JP2018106335A - Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and program - Google Patents

Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2018106335A
JP2018106335A JP2016250558A JP2016250558A JP2018106335A JP 2018106335 A JP2018106335 A JP 2018106335A JP 2016250558 A JP2016250558 A JP 2016250558A JP 2016250558 A JP2016250558 A JP 2016250558A JP 2018106335 A JP2018106335 A JP 2018106335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interpretation
image
information
examination
report
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016250558A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018106335A5 (en
Inventor
晶道 瀬川
Akimichi Segawa
晶道 瀬川
雅之 林
Masayuki Hayashi
雅之 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2016250558A priority Critical patent/JP2018106335A/en
Publication of JP2018106335A publication Critical patent/JP2018106335A/en
Publication of JP2018106335A5 publication Critical patent/JP2018106335A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mechanism that enables a user to easily recognize medical examinees with severe symptoms in displaying results of image reading of a plurality of inspection images as a list.SOLUTION: An information processing apparatus determines the order to display results of reading of a plurality of inspection images input by a radiologist so that pieces of priority information indicating the priority of the results of reading are arranged in descending order.SELECTED DRAWING: Figure 14

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラムに関し、特に、複数の検査画像に対する読影結果を一覧で表示するに際し、症状の重い受診者をユーザが容易に認識可能な仕組みに関する。   The present invention relates to an information processing device, a control method for the information processing device, and a program, and more particularly, to a mechanism that allows a user to easily recognize a patient who has severe symptoms when displaying interpretation results for a plurality of examination images in a list. .

X線CT装置やMRI装置といった各種モダリティで撮像された医用画像は、読影を専門とする読影医によって読影が行われるが、このような読影医は全ての病院にいるわけではなく、読影医不在の施設は、外部の読影センター等を介して読影医に医用画像の読影を依頼することが行われている。   Medical images taken with various modalities such as X-ray CT and MRI are interpreted by an interpreting doctor who specializes in interpretation, but such interpreting doctors are not located in all hospitals, and there is no interpreting doctor. In this facility, an interpreting doctor is requested to interpret a medical image via an external interpretation center or the like.

このような読影医への依頼を簡便に行うことが出来る仕組みが、特許文献1に開示されている。特許文献1には、読影医の使用している端末の仕様やネットワークの状態を把握し、医師の負担を低減し作業負荷を平準化することができる遠隔読影システムが開示されている。   Patent Document 1 discloses a mechanism that can easily request such an interpretation doctor. Patent Document 1 discloses a remote interpretation system that can grasp the specifications of a terminal used by an interpretation doctor and the state of a network, reduce the burden on the doctor, and level the workload.

特開2010−134540号公報JP 2010-134540 A

ところで、このような読影業務は、医療機関で撮像される医用画像のみならず、生活習慣病等の病気を早期に発見するために企業内や所定の会場で行われる、健診機関(以下、依頼施設ともいう)による集団健診でも発生する。集団健診では、通常、健診項目のひとつとしてX線撮影が行なわれており、被健診者ごとにX線医用画像が撮像されている。そして、このように撮像されたX線医用画像の読影も、読影を専門に行なう読影医が複数人所属する読影センターに依頼して行なわれることが一般的であり、近年では引用文献1に開示されるような遠隔読影システムを採用することも行われている。   By the way, such interpretation work is performed not only in medical images taken at medical institutions, but also in medical institutions (hereinafter referred to as the following), which are performed in companies and at predetermined venues in order to detect diseases such as lifestyle-related diseases at an early stage. It also occurs in group medical examinations (also called requested facilities). In group medical examination, X-ray imaging is usually performed as one of the medical examination items, and an X-ray medical image is taken for each person to be examined. The interpretation of the X-ray medical image thus captured is generally requested by an interpretation center to which a plurality of interpretation doctors specializing in interpretation belong, and in recent years disclosed in the cited document 1. The remote interpretation system that is often used is also adopted.

遠隔読影システムにより読影を行なった読影結果は、1つ集団健診単位で一覧形式の帳票で出力されるが、従来、帳票は被健診者の受診番号順で出力されていた。   Interpretation results obtained by interpretation by a remote interpretation system are output as a list-form form for each group medical examination unit. Conventionally, the form has been output in the order of the medical examination number of the examinee.

そのため、急ぎ対応が必要な重病被健診者がいたとしても、受診番号次第で帳票の下部になることがあり、特に被健診者の数が多い場合には、重病被健診者に対する初動が遅れる可能性があった。   Therefore, even if there is a seriously ill patient who needs urgent action, it may be at the bottom of the form depending on the consultation number, especially when the number of examinees is large. Could be delayed.

本発明は、複数の検査画像に対する読影結果を一覧で表示するに際し、症状の重い受診者をユーザが容易に認識可能な仕組みを提供することを目的としている。   An object of the present invention is to provide a mechanism that allows a user to easily recognize a patient who has severe symptoms when displaying interpretation results for a plurality of examination images in a list.

本発明は、複数の検査画像に対して読影医により入力される読影結果と、各読影結果に対する優先順位を示す優先順位情報とを管理する管理手段と、前記管理手段で管理する前記複数の検査画像に対する前記読影結果を一覧で表示するように制御する表示制御手段と、前記表示制御手段により一覧で表示するように制御する前記複数の検査画像に対する前記読影結果の表示の順番を、前記管理手段で管理する各読影結果に対する優先順位情報が高い順となるように決定する決定手段とを備えることを特徴とする。   The present invention provides a management means for managing interpretation results input by a radiogram interpreter for a plurality of examination images and priority information indicating a priority order for each interpretation result, and the plurality of examinations managed by the management means. Display control means for controlling the interpretation results for images to be displayed in a list, and the management means for displaying the interpretation results for the plurality of inspection images controlled to be displayed in a list by the display control means. Determining means for determining the priority order information for each interpretation result managed in step S1 in descending order.

また、本発明は、複数の検査画像に対して読影医により入力される読影結果と、各読影結果に対する優先順位を示す優先順位情報とを管理する管理手段を備える情報処理装置の制御方法であって、前記情報処理装置の表示制御手段が、前記管理手段で管理する前記複数の検査画像に対する前記読影結果を一覧で表示するように制御する表示制御工程と、前記情報処理装置の決定手段が、前記表示制御工程で一覧で表示するように制御する前記複数の検査画像に対する前記読影結果の表示の順番を、前記管理手段で管理する各読影結果に対する優先順位情報が高い順となるように決定する決定工程とを備えることを特徴とする。   In addition, the present invention is a control method for an information processing apparatus including a management unit that manages interpretation results input by an interpretation doctor for a plurality of examination images and priority information indicating a priority order for each interpretation result. A display control step of controlling the display control means of the information processing apparatus to display a list of the interpretation results for the plurality of examination images managed by the management means, and a determination means of the information processing apparatus, The display order of the interpretation results for the plurality of inspection images controlled to be displayed in a list in the display control step is determined so that the priority information for each interpretation result managed by the management unit is in descending order. And a determining step.

また、本発明は、複数の検査画像に対して読影医により入力される読影結果と、各読影結果に対する優先順位を示す優先順位情報とを管理する管理手段を備える情報処理装置で読み取り実行可能なプログラムであって、前記情報処理装置を、前記管理手段で管理する前記複数の検査画像に対する前記読影結果を一覧で表示するように制御する表示制御手段と、前記表示制御手段により一覧で表示するように制御する前記複数の検査画像に対する前記読影結果の表示の順番を、前記管理手段で管理する各読影結果に対する優先順位情報が高い順となるように決定する決定手段として機能させることを特徴とする。   In addition, the present invention can be read and executed by an information processing apparatus including a management unit that manages interpretation results input by an interpretation doctor for a plurality of examination images and priority information indicating a priority order for each interpretation result. A display control unit that controls the information processing apparatus to display a list of the interpretation results for the plurality of inspection images managed by the management unit; and a list that is displayed by the display control unit. The order of display of the interpretation results with respect to the plurality of inspection images to be controlled is functioned as a determination unit that determines the priority information for each interpretation result managed by the management unit in descending order. .

本発明によると、複数の検査画像に対する読影結果を一覧で表示するに際し、症状の重い受診者をユーザが容易に認識可能となる。   According to the present invention, when displaying the interpretation results for a plurality of examination images in a list, a user can easily recognize a patient who has a severe symptom.

本発明の実施形態における医用画像診断支援システムのシステム構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the system configuration | structure of the medical image diagnosis assistance system in embodiment of this invention. 読影端末103及び読影管理サーバ104のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of the interpretation terminal 103 and the interpretation management server 104. 読影端末103、読影管理サーバ104等の機能構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a function structure of the image interpretation terminal 103, the image interpretation management server 104 grade | etc.,. ワークリスト画面600を表示する処理の流れの一例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of a process flow for displaying a work list screen. 読影依頼管理テーブル500及び検査管理テーブル510のテーブル構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a table structure of the interpretation request management table 500 and the test | inspection management table 510. FIG. ワークリスト画面600の画面構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a screen structure of the work list screen. 検査リスト画面800を表示する処理の流れの一例を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an example of a process flow for displaying an examination list screen. 検査リスト画面800の画面構成の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a screen configuration of an examination list screen 800. FIG. レポート管理テーブル900のテーブル構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the table structure of the report management table. 所見入力画面1300を表示し、読影レポートを作成する処理の流れの一例を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing an example of a flow of processing for displaying an observation input screen 1300 and creating an interpretation report. 入力コードテーブル1100のテーブル構成の一例を示す図である。5 is a diagram illustrating an example of a table configuration of an input code table 1100. FIG. 所見入力がされた後の検査リスト画面800の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the test | inspection list screen 800 after a finding input was carried out. 所見入力画面1300の画面構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a screen structure of the finding input screen 1300. FIG. レポート管理テーブル900に含まれる読影レポートの並び替え処理の流れの一例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of a flow of rearrangement processing of interpretation reports included in a report management table. 読影レポートの並び替え処理実行時における、レポート管理テーブル900の遷移の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the transition of the report management table 900 at the time of the rearrangement process of an interpretation report. 読影レポートの並び替え処理実行時における、レポート管理テーブル900の遷移の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the transition of the report management table 900 at the time of the rearrangement process of an interpretation report. 読影レポートの帳票の一例である。It is an example of a form of an interpretation report. レポート管理テーブル900に含まれる読影レポートの並び替え処理の流れの一例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of a flow of rearrangement processing of interpretation reports included in a report management table. 読影レポートの並び替え処理実行後の、レポート管理テーブル900の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the report management table 900 after execution of the rearrangement process of an interpretation report.

以下、図面を参照して、本発明の一実施形態を詳細に説明する。尚、以下に示す構成は一例であり、本願発明はこれらに限定されるものではない。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, the structure shown below is an example and this invention is not limited to these.

図1は、本実施形態に係る情報処理システムとしての医用画像診断支援システムのシステム構成の一例を示す。本実施形態において、医用画像診断支援システムは、各拠点として、依頼施設、読影センター、及びデータセンターを含み、各拠点はネットワーク107を介して通信可能に接続されている。   FIG. 1 shows an example of the system configuration of a medical image diagnosis support system as an information processing system according to this embodiment. In the present embodiment, the medical image diagnosis support system includes a requested facility, an interpretation center, and a data center as the respective bases, and the respective bases are communicably connected via the network 107.

依頼施設には、読影依頼を行うための依頼端末101がLAN(Local Area Network)に接続されている。また、読影センターには、読影依頼に関する業務を行うための業務端末102と、読影医が読影を行うための読影端末103とがLANに接続されている。更に、データセンターには、読影依頼を管理するための読影管理サーバ104と、医用画像を管理するための画像管理サーバ105と、各種データテーブルを管理するためのデータベースサーバ106とがLANに接続されている。データセンターに接続される各種サーバによって提供されるサービスは、いわゆるクラウドサービスとして提供されるものである。尚、本実施形態では、依頼施設、読影センター、及びデータセンターの3つの拠点に分けて説明を行うが、様々なシステム構成があるため、これに限定されない。   In the requested facility, a request terminal 101 for making an interpretation request is connected to a LAN (Local Area Network). The interpretation center is connected to a LAN with a business terminal 102 for performing a business relating to an interpretation request and an interpretation terminal 103 for an interpretation doctor to perform interpretation. Further, in the data center, an interpretation management server 104 for managing interpretation requests, an image management server 105 for managing medical images, and a database server 106 for managing various data tables are connected to the LAN. ing. Services provided by various servers connected to the data center are provided as so-called cloud services. In the present embodiment, the description will be divided into three locations, the requested facility, the interpretation center, and the data center. However, since there are various system configurations, the present invention is not limited to this.

尚、本実施形態において、ネットワーク107はVPN(Virtual Private Network)等で保護されたインターネットを想定しているが、特にこれに限らない。また、本実施形態における依頼施設は、健康診断を行う健診機関を想定するが、特にこれに限らない。   In the present embodiment, the network 107 is assumed to be the Internet protected by a VPN (Virtual Private Network) or the like, but is not limited thereto. Moreover, although the request | requirement facility in this embodiment assumes the medical examination organization which performs a medical examination, it is not restricted to this in particular.

まず、本実施形態における読影の主な流れを説明する。依頼施設では、医用画像撮像装置であるモダリティによって被検体を撮像し、医用画像を生成する。この医用画像は例えば、DICOM(Digital Imaging and COmmunication in Medicine)規格の画像データである。DICOM規格の医用画像にはDICOMタグという付帯情報が含まれており、付帯情報には検査日、患者名、検査種、部位等の情報が格納されている。また、健診機関における集団健診では、複数の被検体に対してモダリティで撮像を行うので、複数の医用画像が生成されることになる。   First, the main flow of image interpretation in this embodiment will be described. At the requested facility, the subject is imaged by a modality that is a medical image imaging device, and a medical image is generated. The medical image is, for example, DICOM (Digital Imaging and Communication in Medicine) standard image data. The DICOM standard medical image includes supplementary information called a DICOM tag, and information such as examination date, patient name, examination type, and part is stored in the accompanying information. Further, in group medical examination at a medical examination organization, imaging is performed on a plurality of subjects with a modality, so that a plurality of medical images are generated.

医用画像が生成されると、依頼端末101またはモダリティから読影管理サーバ104に医用画像を送信する。読影管理サーバ104はこれを受信すると、受信した医用画像を画像管理サーバ105に送信し、画像管理サーバ105の外部メモリに記憶させる。   When the medical image is generated, the medical image is transmitted from the request terminal 101 or the modality to the image interpretation management server 104. Upon receiving this, the image interpretation management server 104 transmits the received medical image to the image management server 105 and stores it in the external memory of the image management server 105.

依頼施設の読影依頼業務を行う担当者は、依頼端末101を用いて読影の依頼時に必要な情報(以下、読影依頼情報という。)を入力し、読影依頼の指示を行うと、依頼端末101は読影依頼情報を読影管理サーバ104に送信する。読影管理サーバ104は、依頼端末101から読影依頼情報を受信すると、受信した読影依頼情報をデータベースサーバ106に送信し、データベースサーバ106の外部メモリに記憶させる。例えば、集団健診の場合は、1回の集団健診に関する読影依頼を行う。すなわち、医用画像ごとに読影依頼を行うのではなく、1回の集団健診で撮像した複数の被検体に関する医用画像をまとめて読影してもらうべく、読影依頼を行う。   When the person in charge of interpretation request work at the requested facility inputs information necessary for the interpretation request (hereinafter referred to as interpretation request information) using the request terminal 101 and instructs the interpretation request, the request terminal 101 The interpretation request information is transmitted to the interpretation management server 104. Upon receiving the interpretation request information from the request terminal 101, the interpretation management server 104 transmits the received interpretation request information to the database server 106 and stores it in the external memory of the database server 106. For example, in the case of a group medical examination, an interpretation request regarding a single group medical examination is made. That is, rather than requesting an interpretation for each medical image, an interpretation request is made so that medical images relating to a plurality of subjects imaged in one group medical examination are collectively read.

そして読影管理サーバ104は、読影センターの業務担当者が操作する業務端末102からの指示に応じて、データセンターで受け付けた読影依頼に対応する読影医を、読影医の専門性やスケジュールを考慮して決定する。   The interpretation management server 104 considers the interpretation doctor's expertise and schedule in accordance with the interpretation request received at the data center in response to an instruction from the business terminal 102 operated by the interpretation center business person. To decide.

読影を行う読影医は、読影センターに配置された読影端末103(もしくは、読影医の自宅に配置された読影端末であってもよい。)を用いて、自身に割り当てられた読影依頼に対応する医用画像を画像管理サーバ105からダウンロードし、読影を行う。その後、読影医は、読影した結果の所見等を記述する読影レポートを、読影端末103で動作するアプリケーションを用いて作成する。作成が完了した読影レポートは、読影管理サーバ104に送信され、データベースサーバ106に保管され、読影依頼を行った依頼端末101がこの読影レポートを表示する。尚、ここでは、読影端末として、読影センター及び読影医の自宅の例を示したが、いずれの場所に配置されてもよく、また、モバイル端末などを用いて参照できるようにしても構わない。以上のようにして、読影業務が行われる。   An interpreting doctor who interprets an image corresponds to an interpretation request assigned to himself / herself using the interpretation terminal 103 arranged at the interpretation center (or an interpretation terminal arranged at the interpretation doctor's home). A medical image is downloaded from the image management server 105 and interpreted. Thereafter, the image interpretation doctor creates an image interpretation report describing the findings of the image interpretation results using an application operating on the image interpretation terminal 103. The completed interpretation report is transmitted to the interpretation management server 104, stored in the database server 106, and the request terminal 101 that has requested the interpretation displays the interpretation report. In this example, the example of the interpretation center and the interpretation doctor's home is shown as the interpretation terminal. However, the interpretation terminal may be placed in any location, and may be referred to using a mobile terminal or the like. The interpretation work is performed as described above.

図2は、読影端末103及び読影管理サーバ104のハードウェア構成の一例を示す図である。尚、図2に示すハードウェア構成はあくまで一例であり、用途や目的に応じて様々な構成例があるため、これに限定されない。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the hardware configuration of the image interpretation terminal 103 and the image interpretation management server 104. Note that the hardware configuration shown in FIG. 2 is merely an example, and there are various configuration examples depending on applications and purposes, and the present invention is not limited to this.

CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。   The CPU 201 comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 204.

また、ROM202あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / OutputSystem)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OSという。)が記憶されている。また、外部メモリ211には、各種装置が実行する機能を実現するために必要な各種プログラム等が記憶されている。RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。   Further, the ROM 202 or the external memory 211 stores a BIOS (Basic Input / Output System) that is a control program of the CPU 201 and an operating system program (hereinafter referred to as OS). The external memory 211 stores various programs necessary for realizing functions executed by various devices. The RAM 203 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201.

CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をRAM203にロードして、プログラムを実行することで各種動作を実現するものである。   The CPU 201 implements various operations by loading a program necessary for execution of processing into the RAM 203 and executing the program.

また、入力コントローラ205は、キーボードやマウス等のポインティングデバイスといった入力デバイス209からの入力を制御する。   The input controller 205 controls input from an input device 209 such as a keyboard or a pointing device such as a mouse.

ビデオコントローラ206は、ディスプレイ210等の表示装置への表示を制御する。表示装置はCRTや液晶ディスプレイを想定するが、特にこれらに限らない。   The video controller 206 controls display on a display device such as the display 210. The display device is assumed to be a CRT or a liquid crystal display, but is not limited thereto.

メモリコントローラ207は、ハードディスクやフレキシブルディスク或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるカード型メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。外部メモリ211(記憶手段)は、ブートプログラム、ブラウザソフトウエア、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶する。   The memory controller 207 controls access to an external memory 211 such as a hard disk, a flexible disk, or a card type memory connected to the PCMCIA card slot via an adapter. The external memory 211 (storage means) stores a boot program, browser software, various applications, font data, user files, editing files, various data, and the like.

通信I/Fコントローラ208は、ネットワークを介して、外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いたインターネット通信等が可能である。   The communication I / F controller 208 is connected to and communicates with an external device via a network, and executes communication control processing on the network. For example, Internet communication using TCP / IP is possible.

尚、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、ディスプレイ210上での表示を可能としている。また、CPU201は、ディスプレイ210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。   Note that the CPU 201 enables display on the display 210 by executing outline font rasterization processing on a display information area in the RAM 203, for example. Further, the CPU 201 enables a user instruction with a mouse cursor (not shown) on the display 210.

本発明の各種装置が後述する各種処理を実行するために用いられる各種プログラム等は外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。さらに、本発明に係わるプログラムが用いる定義ファイルや各種情報テーブルは外部メモリ211に格納されている。   Various programs and the like used by the various apparatuses of the present invention to execute various processes to be described later are recorded in the external memory 211 and are executed by the CPU 201 by being loaded into the RAM 203 as necessary. Furthermore, definition files and various information tables used by the program according to the present invention are stored in the external memory 211.

図3は、読影端末103と読影管理サーバ104の機能構成の一例を示す図である。尚、図3に示す機能構成はあくまで一例であり、用途や目的に応じて様々な構成例があるため、これに限定されない。また、各機能部が有する詳細な機能は、後述する各フローチャートにおいて説明する。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of functional configurations of the image interpretation terminal 103 and the image interpretation management server 104. Note that the functional configuration shown in FIG. 3 is merely an example, and there are various configuration examples depending on applications and purposes, and the present invention is not limited to this. The detailed functions of each functional unit will be described in each flowchart described later.

読影端末103は機能部として、通信制御部301と、表示制御部302と、入力制御部303と、変数制御部304と、レポート管理部305とを備える。   The interpretation terminal 103 includes a communication control unit 301, a display control unit 302, an input control unit 303, a variable control unit 304, and a report management unit 305 as functional units.

通信制御部301は、読影管理サーバ104やその他各種装置との情報の送受信を制御するための機能部である。通信制御部301の機能により、ネットワーク107を介して、読影管理サーバ104やその他各種装置に対して各種情報の取得要求を送信すると共に、取得要求に応じて読影管理サーバ104から送信された各種情報を受信する。また、通信制御部301は、読影医により作成された読影レポートを、読影端末103から読影管理サーバ104に送信することも可能である。   The communication control unit 301 is a functional unit for controlling transmission and reception of information with the image interpretation management server 104 and other various devices. The function of the communication control unit 301 transmits various information acquisition requests to the image interpretation management server 104 and other various devices via the network 107, and various information transmitted from the image interpretation management server 104 in response to the acquisition requests. Receive. The communication control unit 301 can also transmit an interpretation report created by an interpretation doctor from the interpretation terminal 103 to the interpretation management server 104.

表示制御部302は、通信制御部301で受信した各種情報を読影端末103のディスプレイ210に表示するための機能部である。また、表示制御部302は、読影端末103のユーザによって入力された情報をディスプレイ210に表示制御する。   The display control unit 302 is a functional unit for displaying various information received by the communication control unit 301 on the display 210 of the image interpretation terminal 103. The display control unit 302 controls display of information input by the user of the image interpretation terminal 103 on the display 210.

入力制御部303は、表示制御部302によって表示制御された画面に対する情報の入力を制御するための機能部である。尚、本実施形態でいう入力とは、テキストの入力や、プルダウンリストに含まれる情報の選択、一覧画面における情報の選択、ボタンの押下等、読影端末103を操作するユーザからの操作全般を含む。また、入力制御部303は、各種情報の入力受付も制御する。   The input control unit 303 is a functional unit for controlling input of information to the screen whose display is controlled by the display control unit 302. The input in the present embodiment includes all operations from the user who operates the image interpretation terminal 103, such as text input, selection of information included in the pull-down list, selection of information on the list screen, button press, and the like. . The input control unit 303 also controls input reception of various information.

変数制御部304は、読影端末103で各種処理を実行する際に用いる変数を制御するための機能部である。特に、変数の宣言、代入、参照といった変数の操作を行うことが可能である。   The variable control unit 304 is a functional unit for controlling variables used when various processes are executed by the image interpretation terminal 103. In particular, variable operations such as variable declaration, assignment, and reference can be performed.

レポート管理部305は、読影端末103で読影を行った結果の読影レポートを読影管理サーバ104に送信するまで一時的に管理しておくための機能部である。レポート管理部305は、読影端末103のRAM203に読影レポートを管理するためのレポート管理テーブルを生成し、レポート管理テーブルに対するレコードの追加・更新・削除・検索等を行うことが可能である。レポート管理テーブルの詳細な説明は、後述する。   The report management unit 305 is a functional unit for temporarily managing an interpretation report obtained as a result of interpretation by the interpretation terminal 103 until it is transmitted to the interpretation management server 104. The report management unit 305 can generate a report management table for managing the interpretation report in the RAM 203 of the interpretation terminal 103, and can perform addition / update / deletion / retrieval of the record with respect to the report management table. Details of the report management table will be described later.

次に読影管理サーバ104は機能部として、通信制御部311と、読影依頼管理部312と、検査管理部313と、制御情報管理部314と、レポート管理部315とを備える。   Next, the interpretation management server 104 includes a communication control unit 311, an interpretation request management unit 312, an inspection management unit 313, a control information management unit 314, and a report management unit 315 as functional units.

通信制御部311は、読影端末103と、画像管理サーバ105と、データベースサーバ106と、その他各種装置との情報の送受信を制御するための機能部である。通信制御部311の機能により、ネットワーク107を介して、読影端末103からの各種情報の取得要求を受信すると共に、画像管理サーバ105及びデータベースサーバ106に記憶されている各種情報の取得要求を送信することができる。また、この取得要求に応じて画像管理サーバ105及びデータベースサーバ106から送信される各種情報を受信することもできる。   The communication control unit 311 is a functional unit for controlling transmission / reception of information with the image interpretation terminal 103, the image management server 105, the database server 106, and other various devices. The function of the communication control unit 311 receives various information acquisition requests from the image interpretation terminal 103 via the network 107 and transmits various information acquisition requests stored in the image management server 105 and the database server 106. be able to. Also, various information transmitted from the image management server 105 and the database server 106 can be received in response to the acquisition request.

読影依頼管理部312は、依頼端末101から送信された読影依頼情報を管理するための機能部である。読影依頼管理部312の機能により、読影依頼情報がデータベースサーバ106のデータテーブル管理部331に記憶させる。また、必要に応じてデータベースサーバ106のデータテーブル管理部331に対して読影依頼情報の追加・更新・削除・検索等の指示を行うことができる。   The interpretation request management unit 312 is a functional unit for managing the interpretation request information transmitted from the request terminal 101. The interpretation request information is stored in the data table management unit 331 of the database server 106 by the function of the interpretation request management unit 312. In addition, it is possible to instruct the data table management unit 331 of the database server 106 to add / update / delete / search the image interpretation request information as necessary.

検査管理部313は、依頼端末101から送信された医用画像ごとの検査を管理するための機能部である。検査管理部313は、医用画像に含まれるDICOMタグを参照し、医用画像を生成した検査に関する情報(以下、検査情報という。)を取得する。例えば、医用画像の識別情報や受診者の識別情報といった情報である。検査管理部313は、こうして取得した検査情報をデータベースサーバ106のデータテーブル管理部331に記憶させる。また、必要に応じてデータベースサーバ106のデータテーブル管理部331に対して検査情報の追加・更新・削除・検索等の指示を行うことができる。また、検査管理部313は、依頼端末101から送信された医用画像を検査画像として画像管理サーバ105の検査画像管理部321に記憶させる。また、必要に応じて画像管理サーバ105の検査画像管理部321に対して検査画像の追加・更新・削除・検索等の指示を行うことができる。以下、読影依頼がなされた読影対象の医用画像を検査画像という。   The examination management unit 313 is a functional unit for managing the examination for each medical image transmitted from the request terminal 101. The examination management unit 313 refers to the DICOM tag included in the medical image and acquires information related to the examination that generated the medical image (hereinafter referred to as examination information). For example, it is information such as identification information of a medical image and identification information of a medical examinee. The inspection management unit 313 stores the inspection information acquired in this way in the data table management unit 331 of the database server 106. Further, it is possible to instruct the data table management unit 331 of the database server 106 to add, update, delete, search, etc. examination information as necessary. Further, the examination management unit 313 stores the medical image transmitted from the request terminal 101 in the examination image management unit 321 of the image management server 105 as an examination image. Further, it is possible to instruct the inspection image management unit 321 of the image management server 105 to add / update / delete / search an inspection image as necessary. Hereinafter, the medical image to be interpreted that has been requested to be interpreted is referred to as an inspection image.

制御情報管理部314は、読影端末103の表示制御部302がディスプレイ210に表示する所見名称や判定名称を管理するための機能部である。所見名称や判定名称、部位名称といった、選択肢として読影端末103のディスプレイ210に表示する情報(以下、入力コードという。)は、入力コードテーブルに格納されている。制御情報管理部314は、この入力コードテーブルをデータベースサーバ106のデータテーブル管理部331に記憶させている。必要に応じてデータベースサーバ106のデータテーブル管理部331に対して入力コードの追加・更新・削除・検索等の指示を行うことができる。入力コードテーブルの詳細な説明は、後述する。   The control information management unit 314 is a functional unit for managing observation names and determination names displayed on the display 210 by the display control unit 302 of the image interpretation terminal 103. Information (hereinafter referred to as an input code) to be displayed on the display 210 of the interpretation terminal 103 as options such as an observation name, a determination name, and a part name is stored in an input code table. The control information management unit 314 stores this input code table in the data table management unit 331 of the database server 106. If necessary, it is possible to instruct the data table management unit 331 of the database server 106 to add / update / delete / search the input code. Details of the input code table will be described later.

レポート管理部315は、読影端末103で作成された読影レポートを管理するための機能部である。レポート管理部315は、読影端末103で作成されたレポート管理テーブルを取得し、これをデータベースサーバ106のデータテーブル管理部331に記憶させる。そして、必要に応じてデータベースサーバ106のデータテーブル管理部331に対して読影レポートの追加・更新・削除・検索等の指示を行うことができる。   The report management unit 315 is a functional unit for managing the interpretation report created by the interpretation terminal 103. The report management unit 315 acquires the report management table created by the interpretation terminal 103 and stores it in the data table management unit 331 of the database server 106. Then, if necessary, the data table management unit 331 of the database server 106 can be instructed to add, update, delete, search, etc. for the interpretation report.

また、レポート管理部315は、読影端末103で作成されたレポート管理テーブルに含まれる読影レポートを優先順位(優先順位情報)に従って並び替えることができる。   Further, the report management unit 315 can rearrange the interpretation reports included in the report management table created by the interpretation terminal 103 according to the priority (priority information).

以上が、読影端末103及び読影管理サーバ104の機能構成の一例である。以下、フローチャートを用いて本発明の処理の流れについて説明を行うが、読影管理サーバ104が画像管理サーバ105及びデータベースサーバ106に対する各種情報の追加・更新・削除・検索等の指示を行う詳細な処理については、省略する。すなわち、単に読影管理サーバ104が各種情報を追加する、更新する、削除する、取得する等の記載を行う。つまり、これらは、画像管理サーバ105及び/またはデータベースサーバ106に対して読影管理サーバ104が指示を行うことにより、これら装置が協働して実現されるものであることを意味する。   The above is an example of the functional configuration of the image interpretation terminal 103 and the image interpretation management server 104. The flow of processing of the present invention will be described below with reference to flowcharts. Detailed processing in which the image interpretation management server 104 instructs the image management server 105 and the database server 106 to add, update, delete, and search various information. Is omitted. In other words, the interpretation management server 104 simply adds, updates, deletes, acquires, etc. various information. That is, these mean that these apparatuses are realized in cooperation by the image interpretation management server 104 instructing the image management server 105 and / or the database server 106.

図4は、ワークリスト画面600を表示する処理の流れの一例を示すフローチャートである。以下説明するS401乃至S403、S405乃至S407の各ステップは、読影管理サーバ104のCPU201が各機能部を動作することにより実行される処理である。また、S404、S408、S409の各ステップは、読影端末103のCPU201が各機能部を動作することにより実行される処理である。   FIG. 4 is a flowchart showing an example of the flow of processing for displaying the work list screen 600. Steps S401 to S403 and S405 to S407 described below are processes executed by the CPU 201 of the image interpretation management server 104 operating each function unit. Each step of S404, S408, and S409 is a process executed by the CPU 201 of the image interpretation terminal 103 operating each function unit.

ステップS401では、読影管理サーバ104の通信制御部311は、依頼端末101から送信された読影依頼情報と検査画像とを受信する。読影依頼情報には、依頼端末101を操作するユーザが入力した読影依頼に関する情報(受診者数、依頼施設名、検査種等)が含まれている。依頼施設のユーザは、読影依頼情報を送信することで読影医に対する読影依頼を行う。また、検査画像は、依頼施設のモダリティから直接受信してもよい。   In step S401, the communication control unit 311 of the image interpretation management server 104 receives the image interpretation request information and the inspection image transmitted from the request terminal 101. The interpretation request information includes information about the interpretation request (number of examinees, requested facility name, examination type, etc.) input by the user operating the request terminal 101. The user of the requesting facility sends an interpretation request to the interpretation doctor by transmitting the interpretation request information. Moreover, you may receive a test | inspection image directly from the modality of a request | requirement facility.

ステップS402では、読影管理サーバ104の読影依頼管理部312は、ステップS401で受信した読影依頼情報を読影依頼管理テーブルに格納する。具体的には、データベースサーバ106が管理している読影依頼管理テーブルに、新たな読影依頼としてレコードを追加し、受信した読影依頼を当該レコードに格納する。   In step S402, the image interpretation request management unit 312 of the image interpretation management server 104 stores the image interpretation request information received in step S401 in the image interpretation request management table. Specifically, a record is added as a new interpretation request to the interpretation request management table managed by the database server 106, and the received interpretation request is stored in the record.

読影依頼管理テーブルの一例を図5(a)に示す。図5(a)に示す読影依頼管理テーブル500は、依頼ID501、受診者数502、状態503、依頼施設名504、検査種505、受取日506、割当日507、納期日508、読影医509という項目を備える。ステップS402で読影依頼情報を格納すると、新たにレコードが作成され、依頼ID501に読影依頼管理テーブル500において一意な識別情報が格納される。そして、読影依頼情報に含まれる受診者数、依頼施設名、検査種を対応する項目に格納し、状態503を“未読影”にし、受取日506に現在の日付を格納する。   An example of the interpretation request management table is shown in FIG. The interpretation request management table 500 shown in FIG. 5A includes a request ID 501, the number of examinees 502, a status 503, a requested facility name 504, an examination type 505, a receipt date 506, an assignment date 507, a delivery date 508, and an interpretation doctor 509. With items. When the interpretation request information is stored in step S402, a new record is created, and unique identification information in the interpretation request management table 500 is stored in the request ID 501. Then, the number of examinees, requested facility name, and examination type included in the interpretation request information are stored in the corresponding items, the status 503 is set to “uninterpreted”, and the current date is stored in the reception date 506.

また、ステップS402では、読影管理サーバ104の検査管理部313は、ステップS401で受信した検査画像を画像管理サーバ105に格納すると共に、検査画像のDICOMタグから取得した画像IDや受診者IDを検査管理テーブルに格納する。   In step S402, the examination management unit 313 of the image interpretation management server 104 stores the examination image received in step S401 in the image management server 105 and examines the image ID and the examinee ID acquired from the DICOM tag of the examination image. Store in the management table.

検査管理テーブルの一例を図5(b)に示す。図5(b)に示す検査管理テーブル510は、依頼ID511、画像ID512、受診者ID513という項目を備える。依頼ID511には、検査画像に対応する読影依頼情報の依頼ID501を格納し、更に検査画像から取得した画像IDと受診者IDとを対応する項目に格納する。複数の検査画像があれば、検査画像ごとに検査管理テーブル510にレコードを生成し、各種情報を格納する。   An example of the inspection management table is shown in FIG. The examination management table 510 shown in FIG. 5B includes items of request ID 511, image ID 512, and examinee ID 513. The request ID 511 stores the request ID 501 of the interpretation request information corresponding to the examination image, and further stores the image ID acquired from the examination image and the examinee ID in corresponding items. If there are a plurality of inspection images, a record is generated in the inspection management table 510 for each inspection image, and various types of information are stored.

ステップS403では、読影管理サーバ104の読影依頼管理部312は、読影依頼管理テーブル500に格納された読影依頼のうち、読影医509が空欄、つまり読影を担当する読影医が決まっていない読影依頼を抽出する。そして、抽出した読影依頼を担当する読影医を読影医のスケジュールや専門性を考慮して決定する。読影を担当する読影医が決定されると、その読影医の名前を読影医509に格納する。また、読影依頼管理テーブル500の割当日507に読影医を決定した日付を格納し、更に納期日508に所定のルールに応じて決定される、読影レポートの納期日を格納する。   In step S403, the image interpretation request management unit 312 of the image interpretation management server 104 selects an image interpretation request stored in the image interpretation request management table 500 where the image interpretation doctor 509 is blank, that is, an image interpretation doctor in charge of image interpretation is not determined. Extract. Then, an interpreting doctor who is in charge of the extracted interpretation request is determined in consideration of the interpretation doctor's schedule and expertise. When an interpreting doctor in charge of interpretation is determined, the name of the interpreting doctor is stored in the interpreting doctor 509. Further, the date when the interpretation doctor is determined is stored in the allocation date 507 of the interpretation request management table 500, and the delivery date of the interpretation report determined according to a predetermined rule is stored in the delivery date 508.

読影医が決定した後、読影を担当する読影医は読影を開始するべく、自身に割り振られた読影依頼を表示するよう、読影端末103に指示する。すると、ステップS404では、読影端末103の通信制御部301は、読影端末103を操作する読影医に割り振られた読影依頼に対応する読影依頼情報の取得要求を読影管理サーバ104に送信する。このとき、読影医を識別するための情報(例えば、ユーザIDとパスワード等)を合わせて送信する。   After the interpretation doctor determines, the interpretation doctor in charge of interpretation instructs the interpretation terminal 103 to display the interpretation request assigned to him / her in order to start interpretation. Then, in step S <b> 404, the communication control unit 301 of the image interpretation terminal 103 transmits an acquisition request for the image interpretation request information corresponding to the image interpretation request assigned to the image interpretation doctor who operates the image interpretation terminal 103 to the image interpretation management server 104. At this time, information (for example, a user ID and a password) for identifying the interpretation doctor is transmitted together.

ステップS405では、読影管理サーバ104の通信制御部311は、読影端末103から送信された、読影依頼情報の取得要求を受信する。ステップS406では、読影管理サーバ104の読影依頼管理部312は、読影端末103を操作する読影医に割り振られた読影依頼に対応する読影依頼情報を読影依頼管理テーブル500から取得する。具体的には、ステップS405で受信した読影医を識別するための情報を用いて、読影依頼管理テーブル500の読影医509を検索し、ヒットしたレコードの読影依頼情報を取得すればよい。   In step S <b> 405, the communication control unit 311 of the image interpretation management server 104 receives an acquisition request information acquisition request transmitted from the image interpretation terminal 103. In step S <b> 406, the image interpretation request management unit 312 of the image interpretation management server 104 acquires from the image interpretation request management table 500 image interpretation request information corresponding to the image interpretation request allocated to the image interpretation doctor who operates the image interpretation terminal 103. Specifically, using the information for identifying the interpreting doctor received in step S405, the interpreting doctor 509 in the interpretation request management table 500 may be searched to obtain the interpretation request information of the hit record.

ステップS407では、読影管理サーバ104の通信制御部311は、ステップS406で取得した読影依頼情報を読影端末103に送信する。ステップS408では、読影端末103の通信制御部301は、読影管理サーバ104から送信された読影依頼情報を受信する。そして、ステップS409では、読影端末103の表示制御部302は、受信した読影依頼情報を含むワークリスト画面をディスプレイ210に表示する。   In step S407, the communication control unit 311 of the image interpretation management server 104 transmits the image interpretation request information acquired in step S406 to the image interpretation terminal 103. In step S <b> 408, the communication control unit 301 of the image interpretation terminal 103 receives the image interpretation request information transmitted from the image interpretation management server 104. In step S409, the display control unit 302 of the interpretation terminal 103 displays a work list screen including the received interpretation request information on the display 210.

図6にワークリスト画面の画面構成の一例を示す。ワークリスト画面600は、読影端末103を操作する読影医に割り振られた読影依頼の一覧が表示される画面である。図6に示すワークリスト画面600では、“読影医A”に割り振られた読影依頼が、読影依頼リスト601に一覧表示されている。ワークリスト画面600に表示する情報は読影依頼情報に限らず、読影依頼情報が含まれる読影依頼管理テーブル500のレコードの情報(例えば、状態503、受取日506等)を表示してもよい。次に、このワークリスト画面600を操作し、検査リスト画面を表示する処理の流れについて説明する。   FIG. 6 shows an example of the screen configuration of the work list screen. The work list screen 600 is a screen on which a list of interpretation requests assigned to the interpretation doctor who operates the interpretation terminal 103 is displayed. In the work list screen 600 shown in FIG. 6, interpretation requests assigned to “interpretation doctor A” are listed in the interpretation request list 601. The information to be displayed on the work list screen 600 is not limited to the interpretation request information, but may be information on a record in the interpretation request management table 500 including the interpretation request information (for example, status 503, receipt date 506). Next, a flow of processing for operating the work list screen 600 and displaying the examination list screen will be described.

図7は、検査リスト画面800を表示する処理の流れの一例を示すフローチャートである。以下説明するS701、S702、S706乃至S708、S712、S713の各ステップは、読影端末103のCPU201が各機能部を動作することにより実行される処理である。また、S703乃至S705、S709乃至S711の各ステップは、読影管理サーバ104のCPU201が各機能部を動作することにより実行される処理である。   FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a process flow for displaying the examination list screen 800. Steps S701, S702, S706 to S708, S712, and S713 described below are processes executed when the CPU 201 of the image interpretation terminal 103 operates each function unit. Each step of S703 to S705 and S709 to S711 is a process executed by the CPU 201 of the image interpretation management server 104 operating each function unit.

ステップS701では、読影端末103の入力制御部303は、ワークリスト画面600の読影依頼リスト601でいずれかの読影依頼が選択された状態で、ワークリスト画面600が備える読影開始ボタン602が押下されたか否かを判定する。読影開始ボタン602が押下されたと判定した場合には、ステップS702に処理を進める。読影開始ボタン602が押下されたと判定しなかった場合、すなわち読影開始ボタン602が押下されていない場合には、ステップS701を繰り返し実行する。   In step S701, the input control unit 303 of the interpretation terminal 103 determines whether the interpretation start button 602 included in the work list screen 600 has been pressed in a state where any interpretation request is selected in the interpretation request list 601 of the work list screen 600. Determine whether or not. If it is determined that the interpretation start button 602 has been pressed, the process proceeds to step S702. If it is not determined that the interpretation start button 602 has been pressed, that is, if the interpretation start button 602 has not been pressed, step S701 is repeatedly executed.

ステップS702では、読影端末103の通信制御部301は、読影依頼リスト601で選択された読影依頼に対応する検査情報の取得要求を読影管理サーバ104に送信する。   In step S <b> 702, the communication control unit 301 of the image interpretation terminal 103 transmits an examination information acquisition request corresponding to the image interpretation request selected in the image interpretation request list 601 to the image interpretation management server 104.

ステップS703では、読影管理サーバ104の通信制御部311は、読影端末103から送信された、検索情報の取得要求を受信する。そして、ステップS704では、読影管理サーバ104の検査管理部313は、読影依頼リスト601で選択された読影依頼に対応する検査情報を、検査管理テーブル510から取得する。具体的には、読影依頼リスト601で選択された読影依頼の依頼ID501に対応する依頼ID511を有するレコード(検査情報)を検査管理テーブル510で検索し、ヒットしたすべてのレコードを取得する。集団健診では1回の集団健診で複数の受診者を撮像しているので、1つの読影依頼でも複数の検査情報が存在する場合がある。そのため、ここではヒットしたすべてのレコードを取得している。   In step S <b> 703, the communication control unit 311 of the image interpretation management server 104 receives the search information acquisition request transmitted from the image interpretation terminal 103. In step S <b> 704, the examination management unit 313 of the interpretation management server 104 acquires examination information corresponding to the interpretation request selected in the interpretation request list 601 from the examination management table 510. Specifically, a record (inspection information) having a request ID 511 corresponding to the interpretation request request ID 501 selected in the interpretation request list 601 is searched in the examination management table 510 to obtain all hit records. In group medical examination, since a plurality of examinees are imaged in one group medical examination, a plurality of examination information may exist even in one interpretation request. For this reason, all hit records are acquired here.

ステップS705では、読影管理サーバ104の通信制御部311は、ステップS704で取得したすべての検査情報を読影端末103に送信する。ステップS706では、読影端末103の通信制御部301は、読影管理サーバ104から送信された検査情報を受信する。そして、ステップS707では、読影端末103の表示制御部302は、受信した検査情報を含む検査リスト画面をディスプレイ210に表示する。   In step S <b> 705, the communication control unit 311 of the image interpretation management server 104 transmits all inspection information acquired in step S <b> 704 to the image interpretation terminal 103. In step S706, the communication control unit 301 of the interpretation terminal 103 receives the examination information transmitted from the interpretation management server 104. In step S <b> 707, the display control unit 302 of the image interpretation terminal 103 displays an examination list screen including the received examination information on the display 210.

図8に検査リスト画面の画面構成の一例を示す。検査リスト画面800は、ワークリスト画面600で選択した読影依頼に対応する各検査のリストが表示される画面である。本実施形態は、1人の受診者につき1回検査を行う集団健診を想定しているため、受診者ごと、すなわち検査ごとのレコードが検査リスト801に表示されている。画像表示ボタン802を押下することで、検査リスト801に表示された各検査の検査画像が表示され、検査ごとに所見の入力を受け付けることになる。   FIG. 8 shows an example of the screen configuration of the examination list screen. The examination list screen 800 is a screen on which a list of examinations corresponding to the interpretation request selected on the work list screen 600 is displayed. Since the present embodiment assumes a group medical examination in which an examination is performed once for each examinee, a record for each examinee, that is, a record for each examination is displayed in the examination list 801. By pressing the image display button 802, the inspection image of each inspection displayed in the inspection list 801 is displayed, and an input of findings is accepted for each inspection.

ステップS708では、読影端末103の通信制御部301は、検査リスト801に表示された各検査の検査画像の取得要求を読影管理サーバ104に送信する。各検査の画像ID512が示す検査画像の取得要求を送信すればよい。   In step S <b> 708, the communication control unit 301 of the image interpretation terminal 103 transmits an inspection image acquisition request for each inspection displayed in the inspection list 801 to the image interpretation management server 104. An inspection image acquisition request indicated by the image ID 512 of each inspection may be transmitted.

ステップS709では、読影管理サーバ104の通信制御部311は、読影端末103から送信された、検査画像の取得要求を受信する。そして、ステップS710では、読影管理サーバ104の検査管理部313は、各検査の検査画像を画像管理サーバ105から取得する。各検査の画像ID512を有する検査画像を取得するように動作すればよい。   In step S709, the communication control unit 311 of the image interpretation management server 104 receives the inspection image acquisition request transmitted from the image interpretation terminal 103. In step S <b> 710, the inspection management unit 313 of the image interpretation management server 104 acquires an inspection image of each inspection from the image management server 105. What is necessary is just to operate | move so that the test | inspection image which has image ID 512 of each test | inspection may be acquired.

ステップS711では、読影管理サーバ104の通信制御部311は、ステップS710で取得した検査画像を読影端末103に送信する。ステップS712では、読影端末103の通信制御部301は、読影管理サーバ104から送信された検査画像を受信する。   In step S711, the communication control unit 311 of the image interpretation management server 104 transmits the inspection image acquired in step S710 to the image interpretation terminal 103. In step S <b> 712, the communication control unit 301 of the image interpretation terminal 103 receives the inspection image transmitted from the image interpretation management server 104.

ステップS713では、読影端末103のレポート管理部305は、RAM203にレポート管理テーブルを生成し、各検査に対応する新規レコードをレポート管理テーブルに追加する。   In step S713, the report management unit 305 of the image interpretation terminal 103 generates a report management table in the RAM 203, and adds a new record corresponding to each examination to the report management table.

レポート管理テーブルのテーブル構成の一例を図9に示す。図9のレポート管理テーブル900は、読影で入力された所見に関する情報が格納されるデータテーブルである。レポート管理テーブル900は、レポートID901、依頼ID902、画像ID903、受診者ID904、総合判定905、第一の部位906、第二の部位907、所見908、判定909、所見テキスト910、緊急911という項目を備える。レポートID901は、読影レポートごとに割り振られる一意な識別情報である。依頼ID902、画像ID903、受診者ID904は、検査情報に対応する項目である。総合判定905は、その読影レポートに入力された1または複数の判定のうち、最も悪い判定が格納される。   An example of the table configuration of the report management table is shown in FIG. The report management table 900 in FIG. 9 is a data table in which information related to findings input by interpretation is stored. The report management table 900 includes items of report ID 901, request ID 902, image ID 903, examinee ID 904, comprehensive judgment 905, first part 906, second part 907, finding 908, judgment 909, finding text 910, and emergency 911. Prepare. The report ID 901 is unique identification information assigned for each interpretation report. The request ID 902, the image ID 903, and the examinee ID 904 are items corresponding to the examination information. The overall determination 905 stores the worst determination among one or a plurality of determinations input to the interpretation report.

本実施形態では、“A:異常なし”が最もよい判定であり、“B:軽度変化”、“C:経過観察”、“D:要精密”の順に判定が悪くなっていく。例えば、1つの検査画像に複数の異常が見つかれば、複数の所見を入力することになる。つまり、読影レポートに“C:経過観察”という判定と“D:要精密”という判定の2つが含まれていた場合には、“D:要精密”が総合判定905に格納されることになる。   In this embodiment, “A: no abnormality” is the best determination, and the determination becomes worse in the order of “B: slight change”, “C: follow-up observation”, and “D: precision required”. For example, if a plurality of abnormalities are found in one inspection image, a plurality of findings are input. That is, if the interpretation report includes two judgments “C: follow-up observation” and “D: precision required”, “D: precision required” is stored in the overall judgment 905. .

第一の部位906、第二の部位907、所見908、判定909、所見テキスト910、緊急911は、所見入力画面で入力された各種情報が格納される項目である。1つの読影で複数の異常が見つかった場合には、複数の所見が入力されるので、図9のレポートID901が“R002”のレコードのように、第一の部位906以降が複数行に分かれる。つまり、複数の所見が1つの読影レポートに紐づいて管理されるということである。   The first part 906, the second part 907, the finding 908, the determination 909, the finding text 910, and the emergency 911 are items in which various types of information input on the finding input screen are stored. When a plurality of abnormalities are found in one interpretation, a plurality of findings are input, so the first part 906 and the subsequent parts are divided into a plurality of lines, as in the record with the report ID 901 “R002” in FIG. That is, a plurality of findings are managed in association with one interpretation report.

次に、この検査リスト画面800を操作し、所見入力画面を表示し、読影レポートを作成する処理の流れについて説明する。   Next, the flow of processing for operating the examination list screen 800, displaying the finding input screen, and creating an interpretation report will be described.

図10は、所見入力画面1300を表示し、読影レポートを作成する処理の流れの一例を示すフローチャートである。以下説明するS1001、S1002、S1006乃至S1015の各ステップは、読影端末103のCPU201が各機能部を動作することにより実行される処理である。また、S1003乃至S1005、S1016、S1017の各ステップは、読影管理サーバ104のCPU201が各機能部を動作することにより実行される処理である。   FIG. 10 is a flowchart showing an example of the flow of processing for displaying the finding input screen 1300 and creating an interpretation report. Steps S1001, S1002, and S1006 to S1015 described below are processes executed by the CPU 201 of the image interpretation terminal 103 operating each function unit. Further, steps S1003 to S1005, S1016, and S1017 are processes executed by the CPU 201 of the image interpretation management server 104 operating each function unit.

ステップS1001では、読影端末103の入力制御部303は、検査リスト画面800が備える画像表示ボタン802が押下されたか否かを判定する。画像表示ボタン802が押下されたと判定した場合には、ステップS1002に処理を進める。画像表示ボタン802が押下されたと判定しなかった場合、すなわち画像表示ボタン802が押下されていない場合には、ステップS1001を繰り返し実行する。   In step S1001, the input control unit 303 of the image interpretation terminal 103 determines whether the image display button 802 included in the examination list screen 800 has been pressed. If it is determined that the image display button 802 has been pressed, the process proceeds to step S1002. If it is not determined that the image display button 802 has been pressed, that is, if the image display button 802 has not been pressed, step S1001 is repeatedly executed.

ステップS1002では、読影端末103の通信制御部301は、入力コードテーブルの取得要求を、読影管理サーバ104に送信する。所見入力画面では、読影端末103のユーザからの選択操作によって容易に読影レポートを作成するために、その選択候補としての部位名称、所見名称、判定名称が必要である。そのため、ステップS1002では、これらが格納された入力コードテーブルの取得要求を送信している。   In step S <b> 1002, the communication control unit 301 of the image interpretation terminal 103 transmits an input code table acquisition request to the image interpretation management server 104. In the observation input screen, in order to easily create an interpretation report by a selection operation from the user of the interpretation terminal 103, a part name, an observation name, and a determination name as selection candidates are necessary. Therefore, in step S1002, an acquisition request for an input code table storing these is transmitted.

ステップS1003では、読影管理サーバ104の通信制御部311は、入力コードテーブルの取得要求を読影端末103から受信する。そして、ステップS1004では、読影管理サーバ104の制御情報管理部314は、入力コードテーブルをデータベースサーバ106から取得する。ここで、入力コードテーブルについて説明を行う。   In step S <b> 1003, the communication control unit 311 of the image interpretation management server 104 receives an input code table acquisition request from the image interpretation terminal 103. In step S <b> 1004, the control information management unit 314 of the image interpretation management server 104 acquires an input code table from the database server 106. Here, the input code table will be described.

図11は、入力コードテーブルのテーブル構成の一例を示す図である。図11に示すように、入力コードテーブル1100は、第一の部位コードテーブル1110と、第二の部位コードテーブル1120と、所見コードテーブル1130と、判定コードテーブル1140とを総称したものである。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a table configuration of the input code table. As shown in FIG. 11, the input code table 1100 is a generic term for the first part code table 1110, the second part code table 1120, the finding code table 1130, and the determination code table 1140.

まず、図11(a)に示す第一の部位コードテーブル1110は、所見を入力する部位が位置する方向の名称が格納されるデータテーブルである。第一の部位コードテーブル1110は、第一の部位名称1111が格納されている。   First, the first part code table 1110 shown in FIG. 11A is a data table in which the name of the direction in which the part for inputting the findings is located is stored. The first part code table 1110 stores the first part name 1111.

図11(b)に示す第二の部位コードテーブル1120は、所見を入力する解剖学的な部位の名称が格納されるデータテーブルである。第二の部位コードテーブル1120は、第二の部位名称1121という項目を備えている。第二の部位名称1121には当該解剖学的な部位の名称が格納されている。   A second part code table 1120 shown in FIG. 11B is a data table in which names of anatomical parts for inputting findings are stored. The second part code table 1120 includes an item of a second part name 1121. The second part name 1121 stores the name of the anatomical part.

図11(c)に示す所見コードテーブル1130は、所見の名称が格納されるデータテーブルである。所見コードテーブル1130は、所見名称1131という項目を備えている。所見名称1131には所見の名称が格納されている。   The finding code table 1130 shown in FIG. 11C is a data table in which the names of findings are stored. The finding code table 1130 has an item of finding name 1131. The finding name 1131 stores the name of the finding.

図11(d)に示す判定コードテーブル1140は、所見の判定結果を示す名称が格納されるデータテーブルである。判定コードテーブル1140は、判定名称1141と優先順位1142という項目を備える。判定名称1141(判定区分)には判定の名称が格納されており、優先順位1142には判定名称1141ごとに予め設定された優先順位(重みや、重要度ともいう)が格納されている。優先順位1142は、後述する図10のステップS1017で読影レポートを並び替える際に用いられる。   A determination code table 1140 illustrated in FIG. 11D is a data table in which names indicating the determination results of findings are stored. The determination code table 1140 includes items of a determination name 1141 and a priority order 1142. The determination name 1141 (determination classification) stores a determination name, and the priority order 1142 stores a priority order (also referred to as weight or importance) preset for each determination name 1141. The priority order 1142 is used when rearranging the interpretation reports in step S1017 of FIG.

図11に示す入力コードテーブル1100はあくまで一例であり、用途や目的に応じて様々な構成例があるため、これに限定されない。   The input code table 1100 illustrated in FIG. 11 is merely an example, and there are various configuration examples depending on applications and purposes, and the present invention is not limited to this.

図10に説明を戻す。ステップS1005では、読影管理サーバ104の通信制御部311は、取得した入力コードテーブル1100を読影端末103に送信する。   Returning to FIG. In step S <b> 1005, the communication control unit 311 of the image interpretation management server 104 transmits the acquired input code table 1100 to the image interpretation terminal 103.

ステップS1006では、読影端末103の通信制御部301は、読影管理サーバ104から送信された入力コードテーブル1100を受信する。   In step S <b> 1006, the communication control unit 301 of the image interpretation terminal 103 receives the input code table 1100 transmitted from the image interpretation management server 104.

ステップS1007では、読影端末103の表示制御部302は、所見に関する情報の入力を受付可能な所見入力画面をディスプレイ210に表示する。   In step S1007, the display control unit 302 of the image interpretation terminal 103 displays on the display 210 a finding input screen that can accept input of information related to the finding.

所見入力画面の画面構成の一例を図13に示す。図13に示す所見入力画面1300は、検査画像を読影した結果を入力するための画面である。所見入力画面1300は、検査画像を表示すると共に、所見の入力を受け付けるためのダイアログを表示する。このダイアログは自由に表示位置を移動することができる。また、ダイアログは、所見を入力するための各種入力部品を備えている。   An example of the screen configuration of the finding input screen is shown in FIG. A finding input screen 1300 shown in FIG. 13 is a screen for inputting a result obtained by interpreting an inspection image. The finding input screen 1300 displays an inspection image and a dialog for accepting an input of findings. This dialog can be moved freely. The dialog also includes various input parts for inputting findings.

所見入力は、なるべく容易に入力できることが望ましい。所見入力に時間がかかってしまい、検査画像の読影に時間を割くことできなくなってしまうと、読影の精度が低下してしまう可能性があるためである。集団健診のように読影する検査画像の枚数が多い場合には、これが特に重要となる。そこで、本実施形態では、所見名称や判定名称を選択するだけで所見入力を可能にする。   It is desirable that the findings can be input as easily as possible. This is because it takes time to input the findings, and if it becomes impossible to devote time to interpretation of the inspection image, there is a possibility that the accuracy of interpretation may be lowered. This is particularly important when the number of examination images to be interpreted is large, such as a group medical examination. Therefore, in this embodiment, it is possible to input a finding simply by selecting a finding name or a determination name.

第一の部位プルダウンリスト1301と、第二の部位プルダウンリスト1302とは、それぞれ第一の部位名称1111と第二の部位名称1121との選択を受付可能なプルダウンリストである。所見リスト1303は、所見名称1131の選択を受付可能な選択領域である。所見リスト1303は複数のタブに分けられており、タブごとに異なる所見名称が表示できるようになっている。   The first part pull-down list 1301 and the second part pull-down list 1302 are pull-down lists that can accept selection of the first part name 1111 and the second part name 1121, respectively. The observation list 1303 is a selection area in which selection of the observation name 1131 can be accepted. The observation list 1303 is divided into a plurality of tabs, and different observation names can be displayed for each tab.

図13の画面例では、所見リスト1303が4つのタブに分けられている。判定リスト1304は、判定名称1141の選択を受付可能な選択領域である。所見テキスト入力フォーム1305は、追記事項として申し送りたい内容をテキストで入力可能な入力フォームである。所見表示欄1307は、所見追加ボタン1306が押下された場合に、第一の部位プルダウンリスト1301、第二の部位プルダウンリスト1302、所見リスト1303、判定リスト1304に入力された内容が表示される表示領域である。所見追加ボタン1306が押下される度に、所見表示欄1307に行が追加される。そして、決定ボタン1308が押下されると、入力された各種所見の内容がレポート管理テーブル900に登録され、未読の検査画像があれば表示される。   In the screen example of FIG. 13, the observation list 1303 is divided into four tabs. The determination list 1304 is a selection area in which selection of the determination name 1141 can be accepted. The observation text input form 1305 is an input form in which the contents to be sent as additional items can be input as text. The observation display field 1307 is a display in which the contents input to the first part pull-down list 1301, the second part pull-down list 1302, the finding list 1303, and the determination list 1304 are displayed when the find addition button 1306 is pressed. It is an area. Each time the add finding button 1306 is pressed, a line is added to the finding display field 1307. When the enter button 1308 is pressed, the contents of various inputted findings are registered in the report management table 900, and any unread inspection images are displayed.

チェックボックス1309は、検査画像に緊急で対応が必要な異常が見られる場合に、当該チェックボックス1309にチェックを入れる。   A check box 1309 checks the check box 1309 when an abnormality that requires urgent action is observed in the inspection image.

ステップS1008では、読影端末103の変数制御部304は、変数Mを宣言し、変数Mに0を代入する。そして、ステップS1009では、読影端末103の変数制御部304は、変数Mをインクリメントする。すなわち、変数Mに1を加算する。   In step S1008, the variable control unit 304 of the image interpretation terminal 103 declares a variable M and substitutes 0 for the variable M. In step S1009, the variable control unit 304 of the image interpretation terminal 103 increments the variable M. That is, 1 is added to the variable M.

ステップS1010では、読影端末103の表示制御部302は、ステップS712で受信した検査画像のうち、レポート管理テーブル900のM番目のレコードに対応する検査画像を取得し、ステップS1007で表示された所見入力画面にこれを表示する。具体的には、ステップS712で受信した検査画像の中から、M番目のレコードの画像ID903と同じIDを有する検査画像を検索し、これを取得して表示すればよい。   In step S1010, the display control unit 302 of the image interpretation terminal 103 acquires an inspection image corresponding to the Mth record in the report management table 900 among the inspection images received in step S712, and inputs the findings displayed in step S1007. Display this on the screen. Specifically, an inspection image having the same ID as the image ID 903 of the Mth record is searched from the inspection images received in step S712, and this may be acquired and displayed.

ステップS1011では、読影端末103は、所見入力画面1300に検査画像に関する所見の入力(具体的には、第一の部位プルダウンリスト1301〜所見テキスト入力フォーム1305、チェックボックス1309の入力)を受け付ける所見入力処理を実行する。   In step S1011, the interpretation terminal 103 receives an input of findings regarding the examination image (specifically, input of the first part pull-down list 1301 to the finding text input form 1305 and the check box 1309) on the finding input screen 1300. Execute the process.

所見入力処理により、検査画像に関して入力を受け付けた各種所見の内容は、決定ボタン1308が押下されることで、レポート管理テーブル900に登録される。   The contents of various findings accepted for the examination image by the finding input process are registered in the report management table 900 when the decision button 1308 is pressed.

読影端末103のレポート管理部305は、所見入力画面1300に入力されている各種情報を、レポート管理テーブル900に登録する。入力されている各種情報の登録先は、現在表示している検査画像に関するレコードの第一の部位906、第二の部位907、所見908、判定909、所見テキスト910、緊急911である。また、総合判定905に何も格納されていなければ、判定909に格納された判定名称を格納する。総合判定905にすでに判定名称が格納されているのであれば、判定909に格納した判定名称と、総合判定905に格納されている判定名称とを比較し、より判定の悪い方を総合判定905に格納する。緊急911は、チェックボックス1309に入力がある場合に、「○」が格納され(本発明における緊急情報)、チェックボックス1309に入力がない場合には、何も格納しない。   The report management unit 305 of the image interpretation terminal 103 registers various information input on the finding input screen 1300 in the report management table 900. The registration destinations of various types of input information are the first part 906, the second part 907, the finding 908, the determination 909, the finding text 910, and the emergency 911 of the record relating to the currently displayed examination image. If nothing is stored in the overall determination 905, the determination name stored in the determination 909 is stored. If the determination name is already stored in the comprehensive determination 905, the determination name stored in the determination 909 is compared with the determination name stored in the comprehensive determination 905, and the worse determination is determined as the comprehensive determination 905. Store. The emergency 911 stores “◯” when there is an input in the check box 1309 (emergency information in the present invention), and stores nothing when there is no input in the check box 1309.

ステップS1012では、読影端末103の表示制御部302は、検査リスト画面800の検査リスト801に、ステップS1011の所見入力処理によって入力された所見の内容を表示する。図12に、ステップS1012で入力された所見の内容を検査リスト801に表示した結果の検査リスト画面800の画面例を示す。図12に示すように、レポート管理テーブル900の総合判定905を検査リスト801の総合判定の列に、第一の部位906、第二の部位907、所見908、判定909、緊急911を検査リスト801の入力所見の列にそれぞれ表示する。更には、所見テキスト910を検査リスト801の所見テキストの列に表示する。このようにして、読影医が入力した所見の内容を受診者ごと、すなわち検査ごとに一覧表示する。   In step S1012, the display control unit 302 of the image interpretation terminal 103 displays the contents of the findings input by the finding input process in step S1011 on the examination list 801 on the examination list screen 800. FIG. 12 shows a screen example of a test list screen 800 as a result of displaying the contents of the findings input in step S1012 on the test list 801. As shown in FIG. 12, the comprehensive judgment 905 of the report management table 900 is in the comprehensive judgment column of the examination list 801, the first part 906, the second part 907, the findings 908, the judgment 909, and the emergency 911 are in the examination list 801. Is displayed in the input findings column. Further, the finding text 910 is displayed in the finding text column of the examination list 801. In this way, the contents of the findings input by the interpretation doctor are displayed in a list for each examinee, that is, for each examination.

ステップS1013では、読影端末103の変数制御部304は、変数Mに格納されている値と、レポート管理テーブル900に格納されているレコードの数、すなわち検査数が一致するか否かを判定する。これが一致するということは、すべての検査画像を検査したということになる。一致すると判定した場合には、ステップS1014に処理を進める。一致すると判定しなかった場合、すなわち未読の検査画像が存在する場合には、ステップS1009に処理を戻し、次の検査画像に関する所見の入力を受け付ける。   In step S1013, the variable control unit 304 of the image interpretation terminal 103 determines whether the value stored in the variable M and the number of records stored in the report management table 900, that is, the number of examinations match. If they match, all the inspection images have been inspected. If it is determined that they match, the process proceeds to step S1014. If it is not determined that they match, that is, if there is an unread inspection image, the process returns to step S1009 to accept an input of findings regarding the next inspection image.

ステップS1014では、読影端末103の入力制御部303は、検査リスト画面800が備える完了ボタン803が押下されたか否かを判定する。完了ボタン803が押下されたと判定した場合には、ステップS1015に処理を進める。完了ボタン803が押下されたと判定しなかった場合、すなわち完了ボタン803が押下されていない場合には、ステップS1014を繰り返し実行する。   In step S1014, the input control unit 303 of the image interpretation terminal 103 determines whether or not the completion button 803 included in the examination list screen 800 has been pressed. If it is determined that the completion button 803 has been pressed, the process proceeds to step S1015. If it is not determined that the completion button 803 has been pressed, that is, if the completion button 803 has not been pressed, step S1014 is repeatedly executed.

ステップS1015では、読影端末103の通信制御部301は、所見が入力されたレポート管理テーブル900を読影管理サーバ104に送信する。ステップS1016では、読影管理サーバ104の通信制御部311は、読影端末103から送信されたレポート管理テーブル900を受信する。   In step S <b> 1015, the communication control unit 301 of the interpretation terminal 103 transmits the report management table 900 to which the findings are input to the interpretation management server 104. In step S <b> 1016, the communication control unit 311 of the image interpretation management server 104 receives the report management table 900 transmitted from the image interpretation terminal 103.

そして、ステップS1017では、読影管理サーバ104のレポート管理部315は、ステップS1016で受信したレポート管理テーブル900に含まれる読影レポートの並び替え処理を実行する。ステップS1018の処理の詳細は、図14を用いて、後ほど説明する。   In step S1017, the report management unit 315 of the image interpretation management server 104 executes rearrangement processing of the image interpretation reports included in the report management table 900 received in step S1016. Details of the processing in step S1018 will be described later with reference to FIG.

ステップS1018では、読影管理サーバ104のレポート管理部315は、ステップS1017で並び替えた後のレポート管理テーブル900をデータベースサーバ106に送信し、データベースサーバ106に記憶させる。   In step S1018, the report management unit 315 of the image interpretation management server 104 transmits the report management table 900 rearranged in step S1017 to the database server 106 and stores it in the database server 106.

以上で、読影結果の登録が完了する。つまり、依頼端末101から読影管理サーバ104に読影結果の表示要求を送信すると、読影管理サーバ104がレポート管理テーブル900を取得し、読影結果である所見の内容を依頼端末101に送信する。そして読影結果を受信した依頼端末101は、読影結果を依頼端末101のディスプレイ210に表示できるようになる。   This completes the registration of the interpretation results. That is, when a request for displaying an interpretation result is transmitted from the request terminal 101 to the interpretation management server 104, the interpretation management server 104 acquires the report management table 900 and transmits the content of the findings as the interpretation result to the request terminal 101. The requesting terminal 101 that has received the interpretation result can display the interpretation result on the display 210 of the requesting terminal 101.

次に図14を用いて図10のステップS1017における読影レポートの並び替え処理の第1施形態について説明する。   Next, the first embodiment of the interpretation report rearrangement process in step S1017 of FIG. 10 will be described with reference to FIG.

図14は、レポート管理テーブル900に含まれる読影レポートの並び替え処理の流れの一例を示すフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart showing an example of the flow of rearrangement processing of the interpretation reports included in the report management table 900.

また、図15A、および図15Bは、図14の読影レポートの並び替え処理実行時における、レポート管理テーブル900の遷移の一例を示す図である。なお、図15Aの(1)が読影レポートの並び替え処理実行前のレポート管理テーブル900を示す。   15A and 15B are diagrams illustrating an example of the transition of the report management table 900 when the interpretation report rearrangement process of FIG. 14 is executed. Note that (1) in FIG. 15A shows the report management table 900 before the interpretation report rearrangement processing is executed.

ステップS1401では、読影管理サーバ104のレポート管理部315は、レポート管理テーブル900に含まれる読影レポートのうち、緊急911に「○」が付いている読影レポートを特定し、当該読影レポートをレポート管理テーブル900の一番上にする。   In step S1401, the report management unit 315 of the image interpretation management server 104 identifies an image interpretation report with “◯” in the emergency 911 among the image interpretation reports included in the report management table 900, and stores the image interpretation report in the report management table. On top of 900.

図15Aの(1)では、レポートID901が“R005”の読影レポートがこれに該当し、図15Aの(2)に示すとおり、レポートID901が“R005”がレポート管理テーブル900の一番上に並び替えられる。   In (1) of FIG. 15A, the interpretation report with the report ID 901 “R005” corresponds to this, and as shown in (2) of FIG. 15A, the report ID 901 “R005” is arranged at the top of the report management table 900. Be replaced.

ステップS1402では、読影管理サーバ104のレポート管理部315は、レポート管理テーブル900に含まれる読影レポートのうち、緊急911に「○」が付いていない読影レポートそれぞれの総合判定905と、判定コードテーブル1140中の判定名称1141とが一致する行の優先順位1142を参照し、優先順位の高い順に読影レポートを並び替える。   In step S <b> 1402, the report management unit 315 of the image interpretation management server 104 includes a comprehensive determination 905 for each of the image interpretation reports not included in the emergency 911 among the image interpretation reports included in the report management table 900, and a determination code table 1140. The interpretation reports are rearranged in descending order of priority with reference to the priority order 1142 of the line that matches the judgment name 1141 in the middle.

ステップS1402は、本発明における、前記表示制御手段により一覧で表示するように制御する前記複数の検査画像に対する前記読影結果の表示の順番を、前記管理手段で管理する各読影結果に対する優先順位情報が高い順となるように決定する決定手段の一例である。   In step S1402, the priority order information for each interpretation result managed by the management means is the display order of the interpretation results for the plurality of inspection images controlled to be displayed in a list by the display control means in the present invention. It is an example of the determination means which determines so that it may become high order.

図15Aの(2)では、レポートID901が“R002”の読影レポートが最も優先順位が高く、レポートID901が“R003”“R004”の読影レポートが、その次に優先順位が高く、レポートID901が“R001”の読影レポートが、最も優先順位が低いため、図15B(3)の順番に読影レポートが並び替えられる。   In (2) of FIG. 15A, the interpretation report with the report ID 901 “R002” has the highest priority, the interpretation reports with the report ID 901 “R003” and “R004” have the next highest priority, and the report ID 901 has “ Since the interpretation report of “R001” has the lowest priority, the interpretation report is rearranged in the order of FIG. 15B (3).

なお、レポートID901が“R003”“R004”の読影レポートのように優先順位が同一の読影レポートがある場合(ステップS1403で「YES」の場合)、読影管理サーバ104のレポート管理部315は、受診者ID904が若い順に並び替える(ステップS1404)。   If there is an interpretation report with the same priority, such as an interpretation report with the report ID 901 “R003” or “R004” (“YES” in step S1403), the report management unit 315 of the interpretation management server 104 receives the examination. The person IDs 904 are rearranged in ascending order (step S1404).

図14の処理で並び替えられた読影レポートは、依頼端末101、業務端末102、読影端末103から読影管理サーバ104に読影レポートの帳票の表示要求がされると、読影管理サーバ104がレポート管理テーブル900を取得し、読影レポートの帳票を依頼端末101、業務端末102、読影端末103に送信する。そして読影レポートの帳票を受信した依頼端末101、業務端末102、読影端末103は、読影レポートの帳票をそれぞれの端末のディスプレイ210に表示する(本発明における表示制御手段の一例)。   The image interpretation reports rearranged in the process of FIG. 14 are received by the image interpretation management server 104 when the request terminal 101, the business terminal 102, and the image interpretation terminal 103 request the image interpretation management server 104 to display the form of the image interpretation report. 900 is acquired, and the report of the interpretation report is transmitted to the request terminal 101, the business terminal 102, and the interpretation terminal 103. Then, the request terminal 101, the business terminal 102, and the image interpretation terminal 103 that have received the report of the interpretation report display the report of the interpretation report on the display 210 of each terminal (an example of display control means in the present invention).

依頼端末101、業務端末102、読影端末103のディスプレイ210に表示される読影レポートの帳票とは、例えば図16に示す読影レポートの帳票である。   The interpretation report forms displayed on the display 210 of the request terminal 101, the business terminal 102, and the interpretation terminal 103 are, for example, the interpretation report forms shown in FIG.

図16に示す読影レポートの帳票1600には、所定のフォーマットにしたがって、複数の受診者の結果が一覧としてまとめられており、各受診者の判定と、所見等が記載されている。なお、読影レポートの並び順は、図14の処理で並び替えられた後のレポート管理テーブル900の上から順である。   The report 1600 of the interpretation report shown in FIG. 16 summarizes the results of a plurality of examinees according to a predetermined format, and describes the judgments and findings of each examinee. Note that the interpretation report is arranged in the order from the top of the report management table 900 after being rearranged in the process of FIG.

また、緊急911に「○」が付いている読影レポートについては、緊急マーク1601に示すとおり、ユーザが識別可能となるように表示することもできる。なお、ユーザが識別可能となるように表示する方法としては、緊急911に「○」が付いている読影レポートの色を変えたりする等でも良い。   In addition, the interpretation report with “◯” attached to the emergency 911 can be displayed so that the user can be identified as indicated by the emergency mark 1601. In addition, as a method of displaying so that the user can be identified, the color of the interpretation report with “◯” in the emergency 911 may be changed.

読影レポートの帳票1600を表示する際に、より症状の重い読影レポート、特に緊急で対応が必要な読影レポートをより上位に表示することで、ユーザにこれらの読影レポートを認識させ、当該読影レポートの対象となっている患者に対してより迅速に対応を行なうことが可能となる。   When displaying the report 1600 of the interpretation report, the interpretation report with a more severe symptom, in particular, the interpretation report that is urgently required to be dealt with is displayed at a higher level so that the user can recognize these interpretation reports and the interpretation report of the interpretation report is displayed. It becomes possible to respond to the subject patient more quickly.

次に、本発明における読影レポートの並び替え処理の第2実施形態について、図17を用いて説明する。読影業務では、1つの検査画像を1人の読影医が読影するシングル読影と、1つの検査画像を1人目の読影医が読影した後に、当該読影医の読影結果を参照しながら2人目の読影医が同じ検査画像を読影するダブル読影と、1つの検査画像を1人目の読影医が読影した後に、当該読影医の読影結果を参照することなく2人目の読影医が同じ検査画像を読影するブラインドダブル読影とが存在する。いずれの読影パターンで読影を行なうかは依頼施設や、読影センターの業務担当者が指定することが出来る。   Next, a second embodiment of the interpretation report rearrangement process according to the present invention will be described with reference to FIG. In interpretation work, a single interpretation image is interpreted by a single interpreting doctor, and after the first interpretation image is interpreted by a first interpreting doctor, a second interpretation is performed while referring to the interpretation results of the interpretation doctor. Double interpretation in which the doctor interprets the same examination image, and after the first interpretation doctor interprets one examination image, the second interpretation doctor interprets the same examination image without referring to the interpretation result of the interpretation doctor There is blind double interpretation. Which interpretation pattern is used for interpretation can be specified by the requesting facility or the person in charge of the interpretation center.

第1の実施形態の図14の読影レポートの並び替え処理は、これらの読影パターンのうちシングル読影、およびダブル読影(ダブル読影の場合は、2人目の総合判定905を基に並び替える)を想定した処理であるが、第2の実施形態では、ブラインドダブル読影を想定した読影レポートの並び替え処理について説明する。   The interpretation report rearrangement process of FIG. 14 of the first embodiment assumes single interpretation and double interpretation among these interpretation patterns (in the case of double interpretation, rearrangement is based on the comprehensive judgment 905 of the second person). In the second embodiment, an interpretation report rearrangement process assuming blind double interpretation will be described.

なお、図17のステップS1701は、図14のステップS1401と、図17のステップS1704〜ステップS1706は、図14のステップS1402〜ステップS1404の各処理と同じ処理であるため説明は省略する。   Note that step S1701 in FIG. 17 is the same as step S1401 in FIG. 14 and steps S1704 to S1706 in FIG. 17 are the same as steps S1402 to S1404 in FIG.

ステップS1702では、読影管理サーバ104のレポート管理部315は、今回の読影依頼がブラインドダブル読影であるかを判定し、ブラインドダブル読影であればステップS1703に処理を進め、ブラインドダブル読影でなければステップS1704に処理を進める。   In step S1702, the report management unit 315 of the interpretation management server 104 determines whether the current interpretation request is blind double interpretation, and if it is blind double interpretation, the process proceeds to step S1703. The process proceeds to S1704.

ステップS1703では、読影管理サーバ104のレポート管理部315は、1人目の読影医と2人目の読影医で総合判定905が異なる読影レポート、つまり優先順位が異なる読影レポートを緊急911に「○」が付いている読影レポートの次となるように並び替える。   In step S <b> 1703, the report management unit 315 of the image interpretation management server 104 displays an interpretation report having different comprehensive judgments 905 between the first interpreting doctor and the second interpreting doctor, that is, an interpretation report having a different priority in the emergency 911. Rearrange so that it is next to the attached interpretation report.

ステップS1703の処理を実行した後のレポート管理テーブル900は、例えば、図18である。   The report management table 900 after executing the processing of step S1703 is, for example, FIG.

図18は、図17の読影レポートの並び替え処理実行後の、レポート管理テーブル900の一例を示す図であり、ブラインドダブル読影であるため、レポートID901ごとに2つずつ読影結果が登録されている。   FIG. 18 is a diagram showing an example of the report management table 900 after the interpretation report rearrangement process of FIG. 17 is executed. Since this is a blind double interpretation, two interpretation results are registered for each report ID 901. .

そして、図18では、レポートID901が“R004”の読影レポートの総合判定905がそれぞれ異なるため、緊急911に「○」が付いているレポートID901が“R005”の次となるように並び替えられている。   In FIG. 18, since the general judgment 905 of the interpretation report with the report ID 901 “R004” is different, the report ID 901 with “◯” in the emergency 911 is rearranged to be next to “R005”. Yes.

図18のように1人目の読影医と2人目の読影医で総合判定905が異なる読影レポートの優先順位を上げることで、当該読影レポートの存在をユーザ(特に業務担当者)に気付かせ、3人目の読影医に再度当該読影レポートの対象となっている画像ID903の読影を依頼する等の対応を早期に行なうことが可能となる。   As shown in FIG. 18, by raising the priority of the interpretation reports having different overall judgments 905 between the first interpretation doctor and the second interpretation doctor, the presence of the interpretation report is noticed to the user (especially the person in charge of the job). It is possible to take early measures such as requesting the interpretation doctor to interpret the image ID 903 that is the object of the interpretation report again.

以上、本発明によると、複数の検査画像に対する読影結果を一覧で表示するに際し、症状の重い受診者をユーザが容易に認識可能となる。   As described above, according to the present invention, when displaying the interpretation results for a plurality of examination images as a list, a user can easily recognize a patient who has severe symptoms.

本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体等としての実施形態も可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、1つの機器からなる装置に適用してもよい。   The present invention can be implemented as a system, apparatus, method, program, storage medium, or the like, and can be applied to a system including a plurality of devices. You may apply to the apparatus which consists of one apparatus.

なお、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システム或いは装置に直接、或いは遠隔から供給するものを含む。そして、そのシステム或いは装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合も本発明に含まれる。   Note that the present invention includes a software program that implements the functions of the above-described embodiments directly or remotely from a system or apparatus. The present invention also includes a case where the system or the computer of the apparatus is achieved by reading and executing the supplied program code.

したがって、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。   In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, and the like.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RWなどがある。また、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などもある。   Examples of the recording medium for supplying the program include a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, and CD-RW. In addition, there are magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R), and the like.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する。そして、前記ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、若しくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。   As another program supply method, a browser on a client computer is used to connect to an Internet home page. The computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function can be downloaded from the homepage by downloading it to a recording medium such as a hard disk.

また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。   It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、ダウンロードした鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. Let It is also possible to execute the encrypted program by using the downloaded key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。その他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。   Further, the functions of the above-described embodiments are realized by the computer executing the read program. In addition, based on the instructions of the program, an OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments can also be realized by the processing.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。   Further, the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Thereafter, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing based on the instructions of the program, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

なお、前述した実施形態は、本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。即ち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。   The above-described embodiments are merely examples of implementation in carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed as being limited thereto. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the technical idea or the main features thereof.

101 依頼端末
102 業務端末
103 読影端末
104 読影管理サーバ
105 画像管理サーバ
106 データベースサーバ
201 CPU
202 ROM
203 RAM
204 システムバス
205 入力コントローラ
206 ビデオコントローラ
207 メモリコントローラ
208 通信I/Fコントローラ
209 入力デバイス
210 ディスプレイ
211 外部メモリ
101 request terminal 102 business terminal 103 interpretation terminal 104 interpretation management server 105 image management server 106 database server 201 CPU
202 ROM
203 RAM
204 System bus 205 Input controller 206 Video controller 207 Memory controller 208 Communication I / F controller 209 Input device 210 Display 211 External memory

Claims (7)

複数の検査画像に対して読影医により入力される読影結果と、各読影結果に対する優先順位を示す優先順位情報とを管理する管理手段と、
前記管理手段で管理する前記複数の検査画像に対する前記読影結果を一覧で表示するように制御する表示制御手段と、
前記表示制御手段により一覧で表示するように制御する前記複数の検査画像に対する前記読影結果の表示の順番を、前記管理手段で管理する各読影結果に対する優先順位情報が高い順となるように決定する決定手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
A management means for managing interpretation results input by an interpretation doctor for a plurality of examination images and priority information indicating a priority order for each interpretation result;
Display control means for controlling the interpretation results for the plurality of inspection images managed by the management means to be displayed in a list;
The display order of the interpretation results for the plurality of inspection images controlled to be displayed in a list by the display control means is determined so that the priority information for each interpretation result managed by the management means is in descending order. An information processing apparatus comprising: determining means.
前記管理手段は、前記検査画像が緊急の対応が必要である検査画像である場合に、読影医により入力される緊急の対応が必要である検査画像であることを特定可能な緊急情報をさらに管理し、
前記決定手段は、前記管理手段により、緊急情報が管理されている検査画像に対する読影結果を、前記表示制御手段により最も優先して表示するように、前記複数の検査画像に対する前記読影結果の表示の順番を決定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The management means further manages emergency information that can be specified as an examination image that requires an emergency response input by an interpreting doctor when the examination image is an examination image that requires an emergency response. And
The determination means displays the interpretation results for the plurality of examination images so that the interpretation results for the examination images for which emergency information is managed by the management means are displayed with the highest priority by the display control means. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the order is determined.
前記決定手段は、1つの検査画像に対して、同一の読影医による複数の読影結果が入力されている場合には、前記優先順位情報がより高い読影結果に対する前記優先順位情報を用いて、当該検査画像に対する読影結果の表示の順番を決定することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。   In the case where a plurality of interpretation results by the same interpreting doctor are input for one examination image, the determination unit uses the priority order information for the interpretation result having a higher priority order information, and The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display order of the interpretation results for the inspection image is determined. 前記決定手段は、1つの検査画像に対して、複数の読影医による読影結果が入力されており、かつ、それぞれの読影医による読影結果が異なる場合に、当該検査画像に対する読影結果の表示の順番を、他の読影結果の表示の順番よりも早くなるように決定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。   When the interpretation results by a plurality of interpreting doctors are input for one examination image and the interpretation results by the respective interpreting doctors are different, the determining means determines the display order of the interpretation results for the examination image. 4. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing device is determined so as to be earlier than a display order of other interpretation results. 前記管理手段は、前記検査画像を一意に識別可能な識別情報を管理し、
前記決定手段は、読影結果に対する前記優先順位情報が同一である複数の検査画像が存在する場合に、前記管理手段で管理する当該複数の検査画像それぞれの前記識別情報を用いて、当該複数の検査画像に対する前記読影結果の表示の順番を決定することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The management means manages identification information capable of uniquely identifying the inspection image,
The determination unit uses the identification information of each of the plurality of inspection images managed by the management unit when there are a plurality of inspection images having the same priority information for the interpretation result. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display order of the interpretation results for an image is determined.
複数の検査画像に対して読影医により入力される読影結果と、各読影結果に対する優先順位を示す優先順位情報とを管理する管理手段を備える情報処理装置の制御方法であって、
前記情報処理装置の表示制御手段が、前記管理手段で管理する前記複数の検査画像に対する前記読影結果を一覧で表示するように制御する表示制御工程と、
前記情報処理装置の決定手段が、前記表示制御工程で一覧で表示するように制御する前記複数の検査画像に対する前記読影結果の表示の順番を、前記管理手段で管理する各読影結果に対する優先順位情報が高い順となるように決定する決定工程と
を備えることを特徴とする情報処理装置の制御方法。
A control method for an information processing apparatus including a management unit that manages interpretation results input by an interpreting physician for a plurality of examination images and priority information indicating a priority order for each interpretation result,
A display control step of controlling the display control means of the information processing apparatus to display a list of the interpretation results for the plurality of inspection images managed by the management means;
Priority information for each interpretation result managed by the management means with respect to the display order of the interpretation results for the plurality of examination images controlled by the determination means of the information processing apparatus to be displayed in a list in the display control step And a determination step of determining so that the values are in descending order.
複数の検査画像に対して読影医により入力される読影結果と、各読影結果に対する優先順位を示す優先順位情報とを管理する管理手段を備える情報処理装置で読み取り実行可能なプログラムであって、
前記情報処理装置を、
前記管理手段で管理する前記複数の検査画像に対する前記読影結果を一覧で表示するように制御する表示制御手段と、
前記表示制御手段により一覧で表示するように制御する前記複数の検査画像に対する前記読影結果の表示の順番を、前記管理手段で管理する各読影結果に対する優先順位情報が高い順となるように決定手段と
して機能させることを特徴とするプログラム。
A program that can be read and executed by an information processing apparatus including a management unit that manages interpretation results input by an interpretation doctor for a plurality of examination images and priority information indicating a priority order for each interpretation result,
The information processing apparatus;
Display control means for controlling the interpretation results for the plurality of inspection images managed by the management means to be displayed in a list;
The order of display of the interpretation results for the plurality of inspection images controlled to be displayed in a list by the display control means so that the priority information for each interpretation result managed by the management means is in descending order. A program characterized by functioning as a program.
JP2016250558A 2016-12-26 2016-12-26 Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and program Pending JP2018106335A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016250558A JP2018106335A (en) 2016-12-26 2016-12-26 Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016250558A JP2018106335A (en) 2016-12-26 2016-12-26 Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018106335A true JP2018106335A (en) 2018-07-05
JP2018106335A5 JP2018106335A5 (en) 2020-02-13

Family

ID=62787876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016250558A Pending JP2018106335A (en) 2016-12-26 2016-12-26 Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018106335A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113053500A (en) * 2019-12-26 2021-06-29 佳能医疗系统株式会社 Business distribution support device, business distribution support system, and business distribution support program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0549630A (en) * 1991-08-23 1993-03-02 Konica Corp Medical radiation image shadow reading device
JP2009075927A (en) * 2007-09-21 2009-04-09 Fujifilm Corp Medical report preparing system, medical report preparing device, and medical report preparing method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0549630A (en) * 1991-08-23 1993-03-02 Konica Corp Medical radiation image shadow reading device
JP2009075927A (en) * 2007-09-21 2009-04-09 Fujifilm Corp Medical report preparing system, medical report preparing device, and medical report preparing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113053500A (en) * 2019-12-26 2021-06-29 佳能医疗系统株式会社 Business distribution support device, business distribution support system, and business distribution support program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10592688B2 (en) System and method of providing dynamic and customizable medical examination forms
US20170185714A1 (en) Radiology data processing and standardization techniques
JP2009189541A (en) Diagnostic reading support apparatus, method and medical network system
JP7071441B2 (en) Equipment, methods, systems and programs
JP6683934B2 (en) Remote interpretation system, control method thereof, information processing device, and program
JP6485164B2 (en) Electronic medical record program, information processing method, and information processing apparatus
JP6380281B2 (en) Remote interpretation system, information processing apparatus, server apparatus, control method thereof, and program
JP6579849B2 (en) Interpretation report creation support system, interpretation report creation support method, and interpretation report creation support program
JP2017118913A (en) Information processing device, control method and program thereof, server, control method and program thereof, information processing system, and control method and program thereof
JP2018106335A (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and program
JP2020057408A (en) Image display device, control method thereof, and program
JP2017191520A (en) Medical image diagnosis support system, control method thereof, and program, and information processing device, control method thereof, and program
JP2017120562A (en) Information processing system, control method thereof, and program
JP6631486B2 (en) Image display device, control method thereof, and program
JP2009245415A (en) Order receiving device and method, and medical network system
JP5025090B2 (en) Image management server and image management system
JP6597465B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP2012185683A (en) Medical information processor, medical information processing method, and program
JP6662317B2 (en) Medical cooperation system
JP6222214B2 (en) Report creation system, report creation system control method, information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP6561900B2 (en) MEDICAL IMAGE DIAGNOSIS SUPPORT SYSTEM, ITS CONTROL METHOD, INFORMATION PROCESSING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP7328501B2 (en) Information processing device, control method for information processing device, and program
JP2019185814A (en) Medical image diagnosis support system, method for controlling the same, and program, and information processing apparatus, method for controlling the same, and program
JP6666565B2 (en) Medical image diagnosis support apparatus, control method of medical image diagnosis support apparatus, program, and medical image diagnosis support system
JP6725851B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, information processing system, and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181031

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201201