JP2018108785A - Cab suspension structure - Google Patents

Cab suspension structure Download PDF

Info

Publication number
JP2018108785A
JP2018108785A JP2017000406A JP2017000406A JP2018108785A JP 2018108785 A JP2018108785 A JP 2018108785A JP 2017000406 A JP2017000406 A JP 2017000406A JP 2017000406 A JP2017000406 A JP 2017000406A JP 2018108785 A JP2018108785 A JP 2018108785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cab
vehicle
bracket
shock absorber
floating bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017000406A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
宣明 青野
Nobuaki Aono
宣明 青野
サラワナ センティルコマール
Sarawana Senthikomal
サラワナ センティルコマール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Priority to JP2017000406A priority Critical patent/JP2018108785A/en
Publication of JP2018108785A publication Critical patent/JP2018108785A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a cab suspension structure capable of achieving high reliability at a connection part between a shock absorber and a floating bar by separating an air spring from the shock absorber.SOLUTION: The cab suspension structure includes: a cab bridge 10 for supporting a cab 3 of a vehicle 1; a floating bar 20 fixed onto the cab 3; an air spring 30 for suppressing a bound of the cab 3 between the cab bridge 10 and the floating bar 20 at a lateral part of the cab bridge 10; a bracket 50 provided on the floating bar 20; a shock absorber 40 for suppressing a rebound of the cab 3 between the cab bridge 10 and the bracket 50; and a lateral rod 60 whose one end is rotatably connected with the bracket 50 and whose one end is rotatably connected with the cab bridge 10. The shock absorber 40 is rotatably connected to the bracket 50.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、キャブサスペンション構造に関する。   The present invention relates to a cab suspension structure.

キャブオーバ型のトラックでは、一般的に、キャブブリッジの車幅方向両側に設けられたキャブサスペンションによりキャブを支持することにより、トラックの走行時にキャブに加わる振動を吸収している。このようなキャブサスペンションとしては、キャブの車高方向の振動に対し、バウンドを抑制するエアスプリングとリバウンドを抑制するショックアブソーバとが一体化した構成が知られている。ただし、コスト低減の観点からは、エアスプリングとショックアブソーバとを分離する要望がある。   In a cab-over type truck, the cab suspension is generally supported by cab suspensions provided on both sides of the cab bridge in the vehicle width direction to absorb vibration applied to the cab when the truck travels. As such a cab suspension, a configuration is known in which an air spring that suppresses bouncing and a shock absorber that suppresses rebounding are integrated with respect to vibration of the cab in the vehicle height direction. However, from the viewpoint of cost reduction, there is a demand for separating the air spring and the shock absorber.

上記のように、エアスプリングとショックアブソーバとを個別に備える従来技術としては、例えば特許文献1のキャブサスペンション構造が開示されている。より詳しくは、特許文献1に係る従来技術では、キャブを装架するフローティングバーとシャシフレームとの間にエアスプリング及びショックアブソーバをそれぞれ個別に連結している。また、当該従来技術では、シャシフレームに対するキャブの車幅方向への変位を規制するラテラルロッドが、ショックアブソーバとは独立してフローティングバーとシャシフレームとの間に接続されている。   As described above, for example, a cab suspension structure disclosed in Patent Document 1 is disclosed as a conventional technique including an air spring and a shock absorber separately. More specifically, in the related art according to Patent Document 1, an air spring and a shock absorber are individually connected between a floating bar on which a cab is mounted and a chassis frame. In the related art, a lateral rod that restricts displacement of the cab in the vehicle width direction relative to the chassis frame is connected between the floating bar and the chassis frame independently of the shock absorber.

実開平4−39976号公報Japanese Utility Model Publication No. 4-39976

しかしながら、ラテラルロッドは、キャブブリッジと連結される一端を中心として、車両の前後方向に垂直な面内で回転可能に設けられることから、キャブの上下変位時に、他端に連結したフローティングバーを水平方向にも変位させることになる。ここで、特許文献1に開示された従来技術では、ショックアブソーバとフローティングバーとが例えばブッシュを介して接続される。そのため、特許文献1の構成では、上記のようにフローティングバーの水平方向の変位に対して、ブッシュが摩耗するなどして接続部分の信頼性が低下する虞が生じる。   However, since the lateral rod is provided so as to be rotatable in a plane perpendicular to the longitudinal direction of the vehicle around one end connected to the cab bridge, the floating bar connected to the other end is horizontally disposed when the cab is displaced up and down. It will also be displaced in the direction. Here, in the prior art disclosed in Patent Document 1, the shock absorber and the floating bar are connected via a bush, for example. For this reason, in the configuration of Patent Document 1, there is a possibility that the reliability of the connection portion is lowered due to wear of the bush or the like with respect to the horizontal displacement of the floating bar as described above.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、キャブサスペンションをエアスプリングとショックアブソーバとに分離するキャブサスペンション装置において、ショックアブソーバとフローティングバーとの接続部分において高い信頼性を備えるキャブサスペンション構造を提供することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a connection portion between a shock absorber and a floating bar in a cab suspension device that separates a cab suspension into an air spring and a shock absorber. It is to provide a cab suspension structure having high reliability.

上記した目的を達成するために、本発明に係るキャブサスペンション構造は、 車両のキャブを支持するキャブブリッジと、前記キャブに固定されるフローティングバーと、前記キャブブリッジの側方において前記キャブブリッジと前記フローティングバーとの間に設けられ、前記キャブの車高方向のバウンドを抑制するエアスプリングと、前記フローティングバーに設けられるブラケットと、前記キャブブリッジと前記ブラケットとの間に設けられ、前記キャブの車高方向のリバウンドを抑制するショックアブソーバと、前記車両の車幅方向において延在し、一端が前記ブラケットに回転可能に連結され、他端が前記キャブブリッジに回転可能に連結されるラテラルロッドと、を備え、前記ショックアブソーバは、前記ブラケットに対して前記車両の前後方向に垂直な面内で回転可能に連結される。   In order to achieve the above object, a cab suspension structure according to the present invention includes a cab bridge that supports a cab of a vehicle, a floating bar that is fixed to the cab, and the cab bridge and the cab bridge that are lateral to the cab bridge. An air spring that is provided between the cab and the bracket, and is provided between the cab bridge and the bracket. A shock absorber that suppresses rebound in the high direction, a lateral rod that extends in the vehicle width direction of the vehicle, has one end rotatably connected to the bracket, and the other end rotatably connected to the cab bridge, The shock absorber against the bracket Serial rotatably coupled within a plane perpendicular to the longitudinal direction of the vehicle.

本発明に係るキャブサスペンション構造によれば、エアスプリングとショックアブソーバとが独立してキャブブリッジとフローティングバーとの間に設けられた構成において、ショックアブソーバが、フローティングバーに設けられたブラケットに対して車両の前後方向に垂直な面内で回転可能に連結されている。このため、キャブに固定されるフローティングバーが車両の前後方向に垂直な面内で回転するように変位した場合であっても、ショックアブソーバは、フローティングバーに固定されたブラケットとの連結部において、歪の発生を抑制することができる。従って、本発明に係るキャブサスペンション構造は、ショックアブソーバとフローティングバーとの接続部分において信頼性を向上させることができる。   According to the cab suspension structure according to the present invention, in a configuration in which the air spring and the shock absorber are independently provided between the cab bridge and the floating bar, the shock absorber is provided with respect to the bracket provided on the floating bar. It is connected so as to be rotatable in a plane perpendicular to the longitudinal direction of the vehicle. For this reason, even if the floating bar fixed to the cab is displaced so as to rotate in a plane perpendicular to the longitudinal direction of the vehicle, the shock absorber is connected to the bracket fixed to the floating bar. Generation of distortion can be suppressed. Therefore, the cab suspension structure according to the present invention can improve the reliability at the connection portion between the shock absorber and the floating bar.

本発明により、キャブサスペンションをエアスプリングとショックアブソーバとに分離するキャブサスペンション装置において、ショックアブソーバとフローティングバーとの接続部分において高い信頼性を備えるキャブサスペンション構造を提供することができる。   According to the present invention, in a cab suspension apparatus that separates a cab suspension into an air spring and a shock absorber, it is possible to provide a cab suspension structure having high reliability at a connection portion between the shock absorber and the floating bar.

本発明に係るキャブサスペンション構造が適用された車両の側面図である。1 is a side view of a vehicle to which a cab suspension structure according to the present invention is applied. 本発明に係るキャブサスペンション構造の車幅方向左側部分の斜視図である。It is a perspective view of the left side portion of the cab suspension structure according to the present invention in the vehicle width direction. 本発明に係るキャブサスペンション構造の車幅方向右側部分の斜視図である。It is a perspective view of the right side portion of the cab suspension structure according to the present invention in the vehicle width direction. 図2におけるショックアブソーバ及びブラケットの拡大図である。It is an enlarged view of the shock absorber and bracket in FIG. 図3におけるショックアブソーバ及びブラケットの拡大図である。It is an enlarged view of the shock absorber and bracket in FIG.

以下、図面を参照し、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、本発明は以下に説明する内容に限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において任意に変更して実施することが可能である。また、実施の形態の説明に用いる図面は、いずれも構成部材を模式的に示すものであって、理解を深めるべく部分的な強調、拡大、縮小、または省略などを行っており、構成部材の縮尺や形状等を正確に表すものとはなっていない場合がある。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited to the content demonstrated below, In the range which does not change the summary, it can change arbitrarily and can implement. In addition, the drawings used for the description of the embodiments schematically show constituent members, and are partially emphasized, enlarged, reduced, or omitted to deepen the understanding. In some cases, the scale, shape, and the like are not accurately represented.

図1は、本発明に係るキャブサスペンション構造が適用された車両1の側面図である。   FIG. 1 is a side view of a vehicle 1 to which a cab suspension structure according to the present invention is applied.

車両1は、所謂キャブオーバ型のトラックである。車両1は、エンジントラック、ハイブリッド車両のトラック、又は電気車両のトラックのいずれであってもよい。また、車両1は、シャシフレーム2、キャブ3、荷箱4、複数の車輪5、及びキャブマウント部6を備える。   The vehicle 1 is a so-called cab over type truck. The vehicle 1 may be an engine truck, a hybrid vehicle truck, or an electric vehicle truck. The vehicle 1 also includes a chassis frame 2, a cab 3, a cargo box 4, a plurality of wheels 5, and a cab mount unit 6.

シャシフレーム2は、車両1の前後方向に長い梯子状の骨格であり、キャブ3及び荷箱4のほか、図示しないエンジン及びトランスミッション等の車両1に搭載される重量物を支持する車体の骨格である。シャシフレーム2は、より詳しくは、車両1の前後方向に延在して互いに車幅方向に対して平行に配置される左右のサイドレール(図示せず)と、当該左右のサイドレールを連結してシャシフレーム2を一体化する複数のクロスメンバ(図示せず)とで構成される。   The chassis frame 2 is a ladder-like skeleton that is long in the front-rear direction of the vehicle 1, and is a skeleton of a vehicle body that supports heavy objects mounted on the vehicle 1 such as an engine and a transmission (not shown) in addition to the cab 3 and the cargo box 4. is there. More specifically, the chassis frame 2 connects left and right side rails (not shown) that extend in the front-rear direction of the vehicle 1 and are arranged parallel to each other in the vehicle width direction, and the left and right side rails. The chassis frame 2 is integrated with a plurality of cross members (not shown).

キャブ3は、運転席を含む構造体であり、シャシフレーム2の前部上方に設けられている。   The cab 3 is a structure including a driver's seat, and is provided above the front portion of the chassis frame 2.

荷箱4は、荷物等が積載される構造体であり、シャシフレーム2の後部上方に設けられている。   The cargo box 4 is a structure on which luggage or the like is loaded, and is provided above the rear portion of the chassis frame 2.

複数の車輪5は、図示しない前後の車軸にそれぞれ取り付けられ、これらの複数の車輪5のうち一部又は全てが駆動輪として車両1を走行させる。また、複数の車輪5は、車軸を介してシャシフレーム2に懸架され、車両1の重量を支える。   The plurality of wheels 5 are respectively attached to front and rear axles (not shown), and some or all of the plurality of wheels 5 run the vehicle 1 as drive wheels. Further, the plurality of wheels 5 are suspended on the chassis frame 2 via axles and support the weight of the vehicle 1.

キャブマウント部6は、シャシフレーム2に接続され、キャブ3の後方においてキャブ3を支持する。また、キャブマウント部6は、キャブ3の振動を吸収するサスペンション構造が適用されている。   The cab mount 6 is connected to the chassis frame 2 and supports the cab 3 behind the cab 3. The cab mount 6 is applied with a suspension structure that absorbs vibration of the cab 3.

次に、キャブマウント部6の構成について詳細に説明する。図2は、本発明に係るキャブサスペンション構造の車幅方向左側部分の斜視図であり、より詳しくは、キャブマウント部6の車幅方向左側部分を車両1の左後方から斜視したときの構成を示している。また、図3は、本発明に係るキャブサスペンション構造の車幅方向右側部分の斜視図であり、より詳しくは、キャブマウント部6の車幅方向右側部分を車両1の右後方から斜視したときの構成を示している。   Next, the configuration of the cab mount unit 6 will be described in detail. FIG. 2 is a perspective view of a left side portion in the vehicle width direction of the cab suspension structure according to the present invention, and more specifically, a configuration when the left side portion in the vehicle width direction of the cab mount portion 6 is viewed from the left rear of the vehicle 1. Show. FIG. 3 is a perspective view of the right side portion in the vehicle width direction of the cab suspension structure according to the present invention. More specifically, FIG. 3 is a perspective view of the right side portion in the vehicle width direction of the cab mount portion 6 as seen from the right rear side of the vehicle 1. The configuration is shown.

図2及び図3に示すように、キャブマウント部6は、本実施形態においては、キャブブリッジ10、フローティングバー20、2つのエアスプリング30、2つのショックアブソーバ40、2つのブラケット50、及びラテラルロッド60を備える。   As shown in FIGS. 2 and 3, the cab mount portion 6 includes a cab bridge 10, a floating bar 20, two air springs 30, two shock absorbers 40, two brackets 50, and a lateral rod in the present embodiment. 60.

キャブブリッジ10は、シャシフレーム2の左右のサイドレールを橋架するアーチ状の板金部材であり、キャブ3の後方においてキャブ3の重量を支持する。また、キャブブリッジ10は、車幅方向両側にアウトリガ11が一体的に設けられ、左側方には車幅方向の外側に向けて突出するように左アウトリガ11Lが形成され、右側方には車幅方向の外側に向けて突出するように右アウトリガ11Rが形成されている。すなわち、本実施形態においては、キャブブリッジ10の一部としてアウトリガ11が設けられている。   The cab bridge 10 is an arch-shaped sheet metal member that bridges the left and right side rails of the chassis frame 2, and supports the weight of the cab 3 behind the cab 3. Further, the cab bridge 10 is integrally provided with outriggers 11 on both sides in the vehicle width direction, a left outrigger 11L is formed on the left side so as to protrude outward in the vehicle width direction, and a vehicle width is formed on the right side. The right outrigger 11R is formed so as to protrude outward in the direction. That is, in the present embodiment, the outrigger 11 is provided as a part of the cab bridge 10.

フローティングバー20は、車幅方向に延在する板金部材であり、キャブブリッジ10の車高方向上方においてキャブ3に固定される。   The floating bar 20 is a sheet metal member extending in the vehicle width direction, and is fixed to the cab 3 above the cab bridge 10 in the vehicle height direction.

エアスプリング30は、本実施形態においては、車両1の走行時におけるキャブ3の車高方向の振動を軽減し、とりわけキャブ3の車高方向のバウンドを抑制する。エアスプリング30は、キャブブリッジ10の車幅方向両側において、左エアスプリング30L及び右エアスプリング30Rがそれぞれ配置される。そして、各エアスプリング30は、一端がアウトリガ11の上面に接続され、他端がフローティングバー20の下面に接続される。   In the present embodiment, the air spring 30 reduces vibration in the vehicle height direction of the cab 3 when the vehicle 1 is traveling, and particularly suppresses bounce of the cab 3 in the vehicle height direction. The air spring 30 is provided with a left air spring 30L and a right air spring 30R on both sides of the cab bridge 10 in the vehicle width direction. Each air spring 30 has one end connected to the upper surface of the outrigger 11 and the other end connected to the lower surface of the floating bar 20.

ショックアブソーバ40は、車両1の走行時におけるキャブ3の車高方向の振動を軽減し、とりわけキャブ3の車高方向のリバウンドを抑制する。ショックアブソーバ40は、キャブブリッジ10の車幅方向両側においてエアスプリング30と隣り合うように、左ショックアブソーバ40L及び右ショックアブソーバ40Rがそれぞれ配置される。そして、各ショックアブソーバ40は、一端がアウトリガ11の上面に接続される。   The shock absorber 40 reduces vibration in the vehicle height direction of the cab 3 when the vehicle 1 is traveling, and particularly suppresses rebound of the cab 3 in the vehicle height direction. The left shock absorber 40L and the right shock absorber 40R are arranged so that the shock absorber 40 is adjacent to the air spring 30 on both sides of the cab bridge 10 in the vehicle width direction. Each shock absorber 40 has one end connected to the upper surface of the outrigger 11.

ブラケット50は、フローティングバー20の左右にそれぞれ配置され、左ブラケット50L及び右ブラケット50Rがフローティングバー20の下面に固定されている。また、各ブラケット50は、左右の各ショックアブソーバ40の他端に、車両1の前後方向に垂直な面内で回転可能に連結されている。   The brackets 50 are respectively disposed on the left and right sides of the floating bar 20, and the left bracket 50 </ b> L and the right bracket 50 </ b> R are fixed to the lower surface of the floating bar 20. Each bracket 50 is connected to the other end of each of the left and right shock absorbers 40 so as to be rotatable in a plane perpendicular to the front-rear direction of the vehicle 1.

ラテラルロッド60は、車両1の車幅方向において延在する棒状の金属部材であり、シャシフレーム2に対するキャブ3の車幅方向の変位を規制する。ラテラルロッド60は、一端が左ブラケット50Lに回転可能に連結され、他端がロッド軸部61としてキャブブリッジ10に回転可能に連結される。ここで、これらの回転についても、車両1の前後方向に垂直な面内における回転を意味するものとする。また、ラテラルロッド60は、キャブマウント部6の車幅方向右側部分には設けられていない。   The lateral rod 60 is a rod-shaped metal member that extends in the vehicle width direction of the vehicle 1, and restricts displacement of the cab 3 in the vehicle width direction with respect to the chassis frame 2. The lateral rod 60 has one end rotatably connected to the left bracket 50 </ b> L and the other end rotatably connected to the cab bridge 10 as a rod shaft portion 61. Here, these rotations also mean rotations in a plane perpendicular to the front-rear direction of the vehicle 1. Further, the lateral rod 60 is not provided on the right side portion of the cab mount portion 6 in the vehicle width direction.

上記の構成により、キャブマウント部6は、フローティングバー20に固定されたキャブ3を車高方向下側のキャブブリッジ10で支持すると共に、車両1の走行時におけるキャブ3の車高方向の振動を軽減する。また、キャブマウント部6は、ラテラルロッド60により、キャブ3の車幅方向の振動をフローティングバー20のロール方向(すなわち、車両1のロール方向)の動きに変換することで、エアスプリング30及びショックアブソーバ40によって当該車幅方向の振動を軽減する。   With the above configuration, the cab mount portion 6 supports the cab 3 fixed to the floating bar 20 with the cab bridge 10 on the lower side in the vehicle height direction and also vibrates the cab 3 in the vehicle height direction when the vehicle 1 is traveling. Reduce. Further, the cab mount 6 converts the vibration of the cab 3 in the vehicle width direction into the movement of the floating bar 20 in the roll direction (that is, the roll direction of the vehicle 1) by the lateral rod 60. The vibration in the vehicle width direction is reduced by the absorber 40.

続いて、ショックアブソーバ40及びブラケット50の相対変位について説明する。図4は、図2における左ショックアブソーバ40L及び左ブラケット50Lの拡大図である。また、図5は、図3における右ショックアブソーバ40R及び右ブラケット50Rの拡大図である。   Next, the relative displacement between the shock absorber 40 and the bracket 50 will be described. FIG. 4 is an enlarged view of the left shock absorber 40L and the left bracket 50L in FIG. FIG. 5 is an enlarged view of the right shock absorber 40R and the right bracket 50R in FIG.

図4において、左ブラケット50Lには、左ショックアブソーバ40Lとの可変連結部としての第1可変連結部51が形成されている。すなわち、左ブラケット50Lは、第1可変連結部51において左ショックアブソーバ40Lの他端と連結され、左ショックアブソーバ40Lが第1可変連結部51を中心として車両1の前後方向に垂直な面内で回転可能になるように構成されている。また、左ブラケット50Lには、ラテラルロッド60との可変連結部としての第2可変連結部52が形成されている。すなわち、左ブラケット50Lは、第2可変連結部52においてラテラルロッド60の一端と連結され、ラテラルロッド60が第2可変連結部52を中心として車両1の前後方向に垂直な面内で回転可能になるように構成されている。   In FIG. 4, the left bracket 50L is formed with a first variable coupling portion 51 as a variable coupling portion with the left shock absorber 40L. That is, the left bracket 50L is connected to the other end of the left shock absorber 40L at the first variable connecting portion 51, and the left shock absorber 40L is in a plane perpendicular to the front-rear direction of the vehicle 1 with the first variable connecting portion 51 as the center. It is configured to be rotatable. The left bracket 50 </ b> L is formed with a second variable connecting portion 52 as a variable connecting portion with the lateral rod 60. That is, the left bracket 50L is connected to one end of the lateral rod 60 at the second variable connecting portion 52, so that the lateral rod 60 can rotate in a plane perpendicular to the front-rear direction of the vehicle 1 around the second variable connecting portion 52. It is comprised so that it may become.

ここで、キャブ3の車幅方向の振動が発生した場合、上記したように、当該車幅方向の振動は、ラテラルロッド60により、フローティングバー20をロール方向に変位させるような動きに変換される。すなわち、キャブブリッジ10に回転可能に連結されているラテラルロッド60がロッド軸部61を中心として車両1のロール方向に回転することによって、左ブラケット50Lは、第2可変連結部52においてラテラルロッド60との相対角度を変化させながら、図4の破線矢印で示すようにロール方向に変位する。これに伴って、左ブラケット50Lに固定されたフローティングバー20、及びフローティングバー20に固定されたキャブ3が車両1のロール方向に変位する。   Here, when vibration in the vehicle width direction of the cab 3 occurs, as described above, the vibration in the vehicle width direction is converted into a movement that displaces the floating bar 20 in the roll direction by the lateral rod 60. . That is, the lateral rod 60 rotatably connected to the cab bridge 10 rotates in the roll direction of the vehicle 1 around the rod shaft portion 61, so that the left bracket 50 </ b> L has the lateral rod 60 at the second variable connection portion 52. As shown by the broken line arrow in FIG. 4, the roll is displaced in the roll direction. Accordingly, the floating bar 20 fixed to the left bracket 50 </ b> L and the cab 3 fixed to the floating bar 20 are displaced in the roll direction of the vehicle 1.

左ブラケット50Lがロール方向に変位した場合、左ブラケット50Lには車高方向に対する変位に加え、車幅方向に対する変位が生じることになる。このとき、左ショックアブソーバ40Lは、第1可変連結部51において左ブラケット50Lとの相対角度を変化させることができるように左ブラケット50Lと連結されている。このため、左ショックアブソーバ40Lは、フローティングバー20に固定された左ブラケット50Lが車幅方向に変位した場合であっても、左ブラケット50Lとの可変連結部である第1可変連結部51において、歪の発生を抑制することができる。   When the left bracket 50L is displaced in the roll direction, the left bracket 50L is displaced in the vehicle width direction in addition to the displacement in the vehicle height direction. At this time, the left shock absorber 40L is coupled to the left bracket 50L so that the relative angle with the left bracket 50L can be changed in the first variable coupling portion 51. For this reason, even if the left bracket 50L fixed to the floating bar 20 is displaced in the vehicle width direction, the left shock absorber 40L has the first variable connection portion 51 that is a variable connection portion with the left bracket 50L. Generation of distortion can be suppressed.

一方、図5において、右ブラケット50Rには、右ショックアブソーバ40Rとの可変連結部としての第3可変連結部52が形成されている。すなわち、右ブラケット50Rは、第3可変連結部52において右ショックアブソーバ40Rの他端と連結され、右ショックアブソーバ40Rが第3可変連結部52を中心として車両1の前後方向に垂直な面内で回転可能になるように構成されている。   On the other hand, in FIG. 5, a third variable coupling portion 52 is formed on the right bracket 50R as a variable coupling portion with the right shock absorber 40R. That is, the right bracket 50R is connected to the other end of the right shock absorber 40R at the third variable connecting portion 52, and the right shock absorber 40R is within a plane perpendicular to the front-rear direction of the vehicle 1 with the third variable connecting portion 52 as the center. It is configured to be rotatable.

ここで、右ブラケット50Rには、ラテラルロッド60が設けられていない。しかし、キャブ3の車幅方向の振動が発生した場合には、上記したように、ラテラルロッド60が設けられたキャブマウント部6の車幅方向左側部分の影響により、フローティングバー20が左ブラケット50Lと一体的に車両1のロール方向に変位することになる。このため、フローティングバー20に固定された右ブラケット50Rについても、図5の破線矢印で示すように車両1のロール方向に変位する。   Here, the lateral rod 60 is not provided in the right bracket 50R. However, when vibration in the vehicle width direction of the cab 3 occurs, as described above, the floating bar 20 is moved to the left bracket 50L due to the influence of the left side portion in the vehicle width direction of the cab mount portion 6 provided with the lateral rod 60. Accordingly, the vehicle 1 is displaced in the roll direction. For this reason, the right bracket 50 </ b> R fixed to the floating bar 20 is also displaced in the roll direction of the vehicle 1 as indicated by the dashed arrow in FIG. 5.

右ブラケット50Rがロール方向に変位した場合、右ブラケット50Rには車高方向に対する変位に加え、車幅方向に対する変位が生じることになる。このとき、右ショックアブソーバ40Rは、第3可変連結部53において右ブラケット50Rとの相対角度を変化させることができるように右ブラケット50Rと連結されている。このため、右ショックアブソーバ40Rは、フローティングバー20に固定された右ブラケット50Rが車幅方向に変位した場合であっても、右ブラケット50Rとの可変連結部である第3可変連結部53において、歪の発生を抑制することができる。   When the right bracket 50R is displaced in the roll direction, the right bracket 50R is displaced in the vehicle width direction in addition to the displacement in the vehicle height direction. At this time, the right shock absorber 40R is coupled to the right bracket 50R so that the relative angle with the right bracket 50R can be changed in the third variable coupling portion 53. For this reason, even if the right bracket 50R fixed to the floating bar 20 is displaced in the vehicle width direction, the right shock absorber 40R has a third variable connecting portion 53 that is a variable connecting portion with the right bracket 50R. Generation of distortion can be suppressed.

尚、本実施形態においては、キャブブリッジ10、フローティングバー20、エアスプリング30、ショックアブソーバ40、ブラケット50、及びラテラルロッド60から本発明に係るキャブサスペンション構造が構成されている。   In the present embodiment, the cab bridge structure, the floating bar 20, the air spring 30, the shock absorber 40, the bracket 50, and the lateral rod 60 constitute the cab suspension structure according to the present invention.

以上のように、本発明に係るキャブサスペンション構造によれば、フローティングバー20に固定されたキャブ3が車両1のロール方向に変位することにより、フローティングバー20に固定されたブラケット50が車幅方向に変位した場合であっても、ショックアブソーバ40は、フローティングバー20に固定されたブラケット50との可変連結部において、歪の発生を抑制することができる。これにより、キャブサスペンション構造としてエアスプリング30とショックアブソーバ40とを分離した構成であっても、ショックアブソーバ40とフローティングバー20との接続部分において信頼性を向上させることができる。   As described above, according to the cab suspension structure according to the present invention, when the cab 3 fixed to the floating bar 20 is displaced in the roll direction of the vehicle 1, the bracket 50 fixed to the floating bar 20 is moved in the vehicle width direction. Even when the shock absorber 40 is displaced, the shock absorber 40 can suppress the occurrence of distortion at the variable coupling portion with the bracket 50 fixed to the floating bar 20. Thereby, even if it is the structure which isolate | separated the air spring 30 and the shock absorber 40 as a cab suspension structure, reliability can be improved in the connection part of the shock absorber 40 and the floating bar 20. FIG.

また、本発明に係るキャブサスペンション構造によれば、上記の従来技術と異なり、ショックアブソーバ40とフローティングバー20との接続部において、ブッシュ等の摩耗部品を使用する必要がない。さらに、左ショックアブソーバ40Lとフローティングバー20との接続部、及びラテラルロッド60とフローティングバー20との接続部を、左ブラケット50Lがまとめて担うことができる。そのため、キャブサスペンション構造において、部品点数を削減することができる。   Moreover, according to the cab suspension structure according to the present invention, unlike the above-described conventional technique, it is not necessary to use a wear part such as a bush at the connection portion between the shock absorber 40 and the floating bar 20. Further, the left bracket 50L can collectively serve as a connecting portion between the left shock absorber 40L and the floating bar 20 and a connecting portion between the lateral rod 60 and the floating bar 20. Therefore, the number of parts can be reduced in the cab suspension structure.

1 車両
3 キャブ
10 キャブブリッジ
20 フローティングバー
30 エアスプリング
40 ショックアブソーバ
50 ブラケット
60 ラテラルロッド
1 Vehicle 3 Cab 10 Cab Bridge 20 Floating Bar 30 Air Spring 40 Shock Absorber 50 Bracket 60 Lateral Rod

Claims (1)

車両のキャブを支持するキャブブリッジと、
前記キャブに固定されるフローティングバーと、
前記キャブブリッジの側方において前記キャブブリッジと前記フローティングバーとの間に設けられ、前記キャブの車高方向のバウンドを抑制するエアスプリングと、
前記フローティングバーに設けられるブラケットと、
前記キャブブリッジと前記ブラケットとの間に設けられ、前記キャブの車高方向のリバウンドを抑制するショックアブソーバと、
前記車両の車幅方向において延在し、一端が前記ブラケットに回転可能に連結され、他端が前記キャブブリッジに回転可能に連結されるラテラルロッドと、を備え、
前記ショックアブソーバは、前記ブラケットに対して前記車両の前後方向に垂直な面内で回転可能に連結されるキャブサスペンション構造。
A cab bridge that supports the cab of the vehicle;
A floating bar fixed to the cab;
An air spring that is provided between the cab bridge and the floating bar at a side of the cab bridge, and suppresses a bounce in the vehicle height direction of the cab;
A bracket provided on the floating bar;
A shock absorber provided between the cab bridge and the bracket, for suppressing rebound in the vehicle height direction of the cab;
A lateral rod extending in the vehicle width direction of the vehicle, having one end rotatably connected to the bracket and the other end rotatably connected to the cab bridge,
The shock absorber is a cab suspension structure that is rotatably connected to the bracket in a plane perpendicular to the front-rear direction of the vehicle.
JP2017000406A 2017-01-05 2017-01-05 Cab suspension structure Pending JP2018108785A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017000406A JP2018108785A (en) 2017-01-05 2017-01-05 Cab suspension structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017000406A JP2018108785A (en) 2017-01-05 2017-01-05 Cab suspension structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018108785A true JP2018108785A (en) 2018-07-12

Family

ID=62844778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017000406A Pending JP2018108785A (en) 2017-01-05 2017-01-05 Cab suspension structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018108785A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210141202A (en) * 2020-05-15 2021-11-23 주식회사 포스코 Subframe for vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210141202A (en) * 2020-05-15 2021-11-23 주식회사 포스코 Subframe for vehicle
KR102348566B1 (en) * 2020-05-15 2022-01-06 주식회사 포스코 Subframe for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4779582B2 (en) In-wheel drive unit suspension system
US8936265B2 (en) Rear axle for a motor vehicle
CN101229764B (en) Torsion bar type automobile suspension arrangement
AU2016303253B2 (en) Pneumatic axle suspension for a rear axle of a vehicle
CN104070949A (en) Independent wheel suspension for the non-driven wheels of a vehicle
AU2016266057A1 (en) Systems and methods for a material handling vehicle with a floor suspension
JP6236223B2 (en) Vehicle suspension support structure
JP2004099017A (en) Front wheel suspension device utilizing steering gear frame
KR101315489B1 (en) Structure of subframe for vehicle
CN107848356B (en) Pneumatic axle suspension for a rear axle of a vehicle
CN203111334U (en) Cab rear suspension device
JP2018108785A (en) Cab suspension structure
JP4187240B2 (en) Suspension device
KR20120007608U (en) brakets for shock absorber
KR20070021443A (en) Cap rear mounting apparatus
JP2021049790A (en) Service car
CN105745147B (en) Device for decoupling the vibrations of an engine of a motorcycle
JP2006315434A (en) Suspension device
JP5978446B2 (en) Rear suspension structure for public road commuter
KR20170116912A (en) Assistance apparatus for suspension of vehicle
CN105291744A (en) Independent suspension device for touring car
JP4356442B2 (en) Wheel independent suspension system
KR20120019958A (en) Sub-frame for suspension of vehicle
JP2017013723A (en) Suspension structure of vehicle
JP4654859B2 (en) Suspension device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170609