JP2018088167A - Payment system, method and program - Google Patents

Payment system, method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2018088167A
JP2018088167A JP2016231587A JP2016231587A JP2018088167A JP 2018088167 A JP2018088167 A JP 2018088167A JP 2016231587 A JP2016231587 A JP 2016231587A JP 2016231587 A JP2016231587 A JP 2016231587A JP 2018088167 A JP2018088167 A JP 2018088167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
amount
meal
company
payment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016231587A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6188908B1 (en
Inventor
康弘 楠木
Yasuhiro Kusuki
康弘 楠木
雅史 武田
Masashi Takeda
雅史 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Mitsui Card Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Mitsui Card Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Mitsui Card Co Ltd filed Critical Sumitomo Mitsui Card Co Ltd
Priority to JP2016231587A priority Critical patent/JP6188908B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6188908B1 publication Critical patent/JP6188908B1/en
Publication of JP2018088167A publication Critical patent/JP2018088167A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a scheme of meal charge aid that is available only at a store that is a participating store designated by a company.SOLUTION: A payment system for meal charge aid to employees includes: means for creating payment data on the basis of a received card settlement telegram, wherein the payment data includes either a first indication that indicates an object for the meal charge aid or a second indication that indicates an object not for the meal charge aid, and wherein the first indication and the second indication are set on the basis of a pair of a company identifier and a participating store identifier both contained in the payment data; means for calculating an amount of the meal charge aid on the basis of the payment data that includes the first indication among pieces of the payment data, wherein the amount of meal charge aid indicates an amount of money to be paid to a card holder; and means for creating billing data for the company on the basis of the calculated amount of money for the meal charge aid.SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

本発明は、精算システム、方法およびプログラムに関する。より詳細に言えば、本発明は、企業のキャッシュフローを改善しつつ、従業員に対する福利厚生の一環として、企業が指定する加盟店の店舗でのみ利用可能な、食事代補助の仕組みを提供する精算システム、方法およびプログラムに関する。また、本発明は、食事代の補助に関して、従業員の勤務時に関連した支出のみを対象とすることが可能な精算システム、方法およびプログラムに関する。   The present invention relates to a settlement system, method and program. More specifically, the present invention provides a meal subsidy mechanism that can only be used at merchant-designated stores designated by the company as part of its employee benefits while improving the company's cash flow. The present invention relates to a settlement system, method and program. The present invention also relates to a settlement system, method, and program capable of targeting only expenditure related to the work of employees with respect to meal cost assistance.

福利厚生は、企業が、労働力の確保・定着、勤労意欲・能率の向上などの効果を期待して、従業員とその家族に対して提供する各種の施策・制度である。企業は、様々な福利厚生の施策・制度を定めているが、福利厚生の一種として、従業員に対して予め一定期間分の食事代を付与するプリペイドカードが知られている(特許文献1)。このプリペイドカードは、カード残高に追加の金額を加算することができるので、繰り返し利用することが可能である。このプリペイドカードを利用することにより、企業は、従業員に対して食事代負担を軽減する施策を行うことができ、従業員は日々の勤務時に利用可能な食事代補助という福利厚生制度を享受することができる。このような施策・制度は、プリペイドカードを利用可能な飲食店のチェーン店や小売店のチェーン店を増やすことにより、例えば、出張先であったとしても対象となる飲食店のチェーン店などがあれば、プリペイドカードを利用して食事をすることができるようになる。   Employee benefits are various measures and systems that companies provide to employees and their families in anticipation of benefits such as securing and retaining the workforce and improving motivation and efficiency. Companies have established various welfare measures and systems, but as a kind of welfare, a prepaid card is known that gives employees a meal for a certain period in advance (Patent Document 1). . Since this prepaid card can add an additional amount to the card balance, it can be used repeatedly. By using this prepaid card, companies can take measures to reduce the burden of meals on employees, and employees enjoy a benefit system called meal subsidies that can be used during daily work. be able to. Such measures and systems increase the number of restaurant chain stores and retail chain stores that can use prepaid cards. Then, you can eat using a prepaid card.

このようなサービスの一例として「チケットレストラン」というサービスが従来から知られている。このサービスでは、専用の電子食事カードを企業が従業員に配布し、従業員がこのサービスに加盟した飲食店等で電子食事カードを提示して支払をする際、カード所有者が食事代補助を受けられるものである。このサービスでは専用のカード読み取り機が店頭に設置され、支払時にカードをかざすことにより支払を行うことができる。このサービスで使用される電子食事カードに対して、企業側は予め一定金額をチャージして従業員に渡すことになるので、従業員は毎月このサービスを享受することができる。   As an example of such a service, a service called “ticket restaurant” has been conventionally known. In this service, a company distributes a dedicated electronic meal card to employees, and when the employee presents and pays for an electronic meal card at a restaurant or the like that has joined this service, the card holder provides meal assistance. It can be received. In this service, a dedicated card reader is installed at the store, and payment can be made by holding the card over at the time of payment. The company charges a certain amount in advance for the electronic meal card used in this service and gives it to the employee, so that the employee can enjoy this service every month.

特開平09−128602号公報JP 09-128602 A

山本 正行 編著、「カード決済業務のすべて ペイメントサービスの仕組みとルール」、一般財団法人 金融財政事情研究会、平成24年5月28日Edited by Masayuki Yamamoto, “All Payment Service Mechanisms and Rules in Card Payment Business”, Financial and Finance Situation Study Group, May 28, 2012

しかしながら、このようなプリペイドカードを利用した食事代補助の仕組みでは、企業側は毎月一定額を従業員の所持するプリペイドカードに予めチャージしておかなければならないが、必ずしも従業員が全額利用するとは限らず、キャッシュフロー悪化の一因となっていた。   However, in such a meal payment assistance system using a prepaid card, the company must charge a prepaid card held by the employee in advance every month, but the employee does not necessarily use the full amount Not limited to this, it contributed to the deterioration of cash flow.

このようなプリペイドカードは、サービスに加盟している飲食店等であればどの場所にある店舗であっても利用可能であるため、勤務時間外に従業員が利用する食事代にも利用されるおそれがあり、また、酒類に対する支出などにも利用することができるため、従業員の福利厚生として適切でない使われ方もなされるおそれがあった。さらに、上記した一例のサービスでは、企業や飲食店等が専用のシステム・機器を導入しなければならないため企業や飲食店等にとっては負担が重く、また、従業員の勤務日かどうかに関わらず利用可能であるため、休日の飲食等にも利用されるおそれがあった。   Such a prepaid card can be used at any store where the service is affiliated, so it is also used for meals used by employees outside working hours. In addition, there is a risk that it can be used for expenses such as liquor, so it may be used inappropriately as employee benefits. Furthermore, in the above-mentioned example service, companies and restaurants have to introduce dedicated systems and equipment, so the burden on companies and restaurants is heavy, and regardless of whether the employee's working day or not. Since it can be used, it may be used for holiday eating and drinking.

また、企業によっては政策的な理由からビルのテナントである飲食店やコンビニエンスストアの利用を従業員に促したいものの、このようなプリペイドカードでは、特定の店舗での利用を指定することは困難であった。   Some companies want to encourage employees to use restaurants and convenience stores that are tenants of buildings for policy reasons, but it is difficult to specify the use at a specific store with such prepaid cards. there were.

本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、企業のキャッシュフローを改善しつつ、従業員に対する福利厚生の一環として、企業が指定する加盟店の店舗でのみ利用可能な、食事代補助の仕組みを提供することができる精算システム、方法およびプログラムを提供することを目的とする。また、本発明は、従業員の勤務時に関連した支出のみを対象とすることが可能な精算システム、方法およびプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve such a problem, and can be used only at a store of a member store designated by a company as part of a welfare program for employees while improving the cash flow of the company. It is an object of the present invention to provide a settlement system, method and program capable of providing a meal cost assistance mechanism. It is another object of the present invention to provide an account settlement system, method and program capable of targeting only expenditures related to employee work.

本発明の一態様である、従業員に対する食事代補助のための精算システムは、受信したカード決済電文に基づいて、精算データを生成する手段であって、前記精算データは、食事代補助対象を示す第1の表示または食事代補助対象外を示す第2の表示のいずれかを有し、前記第1の表示および前記第2の表示は、前記精算データに含まれる会社識別子および加盟店識別子のペアに基づいて設定される、手段と、前記精算データのうち、前記第1の表示を有する前記精算データに基づいて食事代補助の金額を算出する手段であって、前記食事代補助の金額は、カード保有者に対して支払われる金額を示す、手段と、前記算出された食事代補助の金額に基づいて企業に対する請求データを生成する手段を備えることを特徴とする。   A payment system for subsidizing meals for an employee, which is one aspect of the present invention, is means for generating settlement data based on a received card payment message, wherein the settlement data is a meal cost assistance target. Either the first display or the second display indicating that the meal fee is not supported, the first display and the second display are a company identifier and a member store identifier included in the settlement data. A means set based on a pair, and a means for calculating an amount of meal subsidy based on the settlement data having the first display among the settlement data, wherein the amount of meal subsidy is Means for indicating the amount to be paid to the cardholder, and means for generating billing data for the company based on the calculated amount of meal subsidy.

本発明の別の一態様である、従業員に対する食事代補助のための精算システムによって実行される精算方法は、受信したカード決済電文に基づいて、精算データを生成することであって、前記精算データは、食事代補助対象を示す第1の表示または食事代補助対象外を示す第2の表示のいずれかを有し、前記第1の表示および前記第2の表示は、前記精算データに含まれる会社識別子および加盟店識別子のペアに基づいて設定される、ことと、前記精算データのうち、前記第1の表示を有する前記精算データに基づいて食事代補助の金額を算出することであって、前記食事代補助の金額は、カード保有者に対して支払われる金額を示す、ことと、前記算出された食事代補助の金額に基づいて企業に対する請求データを生成することを備えることを特徴とする。   In another aspect of the present invention, a checkout method executed by a checkout system for subsidizing meals for employees is to generate checkout data based on a received card payment message, wherein the checkout is performed. The data has either a first display indicating a meal cost assistance target or a second display indicating a meal cost assistance target, and the first display and the second display are included in the settlement data. Set based on a pair of a company identifier and a merchant identifier, and calculating an amount of meal subsidy based on the settlement data having the first display among the settlement data The meal subsidy amount indicates an amount to be paid to the cardholder, and billing data for the company is generated based on the calculated meal subsidy amount. The features.

本発明によれば、企業のキャッシュフローを改善しつつ、従業員に対する福利厚生の一環として、企業が指定する加盟店の店舗でのみ利用可能な、食事代補助の仕組みを提供することができるようになる。また、本発明によれば、従業員の勤務時に関連した支出のみを対象とすることができるようになる。さらに、本発明によれば、企業や飲食店等に新たなシステム・機器を設置する必要がなく、従来から使用されているカード決済の仕組みをそのまま利用することができるようになる。   According to the present invention, it is possible to provide a meal cost assistance mechanism that can be used only at a store of a member store designated by a company as part of a welfare for employees while improving the cash flow of the company. become. In addition, according to the present invention, it is possible to target only expenditure related to the work of employees. Furthermore, according to the present invention, it is not necessary to install a new system / equipment in a company, a restaurant or the like, and a conventionally used card payment mechanism can be used as it is.

本発明に係るシステムを含むシステム全体の構成図である。It is a block diagram of the whole system containing the system which concerns on this invention. 本発明に係るシステムのシステム構成図である。1 is a system configuration diagram of a system according to the present invention. 本発明に係る利用者マスタについて説明する図である。It is a figure explaining the user master concerning the present invention. 本発明に係る対象加盟店マスタについて説明する図である。It is a figure explaining the object member store master concerning the present invention. 本発明に係るオーソリ電文について説明する図である。It is a figure explaining the authorization message | telegram which concerns on this invention. 本発明に係る精算情報について説明する図である。It is a figure explaining the adjustment information which concerns on this invention. 本発明に係る食事代補助の仕組みを説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the mechanism of the meal cost assistance which concerns on this invention. 本発明に係るシステムを含む第2の実施形態のシステム全体の構成図である。It is a block diagram of the whole system of 2nd Embodiment containing the system which concerns on this invention. 第2の実施形態で使用される、デビットカード用の決済電文について説明する図である。It is a figure explaining the payment message | telegram for debit cards used by 2nd Embodiment. 第2の実施形態で使用される利用者マスタについて説明する図である。It is a figure explaining the user master used by 2nd Embodiment. 第2の実施形態で使用される精算情報について説明する図である。It is a figure explaining the adjustment information used in 2nd Embodiment. 第2の実施形態で実行される、本発明に係る食事代補助の仕組みを説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the mechanism of the meal cost assistance based on this invention performed by 2nd Embodiment. 本発明に係るシステムを含む第3の実施形態のシステム全体の構成図である。It is a block diagram of the whole system of 3rd Embodiment containing the system which concerns on this invention. 第3の実施形態で使用される利用者マスタについて説明する図である。It is a figure explaining the user master used by 3rd Embodiment. 第3の実施形態で使用される精算情報について説明する図である。It is a figure explaining the adjustment information used in 3rd Embodiment. 第3の実施形態で実行される、本発明に係る食事代補助の仕組みを説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the mechanism of the meal cost assistance based on this invention performed by 3rd Embodiment.

(全体構成)
図1は、本発明に係るシステム100を含むシステム全体の構成図である。本明細書では、システム100は、説明の便宜上、クレジットカード会社によって制御されるシステムとして説明するが、本発明は、この実施形態に限定されることはない。また、本発明は、従来のカード決済の仕組みを利用するが、本明細書では最初にクレジットカードを利用するカード決済の実施形態について説明する。
(overall structure)
FIG. 1 is a configuration diagram of the entire system including a system 100 according to the present invention. In the present specification, the system 100 is described as a system controlled by a credit card company for convenience of explanation, but the present invention is not limited to this embodiment. The present invention uses a conventional card payment mechanism. In this specification, a card payment embodiment using a credit card will be described first.

システム100は、クレジットカード会社によって制御されるシステムであり、ネットワーク120を介して加盟店端末110a、加盟店端末110b、・・・および加盟店端末110n(本明細書ではこれらをまとめて「加盟店端末110」と呼ぶ)に通信可能に接続される。加盟店端末110は、クレジットカード会社と加盟店契約を締結した加盟店に設置される既知のデバイスであり、オーソリゼーションデータ、売上精算データなどのデータをクレジットカード会社のシステム100に送信することができるデバイスである。加盟店端末110は、従来から使用されているCAT(Credit Authorization Terminal)などのオンライン決済端末であってもよいし、あるいは、クレジットカード決済が可能な専用のアプリケーションがインストールされているタブレット端末やスマートフォンなどの端末であってもよい。   The system 100 is a system controlled by a credit card company, and through a network 120, a member store terminal 110a, a member store terminal 110b,... And a member store terminal 110n (in this specification, these are collectively referred to as “member store”). The terminal 110 "is communicably connected. The member store terminal 110 is a known device installed in a member store that has signed a member store contract with a credit card company, and can transmit data such as authorization data and sales settlement data to the credit card company system 100. It is a device. The member store terminal 110 may be a conventional online payment terminal such as CAT (Credit Authorization Terminal), or a tablet terminal or smartphone in which a dedicated application capable of credit card payment is installed. It may be a terminal.

非特許文献1に説明されているように、オーソリゼーション(Authorization、「オーソリ」ともいう)とは、加盟店での顧客(カード会員)のカード取引について、その取引ごとにクレジットカード会社が承認判定する処理をいう。オーソリゼーションの処理の結果、当該取引について承認がなされると、後続処理を実行可能となるが、仮に、オーソリゼーションの処理の結果、当該取引が否認されると以後の処理は行われない。クレジットカード会社のシステム100は、カード会員の返済状況やカード利用状況などの情報を保有しており、オーソリでは、これらの情報に基づいてカード有効期限のチェック、セキュリティコードチェック、盗難・偽造カードのチェック、与信限度枠チェックなどを実行する。また、非特許文献1に説明されているように、売上精算(Clearing、「クリアリング」ともいう)とは、加盟店におけるカード利用代金の支払(精算)を受けるための処理で、加盟店が、カード利用代金を精査、集計し、その明細を報告することをいい、売上データの電文がクレジットカード会社のシステム100に送信されることによって行われる。オーソリゼーションの電文と売上データの電文は、別々に送信されてもよく、あるいは、一つの電文でまとめて送信されてもよい。オーソリゼーションの電文や売上データの電文を含め、加盟店端末110とカード会社のシステム100との間でやり取りされる電文をまとめて「オーソリ電文」ということもある。   As explained in Non-Patent Document 1, authorization (also referred to as “authorization”) is a credit card company that approves a card transaction of a customer (card member) at a member store for each transaction. Refers to processing. If the transaction is approved as a result of the authorization process, the subsequent process can be executed. However, if the transaction is denied as a result of the authorization process, the subsequent process is not performed. The system 100 of the credit card company holds information such as the repayment status of the card member and the card usage status, and the authorization checks the card expiration date, security code check, theft / counterfeit card based on such information. Perform checks, credit limit checks, etc. In addition, as explained in Non-Patent Document 1, sales settlement (also known as “Clearing”) is a process for receiving payment (payment) of card usage fees at member stores. This means that the card usage fee is scrutinized and aggregated and the details are reported, and the electronic data of the sales data is transmitted to the system 100 of the credit card company. The authorization message and the sales data message may be transmitted separately, or may be transmitted together as a single message. The messages exchanged between the member store terminal 110 and the card company system 100 including the message of authorization and the message of sales data may be collectively referred to as “authorized message”.

システム100は、加盟店端末110から受信したオーソリ電文を蓄積しておき、所定の日が到来すると、カード会員ごとに精算処理を行い、請求データを生成する。請求データは、予め定められたやり方(例えば、郵送やオンラインでの確認)によってカード会員に対して提示される。システム100は、本明細書で後述する食事代補助の仕組みを提供することができる。   The system 100 accumulates the authorization telegram received from the member store terminal 110, and when a predetermined date arrives, performs a checkout process for each card member and generates billing data. The billing data is presented to the cardholder by a predetermined method (for example, mail or online confirmation). The system 100 can provide a meal cost assistance mechanism described later in this specification.

ネットワーク120は、システム100および加盟店端末110の間で相互通信可能な周知のネットワークであればよく、特に限定されることはない。   The network 120 may be any known network capable of mutual communication between the system 100 and the member store terminal 110, and is not particularly limited.

さらに、システム100は、ネットワーク140を介して企業システム130に通信可能に接続され、本明細書で後述する食事代補助の仕組みにおいて説明される従業員の勤怠情報のマッチング処理(任意の決済が従業員の勤務時に発生したかどうかを判定する処理)を行うことができる。企業システム130は、カード会員が勤務する企業のシステムである。ネットワーク140は、システム100および企業システム130の間で相互通信可能な周知のネットワークであればよく、特に限定されることはない。   Further, the system 100 is communicably connected to the company system 130 via the network 140, and the employee's attendance information matching process described in the meal cost assistance mechanism described later in this specification (an arbitrary settlement is performed by the employee). Processing to determine whether or not it occurred at the time of the employee's work). The company system 130 is a system of a company where card members work. The network 140 may be a well-known network capable of mutual communication between the system 100 and the enterprise system 130, and is not particularly limited.

(システム構成)
図2は、本発明に係るシステム100のシステム構成図である。図2に示すように、システム100は、一般的なコンピュータと同様に、バス220などによって相互に接続された制御部201、主記憶部202、補助記憶部203、インターフェース(IF)部204および出力部205を備えることができる。また、システム100は、利用者マスタ206、対象加盟店マスタ207、オーソリ電文208および精算情報209を備えることができる。
(System configuration)
FIG. 2 is a system configuration diagram of the system 100 according to the present invention. As shown in FIG. 2, the system 100 includes a control unit 201, a main storage unit 202, an auxiliary storage unit 203, an interface (IF) unit 204, and outputs that are connected to each other via a bus 220, as in a general computer. A unit 205 can be provided. In addition, the system 100 can include a user master 206, a target member store master 207, an authorization message 208, and checkout information 209.

制御部201は、中央処理装置(CPU)とも呼ばれ、システム100内の各構成要素の制御やデータの演算を行い、また、補助記憶部203に格納されている各種プログラムを主記憶部202に読み出して実行することができる。主記憶部202は、メインメモリとも呼ばれ、受信した各種データ、コンピュータ実行可能な命令および当該命令による演算処理後のデータなどを記憶することができる。補助記憶部203は、ハードディスク(HDD)などに代表される記憶装置であり、データやプログラムを長期的に保存する際に使用される。   The control unit 201 is also called a central processing unit (CPU), controls each component in the system 100 and calculates data, and stores various programs stored in the auxiliary storage unit 203 in the main storage unit 202. It can be read and executed. The main storage unit 202 is also called a main memory, and can store various received data, computer-executable instructions, data after arithmetic processing by the instructions, and the like. The auxiliary storage unit 203 is a storage device typified by a hard disk (HDD) and is used when data and programs are stored for a long period of time.

図2の実施形態では、制御部201、主記憶部202および補助記憶部203を同一のサーバコンピュータ内に設ける実施形態について説明するが、他の実施形態として、システム100は、制御部201、主記憶部202および補助記憶部203を複数個使用することにより、複数のサーバコンピュータによる並列分散処理を実現するように構成されることもできる。また、他の実施形態として、システム100用の複数のサーバを設置し、複数サーバが一つの補助記憶部203を共有する実施形態にすることも可能である。   In the embodiment of FIG. 2, an embodiment in which the control unit 201, the main storage unit 202, and the auxiliary storage unit 203 are provided in the same server computer will be described. However, as another embodiment, the system 100 includes a control unit 201, a main storage unit, By using a plurality of storage units 202 and auxiliary storage units 203, parallel distributed processing by a plurality of server computers can be realized. As another embodiment, a plurality of servers for the system 100 may be installed, and a plurality of servers may share one auxiliary storage unit 203.

IF部204は、他のシステムや装置との間でデータを送受信する際のインターフェースの役割を果たし、また、システムオペレータから各種コマンドや入力データ(各種マスタ、テーブルなど)を受け付けるインターフェースを提供することができる。出力部205は、処理されたデータを表示する表示画面や当該データを印刷するための印刷手段などを提供することができる。   The IF unit 204 serves as an interface for transmitting and receiving data to and from other systems and devices, and provides an interface for receiving various commands and input data (such as various masters and tables) from the system operator. Can do. The output unit 205 can provide a display screen for displaying the processed data, a printing unit for printing the data, and the like.

利用者マスタ206は、カード会員の情報を格納するマスタテーブルである。ここで、本発明に係る利用者マスタ206について図3を参照しながら説明する。利用者マスタ206は、会員ID301、パスワード(PW)302、会員情報303、会社コード304、会社情報305、利用者ID306および対象クレジットカード番号307を含むことができるが、これらのデータ項目に限定されることなく、他のデータ項目も含むように構成されることが可能である。   The user master 206 is a master table for storing card member information. Here, the user master 206 according to the present invention will be described with reference to FIG. The user master 206 can include a member ID 301, a password (PW) 302, member information 303, a company code 304, company information 305, a user ID 306, and a target credit card number 307, but is limited to these data items. Without including other data items.

会員ID301は、クレジットカード会社においてカード会員を識別する識別子である。一人のカード会員が複数枚のクレジットカードを所有していることもあり得るので、会員ID301はクレジットカード番号とは異なる番号である。パスワード(PW)302は、カード会員がシステム100にアクセスする際に使用する認証用パスワードである。会員情報303は、カード会員の氏名、住所、連絡先などの情報を示す。   The member ID 301 is an identifier for identifying a card member in a credit card company. Since one card member may have a plurality of credit cards, the member ID 301 is a number different from the credit card number. A password (PW) 302 is an authentication password used when a card member accesses the system 100. The member information 303 indicates information such as a card member's name, address, and contact information.

会社コード304は、カード会員が勤務する企業を識別する識別子である。会社情報305は、カード会員が勤務する企業の名称、所在地などの情報を示す。利用者ID306は、カード会員が勤務する企業における当該カード会員を識別する識別子である。利用者ID306は、勤務企業において従業員(カード会員)を識別することができれば十分であり、当該企業において割り当てられている従業員コードに相当するものであってよい。対象クレジットカード番号307は、本発明に係る食事代補助の仕組みで処理対象とするクレジットカード番号を示す。対象クレジットカード番号307は、複数登録しておいてもよく、特に限定されない。   The company code 304 is an identifier for identifying a company in which a card member works. The company information 305 indicates information such as the name and location of the company where the card member works. The user ID 306 is an identifier for identifying the card member in the company where the card member works. The user ID 306 only needs to be able to identify the employee (card member) in the working company, and may correspond to the employee code assigned in the company. The target credit card number 307 indicates a credit card number to be processed by the meal fee assistance mechanism according to the present invention. A plurality of target credit card numbers 307 may be registered and is not particularly limited.

図2に戻って説明すると、対象加盟店マスタ207は、クレジットカード会社と加盟店契約を締結した加盟店であって、企業から本発明に係る食事代補助の対象加盟店として指定された加盟店の情報を格納するマスタテーブルである。対象加盟店マスタ207によって、本発明に係る食事代補助の仕組みを、どの企業が利用可能であるのかどうか、また、どの加盟店が利用可能であるのかどうかを識別することができる。ここで、本発明に係る対象加盟店マスタ207について図4を参照しながら説明する。対象加盟店マスタ207は、会社コード304、加盟店ID401、加盟店情報402を含むことができるが、他のデータ項目も含むように構成されることが可能である。   Returning to FIG. 2, the target member store master 207 is a member store that has signed a member store contract with a credit card company, and is designated by the company as a target member store for meal cost assistance according to the present invention. This is a master table for storing the information. The target member store master 207 can identify which company can use the meal fee assistance mechanism according to the present invention and which member store can use it. Here, the target member store master 207 according to the present invention will be described with reference to FIG. Target member store master 207 can include company code 304, member store ID 401, member store information 402, but can also be configured to include other data items.

会社コード304は、カード会員が勤務する企業を識別する識別子であり、かつ本発明に係る食事代補助の仕組みを利用する企業を識別するための識別子である。加盟店ID401は、それぞれの加盟店を識別するための識別子である。加盟店情報402は、加盟店の住所、企業名、クレジットカード会社との間で取り決めた締日の情報、精算金額の振込日、振込口座などの情報を示すことができる。なお、当業者には周知のことであるが、同じ企業(例えば、コンビニエンスストアやレストランチェーン)であっても、それぞれの店舗に対して異なる加盟店IDが付与される。このため、同じレストランであってもある企業の徒歩圏に立地するレストランに付与されている加盟店IDと、当該企業から数十km離れたところに立地する同一チェーンのレストランに付与されている加盟店IDは異なることとなる。このため、企業は個々の加盟店IDを指定することで特定の店舗のみを、本発明に係る食事代補助の仕組みを利用可能な店舗とすることができる。すなわち、対象加盟店マスタ207に登録される会社コード304および加盟店ID401の組み合わせにより、本発明に係る食事代補助の仕組みを利用する企業がどの加盟店を指定したのかが示される。   The company code 304 is an identifier for identifying a company in which a card member works, and is an identifier for identifying a company that uses the meal cost assistance mechanism according to the present invention. The member store ID 401 is an identifier for identifying each member store. The member store information 402 can indicate information such as the address of the member store, the company name, the closing date agreed with the credit card company, the payment date of the settlement amount, and the transfer account. As is well known to those skilled in the art, a different member store ID is assigned to each store even in the same company (for example, a convenience store or a restaurant chain). For this reason, even if it is the same restaurant, the member store ID given to a restaurant located within walking distance of a company and the member assigned to a restaurant of the same chain located tens of kilometers away from the company The store ID will be different. For this reason, a company can make only a specific store a store that can use the meal fee assistance mechanism according to the present invention by designating each member store ID. That is, the combination of the company code 304 and the member store ID 401 registered in the target member store master 207 indicates which member store has been designated by the company using the meal fee assistance mechanism according to the present invention.

図2に戻って説明すると、オーソリ電文208は、加盟店端末110からシステム100に対して送信されたオーソリ電文を格納するデータベース(DB)である。オーソリ電文は、加盟店でのカード会員のクレジットカード取引に対して発生する電文であり、クレジットカード取引の内容を示す業務区分が「事前承認(与信)」、「売上」、「取消・返品」などの電文を含む。オーソリ電文には、クレジットカード番号、加盟店を識別する情報(加盟店ID)、金額情報なども含まれている。ここで、本発明に係るオーソリ電文208について図5を参照しながら説明する。   Returning to FIG. 2, the authorization message 208 is a database (DB) that stores an authorization message transmitted from the member store terminal 110 to the system 100. An authorization message is a message generated for a credit card transaction of a cardholder at a member store, and the business categories indicating the contents of the credit card transaction are “pre-authorization (credit)”, “sales”, “cancellation / return”. Including telegrams. The authorization message includes a credit card number, information for identifying a member store (member store ID), amount information, and the like. Here, the authorization message 208 according to the present invention will be described with reference to FIG.

オーソリ電文208は、カード番号501、加盟店ID401、日時502、業務区分503、カード利用金額504を含むことができるが、他のデータ項目も含むように構成されることが可能である。   The authorization message 208 can include a card number 501, member store ID 401, date and time 502, business category 503, and card usage amount 504, but can also be configured to include other data items.

カード番号501は、加盟店におけるカード決済で利用されたクレジットカードの番号を示し、加盟店ID401は、カード決済が行われた加盟店を識別する識別子である。日時502は、当該加盟店でカード決済が行われた日時を示す。業務区分503は、上述した業務区分、例えば、「売上」などを示す。カード利用金額504は、当該カード決済の金額を示す。   The card number 501 indicates the number of a credit card used for card payment at the member store, and the member store ID 401 is an identifier for identifying the member store where the card payment is performed. The date and time 502 indicates the date and time when the card payment was made at the member store. The business category 503 indicates the business category described above, for example, “sales”. The card usage amount 504 indicates the amount of the card settlement.

再び図2に戻って説明すると、精算情報209は、オーソリ電文208に格納されているオーソリ電文に基づいて生成される、カード会員に対する請求データ(精算情報)を格納するデータベースである。精算情報209に格納されているデータは、所定の期日が到来するとカード会員に対する請求書の作成処理に利用されることができ、あるいはオンライン上で請求書の内容を確認できるデータの作成処理に利用されることができる。精算情報209は、カード利用金額以外にも、カード会員から徴収すべき費用(例えば、年会費)、あるいはカード会員に返金すべき費用(例えば、本明細書で説明する食事代補助の金額)も含むことができる。ここで、本発明に係る精算情報209について図6を参照しながら説明する。   Returning to FIG. 2 again, the settlement information 209 is a database that stores billing data (payment information) for card members, which is generated based on the authorization message stored in the authorization message 208. The data stored in the checkout information 209 can be used to create a bill for a cardholder when a predetermined date arrives, or can be used to create a data for checking the contents of the bill online. Can be done. In addition to the card usage amount, the settlement information 209 includes a cost to be collected from the card member (for example, an annual membership fee), or a cost to be refunded to the card member (for example, the amount of meal subsidy described in this specification). Can be included. Here, the settlement information 209 according to the present invention will be described with reference to FIG.

精算情報209は、カード番号501、加盟店ID401、日時502、業務区分503、カード利用金額504、利用者ID306、会社コード304、補助対象フラグ601および請求処理フラグ602を含むことができるが、他のデータ項目も含むように構成されることが可能である。   The settlement information 209 can include a card number 501, a member store ID 401, a date and time 502, a business category 503, a card usage amount 504, a user ID 306, a company code 304, an auxiliary target flag 601 and a billing processing flag 602. Can also be configured to include these data items.

精算情報209は、オーソリ電文208に格納されているオーソリ電文に基づいて生成されるが、業務区分503が「売上」と「取消・返品」であるペアとなるデータがある場合、それらのデータは相殺される。さらに、業務区分が「事前承認(与信)」であるデータは、カード会員に対する請求データとはならないので処理対象外となる。このため、精算情報209に格納される初期データには、業務区分503が「売上」のデータのみが格納される。   The settlement information 209 is generated based on the authorization message stored in the authorization message 208. If there is a pair of data whose business category 503 is "sales" and "cancellation / return", those data are Offset. Furthermore, data whose business category is “pre-approval (credit)” is not subject to processing because it is not billing data for card members. For this reason, the initial data stored in the settlement information 209 stores only data for which the business division 503 is “sales”.

精算情報209のカード番号501、加盟店ID401、日時502、業務区分503およびカード利用金額504は、図5を参照しながら上記で説明した各データ項目に対応する。すなわち、カード番号501は、加盟店におけるカード決済で利用されたクレジットカードの番号を示し、加盟店ID401は、カード決済が行われた加盟店を識別する識別子である。日時502は、当該加盟店でカード決済が行われた日時を示す。業務区分503は、「売上」の業務区分を示し、カード利用金額504は、当該カード決済の金額を示す。   The card number 501, member store ID 401, date and time 502, business category 503, and card usage amount 504 of the settlement information 209 correspond to the data items described above with reference to FIG. That is, the card number 501 indicates the number of a credit card used for card payment at a member store, and the member store ID 401 is an identifier for identifying the member store where the card payment is performed. The date and time 502 indicates the date and time when the card payment was made at the member store. The business category 503 indicates the business category of “sales”, and the card usage amount 504 indicates the amount of the card settlement.

利用者ID306および会社コード304は、図3を参照しながら説明した利用者マスタ206の利用者ID306および会社コード304に対応する。利用者ID306および会社コード304は、精算情報209のカード番号501を検索キーとして利用者マスタ206に問い合わせを行い、利用者マスタ206の対象クレジットカード番号307と一致したデータの利用者IDおよび会社コードである。   The user ID 306 and the company code 304 correspond to the user ID 306 and the company code 304 of the user master 206 described with reference to FIG. The user ID 306 and the company code 304 make an inquiry to the user master 206 using the card number 501 of the settlement information 209 as a search key, and the user ID and company code of the data that matches the target credit card number 307 of the user master 206 It is.

補助対象フラグ601は、後述する食事代補助を決定する処理にて補助対象となったか否かを示すフラグである。請求処理フラグ602は、カード会員に対する請求処理を行ったデータであるか否かを示すフラグである。   The assist target flag 601 is a flag indicating whether or not the assist target flag 601 is an assist target in the process of determining meal cost assistance, which will be described later. The billing process flag 602 is a flag indicating whether or not the data has been billed for the card member.

(食事代補助の仕組み:クレジットカードの場合)
本発明に係る食事代補助の仕組みでは、従業員が企業の指定する加盟店において、飲食をし、あるいは食事のための買い物をした際に一定額を企業が負担する仕組みである。企業の指定する加盟店は、個々の店舗ごとに指定することができるため、例えば、会社の近隣のコンビニエンスストアやレストランなどを個別に指定することができ、同一のコンビニエンスストアやレストランのチェーンであっても会社から離れた場所にある店舗は対象外とすることができる。さらに、後述するように、カード決済の情報と従業員の勤怠情報をマッチングすることができるため、従業員の勤務時に支出した費用のみの補助をすることが可能となり、例えば、休日に支出した費用に対する補助を防ぐことができる。また、従業員自ら、任意の支出を補助の対象に含めないことを選択することもできる(例えば、勤務日であっても退勤後に企業が指定した加盟店にてアルコール類を飲食し、あるいは購入したデータが含まれている場合には除外することができる)。本発明の一実施形態では、カード決済が行われた時間帯を限定することも可能であり、例えば、企業が指定した昼食時間帯の支出のみを補助対象とすることも可能である。
(Meal fee assistance mechanism: credit card)
The meal fee assistance mechanism according to the present invention is a mechanism in which a company pays a certain amount when an employee eats and drinks or shop for a meal at a member store designated by the company. The member stores designated by the company can be designated for each individual store.For example, the convenience stores and restaurants in the vicinity of the company can be designated individually, and the chain of the same convenience store and restaurant can be specified. However, stores located away from the company can be excluded. Furthermore, as will be described later, since it is possible to match card payment information and employee attendance information, it is possible to support only expenses spent at the time of employee work, for example, expenses spent on holidays. Assistance against can be prevented. In addition, employees themselves can choose not to include voluntary expenditures (for example, eating, drinking, or purchasing alcohol at a member store designated by the company after leaving work, even on work days) Can be excluded if the data is included). In one embodiment of the present invention, it is possible to limit the time zone in which the card payment is made. For example, it is possible to set only the expenditure in the lunch time zone designated by the company as the subject of assistance.

以下では、本発明に係る食事代補助の仕組みについて図7を参照しながら説明する。図7は、本発明に係る食事代補助の仕組みを説明するフロー図である。   Below, the mechanism of meal cost assistance according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart for explaining the mechanism of meal cost assistance according to the present invention.

S701にて、カード会員が加盟店で食事代の支出のためにカード決済を行う。食事代の支出には、飲食店の店内での食事に対する支出および店舗での食料品等の購入に対する支出が含まれる。カード会員の保有するクレジットカードが加盟店端末110によって読み取られると、カードを識別する情報(例えば、カード番号)を含むオーソリ電文がクレジットカード会社のシステム100に送信される。上述したように、オーソリ電文には、オーソリゼーションの電文や売上データの電文が含まれる。送信されるオーソリ電文は、カード番号501、加盟店ID402、日時502、業務区分503およびカード利用金額504を含むことができる。加盟店端末110は、クレジットカード決済において従来から使用されているデバイスである。   In S701, the card member makes a card settlement at the member store for the expense of meals. Expenditure for meals includes expenditures for meals in restaurants and purchases of foods and the like in stores. When the credit card held by the card member is read by the member store terminal 110, an authorization message including information for identifying the card (for example, a card number) is transmitted to the system 100 of the credit card company. As described above, the authorization message includes an authorization message and sales data message. The transmitted authorization message can include a card number 501, member store ID 402, date and time 502, business category 503, and card usage amount 504. The member store terminal 110 is a device conventionally used in credit card payment.

S702にて、システム100は、受信したオーソリ電文をオーソリ電文208に格納する。システム100は、オーソリ電文を主記憶部202上に一時的に格納しておき、S702の処理が終わった後にオーソリ電文208に格納してもよいし、あるいは、オーソリ電文を受信したらすぐにオーソリ電文208に格納してもよい。   In S702, the system 100 stores the received authorization message in the authorization message 208. The system 100 may temporarily store the authorization message on the main storage unit 202 and store the authorization message in the authorization message 208 after the processing of S702 ends, or immediately after receiving the authorization message. 208 may be stored.

S703にて、システム100は、所定のタイミングでオーソリ電文208からオーソリ電文を読み出し、読み出したデータに対してデータ処理を行う。以下、このデータ処理について説明する。   In S703, the system 100 reads the authorization message from the authorization message 208 at a predetermined timing, and performs data processing on the read data. Hereinafter, this data processing will be described.

システム100は、読み出したデータに含まれるカード番号501を検索キーとして利用者マスタ206に問い合わせを行い、カード番号501と対象クレジットカード番号307とが一致したデータの利用者ID306および会社コード304を当該読み出したデータに付加する。システム100は、付加後のデータに含まれる会社コード304および加盟店ID401を検索キーにして対象加盟店マスタ207に問い合わせを行い、会社コード304および加盟店ID401がペアとなっているデータが存在するかどうかを判定する。存在するとの判定がなされた場合には、付加後のデータに含まれる補助対象フラグ601に「補助対象」であることを示すフラグがセットされ、存在しないとの判定がなされた場合には、補助対象フラグ601に「補助対象外」であることを示すフラグがセットされる。また、請求処理フラグ602には「未請求」を示すフラグがセットされる。このようなデータ処理が行われた後、処理後のデータは精算情報209に格納される。   The system 100 makes an inquiry to the user master 206 using the card number 501 included in the read data as a search key, and obtains the user ID 306 and company code 304 of the data in which the card number 501 and the target credit card number 307 match. Append to the read data. The system 100 makes an inquiry to the target member store master 207 using the company code 304 and member store ID 401 included in the added data as a search key, and there is data in which the company code 304 and member store ID 401 are paired. Determine whether or not. If it is determined that it is present, a flag indicating “subject” is set in the auxiliary target flag 601 included in the added data, and if it is determined that it is not present, A flag indicating “not subject to assistance” is set in the target flag 601. The billing process flag 602 is set with a flag indicating “unbilled”. After such data processing is performed, the processed data is stored in the settlement information 209.

S704にて、システム100は、精算情報209に格納されているデータのうち、請求処理フラグが「未請求」を示すデータを読み出し、読み出したデータの会社コード304に関連付けられる企業の企業システム130に対して精算情報209から読み出したデータを送信することができる。企業システム130は、受信したデータに含まれる利用者ID306および日時502の情報に基づいて従業員の勤怠情報とのマッチング処理を行い、そのデータによって示される従業員が日時502によって示される日に勤務していたかどうかを判定することができる。企業システム130は、勤務していたと判定される場合には何ら処理を行わず、勤務していなかった日が存在する場合には、その日のデータに対して補助対象フラグ601に「補助対象外」であることを示すフラグをセットした後、システム100に送信することができる。システム100は、受信した精算情報のデータのうち、更新されたデータに基づいて精算情報209に格納されている対応するデータをアップデートすることができる。システム100と企業システム130との間のデータ通信および上述のデータ更新処理によって、従業員が勤務した日のみ食事代補助をすることが可能となる。本発明の他の実施形態では、システム100は、精算情報209から読み出したデータのうち利用者ID306および日時502を企業システム130に送信し、利用者ID306に関連付けられる従業員が日時502の日に勤務していたかどうかを示す情報(例えば、○と×)を企業システム130から受信してもよい。システム100は、受信した情報(例えば、○と×)に基づいて精算情報209を更新することができる。   In S704, the system 100 reads out data indicating that the billing processing flag indicates “unbilled” among the data stored in the settlement information 209, and stores the data in the company system 130 of the company associated with the company code 304 of the read data. On the other hand, the data read from the settlement information 209 can be transmitted. The enterprise system 130 performs matching processing with the employee's attendance information based on the user ID 306 and the date / time 502 information included in the received data, and the employee indicated by the data works on the day indicated by the date / time 502. It can be determined whether or not. If it is determined that the company system is working, the company system 130 does not perform any processing. If there is a day when the employee has not worked, the assistance target flag 601 indicates “not supported” for the data of that day. Can be transmitted to the system 100 after the flag indicating that the The system 100 can update the corresponding data stored in the settlement information 209 based on the updated data among the received settlement information data. With the data communication between the system 100 and the enterprise system 130 and the data update process described above, it is possible to provide meal assistance only on the day the employee works. In another embodiment of the present invention, the system 100 transmits the user ID 306 and the date / time 502 of the data read from the settlement information 209 to the company system 130, and the employee associated with the user ID 306 is displayed on the date of the date / time 502. Information (for example, ○ and ×) indicating whether or not he / she was working may be received from the enterprise system 130. The system 100 can update the settlement information 209 based on the received information (for example, ◯ and X).

S705にて、システム100は、従業員に対して実際の請求処理が行われる前の精算情報を精算情報209から読み出し、システム100によって提供されるアプリケーションを通じてカード会員(従業員)に提示することができる。従業員は、周知のパーソナルコンピュータや携帯電話機などを通じて自らのPW302を使用してシステム100にアクセスし、自らの精算情報を確認することができる。提示された精算情報の中に補助対象に含めて欲しくないと判断される決済データ(例えば、アルコール関連)が存在する場合、従業員は当該アプリケーションを通じてそのようなデータの補助対象フラグ601の値を「補助対象外」に変更することができる。システム100は、当該変更操作を受信して精算情報209の対応するデータを更新することができる。なお、当該アプリケーションを通じて精算情報209の補助対象フラグ601の値を変更できるのは「補助対象」から「補助対象外」に変更する場合に限定される。この制限は、従業員による不正行為(本来なら補助対象にならない決済データであるが、操作により補助対象にしてしまう行為)を防ぐためである。   In S <b> 705, the system 100 can read the payment information before the actual billing process is performed for the employee from the payment information 209 and present it to the card member (employee) through the application provided by the system 100. it can. The employee can access the system 100 using his / her PW 302 through a well-known personal computer or mobile phone, and can confirm his / her settlement information. When there is settlement data (for example, alcohol-related) that is determined not to be included in the subsidy information in the presented settlement information, the employee uses the value of the subsidy flag 601 of such data through the application. It can be changed to “Not supported”. The system 100 can receive the change operation and update the corresponding data in the settlement information 209. Note that the value of the auxiliary target flag 601 of the settlement information 209 can be changed through the application only when the value is changed from “auxiliary target” to “not auxiliary target”. This restriction is intended to prevent fraudulent acts by employees (actually payment data that is not a target of assistance, but an action that is subject to assistance by an operation).

S706にて、システム100は、所定の期日が到来したら精算情報209からデータを読み出し、カード会員に対する請求データを生成する。さらに、システム100は、当該カード会員に対する請求データのうち、補助対象フラグ601の値が「補助対象」を示す請求データのカード利用金額504の数値を合算処理し、カード会員の勤務先が定めた基準に従って食事代補助金額を算出することができる。例えば、合算したカード利用金額504が2万円であり、会社の補助率が30%(ただし、一月の上限金額が5000円まで)の場合、単純計算では2万円×30%=6000円となるが、上限金額が5000円と決まっているので、当該従業員に対する食事代補助金額は5000円となる。また、合算金額が1万円の場合には、上限金額5000円に満たないので食事代補助金額は1万円×30%=3000円となる。本発明によれば、企業側は、食事代補助の金額を事前に従業員に渡す必要はなく、実際にカード決済が行われた支出に対してのみ後払いで食事代の補助をすることができるので、キャッシュフローの面からも特許文献1に記載の発明や従来のサービスよりも優れている。   In S706, the system 100 reads data from the settlement information 209 when a predetermined date arrives, and generates billing data for the card member. Further, the system 100 sums up the value of the card usage amount 504 of the billing data in which the value of the assistance target flag 601 indicates “assistance subject” in the billing data for the card member, and the work place of the card member is determined. The meal subsidy amount can be calculated according to the standard. For example, if the combined card usage amount 504 is 20,000 yen and the company's subsidy rate is 30% (however, the maximum monthly amount is up to 5000 yen), the simple calculation is 20,000 yen x 30% = 6000 yen. However, since the upper limit is determined to be 5000 yen, the meal subsidy for the employee is 5000 yen. When the total amount is 10,000 yen, the upper limit amount is less than 5000 yen, so the meal subsidy amount is 10,000 yen x 30% = 3000 yen. According to the present invention, it is not necessary for the company side to give the meal fee subsidy to the employee in advance, and the meal fee can be subsidized only for the expenditure for which the card payment is actually made. Therefore, it is superior to the invention described in Patent Document 1 and the conventional service in terms of cash flow.

システム100は、食事代補助金額の計算結果に基づいて、当該従業員の請求データにマイナス5000円のデータを加えることができる。最終的な請求データは、予め定められたやり方で当該従業員に通知されることとなる(例えば、郵送、オンライン上での確認など)。また、システム100は、当該企業の従業員に対する食事代補助の金額データ(上記の例で言えば、5000円や3000円)を全て合算し、合算後の金額を企業に対する請求データとすることができる。企業への請求については、予め企業とカード会社との間で口座振替契約を締結しておき、請求額を企業の口座から引き落とし、カード会社の口座に振り替えるようにしてもよい。   The system 100 can add minus 5000 yen data to the billing data of the employee based on the calculation result of the meal cost subsidy. The final billing data will be communicated to the employee in a predetermined manner (eg, postal mail, online confirmation, etc.). In addition, the system 100 may add up all the amount data (in the above example, 5000 yen or 3000 yen) for subsidizing food costs for employees of the company, and use the combined amount as billing data for the company. it can. Regarding billing to a company, an account transfer contract may be concluded between the company and the card company in advance, and the billed amount may be withdrawn from the company account and transferred to the card company account.

企業システム130は、食事代補助としてシステム100から企業に対する請求額のデータを受信することができる。企業は、受信した請求額のデータを利用して、国税庁から出されている所得税基本通達36−38の2「食事の支給による経済的利益はないものとする場合」に規定される管理、すなわち、所得税から補助額を差し引くことを一部行うことも可能である。   The company system 130 can receive billing data for the company from the system 100 as meal cost assistance. The company uses the received billing data to manage the provisions stipulated in 2) “In the case where there is no economic benefit from the provision of meals” in the Basic Income Tax Notification 36-38 issued by the NTA. It is also possible to partially subtract the subsidy from the income tax.

本発明の他の実施形態として、精算情報209は、請求処理を未実行のデータのみを格納するように構成されることができる。かかる場合、本処理フローが成功裏に行われた場合、処理対象となったデータはバックアップ用データベースに移動されることになる。   As another embodiment of the present invention, the settlement information 209 can be configured to store only data that has not been billed. In this case, when this processing flow is performed successfully, the data to be processed is moved to the backup database.

本発明の他の実施形態では、システム100は、精算情報209に格納されているデータのうち、日時502の値が企業によって指定された時間帯の範囲内に入っている場合のみ、補助対象フラグ601の値を「補助対象」にセットすることができる。   In another embodiment of the present invention, the system 100 determines that the assistance target flag is included only in the data stored in the settlement information 209 when the value of the date and time 502 falls within the time zone specified by the company. The value of 601 can be set to “auxiliary target”.

以下の表は、本発明に係る食事代補助の仕組みと、[背景技術]において記載した従来行われていたサービスの一例との比較である。   The following table is a comparison between the meal cost assistance mechanism according to the present invention and an example of a conventionally performed service described in [Background Art].

(食事代補助の仕組み:デビットカードの場合)
次に、本発明に係る食事代補助の仕組みを、デビットカードを利用する実施形態を例に説明する。デビットカードは、銀行やクレジットカード会社が発行主体となる即時払いカードである。詳細に言えば、デビットカードは、デビットカード発行時に予め指定した銀行口座と連動・直結しており、加盟店で買い物する際に代金がその口座から即時引落し(即時払い)になるカードである。口座に残金がない場合、引落しは行われず、買い物することはできない。デビットカードは、銀行口座と連動・直結しているためプリペイドカードや電子マネーのように予めチャージ(前払い)する必要はない。
(Meal fee assistance mechanism: debit card)
Next, the meal cost assistance mechanism according to the present invention will be described by taking an embodiment using a debit card as an example. A debit card is an immediate payment card that is issued by a bank or a credit card company. In detail, a debit card is a card that is linked or directly linked to a bank account that was designated in advance when the debit card was issued, and when you shop at a merchant, the payment is immediately withdrawn from the account (immediate payment). . If there is no balance in the account, no withdrawal will be made and you will not be able to shop. Since the debit card is linked / directly linked to a bank account, it is not necessary to charge (prepay) in advance like a prepaid card or electronic money.

図8は、本発明に係るシステム100を含む、デビットカード用の実施形態(第2の実施形態)のシステム全体の構成図である。システム100は、ネットワークを通じて銀行システム150および企業システム130と接続されている。企業システム130は、デビットカード利用者が勤務する企業のシステムである。銀行システム150は、デビットカード決済を担う周知の銀行システムであり、複数の加盟店端末160とネットワークを通じて接続されている。加盟店端末160は、デビットカード決済を担う周知のデバイスである。   FIG. 8 is a configuration diagram of the entire system of the embodiment for the debit card (second embodiment) including the system 100 according to the present invention. The system 100 is connected to the bank system 150 and the enterprise system 130 through a network. The corporate system 130 is a corporate system where a debit card user works. The bank system 150 is a well-known bank system that handles debit card settlement, and is connected to a plurality of member store terminals 160 through a network. The member store terminal 160 is a well-known device responsible for debit card payment.

加盟店においてデビットカード決済が行われると、加盟店端末160は、図9に示されるようなデビット決済電文900を銀行システム150に送信することができる。デビットカードは、カード発行時に代金の引落し用の銀行口座が指定されているので、指定された銀行口座を有する銀行の銀行システム150にデビット決済電文900が送信される。なお、加盟店端末160および銀行システム150の間に周知の中継システム(例えば、通信決済情報処理センターなど)が存在して、当該中継システムがデビット決済電文900の制御に関与してもよい。例えば、中継システムがデビット決済電文900を保持しつつ、デビット決済電文900を銀行システム150に転送し、その後、銀行システム150から成功裏に口座引き落としが完了した旨の通知を受けたことに応答して、中継システムがシステム100にデビット決済電文900を送信してもよい。   When the debit card payment is performed at the member store, the member store terminal 160 can transmit a debit payment message 900 as shown in FIG. 9 to the bank system 150. Since the debit card is designated with a bank account for debiting when the card is issued, the debit payment message 900 is transmitted to the bank system 150 of the bank having the designated bank account. A known relay system (for example, a communication payment information processing center) may exist between the member store terminal 160 and the bank system 150, and the relay system may be involved in the control of the debit payment message 900. For example, the relay system transfers the debit payment message 900 to the bank system 150 while holding the debit payment message 900, and then responds to receiving a notification from the bank system 150 that the account withdrawal has been completed successfully. Thus, the relay system may transmit the debit settlement message 900 to the system 100.

図9は、デビットカード用の決済電文であるデビット決済電文900を説明する図である。デビット決済電文900は、デビットカード番号901、加盟店ID401、日時902、銀行口座903および決済金額904を含むことができるが、他のデータ項目も含むように構成されることが可能である。   FIG. 9 is a diagram illustrating a debit payment message 900 that is a payment message for a debit card. The debit payment message 900 can include a debit card number 901, member store ID 401, date and time 902, bank account 903, and payment amount 904, but can also be configured to include other data items.

デビットカード番号901は、デビットカードを識別するための識別子である。加盟店ID401は、デビットカード決済を利用可能な加盟店を識別するための識別子であり、クレジットカード決済を利用可能な加盟店と同一の加盟店IDであってもよい。日時902は、デビットカード決済が行われた日時を示す。銀行口座903は、デビットカード決済の代金を口座引き落としするための銀行口座の情報を示す。決済金額904は、デビットカード決済の代金(決済金額)を示す。   The debit card number 901 is an identifier for identifying the debit card. The member store ID 401 is an identifier for identifying a member store that can use debit card payment, and may be the same member store ID as the member store that can use credit card payment. The date and time 902 indicates the date and time when the debit card payment was made. A bank account 903 indicates bank account information for debiting the debit card payment. The settlement amount 904 indicates a price (settlement amount) for debit card settlement.

図8に戻って説明すると、銀行システム150は、デビット決済電文900を受信すると、銀行口座903および決済金額904の情報に基づいて、対応する銀行口座から代金を引き落とすことができるかどうかを判定することができる。引き落としができない場合には、加盟店端末160に対して決済不可のメッセージを送信し、デビットカード決済ができなかったことを通信する。引き落としできる場合には、銀行システム150は、当該銀行口座から決済金額904によって示される代金を引き落とし、当該銀行口座の残高を更新するとともに、デビット決済電文900をシステム100に送信する。   Referring back to FIG. 8, when the bank system 150 receives the debit payment message 900, the bank system 150 determines whether or not the price can be withdrawn from the corresponding bank account based on the information of the bank account 903 and the payment amount 904. be able to. If the withdrawal cannot be made, a message indicating that the settlement is not possible is transmitted to the member store terminal 160 to communicate that the debit card settlement has failed. If it can be debited, the bank system 150 deducts the payment indicated by the settlement amount 904 from the bank account, updates the balance of the bank account, and transmits a debit settlement message 900 to the system 100.

システム100は、デビット決済電文900を受信すると、デビットカード番号901を検索キーとして利用者マスタ1000に問い合わせを行って、対応する会社コード304および利用者ID306を読み出し、デビット決済電文900に含まれる情報と読み出した会社コード304および利用者ID306の情報とに基づいて、精算情報1100を生成することができる。ここで、図10および図11を参照しながら、利用者マスタ1000および精算情報1100について説明する。   When the system 100 receives the debit payment message 900, the system 100 makes an inquiry to the user master 1000 using the debit card number 901 as a search key, reads out the corresponding company code 304 and user ID 306, and includes information included in the debit payment message 900. The settlement information 1100 can be generated based on the read company code 304 and user ID 306 information. Here, the user master 1000 and the settlement information 1100 will be described with reference to FIGS. 10 and 11.

図10は、第2の実施形態で利用される、利用者マスタ1000について説明する図である。利用者マスタ1000は、デビットカード番号901、会社コード304および利用者ID306を含むことができるが、他のデータ項目も含むように構成されることが可能である。利用者マスタ1000は、デビットカード利用者が、どの企業に勤務しているのか、およびその企業における従業員の識別番号(例えば、社員コード)を示すデータベースである。デビットカード番号901は、デビットカードを識別するための識別子であり、会社コード304は、デビットカード利用者が勤務する企業を識別する識別子であり、利用者ID306は、当該企業における当該デビットカード利用者を識別する識別子(例えば、社員コード)である。   FIG. 10 is a diagram illustrating the user master 1000 used in the second embodiment. User master 1000 can include debit card number 901, company code 304, and user ID 306, but can also be configured to include other data items. The user master 1000 is a database indicating which company the debit card user is working for and the identification number (for example, employee code) of the employee in the company. The debit card number 901 is an identifier for identifying the debit card, the company code 304 is an identifier for identifying the company where the debit card user works, and the user ID 306 is the debit card user at the company. Is an identifier (for example, an employee code) for identifying

図11は、第2の実施形態で利用される精算情報1100について説明する図である。精算情報1100は、デビットカード決済が行われた精算データであって、カード利用者の勤務先企業および勤務先企業における識別情報を有しているデータベースである。詳細に言えば、精算情報1100は、デビットカード番号901、加盟店ID401、日時902、銀行口座903、決済金額904、利用者ID306、会社コード304、補助対象フラグ1101および返金フラグ1102を含むことができるが、他のデータ項目も含むように構成されることが可能である。デビットカード番号901、加盟店ID401、日時902、銀行口座903および決済金額904の情報は、デビット決済電文900に含まれていた情報であり、利用者ID306および会社コード304は、利用者マスタ1000に含まれていた情報である。デビット決済電文900および利用者マスタ1000に含まれていた情報は、デビットカード番号901に基づいて抽出された情報である。   FIG. 11 is a diagram for explaining the settlement information 1100 used in the second embodiment. The settlement information 1100 is settlement data for which debit card settlement has been performed, and is a database having identification information on the card user's company and company. Specifically, the settlement information 1100 may include a debit card number 901, a member store ID 401, a date and time 902, a bank account 903, a payment amount 904, a user ID 306, a company code 304, an auxiliary target flag 1101, and a refund flag 1102. Although it can be configured to include other data items. The information of the debit card number 901, the member store ID 401, the date and time 902, the bank account 903, and the payment amount 904 is information included in the debit payment message 900, and the user ID 306 and the company code 304 are stored in the user master 1000. It is the information that was included. Information included in the debit payment message 900 and the user master 1000 is information extracted based on the debit card number 901.

補助対象フラグ1101は、本発明に係る食事代補助の対象になり得る支出であるかどうかを示し、返金フラグ1102は、実際に返金処理を行ったかどうかを示すフラグである。   The assistance target flag 1101 indicates whether or not the expenditure may be a target of meal cost assistance according to the present invention, and the refund flag 1102 is a flag indicating whether or not the refund process has actually been performed.

再び図8に戻ると、システム100は、精算情報1100に含まれる会社コード304および加盟店ID401のペアを検索キーとして対象加盟店マスタ207にアクセスし、一致するペアのデータが存在するかどうかを判定する。存在すると判定された場合には、システム100は、当該データの補助対象フラグ1101に「補助対象」を示すフラグをセットすることができる。存在しないと判定された場合には、システム100は、当該データの補助対象フラグ1101に「補助対象外」を示すフラグをセットすることができる。このような処理をシステム100は精算情報1100の全てのデータに対して行う。   Returning to FIG. 8 again, the system 100 accesses the target member store master 207 using the pair of the company code 304 and member store ID 401 included in the checkout information 1100 as a search key, and determines whether there is a matching pair of data. judge. If it is determined that the data exists, the system 100 can set a flag indicating “assisting target” in the assisting target flag 1101 of the data. When it is determined that the data does not exist, the system 100 can set a flag indicating “not supported” in the assistance target flag 1101 of the data. The system 100 performs such processing on all data of the settlement information 1100.

その後、システム100は、予め定められたタイミング(例えば、月一回)で精算情報1100のデータをデビットカード番号901ごとに読み出し、補助対象フラグ1101に「補助対象」を示すフラグがセットされているデータの決済金額904を合算する。システム100は、合算された金額に基づいて食事代補助の金額を計算するデータ処理を行う。例えば、合算金額が2万円であり、会社の補助率が30%(ただし、一月の上限金額が5000円まで)の場合、単純計算では2万円×30%=6000円となるが、上限金額が5000円と決まっているので、当該従業員に対する食事代補助金額は5000円となる。また、合算金額が1万円の場合には、上限金額5000円に満たないので食事代補助金額は1万円×30%=3000円となる。本発明によれば、企業側は、食事代補助の金額を事前に従業員に渡す必要はなく、実際にデビットカード決済が行われた支出に対してのみ後払いで食事代の補助をすることができるので、キャッシュフローの面からも特許文献1に記載の発明や従来のサービスよりも優れている。   Thereafter, the system 100 reads the data of the settlement information 1100 for each debit card number 901 at a predetermined timing (for example, once a month), and a flag indicating “auxiliary target” is set in the auxiliary target flag 1101. Data settlement amount 904 is added up. The system 100 performs data processing for calculating the amount of meal support based on the summed amount. For example, if the total amount is 20,000 yen and the company's subsidy rate is 30% (however, the maximum monthly amount is up to 5000 yen), the simple calculation would be 20,000 yen x 30% = 6000 yen. Since the upper limit is set at 5000 yen, the meal subsidy for the employee is 5000 yen. When the total amount is 10,000 yen, the upper limit amount is less than 5000 yen, so the meal subsidy amount is 10,000 yen x 30% = 3000 yen. According to the present invention, it is not necessary for the company side to give the meal subsidy amount in advance to the employee, and the subsidy can be subsidized only for the expenditure for which the debit card is actually paid. Therefore, it is superior to the invention described in Patent Document 1 and the conventional service in terms of cash flow.

システム100は、上記したデータ処理後の金額を銀行口座903によって示される口座に対して振込を行うための振込データを生成することができる。生成された振込データは、システム100から銀行システム150に送信され、銀行システム150は、銀行口座903によって示される口座に対する振込処理を行う。振込元口座(例えば、カード会社の口座)は複数の銀行に存在してよく、この振込元口座から銀行口座903によって示される口座に対する振込処理が実行される。このような仕組みにより、デビットカード利用者は、企業から食事代補助を受けることができるようになる。   The system 100 can generate transfer data for transferring the amount after the above data processing to the account indicated by the bank account 903. The generated transfer data is transmitted from the system 100 to the bank system 150, and the bank system 150 performs a transfer process for the account indicated by the bank account 903. A transfer source account (for example, an account of a card company) may exist in a plurality of banks, and a transfer process is executed from the transfer source account to an account indicated by the bank account 903. With such a mechanism, a debit card user can receive meal cost assistance from a company.

さらに、システム100は、当該企業の従業員に対する食事代補助の金額データ(上記の例で言えば、5000円や3000円)を全て合算し、合算後の金額を企業に対する請求データとすることができる。すなわち、企業に対する請求金額は、従業員に対する食事代補助の金額に等しくなる。企業への請求については、予め企業とカード会社との間で口座振替契約を締結しておき、請求額を企業の口座から引き落とし、カード会社の口座に振り替えるようにしてもよい。   Furthermore, the system 100 may add all the amount data for subsidizing meals for employees of the company (in the above example, 5000 yen or 3000 yen) and use the combined amount as billing data for the company. it can. That is, the amount charged to the company is equal to the amount of meal subsidy for the employee. Regarding billing to a company, an account transfer contract may be concluded between the company and the card company in advance, and the billed amount may be withdrawn from the company account and transferred to the card company account.

以下では、本発明に係る食事代補助の仕組みについて図12を参照しながら説明する。図12は、第2の実施形態で実行される、本発明に係る食事代補助の仕組みを説明するフロー図である。本発明に係る食事代補助の仕組みは、従業員が企業の指定する加盟店において、飲食をし、あるいは食事のための買い物をした際に一定額を企業が負担する仕組みである。企業の指定する加盟店は、個々の店舗ごとに指定することができる。さらに、デビットカード決済の情報と従業員の勤怠情報をマッチングすることができるため、従業員の勤務時に支出した費用のみの補助をすることが可能となる。従業員自ら、任意の支出を補助の対象に含めないことを選択することもでき、また、カード決済が行われた時間帯を限定することも可能である。   Below, the mechanism for meal cost assistance according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a flowchart for explaining a meal cost assistance mechanism according to the present invention, which is executed in the second embodiment. The meal fee assistance mechanism according to the present invention is a mechanism in which a company pays a certain amount when an employee eats or eats food or purchases for a meal at a member store designated by the company. The member store designated by the company can be designated for each individual store. Furthermore, since it is possible to match debit card payment information and employee attendance information, it is possible to assist only the expenses spent at the time of employee work. Employees themselves can choose not to include any expenditures as subsidies, and can also limit the time periods during which card payments were made.

S1201にて、デビットカード利用者が加盟店で食事代の支出のためにカード決済を行う。食事代の支出には、飲食店の店内での食事に対する支出および店舗での食料品等の購入に対する支出が含まれる。デビットカードが加盟店端末160によって読み取られると、デビット決済電文900が銀行システム150に送信される。デビットカードは、カード発行時に代金の引落し用の銀行口座が指定されているので、指定された銀行口座を有する銀行の銀行システム150にデビット決済電文900が送信される。   In S1201, the debit card user makes a card payment at the member store for the expense of meals. Expenditure for meals includes expenditures for meals in restaurants and purchases of foods and the like in stores. When the debit card is read by the member store terminal 160, a debit payment message 900 is transmitted to the bank system 150. Since the debit card is designated with a bank account for debiting when the card is issued, the debit payment message 900 is transmitted to the bank system 150 of the bank having the designated bank account.

S1202にて、銀行システム150は、デビット決済電文900を受信すると、銀行口座903および決済金額904の情報に基づいて、対応する銀行口座から代金を引き落とすことができるかどうかを判定することができる。引き落としができない場合には、加盟店端末160に対して決済不可のメッセージを送信し、デビットカード決済ができなかったことを通信する。引き落としできる場合には、銀行システム150は、当該銀行口座から決済金額904によって示される代金を引き落とし、当該銀行口座の残高を更新するとともに、デビット決済電文900をシステム100に送信する。   In S1202, upon receiving the debit payment message 900, the bank system 150 can determine whether or not the payment can be withdrawn from the corresponding bank account based on the information of the bank account 903 and the payment amount 904. If the withdrawal cannot be made, a message indicating that the settlement is not possible is transmitted to the member store terminal 160 to communicate that the debit card settlement has failed. If it can be debited, the bank system 150 deducts the payment indicated by the settlement amount 904 from the bank account, updates the balance of the bank account, and transmits a debit settlement message 900 to the system 100.

S1203にて、システム100は、デビット決済電文900を受信すると、デビットカード番号901を検索キーとして利用者マスタ1000に問い合わせを行って、対応する会社コード304および利用者ID306を読み出し、デビット決済電文900に含まれる情報と読み出した会社コード304および利用者ID306の情報に基づいて、精算情報1100を生成することができる。   In step S1203, when the system 100 receives the debit payment message 900, the system 100 makes an inquiry to the user master 1000 using the debit card number 901 as a search key, reads the corresponding company code 304 and user ID 306, and debit payment message 900. The settlement information 1100 can be generated based on the information included in the information and the information of the read company code 304 and user ID 306.

システム100は、精算情報1100に含まれる会社コード304および加盟店ID401のペアを検索キーとして対象加盟店マスタ207にアクセスし、一致するペアのデータが存在するかどうかを判定する。存在すると判定された場合には、システム100は、当該データの補助対象フラグ1101に「補助対象」を示すフラグをセットすることができる。存在しないと判定された場合には、システム100は、当該データの補助対象フラグ1101に「補助対象外」を示すフラグをセットすることができる。この処理は精算情報1100の全てのデータに対して行われる。   The system 100 accesses the target member store master 207 using the pair of the company code 304 and the member store ID 401 included in the settlement information 1100 as a search key, and determines whether there is a matching pair of data. If it is determined that the data exists, the system 100 can set a flag indicating “assisting target” in the assisting target flag 1101 of the data. When it is determined that the data does not exist, the system 100 can set a flag indicating “not supported” in the assistance target flag 1101 of the data. This process is performed on all data of the settlement information 1100.

S1204にて、システム100は、精算情報1100に格納されているデータを読み出し、読み出したデータの会社コード304に関連付けられる企業の企業システム130に対して精算情報1100から読み出したデータを送信することができる。企業システム130は、受信したデータに含まれる利用者ID306および日時902の情報に基づいて従業員の勤怠情報とのマッチング処理を行い、そのデータによって示される従業員が日時902によって示される日に勤務していたかどうかを判定することができる。企業システム130は、勤務していたと判定される場合には何ら処理を行わず、勤務していなかった日が存在する場合には、その日のデータに対して補助対象フラグ1101に「補助対象外」であることを示すフラグをセットした後、システム100に送信することができる。システム100は、受信した精算情報のデータのうち、更新されたデータに基づいて精算情報1100に格納されている対応するデータをアップデートすることができる。システム100と企業システム130との間のデータ通信および上述のデータ更新処理によって、従業員が勤務した日のみ食事代補助をすることが可能となる。本発明の他の実施形態では、システム100は、精算情報1100から読み出したデータのうち利用者ID306および日時902を企業システム130に送信し、利用者ID306に関連付けられる従業員が日時902の日に勤務していたかどうかを示す情報(例えば、○と×)を企業システム130から受信してもよい。システム100は、受信した情報(例えば、○と×)に基づいて精算情報1100を更新することができる。   In step S1204, the system 100 reads the data stored in the settlement information 1100, and transmits the data read from the settlement information 1100 to the company system 130 of the company associated with the company code 304 of the read data. it can. The enterprise system 130 performs matching processing with the employee's attendance information based on the user ID 306 and date / time 902 information included in the received data, and the employee indicated by the data works on the day indicated by the date / time 902. It can be determined whether or not. When it is determined that the company system is working, the company system 130 does not perform any processing. If there is a day when the company has not been working, the assistance target flag 1101 for the data of the day is “not supported”. Can be transmitted to the system 100 after the flag indicating that the The system 100 can update the corresponding data stored in the settlement information 1100 based on the updated data among the received settlement information data. With the data communication between the system 100 and the enterprise system 130 and the data update process described above, it is possible to provide meal assistance only on the day the employee works. In another embodiment of the present invention, the system 100 transmits the user ID 306 and the date / time 902 among the data read from the settlement information 1100 to the company system 130, and the employee associated with the user ID 306 is displayed on the date of the date / time 902. Information (for example, ○ and ×) indicating whether or not he / she was working may be received from the enterprise system 130. The system 100 can update the settlement information 1100 based on the received information (for example, ◯ and X).

S1205にて、システム100は、従業員に対して実際の返金処理が行われる前の精算情報を精算情報1100から読み出し、システム100によって提供されるアプリケーションを通じて従業員に提示することができる。従業員は、周知のパーソナルコンピュータや携帯電話機などを通じてシステム100にアクセスし、自らの精算情報を確認することができる。提示された精算情報の中に補助対象に含めて欲しくないと判断される決済データ(例えば、アルコール関連)が存在する場合、従業員は当該アプリケーションを通じてそのようなデータの補助対象フラグ1101の値を「補助対象外」に変更することができる。システム100は、当該変更操作を受信して精算情報1100の対応するデータを更新することができる。なお、当該アプリケーションを通じて精算情報1100の補助対象フラグ1101の値を変更できるのは「補助対象」から「補助対象外」に変更する場合に限定される。この制限は、従業員による不正行為(本来なら補助対象にならない決済データであるが、操作により補助対象にしてしまう行為)を防ぐためである。   In S1205, the system 100 can read the settlement information before actual refund processing is performed for the employee from the settlement information 1100 and present it to the employee through an application provided by the system 100. An employee can access the system 100 through a well-known personal computer, a mobile phone, or the like to check his / her own payment information. When there is settlement data (for example, alcohol-related) that is determined not to be included in the subsidized information in the presented settlement information, the employee sets the value of the subsidy flag 1101 of such data through the application. It can be changed to “Not supported”. The system 100 can receive the change operation and update corresponding data in the settlement information 1100. Note that the value of the auxiliary target flag 1101 of the settlement information 1100 can be changed through the application only when the value is changed from “auxiliary target” to “not auxiliary target”. This restriction is intended to prevent fraudulent acts by employees (actually payment data that is not a target of assistance, but an action that is subject to assistance by an operation).

S1206にて、システム100は、予め定められたタイミング(例えば、月一回)で精算情報1100のデータをデビットカード番号901ごとに読み出し、補助対象フラグ1101に「補助対象」を示すフラグがセットされているデータの決済金額904を合算する。システム100は、合算された金額に基づいて食事代補助の金額を計算するデータ処理を行う。例えば、合算金額が2万円であり、会社の補助率が30%(ただし、一月の上限金額が5000円まで)の場合、単純計算では2万円×30%=6000円となるが、上限金額が5000円と決まっているので、当該従業員に対する食事代補助金額は5000円となる。また、合算金額が1万円の場合には、上限金額5000円に満たないので食事代補助金額は1万円×30%=3000円となる。本発明によれば、企業側は、食事代補助の金額を事前に従業員に渡す必要はなく、実際にデビットカード決済が行われた支出に対してのみ後払いで食事代の補助をすることができるので、キャッシュフローの面からも特許文献1に記載の発明や従来のサービスよりも優れている。   In S1206, the system 100 reads the data of the settlement information 1100 for each debit card number 901 at a predetermined timing (for example, once a month), and a flag indicating “auxiliary target” is set in the auxiliary target flag 1101. The settlement amount 904 of the data is added up. The system 100 performs data processing for calculating the amount of meal support based on the summed amount. For example, if the total amount is 20,000 yen and the company's subsidy rate is 30% (however, the maximum monthly amount is up to 5000 yen), the simple calculation would be 20,000 yen x 30% = 6000 yen. Since the upper limit is set at 5000 yen, the meal subsidy for the employee is 5000 yen. When the total amount is 10,000 yen, the upper limit amount is less than 5000 yen, so the meal subsidy amount is 10,000 yen x 30% = 3000 yen. According to the present invention, it is not necessary for the company side to give the meal subsidy amount in advance to the employee, and the subsidy can be subsidized only for the expenditure for which the debit card is actually paid. Therefore, it is superior to the invention described in Patent Document 1 and the conventional service in terms of cash flow.

その後、システム100は、上記したデータ処理後の金額を銀行口座903によって示される口座に対して振込を行うための振込データを生成することができる。生成された振込データは、システム100から銀行システム150に送信され、銀行システム150は、銀行口座903によって示される口座に対する振込処理を行う。振込元口座(例えば、カード会社の口座)は複数の銀行に存在してよく、この振込元口座から銀行口座903によって示される口座に対する振込処理が実行される。このデータ処理の対象となったデータの返金フラグ1102には「返金済」を示すフラグがセットされる。   Thereafter, the system 100 can generate transfer data for transferring the amount after the above-described data processing to the account indicated by the bank account 903. The generated transfer data is transmitted from the system 100 to the bank system 150, and the bank system 150 performs a transfer process for the account indicated by the bank account 903. A transfer source account (for example, an account of a card company) may exist in a plurality of banks, and a transfer process is executed from the transfer source account to an account indicated by the bank account 903. A flag indicating “refunded” is set in the refund flag 1102 of the data subjected to the data processing.

また、システム100は、当該企業の従業員に対する食事代補助の金額データ(上記の例で言えば、5000円や3000円)を全て合算し、合算後の金額を企業に対する請求データとすることができる。   In addition, the system 100 may add up all the amount data (in the above example, 5000 yen or 3000 yen) for subsidizing food costs for employees of the company, and use the combined amount as billing data for the company. it can.

本発明の他の実施形態として、精算情報1100は、返金処理を未実行のデータのみを格納するように構成されることができる。かかる場合、図12の処理フローが成功裏に行われた場合、処理対象となったデータはバックアップ用データベースに移動されることになる。   As another embodiment of the present invention, the checkout information 1100 may be configured to store only data that has not been refunded. In such a case, when the processing flow of FIG. 12 is successfully performed, the data to be processed is moved to the backup database.

本発明の他の実施形態では、システム100は、精算情報1100に格納されているデータのうち、日時902の値が企業によって指定された時間帯の範囲内に入っている場合のみ、補助対象フラグ1101の値を「補助対象」にセットすることができる。   In another embodiment of the present invention, the system 100 determines that the auxiliary target flag is only when the value of the date and time 902 is within the time zone specified by the company among the data stored in the settlement information 1100. The value of 1101 can be set to “auxiliary target”.

以下の表は、本発明に係る食事代補助の仕組みと、[背景技術]において記載した従来行われていたサービスの一例との比較である。   The following table is a comparison between the meal cost assistance mechanism according to the present invention and an example of a conventionally performed service described in [Background Art].

(食事代補助の仕組み:プリペイドカードの場合)
次に、本発明に係る食事代補助の仕組みを、プリペイドカードを利用する実施形態を例に説明する。本明細書の「背景技術」の欄で説明したプリペイドカードを使ったサービスでは、企業が事前にプリペイドカードに対してチャージ(前払い)処理を行っていたが、本発明に係るプリペイドカードを利用した食事代補助の仕組みでは、上述した実施形態と同様に事後的に補助金額を算出するため、企業は、食事代補助金額を予めチャージする必要はない。
(Meal fee assistance mechanism: prepaid card)
Next, the meal cost assistance mechanism according to the present invention will be described by taking an embodiment using a prepaid card as an example. In the service using the prepaid card described in the “Background Technology” section of the present specification, the company previously charged the prepaid card, but the prepaid card according to the present invention was used. In the meal subsidy mechanism, since the subsidy is calculated afterwards in the same manner as in the above-described embodiment, the company does not need to charge the subsidize in advance.

図13は、本発明に係るシステム100を含む、プリペイドカード用の実施形態(第3の実施形態)のシステム全体の構成図である。システム100は、ネットワークを通じて企業システム130と通信可能に接続され、本明細書で後述する食事代補助の仕組みにおいて説明される従業員の勤怠情報のマッチング処理(任意の決済が従業員の勤務時に発生したかどうかを判定する処理)を行うことができる。企業システム130は、プリペイドカード利用者が勤務する企業のシステムである。加盟店端末170は、プリペイドカード決済を担う周知のデバイスである。システム100は、複数の加盟店端末170とネットワークを通じて接続されている。   FIG. 13 is a configuration diagram of the entire system of a prepaid card embodiment (third embodiment) including the system 100 according to the present invention. The system 100 is communicably connected to the enterprise system 130 through a network, and the employee's attendance information matching process described in the meal cost assistance mechanism described later in this specification (an arbitrary settlement occurs when the employee works) Processing for determining whether or not the operation has been performed). The corporate system 130 is a corporate system where prepaid card users work. The member store terminal 170 is a well-known device responsible for prepaid card payment. The system 100 is connected to a plurality of member store terminals 170 through a network.

加盟店においてプリペイドカード決済が行われると、加盟店端末170は、プリペイドカード決済電文をシステム100に送信することができる。プリペイドカード決済電文は、例えば、プリペイドカード番号1401、加盟店ID401、日時1501、決済金額1502を含むことができる。システム100は、プリペイドカード決済電文を受信し、および格納した後、対応するプリペイドカードの残高情報を更新するとともに、利用者マスタ1400に格納されている情報とプリペイドカード決済電文に含まれている情報をマージして、精算情報1500を生成することができる。また、システム100は、加盟店端末170に対して、当該プリペイドカードの残高情報(決済前および/または決済後の残高情報)を提示することができる。   When the prepaid card payment is performed at the member store, the member store terminal 170 can transmit a prepaid card payment message to the system 100. The prepaid card payment message may include, for example, a prepaid card number 1401, a member store ID 401, a date and time 1501, and a payment amount 1502. After receiving and storing the prepaid card payment message, the system 100 updates the balance information of the corresponding prepaid card, and also stores information stored in the user master 1400 and information included in the prepaid card payment message. Can be merged to generate the settlement information 1500. In addition, the system 100 can present the prepaid card balance information (balance information before and / or after settlement) to the member store terminal 170.

図14は、第3の実施形態で利用される、利用者マスタ1400について説明する図である。利用者マスタ1400は、プリペイドカード番号1401、会社コード304および利用者ID306を含むことができるが、他のデータ項目も含むように構成されることが可能である。利用者マスタ1400は、プリペイドカード利用者が、どの企業に勤務しているのか、およびその企業における従業員の識別番号(例えば、社員コード)を示すデータベースである。プリペイドカード番号1401は、プリペイドカードを識別するための識別子であり、会社コード304は、プリペイドカード利用者が勤務する企業を識別する識別子であり、利用者ID306は、当該企業における当該プリペイドカード利用者を識別する識別子(例えば、社員コード)である。   FIG. 14 is a diagram illustrating a user master 1400 used in the third embodiment. User master 1400 can include a prepaid card number 1401, company code 304, and user ID 306, but can also be configured to include other data items. The user master 1400 is a database indicating to which company the prepaid card user is working and an identification number (for example, employee code) of an employee in the company. The prepaid card number 1401 is an identifier for identifying the prepaid card, the company code 304 is an identifier for identifying the company where the prepaid card user works, and the user ID 306 is the prepaid card user at the company. Is an identifier (for example, an employee code) for identifying

図15は、第3の実施形態で利用される精算情報1500について説明する図である。精算情報1500は、プリペイドカード決済が行われた精算データであって、カード利用者の勤務先企業および勤務先企業における識別情報を有しているデータベースである。詳細に言えば、精算情報1500は、プリペイドカード番号1401、加盟店ID401、日時1501、決済金額1502、利用者ID306、会社コード304、補助対象フラグ1503およびチャージフラグ1504を含むことができるが、他のデータ項目も含むように構成されることが可能である。プリペイドカード番号1401、加盟店ID401、日時1501、決済金額1502の情報は、プリペイドカード決済電文に含まれていた情報であり、利用者ID306および会社コード304は、利用者マスタ1400に含まれていた情報である。補助対象フラグ1503は、本発明に係る食事代補助の対象になり得る支出であるかどうかを示すフラグである。チャージフラグ1504は、食事代補助の対象になった支出に関して、対応するプリペイドカードにチャージを行ったかどうかを示すフラグである。   FIG. 15 is a diagram for explaining the settlement information 1500 used in the third embodiment. The settlement information 1500 is settlement data for which a prepaid card settlement has been performed, and is a database having identification information of the card user's work company and the work company. Specifically, the settlement information 1500 may include a prepaid card number 1401, a member store ID 401, a date and time 1501, a settlement amount 1502, a user ID 306, a company code 304, an auxiliary target flag 1503, and a charge flag 1504. Can also be configured to include these data items. Information on the prepaid card number 1401, member store ID 401, date and time 1501, and settlement amount 1502 is information included in the prepaid card settlement message, and the user ID 306 and the company code 304 are included in the user master 1400. Information. The assistance target flag 1503 is a flag indicating whether or not the expenditure can be a meal cost assistance target according to the present invention. The charge flag 1504 is a flag indicating whether or not the corresponding prepaid card has been charged with respect to the expenditure for which meal cost assistance has been applied.

プリペイドカード番号1401は、プリペイドカードを識別するための識別子である。加盟店ID401は、プリペイドカード決済を利用可能な加盟店を識別するための識別子であり、クレジットカード決済/デビットカード決済を利用可能な加盟店と同一の加盟店IDであってもよい。日時1501は、プリペイドカード決済が行われた日時を示す。決済金額1502は、プリペイドカード決済の代金(決済金額)を示す。   The prepaid card number 1401 is an identifier for identifying a prepaid card. The member store ID 401 is an identifier for identifying a member store that can use prepaid card payment, and may be the same member store ID as a member store that can use credit card payment / debit card payment. The date and time 1501 indicates the date and time when the prepaid card payment was made. The settlement amount 1502 indicates the price (settlement amount) for prepaid card settlement.

以下では、本発明に係る食事代補助の仕組みについて図16を参照しながら説明する。図16は、第3の実施形態で実行される、本発明に係る食事代補助の仕組みを説明するフロー図である。本発明に係る食事代補助の仕組みは、従業員が企業の指定する加盟店において、飲食をし、あるいは食事のための買い物をした際に一定額を企業が負担する仕組みである。企業の指定する加盟店は、個々の店舗ごとに指定することができる。さらに、プリペイドカード決済の情報と従業員の勤怠情報をマッチングすることができるため、従業員の勤務時に支出した費用のみの補助をすることが可能となる。従業員自ら、任意の支出を補助の対象に含めないことを選択することもでき、また、カード決済が行われた時間帯を限定することも可能である。   Below, the mechanism for meal cost assistance according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a flowchart for explaining a meal cost assistance mechanism according to the present invention, which is executed in the third embodiment. The meal fee assistance mechanism according to the present invention is a mechanism in which a company pays a certain amount when an employee eats or eats food or purchases for a meal at a member store designated by the company. The member store designated by the company can be designated for each individual store. Furthermore, since the information of the prepaid card settlement and the employee's attendance information can be matched, it is possible to assist only the expense spent during the work of the employee. Employees themselves can choose not to include any expenditures as subsidies, and can also limit the time periods during which card payments were made.

S1601にて、プリペイドカード利用者が加盟店で食事代の支出のためにカード決済を行う。食事代の支出には、飲食店の店内での食事に対する支出および店舗での食料品等の購入に対する支出が含まれる。プリペイドカードが加盟店端末170によって読み取られると、プリペイドカード決済電文がシステム100に送信される。   In S1601, a prepaid card user makes a card payment at a member store for spending meals. Expenditure for meals includes expenditures for meals in restaurants and purchases of foods and the like in stores. When the prepaid card is read by the member store terminal 170, a prepaid card settlement message is transmitted to the system 100.

S1602にて、システム100は、プリペイドカード決済電文を受信すると、不図示のプリペイドカード残高情報を更新することができる。更新前後の残高情報は、加盟店端末170に対して提示されてよい。   In S1602, upon receiving a prepaid card payment message, system 100 can update prepaid card balance information (not shown). The balance information before and after the update may be presented to the member store terminal 170.

S1603にて、システム100は、受信したプリペイドカード決済電文に含まれる情報と利用者マスタ1400に含まれる情報をプリペイドカード番号1401をキーにしてマージし、精算情報1500を生成することができる。精算情報1500の一例は、図15を参照しながら上述した通りであり、補助対象フラグ1503およびチャージフラグ1504は、初期値としてNULLがセットされている。   In step S1603, the system 100 can merge the information included in the received prepaid card payment message and the information included in the user master 1400 using the prepaid card number 1401 as a key to generate settlement information 1500. An example of the settlement information 1500 is as described above with reference to FIG. 15, and NULL is set as an initial value for the auxiliary target flag 1503 and the charge flag 1504.

システム100は、精算情報1500に含まれる会社コード304および加盟店ID401のペアを検索キーとして対象加盟店マスタ207にアクセスし、一致するペアのデータが存在するかどうかを判定する。存在すると判定された場合には、システム100は、当該データの補助対象フラグ1503に「補助対象」を示すフラグをセットすることができる。この処理は精算情報1500の全てのデータに対して行われる。   The system 100 accesses the target member store master 207 using the pair of the company code 304 and the member store ID 401 included in the settlement information 1500 as a search key, and determines whether there is a matching pair of data. When it is determined that the data exists, the system 100 can set a flag indicating “assisting target” in the assisting target flag 1503 of the data. This process is performed on all data of the settlement information 1500.

S1604にて、システム100は、精算情報1500に格納されているデータを読み出し、読み出したデータの会社コード304に関連付けられる企業の企業システム130に対して精算情報1500から読み出したデータを送信することができる。企業システム130は、受信したデータに含まれる利用者ID306および日時1501の情報に基づいて従業員の勤怠情報とのマッチング処理を行い、そのデータによって示される従業員が日時1501によって示される日に勤務していたかどうかを判定することができる。企業システム130は、勤務していたと判定される場合には何ら処理を行わず、勤務していなかった日が存在する場合には、その日のデータに対して補助対象フラグ1503に「補助対象外」であることを示すフラグをセットした後、システム100に送信することができる。システム100は、受信した精算情報のデータのうち、更新されたデータに基づいて精算情報1500に格納されている対応するデータをアップデートすることができる。システム100と企業システム130との間のデータ通信および上述のデータ更新処理によって、従業員が勤務した日のみ食事代補助をすることが可能となる。本発明の他の実施形態では、システム100は、精算情報1500から読み出したデータのうち利用者ID306および日時1501を企業システム130に送信し、利用者ID306に関連付けられる従業員が日時1501の日に勤務していたかどうかを示す情報(例えば、○と×)を企業システム130から受信してもよい。システム100は、受信した情報(例えば、○と×)に基づいて精算情報1500を更新することができる。   In step S1604, the system 100 reads the data stored in the settlement information 1500, and transmits the data read from the settlement information 1500 to the company system 130 of the company associated with the company code 304 of the read data. it can. The enterprise system 130 performs matching processing with the employee's attendance information based on the information of the user ID 306 and the date / time 1501 included in the received data, and the employee indicated by the data works on the day indicated by the date / time 1501. It can be determined whether or not. When it is determined that the company system is working, the company system 130 does not perform any processing. When there is a day when the company has not been working, the assistance target flag 1503 is set to “not subject to assistance” for the data of that day. Can be transmitted to the system 100 after the flag indicating that the The system 100 can update the corresponding data stored in the settlement information 1500 based on the updated data among the received settlement information data. With the data communication between the system 100 and the enterprise system 130 and the data update process described above, it is possible to provide meal assistance only on the day the employee works. In another embodiment of the present invention, the system 100 transmits the user ID 306 and the date and time 1501 among the data read from the checkout information 1500 to the company system 130, and the employee associated with the user ID 306 is displayed on the date of the date and time 1501. Information (for example, ○ and ×) indicating whether or not he / she was working may be received from the enterprise system 130. The system 100 can update the settlement information 1500 based on the received information (for example, ◯ and X).

S1605にて、システム100は、従業員に対して食事代補助金額のチャージ処理が行われる前の精算情報を精算情報1500から読み出し、システム100によって提供されるアプリケーションを通じて従業員に提示することができる。従業員は、周知のパーソナルコンピュータや携帯電話機などを通じてシステム100にアクセスし、自らの精算情報を確認することができる。提示された精算情報の中に補助対象に含めて欲しくないと判断される決済データが存在する場合、従業員は当該アプリケーションを通じてそのようなデータの補助対象フラグ1503の値を「補助対象外」に変更することができる。システム100は、当該変更操作を受信して精算情報1500の対応するデータを更新することができる。なお、当該アプリケーションを通じて精算情報1500の補助対象フラグ1503の値を変更できるのは「補助対象」から「補助対象外」に変更する場合に限定される。この制限は、従業員による不正行為(本来なら補助対象にならない決済データであるが、操作により補助対象にしてしまう行為)を防ぐためである。   In S <b> 1605, the system 100 can read the settlement information before the employee is charged for the meal subsidy amount from the settlement information 1500 and present it to the employee through the application provided by the system 100. . An employee can access the system 100 through a well-known personal computer, a mobile phone, or the like to check his / her own payment information. When there is settlement data that is determined not to be included in the subsidy information in the presented settlement information, the employee sets the value of the subsidy flag 1503 of such data to “not subsidy” through the application. Can be changed. The system 100 can receive the change operation and update the corresponding data in the settlement information 1500. Note that the value of the auxiliary object flag 1503 of the settlement information 1500 can be changed through the application only when the value is changed from “auxiliary object” to “not auxiliary object”. This restriction is intended to prevent fraudulent acts by employees (actually payment data that is not a target of assistance, but an action that is subject to assistance by an operation).

S1606にて、システム100は、予め定められたタイミング(例えば、月一回)で精算情報1500のデータをプリペイドカード番号1401ごとに読み出し、補助対象フラグ1503に「補助対象」を示すフラグがセットされているデータの決済金額1502を合算する。システム100は、合算された金額に基づいて食事代補助の金額を計算するデータ処理を行う。例えば、合算金額が2万円であり、会社の補助率が30%(ただし、一月の上限金額が5000円まで)の場合、単純計算では2万円×30%=6000円となるが、上限金額が5000円と決まっているので、当該従業員に対する食事代補助金額は5000円となる。また、合算金額が1万円の場合には、上限金額5000円に満たないので食事代補助金額は1万円×30%=3000円となる。本発明によれば、企業側は、食事代補助の金額を事前に従業員に渡す必要はなく、実際にプリペイドカード決済が行われた支出に対してのみ後払いで食事代の補助をすることができるので、キャッシュフローの面からも特許文献1に記載の発明よりも優れている。   In S1606, the system 100 reads the data of the settlement information 1500 for each prepaid card number 1401 at a predetermined timing (for example, once a month), and sets a flag indicating “subject target” to the auxiliary target flag 1503. The settlement amount 1502 of the data is added up. The system 100 performs data processing for calculating the amount of meal support based on the summed amount. For example, if the total amount is 20,000 yen and the company's subsidy rate is 30% (however, the maximum monthly amount is up to 5000 yen), the simple calculation would be 20,000 yen x 30% = 6000 yen. Since the upper limit is set at 5000 yen, the meal subsidy for the employee is 5000 yen. When the total amount is 10,000 yen, the upper limit amount is less than 5000 yen, so the meal subsidy amount is 10,000 yen x 30% = 3000 yen. According to the present invention, it is not necessary for the company side to give the meal subsidy amount in advance to the employee, and the subsidy can be subsidized only for the expenditure for which the prepaid card settlement is actually performed. Therefore, it is superior to the invention described in Patent Document 1 in terms of cash flow.

その後、システム100は、システム100内に格納されているプリペイドカードの残高情報を、計算した食事代補助の金額で更新するとともに、このデータ処理の対象となったデータのチャージフラグ1504に「チャージ済み」であることを示すフラグをセットすることができる。   Thereafter, the system 100 updates the balance information of the prepaid card stored in the system 100 with the calculated meal subsidy amount, and the charge flag 1504 of the data subject to this data processing indicates “charged” Can be set.

また、システム100は、当該企業の従業員に対する食事代補助の金額データ(上記の例で言えば、5000円や3000円)を全て合算し、合算後の金額を企業に対する請求データとすることができる。   In addition, the system 100 may add up all the amount data (in the above example, 5000 yen or 3000 yen) for subsidizing food costs for employees of the company, and use the combined amount as billing data for the company. it can.

本発明の他の実施形態として、精算情報1500は、チャージ処理を未実行のデータのみを格納するように構成されることができる。かかる場合、図16の処理フローが成功裏に行われた場合、処理対象となったデータはバックアップ用データベースに移動されることになる。   As another embodiment of the present invention, the checkout information 1500 may be configured to store only data that has not been charged. In such a case, when the processing flow of FIG. 16 is successfully performed, the data to be processed is moved to the backup database.

本発明の他の実施形態では、システム100は、精算情報1500に格納されているデータのうち、日時1501の値が企業によって指定された時間帯の範囲内に入っている場合のみ、補助対象フラグ1503の値を「補助対象」にセットすることができる。   In another embodiment of the present invention, the system 100 determines that the assistance target flag is only when the value of the date and time 1501 is within the range of the time zone specified by the company among the data stored in the settlement information 1500. A value of 1503 can be set to “auxiliary target”.

以下の表は、本発明に係る食事代補助の仕組みと、[背景技術]において記載した従来行われていたサービスの一例との比較である。   The following table is a comparison between the meal cost assistance mechanism according to the present invention and an example of a conventionally performed service described in [Background Art].

実施形態1〜3では、利用者マスタ206、1000、1400を別個のテーブルとして説明したが、これらのテーブルを1つに統合しても構わない。   In the first to third embodiments, the user masters 206, 1000, and 1400 have been described as separate tables. However, these tables may be integrated into one.

以上、例示的な実施形態を参照しながら本発明の原理を説明したが、本発明の要旨を逸脱することなく、構成および細部において変更する様々な実施形態を実現可能であることを当業者は理解するだろう。すなわち、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様を採用することが可能である。   Although the principle of the present invention has been described above with reference to exemplary embodiments, those skilled in the art will appreciate that various embodiments that change in configuration and details can be realized without departing from the spirit of the present invention. Will understand. That is, the present invention can adopt an embodiment as, for example, a system, apparatus, method, program, or storage medium.

100 システム
110、160、170 加盟店端末
120、140 ネットワーク
130 企業システム
150 銀行システム
201 制御部
202 主記憶部
203 補助記憶部
204 インターフェース(IF)部
205 出力部
206、1000、1400 利用者マスタ
207 対象加盟店マスタ
208 オーソリ電文
209、1100、1500 精算情報
900 デビット決済電文
100 system 110, 160, 170 member store terminal 120, 140 network 130 corporate system 150 bank system 201 control unit 202 main storage unit 203 auxiliary storage unit 204 interface (IF) unit 205 output unit 206, 1000, 1400 user master 207 target Merchant master 208 Authorization message 209, 1100, 1500 Checkout information 900 Debit payment message

Claims (15)

従業員に対する食事代補助のための精算システムであって、
受信したカード決済電文に基づいて、精算データを生成する手段であって、前記精算データは、食事代補助対象を示す第1の表示または食事代補助対象外を示す第2の表示のいずれかを有し、前記第1の表示および前記第2の表示は、前記精算データに含まれる会社識別子および加盟店識別子のペアに基づいて設定される、手段と、
前記精算データのうち、前記第1の表示を有する前記精算データに基づいて食事代補助の金額を算出する手段であって、前記食事代補助の金額は、カード保有者に対して支払われる金額を示す、手段と、
前記算出された食事代補助の金額に基づいて企業に対する請求データを生成する手段と
を備えた精算システム。
A payment system for subsidizing meals for employees,
A means for generating settlement data based on the received card payment message, wherein the settlement data includes either a first display indicating a meal cost assistance target or a second display indicating a meal cost assistance target. Means for setting the first display and the second display based on a pair of a company identifier and a member store identifier included in the checkout data;
A means for calculating an amount for subsidizing meal based on the settlement data having the first display among the settlement data, wherein the amount for subsidizing meal is an amount paid to a cardholder. Showing, means,
A payment system comprising: means for generating billing data for a company based on the calculated amount of meal subsidy.
前記食事代補助の金額を算出するのに未だ用いられていない前記精算データを読み出し、読み出した前記精算データに含まれる前記会社識別子に関連付けられる企業システムに対して、前記読み出した精算データのうちの少なくとも利用者識別子および日時情報を送信する手段と、
前記送信した前記利用者識別子および前記日時情報に関連付けられた更新情報を前記企業システムから受信し、前記更新情報に基づいて前記精算データを更新する手段であって、前記更新情報は、前記カード保有者の企業における勤怠情報に基づく、手段と
をさらに備えた、請求項1に記載の精算システム。
Read the settlement data that has not yet been used to calculate the amount of money for subsidizing meals, and with respect to the corporate system associated with the company identifier included in the readout settlement data, of the readout settlement data Means for transmitting at least a user identifier and date and time information;
The update information associated with the transmitted user identifier and the date and time information is received from the enterprise system, and the settlement data is updated based on the update information, the update information being the card possession The payment system according to claim 1, further comprising: means based on attendance information in a person's company.
前記食事代補助の金額を算出するのに未だ用いられていない前記精算データを前記カード保有者に対して提示する手段と、
前記カード保有者からの入力を受信する手段であって、前記入力は、前記第1の表示を有する前記精算データを前記第2の表示を有する前記精算データに変更することを示す、手段と、
前記受信した前記入力に基づいて前記カード保有者に対して提示した前記精算データを更新する手段と
をさらに備えた、請求項1または請求項2に記載の精算システム。
Means for presenting to the cardholder the settlement data that has not yet been used to calculate the amount of subsidization;
Means for receiving input from the cardholder, the input indicating changing the settlement data having the first display to the settlement data having the second display;
The payment system according to claim 1, further comprising: means for updating the payment data presented to the cardholder based on the received input.
前記精算データに含まれる日時情報によって示される時間が企業によって指定された時間帯の範囲内である前記精算データを前記第1の表示で更新する手段をさらに備えた、請求項2または請求項3に記載の精算システム。   4. The apparatus according to claim 2 or 3, further comprising means for updating the settlement data in which the time indicated by the date and time information included in the settlement data is within a time zone specified by a company with the first display. Checkout system described in. 前記カード決済電文は、クレジットカード決済のオーソリ電文であり、
前記算出された食事代補助の金額に基づいて、前記カード保有者に対する第2の請求データを生成する手段であって、前記第2の請求データの金額は、生成された前記精算データの合計金額から前記算出された食事代補助の金額を差し引いた金額に等しい、手段
をさらに備えた、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の精算システム。
The card payment message is an authorization message for credit card payment,
A means for generating second billing data for the cardholder based on the calculated meal subsidy amount, wherein the amount of the second billing data is the total amount of the generated settlement data The payment system according to any one of claims 1 to 4, further comprising: means equal to an amount obtained by subtracting the calculated amount for subsidizing meal cost.
前記カード決済電文は、デビットカード用決済電文であり、
前記算出された食事代補助の金額に基づいて、前記デビットカード用決済電文に含まれる前記カード保有者の銀行口座に対する振込データを生成する手段であって、前記振込データは、前記算出された食事代補助の金額を示す、手段
をさらに備えた、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の精算システム。
The card payment message is a debit card payment message,
A means for generating transfer data for the bank account of the cardholder included in the debit card settlement message based on the calculated meal subsidy amount, wherein the transfer data is the calculated meal The settlement system according to any one of claims 1 to 4, further comprising means for indicating a subsidy amount.
前記カード決済電文は、プリペイドカード用決済電文であり、
前記算出された食事代補助の金額に基づいて、前記カード保有者のプリペイドカードの残高を更新する手段
をさらに備えた、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の精算システム。
The card payment message is a payment message for a prepaid card,
The payment system according to any one of claims 1 to 4, further comprising: means for updating a balance of the prepaid card of the cardholder based on the calculated amount of money for subsidizing meals.
従業員に対する食事代補助のための精算システムによって実行される精算方法であって、
受信したカード決済電文に基づいて、精算データを生成することであって、前記精算データは、食事代補助対象を示す第1の表示または食事代補助対象外を示す第2の表示のいずれかを有し、前記第1の表示および前記第2の表示は、前記精算データに含まれる会社識別子および加盟店識別子のペアに基づいて設定される、ことと、
前記精算データのうち、前記第1の表示を有する前記精算データに基づいて食事代補助の金額を算出することであって、前記食事代補助の金額は、カード保有者に対して支払われる金額を示す、ことと、
前記算出された食事代補助の金額に基づいて企業に対する請求データを生成することと
を備えた精算方法。
A payment method executed by a payment system for subsidizing meals for employees,
The payment data is generated based on the received card payment message, and the payment data includes either a first display indicating a meal charge assistance target or a second display indicating that the meal charge assistance target is not included. The first display and the second display are set based on a company identifier and member store identifier pair included in the settlement data;
Among the payment data, calculating the amount of meal cost assistance based on the payment data having the first display, wherein the amount of meal cost assistance is the amount paid to the cardholder Showing,
Generating a billing data for a company based on the calculated meal subsidy amount.
前記食事代補助の金額を算出するのに未だ用いられていない前記精算データを読み出し、読み出した前記精算データに含まれる前記会社識別子に関連付けられる企業システムに対して、前記読み出した精算データのうちの少なくとも利用者識別子および日時情報を送信することと、
前記送信した前記利用者識別子および前記日時情報に関連付けられた更新情報を前記企業システムから受信し、前記更新情報に基づいて前記精算データを更新することであって、前記更新情報は、前記カード保有者の企業における勤怠情報に基づく、ことと
をさらに備える、請求項8に記載の精算方法。
Read the settlement data that has not yet been used to calculate the amount of money for subsidizing meals, and with respect to the corporate system associated with the company identifier included in the readout settlement data, of the readout settlement data Sending at least a user identifier and date and time information;
Receiving update information associated with the transmitted user identifier and date / time information from the enterprise system, and updating the settlement data based on the update information, wherein the update information is stored in the card The payment method according to claim 8, further comprising: based on attendance information in a person's company.
前記食事代補助の金額を算出するのに未だ用いられていない前記精算データを前記カード保有者に対して提示することと、
前記カード保有者からの入力を受信することであって、前記入力は、前記第1の表示を有する前記精算データを前記第2の表示を有する前記精算データに変更することを示す、ことと、
前記受信した前記入力に基づいて前記カード保有者に対して提示した前記精算データを更新することと
をさらに備える、請求項8または請求項9に記載の精算方法。
Presenting the cardholder with the settlement data that has not yet been used to calculate the amount of the meal support;
Receiving input from the cardholder, wherein the input indicates changing the settlement data having the first display to the settlement data having the second display;
The settlement method according to claim 8, further comprising: updating the settlement data presented to the cardholder based on the received input.
前記精算データに含まれる日時情報によって示される時間が企業によって指定された時間帯の範囲内である前記精算データを前記第1の表示で更新することをさらに備える、請求項9または請求項10に記載の精算方法。   The method according to claim 9, further comprising: updating the settlement data in which the time indicated by the date and time information included in the settlement data is within a time zone specified by a company in the first display. The settlement method described. 前記カード決済電文は、クレジットカード決済のオーソリ電文であり、
前記算出された食事代補助の金額に基づいて、前記カード保有者に対する第2の請求データを生成することであって、前記第2の請求データの金額は、生成された前記精算データの合計金額から前記算出された食事代補助の金額を差し引いた金額に等しい、こと
をさらに備える、請求項8乃至11いずれか一項に記載の精算方法。
The card payment message is an authorization message for credit card payment,
Generating the second billing data for the cardholder based on the calculated meal subsidy amount, wherein the amount of the second billing data is the total amount of the generated settlement data The payment method according to any one of claims 8 to 11, further comprising: an amount equal to an amount obtained by subtracting the calculated amount of subsidized meal cost.
前記カード決済電文は、デビットカード用決済電文であり、
前記算出された食事代補助の金額に基づいて、前記デビットカード用決済電文に含まれる前記カード保有者の銀行口座に対する振込データを生成することであって、前記振込データは、前記算出された食事代補助の金額を示す、こと
をさらに備える、請求項8乃至11のいずれか一項に記載の精算方法。
The card payment message is a debit card payment message,
Generating transfer data for the bank account of the cardholder included in the debit card payment message based on the calculated meal subsidy amount, wherein the transfer data is the calculated meal The payment method according to any one of claims 8 to 11, further comprising: indicating a subsidy amount.
前記カード決済電文は、プリペイドカード用決済電文であり、
前記算出された食事代補助の金額に基づいて、前記カード保有者のプリペイドカードの残高を更新すること
をさらに備える、請求項8乃至11のいずれか一項に記載の精算方法。
The card payment message is a payment message for a prepaid card,
The payment method according to any one of claims 8 to 11, further comprising: updating the balance of the prepaid card of the cardholder based on the calculated amount of subsidized meal fee.
請求項8乃至14のいずれか一項に記載の方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。   The program for making a computer perform the method as described in any one of Claims 8 thru | or 14.
JP2016231587A 2016-11-29 2016-11-29 Checkout system, method and program Active JP6188908B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016231587A JP6188908B1 (en) 2016-11-29 2016-11-29 Checkout system, method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016231587A JP6188908B1 (en) 2016-11-29 2016-11-29 Checkout system, method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6188908B1 JP6188908B1 (en) 2017-08-30
JP2018088167A true JP2018088167A (en) 2018-06-07

Family

ID=59720477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016231587A Active JP6188908B1 (en) 2016-11-29 2016-11-29 Checkout system, method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6188908B1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020060840A (en) * 2018-10-05 2020-04-16 シャープ株式会社 Employee food system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3348132B2 (en) * 1994-11-16 2002-11-20 エヌイーシーインフロンティア株式会社 Card balance settlement method and card processing device
JP3380661B2 (en) * 1995-11-06 2003-02-24 エヌイーシーインフロンティア株式会社 Prepaid card vending machine
JP5584258B2 (en) * 2011-09-16 2014-09-03 株式会社ファナティック Electronic food ticket system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020060840A (en) * 2018-10-05 2020-04-16 シャープ株式会社 Employee food system
JP7158984B2 (en) 2018-10-05 2022-10-24 シャープ株式会社 Employee meal system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6188908B1 (en) 2017-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210383385A1 (en) Merchant alerts incorporating receipt data
US8886563B2 (en) Least cost routing and matching
US6886741B1 (en) Electronic transaction system
US20150324767A1 (en) System and method for recovering refundable taxes
US10546287B2 (en) Closed system processing connection
JP6815234B2 (en) Payment system using general-purpose mobile terminals
US20060080198A1 (en) Cash transaction system
US20140006209A1 (en) System and method for setting a product watch on transaction data
KR102094101B1 (en) Interlocked digital currency system and method thereof, Payment system between electronic wallets interlocked to the dedicated digital currency, and method thereof
US20140006097A1 (en) System and method for determining merchant location and availability using transaction data
CN106537433A (en) System and method for recovering refundable taxes
AU2010222885B2 (en) Portable consumer device for use in currency conversion process
US20160034875A1 (en) Method to disburse funds using retailer&#39;s point of sale system
US20130013502A1 (en) Facilitation of Transactions Using a Transaction Code
EA010957B1 (en) Remotely instantly coupon–reloadable prepaid payment card
KR20190142656A (en) Method for providing digital local currency service and apparatus therefor
JP2016532201A (en) How to calculate and convert currency value during financial transactions using precious metal collateral accounts
US20190156329A1 (en) Mobile phone prepaid card service system, clone card storage device thereof, and service method
MX2008011465A (en) Electronic payment instrument system and method.
JP2005070935A (en) Estimated account balance reference system, estimated account balance reference method, and program therefor
WO2011146932A1 (en) Systems and methods for appending supplemental payment data to a transaction message
WO2017135282A1 (en) Funded pension processing device, method, and computer program
JP6188908B1 (en) Checkout system, method and program
JP6510472B2 (en) Payment system, method and program
KR20090120129A (en) Saving and payment system for virtual pocket and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6188908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250