JP2018103696A - Information providing device for vehicle - Google Patents

Information providing device for vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2018103696A
JP2018103696A JP2016250380A JP2016250380A JP2018103696A JP 2018103696 A JP2018103696 A JP 2018103696A JP 2016250380 A JP2016250380 A JP 2016250380A JP 2016250380 A JP2016250380 A JP 2016250380A JP 2018103696 A JP2018103696 A JP 2018103696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information
display mode
unit
external device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016250380A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
田村 繁明
Shigeaki Tamura
繁明 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2016250380A priority Critical patent/JP2018103696A/en
Publication of JP2018103696A publication Critical patent/JP2018103696A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information providing device for a vehicle with improved convenience by improving a display method of external apparatus information.SOLUTION: First control means executes processing for switching any one of the display modes among a first display mode M1 for displaying prescribed state information (a clock display part 410 or the like) in state information in a first display part 204, a second display mode M2 for displaying the prescribed state information and external apparatus information (a music information display part 420) in the first display part 204, and a third display mode M3 for displaying external apparatus information (a navigation display part 430) in the first display part 204 and another display mode different from the any one of the display modes.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、車両の利用者に各種情報を提供する車両用情報提供装置に関するものである。   The present invention relates to a vehicle information providing apparatus that provides various types of information to a vehicle user.

従来より、この種の車両用情報提供装置にあっては、例えば下記特許文献1に記載されているものが知られている。この車両用情報提供装置は、例えば車両に搭載された車両用計器であり、車速情報等の車両状態情報を表示する計器用ディスプレイとしての表示部と、この表示部を動作させる制御手段とを有し、携帯端末等の外部機器と無線通信によって接続されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, as this type of vehicle information providing apparatus, for example, one described in Patent Document 1 below is known. This vehicle information providing device is, for example, a vehicle instrument mounted on a vehicle, and includes a display unit as an instrument display that displays vehicle state information such as vehicle speed information, and a control unit that operates the display unit. However, it is connected to an external device such as a portable terminal by wireless communication.

そして、この場合、車両用情報提供装置は、外部機器から出力される外部機器情報を取得可能に構成され、制御手段による制御のもと、車両用情報提供装置が外部機器と接続していない場合には表示部に車両状態情報のみが表示され、一方、車両用情報提供装置が外部機器と接続している場合には表示部に車両状態情報と経路案内情報(外部機器情報)とが表示される構成となっている。   In this case, the vehicle information providing device is configured to be able to acquire external device information output from the external device, and the vehicle information providing device is not connected to the external device under the control of the control unit. Only the vehicle state information is displayed on the display unit. On the other hand, when the vehicle information providing apparatus is connected to an external device, the vehicle state information and route guidance information (external device information) are displayed on the display unit. It is the composition which becomes.

特開2014−61872号公報JP 2014-61872 A

ところで、車両用情報提供装置に搭載される表示部として比較的、小型の計器用ディスプレイを採用する傾向が高まっている。しかしながら、このように表示部として小型の計器用ディスプレイを用いた場合には、以下のような問題が生じる。   By the way, the tendency to employ a relatively small instrument display as a display unit mounted on the vehicle information providing apparatus is increasing. However, when a small instrument display is used as the display unit as described above, the following problems occur.

つまり、車両用情報提供装置が外部機器と接続している場合には、小型の計器用ディスプレイには車両状態情報と経路案内情報(外部機器情報)とが同時に表示されるが、この際、小型の計器用ディスプレイの一部に車両状態情報が表示される分だけ経路案内情報が表示される表示エリアが狭くなるため、このような表示手法では、経路案内情報の視認性が低下し利便性のよいものとは言えないという問題がある。
そこで、本発明は前述した改善点に着目し、外部機器情報の表示手法を改善し、利便性の向上した車両用情報提供装置の提供を目的とするものである。
That is, when the vehicle information providing apparatus is connected to an external device, the vehicle status information and the route guidance information (external device information) are simultaneously displayed on the small instrument display. The display area for displaying the route guidance information is narrowed by the amount of vehicle status information displayed on a part of the instrument display. There is a problem that it is not good.
Therefore, the present invention focuses on the above-described improvements, and aims to provide a vehicle information providing apparatus with improved convenience by improving the display method of external device information.

本発明は、利用者に対し車両状態情報を少なくとも含む状態情報を表示する表示部と、前記表示部を動作させる制御手段とを有し、接続手段を介して外部機器と接続される車両用情報提供装置において、前記車両用情報提供装置は、前記外部機器から出力される外部機器情報を取得可能であり、前記制御手段は、前記状態情報のうち所定の状態情報を前記表示部に表示する状態情報表示モードと、前記所定の状態情報と前記外部機器情報とを前記表示部に表示する混在型表示モードと、前記外部機器情報を前記表示部に表示する外部機器情報表示モードとのうち何れか1つの表示モードと当該何れか1つの表示モードとは異なる他の表示モードとを切り替える処理を実行することを特徴とする。   The present invention includes a display unit that displays state information including at least vehicle state information to a user, and a control unit that operates the display unit, and information for a vehicle that is connected to an external device via a connection unit. In the providing device, the vehicle information providing device is capable of acquiring external device information output from the external device, and the control means displays a predetermined state information of the state information on the display unit. One of an information display mode, a mixed display mode for displaying the predetermined state information and the external device information on the display unit, and an external device information display mode for displaying the external device information on the display unit A process of switching between one display mode and another display mode different from any one of the display modes is performed.

また本発明は、利用者に対し車両状態情報を少なくとも含む状態情報を表示する表示部と、前記表示部を動作させる制御手段とを有し、接続手段を介して外部機器と接続される車両用情報提供装置において、前記車両用情報提供装置は、前記外部機器から出力される外部機器情報を取得可能であり、前記状態情報は、所定の状態情報と、前記所定の状態情報とは異なる他の状態情報とで構成され、前記制御手段は、前記状態情報を前記表示部に表示する状態情報表示モードと、前記状態情報と前記外部機器情報とを前記表示部に表示する混在型表示モードと、前記他の状態情報と前記外部機器情報とを前記表示部に表示する他の混在型表示モードとのうち何れか1つの表示モードと当該何れか1つの表示モードとは異なる他の表示モードとを切り替える処理を実行することを特徴とする。   The present invention also includes a display unit that displays state information including at least vehicle state information to a user, and a control unit that operates the display unit. The vehicle unit is connected to an external device via a connection unit. In the information providing device, the vehicle information providing device can acquire external device information output from the external device, and the state information is different from the predetermined state information and the predetermined state information. The status information display mode for displaying the status information on the display unit, and the mixed display mode for displaying the status information and the external device information on the display unit, One of the other mixed display modes for displaying the other status information and the external device information on the display unit, and another display mode different from the one display mode. And executes the Ri replaced process.

また本発明は、前記混在型表示モードの実行時に前記表示部に表示される前記外部機器情報は、その種別が前記外部機器情報表示モードの実行時に前記表示部に表示される前記外部機器情報の種別とは異なっており、前記制御手段は、前記混在型表示モードと前記外部機器情報表示モードとのうち何れかを選択したことを示すモード選択信号を受信すると、前記混在型表示モードと前記外部機器情報表示モードとのうち選択された表示モードが前記表示部に表示されるように、前記表示部を動作させることを特徴とする。   According to the present invention, the external device information displayed on the display unit when the mixed display mode is executed is the type of the external device information displayed on the display unit when the type is the external device information display mode. And when the control means receives a mode selection signal indicating that either the mixed display mode or the external device information display mode has been selected, the control means receives the mixed display mode and the external display mode. The display unit is operated so that a display mode selected from the device information display mode is displayed on the display unit.

また本発明は、前記混在型表示モードの実行時に前記表示部に表示される前記外部機器情報は、その種別が前記他の混在型表示モードの実行時に前記表示部に表示される前記外部機器情報の種別とは異なっており、前記制御手段は、前記混在型表示モードと前記他の混在型表示モードとのうち何れかを選択したことを示すモード選択信号を受信すると、前記混在型表示モードと前記他の混在型表示モードとのうち選択された表示モードが前記表示部に表示されるように、前記表示部を動作させることを特徴とする。   According to the present invention, the external device information displayed on the display unit when the mixed display mode is executed is the external device information whose type is displayed on the display unit when the other mixed display mode is executed. And when the control means receives a mode selection signal indicating that one of the mixed display mode and the other mixed display mode is selected, the mixed display mode and The display unit is operated so that a display mode selected from the other mixed display modes is displayed on the display unit.

また本発明は、前記制御手段は、利用者が操作手段を用いて所定の操作を行ったことを示す操作信号を受信すると、それまで不可視状態となっていた前記各表示モードの選択に関連した表示モード選択情報を可視情報として前記表示部に表示させるべく、前記表示部を動作させることを特徴とする。   In addition, according to the present invention, when the control means receives an operation signal indicating that the user has performed a predetermined operation using the operation means, the control means relates to selection of each display mode that has been invisible until then. The display unit is operated to display display mode selection information as visible information on the display unit.

また本発明は、前記車両用情報提供装置と前記外部機器との間のデータ送受信を中継するゲートウェイ手段を備え、前記ゲートウェイ手段は、車内に構築される伝送媒体を介して前記車両用情報提供装置と接続されるとともに、前記接続手段を介して前記外部機器と接続される構成としたことを特徴とする。   The present invention further includes gateway means for relaying data transmission / reception between the vehicle information providing apparatus and the external device, and the gateway means is configured to transmit the vehicle information providing apparatus via a transmission medium built in a vehicle. And is connected to the external device via the connection means.

本発明は、外部機器情報の表示手法を改善し、利便性の向上した車両用情報提供装置を提供できる。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can provide a vehicle information providing apparatus with improved convenience by improving the display method of external device information.

本発明の第1実施形態による車両用通信システムと各種電装品の接続状態を示すブロック図。The block diagram which shows the connection state of the communication system for vehicles by 1st Embodiment of this invention, and various electrical components. 同第1実施形態による車両用情報提供装置のブロック図。The block diagram of the information provision apparatus for vehicles by the 1st embodiment. 同第1実施形態による外部機器のブロック図。The block diagram of the external apparatus by the 1st embodiment. 同第1実施形態によるゲートウェイ手段のブロック図。The block diagram of the gateway means by the said 1st Embodiment. 同第1実施形態による車両用情報提供装置の正面図。The front view of the information provision apparatus for vehicles by the 1st embodiment. (a)は同第1実施形態による状態情報表示モードの実行時に表示部に表示される情報を示す図であり、(b)は同第1実施形態による混在型表示モードの実行時に表示部に表示される情報を示す図であり、(c)は同第1実施形態による外部機器情報表示モードの実行時に表示部に表示される情報を示す図である。(A) is a figure which shows the information displayed on a display part at the time of execution of the state information display mode by the 1st embodiment, (b) is a display part at the time of execution of the mixed type display mode by the 1st embodiment. It is a figure which shows the information displayed, (c) is a figure which shows the information displayed on a display part at the time of execution of the external apparatus information display mode by 1st Embodiment. (a)は本発明の第2実施形態による状態情報表示モードの実行時に表示部に表示される情報を示す図であり、(b)は同第2実施形態による混在型表示モードの実行時に表示部に表示される情報を示す図であり、(c)は同第2実施形態による他の混在型表示モードの実行時に表示部に表示される情報を示す図である。(A) is a figure which shows the information displayed on a display part at the time of execution of the status information display mode by 2nd Embodiment of this invention, (b) is displayed at the time of execution of mixed type display mode by the 2nd embodiment. It is a figure which shows the information displayed on a part, (c) is a figure which shows the information displayed on a display part at the time of execution of the other mixed type display mode by the 2nd Embodiment. (a)は本発明の第3実施形態による状態情報表示モードの実行時に表示部に表示される情報を示す図であり、(b)は同第3実施形態による混在型表示モードの実行時に表示部に表示される情報を示す図であり、(c)は同第3実施形態による外部機器情報表示モードの実行時に表示部に表示される情報を示す図である。(A) is a figure which shows the information displayed on a display part at the time of execution of the status information display mode by 3rd Embodiment of this invention, (b) is displayed at the time of execution of mixed type display mode by the 3rd embodiment. It is a figure which shows the information displayed on a part, (c) is a figure which shows the information displayed on a display part at the time of execution of the external apparatus information display mode by the 3rd Embodiment.

(第1実施形態)以下、図1〜図6に基づいて、本発明の第1実施形態を説明する。 (First Embodiment) The first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

図1は、本発明の一実施形態を示すブロック図であり、図1中、100は車両を示している。また101は車両用通信システムであり、この車両用通信システム101は、車両用情報提供装置(ここでは車両用計器とする)102と、携帯情報機器である外部機器(ここではスマートフォンとする)103と、車両用情報提供装置102と外部機器103との間のデータ送受信を中継する中継機器であるゲートウェイ(G/W)手段104と、このゲートウェイ手段104と外部機器103とを接続する接続手段105とを備えている。   FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 100 denotes a vehicle. Reference numeral 101 denotes a vehicular communication system. The vehicular communication system 101 includes a vehicular information providing device (here, a vehicular instrument) 102 and an external device (here, a smart phone) 103 that is a portable information device. And gateway (G / W) means 104 which is a relay device for relaying data transmission / reception between the vehicle information providing apparatus 102 and the external device 103, and connection means 105 for connecting the gateway means 104 and the external device 103 And.

また、この場合、ゲートウェイ手段104は、車内に構築される車内LAN(伝送媒体)106を介して車両用情報提供装置102と接続されるとともに、接続手段105を介して外部機器103と接続される構成となっている。車内LAN106には、オーディオ107、エアコン108、ボディ制御部109、エンジン制御部110等の電装品が接続されている。なお、車内LAN106とゲートウェイ手段104と接続手段105とを介して車両用情報提供装置102と接続される外部機器103は、通信手段120を介してインターネットとの接続も可能である。   In this case, the gateway unit 104 is connected to the vehicle information providing apparatus 102 via the in-vehicle LAN (transmission medium) 106 built in the vehicle, and is connected to the external device 103 via the connection unit 105. It has a configuration. Electrical components such as an audio 107, an air conditioner 108, a body control unit 109, and an engine control unit 110 are connected to the in-vehicle LAN 106. The external device 103 connected to the vehicle information providing apparatus 102 via the in-vehicle LAN 106, the gateway means 104, and the connection means 105 can also be connected to the Internet via the communication means 120.

次に、図2〜図4を用いて、車両用情報提供装置102と外部機器103とゲートウェイ手段104とから主に構成される車両用通信システム101の構成を詳細に説明する。   Next, the configuration of the vehicle communication system 101 mainly including the vehicle information providing apparatus 102, the external device 103, and the gateway unit 104 will be described in detail with reference to FIGS.

車両用情報提供装置102は、図2に示すように車両の各種状態に関する各情報(状態信号)の入出力を行う車両情報端子(車両情報手段)210及び第1の多重通信入出力端子(第1の多重通信入出力手段)211と、操作手段213からの操作指示信号を入力可能な操作情報端子212と、第1の車両インターフェース(第1の車両I/F)手段201と、車両用情報提供装置102の制御を行う例えばマイクロコンピュータからなる第1の制御手段(制御手段)202と、第1の制御手段202の処理プログラムが格納されるフラッシュメモリやEEPROM等の不揮発性メモリからなる第1の記憶手段(記憶手段)203と、車両の利用者へ各種情報(車両の各種状態)を視覚的に報知する液晶表示パネルや有機ELパネル等の第1の表示部(表示部)204と車両の利用者へ各種情報(車両の各種状態)を聴覚的に報知するスピーカ等の第1の発音体205とからなる第1の報知手段206と、第1の表示部204と第1の発音体205と各種アナログ式(指針式)計器207との駆動制御を兼ねた第1の駆動手段208とを有し、外部機器103から出力される後述する外部機器情報を取得可能である。   As shown in FIG. 2, the vehicle information providing apparatus 102 includes a vehicle information terminal (vehicle information means) 210 for inputting / outputting various information (state signals) relating to various states of the vehicle and a first multiplex communication input / output terminal (first 1 multiplex communication input / output means) 211, an operation information terminal 212 through which an operation instruction signal from the operation means 213 can be inputted, a first vehicle interface (first vehicle I / F) means 201, and vehicle information A first control unit (control unit) 202 configured by, for example, a microcomputer for controlling the providing device 102, and a first memory configured by a nonvolatile memory such as a flash memory or an EEPROM in which a processing program of the first control unit 202 is stored. Storage means (storage means) 203 and a liquid crystal display panel, an organic EL panel or the like such as a liquid crystal display panel for visually informing a vehicle user of various information (various states of the vehicle). A first informing means 206 comprising a display unit (display unit) 204 and a first sounding body 205 such as a speaker for aurally informing a vehicle user of various information (various states of the vehicle); External device information to be described later, which is output from the external device 103, has a first drive unit 208 that also serves as drive control for the display unit 204, the first sounding body 205, and various analog (pointer type) meters 207. Can be obtained.

ここで、第1の発音体205は、車両が自動二輪車である場合に、前記自動二輪車に搭乗する搭乗者(利用者)が装着するヘルメットに収められたヘルメットスピーカであってもよい。また、各種アナログ式計器207は、詳細図示省略するが、車両の速度をアナログ指示する速度計と、車両のエンジン回転数をアナログ指示する回転計と、タンク内燃料量をアナログ指示する燃料計と、エンジン冷却水の温度をアナログ表示する温度計とのうち少なくとも1つを備えている。   Here, when the vehicle is a motorcycle, the first sounding body 205 may be a helmet speaker housed in a helmet worn by a passenger (user) who rides on the motorcycle. Various analog type instruments 207, although not shown in detail, have a speedometer that indicates the vehicle speed in analog, a tachometer that indicates the engine speed of the vehicle in analog, and a fuel gauge that analogly indicates the fuel amount in the tank. And at least one of a thermometer for analog display of the temperature of the engine coolant.

外部機器103は、図3に示すようにゲートウェイ手段104と接続するための接続手段105を構成する無線通信手段としての第1の通信部(ここではBluetooth(登録商標)とする)260と、各種センサ(ここではGPSモジュールとする)261と、インターフェース(I/F)手段251と、外部機器103の制御を行う例えばマイクロコンピュータからなる第2の制御手段252と、第2の制御手段252の処理プログラムが格納されるフラッシュメモリやEEPROM等の不揮発性メモリからなる第2の記憶手段253と、車両の利用者へ各種情報(車両の各種状態)を視覚的に報知するタッチパネル付ディスプレイ等の第2の表示部254と車両の利用者へ各種情報(車両の各種状態)を聴覚的に報知するスピーカ等の第2の発音体255とからなる第2の報知手段256と、第2の表示部254と第2の発音体255の駆動制御を兼ねた第2の駆動手段257と、インターネットと接続するための通信手段120を構成する通信モジュール258とを有している。   As shown in FIG. 3, the external device 103 includes a first communication unit (herein referred to as Bluetooth (registered trademark)) 260 as wireless communication means constituting the connection means 105 for connecting to the gateway means 104, Processing of a sensor (herein referred to as a GPS module) 261, an interface (I / F) means 251, a second control means 252 comprising, for example, a microcomputer for controlling the external device 103, and a process of the second control means 252 Second storage means 253 comprising a non-volatile memory such as a flash memory or EEPROM in which a program is stored, and a second display such as a touch panel display for visually informing various information (various vehicle conditions) to the vehicle user. Display unit 254 and a speaker for audibly informing the vehicle user of various information (various states of the vehicle) For connecting to the Internet, second informing means 256 composed of the second sounding body 255, second driving means 257 that also serves as drive control for the second display portion 254 and the second sounding body 255, and so on. And a communication module 258 constituting the communication means 120.

ゲートウェイ手段104は、図4に示すように外部機器103と接続するための接続手段105を構成する無線通信手段としての第2の通信部(ここではBluetooth(登録商標)とする)310と、第2の多重通信入出力端子(第2の多重通信入出力手段)311と、第2の車両インターフェース(車両I/F)手段301と、ゲートウェイ手段104の制御を行う例えばマイクロコンピュータからなる制御部302と、制御部302の処理プログラムが格納されるフラッシュメモリやEEPROM等の不揮発性メモリからなる記憶部303とを有している。   As shown in FIG. 4, the gateway unit 104 includes a second communication unit (herein referred to as Bluetooth (registered trademark)) 310 as a wireless communication unit constituting the connection unit 105 for connecting to the external device 103, 2 multiplex communication input / output terminals (second multiplex communication input / output means) 311, second vehicle interface (vehicle I / F) means 301, and control means 302 comprising a microcomputer for controlling the gateway means 104. And a storage unit 303 formed of a non-volatile memory such as a flash memory or an EEPROM in which a processing program of the control unit 302 is stored.

ここで、ゲートウェイ手段104の第2の通信部310は、外部機器103の第1の通信部260との間で無線通信を行うものである。つまり、第2の通信部310は、第1の通信部260との間でデータのやり取りが可能であり、このデータは車内LAN106を介して車両用情報提供装置102へと伝送可能となっている。   Here, the second communication unit 310 of the gateway unit 104 performs wireless communication with the first communication unit 260 of the external device 103. That is, the second communication unit 310 can exchange data with the first communication unit 260, and this data can be transmitted to the vehicle information providing apparatus 102 via the in-vehicle LAN 106. .

なお、本実施形態では、外部機器103とゲートウェイ手段104の接続手段105に無線通信手段からなる第1、第2の通信部260、310を適用したが、これに限定されるものではなく、USB(ユニバーサル・シリアル・バス)等の有線接続手段からなる接続手段105を用いて外部機器103とゲートウェイ手段104とを接続することも可能である。   In the present embodiment, the first and second communication units 260 and 310 including the wireless communication unit are applied to the connection unit 105 of the external device 103 and the gateway unit 104. However, the present invention is not limited to this. It is also possible to connect the external device 103 and the gateway unit 104 using the connection unit 105 including a wired connection unit such as (universal serial bus).

また、本実施形態では、第2の通信部310をゲートウェイ手段104内に設けたが、これに限定されるものではなく、例えば車両用情報提供装置102内に第2の通信部を設けることにより、ゲートウェイ手段104を省略した構成を採用し、車両用情報提供装置102が接続手段105を介して外部機器103と直接、接続されるようにしてもよい。   In the present embodiment, the second communication unit 310 is provided in the gateway unit 104. However, the present invention is not limited to this, and for example, by providing the second communication unit in the vehicle information providing apparatus 102. Alternatively, a configuration in which the gateway unit 104 is omitted may be adopted, and the vehicle information providing apparatus 102 may be directly connected to the external device 103 via the connection unit 105.

次に、図5、図6を用いて、第1の制御手段202による制御のもと、第1の表示部204に表示される表示内容について説明する。   Next, display contents displayed on the first display unit 204 under the control of the first control unit 202 will be described with reference to FIGS. 5 and 6.

図5は、正面視が略円形の車両用情報提供装置102の正面図を示しており、図5中、車両用情報提供装置102を上下に2等分した際の上側領域には前記速度計が設けられ、図5中、車両用情報提供装置102を上下に2等分した際の下側領域には第1の表示部204が設けられている。また、第1の表示部204の左側には操作手段213が設けられている。この場合、第1の表示部204は、利用者に対し車両状態情報を少なくとも含む状態情報を表示する比較的、小型の液晶表示パネルからなる計器用ディスプレイを適用することができる   FIG. 5 shows a front view of the vehicular information providing apparatus 102 having a substantially circular front view. In FIG. 5, the speedometer is arranged in the upper region when the vehicular information providing apparatus 102 is divided into two equal parts. In FIG. 5, a first display unit 204 is provided in a lower region when the vehicle information providing apparatus 102 is divided into two equal parts. An operation means 213 is provided on the left side of the first display unit 204. In this case, the 1st display part 204 can apply the display for instruments which consists of a comparatively small liquid crystal display panel which displays the status information which contains at least vehicle status information with respect to a user.

操作手段213は、例えば利用者の押圧操作に基づいて、後述するアイコンを表示する(つまり後述する表示モード選択情報の呼び出し操作を行う)ための手動式の操作スイッチからなり、利用者が操作手段213を操作することにより操作手段213から出力される操作信号は、操作情報端子212並びに第1の車両インターフェース手段201を通じて第1の制御手段202へと入力され、さらにゲートウェイ手段104と接続手段105を介して外部機器103側へと至る。   The operation unit 213 includes, for example, a manual operation switch for displaying an icon to be described later (that is, performing a call operation for display mode selection information to be described later) based on a pressing operation by the user. The operation signal output from the operation unit 213 by operating the operation unit 213 is input to the first control unit 202 through the operation information terminal 212 and the first vehicle interface unit 201, and the gateway unit 104 and the connection unit 105 are further connected. To the external device 103 side.

第1の制御手段202は、第1の多重通信入出力端子211(あるいは車両情報端子210)を介して前記状態信号を受信し、前記状態信号に基づいて図6(a)に示すような第1の表示モード(状態情報表示モード)M1に対応する情報を第1の表示部204に表示させるべく、第1の表示部204を表示動作させる制御を行う。   The first control means 202 receives the state signal via the first multiplex communication input / output terminal 211 (or vehicle information terminal 210), and based on the state signal, the first control unit 202 as shown in FIG. In order to display information corresponding to one display mode (state information display mode) M1 on the first display unit 204, the first display unit 204 is controlled to display.

この後述する外部機器情報が一切表示されず、車両状態情報を含む状態情報のみを第1の表示部204に表示する第1の表示モードM1において、第1の制御手段202は、状態情報として車両のエンジン回転数をバーグラフで表示するバーグラフ表示部400と現在の時刻情報を表示する時計表示部410とを第1の表示部204に表示させるべく、第1の表示部204を表示動作させる制御を行う。   In the first display mode M1 in which only the state information including the vehicle state information is displayed on the first display unit 204 without displaying any external device information to be described later, the first control unit 202 uses the vehicle as the state information. The first display unit 204 is operated to display the bar graph display unit 400 that displays the engine speed in a bar graph and the clock display unit 410 that displays the current time information on the first display unit 204. Take control.

また、第1の表示モードM1において、第1の表示部204は、上下に区分けされた第1の表示領域R1と第2の表示領域R2とを有する。第1の表示領域R1は、第1の表示部204の上側に位置し、状態情報のうちバーグラフ表示部400を表示するものである。一方、第2の表示領域R2は、第1の表示部204の下側に位置し、状態情報のうち時計表示部410を表示するものである。なお、前記時刻情報は、第1の制御手段202内のリアルタイムクロック機能を用いて求めるものとする。   In the first display mode M1, the first display unit 204 includes a first display region R1 and a second display region R2 that are divided into upper and lower parts. The first display region R1 is located above the first display unit 204 and displays the bar graph display unit 400 among the state information. On the other hand, the second display region R2 is located below the first display unit 204, and displays the clock display unit 410 of the state information. The time information is obtained using a real-time clock function in the first control means 202.

なお、上述したバーグラフ表示部400、及び(あるいは)時計表示部410は、車両状態情報を含む状態情報のうち所定の状態情報に相当する。   The bar graph display unit 400 and / or the clock display unit 410 described above correspond to predetermined state information among the state information including the vehicle state information.

次に、第1の制御手段202が、第1の表示モードM1とは異なる第2の表示モード(混在型表示モード)M2を実行したときに、第1の表示部204に表示される表示内容について説明する。   Next, the display content displayed on the first display unit 204 when the first control unit 202 executes a second display mode (mixed display mode) M2 different from the first display mode M1. Will be described.

ここで、第1の表示モードM1の実行時において、利用者が操作手段213を用いて表示モードを第1の表示モードM1から第2の表示モードM2へと切り替えるための第1の表示モード切替操作を行うと、第1の制御手段202は、操作情報端子212と第1の車両インターフェース手段201を介して前記第1の表示モード切替操作に基づく第1の表示モード切替信号を受信し、第1の表示部204に表示される表示情報を第1の表示モードM1から第2の表示モードM2へと切り替える表示切替処理を実行する。   Here, when the first display mode M1 is executed, the first display mode switching for the user to switch the display mode from the first display mode M1 to the second display mode M2 using the operation means 213. When the operation is performed, the first control unit 202 receives the first display mode switching signal based on the first display mode switching operation via the operation information terminal 212 and the first vehicle interface unit 201, and Display switching processing for switching display information displayed on one display unit 204 from the first display mode M1 to the second display mode M2 is executed.

つまり、このとき、第2の表示モードM2の実行時において、第1の制御手段202は、第1の多重通信入出力端子211(あるいは車両情報端子210)を介して前記状態信号を受信すると同時に、外部機器103側から第1の通信部260、第2の通信部310経由で外部機器情報(ここでは音楽情報とする)を受信し、これら状態信号や音楽情報に基づいて図6(b)に示すような第2の表示モードM2に対応する表示情報を第1の表示部204に表示させるべく、第1の表示部204を表示動作させる制御を行う。   That is, at this time, when the second display mode M2 is executed, the first control unit 202 receives the state signal via the first multiplex communication input / output terminal 211 (or the vehicle information terminal 210) at the same time. The external device information (here, music information) is received from the external device 103 side via the first communication unit 260 and the second communication unit 310, and based on these status signals and music information, FIG. In order to display the display information corresponding to the second display mode M2 as shown in FIG. 4 on the first display unit 204, the first display unit 204 is controlled to perform display operation.

なお、この音楽情報は、インターネット経由で取得した利用者の好みの音楽情報(外部機器情報)に基づくものとする。具体的には、第1の制御手段202は、事前に利用者が操作手段213(例えば操作手段213に備えられるオーディオ用スイッチ)をオン操作したことにより操作手段213から出力される操作信号(つまりオーディオ作動信号)を受信する。   This music information is based on the user's favorite music information (external device information) acquired via the Internet. Specifically, the first control unit 202 operates in advance with an operation signal (that is, an operation signal output from the operation unit 213 when the user turns on the operation unit 213 (for example, an audio switch provided in the operation unit 213). Audio activation signal).

そして、第1の制御手段202は、このオーディオ作動信号を車内LAN106、第2の通信部310、第1の通信部260を介して第2の制御手段252へと伝送する。第2の制御手段252は、このオーディオ作動信号を受信すると、インターネット経由で利用者の好みの音楽情報を取得するものとする。そして、この音楽情報は、第1の通信部260、第2の通信部310、車内LAN106を介して第1の制御手段202へと伝送される。   Then, the first control unit 202 transmits this audio operation signal to the second control unit 252 via the in-vehicle LAN 106, the second communication unit 310, and the first communication unit 260. When the second control means 252 receives this audio operation signal, it is assumed that the user's favorite music information is acquired via the Internet. The music information is transmitted to the first control unit 202 via the first communication unit 260, the second communication unit 310, and the in-vehicle LAN 106.

つまり、第1の制御手段202は、第2の表示モードM2において、外部機器103に備えられる第2の制御手段252からの音楽情報に基づいて、第1の表示モードM1のときに第1の表示領域R1に表示されていたバーグラフ表示部400に代えて音楽情報表示部(外部機器情報)420が表示されるように第1の表示部204を表示動作させる制御を行う。   In other words, the first control unit 202 performs the first display mode M1 in the first display mode M1 based on the music information from the second control unit 252 provided in the external device 103 in the second display mode M2. Control is performed to display the first display unit 204 so that a music information display unit (external device information) 420 is displayed instead of the bar graph display unit 400 displayed in the display region R1.

なお、この際、第1の制御手段202は、外部機器103側から送られてくる外部機器情報が音楽情報なので、第1の表示領域R1の表示面積があれば十分な視認性を確保できると判断し、音楽情報表示部420を上記の第1の表示領域R1に表示させる処理を実行している。   At this time, since the external device information sent from the external device 103 side is music information, the first control unit 202 can secure sufficient visibility if there is a display area of the first display region R1. Judgment is performed, and a process of displaying the music information display unit 420 in the first display area R1 is executed.

従って、第2の表示モードM2の実行時にて、第1の表示部204には車両状態情報(前記所定の状態情報)と音楽情報(外部機器情報)とが混在するように表示され、第1の表示部204における第1の表示領域R1には音楽情報表示部(外部機器情報)420が表示され、第1の表示部204における第2の表示領域R2には第1の表示モードM1のときと同様に前記所定の状態情報である時計表示部410が表示される。なお、第1の表示領域R1に表示される外部機器情報は、音楽情報表示部420以外に、メールの着信情報や電話の着信情報等であってもよい。   Therefore, when the second display mode M2 is executed, the first display unit 204 displays vehicle state information (predetermined state information) and music information (external device information) in a mixed manner. The music information display section (external device information) 420 is displayed in the first display area R1 of the display section 204, and the second display area R2 of the first display section 204 is in the first display mode M1. In the same manner as the above, the clock display unit 410 as the predetermined state information is displayed. The external device information displayed in the first display area R1 may be mail incoming information, telephone incoming information, or the like in addition to the music information display unit 420.

なお、ここでの音楽情報表示部420は、例えばアーティスト名表示421と、曲名表示422とで構成される。このとき、第1の制御手段202が受信した音楽情報のうち、聴覚情報(例えばアーティストの歌声)は第1の発音体205から吹鳴される。   Here, the music information display unit 420 includes an artist name display 421 and a song name display 422, for example. At this time, of the music information received by the first control means 202, auditory information (for example, the artist's singing voice) is sounded from the first sounding body 205.

次に、第1の制御手段202が、第2の表示モードM2(もしくは第1の表示モードM1)とは異なる表示モードである第3の表示モード(外部機器情報表示モード)M3を実行したときに、第1の表示部204に表示される表示内容について説明する。   Next, when the first control unit 202 executes the third display mode (external device information display mode) M3 which is a display mode different from the second display mode M2 (or the first display mode M1). Next, display contents displayed on the first display unit 204 will be described.

例えば第2の表示モードM2の実行時において、利用者が操作手段213を用いて表示モードを第2の表示モードM2から第3の表示モードM3へと切り替えるための第2の表示モード切替操作を行うと、第1の制御手段202は、操作情報端子212と第1の車両インターフェース手段201を介して前記第2の表示モード切替操作に基づく第2の表示モード切替信号を受信し、第1の表示部204に表示される表示情報を第2の表示モードM2から第3の表示モードM3へと切り替える表示切替処理を実行する。   For example, when the second display mode M2 is executed, the user performs a second display mode switching operation for switching the display mode from the second display mode M2 to the third display mode M3 using the operation unit 213. Then, the first control unit 202 receives a second display mode switching signal based on the second display mode switching operation via the operation information terminal 212 and the first vehicle interface unit 201, and A display switching process for switching the display information displayed on the display unit 204 from the second display mode M2 to the third display mode M3 is executed.

なお、本例では、第2の表示モードM2から第3の表示モードM3への表示切替を例に挙げているが、例えば第1の表示モードM1の実行時において、利用者が操作手段213を用いて表示モードを第1の表示モードM1から第3の表示モードM3へと切り替えるための第3の表示モード切替操作を検出すると、第1の制御手段202による制御のもと、第1の表示部204に表示される表示情報が第1の表示モードM1から第3の表示モードM3へと切り替わることは言うまでもない。   In this example, display switching from the second display mode M2 to the third display mode M3 is taken as an example. However, for example, when the first display mode M1 is executed, the user operates the operation unit 213. When the third display mode switching operation for switching the display mode from the first display mode M1 to the third display mode M3 is detected, the first display is controlled under the control of the first control means 202. Needless to say, the display information displayed on the unit 204 is switched from the first display mode M1 to the third display mode M3.

つまり、本実施形態によれば、第1の制御手段202は、前記所定の状態情報を第1の表示部204に表示する第1の表示モードM1と、前記所定の状態情報と音楽情報表示部420からなる外部機器情報とを第1の表示部204に表示する第2の表示モードM2と、後述するナビゲーション表示部からなる外部機器情報(つまり音楽情報とは種別の異なる他の外部機器情報)を第1の表示部204に表示する第3の表示モードM3とのうち何れか1つの表示モードと当該何れか1つの表示モードとは異なる他の表示モードとを切り替える処理を実行するものである。   That is, according to the present embodiment, the first control unit 202 includes the first display mode M1 for displaying the predetermined state information on the first display unit 204, the predetermined state information and the music information display unit. The second display mode M2 for displaying the external device information consisting of 420 on the first display unit 204, and the external device information consisting of the navigation display unit described later (that is, other external device information whose type is different from the music information). Is executed to switch between any one display mode of the third display mode M3 and the other display mode different from the one display mode. .

換言すれば、第1の制御手段202は、前記何れか1つの表示モードの実行時において、前記所定の状態情報と外部機器情報とうち少なくとも1つの情報が第1の表示部204に表示されるように、第1の表示部204を表示動作させる構成となっている。   In other words, the first control unit 202 displays at least one of the predetermined state information and the external device information on the first display unit 204 when any one of the display modes is executed. Thus, the first display unit 204 is configured to display.

具体的には、第1の制御手段202による制御のもと、第1の表示モードM1の実行時にはバーグラフ表示部400及び/または時計表示部410からなる前記所定の状態情報のみが第1の表示部204に表示され、第2の表示モードM2の実行時には前記所定の状態情報としての時計表示部410と外部機器情報としての音楽情報表示部420とが第1の表示部204に表示され、第3の表示モードM3の実行時には外部機器情報である前記ナビゲーション表示部のみが第1の表示部204に表示される。   Specifically, under the control of the first control unit 202, only the predetermined state information including the bar graph display unit 400 and / or the clock display unit 410 is the first when the first display mode M1 is executed. Displayed on the display unit 204, when the second display mode M2 is executed, a clock display unit 410 as the predetermined state information and a music information display unit 420 as external device information are displayed on the first display unit 204, When the third display mode M3 is executed, only the navigation display unit which is external device information is displayed on the first display unit 204.

そして、第3の表示モードM3の実行時において、第1の制御手段202は、第1の通信部260、第2の通信部310経由で外部機器に関する情報(ここではナビゲーション情報とする)を受信し、このナビゲーション情報に基づいて図6(c)に示すような第3の表示モードM3に対応する表示情報を第1の表示部204に表示させるべく、第1の表示部204を表示動作させる制御を行う。   When the third display mode M3 is executed, the first control unit 202 receives information (herein, navigation information) related to the external device via the first communication unit 260 and the second communication unit 310. Then, based on this navigation information, the first display unit 204 is operated to display the display information corresponding to the third display mode M3 as shown in FIG. 6C on the first display unit 204. Take control.

つまり、第3の表示モードM3において、外部機器103に備えられる第2の制御手段252は、接続手段105(各通信部260、310)を介して第1の制御手段202に対しナビゲーション情報を出力し、第1の制御手段202は、各表示領域R1、R2を利用した区分け表示の解除された第1の表示部204の第3の表示領域R3全体にターンバイターン表示からなるナビゲーション表示部(外部機器情報)430が表示されるように第1の表示部204を表示動作させる制御を行う。   That is, in the third display mode M3, the second control means 252 provided in the external device 103 outputs navigation information to the first control means 202 via the connection means 105 (each communication unit 260, 310). Then, the first control means 202 is a navigation display unit comprising a turn-by-turn display on the entire third display region R3 of the first display unit 204 that has been released from the segmented display using the display regions R1 and R2. Control is performed to display the first display unit 204 so that (external device information) 430 is displayed.

このターンバイターン表示は、図6(c)に示すように矢印表示431と、交差点名表示432と、交差点までの残距離表示433とを含むものである。そして、この際、第1の制御手段202は、外部機器103側から送られてくる外部機器情報がナビゲーション情報なので、十分な視認性を確保すべく、ナビゲーション表示部430を上記の第3の表示領域R3に表示させる処理が必要であると判断し、当該処理を実行している。   The turn-by-turn display includes an arrow display 431, an intersection name display 432, and a remaining distance display 433 up to the intersection as shown in FIG. At this time, since the external device information sent from the external device 103 side is navigation information, the first control means 202 displays the navigation display unit 430 on the third display to ensure sufficient visibility. It is determined that processing to be displayed in the region R3 is necessary, and the processing is executed.

なお、外部機器情報としてターンバイターン表示を行うとき、第2の制御手段252は、接続手段105(各通信部260、310)を介して車両用情報提供装置102側に画像情報を出力する代わりにコマンドを出力してもよい。例えば、予め第1の記憶手段203に複数種類のターンバイターン表示情報を格納しておき、第1の制御手段202は、前記コマンドに対応するターンバイターン表示情報を第1の記憶手段203から読み出して第1の表示部204へ表示することで対応可能である。   When the turn-by-turn display is performed as the external device information, the second control unit 252 instead of outputting the image information to the vehicle information providing apparatus 102 side via the connection unit 105 (each communication unit 260, 310). A command may be output to For example, a plurality of types of turn-by-turn display information are stored in the first storage unit 203 in advance, and the first control unit 202 stores the turn-by-turn display information corresponding to the command from the first storage unit 203. This can be dealt with by reading and displaying on the first display unit 204.

これにより、接続手段105(各通信部260、310)を介して第2の制御手段252から車両用情報提供装置102側へと出力する情報量を削減することが可能である。また、経路案内情報であるナビゲーション表示部430は、ターンバイターン表示に代えて地図表示を適用してもよい。このときは、第2の制御手段252は、接続手段105(各通信部260、310)を介して画像情報を出力するものとする。   Thereby, it is possible to reduce the amount of information output from the second control means 252 to the vehicle information providing apparatus 102 side via the connection means 105 (respective communication units 260 and 310). Further, the navigation display unit 430 that is route guidance information may apply a map display instead of the turn-by-turn display. At this time, the second control unit 252 outputs the image information via the connection unit 105 (each communication unit 260, 310).

ここで、第2、第3の表示モードM2、M3での外部機器情報の表示内容に着目すると、第2の表示モードM2では音楽情報が表示され、第3の表示モードM3ではナビゲーション情報が表示されることから、第2の表示モードM2の実行時に第1の表示部204に表示される外部機器情報は、その種別が第3の表示モードM3の実行時に第1の表示部204に表示される外部機器情報の種別とは異なっていることになる。   Here, paying attention to the display contents of the external device information in the second and third display modes M2 and M3, music information is displayed in the second display mode M2, and navigation information is displayed in the third display mode M3. Therefore, the external device information displayed on the first display unit 204 when the second display mode M2 is executed is displayed on the first display unit 204 when the type is executed in the third display mode M3. This is different from the type of external device information.

そして、第1の制御手段202は、例えば利用者が操作手段213を操作することにより操作手段213から出力される操作信号(ここでの操作信号とは第2の表示モードM2と第3の表示モードM3とのうち何れかを選択したことを示すモード選択信号に相当する)を受信すると、第2の表示モードM2と第3の表示モードM3とのうち選択された表示モードが第1の表示部204に表示されるように、第1の表示部204を表示動作させる処理を実行する。このように構成することで、外部機器情報の内容(種別)に応じた表示領域の確保が可能であり、第1の表示部204の表示領域の有効活用が図られ、また外部機器情報の視認性が向上するという利点がある。   The first control unit 202 then outputs an operation signal output from the operation unit 213 when, for example, the user operates the operation unit 213 (the operation signals here are the second display mode M2 and the third display). (Corresponding to a mode selection signal indicating that any one of the modes M3 is selected) is received, the display mode selected from the second display mode M2 and the third display mode M3 is the first display. A process of causing the first display unit 204 to perform a display operation is executed so as to be displayed on the unit 204. With this configuration, it is possible to secure a display area according to the content (type) of the external device information, to effectively use the display area of the first display unit 204, and to visually check the external device information. There is an advantage that the performance is improved.

以上のように、本実施形態では、第1の制御手段202は、前記所定の状態情報を第1の表示部204に表示する第1の表示モードM1と、前記所定の状態情報と音楽情報表示部420とを第1の表示部204に表示する第2の表示モードM2と、ナビゲーション表示部430を第1の表示部204に表示する第3の表示モードM3とのうち何れか1つの表示モードと当該何れか1つの表示モードとは異なる他の表示モードとを切り替える処理を実行するものであり、例えば第3の表示モードM3の実行時にて第3の表示領域R3にはナビゲーション表示部430のみが表示される構成としたため、ナビゲーション表示部430の十分な視認性が確保される。   As described above, in the present embodiment, the first control unit 202 displays the first display mode M1 for displaying the predetermined state information on the first display unit 204, and displays the predetermined state information and music information. One display mode among the second display mode M2 for displaying the unit 420 on the first display unit 204 and the third display mode M3 for displaying the navigation display unit 430 on the first display unit 204. And a process of switching between other display modes different from any one of the display modes. For example, when the third display mode M3 is executed, only the navigation display unit 430 is displayed in the third display region R3. Therefore, sufficient visibility of the navigation display unit 430 is ensured.

つまり、第3の表示モードM3の実行時においては、車両状態情報を含む状態情報(例えば時計表示部410)が第1の表示部204には全く表示されず、当該状態情報が第1の表示部204に表示されない分だけナビゲーション表示部430の表示エリアが広くなることから、外部機器情報の表示手法が従来に比べて改善されたものとなり、利便性の向上した車両用情報提供装置を提供することができる。   That is, when the third display mode M3 is executed, state information including the vehicle state information (for example, the clock display unit 410) is not displayed at all on the first display unit 204, and the state information is displayed on the first display. Since the display area of the navigation display unit 430 is widened by the amount not displayed on the unit 204, the display method of external device information is improved compared to the conventional one, and a vehicle information providing apparatus with improved convenience is provided. be able to.

また本実施形態では、車両用情報提供装置102と外部機器103との間のデータ送受信を中継するゲートウェイ手段104を備え、ゲートウェイ手段104は、車内に構築される車内LAN106を介して車両用情報提供装置102と接続されるとともに、接続手段105を介して外部機器103と接続される構成としている。このように構成することで、ゲートウェイ手段104は、車両用情報提供装置102とは異なる図示しない他の車両用情報提供装置へ流用することが可能となり、当該他の車両用情報提供装置を設計する際の設計時間を低減することができるという利点がある。   Further, in the present embodiment, gateway means 104 for relaying data transmission / reception between the vehicle information providing apparatus 102 and the external device 103 is provided, and the gateway means 104 provides vehicle information via the in-vehicle LAN 106 built in the car. In addition to being connected to the apparatus 102, it is configured to be connected to the external device 103 via the connection means 105. By configuring in this way, the gateway means 104 can be diverted to another vehicle information providing device (not shown) different from the vehicle information providing device 102, and the other vehicle information providing device is designed. There is an advantage that the design time can be reduced.

(第2実施形態)次に、本発明の第2実施形態を図7に基づいて説明するが、前述の第1実施形態と同一もしくは相当個所には同一の符号を用いてその詳細な説明は省略する。この第2実施形態では、各表示モードM1〜M3の実行時において、第1の制御手段202による制御のもと、第2の表示領域R2に前記アイコンを表示する構成としている。 (Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 7. The same reference numerals are used for the same or corresponding parts as in the first embodiment, and the detailed description thereof will be made. Omitted. In the second embodiment, when the display modes M1 to M3 are executed, the icon is displayed in the second display region R2 under the control of the first control unit 202.

まず、第1の表示モードM1の実行時にて第2の表示領域R2に前記アイコンを表示させる際の第1の制御手段202の処理動作について説明する。まず、第1の制御手段202による制御のもと、第1の表示部204には図6(a)に示すように第1の表示モードM1に対応する表示情報が表示されている。   First, the processing operation of the first control unit 202 when displaying the icon in the second display region R2 when the first display mode M1 is executed will be described. First, display information corresponding to the first display mode M1 is displayed on the first display unit 204 under the control of the first control unit 202 as shown in FIG.

そして、このように第1の表示モードM1が第1の表示部に204に表示されている状況下にて、利用者が操作手段213を用いて(前記何れか1つの表示モードを選択するための)モード呼び出し操作を行うと、第1の制御手段202は、利用者が操作可能な操作手段213から出力される第1の呼び出し信号(操作信号)を操作情報端子212を介して受信して、モード選択用のアイコン440が第2の表示領域R2に新たに表示されるように第1の表示部204を表示動作させる制御を行う。   Then, under the situation where the first display mode M1 is displayed on the first display unit 204 in this way, the user uses the operation means 213 (in order to select any one of the display modes). When the mode call operation is performed, the first control unit 202 receives the first call signal (operation signal) output from the operation unit 213 operable by the user via the operation information terminal 212. The first display unit 204 is controlled to display so that the mode selection icon 440 is newly displayed in the second display region R2.

つまり、この第2実施形態において、第1の制御手段202は、利用者が操作手段213を用いて所定の操作(前記呼び出し操作)を行ったことを示す前記操作信号を受信すると、それまで(当該操作信号を受信するまで)不可視状態となっていた各表示モードM1〜M3の選択に関連した表示モード選択情報であるアイコン440を可視情報として第2の表示領域R2に表示させるべく、第1の表示部204を表示動作させる制御を行う。   That is, in the second embodiment, when the first control unit 202 receives the operation signal indicating that the user has performed a predetermined operation (the calling operation) using the operation unit 213, the first control unit 202 ( In order to display the icon 440, which is display mode selection information related to the selection of each display mode M1 to M3, which has been invisible (until the operation signal is received), as visible information in the second display area R2, The display unit 204 is controlled to display.

この結果、第1の制御手段202による制御のもと、第2の表示領域R2(時計表示部410の直下に対応する第2の表示領域R2箇所)にはアイコン440が表示される。   As a result, under the control of the first control means 202, the icon 440 is displayed in the second display area R2 (the second display area R2 corresponding to the position immediately below the clock display unit 410).

アイコン440は、図7(a)に示すように第1の表示モードM1を選択したときに点灯する第1のアイコン441と、第2の表示モードM2を選択したときに点灯する第2のアイコン442と、第3の表示モードM3を選択したときに点灯する第3のアイコン443とで構成され、これら3つのアイコン441〜443は横一列に並ぶように第2の表示領域R2の下側に表示される。   As shown in FIG. 7A, the icon 440 includes a first icon 441 that lights up when the first display mode M1 is selected, and a second icon that lights up when the second display mode M2 is selected. 442 and a third icon 443 that is turned on when the third display mode M3 is selected. These three icons 441 to 443 are arranged below the second display region R2 so as to be arranged in a horizontal row. Is displayed.

そして、利用者は、この追加表示された各アイコン441〜443を見ながら、操作手段213を用いて各表示モードM1〜M3の表示切替(選択)を行う。なお、ここでは、第1の表示モードM1を実行中なので、第1の表示モードM1の選択を示す第1のアイコン441が点灯している。   Then, the user performs display switching (selection) of the display modes M1 to M3 using the operation unit 213 while viewing the icons 441 to 443 additionally displayed. Here, since the first display mode M1 is being executed, the first icon 441 indicating the selection of the first display mode M1 is lit.

次に、第2の表示モードM2の実行時にて第2の表示領域R2にアイコン440を表示させる際の第1の制御手段202の処理動作について説明する。まず、第1の制御手段202による制御のもと、第1の表示部204には図6(b)に示すように第2の表示モードM2に対応する表示情報が表示されている。   Next, the processing operation of the first control unit 202 when the icon 440 is displayed in the second display region R2 when the second display mode M2 is executed will be described. First, display information corresponding to the second display mode M2 is displayed on the first display unit 204 under the control of the first control unit 202, as shown in FIG. 6B.

そして、このように第2の表示モードM2が第1の表示部に204に表示されている状況下にて、利用者が操作手段213を用いて前記モード呼び出し操作を行うと、第1の制御手段202は、利用者が操作可能な操作手段213から出力される第2の呼び出し信号(操作信号)を操作情報端子212を介して受信して、各アイコン441〜443が第2の表示領域R2(時計表示部410の直下に対応する第2の表示領域R2箇所)に新たに表示されるように第1の表示部204を表示動作させる制御を行う(図7(b)参照)。   When the user performs the mode call operation using the operation means 213 under the situation where the second display mode M2 is displayed on the first display unit 204 as described above, the first control is performed. The means 202 receives the second call signal (operation signal) output from the operation means 213 that can be operated by the user via the operation information terminal 212, and the icons 441 to 443 are displayed in the second display region R2. Control is performed to display the first display unit 204 so that the first display unit 204 is newly displayed so as to be newly displayed in the second display region R2 corresponding to a position directly below the clock display unit 410 (see FIG. 7B).

利用者は、この追加表示された各アイコン441〜443を見ながら、操作手段213を用いて各表示モードM1〜M3の表示切替(選択)を行う。なお、ここでは、第2の表示モードM2を実行中なので、第2の表示モードM2の選択を示す第2のアイコン442が点灯している。   The user performs display switching (selection) of the display modes M1 to M3 using the operation means 213 while viewing the icons 441 to 443 additionally displayed. Here, since the second display mode M2 is being executed, the second icon 442 indicating the selection of the second display mode M2 is lit.

次に、第3の表示モードM3の実行時にて第2の表示領域R2にアイコン440を表示させる際の第1の制御手段202の処理動作について説明する。まず、第1の制御手段202による制御のもと、第1の表示部204には図6(c)に示すように第3の表示モードM3に対応する表示情報が表示されている。   Next, the processing operation of the first control unit 202 when the icon 440 is displayed in the second display region R2 when the third display mode M3 is executed will be described. First, display information corresponding to the third display mode M3 is displayed on the first display unit 204 under the control of the first control unit 202 as shown in FIG. 6C.

そして、このように第3の表示モードM3が第1の表示部に204に表示されている状況下にて、利用者が操作手段213を用いて前記モード呼び出し操作を行うと、第1の制御手段202は、利用者が操作可能な操作手段213から出力される第3の呼び出し信号(操作信号)を操作情報端子212を介して受信して、各アイコン441〜443が第2の表示領域R2(時計表示部410の直下に対応する第2の表示領域R2箇所)に表示されるように第1の表示部204を表示動作させる制御を行う(図7(c)参照)。   When the user performs the mode call operation using the operation means 213 under the situation where the third display mode M3 is displayed on the first display unit 204 in this way, the first control is performed. The means 202 receives the third call signal (operation signal) output from the operation means 213 that can be operated by the user via the operation information terminal 212, and the icons 441 to 443 are displayed in the second display area R2. Control is performed to display the first display unit 204 so that the first display unit 204 is displayed so as to be displayed in the second display region R2 corresponding to the position immediately below the clock display unit 410 (see FIG. 7C).

利用者は、この追加表示された各アイコン441〜443を見ながら、操作手段213を用いて各表示モードM1〜M3の表示切替(選択)を行う。なお、ここでは、第3の表示モードM3を実行中なので、第3の表示モードM3の選択を示す第3のアイコン443が点灯している。   The user performs display switching (selection) of the display modes M1 to M3 using the operation means 213 while viewing the icons 441 to 443 additionally displayed. Here, since the third display mode M3 is being executed, the third icon 443 indicating the selection of the third display mode M3 is lit.

以上のように、第2実施形態によれば、第1の制御手段202は、利用者が操作手段213を用いて前記呼び出し操作を行ったことを示す前記操作信号を受信すると、それまで不可視状態となっていた各表示モードM1〜M3の選択に関連したアイコン440を可視情報として第1の表示部204に表示させるべく、第1の表示部204を表示動作させる制御を行うものである。   As described above, according to the second embodiment, when the first control unit 202 receives the operation signal indicating that the user has performed the calling operation using the operation unit 213, the first control unit 202 is in an invisible state until then. In order to display the icon 440 related to the selection of each of the display modes M1 to M3 as visible information on the first display unit 204, the first display unit 204 is controlled to perform a display operation.

このように構成することで、利用者は必要なとき(つまりアイコン440を第2の表示領域R2に表示させたいとき)のみ、第2の表示領域R2にアイコン440を表示することが可能となるため、第1の表示部204の表示領域の有効活用が図られるという利点がある。   With this configuration, the user can display the icon 440 in the second display region R2 only when necessary (that is, when the user wants to display the icon 440 in the second display region R2). Therefore, there is an advantage that the display area of the first display unit 204 can be effectively used.

(第3実施形態)次に、本発明の第3実施形態を図8に基づいて説明するが、前述の第1、第2実施形態と同一もしくは相当個所には同一の符号を用いてその詳細な説明は省略する。この第3実施形態では、各表示モードM1〜M3の実行時において、第1の制御手段202による制御のもと、車両状態情報を少なくとも含む状態情報のうち、前記所定の状態情報(バーグラフ表示部400や時計表示部410)を除いた他の状態情報を第1の表示部204に新たに表示するレイアウト構成としている。 (Third Embodiment) Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 8. The same reference numerals are used for the same or corresponding parts as those in the first and second embodiments, and the details will be described. The detailed explanation is omitted. In the third embodiment, when the display modes M1 to M3 are executed, the predetermined state information (bar graph display) among the state information including at least the vehicle state information under the control of the first control unit 202. The layout configuration is such that other state information excluding the portion 400 and the clock display portion 410) is newly displayed on the first display portion 204.

第1の制御手段202は、第1の多重通信入出力端子211(あるいは車両情報端子210)を介して前記車両状態信号を受信し、前記車両状態信号に基づいて図8(a)に示すような第4の表示モード(状態情報表示モード)M4に対応する情報を第1の表示部204に表示させるべく、第1の表示部204を表示動作させる制御を行う。   The first control means 202 receives the vehicle state signal via the first multiplex communication input / output terminal 211 (or vehicle information terminal 210), and based on the vehicle state signal, as shown in FIG. 8 (a). In order to display information corresponding to the fourth display mode (state information display mode) M4 on the first display unit 204, the first display unit 204 is controlled to display.

この外部機器情報が一切表示されず、車両状態情報を含む状態情報のみを第1の表示部204に表示する第4の表示モードM4において、第1の制御手段202は、前記第1実施形態にて採用したバーグラフ表示部400と、前記第1実施形態にて採用した時計表示部410と、シフトポジションを表示するシフトポジション表示部450と、燃料の残量を表示する燃料残量表示部460とを第1の表示部204に表示させるべく、第1の表示部204を表示動作させる制御を行う。   In the fourth display mode M4 in which the external device information is not displayed at all and only the state information including the vehicle state information is displayed on the first display unit 204, the first control unit 202 is the same as that in the first embodiment. The bar graph display unit 400 employed in the first embodiment, the clock display unit 410 employed in the first embodiment, the shift position display unit 450 that displays the shift position, and the remaining fuel display unit 460 that displays the remaining amount of fuel. Is displayed on the first display unit 204. The first display unit 204 is controlled to display.

ここで、第3実施形態の場合、車両状態情報を含む状態情報は、前記所定の状態情報と、前記所定の状態情報とは異なる他の状態情報とで構成される。つまり、この場合、バーグラフ表示部400と時計表示部410とシフトポジション表示部450と燃料残量表示部460とのうち、バーグラフ表示部400と時計表示部410は前記第1実施形態と同様に前記所定の状態情報であり、シフトポジション表示部450と燃料残量表示部460は他の状態情報であるものとする。   Here, in the case of the third embodiment, the state information including the vehicle state information includes the predetermined state information and other state information different from the predetermined state information. That is, in this case, among the bar graph display unit 400, the clock display unit 410, the shift position display unit 450, and the remaining fuel amount display unit 460, the bar graph display unit 400 and the clock display unit 410 are the same as those in the first embodiment. The shift position display unit 450 and the remaining fuel amount display unit 460 are other state information.

また、第4の表示モードM4において、第1の表示部204は、上下に区分けされた第4、第5の表示領域R4、R5と、この第4、第5の表示領域R4、R5の左方に形成された第6の表示領域R6とを有する。第4の表示領域R4は、第1の表示部204の上側に位置し、バーグラフ表示部400を表示するものである。また、第5の表示領域R5は、第1の表示部204の下側に位置し、時計表示部410を表示するものである。また、第6の表示領域R6は、第1の表示部204の左側に位置し、シフトポジション表示部450と燃料残量表示部460とを上下に表示するものである。   In the fourth display mode M4, the first display unit 204 includes the fourth and fifth display areas R4 and R5 which are divided into upper and lower parts, and the left of the fourth and fifth display areas R4 and R5. And a sixth display region R6 formed in the direction. The fourth display region R4 is located above the first display unit 204 and displays the bar graph display unit 400. The fifth display region R5 is located below the first display unit 204 and displays the clock display unit 410. The sixth display region R6 is located on the left side of the first display unit 204, and displays a shift position display unit 450 and a remaining fuel display unit 460 up and down.

次に、第1の制御手段202が、第4の表示モードM4とは異なる第5の表示モード(混在型表示モード)M5を実行したときに、第1の表示部204に表示される表示内容について説明する。   Next, the display content displayed on the first display unit 204 when the first control unit 202 executes a fifth display mode (mixed display mode) M5 different from the fourth display mode M4. Will be described.

ここで、第4の表示モードM4の実行時において、利用者が操作手段213を用いて表示モードを第4の表示モードM4から第5の表示モードM5へと切り替えるための第4の表示モード切替操作を行うと、第1の制御手段202は、操作情報端子212と第1の車両インターフェース手段201を介して前記第4の表示モード切替操作に基づく第4の表示モード切替信号を受信し、第1の表示部204に表示される表示情報を第4の表示モードM4から第5の表示モードM5へと切り替える表示切替処理を実行する。   Here, when the fourth display mode M4 is executed, the fourth display mode switching for the user to switch the display mode from the fourth display mode M4 to the fifth display mode M5 using the operation means 213. When the operation is performed, the first control unit 202 receives the fourth display mode switching signal based on the fourth display mode switching operation via the operation information terminal 212 and the first vehicle interface unit 201, and Display switching processing for switching display information displayed on one display unit 204 from the fourth display mode M4 to the fifth display mode M5 is executed.

つまり、このとき、第5の表示モードM5の実行時において、第1の制御手段202は、第1の多重通信入出力端子211(あるいは車両情報端子210)を介して前記状態信号を受信すると同時に、外部機器103側から第1の通信部260、第2の通信部310経由で音楽情報を受信し、これら状態信号や音楽情報に基づいて図8(b)に示すような第5の表示モードM5に対応する表示情報を第1の表示部204に表示させるべく、第1の表示部204を表示動作させる制御を行う。なお、この音楽情報は、前記第1実施形態と同様にインターネット経由で取得した利用者の好みの音楽情報に基づくものとする。   That is, at this time, when the fifth display mode M5 is executed, the first control unit 202 receives the state signal via the first multiplex communication input / output terminal 211 (or the vehicle information terminal 210) at the same time. The music information is received from the external device 103 side via the first communication unit 260 and the second communication unit 310, and the fifth display mode as shown in FIG. In order to display the display information corresponding to M5 on the first display unit 204, the first display unit 204 is controlled to display. Note that this music information is based on the user's favorite music information acquired via the Internet as in the first embodiment.

そして、第1の制御手段202は、第5の表示モードM5において、第2の制御手段252からの音楽情報に基づいて、第4の表示モードM4のときに第4の表示領域R4に表示されていたバーグラフ表示部400に代えて音楽情報表示部420が表示されるように第1の表示部204を表示動作させる制御を行う。ここで、第1の制御手段202は、外部機器103側から送られてくる外部機器情報が音楽情報なので、第4の表示領域R4の表示面積があれば十分な視認性を確保できると判断し、音楽情報表示部420を上記の第4の表示領域R4に表示させる処理を実行している。   The first control means 202 is displayed in the fourth display region R4 in the fourth display mode M4 in the fifth display mode M5 based on the music information from the second control means 252. Control is performed to display the first display unit 204 so that the music information display unit 420 is displayed instead of the bar graph display unit 400. Here, since the external device information sent from the external device 103 side is music information, the first control unit 202 determines that sufficient visibility can be secured if there is a display area of the fourth display region R4. The music information display unit 420 is displayed in the fourth display area R4.

従って、第5の表示モードM5の実行時にて、第1の表示部204には状態情報(前記所定の状態情報及び前記他の状態情報)と音楽情報(外部機器情報)とが混在するように表示され、第4の表示領域R4にはアーティスト名表示421と曲名表示422とで構成された音楽情報表示部420が表示され、第5の表示領域R5には第4の表示モードM4のときと同様に状態情報である時計表示部410が表示され、第6の表示領域R6には第4の表示モードM4のときと同様に状態情報であるシフトポジション表示部450及び燃料残量表示部460が表示される。   Accordingly, when the fifth display mode M5 is executed, state information (the predetermined state information and the other state information) and music information (external device information) are mixed in the first display unit 204. A music information display section 420 composed of an artist name display 421 and a song name display 422 is displayed in the fourth display area R4, and the fifth display area R5 is in the fourth display mode M4. Similarly, a clock display unit 410 that is status information is displayed, and a shift position display unit 450 and a fuel remaining amount display unit 460 that are status information are displayed in the sixth display region R6 as in the fourth display mode M4. Is displayed.

なお、第4の表示領域R4に表示される外部機器情報は、音楽情報表示部420以外に、メールの着信情報や電話の着信情報等であってもよい。また、第1の制御手段202が受信した音楽情報のうち、聴覚情報(例えばアーティストの歌声)は第1の発音体205から吹鳴される。   The external device information displayed in the fourth display area R4 may be incoming mail information, incoming telephone information, etc. in addition to the music information display section 420. Of the music information received by the first control means 202, auditory information (for example, the artist's singing voice) is sounded from the first sounding body 205.

次に、第1の制御手段202が、第5の表示モードM5(もしくは第4の表示モードM4)とは異なる表示モードである第6の表示モード(他の混在型表示モード)M6を実行したときに、第1の表示部204に表示される表示内容について説明する。   Next, the first control unit 202 executes a sixth display mode (another mixed display mode) M6 which is a display mode different from the fifth display mode M5 (or the fourth display mode M4). Sometimes, the display content displayed on the first display unit 204 will be described.

例えば第5の表示モードM5の実行時において、利用者が操作手段213を用いて表示モードを第5の表示モードM5から第6の表示モードM6へと切り替えるための第5の表示モード切替操作を行うと、第1の制御手段202は、操作情報端子212と第1の車両インターフェース手段201を介して前記第5の表示モード切替操作に基づく第5の表示モード切替信号を受信し、第1の表示部204に表示される表示情報を第5の表示モードM5から第6の表示モードM6へと切り替える表示切替処理を実行する。   For example, when the fifth display mode M5 is executed, the user performs a fifth display mode switching operation for switching the display mode from the fifth display mode M5 to the sixth display mode M6 using the operation means 213. Then, the first control unit 202 receives a fifth display mode switching signal based on the fifth display mode switching operation via the operation information terminal 212 and the first vehicle interface unit 201, and A display switching process for switching the display information displayed on the display unit 204 from the fifth display mode M5 to the sixth display mode M6 is executed.

なお、本第3実施形態では、第5の表示モードM5から第6の表示モードM6への表示切替を例に挙げているが、例えば第4の表示モードM4の実行時において、利用者が操作手段213を用いて表示モードを第4の表示モードM4から第6の表示モードM6へと切り替えるための第6の表示モード切替操作を検出すると、第1の制御手段202による制御のもと、第1の表示部204に表示される表示情報が第4の表示モードM4から第6の表示モードM6へと切り替わることは言うまでもない。   In the third embodiment, the display switching from the fifth display mode M5 to the sixth display mode M6 is taken as an example. However, for example, when the fourth display mode M4 is executed, the user performs an operation. When the sixth display mode switching operation for switching the display mode from the fourth display mode M4 to the sixth display mode M6 is detected using the means 213, the first control means 202 controls the second display mode. Needless to say, the display information displayed on one display unit 204 is switched from the fourth display mode M4 to the sixth display mode M6.

つまり、本第3実施形態によれば、第1の制御手段202は、時計表示部410やシフトポジション表示部450等の状態情報(つまり前記所定の状態情報及び前記他の状態情報)を第1の表示部204に表示する第4の表示モードM4と、当該状態情報と外部機器情報としての音楽情報表示部420とを第1の表示部204に表示する第5の表示モードM5と、前記他の状態情報(シフトポジション表示部450及び燃料残量表示部460)と外部機器情報としてのナビゲーション表示部430とを第1の表示部204に表示する第6の表示モードM6とのうち何れか1つの表示モードと当該何れか1つの表示モードとは異なる他の表示モードとを切り替える処理を実行するものである。   In other words, according to the third embodiment, the first control unit 202 receives the state information (that is, the predetermined state information and the other state information) such as the clock display unit 410 and the shift position display unit 450 as the first. The fourth display mode M4 for displaying on the display unit 204, the fifth display mode M5 for displaying the status information and the music information display unit 420 as external device information on the first display unit 204, and the others. State information (shift position display unit 450 and remaining fuel amount display unit 460) and navigation display unit 430 as external device information are displayed on the first display unit 204 in any one of the sixth display modes M6. A process of switching between one display mode and another display mode different from any one of the display modes is executed.

そして、第6の表示モードM6の実行時において、第1の制御手段202は、第1の通信部260、第2の通信部310経由でナビゲーション情報を受信し、このナビゲーション情報に基づいて図8(c)に示すような第6の表示モードM6に対応する表示情報を第1の表示部204に表示させるべく、第1の表示部204を表示動作させる制御を行う。   When the sixth display mode M6 is executed, the first control unit 202 receives navigation information via the first communication unit 260 and the second communication unit 310, and based on this navigation information, FIG. In order to display the display information corresponding to the sixth display mode M6 as shown in (c) on the first display unit 204, the first display unit 204 is controlled to display.

つまり、第6の表示モードM6において、第2の制御手段252は接続手段105(各通信部260、310)を介して第1の制御手段202に対しナビゲーション情報を出力し、第1の制御手段202は、各表示領域R4、R5を利用した区分け表示の解除された第1の表示部204の第7の表示領域R7に前記第1実施形態にて採用した矢印表示431と交差点名表示432と残距離表示433とを含むナビゲーション表示部430が表示されるように第1の表示部204を表示動作させる制御を行う。   That is, in the sixth display mode M6, the second control means 252 outputs navigation information to the first control means 202 via the connection means 105 (each communication unit 260, 310), and the first control means Reference numeral 202 denotes an arrow display 431 and an intersection name display 432 employed in the first embodiment in the seventh display area R7 of the first display unit 204 that has been released from the segmented display using the display areas R4 and R5. Control is performed to display the first display unit 204 so that the navigation display unit 430 including the remaining distance display 433 is displayed.

また、この際、第1の制御手段202は、外部機器103側から送られてくる外部機器情報がナビゲーション情報なので、十分な視認性を確保すべく、ナビゲーション表示部430を上記の第7の表示領域R7に表示させる処理が必要であると判断し、当該処理を実行している。   At this time, since the external device information sent from the external device 103 side is the navigation information, the first control means 202 displays the navigation display unit 430 on the seventh display to ensure sufficient visibility. It is determined that processing to be displayed in the region R7 is necessary, and the processing is executed.

ここで、第5、第6の表示モードM5、M6での外部機器情報の表示内容に着目すると、第5の表示モードM5では音楽情報が表示され、第6の表示モードM6ではナビゲーション情報が表示されることから、第5の表示モードM5の実行時に第1の表示部204に表示される外部機器情報は、その種別が第6の表示モードM6の実行時に第1の表示部204に表示される外部機器情報の種別とは異なっていることになる。   Here, paying attention to the display contents of the external device information in the fifth and sixth display modes M5 and M6, music information is displayed in the fifth display mode M5, and navigation information is displayed in the sixth display mode M6. Therefore, the external device information displayed on the first display unit 204 when the fifth display mode M5 is executed is displayed on the first display unit 204 when the type is the sixth display mode M6. This is different from the type of external device information.

そして、第1の制御手段202は、例えば利用者が操作手段213を操作することにより操作手段213から出力される操作信号(ここでの操作信号とは第5の表示モードM5と第6の表示モードM6とのうち何れかを選択したことを示すモード選択信号に相当する)を受信すると、第5の表示モードM5と第6の表示モードM6とのうち選択された表示モードが第1の表示部204に表示されるように、第1の表示部204を表示動作させる処理を実行する。このように構成することで、外部機器情報の内容(種別)に応じた表示領域の確保が可能であり、第1の表示部204の表示領域の有効活用が図られ、また外部機器情報の視認性が向上するという利点がある。   Then, the first control means 202 is, for example, an operation signal output from the operation means 213 when the user operates the operation means 213 (the operation signals here are the fifth display mode M5 and the sixth display (Corresponding to a mode selection signal indicating that one of the modes M6 is selected) is received, the display mode selected from the fifth display mode M5 and the sixth display mode M6 is the first display. A process of causing the first display unit 204 to perform a display operation is executed so as to be displayed on the unit 204. With this configuration, it is possible to secure a display area according to the content (type) of the external device information, to effectively use the display area of the first display unit 204, and to visually check the external device information. There is an advantage of improving the performance.

以上のように、本第3実施形態によれば、第1の制御手段202は、時計表示部410やシフトポジション表示部450等の状態情報を第1の表示部204に表示する第4の表示モードM4と、当該状態情報と音楽情報表示部(外部機器情報)420とを第1の表示部204に表示する第5の表示モードM5と、前記他の状態情報(シフトポジション表示部450及び燃料残量表示部460)とナビゲーション表示部430とを第1の表示部204に表示する第6の表示モードM6とのうち何れか1つの表示モードと当該何れか1つの表示モードとは異なる他の表示モードとを切り替える処理を実行するものであり、例えば第6の表示モードM6の実行時にて第7の表示領域R7にはナビゲーション表示部430のみが表示される構成としたため、ナビゲーション表示部430の十分な視認性がある程度、確保される。   As described above, according to the third embodiment, the first control unit 202 displays the fourth display for displaying the status information such as the clock display unit 410 and the shift position display unit 450 on the first display unit 204. The mode M4, the fifth display mode M5 for displaying the state information and the music information display unit (external device information) 420 on the first display unit 204, and the other state information (the shift position display unit 450 and the fuel) The remaining amount display unit 460) and the navigation display unit 430 are displayed on the first display unit 204, and any one of the sixth display modes M6 is different from the one display mode. For example, when the sixth display mode M6 is executed, only the navigation display unit 430 is displayed in the seventh display region R7. Because, sufficient visibility of the navigation display unit 430 to some extent, is ensured.

つまり、第6の表示モードM6の実行時においては、前記所定の状態情報(バーグラフ表示部400及び時計表示部410)が第1の表示部204には全く表示されず、前記所定の状態情報が第1の表示部204に表示されない分だけナビゲーション表示部430の表示エリアが広くなることから、外部機器情報の表示手法が従来に比べて改善されたものとなり、前記第1実施形態と同様の作用効果を得ることができる。   That is, at the time of execution of the sixth display mode M6, the predetermined state information (the bar graph display unit 400 and the clock display unit 410) is not displayed at all on the first display unit 204, and the predetermined state information is displayed. Since the display area of the navigation display unit 430 is widened by the amount that is not displayed on the first display unit 204, the display method of the external device information is improved compared to the conventional one, and is the same as in the first embodiment. An effect can be obtained.

また、この第3実施形態では、第1の制御手段202は、第4〜第6の表示モードM4〜M6のうち何れか1つの表示モードの実行時において、前記所定の状態情報と前記他の状態情報と外部機器情報とのうち、前記他の状態情報が少なくとも第1の表示部204に表示されるように、第1の表示部204を表示動作させる構成となっている。このため、車両の利用者は最低限必要な状態情報を第1の表示部204で常時、視認することが可能であり、ヒューマン・マシン・インターフェイスの向上した車両用情報提供装置を提供できる。   Further, in the third embodiment, the first control unit 202 performs the predetermined state information and the other during execution of any one of the fourth to sixth display modes M4 to M6. The first display unit 204 is configured to display and operate so that at least the other state information of the state information and the external device information is displayed on the first display unit 204. For this reason, the vehicle user can always view the minimum necessary state information on the first display unit 204 at all times, and can provide a vehicle information providing apparatus with an improved human-machine interface.

なお、本発明は、上述の実施形態及び図面によって限定されるものではない。本発明の要旨を変更しない範囲で、適宜、実施形態及び図面に変更(構成要素の削除も含む)を加えることが可能である。   In addition, this invention is not limited by the above-mentioned embodiment and drawing. Changes (including deletion of constituent elements) can be added to the embodiments and the drawings as appropriate without departing from the scope of the present invention.

例えば、車両状態情報を少なくとも含む状態情報としては、エンジン回転数情報や時刻情報に限らず、燃費情報や外気温情報等を採用してもよい。さらには上述した第2実施形態と第3実施形態とを組み合わせた構成を採用してもよい。   For example, the state information including at least the vehicle state information is not limited to the engine speed information and the time information, but may include fuel consumption information, outside temperature information, and the like. Furthermore, you may employ | adopt the structure which combined 2nd Embodiment mentioned above and 3rd Embodiment.

本発明は、接続手段を介して外部機器と接続された車両用情報提供装置に関し、車両用情報提供装置としては車両情報を表示する車両用メータ(車両用計器)のみならず、車両に搭載されるナビゲーション装置やマルチディスプレイ装置等にも適用可能である。   The present invention relates to a vehicular information providing apparatus connected to an external device through a connecting means, and the vehicular information providing apparatus is mounted on a vehicle as well as a vehicular meter (vehicle vehicular meter) that displays vehicle information. The present invention can also be applied to navigation devices and multi-display devices.

101 車両用通信システム
102 車両用情報提供装置
103 外部機器
104 ゲートウェイ手段
105 接続手段
202 第1の制御手段(制御手段)
204 第1の表示部(表示部)
213 操作手段
252 第2の制御手段
260 第1の通信部
310 第2の通信部
400 バーグラフ表示部(状態情報)
410 時刻表示部(状態情報)
420 音楽情報表示部(外部機器情報)
430 ナビゲーション表示部(外部機器情報)
440 アイコン(表示モード選択情報)
450 シフトポジション表示部(他の状態情報)
460 燃料残量表示部(他の状態情報)
M1 第1の表示モード(状態情報表示モード)
M2 第2の表示モード(混在型表示モード)
M3 第3の表示モード(外部機器情報表示モード)
M4 第4の表示モード(状態情報表示モード)
M5 第5の表示モード(混在型表示モード)
M6 第6の表示モード(他の混在型表示モード)
R1 第1の表示領域
R2 第2の表示領域
R3 第3の表示領域
R4 第4の表示領域
R5 第5の表示領域
R6 第6の表示領域
R7 第7の表示領域
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Vehicle communication system 102 Vehicle information provision apparatus 103 External device 104 Gateway means 105 Connection means 202 First control means (control means)
204 1st display part (display part)
213 Operating unit 252 Second control unit 260 First communication unit 310 Second communication unit 400 Bar graph display unit (status information)
410 Time display (status information)
420 Music information display (external device information)
430 Navigation display (external device information)
440 icon (display mode selection information)
450 Shift position display (other status information)
460 Fuel level indicator (other status information)
M1 first display mode (status information display mode)
M2 Second display mode (mixed display mode)
M3 Third display mode (external device information display mode)
M4 Fourth display mode (status information display mode)
M5 Fifth display mode (mixed display mode)
M6 Sixth display mode (other mixed display modes)
R1 1st display area R2 2nd display area R3 3rd display area R4 4th display area R5 5th display area R6 6th display area R7 7th display area

Claims (6)

車両状態情報を少なくとも含む状態情報を表示する表示部と、前記表示部を動作させる制御手段とを有し、接続手段を介して外部機器と接続される車両用情報提供装置において、
前記車両用情報提供装置は、前記外部機器から出力される外部機器情報を取得可能であり、
前記制御手段は、前記状態情報のうち所定の状態情報を前記表示部に表示する状態情報表示モードと、前記所定の状態情報と前記外部機器情報とを前記表示部に表示する混在型表示モードと、前記外部機器情報を前記表示部に表示する外部機器情報表示モードとのうち何れか1つの表示モードと当該何れか1つの表示モードとは異なる他の表示モードとを切り替える処理を実行することを特徴とする車両用情報提供装置。
In a vehicle information providing apparatus that includes a display unit that displays state information including at least vehicle state information, and a control unit that operates the display unit, and is connected to an external device via a connection unit.
The vehicle information providing device can obtain external device information output from the external device,
The control means includes a state information display mode for displaying predetermined state information among the state information on the display unit, and a mixed display mode for displaying the predetermined state information and the external device information on the display unit. , Executing a process of switching between any one display mode of the external device information display mode for displaying the external device information on the display unit and another display mode different from the one display mode. An information providing apparatus for a vehicle.
車両状態情報を少なくとも含む状態情報を表示する表示部と、前記表示部を動作させる制御手段とを有し、接続手段を介して外部機器と接続される車両用情報提供装置において、
前記車両用情報提供装置は、前記外部機器から出力される外部機器情報を取得可能であり、
前記状態情報は、所定の状態情報と、前記所定の状態情報とは異なる他の状態情報とで構成され、
前記制御手段は、前記状態情報を前記表示部に表示する状態情報表示モードと、前記状態情報と前記外部機器情報とを前記表示部に表示する混在型表示モードと、前記他の状態情報と前記外部機器情報とを前記表示部に表示する他の混在型表示モードとのうち何れか1つの表示モードと当該何れか1つの表示モードとは異なる他の表示モードとを切り替える処理を実行することを特徴とする車両用情報提供装置。
In a vehicle information providing apparatus that includes a display unit that displays state information including at least vehicle state information, and a control unit that operates the display unit, and is connected to an external device via a connection unit.
The vehicle information providing device can obtain external device information output from the external device,
The state information includes predetermined state information and other state information different from the predetermined state information,
The control means includes a status information display mode for displaying the status information on the display unit, a mixed display mode for displaying the status information and the external device information on the display unit, the other status information, and the Executing a process of switching between any one of the other mixed display modes for displaying the external device information on the display unit and another display mode different from the one display mode. An information providing apparatus for a vehicle.
前記混在型表示モードの実行時に前記表示部に表示される前記外部機器情報は、その種別が前記外部機器情報表示モードの実行時に前記表示部に表示される前記外部機器情報の種別とは異なっており、
前記制御手段は、前記混在型表示モードと前記外部機器情報表示モードとのうち何れかを選択したことを示すモード選択信号を受信すると、前記混在型表示モードと前記外部機器情報表示モードとのうち選択された表示モードが前記表示部に表示されるように、前記表示部を動作させることを特徴とする請求項1記載の車両用情報提供装置。
The external device information displayed on the display unit when executing the mixed display mode is different from the type of the external device information displayed on the display unit when executing the external device information display mode. And
When the control means receives a mode selection signal indicating that one of the mixed display mode and the external device information display mode is selected, the control means includes the mixed display mode and the external device information display mode. The vehicle information providing apparatus according to claim 1, wherein the display unit is operated so that the selected display mode is displayed on the display unit.
前記混在型表示モードの実行時に前記表示部に表示される前記外部機器情報は、その種別が前記他の混在型表示モードの実行時に前記表示部に表示される前記外部機器情報の種別とは異なっており、
前記制御手段は、前記混在型表示モードと前記他の混在型表示モードとのうち何れかを選択したことを示すモード選択信号を受信すると、前記混在型表示モードと前記他の混在型表示モードとのうち選択された表示モードが前記表示部に表示されるように、前記表示部を動作させることを特徴とする請求項2記載の車両用情報提供装置。
The external device information displayed on the display unit when the mixed display mode is executed is different from the type of the external device information displayed on the display unit when the other mixed display mode is executed. And
When the control means receives a mode selection signal indicating that any one of the mixed display mode and the other mixed display mode is selected, the mixed display mode and the other mixed display mode are The vehicle information providing apparatus according to claim 2, wherein the display unit is operated so that a display mode selected from among the display modes is displayed on the display unit.
前記制御手段は、利用者が操作手段を用いて所定の操作を行ったことを示す操作信号を受信すると、それまで不可視状態となっていた前記各表示モードの選択に関連した表示モード選択情報を可視情報として前記表示部に表示させるべく、前記表示部を動作させることを特徴とする請求項1または請求項2記載の車両用情報提供装置。 When the control unit receives an operation signal indicating that the user has performed a predetermined operation using the operation unit, the control unit displays display mode selection information related to selection of each display mode that has been invisible until then. The vehicle information providing device according to claim 1 or 2, wherein the display unit is operated so as to be displayed as visible information on the display unit. 前記車両用情報提供装置と前記外部機器との間のデータ送受信を中継するゲートウェイ手段を備え、
前記ゲートウェイ手段は、車内に構築される伝送媒体を介して前記車両用情報提供装置と接続されるとともに、前記接続手段を介して前記外部機器と接続される構成としたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の車両用情報提供装置。
Comprising gateway means for relaying data transmission / reception between the vehicle information providing apparatus and the external device;
The gateway means is configured to be connected to the vehicle information providing apparatus via a transmission medium constructed in a vehicle and to be connected to the external device via the connection means. The vehicle information providing apparatus according to claim 1 or 2.
JP2016250380A 2016-12-26 2016-12-26 Information providing device for vehicle Pending JP2018103696A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016250380A JP2018103696A (en) 2016-12-26 2016-12-26 Information providing device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016250380A JP2018103696A (en) 2016-12-26 2016-12-26 Information providing device for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018103696A true JP2018103696A (en) 2018-07-05

Family

ID=62786422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016250380A Pending JP2018103696A (en) 2016-12-26 2016-12-26 Information providing device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018103696A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102188870B1 (en) * 2020-07-13 2020-12-11 주식회사 네트워크전자 Interface device and method between wehicle terminal and external terminal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102188870B1 (en) * 2020-07-13 2020-12-11 주식회사 네트워크전자 Interface device and method between wehicle terminal and external terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102015688B1 (en) Information providing device for vehicle
JP6120057B2 (en) Vehicle information providing device
JP6094798B2 (en) Vehicle information providing device
JP6176472B2 (en) Vehicle information providing device
JP6183494B2 (en) Vehicle information providing device
JP6394942B2 (en) Vehicle information providing device
JP2018103696A (en) Information providing device for vehicle
JP6375620B2 (en) Vehicle information providing device
JP6372246B2 (en) Vehicle information providing device
JP2019078577A (en) Information providing device for vehicles
JP6455711B2 (en) Vehicle information providing device
JP6566242B2 (en) Vehicle information providing device
JP6021040B2 (en) Vehicle information providing device
JP6303465B2 (en) Vehicle information providing device
JP6372239B2 (en) Vehicle information providing device
JP2018099924A (en) Information providing device for vehicle
JP6364722B2 (en) Vehicle information providing device
JP6292453B2 (en) Vehicle-mounted equipment
JP2013035376A (en) Vehicular information providing device
JP2014177156A (en) Vehicular information provision device
JP2019038473A (en) Vehicular information providing device