JP2018112922A - Electronic device - Google Patents

Electronic device Download PDF

Info

Publication number
JP2018112922A
JP2018112922A JP2017003253A JP2017003253A JP2018112922A JP 2018112922 A JP2018112922 A JP 2018112922A JP 2017003253 A JP2017003253 A JP 2017003253A JP 2017003253 A JP2017003253 A JP 2017003253A JP 2018112922 A JP2018112922 A JP 2018112922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
module
information
card
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017003253A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
義博 和賀
Yoshihiro Waga
義博 和賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2017003253A priority Critical patent/JP2018112922A/en
Publication of JP2018112922A publication Critical patent/JP2018112922A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic device capable of preventing shortening of life due to rewriting of memory information.SOLUTION: An electronic device includes first and second memory areas, a first communication unit, and a first processing unit. The first communication unit receives a command. The first processing unit writes information into one of the first and second memory areas selected as a writing destination of the information according to the processing of the command and, in response to completion of a series of writing, updates information in the non-selected memory area on the basis of the information written in the selected memory area.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明の実施形態は、電子装置に関する。   Embodiments described herein relate generally to an electronic device.

IC(integrated circuit)チップを備えるICカードなどの電子装置の普及が目覚ましい。ICカードは、リーダーライターからコマンドを受信し、受信したコマンドに応じた処理を実行する。例えば、ICカードは、コマンド処理の実行に対応して、不揮発性メモリ(以下、メモリ)に情報を書き込む。   An electronic device such as an IC card having an IC (integrated circuit) chip is widely used. The IC card receives a command from the reader / writer and executes a process according to the received command. For example, the IC card writes information in a nonvolatile memory (hereinafter referred to as memory) in response to execution of command processing.

認証及び照合を必要とするアプリケーションの場合、ICカードは、認証及び照合の度にメモリの情報を書き換える。   In the case of an application that requires authentication and verification, the IC card rewrites memory information each time authentication and verification are performed.

特開2011−70321号公報JP 2011-70321 A

認証及び照合の回数が多い場合には、メモリの情報の書き換え頻度も高くなる。このような高頻度の書き換えは、ICカードの寿命を短くするおそれがある。   When the number of times of authentication and verification is large, the frequency of rewriting information in the memory increases. Such frequent rewriting may shorten the life of the IC card.

本発明の目的は、メモリの情報の書き換えによる短命化を防止する電子装置を提供することである。   An object of the present invention is to provide an electronic device that prevents a shortening of life due to rewriting of information in a memory.

実施形態に係る電子装置は、第1及び第2のメモリ領域と、第1の通信部と、第1の処理部とを備える。前記第1の通信部は、コマンドを受信する。前記第1の処理部は、前記コマンドの処理に応じた情報の書き込み先として前記第1及び第2のメモリ領域から選択された一方のメモリ領域に情報を書き込み、一連の書き込みの終了に応じて選択メモリ領域に書き込まれた情報に基づき非選択メモリ領域の情報を更新する。   The electronic device according to the embodiment includes first and second memory areas, a first communication unit, and a first processing unit. The first communication unit receives a command. The first processing unit writes information into one of the memory areas selected from the first and second memory areas as a writing destination of information according to the processing of the command, and upon completion of a series of writing The information in the non-selected memory area is updated based on the information written in the selected memory area.

各実施形態に共通のICカードシステムの一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of an IC card system common to each embodiment. 第1及び第2の実施形態に係るICカードの一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the IC card which concerns on 1st and 2nd embodiment. 第1の実施形態に係るICカードによる書き込み処理の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the writing process by the IC card which concerns on 1st Embodiment. 第2の実施形態に係るICカードによる書き込み処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the write-in process by the IC card which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係るICカードによる整合処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the matching process by the IC card which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施形態に係るICカードの一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the IC card which concerns on 3rd Embodiment. 第4の実施形態に係るICカードの一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the IC card which concerns on 4th Embodiment. 第4の実施形態に係るICカードによる書き込み処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the write-in process by the IC card which concerns on 4th Embodiment. 第5の実施形態に係るICカードの一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the IC card which concerns on 5th Embodiment.

以下、いくつかの実施形態に係るICカードシステムについて図面を用いて説明する。   Hereinafter, IC card systems according to some embodiments will be described with reference to the drawings.

図1は、各実施形態に共通のICカードシステムの一例を示すブロック図である。ICカードシステム1は、通信装置10及びICカード20を含む。   FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of an IC card system common to the embodiments. The IC card system 1 includes a communication device 10 and an IC card 20.

通信装置10は、ICカード20にコマンドを送信し、ICカード20から送信されたレスポンスを受信する。通信装置10は、CPU(central processing unit)11、ROM(read-only memory)12、RAM(random-access memory)13、不揮発性メモリ14、リーダーライター15、ディスプレイ16、操作部17及び通信インターフェース18を含む。   The communication device 10 transmits a command to the IC card 20 and receives a response transmitted from the IC card 20. The communication device 10 includes a central processing unit (CPU) 11, a read-only memory (ROM) 12, a random-access memory (RAM) 13, a nonvolatile memory 14, a reader / writer 15, a display 16, an operation unit 17, and a communication interface 18. including.

CPU11は、通信装置10の動作に必要な処理及び制御を行うコンピューターの中枢部分に相当する。CPU11は、ROM12又は不揮発性メモリ14に記憶されたオペレーティングシステム及びアプリケーションソフトウェアなどのプログラムに基づいて、通信装置10の各種の機能を実現するべく各部を制御する。   The CPU 11 corresponds to a central part of a computer that performs processing and control necessary for the operation of the communication device 10. The CPU 11 controls each unit to realize various functions of the communication device 10 based on a program such as an operating system and application software stored in the ROM 12 or the nonvolatile memory 14.

ROM12は、上記コンピューターの主記憶部分に相当する読み出し専用の不揮発性メモリである。ROM12は、オペレーティングシステム又はアプリケーションソフトウェアなどのプログラムを記憶する。また、ROM12は、CPU11が各種の処理を行う上で使用するデータなどを記憶する。   The ROM 12 is a read-only nonvolatile memory corresponding to the main storage portion of the computer. The ROM 12 stores a program such as an operating system or application software. The ROM 12 stores data used when the CPU 11 performs various processes.

RAM13は、上記コンピューターの主記憶部分に相当する揮発性のメモリである。RAM13は、CPU11が各種の処理を行う上で一時的に使用するデータを記憶しておく、いわゆるワークエリアとして利用される。   The RAM 13 is a volatile memory corresponding to the main storage portion of the computer. The RAM 13 is used as a so-called work area that stores data temporarily used when the CPU 11 performs various processes.

不揮発性メモリ14は、上記コンピューターの補助記憶部分に相当する読み書き可能な記憶媒体である。RAM13は、例えばEEPROM(electric erasable programmable read-only memory)(登録商標)、HDD(hard disk drive)又はSSD(solid state drive)などである。不揮発性メモリ14は、オペレーティングシステム又はアプリケーションソフトウェアなどのプログラムを記憶する場合がある。また、不揮発性メモリ14は、CPU11が各種の処理を行う上で使用するデータ又はCPU11での処理によって生成されたデータなどを保存する。なお、通信装置10は、不揮発性メモリ14に代えて、あるいは不揮発性メモリ14に加えて、メモリカードなどの記憶媒体を挿入可能なカードスロットなどのインターフェースを備えてもよい。当該メモリカードは、上記コンピューターの補助記憶部分に相当する。   The nonvolatile memory 14 is a readable / writable storage medium corresponding to the auxiliary storage portion of the computer. The RAM 13 is, for example, an EEPROM (electrically erasable programmable read-only memory) (registered trademark), an HDD (hard disk drive), or an SSD (solid state drive). The non-volatile memory 14 may store a program such as an operating system or application software. Further, the nonvolatile memory 14 stores data used when the CPU 11 performs various processes, data generated by the processes in the CPU 11, and the like. Note that the communication device 10 may include an interface such as a card slot into which a storage medium such as a memory card can be inserted instead of or in addition to the nonvolatile memory 14. The memory card corresponds to an auxiliary storage part of the computer.

ROM12又は不揮発性メモリ14に記憶されるプログラムは、制御プログラムを含む。一例として、通信装置10は、制御プログラムがROM12又は不揮発性メモリ14に記憶された状態で利用者などへと譲渡される。しかしながら、通信装置10は、後述する制御処理に関して記述した制御プログラムがROM12又は不揮発性メモリ14に記憶されない状態で利用者などへ譲渡されても良い。また、通信装置10は、別の制御プログラムがROM12又は不揮発性メモリ14に記憶された状態で利用者などへ譲渡されても良い。そして、制御プログラムが別途に利用者などへと譲渡され、利用者又はサービスマンなどによる操作の下に不揮発性メモリ14へと書き込まれても良い。このときの制御プログラムの譲渡は、例えば、磁気ディスク、光磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリなどのようなリムーバブルな記録媒体に記録して、あるいはネットワークを介したダウンロードにより実現できる。   The program stored in the ROM 12 or the nonvolatile memory 14 includes a control program. As an example, the communication device 10 is transferred to a user or the like with the control program stored in the ROM 12 or the nonvolatile memory 14. However, the communication device 10 may be transferred to a user or the like in a state where a control program described regarding control processing described later is not stored in the ROM 12 or the nonvolatile memory 14. The communication device 10 may be transferred to a user or the like in a state where another control program is stored in the ROM 12 or the nonvolatile memory 14. Then, the control program may be separately transferred to a user or the like and written to the nonvolatile memory 14 under the operation of the user or a service person. The transfer of the control program at this time can be realized, for example, by recording on a removable recording medium such as a magnetic disk, a magneto-optical disk, an optical disk, a semiconductor memory, or by downloading via a network.

リーダーライター15は、接触型ICカード又は非接触型ICカード(以下、ICカード20)などと通信を行う。また、リーダーライター15は、電子機器(例えば携帯電話、スマートフォン、タブレットPC(personal computer)等)に搭載された非接触型ICチップと通信を行う。リーダーライター15は、上記通信を用いてICカード20にコマンドを送信する。また、リーダーライター15は、上記通信を用いてICカード20から送信されたレスポンスを受信する。以下、各実施形態において、リーダーライター15とICカード20とが通信するケースについて説明するが、ICカード20を上記した非接触型ICチップと読み替えても良い。   The reader / writer 15 communicates with a contact-type IC card or a non-contact-type IC card (hereinafter, IC card 20). The reader / writer 15 communicates with a non-contact type IC chip mounted on an electronic device (for example, a mobile phone, a smartphone, a tablet PC (personal computer), etc.). The reader / writer 15 transmits a command to the IC card 20 using the communication. Further, the reader / writer 15 receives a response transmitted from the IC card 20 using the communication. Hereinafter, in each embodiment, a case where the reader / writer 15 and the IC card 20 communicate with each other will be described. However, the IC card 20 may be read as the above-described non-contact type IC chip.

ディスプレイ16は、通信装置10の操作者などに各種情報を通知するための画面を表示する。ディスプレイ16は、例えば、液晶ディスプレイ又は有機EL(electro-luminescence)ディスプレイなどである。   The display 16 displays a screen for notifying the operator of the communication device 10 of various information. The display 16 is, for example, a liquid crystal display or an organic EL (electro-luminescence) display.

操作部17は、通信装置10の操作者による操作を受け付ける。操作部17は、例えば、キーボード、キーパッド、タッチパッド又はマウスなどである。また、操作部17としては、ディスプレイ16の表示パネルに重ねて配置されたタッチパッドを用いることもできる。すなわち、タッチパネルが備える表示パネルをディスプレイ16として、タッチパネルが備えるタッチパッドを操作部17として用いることができる。   The operation unit 17 receives an operation by an operator of the communication device 10. The operation unit 17 is, for example, a keyboard, a keypad, a touch pad, or a mouse. In addition, as the operation unit 17, a touch pad arranged on the display panel of the display 16 can be used. That is, the display panel included in the touch panel can be used as the display 16, and the touch pad included in the touch panel can be used as the operation unit 17.

通信インターフェース18は、他の機器と通信するためのインターフェースである。通信インターフェース18は、例えば、図示しないネットワークに接続可能に構成される。通信インターフェース18は、ネットワークを介して図示しない他の機器と通信する。   The communication interface 18 is an interface for communicating with other devices. The communication interface 18 is configured to be connectable to a network (not shown), for example. The communication interface 18 communicates with other devices (not shown) via a network.

[第1の実施形態/通信装置によるモジュールの選択]
図2は、第1の実施形態に係るICカードの一例を示すブロック図である。ICカード20は、接触型ICカード又は非接触型ICカードなどである。ICカード20は、例えば、カード状などの本体21と、本体21に内蔵されたICモジュール22Aと、ICモジュール22Bとを備える。なお、本実施形態では、ICカード20が、二つのICモジュール22A及びICモジュール22Bを備えるケースについて説明するが、ICカード20が、三つ以上のICモジュールを備えるようにしてもよい。
[First Embodiment / Selection of Module by Communication Device]
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of an IC card according to the first embodiment. The IC card 20 is a contact IC card or a non-contact IC card. The IC card 20 includes, for example, a card-like main body 21, an IC module 22A built in the main body 21, and an IC module 22B. In this embodiment, the case where the IC card 20 includes two IC modules 22A and 22B will be described. However, the IC card 20 may include three or more IC modules.

ICモジュール22Aは、ICチップ23Aと、ICチップ23Aに接続された通信用の回路とを備える。通信用の回路は、例えば、アンテナ又は接触端子(コンタクトパターン)として構成される。通信用の回路は、通信装置10のリーダーライター15と電気的に接続される。ICカード20は、電子装置の一例である。   The IC module 22A includes an IC chip 23A and a communication circuit connected to the IC chip 23A. The communication circuit is configured as an antenna or a contact terminal (contact pattern), for example. The communication circuit is electrically connected to the reader / writer 15 of the communication device 10. The IC card 20 is an example of an electronic device.

ICチップ23Aは、CPU(central processing unit)231A、ROM(read-only memory)232A、RAM(random-access memory)233A、不揮発性メモリ234A、通信部235A及び電源部236Aを含む。   The IC chip 23A includes a central processing unit (CPU) 231A, a read-only memory (ROM) 232A, a random-access memory (RAM) 233A, a nonvolatile memory 234A, a communication unit 235A, and a power supply unit 236A.

CPU231Aは、ICカード20の動作に必要な処理及び制御を行うコンピューターの中枢部分に相当する。CPU231Aは、ROM232A又は不揮発性メモリ234Aに記憶されたオペレーティングシステム又はアプリケーションソフトウェアなどのプログラムに基づいて、ICカード20の各種の機能を実現するべく各部を制御する。   The CPU 231 </ b> A corresponds to a central part of a computer that performs processing and control necessary for the operation of the IC card 20. The CPU 231A controls each unit to realize various functions of the IC card 20 based on a program such as an operating system or application software stored in the ROM 232A or the nonvolatile memory 234A.

ROM232Aは、上記コンピューターの主記憶部分に相当する読み出し専用の不揮発性メモリである。ROM232Aは、オペレーティングシステム又はアプリケーションソフトウェアなどのプログラムを記憶する。また、ROM232Aは、CPU231Aが各種の処理を行う上で使用するデータなどを記憶する。   The ROM 232A is a read-only nonvolatile memory corresponding to the main storage portion of the computer. The ROM 232A stores a program such as an operating system or application software. The ROM 232A stores data used when the CPU 231A performs various processes.

RAM233Aは、上記コンピューターの主記憶部分に相当する揮発性のメモリである。RAM233Aは、CPU231Aが各種の処理を行う上で一時的に使用するデータを記憶しておく、いわゆるワークエリアとして利用される。   The RAM 233A is a volatile memory corresponding to the main storage portion of the computer. The RAM 233A is used as a so-called work area that stores data temporarily used when the CPU 231A performs various processes.

不揮発性メモリ234Aは、上記コンピューターの補助記憶部分に相当する。不揮発性メモリ234Aは、例えば半導体メモリなどにより構成される。不揮発性メモリ234Aは、オペレーティングシステム又はアプリケーションソフトウェアなどのプログラムを記憶する場合がある。また、不揮発性メモリ234Aは、CPU231Aがコマンド等に応じた各種の処理を行う上で使用するデータ又はCPU231Aでの処理によって生成されたデータなどを保存する。   The non-volatile memory 234A corresponds to the auxiliary storage portion of the computer. The nonvolatile memory 234A is configured by, for example, a semiconductor memory. The nonvolatile memory 234A may store a program such as an operating system or application software. The non-volatile memory 234A stores data used when the CPU 231A performs various processes according to commands or the like, or data generated by the processes in the CPU 231A.

ROM232A又は不揮発性メモリ234Aに記憶されるプログラムは、後述する制御処理に関して記述した制御プログラムを含む。一例として、ICカード20は、制御プログラムがROM232A又は不揮発性メモリ234Aに記憶された状態で利用者などへと譲渡される。しかしながら、ICカード20は、後述する制御処理に関して記述した制御プログラムがROM232A又は不揮発性メモリ234Aに記憶されない状態でカード管理者(発行元)などへ譲渡されても良い。また、ICカード20は、別の制御プログラムがROM232A又は不揮発性メモリ234Aに記憶された状態でカード管理者などへ譲渡されても良い。そして、後述する制御処理に関して記述した制御プログラムが別途にカード管理者などへと譲渡され、カード管理者などによる操作の下に不揮発性メモリ234Aへと書き込まれても良い。このときの制御プログラムの譲渡は、例えば、磁気ディスク、光磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリなどのようなリムーバブルな記録媒体に記録して、あるいはネットワークを介したダウンロードにより実現できる。   The program stored in the ROM 232A or the non-volatile memory 234A includes a control program described regarding control processing described later. As an example, the IC card 20 is transferred to a user or the like in a state where the control program is stored in the ROM 232A or the nonvolatile memory 234A. However, the IC card 20 may be transferred to a card manager (issuer) or the like in a state in which a control program described regarding control processing described later is not stored in the ROM 232A or the nonvolatile memory 234A. Further, the IC card 20 may be transferred to a card manager or the like in a state where another control program is stored in the ROM 232A or the nonvolatile memory 234A. Then, a control program described regarding a control process to be described later may be separately transferred to a card manager or the like and written into the nonvolatile memory 234A under the operation of the card manager or the like. The transfer of the control program at this time can be realized, for example, by recording on a removable recording medium such as a magnetic disk, a magneto-optical disk, an optical disk, a semiconductor memory, or by downloading via a network.

通信部235Aは、通信装置10と通信する為の回路であり、また、通信部235Bと通信する為の回路でもある。通信部235Aは、前記の通信用の回路を介して接触通信又は非接触通信により通信装置10とデータの送受信を行う。例えば、通信部235Aは、通信装置10から送信された信号に対して信号処理を施すことにより、通信装置10が送信したコマンドなどのデータを取得する。通信部235Aは、取得したデータをCPU231Aに渡す。また、通信部235Aは、CPU231Aから渡されたレスポンスなどのデータに基づいて信号を生成し、生成した信号を通信装置10に送信する。   The communication unit 235A is a circuit for communicating with the communication device 10, and is also a circuit for communicating with the communication unit 235B. The communication unit 235A transmits and receives data to and from the communication device 10 by contact communication or non-contact communication via the communication circuit. For example, the communication unit 235A obtains data such as a command transmitted by the communication device 10 by performing signal processing on a signal transmitted from the communication device 10. The communication unit 235A passes the acquired data to the CPU 231A. The communication unit 235 </ b> A generates a signal based on data such as a response passed from the CPU 231 </ b> A, and transmits the generated signal to the communication device 10.

電源部236Aは、ICカード20の各部に電力を供給する。電源部236Aは、上記の通信用の回路を介して通信装置10から供給される電力を各部の定格電圧に変換して各部に供給する。なお、電源部236Aは、バッテリーを備え、バッテリーの電力を各部に供給する構成であっても良い。   The power supply unit 236 </ b> A supplies power to each unit of the IC card 20. The power supply unit 236A converts the power supplied from the communication device 10 through the communication circuit described above into the rated voltage of each unit and supplies it to each unit. The power supply unit 236A may include a battery and supply the power of the battery to each unit.

ICモジュール22Bは、ICチップ23Bと、ICチップ23Bに接続された通信用の回路とを備える。通信用の回路については上記で説明した通りである。   The IC module 22B includes an IC chip 23B and a communication circuit connected to the IC chip 23B. The communication circuit is as described above.

ICチップ23Bは、CPU231B、ROM232B、RAM233B、不揮発性メモリ234B、通信部235B及び電源部236Bを含む。   The IC chip 23B includes a CPU 231B, a ROM 232B, a RAM 233B, a nonvolatile memory 234B, a communication unit 235B, and a power supply unit 236B.

なお、ICモジュール22AはICモジュール22Bに対応する。つまり、ICチップ23AはICチップ23Bに対応する。即ち、CPU231A、ROM232A、RAM233A、不揮発性メモリ234A、通信部235A及び電源部236Aは、それぞれが、CPU231B、ROM232B、RAM233B、不揮発性メモリ234B、通信部235B及び電源部236Bに対応する。よって、CPU231B、ROM232B、RAM233B、不揮発性メモリ234B、通信部235B及び電源部236Bの説明は省略する。   The IC module 22A corresponds to the IC module 22B. That is, the IC chip 23A corresponds to the IC chip 23B. That is, the CPU 231A, ROM 232A, RAM 233A, nonvolatile memory 234A, communication unit 235A, and power supply unit 236A correspond to the CPU 231B, ROM 232B, RAM 233B, nonvolatile memory 234B, communication unit 235B, and power supply unit 236B, respectively. Therefore, descriptions of the CPU 231B, the ROM 232B, the RAM 233B, the nonvolatile memory 234B, the communication unit 235B, and the power supply unit 236B are omitted.

例えば、ICモジュール22AのROM232Aは識別IDとしてIDAを記憶し、ICモジュール22BのROM232Bは識別IDとしてIDBを記憶する。これにより、ICモジュール22AとICモジュール22Bの識別が可能となる。   For example, the ROM 232A of the IC module 22A stores IDA as the identification ID, and the ROM 232B of the IC module 22B stores IDB as the identification ID. As a result, the IC module 22A and the IC module 22B can be identified.

なお、ICモジュール22A及びICモジュール22B(ICチップ23A及びICチップ23B)は、電子装置の一例である。   The IC module 22A and the IC module 22B (IC chip 23A and IC chip 23B) are examples of electronic devices.

次に、第1の実施形態に係る書き込み処理について説明する。CPU231A及びCPU231Bは、通信装置からのコマンド等の処理に応じて、書き込み処理を実行し、本書き込み処理により情報の書き込み先を不揮発性メモリ234A(不揮発性メモリ234Aの第1のメモリ領域MA)及び不揮発性メモリ234B(不揮発性メモリ234Bの第2のメモリ領域MB)に分散する。これにより情報の書き込み先である不揮発性メモリ234A及び不揮発性メモリ234Bにおける書き換えによる負荷を軽減し、不揮発性メモリ234A及び不揮発性メモリ234Bの寿命を延ばすことができる。その結果、ICカード20の長寿命化を図ることができる。   Next, the writing process according to the first embodiment will be described. The CPU 231A and the CPU 231B execute a write process according to a process such as a command from the communication device, and the write destination of information is set to the nonvolatile memory 234A (the first memory area MA of the nonvolatile memory 234A) and the main write process. The data is distributed to the nonvolatile memory 234B (second memory area MB of the nonvolatile memory 234B). Thus, the load caused by rewriting in the nonvolatile memory 234A and the nonvolatile memory 234B, which are information write destinations, can be reduced, and the lifetime of the nonvolatile memory 234A and the nonvolatile memory 234B can be extended. As a result, the life of the IC card 20 can be extended.

図3は、第1の実施形態に係るICカードによる書き込み処理の一例を示すシーケンス図である。   FIG. 3 is a sequence diagram illustrating an example of a writing process by the IC card according to the first embodiment.

例えば、通信装置10のCPU11は、乱数生成部を有し、定期的又は書き込み処理のタイミングで乱数を発生する。CPU11は、乱数に基づきICモジュール22A及びICモジュール22Bのうちの一方のモジュールを選択し、選択モジュールと通信する。また、ICカード20のICモジュール22Aは、ロジカルチャンネルCh0を使用し、ICモジュール22BはロジカルチャンネルCh1を使用するケースを想定する。例えば、ICモジュール22AのROM232A又は不揮発性メモリ234Aは、ロジカルチャンネルCh0に対応しているプログラムを記憶する。また、ICモジュール22BのROM232B又は不揮発性メモリ234Bは、ロジカルチャンネルCh1に対応しているプログラムを記憶する。   For example, the CPU 11 of the communication device 10 includes a random number generation unit, and generates a random number periodically or at the timing of the writing process. The CPU 11 selects one of the IC module 22A and the IC module 22B based on the random number, and communicates with the selected module. Further, it is assumed that the IC module 22A of the IC card 20 uses the logical channel Ch0 and the IC module 22B uses the logical channel Ch1. For example, the ROM 232A or the non-volatile memory 234A of the IC module 22A stores a program corresponding to the logical channel Ch0. Further, the ROM 232B or the nonvolatile memory 234B of the IC module 22B stores a program corresponding to the logical channel Ch1.

ICカード20がリセットされると、ICカード20のICモジュール22A(通信部235A)は、通信装置10に対して、ロジカルチャンネルCh0を使用してATR(answer to reset)を送信し(ST101)、また、ICモジュール22B(通信部235B)は、通信装置10に対して、ロジカルチャンネルCh1を使用してATRを送信する(ST102)。   When the IC card 20 is reset, the IC module 22A (communication unit 235A) of the IC card 20 transmits an ATR (answer to reset) to the communication device 10 using the logical channel Ch0 (ST101). IC module 22B (communication unit 235B) transmits ATR to communication device 10 using logical channel Ch1 (ST102).

通信装置10は、リーダーライター15を経由し、ロジカルチャンネルCh0を使用したICモジュール22AからのATRと、ロジカルチャンネルCh1を使用したICモジュール22BからのATRを受信し、ICカード20のICモジュール22A及びICモジュール22Bの二つを認識する。   The communication device 10 receives the ATR from the IC module 22A using the logical channel Ch0 and the ATR from the IC module 22B using the logical channel Ch1 via the reader / writer 15, and receives the IC module 22A of the IC card 20 and the ATR. Two IC modules 22B are recognized.

例えば、通信装置10は、乱数を用いた計算方法によって、ICモジュール22A及びICモジュール22Bのうちの一方のモジュールを選択し、選択モジュールと通信する。例えば、通信装置10は、ICモジュール22Aを選択した場合、ロジカルチャンネルCh0を使用してICモジュール22Aと通信し、ICモジュール22Bを選択した場合、ロジカルチャンネルCh1を使用してICモジュール22Aと通信し、
例えば、通信装置10は、乱数を用いた計算方法によって、ICモジュール22Aを選択し、ロジカルチャンネルCh0を使用してICモジュール22Aと通信し、認証コマンド(鍵A)を送信する(ST103)。ICモジュール22Aは、ロジカルチャンネルCh0の通信に応答し、それ以外のロジカルチャンネルの通信には応答しない。ICモジュール22A(CPU231A)は、ロジカルチャンネルCh0を使用して送信される認証コマンド(鍵A)を受信し、ROM232A又は不揮発性メモリ234Aに記憶されている鍵Aと認証コマンドの鍵Aとを照合し、照合成功を送信する(ST104)。例えば、1回の認証と照合成功では、ICモジュール22A(CPU231A)は、不揮発性メモリ234A(第1のメモリ領域MA)のPTC(Pin Try Counter)を2度書き換える。
For example, the communication device 10 selects one of the IC module 22A and the IC module 22B by a calculation method using random numbers, and communicates with the selected module. For example, when the IC module 22A is selected, the communication device 10 communicates with the IC module 22A using the logical channel Ch0, and when the IC module 22B is selected, the communication device 10 communicates with the IC module 22A using the logical channel Ch1. ,
For example, the communication device 10 selects the IC module 22A by a calculation method using random numbers, communicates with the IC module 22A using the logical channel Ch0, and transmits an authentication command (key A) (ST103). The IC module 22A responds to communication on the logical channel Ch0 and does not respond to communication on other logical channels. The IC module 22A (CPU 231A) receives the authentication command (key A) transmitted using the logical channel Ch0, and collates the key A stored in the ROM 232A or the nonvolatile memory 234A with the key A of the authentication command. Then, the verification success is transmitted (ST104). For example, in one authentication and successful verification, the IC module 22A (CPU 231A) rewrites the PTC (Pin Try Counter) of the nonvolatile memory 234A (first memory area MA) twice.

通信装置10は、ロジカルチャンネルCh0を使用して、READコマンド(DataA)を送信する(ST105)。ICモジュール22A(CPU231A)は、ロジカルチャンネルCh0を使用して送信されるREADコマンド(DataA)を受信し、ROM232A又は不揮発性メモリ234Aに記憶されているDataAを含むレスポンスを送信する(ST106)。なお、通信装置10は、ロジカルチャンネルCh0を使用して、READコマンドに替えてWRITEコマンド(DataA)を送信する場合、ICモジュール22A(CPU231A)は、ロジカルチャンネルCh0を使用して送信されるWRITEコマンド(DataA)を受信し、不揮発性メモリ234A(第1のメモリ領域MA)にDataAを書き込みレスポンスを送信する。   Communication apparatus 10 transmits a READ command (Data A) using logical channel Ch0 (ST105). The IC module 22A (CPU 231A) receives the READ command (Data A) transmitted using the logical channel Ch0, and transmits a response including Data A stored in the ROM 232A or the nonvolatile memory 234A (ST106). When the communication device 10 uses the logical channel Ch0 and transmits the WRITE command (Data A) instead of the READ command, the IC module 22A (CPU 231A) transmits the WRITE command transmitted using the logical channel Ch0. (Data A) is received, Data A is written to the nonvolatile memory 234A (first memory area MA), and a response is transmitted.

なお、上記した認証コマンド(鍵A)とREADコマンド(DataA)又はWRITEコマンド(DataA)による一連の処理(1取引)を1トランザクション処理と定義する。   A series of processes (one transaction) by the authentication command (key A) and the READ command (Data A) or the WRITE command (Data A) is defined as one transaction process.

また、通信装置10は、乱数を用いた計算方法によって、ICモジュール22Bを選択し、ロジカルチャンネルCh1を使用してICモジュール22Bと通信し、認証コマンド(鍵A)を送信する(ST107)。ICモジュール22Bは、ロジカルチャンネルCh1の通信に応答し、それ以外のロジカルチャンネルの通信には応答しない。ICモジュール22B(CPU231B)は、ロジカルチャンネルCh1を使用して送信される認証コマンド(鍵A)を受信し、ROM232B又は不揮発性メモリ234Bに記憶されている鍵Aと認証コマンドの鍵Aとを照合し、照合成功を送信する(ST108)。例えば、1回の認証と照合成功では、不揮発性メモリ234BのPTC(Pin Try Counter)が2度書き換えられる。   Communication device 10 selects IC module 22B by a calculation method using random numbers, communicates with IC module 22B using logical channel Ch1, and transmits an authentication command (key A) (ST107). The IC module 22B responds to communication on the logical channel Ch1, and does not respond to communication on other logical channels. The IC module 22B (CPU 231B) receives the authentication command (key A) transmitted using the logical channel Ch1, and collates the key A stored in the ROM 232B or the nonvolatile memory 234B with the key A of the authentication command. Then, the verification success is transmitted (ST108). For example, in one authentication and successful verification, the PTC (Pin Try Counter) of the nonvolatile memory 234B is rewritten twice.

通信装置10は、ロジカルチャンネルCh1を使用して、READコマンド(DataB)を送信する(ST109)。ICモジュール22B(CPU231B)は、ロジカルチャンネルCh1を使用して送信されるREADコマンド(DataB)を受信し、ROM232B又は不揮発性メモリ234Bに記憶されているDataBを含むレスポンスを送信する(ST110)。なお、通信装置10は、ロジカルチャンネルCh1を使用して、READコマンドに替えてWRITEコマンド(DataB)を送信する場合、ICモジュール22B(CPU231B)は、ロジカルチャンネルCh1を使用して送信されるWRITEコマンド(DataB)を受信し、不揮発性メモリ234B(第2のメモリ領域MB)にDataBを書き込みレスポンスを送信する。   Communication apparatus 10 transmits a READ command (Data B) using logical channel Ch1 (ST109). The IC module 22B (CPU 231B) receives the READ command (DataB) transmitted using the logical channel Ch1, and transmits a response including DataB stored in the ROM 232B or the nonvolatile memory 234B (ST110). When the communication device 10 uses the logical channel Ch1 and transmits a WRITE command (Data B) instead of the READ command, the IC module 22B (CPU 231B) transmits the WRITE command transmitted using the logical channel Ch1. (DataB) is received, DataB is written in the nonvolatile memory 234B (second memory area MB), and a response is transmitted.

なお、上記した認証コマンド(鍵B)とREADコマンド(DataB)又はWRITEコマンド(DataB)による一連の処理を1トランザクション処理と定義する。   A series of processes based on the authentication command (key B) and the READ command (Data B) or the WRITE command (Data B) is defined as one transaction process.

上記書き込み処理によれば、不揮発性メモリ234A及び不揮発性メモリ234Bにより書き込みを分散化できる。その結果、ICカード20の寿命を延ばすことができる。   According to the above writing process, writing can be distributed by the nonvolatile memory 234A and the nonvolatile memory 234B. As a result, the life of the IC card 20 can be extended.

また、不揮発性メモリ234Aにおいてデータの変更が発生している場合、例えば不揮発性メモリ234Aに対する一連の書き込み終了に対応して(1トランザクション処理の終了に対応して)、CPU231AとCPU231Bが通信し、CPU231Bが、不揮発性メモリ234Aのデータに基づき不揮発性メモリ234Bのデータを更新して(不揮発性メモリ234Aのデータを不揮発性メモリ234Bへコピーし)、不揮発性メモリ234Aと不揮発性メモリ234Bのデータの整合性を維持する。同様に、不揮発性メモリ234Bにおいてデータの変更が発生している場合、例えば不揮発性メモリ234Bに対する一連の書き込み終了に対応して(1トランザクション処理の終了に対応して)、CPU231BとCPU231Aが通信し、CPU231Aが、不揮発性メモリ234Bのデータに基づき不揮発性メモリ234Aのデータを更新して(不揮発性メモリ234Bのデータを不揮発性メモリ234Aへコピーし)、不揮発性メモリ234Aと不揮発性メモリ234Bのデータの整合性を維持する。   Further, when a data change occurs in the nonvolatile memory 234A, for example, in response to the end of a series of writing to the nonvolatile memory 234A (corresponding to the end of one transaction process), the CPU 231A and the CPU 231B communicate, The CPU 231B updates the data in the nonvolatile memory 234B based on the data in the nonvolatile memory 234A (copies the data in the nonvolatile memory 234A to the nonvolatile memory 234B), and stores the data in the nonvolatile memory 234A and the nonvolatile memory 234B. Maintain consistency. Similarly, when data change occurs in the nonvolatile memory 234B, for example, the CPU 231B and the CPU 231A communicate with each other in response to the end of a series of writes to the nonvolatile memory 234B (corresponding to the end of one transaction process). The CPU 231A updates the data in the nonvolatile memory 234A based on the data in the nonvolatile memory 234B (copies the data in the nonvolatile memory 234B to the nonvolatile memory 234A), and the data in the nonvolatile memory 234A and the nonvolatile memory 234B Maintain the integrity of

上記の通り一連の処理において不揮発性メモリ234A又は不揮発性メモリ234BのPTCは複数回書き換えられるが、更新処理では不揮発性メモリ234B又は不揮発性メモリ234AのPCTは一度の書き換えで済む。   As described above, the PTC of the non-volatile memory 234A or the non-volatile memory 234B is rewritten a plurality of times in the series of processes, but the PCT of the non-volatile memory 234B or the non-volatile memory 234A can be rewritten once in the update process.

なお、ICモジュール22Aが異常(ICモジュール22Aにおいて異常が発生)で、ICモジュール22Bが正常な場合は、ICモジュール22AはATRを送信せず、ICモジュール22BはATRを送信する。通信装置10は、ICモジュール22BからのATRに基づきICモジュール22Bと通信する(ICモジュール22Aとは通信しない)。ICモジュール22Bが異常(ICモジュール22Bにおいて異常が発生)で、ICモジュール22Aが正常な場合も、同様である。   When the IC module 22A is abnormal (an abnormality occurs in the IC module 22A) and the IC module 22B is normal, the IC module 22A does not transmit the ATR, and the IC module 22B transmits the ATR. The communication device 10 communicates with the IC module 22B based on the ATR from the IC module 22B (not communicates with the IC module 22A). The same applies when the IC module 22B is abnormal (the IC module 22B has an abnormality) and the IC module 22A is normal.

本実施形態によれば、例えば、1回の読み出し処理で、同じ鍵を何度も認証・照合する必要があるアプリケーションの場合に効果的で、メモリへの負荷を軽減し、カードの長寿命化を図ることができる。   According to the present embodiment, for example, it is effective in the case of an application that requires the same key to be authenticated and verified many times in one reading process, reducing the load on the memory and extending the life of the card. Can be achieved.

[第2の実施形態/ICカードによるモジュールの選択]
第1の実施形態では、通信装置によるモジュールの選択について説明したが、第2の実施形態では、ICカード20によるモジュール選択について説明する。第1の実施形態と共通する部分については適宜説明を省略する。
[Second Embodiment / Selection of Module Using IC Card]
In the first embodiment, the module selection by the communication device has been described. In the second embodiment, the module selection by the IC card 20 will be described. Description of parts common to the first embodiment will be omitted as appropriate.

図2は、第2の実施形態に係るICカードの一例を示すブロック図でもある。さらに、図4及び図5を参照して、第2の実施形態について説明する。   FIG. 2 is also a block diagram illustrating an example of an IC card according to the second embodiment. Furthermore, a second embodiment will be described with reference to FIGS. 4 and 5.

図4は、第2の実施形態に係るICカードによる書き込み処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a writing process by the IC card according to the second embodiment.

通信装置10のCPU11は、ICモジュール22A又はICモジュール22Bを選択せずに、ICカード20と通信する。また、ICカード20のICモジュール22Aは、所定ロジカルチャンネルを使用し、ICモジュール22Bも所定ロジカルチャンネルを使用するケースを想定する。例えば、ICモジュール22AのROM232A又は不揮発性メモリ234Aは、所定ロジカルチャンネルに対応しているプログラムを記憶する。また、ICモジュール22BのROM232B又は不揮発性メモリ234Bは、所定ロジカルチャンネルに対応しているプログラムを記憶する。   The CPU 11 of the communication device 10 communicates with the IC card 20 without selecting the IC module 22A or the IC module 22B. Further, it is assumed that the IC module 22A of the IC card 20 uses a predetermined logical channel, and the IC module 22B also uses a predetermined logical channel. For example, the ROM 232A or the non-volatile memory 234A of the IC module 22A stores a program corresponding to a predetermined logical channel. Further, the ROM 232B or the non-volatile memory 234B of the IC module 22B stores a program corresponding to a predetermined logical channel.

通信装置10は、リーダーライター15を経由し、所定ロジカルチャンネルを使用してICカード20に対してコマンド等を送信する。ICカード20のICモジュール22A(CPU231A)及びICモジュール22B(CPU231B)は、コマンド等を受信する(ST201)。   The communication device 10 transmits a command or the like to the IC card 20 using a predetermined logical channel via the reader / writer 15. The IC module 22A (CPU 231A) and IC module 22B (CPU 231B) of the IC card 20 receive commands and the like (ST201).

例えば、CPU231Aは振分カウンターCAを備え、CPU231Bは振分カウンターCBを備える。振分カウンターCA及び振分カウンターCBは同期し、同じカウント値を出力する。例えば、振分カウンターCA及び振分カウンターCBは、1トランザクション処理の終了に対応してカウント値を変更する。例えば、カウント値の変更は、現カウント値のカウントアップ(+1加算)とする。これにより、カウント値は、偶数と奇数を交互に示す。   For example, the CPU 231A includes a distribution counter CA, and the CPU 231B includes a distribution counter CB. The distribution counter CA and the distribution counter CB are synchronized and output the same count value. For example, the distribution counter CA and the distribution counter CB change the count value corresponding to the end of one transaction process. For example, the count value is changed by counting up the current count value (+1 addition). As a result, the count value alternately indicates even and odd numbers.

ICモジュール22A(CPU231A)は、カウント値が偶数である場合に(ST202、YES)、ICモジュール22Aを動作対象として選択し、ICモジュール22Aの動作を継続し(ST203)、ICモジュール22B(CPU231B)は、カウント値が偶数である場合に(ST202、YES)、ICモジュール22Bの動作を休止する(ST203)。また、ICモジュール22Aは、カウント値が奇数である場合に(ST202、NO)、ICモジュール22Aの動作を休止し(ST204)、ICモジュール22Bは、カウント値が奇数である場合に(ST202、NO)、ICモジュール22Bを動作対象として選択し、ICモジュール22Bの動作を継続する(ST204)。   When the count value is an even number (ST202, YES), the IC module 22A (CPU 231A) selects the IC module 22A as an operation target, continues the operation of the IC module 22A (ST203), and the IC module 22B (CPU 231B). If the count value is an even number (ST202, YES), the operation of the IC module 22B is suspended (ST203). Further, when the count value is an odd number (ST202, NO), the IC module 22A stops the operation of the IC module 22A (ST204), and the IC module 22B determines that the count value is an odd number (ST202, NO). ), The IC module 22B is selected as an operation target, and the operation of the IC module 22B is continued (ST204).

即ち、ST202のカウント値が偶数である場合には、ICモジュール22Aは、トランザクション処理を実行し、受信コマンド等に応じて、不揮発性メモリ234A(第1のメモリ領域MA)に対して情報を書き込んだり、書き込んだ情報を書き換えたりする(ST205)。ST202のカウント値が奇数である場合には、ICモジュール22Bは、トランザクション処理を実行し、受信コマンド等に応じて、不揮発性メモリ234B(第2のメモリ領域MB)に対して情報を書き込んだり、書き込んだ情報を書き換えたりする(ST205)。   That is, when the count value of ST202 is an even number, the IC module 22A executes transaction processing and writes information to the nonvolatile memory 234A (first memory area MA) according to a received command or the like. Or rewrite the written information (ST205). When the count value of ST202 is an odd number, the IC module 22B executes transaction processing and writes information to the non-volatile memory 234B (second memory area MB) according to a received command or the like. The written information is rewritten (ST205).

さらに、1トランザクション処理の終了に応じて、CPU231A及びCPU231Bは、不揮発性メモリ234A(第1のメモリ領域MA)と不揮発性メモリ234B(第2のメモリ領域MB)の整合処理を実施し(ST206)、不揮発性メモリ234A(第1のメモリ領域MA)の情報と不揮発性メモリ234B(第2のメモリ領域MB)の情報とを同期させる。   Further, in response to the end of one transaction process, the CPU 231A and the CPU 231B perform a matching process between the nonvolatile memory 234A (first memory area MA) and the nonvolatile memory 234B (second memory area MB) (ST206). The information in the nonvolatile memory 234A (first memory area MA) and the information in the nonvolatile memory 234B (second memory area MB) are synchronized.

整合処理の終了に応じて、受信コマンドに対応するレスポンスを通信装置10へ送信する(ST207)。つまり、ST202のカウント値が偶数である場合に、CPU231Aは、受信コマンドに対応するレスポンスを通信装置10へ送信し(ST207)、ST202のカウント値が奇数である場合に、CPU231Bは、受信コマンドに対応するレスポンスを通信装置10へ送信する(ST207)。   In response to the end of the matching process, a response corresponding to the received command is transmitted to communication device 10 (ST207). That is, when the count value of ST202 is an even number, the CPU 231A transmits a response corresponding to the received command to the communication apparatus 10 (ST207). When the count value of ST202 is an odd number, the CPU 231B sets the received command as a response. A corresponding response is transmitted to the communication device 10 (ST207).

図5は、第2の実施形態に係るICカードによる整合処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing an example of matching processing by the IC card according to the second embodiment.

例えば、ICモジュール22A(CPU231A)が不揮発性メモリ234A(第1のメモリ領域MA)の書込先(第1のデータが書き込まれている書込先)に第2のデータ(新データ)を書き込む(上書きする)場合について説明する。なお、ICモジュール22B(CPU231B)はデータを書き込んでいないものとする。   For example, the IC module 22A (CPU 231A) writes the second data (new data) to the write destination (the write destination where the first data is written) of the nonvolatile memory 234A (first memory area MA). The case of (overwriting) will be described. Note that the IC module 22B (CPU 231B) does not write data.

不揮発性メモリ234Aの書込先の第1のデータを旧データとし、第1のデータ(旧データ)に対応する第1のCRC(cyclic redundancy check)を旧CRCとし、不揮発性メモリ234Aは旧CRCを保持する。   The first data of the write destination of the non-volatile memory 234A is the old data, the first CRC (cyclic redundancy check) corresponding to the first data (old data) is the old CRC, and the non-volatile memory 234A is the old CRC Hold.

CPU231A(つまり書込済CPU)は、CPU231B(つまり未書込CPU)へ、不揮発性メモリ234A(第1のメモリ領域MA)の書込先アドレス及び旧CRCと新データを暗号化して送信する(ST301)。CPU231Bは、書込先アドレスに基づき、不揮発性メモリ234Bに書き込まれている旧データに対応する旧CRCを取得し、CPU231Aから送信された旧CRCと取得した旧CRCの一致を確認した場合、旧データを新データで上書きし、新データに対応する新CRCを含むレスポンスを送信する(ST302)。   The CPU 231A (that is, the written CPU) encrypts and transmits the write destination address, the old CRC, and the new data in the nonvolatile memory 234A (the first memory area MA) to the CPU 231B (that is, the unwritten CPU) ( ST301). When the CPU 231B acquires the old CRC corresponding to the old data written in the nonvolatile memory 234B based on the write destination address, and confirms that the old CRC transmitted from the CPU 231A matches the acquired old CRC, Data is overwritten with new data, and a response including a new CRC corresponding to the new data is transmitted (ST302).

CPU231Aは、新CRCを含むレスポンスを受信し、不揮発性メモリ234Aに書き込まれている新データに対応する新CRCと受信したレスポンスに含まれる新CRCの一致を確認する(ST303)。一致が確認されると、CPU231Aは振分カウンターCAのカウント値を更新(+1加算)し、CPU231Bへ振分カウンターCAのカウント値を送信し、CPU231Bは、振分カウンターCAのカウント値を受信し、受信したカウント値に基づき振分カウンターCBのカウント値を更新する(ST304)。   CPU 231A receives the response including the new CRC, and checks whether the new CRC corresponding to the new data written in nonvolatile memory 234A matches the new CRC included in the received response (ST303). If the match is confirmed, the CPU 231A updates (adds +1) the count value of the distribution counter CA, transmits the count value of the distribution counter CA to the CPU 231B, and the CPU 231B receives the count value of the distribution counter CA. The count value of the distribution counter CB is updated based on the received count value (ST304).

なお、不揮発性メモリ234Aに書き込まれている新データに対応する新CRCと受信したレスポンスに含まれる新CRCの一致が確認されない場合、CPU231Aは、再度、ST301及びST302により不揮発性メモリ234Bへの新データの書き込みを行い、第1及び振分カウンターCBのカウント値を更新する。   If the new CRC corresponding to the new data written in the non-volatile memory 234A and the new CRC included in the received response are not confirmed, the CPU 231A renews the new memory to the non-volatile memory 234B in ST301 and ST302. Data is written and the count values of the first and distribution counters CB are updated.

以上により、第1の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。加えて、ICカード20がモジュールを選択するので、通信装置(上位アプリケーション)によるモジュール選択の仕組みが不要となる。   As described above, the same effects as those of the first embodiment can be obtained. In addition, since the IC card 20 selects a module, a mechanism for module selection by the communication device (higher application) becomes unnecessary.

[第3の実施形態/ICカードのメインモジュールによるモジュールの選択]
第2の実施形態では、ICカード20によるモジュールの選択について説明したが、第3の実施形態では、ICカード20のメインモジュールによるモジュール選択について説明する。第1及び第2の実施形態と共通する部分については適宜説明を省略する。
[Third Embodiment / Selection of Module by Main Module of IC Card]
In the second embodiment, the module selection by the IC card 20 has been described, but in the third embodiment, the module selection by the main module of the IC card 20 will be described. Description of parts common to the first and second embodiments will be omitted as appropriate.

図6は、第3の実施形態に係るICカードの一例を示すブロック図である。図6に示すように、ICモジュール22Aをメインモジュールとして、ICモジュール22Bをサブモジュールとする。ICモジュール22Aの通信部235Aは、通信装置10と通信する為の回路であり、また、通信部235Bと通信する為の回路でもある。一方のICモジュール22Bの通信部235Bは、通信部235Aと通信する為の回路でもある。   FIG. 6 is a block diagram illustrating an example of an IC card according to the third embodiment. As shown in FIG. 6, the IC module 22A is a main module, and the IC module 22B is a submodule. The communication unit 235A of the IC module 22A is a circuit for communicating with the communication device 10, and is also a circuit for communicating with the communication unit 235B. The communication unit 235B of one IC module 22B is also a circuit for communicating with the communication unit 235A.

また、ICモジュール22Aは振分カウンターCAを備える。ICモジュール22A(CPU231A)は、振分カウンターCAのカウント値に基づき、ICモジュール22A及びICモジュール22Bのうちの一方のモジュールを選択する。例えば、ICモジュール22A(CPU231A)は、カウント値が偶数である場合に、ICモジュール22Aを選択し、カウント値が奇数である場合に、ICモジュール22Bを選択する。   Further, the IC module 22A includes a distribution counter CA. The IC module 22A (CPU 231A) selects one of the IC module 22A and the IC module 22B based on the count value of the distribution counter CA. For example, the IC module 22A (CPU 231A) selects the IC module 22A when the count value is an even number, and selects the IC module 22B when the count value is an odd number.

即ち、カウント値が偶数である場合には、CPU231Aは、トランザクション処理を実行し、受信コマンド等に応じて、不揮発性メモリ234A(第1のメモリ領域MA)に対して情報を書き込んだり、書き込んだ情報を書き換えたりする。カウント値が奇数である場合には、CPU231Aの選択通知を受けたCPU231Bは、トランザクション処理を実行し、受信コマンド等に応じて、不揮発性メモリ234B(第2のメモリ領域MB)に対して情報を書き込んだり、書き込んだ情報を書き換えたりする。   That is, when the count value is an even number, the CPU 231A executes a transaction process, and writes or writes information in the nonvolatile memory 234A (first memory area MA) according to a received command or the like. Rewrite information. When the count value is an odd number, the CPU 231B that has received the selection notification from the CPU 231A executes transaction processing, and sends information to the nonvolatile memory 234B (second memory area MB) according to the received command or the like. Write or rewrite written information.

さらに、1トランザクション処理の終了に応じて、CPU231A及びCPU231Bは、不揮発性メモリ234A(第1のメモリ領域MA)と不揮発性メモリ234B(第2のメモリ領域MB)の整合処理を実施し、不揮発性メモリ234A(第1のメモリ領域MA)の情報と不揮発性メモリ234B(第2のメモリ領域MB)の情報とを同期させる。   Furthermore, in response to the end of one transaction process, the CPU 231A and the CPU 231B perform a matching process between the nonvolatile memory 234A (first memory area MA) and the nonvolatile memory 234B (second memory area MB), and the nonvolatile memory The information in the memory 234A (first memory area MA) and the information in the nonvolatile memory 234B (second memory area MB) are synchronized.

整合処理の終了に応じて、受信コマンドに対応するレスポンスを送信する。つまり、カウント値が偶数である場合に、CPU231Aは、受信コマンドに対応するレスポンスを通信装置10へ送信し、カウント値が奇数である場合に、CPU231Aは、CPU231Bからの受信コマンドに対応するレスポンスを通信装置10へ送信する。   In response to the end of the matching process, a response corresponding to the received command is transmitted. That is, when the count value is an even number, the CPU 231A transmits a response corresponding to the received command to the communication device 10, and when the count value is an odd number, the CPU 231A transmits a response corresponding to the received command from the CPU 231B. Transmit to the communication device 10.

以上により、第1及び第2の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。加えて、メインモジュール側でカウント値を管理することにより、カウント値を同期させる仕組みが不要となる。   As described above, the same effects as those of the first and second embodiments can be obtained. In addition, by managing the count value on the main module side, a mechanism for synchronizing the count value becomes unnecessary.

[第4の実施形態/ICカードによるメモリの選択]
第2及び第3の実施形態では、ICカード20によるモジュールの選択について説明したが、第4の実施形態では、ICカード20によるメモリ選択について説明する。第1乃至第3の実施形態と共通する部分については適宜説明を省略する。
[Fourth Embodiment / Memory Selection by IC Card]
In the second and third embodiments, the module selection by the IC card 20 has been described. In the fourth embodiment, the memory selection by the IC card 20 will be described. A description of portions common to the first to third embodiments will be omitted as appropriate.

図7は、第4の実施形態に係るICカードの一例を示すブロック図である。図7に示すように、ICカード20は、例えば、カード状などの本体21と、本体21に内蔵されたICモジュール22Aとを備える。ICモジュール22Aの基本構成は、図2に示す通りであるが、ICモジュール22Aは、振分カウンターCAを備え、第1の不揮発性メモリ234A1(第1のメモリ領域MA)及び第2の不揮発性メモリ234A2(第2のメモリ領域MB)を備える。   FIG. 7 is a block diagram illustrating an example of an IC card according to the fourth embodiment. As shown in FIG. 7, the IC card 20 includes, for example, a card-like main body 21 and an IC module 22 </ b> A built in the main body 21. The basic configuration of the IC module 22A is as shown in FIG. 2, but the IC module 22A includes a distribution counter CA, and includes a first nonvolatile memory 234A1 (first memory area MA) and a second nonvolatile memory. A memory 234A2 (second memory area MB) is provided.

図8は、第4の実施形態に係るICカードによる書き込み処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of a writing process by the IC card according to the fourth embodiment.

通信装置10は、リーダーライター15を経由し、所定ロジカルチャンネルを使用してICカード20に対してコマンド等を送信する。ICカード20のICモジュール22A(CPU231A)は、コマンド等を受信し(ST401)、振分カウンターCAをカウントアップ(+1加算)する(ST402)。   The communication device 10 transmits a command or the like to the IC card 20 using a predetermined logical channel via the reader / writer 15. The IC module 22A (CPU 231A) of the IC card 20 receives a command or the like (ST401), and counts up (+1 addition) the distribution counter CA (ST402).

ICモジュール22A(CPU231A)は、振分カウンターCAのカウント値に基づき、第1の不揮発性メモリ234A1及び第2の不揮発性メモリ234A2のうちの一方のメモリを選択する。例えば、ICモジュール22A(CPU231A)は、カウント値が偶数である場合に(ST403、YES)、第1の不揮発性メモリ234A1を選択し、カウント値が奇数である場合に(ST403、NO)、第2の不揮発性メモリ234A2を選択する。   The IC module 22A (CPU 231A) selects one of the first nonvolatile memory 234A1 and the second nonvolatile memory 234A2 based on the count value of the distribution counter CA. For example, when the count value is an even number (ST403, YES), the IC module 22A (CPU 231A) selects the first nonvolatile memory 234A1, and when the count value is an odd number (ST403, NO) The second non-volatile memory 234A2 is selected.

即ち、カウント値が偶数である場合には、CPU231Aは、第1の不揮発性メモリ234A1を利用してトランザクション処理を実行し、受信コマンド等に応じて、第1の不揮発性メモリ234A1に対して情報を書き込んだり、書き込んだ情報を書き換えたりする(ST404)。カウント値が奇数である場合には、CPU231Aは、第2の不揮発性メモリ234A2を利用して、トランザクション処理を実行し、受信コマンド等に応じて、第2の不揮発性メモリ234A2に対して情報を書き込んだり、書き込んだ情報を書き換えたりする(ST405)。   That is, when the count value is an even number, the CPU 231A executes transaction processing using the first nonvolatile memory 234A1, and sends information to the first nonvolatile memory 234A1 according to the received command or the like. Is written or the written information is rewritten (ST404). When the count value is an odd number, the CPU 231A executes a transaction process by using the second nonvolatile memory 234A2, and sends information to the second nonvolatile memory 234A2 according to a received command or the like. Write or rewrite the written information (ST405).

さらに、1トランザクション処理の終了に応じて、CPU231Aは、第1の不揮発性メモリ234A1と第2の不揮発性メモリ234A2の整合処理を実施し、第1の不揮発性メモリ234A1の情報と第2の不揮発性メモリ234A2の情報とを同期させる。   Further, in response to the end of one transaction process, the CPU 231A executes the matching process of the first nonvolatile memory 234A1 and the second nonvolatile memory 234A2, and the information of the first nonvolatile memory 234A1 and the second nonvolatile memory 234A1. Synchronize the information in the volatile memory 234A2.

整合処理の終了に応じて、受信コマンドに対応するレスポンスを送信する。つまり、カウント値が偶数又は奇数の何れの場合も、CPU231Aは、受信コマンドに対応するレスポンスを通信装置10へ送信する。   In response to the end of the matching process, a response corresponding to the received command is transmitted. That is, regardless of whether the count value is even or odd, the CPU 231A transmits a response corresponding to the received command to the communication device 10.

以上により、第1乃至第3の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。加えて、1モジュールでICカードを構成することが可能となる。つまり、コスト増を招くことなく長寿命化を実現できる。   As described above, the same operational effects as those of the first to third embodiments can be obtained. In addition, an IC card can be configured with one module. That is, it is possible to extend the life without increasing the cost.

[第5の実施形態/ICカードによるメモリ領域の選択]
第4の実施形態では、ICカード20によるメモリの選択について説明したが、第5の実施形態では、ICカード20によるメモリ領域の選択について説明する。第1乃至第4の実施形態と共通する部分については適宜説明を省略する。
[Fifth Embodiment / Selection of Memory Area by IC Card]
In the fourth embodiment, the selection of the memory by the IC card 20 has been described. In the fifth embodiment, the selection of the memory area by the IC card 20 will be described. Description of parts common to the first to fourth embodiments will be omitted as appropriate.

図9は、第5の実施形態に係るICカードの一例を示すブロック図である。図9に示すように、ICカード20は、例えば、カード状などの本体21と、本体21に内蔵されたICモジュール22Aとを備える。ICモジュール22Aの基本構成は、図2に示す通りであるが、ICモジュール22Aは、振分カウンターCAを備え、不揮発性メモリ234Aを備え、不揮発性メモリ234Aは第1のメモリ領域MA及び第2のメモリ領域MBを備える。   FIG. 9 is a block diagram illustrating an example of an IC card according to the fifth embodiment. As shown in FIG. 9, the IC card 20 includes, for example, a card-like main body 21 and an IC module 22 </ b> A built in the main body 21. The basic configuration of the IC module 22A is as shown in FIG. 2, but the IC module 22A includes a distribution counter CA, a non-volatile memory 234A, and the non-volatile memory 234A includes the first memory area MA and the second memory area MA. Memory area MB.

ICモジュール22A(CPU231A)は、振分カウンターCAのカウント値に基づき、第1のメモリ領域MA及び第2のメモリ領域MBのうちの一方のメモリ領域を選択する。例えば、ICモジュール22A(CPU231A)は、カウント値が偶数である場合に、第1のメモリ領域MAを選択し、カウント値が奇数である場合に、第2のメモリ領域MBを選択する。   The IC module 22A (CPU 231A) selects one of the first memory area MA and the second memory area MB based on the count value of the distribution counter CA. For example, the IC module 22A (CPU 231A) selects the first memory area MA when the count value is an even number, and selects the second memory area MB when the count value is an odd number.

即ち、カウント値が偶数である場合には、CPU231Aは、トランザクション処理を実行し、受信コマンド等に応じて、第1のメモリ領域MAに対して情報を書き込んだり、書き込んだ情報を書き換えたりする。カウント値が奇数である場合には、CPU231Aは、トランザクション処理を実行し、受信コマンド等に応じて、第2のメモリ領域MBに対して情報を書き込んだり、書き込んだ情報を書き換えたりする。   That is, when the count value is an even number, the CPU 231A executes a transaction process, and writes information in the first memory area MA or rewrites the written information in accordance with a received command or the like. When the count value is an odd number, the CPU 231A executes a transaction process and writes information to the second memory area MB or rewrites the written information in accordance with a received command or the like.

さらに、1トランザクション処理の終了に応じて、CPU231Aは、第1のメモリ領域MAと第2のメモリ領域MBの整合処理を実施し、第1のメモリ領域MAの情報と第2のメモリ領域MBの情報とを同期させる。   Further, in response to the end of one transaction process, the CPU 231A executes the matching process between the first memory area MA and the second memory area MB, and the information of the first memory area MA and the second memory area MB Synchronize with information.

整合処理の終了に応じて、受信コマンドに対応するレスポンスを送信する。つまり、カウント値が偶数又は奇数の何れの場合も、CPU231Aは、受信コマンドに対応するレスポンスを通信装置10へ送信する。   In response to the end of the matching process, a response corresponding to the received command is transmitted. That is, regardless of whether the count value is even or odd, the CPU 231A transmits a response corresponding to the received command to the communication device 10.

以上により、第1乃至第4の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。加えて、不揮発性メモリ234AでICカード20を構成することが可能となる。つまり、コスト増を招くことなく長寿命化を実現できる。   As described above, the same effects as those of the first to fourth embodiments can be obtained. In addition, the IC card 20 can be configured with the nonvolatile memory 234A. That is, it is possible to extend the life without increasing the cost.

なお、ICカードシステム1における全ての処理はいくつかのソフトウェア(アプリケーション)によって実行することが可能である。このため、上記処理及び制御の手順を実行するいくつかのプログラムを格納したコンピューター読み取り可能な記憶媒体を通じてこれらプログラムを通信装置10へインストールして実行する、又はこれらプログラムを通信装置10を介してICカード20へ書き込むだけで、上記処理及び制御を容易に実現することができる。例えば、通信装置10は、上記プログラムをネットワーク経由でダウンロードし、ダウンロードしたプログラムを記憶し、プログラムのインストールを完了することができる。或いは、通信装置10は、上記プログラムを情報記憶媒体から読み取り、読み取ったプログラムを記憶し、プログラムのインストールを完了することができる。   All processes in the IC card system 1 can be executed by some software (applications). For this reason, these programs are installed in the communication device 10 through a computer-readable storage medium storing several programs for executing the above processing and control procedures, or these programs are installed via the communication device 10 in an IC. The above processing and control can be easily realized simply by writing to the card 20. For example, the communication device 10 can download the program via a network, store the downloaded program, and complete the installation of the program. Alternatively, the communication device 10 can read the program from the information storage medium, store the read program, and complete the installation of the program.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

1…カードシステム
10…通信装置
11…CPU
12…ROM
13…RAM
14…不揮発性メモリ
15…リーダーライター
16…ディスプレイ
17…操作部
18…通信インターフェース
20…カード
21…本体
22A…モジュール
22B…モジュール
23A…チップ
23B…チップ
231A…CPU
231B…CPU
232A…ROM
232B…ROM
233A…RAM
233B…RAM
234A…不揮発性メモリ
234B…不揮発性メモリ
234A1…第1の不揮発性メモリ
234A2…第2の不揮発性メモリ
234B…不揮発性メモリ
235A…通信部
235B…通信部
236A…電源部
236B…電源部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Card system 10 ... Communication apparatus 11 ... CPU
12 ... ROM
13 ... RAM
14 ... Nonvolatile memory 15 ... Reader / writer 16 ... Display 17 ... Operation unit 18 ... Communication interface 20 ... Card 21 ... Main body 22A ... Module 22B ... Module 23A ... Chip 23B ... Chip 231A ... CPU
231B ... CPU
232A ... ROM
232B ROM
233A ... RAM
233B ... RAM
234A ... nonvolatile memory 234B ... nonvolatile memory 234A1 ... first nonvolatile memory 234A2 ... second nonvolatile memory 234B ... nonvolatile memory 235A ... communication unit 235B ... communication unit 236A ... power supply unit 236B ... power supply unit

Claims (10)

第1及び第2のメモリ領域と、
コマンドを受信する第1の通信部と、
前記コマンドの処理に応じた情報の書き込み先として前記第1及び第2のメモリ領域から選択された一方のメモリ領域に情報を書き込み、一連の書き込みの終了に応じて選択メモリ領域に書き込まれた情報に基づき非選択メモリ領域の情報を更新する第1の処理部と、
を備える電子装置。
First and second memory areas;
A first communication unit for receiving a command;
Information is written to one of the memory areas selected from the first and second memory areas as a writing destination of information according to the processing of the command, and information is written to the selected memory area at the end of a series of writing A first processing unit for updating the information of the non-selected memory area based on:
An electronic device comprising:
前記第1のメモリ領域を含む第1のメモリと、
前記第2のメモリ領域を含む第2のメモリと、
を備える請求項1の電子装置。
A first memory including the first memory area;
A second memory including the second memory area;
An electronic device according to claim 1.
前記第1のメモリ、前記第1の通信部、及び前記第1の処理部を含む第1のICモジュールと、
前記第2のメモリ、前記第1の通信部に対応する第2の通信部、及び前記第1の処理部に対応する第2の処理部を含む第2のICモジュールと、
を備える請求項2の電子装置。
A first IC module including the first memory, the first communication unit, and the first processing unit;
A second IC module including the second memory, a second communication unit corresponding to the first communication unit, and a second processing unit corresponding to the first processing unit;
An electronic device according to claim 2.
前記第1の処理部は、第1のカウンターのカウント値に基づき前記第1及び第2のメモリから前記第1のメモリを選択した場合、前記第1のメモリに情報を書き込み、
前記第2の処理部は、前記第1のカウンターに同期した第2のカウンターのカウント値に基づき前記第1及び第2のメモリから前記第2のメモリを選択した場合、前記第2のメモリに情報を書き込む請求項3の電子装置。
When the first processing unit selects the first memory from the first and second memories based on a count value of a first counter, the first processing unit writes information into the first memory,
When the second processing unit selects the second memory from the first and second memories based on the count value of the second counter synchronized with the first counter, the second processing unit stores the second memory in the second memory. 4. The electronic device according to claim 3, wherein information is written.
前記第1の処理部は、一連の書き込みの終了に応じて前記第2のメモリに書き込まれた情報に基づき前記第1のメモリの情報を更新し、
前記第2の処理部は、一連の書き込みの終了に応じて前記第1のメモリに書き込まれた情報に基づき前記第2のメモリの情報を更新する請求項4の電子装置。
The first processing unit updates the information in the first memory based on the information written in the second memory according to the end of a series of writing,
The electronic device according to claim 4, wherein the second processing unit updates information in the second memory based on information written in the first memory in response to the end of a series of writing.
前記第1の処理部は、1トランザクション処理において前記第1のメモリに1又は複数回にわたり情報を書き込み、
前記第2の処理部は、1トランザクション処理において前記第2のメモリに1又は複数回にわたり情報を書き込む請求項5の電子装置。
The first processing unit writes information to the first memory one or more times in one transaction process,
6. The electronic apparatus according to claim 5, wherein the second processing unit writes information to the second memory one or more times in one transaction process.
前記第1の処理部は、前記第2の処理部による1トランザクション処理の終了に応じて、前記第2のメモリに書き込まれた情報に基づき前記第1のメモリの情報を更新し、
前記第2の処理部は、前記第1の処理部による1トランザクション処理の終了に応じて、前記第1のメモリに書き込まれた情報に基づき前記第2のメモリの情報を更新する請求項6の電子装置。
The first processing unit updates the information in the first memory based on the information written in the second memory in response to the end of one transaction process by the second processing unit,
The second processing unit updates information in the second memory based on information written in the first memory in response to the end of one transaction processing by the first processing unit. Electronic equipment.
前記第1のICモジュールは、第1のロジカルチャンネルにより外部装置と通信し、
前記第2のICモジュールは、第2のロジカルチャンネルにより外部装置と通信する請求項3の電子装置。
The first IC module communicates with an external device through a first logical channel,
The electronic device according to claim 3, wherein the second IC module communicates with an external device through a second logical channel.
前記第1のICモジュールは、前記第1のロジカルチャンネルの通信に基づき、1トランザクションにおいて前記第1のメモリに1又は複数回にわたり情報を書き込み、
前記第2のICモジュールは、前記第2のロジカルチャンネルの通信に基づき、1トランザクションにおいて前記第2のメモリに1又は複数回にわたり情報を書き込む請求項8の電子装置。
The first IC module writes information to the first memory one or more times in one transaction based on the communication of the first logical channel,
9. The electronic device according to claim 8, wherein the second IC module writes information in the second memory one or more times in one transaction based on the communication of the second logical channel.
前記第1のICモジュールは、前記第2のICモジュールによる1トランザクションの終了に対応して、前記第2のメモリに書き込まれた情報に基づき前記第1のメモリの情報を更新し、
前記第2のICモジュールは、前記第1のICモジュールによる1トランザクションの終了に対応して、前記第1のメモリに書き込まれた情報に基づき前記第2のメモリの情報を更新する請求項9の電子装置。
The first IC module updates the information in the first memory based on the information written in the second memory in response to the end of one transaction by the second IC module,
10. The second IC module updates information in the second memory based on information written in the first memory in response to the end of one transaction by the first IC module. Electronic equipment.
JP2017003253A 2017-01-12 2017-01-12 Electronic device Pending JP2018112922A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017003253A JP2018112922A (en) 2017-01-12 2017-01-12 Electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017003253A JP2018112922A (en) 2017-01-12 2017-01-12 Electronic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018112922A true JP2018112922A (en) 2018-07-19

Family

ID=62911251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017003253A Pending JP2018112922A (en) 2017-01-12 2017-01-12 Electronic device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018112922A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8811971B2 (en) Mobile communication device and method for disabling applications
KR101107850B1 (en) Method, system and trusted service manager for securely transmitting an application to a mobile phone
JP4691987B2 (en) Wireless tag and portable terminal
EP2626804B1 (en) Method for managing memory space in a secure non-volatile memory of a secure element
JP2011258070A (en) Communication apparatus, communication method, and communication system
US9606810B2 (en) Method and apparatus for replacing the operating system of a limited-resource portable data carrier
CN103258173A (en) Wearable device, write-in system and write-in method for card
US9450751B2 (en) Smart card, electronic device, and portable electronic device
WO2013042682A1 (en) Ic card, portable electronic device, and ic card control method
JP2018112922A (en) Electronic device
CN101621803A (en) Method and device for managing wireless LAN authentication and privacy infrastructure (WAPI) certificate
JP5464066B2 (en) Communication device and communication method
JP2006293706A (en) Multi-application ic card with application updating function
JP5742976B2 (en) Communication device, communication method, and wireless tag
JP7439847B2 (en) Electronic information storage medium, key data setting method, and program
US20120148041A1 (en) User-controlled random-id generation function for smartcards
JP5692441B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2008305263A (en) Nonvolatile semiconductor storage device and memory management method
JP2018169896A (en) Program of transaction settlement application and transaction management device
JP4734838B2 (en) Information recording medium, program, and command execution control method
US9092608B2 (en) Random-ID function for smartcards
JP2008152411A (en) Information processor, information processing method and program
JP2016081117A (en) Ic card, portable electronic device, and manufacturing method for ic card
JP2018022228A (en) Electronic information storage medium, determination method, and determination program
JP2014182467A (en) Information storage medium, data selection processing program and data selection processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170904

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170905