JP2018112990A - License server, license management method, program and system - Google Patents

License server, license management method, program and system Download PDF

Info

Publication number
JP2018112990A
JP2018112990A JP2017004606A JP2017004606A JP2018112990A JP 2018112990 A JP2018112990 A JP 2018112990A JP 2017004606 A JP2017004606 A JP 2017004606A JP 2017004606 A JP2017004606 A JP 2017004606A JP 2018112990 A JP2018112990 A JP 2018112990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
license
group
application
information
usage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017004606A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
百重 内田
Momoe Uchida
百重 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017004606A priority Critical patent/JP2018112990A/en
Publication of JP2018112990A publication Critical patent/JP2018112990A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a license management server capable of automatically updating a license by adjusting the update timings of the licenses of expanded functions used by a plurality of image formation apparatuses in a contract period agreed with a customer.SOLUTION: A license server includes: first management means which manages group information indicating the available period and update timing of a license; second management means which manages the groups to which applications belong in association with each other; and issuing means which issues the license to the application set with the available period on the basis of the group information to which the application belongs. In a case where the new application belongs to the existing group managed by the first management means, the license server issues the license so as to be updated at the most recent update timing indicated by the group information of the existing group in issuance of the first license to the new application.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、ライセンスサーバー、ライセンス管理方法、プログラム、及びシステムに関する。   The present invention relates to a license server, a license management method, a program, and a system.

画像形成装置にはコピー、プリントやスキャン機能など基本機能は標準で搭載されており、オプションとして拡張機能が用意されていることがある。一般的にはそのような拡張機能を利用したいユーザーは拡張機能の商品を購入することで利用することができる。拡張機能の商品の購入にあたっては、利用料金を支払い続けることで契約した期間だけ同機能を利用できるサブスクリプションのモデルなどが存在する。例えば、特許文献1では、拡張機能を利用するために必要なライセンス内に拡張機能を利用可能な期間と拡張機能を継続して利用可能であるかといったデータを保持する。これにより、拡張機能が継続利用可能である場合には、新たな利用期間が設定されたライセンスを取得し、拡張機能を継続的に利用する方法を提示している。   The image forming apparatus is equipped with basic functions such as a copy function, a print function, and a scan function as standard, and may have an extended function as an option. In general, a user who wants to use such an extended function can use it by purchasing a product of the extended function. When purchasing products with extended functions, there are subscription models that allow users to use the functions only for the contract period by continuing to pay usage fees. For example, in Patent Document 1, data such as a period during which an extended function can be used and whether the extended function can be used continuously is held in a license necessary for using the extended function. As a result, when the extended function can be used continuously, a license in which a new usage period is set is acquired, and a method for continuously using the extended function is presented.

特開2013−250997号公報JP 2013-250997 A

しかしながら、複数の画像形成装置を利用するユーザーも多く、それぞれの画像形成装置で利用する拡張機能のライセンス更新時期を合わせたいといった要望がある。特許文献1では、拡張機能のライセンス更新を容易に実現するための発明は開示しているが、同一契約内における複数の画像形成装置で利用する拡張機能のライセンス更新時期を合わせることについては考慮されていない。   However, there are many users who use a plurality of image forming apparatuses, and there is a demand for matching the license update timings of the extended functions used in the respective image forming apparatuses. Patent Document 1 discloses an invention for easily realizing license update of an extended function, but it is considered that the license update timings of extended functions used in a plurality of image forming apparatuses in the same contract are matched. Not.

本発明は、この課題を解決するものであり、顧客と締結した契約期間内において複数の画像形成装置で利用する拡張機能のライセンスの更新時期を合わせ、自動的にライセンスを更新できるライセンス管理の仕組みを提供する。また、同一契約内に利用期間が異なる画像形成装置が存在する場合においても、拡張機能の利用を停止させることなく、ライセンスの更新時期を合わせる仕組みを提供する。   The present invention solves this problem, and a license management mechanism capable of automatically renewing a license by matching the renewal times of licenses of extended functions used in a plurality of image forming apparatuses within a contract period concluded with a customer I will provide a. In addition, even when there are image forming apparatuses with different usage periods in the same contract, a mechanism for adjusting the license renewal time without stopping the use of the extended function is provided.

上記目的を達成するために、本発明は以下の構成を備える。すなわち、アプリケーションを動作させる際に用いられるライセンスを発行するライセンスサーバーであって、グループごとに、ライセンスの有効期間および所定の周期にてライセンスを更新する更新タイミングを示すグループ情報を管理する第1の管理手段と、アプリケーションと当該アプリケーションが属するグループとを対応付けて管理する第2の管理手段とアプリケーションが属するグループと当該グループのグループ情報に基づいて、前記有効期間が設定された当該アプリケーションに対するライセンスを発行する発行手段と新たなアプリケーションの登録を受け付ける登録手段とを備え、前記発行手段は、前記登録手段により登録された新たなアプリケーションが前記第1の管理手段にて管理されている既存のグループに属する場合、当該新たなアプリケーションに対する初回のライセンスの発行において、当該既存のグループのグループ情報にて示されるライセンスの有効期間に関わらず、当該既存のグループのグループ情報にて示される直近の更新タイミングにて更新されるようにライセンスを発行する。   In order to achieve the above object, the present invention comprises the following arrangement. That is, a license server that issues a license used when an application is operated, and for each group, manages the group information indicating the license validity period and the update timing for updating the license at a predetermined cycle. Based on the management means, the second management means for managing the application and the group to which the application belongs, the group to which the application belongs, and the group information of the group, a license for the application for which the valid period is set is obtained. An issuing means for issuing and a registration means for accepting registration of a new application, wherein the issuing means adds the new application registered by the registration means to an existing group managed by the first management means. Belong In this case, when the initial license is issued for the new application, regardless of the license validity period indicated by the group information of the existing group, at the latest update timing indicated by the group information of the existing group. Issue a license to be updated.

本発明により、顧客と締結した契約期間内において画像形成装置で利用する拡張機能のライセンスの更新時期を合わせ、自動的にライセンスを更新することを可能にできる。   According to the present invention, it is possible to automatically update the license at the same time as the update of the license of the extended function used in the image forming apparatus within the contract period concluded with the customer.

本願発明に係るネットワーク構成の例を示す図。The figure which shows the example of the network structure which concerns on this invention. 本願発明に係るハードウェア構成の例を示す図。The figure which shows the example of the hardware constitutions which concern on this invention. 本願発明に係るソフトウェア構成の例を示す図。The figure which shows the example of the software structure which concerns on this invention. 本願発明に係るライセンスサーバーが提供する画面の例を示す図。The figure which shows the example of the screen which the license server which concerns on this invention provides. 本願発明に係る画像形成装置が提供する画面の例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing an example of a screen provided by the image forming apparatus according to the present invention. 本願発明に係るファイルのデータ構造の例を示す図。The figure which shows the example of the data structure of the file which concerns on this invention. 本願発明に係る利用情報登録要求受信部で実行される処理のフローチャート。The flowchart of the process performed in the utilization information registration request | requirement receiving part which concerns on this invention. 本実施形態に係るテーブルの構成例を示す図。The figure which shows the structural example of the table which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るテーブルの構成例を示す図。The figure which shows the structural example of the table which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るテーブルの構成例を示す図。The figure which shows the structural example of the table which concerns on this embodiment.

以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。始めに用語の定義を行う。   Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. First, define terms.

「アプリケーションファイル」とは、画像形成装置の拡張機能であるプログラムが格納されたファイルである。アプリケーションファイルは、画像形成装置に標準では保持されておらず、初期設置時に画像形成装置がインストール要求として後述するライセンスと共に受信することで画像形成装置のハードディスクに格納される。アプリケーションファイルをインストール、またアプリケーションファイルを利用するためには後述するライセンスが必要となる。   The “application file” is a file that stores a program that is an extended function of the image forming apparatus. The application file is not stored in the image forming apparatus as a standard, and is stored in the hard disk of the image forming apparatus when the image forming apparatus receives an installation request together with a license, which will be described later, at the time of initial installation. In order to install and use application files, a license described later is required.

「ライセンス」とは、画像形成装置にアプリケーションファイルのインストールやアプリケーションファイルの利用を許可するために必要なファイルである。本発明では、アプリケーションファイルのインストールと契約した期間におけるアプリケーションファイルの利用を更新して許可するライセンスを更新ライセンスと定義する。   The “license” is a file necessary for permitting the image forming apparatus to install the application file and use the application file. In the present invention, a license that updates and permits use of an application file in a period contracted with installation of the application file is defined as an update license.

「利用情報」とは、顧客と販社とで結ばれた契約の情報である。顧客の購入した画像形成装置の情報と、購入した画像形成装置でどの期間にわたって商品を使用させるかという情報を保持する。なお、利用情報に画像形成装置を識別する情報が登録されていなければ、ライセンスサーバーは更新ライセンスを発行することができない。利用情報に画像形成装置を識別する情報が登録されると、ライセンスサーバーは定期的に更新ライセンスを発行することになる。ここでの定期的なライセンスの発行については後述する。   “Usage information” is information on a contract between a customer and a sales company. Information on the image forming apparatus purchased by the customer and information on how long the product is used in the purchased image forming apparatus are held. Note that the license server cannot issue an update license unless information for identifying the image forming apparatus is registered in the usage information. When information for identifying the image forming apparatus is registered in the usage information, the license server periodically issues an update license. The periodic license issuance will be described later.

<第1の実施形態>
[システム構成]
図1は、本発明を適用したライセンス管理システムのネットワーク構成の例を示す。ライセンスサーバー101はライセンスを発行可能なサーバーであり、インターネット102を介して各種装置と通信可能である。なお、図1の例では画像形成装置112及び情報処理装置111、121が1台ずつネットワークに接続されているが、この数に限定するものではなく、更に多くの装置を含んでいてもよい。
<First Embodiment>
[System configuration]
FIG. 1 shows an example of a network configuration of a license management system to which the present invention is applied. The license server 101 is a server that can issue a license, and can communicate with various devices via the Internet 102. In the example of FIG. 1, the image forming apparatus 112 and the information processing apparatuses 111 and 121 are connected to the network one by one. However, the number is not limited to this number, and more apparatuses may be included.

顧客ネットワーク環境110は、画像形成装置112を購入した顧客のネットワーク環境である。顧客ネットワーク環境110では、画像形成装置112と情報処理装置111がLAN(Local Area Network)113経由で接続されている。LAN113は、インターネット102に接続可能である。販社ネットワーク環境120は、拡張機能の販売を行う販社のネットワーク環境である。販社ネットワーク環境120では情報処理装置121と契約サーバー122がLAN123経由で接続されている。LAN123はインターネット102に接続可能である。図1では、顧客ネットワーク環境110、販社ネットワーク環境120はそれぞれ1つずつ示しているが、これに限定するものではない。例えば、顧客ネットワーク環境110は、契約の数に応じて設けられていてもよい。また、ライセンスサーバー101は、1台が示されているが、複数の装置にて分散して処理が行われる構成であってもよい。   The customer network environment 110 is a network environment of a customer who has purchased the image forming apparatus 112. In a customer network environment 110, an image forming apparatus 112 and an information processing apparatus 111 are connected via a LAN (Local Area Network) 113. The LAN 113 can be connected to the Internet 102. The sales company network environment 120 is a network environment of a sales company that sells extended functions. In the sales company network environment 120, an information processing apparatus 121 and a contract server 122 are connected via a LAN 123. The LAN 123 can be connected to the Internet 102. In FIG. 1, one customer network environment 110 and one sales company network environment 120 are shown, but the present invention is not limited to this. For example, the customer network environment 110 may be provided according to the number of contracts. Further, although one license server 101 is shown, a configuration in which processing is performed in a distributed manner by a plurality of apparatuses may be employed.

[ハードウェア構成]
図2は、本発明を適用したライセンス管理システムのハードウェア構成の例を示す。図2(A)は、画像形成装置112のハードウェア構成の例を示す。また、図2(B)は、情報処理装置111、121、契約サーバー122、およびライセンスサーバー101のハードウェア構成の例を示す。
[Hardware configuration]
FIG. 2 shows an example of the hardware configuration of a license management system to which the present invention is applied. FIG. 2A shows an example of the hardware configuration of the image forming apparatus 112. FIG. 2B shows an example of the hardware configuration of the information processing apparatuses 111 and 121, the contract server 122, and the license server 101.

本願発明に係る画像形成装置112は、図2(A)に示すように、原稿給送部201、イメージリーダ202、画像形成部203、給紙部204、ネットワークI/F(Interface)205、およびセンサ206を備える。更に画像形成装置112は、CPU207、ハードディスク208、不揮発性メモリ209、揮発性メモリ210、表示部211、および操作部212を備える。画像形成装置112が備える各部位は、システムバス213を介して通信可能に接続される。   As shown in FIG. 2A, the image forming apparatus 112 according to the present invention includes a document feeding unit 201, an image reader 202, an image forming unit 203, a paper feeding unit 204, a network I / F (Interface) 205, and A sensor 206 is provided. The image forming apparatus 112 further includes a CPU 207, a hard disk 208, a nonvolatile memory 209, a volatile memory 210, a display unit 211, and an operation unit 212. Each part of the image forming apparatus 112 is connected to be communicable via a system bus 213.

原稿給送部201は、読み込む原稿を自動的にイメージリーダ202に給送する。イメージリーダ202(例えば、スキャナ)は、給装された原稿を読み込む。画像形成部203は、読み込んだ原稿及び受信したデータを印刷画像に変換して印刷する。給紙部204は、印刷用の紙を給紙する。ネットワークI/F205は、ネットワーク経由でLAN113およびインターネット102に接続し、外部と情報交換を行う。センサ206は、画像形成装置112の各部分の状態を検知する。CPU207は、画像形成装置112上の各処理を司る。ハードディスク208は、画像形成装置112の各処理に関わるプログラムやデータを記憶する。不揮発性メモリ209は、電源を供給しなくても記憶を保持できかつ書き換え可能なメモリであり、例えば、FRAM(Ferroelectric Random Access Memory)である。揮発性メモリ210は、画像形成装置112の各処理に関わる一時的なデータを電気的に記憶できかつ書き換え可能なメモリである。表示部211は、画像形成装置112の動作状況および操作部212に対する操作に関わる情報を表示する。操作部212は、画像形成装置112への指示入力を受け付ける。   The document feeder 201 automatically feeds a document to be read to the image reader 202. An image reader 202 (for example, a scanner) reads a supplied document. The image forming unit 203 converts the read original and received data into a print image and prints it. The paper feeding unit 204 feeds printing paper. A network I / F 205 connects to the LAN 113 and the Internet 102 via a network and exchanges information with the outside. The sensor 206 detects the state of each part of the image forming apparatus 112. The CPU 207 manages each process on the image forming apparatus 112. The hard disk 208 stores programs and data related to each process of the image forming apparatus 112. The nonvolatile memory 209 is a rewritable memory that can hold a memory without supplying power, and is, for example, a FRAM (Ferroelectric Random Access Memory). The volatile memory 210 is a memory that can electrically store and rewrite temporary data related to each process of the image forming apparatus 112. The display unit 211 displays information related to the operation status of the image forming apparatus 112 and operations on the operation unit 212. The operation unit 212 receives an instruction input to the image forming apparatus 112.

本実施形態に係る情報処理装置111、121、契約サーバー122、ライセンスサーバー101は、図2(B)に示すように、表示部221、操作部222、CPU223、ハードディスク224、揮発性メモリ225、およびネットワークI/F226を備える。各部位は、システムバス227を介して通信可能に接続される。表示部221は、ウィンドウ、アイコン、メッセージ、メニューその他のユーザインタフェース情報を表示する。操作部222は、キーボード、マウスを利用したエンドユーザーの入力を受け付ける。CPU223は、本装置上の各処理を司る。ハードディスク224は、本装置の各処理に関わるプログラムやデータを記憶する。揮発性メモリ225は、本装置の各処理に関わる一時的なデータを電気的に記憶できかつ書き換え可能なメモリである。ネットワークI/F226は、ネットワーク経由でLAN113、123およびインターネット102に接続し、外部と情報交換を行う。   As shown in FIG. 2B, the information processing apparatuses 111 and 121, the contract server 122, and the license server 101 according to this embodiment include a display unit 221, an operation unit 222, a CPU 223, a hard disk 224, a volatile memory 225, and A network I / F 226 is provided. Each part is communicably connected via a system bus 227. The display unit 221 displays windows, icons, messages, menus, and other user interface information. The operation unit 222 receives input from an end user using a keyboard and a mouse. The CPU 223 manages each process on this apparatus. The hard disk 224 stores programs and data related to each process of the apparatus. The volatile memory 225 is a memory that can electrically store and rewrite temporary data related to each process of the apparatus. The network I / F 226 is connected to the LANs 113 and 123 and the Internet 102 via the network, and exchanges information with the outside.

なお、図2に示した構成は一例であり、他の部位を備えていてもよい。また、本実施形態に係る情報処理装置は、図2(B)に示した構成に限定するものではなく、装置毎に異なる構成であってもよい。   The configuration shown in FIG. 2 is an example, and other parts may be provided. In addition, the information processing apparatus according to the present embodiment is not limited to the configuration illustrated in FIG. 2B, and may be configured different for each apparatus.

[ソフトウェア構成]
図3は、本発明を適用したライセンス管理システムのソフトウェア構成の例を示す。図3(A)は、ライセンスサーバー101のソフトウェア構成の例を示す。また、図3(B)は、画像形成装置112のソフトウェア構成の例を示す。併せて、本実施形態に係る各種テーブルの構成例を図8〜図10に示す。
Software configuration
FIG. 3 shows an example of the software configuration of the license management system to which the present invention is applied. FIG. 3A shows an example of the software configuration of the license server 101. FIG. 3B shows an example of the software configuration of the image forming apparatus 112. In addition, FIG. 8 to FIG. 10 show configuration examples of various tables according to the present embodiment.

(ライセンスサーバー)
図3(A)に示すライセンスサーバー101のソフトウェアの各部は、ライセンスサーバー101において、CPU223がハードディスク224に記憶されているプログラムを揮発性メモリ225上にロードすることで実行される。また、ライセンスサーバー101が備える図8、図9に示す各テーブルは、各メモリやハードディスクに保持され、読み出しや更新がなされる。
(License server)
Each part of the software of the license server 101 shown in FIG. 3A is executed when the CPU 223 loads the program stored in the hard disk 224 onto the volatile memory 225 in the license server 101. Also, the tables shown in FIGS. 8 and 9 included in the license server 101 are held in each memory and hard disk, and are read and updated.

アプリケーション情報保持部311は、アプリケーション情報テーブルをライセンスサーバー101のハードディスク224に保持する手段である。図8(A)は、アプリケーション情報保持部311に格納されるアプリケーション情報テーブル800の例を示す。   The application information holding unit 311 is means for holding the application information table on the hard disk 224 of the license server 101. FIG. 8A shows an example of the application information table 800 stored in the application information holding unit 311.

アプリケーション情報テーブル800において、アプリケーションIDカラム801は、アプリケーションファイルの種類を一意に識別する識別子であるアプリケーションIDを格納するカラムである。アプリケーションバージョンカラム802は、アプリケーションファイルのバージョンを格納するカラムである。アプリケーションファイルは、アプリケーションIDとアプリケーションバージョンとで一意に識別可能である。アプリケーション名カラム803は、アプリケーション名を格納するカラムである。ファイルパスカラム804は、アプリケーションファイルを格納しているパスを格納するカラムである。アプリケーション情報テーブル800の各レコードは、「アプリケーション情報レコード」と称し、アプリケーション単位でアプリケーション情報テーブル800に登録される。アプリケーション情報レコードは、アプリケーション情報登録要求受信部321がアプリケーション情報登録要求を受信することで追加される。   In the application information table 800, an application ID column 801 is a column that stores an application ID that is an identifier for uniquely identifying the type of application file. The application version column 802 is a column for storing the version of the application file. An application file can be uniquely identified by an application ID and an application version. An application name column 803 is a column for storing an application name. A file path column 804 is a column for storing a path for storing an application file. Each record of the application information table 800 is referred to as an “application information record”, and is registered in the application information table 800 in units of applications. The application information record is added when the application information registration request receiving unit 321 receives the application information registration request.

商品情報保持部312は、商品情報を保持する商品情報テーブルを、ライセンスサーバー101のハードディスク224内に保持する手段である。商品とはアプリケーションファイルを販売する単位であり、顧客はこの商品情報単位で商品を購入する。図8(B)は、商品情報保持部312に格納される商品情報テーブル810の例を示す。   The product information holding unit 312 is a means for holding a product information table for holding product information in the hard disk 224 of the license server 101. A product is a unit for selling an application file, and a customer purchases a product in units of product information. FIG. 8B shows an example of a product information table 810 stored in the product information holding unit 312.

商品情報テーブル810において、商品IDカラム811は、商品を一意に識別する識別子である商品IDを格納するカラムである。商品名カラム812は、商品名を格納するカラムである。アプリケーションIDカラム813は、この商品を購入したことで利用可能となるアプリケーションファイルのアプリケーションIDを格納するカラムである。商品情報テーブル810の各レコードは、「商品情報レコード」と称し、商品単位で商品情報テーブル810に登録される。商品情報レコードは、商品情報登録要求受信部322が商品情報登録要求を受信することで追加される。なお、本実施形態では1つの商品情報に対し1つのアプリケーション情報を関連付ける例で説明するが、1つの商品情報に複数のアプリケーション情報を関連付けてもよい。その場合には、1つの商品を購入すると関連付けられた複数のアプリケーション情報のアプリケーションファイルを顧客は利用できるようになる。また、1のアプリケーション情報が、異なる複数種類の商品に対応付けられていてもよい。   In the product information table 810, a product ID column 811 is a column that stores a product ID that is an identifier for uniquely identifying a product. The product name column 812 is a column for storing product names. The application ID column 813 is a column for storing the application ID of an application file that can be used by purchasing this product. Each record of the product information table 810 is referred to as a “product information record” and is registered in the product information table 810 in units of products. The product information record is added when the product information registration request receiving unit 322 receives the product information registration request. In this embodiment, an example in which one piece of application information is associated with one piece of product information will be described, but a plurality of pieces of application information may be associated with one piece of product information. In that case, when one product is purchased, the customer can use application files of a plurality of associated application information. One piece of application information may be associated with different types of products.

ライセンスアクセス番号情報保持部313は、ライセンスアクセス番号情報を保持するライセンスアクセス番号情報テーブルを、ライセンスサーバー101のハードディスク224内に保持する手段である。ライセンスアクセス番号とは、ライセンスサーバー101上で管理される商品を利用するために必要なキーであり、ライセンスサーバー101が指定された商品単位に発行するプロダクトキーである。ライセンスアクセス番号をライセンスサーバー101に通知すると、アプリケーションファイルとライセンスをインターネット102経由で取得することができる。図8(C)は、ライセンスアクセス番号情報保持部313に格納されるライセンスアクセス番号情報テーブル820の例を示す。   The license access number information holding unit 313 is means for holding a license access number information table that holds license access number information in the hard disk 224 of the license server 101. The license access number is a key necessary for using a product managed on the license server 101, and is a product key issued by the license server 101 for each designated product. When the license access number is notified to the license server 101, the application file and the license can be acquired via the Internet 102. FIG. 8C shows an example of the license access number information table 820 stored in the license access number information holding unit 313.

ライセンスアクセス番号情報テーブル820において、ライセンスアクセス番号カラム821はライセンスアクセス番号を格納するカラムである。商品IDカラム822は、ライセンスアクセス番号により利用可能となる商品の商品IDを格納するカラムである。ライセンスアクセス番号情報テーブル820の各レコードは、「ライセンスアクセス番号情報レコード」と称し、ライセンスアクセス番号発行要求受信部323によってライセンスアクセス番号が発行される単位でライセンスアクセス番号情報レコードが追加される。ライセンスアクセス番号は、1つの商品に対して1つ発行される。   In the license access number information table 820, a license access number column 821 is a column for storing a license access number. The product ID column 822 is a column for storing the product ID of a product that can be used by the license access number. Each record of the license access number information table 820 is referred to as a “license access number information record”, and a license access number information record is added in units in which the license access number is issued by the license access number issuance request receiving unit 323. One license access number is issued for one product.

利用情報保持部314は、利用情報を保持する利用情報関連テーブルを、ライセンスサーバー101のハードディスク224内に保持する手段である。利用情報とは、顧客と販社とで結ばれた契約の情報であり、顧客の購入した画像形成装置でどの期間にわたって商品を使用させるのかという情報を保持する。図9は、利用情報保持部314に格納される利用情報関連テーブルの例を示す。本実施形態では、利用情報関連テーブルとして、4つのテーブルを用いる構成例を示す。ここでは、販社が顧客Aの購入したデバイスシリアル番号が「AAA00130」の画像形成装置に対して、商品IDが「P0002」の商品の利用を「2016年4月1日」から「2016年12月31日」まで契約を結んだ例を示す。同様に、商品IDが「P0004」の商品の利用を「2016年4月1日」から「2016年5月15日」まで契約を結んだことを示す。同様に、顧客Bはデバイスシリアル番号が「BBB00240」の画像形成装置に対して、商品IDが「P0002」の利用を「2016年1月1日」から無期限(テーブル上はブランク)で契約を結ぶ。その後、商品IDが「P0006」の商品に対して、デバイスシリアル番号が「CCC00350」の画像形成装置を「2016年4月15日」から「2017年4月30日」まで利用する契約を追加で結んだ例を示す。   The usage information holding unit 314 is a unit that holds a usage information related table that holds usage information in the hard disk 224 of the license server 101. The usage information is information on a contract made between the customer and the sales company, and holds information as to which period the product is used in the image forming apparatus purchased by the customer. FIG. 9 shows an example of a usage information related table stored in the usage information holding unit 314. In the present embodiment, a configuration example using four tables as the usage information related table is shown. Here, for the image forming apparatus having the device serial number “AAA00130” purchased by the customer A from the sales company, the use of the product with the product ID “P0002” is changed from “April 1, 2016” to “December 2016. An example in which a contract is made until "31st" is shown. Similarly, it indicates that the use of the product having the product ID “P0004” is contracted from “April 1, 2016” to “May 15, 2016”. Similarly, the customer B makes a contract with the image forming apparatus whose device serial number is “BBB00240” for the product ID “P0002” from “January 1, 2016” indefinitely (blank on the table). tie. After that, a contract to use the image forming apparatus with the device serial number “CCC00350” from “April 15, 2016” to “April 30, 2017” is added to the product with the product ID “P0006”. Here is an example.

図9(A)の利用情報テーブル900において管理される情報は、利用情報登録要求受信部324によって利用情報が登録される際に利用情報保持部314に格納される。ライセンスアクセス番号カラム901は、顧客との契約を結んだ商品のライセンスアクセス番号を格納するカラムである。デバイスシリアル番号カラム902は、顧客と契約を結んだ契約対象の画像形成装置のデバイスシリアル番号を格納するカラムである。契約開始年月日カラム903は、顧客と結んだ契約の期間の開始年月日を格納するカラムである。契約終了年月日カラム904は、顧客と結んだ契約の期間の終了年月日を格納するカラムである。グループカラム905は、利用情報登録要求受信部324によって利用情報が登録される際に、新規利用グループを指定されたか既存利用グループを指定されたかを格納するカラムである。利用グループIDカラム906は、利用グループIDを格納するカラムである。利用グループIDは、利用情報をグループ単位でまとめて管理するためのIDであり、例えば、顧客単位に利用情報をまとめて管理するために利用するIDである。   Information managed in the usage information table 900 of FIG. 9A is stored in the usage information holding unit 314 when the usage information is registered by the usage information registration request receiving unit 324. The license access number column 901 is a column for storing the license access number of a product for which a contract with a customer is concluded. The device serial number column 902 is a column for storing the device serial number of the contracted image forming apparatus that has contracted with the customer. The contract start date column 903 is a column for storing the start date of the contract period concluded with the customer. The contract end date column 904 is a column for storing the end date of the contract period concluded with the customer. The group column 905 is a column for storing whether a new usage group is specified or an existing usage group is specified when usage information is registered by the usage information registration request receiving unit 324. The usage group ID column 906 is a column for storing usage group IDs. The usage group ID is an ID for collectively managing usage information in units of groups, for example, an ID used for collectively managing usage information in units of customers.

図9(B)の利用グループ情報テーブル910において管理される情報は、利用情報登録要求受信部324によって利用情報が登録される際に、新規利用グループを指定された場合に格納される。利用グループIDカラム911は、利用グループを一意に特定するためのIDを格納するカラムである。ここに格納される利用グループIDは、ライセンスサーバー101が自動で発番する値だが、重複しない特定のIDを利用してもよい。更新ライセンスの有効期間カラム912は、利用情報が登録される際に指定される更新ライセンスの有効期間の値を格納するカラムである。同様に、締め日カラム913は、利用情報が登録される際に指定される締め日の値を格納するカラムである。本実施形態において、1の利用グループに属する契約(アプリケーション)は、更新ライセンスの有効期間と締め日がそれぞれ同じになるように管理される。   The information managed in the usage group information table 910 in FIG. 9B is stored when a new usage group is designated when usage information is registered by the usage information registration request receiving unit 324. The usage group ID column 911 is a column that stores an ID for uniquely identifying a usage group. The usage group ID stored here is a value that the license server 101 automatically issues, but a specific ID that does not overlap may be used. The update license validity period column 912 is a column for storing the value of the validity period of the update license designated when the usage information is registered. Similarly, the closing date column 913 is a column for storing the closing date value specified when the usage information is registered. In this embodiment, contracts (applications) belonging to one usage group are managed so that the validity period and the closing date of the update license are the same.

更新ライセンスの有効期間とは、更新ライセンスの有効期間を定義する値であり、月単位の値を指定可能である。なお、この単位に限定するものではなく、週単位もしくは年単位など他の単位での指定を行うことができるようにしてもよい。ライセンスサーバー101は、更新ライセンスの有効期間で設定された月単位に更新ライセンスを発行する。締め日とは、更新ライセンスを発行する日を決定するための基準値であり、日単位の値を指定可能である。言い換えると、締め日とは、ライセンスを更新する更新タイミング(更新ライセンスを発行するタイミング)を示し、例えば、締め日の翌日に更新ライセンスが新たに発行される。例えば、“20日”が指定される場合には、1ヶ月を所定の周期として、月1回、20日に更新ライセンスが発行される。ここでの更新ライセンスの発行のタイミングは、これに限定するものではなく、例えば、時間などを指定してもよい。なお、月によって指定した日が存在しない場合などには、その前後の日に変更するようにしてもよい。ライセンスサーバー101は、ライセンス発行部328によって、画像形成装置の契約終了年月日になるまで、契約開始年月日から更新ライセンスの有効期間×n(n≧1)ヶ月目の締め日にn+1回目の更新ライセンスを繰り返し発行する。   The validity period of the renewal license is a value that defines the validity period of the renewal license, and a monthly value can be specified. Note that the unit is not limited to this unit, and designation in other units such as a week unit or a year unit may be performed. The license server 101 issues an update license for each month set in the validity period of the update license. The closing date is a reference value for determining the date for issuing the renewal license, and a value in units of days can be designated. In other words, the closing date indicates an update timing for updating the license (timing for issuing the update license). For example, an update license is newly issued the day after the closing date. For example, when “20 days” is specified, an update license is issued once a month on the 20th, with one month as a predetermined cycle. The update license issuance timing here is not limited to this, and for example, time may be designated. In addition, when the day designated by the month does not exist, you may make it change to the day before and behind that. The license server 101 uses the license issuance unit 328 to change the valid period of the renewed license × n (n ≧ 1) months from the start date of the contract until the end date of the contract of the image forming apparatus, for the (n + 1) th time. Issue renewal licenses repeatedly.

図9(C)の利用グループ情報詳細テーブル920において管理される情報は、図9(B)に示す利用グループ情報テーブル910にレコードが追加される際と更新ライセンスが発行際に格納される。利用グループIDカラム921は、利用グループ情報テーブル910に追加されたレコードの利用グループIDを格納するカラムである。シーケンスNoカラム922は、利用グループ情報詳細テーブル920で利用グループIDごとに管理される情報をシーケンシャルに管理するために、ライセンスサーバー101が利用グループIDごとに発行するNoを格納するカラムである。更新ライセンスの締め日カラム923は、利用グループ情報テーブル910のレコードを追加するトリガーとなった利用情報の契約開始年月日(利用情報テーブル900の契約開始年月日カラム903で管理される値)から更新ライセンスの有効期間のN(利用グループ情報テーブル910の更新ライセンスの有効期間カラム912で管理される値)ヶ月目の締め日(利用グループ情報テーブル910の締め日カラム913で管理される値)の値を格納するカラムである。つまり、更新ライセンスの締め日は、対応する利用グループの設定に基づき、更新ライセンスの終了日(有効期間の末日)から直前の締め日となる。   Information managed in the usage group information detailed table 920 in FIG. 9C is stored when a record is added to the usage group information table 910 shown in FIG. 9B and an update license is issued. The usage group ID column 921 is a column for storing the usage group ID of the record added to the usage group information table 910. The sequence number column 922 is a column for storing a number issued by the license server 101 for each usage group ID in order to sequentially manage information managed for each usage group ID in the usage group information detail table 920. The update license deadline column 923 is based on the contract start date of the usage information that is a trigger for adding the record of the usage group information table 910 (value managed in the contract start date column 903 of the usage information table 900). N of the validity period of the update license (value managed in the validity period column 912 of the update group information table 910) and the closing date of the month (value managed in the closing date column 913 of the use group information table 910) The column to store. That is, the closing date of the renewal license is based on the setting of the corresponding usage group, and is the closing date immediately before the end date of the renewal license (the last day of the validity period).

図9(A)の1行目および図9(B)の1行目を例に説明を補足する。この例では、デバイスシリアル番号「AAA00130」は、ライセンスアクセス番号「LA01」で特定される商品ID「P0001」の商品を「2016年4月1日」から「2016年12月31日」まで利用可能であることを示している。また、ライセンスサーバー101が新規発番した利用グループID「G0001」の利用グループに所属する。利用グループID「G0001」では、図9(A)で例示するように、更新ライセンスの有効期間は「1ヶ月」であり、締め日は「20日」である。そのため、更新ライセンスの締め日カラムには「2016年4月1日」から「1ヶ月目」の「20日」である「2016年4月20日」が格納されることになる。   The description will be supplemented by taking the first line in FIG. 9A and the first line in FIG. 9B as examples. In this example, the device serial number “AAA00130” can use the product with the product ID “P0001” specified by the license access number “LA01” from “April 1, 2016” to “December 31, 2016”. It is shown that. Further, the license server 101 belongs to the usage group of the usage group ID “G0001” newly issued. In the usage group ID “G0001”, as illustrated in FIG. 9A, the validity period of the update license is “1 month” and the closing date is “20 days”. Therefore, “April 20, 2016” which is “20th day” from “April 1, 2016” to “1st month” is stored in the closing date column of the update license.

更新ライセンスの終了日カラム924は、図9(B)の利用グループ情報テーブル910のレコードを追加するトリガーとなった利用情報の契約開始年月日(利用情報テーブル900の契約開始年月日カラム903で管理される値)から更新ライセンスの有効期間(利用グループ情報テーブル910の更新ライセンスの有効期間カラム912で管理される値)経過後の年月日の値を格納するカラムである。   The update license end date column 924 is a contract start date of use information that is a trigger for adding a record of the use group information table 910 in FIG. 9B (a contract start date column 903 of the use information table 900). This is a column for storing the value of the date after the elapse of the validity period of the renewal license (the value managed in the renewal period of validity period 912 of the usage group information table 910).

更新ライセンスの締め日と同様、図9(A)の1行目および図9(B)の1行目を例に説明を補足する。この例では、「2016年4月1日」から「1ヶ月」経過後の年月日「2016年4月30日」が格納されることになる。図9(C)の例では、図9(A)で例示される各利用情報から算出される初回〜3回目の更新ライセンスに関する更新ライセンスの締め日と更新ライセンスの終了日の値を格納する例を示している。   The supplementary explanation will be made by taking the first line in FIG. 9A and the first line in FIG. In this example, the date “April 30, 2016” after the passage of “one month” from “April 1, 2016” is stored. In the example of FIG. 9C, an example of storing the update license closing date and the end date of the update license for the first to third update licenses calculated from the usage information illustrated in FIG. 9A is stored. Show.

図9(D)の利用情報詳細テーブル930において管理される情報は、ライセンスサーバー101が更新ライセンスを発行する際に利用情報保持部314に格納され、ライセンスアクセス番号とデバイスシリアル番号と利用可能なライセンスを管理するためのテーブルである。ライセンスアクセス番号カラム931は、ライセンスアクセス番号を格納するカラムである。デバイスシリアル番号カラム932は、顧客と契約を結んだ契約対象の画像形成装置のデバイスシリアル番号を格納するカラムである。   Information managed in the usage information detail table 930 in FIG. 9D is stored in the usage information holding unit 314 when the license server 101 issues an update license, and the license access number, device serial number, and available license are stored. It is a table for managing. The license access number column 931 is a column for storing a license access number. The device serial number column 932 is a column for storing the device serial number of the image forming apparatus to be contracted with the customer.

ライセンスIDカラム933は、更新ライセンスのライセンスIDを格納するカラムである。更新ライセンスは、利用情報登録要求受信部324によって利用情報が登録される際に生成され、また、顧客との契約が継続する限り、ライセンス発行部328によって定期的に生成される。ライセンスIDカラム933に格納されるライセンスIDは、アプリケーションIDおよびデバイスシリアル番号の両方の値の組み合わせにより一意に割り当てられるIDである。同じアプリケーションであってもインストール先の画像形成装置が異なるのであれば、2つの画像形成装置におけるライセンスIDが異なることになる。格納パス934は、更新ライセンスを保存したパスを格納するカラムである。   The license ID column 933 is a column for storing the license ID of the update license. The update license is generated when the usage information is registered by the usage information registration request receiving unit 324, and is periodically generated by the license issuing unit 328 as long as the contract with the customer continues. The license ID stored in the license ID column 933 is an ID uniquely assigned by a combination of values of both the application ID and the device serial number. Even if the application is the same, if the installation destination image forming apparatuses are different, the license IDs of the two image forming apparatuses are different. The storage path 934 is a column for storing the path where the update license is stored.

利用開始年月日カラム935は、更新ライセンスが有効になる年月日を格納するカラムである。利用終了年月日カラム936は、更新ライセンスが無効になる年月日を格納するカラムである。確認年月日カラム937は、画像形成装置がライセンス更新要求送信部352の処理を開始する年月日を格納するカラムである。利用情報登録時に発行する初回の更新ライセンスの場合は、利用開始年月日カラム935に格納する値は、対象の利用情報に設定されている「契約開始年月日」が設定される。また、2回目以降の更新ライセンスの場合は、利用開始年月日カラム935に格納する値は、一つ前の更新ライセンスの締め日の年月日が設定される。   The use start date column 935 is a column for storing the date when the renewal license becomes valid. The use end date column 936 is a column for storing the date when the renewal license becomes invalid. The confirmation date column 937 is a column that stores the date when the image forming apparatus starts the processing of the license update request transmission unit 352. In the case of the first renewal license issued at the time of usage information registration, the “contract start date” set in the target usage information is set as the value stored in the usage start date column 935. In the case of the second and subsequent renewal licenses, the date stored in the use start date column 935 is set to the date of the last renewal license.

利用終了年月日カラム936に格納する値は、利用情報が所属する利用グループの更新ライセンスの終了日の年月日が設定される。確認年月日カラム937に格納する値は、対象の画像形成装置の利用情報が所属する利用グループの更新ライセンスの締め日の年月日が設定される。なお、利用情報に設定されている「契約終了年月日」が所属する利用グループの更新ライセンスの終了日よりも前の年月日の場合は、利用グループに関連付けられた更新ライセンスの終了日ではなく、契約終了年月日が格納されることになる。また、確認年月日が利用終了年月日を超える場合は、確認年月日カラム937には利用終了年月日カラム936と同じ値を格納する。   The value stored in the use end date column 936 is set to the end date of the update license of the use group to which the use information belongs. The value stored in the confirmation date column 937 is set to the date of closing of the update license of the usage group to which the usage information of the target image forming apparatus belongs. If the end date of the renewal license of the usage group to which the “contract end date” set in the usage information belongs is earlier than the end date of the renewal license associated with the usage group, Instead, the contract end date is stored. When the confirmation date exceeds the use end date, the same value as the use end date column 936 is stored in the check date column 937.

図9(D)の利用情報詳細テーブル930には、図9(A)の利用情報テーブル900で例示した情報で生成される初回と2回目の更新ライセンスに関する情報を示している。図9(D)の4行目のレコードを例に説明を補足する。この例では、4行目のレコードは図9(A)の利用情報テーブル900の2行目のレコードの利用情報から発行される2回目の更新ライセンスの情報を表している。4行目のレコードは2回目の更新ライセンスの情報を格納しているため、利用開始年月日カラム935には、初回の更新ライセンスの締め日である「2016年4月20日」(図9(D)の3行目の確認年月日カラム937の値)が格納される。利用終了年月日カラム936には、通常であれば利用グループID「G0001」で管理される更新ライセンスの終了日「2016年5月31日」が格納される。しかし、ここでは、対象の利用情報の契約終了年月日が「2016年5月15日」で更新ライセンスの終了日よりも前の年月日であるため、「2016年5月31日」でなく「2016年5月15日」が利用終了年月日カラム936に格納される。同様に、確認年月日カラム937には、利用グループID「G0001」で管理される更新ライセンスの締め日「2016年5月20日」ではなく、契約終了年月日である「2016年5月15日」が格納されることになる。   The usage information detail table 930 in FIG. 9D shows information on the first and second update licenses generated with the information exemplified in the usage information table 900 in FIG. 9A. The description will be supplemented by taking the record on the fourth line in FIG. 9D as an example. In this example, the record on the fourth line represents the information on the second update license issued from the usage information on the record on the second line of the usage information table 900 in FIG. 9A. Since the record in the fourth row stores information on the second update license, the use start date column 935 displays “April 20, 2016” which is the closing date of the first update license (FIG. 9 ( D) (the value of the confirmation date column 937 in the third row) is stored. The use end date column 936 stores the end date “May 31, 2016” of the update license that is normally managed with the use group ID “G0001”. However, here, the contract end date of the target usage information is “May 15, 2016”, which is the date before the end date of the renewal license, so “May 31, 2016”. “May 15, 2016” is stored in the use end date column 936. Similarly, in the confirmation date column 937, the contract end date “May 15, 2016”, not the closing date “May 20, 2016” of the renewal license managed by the use group ID “G0001” is displayed. "Day" will be stored.

図9(A)の利用情報テーブル900のレコードは「利用情報レコード」と称し、利用情報登録要求受信部324によって利用情報が登録される単位で利用情報レコードが追加される。図9(B)の利用グループ情報テーブル910のレコードは「利用グループ情報レコード」と称し、利用情報登録要求受信部324によって登録される利用情報が新規利用グループに所属する場合に追加される。図9(C)の利用グループ情報詳細テーブル920のレコードは「利用グループ情報詳細レコード」と称する。利用情報登録要求受信部324によって新規利用グループが登録される単位もしくはライセンス発行部328で更新ライセンスが発行される単位で、利用グループ情報詳細レコードが追加される。図9(D)の利用情報詳細テーブル930のレコードは「利用情報詳細レコード」と称する。利用情報登録要求受信部324によって初回の更新ライセンスが発行される単位もしくはライセンス発行部328で、2回目以降の更新ライセンスが発行される単位で利用情報詳細レコードが追加される。   The records in the usage information table 900 in FIG. 9A are referred to as “usage information records”, and usage information records are added in units of usage information registration by the usage information registration request receiving unit 324. The record in the usage group information table 910 in FIG. 9B is referred to as a “use group information record”, and is added when the usage information registered by the usage information registration request receiving unit 324 belongs to a new usage group. The record in the use group information detail table 920 in FIG. 9C is referred to as a “use group information detail record”. Usage group information detail records are added in units in which a new usage group is registered by the usage information registration request receiving unit 324 or in units in which an update license is issued by the license issuing unit 328. The records in the usage information detail table 930 in FIG. 9D are referred to as “usage information detail records”. The usage information detail record is added in units in which the first update license is issued by the usage information registration request receiving unit 324 or in units in which the second and subsequent update licenses are issued in the license issuing unit 328.

アプリケーション情報登録要求受信部321は、ライセンスサーバー101に設けられるネットワークI/F226からアプリケーション情報登録要求を受信することで実行される機能である。アプリケーション情報登録要求は、販社ネットワーク環境120に位置する情報処理装置121から送信される。アプリケーション情報登録要求受信部321は、受信したアプリケーション情報登録要求からアプリケーションファイル601を取得し、ハードディスク224に格納する。また、アプリケーション情報登録要求受信部321は、格納したアプリケーションファイル601のアプリケーションID602、アプリケーション名603、アプリケーションバージョン604を取得する。そして、アプリケーション情報登録要求受信部321は、格納したアプリケーションファイル601のパスと取得したアプリケーションID602、アプリケーション名603、アプリケーションバージョン604を、新規のアプリケーション情報レコードとして、アプリケーション情報テーブル800に追加する。   The application information registration request receiving unit 321 is a function executed by receiving an application information registration request from the network I / F 226 provided in the license server 101. The application information registration request is transmitted from the information processing apparatus 121 located in the sales company network environment 120. The application information registration request receiving unit 321 acquires the application file 601 from the received application information registration request and stores it in the hard disk 224. In addition, the application information registration request receiving unit 321 acquires the application ID 602, the application name 603, and the application version 604 of the stored application file 601. Then, the application information registration request receiving unit 321 adds the path of the stored application file 601 and the acquired application ID 602, application name 603, and application version 604 to the application information table 800 as a new application information record.

商品情報登録要求受信部322は、ライセンスサーバー101に設けられるネットワークI/F226から商品情報登録要求を受信することで実行される機能である。商品情報登録要求は、販社ネットワーク環境120に位置する情報処理装置121から送信される。商品情報登録要求には、少なくとも、商品ID、商品名、商品タイプ、およびアプリケーションIDが含まれることを本実施形態では想定しているが、この限りではない。商品情報登録要求受信部322は、受信した商品情報登録要求から取得したデータを新規の商品情報レコードとして商品情報テーブル810に追加する。   The product information registration request receiving unit 322 is a function that is executed by receiving a product information registration request from the network I / F 226 provided in the license server 101. The merchandise information registration request is transmitted from the information processing apparatus 121 located in the sales company network environment 120. Although this embodiment assumes that the product information registration request includes at least a product ID, a product name, a product type, and an application ID, this is not restrictive. The product information registration request receiving unit 322 adds the data acquired from the received product information registration request to the product information table 810 as a new product information record.

ライセンスアクセス番号発行要求受信部323は、ライセンスサーバー101に設けられるネットワークI/F226からライセンスアクセス番号発行要求を受信することで実行される機能である。ライセンスアクセス番号発行要求は、販社ネットワーク環境120に位置する情報処理装置121から送信される。ライセンスアクセス番号発行要求には少なくとも商品IDが含まれる。ライセンスアクセス番号発行要求受信部323は、取得したライセンスアクセス番号発行要求に含まれる商品IDの商品に対してライセンスアクセス番号を発行し、要求元に応答として返す。   The license access number issuance request receiving unit 323 is a function executed by receiving a license access number issuance request from the network I / F 226 provided in the license server 101. The license access number issuance request is transmitted from the information processing apparatus 121 located in the sales company network environment 120. The license access number issuance request includes at least the product ID. The license access number issuance request receiving unit 323 issues a license access number for the product with the product ID included in the acquired license access number issuance request, and returns it as a response to the request source.

利用情報登録要求受信部324は、ライセンスサーバー101に設けられるネットワークI/F226から利用情報登録要求を受信することで実行される機能である。利用情報登録要求は、販社ネットワーク環境120に位置する情報処理装置121や契約サーバー122から送信される。利用情報登録要求には、少なくともライセンスアクセス番号、デバイスシリアル番号、契約開始年月日、および利用グループを特定する情報(以降、利用グループ情報と定義する)が含まれる。利用グループ情報には、利用情報を新規の利用グループに登録するか既存の利用グループに追加登録するかの情報が含まれる。さらに、新規の利用グループに登録する場合は、更新ライセンスの有効期間と締め日の情報が含まれる。また、既存の利用グループに登録する場合は、利用グループを特定するための利用グループIDが含まれる。また、付加情報として、契約終了年月日を設定することも可能である。   The usage information registration request receiving unit 324 is a function executed by receiving a usage information registration request from the network I / F 226 provided in the license server 101. The usage information registration request is transmitted from the information processing apparatus 121 or the contract server 122 located in the sales company network environment 120. The usage information registration request includes at least a license access number, a device serial number, a contract start date, and information for specifying a usage group (hereinafter referred to as usage group information). The usage group information includes information on whether usage information is registered in a new usage group or additionally registered in an existing usage group. Furthermore, when registering in a new usage group, information on the validity period and deadline of the renewal license is included. In addition, when registering in an existing usage group, a usage group ID for specifying the usage group is included. Also, the contract end date can be set as additional information.

利用情報登録要求受信部324は、取得した利用情報登録要求が新規利用グループを作成する要求である場合、利用グループIDを新規発番後、利用グループ情報レコードを作成し、利用グループ情報テーブル910に追加する。また、利用情報登録要求受信部324は、受信した契約開始年月日、更新ライセンスの有効期間、および締め日の値から利用グループ情報詳細レコードを作成し、利用グループ情報詳細テーブル920に追加する。   When the acquired usage information registration request is a request for creating a new usage group, the usage information registration request receiving unit 324 creates a usage group information record after newly issuing a usage group ID, and stores the usage group information in the usage group information table 910. to add. Also, the usage information registration request receiving unit 324 creates a usage group information detail record from the received contract start date, validity period of the renewal license, and closing date, and adds the usage group information detail record to the usage group information detail table 920.

利用情報登録要求受信部324は、取得した利用情報登録要求が既存利用グループへ登録する要求である場合、受信した利用グループIDと一致する利用グループ情報詳細レコードを利用グループ情報詳細テーブル920から取得する。さらに、利用情報登録要求受信部324は、取得した利用グループ情報詳細レコードの更新ライセンスの締め日カラム923の値が、受信した契約開始年月日以降で最近の値を持つレコードを特定する。   When the acquired usage information registration request is a request for registration in an existing usage group, the usage information registration request receiving unit 324 acquires a usage group information detail record that matches the received usage group ID from the usage group information detail table 920. . Further, the usage information registration request receiving unit 324 specifies a record in which the value of the update license deadline column 923 of the acquired usage group information detail record has a recent value after the received contract start date.

利用情報登録要求受信部324は、新規利用グループを作成する利用情報登録要求である場合は、新規追加した利用グループ情報詳細レコードの値を利用して初回の更新ライセンスを発行する。また、利用情報登録要求受信部324は、既存の利用グループへ登録する利用情報登録要求である場合は、特定した利用グループ情報詳細レコードの値を利用して初回の更新ライセンスを発行する。   In the case of a usage information registration request for creating a new usage group, the usage information registration request receiving unit 324 issues an initial update license using the value of the newly added usage group information detail record. Further, in the case of a usage information registration request for registration in an existing usage group, the usage information registration request receiving unit 324 issues an initial update license using the value of the specified usage group information detail record.

利用情報登録要求受信部324は、発行する更新ライセンス611のライセンスID612には一意となる識別子を設定する。また、利用情報登録要求受信部324は、アプリケーションID613には利用情報登録要求に含まれていたライセンスアクセス番号から特定した商品のアプリケーションIDを設定する。また、利用情報登録要求受信部324は、デバイスシリアル番号614、および利用開始年月日615には、利用情報登録要求に含まれていたデバイスシリアル番号、および契約開始年月日を設定する。さらに、利用情報登録要求受信部324は、利用終了年月日616、および確認年月日617には、利用グループ情報詳細レコードの更新ライセンスの終了日、および更新ライセンスの締め日を設定する。   The usage information registration request receiving unit 324 sets a unique identifier in the license ID 612 of the update license 611 to be issued. Further, the usage information registration request receiving unit 324 sets the application ID of the product identified from the license access number included in the usage information registration request in the application ID 613. Further, the usage information registration request receiving unit 324 sets the device serial number and the contract start date included in the usage information registration request in the device serial number 614 and the usage start date 615. Further, the usage information registration request receiving unit 324 sets the update license end date and the update license closing date of the usage group information detail record in the usage end date 616 and the confirmation date 617.

なお、利用情報登録要求に含まれている契約終了年月日が更新ライセンスの終了日よりも前の年月日の場合は、利用情報登録要求受信部324は、利用終了年月日616には契約終了年月日を設定する。さらに、利用情報登録要求受信部324は、更新ライセンスの締め日よりも契約終了年月日が前の年月日の場合は、確認年月日617には契約終了年月日を設定する。   If the contract end date included in the use information registration request is a date prior to the end date of the renewal license, the use information registration request receiving unit 324 indicates the use end date 616. Set the contract end date. Further, the usage information registration request receiving unit 324 sets the contract end date in the confirmation date 617 when the contract end date is earlier than the contract date of the renewal license.

また、利用情報登録要求受信部324は、受信したライセンスアクセス番号、デバイスシリアル番号、契約開始年月日、および利用グループ情報を含む利用情報レコードを作成し、利用情報テーブル900に追加する。さらに、利用情報登録要求受信部324は、発行した更新ライセンスの情報を含む利用情報詳細レコードを作成し、利用情報詳細テーブル930に追加する。利用情報登録要求受信部324の処理の詳細は図7のフローチャートを用いて後述する。   Further, the usage information registration request receiving unit 324 creates a usage information record including the received license access number, device serial number, contract start date, and usage group information, and adds the usage information record to the usage information table 900. Further, the usage information registration request receiving unit 324 creates a usage information detail record including information on the issued update license and adds it to the usage information detail table 930. Details of the processing of the usage information registration request receiving unit 324 will be described later with reference to the flowchart of FIG.

アプリケーションファイル取得要求受信部325は、ライセンスサーバー101に設けられるネットワークI/F226からアプリケーションファイル取得要求を受信することで実行される機能である。アプリケーションファイル取得要求にはライセンスアクセス番号が含まれる。アプリケーションファイル取得要求受信部325は、取得したアプリケーションファイル取得要求に含まれるライセンスアクセス番号に関連するアプリケーションファイル601を応答として返す。   The application file acquisition request receiving unit 325 is a function executed by receiving an application file acquisition request from the network I / F 226 provided in the license server 101. The application file acquisition request includes a license access number. The application file acquisition request receiving unit 325 returns an application file 601 related to the license access number included in the acquired application file acquisition request as a response.

具体的には、アプリケーションファイル取得要求受信部325は、取得したアプリケーションファイル取得要求からライセンスアクセス番号を取得する。次に、アプリケーションファイル取得要求受信部325は、取得したライセンスアクセス番号と一致するライセンスアクセス番号情報レコードをライセンスアクセス番号情報テーブル820から取得する。次に、アプリケーションファイル取得要求受信部325は、取得したライセンスアクセス番号情報レコードの商品IDと一致する商品情報レコードを商品情報テーブル810から取得する。次に、アプリケーションファイル取得要求受信部325は、取得した商品情報レコードからアプリケーションIDを取得する。次に、アプリケーションファイル取得要求受信部325は、取得したアプリケーションIDと一致するアプリケーション情報レコードをアプリケーション情報テーブル800から取得する。そして、アプリケーションファイル取得要求受信部325は、取得したアプリケーション情報レコードに含まれるファイルパスのアプリケーションファイル601を応答として返す。   Specifically, the application file acquisition request receiving unit 325 acquires a license access number from the acquired application file acquisition request. Next, the application file acquisition request receiving unit 325 acquires a license access number information record that matches the acquired license access number from the license access number information table 820. Next, the application file acquisition request receiving unit 325 acquires from the product information table 810 a product information record that matches the product ID of the acquired license access number information record. Next, the application file acquisition request receiving unit 325 acquires an application ID from the acquired product information record. Next, the application file acquisition request receiving unit 325 acquires an application information record that matches the acquired application ID from the application information table 800. Then, the application file acquisition request receiving unit 325 returns the application file 601 of the file path included in the acquired application information record as a response.

ライセンス取得要求受信部326は、ライセンスサーバー101に設けられるネットワークI/F226からライセンス取得要求を受信することで実行される機能である。ライセンス取得要求には、ライセンスアクセス番号とデバイスシリアル番号が含まれる。ライセンス取得要求受信部326は、取得したライセンスアクセス番号とデバイスシリアル番号に応じた更新ライセンス611を応答として返す。   The license acquisition request receiving unit 326 is a function executed by receiving a license acquisition request from the network I / F 226 provided in the license server 101. The license acquisition request includes a license access number and a device serial number. The license acquisition request receiving unit 326 returns an updated license 611 corresponding to the acquired license access number and device serial number as a response.

ライセンス取得要求受信部326は、受信したライセンス取得要求に含まれるライセンスアクセス番号とデバイスシリアル番号と一致する利用情報詳細レコードが存在するかをチェックする。具体的には、ライセンス取得要求受信部326は、利用情報詳細テーブル930から、受信したライセンスアクセス番号とデバイスシリアル番号を含むレコードを特定する。特定した利用情報詳細レコードの中に利用開始年月日、利用終了年月日の値が「利用開始年月日≦現在の年月日≦利用終了年月日」を満たすレコードが存在する場合、ライセンス取得要求受信部326は、条件を満たす更新ライセンス611を応答として返す。条件を満たすレコードが複数存在する場合には、ライセンス取得要求受信部326は、利用終了年月日が直近の未来のレコードの更新ライセンス611を応答として返す。   The license acquisition request reception unit 326 checks whether there is a usage information detail record that matches the license access number and the device serial number included in the received license acquisition request. Specifically, the license acquisition request receiving unit 326 specifies a record including the received license access number and device serial number from the usage information detail table 930. In the specified usage information detail record, if there is a record whose usage start date and usage end date satisfy "use start date ≤ current date ≤ use end date," The license acquisition request receiving unit 326 returns an update license 611 that satisfies the condition as a response. When there are a plurality of records that satisfy the condition, the license acquisition request receiving unit 326 returns an updated license 611 of the future record with the latest use end date as a response.

ライセンス更新要求受信部327は、ライセンスサーバー101に設けられるネットワークI/F226からライセンス更新要求を受信することで実行される機能である。ライセンス更新要求には、デバイスシリアル番号と、更新ライセンスを取得したいアプリケーションファイル601のアプリケーションIDが含まれる。ライセンス更新要求受信部327は、取得したデバイスシリアル番号、アプリケーションIDに対して利用可能な期間となっている利用情報が存在している場合には更新ライセンス611を応答として返す。   The license update request receiving unit 327 is a function executed by receiving a license update request from the network I / F 226 provided in the license server 101. The license update request includes the device serial number and the application ID of the application file 601 for which an update license is to be obtained. The license update request receiving unit 327 returns an update license 611 as a response when there is usage information that is available for the acquired device serial number and application ID.

具体的には、ライセンス更新要求受信部327は、商品情報テーブル810から受信したアプリケーションIDを含むレコードを特定し、特定した商品情報レコードに含まれる商品IDを特定する。次に、ライセンス更新要求受信部327は、ライセンスアクセス番号情報テーブル820から特定した商品IDを含むレコードを特定し、特定したライセンスアクセス番号情報レコードに含まれるライセンスアクセス番号を特定する。さらに、ライセンス更新要求受信部327は、利用情報詳細テーブル930から特定したライセンスアクセス番号と受信したデバイスシリアル番号を含むレコードを特定する。そして、ライセンス更新要求受信部327は、特定した利用情報詳細レコードの中に利用開始年月日、利用終了年月日の値が「利用開始年月日≦現在の年月日≦利用終了年月日」を満たすレコードが存在する場合、条件を満たす更新ライセンス611を応答として返す。ライセンス更新要求受信部327は、条件を満たすレコードが複数存在する場合には、利用終了年月日が最も未来のレコードの更新ライセンス611を応答として返す。   Specifically, the license update request receiving unit 327 specifies a record including the application ID received from the product information table 810, and specifies a product ID included in the specified product information record. Next, the license update request receiving unit 327 specifies a record including the product ID specified from the license access number information table 820, and specifies a license access number included in the specified license access number information record. Further, the license update request receiving unit 327 specifies a record including the license access number specified from the usage information detail table 930 and the received device serial number. Then, the license update request receiving unit 327 sets the usage start date and usage end date in the specified usage information detail record to “use start date ≦ current date ≦ use end date. If there is a record that satisfies “date”, an update license 611 that satisfies the condition is returned as a response. When there are a plurality of records that satisfy the condition, the license update request receiving unit 327 returns, as a response, the update license 611 of the record whose use end date is the future.

ライセンス発行部328は、ライセンスサーバー101に設けられ定期的に実行される機能である。ライセンス発行部328は、利用情報テーブル900で管理する利用情報の更新ライセンス611を発行する必要があるかを判断し、発行が必要な場合に更新ライセンス611を発行する。   The license issuing unit 328 is a function provided in the license server 101 and executed periodically. The license issuing unit 328 determines whether or not the usage information update license 611 managed by the usage information table 900 needs to be issued, and issues the update license 611 when the issue is necessary.

ライセンス発行部328は、利用情報詳細テーブル930から確認年月日カラム937の値が現在日であるレコードを特定し、特定したレコードからライセンスアクセス番号/デバイスシリアル番号/ライセンスID/利用終了年月日を取得する。次に、ライセンス発行部328は、利用情報テーブル900から、利用情報詳細テーブル930から取得したライセンスアクセス番号/デバイスシリアル番号を含むレコードを特定する。更に、ライセンス発行部328は、特定したレコードから契約終了年月日/利用グループIDを取得する。ライセンス発行部328は、利用情報テーブル900から取得した契約終了年月日が利用情報詳細テーブル930から取得した利用終了年月日と等しいか否かを確認する。等しくない場合に、ライセンス発行部328は、更新ライセンス611を発行する。ライセンス発行部328は、利用情報詳細テーブル930から確認年月日カラム937の値が現在日であるレコードすべてに対して、更新ライセンスの発行が必要か否かを確認する。そして、ライセンス発行部328は、発行の必要がある利用情報に対して更新ライセンス611を発行する。   The license issuance unit 328 identifies a record in which the value of the confirmation date column 937 is the current date from the usage information detail table 930, and license access number / device serial number / license ID / use end date from the identified record. To get. Next, the license issuing unit 328 specifies a record including the license access number / device serial number acquired from the usage information detail table 930 from the usage information table 900. Further, the license issuing unit 328 acquires the contract end date / use group ID from the specified record. The license issuing unit 328 confirms whether the contract end date acquired from the usage information table 900 is equal to the usage end date acquired from the usage information detail table 930. If they are not equal, the license issuing unit 328 issues an update license 611. The license issuance unit 328 confirms whether or not it is necessary to issue an update license for all the records whose values in the confirmation date column 937 are the current date from the usage information detail table 930. Then, the license issuing unit 328 issues an update license 611 for the usage information that needs to be issued.

ライセンス発行部328は、発行する更新ライセンス611のライセンスID612には、図9(D)の利用情報詳細テーブル930から取得したライセンスIDを設定する。ライセンス発行部328は、アプリケーションID613には、利用情報詳細テーブル930から取得したライセンスアクセス番号から特定した商品のアプリケーションIDを設定する。また、ライセンス発行部328は、デバイスシリアル番号614には、利用情報詳細テーブル930から取得したデバイスシリアル番号を設定し、利用開始年月日615には現在の年月日を設定する。ライセンス発行部328は、利用終了年月日616と確認年月日617には、利用情報テーブル900から取得した利用グループIDから特定される更新ライセンスの終了日/締め日の値を設定する。   The license issuing unit 328 sets the license ID acquired from the usage information detail table 930 in FIG. 9D as the license ID 612 of the update license 611 to be issued. The license issuing unit 328 sets the application ID of the product identified from the license access number acquired from the usage information detail table 930 as the application ID 613. Further, the license issuing unit 328 sets the device serial number acquired from the usage information detail table 930 as the device serial number 614 and sets the current date as the usage start date 615. The license issuing unit 328 sets the end date / end date value of the update license identified from the use group ID acquired from the use information table 900 in the use end date 616 and the confirmation date 617.

具体的には、ライセンス発行部328は、利用グループ情報詳細テーブル920から、利用情報テーブル900から取得した利用グループIDが一致し、更新ライセンスの締め日カラム923の値が現在日であるレコードを特定する。そして、特定したレコードからシーケンスNoカラム922の値(Nとする)を取得する。さらに、ライセンス発行部328は、利用グループ情報詳細テーブル920から、図9(A)の利用情報テーブル900から取得した利用グループIDが一致し、かつ、シーケンスNoカラム922の値が「N+1」であるレコードを特定する。ここでの「N+1」とは、次回の更新ライセンスの発行に対応する。そして、特定したレコードから更新ライセンスの締め日/更新ライセンスの終了日を取得する。利用情報テーブル900から取得した契約終了年月日が利用グループ情報詳細テーブル920から取得した更新ライセンスの終了日よりも前の年月日の場合、ライセンス発行部328は、利用終了年月日616には契約終了年月日を設定する。そうでない場合は、ライセンス発行部328は、更新ライセンスの終了日を設定する。同様に利用情報テーブル900から取得した契約終了年月日が利用グループ情報詳細テーブル920から取得した更新ライセンスの締め日よりも前の年月日の場合、ライセンス発行部328は、確認年月日617には契約終了年月日を設定する。そうでない場合は、ライセンス発行部328は、更新ライセンスの締め日を設定する。   Specifically, the license issuing unit 328 specifies, from the usage group information detail table 920, a record in which the usage group IDs acquired from the usage information table 900 match and the value of the update license deadline column 923 is the current date. . Then, the value of the sequence number column 922 (N) is acquired from the identified record. Furthermore, the license issuing unit 328 matches the usage group IDs acquired from the usage information table 900 of FIG. 9A from the usage group information details table 920, and the value of the sequence number column 922 is “N + 1”. Identify the record. Here, “N + 1” corresponds to the next issue of an update license. Then, the update license deadline / update license end date is acquired from the specified record. When the contract end date acquired from the usage information table 900 is a date prior to the end date of the renewal license acquired from the usage group information detail table 920, the license issuing unit 328 sets the usage end date 616. Sets the contract end date. Otherwise, the license issuing unit 328 sets the end date of the update license. Similarly, if the contract end date acquired from the usage information table 900 is a date prior to the closing date of the renewed license acquired from the usage group information detail table 920, the license issuing unit 328 sets the confirmation date 617. Sets the contract end date. Otherwise, the license issuing unit 328 sets a deadline date for the updated license.

また、ライセンス発行部328は、発行した更新ライセンス611に関する情報を含む利用情報詳細レコードを作成し、図9(D)の利用情報詳細テーブル930に追加する。発行した更新ライセンス611は、ライセンス更新要求送信部352から要求を受信した際に応答として返される。   In addition, the license issuing unit 328 creates a usage information detail record including information regarding the issued update license 611 and adds the usage information detail record to the usage information detail table 930 in FIG. The issued update license 611 is returned as a response when a request is received from the license update request transmission unit 352.

(画像形成装置)
図3(B)に示す画像形成装置112のソフトウェア構成の各部は、画像形成装置112においてCPU207がハードディスク208に記憶されているプログラムを揮発性メモリ210上にロードすることで実行される。また、画像形成装置112が備える図10に示す各テーブルは、各メモリやハードディスクに保持され、読み出しや更新がなされる。
(Image forming device)
Each part of the software configuration of the image forming apparatus 112 illustrated in FIG. 3B is executed when the CPU 207 loads a program stored in the hard disk 208 onto the volatile memory 210 in the image forming apparatus 112. Each table shown in FIG. 10 included in the image forming apparatus 112 is held in each memory or hard disk, and is read out or updated.

デバイス情報保持部341は、デバイス情報テーブル(不図示)を画像形成装置112のハードディスク208に保持する機能である。デバイス情報テーブル(不図示)には少なくとも、画像形成装置112を一意に識別するためのデバイスシリアル番号を保持する。   The device information holding unit 341 has a function of holding a device information table (not shown) on the hard disk 208 of the image forming apparatus 112. A device information table (not shown) holds at least a device serial number for uniquely identifying the image forming apparatus 112.

デバイスライセンス情報保持部342は、デバイスライセンス情報テーブルを画像形成装置112のハードディスク208に保持する機能である。図10(A)は、デバイスライセンス情報保持部342に格納されるデバイスライセンス情報テーブル1000の例を示す。   The device license information holding unit 342 has a function of holding the device license information table on the hard disk 208 of the image forming apparatus 112. FIG. 10A shows an example of the device license information table 1000 stored in the device license information holding unit 342.

図10(A)のデバイスライセンス情報テーブル1000において、アプリケーションIDカラム1001は、インストールされたアプリケーションファイル601のアプリケーションIDを格納するカラムである。アプリケーションバージョンカラム1002は、アプリケーションファイル601のアプリケーションバージョンを格納するカラムである。アプリケーション名カラム1003は、アプリケーションファイル601のアプリケーション名を格納するカラムである。利用開始年月日カラム1004は、アプリケーションファイル601の利用が開始できる年月日を格納するカラムである。利用終了年月日カラム1005は、アプリケーションファイル601の利用が終了される年月日を格納するカラムである。確認年月日カラム1006は、ライセンス更新要求送信部352がライセンスサーバー101に対してライセンス更新要求を開始する年月日を格納するカラムである。格納パスカラム1007は、アプリケーションファイル601を格納している画像形成装置112のハードディスク208のパスを格納するカラムである。   In the device license information table 1000 of FIG. 10A, an application ID column 1001 is a column for storing the application ID of the installed application file 601. The application version column 1002 is a column that stores the application version of the application file 601. The application name column 1003 is a column for storing the application name of the application file 601. The use start date column 1004 is a column for storing the date when the use of the application file 601 can start. The use end date column 1005 is a column for storing the date when the use of the application file 601 is ended. The confirmation date column 1006 is a column for storing the date when the license update request transmission unit 352 starts a license update request to the license server 101. The storage path column 1007 is a column for storing the path of the hard disk 208 of the image forming apparatus 112 that stores the application file 601.

画像形成装置112は、デバイスライセンス情報テーブル1000に格納されている情報を元にアプリケーションファイル601が利用可能か否かを判定する。「利用開始年月日≦現在の年月日≦利用終了年月日」を満たす場合にアプリケーションファイル601は利用可能であると判定する。デバイスライセンス情報テーブル1000のレコードは、「デバイスライセンス情報レコード」と称し、ライセンスを使用してアプリケーションファイル601をインストールする単位でデバイスライセンス情報レコードが追加される。   The image forming apparatus 112 determines whether the application file 601 is available based on information stored in the device license information table 1000. When “use start date ≦ current date ≦ use end date” is satisfied, the application file 601 is determined to be usable. The records in the device license information table 1000 are referred to as “device license information records”, and device license information records are added in units of installing the application file 601 using a license.

デバイスライセンス履歴情報保持部343は、デバイスライセンス履歴情報テーブル1010を画像形成装置112のハードディスク208に保持する機能である。図10(B)は、デバイスライセンス履歴情報保持部343に格納されるデバイスライセンス履歴情報テーブル1010の例を示す。   The device license history information holding unit 343 has a function of holding the device license history information table 1010 in the hard disk 208 of the image forming apparatus 112. FIG. 10B shows an example of the device license history information table 1010 stored in the device license history information holding unit 343.

デバイスライセンス履歴情報テーブル1010において、ライセンスIDカラム1011は、画像形成装置112にインストールしたライセンスのライセンスIDを格納するカラムである。アプリケーションIDカラム1012は、ライセンスのアプリケーションIDを格納するカラムである。デバイスライセンス履歴情報テーブル1010のレコードは、デバイスライセンス履歴情報レコードと称し、ライセンスを使用してアプリケーションファイル601の更新ライセンス611をインストールする単位でデバイスライセンス履歴情報レコードが追加される。デバイスライセンス履歴情報テーブル1010は、過去に使用したライセンスIDのライセンスを使用してライセンスの期間を延長することを防止するために利用される。   In the device license history information table 1010, a license ID column 1011 is a column for storing a license ID of a license installed in the image forming apparatus 112. The application ID column 1012 is a column for storing the application ID of the license. The records of the device license history information table 1010 are referred to as device license history information records, and device license history information records are added in units of installing the update license 611 of the application file 601 using the license. The device license history information table 1010 is used to prevent the license period from being extended using a license with a license ID used in the past.

インストール要求受信部351は、画像形成装置112のネットワークI/F205からインストール要求を受信することで実行される機能である。インストール要求は、情報処理装置111から送信される。インストール要求にはライセンスアクセス番号が含まれる。インストール要求受信部351は、インストール要求に含まれるライセンスアクセス番号とデバイス情報保持部341に保持されるデバイスシリアル番号を含むアプリケーションファイル取得要求とライセンス取得要求をライセンスサーバー101に送信する。   The installation request receiving unit 351 is a function that is executed by receiving an installation request from the network I / F 205 of the image forming apparatus 112. The installation request is transmitted from the information processing apparatus 111. The installation request includes a license access number. The installation request receiving unit 351 transmits an application file acquisition request including a license access number included in the installation request and a device serial number held in the device information holding unit 341 and a license acquisition request to the license server 101.

インストール要求受信部351は、送信したアプリケーションファイル取得要求とライセンス取得要求に応答として返されたアプリケーションファイル601とライセンスを使用してアプリケーションファイルのインストール判定処理を行う。インストール要求受信部351は、以降の3つの条件を満たす場合にインストールできると判定する。1つ目は、取得したライセンスに含まれるアプリケーションIDとアプリケーションファイルのアプリケーションIDが一致していることである。2つ目は、取得したライセンスのデバイスシリアル番号がデバイス情報保持部341に保持しているデバイスシリアル番号と一致していることである。3つ目は、取得したライセンスのライセンスIDがデバイスライセンス履歴情報テーブル1010に存在しないことである。   The installation request receiving unit 351 performs application file installation determination processing using the application file acquisition request and the application file 601 returned in response to the license acquisition request and the license. The installation request reception unit 351 determines that installation is possible when the following three conditions are satisfied. The first is that the application ID included in the acquired license matches the application ID of the application file. Secondly, the device serial number of the acquired license matches the device serial number held in the device information holding unit 341. Third, the license ID of the acquired license does not exist in the device license history information table 1010.

3つの条件を満たした場合、インストール要求受信部351は、アプリケーションファイル601をインストール可能と判定し、取得したアプリケーションファイル601とライセンスの情報を元にデバイスライセンス情報レコードをデバイスライセンス情報テーブル1000に追加する。また、インストール要求受信部351は、取得したライセンスのアプリケーションIDとライセンスIDを元にデバイスライセンス履歴情報レコードをデバイスライセンス履歴情報テーブル1010に追加する。   When the three conditions are satisfied, the installation request receiving unit 351 determines that the application file 601 can be installed, and adds a device license information record to the device license information table 1000 based on the acquired application file 601 and license information. . Further, the installation request receiving unit 351 adds a device license history information record to the device license history information table 1010 based on the acquired application ID and license ID of the license.

ライセンス更新要求送信部352は、ライセンス更新要求をライセンスサーバー101に対して送信する機能である。ライセンス更新要求送信部352は、デバイスライセンス情報テーブル1000に含まれるレコードの確認年月日が現在の年月日を超えた場合や、アプリケーション管理画面501でサーバーへのライセンス確認ボタン507を押下された場合に実行される。   The license update request transmission unit 352 has a function of transmitting a license update request to the license server 101. The license update request transmission unit 352 presses the server license confirmation button 507 when the confirmation date of the record included in the device license information table 1000 exceeds the current date. If executed.

ライセンス更新要求送信部352が実行された際には、デバイスライセンス情報テーブル1000のうち、確認年月日が現在の年月日を超えたレコードか、ライセンス確認ボタン507を押下されたレコードのアプリケーションIDを取得する。さらに、ライセンス更新要求送信部352は、デバイス情報保持部341に格納されたデバイスシリアル番号を取得する。次に、ライセンス更新要求送信部352は、取得したアプリケーションIDとデバイスシリアル番号を含むライセンス更新要求を送信する。ライセンス更新要求送信部352は、応答として返されたライセンスを取得し、そのライセンスを使用してデバイスライセンス情報レコードの利用開始年月日、利用終了年月日、および確認年月日を更新する。   When the license update request transmission unit 352 is executed, the application ID of the record in which the confirmation date exceeds the current date in the device license information table 1000 or the record in which the license confirmation button 507 is pressed is displayed. To get. Further, the license update request transmission unit 352 acquires the device serial number stored in the device information holding unit 341. Next, the license update request transmission unit 352 transmits a license update request including the acquired application ID and device serial number. The license update request transmission unit 352 acquires the license returned as a response, and updates the use start date, use end date, and confirmation date of the device license information record using the license.

アプリケーション管理画面表示要求受信部353は、画像形成装置112のネットワークI/F205からアプリケーション管理画面表示要求を受信することで実行される機能である。アプリケーション管理画面表示要求は、情報処理装置111から送信される。アプリケーション管理画面表示要求受信部353は、要求元である情報処理装置111に対してアプリケーション管理画面501を表示するためのデータを送信する。アプリケーション管理画面表示要求受信部353は、画像形成装置112からのアプリケーション管理画面表示要求を受信した際に実行され、アプリケーション管理画面501を画像形成装置112の表示部211に表示するためのデータを送信してもよい。   The application management screen display request receiving unit 353 is a function executed by receiving an application management screen display request from the network I / F 205 of the image forming apparatus 112. The application management screen display request is transmitted from the information processing apparatus 111. The application management screen display request receiving unit 353 transmits data for displaying the application management screen 501 to the information processing apparatus 111 that is the request source. The application management screen display request receiving unit 353 is executed when an application management screen display request is received from the image forming apparatus 112, and transmits data for displaying the application management screen 501 on the display unit 211 of the image forming apparatus 112. May be.

[画面構成]
図4は、ライセンスサーバー101が提供する画面の一例を示す。利用情報登録画面401は、ライセンスサーバー101に対して利用情報登録要求を送信するための画面である。利用情報登録画面401は、情報処理装置121のブラウザ(不図示)等から利用情報登録要求をライセンスサーバー101の利用情報登録要求受信部324に送信した場合に、ライセンスサーバー101から応答として返される。利用情報登録画面401は、情報処理装置121の表示部221に表示可能な形式で返される。
[screen structure]
FIG. 4 shows an example of a screen provided by the license server 101. The usage information registration screen 401 is a screen for transmitting a usage information registration request to the license server 101. The usage information registration screen 401 is returned as a response from the license server 101 when a usage information registration request is transmitted from the browser (not shown) of the information processing apparatus 121 to the usage information registration request receiving unit 324 of the license server 101. The usage information registration screen 401 is returned in a format that can be displayed on the display unit 221 of the information processing apparatus 121.

ライセンスアクセス番号フィールド402は、顧客が購入した商品を特定するライセンスアクセス番号を入力するテキストフィールドである。デバイスシリアル番号フィールド403は、顧客が購入した画像形成装置(例えば、画像形成装置112)を特定するためのデバイスシリアル番号を入力するテキストフィールドである。契約開始年月日フィールド404は、契約を開始する年月日を入力するテキストフィールドである。契約終了年月日フィールド405は、契約を終了する年月日を入力するテキストフィールドである。利用グループフィールド406は、対象の利用グループ情報を指定するフィールドであり、以下に示すフィールドを含んで構成される。   The license access number field 402 is a text field for inputting a license access number for specifying a product purchased by a customer. The device serial number field 403 is a text field for inputting a device serial number for specifying an image forming apparatus (for example, the image forming apparatus 112) purchased by the customer. The contract start date field 404 is a text field for inputting the date on which the contract is started. The contract end date field 405 is a text field for inputting the date to end the contract. The usage group field 406 is a field for specifying target usage group information, and includes the following fields.

登録対象の利用情報を新規の利用グループに登録する場合は、新規グループフィールド407のラジオボタンを選択し、既存の利用グループに登録する場合は、既存グループフィールド408のラジオボタンを選択する。新規グループフィールド407と既存グループフィールド408は、どちらか一方のみを選択可能である。更新ライセンスの有効期間フィールド409、締め日フィールド410は、新規グループフィールド407のラジオボタンを選択した場合に入力可能なテキストフィールドである。更新ライセンスの有効期間フィールド409は、ライセンスサーバー101が発行する更新ライセンスの有効期間を月単位で指定するテキストフィールドである。また、締め日フィールド410は、ライセンスサーバー101が更新ライセンスを発行する年月日の基準となる日を指定するテキストフィールドである。利用グループIDフィールド411は、既存グループフィールド408のラジオボタンを選択した場合に入力可能なテキストフィールドであり、利用情報をどの利用グループに登録するかを特定するための利用グループIDを指定するテキストフィールドである。   When registering the usage information to be registered in a new usage group, the radio button of the new group field 407 is selected. When registering in the existing usage group, the radio button of the existing group field 408 is selected. Only one of the new group field 407 and the existing group field 408 can be selected. The renewal license validity period field 409 and the closing date field 410 are text fields that can be entered when the radio button of the new group field 407 is selected. The update license validity period field 409 is a text field for designating the validity period of the update license issued by the license server 101 on a monthly basis. The closing date field 410 is a text field for designating a date that serves as a reference date for the date on which the license server 101 issues an update license. The use group ID field 411 is a text field that can be input when the radio button of the existing group field 408 is selected, and is a text field that specifies a use group ID for specifying which use group the use information is registered in. It is.

登録ボタン412が押下された場合には、ブラウザ(不図示)により、利用情報登録要求を情報処理装置121のネットワークI/F226を介してライセンスサーバー101に送信される。その際に利用情報登録要求には、各フィールドにて指定された値が含まれる。なお、新規グループフィールド407、更新ライセンスの有効期間フィールド409、および締め日フィールド410の値と、既存グループフィールド408、および利用グループIDフィールド411は、どちらか一方の値の組のみが含まれる。   When the registration button 412 is pressed, a usage information registration request is transmitted to the license server 101 via the network I / F 226 of the information processing apparatus 121 by a browser (not shown). At that time, the usage information registration request includes the value specified in each field. It should be noted that the values of the new group field 407, the renewal license validity period field 409, and the closing date field 410, the existing group field 408, and the use group ID field 411 include only one set of values.

図5は、画像形成装置112が提供する画面の一例を示す。アプリケーション管理画面501は、インストールしたアプリケーションファイルやライセンスの情報を表示し、ライセンスの更新をするための画面である。アプリケーション管理画面501は、情報処理装置111のブラウザ等からアプリケーション管理画面表示要求を画像形成装置112のアプリケーション管理画面表示要求受信部353に送信した場合に、画像形成装置112から応答として返される。アプリケーション管理画面501は、情報処理装置111の表示部221に表示可能な形式で返される。画像形成装置112の表示部211からの要求の場合であれば、画像形成装置112の表示部211に表示可能な形式で返される。   FIG. 5 shows an example of a screen provided by the image forming apparatus 112. The application management screen 501 is a screen for displaying information on installed application files and licenses and updating licenses. The application management screen 501 is returned as a response from the image forming apparatus 112 when an application management screen display request is transmitted from the browser or the like of the information processing apparatus 111 to the application management screen display request receiving unit 353 of the image forming apparatus 112. The application management screen 501 is returned in a format that can be displayed on the display unit 221 of the information processing apparatus 111. In the case of a request from the display unit 211 of the image forming apparatus 112, it is returned in a format that can be displayed on the display unit 211 of the image forming apparatus 112.

アプリケーション管理画面501に表示されるラベル502〜506は、図10(A)のデバイスライセンス情報テーブル1000のレコードを元に値が設定される。アプリケーションIDラベル502は、デバイスライセンス情報テーブル1000のアプリケーションIDカラム1001の値を表示する。アプリケーション名ラベル503は、デバイスライセンス情報テーブル1000のアプリケーション名カラム1003の値を表示する。アプリケーションバージョンラベル504は、デバイスライセンス情報テーブル1000のアプリケーションバージョンカラム1002の値を表示する。利用可能期間ラベル505は、デバイスライセンス情報テーブル1000の利用開始年月日カラム1004、利用終了年月日カラム1005の値を元に「“利用開始年月日” −“利用終了年月日” 」の形式で期間の情報を表示する。また、確認年月日ラベル506は、デバイスライセンス情報テーブル1000の確認年月日カラム1006の値を表示する。   The labels 502 to 506 displayed on the application management screen 501 are set based on the records in the device license information table 1000 in FIG. The application ID label 502 displays the value of the application ID column 1001 of the device license information table 1000. The application name label 503 displays the value in the application name column 1003 of the device license information table 1000. The application version label 504 displays the value of the application version column 1002 of the device license information table 1000. The available period label 505 is ““ use start date ”−“ use end date ”” based on values in the use start date column 1004 and use end date column 1005 of the device license information table 1000. Displays period information in the form The confirmation date label 506 displays the value in the confirmation date column 1006 of the device license information table 1000.

ライセンス確認ボタン507は、ライセンスサーバー101に対してライセンス更新要求を送信するためのボタンである。ここでは、各アプリケーションに対してライセンス更新要求を送信するためのボタンが設けられている。ライセンス確認ボタン507が押下された場合には、ライセンス更新要求が画像形成装置112のネットワークI/F205を介してライセンスサーバー101に送信される。その際、ライセンス更新要求には、ライセンス確認ボタン507が押下されたレコードのアプリケーションIDの値とデバイス情報保持部341に保持しているデバイスシリアル番号が含まれる。   A license confirmation button 507 is a button for transmitting a license update request to the license server 101. Here, a button for transmitting a license update request to each application is provided. When the license confirmation button 507 is pressed, a license update request is transmitted to the license server 101 via the network I / F 205 of the image forming apparatus 112. At this time, the license update request includes the value of the application ID of the record in which the license confirmation button 507 is pressed and the device serial number held in the device information holding unit 341.

[データ構造]
図6にファイルのデータ構造の例を示す。図6(A)はアプリケーションファイル601のデータ構造例を示し、図6(B)は更新ライセンス611のデータ構造例を示す。なお、データ構造において、他の情報が含まれていてもよい。
[data structure]
FIG. 6 shows an example of the data structure of the file. 6A shows an example of the data structure of the application file 601, and FIG. 6B shows an example of the data structure of the update license 611. Note that other information may be included in the data structure.

図6(A)に示すアプリケーションファイル601は、基本機能に加えて後から拡張機能を利用できるようにインストールするための拡張プログラムファイルである。アプリケーションファイル601は、少なくとも602〜605の情報を保持する。アプリケーションID602は、アプリケーションファイル601の種別を一意に識別するための識別子(識別情報)である。アプリケーション名603とアプリケーションバージョン604は、それぞれアプリケーションファイル601の名称とバージョンである。実行ファイル605は、画像形成装置112で動作するプログラム(プログラムコード)である。   An application file 601 shown in FIG. 6A is an extension program file for installation so that the extension function can be used later in addition to the basic function. The application file 601 holds information of at least 602 to 605. The application ID 602 is an identifier (identification information) for uniquely identifying the type of the application file 601. An application name 603 and an application version 604 are the name and version of the application file 601, respectively. The execution file 605 is a program (program code) that runs on the image forming apparatus 112.

図6(B)に示す更新ライセンス611は、利用情報登録要求受信部324にて利用情報登録時またライセンス発行部328にて発行の条件を満たした場合に発行される。更新ライセンス611は、少なくとも612〜617の情報を保持する。ライセンスID612は、ライセンスを一意に識別可能な識別子である。アプリケーションID613は、本ライセンスでインストール可能なアプリケーションファイル601の識別子である。デバイスシリアル番号614は、本ライセンスでインストール可能な画像形成装置112のシリアル番号である。利用開始年月日615と利用終了年月日616は、それぞれ本ライセンスによってアプリケーションファイル601の利用を開始できる年月日と終了する年月日である。確認年月日617は、更新ライセンス611をインストールした画像形成装置がライセンス更新要求をライセンスサーバー101へ送信を開始する年月日である。   The update license 611 shown in FIG. 6B is issued at the time of usage information registration by the usage information registration request receiving unit 324 or when the conditions for issuing are satisfied by the license issuing unit 328. The update license 611 holds information of at least 612 to 617. The license ID 612 is an identifier that can uniquely identify a license. The application ID 613 is an identifier of the application file 601 that can be installed with this license. The device serial number 614 is a serial number of the image forming apparatus 112 that can be installed with this license. The use start date 615 and the use end date 616 are the date when the use of the application file 601 can be started by this license and the date when it ends. The confirmation date 617 is the date when the image forming apparatus in which the update license 611 is installed starts transmitting a license update request to the license server 101.

[処理フロー]
図7を用いて、本実施形態に係る処理のフローチャートを説明する。図7は、ライセンスサーバー101で利用情報登録要求受信部324が利用情報登録要求をネットワークI/F205を介して受信した際に実行される処理のフローチャートである。上述したように、利用情報登録要求受信部324は、ライセンスサーバー101のCPU223が、ハードディスク224等に格納されたプログラムを実行することにより実現され、本処理を実行する。利用情報登録要求は、販社の情報処理装置121や契約サーバー122から送信される。利用情報登録要求受信部324は、受信した利用情報登録要求に含まれるライセンスアクセス番号とデバイスシリアル番号や利用グループ情報を元に新規利用グループの作成や対象の画像形成装置用の更新ライセンスを発行する。
[Processing flow]
A flowchart of processing according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart of processing executed when the usage information registration request receiving unit 324 receives a usage information registration request via the network I / F 205 in the license server 101. As described above, the usage information registration request receiving unit 324 is realized by the CPU 223 of the license server 101 executing a program stored in the hard disk 224 or the like, and executes this processing. The usage information registration request is transmitted from the information processing apparatus 121 or the contract server 122 of the sales company. The usage information registration request receiving unit 324 generates a new usage group and issues an update license for the target image forming apparatus based on the license access number, device serial number, and usage group information included in the received usage information registration request. .

S701にて、利用情報登録要求受信部324は、利用情報登録要求を受信する。   In S701, the usage information registration request receiving unit 324 receives the usage information registration request.

S702にて、利用情報登録要求受信部324は、S701で受信した利用情報登録要求からライセンスアクセス番号/デバイスシリアル番号/契約開始年月日/契約終了年月日/利用グループ情報を取得する。   In S702, the usage information registration request receiving unit 324 acquires the license access number / device serial number / contract start date / contract end date / use group information from the use information registration request received in S701.

S703にて、利用情報登録要求受信部324は、S702で取得したライセンスアクセス番号/デバイスシリアル番号/契約開始年月日/契約終了年月日を利用情報テーブル900に登録する。   In S703, the usage information registration request receiving unit 324 registers the license access number / device serial number / contract start date / contract end date acquired in S702 in the usage information table 900.

S704にて、利用情報登録要求受信部324は、S702で取得した利用グループ情報から新規グループが指定されているか既存グループが指定されているかを判定する。具体的には、上述したように、利用情報登録画面401で新規グループフィールド407のラジオボタンが選択されたか、既存グループフィールド408のラジオボタンが選択されたかに応じて、値が設定されている。新規グループが指定されている場合には(S704にてYES)S705に進み、既存グループが指定されている場合には(S704にてNO)S711に進む。   In S704, the usage information registration request receiving unit 324 determines whether a new group or an existing group is specified from the usage group information acquired in S702. Specifically, as described above, the value is set depending on whether the radio button of the new group field 407 is selected on the usage information registration screen 401 or the radio button of the existing group field 408 is selected. If a new group is specified (YES in S704), the process proceeds to S705. If an existing group is specified (NO in S704), the process proceeds to S711.

S705にて、利用情報登録要求受信部324は、S701で受信した利用情報登録要求で登録する利用情報は新規グループに所属すると判定し、新規利用グループIDを発番する。利用グループIDは、ライセンスサーバー101内で利用グループを一意に特定するための識別情報である。発番した利用グループIDは、利用情報テーブル900において、S703で新規追加したレコードの利用グループIDカラム906へ設定される。   In S705, the usage information registration request receiving unit 324 determines that the usage information registered in the usage information registration request received in S701 belongs to a new group, and issues a new usage group ID. The usage group ID is identification information for uniquely specifying the usage group in the license server 101. The used usage group ID is set in the usage group ID column 906 of the record newly added in S703 in the usage information table 900.

S706にて、利用情報登録要求受信部324は、S702で取得した利用グループ情報から更新ライセンスの有効期間/締め日を取得する。具体的には、利用情報登録画面401の更新ライセンスの有効期間フィールド409と締め日フィールド410に設定された値を取得する。   In S706, the usage information registration request receiving unit 324 acquires the validity period / deadline date of the update license from the usage group information acquired in S702. Specifically, the values set in the update license validity period field 409 and the closing date field 410 of the usage information registration screen 401 are acquired.

S707にて、利用情報登録要求受信部324は、S705で発番した利用グループIDとS706で取得した更新ライセンスの有効期間/締め日を利用グループ情報テーブル910に登録する。   In S707, the usage information registration request receiving unit 324 registers in the usage group information table 910 the usage group ID issued in S705 and the validity period / deadline of the update license acquired in S706.

S708にて、利用情報登録要求受信部324は、S702で取得した契約開始年月日とS706で取得した更新ライセンスの有効期間/締め日の値から初回の更新ライセンスの締め日/終了日の値を算出する。具体的には、契約開始年月日から更新ライセンスの有効期間が1ヶ月目の締め日が初回の更新ライセンスの締め日の年月日となり、契約開始年月日から更新ライセンスの有効期間が経過した年月日が更新ライセンスの終了日となる。具体例として、契約開始年月日が2016年4月1日、更新ライセンスの有効期間が2ヶ月、締め日が20日である場合を用いて補足する。初回発行する更新ライセンスの締め日は2016年4月1日から2ヶ月目である2016年5月の締め日に設定された20日で、2016年5月20日となる。同様に、初回発行する更新ライセンスの終了日は、2016年4月1日から2ヶ月が経過後の2016年5月31日となる。   In S708, the usage information registration request receiving unit 324 calculates the value of the closing date / end date of the first renewal license from the contract start date acquired in S702 and the validity period / closing date of the renewal license acquired in S706. To do. Specifically, the date when the renewal license is valid for the first month from the contract start date is the date of the first renewal license, and the year when the renewal license expires from the contract start date The date is the end date of the renewal license. As a specific example, supplementary explanation will be made using a case where the contract start date is April 1, 2016, the validity period of the renewal license is two months, and the closing date is 20 days. The deadline for the first-time renewal license is the 20th day set to the May 2016 deadline, which is the second month from April 1, 2016, and is May 20, 2016. Similarly, the end date of the renewal license issued for the first time is May 31, 2016 after two months have passed since April 1, 2016.

S709にて、利用情報登録要求受信部324は、S708で算出した初回の更新ライセンスの締め日/終了日の値から、(n+1)回目の更新ライセンスの有効期間/締め日の値を算出する(n≧1)。具体的には、S708で算出した更新ライセンスの締め日/終了日の年月日に更新ライセンスの有効期間×nをプラスした値が(n+1)回目の更新ライセンスの有効期間/締め日の値として算出される。S708の具体例で補足すると、2回目の更新ライセンスの締め日は2016年5月20日に2ヶ月プラスした2016年7月20日となり、更新ライセンスの終了日は2016年5月31日に2ヶ月プラスした2016年7月31日となる。同様に、3回目の更新ライセンスの締め日は2016年9月20日となり、更新ライセンスの終了日は2016年9月30日となる。ここでは、(n+1)回目の更新ライセンスの締め日/終了日をまとめて算出する例を示したが、2回目までの更新ライセンスの締め日/終了日のみを算出し、m(m≧3)回目以降の更新ライセンスの締め日/終了日の算出は、(m−1)回目のライセンス発行部328で更新ライセンスを発行するタイミングで算出するようにしてもよい。   In S709, the usage information registration request receiving unit 324 calculates the (n + 1) th update license validity period / closing date value from the closing date / end date value of the first updating license calculated in S708 (n ≧). 1). Specifically, a value obtained by adding the renewal license validity period × n to the renewal license expiration date / end date calculated in S708 is calculated as the (n + 1) th renewal license validity period / closing date value. The Supplementing with the specific example of S708, the closing date of the second renewal license is 2 months on May 20, 2016 plus July 20, 2016, and the end date of the renewal license is 2 months on May 31, 2016 Plus it will be July 31, 2016. Similarly, the closing date of the third renewal license is September 20, 2016, and the end date of the renewal license is September 30, 2016. Here, an example is shown in which the closing date / end date of the (n + 1) -th renewal license is collectively calculated, but only the closing date / end date of the renewal license up to the second time is calculated, and the m (m ≧ 3) th and subsequent times are calculated. The update date / end date of the update license may be calculated at the timing when the license issue unit 328 issues the update license at the (m−1) th time.

S710にて、利用情報登録要求受信部324は、S708、S709で算出したn回分の更新ライセンスの締め日/終了日の値をS705で発番した利用グループIDに対応付けて利用グループ情報詳細テーブル920に登録する。   In S710, the usage information registration request receiving unit 324 associates the value of the closing date / end date of the update license for n times calculated in S708 and S709 with the usage group ID issued in S705, and uses the usage group information detailed table 920. Register with.

S711にて、利用情報登録要求受信部324は、S701で受信した利用情報登録要求で登録する利用情報は既存グループに所属すると判定し、S702で取得した利用グループ情報から利用グループIDを取得する。具体的には、利用情報登録画面401の利用グループIDフィールド411に設定された値を取得する。取得した利用グループIDは、S703で新規追加したレコードの利用グループIDカラムへ設定される。その後、S715へ進む。   In S711, the usage information registration request receiving unit 324 determines that the usage information registered in the usage information registration request received in S701 belongs to an existing group, and acquires the usage group ID from the usage group information acquired in S702. Specifically, the value set in the usage group ID field 411 of the usage information registration screen 401 is acquired. The acquired usage group ID is set in the usage group ID column of the record newly added in S703. Thereafter, the process proceeds to S715.

S712にて、利用情報登録要求受信部324は、利用グループ情報詳細テーブル920からS711で取得した利用グループIDを含むレコードを取得する。   In S712, the usage information registration request receiving unit 324 acquires a record including the usage group ID acquired in S711 from the usage group information detailed table 920.

S713にて、利用情報登録要求受信部324は、S712で取得した利用グループ情報詳細レコードの中からS702で取得した契約開始年月日以降で最も近い(直後の)更新ライセンスの締め日の年月日を含むレコードを特定する。   In S713, the usage information registration request receiving unit 324 determines the date of the closing date of the update license closest (immediately after) the contract start date acquired in S702 from the usage group information detail record acquired in S712. Identify records that contain.

S714にて、利用情報登録要求受信部324は、S713で特定した利用グループ情報詳細レコードの更新ライセンスの締め日/終了日の値を、S701で受信した利用情報登録要求で登録する利用情報の初回の更新ライセンスの締め日/終了日に設定する。S709で説明した更新ライセンスの有効期間が2ヶ月、締め日が20日の既存グループに追加する場合の具体例で補足する。この場合において、S702で取得した契約開始年月日が2016年7月20日である場合、2016年7月20日以降で最も近い更新ライセンスの締め日の値は2016年7月20日となる。また、S702で取得した登録対象の利用情報の初回の更新ライセンスの締め日は2016年7月20日となる。初回の更新ライセンスの終了日は、2016年7月20日と同じ利用グループ情報詳細レコードの更新ライセンスの終了日の値を利用するため、2016年7月31日となる。   In S714, the usage information registration request receiving unit 324 sets the deadline / end date values of the update license of the usage group information detail record specified in S713 for the first time of usage information registered in the usage information registration request received in S701. Set the deadline / end date of the renewal license. This will be supplemented with a specific example in which the validity period of the renewal license described in S709 is added to an existing group of 2 months and the closing date is 20 days. In this case, when the contract start date acquired in S <b> 702 is July 20, 2016, the closest update license due date after July 20, 2016 is July 20, 2016. Further, the closing date of the first renewal license of the usage information to be registered acquired in S702 is July 20, 2016. The end date of the first renewal license is July 31, 2016 because the end date of the renewal license in the use group information detail record same as July 20, 2016 is used.

S715にて、利用情報登録要求受信部324は、S708もしくはS714で特定した初回の更新ライセンスの終了日が、S702で取得した契約終了年月日以降の年月日であるか確認する。初回の更新ライセンスの終了日が契約終了年月日以降の年月日である場合は(S715にてYES)S716に進み、そうでない場合は(S715にてNO)S719に進む。   In S715, the usage information registration request receiving unit 324 confirms whether the end date of the first renewal license specified in S708 or S714 is a date after the contract end date acquired in S702. If the end date of the first renewal license is a date after the contract end date (YES in S715), the process proceeds to S716; otherwise (NO in S715), the process proceeds to S719.

S716にて、利用情報登録要求受信部324は、S701で受信した利用情報登録要求で登録する利用情報の初回の更新ライセンスの終了日をS702で取得した契約終了年月日に変更する。   In S716, the usage information registration request receiving unit 324 changes the end date of the first update license of the usage information registered in the usage information registration request received in S701 to the contract end date acquired in S702.

S717にて、利用情報登録要求受信部324は、S708もしくはS714で特定した初回の更新ライセンスの締め日が、S702で取得した契約終了年月日以降の年月日であるか否かを確認する。初回の更新ライセンスの締め日が契約終了年月日以降の年月日である場合は(S717にてYES)S718に進み、そうでない場合は(S717にてNO)S719に進む。   In S717, the usage information registration request receiving unit 324 confirms whether the closing date of the first renewal license specified in S708 or S714 is a date after the contract end date acquired in S702. If the date of the first renewal license is the date after the contract end date (YES in S717), the process proceeds to S718; otherwise (NO in S717), the process proceeds to S719.

S718にて、利用情報登録要求受信部324は、S701で受信した利用情報登録要求で登録する利用情報の初回の更新ライセンスの締め日をS702で取得した契約終了年月日に変更する。   In S718, the usage information registration request receiving unit 324 changes the contract date of the initial update license of the usage information registered in the usage information registration request received in S701 to the contract end date acquired in S702.

S719にて、利用情報登録要求受信部324は、S708、S714、S716、S718で特定した初回の更新ライセンスの締め日/終了日の値を用いて、S701で受信した利用情報登録要求で登録する利用情報の初回の更新ライセンスを発行する。   In S719, the usage information registration request receiving unit 324 registers the usage information registration request received in S701 using the deadline / end date values of the initial update license specified in S708, S714, S716, and S718. Issue an initial update license for information.

S720にて、利用情報登録要求受信部324は、S719で発行した更新ライセンスの情報を利用情報詳細テーブル930に登録する。そして、本処理フローを終了する。   In S720, the usage information registration request receiving unit 324 registers the update license information issued in S719 in the usage information detail table 930. Then, this processing flow ends.

以上により、利用情報登録要求に対して、新規の利用グループに関する情報を作成し、また既存の利用グループに登録する利用情報の場合には、登録済みの利用グループに対応付けられた情報を用いて、更新ライセンス611を発行することができる。   As described above, in response to a usage information registration request, information on a new usage group is created, and in the case of usage information to be registered in an existing usage group, the information associated with the registered usage group is used. An update license 611 can be issued.

利用グループ単位に管理する更新ライセンスの有効期間(2ヶ月)/締め日(20日)の値と、追加登録する利用情報の契約開始年月日(2016年7月20日)の値から単純に更新ライセンスを発行した場合について説明する。この場合、利用開始年月日が2016年7月20日となり、利用終了年月日が2ヶ月経過後の2016年9月20日となり、確認年月日が2ヶ月目の20日である2016年9月20日となる。このように、追加登録する利用情報の契約開始年月日によっては、更新ライセンスの終了日と確認年月日が同じ年月日になるケースもある。その結果、画像形成装置が確認年月日に次の更新ライセンスを取得できなかった場合には、ライセンスの有効期限が切れ、拡張機能の利用を継続できなくなってしまう。   Simply update from the value of the validity period (2 months) / closing date (20 days) of the renewal license managed for each usage group and the value of the contract start date (July 20, 2016) of the usage information to be additionally registered A case where a license is issued will be described. In this case, the use start date is July 20, 2016, the use end date is September 20, 2016 after two months have passed, and the confirmation date is the 20th day of the second month 2016. September 20th. Thus, depending on the contract start date of the usage information to be additionally registered, the end date of the renewal license and the confirmation date may be the same date. As a result, if the image forming apparatus cannot acquire the next renewed license on the confirmation date, the license expires and the extended function cannot be used.

これに対し、本発明では、利用グループ単位に管理する更新ライセンスの有効期間/締め日の値と利用グループを作成するトリガーとなる利用情報の契約開始年月日の値を元に更新ライセンスの締め日/終了日の基準となる値を算出する。この構成により、S714の例で示したように、既存利用グループに追加登録する利用情報から利用開始年月日が2016年7月20日、利用終了年月日が2016年7月31日、確認年月日が2016年7月20日であるライセンス更新期間に余裕を持った更新ライセンスを発行することができる。その結果、拡張機能の継続利用が途中で停止してしまうようなリスクを軽減することができる。   On the other hand, according to the present invention, the expiration date / date of the update license based on the validity period / closing date value of the update license managed for each usage group and the contract start date / time date of the usage information that triggers creation of the usage group. Calculate a reference value for the end date. With this configuration, as shown in the example of S714, from the usage information additionally registered in the existing usage group, the usage start date is July 20, 2016 and the usage end date is July 31, 2016. An update license with a margin can be issued in the license update period whose date is July 20, 2016. As a result, it is possible to reduce the risk that the continuous use of the extended function stops in the middle.

以上により、ライセンスサーバー101は利用情報をグループ単位で管理することにより、利用情報の管理や更新を容易に実現することができ、ライセンスサーバー101のシステムの負荷を軽減することができる。また、任意の利用グループに後から追加する利用情報についても、ライセンス更新期間に余裕をもった更新ライセンスを発行することができ、画像形成装置112の拡張機能の利用を止めることなく継続して利用させることができる。   As described above, the license server 101 can easily manage and update the usage information by managing the usage information in units of groups, and can reduce the system load of the license server 101. In addition, for the usage information to be added later to an arbitrary usage group, an update license with a margin can be issued during the license update period, and the usage information can be continuously used without stopping the use of the extended function of the image forming apparatus 112. Can be made.

<第2の実施形態>
本願発明に係る第2の実施形態として、新規利用グループ作成のトリガーとなる利用情報の契約開始年月日が、後から追加する利用情報の契約開始年月日よりも未来であるケースについて説明する。なお、第1の実施形態と同じ構成や処理については、説明を省略する。
<Second Embodiment>
As a second embodiment according to the present invention, a case will be described in which the contract start date of usage information that triggers creation of a new usage group is later than the contract start date of usage information to be added later. . Note that the description of the same configuration and processing as those in the first embodiment is omitted.

図7のS708で説明した例では、新規利用グループを作成するトリガーとなる利用情報の契約開始年月日を起点に図9(C)の利用グループ情報詳細テーブル920に格納するレコードの値を算出している。例えば、更新ライセンスの有効期間が3ヶ月/締め日が20日となる新規利用グループを起点となる契約開始年月日が未来(2017年1月1日)である場合を考える。このとき、図9(C)の利用グループ情報詳細テーブル920に追加されるレコードは、更新ライセンスの締め日が「2017年3月20日」、更新ライセンスの終了日が「2017年3月31日」となる。この場合において、新規利用グループを作成後に、作成した利用グループに対して契約開始年月日が「2016年10月1日」の利用情報を追加登録する。その結果、初回発行される更新ライセンスは利用開始日が「2016年10月1日」、利用終了日が図9(C)の利用グループ情報詳細テーブル920から特定した「2017年3月31日」、確認年月日が「2017年3月20日」となる。そのため、想定よりも有効期間の長い更新ライセンスが発行されてしまう。   In the example described in S708 of FIG. 7, the value of the record to be stored in the usage group information detail table 920 of FIG. 9C is calculated starting from the contract start date of usage information serving as a trigger for creating a new usage group. doing. For example, let us consider a case where the contract start date starting from a new usage group with a renewal license validity period of 3 months / closing date of 20 days is the future (January 1, 2017). At this time, in the record added to the usage group information detailed table 920 in FIG. 9C, the update license deadline is “March 20, 2017” and the update license end date is “March 31, 2017”. It becomes. In this case, after creating a new usage group, usage information whose contract start date is “October 1, 2016” is additionally registered for the created usage group. As a result, the update license issued for the first time has a use start date of “October 1, 2016” and a use end date of “March 31, 2017” identified from the use group information detailed table 920 in FIG. 9C. The confirmation date is “March 20, 2017”. Therefore, an update license having a longer valid period than expected is issued.

本実施形態は、上記課題を解決するための構成を備える。新規利用グループ作成のトリガーとなる利用情報の契約開始年月日が、後から追加する利用情報の契約開始年月日よりも未来であった場合には、利用グループ情報詳細テーブル920のレコードを再作成する。具体的には、新規利用グループを作成するトリガーとなる利用情報の契約開始年月日が後から追加登録する利用情報の契約開始年月日よりも未来であるかチェックする。そして、未来であった場合には、追加登録する利用情報の契約開始年月日を起点に更新ライセンスの締め日/終了日の値を算出し直す。上記の例で説明を補足すると、追加登録する利用情報の契約開始年月日が「2016年10月1日」なので、更新ライセンスの締め日は「2016年10月1日」から3ヶ月経過した月の20日である「2016年12月20日」となる。更新ライセンスの終了日は、「2016年10月1日」から3ヶ月経過した月の「2016年12月31日」となる。また、n+1(n≧1)回目の更新ライセンスの締め日/終了日は、各項目の年月日に3ヶ月×nをプラスした年月日となる。更新ライセンスの締め日/終了日を再計算後、図9(C)の利用グループ情報詳細テーブル920のレコードを更新する。   The present embodiment includes a configuration for solving the above problems. If the contract start date of the usage information that triggers the creation of a new usage group is later than the contract start date of the usage information to be added later, the record of the usage group information detail table 920 is re-read. create. Specifically, it is checked whether the contract start date of the usage information that is a trigger for creating a new usage group is later than the contract start date of the usage information that is additionally registered later. If it is in the future, the deadline / end date value of the renewal license is recalculated starting from the contract start date of the usage information to be additionally registered. Supplementing the explanation with the above example, since the contract start date of the usage information to be additionally registered is “October 1, 2016”, the closing date of the renewal license is the month in which three months have passed since “October 1, 2016” This is “December 20, 2016”, the 20th of The end date of the renewal license is “December 31, 2016” in a month three months after “October 1, 2016”. Further, the closing date / end date of the n + 1 (n ≧ 1) renewal license is a date obtained by adding 3 months × n to the date of each item. After recalculating the closing date / end date of the renewal license, the record of the use group information detail table 920 in FIG.

別の手段としては、新規利用グループ作成のトリガーとなる利用情報の契約開始年月日が追加登録する利用情報の契約開始年月日よりも未来である場合、利用グループ情報詳細テーブル920のレコードを再作成するのではなく、追加する方法もある。具体的には、新規利用グループ作成のトリガーとなる利用情報の契約開始年月日が追加登録する利用情報の契約開始年月日よりも未来の年月日である場合、利用グループ情報詳細テーブル920から利用グループIDに関連付けて管理されるレコードの中で一番シーケンスNoが小さいレコードを特定する。そして、「特定した更新ライセンスの締め日―更新ライセンスの有効期間×(n+1)<追加登録する利用情報の契約開始年月日≦特定した更新ライセンスの締め日―更新ライセンスの有効期間×n(n≧1)」を満たすnの値を算出する。算出したnの値分のレコードを利用グループ情報詳細テーブル920に追加する。なお、追加する場合には各レコードが日付の昇順になるようにシーケンスNoを更新する。シーケンスNoには後からレコードが追加されても更新の必要がないように予め大きな値を設定しておいてもよい。   As another means, when the contract start date of the usage information that triggers the creation of a new usage group is later than the contract start date of the usage information to be additionally registered, a record in the usage group information detail table 920 is displayed. There is a way to add rather than recreate it. Specifically, when the contract start date of the usage information that triggers the creation of a new usage group is a date that is later than the contract start date of the usage information that is additionally registered, the usage group information detail table 920 From among the records managed in association with the use group ID, the record having the smallest sequence number is specified. Then, “the specified update license deadline—the validity period of the update license × (n + 1) <the contract start date of the usage information to be additionally registered ≦ the specified update license deadline—the validity period of the update license × n (n ≧ 1) N) satisfying “)” is calculated. Records for the calculated value n are added to the usage group information detail table 920. When adding, the sequence number is updated so that each record is in ascending order of date. A large value may be set in advance so that the sequence number does not need to be updated even if a record is added later.

図9(C)の利用グループ情報詳細テーブル920から特定される更新ライセンスの締め日の値が「2017年3月20日」、追加登録する利用情報の契約開始年月日が「2016年10月1日」、更新ライセンスの有効期間が2ヶ月である例で説明を補足する。この場合、「2017年3月20日」の1回前の更新ライセンスの締め日は2ヶ月前の「2017年1月20日」、2回前の更新ライセンスの締め日は2×2ヶ月前の「2016年11月20日」、3回前の更新ライセンスの締め日は3×2ヶ月前の「2016年9月20日」である。つまり、n=2である「2016年9月20日<2016年10月1日≦2016年11月20日」が条件を満たすnの値である。利用グループ情報詳細テーブル920には、更新ライセンスの締め日が「2016年11月20日」「2017年1月20日」、更新ライセンスの終了日が「2016年11月30日」「2017年1月31日」である2つのレコードが追加される。また、追加登録する利用情報から発行される初回の更新ライセンスは開始年月日が「2016年10月1日」、終了年月日が「2016年11月30日」、確認年月日が「2016年11月20日」となる。   The deadline of the renewal license specified from the usage group information detailed table 920 of FIG. 9C is “March 20, 2017”, and the contract start date of the usage information to be additionally registered is “October 1, 2016”. The explanation will be supplemented with an example in which the validity period of the renewal license is two months. In this case, the closing date of the renewal license one time before “March 20, 2017” is “January 20, 2017” two months ago, and the closing date of the renewal license two times before is “2 × 2 months ago” “November 20, 2016”, the closing date of the renewal license three times before is “September 20, 2016” 3 × 2 months ago. That is, n = 2, “September 20, 2016 <October 1, 2016 ≦ November 20, 2016” is the value of n that satisfies the condition. In the usage group information detail table 920, the update license deadline is “November 20, 2016” “January 20, 2017”, and the end date of the update license is “November 30, 2016” “January 2017”. Two records, “31st” are added. In addition, the first renewal license issued from the usage information to be additionally registered has a start date “October 1, 2016”, an end date “November 30, 2016”, and a confirmation date “ November 20, 2016 ".

なお、本実施形態では、利用グループを新規作成するトリガーとなる利用情報の契約開始年月日が未来であった場合に、利用グループ情報詳細テーブル920の値を更新・追加する例を示した。この場合において、利用グループ情報詳細テーブル920の値を参照に発行済みの更新ライセンスの情報には影響を与えない。利用グループ情報詳細テーブル920で管理する情報は、これから更新ライセンスを発行する際に利用する情報である。   In the present embodiment, an example is shown in which the value of the usage group information detail table 920 is updated / added when the contract start date of usage information that is a trigger for creating a new usage group is in the future. In this case, the update license information that has already been issued is not affected by referring to the values in the use group information detail table 920. Information managed in the use group information detail table 920 is information used when an update license is issued.

以上により、第1の実施形態の効果に加え、新たに追加される利用情報とすでに登録されている利用情報の期間に不整合があった場合でも、更新ライセンスの適切な発行が可能となる。   As described above, in addition to the effects of the first embodiment, it is possible to appropriately issue an update license even when there is a mismatch between the newly added usage information and the usage information already registered.

<その他の実施形態>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
<Other embodiments>
The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in a computer of the system or apparatus read and execute the program This process can be realized. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

101…ライセンスサーバー、102…インターネット、110…顧客ネットワーク環境、111…情報処理装置、112…画像形成装置、120…販社ネットワーク環境、311…アプリケーション情報保持部、312…商品情報保持部、313…ライセンスアクセス番号情報保持部、314…利用情報保持部、321…アプリケーション情報登録要求受信部、322…商品情報登録要求受信部、324…利用情報登録要求受信部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 ... License server, 102 ... Internet, 110 ... Customer network environment, 111 ... Information processing apparatus, 112 ... Image forming apparatus, 120 ... Sales company network environment, 311 ... Application information holding part, 312 ... Merchandise information holding part, 313 ... License Access number information holding unit, 314 ... usage information holding unit, 321 ... application information registration request receiving unit, 322 ... product information registration request receiving unit, 324 ... usage information registration request receiving unit

Claims (10)

アプリケーションを動作させる際に用いられるライセンスを発行するライセンスサーバーであって、
グループごとに、ライセンスの有効期間および所定の周期にてライセンスを更新する更新タイミングを示すグループ情報を管理する第1の管理手段と、
アプリケーションと当該アプリケーションが属するグループとを対応付けて管理する第2の管理手段と、
アプリケーションが属するグループと当該グループのグループ情報に基づいて、前記有効期間が設定された当該アプリケーションに対するライセンスを発行する発行手段と、
新たなアプリケーションの登録を受け付ける登録手段と
を備え、
前記発行手段は、前記登録手段により登録された新たなアプリケーションが前記第1の管理手段にて管理されている既存のグループに属する場合、当該新たなアプリケーションに対する初回のライセンスの発行において、当該既存のグループのグループ情報にて示されるライセンスの有効期間に関わらず、当該既存のグループのグループ情報にて示される直近の更新タイミングにて更新されるようにライセンスを発行することを特徴とするライセンスサーバー。
A license server that issues licenses used to run applications,
First management means for managing group information indicating an update timing for updating a license in a valid period and a predetermined cycle for each group;
Second management means for managing an application and a group to which the application belongs in association with each other;
Issuing means for issuing a license for the application for which the validity period is set based on a group to which the application belongs and group information of the group;
A registration means for accepting registration of a new application,
When the new application registered by the registration unit belongs to an existing group managed by the first management unit, the issuing unit is configured to issue the existing application in the initial license issuance for the new application. A license server that issues a license so that the license is updated at the latest update timing indicated by the group information of the existing group regardless of the validity period of the license indicated by the group information of the group.
前記発行手段は、アプリケーションに対する2回目以降のライセンスを発行する場合、
当該ライセンスの有効期間を、当該アプリケーションが属するグループのグループ情報が示す有効期間とし、
当該ライセンスの次回の更新タイミングを、当該ライセンスの有効期間の終わりから直前の、当該アプリケーションが属するグループのグループ情報が示す更新タイミングとする
ことを特徴とする請求項1に記載のライセンスサーバー。
The issuing means issues a license for the second and subsequent times for the application.
The validity period of the license is the validity period indicated by the group information of the group to which the application belongs,
The license server according to claim 1, wherein the next update timing of the license is an update timing indicated by group information of a group to which the application belongs immediately before the end of the validity period of the license.
前記第2の管理手段は更に、アプリケーションに対するライセンスの発行が可能な期間と当該アプリケーションが属するグループとを対応付けて管理し、
前記発行手段にて発行されるアプリケーションに対するライセンスの有効期間は、ライセンスの発行が可能な期間内となるように設定され、
前記発行手段にて発行されるアプリケーションに対するライセンスの更新タイミングは、ライセンスの発行が可能な期間内に前記所定の周期にて更新されるように設定される
ことを特徴とする請求項1または2に記載のライセンスサーバー。
The second management means further manages a period in which a license for an application can be issued and a group to which the application belongs in association with each other,
The license validity period for the application issued by the issuing means is set to be within a period during which the license can be issued,
The license update timing for the application issued by the issuing means is set so as to be updated at the predetermined cycle within a period during which the license can be issued. The listed license server.
前記発行手段は、前記登録手段により登録された新たなアプリケーションが新たなグループに属する場合、当該新たなアプリケーションに対する初回のライセンスの発行において、
当該ライセンスの有効期間を、当該新たなアプリケーションに対するライセンスの発行が可能な期間の開始日から、当該新たなグループのグループ情報が示す有効期間までの期間とし、
当該ライセンスの次回の更新タイミングを、当該ライセンスの有効期間の終わりから直前の、当該新たなグループのグループ情報が示す更新タイミングとすることを特徴とする請求項3に記載のライセンスサーバー。
When the new application registered by the registration means belongs to a new group, the issuing means, in issuing an initial license for the new application,
The validity period of the license is the period from the start date of the period during which the license can be issued for the new application to the validity period indicated by the group information of the new group,
4. The license server according to claim 3, wherein the next update timing of the license is an update timing indicated by the group information of the new group from the end of the validity period of the license.
前記登録手段は、
新たなアプリケーションの登録を受け付ける際に、当該新たなアプリケーションを新たなグループに属させるか、前記第1の管理手段にて管理された既存のグループに属させるかの設定を受け付け、
前記新たなグループに属させる場合には更に、当該新たなグループにおけるライセンスの有効期間と更新タイミングの指定を受け付けることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のライセンスサーバー。
The registration means includes
When accepting registration of a new application, accept setting of whether the new application belongs to a new group or an existing group managed by the first management means,
5. The license server according to claim 1, wherein when the license server belongs to the new group, the license server further receives designation of a license validity period and an update timing in the new group.
前記更新タイミングの前記所定の周期は、年、月、もしくは週のいずれかにて指定されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のライセンスサーバー。   6. The license server according to claim 1, wherein the predetermined cycle of the update timing is designated by any one of year, month, or week. 前記ライセンスの有効期間は、年単位、月単位、週単位、日単位のいずれかにて指定されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載のライセンスサーバー。   The license server according to any one of claims 1 to 6, wherein the validity period of the license is specified in any one of a year unit, a month unit, a week unit, and a day unit. グループごとに、ライセンスの有効期間および所定の周期にてライセンスを更新する更新タイミングを示すグループ情報を管理する第1の管理手段と、
アプリケーションと当該アプリケーションが属するグループとを対応付けて管理する第2の管理手段と、
を備えるライセンスサーバーにおけるライセンス管理方法であって、
アプリケーションが属するグループと当該グループのグループ情報に基づいて、前記有効期間が設定された当該アプリケーションに対するライセンスを発行する発行工程と、
新たなアプリケーションの登録を受け付ける登録工程と
を有し、
前記発行工程において、前記登録工程により登録された新たなアプリケーションが前記第1の管理手段にて管理されている既存のグループに属する場合、当該新たなアプリケーションに対する初回のライセンスの発行において、当該既存のグループのグループ情報にて示されるライセンスの有効期間に関わらず、当該既存のグループのグループ情報にて示される直近の更新タイミングにて更新されるようにライセンスを発行することを特徴とするライセンス管理方法。
First management means for managing group information indicating an update timing for updating a license in a valid period and a predetermined cycle for each group;
Second management means for managing an application and a group to which the application belongs in association with each other;
A license management method in a license server comprising:
Issuing step of issuing a license for the application for which the validity period is set based on the group to which the application belongs and the group information of the group;
A registration process for accepting registration of a new application,
In the issuing step, when the new application registered in the registration step belongs to an existing group managed by the first management unit, the existing application is issued in the first license issuance for the new application. A license management method for issuing a license so that the license is updated at the latest update timing indicated by the group information of the existing group regardless of the validity period of the license indicated by the group information of the group .
コンピュータを、
グループごとに、ライセンスの有効期間および所定の周期にてライセンスを更新する更新タイミングを示すグループ情報を管理する第1の管理手段、
アプリケーションと当該アプリケーションが属するグループとを対応付けて管理する第2の管理手段、
アプリケーションが属するグループと当該グループのグループ情報に基づいて、前記有効期間が設定された当該アプリケーションに対するライセンスを発行する発行手段、
新たなアプリケーションの登録を受け付ける登録手段
として機能させ、
前記発行手段は、前記登録手段により登録された新たなアプリケーションが前記第1の管理手段にて管理されている既存のグループに属する場合、当該新たなアプリケーションに対する初回のライセンスの発行において、当該既存のグループのグループ情報にて示されるライセンスの有効期間に関わらず、当該既存のグループのグループ情報にて示される直近の更新タイミングにて更新されるようにライセンスを発行することを特徴とするプログラム。
Computer
A first management unit for managing group information indicating an update timing for updating a license at a license validity period and a predetermined cycle for each group;
Second management means for managing an application and a group to which the application belongs in association with each other;
An issuing means for issuing a license for the application for which the validity period is set based on a group to which the application belongs and group information of the group;
Function as a registration means to accept registration of new applications,
When the new application registered by the registration unit belongs to an existing group managed by the first management unit, the issuing unit is configured to issue the existing application in the initial license issuance for the new application. A program for issuing a license so that it is updated at the latest update timing indicated by the group information of the existing group regardless of the validity period of the license indicated by the group information of the group.
請求項1乃至7のいずれか一項に記載のライセンスサーバーと、前記アプリケーションが備えられる1または複数の画像形成装置とを含むシステム。   A system comprising: the license server according to claim 1; and one or more image forming apparatuses provided with the application.
JP2017004606A 2017-01-13 2017-01-13 License server, license management method, program and system Pending JP2018112990A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017004606A JP2018112990A (en) 2017-01-13 2017-01-13 License server, license management method, program and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017004606A JP2018112990A (en) 2017-01-13 2017-01-13 License server, license management method, program and system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018112990A true JP2018112990A (en) 2018-07-19

Family

ID=62911228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017004606A Pending JP2018112990A (en) 2017-01-13 2017-01-13 License server, license management method, program and system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018112990A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102057354A (en) Techniques for acquiring updates for application programs
JP6546488B2 (en) Tire storage service system
JP6562734B2 (en) Information processing apparatus, method, and program
JP6128601B2 (en) Scheduling apparatus, scheduling system, scheduling method, and program
JP2005285104A (en) Approval management system and method thereof
US8885210B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
US20170329939A1 (en) Information processing apparatus, programmable device, license management system, and license management method
JP6656014B2 (en) License system, license management server, method, and program
JP5038035B2 (en) Server device and master data updating method
JP5195441B2 (en) Server, software evaluation work management system, and program
JP2006195833A (en) Workflow system and its program
JP2017151944A (en) Image forming apparatus, system, method, and program
JP2018092548A (en) License management system, license management method, information processing apparatus, and program
JP2018112990A (en) License server, license management method, program and system
US20190073205A1 (en) Software management device, software management system, and non-transitory computer readable medium storing program
WO2020136847A1 (en) Information processing device, information processing method, payment system, and program
JP2008295549A (en) Game machine distribution management system
JP6806872B2 (en) Information processing equipment and programs
JP2017123043A (en) Image formation apparatus, license server, license management system, and control method
JP6806850B2 (en) Tire storage service system
JP2017219887A (en) License server, control method, and program
JP2019114010A (en) Paint control device and program
JPH08166918A (en) Job information management method in server client processing system
JP2007213230A (en) Terminal unit, commodity ordering unit, data sales system, commodity sales system, and commodity sales method
JP2023121578A (en) Ordering device, ordering system, and program