unit 44 performs annotation for estimating the compound name from the RI, MS spectrum, and standard product DB of each unknown peak. In the present embodiment, the data extraction / processing unit 44 performs estimation of unknown compounds using the known compound 428 component DB.

図9は、メタボローム解析装置2の土壌メタボロミクス情報のデータ解析部45が行う多変量解析(グルーピングと寄与成分の推定)を表す図である。   FIG. 9 is a diagram illustrating multivariate analysis (grouping and estimation of contributing components) performed by the data analysis unit 45 of the soil metabolomics information of the metabolome analysis apparatus 2.

データ解析部45は、多変量解析による群間の差異を可視化するPCAプロット等を行う。例えば、図9の左方に示すように、西都圃場、都城1、都城2毎にグルーピングをして、差異を可視化することができる。
また、データ解析部45は、群間の差異に寄与する成分の推定を行うローディングプロットを行う。例えば、図9の右方に示すように、西都圃場、都城1、都城2の土壌の群間の差異は、TorehaloseとInositolであると推定することができる。
The data analysis unit 45 performs a PCA plot for visualizing differences between groups by multivariate analysis. For example, as shown on the left side of FIG. 9, the difference can be visualized by grouping for each of the western capital field, the capital city 1 and the capital city 2.
Further, the data analysis unit 45 performs a loading plot for estimating a component that contributes to a difference between groups. For example, as shown on the right side of FIG. 9, the difference between the soil groups of the Saito field, Miyakonojo 1 and Miyakonojo 2 can be estimated as Torehalose and Inositol.

図10は、土壌微生物多様性・活性値を表す図である。   FIG. 10 is a diagram showing soil microorganism diversity / activity values.

図10は、各ウエルに異なる有機物を入れ、分解有無と分解速度を数値化した図である。
図10の示すように、土壌の48時間後のプレートの発色状態を確認し、土壌微生物多様性・活性値を算出する。図10では、都城1及び都城2の土壌微生物多様性・活性値は、840,290(偏差値51.6)を示している。また、図10では、西都圃場の土壌微生物多様性・活性値は、724,731(偏差値48.4)を示している。
図10に示す土壌微生物多様性・活性値より、微生物によって分解できる有機物種類はことなるということがいえる。また、多種の有機物が分解できるということは、多種の微生物がいる存在するということがいえる。さらに、有機物の分解速度が速いということは、微生物の活性が高いということがいえる。
即ち、これらを総合すると、土壌微生物多様性・活性値の高い土は、連作障害を起こしにくく、病気にかかりにくいという性質を持っているということがいえる。
FIG. 10 is a diagram in which different organic substances are put into each well and the presence / absence of decomposition and the decomposition speed are digitized.
As shown in FIG. 10, the color development state of the plate 48 hours after the soil is confirmed, and the soil microorganism diversity / activity value is calculated. In FIG. 10, the soil microbial diversity / activity values of Miyakonojo 1 and Miyakonojo 2 indicate 840,290 (deviation value 51.6). Moreover, in FIG. 10, the soil microorganism diversity and activity value of the Nishito field shows 724 and 731 (deviation value 48.4).
From the soil microbial diversity and activity values shown in FIG. 10, it can be said that there are different types of organic matter that can be decomposed by microorganisms. Moreover, it can be said that various microorganisms exist that various organic substances can be decomposed. Furthermore, it can be said that the fact that the decomposition rate of organic matter is high means that the activity of microorganisms is high.
That is, when these are combined, it can be said that soil with high soil microbial diversity and activity value has the property that it is less likely to cause continuous cropping damage and is less susceptible to disease.

以上、一連の土壌のメタボローム解析から以下のことを導き出すことができる。
土壌のメタボローム解析の結果、各圃場別に特徴を分離することで、同一圃場内でも健全区と病害発生区で特性が分離されることが判明した。
また、分離に寄与する成分として、様々な有機酸、アミノ酸、脂肪酸等があげられることが判明した。
さらに、施肥する肥料や前作物により変動する、様々な有機酸、アミノ酸、脂肪酸等のパターンを明らかにすることで、安定生産のための生産条件マーカーの設定が可能となる。
As described above, the following can be derived from a series of metabolomic analysis of soil.
As a result of soil metabolomic analysis, it was found that the characteristics were separated in the healthy area and the disease occurrence area even in the same field by separating the characteristics for each field.
It has also been found that various organic acids, amino acids, fatty acids and the like can be cited as components that contribute to separation.
Furthermore, by clarifying the patterns of various organic acids, amino acids, fatty acids, etc. that vary depending on the fertilizer to be fertilized and the previous crop, it is possible to set production condition markers for stable production.

次に、メタボローム解析装置2による植物メタボロミクスについての解析方法について説明する。   Next, an analysis method for plant metabolomics by the metabolome analyzer 2 will be described.

図11は、メタボローム解析装置2による植物メタボロミクスについての解析を行う茶の品種、産地、栽培方法による成分的分類を示す図である。
図11の示すように、メタボローム解析を行うにあたり、茶の製品分類、品種、産地ごとに分別してメタボローム解析を行った。
FIG. 11 is a diagram showing component classification according to tea varieties, production areas, and cultivation methods for analysis of plant metabolomics by the metabolome analyzer 2.
As shown in FIG. 11, in performing the metabolome analysis, the metabolome analysis was performed by classification for each tea product classification, variety, and production area.

図12は、メタボローム解析装置2の抽出部42が行う植物メタボロミクスの抽出、誘導体化の流れを説明するフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart illustrating the flow of extraction and derivatization of plant metabolomics performed by the extraction unit 42 of the metabolome analysis apparatus 2.

ステップS11において、メタボローム解析装置2の抽出部42は、製茶工程後の茶葉試料(150mg)を凍結摩砕し、冷却した75%のMeOH(450μL)を加え攪拌する。
ステップS12において、抽出部42は、15000rpm、4℃、10minで遠心をし、その後、0.45μmでMFを行う。
ステップS13において、抽出部42は、スピンカラム処理(MonotrapC18)による脱脂を行う。
ステップS14において、抽出部42は、0.2μmMF後、LCMS測定(ESI−Positive)を行う。
なお、メタボローム解析装置2は、抽出の際に、分析精度向上のため、操作BL試料を調製し、サンプルと同様に測定し試薬、容器由来などのノイズピーク除去等に用いた。
In step S11, the extraction unit 42 of the metabolome analyzer 2 freezes and grinds the tea leaf sample (150 mg) after the tea making process, adds cooled 75% MeOH (450 μL), and stirs.
In step S12, the extraction unit 42 performs centrifugation at 15000 rpm, 4 ° C., 10 minutes, and then performs MF at 0.45 μm.
In step S13, the extraction unit 42 performs degreasing by spin column processing (Monotrap C18).
In step S14, the extraction unit 42 performs LCMS measurement (ESI-Positive) after 0.2 μmF.
In the extraction, the metabolome analyzer 2 prepared an operation BL sample to improve analysis accuracy, measured in the same manner as the sample, and used for noise peak removal from reagents, containers, and the like.

図13は、メタボローム解析装置2の抽出部42が行う植物メタボロミクスの抽出、誘導体化のLCMSの条件を表す図である。LCMSの条件は、以下の通りである。   FIG. 13 is a diagram illustrating LCMS conditions for extraction and derivatization of plant metabolomics performed by the extraction unit 42 of the metabolomic analysis apparatus 2. The conditions of LCMS are as follows.

図13に示すように、HPLC(高速液体クロマトグラフィー)の条件として、Agilent 1200 seriesを使用する。カラムは、TSKgel ODS−100V 5μm 3×50mmとする。カードカラムは、TSKguardgel ODS−100V 5μmとする。移動相は、0.1%FA water/0.1%FA ACNとする。カラム温度は、40℃とする。グラジエント(B)は、0min:3%,15min:97%,20min:97%,20.1min:3%,25.0min:3%とする。流速は、0.4mL/minとする。注入量は、5μLとする。
また、図13に示すように、MSの条件として、Thermo LTQ ORBITRAP XLを使用する。イオン化モードは、ESI−Positiveとする。ヒーター温度は、400℃とする。シースガスは、50とする。Auxガスは、10とする。スプレー電圧は、3.5kVとする。キャピラリー温度は、300℃とする。スキャンレンジ(m/z)は、100−1500とする。MS/MSは、各タイムイベント毎MS1イオン強度1−4位までで取得する。コリジョンエネルギーは、35%とする。
As shown in FIG. 13, Agilent 1200 series is used as a HPLC (high performance liquid chromatography) condition. The column is TSKgel ODS-100V 5 μm 3 × 50 mm. The card column is TSK guardgel ODS-100V 5 μm. The mobile phase is 0.1% FA water / 0.1% FA ACN. The column temperature is 40 ° C. The gradient (B) is 0 min: 3%, 15 min: 97%, 20 min: 97%, 20.1 min: 3%, 25.0 min: 3%. The flow rate is 0.4 mL / min. The injection volume is 5 μL.
Further, as shown in FIG. 13, Thermo LTQ ORBITRAP XL is used as a condition for the MS. The ionization mode is ESI-Positive. The heater temperature is 400 ° C. The sheath gas is 50. The Aux gas is 10. The spray voltage is 3.5 kV. The capillary temperature is 300 ° C. The scan range (m / z) is 100-1500. MS / MS is acquired for each time event at MS1 ionic strength 1-4. The collision energy is 35%.

図14は、メタボローム解析装置2の植物メタボロミクス情報のデータ抽出・加工部44が行ったLCMSの分析結果を表す図である。   FIG. 14 is a diagram illustrating a result of LCMS analysis performed by the data extraction / processing unit 44 of the plant metabolomics information of the metabolomic analysis apparatus 2.

図14の上方のグラフは、TIC(トータルイオンクロマトグラム)を示すグラフである。
図14の中方のグラフは、m/z vs.RTプロットを示すグラフである。
図14の下左方のグラフは、各m/zのMSクロマトグラムを示すグラフである。
図14の下右方のグラフは、MSスペクトル(各化合物固有情報)を示すグラフである。
The upper graph in FIG. 14 is a graph showing a TIC (total ion chromatogram).
The middle graph in FIG. 14 shows m / z vs. It is a graph which shows RT plot.
The graph on the lower left of FIG. 14 is a graph showing MS chromatograms for each m / z.
The graph on the lower right side of FIG. 14 is a graph showing an MS spectrum (information specific to each compound).

図14に示すように、データ抽出・加工部44は、TIC(全m/z)から各m/z毎にMSクロマト描画し、ピークを抽出するピークピッキングを行う。
また、図14に示すように、データ抽出・加工部44は、ピッキングしたピークの同一化合物間でのRT、m/zのズレを補正しピークに識別子を付与するアライメントを行う。
As shown in FIG. 14, the data extraction / processing unit 44 performs MS-chromatographic drawing for each m / z from TIC (total m / z), and performs peak picking to extract peaks.
Further, as shown in FIG. 14, the data extraction / processing unit 44 performs alignment for correcting an RT and m / z shift between the same compounds of the picked peak and adding an identifier to the peak.

図15は、LCMSの分析結果の煎茶 やぶきた(葵区)と白葉茶 やぶきた(葵区)のTIC及びm/z vs.RTプロットを比較した図である。   FIG. 15 shows the TIC and m / z vs. time of Sencha Yabukita (Nada Ward) and Shirahaba Yabukita (Nagi Ward) as a result of LCMS analysis. It is the figure which compared RT plot.

図15に示すように、煎茶 やぶきた(葵区)と白葉茶 やぶきた(葵区)でm/z vs.RTプロットのIntensity%に差異が出ていることがわかる。   As shown in FIG. 15, m / z vs. sencha in Sencha Yabukita (Nada Ward) and white leaf tea Yabukita (Nagi Ward). It can be seen that there is a difference in Intensity% of the RT plot.

図16は、メタボローム解析装置2の植物メタボロミクス情報のデータ抽出・加工部44が行う各ピークに対する化合物情報の関連付けの流れを示すフローチャートである。   FIG. 16 is a flowchart showing a flow of association of compound information with each peak performed by the data extraction / processing unit 44 of the plant metabolomics information of the metabolomic analysis apparatus 2.

ステップS21において、データ抽出・加工部44は、データ処理の結果得られたピーク情報を取得する。具体的には、m/z,RT,精密質量を取得し、予想組成式をたてて、アノテーション(化合物推定)を行う。
ステップS22において、データ抽出・加工部44は、アライメント済みのデータを整列し整列化データを作成する。具体的には、グラフ中の列にはピークの識別子を付与し、行には試料群ごとに整列化データを作成する
ステップS23において、データ解析部45は、多変量解析(データの可視化)を行う。
In step S21, the data extraction / processing unit 44 acquires peak information obtained as a result of the data processing. Specifically, m / z, RT, and accurate mass are acquired, an expected composition formula is established, and annotation (compound estimation) is performed.
In step S22, the data extraction / processing unit 44 aligns the aligned data and creates aligned data. Specifically, a peak identifier is assigned to a column in the graph, and alignment data is created for each sample group in a row. In step S23, the data analysis unit 45 performs multivariate analysis (data visualization). Do.

図17は、メタボローム解析装置2のデータ解析部45が行う茶葉(茎)の品種、産地間、栽培方法による比較を表す図である。   FIG. 17 is a diagram illustrating a comparison of tea leaf (stem) varieties, production areas, and cultivation methods performed by the data analysis unit 45 of the metabolome analysis apparatus 2.

図17に示すように、それぞれの品種、産地間、栽培方法において、どの成分がどの程度含有されているのかを把握することができる。   As shown in FIG. 17, it is possible to grasp which component is contained and to what extent in each kind, between production areas, and the cultivation method.

図18は、メタボローム解析装置2の植物メタボロミクス情報のデータ解析部45が行う注目化合物による多変量解析(グルーピングと寄与成分の推定)の結果のカテキン・アミノ酸の成分比較を表す図である。   FIG. 18 is a diagram illustrating a catechin / amino acid component comparison as a result of multivariate analysis (grouping and estimation of contributing components) by a target compound performed by the data analysis unit 45 of the plant metabolomics information of the metabolome analysis apparatus 2.

データ解析部45は、多変量解析による群間の差異を可視化するPCAプロット等を行う。例えば、図9の左方に示すように、白葉茶(きら香)、茎茶(やぶきた)、白葉茶(やぶきた)、煎茶(やぶきた)、白葉茶(黄金みどり)、煎茶(さえみどり)毎にグルーピングをして、カテキン・アミノ酸の含有量の差異を可視化することができる。
また、データ解析部45は、群間の差異に寄与する成分の推定を行うローディングプロットを行う。例えば、図9の右方に示すように、白葉茶(きら香)、茎茶(やぶきた)、白葉茶(やぶきた)、煎茶(やぶきた)、白葉茶(黄金みどり)、煎茶(さえみどり)毎に寄与する成分が異なっていることがわかる。
The data analysis unit 45 performs a PCA plot for visualizing differences between groups by multivariate analysis. For example, as shown on the left side of FIG. 9, white leaf tea (Kiraka), stem tea (Yabukita), white leaf tea (Yabukita), Sencha (Yabukita), white leaf tea (Golden green), Sencha (Samidori) ) Grouping can be made to visualize the difference in catechin / amino acid content.
Further, the data analysis unit 45 performs a loading plot for estimating a component that contributes to a difference between groups. For example, as shown on the right side of FIG. 9, white leaf tea (Kiraka), stem tea (Yabukita), white leaf tea (Yabukita), Sencha (Yabukita), white leaf tea (Golden green), green tea (Samidori) ) It can be seen that the contributing component is different for each.

以上、茶をサンプルとして、品種、産地、栽培方法などの条件が、どのような成分的差異に関与するか検討した。これにより、以下のことを導き出すことができる。
植物メタボローム解析の結果、茶の同一品種であっても産地や栽培方法によりカテキン類やアミノ酸の組成に大きな差が見られ、茶の滋味の違いに関与する可能性が示唆された。
また、生茶葉からの抽出条件により、抽出成分組成が大きく変わり、製品の特長にも差異が見られることが判明した。
As described above, using tea as a sample, we examined what kind of component difference the conditions such as cultivar, production area and cultivation method are involved. Thereby, the following can be derived.
As a result of plant metabolome analysis, even in the same variety of tea, there was a large difference in the composition of catechins and amino acids depending on the production area and cultivation method, suggesting the possibility of being involved in differences in the taste of tea.
It was also found that the composition of the extracted components varied greatly depending on the extraction conditions from fresh tea leaves, and there were differences in product characteristics.

以上、土壌及び植物のメタボローム解析について説明したが、本実施形態では、メタボローム解析は以下のことが可能となる。
メタボローム解析を行うことにより、土壌や植物の条件、例えば、産地、品種、栽培、加工による特徴の把握をすることにより、農産物のブランド化、品種選定、栽培方法、加工方法の選定を行い、機能性成分の探索を行うことができる。
即ち、機能性成分の探索を行い、機能性成分の特定を行うことにより、農産物の2次代謝成分を明らかにすることができる。2次代謝成分では、味、香り、健康機能成分に関与する成分にも着目することで、介護食、療養食、学校給食などで栄養成分が豊富な食品開発と同時に香りの機能を活かした食機能の改善に活用することができる。
The metabolome analysis of soil and plants has been described above. In the present embodiment, the metabolome analysis can be performed as follows.
By performing metabolomic analysis, the characteristics of soil and plants, for example, the production area, varieties, cultivation, and processing, to grasp the characteristics of branding of agricultural products, selection of varieties, cultivation methods, processing methods, A search for sex components can be performed.
That is, by searching for a functional component and specifying the functional component, the secondary metabolic component of the agricultural product can be clarified. By focusing on the ingredients related to taste, aroma, and health functional ingredients in secondary metabolic components, foods that take advantage of the function of aroma at the same time as the development of foods rich in nutritional components such as nursing care, medical treatment, and school meals It can be used to improve functions.

次に、メタボローム解析装置2のデータ抽出・加工部44が行うデータ抽出方法1としてのGCMSとデータ抽出方法2としてのLCMSとにより得られる化合物ピーク情報について図19乃至図25を参照して説明する。   Next, compound peak information obtained by GCMS as the data extraction method 1 and LCMS as the data extraction method 2 performed by the data extraction / processing unit 44 of the metabolome analyzer 2 will be described with reference to FIGS. .

図19は、メタボローム解析装置2のデータ抽出・加工部44が行うデータ抽出方法1としてのGCMSにより得られた化合物ピーク情報を表す図である。   FIG. 19 is a diagram illustrating compound peak information obtained by GCMS as the data extraction method 1 performed by the data extraction / processing unit 44 of the metabolome analysis apparatus 2.

図19に示すように、データ抽出・加工部44は、データ抽出方法1としてのGCMSにより分析した結果得られる化合物ピーク情報のデータを整列し整列化データを作成する。具体的には、グラフ中の列にはピーク情報の識別子を付与し、行には試料群ごとに整列化データを作成している。
また、図19に示すように、データ抽出・加工部44は、各未知ピークのRI、MSスペクトル、標準品DBから化合物名の推定をするアノテーションを行う。
As shown in FIG. 19, the data extraction / processing unit 44 aligns data of compound peak information obtained as a result of analysis by GCMS as the data extraction method 1, and creates aligned data. Specifically, an identifier of peak information is assigned to a column in the graph, and alignment data is created for each sample group in a row.
In addition, as shown in FIG. 19, the data extraction / processing unit 44 performs annotation for estimating the compound name from the RI, MS spectrum, and standard product DB of each unknown peak.

図20は、メタボローム解析装置2の土壌メタボロミクス情報のデータ抽出・加工部44が行うGCMSにより得られた化合物ピーク情報のうち、選抜された化合物ピーク情報を表す図である。
図20に示すように、データ抽出・加工部44は、GCMSにより分析した結果得られる化合物ピーク情報のうち、選抜された化合物ピーク情報のデータを整列し整列化データを作成する。具体的には、データ抽出には比較したい2群の化合物ピークの平均強度を用いている。また、平均強度の差を検定(t検定)し、FDR有意水準5%以下であった化合物ピークが選抜されている。さらに、保持時間1分未満の化合物ピークは、信頼性が低いため除かれている。
ここで、「保持時間」とは、試料の導入を開始してから化合物が溶出するまでに必要な時間のことをいう。
FIG. 20 is a diagram illustrating selected compound peak information among the compound peak information obtained by GCMS performed by the data extraction / processing unit 44 of the soil metabolomics information of the metabolomic analysis apparatus 2.
As shown in FIG. 20, the data extraction / processing unit 44 aligns data of selected compound peak information among compound peak information obtained as a result of analysis by GCMS, and creates aligned data. Specifically, the average intensity of two groups of compound peaks to be compared is used for data extraction. Further, the difference in average intensity was tested (t test), and the compound peak that was 5% or less of the FDR significance level was selected. Furthermore, compound peaks with a retention time of less than 1 minute are excluded due to their low reliability.
Here, “holding time” refers to the time required from the start of sample introduction to elution of the compound.

さらに、図20に示すように、比較したい2群(例えばA群とB群)について化合物ピーク毎のA群に対するB群の倍率を算出後、降順または昇順に並べ替えている。そして、B群に対してA群で強く検出された化合物ピーク、A群に対してB群で強く検出された化合物ピークそれぞれ上位10化合物ピークを抽出してグラフ化したものが図21に表す図である。   Furthermore, as shown in FIG. 20, after calculating the magnification of the group B with respect to the group A for each compound peak for the two groups (for example, the group A and the group B) to be compared, they are rearranged in descending order or ascending order. FIG. 21 shows a graph obtained by extracting and graphing the top 10 compound peaks that are strongly detected in the A group with respect to the B group and the compound peaks that are strongly detected in the B group with respect to the A group. It is.

なお、抽出された化合物ピークについては、図19の化合物ピーク情報から既知化合物情報が付与できる。   In addition, about the extracted compound peak, known compound information can be provided from the compound peak information of FIG.

図22は、メタボローム解析装置2のデータ抽出・加工部44が行うデータ抽出方法2としてのLCMSにより得られた化合物ピーク情報を表す図である。   FIG. 22 is a diagram showing compound peak information obtained by LCMS as the data extraction method 2 performed by the data extraction / processing unit 44 of the metabolome analysis apparatus 2.

図22に示すように、データ抽出・加工部44は、データ抽出方法2としてのLCMSにより得られた化合物ピーク情報のデータを整列し整列化データを作成する。具体的には、グラフ中の列にはピーク情報の識別子を付与し、行には試料群ごとに整列化データを作成している。
なお、化合物ピーク情報は、未同定ピークに注目した場合のものである。
As shown in FIG. 22, the data extraction / processing unit 44 aligns compound peak information data obtained by LCMS as the data extraction method 2 to create aligned data. Specifically, an identifier of peak information is assigned to a column in the graph, and alignment data is created for each sample group in a row.
In addition, compound peak information is a thing at the time of paying attention to an unidentified peak.

図23は、メタボローム解析装置2のデータ抽出・加工部44が行うデータ抽出方法2としてのLCMSにより得られた化合物ピーク情報のうち、選抜された化合物ピーク情報を表す図である。
図23に示すように、データ抽出・加工部44は、LCMSにより分析した結果得られる化合物ピーク情報のうち、選抜された化合物ピーク情報のデータを整列し整列化データを作成する。具体的には、データ抽出には比較したい2群の化合物ピークの平均強度を用いている。また、平均強度の差を検定(t検定)し、FDR有意水準5%以下であった化合物ピークが選抜されている。さらに、保持時間11分未満の化合物ピークは、信頼性が低いため除かれている。
FIG. 23 is a diagram illustrating selected compound peak information among the compound peak information obtained by LCMS as the data extraction method 2 performed by the data extraction / processing unit 44 of the metabolome analysis apparatus 2.
As shown in FIG. 23, the data extraction / processing unit 44 aligns data of selected compound peak information among compound peak information obtained as a result of analysis by LCMS, and creates aligned data. Specifically, the average intensity of two groups of compound peaks to be compared is used for data extraction. Further, the difference in average intensity was tested (t test), and the compound peak that was 5% or less of the FDR significance level was selected. Furthermore, compound peaks with a retention time of less than 11 minutes are excluded due to their low reliability.

次に、比較したい2群(例えばA群とB群)についてA群またはB群のみに検出され、選抜された化合物ピークの情報を表す図が図24である。   Next, FIG. 24 is a diagram showing information of selected compound peaks detected only in the A group or the B group for the two groups to be compared (for example, the A group and the B group).

さらに、図24において、選抜された化合物ピークの情報を図22に示す整列化データから検索し、未同定(NAまたはUnknown Peak)であったものを抽出した。そして、抽出した化合物ピークをグラフ化したものが図25に表す図である。   Further, in FIG. 24, information on the selected compound peaks was searched from the alignment data shown in FIG. 22, and the unidentified (NA or unknown peak) was extracted. FIG. 25 shows a graph of the extracted compound peaks.

以上、メタボローム解析装置2のデータ抽出・加工部44が行うデータ抽出方法1としてのGCMSとデータ抽出方法2としてのLCMSとにより得られる化合物ピーク情報について図19乃至図25を参照して説明した。   The compound peak information obtained by GCMS as the data extraction method 1 and LCMS as the data extraction method 2 performed by the data extraction / processing unit 44 of the metabolome analyzer 2 has been described above with reference to FIGS.

次に、メタボローム解析の解析例について、図26乃至図33を参照して説明する。
なお、解析の目的は、品種間、栽培の差を見ることである。
Next, an example of metabolomic analysis will be described with reference to FIGS.
The purpose of analysis is to see the difference between cultivars and cultivation.

図26は、メタボローム解析の実例としての茶の栽培方法による成分的特徴について緑茶と白葉茶とを比較した図である。   FIG. 26 is a diagram comparing green tea and white leaf tea in terms of component characteristics according to the tea cultivation method as an example of metabolomic analysis.

図26に示すように、白葉茶は、通常の緑茶品種を2週間程度、強遮光下で白葉化した栽培白葉茶と、遺伝的に新芽が黄白色になる白葉品種である品種白葉茶とに別けられる。また、白葉茶は、通常の緑茶に比べ、アミノ酸含有量が多いという特徴を有する。
例えば、図26の左の写真は、遮光率と新芽の葉色との関係を品種「やぶきた」を用いて示したものである。写真に示すように、遮光率は、0%、85%、98%、及び100%の4つが採用されている。遮光率が低いほど新芽の葉色が濃い緑色になり、遮光率が高いほど新芽の葉色が白色になることが当該写真から把握することができる。
今回のメタボローム解析の実例は、緑茶と栽培白葉茶との成分的特徴を把握したものである。具体的には、品種「やぶきた」に対して遮光を施していないサンプル名「やぶきた」と、品種「やぶきた」に対して遮光を施したサンプル名「白葉茶」との夫々にメタボローム解析による網羅的な解析(GCMS解析、LCMS解析)を実施したものである。GCMS解析から検出される成分としては、アミノ酸、糖、有機酸及び核酸等が挙げられる。LCMS解析から検出される成分としては、ポリフェノール、未同定成分が挙げられる。
また、「やぶきた」は、同じ場所で栽培したものを用いており、「白葉茶」は、前年の同じ場所で栽培したものを用いている。
なお、抽出方法としては、低温抽出後に85℃で30分間加熱処理を施す方法が採用されている。
As shown in FIG. 26, white leaf tea is classified into two types: a cultivated white leaf tea in which a normal green tea variety is whitened under strong light-shielding for about two weeks, and a variety white leaf tea that is a white leaf variety in which a new bud is genetically yellowish white. I can be separated. In addition, white leaf tea has a characteristic that it has a higher amino acid content than normal green tea.
For example, the photograph on the left of FIG. 26 shows the relationship between the shading rate and the leaf color of the shoot using the variety “Yabukita”. As shown in the photograph, four light shielding ratios of 0%, 85%, 98%, and 100% are employed. It can be seen from the photograph that the leaf color of the sprout becomes darker green as the light blocking rate is lower, and the leaf color of the sprout becomes whiter as the light blocking rate is higher.
In this metabolomic analysis, the characteristics of green tea and cultivated white leaf tea are grasped. Specifically, metabolome analysis is performed on the sample name “Yabukita”, which is not shaded for the variety “Yabukita”, and the sample name “Shiraba tea”, which is shaded for the variety “Yabukita”. Comprehensive analysis (GCMS analysis, LCMS analysis) is performed. Examples of components detected from the GCMS analysis include amino acids, sugars, organic acids, and nucleic acids. Components detected from LCMS analysis include polyphenols and unidentified components.
In addition, “Yabukita” uses what is cultivated in the same place, and “Shiraba tea” uses what is cultivated in the same place of the previous year.
As an extraction method, a method of performing heat treatment at 85 ° C. for 30 minutes after low temperature extraction is employed.

図27は、GCMS解析による既知化合物の多変量解析結果を「やぶきた茶」と「白葉茶」とで比較した図である。   FIG. 27 is a diagram comparing the results of multivariate analysis of known compounds by GCMS analysis between “Yabukita tea” and “Shiraba tea”.

図27に示すように、比較は、GCMSにより検出された化合物の成分量を統計処理により行ったものであり、その結果、2群間の成分組成には差異が見られた。
具体的には、図27の左の主成分分析のスコアを参照すると、「白葉茶」は、「やぶきた茶」に比べ、縦に広い範囲にわたって成分が及んでいることが把握できる。
As shown in FIG. 27, the comparison was made by statistically processing the component amount of the compound detected by GCMS, and as a result, a difference was found in the component composition between the two groups.
Specifically, referring to the score of the principal component analysis on the left side of FIG. 27, it can be understood that “white leaf tea” has components extending over a wide range in comparison with “Yabukita tea”.

図28は、GCMS解析による既知化合物の多変量解析結果を「やぶきた茶」と「白葉茶」とで夫々の化合物毎に比較した図である。   FIG. 28 is a diagram comparing multivariate analysis results of known compounds by GCMS analysis for each compound of “Yabukita tea” and “Shiraba tea”.

図28に示すように、解析結果として比較対象となる化合物は「アラニン(Alanine)」と、「グルタミン(Glutamine)」と、「アスパラギン酸(Asparagine)」と、「アスコルビン酸(Ascorbic acid)」とが採用されている。
アラニンについて、「やぶきた茶」と「白葉茶」との当該解析結果を比較すると、
「白葉茶」は、「やぶきた茶」に比べ、アラニンを多く含有していることが把握できる。
グルタミンについて、「やぶきた茶」と「白葉茶」との当該解析結果を比較すると、「やぶきた茶」は、グルタミンを含有していないのに対し、「白葉茶」は、グルタミンを多く含有していることが把握できる。
アスパラギン酸について、「やぶきた茶」と「白葉茶」との当該解析結果を比較すると、「やぶきた茶」は、アスパラギン酸を含有していないのに対し、「白葉茶」は、アスパラギン酸を多く含有していることが把握できる。
アスコルビン酸について、「やぶきた茶」と「白葉茶」との当該解析結果を比較すると、「やぶきた茶」は、「白葉茶」に比べ、アスコルビン酸を多く含有していることが把握できる。
As shown in FIG. 28, the compounds to be compared as analysis results are “Alanine”, “Glutamine”, “Aspartic acid”, and “Ascorbic acid”. Is adopted.
For alanine, comparing the analysis results of "Yabukita tea" and "Shiraba tea"
It can be understood that “white leaf tea” contains more alanine than “Yabukita tea”.
Comparing the analysis results of “Yabukita tea” and “Shiraba tea” for glutamine, “Yabukita tea” does not contain glutamine, whereas “Shiraba tea” contains much glutamine. I can grasp that.
Comparing the analysis results of "Yabukita tea" and "Shiraba tea" for aspartic acid, "Yabukita tea" does not contain aspartic acid, whereas "Shiraba tea" does not contain aspartic acid. It can be understood that a large amount is contained.
Comparing the analysis results of “Yabukita tea” and “Shiraba tea” for ascorbic acid, it can be understood that “Yabukita tea” contains more ascorbic acid than “Shiraba tea”.

図29は、LCMS解析による既知及び未知の化合物の多変量解析結果を「やぶきた茶」と「白葉茶」とで比較した図である。   FIG. 29 is a diagram comparing the results of multivariate analysis of known and unknown compounds by LCMS analysis between “Yabukita tea” and “Shiraba tea”.

図29に示すように、比較は、LCMSにより検出された化合物の成分量を統計処理により行ったものであり、その結果、GCMSの結果同様に、2群間の成分組成には差異が見られた。
具体的には、図29の左の主成分分析のスコアを参照すると、「白葉茶」は、「やぶきた茶」に比べ、縦に広い範囲にわたって成分が及んでいることが把握できる。また、「やぶきた茶」は、「白葉茶」に比べ、横に広い範囲にわたって成分が及んでいることが把握できる。
As shown in FIG. 29, the comparison was made by statistically processing the component amounts of the compounds detected by LCMS. As a result, similar to the GCMS results, there was a difference in the component composition between the two groups. It was.
Specifically, referring to the score of the principal component analysis on the left side of FIG. 29, it can be understood that “white leaf tea” has components extending over a wide range in comparison with “Yabukita tea”. In addition, it can be understood that “Yabukita tea” has components spread over a wide range compared to “white leaf tea”.

図30は、LCMS解析による既知化合物の多変量解析結果を「やぶきた茶」と「白葉茶」とで夫々の化合物毎に比較した図である。   FIG. 30 is a diagram comparing multivariate analysis results of known compounds by LCMS analysis for each compound of “Yabukita tea” and “Shiraba tea”.

図30に示すように、解析結果として比較対象となる化合物は「エピガロカテキン(EGC)」と、「没食子酸エピカテキン(ECG)」と、「没食子酸エピガロカテキン(EGCG)」と、「エピカテキン(EC)」とが採用されている。
エピガロカテキンについて、「やぶきた茶」と「白葉茶」との当該解析結果を比較すると、「白葉茶」は、エピガロカテキンを含有していないのに対し、「やぶきた茶」は、エピガロカテキンを多く含有していることが把握できる。
没食子酸エピカテキンについて、「やぶきた茶」と「白葉茶」との当該解析結果を比較すると、「やぶきた茶」は、「白葉茶」に比べ、没食子酸エピカテキンを多く含有していることが把握できる。
没食子酸エピガロカテキンについて、「やぶきた茶」と「白葉茶」との当該解析結果を比較すると、「やぶきた茶」は、「白葉茶」に比べ、没食子酸エピガロカテキンを多く含有していることが把握できる。
エピカテキンについて、「やぶきた茶」と「白葉茶」との当該解析結果を比較すると、「やぶきた茶」は、「白葉茶」に比べ、エピカテキンを多く含有していることが把握できる。
As shown in FIG. 30, the compounds to be compared as analysis results are “epigallocatechin (EGC)”, “epicatechin gallate (ECG)”, “epigallocatechin gallate (EGCG)”, “ Epicatechin (EC) "is adopted.
As for epigallocatechin, comparing the analysis results of “Yabukita tea” and “Shiraba tea”, “Shiraba tea” does not contain epigallocatechin, whereas “Yabukita tea” It can be understood that a large amount of gallocatechin is contained.
Comparing the analysis results of "Yabukita tea" and "Shiraba tea" for epicatechin gallate, "Yabukita tea" contains more epicatechin gallate than "Shiraba tea". Can be grasped.
When comparing the analysis results of "Yabukita tea" and "Shiraba tea" for epigallocatechin gallate, "Yabukita tea" contains more epigallocatechin gallate than "Shiraba tea". I can understand.
Comparing the analysis results of “Yabukita tea” and “Shiraba tea” with respect to epicatechin, it can be understood that “Yabukita tea” contains more epicatechin than “Shiraha tea”.

図31は、白葉茶に多い既知及び未知の化合物を示す図である。   FIG. 31 is a diagram showing known and unknown compounds common in white leaf tea.

ガスクロマトグラフ(GC)を分析機器として用いた結果得られた化合物は、アスパラギン酸(Asparagine)と、グルタミン(Glutamine)と、システイン(cysteine)と、トリプトファン(Tryptophan)とが挙げられる。
一方、液体クロマトグラフ(LC)を分析機器として用いた結果得られた化合物は、酸化型グルタチオン(Oxidized glutathione)とが挙げられる。また、液体クロマトグラフ(LC)を分析機器として用いた結果得られた化合物は、未同定(NAまたはUnknown Peak)であったものとして、ピークNo.623の化合物と、ピークNo.197の化合物とが挙げられる。
なお、ピークNo.623の化合物のm/zは、465.257であり、ピークNo.197の化合物のm/zは、318.143である。
Examples of compounds obtained as a result of using a gas chromatograph (GC) as an analytical instrument include aspartic acid (Asparagine), glutamine (Glutamine), cysteine (Cysteine), and tryptophan.
On the other hand, a compound obtained as a result of using a liquid chromatograph (LC) as an analytical instrument includes oxidized glutathione (Oxidized glutathione). In addition, the compound obtained as a result of using the liquid chromatograph (LC) as an analytical instrument was unidentified (NA or Unknown Peak). 623 and peak no. 197 compounds.
The peak No. M / z of the compound of 623 is 465.257, and peak no. The m / z of the 197 compound is 318.143.

図32は、やぶきた茶に多い既知及び未知の化合物を示す図である。   FIG. 32 is a diagram showing known and unknown compounds common in Yabukita tea.

ガスクロマトグラフ(GC)を分析機器として用いた結果得られた化合物は、アラビノース(arabinose)が挙げられる。
一方、液体クロマトグラフ(LC)を分析機器として用いた結果得られた化合物は、エピガロカテキン(EGC)と、5,7,8,2’,4’−ペンタヒドロキシイソフラボンと、Telephioidinとが挙げられる。また、液体クロマトグラフ(LC)を分析機器として用いた結果得られた化合物は、ジアジフェニン(Jiajifenin)と、5,7,8−トリヒドロキシフラバノン 5−グルコシドとが挙げられる。さらに、液体クロマトグラフ(LC)を分析機器として用いた結果得られた化合物は、未同定(NAまたはUnknown Peak)であったものとして、ピークNo.622の化合物と、ピークNo.530の化合物とが挙げられる。
なお、ピークNo.622の化合物のm/zは、463.838であり、ピークNo.530の化合物のm/zは、460.090である。
Examples of the compound obtained as a result of using a gas chromatograph (GC) as an analytical instrument include arabinose.
On the other hand, compounds obtained as a result of using a liquid chromatograph (LC) as an analytical instrument include epigallocatechin (EGC), 5,7,8,2 ′, 4′-pentahydroxyisoflavone, and telephioidin. It is done. Moreover, the compound obtained as a result of using a liquid chromatograph (LC) as an analytical instrument includes diaziphenin and 5,7,8-trihydroxyflavanone 5-glucoside. Furthermore, the compound obtained as a result of using the liquid chromatograph (LC) as an analytical instrument was unidentified (NA or Unknown Peak). 622 and peak no. 530 compounds.
The peak No. M / z of the compound of 622 is 463.838. The m / z of the compound of 530 is 460.090.

図33は、LCMS解析による未同定ピークの化合物の解析結果を示す図である。   FIG. 33 is a diagram showing an analysis result of an unidentified peak compound by LCMS analysis.

図33に左のグラフに示すように、各化合物はVIPスコアが大きいほど、2群間での差異が大きい。
また、図33に右の各グラフに示すように、有意差を示した未同定ピークとしては、ピークNo.622の化合物と、ピークNo.623の化合物と、ピークNo.530の化合物と、ピークNo.197の化合物とが挙げられる。
ピークNo.622の化合物について、「やぶきた茶」と「白葉茶」との当該解析結果を比較すると、「白葉茶」は、ピークNo.622の化合物を含有していないのに対し、「やぶきた茶」は、ピークNo.622の化合物を多く含有していることが把握できる。
ピークNo.623の化合物について、「やぶきた茶」と「白葉茶」との当該解析結果を比較すると、「やぶきた茶」は、ピークNo.623の化合物を含有していないのに対し、「白葉茶」は、ピークNo.623の化合物を多く含有していることが把握できる。
ピークNo.530の化合物について、「やぶきた茶」と「白葉茶」との当該解析結果を比較すると、「白葉茶」は、ピークNo.530の化合物を含有していないのに対し、「やぶきた茶」は、ピークNo.530の化合物を多く含有していることが把握できる。
ピークNo.197の化合物について、「やぶきた茶」と「白葉茶」との当該解析結果を比較すると、「やぶきた茶」は、ピークNo.197の化合物を含有していないのに対し、「白葉茶」は、ピークNo.197の化合物を多く含有していることが把握できる。
As shown in the graph on the left in FIG. 33, the larger the VIP score of each compound, the greater the difference between the two groups.
In addition, as shown in the graphs on the right in FIG. 622 and peak no. 623 and peak no. 530 compound and peak no. 197 compounds.
Peak No. Comparing the analysis results of “Yabukita tea” and “Shiraba tea” for the compound of 622, “Shiraba tea” “Yabukita-cha” does not contain the compound of 622, but peak No. It can be understood that a large amount of 622 compounds are contained.
Peak No. Comparing the analysis results of “Yabukita tea” and “Shiraba tea” for the compound of 623, “Yabukita tea” “Shiraba tea” does not contain the compound of 623, but peak No. It can be understood that a large amount of 623 compounds are contained.
Peak No. Comparing the analysis results of “Yabukita tea” and “Shiraba tea” for the compound of 530, “Shiraba tea” “Yabukita tea” does not contain the compound of 530, but “No. It can be seen that 530 compounds are contained in a large amount.
Peak No. When comparing the analysis results of “Yabukita tea” and “Shiraba tea” for the compound of 197, “Yabukita tea” “Shiraba tea” does not contain the compound of No. 197. It can be seen that 197 compounds are contained in a large amount.

以上本発明が適用される情報処理システムの一実施形態に係る統合プロファイル解析システムについて説明した。
続いて、上述の実施形態に付随する他の実施形態について説明する。
The integrated profile analysis system according to an embodiment of the information processing system to which the present invention is applied has been described above.
Subsequently, another embodiment accompanying the above-described embodiment will be described.

図34は、相関ネットワーク解析ソフトを、直接の比較が困難な対象同士を比較解析する用途に利用した場合の出力結果を示す図である。
図34は、メタボローム解析結果を、相関ネットワーク解析アルゴリズムで比較解析することにより、直接の比較が困難な対象同士を間接的に比較解析した場合の出力結果の一例である。
FIG. 34 is a diagram showing an output result when the correlation network analysis software is used for the purpose of comparing and analyzing objects that are difficult to directly compare.
FIG. 34 is an example of the output result when the metabolome analysis results are compared and analyzed by the correlation network analysis algorithm, and the objects that are difficult to compare directly are indirectly analyzed.

相関ネットワーク解析アルゴリズムは、相関行列データにおいて関連性の高い要素のグループを選び出すことができる。
ここで、関連性とはメタボローム解析結果同士の類似性のみならず、順相関性や逆相関性等を含む。
The correlation network analysis algorithm can select a group of highly relevant elements in the correlation matrix data.
Here, the relationship includes not only the similarity between the metabolomic analysis results but also the forward correlation and the inverse correlation.

相関ネットワーク解析アルゴリズムは、具体的には、FPO(False−Positive−Out)解析により相関係数が高いが注目モジュール貢献度の低いものを排除し、FNI(False−Negative−In)解析により相関係数が低いが注目モジュール貢献度の高いものを追加する。
ここで、モジュール貢献度は、具体的には、ネットワーク密度(どれだけ線がつながっているかを示す統計的指標)と、ネットワーク特異率(どれだけ特異的なノードかを示す統計的指標)との調和平均として得ることができる。
Specifically, the correlation network analysis algorithm excludes those with a high correlation coefficient by FPO (False-Positive-Out) analysis but low contribution of the module of interest, and correlation by FNI (False-Negative-In) analysis. Add a small number of modules that have a high contribution to the module of interest.
Here, the module contribution is specifically calculated from the network density (statistical index indicating how many lines are connected) and the network specificity (statistical index indicating how specific nodes are). It can be obtained as a harmonic average.

FPO解析では、注目要素と同じ挙動を示す成分の全成分からの抽出等が可能である。
FNI解析では、注目要素に紐付けられた関連成分の選抜(スクリーニング)等が可能である。
これにより、相関ネットワーク解析ソフトでは、新規の機能性表示成分の発見等が実現可能であり、各種の研究開発期間の短縮化が期待される。
In the FPO analysis, it is possible to extract from all the components that exhibit the same behavior as the element of interest.
In the FNI analysis, selection (screening) of related components linked to the element of interest can be performed.
As a result, the correlation network analysis software can realize the discovery of new functional display components and the like, and shortening of various research and development periods is expected.

基材Sは比較解析の基となる対象を表すシンボルである。
基となる対象は1つに限られず、より多数であって良く、これらの夫々を区別する必要が無い場合は総称として単に「基材S」と記載する。
なお、基材とは必ずしも材料、材質に限られるものではない。
The base material S is a symbol representing an object that is a basis for comparative analysis.
The number of objects to be a base is not limited to one, but may be larger, and when it is not necessary to distinguish each of these, they are simply described as “base material S” as a generic name.
In addition, a base material is not necessarily restricted to a material and a material.

標的物T1、T2は比較解析の標的となる対象を表すシンボルである。
標的となる対象は2つに限られず、より多数であって良く、これらの夫々を区別する必要が無い場合は総称として単に「標的物T」と記載する。
また、基材Sが2つ以上であれば、標的物Tは1つであっても良い。
The targets T1 and T2 are symbols that represent objects that are targets for comparative analysis.
The number of target objects is not limited to two, and may be larger, and when it is not necessary to distinguish each of these, they are simply described as “target T”.
Further, if there are two or more substrates S, the target T may be one.

なお、標的物とは必ずしも物に限られるものではない。
ここで、T1とS及びT2とSは、共に相関性が乏しく(又は強過ぎて)、直接の比較が困難な関係にあれば良く、基材Sと標的物Tはそのいずれが基材S又は標的物Tであるかを特定する必要は無く、両者の呼び分けは単に便宜の為である。
The target object is not necessarily limited to an object.
Here, T1 and S and T2 and S are both poorly correlated (or too strong) and may be in a relationship in which direct comparison is difficult, and either of the substrate S and the target T is the substrate S. Or it is not necessary to specify whether it is the target T, and the distinction between the two is merely for convenience.

参照試料R1乃至R6、は標的物T及び基材Sのそれぞれと、適度の相関性を有することにより標的物T1又はT2と、基材Sとの相関性を間接的に参照できる対象を表すシンボルである。
相関性を間接的に参照できる対象は6つに限られず、標的物T及び基材Sの夫々より十分に多数であれば良く、これらの夫々を区別する必要が無い場合は総称として単に「参照試料R」と記載する。
なお、参照試料とは必ずしも材料等に限られるものではない。
The reference samples R1 to R6 each have a moderate correlation with each of the target object T and the base material S, thereby representing a target that can indirectly refer to the correlation between the target object T1 or T2 and the base material S. It is.
The number of objects to which the correlation can be indirectly referenced is not limited to six, and may be sufficiently larger than each of the target T and the base material S. If it is not necessary to distinguish each of these, the generic term simply “reference” It is described as “Sample R”.
The reference sample is not necessarily limited to materials.

ここで、基材Sと参照試料R1乃至R6とを結ぶ線、及び標的物T1若しくは標的物T2と参照試料R1乃至R6とを結ぶ線は、対象同士の相関性の強さを実線、太い破線、細い破線、線無しの順で表している。
そして、参照試料Rは、標的物T又は基材Sの少なくとも一方の夫々に対し、十分に偏り無く適度の相関性を有することが望ましい。
Here, the line connecting the base material S and the reference samples R1 to R6 and the line connecting the target object T1 or the target object T2 and the reference samples R1 to R6 are solid lines and thick broken lines. , Thin broken line, no line.
And it is desirable for the reference sample R to have a moderate correlation with respect to at least one of the target T and the substrate S without being sufficiently biased.

図34の例においては、標的物T1、T2の夫々に対し、参照試料R1乃至R6は、十分に偏り無く適度の相関性を有していることが示されている。
一方、基材Sに対しては、参照試料R1乃至R6は、相関性に偏りが見られることが示されている。
In the example of FIG. 34, it is shown that the reference samples R1 to R6 have an appropriate correlation without being sufficiently biased with respect to each of the targets T1 and T2.
On the other hand, for the base material S, it is shown that the reference samples R1 to R6 are biased in correlation.

ここで、参照試料R1乃至R3の様に、図34の例においては、基材Sとの相関性が強い参照試料Rは標的物T1とも相関性が強く、参照試料R5乃至R6の様に、基材Sとの相関性が弱い参照試料Rは、標的物T2と相関性が強い傾向があることが示されている。
このことをもって、図34の例においては、基材Sは、直接の比較解析によっては判定不能であった標的物T1及びT2のいずれとの相関性が強いかについては、参照試料R1乃至R6との比較解析を介して、標的物T2より標的物T1の方がより相関性が強いことを推測し得ることが示されている。
Here, like the reference samples R1 to R3, in the example of FIG. 34, the reference sample R having a strong correlation with the substrate S has a strong correlation with the target T1, and like the reference samples R5 to R6, It is shown that the reference sample R having a weak correlation with the substrate S tends to have a strong correlation with the target T2.
With this, in the example of FIG. 34, the base material S has a strong correlation with the target samples T1 and T2 that could not be determined by direct comparison analysis. Through the comparative analysis, it has been shown that it can be assumed that the target T1 is more correlated than the target T2.

この様にすることにより同様に、任意の数の基材S(基となる対象)と、任意の数の標的物T(標的となる対象)について、直接的に比較解析しても相関性の存在(又は強さの差異)を見出せない場合であっても、適切な参照試料R(相関性を間接的に参照できる対象)を必要数選択し、相関ネットワークにおける要素に組み入れることで、基材Sの夫々と、標的物Tの夫々との夫々の関係について、相関性の存在(又は強さの差異)を見出すことが、可能となる。   In this way, similarly, an arbitrary number of base materials S (base target) and an arbitrary number of target objects T (target target) can be correlated even if they are directly compared and analyzed. Even if the presence (or strength difference) cannot be found, the necessary number of appropriate reference samples R (objects that can indirectly refer to the correlation) are selected and incorporated into the elements in the correlation network. It becomes possible to find the existence of a correlation (or a difference in strength) for each relationship between each of S and each of the targets T.

これに因れば、例えば茶葉の栽培場所毎で異なるメタボローム解析結果、茶の抽出方法により異なるメタボローム解析結果、及び市販の茶飲料に含まれる成分のメタボローム解析結果を、相関ネットワーク解析アルゴリズムで比較解析し、どの茶飲料同士が近い関係にあるかを具体的に示すといったことが可能となる。
本実施例に採用し得る相関ネットワーク解析アルゴリズムとしては、具体的には例えば「金平糖アルゴリズム」として知られる「the Confeito algorithm」が適当であり、これが実装されたスタンドアロンツールである「ConfeitoGUI」や、「ConfeitoGUIplus」を用いることができる。
Based on this, for example, metabolome analysis results that differ depending on the tea leaf cultivation location, metabolome analysis results that differ depending on the tea extraction method, and metabolome analysis results of components contained in commercially available tea beverages are compared and analyzed using a correlation network analysis algorithm Then, it is possible to specifically indicate which tea beverages are close to each other.
As a correlation network analysis algorithm that can be adopted in the present embodiment, specifically, “the Confecial algorithm” known as “Kinpei algorithm” is suitable, and “ConfetoGUI” that is a stand-alone tool in which this is implemented, ConfetoGUIplus "can be used.

以上、本発明の一実施形態及び当該実施形態に付随する他の実施形態について説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。   As mentioned above, although one embodiment of the present invention and other embodiments attached to the embodiment have been described, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and is within a range where the object of the present invention can be achieved. Modifications, improvements and the like are included in the present invention.

また例えば、図4の機能的構成は例示に過ぎず、特に限定されない。即ち、上述した一連の処理を全体として実行できる機能が情報処理装置に備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロックを用いるのかは特に図4の例に限定されない。また、機能ブロックの存在場所も、図4に特に限定されず、任意でよい。例えば、サーバ1の機能ブロックをユーザ端末3等に移譲させてもよいし、逆にユーザ端末3の機能ブロックをサーバ1等に移譲させてもよい。
また、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体で構成してもよいし、それらの組み合わせで構成してもよい。
Further, for example, the functional configuration of FIG. 4 is merely an example, and is not particularly limited. That is, it is sufficient that the information processing apparatus has a function capable of executing the above-described series of processes as a whole, and what functional block is used to realize this function is not particularly limited to the example of FIG. Further, the location of the functional block is not particularly limited to that in FIG. 4 and may be arbitrary. For example, the functional block of the server 1 may be transferred to the user terminal 3 or the like, and conversely, the functional block of the user terminal 3 may be transferred to the server 1 or the like.
In addition, one functional block may be constituted by hardware alone, software alone, or a combination thereof.

各機能ブロックの処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータ等にネットワークや記録媒体からインストールされる。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであってもよい。また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えばサーバの他汎用のスマートフォンやパーソナルコンピュータであってもよい。
When the processing of each functional block is executed by software, a program constituting the software is installed on a computer or the like from a network or a recording medium.
The computer may be a computer incorporated in dedicated hardware. The computer may be a computer capable of executing various functions by installing various programs, for example, a general-purpose smartphone or personal computer other than a server.

このようなプログラムを含む記録媒体は、プレイヤーにプログラムを提供するために装置本体とは別に配布される図示せぬリムーバブルメディアにより構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態で提供される記録媒体等で構成される。   The recording medium including such a program is provided not only by a removable medium (not shown) distributed separately from the apparatus main body in order to provide the program to the player, but also provided in a state pre-installed in the apparatus main body. Recording medium.

なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、その順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的或いは個別に実行される処理をも含むものである。
また、本明細書において、システムの用語は、複数の装置や複数の手段等より構成される全体的な装置を意味するものとする。
In the present specification, the step of describing the program recorded on the recording medium is not limited to the processing performed in time series along the order, but is not necessarily performed in time series, either in parallel or individually. The process to be executed is also included.
Further, in the present specification, the term “system” means an overall apparatus configured by a plurality of devices, a plurality of means, and the like.

換言すると、本発明が適用される情報処理装置は、次のような構成を有する各種各様の実施形態を取ることができる。
即ち、本発明が適用される情報処理装置は、
土壌、植物又は食品をサンプリングするサンプリング手段(例えば、図4のサンプリング部41)と、
前記サンプリング手段によりサンプリングされた前記土壌、植物又は食品の成分を抽出する抽出手段(例えば、図4の抽出部42)と、
前記抽出手段により抽出された前記土壌、植物又は食品の成分を測定する測定手段(例えば、図4の測定部43)と、
前記測定手段により測定された前記土壌、植物又は食品の成分のデータを抽出し加工するデータ抽出加工手段(例えば、図4のデータ抽出・加工部44)と、
前記データ抽出加工手段により抽出され加工された前記土壌、植物又は食品の成分のデータを解析するデータ解析手段(例えば、図4のデータ解析部45)と、
を備えるメタボローム解析装置(例えば、図4のメタボローム解析装置2)と、
通信をして情報を授受する情報処理装置(例えば、図4のサーバ1)において、
前記サンプリング手段によりサンプリングがされた前記土壌についての前記データ解析手段の解析結果を、土壌メタボローム情報として取得する土壌メタボローム取得手段(例えば、図4の土壌メタボローム取得部61)と、
前記サンプリング手段によりサンプリングがされた前記植物についての前記データ解析手段の解析結果を、植物メタボローム情報として取得する植物メタボローム取得手段(例えば、図4の植物メタボローム取得部63)と、
前記サンプリング手段によりサンプリングがされた前記食品についての前記データ解析手段の解析結果を、フードメタボローム情報として取得するフードメタボローム取得手段(例えば、図4のフードメタボローム取得部62)と、
前記土壌メタボローム情報、前記植物メタボローム情報、及び前記フードメタボローム情報に基づいて、統合評価プロファイルを生成する統合評価手段(例えば、図4の統合評価部81)と、
を備える。
In other words, the information processing apparatus to which the present invention is applied can take various embodiments having the following configurations.
That is, an information processing apparatus to which the present invention is applied
Sampling means for sampling soil, plants or food (for example, sampling unit 41 in FIG. 4);
Extraction means for extracting the components of the soil, plant or food sampled by the sampling means (for example, the extraction unit 42 in FIG. 4);
Measuring means for measuring the components of the soil, plant or food extracted by the extracting means (for example, the measuring unit 43 in FIG. 4);
Data extraction processing means (for example, the data extraction / processing section 44 in FIG. 4) for extracting and processing the data of the components of the soil, plant or food measured by the measurement means;
Data analysis means for analyzing the data of the components of the soil, plant or food extracted and processed by the data extraction processing means (for example, the data analysis unit 45 in FIG. 4);
A metabolome analyzing apparatus (for example, the metabolome analyzing apparatus 2 in FIG. 4),
In an information processing apparatus (for example, server 1 in FIG. 4) that communicates and receives information,
Soil metabolome acquisition means (for example, soil metabolome acquisition unit 61 in FIG. 4) for acquiring the analysis result of the data analysis means on the soil sampled by the sampling means as soil metabolome information;
Plant metabolome acquisition means (for example, the plant metabolome acquisition unit 63 in FIG. 4) for acquiring the analysis result of the data analysis means for the plant sampled by the sampling means as plant metabolome information;
Food metabolome acquisition means (for example, the food metabolome acquisition unit 62 in FIG. 4) for acquiring the analysis result of the data analysis means for the food sampled by the sampling means as food metabolome information;
Based on the soil metabolome information, the plant metabolome information, and the food metabolome information, an integrated evaluation unit that generates an integrated evaluation profile (for example, the integrated evaluation unit 81 in FIG. 4);
Is provided.

1・・・サーバ、2・・・メタボローム解析装置、3・・・ユーザ端末、11・・・CPU、18・・・記憶部、19・・・通信部、41・・・サンプリング部、42・・・抽出部、43・・・測定部、44・・・データ抽出・加工部、45・・・データ解析部、51・・・通信部、61・・・土壌メタボローム取得部、62・・・フードメタボローム取得部、63・・・植物メタボローム取得部、71・・・最適土壌特定部、72・・・農産物情報生成部、81・・・統合評価部、91・・・最適土壌選択組合わせ部、92・・・農産物情報選択組合わせ部、101・・・最適土壌選択組合わせDB、102・・・農産物情報選択組合わせDB、111・・・通信部、121・・・表示部、S・・・基材、T1乃至T2・・・標的物、R1乃至R6・・・参照試料   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Server, 2 ... Metabolome analyzer, 3 ... User terminal, 11 ... CPU, 18 ... Memory | storage part, 19 ... Communication part, 41 ... Sampling part, 42. .. Extraction unit, 43... Measurement unit, 44... Data extraction / processing unit, 45 .. Data analysis unit, 51 .. Communication unit, 61 .. Soil metabolome acquisition unit, 62. Food metabolome acquisition unit, 63 ... Plant metabolome acquisition unit, 71 ... Optimal soil identification unit, 72 ... Agricultural product information generation unit, 81 ... Integrated evaluation unit, 91 ... Optimum soil selection combination unit 92 ... Agricultural product information selection combination unit, 101 ... Optimum soil selection combination DB, 102 ... Agricultural product information selection combination DB, 111 ... Communication unit, 121 ... Display unit, S ..Substrate, T1 to T2 ... Target, R1 Itaru R6 ··· reference sample

Claims (1)

土壌、植物又は食品をサンプリングするサンプリング手段と、
前記サンプリング手段によりサンプリングされた前記土壌、植物又は食品の成分を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出された前記土壌、植物又は食品の成分を測定する測定手段と、
前記測定手段により測定された前記土壌、植物又は食品の成分のデータを抽出し加工するデータ抽出加工手段と、
前記データ抽出加工手段により抽出され加工された前記土壌、植物又は食品の成分のデータを解析するデータ解析手段と、
を備えるメタボローム解析装置と、
通信をして情報を授受する情報処理装置において、
前記サンプリング手段によりサンプリングがされた前記土壌についての前記データ解析手段の解析結果を、土壌メタボローム情報として取得する土壌メタボローム取得手段と、
前記サンプリング手段によりサンプリングがされた前記植物についての前記データ解析手段の解析結果を、植物メタボローム情報として取得する植物メタボローム取得手段と、
前記サンプリング手段によりサンプリングがされた前記食品についての前記データ解析手段の解析結果を、フードメタボローム情報として取得するフードメタボローム取得手段と、
前記土壌メタボローム情報、前記植物メタボローム情報、及び前記フードメタボローム情報に基づいて、統合評価プロファイルを生成する統合評価手段と、
を備える情報処理装置。
Sampling means for sampling soil, plants or food;
Extraction means for extracting the components of the soil, plant or food sampled by the sampling means;
Measuring means for measuring the components of the soil, plant or food extracted by the extracting means;
Data extraction processing means for extracting and processing data of the components of the soil, plant or food measured by the measurement means;
Data analysis means for analyzing data of the components of the soil, plant or food extracted and processed by the data extraction processing means;
A metabolome analyzer comprising:
In an information processing apparatus that communicates and receives information,
Soil metabolome acquisition means for acquiring the analysis result of the data analysis means for the soil sampled by the sampling means as soil metabolome information;
Plant metabolome acquisition means for acquiring the analysis result of the data analysis means for the plant sampled by the sampling means as plant metabolome information;
Food metabolome acquisition means for acquiring the analysis result of the data analysis means for the food sampled by the sampling means as food metabolome information;
Integrated evaluation means for generating an integrated evaluation profile based on the soil metabolome information, the plant metabolome information, and the food metabolome information;
An information processing apparatus comprising:
JP2017050657A 2016-03-16 2017-03-15 Information processing apparatus, information processing method and program Pending JP2018113007A (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016052417 2016-03-16
JP2016052417 2016-03-16
JP2017002141 2017-01-10
JP2017002141 2017-01-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018113007A true JP2018113007A (en) 2018-07-19

Family

ID=62912247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017050657A Pending JP2018113007A (en) 2016-03-16 2017-03-15 Information processing apparatus, information processing method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018113007A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021007482A1 (en) * 2019-07-11 2021-01-14 Locus Agriculture Ip Company, Llc Use of soil and other environmental data to recommend customized agronomic programs
US11058425B2 (en) 2015-08-17 2021-07-13 Ethicon Llc Implantable layers for a surgical instrument
US11064998B2 (en) 2007-01-10 2021-07-20 Cilag Gmbh International Surgical instrument with wireless communication between a control unit of a robotic system and remote sensor
US11376001B2 (en) 2013-08-23 2022-07-05 Cilag Gmbh International Surgical stapling device with rotary multi-turn retraction mechanism

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11064998B2 (en) 2007-01-10 2021-07-20 Cilag Gmbh International Surgical instrument with wireless communication between a control unit of a robotic system and remote sensor
US11376001B2 (en) 2013-08-23 2022-07-05 Cilag Gmbh International Surgical stapling device with rotary multi-turn retraction mechanism
US11058425B2 (en) 2015-08-17 2021-07-13 Ethicon Llc Implantable layers for a surgical instrument
WO2021007482A1 (en) * 2019-07-11 2021-01-14 Locus Agriculture Ip Company, Llc Use of soil and other environmental data to recommend customized agronomic programs
US11692989B2 (en) 2019-07-11 2023-07-04 Locus Solutions Ipco, Llc Use of soil and other environmental data to recommend customized agronomic programs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yang et al. A novel integrated non-targeted metabolomic analysis reveals significant metabolite variations between different lettuce (Lactuca sativa. L) varieties
Allwood et al. Inter-laboratory reproducibility of fast gas chromatography–electron impact–time of flight mass spectrometry (GC–EI–TOF/MS) based plant metabolomics
Aprea et al. Metabolite profiling on apple volatile content based on solid phase microextraction and gas-chromatography time of flight mass spectrometry
Liu et al. Soil quality assessment of different Camellia oleifera stands in mid-subtropical China
Fernandez et al. Fortune telling: metabolic markers of plant performance
JP2018113007A (en) Information processing apparatus, information processing method and program
Allwood et al. Plant metabolomics and its potential for systems biology research: Background concepts, technology, and methodology
Last et al. Towards the plant metabolome and beyond
Desbrosses et al. Lotus japonicus metabolic profiling. Development of gas chromatography-mass spectrometry resources for the study of plant-microbe interactions
Donarski et al. Identification of botanical biomarkers found in Corsican honey
Xiao et al. Discrimination of conventional and organic rice using untargeted LC-MS-based metabolomics
Hurtado-Fernández et al. Metabolomic analysis of avocado fruits by GC-APCI-TOF MS: effects of ripening degrees and fruit varieties
Zhao et al. Detection of adulteration of sesame and peanut oils via volatiles by GC× GC–TOF/MS coupled with principal components analysis and cluster analysis
Fritz et al. Grouping and classification of wheat from organic and conventional production systems by combining three image forming methods
Tomita et al. A survey of metabolic changes in potato leaves by NMR‐based metabolic profiling in relation to resistance to late blight disease under field conditions
Liu et al. Integrating a generalized data analysis workflow with the Single-probe mass spectrometry experiment for single cell metabolomics
Masi et al. PTR‐TOF‐MS analysis of volatile compounds in olive fruits
Ntamatungiro et al. Comparison of plant measurements for estimating nitrogen accumulation and grain yield by flooded rice
Petretto et al. Volatiles, color characteristics and other physico–chemical parameters of commercial Moroccan honeys
Del Coco et al. Protected Designation of Origin extra virgin olive oils assessment by nuclear magnetic resonance and multivariate statistical analysis:“Terra di Bari”, an Apulian (Southeast Italy) case study
Li et al. Flavor changes of tricholoma matsutake singer under different processing conditions by using HS-GC-IMS
Klare et al. Determination of the geographical origin of Asparagus officinalis L. by 1H NMR Spectroscopy
Liu et al. Influence of leaf age, species and soil depth on the authenticity and geographical origin assignment of green tea
García et al. Can we trust biomarkers identified using different non-targeted metabolomics platforms? Multi-platform, inter-laboratory comparative metabolomics profiling of lettuce cultivars via UPLC-QTOF-MS
Xu et al. Use of information dependent acquisition mass spectra and sequential window acquisition of all theoretical fragment-ion mass spectra for fruit juices metabolomics and authentication